【調査】 「服にお金かけず、気を使わない」42%、服の基準は「ブランドじゃなく価値観」…男性ネットユーザー★3
・世の一般男性が仕事着や普段着にお金をかけたり、気を遣っているのか
また仕事着や普段着に対する意識にどの程度開きがあるのかを調査した。
今回の調査対象は、男性のみのパソコンネットユーザー206人。 20歳〜34歳のM1層・
35歳〜49歳のM2層をそれぞれ50%ずつの均等割付けで行った。
Q1で、あなたは仕事着や普段着のどちらにお金をかけたり、気を遣ったりしているのかを
尋ねた。すると、M1層では「普段着」にお金をかけたり気を遣うユーザーが40人と最も多く、
M1層の40%弱を占める結果となった。
また、M2層では「どちらにもお金をかけず、気を遣わない」というユーザーが58人と最も多く、
M2層の約55%を占めており、男性は歳をとるほど、お洒落に気を遣わない傾向が強まる
ことが分かった。
驚くべきことに「どちらにもお金をかけず、気を遣わない」というユーザーがM1層M2層を
合わせると98人(42%)おり、仕事着や普段着といったお洒落にこだわりを持つ男性
ユーザーが大多数ではないことが分かる。
Q2では、普段着や仕事着を購入する際、何を重視するのか尋ねた。
すると、最も多い意見として、M1層で46人、M2層で36人が「自分の満足度」と回答しており、
これは全体の75%で4人に3人が該当する。このことから男性は、他人からの意見よりも
自分の価値観にお洒落の基準が置かれていることが伺える。
また、「他人の評価」や「知名度(ブランド)」を重視するユーザーの全体に占める割合は
少なく、このことから、年齢と共に周囲に流されず、自分の価値観をある程度確立させて
いく男性像が浮かび上がってくる。
しかし、Q1の「どちらにもお金をかけず、気を遣わない」というユーザーが半数以上を占める
点を考慮すると、周囲に流されず、自分の価値観を第一に考えるというよりは、ただお洒落に
興味がなかったり、経済的に購入する余裕がなかったり、面倒臭がり屋なだけなのかも
知れない可能性も考えられる。(一部略)
http://japan.cnet.com/research/column/webreport/story/0,3800075674,20347648,00.htm ※前:
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177338990/
2 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:12:04 ID:jZ2lfydc0
ユニクロは最高です。
r‐┘ , ィT: : ̄: :Tk /: \
∧ /: : : : : : : : : ::ハ: :ヽ/: : : : ヽ
/7ハ_/ハ!: !: :ll:K :!ハ:V:∧:ハ: : : : ハ
/// /:l: : l!::l!: : l|| |::|l: |::l{!: ::l: ハ|: : : : ハ
. //,: : :,':::|: ::|l::||: : l|| |::|l: |::lリ: ::|: : :|l: : : l: : :l
. 〃/!: : |: :|: ::|l_jL::::|リ l/工丁Tヽ: : :!h: :::|: :::|
ハj |l: :l|: :|::イ丁 ニ _ !: : :l| }: ::|: :::|
\j|: :ト-' _ニ ' ̄ ̄`|: : :||/!: !|: : j
/TT、イ´ , ""' |: : :!|/|::| !::/
. /:/! l:小"" ‘ __ |: : l !!| l/
/:/|l:l:|: |ハ、  ̄ /j|: : l/. l/ .>>☆ばぐた☆殿、スレ立て乙でござる♪
. 〃 ||:!l:: !>-ぅ 、 _/ リ: : |rr‐v‐ュ-‐ ヘ
__lレ,|: |_ rL__,..イ〃!: ::ト<,ィ" j
/⌒ヽ|: |二7T7 rx / !: :l ∨ニ=-‐ '7
{ |: |-ァチ:厶ャ{_jj\ / !::lh |..._ ,イ
L__..|: l7/く_//Tハ ヽ--l/、j |─- -yハ
f ̄¨`フ/-←く_./ j }/: : : : : : マ- ..._〃: : }
∧_フ/: : : : : ヘ.._..ノ: : : : : : : : : : ヽ-r':: :: :/
{: 〈/:〃: : : : : : : : : :::::: : : : : : : : : : ::::::∨:::: : :{
〉:/:: : : : : : : : : : : ::::::::: : : : : : : : : : : ::::::V::::: : l
/::|:::::::::::: : : : : ::::::::::::::::::::: : : : : ::::::::::::::::/:::::::::: :i
,'::::ハ:::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::厶::::::::/
ハ::::::::\:::::::::::::::::,:イ: : : :\:::::::::::::::::::::∠_7r'
\_「! >r=≦二二二二ニニニニニ7 /
Y´ | ー- ...__ / /
5 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:12:38 ID:kn06krvn0
全身
__________________________________________|
| │
| __ __ ___ │
| / / ____/ /_ _____/ /___ / ̄ ̄ ̄7 |
| / / /____ __/ /____ ____/  ̄ ̄ ̄~ |
| / / ___/ /_ __ / / ___ /  ̄7 |
| / / /___ __/ ,r'´ ヽ' / / / { 'ー------ 、 |
| / / , __/ / / /⌒〉 / , ニニ, `ー───‐ァ / |
| / / __,. - '´/ ,r'' ´ _ `ヽ、 { { / / / / ./ / │
| { `‐ ' _,. - '´ { (__ノ ,へ / │ ヽ ' {__/ / _____ノ / |
| ヽ_,. - '´ ヽ、 __ _ノ ` ヽ、__ ノヽ、__,,ノ /_______ノ │
| │
|__________________________________________|
ですが何か?
6 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:14:36 ID:tm3IpBarO
小綺麗にしていればいいんじゃね?最近やたらと香水漬けすぎの人がいるけど臭くて驚く
7 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:15:23 ID:5JTM1QtW0
ベルトだけは安モノだと どうにもならんな。
8 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:16:24 ID:M3F6ouGL0
多少洒落たのは着たいけどあんまり金かけるのはなあ…
ブランドもので着飾ってる奴見ると逆に馬鹿じゃないかと思う
9 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:18:05 ID:CT6WS/+rO
靴はやっぱりダンロップ
服に金かけるならグラボかCPUにかけるよ
>>6 煙草を吸う人が煙草の臭いに鈍感なのと同じなんじゃない
つけている内に香水の適量が多くなってくる
香水の臭いはいい香りだと思い込んでいる
12 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:20:32 ID:Tnj3FPvH0
去年服一着ぐらいしか買ってない@22
ユニクロの週末限定
無印の季節のお買い得
GAPの虐殺
この辺りしか利用しないのは服にお金かけてないかも知れないが
値下げ情報とかに対して気を使ってはいるな。
> このことから男性は、他人からの意見よりも
> 自分の価値観にお洒落の基準が置かれていることが伺える。
意外だな
みんな彼女とか姉貴に薦められるまま買っちゃうもんだと思ってた
16 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:24:40 ID:jZ2lfydc0
高い服買ってオレってお洒落w って思ってる奴は痛い子なのは間違いない。
服に着られてる時点でお馬鹿さん丸出し。 しかも似合ってない奴いるしな。
だったら始めから安い服で上手く着こなした方がいいし、楽しい。
本当高い服買って自己満足に浸ってる奴ってきめぇーし頭悪杉ww
17 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:25:09 ID:rrUw9EEb0
一つのブランドにこだわってるやつはどうかと思う。
ブランドでも当たり外れあるから、色んなショップにまわって買ったほうがいい。
サムライとか雑誌にのってるスト系のブランドはほとんど地雷だし・・・
中高生が勉強代として金出してるよ
18 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:25:41 ID:mvUq3h9TO
若いころは服選ぶのにそれなりにこだわりあったけど
20代後半からRalph Laurenでイイやって感じになったよ
19 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:26:09 ID:BewK07pp0
我ながらダサい服ばかり着てるが、もてるのはやっぱ顔のせいだな。
20 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:26:59 ID:5HiLDX740
服に金を掛ける連中には2ちゃんから出ていってほしい。
21 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:28:11 ID:mc3EAEqUO
確か丸井かどっかで数万で買った奴だけど
今俺が来てるDIFFERENCEてヤツはブランド?
春物のハーフコートなんだけど
でもタグ見たら“冥土逝っちゃいな”だった…orz
上から下まで入れたら何だかんだで3万くらい
時計やアクセサリーなんて要らん
24 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:32:28 ID:aJrPoK1V0
慎重181cmでイケメンの俺はユニクロ着てもカッコいいからな。服にはまったく無頓着だよ。
('A`)q□ もう服はあの子に見繕ってもらって適当に着ればいいと考えています。
(へへ
>>23 俺は上から下までなんだかんだで3万くらいの服に4万の時計と1万のネックレス。
家じゃ裸族なんで¥0です
28 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:36:44 ID:XjikdBhF0
自分は立ち仕事だから、あんまり安い靴だときつい。
ある程度の靴の方が持ちもいいし、足が痛くならない。
服に関しては、金かける余裕がないというのが本音。
清潔に見えれば、値段は安くても問題ないし。
そういえば「チョイワル」って自分の中では終わってるんだが、
まだ雑誌とかでも多いのかな。雑誌見てないんでわからんが。
29 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:38:45 ID:5jFJBLSx0
ぶっちゃけ腕時計はいらんだろ、ネットの時間が一番正確なわけだし携帯電話もってりゃおK
('A`)q□
>>29 (へへ 話している最中に携帯開くのはマナー違反だし。
腕時計ならチラ見出来る。
31 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:41:58 ID:n4r1fn0l0
中古のパソコンに、ヤフオクで買った服だけど文句ある?
32 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:42:14 ID:69pYjs9K0
>>28 あんな、勘違い団塊向けのキャッチ、最初から終わってる。
33 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:42:39 ID:uheSobXy0
インナーはユニクロ&しまむらでアウターはミシェルクランオム。
靴はスニーカーをやめて革靴にする。
これだけで大分見栄えが違う。
35 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:42:57 ID:utf1ZCnW0
>>29 俺は携帯使い始めて10年ぐらい時計をしなくなたが、最近その携帯で
時間を見るのがイヤになってきてまた時計をつけはじめた。
電車に乗ってパカッと携帯開いて時間見たら、周囲がみんな携帯を見始める
ような光景ってなんだかバカバカしいの。
36 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:43:26 ID:c40ZM7VU0
ブランドものでも一年たてば糸はほつれてよれよれになってくるしね。
37 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:45:26 ID:uheSobXy0
>>36 どこのライセンス商品着てるの?
「メイドインチャイナ」ってタグに書いてない?
38 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:46:20 ID:69pYjs9K0
服飾品に関しては、「ブランド=愚者にかかる税金」だからなあ・・・
39 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:47:32 ID:5jFJBLSx0
>>30 >>35 時間が狂わないとかうたってる高級腕時計のことを言いたかった
言葉足らず、スマソ
40 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:48:29 ID:hYDgGWPR0
おれはルイズの抱き枕着てるよ
41 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:49:37 ID:uheSobXy0
>>38 コルポノーヴェのTシャツ、2万位したけど首周りとか全然伸びないし
もう3年着てるよ?
金を掛けたら、それなりに自分に合ったものを
選び易いけど、お金が無いので、いかに安価で
自分に合ったものを選ぶか・・・となるんだが。
ブランド品は、ちょっと引く・・・。
金ない俺が、無理しちゃってるて、丸出しになるから。
あ、でも、ジャスコとか、しまむらでは買わないな。。。
ダサすぎる。
>>39 auだと全機種イヤでもGPS補正だな。
そう簡単には時刻ずれなんか発生せんからな。
('A`)q□
>>34 (へへ そう思える人ならw
>>39 高級腕時計は実は時間が狂うw 確かにあれは酔狂の世界だねw
なんで、みんな黒いジャケット着てるのはどうして?
46 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:52:06 ID:8kaQHPg20
ネクタイだけはエルメスのを20本以上持ってる。
全部ヤフオクで買った中古品だがw
47 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:52:31 ID:utf1ZCnW0
時計は少し時間狂うぐらいでちょうどいい。
そんな1分1秒正確にあわせて人生どうなるものでもない。
48 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:53:20 ID:hWmz7uV00
O
o と
。 ,. -ー冖'⌒'ー-、 思
,ノ \ う
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ キ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、 モ
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/ オ
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 / タ
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 / で
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/ あ
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\ っ
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ た
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
50 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:54:21 ID:ZDQR+3VT0
おれもしまむらブランドにはこだわりがある
51 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:55:07 ID:NRtkUxX4O
しまむLucky
しまむらよりサンキ
53 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:55:16 ID:5JTM1QtW0
>>53 ごめん。
とっさのことで・・・。
ほんと、ごめん。
55 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:55:53 ID:FnzonjZ10
56 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:57:37 ID:69pYjs9K0
ジーンズとシャツ、似たようなのを5〜6本使いまわしてる。
清潔感と髪の毛整ってるかのほうが重要じゃね?
58 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:58:37 ID:FaRJgUBF0
>>44 は?時間狂うだと?
一日3〜4秒しかずれないよ。
59 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:59:07 ID:9AWreM/AO
ヲタと普通程度のオサレが混在しているスレだな。
靴とベルトだけはそれなりに高くないとダメだけど
服はどうでもいいな
61 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:59:52 ID:r4fozAQR0
女がこうなると生ゴミあつかいになるw
62 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:03:09 ID:mzq1/jLX0
靴は、最近どうでもよくなってきてニューバランスのレザースニーカーばっかりそろえてる
最低限のデザインは満たしているから、あとは履き心地だけを重視したらそうなった。
俺もファッションひどいもんだから人がプレゼントしてくれる。
だもんで意外とブランドもの着てる。
もう5年ぐらい買って無いかな。
64 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:05:04 ID:D49LVjyK0
女でもワンポイント以外は安いの上手く着こなしてるお洒落な奴の方がいいよ
ブランドで固めてセンス悪いとか最悪だからな
65 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:06:41 ID:AIz4pi1s0
泉ピン子とかどっかのブランドにに雇われて
シャネルに嫌がらせしてんじゃねーかと思うもんな
66 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:06:51 ID:EqEssPTuO
おしゃれなんかにカネなんか使えるか。
身だしなみにはそこそこカネ使うが。
冬でも体臭キツいヲタは氏ね。
キモヲタブサメンの俺が服に気を遣っても仕方ない
安物でも清潔にしておけば後はどうでも良いや。
69 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:09:16 ID:ggSRXMVh0
買うならいいものを買いたいわけで、
本場のイタリアやイギリスに行って採寸してもらったオートクチュールを2,3着手に入れたいところではある
たしかに2,30万はするが、今後10年以上付き合うなら十分元は取れるさ
70 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:10:44 ID:PnOF5WDfO
私服を着る機会があまりないのとおさゃれな服を着るのが照れる
30過ぎたらどうでもよくなる
身長157cmしかないから諦めた。
前は美容室で髪切ったり服ばっか買ってたけど、頭身が悪いから必死に見えるんだよな。
んで中身(コミュニケーション能力など)が皆無だから意味ねーじゃんて思った。
今はバリカンで坊主、ディッキーズのチノパンと500円Tシャツ、冬はユニクロのアウターというファッション('A`)
唯一靴だけにしか金かかってない。
もちろん彼女なんかいない。
コミュニケーション能力と普通程度の背がないとダメだわ・・・
73 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:15:02 ID:8czSfoRV0
マスコミに踊らされる馬鹿野郎が減ったって事は良い事だ。
ちょい悪おやじとか必死に盛り上げても騙される奴もいないだろw
>>70 そこで、おされな服を着ると、モテるのに・・・。
「意外性」で。
75 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:18:10 ID:MqROhmVFO
意外性でモテても一瞬だわな
76 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:30:42 ID:VeyifxMz0
Tシャツ一枚着るにしてもその人のセンスが問われるよね
自分に何が似合うかわかってる人の
着こなしは服の値段関係なくおしゃれに見える
いくらブランド物着てても着こなしてなければ意味ないw
77 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:31:51 ID:xm8zWJIRO
>>70 俺と逆だな。私服しか着る機会のない20代後半の院生。
何を着ていいやらワカンネ('A`)
雑誌見ろとよくアドバイスされるけど、20歳前後向けやリーマンの休日仕様ファッションしか載ってねーし…
なんでブサイク用のファッション誌がないんかね?
男前がモデルをやったところで、
「お前はなに着たって似合うじゃんww」って話だよ
79 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:33:27 ID:T+9zbCq+0
ま、服よりまず顔だよな。
イケメンがブサメンかの違いは大きい。
80 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:33:32 ID:rrUw9EEb0
雑誌はうのみにしちゃだめじゃね?
あくまで参考程度で店員や友達に買うときにアドバイスもらったほうが無難
81 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:33:42 ID:c1eU0g950
分不相応なブランドの所持はバカの指標になるし
いいことだと思うよ
82 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:33:48 ID:KjLqhWms0
友達いないからな〜
休日はずっと家にいる
オシャレに気を使うという行為が嫌いなので。
84 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:35:44 ID:ClqJHUU1O
ダサい奴に限って
オサレ=モード系なんだよな
あんなの女でもひくわwww
85 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:38:43 ID:PCzpGa3MO
身長はそこそこだが、首長いから何着ても様にならん。
どうせ私服着るのは休日に出歩くときだけだし、安く済ましてる。
86 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:41:08 ID:wMzo1sMRO
おれのオシャレポイント
その1 パンツは毎日替える
その2 出かけるときは歯をみがく
その3 最低でも三日に一度は風呂に入る
('A`)q□
>>58 (へへ うちのもそんなもんかな。平置きで日差5秒いくか行かないか。
年差すらない腕時計が多いのは凄いと思うw
>>71 自動巻きや手巻きはそんなもの。
靴は月星系(new balanceとか)をよく履いてるな
時計はシチズンアテッサクロノ、服はコムサイズムが多い
これってブランド好きに入るのか?
89 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:42:38 ID:KjLqhWms0
90 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:43:04 ID:OTKRsghe0
大学生でヴィトンのバックとか財布持ってる女はキャバ嬢にしか見えないんだがw
その上そういう香具師はたいてい大塚愛みたいな安物女wwwwww
91 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:43:49 ID:NjpZ/QFf0
自分が好きになる服と自分に似合う服はなぜかまるで違う
まめちしきな
リーバイス501、バンドTシャツ、靴はオールスターかスリッポン。ほぼ毎日こんな感じ。
寒いときはナイキやアディダスのトラックジャケットを着ている。
お洒落するよりもジーパンとTシャツの方がなんかモテるもん。
94 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:45:26 ID:QsPbhCaVO
いくらオサレにしようとも顔があれだとあんまり意味ないしな
95 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:45:53 ID:vmUehmEI0
セレクトショップで買う程度。
ブランド物はあんまり目が向かない。
>>90 ある程度、年とってもそうだよ。
イオンやジャスコで、でっかい
ヴィトンの財布さらけ出して、
買い物してる主婦とか、
卑しいっていうか、そういうのを
通り越して、浅ましい。
97 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:47:42 ID:uheSobXy0
>>70>>77 30超えたらある程度は自分で努力しないと・・・・
友人で20代の時までモロオタで30超えて気を使い出したら仕事相手に
「モデルさんみたい〜」とお世辞でも嬉しい言葉をもらったそうな。
元が伊勢谷友介似だったから髪型と服装に気を遣うだけの労力で十分だったってのもあるだろうけど。
98 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:48:21 ID:rFCWIcP4O
女だけどブサ用のファッション誌が欲しいに同意。モデル体系のほうが圧倒的マイノリティーだっての。チビで首短いし何着ても似合わないから雑誌は一切見ない。
99 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:48:45 ID:609M3NAVO
リーバイス501に夏はポロシャツかな
肌寒くなってきたらフレッド・ペリーのトラジャケを着る
靴はクラークスのデザートブーツとワラビー
アクセサリーは嫌いだからあまりしないが、時計は必ずしてる
100 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:49:12 ID:XtTUHusaO
>>90 たかがヴィトンくらいでそこまで言うかw
どんだけ貧乏なんだ、おまえ
101 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:50:08 ID:KjLqhWms0
102 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:50:19 ID:uheSobXy0
まあ確かに服がズンダレてるのにバッグと財布だけヴィトンでもなぁ・・・
103 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:51:05 ID:FaRJgUBF0
俺はアメカジ中心だから、どんなに金かけてもパッと見わからないんだよな。
革ジャン一着に10万以上かけてるが、傍から見たら「競馬場によくいるよね?」にしか
見えないらしい('A`)
ほんと自己満足の世界だなww
服か、まったく興味も出ないな
イケメンだったらそりゃオシャレしたいと思うかもしれんがね
世の中顔よ
105 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:51:12 ID:2CqkzslfO
時計はラドーで服はギャルソン、ビューティービースト等、当然、買っているのはコメヒョーの中古や古着。
106 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:51:22 ID:vmUehmEI0
>>100 ヴィトンはケバイ。
いい女が持ってたらそうでもないんだが。
これもセンスの問題だろうな。
似合ってないのに持ちたがる奴って馬鹿だと思うよ。
107 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:51:26 ID:ppX0kMAM0
>>102 どうでもいいけど「ズンダレてる」って長崎弁じゃねえの。通じる?
108 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:53:19 ID:NjpZ/QFf0
財布やバックの類はキタムラがいいとと思います!
109 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:53:52 ID:uheSobXy0
>>107 え?うちの親二人とも関東北部出身だけど言ってるよ?
>>102 に何故か違和感を感じなかった俺は長崎出身
111 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:55:29 ID:69pYjs9K0
>>100 いや、俺も同感だな。
ヴィトン持ってる女のレベルはかな〜り低いと思う。
身につけているものの価格。
100均、ユニクロ、フル活用で、衣類は滅茶苦茶やすいんだが、
電子機器(デジカメ含む)などで100万円相当を持ち歩いている。
>>97 しかしあれだよな、30超えてからは見た目にきをつかわなくなると
あっという間にただのオッサン、オバサンになってしまうよな。
114 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:58:30 ID:rFCWIcP4O
>>101 身長○以下足長ルック、体重○以上の着痩せルック、ぽっちゃりをグラマラスに見せるプヨイケで欠点を長所に、ナウイ大きいサイズが買える店
115 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:00:27 ID:ppX0kMAM0
ほとんど安いやつしか買わないな。
だって1枚3000円のTシャツやインナーなんかも全部中国製だし
国内製ならいざ知らず、中国製の品に何で高い代価を払わんといけないんだか。
よくこのシャツ5000円したんだーとか自慢してるやついるけど
見せてもらったら中華製品とかね。
本当にありがとうございました。
117 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:03:15 ID:BYcDP3ez0
寝巻きでスーパー来るような奴とか、
人生終わってそうなデニムスカートとかのおばさんと
オソロイになってるようなヴィトンでいいのかと、
正規店に群がってる奴に一度は聞きたい
上着四万、Tシャツ一万、ベルト四万、パンツ三万、靴下三枚で千円、靴四万。
ブランドにこだわりもないし、着回したり何年も使うから高いとは思わない。
一万以下だとデザインとか着たときのフィット感に満足できない。
Tシャツで例えると異様に袖、身丈が長かったり。
安いから着たくないではなく、衣料メーカーの努力が足りないから見離した。
それとレディース優遇が影響して、男が服を買わなくなってるのは大きい。
同ブランドでもメンズパンツ3万でも、レディースは19800で、さらに安売りとかやるし。
119 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:06:06 ID:Mj+lzkDD0
男は中身やと 思います。
服は 清潔だったら なんでもいいです。
>>111 全身ほとんど安物で財布だけいかにも「彼氏にもらいました」っていうブランド物
の女って結構いるよな。せっかくのブランド品がかわいそうに見える。
121 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:08:13 ID:3bsNm+q40
デザインとかでなく
縫製とか着心地にこだわると、
ブランドものに行き着いちゃうかもな。
古着屋で買ったムートンのコートは
1シーズンで袖が外れたぜ。
122 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:08:43 ID:qmk3dHdJ0
123 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:10:14 ID:69pYjs9K0
>>120 ヴィトン贈る男の彼女なら、そんなもんだろ?
空港や観光地の免税店で売ってるブランドなんて、そんなもん。
レベル低い女のリトマス試験紙。
>>118 そうそう、メンズとレディースで同じランクのものが全然違う値段で売られてるよね、定価からして。
あれはひどすぎる。
>>122 服は 清潔感だったら なんでもいいです。
???????????????
つうかなにこの半角スペースわ
126 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:12:12 ID:kEALDVXjO
お金かけんでいいから気は使えよ…
>>125 活字組む時の詰め物じゃね?>>半角スペース
128 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:13:07 ID:v3FIfnKA0
女のブランド物に掛ける情熱が異常なだけだろ
男だってオサレなヤツはいるが特定ブランドにこだわってるヤツは少ない
>>123 ヴィトンやグッチを叩くつもりはないが、全体のバランスからして似合わないのは
どうかと思う。あげる側も少し考えてプレゼントせいと。
高いとやっぱ丈夫なもんなの?
15年前の中学生時代の体操服Tシャツを未だに来てますが何か?
だって全然破れないし磨り減らないし汗を良く吸い取ってくれるんだもん。
まぁ身の丈にあった服を着ることだな。
若いうちから不相応なブランド品で固めるのは
決してカッコよくない。
かっぺヤンキーのVIPカー嗜好と同じ。
逆に30過ぎなのに、ユニクロしか着ないとかいうのもどうかと。
134 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:22:16 ID:VixYkED20
>>121 セレクトショップで買ったン万円するジャケット初めて着たとき外れた。
そのショップに交換してくれと言ったら断られ
修理でしかもキッチリ修理代をとられた。
どうもただのクレーマーに思われてる節があったから
すげぇハラたった
縫製は新品でもものによる。個人的にイタリアのは縫製はあまりよくないと思う
しまむらファッションを駆使して、
「それどこで買ったの?いくら?」
とか聞いてくるやつに
「しまむらです」
と言い放つのが俺イズム
136 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:25:43 ID:R2Ub6rR30
特に風呂なしアパートに住んでるくせに
ガッチガチの体育会系だから、
腕立て、腹筋、スクワット、チンニング各種100回以上は軽くこなし
汗だく、つゆだく、パンツなんて秘密の汗でぐっしょり。。。。
137 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:27:24 ID:MJtk4QrF0
ひと昔前のマンガ系のスタイルというか。
手塚治の登場人物系というか:
・くつは夏でも大きめのブーツ。
(足元は、大きくてまるっこいのがバランスがいいと思っている。)
・コートとかセーターとかは細身で黒っぽい。
(マンガはモノクロが基本だから、カラーを選ぶセンスがない。)
・最初に買ったクルマは、旧型のローバーミニ。
(小さくてまるっこい車が好み。)
こんなふうに洗脳されている人間もいるわけでね。
138 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:27:46 ID:176nH5rI0
金は使わなくていいけど、気は使えよ
親が某ブランドの縫製やってるがその原価に萎えてからブランド物は殆ど買わなくなった。
Tシャツ1枚になんでブランド名付いただけで5kも上乗せされんだよって。
ってことで俺は普段着はしまむら。普段着は「普通」に見えりゃ十分。
萩原流とか好きかも。あの歳でウェスタンルックとかかこいい。
中身っていうか、性格も良さそうだし。
ジャージでさぁ。人が背中合わせで座ってるマークのメーカーは知らないが、着てる奴みるとだいたいがマナーとか欠落してるね。
141 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:28:19 ID:jygmNkDFO
オイラはセクシータカハシとサンキューマートでB系コーディネートしてまふ
144 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:31:46 ID:4G+b8I27O
>>135 メンズに限っていえば、しまむらではお洒落できんだろ。
ユニクロはマシになってきた。
145 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:31:59 ID:UYPx4BsO0
服に金かける男は
変な奴多い。
147 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:33:00 ID:WudvWwbk0
>>1 まあ、何でもいいけど洗濯はしろよな・・・。
ブサ用とか以前に、30歳が着る服を誰か提案してくれ。
意外とないんだこれが。
149 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:33:47 ID:Cd4AlBk00
>>146 惚れるwwwwww
腹イテェwwwwwww
151 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:35:01 ID:cuZBxjuK0
こんなにしまむらが売れてるんならしまむら株を買おうかな〜。
上場してないの?
152 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:35:20 ID:SNkRADE20
「価値観」かぁ、上手く言い換えたな。
なんか太ったなwwwそれそれ。
写真は着てないが、袖筒ぴったりめのGジャン着ると完成
156 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:38:47 ID:jfWQ63qeO
衣食住、いちばん衣がどうでもいい。
157 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:45:44 ID:3bsNm+q40
こないだご飯食べてたら、
奥のスタッフルームみたいなとこから
上下グレーのスウェットでおつかれさま〜なんて言いながら、
さっきまで制服着て給仕してた女の子が出てきた。
高校生がブランドでガチガチに固めるのもアレだけど、
こういうのも酷過ぎス。
せめてユニクロ着ろよと。
そのオサレオフ行けねー
写真の女は誰なんだろ。女子の上下スウェットは好きだ
159 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:46:26 ID:cuZBxjuK0
ワークマンで医者が切る白衣を買って着ればいいと思う。
足元はサンダルで。
どこ歩いてもみんな「あ、お医者さんか」で済むし、ステイタス性もまずまず。
160 :
部外者:2007/04/24(火) 13:48:53 ID:401frd5p0
上下スウェット女子の割合10年前の10倍に増えていると思う。
10年前はヤンキー以外あり得なかったのに市民権得てる。
161 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:48:54 ID:3bsNm+q40
>>159 ヤブ医者っぽいじゃん…。
院内感染とかバリバリありそうな感じだよそれ。
淫内感染キボソス
163 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:51:33 ID:AUHn5O++O
普段スーツ姿しか見た事無い同僚の私服を見て
愕然とする事はよく有る
金をかけなくてもいいが清潔感は大事
165 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:53:04 ID:vexijqwn0
もうユニクロ・ニッセンは卒業して最近はセシール通販は熱いな
ドイツ空軍のフリーガーブルゼが欲しいな。
整形詐欺の院長を思い出した。
168 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:56:25 ID:ZH05CnZp0
オシャレなスーツを手に入れるのにアルマーニやベルサーチを買うと言うやつは二流。
銀座のテーラーでフルオーダーするやつは一流。
169 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:57:31 ID:cJCkRvpB0
いくら良い服着てもチビだったり体型悪かったりしたら無意味なんだよね
170 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:59:20 ID:VixYkED20
made in china を買わない俺ってオサレ
服に金を掛ける掛けないは勝手なんだがな、40過ぎたらもうどうにもならんわけ。
男は40過ぎて顔にすべてあらわれるの。
その時それなりの顔になっているために、どう生きるかってのが大事なんだぜ、20〜30代は。
174 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:01:42 ID:vexijqwn0
>>168 ウチは代々世話になってる裁縫屋さんが採寸に家まで来てくれる
175 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:02:21 ID:cuZBxjuK0
ドン小西ってのはオサレなんですか?アレ
176 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:03:57 ID:45jhwax60
小汚い格好じゃなければいいだろ。
177 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:04:03 ID:v3FIfnKA0
普段着やスーツには1万円掛けるのももったいないと思うのに
サイクルジャージには金に糸目を付けない
そんなもんだろ、人間って
>>160 ヤンキーのファッションってすごいよね。
でかい犬がプリントされたスウェットとか、どこで見つけてくるんだか。
179 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:05:33 ID:nqcqBiaHO
男性のスーツは体にあっているかが大事でしょ。
安いイージーオーダーでもいいから採寸してもらったほうがよいかと。
180 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:06:23 ID:cuZBxjuK0
テキヤ系ヤクザが着てるジャージもすごいよな。
ウサギとかどこのキャラクターかわからんようなプリントがついてるw
>>178 いま名古屋に出張できているのだが、ガルフィー君だっけ?
会社の近くの商店街にいっぱい売ってるw
メスバージョンもあるのな。
183 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:07:14 ID:y4oBi6jIO
給料下がってんのに通信費かさむから
どこから捻出するかだよな
184 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:09:48 ID:mc3EAEqUO
>>177 よう、ローディ
ランドナー海苔なんか時代考証に合わせてチャリから服からシューズまで全部オーダーらしいぞ?(w
>>181 なるほど。ドンキホーテにならありそう。
>>182 サンキュー。ググったら見つかった。
すげえセンスだw
187 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:12:41 ID:qwhNO86c0
どうも2チャンには両極端な連中しかおらん。
188 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:13:59 ID:aoFVTvCL0
俺は身長181cm/82kgで足の長さは85cmあって、長年スポーツやってて結構筋肉質だから、
何を着ても似合ってしまう。
GパンとTシャツにスニーカーでも他のブサ系スーツ姿の男よりはよく見える♪
でも、ひとつ難点なのは、顔が江頭2:50とワッキーを足して2で割ったような顔だから、
今までにモテたことがないところ。。。
189 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:15:05 ID:mnSO7y010
192 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:17:23 ID:AUHn5O++O
やっぱり時代はKANIジャージw
193 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:17:59 ID:mc3EAEqUO
>>188 それ難点じゃなく
致命的と言う言葉が適切だお
194 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:19:31 ID:NjpZ/QFf0
>>188 究極超人あ〜るのベンジャミンを想像した
195 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:21:42 ID:vKHr+vH90
>>185 ローディ っていうと日立でしたっけ。東芝がオーレックスで
196 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:22:09 ID:vexijqwn0
顔ぶさいくでも小奇麗・短髪にしてればそこそこいけるだろ
ただ発するふいんきがキモイとどうしようもないけど
197 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:22:16 ID:IhsrhVGn0
>>189 材料費やら輸送コストやらで20%〜30%だよ
ブランド物はね
ユニクロはもっと原価率高いだろうけど
わっキー侮るな。ビラビラタレントにすぐ手出してるらしいから。
やりたい一心の優しさや気配りも、女にとっては好印象らしい
ニセ外人ワロス
200 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:24:15 ID:cuZBxjuK0
>>192 あのKANIとかFUGUとかのジャージは何?
魚介類マニアみたいなもん?
普段着は適当にカジュアル系、ティンバーランド、コロンビア、モンベルあたり。
202 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:40:07 ID:AUHn5O++O
>>200 よく解らんけどカナイとかいう米のスポーツ選手が
デザインした奴らしいw
何故か日本ではDQNしか着てない
脱ヲタとか痛々しい事を言う気は皆無なんだが、ファッションにちゃんと気を使うようになって、
ふと周りを見てみると、信じられないようなダサい恰好の奴ばかりで驚いた。
まぁ、他人のファッションなんて興味ないのでどうでもいいんだが。
204 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:44:31 ID:GN/8ibFq0
>>203 そういうやつに限ってその辺歩いている標準的なやつと変わらない説を提唱してやる
205 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:45:40 ID:v3FIfnKA0
ユニクロで適当に揃えて髪の毛も定期的に切ってりゃ普通だろ
あとは中身の問題だから努力してもどうしようもないヤツはどうしようもないのさ
とりあえず服をパーツでしか見れない。
トータルで考えられないからとてもちぐはぐな格好になるorz
服だけはブランドに拘らないよ
着こなしや色の組み合わせの方が重要だから
209 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:50:17 ID:Y5x3qXzqO
おかしな格好にならないためには全身鏡が必要だな
と思う反面、自分の醜い姿なんて見たくないw
211 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:51:32 ID:fGJ1cBM90
ユニクロを着こなすのが真のお洒落さんなんだぜ
どんなに高い服来ててもユニクロにしか見えないヤツもいるし、
ユニクロ着ててもユニクロに見えないヤツもいる
213 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:53:16 ID:v3FIfnKA0
ユニクロでもイオンの紳士服売り場でもなんでもいいんだよ
汚くなけりゃさ
214 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:57:15 ID:Y5x3qXzqO
215 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:58:03 ID:qwhNO86c0
最近の女は下品で似合わない格好をわざとしてるのか?
アパレル業界の悲鳴が聞こえる。
今まで甘い汁吸ってきたんだから諦めろ。
業界再編の時は近いかもね。
217 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:01:06 ID:AUHn5O++O
ビームスくらいにしとけば?
値段は手頃だし、無難な服が揃ってるし
218 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:03:52 ID:fGJ1cBM90
俺なんて年中、ジーンズスニーカーTシャツ。寒いときはパーカー。
ジーンズは1本しか持ってない。
膝と後ろのポケットに穴があいてるけど気にしない。
服に金かけるのがもったいない。ここ数年は姉貴がイギリスから
時々送ってくれるfuckの服しか着てない。
このまえ前面にfcukのロゴがついた服を大学に来てったら外人先生に怒られた。
219 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:04:34 ID:T+9zbCq+0
っていうかユニクロってそんなに安いと思えないんだけど
アパレル業界の原価率は1割切ってるわけだがw
騙されて買うのは情報弱者。
>>214 でもいわゆるママカジのオタクのぼっちゃんとかって
値段的にはそこそこの物を着ててもダサくて地味だったりするべ
223 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:13:01 ID:GFjwmIZkO
>>217 それはおまえから見たら手ごろで無難なだけだろ。価値観押しつけるな
まあとりあえず今の服の文化だと
痩せてないとお話にならんのだろうな
225 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:16:27 ID:BLNMRRUa0
ユニクロで買うのが恥ずかしいと思わないひとがいっぱいいるね
226 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:17:15 ID:NjpZ/QFf0
欲しい服と似合う服っていうのは得てして乖離してるもんだぜ
彼女か店員に客観的な意見を聞いた方がいい
つまんない事で人を揶揄して優越感に浸る事を恥ずかしいと思わない人も居るね
228 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:18:27 ID:69pYjs9K0
>>225 貧乏人が見栄でブランドでそろえるよりは恥ずかしくないと思うぞ。
229 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:19:08 ID:wp2iK69T0
アクセサリ、貴金属はともかく、服なんて原価考えたら
ちょっと意匠が違ったり、ブランド名がつくだけでいくらでも
ぼったくり放題じゃん。
と考えたら、気がついたらジャスコの服ばっかですwwwww
>>102,107,110
ずんだれるって、ラッパーの人のファッションみたいに
だらっと垂れ下がっているような様子を表す言葉じゃないの?
とりあえず、この夏は鳥肌実Tシャツにカーゴパンツで町の視線を独り占めにするね
ブランド名を利用した贋物に騙される人もいるしなぁ・・・
機能性より見栄だけで選ぶ消費者が多すぎる
前スレの池沼がクラフトマンシップとかほざいてたが、
人件費の安い外国の工場で生産してるんですけどw
234 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:25:09 ID:MZfzaQ1WO
もう着流しでいいよ。
>>233 高い服は中国やインドなどで作ってないと思ってる人が居るのは不思議だ
>>236 もはやバーバリーもmade in chinaの時代だからな
238 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:35:27 ID:7dmcZ/3UO
引き締まったボディと十人並みの容姿に、
奇をてらわない髪型が乗っていれば、
春 白いシャツ+ジーンズorチノパン
夏 春の上をTシャツorポロシャツに替える。
秋 春の上にシンプルなジャケットを羽織る。
冬 秋のジャケットをダウンジャケットに替える。
で十分いける。
不細工なちんちくりん程着飾ってるもんや。
>>238 そういう感じの清潔感のある人に憧れる
漏れはデヴいし色々無理
240 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:38:05 ID:7dmcZ/3UO
ずんだれ
とは九州弁でだらしない
を意味する。
ブランド品は、高価な物を買い揃えられる豊かな経済力を持っている事に意味があるんであって、
品そのものの原価をどうこういうのは無粋。
242 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:43:55 ID:R2Ub6rR30
31歳で、超童顔なくせに筋肉質な男子です。
正直、どんな服着ていいのかわかりません。
10、20代のノリで穴空きジーンズや軍パンとか
履いてると、なんか無理してる感じがします。
かといって、普通なカッコするとおっさん臭くなるし、
この年頃は何着れば良いでしょうか。
ちなみに髪型は坊主です。
243 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:45:20 ID:7dmcZ/3UO
>>239 そういう感覚があれば大丈夫だよ。
太たなりに髪型や似合うファッションはあるぞ。
伊集院や石塚を参考にしてみては?
松村はダメだぞ。
244 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:45:33 ID:wJXpNbC20
ブランドには興味ないけど
黒しか着ない、黒で無地の物しか着ないというのは
こだわりといえるだろうか?
かける金は1000円から50000円まで
246 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:46:53 ID:MbTl0/jZ0
>241 そうだよね。原価だの質だのはどうでもいい話で。
ボーナス一括でとか、バッグの為にパートに出るようなのがいるから
こんなことが話題に上がるんだろうな。
>>243 石塚さんのようなかわいいデブみたいな感じの格好は
テレビでキャラ作ってるからいいけど普通に着る物としては無理があるような
伊集院さんってどんな格好してるっけ
まあそっくり真似するには金もかかるだろうな
>>246 品質はいいと信じてる人が多いんじゃないの?
実際、ある程度は品質がいい事が多いとは思うけど
248 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:49:27 ID:7dmcZ/3UO
>>242 サープラスが良かろう。
ピッチピチのオリーブドラブTシャツに迷彩パンツ、
グリーンベレーで完璧。
日焼けを忘れるな!
249 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:50:10 ID:69pYjs9K0
>>234 学校に行け。そして、国語を勉強するんだ。
250 :
カリスマ無職☆:2007/04/24(火) 15:51:08 ID:61oh8xH9O
男の人は体格がいいから背筋を伸ばせば何着てもかっこいいと思うけどなぁ…
>>189 店で7k付けてる服が1k程度って聞いた。輸送費と人件費含めても2k行くことはまずないって。
ショーケースで展示されてる有名ブランド物もパートのうちの親が作ってて原価そんなもんって考えたら、
そんなぼったくり買うくらいならしまむらで十分って思ってしまうさ。
252 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:52:03 ID:7dmcZ/3UO
>>247 オーバーオールの事かな?
あれこそデブならでわの攻めのファッションだと思うが。
身だしなみに気を使うのと高い服を着るのとは別次元の問題だろ。
身だしなみに気を使わない奴は損をする。
これはガチ。
ただなぁ。
明らかに品質違うぞ。高いのと安いのは。
方正が丁寧だったり選択にめげにくかったりと。
まあ俺はすぐ汚すから安いの大量に買ったほうがいいけど。
255 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:53:39 ID:Jr5rcidV0
>>202 カナイってまさかこんな顔→<丶`∀´> してないよね?
>>250 体格の悪い男は男じゃないですかそうですか
>>251 最近は中国の工場で労働者が賃金が悪いからってやめたりするような問題もあるらしいな
だんだんあっちが近代化して教育も行き届いて来たらどうなるんだろうね
縫製、洗濯
なんか誤字多いorz
>>253 不潔なのはダメだよね
しかし俺には身なりを整える能力が欠如しているようだ
> 損をする
実感してます
259 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:57:40 ID:MhFbHhrF0
ワークマンで速乾のTシャツ500円で売ってるって
チラシ入ってたので買いに行きます
260 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:58:01 ID:Jr5rcidV0
>>242 やっぱり黒Tシャツにカーキのカーゴパンツ、ポケットのついた
アウトドアベスト着てハンマーや2丁拳銃をアクセサリーにいかがかしら?
>>253 昔勤めてた会社に、毎日同じ服を着てくる男がいたなあ。
本人はアトピー持ちでいつも白い長袖のシャツを着てるんだけど、黄ばみとか匂いがすごかった。
ついでに髪の毛は伸ばしっぱなし。年中ニットキャップをかぶってて、
たまに頭をガリガリ掻いてた。これやるとフケとか飛んでくるから最悪だったわ。
>>257 そこは気にしなくていいと思うが「めげにくい」って
何となく意味するところは想像できるけど。。
>>261 「本人は〜と言っていた」だろ?
263 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:03:49 ID:yGm14D1L0
男は年をとると、服装ぐらいは女房の言いなりにしておけば家庭円満だという境地に
達するからなあ・・・
>>263 うらやま
既婚で40過ぎたらそれでいいですよね
まあ結婚できて奥さんがちゃんと服装の世話してくれる事が前提だけど。
結局服装にワカモノが必死になるのは異性の獲得のためだしな
265 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:06:16 ID:PkWkz1Oi0
>今回の調査対象は、男性のみのパソコンネットユーザー206人
おたくが調査対象w
意味なし!
>>265 今どきパソコンユーザー=おたく
ですか?
確かに偏りの問題はあると思うけどね
267 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:08:43 ID:Jn1a04zF0
>>242店員に任せてみれば?
自分の選ぶモノとは違った感じになるかと
戦前はユニクロがオープンするっつーと長い行列で
入場制限とかやってたんだぜ。
戦争に負けてそういうのも無くなったけど。
まずどんな店に行けばいいのかがわからない
お金も、全然無いってほどじゃないが
じゃんじゃん使えるほどは持ってないしなあ。。
270 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:11:33 ID:Jr5rcidV0
>>263 女は基本的に買い物というか、理由を見つけては金使うショッピングが好きだしな。
買ってきたものを「わぁ〜いいねぇ〜」とでもホメておけば気分いいらしいからな。
>>241 そういう意味ではリトグラフみたいなもんだね。
ポスターみたいな印刷1枚で数十万とか。
高校生の頃から服の傾向変わってない気がする。
何歳ぐらいからオッサン服着ればいいのかね?
>>270 俺も散財が楽しいという気持ちはわかる
どんなに人に好かれず必要とされず社会に適合できない人間が持ってても
5000円には5000円の価値があり、
金を出せば商品を受けとる事ができありがとうございましたと言われる
それは社会の一員として認められているというような感覚を与えてくれる
275 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:14:45 ID:eW28vExlO
ユニクロかジャージだなあ
白Tシャツにジーパンだけでもカコイイ奴はカコイイ。
ぶっちゃけ、身体鍛える方が先。
洋服なんぞ、いつでも買える。
277 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:15:13 ID:X+uAvcyU0
男のオサレはキモイ
>>272 あれはもう純粋に詐欺だと思うんだがw
限定数のある版画とかなら資産として多少意味があるかもしれないが
リトグラフは完全にゴミでしょ
>>273 やせてりゃけっこう若く見えると思うけど
他人から見ると痛々しいかもしれないよな。。
誰かに実際に見てもらって意見してもらうのがいいんだろうけど
279 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:18:31 ID:spQoZD/qO
うちの人はブランド思考でお洒落で趣味で着る服には金をかけますよ。
私も主人にクリスマスや誕生日のプレゼントは服をよく買いました。
ボーナスが出たら主人は家族の服を買いに連れて行ってくれたり一度プレゼントで服をくれたりと優しいところも有りますが
私は独身の頃の服やお下がりで平気で、破れたらたまに買ぐらいと価値観の違う夫婦(苦笑)
280 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:18:39 ID:fGJ1cBM90
肩幅が狭い男は何着てもダメだと思う。
アジア人が貧弱に見えるのは首から肩、胸が骨格の問題もあり薄すぎるからであり
そこを強化するだけでかなりの服が似合うようになる。
>>279 面白い夫婦やね
でもあなたも未婚の頃はオシャレしてたんじゃないの?
単に奥さんが倹約して我慢してるだけの家庭なのでは
283 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:21:15 ID:Jr5rcidV0
貧乏人や下層DQNほど「ゴージャスじゃないと」という条件が加わるから
同じブランドやファッション着てもエゲツないことになる。
外見にこだわってもこだわらなくても、おのずと人格をあらわすもの。
>>280 最近のドメブラはSで肩幅38cm、Lで41cmとかなんだぜ?
街角スナップでは、内股立ちでフェミニンさをアピールさ。
285 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:21:39 ID:nAY/qC3SO
ユニクロとか無印とか耐久性無さ杉
同じような値段でも丸井のセールで買ったやつのが全然使える
洋服に金を掛ける人と、そうではない人の違いだろうな。
うちの両親なんか
しまむらですらそう何度も行かないのに
4000万近くの家を現金買い。
着てる服が服なんで、
近所からは借金まみれと思われとるww
>>280 横幅の広い男はどうですか?><
>>281 着物を着ればいいのにね
>>285 外に出るのが嫌いな人間にとって
通販で買えるユニクロや無印はありがたい
でも割りと若い人向けだったりするし耐久性の問題もあるし
いつまでもユニクロで済ますわけにもいかないなあ。。
288 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:23:16 ID:Mu1LN79B0
ヲタが必死w
漫才の「いつもここから」の細い方がきているようなちんちくりんっぽいのが流行った時期があったが、
どうしても理解できなかった。かっこいいか?あれ。
どんな格好してもカッコいい奴がやってもかっこわるいくらいかっこわるいと思う。
290 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:25:26 ID:x5H6ikRYO
>>286 俺の親父なんてバーバリーのスーツを10年も着続けてるぜ・・?
そして一軒家を買って、俺の高い私立中学、高校、予備校、大学の学費を総て出してくれてる
良い親父だわ
291 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:25:30 ID:YkegvkoWO
>>289 どんな人たちだっけ
「いつもここから」で頭に浮かんだのは
画用紙に描いたイラストを使ったりするスーツ着てる事が多い二人組なんだけど
294 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:27:50 ID:Jr5rcidV0
>>278 やせすぎは老けるの早いよ。
>>279 そうざますの?奥さんしっかり者でよろしいじゃござんせん?
オホホホ…ごえんあそあせ!(苦笑)
>>281 俺はアメフトやってたから若い頃から胸囲1m越えてたが、
歳とると筋肉が脂肪にかわってくるし、相対的に下半身が
貧相になってくるのでバランス悪くなったw
まあ外人のオヤジはそうなっていくんだが…
ユニクロは耐久性のなさが良い点だったりして。
おかげでユニクロだけ着てても服がちょくちょくかわるので、
気を遣っているように見える。
>>290 うちも学費を全部出してもらって、その上(ry
まったく、どう返していけばいいのやら。
>>295 破れても気付かず着てしまう俺のような人間も居るので
結局着る人間の心がけだな
>>295 ユニクロ、耐久性ないか?
5年ぐらい前に買ったユニクロのTシャツ
着まくりの、洗濯しまくりですら、
全然普通に着れてる。
299 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:31:27 ID:e/7cVvIwO
ニート乙。
>>296 真面目に働いて孫の顔のひとつでも見せてあげなさい
冷静に考えると子育てって出費ばかりだよな
子供に使った分の金なんて、絶対返ってこない
見返りは社会的な体面かね
老後の面倒見てもらえるかどうかはわからないし
穀潰しが生まれてきてずっとスネをかじられ続ける危険性もある
302 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:42:32 ID:KfSlUefL0
男服って、厨房が着るようなカジュアル系の服の店ばかりで、
シンプルで落ち着いたデザインの服の店が少ない。
かと言って、青山とかはオッサンくさくてイヤン。
303 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:45:26 ID:Jr5rcidV0
>>302 シンプルで落ち着いたデザインなんか腐るほどあると思うが。
高いのから安いのまで。
どういう付加価値を求めてんの?
スーツとワイシャツは全部オーダー
気がつくと、上半身はユニクロばっかりになってました・・・
ブランドはボトムスくらいだなあ
トップスは適当に長持ちしそうなものだけ買ってる
307 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:50:49 ID:MhFbHhrF0
308 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:53:48 ID:N8QuE1h0O
ブランドったって糸で張り付けてあるタグだけじゃないか
俺の学部の教授はカッターで切り取っていたぜ
服を着飾り
顔を真っ白にして
二重瞼に整形し
鼻やアゴを整え
脱毛に腐心する
ありのままで生きられる時代は終ったのか?
310 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 17:03:00 ID:qpTUm/VJ0
昔は気を使ってたけどなんか他のモンに金使ったほうが
建設的で充足感あると気づきアホらしくてやめた
結局ブランドなんてのは他人対しての見栄なんだよな
そのブランド自体のことはよく知らないし
311 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 17:10:42 ID:r4aQNLtF0
普通に社会人になるとさ
私服って土日祝日くらいしか着ないし
忙しい時期とかだと土曜日出勤で日曜日はもう家で一日中寝てるとかだから
正直私服なんてどうでもいいやって気分になるよね
>>302 ファッション誌もそういう傾向があるような
>>303 「腐るほど」の具体例を教えてください。
漏れは本当に無知なので。。
313 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 17:14:12 ID:vmUehmEI0
ユニクロで買うくらいなら無印で買う。
形が悪い>ユニクロ
314 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 17:14:14 ID:nAY/qC3SO
別にブランドの高い服を買う必要は全くないが服には気を使え
315 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 17:14:45 ID:r4aQNLtF0
意外だがイオンとかダイエーの紳士服売り場がお奨めだ
30過ぎると小汚い格好をすると本当に
小汚くなってしまうので小ぎれいにするようになった。
古着テーストのものとか着れません。
あとは靴だな。
靴がへたれていると全体がへたれる。
>>313 どっちもけっこう若向けというか
ちょっと奇抜なデザインだったりしない?
もうちょっと高くてもいいから
もっとスタンダードな感じの服の大きな通販会社が出来ないかなあ
>>315 やはりそのへんか
でもスーツはイオンとかの安物はやめたほうがいい。
生地がしょぼいからすぐスラックスはぼろぼろになるし。
まぁ、安く使い潰すつもりならいいけどね。
319 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 17:18:46 ID:vmUehmEI0
>>317 無印は奇抜なのをあんまりみたことがないが。シンプルだから着易い。
ユニクロは寝巻き専用店。
金は使わなくていいから、気は使おうぜ
321 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 17:19:35 ID:UtQdrGwS0
もうちょっと大きいサイズの服作ってくれないか
うちにある国内ブランドの3LのTシャツよりも
アメリカ土産のLのTシャツのが大きいってどういうことだよ
322 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 17:20:15 ID:r4aQNLtF0
イオンのスーツとか着てるけど
別にイタリアものと比べて生地が弱いってことはないよ
>>321 そりゃ平均身長も肥満の人の割合も違うからねえ。。
着物&オーダーメイドが普通
って世の中なら、大きな人も小さな人も苦労しないのにね
324 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 17:22:41 ID:wp2iK69T0
>>322 値段なのかね?
ジャスコの1万円スーツとか、1年でズボンのケツのところが毛玉で
ケバ立って、穴開きそうになったびびったぉ
325 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 17:22:51 ID:kE3iFU1U0
普通が一番いいよ
326 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 17:24:20 ID:7dmcZ/3UO
デザイナーズブランドのスーツと、
イ●ーヨー●堂のスーツは同じ縫製工場で作っている。
おまえら、パソコンのパーツを買う金があったら
ちょっとオシャレな服を買えよ
328 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 17:26:39 ID:2zndTWjP0
何でネットユーザーが対象なんだよwwww
>>315 あの糞みたいな縫製のどこがお勧めなんだよ
出直して来い
>>327 パソコンのパーツ買う金ほしいなあ。
絶対服より優先させるわw
まあ現状は漫画とかCDとかDVDとかゲームとかに消えてて
パソコンまで回ってない。
>>328 調査方法として手軽っていうのもあるんじゃないの?
電話で無作為抽出するとしても、電話帳に載せてない人もたくさん居るし。
普段着総コスパ
ブランドを毛嫌いする輩も多いがブランドものはブランドになるだけ
あって生地や縫製だけではなくカッティングとかもいいのが多い。
服だってカッティングが上手いから体型をカバーしてきれいなラインを
見せる事が出来るのも多いしな。
値段は高いがそれはブランドのバックグラウンドと購入する時の
サービス料も含めれば一概に高いとは言えない。
が、日本で良く見るトータルコーディネートに合わないものを合わせたり
(カジュアルなのにエレガンスなものを合わすとかの1点ブランド主義に多い)
金にモノを言わせてブランドものを合わせただけと言うのはセンスよく
合わせたユニクロやしまむらモノに負ける。
そういえば、最近亡くなった高松英郎(俳優)は普段着を持っていなくて、
近くのラーメン屋に行くにもスーツにネクタイ姿で行くって行ってたなぁ。
こういうのもありなのかな。
>>333 スーツいいなあ
ラーメン屋にスーツで入ったって、誰も怪しいと思わないしね
どこでもオッケーでしょ
スーツ着る業種を目指すべきだった
335 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 17:42:30 ID:tw+TjKTz0
近所の汚い倉庫みたいな服屋で買います
500円〜とかそういう世界
ユニクロはちょっと贅沢したいときに買うくらい
あとはジャスコやユーストアで安売りのときに買う
要するに何でもいいと思ってる
>308
外国でわかっている人間は、タグなんて外すと聞いたぞ。
高くて質のよいものはブランドのタグなんかなくともわかるし、どこのブランドかなんてのは、
目利きの人間が「ほぅ、〜かニヤリ」でわかれば十分だってさ。
で、日本向け輸出品は特別に他国向けよりデカいタグを付けてるんだって。理由は…まぁ、予想通り。
337 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 17:45:13 ID:OvbZ27Sm0
オタクをバカにした調査だなw
結論ありきのw
338 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 17:46:15 ID:6KDPiqE00
亀田のファッションは参考になるな
ユニクロはデザインに対するコストほぼ0だった
(最近は少しかけてる)
だって ブルックスブラザーズのシャツ(社長の私物)を分解して
再生させたり ラコステのポロシャツ分解してきて
真似してたんだから
こういう発想は正直よくない
340 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 17:54:15 ID:0XICP+/H0
まあ、顔とか体系といった素材はいかんともし難いわけだけど、一番重要なのは
実は姿勢だったりするんだよね。
ブランド物でパリッとキメてみせても歩く時に前かがみでうつむき加減に歩いてい
たらカッコワルく見えるわけで、逆にボロを着ていても姿勢が美しいとボロじゃなく
てファッションに見えるから不思議。
とりあえず、周囲に良く見られたいけどお金がないって人は高い服を買わないで
運動すると自然に姿勢もよくなって、どんな服でも似合うようになる。
341 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 17:54:49 ID:KUs2Bk4/0
342 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 17:56:17 ID:1DEZ9W/I0
単なる小汚い、毒男
343 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 17:57:52 ID:W9kWmocj0
すいませんお金ないんです。;;
344 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 17:57:58 ID:91TxgiOz0
自分の服装に無頓着だし他人の服装も気にしたことない
他人の着てるものにああだこうだ言うヤツの気がしれない
345 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 17:59:14 ID:fGJ1cBM90
Tシャツっていくらだと安くていくらだと高いの?
346 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:00:16 ID:MvuC/VG10
氏素性の知れないお前ら平民風情が何を着ようがどーでもいいだろ(笑)
野良着で糞でも畑に撒いとけ
いや、皮でも剥いでろ
347 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:03:32 ID:KUs2Bk4/0
>>188 176cmしか身長ないけど、足の長さは勝ってるぞ。
パンツをすそ直しなしで持って帰れるので、ちょっとだけ便利。
348 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:03:56 ID:Ua96j4pL0
>>345 300円だとやっすいなあって思う
3000円だとたっかぁーって思う
349 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:04:21 ID:Te7l8xw4O
例えばベルリンのクラブでアニTがイケてたりするワケですが、日本じゃヲタなワケで。
>>339 人気のドメブラはディオール・オムを経費で買って分解し捲くってるよ。
さらにドメブラ上位の服ををドメブラ下位のスタッフが買って同じことしてる。
>>349 それは、わざとおかしな物を着てるのと
本気で好きで着てるのと、全然違うんじゃないの?
でも日本でアニメ柄のTシャツ着てる人なんて見た事ないけど
352 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:07:43 ID:7dmcZ/3UO
引き締まったボディと十人並みの容姿に、
奇をてらわない髪型が乗っていれば、
春 白いシャツ+ジーンズorチノパン
夏 春の上をTシャツorポロシャツに替える。
秋 春の上にシンプルなジャケットを羽織る。
冬 秋のジャケットをダウンジャケットに替える。
で十分いいける。
不細工なちんちくりん程着飾ってるもんや。
353 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:09:09 ID:vFWH+6Ry0
服じゃなくて顔の方が大切だと思うのだが…
354 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:09:52 ID:IhsrhVGn0
高い値段の服なら耐久性があると思ってる人がいるみたいだね
高い服だと生地が繊細で耐久性ないのが多いよ
355 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:10:22 ID:xLtfCPyZO
おまいらm9(^Д^)プギャー
356 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:10:35 ID:gOqewi/+0
実際めんどくさいよな
できるならジャージだけですごしたいよ
それでもモテる自信あるし
358 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:12:24 ID:0kiWDm4c0
>350
それは解るよ
3大のレベルでも
セレオリ分解の嵐なのも
でもそれってクリエイティブじゃねーよ
間違ってるよ と思っちゃうね
359 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:13:32 ID:7dmcZ/3UO
リーバイス501+白シャツ+ラルフローレンのダブル紺ブレ
埼京
高いもの買ってひたすらきつづける俺最強。
361 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:15:56 ID:7dmcZ/3UO
セントジェームスのバスクシャツとチノパンだけで、
一カ年過ごしたことがある。
362 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:16:08 ID:44a1H8Qv0
キメキメの格好したやつはホントにきもいと思う。
なんかゲイに見える。
363 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:16:20 ID:FpKcsCKQ0
理想は1万円ぐらいで5年ぐらい着れる服
こういうのを探すのが大変
364 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:16:29 ID:nAY/qC3SO
>>354 ユニクロや無印が耐久性ないのはたしか
靴下3足のうち2足が一年経たずにかかとに穴あいた
オーダーメイド良いぞ
一年に一着ぐらい作る
傾向の合う仲間で、同じの作れば結構安上がり
>>364 カカトに穴が開いても、靴を脱がなければいいじゃない!
367 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:17:34 ID:y8Qn6qOv0
本当はな、金が無く、自分自身に価値も無いだぜ。
368 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:19:11 ID:91TxgiOz0
>>364 週一で履いたとして半年以上持つ靴下ってあるの?
369 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:19:45 ID:IhsrhVGn0
>>364 ソックスって消耗品じゃん。俺はユニクロも無印もソックスは買ったことないけど
高級なソックスだって耐久性ないよ
371 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:22:47 ID:S3yLJAE5O
○井で満足してる
372 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:22:50 ID:0kiWDm4c0
>369
高級なソックスは
生地が高いので非常に弱いです
カシミアのとか
俺らの服代 月20万
俺らの靴代 月30万
俺らの華代 月100万
参ったか^ω^
374 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:26:38 ID:IhsrhVGn0
華代ってなんだよw
375 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:26:40 ID:Dw+JXrqJ0
>>372 そういや今思い出した
俺が高校生の時、片道8km近い自転車通学で
手が寒いだろうってばあちゃんがカシミアの手袋買ってくれたなぁ
でも、すぐ穴が開いた
自転車のハンドル握る力って意外とバカにならないもんだなぁと思ったな
穴開いて使わなくなっても、ばあちゃんにはあの手袋使ってるよって
言ってたけど
おまえら【しまむら】池
指割れソックスって気持ちいいよな。
もうやめられん。
378 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:28:56 ID:hA4pRxoi0
このアンケートのスポンサーはシマムラかユニクロだろ
379 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:30:19 ID:Dp3vbfyIO
>>374 教えてあげよう。
品の良い、夜のお姉さんに使うのさ^ω^
381 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:31:54 ID:I3+dW+fG0
不潔じゃなければ別にいいと思う
382 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:32:01 ID:IhsrhVGn0
383 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:34:57 ID:Dp3vbfyIO
年間の仕立て代 200万
もち ビクゥーナね。
( ^ω^)
384 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:36:00 ID:IhsrhVGn0
ここはやっぱり『お前はすごいぜ』って言ったらいいのかな
385 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:38:26 ID:Dp3vbfyIO
>>382 チミも早く
【お兄さん、遊んでるね〜】と言われる様に
頑張ってね。
服買う金があるならPCパーツ買うね。
387 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:39:34 ID:WudvWwbk0
洗濯はしろよ。
2chのファッション板の住人は異常
身長-体重=120がファ板の平均的体格
それ以下だと人間扱いされない
あとブランド物を着ない香具師も淘汰される
ユニクロは靴下以外その存在すら認められていない
服なんかに金かける必要ない
中身を見てくれ
(^o^)/
390 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:41:19 ID:FpKcsCKQ0
新入社員でボーナス180万(8ヶ月分)をもらってたバブル時期には
一着10万〜20万の服をポンポン買ってた。
NTT株を転売して小銭ができりゃアルファロメオを買って乗り回してた。
貯金なんかゼロ。
足りなきゃカードでキャッシング。
こんな生活が終わるとは思ってもいなかった…
今はTシャツさえ3年ぐらい買っていません…
393 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:42:49 ID:hA4pRxoi0
まあ、かっこいいヤツはダイエーの値札ついたままの服着ててもかっこいいからな
394 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:44:16 ID:F14MW5op0
運気悪くなりそうな色めとか不潔そうな服着てる人は哀れに感じる
395 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:44:19 ID:IhsrhVGn0
>>385 そのセリフは夜の女に言われるのか?俺はそういうところに行かないからわからんのだ。
でもスーツは仕立てて年間400万位は使ってるよ
もっと稼いでも俺はそういうセリフは欲しいと思わないんだよ
皆が皆、すごーくオシャレじゃなくていいと思う
普通に世間になじむ格好してれば
397 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:46:10 ID:FpKcsCKQ0
>>394 どういう色?
うぐいす色とかレンガ色とかダメ?
毎年、服をたくさん買ってるわけじゃん。
その分、毎年、まだ着れるのに捨ててる服があるわけで・・。
捨てるときは、「短い間だったけど、ありがとう」って言ってから捨ててます。
消費社会だね。でも、こぎれいにしてる方が気持ち良いからしょうがない。
399 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:47:28 ID:BxgA8JsY0
俺たちゃ裸がユニフォ〜ム〜♪
>>388 あそこはガリガリで胸板ペラペラの貧弱くんが
服が似合う体系としてもてはやされる、キチガイゾーンだからなww
401 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:48:48 ID:FpKcsCKQ0
大学の時はブランド物の服ばかり買って金かけてたな。
あの時はブームが来る前でユニクロ(笑)ってばかにしてた。今は一般的になってユニクロでも着れるから良いよね。
403 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:49:45 ID:UdF51SL7O
ブランドの名前だけで同じ物が二倍の値段するってアホだろ。
本当にカッコ悪いのは流行り物に翻弄されてる奴ら。
俺の一人称で女性誌に書いてあることを自慢げに話すやつが多いスレ
405 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:52:16 ID:FpKcsCKQ0
センスも金も脳ミソもない連中が手っ取り早く飛びつけるのがブランドだからな。
406 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:55:42 ID:OMzeeRgZ0
とりあえず
ジーンズのかかとにあたる部分を切り裂いてずるずる引きずるような感じの奴はしね
あと臭い奴しね
人を区分けして
煽って
金つかわせようって魂胆だろ。
408 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:58:21 ID:ClqJHUU1O
女は駅ビルとか身近で安くて
流行りの服買えるからいいよな
男はかっこいい服は高いよ
安いとユニクロかGAPだもんな
中間があんまし無い
409 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:58:43 ID:llbvk/2BO
オマエラの書き込みを視るかぎりでは、「俺は流行に流されない本物が分かるオサレさん」って感じだな。
プギャー
410 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 19:00:28 ID:l5WTHQuJ0
411 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 19:01:50 ID:1V/V8NF+0
うちの妹は、ブランド物のキーホルダーを1万5千円で買う癖に
iPod nanoは俺にねだってきやがる。我が妹ながら、
女のブランド物好きは理解出来ない。
で、加入している保険会社の担当が新入社員に変わったってんで
今日挨拶に来たんだが…。やっぱりブランド物持ってた。
ブランド物を持っていないと女にあらずとか言う風潮でもあるの?
機能的であればいいかなぁ
コーディネイトとかもよくわからんし
>>409 アンカーも使わずにひとまとめに「オマエラ」
そして自分は高見で見下ろす孤高の存在ですか
プギャー
デザインとかどーでもいいわ。
機能性が良い靴だけは金使っちゃうけど。
女のブランドも仲間内で自慢できるんだろうけど、
浪費女って宣伝してる様なもんだから、ブランドに飾られるレベルの容姿じゃいかんよ
服は拾ってますが
意外と落ちてますよ
416 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 19:09:08 ID:Dp3vbfyIO
>>410 プレタ着るのは、せいぜい20代前半迄かな〜
宦官の俺らは要人との付き合いが多いから大変なのだ〜
俺らの親友は賞与150億クラスがDAKARAね^ω^
たとえば頭の中からブランドに関する知識とかを全部消去できたとして、
ヴィトンの鞄をえらぶか?あの配色と模様はババくさいだろ普通に。
418 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 19:10:33 ID:pngwpaal0
アバクロとかもう終わりかけなんかな。
これから夏だけど、ポロシャツなんかはやはりそこそこ金かけたほうがいい。
安いポロシャツはほんとうにみすぼらしい。
プリントTなんかも最低一着一万はかけないと。
こういうシンプルな奴は安物とそれなりの物で露骨に差がでるから。
420 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 19:14:07 ID:Dp3vbfyIO
>>418 とりあえず俺らみたいにダイナースプラチナ持ちで
バリュースに載る本物を買いましょう。
ユニクロは店構えが立派なので、気後れして入れないなw
>>411 妹を出すからには続きが読みたくなるような展開にしてくれ
つーか、ブランドのワッペンが付いているか否かの違いだけで、
どちらも九州や中国の片田舎の裁縫工場でつくってるもので、中身一緒やしな。
阿呆が騙されてブランド物とやらを買う
424 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 19:16:36 ID:jjVaf0dQO
Tシャツに一万は無理だ 出しても50000円くらいだろ
426 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 19:25:16 ID:iQybl3J60
1枚3万円のデザイナーTシャツより1枚千円のTシャツ30枚買って
黄ばんだり、汚れたらすぐ捨てる、そっちのほうがいい
427 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 19:25:31 ID:gh1QWsHgO
>>419 ねーよ
シャツなんて3000超えたらボッタと思わないと
429 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 19:28:21 ID:wQHjt4CV0
漏れと
>>16とはどこかでお会いしましたでしょうか?
○| ̄|_
○| ̄|_
○| ̄|_
○| ̄|_
431 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 19:32:19 ID:QLj3GIQrO
みんなダルチ買うブヒ
432 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 19:33:01 ID:zQJEL4WtO
俺もブランド物ワカンネー 金があったらほかの物に使うわ 洗濯、乾燥はコインランドリー よって服は消耗品なり
とりあえずオヤジの和服がゴロゴロしてるんだが。
紋付とかもあるけど虫干しすらしてねぇ・・・着かたわからんし。
普段から和服着て書生風とかありかね?
人並みの身だしなみをしています。
>>433 着付け教室とか行ったら?ただし、着物を買わせる事が多いので注意w
着心地良くて丈夫なTシャツなら3000円までなら出してもいいなぁ・・
自前で工場を持って常に一定以上の品質を維持してるとかなら安心して買えるけど
実際はブランドロゴつけただけなんだよな。
980円の無字Tシャツと4980円のブランドTシャツで品質が全く変わらないなんて当たり前だし。
さすがに980円と9800円だとある程度の差はあると信じたいが・・・
既に安いとか大量生産とかいうことは不潔なのと同じ扱いなのだね
>>436 衣服の品質をチェックする第三者的な機関とかあったら面白いな
ユニクロなんかは無地系が多いから、シャツとか合わせるのに使いやすいよな。
使い捨てにもしやすいし。
ヤバイ奴ってのは、全身ユニクロでしかも着古してる奴だろ。
ジャケットあたりに多少仕込んでりゃ、その他がユニクロでも島村でもそうそう酷い事にならんと思うが。
440 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 19:42:56 ID:FaRJgUBF0
>>426 4〜5千円位のを6〜7枚買えよ。
1枚千円のなんか肌着じゃねーか。
乳首透かして歩いてどうすんだよww
Tシャツって、値段に関わらず黄ばむだろ?
石鹸カスも黄ばみの原因になるらしいし、小まめに洗えばいいってもんでもないみたいだしな
>>435 買わされるのはかんべんw
勿体無いから再利用のつもりだし。
体形にてるから直しの必要も無いしね。
親戚のおばさんあたりにご指南願おうかなぁ。
444 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 19:47:58 ID:zQJEL4WtO
日本人てブランド屋のカモなんだよなー ナゼ
品質基準などは「味」と「エイジング」という単語で乗り越えられてしまう。
「これが味です。ご理解頂ける方に手にして貰いたい。」
446 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 19:49:31 ID:7dmcZ/3UO
オシュコシュ(ここではわからない奴が多いだろうが)の
デニムシャツやダンガリーシャツ、
チャンピオンプロダクツのスウェットバーカ
セントジェームスのバスクシャツ、リーバイス501、
ゴールデンベアーのスタジャン、
どれも20年以上着続けている。
俺、襟の無い服装だと落ち着かない
すげー汗かきだからTシャツなんていくらのやつだろうが
びしょ濡れになって肌に張り付くし
>>444 黒船以来の外人コンプレックスの影響はあるな
価値判断の基準に迷った時に、海外のものを選んでおけばいいんだみたいな
448 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 19:52:15 ID:z73XbCHw0
人生で一回は服にハマってセンスのLV上げしておいた方がいいと思う
センスのいい服は無名でも長く着たくなるからいつもそんな服を探してる
450 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 19:57:45 ID:sbq5y5bI0
お金を掛けず、気は使う大人になりたいです。
451 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 20:00:06 ID:EOa/baWE0
服なんかに金が回るわけがないだろ
年金とか払うのに
>>448 若いうちじゃないと失敗が怖くて出来ないな
453 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 20:02:22 ID:fTdXtqGcO
おしゃれと値段はどれくらい関係あるの?
高い値段=おしゃれかね?
おしゃれってなんだ???
454 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 20:04:09 ID:TgMtMtF40
こういうのはジャニタレとかの発言じゃないと説得力が皆無
>>453 ルックスの引き立て役でしょう
刺身のツマみたいなもん
>>453 他人からの承認が基準だからな
少なくとも日本の場合は
あまり安いものばかりだと馬鹿にする人もけっこう居るのだろう
457 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 20:11:45 ID:AKSv0Fxz0
服にはまるのはいいが、なんでそれが高い値段じゃなきゃならんのよ。
自分で作ったほうがよっぽど勉強になるんじゃね?
458 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 20:14:03 ID:c08+Tc/FO
筋肉つければセレクトショップオリジナルの安物でも十分各子いい
459 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 20:15:10 ID:FSWWo+wa0
明るめのワイシャツ&好きな色のTシャツ&ジーンズ
これで一年間戦える。
ダイソーでズボン以外はそろうな
ズボンだけは100円じゃ買えないな
ツイードと云う物は、真新しいものを着るもんじゃなくて、
家の軒先で雨風にさらしてクタクタにしてから着るもんだ。
こういうの好きw
462 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 20:17:00 ID:jsXOqkKf0
>>409 このスレに書いている殆どの人間がそうですが何か?
463 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 20:17:27 ID:/wI3Xthk0
82:HERMES、Huntsman、Henry Poole
80:Dior、Chanel、GUCCI、Gievs & Hawkes、Burberry Prosum、Aquascutum Colleciton
78:Louis Vuitton、YSL、ALEXANDER McQUEEN、John Galliano
76:PRADA、Jean Paul GAULTIER、GIORGIO Armani、Aquascutum London、ベルサーチCLASSIC
74:Yohji Yamamoto Pour Homme、Armani COLLEZIONI、BurberryLONDON、バレンシアガ
------王族皇族御用達レベル-------
72:DOLCE&GABBANA、ISSEY MIYAKE、KENZO、COMME des Garcons Homme Plus、DSQUARED2、ラフシモンズ
70:DRIES VAN NOTEN 、PRADAsport、CoSTUME NATIONAL、Ralph Lauren Purple Label
68:MARC JACOBS、ジルサンダー、COMME des Garcons、エルメネジルド・ゼニア、LANVIN COLLECTION、DAKS
66:Number (N)ine,UNDER COVER,Mackintosh,Emporio ARMANI,ステファンシュナイダー,D&G,Miu Miu,ベルサーチSPORT
64:Master Mind、Y's、Vivienne Westwood、Paul&Joe、Ralph Lauren、Z Zegna
62:Paul Smith、マーガレット・ハウエル、Aquascutum UK Label、John Smedley、HELMUT LANG、HUGO BOSS、DKNY
60:KATHARINE HAMNETT、Pringle、SOMET、Levi's Vintage
--------お洒落で一流ブランド--------
58:TOMMOROWLAND、A.P.C.、5351プールオム、LANVIN en Bleu、DIESEL、Denime
56:EDIFICE、COMME CA COLLECTION、Burberry Black Label、E.Z by Zegna、cK
55:EDITION、DKNYjeans、Armani EXCHANGE
----人からお洒落と見られるレベル----
54:UNITED ARROWS、NU、ABA HOUSE、TAKEO KIKUCHI、theory、JOSEPH homme
53:Journal Standard、BEAMS、SHIPS、COMME CA DU MODE 、MEN'S BIGI、EDWIN、EVISU
52:HAMNETT、ニコルクラブフォーメン、BOYCOTT、アバクロ、UNTITLED MEN
----とりあえず服気にしてるレベル----
51:JUN MEN、Rニューボールド、TK、TOMMY HILFIGER
50:メンズメルローズ、INED HOMME、ZARA
48:MK Homme、ルパート、EAST BOY、STUSSY、シュプリーム
46:HARE、Rage Blue、ボナジョルナータ
----あんまり服拘らないよね----
44:PPFM、トルネードマート
40:無印良品、コムサイズム、GAP、ライトオン、UNIQLO
38:しまむら、PIKO、g.u.
----もう少しマトモな格好しなよ----
464 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 20:19:38 ID:7dmcZ/3UO
煮しめた様なジーンズ、安っぽい変な柄のシャツ、ペラペラの白い綿ブルゾン
ここに書き込んでる奴の大半の姿
465 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 20:20:04 ID:6PekstQaO
>>463 随分削ってるな。
時しらずとかがない。
467 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 20:22:03 ID:7dmcZ/3UO
しかし、良い時代になったもんだな。
80年代まではカジュアル=ダサい貧乏=オメコ不可能
だった。
そろそろ
>>424につっこんでやるか
一万と50000のどっちが数字上だ?
一万のほうに単位書いてないから釣りですって逃げるなよ
>>467 そうそう。80年代で「ダサい」と言われることは全人格否定も同然だった。
いまでは、すぐダセッとか言うけど重みはなくなったな。
470 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 20:28:37 ID:7dmcZ/3UO
漏れ83年からずっとアルマーニ
身長179cm体重77kg胸囲120cm胴囲76cmのガチムチ
貧弱なお前らじゃ着こなせないがな。
471 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 20:28:44 ID:c08+Tc/FO
でもやっぱりデザイナーものはかっこいいよー。
デニムにしても全然違うし。
しかも批判するほど高くないと思う。
ださいデニムに一万近く出すならデザイナーデニムに三万出した方がいいことあるよ。
80年代にダサかった奴の方が
今では軽傷で済んでるんじゃないかw
473 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 20:31:42 ID:AKSv0Fxz0
デザイナーは神か?否。
474 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 20:34:16 ID:7dmcZ/3UO
80年代は休みの日でもカジュアル着れないからリラックスできなかった。
夏でもポロシャツ襟立て+金ネックチェーンに美豚のセカンドバッグ
475 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 20:34:51 ID:7dbPL3W3O
会社の作業着なんか指定されててかっこわるい作業着じゃ、そこら辺のコンビニ買い出し出来へん!
川久保、ヨージあたりなら神に魅入られてるだろう。
>>463 エルメスとかヴィトンとかは庶民レベルじゃやり過ぎじゃないか?
たまにDQNでもヴィトンの財布持ってるの見るけど。
他のアイテムが庶民レベルだからどうしてもバランス悪いと思うんだけど。
アクセントのつもりかもしれんが。
478 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 20:38:28 ID:6ecqMx0nO
>>470 本当なら脚細すぎ。スクワットもやんなよ。
服なんかは着れればそれで宜しい。
ブランドだとかファッションだとかなどは考えるだけで面倒くさいわな。
480 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 20:43:40 ID:7uRYPxo0O
>>471 おすすめは?
1921買おうか迷ってるんだが
481 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 20:46:59 ID:zQJEL4WtO
ユニクロの100円ショップ欲しいな
482 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 20:47:18 ID:fTdXtqGcO
つーか普通に三日は同じ服きるな。
下着と靴下だけかえればおkだろw
毎日服かえるとかってどんだけブルジョワだよw
484 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 20:51:24 ID:i6MGjQqTO
>>388 ユニクロに着られるサイズの服が無いんだよorz
女物だと肩がきついし。
485 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 20:54:31 ID:c08+Tc/FO
オススメはタバニティ、セルフォンティーヌ、エナジー、アンティクとか。
太めで腰ではくんだけど足が長くみえてカッコイイゆるさがあるのです。
486 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:00:29 ID:rwCuFfHp0
まず清潔感を与えることだな。高い服を着てても鼻毛なんか伸びてると台無しだ。
グルーミングの基本をふまえた上で伊達男を目指せよ。破れたジーンズなんてはくのは上級者だろ。
487 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:02:34 ID:+hh1mT1q0
デザインよりか縫目とか生地を確かめる。
DISELとか安く買えば良いと思うよ。
489 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:12:39 ID:iimVCj+DO
普通に彼氏にはユニクロでいいわ
490 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:13:57 ID:7uRYPxo0O
DIESELは贋物多いからなあ
491 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:14:44 ID:bYk77B2r0
一人がんばってたこぶ平はどこ行った
492 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:17:04 ID:GN/8ibFq0
靴下こそ100円ショップでかえばいいだろ
493 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:19:46 ID:7uRYPxo0O
>>485 どうもサンクス
セルフォンティーヌはちょっと興味ある
ID:7dmcZ/3UO
495 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:22:08 ID:PkWkz1Oi0
プ、プ、プギャープギャプギャプ♪
\ ププププギャプギャププギャプギャ/
♪ (^Д^) ♪
_m9 )>_ キュッキュ♪
/.◎。/◎。/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
496 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:54:20 ID:HO7QBWV/0
>>463 46〜54あたりがむちゃくちゃだな。
値段表かよ。
497 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:57:10 ID:imWuyp4I0
ジーンズは細めのケミカルウォッシュ、靴は Σ (シグマ)で十二分だ
俺の価値観は間違ってないと思う
498 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 22:52:19 ID:UuEX7aTu0
三越とか伊勢丹のって結構いいよ。
安い価格で品が良いものが多い。
499 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 22:58:05 ID:7dmcZ/3UO
引き締まったボディと十人並みの容姿に、
奇をてらわない髪型が乗っていれば、
春 白いシャツ+ジーンズorチノパン
夏 春の上をTシャツorポロシャツに替える。
秋 春の上にシンプルなジャケットを羽織る。
冬 秋のジャケットをダウンジャケットに替える。
で十分いいける。
不細工なちんちくりん程着飾ってるもんや。
500 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:14:52 ID:NjpZ/QFf0
30歳男ですが女顔&ともさかりえに似てるとよく言われますが
どんな服を着ていいのか解りません。
>>500 洋服を販売している店に行って店員さんに聞いてみるのがいいと思うよ。
ID:7dmcZ/3UOキモ過ぎるw
503 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:12:36 ID:hWrtUbYN0
>>54 丸井系やビームスシップスアローズなんてどれも一緒
個人の好みの問題
あっネタにマジレスしちゃったか
504 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:14:28 ID:SmL+sRT10
いや服自体は大差ないけどね。
ファッション誌の扱い見ると丸井は色眼鏡かけて見られる対象かもね。
505 :
503:2007/04/25(水) 00:15:03 ID:hWrtUbYN0
506 :
粟野:2007/04/25(水) 00:21:19 ID:HyINS/W20
507 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:22:51 ID:SmL+sRT10
まあ気のいいオッサンっぽいけどな。
自分だけお洒落と思って書き込んでる感じとか、
方言が出てるところはキモイ。
508 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:34:33 ID:8HhhxT0L0
ファッションショー見ても何がすごいのかわかんね
509 :
粟野:2007/04/25(水) 00:35:32 ID:HyINS/W20
>>507 自分だけはお洒落とは思って無いだろw
当時の大変さを軽妙に語ってると思うがどうか。
ただ、携帯ゆえの悲しさか、レスが単発なのが勿体無いとは思う。
もうちょっと当時の感情とか今はどうしてるとか聞きたくはある。
510 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:38:12 ID:SmL+sRT10
いやオシュコシュとか割と有名ってかジーンズメイトとかに転がってたしw
>>470のレスとかもどうかと思うぞw
>>508 ファッションショーで凄いのは中の人だろ?
秋葉ファッションを扱ってる記事画像のうpはまだですか?
513 :
粟野:2007/04/25(水) 00:43:57 ID:HyINS/W20
>>510 すまん。俺アルマーニがカズ御用達って事ぐらいしか解ってないんだw
はいすみません。全身ユニクロです。
ジーパンだけエドウィンとかリーバイスです。
上着はアディダスのジャージです。
本当にすいません。
でも楽なんです。
514 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:45:28 ID:SmL+sRT10
エドウィンよりリーバイスとかLEEの方がいいよw
あとは清潔ならいいんじゃない。
そのまえに「ジーパン」って言い方やめなよw。
516 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:50:00 ID:SmL+sRT10
でも口語だとジーパンだよねw
デニムとかもいうけど。ジーンズがなぜか恥ずかしい。
517 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:51:11 ID:Qt7/UfCw0
ジーパンはジーパンだろ
518 :
粟野:2007/04/25(水) 00:53:09 ID:HyINS/W20
ズボン
ジーパン
上着
でも俺言葉だけは知ってんだぜ。
パンツ
ジーンズ
アウター
どうよ?
519 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:54:49 ID:SmL+sRT10
>>508 あれは売るための服じゃないよ
そういや先日結婚式でノーネクタイのモッズスーツ&小汚いラバーソール、
しかも、ビビットなストール巻いてサングラスしてた若者がいたわ
本人はオシャレ風を気取っていたが、それ以前の問題だw
521 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:01:16 ID:qneS0K0/0
最近の高校生大学生の服装のダサいことこの上ない
おしゃれ勘違いにもほどが有る
まだユニクロや無印の展示品の格好のほうが様になってるよ
522 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:01:58 ID:SmL+sRT10
そらあんたがオッサンになっただけだろ。
ユニクロや無印の服は団塊ジュニアくらい向けが多いからなぁ。
524 :
粟野:2007/04/25(水) 01:17:07 ID:HyINS/W20
>>519 お前・・・・プロだな・・・・・
正直ボトムは忘れてた・・・・
俺は駄目だ・・・・
デニム・・・・ トップス・・・・ 世の中進んでるなぁ
ダイソーとかの100均で服買ってるんだろ2ちゃんねらーは。
526 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:21:38 ID:omzhpZbq0
昔の俺も、
「オシャレに金かける人=馬鹿」だと思ってたよ。
それが当然だと思ってたし、服に金を沢山使ってる奴は、
「ちゃらんぽらんしてる奴、馬鹿、カス、自惚れ屋さん」
本気で思ってた。
でも、それが間違いだと気付いたのは30歳近くになってから。
今の俺がタイムマシーンに乗って昔の俺に説教しても、
絶対に話、聞かないだろうな。
昔の俺は、超怒級の大馬鹿だったから。
何故、超怒級の大馬鹿だったかと言うと、
理由は、服に金かけてる馬鹿は、
「ちゃらんぽらんしてる奴、馬鹿、カス、自惚れ屋さん」
だと本気で思ってたから。
527 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:21:54 ID:N70ftYdFO
選ぶのめんどいならマネキン買いしろよ
528 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:26:44 ID:qMSGSFlkO
おしゃれ同士でもファッションの話ってあんまり話題にならないよな
>>433 そういう人に憧れる。書生風アリどころかたまらん。
日本の男の人にはやっぱり着物が一番似合うと思うよ!
マジレスすると、タケオキクチやヒロミチナカノとかって案外ふつう
ユニクロと大差ない。
セレクトショップにいたっては、高いだけ。
ショップの雰囲気にだまされないほうがいいよ
それだけユニクロってブランド化してるんだな。このスレだけで
何回出て来たか。ユニクロなかったらどこを引き合いにして語ったんだろう?
毎度貼られるブランドリストの中で一番売れてたりしてなw
532 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:45:01 ID:wxj+Qc0tO
しかし10年前に今ユニクロで売ってる位の格好しようと思ったら
ダイエー、ジャスコなんかでも倍くらいの値段はしてたわけで、
敷居が下がったという点ではいいと思う。
AAA JeanPaulGaultier
=========================================================
A+ HusseinChalayan JeanTouitou GiorgioArmani NicholasGhesquiere
A TomFord JohnGalliano KarlLagerfeld DriesVanNoten GianfrancoFerre
A- HediSlimane JillStuart MiucciaPrada VeroniqueNichanian ChristopherBailey MarcJacobs TomasMaier
=========================================================
B+ BernhardWillhelm AlexanderMcqueen StellaMcCartney EnnioCapasa MichelKlein RafSimons RalphLauren
B WimNeels YohjiYamamoto TakeoKikuchi PaulSmith DonnaKaran SueoIrie KrisVanAssche
B- StefanoPilati CalvinKlein TaishiNobukuni ReiKawakubo JunyaWatanabe KimJones Rick Owens
=========================================================
C+ FrederickJohnPerry AkiraOnozuka ChisatoTsumori YoshiyukiKonishi YoshieInaba ConsueloCastiglioni
C MargaretHowell HideshiMaruya JunTakahashi YasuhiroMihara RobertoMenichetti LimiYamamoto
C- TakahiroMiyashita JunHashimoto YuichiKuroda KazuyukiKumagai HiromuTakahara
534 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:47:27 ID:JrLkjd+W0
駄目だよ。もっと服飾に気を使わないと。
漏れは昔からパールイズミのレプリカジャージにレーパン
まあ実は貧乏だからユニクロが多いんだけど('A`)
自転車乗るようになってからは機能性を考えるってことで服飾選択の価値観が1つ定まって、服を選べるようになりますた
登山者用とか、軽くて暖かくていいよな
536 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:05:22 ID:NEua5AkkO
ユニクロは中年向けファッション雑誌で紹介された感じのいい服がひと月後にレプリカみたいな服で出るから常にユニクロの最新の服着てる中年はお洒落さんに見えるよ
537 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:07:02 ID:2SebJayDO
毎月確実に20万以上は服屋に貢いでるな…
それ以外の趣味もないし
538 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:34:10 ID:Rz507JRc0
> 「服にお金かけず、気を使わない」42%、服の基準は「ブランドじゃなく価値観」
これは正確だろうな。
俺もその通り。
買うのは擦り切れそうになる時だけw
539 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:38:09 ID:apQ5SAqOO
ゴルチェってそんなに評価高いんだ。トム・フォードより高いとは意外
540 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:38:39 ID:mDliC5MH0
普通に仕事をするだけでも収入は確かにある、、
でもそれだけで足りますか?
空いている時間があるならその時間を使って副収入を稼ぎましょう!
時間があればある程、手間をかければかける程、
その成果がお金としてあなたの物に!
詳しくはこちら↓↓
ht消tp://a消n.to/?co3
↑漢字の消をURLから消してね。
541 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:38:52 ID:0bkb6Qt10
栃木の恥 ハゲの詐欺師の増渕さねゆきは周りの人に散々迷惑を掛けた挙句
オーストラリアに逃亡しました。
栃木の恥 ハゲの詐欺師の増渕さねゆきは周りの人に散々迷惑を掛けた挙句
オーストラリアに逃亡しました。
栃木の恥 ハゲの詐欺師の増渕さねゆきは周りの人に散々迷惑を掛けた挙句
オーストラリアに逃亡しました。
栃木の恥 ハゲの詐欺師の増渕さねゆきは周りの人に散々迷惑を掛けた挙句
オーストラリアに逃亡しました。
娘 おのえみ 孫 おのしゅんぺい てつろう
542 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:39:55 ID:Cly4mKWrO
>>78 だよな
女向けだと鑑賞用ではなく実践的な服やモデルで
ファッション記事作ってる雑誌が結構あるのにな
543 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:44:59 ID:26oQ2kqE0
こういう調査結果見ても・・・
金の有る無しの問題以上には考えられない人っているんだねw
544 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:48:39 ID:j/7R63uRO
マリエはユニクロを着ないよね
545 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:51:09 ID:z9oDVSG40
たいていスレタイみたいなことを公言してる奴の外見ってアレだよな
546 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:56:04 ID:rGYJ5O5lO
引き締まったボディと十人並みの容姿に〜
を書き込んだものです。
80年代のそれなりのレベルにいた女性の選美眼は厳しいものでした。
オシャレはアレのためだけに血道をあげていたと言っていいでしょう。
ビギ、コムサ、ニコル、アーストンヴォラージュと闘い続けましたが、
ある日肩の力が抜けて、
547 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:57:04 ID:iUHVzOxa0
PCパーツに金かけてるんだろ
548 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:58:15 ID:lQqU8fza0
ブランド物のバッグとかくだらねー物は消費税50%でいいよ
549 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:01:52 ID:rGYJ5O5lO
当時始めたWSFやSFにのめり込んで、
先に書き込んだ内容になりました。
するとファッションに血道をあげた頃よりアレが簡単になった次第。
以後はトラッド→イタリアもの→アメリカンカジュアルと先祖帰りをしています。
550 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:09:34 ID:abAU3TtW0
金の使い方は人それぞれなのに、自分より安い服着てる奴をなんで見下すんだ?
なんで自分と同じ金の使い方をさせようとするんだ?
なんで”高いもの羽織ってるから自分は上等な人間だ”って勘違いするんだ?
551 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:11:07 ID:iUHVzOxa0
ある程度でいいな
552 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:12:06 ID:ynue+eMQO
服に気を使いまくってるブサ男はキモ過ぎるよ(´・ω・`)
553 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:13:26 ID:QL10RxrA0
>>550 おまえのルックスなら下に見るよ。そりゃww
554 :
\__ ___/:2007/04/25(水) 08:13:38 ID:VXMt+UMe0
V
,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 /
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 /
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
555 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:15:15 ID:TZnw1wHb0
>>552 ファッションセンスゼロのアキバ系もどうかと。
556 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:16:16 ID:abAU3TtW0
557 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:25:34 ID:oJuZLDXC0
>>119 >服は 清潔だったら なんでもいいです。
外見じゃねーかよwwww
>>546 ファッションのことまったくわからんけど
あんたの話はじっくり聞いてみたいな。
どっかの酒場で5万くらいまでなら奢ってでも聞きたいわ。
559 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:14:15 ID:xvBVwqRx0
でも確かに「値段も傾向も中間層〜やや低い中間層」の男性の服屋ってあんまり無いかも。
私もデパートでいいなぁと思う服を見ても値札見てギョっとするので、
結局、駅ビルで5000円前後でスカート、カーディガン、キャミソールを揃えるはめになる。
男性もこういう値段の服屋が増えるといいのにね。
結構、繁盛すると思う。丸井とユニクロの間くらいのものをそろえた感じのね。
>>550(>556)
> 自分より安い服着てる奴をなんで見下すんだ?
→何が何でも悪いところを見つけて優越感に浸りたいから。外見なら簡単。
> なんで自分と同じ金の使い方をさせようとするんだ?
→金貯めて、金持ちなんかになったら嫉妬するから。もしくはアパレル・雑誌系の人
> なんで”高いもの羽織ってるから自分は上等な人間だ”って勘違いするんだ?
→馬鹿がブランド力(宣伝力)にはまった心理状態。
もしくは、高いものを買う(身に着けている)→私は上等のびっくら心理
ほんとは答えを自分で見つけられてるんだろ?わざわざレスしてしまったが。
ちなみに自分はファッションについては苦手だ。趣味に金かけたい。
561 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:21:32 ID:hKpac/KwO
高いもの>安いもの とは必ずしも思わないが、
シナ産以外を探すとシナ産よりも高くつくのは確か。
ただし近頃は東南アジア産も安くて出てるので、国産以外でいいなら探してそっちを買う。
562 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:27:40 ID:9xm0ysbk0
35歳無職童貞年収25万なので十年くらい服なんか買ってない
563 :
屑野郎:2007/04/25(水) 09:27:52 ID:5k18FWQq0
ファッション誌とか見て参考にするのとか嫌い
別に流行なんていちいち追わないし
真似するのが嫌い
「はい、今年の流行はコレです」って雑誌で取り上げ
あわわ、このスタイルでキメなきゃ乗り遅れちゃう〜 的なのはナンセンスですよ
・・・かといって自分の服装が良いかというとそうでもないんですけどね
チンピラ風です はい・・・
ショルダーバックの肩掛けを斜にかけるとダセーって
いわれてたのが数年たって逆転したのを見た時は絶句したな。
服装とかと併せる意味もあるのかもしれないけどそういうのに
いちいち影響されるのも主体性なくないか?と思ったり。
そもそもショルダーバッグ自体ダサい
利便性を考えればバックパックだろ
566 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:42:49 ID:rjyC9qe+0
自宅ではパンツにTシャツだけだな
身長がある程度(175〜)あれば小綺麗な格好していたら
そこそこ見栄えがいいと思うが…
まあオレには関係ないけど(´・ω・`)
海外ブランドにも納入してる国内の製造工場の製品って一番いいんじゃないか?
一例を挙げると、チャンピオンのリバースウィーブ、吊編み機仕様!なんてどう見ても俺が着てるのよりぺらぺらだし高いんだよね。同じようなスウェットで製造工場も同じなんだろうけど
本気を出せばTシャツ、短パン、サンダルで渋谷でもアキバでもいけるぜ
570 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:48:43 ID:UYOHuHXN0
>>546 アーストンボラージュなつかしすぎ
コーシンサトウだったっけ
>>185 亀だが20年前のイタリアクロモリロードな俺はファッション大好き
ファッションの一部って感じで自転車買い始めて気づいたら3台うちにある。
そして出かけるときは一人だと常時自転車になっちゃったわw
デニムジャケットにチノパン、デッキシューズとか合わせて乗ってますよ。
572 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 14:15:36 ID:rGYJ5O5lO
>>558 なんか嬉しいなぁ。
何歳の方かわからないけど奢りはともかく、
お話はしてみたいけどなかなかね。
こんスレが続く限り聞きたいことがあればお話しますよ。
>>570 佐藤コウシンの安全地帯というか北斗の拳ですね。
上半身が発達して下半身が細い私にはピッタリと思いましたが、
+185cm以上の長身が必要なため、裃状態になり笑えました。
>>572 アーストンボラージュ
安全地帯の人もそういえば着てたね
現東京ミッドタウンの近くのアトリエ?
にいったことがあるよ
185の裃状態想像してワロタ
574 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 14:41:09 ID:yopermaGO
服に金かけない男って
女の下着の値段知ったら驚くんだろうなー
575 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 14:43:01 ID:YIlycXd/0
100円?
576 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 14:52:01 ID:s//+LGJA0
PASHってもう無くなった?
ぐぐったけど出てこねー
577 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 15:02:02 ID:jAaG6iwM0
外国人 -- 値段が同じで良く出来てる方が「良いもの」
値段が違ったら高い方は「高いもの」
日本人 -- 値段の違うものを比べて高い方が「良いもの」w
ふんだ。
どうせ全身サカゼンだよorz
# 縦もでかいが横もでかい。
手取り25万いかないのに、Balenciaga着てないと外に出たくない
俺は現代日本のゆがみですか。
>>577 お前、外国人っつってどこの国の人を思い浮かべてんだ?
581 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 15:11:31 ID:ib4dIO75O
実際に服装で判断される事は多い。
ダサい男よりイケてる男に目が行くだろ女は。
582 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 15:11:41 ID:kRbSn/gHO
>>1 > ブランドじゃなく価値観
価値観をセンス良く服装にまで表せている人って、あまりいないけどね。
メガネがオシャレでハンチングをかぶっている人を見るとオッて思うくらい。
こいつはオタなんだなってのは一目でわかるが。
>>579 お金は使うためにあるんだし
使わなきゃ使い方を覚えない
ジャスコ舐めんな
585 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 15:19:44 ID:H7YrZQxgO
自分はそれなりに気を使ってる方だとは思うけど
就職したら私服は休日しか着なくなるから使う金確実に減るだろうな
まあスーツでお洒落するっていう選択もあるが
586 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 15:20:21 ID:ITSybDc00
ユニクロで何でも揃えるなんてことはしないが、
ブランドの物でガチガチに固めるなんてこともしないだろ。
どこよ?的確に的を外した、この調査をしたのは。
全身で一万ちょいだな
俺は全身Island villageだぜ
俺は全身ボーダーの服着てるぜ。帽子までボーダーで統一してる。
>>539 しょーもないランク表を、真に受けてドーする。
王室御用達ってほんとのセレブならオートクチュールだろが。
そりゃ、エルメスのレディース担当つーのはスゲーんだろーが。
591 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 18:06:33 ID:/ivOLOO80
街ゆく人を見てると、なにがオシャレかカッコイイかは
とても分かりにくくて難しいが
ヲ タ は す ぐ 分 か る
わざわざネットユーザーとか区切ってるのにもの凄い偏見を感じる。
593 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 18:14:51 ID:LRTwj7ad0
アローズで1万円のポロシャツ買ってきたが・・・・
このフツーのポロシャツのどこにそんなに金がかかってるんだろう
594 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 18:17:01 ID:Ytel8XLy0
同じ「服にお金かけず、気を使わない」奴でも
ヲタか否かが明確に差が出るのは何故だろう。
595 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 18:18:10 ID:cRW1qUKw0
>>1 そんな考えだから非モテで、女に憎悪持ってるんだな。
596 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 18:18:55 ID:K/KA7uy70
清潔感があって安くて機能的であればそれで(・∀・)イイ!!
服にいっぱいお金かけるなら、その分PCとか趣味に使うよ。
>>594 ヲタっぽい格好だけでヲタと呼ばれ、その結果ヲタになるから
598 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 18:21:04 ID:1UXehXwV0
>>589 パジャマにナイトキャップとは恐れ入った。寝巻きじゃねーか。
>>594 否ヲタ・・・「金もかけない」=超ブランド、モロブランドじゃないだけ
「気を使わない」=マニュアル系雑誌を気にしすぎないだけ
つまり安いそのへんの服やユニクロでもきっちり「着こなし」するのが非ヲタ
ヲタは「まるで着こなしをしない」
600 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 18:27:24 ID:MEdXkk390
>>563 >「はい、今年の流行はコレです」
で、来た試しがない。
半年くらい前のファッション雑誌に、キレイめデニムが来る、と書いてあったが、
そんな兆しは一向になし。
思い出に残ってるのは、10数年前のナイキ全盛期時代に「今年はプーマが」とか
雑誌でほざいていた、ショップ店員がいまだに忘れられない。
ある程度の値段の服の方が着心地もよいし
奇抜なデザインが少なく着やすい。
あんま高くなるとまた奇抜なの増えるし
手入れが面倒だったりする。
センス無い俺みたいなのはほどほどが合ってる。
602 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 18:29:27 ID:gubrtRed0
>>594 些細なことにこだわるとか。性格だよな。
少なくともヲタは服とか体型とか髪型とか不快感与えない程度に気を遣った方がいい。
>>593 アローズで買ってるという微妙な優越感とデザイン代とブランド代。
あと、ユニクロなんかと比べて流通量が少なくて作りにくいデザインしてるから高くなるくらいか。
603 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 18:31:04 ID:O9SZpkJT0
まぁ ぶっちゃけていうと
このアンケートはアンケートに答えたら報酬がもらえるっていうシステムでかなりの割合で貧乏人かケチが集まる。
男でこの手のアンケートに答えるようなのは 言わずもがな。
そんなアンケートになんの意味があるの?
1問 3円程度の報酬ほしさで このアンケートは答えられてる。とても信頼度が薄い。
ネットユーザーを示す資料としても相当信頼度はない。
604 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 18:31:41 ID:c6ieLW3t0
てゆーか、ダサい服しか売ってない。
今日は、新宿、高円寺を回ってきたが、
1つもいい服が無かったよ。
だいたい保守的な白、黒、グレー。
色を使ったかと思えば、毒虫みたいなカラーセンス。
ほんと、センスなさ過ぎるわ。
605 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 18:34:27 ID:gubrtRed0
>>604 センスないやつはそういう無難な色にしとけ。白は微妙だが。
センスないやつが多色、柄物つかうととんでもなく見苦しくなる。
606 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 18:35:40 ID:Ytel8XLy0
>>597 呼ばれるとガチヲタになってしまうのか?
よく分からんけど。
>>599 そうか。
着こなしという一点が分かれ目か。
>>602 あー確かに体型と髪型ではっきり判断できるな。
607 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 18:36:47 ID:yWflJPNT0
やっぱり服は丈夫なほうがいい
ワンシーズンしか着られないような服はいらない
そうなると、海外のものになるんだよねえ
608 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 18:36:57 ID:O9SZpkJT0
ヲタでも服にセンスがなくてもいいじゃないか。
ヲタに求められてるものは
毎日風呂に入って 洗濯された服をきて 髪を短く切ってればいい。
これで必要十分だろ。
鍛え上げられたアメフト体型なら安いポロシャツでもTシャツでもカッコイイ。
パツパツの袖口がたまらない ハァハァ
610 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 18:38:24 ID:gubrtRed0
服装で自分を主張したいと思ってるならなにを着ようと文句は言わない
>>593 あろーずw
ポロシャツ系はバンシャーマンとかのUKものがいいよ。
>>604 赤地、黄色地、水色地などに
黒Sマークを胸に堂々とプリントしたシャツとかはどうでしょうw
あとジーンズはバラの刺繍な。
ファッションなんて彼女に見立ててもらえばいいだろ
615 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 19:30:37 ID:/1qOCpSe0
夏はアロハシャツ
冬はM−65
おれは一生これで行く
616 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 19:34:18 ID:c6ieLW3t0
特に高円寺はひどかったわ。
水色、黄緑、赤の、こんなもんぜってぇ〜着れねぇーだろ
みたいなトラックトップが1万で売ってたり、
そもそも価格設定がおかしい。
618 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 19:39:36 ID:c6ieLW3t0
あと黒地に、右上が黄色で、左下がジーンズ地のワークシャツとか、
ありゃ日本人のセンスじゃないぞ。
ホラー映画で序盤で殺される黒人が着てそう。
619 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 19:43:37 ID:rGYJ5O5lO
考え方なんやろけど、7〜8万のそこそこの衣料を5年着て、
1.5〜6万/年か?、1.5〜6万の安モンをワンシーズンで着倒すか?
しかし、後者にしてもユニクロは論外だ。
620 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 19:47:50 ID:gubrtRed0
アウターならともかく、カットソーくらいに4-5万もかけたくない。
高くてよほど気に入ったものでも2万が限度だなぁ。
まぁ、好きならいいけどさ。
要は、そこそこの服と安い服をいかに組み合わせるかってことでは。
結論は、髪型を気にしろ。
靴は高い物を選べ。
冬のアウターは奮発する。
あとはユニクロだろうが好きにしろ
服に金をかけるくらいなら
その金で二次元美少女グッズを買うほうが幸せになれると本気で思う俺
624 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:45:29 ID:kRbSn/gHO
人間は社会性のある生き物だ。
社会では服装はその人物をあらわす。
よって服装に気を払わない人はこの現代社会にそぐわない。
軽蔑されてしかるべき。
それが嫌なら無人島に引っ越すか出家するか自殺しろ。
625 :
粟野:2007/04/25(水) 21:47:58 ID:HyINS/W20
>>622 わかりました。
明日奮発していいジャージ買って来ます。
あと高機能のナイキのシューズも買います。高いです。
髪型はどうしたらいいですか?
他は言われなくてもユニクロです1!!!><
626 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:53:20 ID:ZSTsRycb0
スーパーで服買うとか昔考えられないってのあったが
よく考えるとスーパーで買おうが専門店、デパートで買おうが
卸元が同じであれば商品自体は変わらないんだよな。
スーツでもそう、前元スーツ生地の卸の元社員が言っていたが
生地自体はどこでも一緒らしい。
田舎在住だけど、モード系の服が着たいのに近くの店がだいたいB系かカジュアル。
ブランドとか高くて買えないし、通販じゃないとまともな選択肢が無い。
628 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:56:25 ID:FLS7jza/O
この前買ったワラビーがベトナム産だったのはショックだった
629 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:57:23 ID:tJ6BJqwcO
自分らしさの象徴さえ出きればいいが…
金に身をまかせ
そぐわないファションは引く
630 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:58:44 ID:r3lSjdQiO
男版109ができるからそこで服買えばいい。
通販もできるようになるだろ。
631 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:00:17 ID:ghcklhkZ0
おまえらみたいな貧弱華奢な体型じゃギャル男服しか着れないだろ
632 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:03:03 ID:H7YrZQxgO
>>631 日本人の大半が骨格が細いし筋肉そんなにないんだからそれはしょうがない
633 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:07:50 ID:r3lSjdQiO
ガッチリ体型だと女に警戒される。
華奢なお兄系のほうがモテる。
634 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:09:20 ID:snnsYLEo0
「どちらにもお金をかけず、気を遣わない」
と会社の女の子にしゃべったら、まるで別世界の
生き物のように扱われた俺がきましたよ。
やつらの言うには、服にカネ使える男はそれだけで
かっこいいんだって。はげしくどうでもいい・・・。
635 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:13:29 ID:kLY3D7b+0
男はスーツがあればそれで働ける!
最近は職員室でも授業でも背広ではなくフリース羽織っているが…
チョークでね、汚れるのですよ。
636 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:14:06 ID:r3lSjdQiO
まぁトイレで小をするときチンコ持つのにその手を洗わないで出てくる男はお洒落以前に終わってるけどな。
637 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:18:35 ID:MvDguQLn0
週に一回くらいは、この手の男叩きスレを見かけるんだけど、
どこのフェミファシストの仕業?
638 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:23:21 ID:vxkv9ROd0
無難な格好するのに金をかけようとは思わんなあ
キチガイみたいな服を着ててもキチガイ扱いされないのなら金使う気にもなるけど
俺はドメも好きだし欧州のモードも大好きなんだが。
このスレのやつに言いたいのはモードっていっても
ばらばら。しかもブランド内でもカジュアルからフォーマルまでばらばら。
モードっていったらなよなよした男が黒パンに白シャツに黒タイしてる
イメージしかもってないだろ。いっかいジョンガリアーノのショーを見てみろ
640 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:28:43 ID:bc6INsTx0
無難な格好するのなんて多少の支出で出来るべ
それなりの金かけなきゃ無難な格好さえ出来ないと思ってるやつはバカすぎ
641 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:32:00 ID:bURFGdlqO
ファクトタムだろうね
コスプレみたいのを普段着にしたい
643 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:40:23 ID:XKLzcuDk0
俺熱がりだからこの時期になると全裸に腹巻でいいやって思う。マジで
服って飽きるだろ?なんかもういいやって思う(。・ω・。)
644 :
643:2007/04/25(水) 22:44:14 ID:XKLzcuDk0
あ・・・多分なんか間違った
×熱がり
○暑がり
ファ板にはシャツ1枚に5万10万払う奴ザラにいるんだが
おまいらには信じられんだろうな
646 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:49:43 ID:XKLzcuDk0
>>645 フィギュアに5万10万払う奴はザラに売ると思うぞ?
そりゃファオタはそんくらい掛けるだろw
648 :
646:2007/04/25(水) 22:51:44 ID:XKLzcuDk0
×売る
○いる
う・・・もうだめだ飲みすぎだ寝ます
649 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:52:44 ID:w+aqLsF20
ネットユーザー???
いまどきネットやってない奴いねーだろw
650 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:55:54 ID:vvrMwWOV0
>>1 もし、2chのこのスレッドが、先月にでも立っていたら、
漏れは、服やらその関係に 一度に10万もかけることはなかっただろう
○| ̄|_
○| ̄|_
○| ̄|_
○| ̄|_
○| ̄|_
○| ̄|_
○| ̄|_
○| ̄|_
○| ̄|_
○| ̄|_
○| ̄|_
○| ̄|_
○| ̄|_
651 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:56:42 ID:BzCBr22J0
金がないから、親が持ってた生地とミシンと本見て、自分でブレザー作った。
結構、気に入ってる
652 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:58:06 ID:gubrtRed0
>>649 こういうアンケートにまで登録してるヘビーユーザーってことだろw。
653 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:58:44 ID:MN5BeZ6N0
安っすい服を高そうに着こなしてこそ男。
654 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 23:00:02 ID:BddDjubJ0
ときどき乞食みたいに臭い子がいるけど、気を使わなすぎ。
655 :
岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/04/25(水) 23:01:25 ID:4UtScfpT0
お下がりを着こなしている。
長男だけど。
正直年中シャツでいたいけど冬は流石に死ぬから南国行きてぇ
657 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 23:02:08 ID:Uq6VWBz/O
金をかけないのはともかくとして気を遣わないのに
価値観とか言ってるヤツはただのキモヲタだろ
ブランドで高いくせに、見た目がダサかったら最悪だぜ。
不思議なことに
外見に気を使わない男ほど「ブス女」とか、異性の外見には煩いという矛盾。
自分はダサダサでも相手は可愛くないと嫌なんだとww
660 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 23:12:54 ID:gubrtRed0
男はみんな女の外見にうるさいと思うが。
661 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 23:19:38 ID:uIlmgZpx0
俺ってブランドで高いパンツ買ってもスソ直しで20cmぐらい切るからw
ブランドデザインの意味ねー!! チクショー!!
服に構いたくない人はユニクロや無印良品でもいいから
安いものを1年程度で使い捨てにしてしまえばいい。
服っていうのは新しいほどぱりっとして見える。
最近の安物服だってそれなりに流行は取り入れている。
ろくに手入れもせずに、中途半端なブランドを何年も着てるは
本人はいいと思っているのだろうが、くたびれてださく見える。
清潔で隠すべきところが隠れて目立たなきゃそれでいい。
それ以上のことは考えるのも面倒臭い
一番大切なのは体型だと思うがね。
ガリガリがTシャツ一枚では貧相に見えるが、
鍛えてる奴は同じTシャツ1枚でもそれなりに見える。
同様にデブは...省略する。
>>655 俺もそうだな。
弟がファッションにうるさい奴で、それのお下がりもらってる。
正直ファッションの脳ミソ使うのメンドいんだが、
流石に人の目は気になるんで最低源の身だしなみは整えたい。
つうわけで、自分よりおしゃれな人間に判断を丸投げしてるw
666 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 23:34:03 ID:uIlmgZpx0
顔デカ・デコ広・猫毛・胴長・尻デカ・短足・足太・・・・
オールグリーンの俺!! 顔自体は並の上のアンバランス!!
ジャンプのギャグ漫画みたいな俺!!
オレも短足が悩み。
足が長いヤツは、おしゃれも様になってうらやましい。
>>661 同士よ
でも見出しなみにはお金をかけて、気を使った方がいいよな
ブサメンだけどファッションに気を使うようになってからは
それなりにモテるようになった
女はファッションでも騙されるモノらしい
669 :
名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 00:08:26 ID:mwkRUyD40
モテなくても良い
そう思うとかなり節約できるよ
671 :
名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 00:22:57 ID:J9goxmunO
黄金週間は、
白いコーデュロイパンツにトニー・マラのウェスタンブーツ、
ヘインズのTシャツの上にヤンキースのサテンスタジャンを合わせて、
レイバンのウェイファーラでキメて、
達郎のBIG WAVEをガンガンラジカセで流しながら練り歩こう。
>670
そりゃそーだが、人生の楽しみの大半を失うぞ。
俺はシャナのTシャツ着て繁華街を歩くぞ
もちろんひとりで・・・
服の流行はそんなもんだろと思うが
最近の細眼鏡ブームだけは理解できん。
ぼやける範囲が広がるだろと。
あと外見が酷薄に見える。
676 :
名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 02:05:54 ID:mwkRUyD40
細眼鏡ってオリラジの藤森がしてるみたいなメガネのこと?
かけてて本人が不都合と思わなきゃいいじゃん。
レンズが小さいから同じ度数でも薄くなるしね。
>>675 薄く軽くなるから、機能的に見てもかけやすいぞ?
そりゃ見える範囲は狭まるけど、慣れれば何てことない。
つうか、人間そうそう視界ギリギリでモノを見る事なんてないしw
678 :
名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 02:31:05 ID:LO92kpg60
ユニクロが日本に与えた影響はデカイな
679 :
名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 02:38:00 ID:+vqjyMSR0
>677
>人間そうそう視界ギリギリでモノを見る事なんてないしw
馬鹿かゆとりか低学歴DQNか?
自動車、自転車とかの運転中はかなり危ないぞ。
視界ギリギリは意識で認識してないだけで、
危険察知の動体視力には非常に重要。
年寄りになり白内障を起こして視界が狭まるのが原因で
事故件数が飛躍的に増えている。
680 :
名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 02:40:59 ID:kTasFojnO
オリラジのは横幅は通常の眼鏡より広いやつだから見やすいだろ。
上下以外は。
681 :
名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 02:43:19 ID:nyj3Dm0W0
まぁ、とりあえず、
メガネと靴は、そこそこ良いのを買えと、、、
レンズが小さくても度が合ってるなら問題ない。F1レーサーじゃないんだから。
つるべ師匠ならもっと細い眼鏡でもおk
これって電車男とかでオタに必死に金遣わせようとしてた流れと一緒だろ?
徒労に終わると思うよ。
685 :
名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 03:18:38 ID:fyVmHsbx0
ネットユーザーw
686 :
名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 03:58:26 ID:mwkRUyD40
視界ギリギリは視力が極端に落ちるからメガネあってもなくても一緒だよ。
687 :
名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 04:06:02 ID:ZD8rXg5h0
今日599円のバットマン長袖シャツ
色違い二枚買ったよ。
688 :
名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 04:13:36 ID:YPIIoCHSO
だせー
今はスパイダーマンが流行だよ
689 :
名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 04:16:05 ID:e+jnGpD8O
引きこもりだから、服いらねぇ
690 :
名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 05:03:28 ID:64bvSV8LO
彼の服は私が見繕ってる
ビームスとか服に惚れる
>>677 すまん妹よ、お兄ちゃんは散眼の使い手なのだ・・・
じゃなくて、意外と視界全体で状況把握することって多いんだよなぁ。
ファッションてそういうものだ、と言われりゃそれまでだが
ギプス包帯眼帯姿をファッションといわれてるみたいな違和感があるよ。
>>670 人に無関心だし恋人なんかもいらない
なので服にも金かけないし、美容院にもあまり行かない。
693 :
名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 09:07:00 ID:3vcqKeYr0
ブランドにこだわってる奴は、上には上があるってこと理解してるんだろ?
有り金はたいて、分不相応な格好したわりに、周りから見りゃただの貧乏ファッションだったとか。
そういう奴らはだいたいデザインが着心地がって言い訳するんだよな。
694 :
名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 09:11:41 ID:gO/795s80
6000円以上の服なんてもったいなくて買えません
例のブランドランキングは出てたら久々に見たいんだが出ましたか?
695 :
名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 09:12:36 ID:3AgKqvFh0
基本的に過度に見苦しくなきゃいいでしょ、別にお洒落に見えなくたってさ。
696 :
名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 09:16:38 ID:mQdw70eyO
セレクトショップもシナ製が多いし
同じシナ製ならウニクロでも
いい希ガス
>>693いいたいことがよくわからんが?
ブランド物なら似合う似合わない関係なしに着てるんだろう?ダセー!
で、いいのかな?
じゃあおまいは安い服でオシャレなのか?
他に金使うから服まで気が回らんだけだよ。
服買いあさる女が私生活無趣味だったりするように。
>>698女はおしゃれの幅が広いから、ファッション(化粧)自体趣味の範囲ジャマイカ?
ファッション誌等で情報を見つけて、自分の好みを探して、買いに行く。結構な手間。まぁ男にも言えるか、凝っていたら。
しかし世の中、趣味に金をかける→ファッションまで金が出せねーよ!→するとオタク呼ばわり・・・。
趣味に金をかけることが悪いと思わんのだが。まぁ身だしなみ(清潔感)は必要だと思うが
これも女だって一緒。ファッションが無駄だと思うなら思う同士でつるめばいい。
ファッションが趣味のやつに世の中を合わせる必要があるだなんてまるで思わない。
700 :
名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 11:55:51 ID:mwkRUyD40
だまってりゃいいのにそういうふうにわざわざ主張するのがヲタくさいんだよw。
今日の俺、見た目は普段着だが全身合わせて50万超えてる。
俺以外には誰も気付かない。だがそれがいいw
702 :
名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:13:58 ID:5YJ9baiBO
>>701ダセーなw
折れなんかギンギラぎんのスーツに純金アクセサリーで総額一千万円だぜw
703 :
名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:20:17 ID:KS9jnb+W0
>>1の記事書いたのは男なのか女なのか
それが問題だ
704 :
名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:36:09 ID:u6lXxOo0O
アンケート結果自体は普通なのに
対象がネットユーザーというだけで質問がここまで意図的に見えるとは
705 :
名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:37:20 ID:H9+JapYA0
靴はダンロップ
ジーンズはケミカルウォッシュ
チェックのシャツにリュックですがなにか?
706 :
名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:15:55 ID:0VmBJfko0
毎月支払っている携帯料金を服に回せば相当いい物買えると思うんだがな
707 :
名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:21:03 ID:o3gQCITqO
>>702 >折れなんかギンギラぎんのスーツに純金アクセサリーで総額一千万円だぜw
・ ・ ・(´_ゝ`)
708 :
名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:33:03 ID:+zQoFKMLO
709 :
名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:33:55 ID:JeyyoWsK0
ユニクロってブランドだろ?
しまむらは?
710 :
名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:35:47 ID:cnjq3AsX0
>>706 3000円ではしまむらかウニクロくらいしかかえません
711 :
名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:36:16 ID:v3ypM5Oo0
>>705 中身の問題だよ
あなたがオタ顔オタ体型でなければその格好はむしろかっこいい
似合わんブランド物よりは似合うユニクロ
713 :
名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:38:21 ID:ufdLJHls0
お前ら服はホームセンターでユニクロやしまむらより安いのを買え。
>>710 うちの近所の店では特価Tシャツ1枚500円だぜ
デザインはまあ・・・うん。
715 :
名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:45:12 ID:yr0KXRgI0
サンキで買ったTしゃつ299円をきてるが
夏ならパンツ、冬ならジャケットにそこそこなもん持ってりゃ
あとはユニクロでも、それなりには見えるんじゃねーの?
717 :
名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:52:36 ID:/p4iT/Co0
流行の服を買わないとダメみたいな流れをブランドメーカーが作り上げてそれでいて値段を下げないってとこには紛れも無い純粋なビジネス精神を感じると同時に深い遺憾の意を表明したい
1)キャッチの女が道ばたのオタに声かけして、服屋まで連れ込む。
2)軟禁状態にして高額な服のローンを組ませる。
こんな商売どうよ?
かつて秋葉にいた絵を買わせる商売の進化形。
719 :
名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:59:11 ID:BZ+qfQXy0
ミリタリーの古着や放出品が安くて丈夫でいいわ、
ホームセンターの作業着シャツなんかも実用本位で好みだよ。
百貨店なんて用事ないな。
2万くらいのジーンズにユニクロ
楽だからこれでいい
そういえばこないだ電車乗ってたら、
公共の場で『ワロス』とか言い出したヲタがいたけど、
服装にはかなり気を使っていたかんじ。
でもその体型と言動で
どう見ても痛いヲタクでしかありませんでした。本当にありが(ry
ジーンズに2万ってけっこう高いな・・・
ジーンズどこのがいい?501しか知らないんだが、お薦めあれば言われる通り買ってみる。
服や髪型に金をかけるくらいならオタグッズ買います
服なんてひどく破れたりするまで買わないし、それも安い店で適当に選んでます
男はそれで十分だと思う
725 :
名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 07:43:54 ID:Y7n4e3qc0
>>723 体型や雰囲気にもよるよ。
細身ならディオールオムとかかっこい〜よ。
>>724 アンタが若いならまだいいけど、いい年してその考えに固執してると
ヒクね。
726 :
名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 08:10:32 ID:0i3163Ql0
結局、ブランドロゴに金払ってるだけで、高くても安くてもどんぐりの背比べなんだよ。
中には本当にいいものもあるよ。でも、そういうもんは市場に出ることなく、本当の金持ちに上納される。
金持ちと同じものを使うって優越感のために、わざわざ金払ってんだよ。
それすらもない二流ブランド品を、服飾業界に騙されて高い金払って買ってる奴は頭おかしいんじゃないのか?
んー、でもしまむらとかと三越とかのじゃやっぱり違うよ。
着心地とか持ちとかデザインとか。
若者向けはともかく、青年、中年向けとなると特にね。
まあ値段が桁一つ違うんだからそうでないと困るんだけど。
ひと揃えくらいはそういうのを持っててもいいと思う。
>>725 ディオールか。超細身な体型だから買ってみるよ。
>>725 3万とかバカみたいに高くね?
工場の作業着とかのほうが値段と見栄えのバランスいいような気が
冬場はそれなりのジャケット羽織れば何とか格好付くんだけど、夏ってどうすればいい?
ジーンズにポロシャツかな?
ポロシャツに奮発するのって抵抗あるんだよなー。
731 :
名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 22:47:42 ID:ccoctdBW0
もうちっと男性ファッション業界も頑張ってもらって
いい服を沢山作って欲しいものですね。
あと、レディスみたいに根本的なアイテムのバリエーションが多くないから、
どれ買っても大して変わらないように見えるのは何とかならないもんかなぁ。
732 :
名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 22:55:51 ID:wS9CyrGoO
なんでもいいけど、今時バンダナとか長袖の上に時計するとかは流石にキツい
洋服売り場行くときまって気分悪くなるんだよね。
大量の服とそのにおいにぼーぜんとする。
そんなわけでもっぱらインタネ通販。
ラクだ。
734 :
名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 11:53:30 ID:IMOU4g6j0
今思うと80年代のデザイナーブランドとかアホ丸出しだったな
休日外出はジャージで十分
736 :
名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 12:28:46 ID:A7wFs+4z0
>>735 俺は部屋ではいつもジャージ着てる
外出する時は外出用のジャージに着替えて出かけてる
黒人乙。
738 :
名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 14:45:11 ID:mmryAxX/0
>>729 シャツで5万台。
でもDIORってパッと見わからないがデザインはいい。
>>728 あれが入るようならかなり細身だね。
似合う以前に入らない人が多いからガンガレ!
739 :
名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 14:47:06 ID:eAQ95eqx0
さすがに外でジャージは無理だけど、
紺のジーパン一つしか持ってない。
水色のジーパンは恥ずかしいから無理だけど、
あの濃い青のジーパン一つあれば何も困らない。
上の服はTパフェじゃなくてTシャツ。
数年同じの着てる。
740 :
名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 14:49:22 ID:D0XxoYr60
ジーパンとか1万円とかすんじゃん
1ヶ月の年金なみの値段だぞ
741 :
名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 14:54:32 ID:aXRhbs5E0
唯一金かけたのが一回しか着なかったコートだな。
普通のコートとカシミアのコートでは肩にかかる重さが違った。
>>722 ジーンズは破れたり傷んでも穿いてられるので、ジーンズの二万は他と較べて心理的に高くない。
コーデュロイのデストロイ加工はみたことあるけど微妙。
デストロイ加工は今やシャツやらカットソーにも来ているけど、若くて華やかな雰囲気な女子なら良いけど
オタっぽいと単にボロに見られかねん。
743 :
722:2007/04/28(土) 18:27:19 ID:gpw21LvH0
確かにそうかもな。すぐヘロヘロになるTシャツに高い金かけるよりは
納得できるかもしれん。
たまにケツポケットが財布の形にくっきり傷んでる奴がいるが、
あれはボロとしか思えない。
744 :
名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 18:54:06 ID:DSbClU5K0
ジャージだって上下各10万すんだぞ
745 :
名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 19:00:52 ID:w1nO4Ief0
おまいらは臭いからムリ!
おまいらが集まるオタクショップの中は運動部の部室よりも酷い
746 :
名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 19:06:02 ID:DSbClU5K0
インターネットはニオイを伝えないし、
オタクショップもオタクしかはいらねえぞ!
>>745 臭いって・・・先週風呂入ったばっかりなのに(><)
748 :
名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 19:19:51 ID:5q4KyATo0
お前等が洋服のことを語っても全然リアリティが無いな。
臭いに関しては、アレは「風呂に入らない」とか「不潔だから」クサい訳ではなくて
着た服を洗わない、クリーニングに出さないままで繰り返し着てるから、ああもクサいんだよ。
750 :
名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 19:26:11 ID:DSbClU5K0
ジーンズを洗う洗わないの論争してる時点で、
ファッション気にしてる派のほうが臭いよね(´・ω・`)
751 :
名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 19:26:49 ID:BvCcIh2D0
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ こんなのマトモに読むのは、
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | _ _ // \ :::::::::::::::| 肛門に顔近づけて深呼吸するようなもんです。
| |(゚∀゚ ). | ● ___ ● ::::::::::::::|
| | (⊃⌒*⌒| | | :::::::::::::|
| | /__ノωヽ| | | .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ ├―-┤.....:::::::::::::::::::::::< 必ず屁を吸ってしまいますぞ。
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
752 :
名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 19:32:57 ID:WJQOPYqN0
香水すらつけたことのないキモヲタどもwwwwww
753 :
名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 19:39:56 ID:2o71HchF0
確かに、薄い半袖シャツ1枚でン万とかはちょっとね。
そこまでカネはかかってないだろうし、やはりブランドとしての
価格設定というのがあるわけで、それを買う理由として
ブランドに対するステイタスという部分もある事は否定できないだろう。
でも、高い服は安いものよりやっぱり作りや着心地が良いもんだ。
それに、流行をある程度踏まえた、大多数の同世代の人間にそれほど
違和感なく認識されるような服装をキープする能力というのは、
ある意味で社会性や対人スキルの一部なんじゃないの?
精神を病むと、服装を含めた整容の点からも乱れてくるし。
宗教にハマってる人とかも、独特な雰囲気の人が多いよね。
754 :
名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 19:47:03 ID:DSbClU5K0
主観的な問題だな。
夏物はともかく冬物はブランドが立派でも材質がポリエステルとかだとさすがに萎える。
この価格設定はどこからきたのかと。
756 :
名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 19:53:07 ID:qh2XB9cu0
なぜだろう。
デザインもさ、他人にはどうでもいいレベルの普通のシャツ見てみても、
ほんのちょっとだけど、でもやっぱり何かが決定的にちがう。
それでも大体同じだろと安いやつ買ってみて、着ていると、どうもしっくり来ない。
彼女に見せてみて、これ高いか安いかとクイズ出してみると、確実に当てられる。
言いたいことはだ、
安物ブランド、もっとがんばれ。
おまえはなんだかデザインの詰めが甘いんだ。
757 :
名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 20:02:10 ID:Q4B8DkRQ0
今日も普段着扱いの軍足・作業ズボンで電車に乗って来た
ステレオタイプの人が、
イメージで考えることを思うと楽しくおもろい
758 :
名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 21:57:05 ID:5RmPzOa+0
特定のブランドに固執するのも、ブランドには拘らないと殊更に力説するのも、
同じくらい滑稽ですがね。
759 :
名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 21:57:35 ID:OuNCR9iS0
Xbox360
〜03/04 3,379
〜03/11 3,333
〜03/18 2,910
〜03/25 3,492
〜04/01 3,889
〜04/08 2,963
〜04/15 2,900
〜04/25 2,307 ←クソワロタwww
72万台 3DOリアル
47万台 旧Xbox
42万台 レーザーアクティブ
40万台 PC-FX
34万台 Xbox360 ←伝説のコケハード
760 :
名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 22:06:00 ID:w5xYehdB0
いつもブランド物着てるけど90%はファミリーセール。
だって安いんだもん。
たいしたブランドじゃないけどね。
761 :
名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 22:06:36 ID:0MkQoDLc0
股にお金かけず に見えた
パンツはEDWIN、アウターはコムサ、インナーはUNIQLOでおけ。
人生の大半の時間を費やして稼いだ金をほぼ服に注ぎ込むやつの気が知れない
まぁ価値観の違いだがね
引き締まった体をしてれば、普通の服でもかっこ良い。
腹出てちゃ何着てもダサダサ
764 :
名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 22:14:56 ID:SbtvQART0
>>756 >安物ブランド、もっとがんばれ。
>おまえはなんだかデザインの詰めが甘いんだ。
高いのと比べてシルエットが違うんだよね、安いのって。
普段着に限らずスラックスとかもそう(まぁ、こっちは生地で一目瞭然だけど)。
765 :
名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 22:20:04 ID:z8AqgkM00
学生の頃はそれなりに気を使っていたけど、リーマンになってからは平日はスーツとパジャマだけ、
休日といっても土曜は疲れてほとんど外出しないから私服着るのは日曜だけ。
学生の頃の私服のストックで充分事足りてるわ。
766 :
名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 22:54:11 ID:0MkQoDLc0
貧乏な俺は年中Yシャツだぜ
>>762 お前がいいと思ってるから別にいいと思う。
俺は値段で選ぶべきでないいてのはある程度わかるんだが、
ドルガバやマルジェラなどさまざまなモードブランドの服よりも
丸井系の服のほうがキメキメでやらしくて感じ悪いと思ってしまうのだが。
全身トルマより全身HFのほうがはるかに爽やかに見える。
768 :
名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 23:37:47 ID:2o71HchF0
>>762 それで十分じゃね??
スレタイで話題にされてる「服にお金をかけない」は、
そーゆーレベルをはるかに下回ってる状態を指してると思うんだが。
769 :
名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 23:54:12 ID:AVUzYClX0
高価なものを着て自己満足したり
他人から一目置かれたいのだろう
着ているのは金持ちだけでなく
見栄っ張りの者は借金しても着る
借金しながら見栄で高価な車を欲しがる心理と同じだ
770 :
名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 00:26:53 ID:ZDxkaajs0
アパレル業界も必死だなぁ
772 :
名無しさん@七周年:
>>763 >引き締まった体をしてれば、普通の服でもかっこ良い。
>腹出てちゃ何着てもダサダサ
その通り。
俺の親戚の医者、スーツは全てバーバリーなんだけど、
似合わねー、似合わねーw
何故なら、禿げでデブだからww
彼を見て「馬子にも衣装」という諺は嘘だと思った。