【海外】 「有色人種全体に謝罪してもらいたい」、中国の翻訳ソフトのミスでソファのラベルに「ニグロ・ブラウン」・・・カナダ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
トロント(AP) 中国製のソファーの色を示すラベルに、黒人に対する差別用語が使われていたことが分かり、
購入した当地の黒人女性が強く抗議している。
中国語を英語に訳すソフトウエアの不備だったと判明したが、女性は「納得できない」として、訴訟も辞さない構えを示している。

ドリス・ムーアさん(30)は最近、市内の家具店で褐色のソファを買い求めた。
自宅に配送されたソファのラベルを見て、7歳の娘が「これってどんな色?」と尋ねる。
そこには「ニグロ・ブラウン」の文字。ムーアさんは答える言葉が見つからなかったという。

家具店への苦情は仕入れ業者に回され、そこで翻訳ソフトに問題があることが分かった。
中国のソフト会社、キングソフト(本社・北京)の製品担当責任者は、AP通信の電話取材に対して「遺憾」を表明。
「問題のソフトは10年前の中英辞典を基にしていて、『濃い茶色』という中国語を入力すると『ニグロ』と表示されてしまう。
辞典はその後修正されているかもしれないが、こちらのデータはそのままになっていた。
非常に悪い言葉だということは承知している」と、ミスを全面的に認めた。

家具店の店主によると、このソファは売れ行きが良く、すでに在庫が残っていない。
店主自身はインド出身で、「ここへ来て35年になるが、その言葉がどういう意味なのか今まで知らなかった」と、当惑気味だ。

しかしムーアさんは、「翻訳のミスに製造業者も仕入れ業者も気付かなかったのでしょう」と、怒りを抑えきれない様子。
補償金を請求するため、弁護士と相談しているという。さらに、オンタリオ州の人権委員会にも苦情を出した。
「昨日訪ねて来た黒人の友人は、ソファに座ろうとしなかった。
責任の所在を明らかにして、有色人種全体に謝罪してもらいたい」と話している。

http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200704200017.html

前スレ
【海外】 「有色人種全体に謝罪してもらいたい」、中国の翻訳ソフトのミスでソファのラベルに「ニグロ・ブラウン」・・・カナダ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177360215/
2名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:45:20 ID:hAa3aBSs0
ニグロワロスwwww
3名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:46:06 ID:DtED1VMA0
ジャングル黒べぇ
4名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:46:06 ID:uZ8nI3Gl0
ベルギーのお菓子が知りたいw
お腹すいたし・・・

前スレのベルギーのお菓子通こないかなw
5名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:46:27 ID:3GK3bv320
モンテネグロ共和国
6名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:46:34 ID:ZaZp/XJy0
中国製のガスコンロに謎の文字・・・

エシヤキカツヤシレケレェーショシュシロ ?!

なんだこれは?!と小一時間・・



答えは、
エンセキガイセンレクリエーションコンロ
7名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:46:53 ID:hAa3aBSs0
てか、nigroは普通に黒人だろ
差別的なニュアンスはないんじゃ?
nigerなら問題あるだろうが
どっちだったんだ?
8名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:47:43 ID:T6xwNVbG0
ひでええええええええ
9名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:48:09 ID:oGlwfzVN0
やっぱコーヒーは ブラック の ニガー いのが好きだ
10名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:48:16 ID:Pt/sFfET0
クレヨンの肌色にイチャモン付けるこんな世の中じゃ
11名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:48:50 ID:uGGzN07X0
>>4
小樽のルタオのアーモンドチョコおいしいよ
12名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:48:52 ID:FUcVwRB90
japがごく普通にまかり通ってるのに日本人は誰も気にしないよなw
韓国人にチョッパリて言われると日本人はケタケタ喜んでるし
13名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:49:11 ID:iTAMcwGJ0
イエローのソファーを買ったら文句言っていいのですか?><
14名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:49:25 ID:ZaZp/XJy0
台灣に行くと、あちこちに○○部落、○○部落と。

部落はもともと集落、村落を表す言葉だろ?
なんで日本だけ差別用語に?
15名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:50:06 ID:ovnJbxk6O
ポりうしタこ

を思い出した。
16名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:50:12 ID:4g4wH7EF0
>>7
>>1の翻訳はなぜかニグロになってるけど、正解は下の写真
http://www.thestar.com/images/assets/210259_3.JPG
17名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:50:27 ID:0FDGzRzB0
>>ベルギーにムギチョコはあるか?、うまい棒はあるか?ソース煎餅はあるか?
>>ベビースターラーメンはあるか?
あるわけねぇだろw

それとコンビニのお菓子が健康に配慮?してるわけねぇwww

外国のお菓子とか置いてるセレクトショップを一度見てみるといいよ。
これうめぇなと思って生産国見てみたらベルギーだったなんてザラだよ
18名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:50:44 ID:K3GbfJbp0
土人は見分けがつかないので腹に白ペンキで番号をつけろ。
19名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:50:53 ID:kJvxmdqU0
メラネシアってのも改名しなきゃな
20名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:51:07 ID:uZ8nI3Gl0
>>11
食いたいww

とりあえず、今は明治のアーモンドチョコだな。

>>12
そういいたいヤツには言わせとけという余裕が生まれてきたんだよね。
日本人に。

これってすごいと思う。
21名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:51:14 ID:jU2/Zx74O
あほか
22名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:51:23 ID:d1eY9GJg0
>>12
それは、日本人が劣等感を抱いてないせいだと思う。
だから、海の向こうで何をいわれようがどうでもいい。生活に関係ないし。
よくも悪くも島国だからかなあ。
移民国家になったら、いろいろでてきそうだね。
23名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:51:41 ID:5b4F998x0
>>12
気にするだけ無駄。
相手に認めて欲しければ、努力し
相手に文句を言わせない程のものを示す。
24名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:52:19 ID:h6uu0qeB0
>>16

このおばはんの顔の色、まさに椅子の色と同じw
25名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:52:23 ID:LDP/JBJm0
ニグロじゃなくってニガーになってるじゃん
26名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:52:23 ID:lHwFIr7MO
ニグロってどんな意味なんだ?
27名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:52:27 ID:ayazYSmbO
>>12
チョッパリ呼称は逆法則を呼び込むので、むしろ縁起がいいw
28名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:52:29 ID:axVdBSAo0
弊害とギャグには遠く及ばない
29名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:52:46 ID:ztGX6cYp0
>>12
そういうおおらかさが日本人のいいところだろ
くだらないものは流して、市長選挙など大事なところはちゃんとしめてるから、まだまだ大丈夫だ日本は
30名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:53:04 ID:4g4wH7EF0
>>14
「部落」は差別用語じゃないよ。
被差別部落を略して、侮蔑の意味で「部落」と言えば差別語になるだけ。
「朝鮮人」が差別用語かどうかっていうのと同じ。
31名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:53:10 ID:nE8z/J0d0
最近の日本もあれだが、アメリカも大変だな。
32名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:53:11 ID:REHPV/fa0
その差別要素の使われ方に悪意があるかどうかで、大人な判断してほしいねぇ
人権問題で世界が騒いでる昨今、もはや悪意ある差別なんて失笑の類でしかないと思うんだけどな

>>14
差別されても仕方ないような人たちばかり集まってたから
33名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:53:14 ID:LDP/JBJm0
黒の碁石の良い奴は
なちぐろ
だな
34名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:53:21 ID:BK/8BUAoO
チャイニーズクォリティー
35名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:53:41 ID:HYkQhyuU0
※実際には「ニグロ」ではなく「ニガー」と表記されています。
36名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:53:47 ID:LDP/JBJm0
>>32
なんか
差別と朝鮮人は嫌い
みたいな書き込みだなw
37名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:53:52 ID:anTCnsoe0
>>14
今でも田舎だと部落って言葉を普通に集落という意味で使っているとこあるのにな
単なる言葉狩りなんだけど多国籍企業はそれらに対応していくほかないんだよな
38名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:54:03 ID:uGGzN07X0
>>20
アーモンドが入ってるじゃないんだ。
練り込んでるのかな。口に入れるとアーモンドの味が広がる。
あれはいいね。
39>>7:2007/04/24(火) 10:54:15 ID:k4IYHg6z0
黒麹菌Aspergillus nigerとかナイジェリア(Nigeria)とかニジェール(Niger)とかは
どうするの?単にラテン語でnigerが黒という意味でしょう。これに差別的な意味があ
るの?niggarなら問題あるけど。
40名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:54:15 ID:L7GdW/Oh0
>>16
てかり具合からいくと、
コックローチブラウンがいいとオモ
41名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:54:54 ID:uZ8nI3Gl0
>>17
子供の頃は近所にお菓子の輸入専門店があったので、
そこの店のお菓子ばかり食べてたけど?

美味しいが飽きる。

日本のお菓子は種類が豊富なので飽きない。
おまけに安い。

で、ベルギーのお菓子ってなにがあんの?

42名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:55:02 ID:2ODiQTHf0
>>7
ナイジェリア公使館より入電あり。
「rが一個足んないんじゃねーベーかとはべれけれ」
43名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:55:05 ID:JmaSG1Ua0
>>12
確かにどうってことないな、「ふーん。」って感じで。
44名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:55:10 ID:0U9Imwkf0
>>16
顔怖すぎ
45名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:56:02 ID:ZaZp/XJy0
>>13
チャンコロ・イエローだったらスルー。ジャップ・イエローだったら文句言う?
46名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:56:06 ID:ztGX6cYp0
>>19
ドラクエ発売禁止だな

日本人は本当におおらかだ、たとえ国旗を理不尽な理由でやかれても毅然としてる
47名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:56:44 ID:WIDr+9000
謝罪させ慣れてるけど自ら謝罪することはあるのか?
48名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:57:08 ID:2ODiQTHf0
>>11
とりあえず、例の薄荷菓子は白耳義製だなや。
49名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:57:33 ID:4g4wH7EF0
>>40
ニガーブラウンをコックローチブラウンに表記を変えます。
なんていうと、また怒っちゃうね。
50名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:57:47 ID:uZ8nI3Gl0
>>38
アーモンドペーストが練りこんであるのだな。
コクがあってうまそう。

カカオそのものを楽しむチョコもいいが、
ナッツやヌガーやドライフルーツを使って飾ったチョコも大好きだ!

それ系だと特に東欧のチョコが安価でうまかったwww
51名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:57:57 ID:1bZ/LEBL0
てめえだって、娘に言われるまで気付かなかったんだから
中国人が気付く訳ねーべ
52名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:58:19 ID:EaEewlo60
うん。ニガーになってるなー。なんで記事書いた記者はニグロなんて書いてるんだ?ばかか?

>>26
ニグロイド(黒人の意味)と同義語。差別用語とも取られることはある。
ニガーは差別用語。

わかりやすく言うと

ニグロイド:ニガー = 朝鮮人:チョン といった感じ。
53名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:59:10 ID:h6uu0qeB0
>>27
チョッパリは全然何も感じないなあ・・・

だって日本人であることに満足してるから。
54名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:59:22 ID:cjZnz76F0
7czMByha0は結局なんだったんだろう
香ばしかったな
55名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:59:26 ID:dKE68CVl0
模型の塗料でニガーブラウンというのがあった。
小学生だったので意味わからなかったよ。
56名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:59:28 ID:SQO5S/V2O
で、なんで金なんかな?
この黒んぼは金で心がおさまるのか?
57名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:59:57 ID:JmaSG1Ua0
>>1
つーか、お返しにチャイナマンとでも言ってやれ。
58名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:00:16 ID:3iN0D/ik0
いちいち一枚一枚手書きで書いたわけじゃなく、ラベルを業者が作ったわけじゃん
ラベルを注文した辞典で文字や内容の確認は普通するよね
59名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:00:16 ID:DD3KIlap0
中国では英語がわかる人に書かせないで
翻訳ソフト頼りで全部すませちゃうのか。
60名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:00:51 ID:T6xwNVbG0
61名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:01:09 ID:8zg2fhF00
この件で黒人を嘲笑してる奴は何なの?白人?DQN?
62名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:01:09 ID:L7GdW/Oh0
>>52
黒人がいるところで、
「またニダーのしわざかよ('A`) 」とか言ったら
聞き間違われたら大変なことになっちゃうね。
63名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:01:09 ID:uZ8nI3Gl0
>>58
中国の業者にインドの商人だから、

普通するような事をしないんじゃない?w
64名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:01:11 ID:P7F1/PyL0
>>39
ナイジェリアはニガーが語源じゃない。
ニジェール川の何とかって意味。
ボビーがいってた
65名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:01:23 ID:/RW8iJ8y0
>>14>>37
お前らバカ?
一昔前までは、全国の“部落”リストが出回っていて
企業の採用担当は、書類選考時に応募者の住所とリストを
照らし合わせて、該当する者を不合格にするという事が
大っぴらに行われていたんだよ。
あと、結婚相手が部落出身者だと、親族が猛反対するとか。

66名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:01:35 ID:yqFYt5gi0
中国人アホだけどドリス・ムーアさん(30)は痛いな。
67名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:02:19 ID:PDOuVLbQ0
昔アニメであったよね。ニグロイドS
68名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:03:04 ID:d0fPVZub0
とりあえず、インド人と中国人がまったく気にしていない時点で、
「全ての有色人種」に対して謝罪する必要はあるまいよ。
ニガー表現に過敏に反応しているのは黒人だけだ。
イエローは(差別的に)イエローといわれても右から左に流している。
69名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:03:19 ID:ztGX6cYp0
ムーア氏も負けずに「シナ人」とか「チョソ人」と言い返してやれよ
70名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:03:23 ID:uA/XHRJX0
Nigger-brown、なんかワロタw

どっかの国では、
普通に"黒人"を指す言葉なんじゃないの?
「黒人っぽい茶色」ってな感じの意味とか。

"JAP"だって、どっかの国では、
普通に"日本人"を指す言葉だったとしても、
全然不思議じゃないけどな。
71名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:03:24 ID:uZ8nI3Gl0
>>65
部落よりチョコの話しようぜぃw
72名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:03:59 ID:anTCnsoe0
>>65
もうちょっと世の中知ろうよ
差別的な意味じゃなく使っている所もある
73名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:04:17 ID:cjZnz76F0
こっちに7czMByha0が現れない…
やはり釣りか


>>71
最近の100円で4枚入ってるあれ旨いよなw
74名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:04:27 ID:nIHC7Vz1O
ヨーロッパ版のどっきりカメラ
みたいなので、もっとキツイこと
やられてるでしょ。日本人も。

「けいこ」とかいう番組で。
75名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:04:33 ID:5bFBNoFU0
どうでもいいよ
76名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:04:49 ID:a1/2dPBg0
<進化の流れ>
ビックゴリラ
  ↓
ゴリラ→チンパンジー→オラウータン→類人猿→ビッグフット
  ↓    ↓(混血)      ↓   (混血) ↓
  黒人→東南アジア人→黄色人種→インド人→エジプト人→白人→ロシア人→ミルコクロコップ
77名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:04:56 ID:Pt/sFfET0
なんで、部落話しになってるんだ?
まさかブラックと掛けt…
78名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:05:08 ID:a4+EhcIw0
>>7
ニグロイドを全部いわずにニグロ。
もっと略すとニガー
79名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:05:12 ID:cLFYPuHuO
ニガーよ…それは無理なんだ
中国人はお前達を蔑んだ歴史を持ち合わせていない
白い顔が黒を笑うから怒っているのではなく
タカリたいから怒っている事がばれてしまうぞ
80名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:05:18 ID:plR4Zo000
アメはこういう社会
慰安婦問題でアメが異常な反応を示す背景と同じだな
現実の「差別」が異常に根深いから、表面上は差別の痕跡を一切消去しようとする

ほとんどの人が、アメ程日常強烈な差別を意識することのない日本人には、なかなか理解が難しい
81名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:05:21 ID:JNBf+2Pi0
ベルギーっつたらゴディバだが
個人的には一度だけ食べたガレーがうまかった
今度ピエールマルコリーニのチョコ買うつもり
82名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:05:25 ID:TlW9/Atl0
>>77
( ゚д゚)ハッ!
83名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:05:31 ID:2ODiQTHf0
>>71
I prefer black chocolates.
84名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:06:41 ID:ztGX6cYp0
朝鮮人は差別語じゃないが、南朝鮮は差別語らしいね
北朝鮮の人は韓国とは絶対呼ばずに南朝鮮と呼ぶらしいし
85名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:06:59 ID:iJ8GrnpO0
中国人も有色人種じゃん?
86名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:07:04 ID:wXou11hN0
このソフトだと、
危険な黄色→コリアンイエロー
下品な黄色→チャイナイエロー
とかに変換されるの?
87名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:07:07 ID:h6uu0qeB0
>>76

チンパンジーと白人は似てるよ。あとゴリラからチンパンジーになったわけじゃないしw
88名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:07:07 ID:PDOuVLbQ0
ずっと日本人ばかりの中で生きて来た俺は、電車とかで黒人や白人と乗り合わせると
軽い違和感を感じちゃう。
でも黒人とか白人はやっぱカコイイよな。骨格とか姿勢の良さとかうらやましい。
89名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:07:32 ID:pwwuz3pK0
パルクフィクションで普通にニガーと言ってたけどな。そんなにタブーなのか?
90名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:07:42 ID:L7GdW/Oh0
>>78
略すとバカにする意味合いがあるんだな。
JAPAN→JAP
納得。
91名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:07:44 ID:uGGzN07X0
>>86
ジャパニーズイエローじゃないか?
92名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:09:11 ID:h6uu0qeB0
日本人はイエローでいいじゃん。別に何とも思わんよ。
93名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:09:15 ID:3GK3bv320
ムーアって名前自体が差別用語じゃない?
94名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:09:21 ID:0FDGzRzB0
>>41
だから何でそう視点が不公平なんだよ。日本のセレクトショップに
ある海外の製品と日本にある店の日本のお菓子の品数を比べてる
時点で既におかしいんだよ。

海外で日本のお菓子って名目で煎餅だけ売ってる店に「どれも同じ味だね」
って文句言ってるようなもんだぞ

日本に売ってるお菓子が大量でしかも日本人好みなのは
当たり前だろ。そもそも日本人が製造or選別して輸入してるんだし

あと前ツリーで言ってた人も居たけどベルギーのチョコにかける情熱は
相当なもんだぞ。ちなみに高級チョコの代名詞みたいななっちゃった
ゴディバもベルギー製
95名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:09:49 ID:mLQ0LbqZ0
支那って言われて怒る人たちがniggerですか。
自分に甘く人に厳しい所も宗主国様だ。

ま、日本でこういうの騒いだらDQNだけど、
西欧圏じゃ割と普通らしいんだよね。
一般的に日本人よりカルシウムの摂取量は多いのに、不思議だw
96名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:10:03 ID:uZ8nI3Gl0
>>81
知人がゴデバよりウメーよといってベルギーから買って来てくれたチョコには
ヘンな日本語で書かれた注文書が入ってた。
それを使って注文したいがどう注文していいのかワカラン。

バレンタインの時だけ、日本でも手に入れられる美味いチョコだ。

フィリップなんちゃらという男が作ったチョコもうまかった。
チョコ一個500円もするそうだ。

美味くて当たり前だと思った。
97名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:10:20 ID:Vcj0R5TN0
というか、騒いでる女も有色(黒人)じゃねーかw
98名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:11:36 ID:h6uu0qeB0
白人も白子だろ?
99名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:12:41 ID:P7F1/PyL0
金目当てだろw
ほっとけwww
100名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:12:45 ID:uZ8nI3Gl0
>>94
君は何を比較の基準にしているわけ?

値段が高ければ美味しくて当たり前。

日本のすごさは安くて品質がよくバラエティにとんだお菓子が豊富にあること。
100円ひとつで充分に満足できるお菓子がいくらでも手に入れられる。

ではベルギーには何があるのとさっきから聞いているのだが?
101名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:13:16 ID:ZaZp/XJy0
>>94
優秀なカカオ農園全部占領しちゃってそりゃもう意気込みはすごいが、カカオ買い付け業者にとっては
チョー迷惑な欧州人がベルギー人だってことは聞いた。
農園の木を全部チェックして買占め、他国人には一切販売させない契約をするそうだ。
102名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:13:18 ID:0FDGzRzB0
あと日本とベルギーじゃお菓子事情はかなり違うよ。チョコなんか
下手したら女子供の食べ物みたいな扱われ方をしてる日本に対して
あっちじゃいい歳したオッサンが歩きながらチョコ食ってるぐらいだし
103名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:13:26 ID:oRNAcyp90
この程度で訴訟? って思うのは俺が日本人だからか。
104名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:13:29 ID:2ODiQTHf0
>>98
するってえと、ネイティブアメリカンは明太子か?
姉ちゃんは朝焼けで 母ちゃんは霜焼けだってえのかい。
105名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:13:49 ID:lLl7vEoe0
近所の床屋、外のメニューに

●散 髪…○○○○円
●パーマ…○○○○円
●顔剃り…○○○○円
●ニグロパーマ…○○○○円
って出てるw 
さらに近所の喫茶店には「クロンボ」って名前で
ちびくろサンボみたいな黒人のガキのイラスト付のカンバン。
106名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:14:31 ID:HrzOFEKUO
ワッフルワッフル!






いってみただけだ
107名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:14:39 ID:BljCHe150
もちろん、わざとだよ! シナのやりそなこった。
108名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:15:12 ID:yqFYt5gi0
差別問題を助長するのはそれを口実にしてお金をせびる人間の存在なんだな。
珍権乞食は世界中どこも同じか。
109名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:15:19 ID:69ptcgzd0
>>100
相手を君よばわりとは、お高くとまったもので。
そういう立場にいますと宣言したい心理なのですね。

関係ないけど、ワインのガトー・ネグロとかにはつっこまんの?
英語ではそうかもしれないけど、多国語では黒を表す単語によく似たのたくさんあるんだけど。
110名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:15:22 ID:uZ8nI3Gl0
>>102
あるきながらチョコを食べるの?いい歳をしたおじさんが?

行儀悪いな!
111名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:15:39 ID:plR4Zo000
「差別感」の強烈さは、日本人には理解できん世界だな

明白に奴隷の子孫
ごく一部を除いて、現在に至るも殆んど貧困家庭
学校の成績も、殆んど下位
外見ですぐ識別される

こうした状況で、白人と雑居状態で生活する
112名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:15:45 ID:uGGzN07X0
>>102
原因は味覚の問題じゃないか?
日本の男は甘いのが嫌いなのが多いのでは。
俺は好きだから嫁と色々食べに行くけどな。
平気で歩きながらソフトクリーム食ってるし。
113名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:16:15 ID:srfNz4xj0
商品かえすから代金返せってならともかく、なんで補償金。
114名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:16:25 ID:x1VlcWAfO
これって中国人もインド人もどちらも有色人種なのになにをこんなに息巻いてるの?
115名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:17:16 ID:d0fPVZub0
>>81
ガレーは旨い。都内や横浜あたりのデパ地下では手に入るところがあるので、時々買う。
116名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:17:28 ID:uZ8nI3Gl0
>>109
なんともおもいませーん。
117名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:17:52 ID:3iN0D/ik0
>>112
最近の傾向みてると、甘いものなんてといってた世代も平気で
甘いもの食ってるよ
ちょっと前は男が甘いものなんてっていう偏見があったから抑えてただけだと思う
うちに来る人で甘いもの嫌いな男は少ない
食後にデザートをどうするか聞くと欲しがる人がほとんど
でも外食では食べない
118名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:17:58 ID:PDOuVLbQ0
>>113

これが例の『謝罪と賠償を要求シル!』ってやつですよ。
119名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:18:14 ID:sEen8roG0
>「有色人種全体に謝罪してもらいたい」
黒人以外関係ないやん
120名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:18:19 ID:h6uu0qeB0
白子海苔は白人差別。
121名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:18:27 ID:klahHxB00
>>16
>>1
CNN日本語サイトの悪質な情報操作
CNNの元記事
http://www.cnn.com/2007/WORLD/americas/04/19/canada.couch.ap/index.html
122名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:18:36 ID:3GK3bv320
チョコレートは南米原産
現地ではトウガラシと一緒にコーンスープに振りかけて食べるものだった
123名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:18:52 ID:vYtTqEdK0
さっきからスレとは関係なくお菓子の話題が活発ワロタw

それはともかく、jap言われても大抵負け惜しみにしか聞こえないしなぁ。


124名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:19:03 ID:JcOCDoZi0
ベルギーなんていってもエルキュール・ポアロしか知らんが
確かチョコレート好きだったな、飲み物のほうの
125名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:21:07 ID:rdtr6eQT0
>>124
熊倉さん(つω`)
126名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:21:30 ID:JNBf+2Pi0
>>96
有名どこはバレンタインになるとデパートで売ってるね
マルコリーニは銀座に店あるしネットでも注文できるけど

フィリップなんちゃらはたぶんフィリップダルシー
ここらへんは手作りだからボンボンショコラになると1個数百円になる
でも実際口に入れてみたらそれだけの価値はあるなって思える
127名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:21:44 ID:3GK3bv320
チョコレートというよりカカオだった。
128名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:21:54 ID:2i9KcJ6Y0
黒人クレーマーに注目が集まってるみたいだけど、どっちもどっちてケースだな。
『濃い茶色』がニガーブラウンて中英辞典てのもどうしようもないだろう。
日本人だったらダークブラウンとか思うだろう。

あとVan Dyke brown て言い方があるらしい。
ttp://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=%94Z%82%A2%92%83%90F&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je


129名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:21:58 ID:LX6OyHQI0
japanese yellow
korean red
chinese purple
130名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:21:59 ID:uZ8nI3Gl0
チョコを使ったケーキですきなのがオペラ。

お菓子というとベルギーよりオーストリアを思い浮かべてしまう・・・。
131名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:22:02 ID:bHpkS1um0
翻訳ソフトの不備といっても、その元々のデータを入力するのは人間。
誰かが「ニグロ」と入れないと、こんな事は起こりえん。
132名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:22:07 ID:huR1qP/qO
にがーってよく映画の台詞で聞くけど、ニグロのことなのか? アフロとは違うのか?
133名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:22:15 ID:yqFYt5gi0
>>117
男が甘いものなんてっていうのは偏見っていうか、
甘い物が手に入りにくかった時代の痩せ我慢じゃないかな。

最近のお歳よりが性別関係なく甘いもん大好きだよ。
うちの爺さんも散歩に行っちゃスガキヤソフト食ってかえってくる。
134名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:22:16 ID:3OgEOihX0
ジャップ、チョッパリは、笑える。
言われても、特に何も感じないがw
日本人に生まれてよかったと思ってるからね。
マスコミや知識人に反日が多いのは、共産主義の思想が根底にあるからみたいだね
なんか、思想の中に罠があるらしい。
英国でも、この罠にかかって、自国民が自国を嫌って、国力が大幅に衰退した時期があったんだよ。
今は、抜け出してるけど。
日本も英国に行って、アカ思想の罠が、どこにあるのか学びに行けばいいのにね。
135名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:23:02 ID:uGGzN07X0
>>117
テレビでヨーロッパのどこかの国の朝ごはんやってたけど
ケーキなのかパンなのか区別つかないような甘そうなのを
大量に食ってたから、根本が違うような気がするんだがなぁ。
136名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:23:11 ID:YX2hWwKY0
>>122
「苺とチョコレート」のチョコレートアイスは男が食ってもいいが、
苺アイスを食うのは女子供かゲイ、ってのはそういう起源からか?
137名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:23:41 ID:FiVA+KOz0
>>131
日本で「肌色」と言えばyellowOrangeに近い色になるのと一緒なんじゃね?

キチガイが騒いで別な名前にしようとしてるけどさ。
138名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:23:55 ID:PDOuVLbQ0
それはともかく、『肌色』は差別用語だよな。

139名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:24:37 ID:s38QGgPg0
>>129
日本が黄色っておかしいよな。黄色といえば中国じゃん。
140名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:24:55 ID:BdlcaKim0
イエローモンキーの漏れが一言。
ニグロとは今まで髪型の事と思ってました。
141名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:25:51 ID:FiVA+KOz0
>>138
『「精神薄弱」が「差別用語」だから』って団体が音頭とって変更した「知的障害」もいまじゃ「差別用語」だよな。
142名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:26:30 ID:BU/WQmL10
マルコポーロはベニスに帰ったとき
アジアの東外れの島国には白人が住んでいると報告したはずだが
143名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:27:12 ID:FiVA+KOz0
>>142
白粉塗ってたんじゃね?
144名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:27:19 ID:uGGzN07X0
>>136
初耳だ。
30歳過ぎても角刈りはホモってのは聞いた事あるが
145名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:27:34 ID:WyoAikZu0
嫌なら返品すりゃいいじゃんw それともこれをネタにして賠償金でも取る気か?
だから差別されるんじゃねの?抗議のみでいいじゃんw アホくさ
146名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:27:38 ID:uZ8nI3Gl0
>>141
チッチッ。

ダーメダメ。

障害×
障がい○
147名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:28:02 ID:h6uu0qeB0
>>142

マルコポーロって失礼なやつだな。日本人を白人などと一緒にするなてーの。
148名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:30:15 ID:0FDGzRzB0
>>94

だから、日本とベルギーじゃお菓子類に対する「品質が良い」と見なされる
基準が違うに決まってるだろ。その辺の意識が凄く高いから高級チョコが
定着してるんだよ。それに100円で満足出来るか出来ないかは個人に
よって大きく異なる

日本に輸入される外国製品なんか高級志向なのしか置いて無いに
決まってるだろ。そんな現状で日本の方が安くて種類もあるし旨い!
って単純に比較する事自体がそもそも間違ってる

あとベルギーのお菓子は何がある?って質問だけど俺自体あっちの
微細なお菓子事情まで知ってるわけじゃないしなぁ

沢山ある。としか言えないんじゃないだろうか。日本に和菓子以外に無数に
あるようにワッフル以外にも沢山あるんだろう


このスレは濃厚なお菓子スレになりました
149名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:31:01 ID:3ehOEssp0
ルーシー・ブラックマンage
150名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:31:17 ID:sp+YSOm70
メキシカンは、何色になるんだ?
151名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:31:43 ID:wsTZQDTZ0
>>150
タコス色
152七誌@七周年以上:2007/04/24(火) 11:31:57 ID:ymfgRkyp0
黒人が奴隷で売り買いされていた時の呼称に由来するので黒人にとっては特別な感情が沸き起こるんだろうな
私黄色は「イエロー」と呼ばれても妙に納得するけどw 沢庵臭いといわれても食べてるし。。
奴隷制度時代がなかったら単なる日焼けすぎということで黒人も気にしなかったろうな
それより渋谷のガングロは・・バカといわれても納得しているから怖いけど。。
中国製品で問題が起こるのは何も珍しいことではないな。 コピー技術は進歩しているがw
153名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:32:56 ID:FiVA+KOz0
>>146
それが今の風潮だったなすまんすまん。
福祉関係の仕事しててこれじゃだめだわw

障碍もしくは障がいだな、障害は害があるからだめなんだよな。何がだめなんだかしらんがw
素養として漢語を習ってない薄識な有識者が増えたからこういうあほな声が出る。
154名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:33:21 ID:QIk/Iw/U0
チョン チャンコロ チョン チャンコロ チョン チャンコロ
チャンコロ チョン チャンコロ チョン チャンコロ チョン
チョン チャンコロ チョン チャンコロ チョン チャンコロ
チャンコロ チョン チャンコロ チョン チャンコロ チョン
チョン チャンコロ チョン チャンコロ チョン チャンコロ
チャンコロ チョン チャンコロ チョン チャンコロ チョン
チョン チャンコロ チョン チャンコロ チョン チャンコロ
チャンコロ チョン チャンコロ チョン チャンコロ チョン
チョン チャンコロ チョン チャンコロ チョン チャンコロ
チャンコロ チョン チャンコロ チョン チャンコロ チョン
チョン チャンコロ チョン チャンコロ チョン チャンコロ
チャンコロ チョン チャンコロ チョン チャンコロ チョン
155名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:34:14 ID:ztGX6cYp0
>>144
30過ぎで角刈りのオッサンしってるよ…
156名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:34:18 ID:YX2hWwKY0
>>144
80年代?キューバの話な。
157名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:34:28 ID:RVZiPCve0
那智黒飴の宣伝で黒人が踊っていたのは今では到底無理だな
158名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:35:07 ID:Hby3uvW80
「朝鮮人」は差別用語だと韓国人がはっきり言ってましたよw
159名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:35:09 ID:h6uu0qeB0
2ちゃんで知障を池沼と書くのと同じか
160名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:35:25 ID:PLa+yxzb0
>>105
西新宿にもあったな「クロンボ」
161名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:36:23 ID:1wV/uq6L0
jap yellow
162名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:36:25 ID:P7F1/PyL0
デスノートのオープニングで
マキシマムザホルモンっていうデスメタルの曲が流れるんだけど

「人間ファッカー」って歌詞が外人に「ニガーファッカー」
にきこえるらしくてようつべで問題になってるw
163名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:37:30 ID:3GK3bv320
近代的なカカオの調理法はスペインで発明され、
スペインの王妃がフランス王家に嫁いだ際にフランスへと伝えられた。
164名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:37:40 ID:uZ8nI3Gl0
>>148
値段が高ければ高品質で美味いのは当たり前。

そんなお菓子ならベルギーに限らず、日本にだって他国にだっていくらでもある。
和菓子の高級品などもはや芸術の域だ。うまい。

そーんなんじゃなくて、
庶民が普通に安価に楽しめるお菓子が豊富に在る事が日本のすごさだと言っているんだ。

大昔からそうだったろ。
浮世絵も寿司も世界が認める日本の文化は庶民のもので貴族のものじゃない。

そこがすごいと言っているんだよ。わかるか?w
165名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:37:56 ID:2ODiQTHf0
>>144
その説に従うなら、高倉健はホモってことになるじゃないか。
信じられませんね。信憑性なし。却下。
166名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:38:05 ID:h6uu0qeB0
>>150
民族単位だと「朝鮮民族」じゃないのかな?「人」をつけるのが差別用語になるのかな?
どうなってんだ?
167名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:38:40 ID:B11SQVtn0
ニグロだったらやりすぎと思ったがニガーだって。
これはちょっと酷いな。2,30万補償して妥当だろ。
168名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:40:07 ID:tC7/VW6Y0
>>162
韓国人の強姦魔=ニダーファッカー
169名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:40:27 ID:0Rqd6/nD0
ちびくろさんぼがかわいそうです
170名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:40:31 ID:d0fPVZub0
>>164 は反論すればするほど、欧州に行ったことがないことがバレているような気がする。

欧州の庶民のスーパー行ってみろよ。
安価でおいしくて安全性も高いお菓子が盛りだくさんだ。
171名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:40:32 ID:PlGIq2PL0
中国人には珍しく素直に答えすぎたな。

例えば「仁黒」を中日翻訳すると「仁愛の心がある」って意味らしいから
差別用語ではなく中国語の仁黒です、とでも答えればよかったのに。
172名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:40:49 ID:A2zp1iTZO
スペイン語では黒色をネグロって言うんだけど大丈夫なのかな?
173名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:41:14 ID:ftoGeHj60
>>1
「ニグロブラウン」じゃなくて
おもいっきり「ニガーブラウン」になってるじゃん。
こりゃやばいよな。
174名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:41:32 ID:2ODiQTHf0
>>171
ですから、「にぐろ」ではなくて「にがあ」が問題になっておるので
175名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:41:46 ID:wwrzzC7F0
香港人に日本人のことをヤップンヤンて言われると
なんかムカツク。
176名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:41:48 ID:OkMM6a6f0
「ダィスク」みたいなもんか?
177名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:42:29 ID:FiVA+KOz0
Blackは差別用語なので使ってはいけません。
178名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:42:31 ID:V5gXE/bJ0
>>168
お前はなにを言ってるんだ
179名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:42:45 ID:uZ8nI3Gl0
>>170
で、どんなお菓子?

チョコレートにビスケットにぐみに、それからなに
180名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:42:56 ID:TX8X2FXR0
クロンボ奴隷も、朝鮮人同様ちょっと甘やかすとこれだ。

鮮人やニグロ共が人間扱いされたのはごく最近のこと。
畜生に人権を与えたのがそもそもの問題だな。
昔の人の知恵は偉大だ・・・。
181名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:43:42 ID:Px4QXDrIO
キングソフトか・・ウィルス対策ソフトで世話になってるから複雑な気分だ。
182名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:43:51 ID:n52FMsnZ0
>>1
>10年前の中英辞典を基にしていて、『濃い茶色』という中国語を入力すると『ニグロ』と表示
>店主自身はインド出身で、「ここへ来て35年になるが、その言葉がどういう意味なのか今まで知らなかった」

いろんな意味で凄い事件だなw
183名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:44:10 ID:KkStMPmF0
苦ーーーーーーーーーーーーーー!
184名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:44:22 ID:CsXzyolf0
もはや嫌がらせだ
185名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:45:01 ID:2i9KcJ6Y0
>>158
うん、だからニダーって呼ぶのが正しい。
186名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:45:03 ID:7nBp9z7b0
>172
アマゾンのネグロ川も心配
187名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:45:19 ID:d0fPVZub0
>>179
薄焼きせんべいのもあるっていったら、どうする?
188名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:45:44 ID:PLa+yxzb0
>>182
>「ここへ来て35年になるが、その言葉がどういう意味なのか今まで知らなかった」
これは嘘だと思うな。
ただ気が付かなかっただけに、3000メープル
189名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:45:48 ID:P7F1/PyL0
>>170
欧州をひとくくりにしすぎ。
スウェーデンとかノルウェー、フィンランドの北欧は
小麦粉の種類が少なくてパンとか小麦系の菓子がまずい。
今朝の新聞でちょっとでてたが撮影用に日本から食パンを
持ってったら現地の日本人が柔らかいかパンを懐かしんで
大量にもちかえったそうだ。
そしてスウェーデン人が日本にきて一番感動したのは
100円でこんなに美味い菓子パンが食えるたことと
とインタビューで答えてるのみたことある。
190名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:46:25 ID:KkStMPmF0
>>7
単なる国名だった筈の「朝鮮」も差別用語になった。
次は「韓国」、「コリア」も差別用語になる予定。
なんたってあいつらが(以下略)
191名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:46:26 ID:uZ8nI3Gl0
>>187
柿の種がつまみに出てきたのであっても驚かない。

192名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:46:37 ID:ifdIu5Ci0
中国はパクリがうまいのだから、世界の常識も是非パクって糞民族に浸透させてくれ。
俺からのお願い(はぁと
193名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:46:54 ID:rZlpe5K+0
ニグロでもニガーでもクロンボでも何でもいいだろ。好きなように呼ばせろ。
194名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:47:31 ID:uGGzN07X0
ビグザム ザクレロは完全にセーフだが

ビグロは際どいな。
195名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:48:08 ID:gnESwjng0
せめてチビクロサンボにしとけや
196名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:48:25 ID:ztGX6cYp0
>>170はムキになればなるほど無知さを露呈しているような気がする
197名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:48:58 ID:d0fPVZub0
>>189
そのご意見は素直に拝聴する。
お菓子が高度発達しているのは
フランス・イタリア・ベルギー・スイス・オーストリアだね。
ドイツ・イギリスはその輸入商品があふれていて、なんとかなっている。
北欧事情には詳しくない。
198名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:49:10 ID:68CSVKW3O
>>12
昔、新谷かおるの漫画で『ジャップ』ってタイトルの漫画があって
抗議かなんかで連載中にタイトルが代わったってのがあった。
199名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:49:13 ID:0FDGzRzB0
>>164
いやだから、甘いものに対する意識が「国民全体」を通して高いと
何度も言ったはずだが。なぜ海外のチョコ=高級という認識なんだ?
現地には安くて旨い物も日本と同等にあるはずだぞ

もっと解り易く言わないとダメか?


日本のコンビニに低価格で沢山お菓子がある。このお菓子は日本人好み
に作られてるんだから日本人が好むのは当たり前

それを踏まえて考えて、なぜ

「海外にも庶民が気軽に食べるお菓子が無数にある」という事実を
理解出来ないんだ?安く質の高いお菓子という価値基準は国によって
違うし、それは日本だけの話では無い。簡単に想像出来る話のはずだが
200名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:50:35 ID:xqGlVXdL0
外国人の表記が、「ALIEN」か「FOREIGNER」かで、紛争中な市役所。

ALIEN 日本にいるのは我々だけではない
201名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:51:18 ID:uZ8nI3Gl0
>>199
>海外にも庶民が気軽に食べるお菓子が無数にある

そりゃあるだろうよ。
でも日本ほど何でもある国はない。

そう言っているのがわからんのかw

202名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:51:57 ID:P7F1/PyL0
あとフランスとベルギーってどんな水か知ってる?
それでどんな欠点があるか知ってる?
203名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:52:20 ID:EbPK1DMfO
海外オタクのポッキー崇拝は異常
204名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:52:35 ID:h6uu0qeB0
>>182

というか普通に使われてたんじゃないの?

http://www.luxurylady.cn/newproduct.asp?addtime=&lan=english
これも中国のメーカだけど

これってニガーブラウンだとよ。
http://www.luxurylady.cn/pic/200671876659.jpg
205名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:53:16 ID:d0fPVZub0
>>202
硬水ってことをいいたいなら、もっと硬水の国にいたので知っている。
206名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:53:40 ID:ifdIu5Ci0
水とか菓子とか、どーでもよい。
さぁ次!
207名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:54:19 ID:uvr8QvfoO
イエローモンキーですが、正直どうでもいいです
208名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:54:52 ID:P7F1/PyL0
>>205
で、欠点は?
日々の生活の中での欠点でもいい
209名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:55:51 ID:uZ8nI3Gl0
>>197
欧米に在って日本にないもの、ある?

ないでしょ。なにひとつ。人が作り出せるものならね。

最高級品はなくても高級品なら日本で充分につくれる。
日本という国はそういうところ。

だから、すごいと言っているんだよ。

ちなみにこれはホントか?

>ちなみに世界の5大ウィスキーは、スコッチ(イギリス)
アイリッシュ(アイルランド)、アメリカン(アメリカ)
カナディアン(カナダ)、ジャパニーズ(日本)
210名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:57:06 ID:Okoja6XyO
店が間違えを認めて謝ってるんだから、それでいいじゃんて思うけどな。
どうせこの訴えてる女は金目当てなんだろ?
211名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:57:28 ID:uGGzN07X0
>>209
それは本当。日本はニッカウィスキーが日本ウィスキーの発祥。
212名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:58:15 ID:P7F1/PyL0
>>209
そういう世界○大ってのは日本人が勝手に作ったものだから
信じない方がいいよ。
少なくとも欧米で世界三大宗教っていったら
ユダヤ、キリスト、イスラムって答えが過半数いくと思う。
ユダヤいれないで仏教にしちゃうのが日本版。

ただサントリーのウィスキーは賞とかけっこうとってる
213名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:58:24 ID:NG1jPcUf0
ジェームス・ブラウンはどうなるんだ!!
214名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:59:32 ID:50RKwNN80
中国人も商売するようになってから、一応は謝罪する事を覚えたんだなw
215名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:59:36 ID:h6uu0qeB0
ろんどんびーろんしびろぼん〜こんどはウィスキー?
216名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:00:19 ID:tc8t3HET0
>>76

やっぱり、人種ごとに先祖って違うんだね!
一般的に地球人全体で、一種類でまとめられてるのは不自然だと、思ってたんだよね。
まぁ、しかし、その事実は伏せとかないと、完全に人類が種別分類されると
いう意味だから、宗教的にも、一つという事にしとこうという事だったんだろう

高野山とかの日本猿は、列島特産だから、日本人には、その日本猿の血筋も来ていると
考えるのが、極めて自然だ。
黒人と白人が、どう考えても同種に見えない。ボクサー犬とハウゼン犬と芝犬ぐらい違う。


217名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:00:36 ID:APVlcd4M0
俺のちんこはニグロ・ブラウン&ニグロ・サイズ
218名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:01:13 ID:h6uu0qeB0
>>216

マジにいってんのかよw
219名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:01:22 ID:uGGzN07X0
>>209
ニッカウィスキーの創業者が外国で学んで
余市を選んで製造を始めた。
どこかの偉いさんが来た時に
「日本は万年筆と紙だけでウィスキーを盗んだ」(誉め言葉)
とまで言われた。
220名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:01:46 ID:d0fPVZub0
>>208
P7F1/PyL0には「ご意見は素直に拝聴する」と返答したはずなんだが、
わざわざ言い争いたいのか???
uZ8nI3Gl0と一緒の「日本が一番」ということを言いたいのなら、
付き合うと疲れそうなので、失礼する。

ちなみにウチには硬水のせいで底が白くなった食器が多数存在してるよ。
茶には向かんのも知っている。
221名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:01:52 ID:FL1in9UG0
想像するしかないんだけど、見た目で一発っていうか、
肌の色が全然違うっていうのは、生活するうえで直接的すぎるよなー
やっぱ同種類の人間と暮らすのが一番幸せだと思う
222名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:01:54 ID:ztGX6cYp0
>>211
日本に対抗心の強いチョソ国がファビョって自国製ウィスキーを宣伝しそう
223名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:01:54 ID:L7GdW/Oh0
>>212
ニッカの竹鶴じゃまいか。
224名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:03:25 ID:/iBGqdUN0
you know my nigger!!
225名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:03:35 ID:ZLy2i2v90
黒人がかっこいいから困る
226名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:03:39 ID:x2OlWZ+N0
ひでええええええええ
.........のか?これ?
227名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:04:04 ID:P7F1/PyL0
>>220
ずいぶんググルのに時間かかったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
228名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:04:14 ID:3ydN0yOdO
>>209
じゃ日本に原爆もあるんだな
どうやって確かめた?
229名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:04:27 ID:6Q5B1J3l0
苦ーいお茶を煎れて頂戴なw
230名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:05:03 ID:uZ8nI3Gl0
>>220
日本が一番!
と日本人が言うのがおかしいのかね?

ID:d0fPVZub0 君の方がはるかにヘンだぜ。自覚が無いんだなあ。
231名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:06:17 ID:0FDGzRzB0
>>201

>>でも日本ほど何でもある国は無い。
いや何度も言ってるが、何故すぐに決め付けるんだ?

同じ価格で露店のアツアツのワッフル食ってるベルギー人とコンビニで
明治の板チョコ食ってる日本人ではお菓子に対する認識が違うんだろう


安価で種類が豊富なら良い。という視点ならば何でも食える中国人が
最強という話になるわけだが・・・

まぁスレ違いの上に長居し過ぎたな。退場するわ

232名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:06:27 ID:yqFYt5gi0
>>228
製造技術も原材料も豊富ですが何か?
233ネットサバイバー:2007/04/24(火) 12:06:50 ID:90LBv1ut0
米在だが、最近ではCNNやFOXニュースに黒人が出演して、
「どうして我々は自分たちのことをニガーと言い合うのに、白人が言ったら問題になるのか、この社会が理解できない」
って言ってたけど、おそらくその理由はこういうアホに気を使うからだね。
234名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:07:15 ID:FDam+K61O
「どんな色?」と聞く娘はおかしい
235名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:07:56 ID:uJYPcgC70
little nigger sambo
236名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:08:13 ID:P7F1/PyL0
>>232
新聞でみたけど
日本で核作るのはすくなくとも
3年以上かかるって。
別に知識豊富じゃないみたい。
実験とかどうしても必要なんだって
237名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:08:36 ID:uZ8nI3Gl0
>>228
そんなもん、つくろう思えばつくれる。いくらでも。
ただつくらないだけ。

そういうこと。

わかったか。

>>231
お菓子に対する認識

露天で買い食いをしたのは子供のときぐらいだなw
外で立って物を食べると言う習慣は自分にはない。

感覚が君とは違うのだろうねw
238名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:08:47 ID:WEWthAOA0
>>231
日本にも熱々のたこ焼きがあるんだがな お前が馬鹿な事ははっきりした
239名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:09:07 ID:ZLy2i2v90
チョコレートブラウンと表記すればいいのに
240名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:09:23 ID:a1/2dPBg0
<進化の過程>
猿→ミステリーリング→猿人(原人)
↓          ↓→北京原人*クロマニオン人=黄色人種→朝鮮人→日本人
ゴリラ→チンパンジー→ジャワ原人*ネアンデタール人*クロマニオン人→アラブ人*イルカ→白人
   ↓
   黒人(いまここ)
241名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:10:12 ID:nyweq/sf0
ピンと来ないな。
他の人種にジャップとかイエローとか未だに呼ばれてるせいかな。
242名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:10:32 ID:7DNOVX5+O
>>209
それで日本人は欧米の真似しかできないとバッシングされたんだがな
243名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:11:15 ID:yqFYt5gi0
このスレみてたらホットチョコレート飲みたくなった。
マンドクサイけど練り練りするか。
244名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:11:17 ID:P7F1/PyL0
黒人に
塀に蛾
つったら殺される
245名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:11:52 ID:fpg/NRU90
>>198
バランサーだろ、
ジャップのころの内容のほうが好きだったんで覚えてる
246名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:13:15 ID:uZ8nI3Gl0
>>242
日本になく、欧米にある良いものを取り入れただけだろう。
バッシングをしているヤツが無教養なだけだよ。

欧米にお米を使った酒があるかね?ないだろw

ちなみに日本酒は中国とも朝鮮とも違うそうだ。日本固有の酒。
酵母が違うんだってよーw
247名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:13:20 ID:VFKovPTs0
>>1
遺憾を表明しただけで、謝罪したわけじゃないな。
248名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:13:35 ID:/hRicd1NO
ニグロってメジャーの兄弟ピッタャーが居たよな?
カッコイイと思ってたわ
249名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:13:56 ID:ZLy2i2v90
ジャップのどこが悪いの?
250名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:14:29 ID:HEwFhDF10
>>234
!!
251名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:14:44 ID:ztGX6cYp0
あー明石の熱々の玉子焼きが食べたくなった
出汁がうまいんだよなあれ
252名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:16:27 ID:2cxVjXSDO
アメリカでの黄色人種の地位は黒人以下ときいたことあるようなないような
253名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:16:31 ID:ZLy2i2v90
カッコイイ人はいいな
254名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:16:32 ID:PLa+yxzb0
>>248
Niekroな
255名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:16:45 ID:3ydN0yOdO
>>237
つくろうとすれば作れるなら世界中どこでもそうだろ
256名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:16:54 ID:vapj2ZTq0
257名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:16:56 ID:SWS7KiDv0
日本人女性のファンデーションのノーマルな色は
「オークル」ってよく表示去れてるんだけど
オークルって何色?
258名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:17:02 ID:0N/Je9+eO
日本人は差別擁護を外国人から言われても気にしない。
しかし、それを良い事の様に述べ、彼等にその概念を押し付けるのはどうか?

個人単位でも、他人から見れば些細な事が譲れない事って有るだろ?
相手の立場で考えるくせを身に付ければ何かが変わるぜ?
259名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:18:31 ID:RN4Y9T4o0
>>7歳の娘が「これってどんな色?」と尋ねる。
>>そこには「ニグロ・ブラウン」の文字。

「煮込むと焦げて黒くなるでしょう」
ニグロって、日本語の煮黒で由緒正しい言葉。
260名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:18:51 ID:uZ8nI3Gl0
>>255
だったら何故そうしない?

車だって飛行機だってスコッチだってチョコだってつくれるよな?どこでもw

なんで日本がこんなに豊かなのか考えた事ある?
他国にできない事をしているからだよ。
261名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:19:12 ID:c3e1Umu10
ニガ・ブラウン
262名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:20:10 ID:SINv7JN/0
差別はされた方がそう感じたら差別です。

ってどこかで言われたな。
263名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:20:57 ID:P7F1/PyL0
日本はジャンボジェット作れないよ。
あんまり過信しないほうがいいよ。
264名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:21:13 ID:+Q114EUFO
正直黒人って気持ち悪いよね
265名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:21:34 ID:PBshl6Za0
>236
よほど単純なものでない限り、試作や実験無しに作れるものなんてない。

原爆の製造法というのは、昔MITの学生が論文で発表して問題になったことがあったくらいで
原子力関連の専門家ならたいてい、知ってるでしょう。問題は必要な原材料、加工技術、そして
理論だけでは分からない製造のノウハウで、これは実験で得るしかない。高純度のウラニウムや
高精度の加工技術に関して日本は優れたものを持っているから、本気で取り組めば3年もありゃ
ちゃんとした原爆が作れるって話。他の国ならもっと時間が掛かるでしょう。
266名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:21:42 ID:ztGX6cYp0
>>264
朝鮮人よりよほどマトモな人種だよ
267名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:21:47 ID:uZ8nI3Gl0
>>263
過信はしないよ。

ジャンボジェットね。作るだけなら作れる。
採算ベースに乗らないのでつくらない。

それだけ。
268名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:22:18 ID:LECRxoIQO
もうジェームスブラウンでいいよ。
269名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:22:25 ID:h6uu0qeB0
>>263
第二次大戦後にしばらく、航空機産業が禁止されたからじゃないの?
270名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:22:55 ID:KQ41HdD+0
こんな国にユニクロが出店した日には・・・・。
271名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:23:27 ID:ZLy2i2v90
松崎しげるのコピペでサッチモより黒いってやつ、死ぬほどワロタ
272名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:24:03 ID:P7F1/PyL0
>>269
それ大きい。
273名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:24:30 ID:W+xXbOVy0
>>240
>朝鮮人→日本人
おい
274名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:25:09 ID:fWvJ17AiO
肌色ってあるよな。
日本人(黄色人種)の肌の色に似た色なわけで、例えば日本在住の黒人の子供が自分の肌の色と違うのに「肌色」ってのは差別的だと訴える可能性もあるような…
275名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:25:18 ID:1bZ/LEBL0
ジャンボジェットね。作るだけなら作れる。
ただ飛ばないだけ。
276名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:25:50 ID:volZEwrs0
グックニガー・イエロー
277名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:26:02 ID:PLa+yxzb0
>>240
ミステリーリング?

ダブルで間違ってない?
278名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:26:17 ID:l4atQWeBO
ホントに35年も知らなかったのかね?
279名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:27:21 ID:ZLy2i2v90
黒人 新しい音楽をたくさん生み出した
280名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:27:39 ID:lgSvaCFl0
>>212
何も知らんのに適当なこと言うな馬鹿

世界五大ウイスキーに日本が入ってるのは本当のことだ
ウイスキーの原産地として、>>209の五カ国が突出してるからそう言われている
281名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:27:49 ID:Yorfsj970
hiphopでは黒人がニガーって連呼してるよね?自分で言うのはいいの?
それならインド人店主が売ったぐらい謝罪で勘弁してやれって気もするが。
282名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:28:19 ID:h6uu0qeB0
>>263

連合軍の占領政策は、航空機工業にとって過酷なも
のであった。航空機工場の機械・設備はもとより、
研究施設や設計資料などがことごとく破壊・消却さ
れるとともに、航空機に関する活動は研究・教育活
動に至る一切が禁止され、財閥解体などの産業政策
と相まって我が航空機工業は文字通り消滅したので
ある。その後禁止令が解かれるまでのおおよそ7年
間我が国には航空機工業は存在していない。従って、
昭和27年の再出発はまさに廃墟からの再建であっ
た。
http://www.sjac.or.jp/toukei/50nennoayumi/4_1_nihonnokoukuki1.pdf
283名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:28:19 ID:YX2hWwKY0
>>274
肌色って呼称はもう廃止されたんじゃ?
俺(現21歳)が子供のころは、絵の具やクレヨンにあったけど…。

でもあの肌色って、ピンク寄りであんまり日本人の肌って感じはしなかったな。
まあ日本人にもそりゃ、ピンクっぽい肌の人は多くいるだろうが。
284名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:28:23 ID:ztGX6cYp0
朝鮮人と日本人って起源が全然違うんじゃなかった?
285名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:28:37 ID:uZ8nI3Gl0
>>275
あーエアバス社が中国に工場を移すんだってか?

それこそ飛べないジャンボジェットの出来上がりwってとこかねw
286名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:29:42 ID:A4Y+yd/n0
アイスクリームのピノのブランド名「エスキモー」はまずいよな
「イヌイット」に変更すべき
287名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:30:26 ID:TKx2pc+OO
俺は二黒土星だよ
288名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:30:31 ID:+Zl33GJx0
ツタヤで売っている純中国製のDVD再生機。
翻訳が微妙で面白かったな。
画面表示も明朝体だし。
リモコンが使いにくくて参ったけれど。
289名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:31:02 ID:fWvJ17AiO
>>283
あ、そうなんだ?
じゃあ肌色は今なんて呼ぶんだろ?
290名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:31:09 ID:/hRicd1NO
>>273
突っ込むトコはそこじゃなくて
っネアンデタール人
291名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:31:17 ID:QkZNcPQL0
>>284
日本人は朝鮮人の亜種ですよ
悪い言い方をすれば、出来損ない
292名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:31:36 ID:PLa+yxzb0
>>283
プラカラーだとフレッシュだったな。肌色。
293名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:32:02 ID:FTFidieB0
>補償金を請求するため、弁護士と相談している

被害者面するやつは人種、国籍問わずあさましい
294名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:32:10 ID:j8KbxcV50
>>267とかに教えて欲しいのだが
日本のロケットが失敗多いのは何故?
H2ロケットのニュースを見るたびに思う疑問なんだ。
技術大国のはずなのにね。
295名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:32:13 ID:x4MoB0yXO
有色人種全体?
ニグロ自重しろ
296名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:32:58 ID:JUR6ElgJ0
おれが良く行く床屋ってメニュー表に「ニグロパーマ」ってあるよw
あれも問題だろうな
297名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:33:01 ID:X/qU7BsD0
つまり
肌色一色なのがいけないんだな


黒人色
中国人色
韓国人色
白人色
黄色人種色
298名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:33:15 ID:QhdWiJEc0
>>294
どこと比べて失敗が多いの?
299名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:33:23 ID:h6uu0qeB0
>>294
>日本のロケットが失敗多いのは何故?
多い?他国に比べても多くないよ。調べてみな。
300名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:34:00 ID:zZjv2Lch0
>>12 藻前、アメリカ行って「JAP」って呼ばれてこいよ。アメリカ人に
面と向かって「アメ公」とか言うのとおんなじで、これ言われて怒らない奴
ならよっぽど人格者か、馬鹿かどっちかだ。
301名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:34:06 ID:ztGX6cYp0
302名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:34:16 ID:YX2hWwKY0
>>289
うすだいだい色とか、ペールオレンジと言うらしい。言いづらいなw
303名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:34:21 ID:FTFidieB0
>>291
出来損ないでよかった〜w
304名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:34:33 ID:PLa+yxzb0
>>294
H2に関して言えば、予算の問題。
限られた中でよくやってるんだよ。
305名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:34:48 ID:Kj3Qo4vgO
うすだいだいかうすだいだい
306名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:35:09 ID:uZ8nI3Gl0
>>294
それわね・・・・、
ぶっちゃけスパイ衛星といわれるものを積んだロケットが失敗しているんだよ・・・。
なぜだろうねえ・・・。警備を普通に厳しくしたら失敗が減ったそうですねw

詳しくは軍板か科学系の板できてみそ。

307名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:35:25 ID:t0lt4ymRO
>>288
?…???
308名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:36:15 ID:rJbBkTIQO
有色人種という言い方がすでに・・・
309名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:36:30 ID:P7F1/PyL0
なんでソニーは没落したの?
310名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:37:09 ID:a1/2dPBg0
進化の流れ

猿→ゴリラ    →ネアンデタール人→黒人→黄色人種→モンゴル人→中国人→朝鮮人→日本人
 →チンパンジー →クロマニオン人→インディアン→東南アジア人→アイヌ人→アラブ人→白人
 →オラウータン →なまけもの→進化ストップ
311名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:37:24 ID:volZEwrs0
>>291

>日本人は朝鮮人の亜種ですよ

熊を祖先に持つ人モドキは朝鮮人だけでしょ。
あ、北方の朝鮮人は山葡萄からの進化だっけw
312名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:37:30 ID:uZ8nI3Gl0
>>309
韓国と組んだからですねッ!

法則発動です。お見事ですたw
313名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:37:44 ID:BO5nHSSI0
>>294
スペースシャトルは2回大事故をおこして
優秀な宇宙飛行士をぶっ殺しまくったぞ
その他にもいーっぱい事故を起こしてる
比較して失敗が多いのかどうか
314名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:38:02 ID:Hby3uvW80
ジャップとか言われても
どう腹を立てていいものか悩む
315名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:38:05 ID:BNAO91hB0
松崎しげる色にしておけばよかったのに・・・
316名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:38:47 ID:QhdWiJEc0
>>315
なんか乾燥してカサカサしてそうな色だ
317名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:39:06 ID:vmUehmEI0
>>297
日本語だからいいじゃない。「肌色」で。
318名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:39:49 ID:uZ8nI3Gl0
お腹がすいた。

蕎麦にするかうどんにするかラーメンにするかパスタにするか・・・。

迷っている。熱いのにするか冷たいのにするかも考え中。

欧米の人にはない悩み・・・。
319名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:40:05 ID:2C/61R7E0
JAPなんてJapaneseの略としか思えん
いちいち怒る理由がわからん

イエローモンキーなら悪く言ってるんだなって思うけど
320名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:40:39 ID:HYkQhyuU0
ファンキーモンキー
321名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:41:15 ID:qZRnlNgU0
俺なんか外人にどんな暴言吐かれても別に怒らないけどな。

怖いから。
322名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:41:45 ID:F3BOtSVQ0
ニグロって翻訳されるって事は作った中国人がスペイン語と英語ごっちゃにしてたって事かな?
323名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:41:55 ID:vmUehmEI0
言葉じゃなくて相手の悪意に腹が立つだけだと思うんだが
なんで言葉それ自体に反応するンだろうね?
ワケワカラン。
324名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:42:01 ID:gJp28jNG0
国際化
コクサカー
325名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:42:24 ID:QhdWiJEc0
>>318
冷やしパスタ食べたらレポートよろ
326名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:42:32 ID:h6uu0qeB0
>>294
H2ロケットの成功率は91.67%

ちなみに

主要ロケットの打上げ成功率
.. 世界の主要ロケットの成功率
プロトン(ロ) :89% デルタ(米) :94%
タイタン(米) :91% アトラス(米) :88%
アリアン(欧) :94% 長征(中) :91%
N・Hロケット:90%
http://eeepitnl.tksc.jaxa.jp/jp/event/Shuken/20th/Data/report13_1.pdf
327名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:43:49 ID:tc8t3HET0

>>263

日本は、1945年の先の大戦中に、現富士重工、スバル自動車その他の
中島飛行機(陸軍の隼を製造)という所が既に、
「富嶽」という名の、日本から亜米利加大陸まで、ノンストップ飛行でアメを爆撃行するという
計画でのスーパー超大型航空機を既に、製造してたんだよ。5機ぐらいで、終戦になっちまったけど、


328名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:46:07 ID:fwfq4bd+O
モンキーイエローみたいなもんか
329294:2007/04/24(火) 12:46:57 ID:j8KbxcV50
みなレスサンクス。

以前聞いた話だとH2の成功率は8割前半と聞いたんだが
最近失敗してないのでずいぶん上がったみたいね。
間違いだったか、スレ汚しスマン。
330名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:47:09 ID:ztGX6cYp0
もし日本人が完璧な朝鮮人だったらヤバスだったなw
331名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:48:45 ID:kFoyCn0D0
>>327
富嶽と連山ゴッチャになってるじゃねぇか
332名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:49:04 ID:3ydN0yOdO
>>283
松崎しげる色が絵の具ででてる
333名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:50:01 ID:aq8tEDxH0
中華よ、よくやったなw
てか、二がーって、在日みてーだなw
334名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:50:54 ID:fpg/NRU90
>>291
wikiより引用
>日本人の由来に関しては様々な説がある。基本的に、
>日本固有の人種などというものは存在せず、日本人は、
>シベリア、朝鮮半島、中国大陸、東南アジアなどから
>移住してきた様々なモンゴロイドの混血であるという
>説が有力とされている。

朝鮮系の血が混じってるんで、亜種って言い方でもいいや

ただ、混じる前の朝鮮民族が優れてるかどうかは別。
混じったおかげで、民族的に劣化したかもしれないし
335名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:50:56 ID:UYPx4BsO0
これは笑えた
336名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:51:28 ID:XHGxcvFp0
>>1
>補償金を請求するため、弁護士と相談

補償金って・・・具体的にどんな損害を被ったんだろう?
337名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:51:45 ID:LKtyJ9mR0
百歩譲って、慰謝料ならともかく補償金ってなに?
338名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:54:05 ID:uZ8nI3Gl0
>>334
どうでもいいけど、朝鮮半島にいたのはいわゆる朝鮮人だけじゃないよ。
満州族や女真族といった普通の民族もすんでいたんだからwww

朝鮮系はそれこそ色々な民族の混血ジャマイカ?
339名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:55:46 ID:Uk/oYOFU0
半島人が、韓国人・朝鮮人・在日・コリアンを差別用語だ!っていうのをなんとかしろよ
もうキムチって呼ぶしかねーじゃん。
340名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:57:24 ID:etqIqirWO

中国アホすぎ
世界の非常識の集まり
341名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:57:27 ID:BJEJnppm0
その昔、ネグロというディスコがあり、CMに黒人が出ていたのだが
今あれやると人権問題でたんまり金とられるんだろうな。
342名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:57:42 ID:fpg/NRU90
>>338

そういやそうだった、指摘サンクス
343名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:57:46 ID:5TghqQWx0
日本を最大市場とするキングソフト使用禁止令発布

翻訳、アンチウィルス、オフィスなど手がけている
344名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:58:48 ID:6wTUbBvH0
>>300
Japなんてただの略。
悪いニュアンスだが、そこまで差別的ではない。
イギリス人をBrit、オーストラリア人をAussieって言うのとどう違う?
(ブリットやオージーは普通に使われてる)

過剰に気にするから差別用語になるんだよ。
345名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:00:36 ID:5TghqQWx0
いいえ、差別用語であります。
ちなみに略はJPNですよ
346名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:01:16 ID:2i9KcJ6Y0
>>344
チョンてチョウセンかチョソンの略だよね。
347名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:01:34 ID:pi4OG0ID0
ユニクロも
ユー、ニグロを連想させる
社長は有色人種全体に謝罪すべきだ
348名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:01:54 ID:L7GdW/Oh0
>>310
 →オラウータン →なまけもの→朝鮮人
349名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:02:33 ID:8ivByQzR0
>過剰に気にするから差別用語になるんだよ。

???
350名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:02:37 ID:obcntwA10
ニグロ・ブラウンって…新しいなwwwwwwwwwww
351名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:02:40 ID:ACre6ZMp0
”中国”関係ニュース過去ログ保存庫
http://newsplus.s253.xrea.com/china/index.html
352名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:02:43 ID:XTN95Rgn0
そもそもニグロってどんな意味なの?
353名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:02:49 ID:p4HQK+FC0
思ったんだが、中国人も有色人種では…
354名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:04:00 ID:e31GlPVB0
これ「有色人種全体に対して謝罪してもらいたい」だろ
つまりイエローの日本人も被害者になりうるってこと
例えばアジア人の肌色と同じ色のソファに「アジアンイエロー」って書いてあったら怒るだろ
355名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:04:39 ID:kSx6w1nz0
「へい、二ガー」
「は〜い、ジャップ」
356名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:05:06 ID:QhdWiJEc0
>>341
ネグロポンテという名前の人も訴えられまくりです
357名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:05:12 ID:uZ8nI3Gl0
>>354
怒らない。

にぐろ・ブラウンって分かりやすい表現だと思うけどダメなのかなあ。
358名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:05:18 ID:/hRicd1NO
俺なんて外人だろうが人外だろうが蔑称言い放題だぜ?



















2ちゃんでw
359名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:05:34 ID:Istag7k20
>>334
つーか、朝鮮民族自体がどこぞの亜種じゃねーの?
朝鮮族自体も今の場所に移って来たのは新しいようだし、
日本人とそこまで関わりが深いかは疑問。
360名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:06:02 ID:ldvR5AM60
なんだ、中英辞書がウイルスに感染してたのかw



361名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:06:29 ID:obcntwA10
>>354
イエロー言われてもあんまり差別っぽくはないな
アニマルとか露骨に差別用語つけてやっとそれっぽくなる
362名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:06:41 ID:n9tp1wHH0
>1
誰か教えてあげなよ。
中国人にそんなこと言っても通じない。
疲れるだけ。
363名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:06:59 ID:Hby3uvW80
>>345
差別用語なのはわかるが言葉自体に卑下する内容が詰め込まれてないと
別に腹が立たない。基本的に劣等感が薄いことも影響していると思う。

>>354
別にアジアンイエローって書いてあっても腹も立たないが。全然違う色だとどうかなと思う。
だいたい有色だと何か問題でも?色が付いてるほうが普通高価だろ?
364名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:07:05 ID:L7GdW/Oh0
>>354
アジア人って言っても色々だから特定できないよ。
ジャップイエローなら怒る人いるよ。
365名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:07:16 ID:dqbiVbYz0
子供にバカチョンカメラの意味を教えてと聞かれたのと同じか

366名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:07:36 ID:eTQN8KdKO
>>354日本人は怒らない気がする
367名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:07:37 ID:6wTUbBvH0
>>345
だから「差別用語」ってのは、誰がどう決めたの?
もし、日本人も他の国の人も全く気にしなくて、JPNじゃなくJAPを正式な略称にしてたら
差別的なニュアンスはとっくに消えてるだろうね。

>>349
チョンって朝鮮人や在日に言って必死にファビョッたら、
笑えるし、もっと使うだろ?
368名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:07:50 ID:0a8xSvzuO
中国って楽しいな
369名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:07:53 ID:VzsD7loU0
>>353
以前、沖縄で米兵が逮捕されて
「人種差別だ!」と言ってわざわざアメリカから
乗り込んできた団体がいたのだが

いざ到着してみて、そいつらも何か違和感を感じてたように見えたが
日本人を有色人種だと思ってなかったのかと
370名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:07:56 ID:KkStMPmF0
>>349
なんで輪からナインだ???
371名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:08:21 ID:JAEuU8lZ0
ここまで新庄ネタなし
372名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:08:35 ID:tSFFH5og0
仲間内じゃ、「シロンボ」、「クロンボ」、「キロンボ」っつってるな。
373名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:09:40 ID:3rI0VLIp0
・ファビョン・レッド(唐辛子のような赤)
・チャイナ・レッド(赤よりさらに真っ赤な赤)
374名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:10:09 ID:AolY7pAMO
バカでもチョンでも出来る
375名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:10:24 ID:QhdWiJEc0
>>372
俺「ツンボ」と言う言葉は今でも使ってる
376名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:11:05 ID:gnY9pmgZ0
イエローモンキーにはなんで怒るかわからんよ
377名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:11:36 ID:UfXNXJ800
アジアンイエローから想像するに、異国情緒溢れるカラフルな黄色つ〜感じ?
モンキーイエローだったら、さすがに馬鹿にされているんだな?と腹立つかもw

ニグロは黒人蔑視の意味しか思い浮かばないから、ニグロブラウンは怒る黒人は
怒るだろうな。
378名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:12:33 ID:8ivByQzR0
>>370
日本人は差別語に過剰反応しないから、スルーすることも多いが
JAPという言葉が主に差別的なニュアンスで使われるのは事実だ。
379名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:12:49 ID:1R5y/tbi0
橙色を「キムチ・ジャパニーズ」と呼ぶのは一般的です。
380名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:13:10 ID:obcntwA10
>>373
チャイナレッドはむしろ家具とかのブランドとして使えそうな響きだなwwww
381名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:13:49 ID:5FTmibGr0
ニグロブラウン、こりゃひでええええ




という感情がわかなかった俺にどうひどいのか説明してくれ
382名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:14:52 ID:KkStMPmF0
>>381
   ∧_∧         ∧∧
  ( ´∀`)○      (゚Д゚;)<足でやるのかよ・・・。   
 ○'\  ´__ ̄)        |  ∪
    / / (_)      |  |〜
   (__) □バキバキ   ∪∪

2、ご飯を炊く
      ε3
 ε3 __
  ┌┴─┴┐
  |::━━◎┥シュン
  |:日  日:|  シュン     ∧_∧ ∧∧
  └───┘      (´∀` )(゚Д゚,,)


3、ご飯に生卵をかけ、醤油を少々入れてかき混ぜる。

           ∧_∧  ∧∧
     ウリャァァ>(`Д´ ) (゚Д゚;)<かき混ぜすぎじゃないのか?
         ○≡○_) |  =■ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄|__| ̄
                     □

4、食す。ウマー

             ∧_∧  ∧∧
  うまいモナ>( ´∀` ) (゚Д゚#)<俺の分は無いのか!ゴルァ!
         ○=__)  |  ∪ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    □←
383名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:14:59 ID:Hby3uvW80
>>365
チョンが実際何を示すかはまあ置いておいて
例の積水ハウスの差別問題のとき東京新聞の記事の中でで


在日の知人の前で、うっかり「バカチョンカメラ」と口走ったことがある。
その後、彼は、ことさらに「バカボンカメラ」という言葉を使った。
韓国語で「日本」は「イルボン」だ。何度目かで、胸の奥にボッと火が付き、
飛びかかりたい衝動にかられた。民族差別とは感情にじかに響くものと初めて知った。(充)


という文章があったんだがこれがまったく理解できない
バカボンカメラって言われて腹が立つ日本人なんているか?
実体が伴ってない悪口をいくら言われても困惑するだけだと思う。
身長180cmの奴に「チビ!チビ!」って言ってるような違和感。
384名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:15:26 ID:UfXNXJ800
>>381
黒人として生まれ、白人にけっこのニグロが!と言われて育ったら
気持ちがわかるかも。
385名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:16:24 ID:qZRnlNgU0
Niger


おっと落ち着けもまいら。
俺はアフリカ中部にある共和国の名前を言っただけだ。
386名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:16:48 ID:oRRqhdfk0
キングソフトキタ━(゚∀゚)━!
387名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:17:49 ID:/mWc/Q/QO
チャンコロレッド
388名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:18:48 ID:5TghqQWx0
Japは太平洋戦争のときに、米国民、兵が使った日本人蔑称ですよ。
当時は、白人の黄色人種に対する歴然とした人種差別観があった事をお忘れなく。
戦争が起きれば日本人は人間扱いされなかったし。

よって、差別用語である  
389名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:19:08 ID:ztGX6cYp0
サムライブラックは?なんかカッコイイ響きだが
390名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:19:21 ID:/hRicd1NO
分かりやすい例えを出してやろう。
おまいら皆チョンだ馬鹿やろう
391名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:19:51 ID:KIbJv8Ex0
>>1

漢字で「黒鬼・茶色」と書けば無問題
392名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:20:00 ID:48mEZyu40
昔のネットゲームじゃ気づかず普通に使ってるやついたろ。

im JAP ^-^
393名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:20:03 ID:UfXNXJ800
>>383
バカボンカメラ…w
赤塚不二夫のバカボンカメラか〜と、感心するかもw

ただ、この場合は日本人のほうが韓国人よりも馬鹿だとしたい気持ちが
みえみえというか、はっきり喧嘩を売ってきているので、絶対にムカつく。
394名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:21:16 ID:ztGX6cYp0
カメラは日本発祥なのに
395名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:21:36 ID:Hby3uvW80
結局被差別意識というのは言葉の内容じゃなくて
その被差別体験の重さや長さからくるもんなんだよな。
だからこの黒人の気持ちはその単語の意味からだけでは理解できない。
日本人なんて彼らに比べたら大した被差別経験がないから
いくらジャップだなんだって言われてもピンとこないんだよね。
396名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:22:15 ID:xChLFbONO
気にしすぎなんだよな
397名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:22:23 ID:qZRnlNgU0
>>390
チョンと同列に扱うとは何て失礼な野郎だ。
ニグロに謝れ。
398名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:23:35 ID:bd257kTE0
>補償金を請求するため、弁護士と相談しているという。さらに、オンタリオ州の人権委員会にも苦情を出した。
>「昨日訪ねて来た黒人の友人は、ソファに座ろうとしなかった。
>責任の所在を明らかにして、有色人種全体に謝罪してもらいたい」と話している。

クレーマーっぽいな
399名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:26:00 ID:5TghqQWx0
>>395
馬鹿か >>388 読め
原爆落とされたのも日本だからだろう。 あほか
400名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:26:30 ID:oNWfpLZKO
黒人は座ろうとしなかったって
お前が説明したんだろうよ
401名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:27:22 ID:DE8FDf8M0
スレを読まずにカキコ
中国人も(日本人も)有色人種
402名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:27:25 ID:KkStMPmF0
>>394
仏蘭西のカメラオブスキュラぢゃね?
403名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:27:28 ID:Hby3uvW80
だから「朝鮮人は差別用語」っていうのは非常にいい例なんだよね。
極論を言ってしまうと「差別されてる自分達」を示す言葉だから差別用語。
彼らの劣等感が薄くならない限り差別用語もなくならない。
これから朝鮮人のことを「世界最優秀民族」と呼ぶことに決めても
何年かあとには「世界最優秀民族は差別用語」ってことになるだろう。
404名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:28:04 ID:MLAL+/da0
エコノミックアニマル
405名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:30:19 ID:VftMoVxs0
無職人種も差別されてる
406名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:30:34 ID:5TghqQWx0
>>403
ははは  差別されてヘラヘラして馬鹿にされとけよ 
407名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:32:02 ID:vrT5C5b70
>>405
それは正しい
408名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:32:20 ID:rMVaOblP0
ほんと真っ黒な人やマイケルジャクソンみたいに白人ぽい人いるよね
ほんとに真っ黒な黒人は危ないから夜歩かない方がいい
409名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:33:02 ID:Hby3uvW80
>>399
いや、そんなこと説明されなくてもだれでもわかってるよ。
戦前の欧米におけるアジアン差別だって酷いものだったろうが
それこそ当時欧米にいなかった日本人以外そこまでの差別体験を受けてないって話。
あと原爆投下には様々な側面があるからそういう極論真面目に語ると馬鹿にされるよ。
410名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:33:45 ID:ZDFC7nX50
シナ畜
411名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:33:59 ID:Af4yDBYc0
ラテン語で黒とか黒いっていう意味のnigroだかnigraだかいう語がなかったっけ?
412名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:34:36 ID:/hRicd1NO
Vacation Camera(観光地で現地調達できるカメラ)
を馬鹿がローマ字読みしてバカチョンカメラって説は?
413名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:35:20 ID:7lkl8BkW0
えーと、ニグロってなんだ?
414名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:35:32 ID:jh5vzpYI0
ラーメン二郎
ニンニクマシマシ
ニンニガー
黒人にフルボッコ

のコピペを思い出した
415名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:36:01 ID:+9iLHydF0
>このソファは売れ行きが良く、すでに在庫が残っていない。
白人がネタとして買ってるのかね
416名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:37:27 ID:vn2J/c/G0
こげ茶色のことか。分かりやすいじゃん
417名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:38:05 ID:LUQu2J7M0
おい、ネタじゃなくて、まじで、キングソフトって中国でNO1のソフト開発会社なんだぜ。
そのソフト会社が、10年前の中英辞典ってwww
418名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:38:25 ID:DhbXVt9u0
エイリアン・グレイ は宇宙人差別
419名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:39:32 ID:3ydN0yOdO
そもそもなんで白人が上で黒人が下と考えるんだ?
逆ならニグロは尊敬じゃないか。
黒人自体白人より劣ってると自覚してるんだろ。
そうでなければニグロと呼ばれても差別とは感じないはず。
なら、区別されてもしかたないだろ
420名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:39:43 ID:dwigBT3/0
日本人の場合、黄色だの言われても
「黄色ですが何か?」って感じだろうな。
421名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:39:44 ID:7lkl8BkW0
ニグロってyahooの辞典で調べると黒色人種の総称ってでるけど…?
ニグロ色ってのが問題だったのか?
422名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:40:56 ID:FBQ7mqTIO
で、どうして差別用語なの?
423名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:41:12 ID:MXaw/qK80
>>1
ああ、生まれて初めて黒人を見たときのショックは大きいからな。
424名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:41:27 ID:g6wGUvAB0
>>408
ネタか? マイケルは年々肌が白くなりゆく病気にかかってるだけだ。
425名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:41:48 ID:COH+oozv0
俺は白人より色白
426名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:42:43 ID:JPl25Lo60
>>412
> 観光地で現地調達できるカメラ

というと使い捨てカメラを想像するが、バカチョンカメラ
は使い捨てカメラよりもずっと前にできた言葉。それに当時
いくらバカチョンと言えどもそれなりに高価な品で、よほどの
金持ちでもない限り観光地で現地調達、等と手軽に買えるもの
ではなかった。

よってその説にはちょっと無理がある。
427名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:43:05 ID:L7GdW/Oh0
>>409
差別されている側の意識次第ってのはわかる。

だが、
>あと原爆投下には様々な側面があるから・・・
これは許せん。
人体実験と虐殺の他にどんな側面があるんだ。
まさか戦争を終結させるためとか言うんじゃないよな。
428名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:43:47 ID:k5tJQ3CM0
ちびくろサンボ
429名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:44:12 ID:7lkl8BkW0
サベチュニダ!
430名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:45:21 ID:2ODiQTHf0
>>421
「ニグロ」ってのは、>>1の誤訳。
実際には国名の"Niger"に"g"を加えた、もっとキッツい表現だた。
431名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:46:55 ID:ixrfXeP40
私は朝鮮人と差別が嫌いだ(`・ω・´)
432名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:47:11 ID:Y2M6Il8s0
>>430
ニダー か、そりゃ、怒って当然。www
433名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:49:11 ID:/hRicd1NO
これがカタカナ表記なら誤魔化せたかもしれん。

ニグロ・ブラウン

ニゲロ・ブラウン
434名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:51:02 ID:2ODiQTHf0
>>433
さらに、
げろっぱ、げろっぱ、いぇ〜 あま せくす まし〜ん

と、書いてる漏れにも意味不明。
435名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:51:06 ID:uGGzN07X0
>>426
拍子木の打音などの音表示。「チョンと押す」「ちょん切る」など
擬音語や擬態語としても用いられる。
上記から転じて、ちょっとしたもの、転じて、程度の軽いもの、まともでは
無いもの、頭の悪い物や人物を指す。江戸時代の文献にも見られる言葉。
1870年代(明治3年頃)に書かれた『西洋道中膝栗毛』にも「ばかだの、
ちよんだの、野呂間だの」という表現で出てくる。「バカチョンカメラ」の
語源はこちらであるとされる

、「ばかでもちょんでも」「バカチョン」という表現は蔑称としての
「チョン」よりも日本語として古くから使われていることから、
この説は誤りである。
436名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:52:09 ID:7lkl8BkW0
にがーい
437名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:52:31 ID:kn06krvn0
> 責任の所在を明らかにして、有色人種全体に謝罪してもらいたい」と話している。

差別に怒る者のセリフかよ ^^;
438名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:54:56 ID:tc8t3HET0

>>294

H2は、三菱重工という、坂本竜馬も関係してたと言われ、あのゼロ戦に、あの大和も作ってきて
今も、自衛隊の戦車や戦闘機を作っている、日本の軍閥というか、正に日本代表の中の代表という、
企業で、その為、左関係者の眼の仇にされてて、学生運動左派赤軍闘争でも、筆頭の敵だった。
当時、丸の内の本社が爆弾テロも受けてる。

で、さぼるの語源になった、レーニンの共産革命戦略に、
資本家企業内潜入サボタージュ計略作戦というのが有って、
敵対企業内に社員として入社して、業務妨害とか情報を盗るとか信用失墜とか利益損失とか内部崩壊を、
やり方は、単純に無気力から悪辣なものまで、巧妙に画策するという戦術。

学生運動安保闘争団塊世代に入社した、社員は日本中の企業で沢山働いていまつ。
頭の中までは、面接出来ません。

ちなみに数年前にも、三菱重工の名古屋工場内で、数機の航空自衛隊の戦闘機が、わざと墜落する様に、
配線が切断されるという事件が起きているが、幸い発見されて、墜落事故には至っていない。
これは、報道されている。








439名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:54:57 ID:KkStMPmF0
>>435
少なくとも俺は「馬鹿の朝鮮人」という意味で使ってるよ。
440名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:54:58 ID:PsNdYB0LO
ここまで来ると金目当てとしか思えない。
441名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:55:40 ID:2i9KcJ6Y0
>>378
日系米人だと嫌がる人いるな。
俺なんかだとこっちから使いまくって蔑称の意味なくしてやれ、と思っちゃうんだが。
442名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:56:19 ID:2qVMEskB0
オートフォーカスカメラを「バカチョンカメラ」て表示してたような感じ?
443名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:56:58 ID:TFJB1FOy0
海外のホテルのレセプションじゃ
日本円=JAP YEN
て、へーきでかいてあるじゃん。
444名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:58:44 ID:2qS00oa60
>>424
えっあれ漂白してるんじゃないの?
エリザベス・テーラーのようなルックス目指して・・・
445名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:59:04 ID:2qVMEskB0
JAPが差別用語として捕らえられるのは主にアングロサクソンの古い世代でだろ
JAPで検索かけてみろよ、そしてフォーラムなんかのカキコを読めば
ほとんどの場合単なる省略形であることが分かる。大抵の場合、悪意は微塵も無い。
446名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:59:52 ID:UfXNXJ800
そもそも、なんで韓国、朝鮮人を「チョン」と呼ぶようになったんだろう?
チョンという苗字がやたらめったら多いから、韓国人朝鮮人=チョン
なのかと思っているのだか?
(日本でいうと、日本人=山田 な感じ?)

韓国人は大っ嫌いだけど、韓国人がチョンを差別用語だと思っているようなので
2ちゃんに書き込む時も、チョンだけは使ったことない。
447名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:01:57 ID:8ivByQzR0
>>441
確かにJAPは差別語として認識されているが、
その差別語をどう受け取るかは自分次第なんだよな。
抗議したところで差別語がなくなるわけでもないし。
でも好ましくない言葉ではある、現時点では
448名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:02:02 ID:M6ibukI10
でもNiggerってほかのNiggerのことNiggerってよぶじゃん
このソファーをNiggerがつくってたらNigger-Brownでもよかったはずだ

Niggerの思考回路はよくわからん
Bや在とおなじで被害妄想が強いだけ&それで食ってるんだろうな
449名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:02:53 ID:/hRicd1NO
>>433の続き。
その昔、白色人種に迫害され逃げ惑う家具職人が居た。
彼はその逃亡、迫害生活に疲れ果て安住の地を求めた。
遂に彼はその地を見つけられないままこの生涯を終え
ようとしていたが、人生最後の作品として一脚のソファ
を作り上げた。
それがこの「ニゲロ・ブラウン」である。
今なら送料込で10万ドルで手に入りますよ?
450名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:03:10 ID:chD1WmOF0
正直海外でJapと呼ばれるよりも
KoreanだのChineseだの呼ばれることの方に腹立たしさを覚える人挙手

理屈じゃJapの方が悪質だってことわかるんだけどなー・・
451名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:03:20 ID:6TcdrqlX0
>>439
そうそう、チョンまげとかもねwww
452名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:04:13 ID:2ODiQTHf0
>>449
大変申し訳ありません。ただいま、電話が繋がりにくくなっております。
おっと、あと5台のみのご提供となりました、、、
453名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:04:40 ID:wLr7psml0
売る側が有色人者なら差別のわけがない。
金目当てだろ。どう見ても。
454名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:05:10 ID:UfXNXJ800
>>450
ハイ!

しかし、海外でにやけた顔、小馬鹿にしたような顔でジャップと言われたら
絶対にムカつく。素で言われてもムカつく。
455名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:05:48 ID:sBerqb9p0
有色人種全体を巻き込んだんだから、慰謝料も全体に分配しろよ
456名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:05:58 ID:pLQ/W2NA0
おいおい、勝手にカラード差別全体の問題にすんなよw

>>450
JAPってそんなに悪い意味なん?
457名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:06:32 ID:rK59j3Jf0
韓国→弊害

<#`A´>ウリたちにも謝罪するニダ!
458名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:07:32 ID:M6ibukI10
>>456
米国では差別用語だよ。
だからJapanの略はJAPではなくJPNまたはJP

オーストラリアとかニュージーでは普通に略語としてJAPといってる人もいるが
米国では差別用語として使われてたから、それでそういうのが残ってる。

まあ、いまの若い人はそういうの知らずにつかってるとおもうけどね。
459名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:07:43 ID:d8vLU/dq0
>>456
日本人が外国人を外人と呼ぶくらいのニュアンスらしい
460名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:08:41 ID:4+ZulnTm0
海外のホテルでJAPの差別語はいただけない。
白色人種の常識をうたがう。

461名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:08:45 ID:iQ+4BHfd0
>10年前の中英辞典を基にしていて、『濃い茶色』という中国語を入力すると『ニグロ』と表示

もともと中国人には「人種差別」思想があったってこと?
462名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:08:47 ID:dqbiVbYz0
俺、今外資系の会社で派遣やってんだけど
日本人と外国人は表向き仲良くやってるけど、
日本人の40代の管理職の人とかでも影で毛唐とか言ってるよw
あの調子だから、外国人側も間違いなく黄猿とか言ってると思う。
463名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:09:04 ID:VCMwJD6y0
これで笑える日本人は幸せだなw

白人は・・・w
464名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:09:08 ID:VJtjpu+m0
イエローモンキーにも謝罪させたほうがよくね?
465名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:10:29 ID:KqbiUImh0
>>446
在日韓国人にとっては韓国人という言葉が差別らしいよ
だから在日コリアンなんて日本語英語ちゃんぽんの
アホな言葉を作り出した。
466名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:12:09 ID:qpTUm/VJ0
アメリカ人に「アメ公」と呼びつける日本人は頭がイカレてる
アメリカ人が気にするか気にしないかの問題ではない。常識の問題。

白人にJAPと呼ばれれば良い気持ちはしないだろう。
ただし、そんな奴を相手にする必要は無いから無視しておけば良い。
ほとんどの日本人はそう考え過剰に反応することはないだろう。

だからアメ公、ジャップ、ニガー、チョン、チャンコロ、もあえて言うなら
単純に礼儀の問題で、大人としての常識を備えてるかどうかの問題。
ただし、今回の家具の場合はそれにもあてはまらないしホントどうでも良いw
467名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:13:01 ID:7lkl8BkW0
メリケン?
468名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:13:13 ID:XyNiyM6q0
>>450>>454
普通、外国に興味がなければアジア人だなと思って
知ってる国の名前を挙げても不思議ではないだろうから、
それで言われてむかつくなら大体どいう人か想像できるな
469名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:14:29 ID:UfXNXJ800
>>465
韓国人に韓国人というのが差別って、どこまで被害者意識の塊なんだっ!?
と、これは無視するw
470名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:14:29 ID:tSFFH5og0
「alien」も、日本の国際空港から消えたな。
471名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:14:35 ID:fWaT3Vq5O
白人はチャイニーズもジャパニーズも同様に馬鹿にしてるよ
インテリや友人がいる奴は別だけど。

前にアメリカで白人のガキに
「ジャパニーズ」ってゲラゲラ笑いながら自分の目をタレ目にする動作をし、
次に「チャイニーズ」ってゲラゲラ笑いながらツリ目にする動作をされた。
そのあとは笑いながら高速でその動作をくりかえし。
親がガキ止めてそそくさ逃げていったけどむかついた。。
472名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:14:46 ID:aYTSYpHw0
イエローモンキーなめんなよ
473名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:15:02 ID:rK59j3Jf0
>>468
そういえば俺はカナダ人に「ケベックから来たのかい?」と聞いて、激しく怒らせたことがある。
カナダで知っている地名を適当に挙げただけなのだが、フランス系住民が住みフランス語が使われるケベックは、
カナダ全体では蔑まれる土地らしい。
日本で言うと川崎や高槻、尼崎みたいなもんか。
474名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:15:31 ID:7KUgX7nY0
日本人の俺には過剰反応としか見えないが、黒人には到底許せない言葉なんだろうな。
いつまでも怒っていても仕方無し、正しい黒人の呼び方を報道する程度でいいだろう。
475名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:15:46 ID:BlkBu3B50
>>1
勝手に有色人種を代表するなと言いたい。
なんか、こういう特権をかさに着た奴が社会を悪くするんだよなあ。
チョンそっくりだ。
476名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:17:04 ID:UH00cxN/0
MSのパッチ落とすと、たまに日本版にjapって書かれてるのがあるんだけど
あれはいいのか?w
477名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:18:03 ID:UfXNXJ800
>>471
ごめwちょっと笑ったw
478名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:18:39 ID:tc8t3HET0

この前の映画「蟲師」で、普通にめくらと言っていたが、
あれは、映画なら、いいのであろうか?、

479名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:19:09 ID:pLQ/W2NA0
>>458-459
d。オージーあいかわらずだw
外人の「ガ」と「ジ」の響きが確かに良くないな。

まぁ俺は海外でチャイニーズやコリアンと呼ばれるくらいなら
JAPと書かれたTシャツ着るよ。
480名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:19:26 ID:M6ibukI10
>>471
アメリカ人のガキはとんでもなく馬鹿だからなw
自国以外のことはまったく興味なし。

小学校のころアメリカの現地校にいったら「刀はもってないのか?」って本気で聞かれた。
んでむかつくやつに「忍術つかうぞ」っていったらびびって泣き出したしw

丁度ジャパンバッシングのときだったんだが、クラスのやつらほとんどが「日本製品は買わない」って
叫んでて、昼休みになると「NINTENDO」の話になって、親の車は「TOYOTA」。
「SONY」のウォークマンももってたな。
481名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:19:40 ID:2i9KcJ6Y0
>>471
以前は英語の手話だと、
指で顔の両側から引っ張って目を細くして、そのあとJとかKとかCって文字を表現すると日本人、韓国人、中国人だったらしいけど、
差別的だというので最近は変えたんだったな。
482名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:21:29 ID:UfXNXJ800
>>473
フランス人が多いから、ここはフランス?ってくらい歩けばフランス人に
当たるらしいもんね。言葉もフランスと英語がごちゃごちゃに飛び交ってる。
建物もフランスっぽいのが多い。
しかし、カナダではフランス移民も嫌われてるんだね。
483名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:22:34 ID:VCMwJD6y0
>>471
だよね〜まあ差別感情を持つ奴は持つからな
チョン・チュン差別も行き過ぎな感じがしてる
アメに踊らされている感が凄くするよ
484名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:24:04 ID:7KUgX7nY0
考えてみれば、多くの国が他国の感情を悪い方に刺激しないように配慮しているんだよな。
内心はともかく、形式的には。
好き勝手言える国って、何も考えてないんだろうな。
485名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:24:32 ID:fBiAgE0P0
>>478
映倫≠放送コード
486名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:25:32 ID:d63u/kmL0
支那を叩くヤツは
どんなキチガイでも正義www
487名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:25:34 ID:VQ7SHMQE0
ネグロポンテって人がいるが、ニグロポンテでググると4件ヒットする。
この話を本人に持って行けば裁判で勝ったら何%かもらえるかな?
まあ、3件は朝鮮系のwebなので無償でも伝えたい。
488名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:25:47 ID:2zXtCoAN0
健康的なニグロの皮をじっくりとなめして張り付けた匠の品です
489名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:26:25 ID:7KUgX7nY0
黒人差別を扱った映画ももう駄目だろうな。
鎮まりかけたところに油を注ぐようなもんだし。
490名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:29:39 ID:kn06krvn0
>>487
モンテネグロの立場はどうなる
491名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:29:57 ID:vrPNUb1G0
どこの国のやつも差別差別うるさいんだよ
492名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:33:49 ID:TKF5JmnzO
ようするに、この黒人のおばちゃんは、$がほしいんだろでFA
493名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:35:15 ID:rHCxqYWTO
ミヌキー・ブルーのソファください
494名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:35:35 ID:f01bVgVS0
JAP?
金持ちユダヤ系ワガママお嬢(Jewish American princess)のことだろ?
日本と一体何の関係が?
495名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:35:40 ID:m+0SAR4s0
日本は中国に謝罪と賠償のしかたを教わるべし。
496名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:37:54 ID:a/HCABsa0
幾らなんでもニグロ・ブラウンは酷すぎる。

ニグロはブラックだろ。
497名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:38:11 ID:ruODqt5L0
ニガーニダ
498名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:40:14 ID:vQMBMc2K0
>>493に意義あり!
499名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:42:04 ID:m6asrf5F0

ニグロ(Negro)はいわゆる英語で黒人を指す正確な学術英語またはラテン語です
それを知らないこの黒人女性は裁判で負けると思います
まともなニュースでは黒人をニグロと呼ぶのが当たり前です
ニガー(Nigger)は明らかな蔑視語です
500名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:42:06 ID:TKF5JmnzO
893にもニガーって言いましょ〜今時いないかパンチなんて
501名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:42:21 ID:3FUw9xrM0
ニグロブラウンのどこが差別用語なのかわからん。
おそらく一般人の多くは気にしてないし、気がつかない、
こうやって騒ぎ立てるから、いかんのぢょ
502名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:43:29 ID:kwlUyc+e0
韓国人みたいな黒人だな
503名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:43:46 ID:2ODiQTHf0
>>499
>それを知らないこの黒人女性
ニュース原典に当たる手間ぐらい惜しまない方がいいと思うぞ。
504名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:45:05 ID:m6asrf5F0

ユナイテッド・ニグロ・カレッジ・ファンド

米国黒人学生基金
http://en.wikipedia.org/wiki/United_Negro_College_Fund
505名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:46:41 ID:E48MR13/0
問題を軽視するのは日本では個人の勝手だが、
それを世界の常識だと思い軽はずみに発言しないよう、気をつけたほうが良いと思う。
本気で受け止める相手は言うに及ばず、
「差別発言をされた」として鬼の首取ったように糾弾する奴もいる。
506503補足:2007/04/24(火) 14:47:08 ID:2ODiQTHf0
ttp://edition.cnn.com/2007/WORLD/americas/04/19/canada.couch.ap/
本文上から二つ目のカタマリの最後の方。
507名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:47:34 ID:m6asrf5F0
>>503

原典はNigger-Brownとあるそうですが
NiggerはNegroの英語読みで

これは酷い
http://www.thestar.com/News/article/206073
508名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:49:48 ID:dqbiVbYz0
欧米では日本人は黄色人種(イエロー)とは思われてないよ。
黄色人種(イエロー)は中国人と韓国人。
日本人はむしろ猿と人間の中間だと思われてる。
509503:2007/04/24(火) 14:50:10 ID:2ODiQTHf0
>>507
んだなす。その一方、この辞書を手に入れてみたい気もしたりと。
510名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:50:52 ID:DhbXVt9u0
もしラベルが「ネクロ・ブラウン」だったら、中国だけに笑えねえ...。
511名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:51:44 ID:KF5fUyG90
中国も叩きたいが、インドは叩きたくない。
言葉狩りは叩きたいが、有色人種は叩きたくない。
いったいどうしたらいいんだ。
512名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:52:07 ID:d0fPVZub0
>>450
海外では、そのように間違われることに大変な不利益があるので、
全力で俺はジャパニーズだと主張する。
「じゃあJAPだ」といわれたとしても、その方が数倍マシ。
(相手の態度もマシになるってことも含む)
513名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:52:33 ID:m6asrf5F0
>>507

つまり >>1 は誤報ですね
ニグロ・ブラウンとニガー・ブラウンではまったく意味が異なります
言い換えるとニッポン・ホワイトとジャップ・ホワイトの差です
514名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:54:40 ID:56URWGdfO
おれんちのばあちゃん、黒人のこと土人て言ってるし
近所の床屋にはニグロパンチてメニューがある
515名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:56:00 ID:oC7oks3s0
>>1
んなこと言ったら、有色人種って単語自体が差別用語じゃねーのか?
516名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:57:11 ID:BlkBu3B50
>>513
別に、仮に「ジャップ・ホワイト」と言われても腹も立たんが。
訴えようなどという気はかけらも起こらんよ。
じゃあ、この黒人女がおかしいという結論でいいね?
517名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:00:25 ID:oda5DkDe0
>>356
モーリス?
518名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:00:52 ID:8ib13Nrq0
黄色いソファーを買ったら、ラベルに JAP YELLOW と書いてあったら普通にひくが・・・
519名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:01:07 ID:d0fPVZub0
まぁ日本としては、DQNがヤンキーとよばれていることは、
アメリカにバレてはいけないな。
520名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:01:17 ID:58qb7irU0
cHINK dIE!!1
521名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:04:12 ID:slPTzOMI0
支那人と黒人で戦わせようぜ
522名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:04:44 ID:vGXqY+Pk0
そんなんでいちいち怒るなよ

まあCHINKはぶちのめして欲しいんだけどね
523名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:05:45 ID:AVYV/xzM0
仁賀さんをアメリカの空港で、「おーい!ニガ!」って呼んだらブラザーに睨まれた
524名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:06:41 ID:nCJg8xU70
人民総動員で支那人の勝ち
525名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:08:45 ID:UfXNXJ800
>>519
確かにww
526名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:09:02 ID:5vVJ2dqC0
>>499
向こうって陪審制でしょ
印象のために芝居がかった演技するし
527名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:13:37 ID:dw4hDP03O
さっきプリンターのインクのパッケージを見てたら、色んな国の言葉で『黒』と書いてあった。
『Black』とか『ブラック』とか。
その中に『nigro』っていうのもあったけど、これはいいのか…?
528名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:14:48 ID:UpRl4S3T0
つーか、そんなカラー名が過去にあったのか
529名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:16:31 ID:hD7srRdE0
>>444
漂白もしてる。厳密に言うと脱色。
肌の色素がなくなる病気で、あまりにも面積が多い時は、
元に戻すよりも、全ての色を抜いてしまう処置を行う事がある。
その代わり、紫外線のダメージを直接受けるようになってしまうので、
肌の露出は極力させなければいけなくなる。
530名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:18:10 ID:7KUgX7nY0
イエローカラーとあったら、日本人は怒るべきなんだろうか。
531527:2007/04/24(火) 15:20:57 ID:dw4hDP03O
>>527間違えた


×『nigro』
○『negro』

よく見たら『nero』っていうのもあったから、『negro』はニグロと関係ないかも。
スレ汚しスマソ。
532名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:21:13 ID:PLa+yxzb0
>>530
それよりも、イエローキャブはどうなのよ?
533名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:22:25 ID:ztGX6cYp0
外国の人から、適当に知ってる地名を挙げて「大阪人?」とか尋ねられたらむかつくか?
534名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:23:03 ID:ge/cfXlp0
>Japanese Yellow 別名、バナナイエローとも称される。
>退色が早く白っぽく見える。
535名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:23:10 ID:WEWthAOA0
日本人の目はネクラブラウン
536名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:25:24 ID:N4Zd2cljO
いや、イエローには謝らなくていい
537名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:28:18 ID:SwBGe6MPO
>>105
これからはパーマと言わずニグロと言いましょう・・・という時期がちょっとあったんだってさbyおかん50才
538名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:30:59 ID:hD7srRdE0
まぁ、韓国人の経営している韓国料理店で豚足頼むと、
奥で厨房にオーダー入れるとき、「チョッパリ〜」とか聞こえるしね。
最近は俺も調子乗って、豚足頼むときにバルカン星人の挨拶張りに、
手をニョキニョキしながら頼むけど。
539名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:34:25 ID:7WCPOgHA0
昔ここは変だよ日本人で自分のことを白人だと思ってた日本の小学生がいたなぁ
肌の色を黒と白だけで分けてると思い込んでての「自分は白人」発言だったけど。
外人の出演者からお前は黄色!って言われて、
どう見たらこの肌が黄色に見えるんですかぁ〜?と馬鹿にした感じで返事してたな
単なる無知だが小6くらいだったような・・・
540名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:35:29 ID:chD1WmOF0
>>533 japaneseなのか、トーキョーから来たのか、オーサカから来たのか?
と尋ねられることならあるが大阪人かなんて尋ねてくるやつはまずいない
そもそも日本の都市名なんて東京ぐらいしか知られてないぞ
アジアや特に日本に関心のある人間ならともかく
541名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:36:25 ID:jkrO4t230
ニグロ利権
542名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:36:56 ID:h6uu0qeB0
>>383
>身長180cmの奴に「チビ!チビ!」って言ってるような違和感。

そうそう。うまくいったな。それだそれ。
543名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:38:45 ID:jGH95lB00
それは怒るだろ
o(`ε´)=====〇バキッ ☆))XoX) >>533
544名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:41:49 ID:h6uu0qeB0
イエローっていわれたらアルビノっていってやれ
545名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:42:20 ID:58qb7irU0
青白・赤人MONKEY Caucasoid
546名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:43:16 ID:3rI0VLIp0
マグロ・ブラウン
 スーパーで売れ残ったマグロを、賞味期限ごまかしのラベル張替えで偽装し
 買ってしまった主婦がまたズボラ。冷蔵庫の奥で冬眠させ数週間後に
 発掘されたマグロの刺身の色。
547名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:45:42 ID:uGGzN07X0
セイシェルで「チャイニーズ」と何度も聞かれるので
鬱陶しくなって「中国人やで、よう分かったな」と日本語で答えたら
「ジャパニーズだろ」ってバレた。
言葉の違いはわかるようだ。
548名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:47:53 ID:ztGX6cYp0
( ・⊇・)Are you Chinese?
 ∧∧
/ 中\
(  `ハ´)「Yes」
∧_∧    
(  ´∀`)「No」
∧_∧ 
<丶`Д´>「No」

( ・⊇・)Are you Japanese?
 ∧∧
/ 中\
(  `ハ´)「Yes」
∧_∧    
(  ´∀`)「Yes」
∧_∧ 
<丶`Д´>「Yes」

( ・⊇・)Are you Korean?
 ∧∧
/ 中\
(  `ハ´)「No」
∧_∧    
(  ´∀`)「No」
∧_∧ 
<丶`Д´>「No」
549名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:47:53 ID:6wTUbBvH0
ID:5TghqQWx0とかは、白人コンプレックスがあるんだろうな。。
アメリカ人(白人)を上に見てるから「差別されてる!」って感じるんだろ?

例えば、朝鮮人が使う「チョッパリ」は、
「ただ単にJapaneseを略したJap」なんかより、はるかに悪い意味があるのに差別用語とは言わない。
それは日本人が朝鮮人を下に見てるからだ。
直接言われても、「馬鹿だな」「口が悪いだけだな」とID:5TghqQWx0も思うだろう。

立場や時代や使う人によって変わる。「差別用語」なんて、所詮はそんなもの。
550名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:48:03 ID:RKjdBDMl0
>>539
でも、比較対象物がなかったら、自分の肌が黄色とは思わないよな。
黄色っていうとレモンかバナナみたいな色を思い浮かべるから。
551名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:52:01 ID:q1U4w5A90
もし日本人も黒人並に差別意識が強かったら、
イエローて言葉自体使えなくなるなw
552名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:54:24 ID:TKF5JmnzO
ロスの空港で外人用税関にAlienとかかれてて日本に帰りたくなった
553名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:55:12 ID:dqbiVbYz0
欧米では日本人はイエローだとは思われてないよ。

イエローは中国人と韓国人。

日本人は韓国人と猿の中間だと思われてる。背の低いバージョンの韓国人もしくは劣化韓国人だと思われてるよ。
554名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:58:14 ID:bTGen4WS0
コーカソイド ニグロイド モンゴロイドっていうけど
ニグロはだめなの?
555名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:00:36 ID:4g4wH7EF0
>>518
>黄色いソファーを買ったら、ラベルに JAP YELLOW と書いてあったら普通にひくが・・・
JAP YELLOW と書いてあって、きれいな肌色だったら、ちょっと嬉しいけど。
556名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:00:45 ID:TKF5JmnzO
ニガーは黒人のチリヂリパーマの総称だろ肌の色じゃないよ
557名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:01:26 ID:gYrrPAesO
オリオール・バラゲとロイズが好き
558名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:01:34 ID:a6v3NLEI0
>>553

そりゃまた頭が悪いというか教養がないですませられる。
559名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:01:56 ID:5vVJ2dqC0
>>552
ありえんって読むのか
560名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:03:48 ID:6ZCkHWRU0
>>552
ちょっと前まで日本の空港にもかかれてたわけだが
561名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:07:41 ID:078/QGaa0
>責任の所在を明らかにして、有色人種全体に謝罪してもらいたい

これはまた大きく出たなw
俺にも謝ってくれるのかな?
562名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:08:40 ID:Hmo6BxTZ0
>責任の所在を明らかにして、有色人種全体に謝罪してもらいたい

この話に登場する中国人もインド人も有色人種なのだが・・・
563名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:09:46 ID:VKqKjRNS0
俺は日本人だけど謝罪は別にいらないよ。
564名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:12:00 ID:ilHLH8Ne0
まあ、悪意のないミスなんだから許してやれよ。
565名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:13:48 ID:TKF5JmnzO
>>559
あれ?スペル間違ってたか?
566名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:15:34 ID:bAvyT45L0
>>553
はいはいはい
そういう「願望」はもういいから
567名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:15:47 ID:5vVJ2dqC0
>>565
ああごめんエイリアンか
568名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:37:28 ID:UXsK+yEc0
茶色っぽい黄色(中国人のパンツの色)=China Yellow
569名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:41:25 ID:wWqTj/+50
>553
実際問題として、欧米で韓国がどこにあるのか知られているか?
570名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:45:44 ID:PnzayCcN0
>>383
でも、事あるごとに
言い続けられたらむかつくんじゃない?
悪意があるのはわかってるんだし。
571名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:46:23 ID:31pJ4/na0
人種を色で分けるのは白人優位主義だろがボケ
有色人種なんてニグロだけで結構、日本人は東洋人とかモンゴロイドとかその辺だよ。
572名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:48:11 ID:kbcNnErHO
キャプテンニグロ
573名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:48:25 ID:1JiOd4H00
Arnold Schwarzeneggerもやばそう。
574名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:49:50 ID:7CKALwGy0
俺には謝らなくていいよ。
関係ないし。
勝手に謝罪リストに入れんなよ。
575名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 17:01:55 ID:a6v3NLEI0
無色人種と有色人種。色が違うからっていう理由か?、アホらしい話だわ
576名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 17:25:44 ID:3pyx9RbY0
ニガニガしい話だな
577名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 17:26:17 ID:WEWthAOA0
まあ白人が有色人種と白人を分けて考えてるのは常識だし
その白人社会で暮らしてる黒人が骨の髄まで
有色白色人種の価値観に染まっているからしょうがないよ
578名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 17:33:10 ID:FP5DpI9L0
国際化の恐ろしさが分かったか!? 中国。
579名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 17:47:35 ID:IXvyMm7c0
>>128
遅レスだけど。
ヴァンダイキブラウンってどっかで聞いたなと思ったら、ボブさんが良く使ってた絵の具だね。
580名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:05:57 ID:6R0SYgJ+0
生半可な謝罪では困るねぇ
ここはやはり大いに「誠意」というものを見せてくれないと・・
一人あたま500ドルくらいないと傷ついた心は癒せないね(これは最低限だからな)
581名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:06:40 ID:yHSc5myM0
よく考えたら、アメリカだと2getするのも楽じゃないな。

発音間違えたら訴えられるんだからな。
582名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:08:54 ID:dYVZiVJnO
ジャップイエローとかもありそう
583名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:13:17 ID:+zQbhNAE0
何このニガー
死んでくれ。
584名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:13:40 ID:0FMSR2kn0
JAPはピンと来ないが
NIPは馬鹿にされてる感じがする
585名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:15:38 ID:gB3hOKlRO
ニップイエロー
ブラックニガー
とかありそう
586名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:18:14 ID:bjcQ9YhnO
ニグロな人にだけ謝ればいいよ
587名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:19:55 ID:fJvpRs3L0
イエローは全員謝れだのこのおばさんもキチガイ染みてるな
588名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:20:37 ID:B5hgicGbO
苦い経験をしたねえ
589名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:21:56 ID:1V/V8NF+0
「ブラジルにも、黒人はいるのか?」
ブッシュ語録から抜粋。
590名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:25:29 ID:jBbVl1yX0
補償金を請求するっていうのが少し違う気がする。
591名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:28:33 ID:CiGSWsM90
各新聞社への謝罪広告が限度だろ
なんで補償金まで、、、。
有色人種全部って、、かの国はどうかわかりませんが、日本人には謝罪と補償金は必要ありませんから。
592名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:31:11 ID:xtcTIK5KO
俺は支援したい。当事者にはなれないから高みの見物になるが、
593名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:31:38 ID:xhKnJhlC0
有色人種全体にとか、自意識過剰
594名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:36:43 ID:J40gJI760
「松崎しげる色」にしておけばいいのに。
595名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:37:31 ID:MWgO/uX3O
にがーいコーヒーください
596名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:40:02 ID:rwLJTL9v0
差別原因を作ってる白色人種に謝罪を求めればいいのに意味不明だな。
有色人種は差別される側なのに。
597名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:42:32 ID:HTTtMFDu0
白人が黒人を見下すように
黒人は有色人種を見下します
米国留学経験者なら経験あるでしょ
598名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:42:34 ID:7KJoQDRW0
どこの民族にも朝鮮人みたいなこと言う奴っているもんだな
599名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:43:31 ID:qawBMuS90
>>539
白人も純白というよりは単に白っちゃけてるんだから
pink人(エロスなイメージ付き)と呼ぶようにすれば
black、yellowと痛み分けでヨシという案を聞いたことがある
600名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:46:06 ID:8S8Zvg140
バロスwwwwwwwwww
601名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:46:16 ID:oda5DkDe0
>>128
Anthony van Dyckの好んだ茶色か…。
602名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:47:10 ID:l51BCbbw0
イエロー・モンキー色のテーブルが届いたの♪
603名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:47:21 ID:cZbNCjfDO
気が付かないほどに、死語になっているのなら、良いことではないか。
相手に差別意識が無いのに、追求し金を求めるのはやりすぎ。
604名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:48:27 ID:A4Y+yd/n0
カカオ99%食べてから感想を述べよ
605名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:48:33 ID:ldtaL/b50
ニグロはいつから侮蔑語になったんだい?
606名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:49:11 ID:7VKp9ph10
>補償金を請求するため

意味が分からん。
607名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:50:35 ID:wAuAjB3rO
>>589
しかもライス長官に向かってその質問したんだよな
608名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:51:13 ID:OIvYsXzB0
しなちく
609名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:53:38 ID:xwTZUh7tO
黒は一番美しいつったの誰だったっけか
610名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:56:20 ID:QMasaOWR0
ミスを全面的に認めるなんて珍しいな。
611名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:58:08 ID:j1OXBxYf0
>>603
うむ
612名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 19:00:09 ID:uA/XHRJX0
英辞郎によると、
niggerは、negroよりも軽蔑的な言葉だってよ。
微妙にニュアンスが違うみたい。

あと、niggaは、
仲間とか友達という意味で黒人が使ってるらしいが、
誤解を避けるためにも他人種は使用を避けるべきとか。

白人教師が黒人生徒に、
niggaを使って一悶着っぽい報道動画。
http://www.youtube.com/watch?v=daCqGbV3uRY
613名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 19:01:23 ID:+SFdeY/b0
>補償金を請求するため、弁護士と相談しているという
萎えた。
614名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 19:03:18 ID:qawBMuS90
>>531
negroはスペイン語で黒
615名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 19:06:18 ID:WbVH3EYwO
謝罪と賠償を(ry
616名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 19:07:16 ID:i6MGjQqTO
有色人種全体に(対して白人に)謝罪を求めているのかと思った
617名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 19:10:54 ID:oVGzmJ5M0
ジャップにもニグロにも全く差別意識を感じない
純日本人ですが、何か?

ブラジルでは地名にもなってるようだけど、なんでこだわるのか不思議だよね
618名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 19:14:23 ID:m+0SAR4s0
>>617
侮蔑を込めて使う白人がいるから
619名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 19:22:21 ID:wekmYunb0
>>65 逆に老舗の上場企業でも
30年以上前から、部落・朝鮮枠はちゃんとあるよ。
それで採用されてる人たくさん知ってるよ。
620名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 19:25:45 ID:vBhXDRcb0
クロコダイル
621名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 19:26:45 ID:WwTvsEXEO
相手は中国人とインド人なんだろ…

物の理屈の分からん黒人は社会のガンだな…
「黄色人種として黒人種に謝罪しろ」なら、まだ理屈は通るが…
622名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 19:27:28 ID:V9ovKfexO
>>462
うちも外資で、人種差別は表立ってはないけど、英語話せんヤツは人間じゃないそーでーす。
差別じゃなくて区別のようでーす。
623福井県の水羊羹は日本一:2007/04/24(火) 19:30:24 ID:earGYZh3O
ゴネて金を巻き上げるのを生業とする連中はどこにでもいる。今回の件で黒人を嫌いにならないでください。
624名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 19:38:56 ID:ZTT001s70
>>257
オークル=ocre(フランス語):黄土色 英語だとocher
625名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 19:39:26 ID:zqkW7+LKO
日本でも似たようなのあったよな?

狛犬だったかな、中国を見下す用語が書いてあったとか言って

差別するな小日本!

的なことを言ってたニュースがw
626名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 19:47:13 ID:02h2gCc20
なんだ?この朝鮮人みたいなニガーはw
627名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 19:51:09 ID:6HEixp350
>>617
イエローモンキーでも全然かまわんよな

サルよりブタって言われた方が侮蔑されてるっぽい気がする
まあ一番の侮辱は「朝鮮人みたい」だけどな
628"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2007/04/24(火) 19:51:53 ID:m42LXrOU0
差別用語という概念そのものがなくなればいいのに。
629名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 20:15:10 ID:FP5DpI9L0
>>584
ただ、単なる略語であるべきものが蔑称となるのは
有る意味差別の本質を表してるとおもう。

如何なる言葉で表現するにせよそれが差別語か否か
を決めるのは結局はその存在そのものだからね。

Brit,can,aussieが普通に使われているようにnip,
japは日本人もむしろ使うべきではないかと思うな。
630名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 20:21:07 ID:yoAx9MN90
キングソフトはポップアップで妙な宣伝してくるところだっけ。
セキュリティソフトだったような気がするが。
631名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 20:22:34 ID:0FMSR2kn0
>>629
日本がブリテンならブリッと呼ばれるのか
これはいやだなw
632名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 20:24:57 ID:tVRM6eg/O
たしか『japanise』の略語が『jpn』じゃなく『jap』と表示される中国製家電があったな
633名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 20:30:46 ID:Z5m70wYF0
誤訳ビジネスか。
日本で酔っ払ってクダまいてる外国人教師からも金とれるな。
週末のHUBに行くとあいつらの差別&悪口大会だからな。
634名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 20:35:17 ID:1/JP9qSyO
差別超大好き中国だからな
635名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 20:51:01 ID:d0fPVZub0
>>610
場所がカナダだから、だと思う。
登場人物全員色違いとはいえ、一応カナディアンなんだう。
カナディアンはしょっぱなは日本人ほど下手に出ないが、
相手がデカイ態度の場合はすぐ謝る傾向がある。

カナダ暮らしをしていたが、窓口トラブルは高圧的態度で乗り切ってきました。
636名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 20:58:43 ID:17uy+LMv0
お金が目的なのかなあ。
ニガー?ニグロは差別用語なので使わないでって
言えば済む話じゃん、何でお金取るか分からん。
637名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:31:41 ID:dKSlZM2v0
中国もたまには謝罪でもしろって話だな
638名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:38:46 ID:FpiVm6BW0
なにげに中国のソフト会社が潔いのがウケたw
639名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:43:29 ID:Xpvet79v0
たくさんめくれましたね。ジャンルは「あなたを悩ます人たち」です
【N○GGER】
640名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:52:02 ID:uA/XHRJX0
さすが、サウスパーク。

South Park ~ N#GGERS
http://www.youtube.com/watch?v=xc4R1THlrwY
641名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:58:06 ID:IzLUmposO
中国人とインド系に、アフリカ系が「有色人種に謝れ」って、笑い話にしか思えない。
アジアンもカラードに変わりないし、北米のアフリカ系は何かとアジア系を馬鹿にするのにね。アジアンに差別されるアフリカ系笑。
イエローキャブなんて、それこそイエローキャブみたいな女性タレントのプロダクションを、何とも思わない日本人には理解できません。
642名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:58:26 ID:2vlvMgdf0
というかジャップって言われたら嬉しいけどな
ジャップ、ジャパニーズ、日本人は世界の最高人種だぜー
ジャップで羨ましいなと思ってんだろ
643名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 22:07:27 ID:2DelHB4B0
中国といえば、サス−ン財閥の影響下かよwwww
644名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 22:09:18 ID:eKoHOrep0
左手にグローブは差別語です
645名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 22:13:50 ID:7KUgX7nY0
相手も有色人種なんだよね。
646名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 22:33:53 ID:eYox50oi0
中国の翻訳ソフトが悪い。それなのに、「有色人種全体で謝罪」なんて、道理が通ってない連帯責任など、日本人は追わなくてよい。
647名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:00:48 ID:7KUgX7nY0
日本人は人種差別には疎いからな。
それにしても。このおばさんの主張は無理がある。
648名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:00:16 ID:kjU880DI0
有色人種というのは、日本人も入りますか?
649名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:38:32 ID:dET1ekiZO
>>383
だから俺は朝鮮人や中国人がいくら日本人を馬鹿にしようが
悪態つこうが全く気にならない
逆に怒ってる日本人の気持ちがわからん
まさに背が高い自分にチビと言われてる感覚で
何も感じないから、怒ってる奴が不思議
犯罪者だけは許せないけどな
650名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:47:38 ID:GBTpaQH+O
イメージしやすい
わかりやすい色じゃん
651名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:48:11 ID:ftLakvUV0
有色人種全体って

アジア人を黒人の仲間にするんじゃねーよ!クロンボが!怒


なにが有色人種だ!!

アジア人に謝れよ!ブラック黒人!怒
652名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 02:30:26 ID:euXmI6M00
>>539
その番組、俺も見たから記憶にある。

自分の肌の色の認識が、確かに昔より無くなってる、、、極端な話、
世の中は白人か黒人に分けられてるっていう感じではあったね。

ただし、「黄色」というのには、実は俺もあまり解せない部分あるんだけどね。

今、少し考えたのだけど、差別を無くそうとして逆に出来てしまった弊害ではないかな、と。

というのは、今、絵の具や色鉛筆から、「肌色」というのが消えてるの、知ってる?
いや、逆に「肌色」を知ってる人間の方が少ないのかな???
とりあえず、いつからそうなったのか知らないけど、子供のクレヨン見たら、無くなってるんだよ。

で、子供達がいざ人を書こうとするとき、肌の色を塗るときに黄色なんて使う?
いや、普通は使わない、あたりまえだ。
黄色い肌の人間の絵なんて、違和感ありあり。

一応、あくまで言葉的に「黄色人種」というのがあり、肌の色は黄色というように分類されてるのだとは
思うが、自分の肌の色を聞かれて「黄色」と答える子供なんていないんじゃないかな。

ちなみに、俺が見た「(元)肌色」と思われる色は「うすオレンジ」となってました。

肌色というものを世の中から無くしたのなら、それに伴う教育も必要なのだよ。
そこが欠けると、上記のような自分を白人に分類する子供が出てきてもおかしくないし、
そして、それは子供の責任ではない。。。と、俺は思う。
653名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 02:38:41 ID:ftLakvUV0

有色人種全体って

アジア人を黒人の仲間にするんじゃねーよ!クロンボが!怒


なにが有色人種だ!!

アジア人に謝れよ!ブラック黒人!怒
654名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 04:01:35 ID:y95skWpR0
謝罪を求めるのはいいとして、
補償金を請求してるのは何で?
655名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 04:08:22 ID:5Rnf4ak4O
>>654
たかってるだけw
656名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 04:11:26 ID:1hsZawdn0
とりあえず、お疲れ。
657名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 04:17:38 ID:rsrzHBGH0
発想がチョンみたいだな、被害者意識が強すぎ。
有色人種って・・・白人も含めて全ての人種が有色じゃん。

もしバカにされても色のせいじゃ無いと思うぞ。
658名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 04:25:09 ID:IYyuaNdR0
黒人を黒人って呼ぶのもダメらしいぜ?
659名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 04:25:56 ID:p1RW/QjwO
今後イエローも禁止だ!
660名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 04:26:19 ID:LfxCbmg8O
ニグロブラウン?
ニグロパンチとは聞いた事あるが
何色?
ニグロて何?
661名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 04:29:23 ID:IYyuaNdR0
普段から自分らを有色人種、その他を無色人種といって卑下してる民族が何?
662名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 04:29:52 ID:QI7H9QOk0
「有色」っていう自体が既に自己卑下

一緒にすんなよ馬鹿黒人
663名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 04:31:35 ID:fx8kvsQI0
シマウマみたいに白黒の肌の人がいたら面白いねっ!
664名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 04:32:43 ID:IYyuaNdR0
黄色人種はイエローに抗議しようぜ
665名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 04:35:11 ID:c91f6aftO
夜中にうろつかれると服だけ歩いてるように見えて怖い
666名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 04:36:25 ID:bgVG206H0

うん

なんか

発想がチョンみたい

要するに金、ですかそうですか
667名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 04:38:27 ID:Pi+sJdPS0
>>666
こういうレス自体がすでにチョンくさいw

人種差別主義者の思考回路はどこのヤシもいっしょだなw
668名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 04:42:02 ID:IYyuaNdR0
俺は人種差別とチョンが嫌いです。
669名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 04:42:10 ID:H1UhHaRyO
ニガーVSニダー     どちらがお好みですか?
670名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 04:42:51 ID:bgVG206H0
チョンくさいw>>それはキツイなーーー
671名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 04:44:02 ID:KO+s9npWO
金が欲しいだけだろ
672名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 04:45:45 ID:QcHwh7Hv0
日本人はあんま人種差別よくわからんよな
673名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 04:45:47 ID:/6lxbjGCO
中国はいつも謝罪謝罪言ってんだからちゃんと有色人種全体に謝れよ。
674名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 04:46:27 ID:Qlxq/9pR0
ニグロブラウンがどんな色か知らないが大体想像が付く素敵な色名じゃないか
675名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 04:47:38 ID:bgVG206H0
あ、ちなみに人種差別は大反対ね

チョンは嫌いだよ、もち!!!
676名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 04:48:46 ID:rxNnVz200
ニグロを普通に使うヨーロッパ言語も多いけどな。
中には、ブラックに当たる言葉が無くて、黒いものをニグロでしか表せない言語もある。
677名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 04:48:47 ID:J0Ow2+4/0
MADTVとか見るとアメリカの黒人さんは2ちゃんでいうチョンより
いいがかりの謝罪と賠償を〜がものすごくてネタになってるみたいだ
まあ奴隷制度の弊害だからしかたないんだろうけど
678名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 04:49:57 ID:0JivPI7/0
俺には謝らなくていいよ。勝手に代表するな。
679名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 04:51:56 ID:0RrN8J+B0
冬山にでも行かない限り、サングラスなんてもんはファッションであって必需品じゃないが
青い瞳の連中にとって日光による眼のダメージってシャレにならないんだってな。
680名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 04:51:58 ID:bgVG206H0
なんかいい感じの黄色のソファだね

何!!ジャップ・イエロー?!

・・・ますます気に入った也
681名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 04:56:08 ID:J0Ow2+4/0
>>679
あと、目が青くなくても彫が深いと目の下からの反射光がハンパじゃないらしいよ
昔の大リーガーとかよく目の下に墨みたいの塗ってたけど
目の下(頬骨?)からの反射防ぐ為にも白人さんはサングラス必需品みたいだ

流石に普段の生活で墨塗れないだろうから
682名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 04:57:04 ID:bgVG206H0
なるほど、それでLは・・・
683名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 05:32:29 ID:VXFdRdO60
>>679
自転車やバイクやオープンカーでは必須じゃね?
後者2つはフルフェイスヘルメットやゴーグルでもいいけど
6841000レスを目指す男:2007/04/25(水) 05:43:39 ID:mfRlb0f20
でも、正直、日本人や中国人は、別に自分たちのことを有色人種とか思ってないよね。
漏れらが本来の人間で、白いのとか黒いのがおかしいというか、珍種だと思ってる。
もう、西洋文明も取り込んだし、マラソンだってがんばってるし、白いの黒いのにあれこれ言われる筋合いはないよ。
685名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:31:29 ID:UgrEVlnO0
>>12
JAP、ジャップって響きがかっこいいんだよ
悪い気しないんだよ
686名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:39:25 ID:jWYRlYWi0
>>676
アメリカ国内でニグロと言えばもろに「黒人」のことだからな。
「ニグロ色」で黒みたいな感じで使っちゃまずいだろやっぱり。

唐辛子のような「赤」を表すのに「チョンキムチ色」と言うのは
やっぱりさすがにまずいだろうしな。
687名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:42:43 ID:86fKEMTc0
>>12

「チョッパリ」って言われると「うわー本当に言ったぞこいつきめえw」って笑える。

朝鮮語自体汚らしい響きだから、普通の言葉だろうが差別語だろうが変わりないし。
汚い朝鮮語でしゃべってる方が負けw
688名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:44:53 ID:0WgVihW40
そんなに怒ることか?
当事者に悪意はなく、理由も説明し、遺憾と表明している。
弁明もまあ、一応納得のいくものだ。

>「翻訳のミスに製造業者も仕入れ業者も気付かなかったのでしょう」と、怒りを抑えきれない

ここがどうしても理解できない・・・?
689名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:01:07 ID:uOzLjRWl0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>
  ヽヽ___ノ コーヒーのんで「苦っ!」って言ったら黒人に殴られたでござる
690名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:29:50 ID:tF1aM8gD0
黒人もホント金に意地汚いな。
691名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:24:54 ID:P0AHttHm0
ちび〇ろサ〇ボ
692名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:40:57 ID:hnWlJQt40
何を翻訳したらニグロになったんだ?
693名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:06:41 ID:HjIogOFqO
ニグロって学術語っての?専門用語じゃないの?
何で差別?
694名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:15:51 ID:ijYSInLW0
苦い思い出('A`)
695名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:12:56 ID:ZMEZdM+S0
ニガーも必死になりすぎると自分の首絞めんぞ
でも中国だから存分にどうぞ
696名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:15:51 ID:Fb/9vcP1O
リトルグレイはお怒りです。
697名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:21:02 ID:ndy/oOsq0
昔、理科の実験でニグロム線を使ったけど、今はどう呼んでるんだ?
698名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:26:04 ID:gDB9GcS80
>>689
新庄乙
699名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:49:13 ID:C8CdFtfhO
スラム街の中心でニガーと叫んだら即死ですか?
700名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:14:26 ID:IkkaUeoc0
昔、カナダに住んでたときに、ドラッグストアで黒人用のファンデーションを
売ってるの見つけて、黒人も化粧してるんだ・・と新発見したような気分に
なったことがあった。
日本で売ってるのはオークルとかピンクとかあるけど、黒人用のファンデーションの
色の名前はどういう風に付けてたんだろう・・ちゃんと見てこなかったのが残念。
当然ちゃあ当然なのにね。
701700:2007/04/25(水) 12:18:08 ID:IkkaUeoc0
>当然ちゃあ当然なのにね。
の位置を一文目の後に移動して読んでくだせえ。
702名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:19:36 ID:u6AKL8WC0
ニグロが蔑称だとは知らなかった。翻訳ソフトに謝罪させなければw
703名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:21:51 ID:5M1o8FZj0
WE HATE NIGRO
704名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:26:11 ID:W5dt27x0O
過敏になりすぎてると同情する気も失せる
705名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:26:19 ID:6cBq4QjR0
黄色人種がキレるとしたらおしっこ黄色か
706名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:35:36 ID:6cBq4QjR0
>>12
japと呼ばれて拒否反応を示したのは豊かなアメリカ人に言われて劣等感を持ったから
だろう。もっともアメリカ人も当時日本人を本気で馬鹿にしてたわけだが。
ところがチョンに何を言われても感じないのは優越感からくる余裕でしょう。
707名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:37:00 ID:ZnD1ea8T0
>>706
朝鮮人を朝鮮人と呼ぶと差別語らしいぞ
708名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:42:39 ID:wU9hpqW30
この黒人のおばちゃんも怒りすぎじゃないか? 原因は判明したんだから、
それで納得してもいいと思うが。
709名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:48:59 ID:dj66ma2g0
エキサイトの中国語→日本語翻訳での「韓国」はひどすぎて笑えるけど
あれにはどうして謝罪も賠償も請求されないんだろうな
710名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:49:09 ID:IkkaUeoc0
表記がニグロイドブラウンだったらOK?
711名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:53:16 ID:zwcBhFkmO
アメリカのコーヒーを飲んで一言「苦〜」
712名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:55:34 ID:Jcoa/hTP0
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

"あんこ食べたい"でYahoo検索をかけてみたら
"○○○食べたい"ではありませんか?と注意されていた

な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも 何をされたのか わからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…

催眠術だとか超スピードだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
713名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:57:02 ID:zgPM83KV0
>>702

これは >>1 の記事が間違いです
原文ではNegroやNigroではなく Nigger-Brown という酷い記載です

四苦八苦は記者の権利剥奪一歩手前ですね
http://www.bet.com/News/NwordSofa.htm?Referrer=%7B03CE5360-2620-42CB-AD7E-77E4249C5FB7%7D
714名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 13:00:43 ID:zgPM83KV0
>>713

つまりレイベルに記載されていたのは「ニグロ・ブラウン」ではなく「ニガー・ブラウン」
ニグロはラテン語の学術的に正しい黒人を示す言葉ですがニガーは明らかな蔑視用語です
715名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 13:08:04 ID:opEVOawE0
朝鮮語も中国語もいい響きしないけど
日本語は外人が聞くとどういう風に聞こえるのだろう
716名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 13:16:36 ID:taIo4UaqO
ジャフコは大変だな
717名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 14:00:13 ID:5DnvUgqe0
>>715
響きがどう聞こえるかは良くわからんが、
語尾に「デス」を付ける不吉な民族と思われてる
と、分析する。
718名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 14:15:17 ID:dj66ma2g0
>>715
濁音が多いから、乱暴に聞こえると聞いた事がある。
719名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 14:23:23 ID:eZ9rDx9J0
ジャップって言われても何も感じない日本人は空気を読むことから学んだほうがいい。
720名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 14:30:43 ID:/h/xF158O
>>715
です とか ます とか、スで終わる響きが、すうっと消えて行く感じで綺麗だと聞く
私も日本語と分からずにテレビをぼんやり聞いていると、日本語はヨーロッパの言語のように聞こえるが、話す人間によっては汚い響きになる
721名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 14:36:25 ID:eysj77uP0
>>719
何でジャップが差別用語になったの?
JAPANを短縮したようなもんじゃないの?
722名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 14:38:17 ID:G8eJLyBM0
ちびくろサンボが禁書になったり
カルピスのロゴが使用止めになったり
723名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 14:41:11 ID:G8eJLyBM0
>>721
差別語として使われた言葉の使用履歴じゃない?

そういえばイエロー・キャブなんて芸能事務所があるけど
あれは日本人全体に謝罪すべきだな
724名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 14:42:18 ID:erbYOzZq0
チョッパリとかウェノムとか小日本とか、だから何って感じ。
クロンボどもは気にしすぎだろ。

朝鮮人みたいな奴って言われると怒るけど。
725名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 14:43:35 ID:O7gtkKnU0
新庄にコーヒーを飲ませるな!
726名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 14:52:00 ID:S7VzO4VAO
たしかにジャップだのイエローだのモンキーだのと言われてもピンとこないけど、
コリアン
て言われるのは嫌だな。
727名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 14:53:04 ID:qdSJjhTR0
クロンボがかわいそう
728名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 14:54:44 ID:aHlxH0cO0
>>14
日本でも関東圏では普通に部落ってあるんじゃない?
俺の故郷でも地区の事を部落や集落って呼んでたし。
729名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 14:57:08 ID:IkkaUeoc0
ちょっと、過敏になりすぎてる感も無きにしも非ずだけど・・
海外生活の経験が乏しいから、人種問題に疎くなってるだけなのかな?
730名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 14:59:52 ID:erbYOzZq0
>>729
まあ、アメリカなんて殆ど全部の人種がいるような国だしな。
日本とは訳が違うのかもしれんな。
731名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 15:05:23 ID:Yx4bSVKr0
ミスは気付いて訂正すればそれでいいじゃん
辞書の内容だって10年くらいで変わっちゃうような言葉なんでしょ

それをしつこく叱責するようなところが本当は嫌われる理由なんじゃないかな
732名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 15:20:05 ID:/xhBvX4X0
>>729
差別だ差別だとさわぐことで、ごね得をできる社会にしてしまったのが
アメリカの致命的な失敗だった。
そろそろ方針を大転換しないと、アメリカは根本から崩れていくね。
733名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 15:21:32 ID:NluqhdUl0
中英辞典作った学者さん(たぶんイナゴ)が差別主義者で
それを相変わらず採用してる北京イナゴも差別主義者

アフリカ系カナダ人がイナゴに見下される要素って何?
734名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 15:22:23 ID:8Kv8HXICO
肌色というクレヨンで訴えることができるのかな
735名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 15:24:05 ID:eZ9rDx9J0
>>721
侮蔑や憎しみの気持ちを入れてその言葉を多数が使い続ければそれは差別語になる。
736名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 15:25:58 ID:Cq6ppqHY0
ニグロってなんでダメなん?

ケネディのTV演説聞くと ニグロ って連発して使っているし
最近の某映画も「キミが出世しても決してオーナーにはなれない。
なぜならばキミはアフリカの黒人だからだ。ニグロですらない」
と言ってたよ。
737名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 15:27:27 ID:EEppmfZ/O
その中国人、気付いてますよ
738名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 15:29:10 ID:okV3z43+0
>>736
昔のTVできちがいとかびっことかめくらとか普通に言ってるのと同じじゃない?
739名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 15:30:38 ID:xnDMkvr90
>>732

それは日本に対する皮肉かね?
740名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 15:31:23 ID:3Dduv3KtO
なんか某民族に似てる
741名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 15:41:29 ID:eyAxHI0W0
>>67
ミクロイドS だ
742名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 15:56:29 ID:/bMQfpw/0
有色人種全体に、ってお前らは違うんか?>訴訟を起こした女
743名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 15:57:18 ID:iMDhTl4OO
なぁ日本人って黄色いか?
ブッシュ大統領と同じくらい白かったよ小泉さん
744名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 16:01:14 ID:IkkaUeoc0
>>742
う〜ん。
訴えてる人も有色人種。
ソファを作った人(中国人)も有色人種。
翻訳ソフトを作った人(中国人)も有色人種。
このソファを売ってた人(インド人)も有色人種。

白人が出てこないところが、ちょっと可笑しいね。
745名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 16:03:36 ID:/bMQfpw/0
>>14
うちの実家のほうでは、西から人が越してくると「部落と聞いてドキッとした」とか「役所に抗議した」って話が必ず一度は出るらしい。
746名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 16:04:01 ID:a3yBf9PD0
>>743
相対的感覚だからなあ
アルビノな連中から見たら十分黄色いんじゃないか
イエローというなら向こうはアルビノだw、 白ではない

アルビノ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%8E
747名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 16:23:51 ID:ljU28OoG0
ボビーの自虐ネタ
夜間ロケの時 「夜じゃオレ、カメラうつらねぇだろ」

黒人が隣に並んできて 「どっちがオレかわかんねぇだろ」
748名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:42:57 ID:rxNnVz200
749名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:50:11 ID:5EKbSDPt0
>>713
そうだよな。
「ニグロ」じゃ普通の言葉だもんな。
750名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 18:30:13 ID:CTyF3za+0
そんな単語を普通の単語と同じに扱ってる
辞書自体が変じゃね?
751名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 01:34:49 ID:udnNsih80
このおばさんの偉いところは、
相手が白人でなくても訴えているところ。
752名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 01:47:50 ID:GPLrnZwE0
753名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 02:05:33 ID:x1+Fpzrx0
>>733
圧倒的貧富の差。
北米の中国人ってのは華僑であって、みんな金持ちだぞ。
最初低レベルの移民としてスタートしても、
華僑ネットワークと勤勉さと子供に対する教育投資の熱心さで、
あっという間に中流以上になる。
正直言って黒人には小商いでノシあがるという才覚が欠けている。
754名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 02:17:32 ID:eQC2d0ff0
「有色人種全体に謝罪してもらいたい」

これが意味わからん。訴えている奴は「有色人種」=「アフリカ系」と考えているのか?
黄色人種は人に在らずなの?
755名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 02:29:04 ID:GPLrnZwE0
差別用語のニガーならともかく
ごく一般的な単語に過ぎない
ネグロ、ニグロで
ここまで過剰反応するとは、
やっぱり黒人ってちょっと●●が●●なんだなあ(・∀・)
756名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 02:35:30 ID:CFAWh5jp0
国名がモンテネグロ(=黒い山の意)だったらどんすんだよ。
757名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 02:38:37 ID:s5R5Bo/b0
黒人は朝鮮人みたいなもんで何でも差別だっていうからなぁ
758名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 02:44:43 ID:CDE0l0+gO
アマリージョ・チーノ
759名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 02:51:02 ID:CI12SFGA0
>>709
>エキサイト翻訳
おいしゅうございましたW
760名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 02:53:25 ID:fOJ6iOaW0
韓国はアメリカで大虐殺をやらかすし、中国はカナダで人種差別してるし、どうしてこう特アは自爆好きなのかなあw
761名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 03:11:58 ID:dNUlH7oG0
いわゆる珍グリッシュってやつか。
中華民族園がRacist Parkになったりするという。

しかし日本人も変な和製英語を使うけど、
中国人の誤用は不思議と差別主義的だったり危険なものが多い気がする。
762名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 03:15:33 ID:EKDfnFuJ0
従軍慰安婦のことで日本に謝罪しろとか議会で決議する前に
ほんま有色人種全体に一度はちゃんと謝罪しろよアメリカ&欧州
763名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 04:22:22 ID:W1vaQtcB0

中国でよく売っている歯磨き粉、その名も「黒人ハミガキ粉」。
764名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 04:36:44 ID:gCu+Y6r+O
金が欲しいんだろ?>ニグロブラウン
765黄色人種:2007/04/26(木) 04:39:07 ID:lHaFbxh2O
え?
別に謝罪なんてしなくていいけど?

よくあることじゃん?
766名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 05:27:03 ID:aRUNmvdu0
きむじょんいる はいっぱつでへんかんできます
767名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 07:28:58 ID:+SKbd7tQ0
ド人色
768名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 08:07:02 ID:axvVmmnkO
NIGGERなの?それともNIGGAなの?
769名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 08:10:05 ID:kv1lOl5z0
有色人種全体に謝罪する。しかしそこに日本人は含まれていない!
770名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 08:10:34 ID:vLq9J3nQO
まぁ俺はジャップ言われてもなんも気にならんけどな
771名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 08:15:20 ID:ZmE69/ko0
東シナ人
772名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 08:23:33 ID:ZDedA+aX0
黒人=三国人
773名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 08:27:01 ID:9xaWYgsqO
近所の美容院の壁に『ニグロあります』って貼紙があるけど
あの店は訴えられる?
774名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 08:28:52 ID:7O7iN4PY0
これはニガニガしい事件ですね
775名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 08:55:14 ID:nq9T4eRd0
>>1
作った中国人も売ってたインド人も有色人種じゃん?
776名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 08:56:59 ID:TH/QAts80
アブク銭目当てでまた評判落とす所が黒人ならでは
777名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 08:58:23 ID:A+tjsHrd0
肌色
778名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 08:59:32 ID:oUvNOGu90
ニグロは差別用語じゃないって。ニガーが差別用語。ソファのラベルは
nigger-brownだったんだよ。スレタイ訂正しろよ。間違ったニュース
流すなよ。
779名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 09:04:46 ID:hRcxuxz50
チョンと同じだな。
780名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 09:06:23 ID:g15NTgT+O
>>774誰がうまいことを
781名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 09:09:54 ID:NinV46WwO
この件は有色人種しか絡んでない
中国人も有色人種
782名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 09:11:56 ID:78x1T8vEO
ニグロは差別用語なのか?
783名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 09:13:35 ID:V5txcUCV0
>>778
ぐぐってみた、元はラテン語の色名なんだね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ナイジェリア#.E5.9B.BD.E5.90.8D
784名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 09:20:56 ID:vkyhL5XaO
待て、
以前、肌色をおかしいと言った黒人がいたろ?
じゃあ、ニグロカラーとかニグロスキンカラーならいいのかな?



なんだよ、ニグロスキンカラーって
新しいコンドームかよ
785名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 09:22:01 ID:I82tglhpO
キングソフトらしいニュースでワロタw
セキュリティソフトと同じでβ版同然で出したんだろw
会社で何度もチェックしてから市場に出せよな。
786名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 09:25:11 ID:3AgKqvFh0
だからさぁ色も差別になるんだよ。
ニガー=黒んぼでだめだろ、んでもってその後ブラックもだめんなって、
アフロアメリカンて言わなきゃなんないわけ。
787名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 09:31:58 ID:IeJREigE0
>>770
軽蔑した目つきでつばを吐きかけられながら言われても?
788名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:15:23 ID:CaEnNLQX0
>>787
それ言葉関係ないじゃん。
789名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:50:56 ID:S3MVTh9L0
>>778
CNNに言えよw
790名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:56:32 ID:1P7zmeC70
もうね「シゲル マツザキ」でいいよ
791名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:27:39 ID:SuzbEZgy0
中国人と黒人が組む
   ↓
黄色と黒は勇気の印 24時間戦えますか
792名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 17:36:44 ID:DJbK5p1u0
>>787-788
ワロタ
ジャップじゃなくても腹立つわww
793名無しさん@七周年
エキサイトの誤訳というと、中→日で
ハードディスクドライブ、ハードディスクを初期化
ダイハード、ハードゲイ、ハッピーバースデイ、ピーマン
等も狂っていてあきれる。