【調査】 夫に言われて傷ついた一言…「太ったね」「ご飯ないの?」「で、結論は何?」など★5
・妻に夫から言われて傷ついた言葉を聞いたところ、1位は「君も太ったね」だった。
「夫のおなかの肉をつまんだら仕返しをされた」(36)ほか、「夫が私のおしりをたたきながら
『波うってる』と言った」(28)との声があった。冗談のつもりかもしれないがショックは大きい。
2位は体調が悪いときの「ごはんはないの?」。「熱を出して寝ているのに何を食べれば
いいのか自分のことばかり。私の食べるものは用意してくれない」(56)「熱があるのに
言われた。自分で子どもたちの世話をしようという気持ちが全くない」(34)。思いやりが欠けて
いると妻は怒る。こんな時こそおかゆの1杯でも作ってあげれば夫の評価も高まるのだが。
「家にいるんだからヒマだろ」(3位)や「仕事で疲れているんだ」(5位)は夫婦間の役割
分担についての認識のずれが不幸の始まり。自分は外で仕事するのだから家事は妻の役割と
思う夫と、仮に専業主婦だとしても夫婦で家事や育児は分担すべきだと考える妻の溝は深い。
男女の会話手法の違いが如実に出たのが「うるさい」(6位)「しつこいな」(7位)「で、結論は
なに?」(9位)。東京学芸大学教授で精神科医の田村毅さんによると、男性は報告や結論を
求めて話すが、女性は過程に重点を置くので結論はなくてもよいことが多い。それを理解せずに
夫が話を遮ると妻は不満を感じる。
田村さんは「地雷はあえて踏んでよし。大切なのはその後の対応」と話す。互いに言い返す
など思うことをぶつけたほうが、理解が深まるという。口をつぐみ、沈黙の貝殻に閉じこもると
よくない。年を重ね、会話がない夫婦の場合、第三者を加えると1対1よりも会話が弾み易いという。
「うれしかった言葉」についても尋ねたところ、首位は「おいしいね」。手料理に対する評価や
感謝は高感度が高い。 「いつもありがとう」など、妻の努力をきちんと見て評価する言葉が続く。
「今日は一段とかわいいね」には20代も50代も同様に喜んでいる。仕事と違い、家事や育児は
終わりがなく達成感も得にくい。「夫婦が互いに認め合う」(田村さん)姿勢が大切だ。(一部略)
(各ランキングは
>>2-10に)
http://www.nikkei.co.jp/p1/ranking/
2getだなんて幼稚な行為に血道をあげてホルホルしてるのは本人だけで、他の人間からはキモウゼェと思われてる事にいい加減気づきやがれですぅ
⊂ /" ̄ ̄ ̄ヽ、 っ
/ ヾ、 っ
"/ 〃 \ | イ
‖l リ人 \ヽ \j ノ)
‖l N∨ヽNヽ\フイl7
‖l c> <|ーlヘ/L
`Nヽl""r―ュ゛゛ノ(6}
乂ヽ`(て)〃>ヽ
/トイ>⌒)l
(⌒Y_ノ{ソ\/ 人
(
>>1のつづき)
★ランキング
※夫に言われて傷ついた一言
1:「君も太ったね」 403
2:体調が悪いのに「ごはんはないの?」 318
3:「家にいるんだからヒマだろ」 260
4:「片づけが下手だ」 218
5:育児など手伝ってほしいといったら「仕事で疲れているんだ」 201
6:「うるさい」 184
7:話し方について「しつこいな」 176
8:「誰のおかげで生活できているんだ」 163
9:「で、結論はなに?」 145
10:「おれの金を自由に使って何が悪い」 139
11:「君には関係ない」 100
12:子どもの素行の悪さについて「お前に似たんじゃないのか」 95
13:「もっと効率よくやれば」 92
14:子どものことを相談して「どうでもいいじゃないか」 80
15:「うちの親の悪口はいうな」 77
※夫に言われて嬉しかった一言
1:「おいしいね」「ごちそうさま」 710
2:「家のごはんが一番おいしい」 384
3:「いつもありがとう」 375
4:「がんばってるね」 304
5:夫側の家の行事に参加した後「お疲れさまでした」302
6:「君と結婚してよかった」283
7:夫の友達や姑に対して「よくやってくれる」253
8:「えらいと思うよ」 243
9:「実家でゆっくりしておいで」 187
10:「今日は一段とかわいいね」 158
4 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:17:08 ID:mi6RfeLv0
夫に言われて傷ついた一言
「逝ったフリするんじゃねぇよ」
5 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:18:12 ID:c9ggc94U0
おれ、この戦いが終わったらお前と結婚するんだ。
>自分は外で仕事するのだから家事は妻の役割と思う夫と、
>仮に専業主婦だとしても夫婦で家事や育児は分担すべきだと考える妻の溝は深い。
立場変えてみりゃいいのに
7 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:19:17 ID:+ZacBGDq0
「いつもありがとう」
「今日は一段とかわいいね」
コンナコトハズカシクテイエマセン
>>7 どうして九段下ツンデルの館のお便り送り先は九段北なんだぜ?
9 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:22:36 ID:vSkyBO/S0
デブ
豚
マグロ
マズイ
臭い
10 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:24:44 ID:BS7rPp3a0
9:「で、結論はなに?」 145
これ以外は、おれでもムカツク
11 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:25:00 ID:KZhxgPpG0
へがクサイ
12 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:25:11 ID:2OTGAYG9O
父親に言われて傷付いた言葉:お前の母親はクズだな
母親に言われて傷付いた言葉:アンタはロクでもない父親の子ども
今、俺が出ていった母親も交えて二人に言いたいこと:大人げない
13 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:26:13 ID:5cgS3MQe0
夫「ごはんはないの?」
妻「ごはんはないよ?」
14 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:26:27 ID:z+uN2hB90
ねえ。一緒に運動しようか。って誘うのはどうなの?
15 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:27:31 ID:2iwyDIOw0
デブ
豚
愚図
マズイ
うざい
話しかけないで
知り合いの家はこんな感じなんで結婚したの?
16 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:28:18 ID:IUkJcAgp0
47 :Ψ :2007/04/23(月) 17:41:23 ID:vX5+7dtp0
ぬるぬるオメコ(きゃー恥ずかしい!!)
18 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:29:13 ID:WsOi+oEl0
太っておきながら、太ってないと思いたいの?
太っていても気づかないでほしいとでも?
太ってる奴に太っていると何故言ってはいけないの?
太ったクセに太ってないフリを何故するの?
太ってしまった現実より太ってるって言葉の方が傷つくの?
太らない努力をしないくせにさりげない発言には何故厳しいの?
太った原因は全て自身にあるから言われるとくやしいの?
太ってしまった人間には女性の価値はないから?
教えてください。カメ飼ってますか?
19 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:29:35 ID:MMip16xY0
こないだ待ち合わせの時、彼女に「うわ、ホームレスかと思った」と言われたのは
軽くショックだったなー
20 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:30:16 ID:2OTGAYG9O
>>14 俺の元カノさんはその言葉で、
「何、痩せろっての?」
「良いよね、アンタはガリガリだから運動もラクでしょ?」
「もうちょっと人のこと考えて話したら?」
等々、逆ギレの嵐だったが?
21 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:31:19 ID:fWYmHCRE0
女はね、同じ話何度もすんな
22 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:31:28 ID:h/WSUR8E0
>>18 カメ関係ないだろww
子供のころ太っていて(極端ではないが)今は178で66キロの
まあ普通の体型の俺が言わせてもらうが、太っていてもデブって
言われるのはキツいな。悪口でもそれ言われたらもう言い返せない。
まあ痩せればいいだけだけどね。
24 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:32:48 ID:aIYAjtRi0
男女の問題はよく話し合うことだ。
男は話し合いながら問題を先送りする。
女は話し合いしている内に問題を忘れる。
25 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:33:57 ID:2zr0aAR80
女「そうそう、デザートって言えばさ〜、
あのね、こないだの休みの日、え〜と、そう先週の土曜日なんだけど、
としクンと休みが重なったから、新しくできた○○あるじゃん、あそこに一緒に行ってきたの。
で、△△線に乗っていくでしょ? だから、あそこのセブンの前で待ち合わせしたの。
でさ、○○でご飯食べようかなと思ったんだけど、セブンの近くの、そう、前に◇◇が有った場所の隣のビルね。
そこの2階に美味しそうなパスタ屋さんが出来ててさ、
お昼の混む時間の前に食べちゃおうってとしクンと意見が合って、そこに入ったの。
で雰囲気も結構イイ感じで、パスタ屋さんなのに落ち着いた感じで、
壁の色もなんて言うのかな・・・薄い茶色系のスゴイ落ち着いた感じの色なの。
照明はちょっと暗めだけどそれが逆に雰囲気出ててイイ感じだったよ。
ウェイターの人はあたしのタイプではないけど、渋めのお兄さんが居たよ。
メニューは結構沢山あったから選ぶの大変だったけど、
写真も一緒に載ってたから分かりやすかったよ。
で、としクンは▼▼、あたしは□□、デザートは●●を頼んだの。
パスタは生パスタで、あ、言い忘れたけど、生パスタ麺が売りの店らしいの。
味的には普通の□□なんだけど、レベルが高いって言うの?
としクンの▼▼も食べさせてもらったけどとにかく美味しかった〜。
でパスタを食べ終わったら、丁度良いタイミングで●●が出てきて、
これもやっぱり美味しかったぁ〜〜。
もうね、スゴイなめらかで美味しいの〜。」
男「デザートと言えば、××って店の●●が美味しかったよ。」
26 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:34:16 ID:gS8DbU130
専業主婦で家事も夫が手伝うべきって
過労死させたいのか・・・・
まったく家事や育児しないとは言わないが・・・・
27 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:34:23 ID:qMgRZUSJ0
まあ、結婚に縁のない自分には関係のない話題だな。・゚・(ノД`)・゚・。
28 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:34:53 ID:IiagRNmWO
>>18 いいねーお前、心底女心分かって無いね―
自分の顔見て改めたほうがいいぞ
29 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:34:55 ID:2OTGAYG9O
>>16 二人を見て育ったからこそ言えるが、夫婦ってのは折り合いとか、
親しい仲にも礼儀ありだなと考えていたりする。
結局のところ、最初に謝っておくと良いんだろうけど、歳を重ねると素直になれないらしい。
そんな俺は元カノに何でも謝るので議論の余地がないとキレられたが。
30 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:35:31 ID:TKscYOAY0
言った言葉が妥当か云々じゃなくて、無神経にそういう言葉を発する態度に
傷つくわけだろ。男でも女でも同じ。結婚したって結局は他人なんだから、
お互いに気遣いは失くすなと、そういうこと
31 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:36:57 ID:iO81BLbQ0
でもさ、結論のない話をされると、マジでイライラするよな。
32 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:37:23 ID:Y1C+/iVQ0
で結論はなに?って言われるのもしょうがないぐらい
女の話は飛びまくって長いからなぁ
33 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:41:11 ID:YXhKJlBk0
女というのは本当にバカ
メシくわせて時々旅行に連れて行けばOK
>>1>>3 夫・妻の性格と日頃の言動、その発言の前後のやりとりなど当事者同士にしかわからないことに対し
片方の言い分だけで善し悪しが判断できるわけないのに、出来レースみたいで馬鹿丸出しな調査っすねw
35 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:42:16 ID:IUkJcAgp0
>>29 >二人を見て育ったからこそ言えるが、夫婦ってのは折り合いとか、
親しい仲にも礼儀ありだなと考えていたりする。
結婚する前からそれ分かったんだもんラッキーだよ
所詮、垢の他人なんだし〜
顔カネ身体宗教政治の話題を避けてだね
今日は良い天気ですね、とか適当に会話しておけ
37 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:42:48 ID:0cvybZiF0
夫に言われて傷ついたひと言
「うちの嫁さんが・・・あっ!」
38 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:42:49 ID:Y1C+/iVQ0
お前のあそこはしまりがよくて最高っていうのはランクインされていないんだな
39 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:43:05 ID:vup1AW6t0
子育てに協力するにつきるよ
40 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:43:19 ID:mD23WcPeO
嫁さん『今日はご飯無いの?』
オレ『今日はお好み焼きとそのおつまみとほうれん草のおひたしだよ』
嫁さんも晩飯作れないわけじゃないけど
オレのが自宅にいるからなぁ
41 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:44:10 ID:ADby8T8M0
>>1 何かつまんない事言ってるな。そりゃ、お荷物だけの嫁にもなるわ。
43 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:45:24 ID:ZDt5w1n9O
家事を手伝ってほしければ専業主婦をやめればいい。主婦業を専ら生業とするんなら泣き言いうなよ(^-^;
44 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:45:32 ID:o/LaEcYb0
>>18 俺の経験では太っていても
「そうなの?気がつかなかった・・・」
と言ってやるのが一番良い
結局自分で気が付いている訳で
ダイエットする女はするし
しない女はしない
>仮に専業主婦だとしても夫婦で家事や育児は分担すべきだと考える妻の溝は深い。
専業主婦はどこまで非生産的なんだよ。
>>33 大筋同意だが男は所詮女には勝てないのです
47 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:46:28 ID:Y1C+/iVQ0
さ、今日もカミサン残業だ。ぼちぼちメシでも作るわ。
50 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:47:28 ID:nvnPcVhEO
私が旦那に言う言葉がランクインしてるな。
51 :
メタボリック:2007/04/23(月) 19:47:37 ID:VfIyKllx0
太ってんのに 太ってるて言って何が問題?
うちのかみさんは 喜んでるよ! 口とんがっているけど
/⌒⌒ヽ
_//⌒⌒\\_
ヽ _/⌒⌒\_/
| / \ / |
|/ ' ゚ ,゚ /
(6 ィ つ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / __\ | 家でゴロゴロしてるだけなら
| / 山  ̄< 熟女パブで働いてみてはどうかね!
|  ̄ ̄/. \____________
53 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:49:22 ID:SMXDnc1K0
>>29 >結局のところ、最初に謝っておくと良いんだろうけど、歳を重ねると素直になれないらしい。
俺はこれを植木等の映画から学んだ。人生のバイブル。合掌。
54 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:50:34 ID:mTUhKseYO
男って女を操作しているつもりなんだろうけど実は女に操作されてるんだよね。
55 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:50:52 ID:be8aseau0
かわいいと言われるには、やっぱ努力しないとな!
んじゃ悪口言われるのは操作しきれない豚か
こんなん女から男へは日常会話だろ
あほか
58 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:52:11 ID:MW6tgLh70
先週親父がキレた
残業で11時くらいに帰ってきたんだが
オカンが金魚運動の器械で脂肪揺らしながら
ポテチとビール片手にテレビ指差してギャッハハwwwwウハwwwテラワロスwwwwって笑ってて
「あwおかえりwww飯はホカ弁買っといたからレンジでチンして食えw」
って言ったらもうバチギレですよ…
金魚マシンを柱に思いっきり投げつけようとして,すぐに理性を取り戻して脱力
無言で自分の部屋に入ってすぐ寝た
>>52 熟女パブでゴロゴロしてたって
お金なんて一銭も入ってこないわよ!
夫妻から負債へ
61 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:54:12 ID:Y1C+/iVQ0
髪型とかは気がつかないと怒るくせに
太ったことに気が付くと怒られるのは理不尽だ
62 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:54:44 ID:IUkJcAgp0
>>58 コピペかもしれんが、親父(´・ω・`)カワイソス
※これを言うのはどうかと思う
8:「誰のおかげで生活できているんだ」 163
10:「おれの金を自由に使って何が悪い」 139
11:「君には関係ない」 100
※気持ち悪いからこういう事は言わない
6:「君と結婚してよかった」283
8:「えらいと思うよ」 243
10:「今日は一段とかわいいね」 158
>>61 そういうなんでも論理で片付けようとするところが駄目なのよ(怒
66 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:55:33 ID:zc4/OXDD0
「ビショビショだろ?」
15:「うちの親の悪口はいうな」 77
これは、どうなんだ?
ダンナの親の悪口は、いっても良いのか?
68 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:57:14 ID:0wXo6jAr0
太ったねが嫌なら痩せろ豚が!
69 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:57:20 ID:Y1C+/iVQ0
>>67 たんに私の味方じゃないのがショックなんだろ
食ったら太る
71 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:57:55 ID:YjGktJzc0
(怒
(怒
72 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:58:29 ID:HciwfKMuO
会社で気遣い家で気遣い(#´_ゝ`)
73 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:58:57 ID:zc4/OXDD0
>>67 性別に関係なく、相手の親の悪口を言うのはアウトだと思うな。
自分は細心の注意をしているつもりだけど、なんでそんなこともわからないのかうちの奴は・・。
74 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:00:21 ID:+MQtxV7z0
「で、結論は何?」これは俺も言いたい!女の話に付き合ってると時間の無駄
太ったら指摘される→指摘されたら怒る→ストレス解消の為に食べまくる
↑_______________________|
永久機関
子供が今5ヶ月なんだが
週末に子供の面倒を見て、「疲れた〜」とか言うと
「良いわよね、週末だけで。私は毎日なんだけど」
とかって言われるが、
しょうがないじゃん!
じゃぁじゃぁ代わりに働けよ!!
って言いたくなるけど、俺が悪いのか?
この話良くわかる
子供の頃、母親の話がまるで要領を得ず、こっちがいらいらしたため
要点の顛末・現在までの結果・取り得る対策別に一覧表をつくってあげたことがある
同性ながら嫌になったが大きくなって冷静に見ると女性一般このような傾向強しだった
78 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:02:20 ID:0wXo6jAr0
じゃあ代りに働くかい?と軽くジャブ気味に言い放ってやれ
79 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:02:31 ID:LpQi6PPN0
>>74 例えばどんな話だと無駄にならないのかね?あなたの場合は。
80 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:03:27 ID:0l0/q07jO
「君も太ったね」 ナヌ(´・ω・`;)
「ごはんはないの?」具合悪い言うとろうがッ(`Д´;)
「家にいるんだからヒマだろ」
(゜Д゜)ハア?
「片づけが下手だ」 ナヌ(´・ω・`;)
育児など手伝ってほしいといったら「仕事で疲れているんだ」
ワタスモダボケ(´・ω・`)
男でも傷つくぞ
>>76 ほ乳瓶でいける赤ちゃんならば
週イチでいいから、添い寝役を代わってやれば
睡眠不足はイライラがすごいよ
82 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:04:07 ID:eu+qrZM90
>1
男の頭には会話用のキャッシュメモリーの搭載量が少ないので回りくどい話は苦手です。
まず結論から放してください・・・
83 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:04:46 ID:EHBy1cp00
女の話はじっくり聞いてあげるのが一番。それをなんとかやっとかないと
おれみたいに、逃げられるぞ orz
84 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:04:53 ID:ccyDQKKs0
540 名前:可愛い奥様 投稿日:2007/04/23(月) 20:02:59 ID:rMnCJOR/0
>>535 夫に捨てられそうな中年婆なんて世間じゃゴミ扱いかも。
きついこと言うようだけど、それくら世間の風の冷たさを覚悟しないと
離婚なんてできないよ。
私の知ってる人は夫が仕事のストレスでDVされてて
営業らしいんだけどその日に取引先に頭さげた数だけ
殴られるだって。
でも悲しいことにその人は経済力もないし実家からも愛されてないから
いまだに我慢しているけど。
ちょっと役所で見下され要員にされたからってメゲてるようじゃ
離婚はやめておいたほうがいいよ。
85 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:06:20 ID:WsOi+oEl0
>>23 で、傷ついたから努力して今は痩せれたんだよね。亀も飼ってないよね。
>>28 僕の顔は人並だよ。女心なんてわかる奴いないし言ってる奴はヤリたいだけ。
論点すり替えるなんて太った女の方ですか?
>>44 自分も騙してどうするの?太って傷つく程度の女って大事?
86 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:06:41 ID:0l0/q07jO
ダンナに「太ったね」と数年間言い続けていたら、
もう俺は怒った!と言ってこの一年間で12キロ減量したよ。
おかげでメタボ脱出。
私って命の恩人。
「太った?なあなあ太った?」
「えー?わかるー?」
とか言いながら余った肉をプニプニしてみたりしてるのはウチぐらいなんだろうな
89 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:07:27 ID:MW6tgLh70
なんか昔のビデオみてたら
泣きじゃくって言葉もわからないような赤ちゃん時代の俺に
「泣いたら済むと思ったら大間違いやで!」って叱っててワロタ
ちなみに36才無職
しにたい
「で、結論はなに?」
「…ええっとー。(あなたと)おしゃべりしたかっただけ」
「コイツ〜(かわいいな)」
みたいな展開キボン
91 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:08:30 ID:IUkJcAgp0
私もそうなんだけど途中経過は不必要、結論から聞きたいせっかちな人って
少しだけ躁病の気があるらしいよ
知り合いの精神科が言ったただの冗談かもしれないけど
92 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:08:30 ID:4PKrmB0w0
主婦で太って奴なんか、明らかにナマケモノデブだろ?
93 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:08:42 ID:zc4/OXDD0
94 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:08:54 ID:bXeoZXjo0
>>1の書き方が悪いだろ
調査の上では専業主婦が病気の時はご飯を作ってくれといってるわけだが
病気でも何でも専業主婦だから家事をやれってのも人間性にかけるわけだよ
それで夫婦がうまくいくわけがない
95 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:10:44 ID:++dfupSG0
男が言うとDV・・・・・・・
二の腕までは笑ってたが、下っ腹を摘んだ時はマジ怒られた…
96 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:11:14 ID:zc4/OXDD0
「ばぐ太ったね」
こんなこと言われたら誰だって傷つくよ
てかこういう調査でいつも思うんだけど
男側の立場は置き去りなんだよね
女が不満なように男にも不満が募ってるんですけども!
98 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:11:38 ID:stqG281l0
この手のアンケートって、なんでいつも女側の主張のものばかりなんだろうな。
それだからバカな女はさらにつけあがる。
99 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:12:31 ID:DGoW9GUs0
でも言ってやらんとまだ太るのが見てる場合は言うだろ 鬼になって
100 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:13:15 ID:P/Q/QSbKO
>74
別に結論なんていいんだよ。相手とコミュニケーション、スキンシップがとりたいだけなんだから。
ビジネスならまだ分かるが、親しい仲でこれ言われるとちょっときついぞ。
少なくとも子供に対して絶対言ってはいけない一言だろ。
あれ?
「俺・・・本当はホモなんだ」は?
>>100 >少なくとも子供に対して絶対言ってはいけない一言だろ。
まずは性別と子供の有無を教えてくれ。
103 :
76:2007/04/23(月) 20:14:51 ID:fWJye1qf0
平日の夜は子供と一緒に寝てますし
昼間は妻は子供連れて実家に居るんで何をそんなに疲れるのかね・・・
前に妻が、
「疲れたから居なくなってもいい?」って言ってきたので
「後は俺が全部面倒見る、疲れているのはお前だけじゃない」
と言ったら、切れて家を出て行ってしまって
その後、何故か俺が悪いことになってカバンを買わされたよ
しかも、俺に謝罪は一切なしorz
みんなこんなもんなんでしょうかね?
104 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:15:06 ID:be8aseau0
>>58 ここまで酷くはないが、俺の両親の不仲を思い出して
すげー落ち込んだ。
両親の仲が悪いせいか、俺も全然女に気を許せないんだよな。
こええよ、何考えてるかわからんもの。
ワガママだし、代償もとめるし、勘弁してくれ。
夫「太ったね」
妻「ちょっと食べ過ぎたし」
夫「ご飯ないの?」
妻「作ったの全部食べちゃった」
夫「で、結論は?」
妻「今からお前も食べてやるッ!キシャーッ!」
106 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:16:06 ID:vu9HjIo3O
雌豚はわきまえろよ
頭悪すぎ死ねばよい
レイプでもなんでもされてろ馬鹿
ほんと馬鹿しかいないな
107 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:16:37 ID:YrbVqIDO0
>>98 男側からの奴もくりぃむなんとかでやってた
だいたいこんな結果だったと思う
『妻に言われて傷ついた一言』、
1位:給料が安い
2位:離婚したい
3位:太ったね
108 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:17:26 ID:SlbCA40v0
彼氏に「太ったね」と言われたので食事量を減らし、健康的なメニューに。
彼氏用に普通のごはんを作っても私は食べない。
「なんで食べないの?」と聞かれたら「あなたに太ったと言われたから」。
「無理すると体に悪いよ」と言われても「無理しないでいたらあなたに
太ったと言われたし」。
「普通に食べて運動しなよ」と言われたら「平日は仕事で夜遅く帰ってきて、
睡眠時間5時間で翌朝出社して、土日はあなたが来てごはん作ったりして、
いつ運動するの?じゃあ一緒に走って」→「…俺は嫌だ」
ダイエットメニューばかりを黙々と食べ続けて1ヶ月。
「もう二度と『太ったね』なんて言わないから!ごめんなさい!太るのは
しょうがないよね。もういいから!」と彼氏が言って普通のメニューに
戻した。
勝ったと思った。
でも1ヶ月ダイエットしたのに全く体重が落ちなかったことがとても悔しい。
109 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:17:37 ID:zc4/OXDD0
>>107 「禿げたね」より「太ったね」の方が多いのか・・まあ禿げにくい奴もいるしな
110 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:18:08 ID:apJqLd96O
あんまりダンナあてにしてないから腹たたないよ。具合の悪い時はポカリみたいの位しか飲めないし
,,..- し、_,、_, - ' `ヽ、
/ \
/ /__ \ __ ヽ
/ ,,.. -ー/ - 、 ,..- 、 \ ー-`、ヽ.、
!,.-'' ..- '' ./ V ヽ .` Y
(,,.-''´ l ・ | ・ .i |
.| .! 八 ノ |
! .` ─ ´ ` ー ´ / 太ったねキミ
人 , ェェェ;、 ./
/ \ \ ゝ─ー' / / \
/ ` 、_` ─-----─''_´- "´ r''''''''つ
| . ̄r'''''''''つ ̄ | |
| | | | ゝ 丿
| | 丿.| フ
.\ ` " .| _ _ ,.イ
| `ー──────┴─'"´ ̄ /
と" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー-ー" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
112 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:18:53 ID:1DZ6qh8D0
>>103 俺なら耐えられん
ドM?
まあ、世の中には、他人の奴隷になって奉仕することで性的快感を得る
って人もいるらしいからなあ そういう性癖の人だと、そういう生活も楽しい
んだろうね
俺には理解できんが
113 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:19:06 ID:edDbh8Rf0
休みは週一日日曜日だけ、毎日深夜3時まで働いて日曜日は専業主婦の嫁を
休ませるために一日中子供の世話と家事、小遣いはパンと缶コーヒー買う分で
一日500円。
でも自分より大変な人もいると思うとがんばれる
女「傷ついた!もう嫌だ!」
男「わかった、次から気をつけるよ」
女「あれして、これして」
男「あぁ、分かったよ」
女「ねぇ、あれは?これは?私の事どう思う?」
男「ねぇ、所でさ」
女「何?」
男「俺の気持ちも考えてほしいな」
女「酷い事言われた!傷ついた!あんたは鬼だ!」
男「あー、分かったよ、悪かったよ」
・・・・。
なんか、いつもの何かと関係がすごく似てるorz
単にお嬢様育ちでわがままなだけじゃん
旦那に対しても同じぐらい気をかけてやってるのか
116 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:20:51 ID:80yWRv/B0
>>108 歳喰うと基礎代謝が落ちてますます減量がきつくなるから
今のうちに筋肉つけたり、生活習慣の改造したりした
ほうがいいよ。
117 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:21:02 ID:VyBjPaqr0
妻「あんた最近おなか出てきたわね。飲み過ぎよ、絶対」
夫「うるさいな、つきあいで行ってるんだから仕方ないだろ」
妻「何よ!その言い方は。こっちは心配してあげてるのに」
夫「なんか最近太ったんじゃないか?」
妻「キーッ!サイテー、何でそんなひどいこと言うのよ」
夫「いや、その、そんなに悪いこと言ったかな」
妻「まったくデリカシー無いんだから」
結婚して20キロ痩せた妻。
俺は勝ち組
旦那に言うセリフがランクインしてるorz
いつも話のオチが無いからついつい言ってしまうんだよね。
お前の話には過程が無いとか先に結論を言うなとかキレられた経験アリwww
120 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:22:18 ID:LpQi6PPN0
相手のことなんか考えてらんねえ
自分しかみえてねえんだよ女はよ
おばはんの運転がそれを象徴している
122 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:22:38 ID:0l0/q07jO
123 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:22:41 ID:YjGktJzc0
よっぽどお盛んなんですな
124 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:23:32 ID:zc4/OXDD0
まあ会議に出てると結論のない話をダラダラするのが好きな男も相当数いるのがわかるがな・・
この時間泥棒めと心の中で罵ってやるしか術がない
125 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:23:48 ID:A0EObIO30
どこの嫁も自己厨ばっかりなんだな
なんであんなに自分だけ気を遣って貰えると思ってるんだか不思議でならない
126 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:23:54 ID:qauzU/fW0
>>108 やることなすことアホ女の典型だなw
美人でおっぱいが大きかったら許すw
127 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:23:57 ID:Il1AMRxR0
>>108 一緒にランニングを強制的にでも実行すればよかったんじゃないか
それを断る男だらしないよ
太る原因を作っているのは彼氏だな
129 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:25:42 ID:b3I2Z+xM0
>>103 俺には妻も子もいないが、お前の発言は問いへの回答としては正しい。
しかし、あっさり相手を粉砕しすぎだな。
「後は俺が全部面倒見る」 → 「居なくなってもいい?」を完全に肯定し、事後のを考慮。
「疲れているのはお前だけじゃない」 → 「疲れたから」という理由を完全に無効化。
130 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:25:49 ID:zc4/OXDD0
>>108 自転車で伴走させるくらいならOKしてくれたんじゃないのか?
131 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:26:59 ID:kJzCQjeJ0
関西の場合、「で、オチは?」がるんだよな。
嬉しかった一言の方が問題に感じるよ
ちょろすぎだろ
133 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:29:57 ID:F4YnnMccO
なんだ,みんな同じこと思ってんだな
合コンの最中でもデートの最中でも我慢できなくて,俺は人としてだめだなと落ち込んでいたんだが
世の,調子のいい男共は偉いなぁ
134 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:31:12 ID:apJqLd96O
ただ、前にきいた話でもがまんして聞き流して欲しいなぁ
ご飯が美味しいだとかいつもご苦労様だとかお疲れ様だとか
そんなことを言って欲しいと思ってる女は、ちゃんと男にも
普段からお仕事ご苦労様だとかいつもありがとうだとか
そういうことをきちんと言ってるんだろうな?
おれが
>>108の彼の立場だったら痩せるまでやらせるけどな。
137 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:31:54 ID:nobdQRm80
>>129 >俺には妻も子もいないが
所詮、卓上議論wすっこんでろwww
138 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:31:56 ID:IEewVOsL0
>「夫が私のおしりをたたきながら『波うってる』と言った」
これは離婚しても良い。
兄にさっき腰まわりムチムチしてきたなっていわれた
こういうやつが奥さんもらうと1みたいなこと言うんだろうな
140 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:32:38 ID:B9h01jlB0
うちの嫁けっこうヤセ型
妊娠中に20キロ太った。
ぽっちゃり好きな俺はウキウキ
こどもが産まれて、子育てしたり
母乳あげたりしたら22キロ痩せたみたい
('A`)
141 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:33:19 ID:lWO1wUnR0
触らぬ女に祟りなし
142 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:33:23 ID:zc4/OXDD0
どんなに引き締まった尻でも微細に観察すれば多少の波動は生じるんじゃないか?
143 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:33:59 ID:b3I2Z+xM0
>>133 合コンでの女の無価値な発言は我慢できないね。
何が言いたいのか分からないことが多いし、言いたいことがあっても価値が無い。
聞く理由がまったく存在しない発言を聞いてる男どもには頭が下がるよ。
疲れてるってダメなの?
口だけでなく本当に疲れてる時は誰にだってあるんだから、思いやってあげればいいじゃん
ご飯全部用意したげてお風呂に入れて寝かす
明日も仕事なら疲れ全部とってあげたいじゃん
行ってきますって朝言うとき、笑顔のほうが断然良いじゃない
何でお互いに優しくできないのか
145 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:36:23 ID:xA4gMOxg0
>夫が私のおしりをたたきながら 『波うってる』と言った
なんというスパンキング夫婦
146 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:36:38 ID:zc4/OXDD0
>>143 君が合コンに行くこと自体が間違っていると思うんだが・・・
女房のコントロール法は基本的に褒め殺しだな。
>「夫のおなかの肉をつまんだら仕返しをされた」
これで傷つくのって完全に自滅だろ
>>143 たぶん筒抜け 女と一緒でそのときの会話自体覚えてないと思う
やれる方向にしゃべるだけだから
150 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:38:09 ID:KEUeb4S50
SEXしたい
151 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:39:38 ID:feH2MJQL0
50代のババァきもすwwwwwwwww
152 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:40:10 ID:s4XVQLGA0
つまり事実を客観的に述べられるとダメ、と。
やっぱり女性は感情の動物だな。
153 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:41:25 ID:1+dYlK1EO
結論出ない話多いわなあ
>「夫のおなかの肉をつまんだら仕返しをされた」
自分から挑発しておいて「傷ついた」とか形容し難い馬鹿だ。
>男性は報告や結論を求めて話すが、女性は過程に重点を置くので結論はなくてもよいことが多い。
>それを理解せずに夫が話を遮ると妻は不満を感じる。
女の無駄話を聞かされる男の不満は無視ですか。
昔ばあちゃんが黙々と食べるじいちゃんに
「おいしいとかまずいとか何とか言ったらどうなの!?」
ってキレてたなあ…。
結局さ、普段から気に入らないことがあった上で
ちょっとした喧嘩のきっかけになる言葉なんだろうと思うよ。
と、普段からよく「太ったね」といわれる私が言ってみる。
156 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:44:09 ID:YrbVqIDO0
>>152 普通、事実を客観的に述べるのは「失礼」に当たると思うんだが。
デブも禿げも。
なんとなくだけど
男が女にデブといって女が傷つく→女は感情の生き物w
女が男にハゲといって男が傷つく→女は無神経
こういう理屈が成り立ってそう。
157 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:44:46 ID:+WsVj7aI0
>>113 兄さん・・・ネタだとは思うが、マジなら過労で死ぬぞ
まあ子育てと言っているから20代中盤ぐらいかとは思うが、
心の満足度と疲労の軽減は反比例しないんだよ
子供と嫁を路頭に迷わせたくなけりゃ、最低限の休養は
とりな。悪いことは言わないから
158 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:45:03 ID:zc4/OXDD0
女は確かに結論のないただの愚痴みたいな話が好きだが、反面男の多くは自分の趣味とか知識を
ひけらかすだけの話相手を求めるよな。俺がその一人だけど。
女は男に対等である事を望んでいないってことだよ。
相手に海よりも深い包容力があることが大前提なのだ。
160 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:46:52 ID:syvwDUyQ0
「豚と結婚したつもりはないが」
161 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:47:44 ID:IUkJcAgp0
>>156 あーその理屈ありそうだなぁ
デブもハゲも不細工も事実なんだけどね
162 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:47:46 ID:4NpNiyLH0
ピザw
163 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:47:56 ID:s4XVQLGA0
>>156 なんで「結論は?」で傷つくんだよ。結論聞かないと男の側は検討しようがない。
つまり女性は「結論なんかどうでもいい」と考えてるんじゃないの?
164 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:48:27 ID:A6U9g1fLO
日曜日に朝ごはん食べてる最中に、「夜ごはん何?」と子供みたいな目をして聞かれると
可愛さ余って憎さ100倍。
165 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:48:36 ID:+WsVj7aI0
>>114 その女、朝鮮人っぽいな
黄錦周そっくりだ
166 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:48:52 ID:G9d/SR0+0
夫に妻から言われて傷ついた言葉↓
167 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:49:07 ID:M0ELflJD0
マズイものはマズイし、美的感覚から外れるくらい太ったら、それはブタと言う。
そんなものしょうがないだろ。
けど、調子が悪ければ看病もするし、料理も洗濯も掃除も子守も必要だったら何でも
代わってやるよ。
ほんで、なんやねん? は駄目なん?
169 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:51:26 ID:xC4rtRfcO
よく
「男は女をわかっていない」
という言葉を聞くが
女も男をわかってないよな。
つまりお互い様
不満垂れ流してもしゃあない
170 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:51:39 ID:YrbVqIDO0
>>163 その思いやりの無さに傷つくんじゃないの?
普通人間って「話したいこと」があって話をしてるんであって
それをお互いに思いやって聞くという姿勢が大事ということ。
うちの場合は彼のほうがお喋りが多くて、私がウンザリすることが多いんだけど
彼は彼で「話したいこと」があって私に話をしていて、
それを「うん。うん」と聞いてあげることで彼のストレス解消になったりもする。
そういう時に相手の話をさえぎって「で。何がいいたいの?」とか「結論は?」なんて言うのは
相手に余計にストレスを与えるようなもんでしょ。
話を膨らませずにぶった切るのは夫婦だろうが友達だろうが
思いやりの無い行為として嫌われるよ。
171 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:51:52 ID:dEW/bVQz0
んで妻に言われて傷ついた一言ってのは無いのかい?
172 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:52:20 ID:qOFwxQRI0
「俺は目の前に居るような、女を捨てたような奴と結婚した覚えは無いんだが」
173 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:52:34 ID:0LApTka+0
>>103 赤ちゃんが小さい時はお母さんは24時間営業だから
自分だけが・・・って気持ちになるんだけど
お宅の奥さんの場合、実家に行ったりしてるみたいだから
同情する余地ないね。
実家も遠く、友達もすぐに見つからない孤独なママなら
気持ちもわかるけど。
あなたの奥さんは、単なる我侭ね。貧乏くじ引きましたね。
早いうちに別れたら?
これからどんどん付け上がるから。
174 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:53:11 ID:IUkJcAgp0
なんか結論いつまでもでないし
デブ、ハゲでも事実なんだから言われてもしょうがないでFA
でも見た目はともかくセックスはデブの方が良いって言うから。
176 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:53:20 ID:zc4/OXDD0
うちのは、話を真面目に聞かないと怒るのに、こっちの愚痴は聞いてくれない(ことが多い)んだよな
嫁=不良債権
178 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:54:29 ID:s4XVQLGA0
>>170 ほら、だから感情の動物だといった。そういう時は
「ただ話を聞いて、というのが結論」と言えばオーケー。
そうすれば男の側も「じゃあ解決策を考えなくてもいいのか」と気楽に聞ける。
不満を再生する機械
>171
妻に言われて傷つく一言
「安月給」「○○さんちの旦那さんは…」「臭い」「髪薄くなってる」とかじゃないかと予想。
181 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:56:08 ID:gajqrUUG0
>>170 相手をうんざりさせるような話を延々と続ける方も思いやりがないんだから、お互い様なんじゃないか?
逆に言えば、お互いに相手を思いやれるカップルは、延々長々と相手に愚痴を聞かせるシチュエーション自体がない。
普通の人は、もっと自然にストレスは解消してるよ。
182 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:56:54 ID:80yWRv/B0
>>133 2ちゃんに浸かってると煽り耐性できるじゃん。あれと同じようなもんだよ。
ちゃんと話を聞いて適当に返事しつつスルーする事が脊髄反射で
できるようになる。もちろん苦痛など感じない。話聞いておけば
とりあえず機嫌を損ねるリスクを大きく減らせるんだから、安いもんだし。
183 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:57:29 ID:YrbVqIDO0
>>178 というか、大抵の場合は「話を聞くこと」が重要なんだよね。
人間大抵の場合、結論や答えは自分の中で持ってる。
時々背中押してほしくて相談する人もいるけど、そういう人ですら答えはちゃんと持ってるし。
それさえ判ってりゃ「で、結論は?」なんてこと言わない(言えない)と思うよ。
まぁ、男の人は何故かアドバイスしたがりーなが多いので
一々言わなきゃいけないのかもしれないけどね…
184 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:01:24 ID:VmW4v2/y0
ご飯ないの?って言葉はアホっぽいな
大人なんだから買ってくるなり出前とるなり、なんだってできるだろうに
185 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:01:38 ID:+WsVj7aI0
まあ要するにだ
男も女も洞察力がないのが、全ての軋轢の原因であろうよ
相手を思いやる力=洞察力
洞察力を磨けば全てはハッピー・・・って、どうやって磨くんだよ!(´;ω;`)
洞察力って心理学(相手の心を読む)だよな。
心理学の先生は家庭も円満友人関係も円満なんだろうなぁヽ(`Д´)ノウワァァンウラヤマシス
186 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:02:09 ID:ZnIaLatGO
普段こっちの話なんか聞いてくれないくせにエチーの最中と後に感想聞きまくる旦那ウザスw
187 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:02:40 ID:gajqrUUG0
>>183 > まぁ、男の人は何故かアドバイスしたがりーなが多いので
> 一々言わなきゃいけないのかもしれないけどね…
「延々と話続けて相手にストレス与えてでも自分だけすっきりしたい」という女心を男が理解してやらなければならないなら、
一言いわずにはいられない男心くらい女が理解してもバチは当たらんだろう。
マスコミでのこの種の話題だと、男女の特性、特質の違いを取り上げた後、常に
「女性が正しく、男性はそれに合わせる義務がある」という方向に話が行くんだよな。
で、そういうマスコミに感化されて自分が世界の中心だと思い込む日本の女が少なくない。
日本の現代女性がガキであると世界的に評価が定着しちゃったのも頷ける。
188 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:03:05 ID:lv1myd4c0
妹に言われて傷ついた一言
「夢がないね」
189 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:03:25 ID:O8f4JXCU0
>>1 >沈黙の貝殻に閉じこもるとよくない。
これは良くない。たとえ自分が悩んだり怒ったりすると沈黙するタイプでも
相手に対する情が少しでもあるなら口で文句を言わなきゃいかんよな。
言い返す時は相手に逃げ道を残すのも重要。
別れた後になって分かるんだよなぁ。。
女の長い話って大抵誰かの悪口だからなあ・・・・
聞いてるのも辛い
191 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:03:45 ID:YrbVqIDO0
>>181 何が「普通の人」で何が「お互いを思いやれるカップル」なのか定義がいまいちよくわからないけど
旦那だからまたは妻だから(=信頼できる人だから)愚痴ることが出来るって人も多いんじゃないかな。
うちの場合は旦那のほうがソレだけど。
上司のこととか職場でのこととか延々と愚痴って、特にアドバイスをしてほしいだけじゃなく
「うん。うん」と聞いてあげることで少しずつ気分が晴れていくらしい。
確かに他の方法でストレスを解消することもできるかもしれないけど
「自分がツライと考えていることを理解してくれる人がいる」という事実を大事にする人もいると思うよ。
まぁ、相手がウンザリしてるのに延々と話されたらさすがにキレるけど。
でも大抵の場合は聞いてもらうだけでOK
聞いてあげるだけでOK
その後ほんの少しフォローの言葉と暖かいお茶でもいれて一緒に飲んで世間話でもすりゃ治ることも多いんだし
そんなに嫌がることでもないと思うんだけどなぁ。
私女だけどさ、消臭剤のCMって結構ひどいと思うんだよね〜
「家の中が臭いのは全面的に男のせいだ」みたいなの多くない?
汗水流して働いている人にそれはないよなぁ(´・ω・`)
193 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:04:13 ID:/W5bE/P70
>>183 男性のことを知らなさすぎ。
男性と付きあったことがないか、無神経かのどっちかだな。
男性と接するときは、目的を明確に示した方がいいよ。
ただ話を聞いてほしいだけのときは、それをきちんと伝えること。
それができなければ、一生男性とはうまくいかないよ。
194 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:04:29 ID:s4XVQLGA0
>>184 しかし出前取ったりコンビニ弁当を買ってきたりするとなぜか女性は
余計に傷つくという諸刃の剣
195 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:05:33 ID:H9YMRpy20
「で、結論は何?」
俺絶対言う!ワラ
196 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:05:58 ID:IUkJcAgp0
>>187 まあ分かってる事をずーとアドバイスしっぱなしの人結構いるよ
なんつうのウザイから少し黙れと思ってる女も少なくないって事で
197 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:07:15 ID:JtrfZe83O
>>186 終わってんな
その後快進撃があるなら、話すべきだが自己満なんだよね?
>>196 >少し黙れと思ってる
wwwワロタ そっくりそのまんま返せるじゃんw
199 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:07:34 ID:pivDdSMr0
>>1 >妻に夫から言われて傷ついた言葉を聞いたところ、1位は「君も太ったね」だった。
>「夫のおなかの肉をつまんだら仕返しをされた」(36)
自分から仕掛けておいて「傷ついた」と言える神経が凄い。
女の話はとりとめがないんだよ
>>93 ワロタw
結局男と女は分かり合えない生き物だけど
分かり合おうと努力する夫婦がよい夫婦で、
互いの欠点しかみず自分の主張しかしない夫婦が
離婚する(一般の夫婦)ってことでいいんですね
202 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:09:07 ID:RBvYEzUN0
>15:「うちの親の悪口はいうな」 77
人の親の悪口を言う奴って何なんだ?
これに票を入れた奴って絶対、無神経な奴だろ
203 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:09:56 ID:YrbVqIDO0
>>187 いやだから、結局どっちも思いやりってことでしょ。
女性が正しいだの男性が合わせろだのってことじゃなく
夫婦としてやっていくのならお互いに思いやりをもてってことでしょうに。
で、今は「女性が傷つく言葉」が主体だからどうしても「男性はこういうことを気遣ったほうがいい」ってことになるけど。
当然逆もありだと思うし。
>>193 既婚者ですが…
>>196 確かにアルアルw
204 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:10:31 ID:gajqrUUG0
>>26 > 専業主婦で家事も夫が手伝うべきって
> 過労死させたいのか・
実際、過労死して欲しいって女は多いみたいよ。
結婚すると夫にかけてる生命保険の額とか妙に気にして増額検討しつつ、
夫だけにスペシャル高脂肪ディナーを出したりする人って実に多い。
昼間のファミレスでの主婦仲間達の会話が漏れ聞こえると、大抵そういう話題。
そういや、生命保険を専業主婦である妻にかける世帯ってどのくらいあるんだろう。
妻の働きが夫の稼ぎの半分相当貢献しているというフェミの主張が正しければ、
妻が不慮の事故等で亡くなった際の経済的損失からして絶対に掛けないわけにはいかない
ことになる筈なんだが。
妻にいわれて傷ついたひと言というのはないの?
女の話題は大抵の場合
噂話・人の悪口・芸能及びテレビだ
男は出来事自体を語るが、女は自分がその時
何を感じたかについて語る。基本的に女てのは
自分が大好きなんだよ
あと女を扱うコツは褒め殺し。これだけだよ。後は何もいらん
207 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:11:18 ID:b3I2Z+xM0
>>183 >というか、大抵の場合は「話を聞くこと」が重要なんだよね。
論点を明確にして、聞いてもらえるように話すことも重要。
結論を先に言ってもらえないと、何に注意して聞けば良いのか分からない。
結論が出る前に長々と話されても何を言いたいのかサッパリ。
「何が言いたいのか分からない。俺はお前の親じゃないんだから、他人が聞いても分かる
ように話して。」
俺の口癖。
208 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:12:35 ID:O8f4JXCU0
209 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:13:15 ID:p0uJ+IDa0
2chねるに投稿しなくなってから2ヶ月が過ぎた...
「ひろゆきおはよ。どうしたの?最近、投稿しなくなったそうじゃない。」
『ああ、2chねるはやめた。投稿したからって、金もらえるわけでもなけれ
ば、就職先が決まるわけでもない。』
「ひろゆき...。そんなのひろゆきらしくないわ!あんなに喜んでた
じゃない。」
『もう、やめたんだ!』
「ゆろゆきのバカ!俺のギャグセンスは最高だ。荒らしてやる。革命だ。
世界は俺のものだ。って言ってたじゃない?あのひろゆきはどこにいっ
たの!?」
『うるさい!ほっといてくれよ!もう、ガンダムには乗らないって
決めたんだ!』
210 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:13:15 ID:jPHyy/DX0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)____
| ` ⌒/ ─' 'ー\
. | /( ○) (○)\
. ヽ / ⌒(n_人__)⌒ \ 君も太っ
ヽ |、 ( ヨ |
/ `ー─− 厂 /
| 、 _ __,,/, \ ドス
| /  ̄ i;;三三ラ´ |
| | | ・i;j: | |
211 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:13:15 ID:gajqrUUG0
>>203 お互いに思いやりがあれば、相手がストレス溜めこんでキレる程に
延々愚痴ったり、最初からしないだろう、ということ。
つまり、長々愚痴ってる時点で、その人は相手への配慮や思いやりが無いんですよ。
だから、それにキレられたところで、最初に相手を見切ったのは愚痴った方だから自業自得。
自分に跳ね返ってるだけなんだよ。
>>205 / ̄\ ご飯はできてないし / ̄\
|/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄\|
| /V\\\ | /V\\\
| / /|| || | | //| || |
| | |(゚) (゚)| | | | (゚) (゚) /|
ノ\|\| ( _●_) |/ \| ( _●_) |/|/\ お風呂もわいてないの
彡、 |∪| 、` ̄ ̄ヽ /彡、 |∪| ミ \
/ __ ヽノ Y ̄) | ( (/ ヽノ_ |\_>
(___) Y_ノ ヽ/ (___ノ
\ | | /
| /\ \ / /\ |
| / ) ) ( ( ヽ |
∪ ( \ / ) ∪
\_) (_/
/ ̄\
|/ ̄ ̄ ̄ ̄\
(ヽノ// //V\\ |/)
(((i )// (゜) (゜)| |( i))) そのうえ私はせ・い・り☆
/∠彡\| ( _●_)||_ゝ \
( ___、 |∪| ,__ )
| ヽノ /´
| /
213 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:13:25 ID:icPq5hvuO
「今日も綺麗だね」って誉めたら浮気を疑われました
まんこくさいぞ
これはランキングはいってないのかw?
215 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:15:09 ID:pivDdSMr0
>>202 >※夫に言われて嬉しかった一言
>5:夫側の家の行事に参加した後「お疲れさまでした」302
これもな。
仲良くしろとまでは言わないにしても(人には合う合わないはあるから)、
人の家族と会うのを、まるで労苦のように言うのはどうかと思う。
216 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:16:22 ID:O8f4JXCU0
>>212 それをやって怒った顔の相手を見たい。
さぞかし面白いだろうな。
女の話は本当に何が言いたいのかわからない事が多い
妻がみるみる肥えていくのも、夫はショックだと思うぞ
219 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:17:52 ID:+WsVj7aI0
>>204 こうなるともう人間じゃないねぇ
まさにカマキリのようだ・・・
(月曜日から鬱になってもうた(´;ω;`)・・・オレの嫁も・・・ )
この手の議論ってさ、
論者が自分の家庭環境をベースにして意見を言う・・・ということは、
そもそも、全員、全く違うものを見て、あーだこーだ言ってるのでは?
永遠にかみ合わないというか、誤解だらけで収拾のつかない悲しい議論・・・
221 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:18:44 ID:O8f4JXCU0
>>215 行事に参加した後だから、会っただけじゃなくて葬式の手伝いとかについての
「お疲れ様」じゃないのか?
222 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:18:51 ID:pivDdSMr0
>>206 >基本的に女てのは 自分が大好きなんだよ
人や芸能人の悪口によく現れてる。
「○○って可愛くない」「化粧が変」とか。
それに比べ、男の場合「○○のファンってキモ!」って形が多い。
例えばジャニーズのファンを小馬鹿にしても、当人を「格好悪い」という批判はあんまりしないんだよね。
223 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:20:18 ID:H5U+ts9y0
たいていの専業主婦の話って、
あまりの内容の無さと、順序だてて簡潔に話す能力の著しい欠如で、
こっちはめまいがしそう・・・。
ここまで頭悪いか、って思うこと多し。
しかし、そういう女を選ぶ男がいるからなあ。
224 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:20:49 ID:Dd0QXeh+0
>仮に専業主婦だとしても夫婦で家事や育児は分担すべき
えっ……
その発想は無かった。なぜ?
あ、いや子育てはわかる。子育ては二人でやろう。
でもなぜ外で働いている夫がさらに家事も分担するべきなん?
理解が出来ない……
225 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:20:54 ID:YrbVqIDO0
>>207 それが通るならそれでもいいけどね。
上にも書いたけど大抵の場合「話を聞いてもらうこと」が重要で
何が要点なのかとか何に注意して聞けばいいかとかは、特に無いということは知っておいても損はないよ。
>>211 自分がめちゃくちゃしんどい時に延々愚痴ることだって長くつきあってりゃ結構あるもんさ。
貴方の言うことは理想論ではあるけど、現実的ではないね。
226 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:21:52 ID:H9YMRpy20
>>222 そう?
俺は中居の禿げっぷりはいつも指摘するが。
友達の悪口を延々喋って、その性格への悪口に対して
「お前もそのまんまじゃん」って突っ込みたい・・・
でも声で出すとショック受けるだろうから
手で小さく見えないように突っ込みを入れています(´・ω・`)
228 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:22:00 ID:pivDdSMr0
>>221 あー、盆暮れの集まりで炊事担当とかかな。
それならまだ納得できるわ。
…葬式はちょっと配慮が足りないと思うけど。
マスゴミは少子化加速させたいみたいだね
結婚するもんかって思わせる記事ばっか煽って
230 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:22:44 ID:806AfiQL0
夫が居るだけええやろがい!!
と思ってしまった
231 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:23:10 ID:O8f4JXCU0
>>220 全く違うものは見てるだろうな。
自分の家母は主婦ということになっていたが、本家+兼業農家だったんで
ここで言われてるような気楽な主婦像がほとんど想像できない。
テレビで見たことはあるが、そのままってわけでもないだろうし。
でもそれだから見ていて楽しい。いろいろな考え方があるんだなと。
>224
専業主婦は家事が仕事なのにね。
233 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:25:30 ID:gajqrUUG0
>>225 悪いが過労や仕事の中身、対人関係でしんどい時でも、延々愚痴ってスッキリしようと
思ったこともしたこともないよ。
逆に、そういう嫌なことは思いっきり忘れて気分転換する方向に行ってるけどね。
「愚痴らずにいられるなんて理想論」と言い切れる人の精神的病理が怖い。
234 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:26:28 ID:H8GvR2Eg0
結果を見てもただのわがままだとしか思えないな。
腹摘んだら仕返しされてショックってなんだそりゃ。
>207
無理だねぇ。
男同士でも無意味に雑談していると話題がどんどん変わるが、
女集団では発言者ごとに別の話題をしゃべっていることすらある気がする。
結論や内容よりも、口を動かすことが重要らしい。
235 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:26:35 ID:pivDdSMr0
>>226 それって親しみをこめてたり、ジョークとして言ってないか?
その場合は「批判」とは違うよ。
まぁ全員が全員とは言わん。あくまでそういう傾向があるって話。
236 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:27:02 ID:ZnIaLatGO
>>197 自己満だねー、ウザくでドン引きしてると恥ずかしがってると勘違いして
1人で新たな妄想プレイの世界に旅立って逝ってしまうw
今度最中に「集中出来ないから黙れ」って言ってみようかな。
237 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:27:23 ID:2OTGAYG9O
>>12だが、最近、親父のストレスの捌け口が俺に集中してきた。
思春期の妹が情緒不安定でキレて泣き出すと、お前が悪いと俺をなじる。
自分の過失を考えたり、家族の中に害悪的存在を構築する時点で、
家族を持つには不向きなんだろうなと親父に同情してしまう。
そんな親父の祖母の口癖は、アンタはロクでもない母親に育てられ、捨てられ大変だね…。
育ててもらってるから言えやしないがアンタの息子も大概です。
月曜からくだらんグチ書いてるな。
238 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:27:32 ID:syvwDUyQ0
「おまえ、最近ピグモンに似てきたな」
239 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:27:41 ID:O8f4JXCU0
>>228 すまん、自分の地区の葬式だけのことだけ考えて例に出してた。
地元だと自分の家で葬式やって来てくれた人に全部ご飯作って出して
結局夜通し宴会状態になるのよ。女の人はずっとお酒とツマミ切らさないように
動き回るはめになって宴会終われば片付けてでものすごく大変なんだ。
まぁそこまでとは行かずとも、やっぱり自分の実家の手伝いしてもらったら
「お疲れ様」ぐらい言った方がいいと思う。
>専業主婦だとしても夫婦で家事や育児は分担すべきだと考える妻
工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工
>>231 >でもそれだから見ていて楽しい。いろいろな考え方があるんだなと。
それはそうだなw
>>233 俺もだよ。
自覚症状のないDQNはいやですね
243 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:28:51 ID:aGa15JxA0
「で、結論はなに?」
確かにこれはムカつくな。
244 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:29:09 ID:1BsTPw8B0
愚痴りたいなら犬にでも話してれば?
別に返事を期待してないなら動物でも、極端な話無機物でも良いだろ?
245 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:30:37 ID:zB41NLmc0
女は褒めてれば良いんだよ。11人中男1人の職場の俺が
言うんだから間違いない。但し褒めるには高度なテクニックが
いるぞ。ただ褒めてるだけじゃ見透かされる。女もバカじゃない。
悪いけど
>>183のようなのが典型的発想。一方的態度でこちらを十分に疲れさせる。
>それさえ判ってりゃ「で、結論は?」なんてこと言わない(言えない)と思うよ。
この一行は、自分の観点の押し売りから成り立っている。
人の話を聞いて当たり前とおもう人(=話すのが話す目的)がいるのと同じくらい確実に
人に話をするならば目的があるだろうと考える人(=結論聞くのが話す目的)もいる。
そのほかの考えの人もいる。そんだけのこと。
247 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:31:02 ID:AOIyZY2i0
>>231 そうだよねぇ。
嫁と姑のいざこざの話よく見るけど、うちのカーチャンは
親父以上に信頼されてたので想像がつかない。
>で、結論はなに?
これはメチャクチャ思う
つか、結論とか何を話してるのかとか全然考えてないやつがむかつく
どんどん話がズレてくの
んで、指摘すると逆切れするの
249 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:31:16 ID:YrbVqIDO0
>>233 いや、そっちじゃなく。
相手への思いやりがないから愚痴がでる。
逆に言えば、思いやりがある人間は愚痴らない、というのが理想論という話。
確かにいろんな手段でストレス発散することはできるけど
何が正しくてどういう行為が間違ってないのかを自分の尺度であっさり決め付けるのはちょっと視野が狭すぎると思うよ。
お互いに一番心開き合える関係だからこそ出る愚痴だってあるんだから。
貴方、独身じゃないかな。
既婚者の発想じゃない。なんとなくだけど。
恋愛も結婚も全部「理想」というファクターを通してみてる気がするからだけどね。
違うかな?
250 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:32:07 ID:b3I2Z+xM0
>>225 先ほども述べたが、聞いてもらうのが重要なら、聞いてもらえるように話すべき。
「ただ聞いてくれれば良い」と言われれば、ちゃんと黙って聞く。
これが無いと、論点が不明確でイライラするんだよ。
251 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:33:19 ID:gajqrUUG0
>>245 褒め言葉しか受け入れない時点で、見透かす力があろうがなかろうがバカだと思う。
もちろん、「女が」ではなくて、現在20代後半〜50代くらいの日本人女の多数が、だが。
252 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:34:49 ID:pivDdSMr0
>愚痴に対して「で、結論はなに?」
思うに、居酒屋での「こんな会社辞めてやる!」にマジ説教するのと同レベルなんじゃなかろうか。
問題は、その愚痴がこちらの都合お構いなしで発せられるところだけど。
まぁお互い空気嫁ってことだ。
>>224 手が届く調味料ひとつ、お湯なみなみのポットと空の急須と茶葉が側にあるのに茶ひとつ入れない、
そういう事を言ってるんじゃないか
夫や父にはそれすらしない人間にはなってほしくないと思う
254 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:36:47 ID:S2laMONT0
>>245の意見が全て。反論は全て無駄。
女は感情の動物だから。言い方悪いけど、朝鮮人と一緒。
仲良くなりたきゃ黙って従うこと。
・・・しかし。プライドのない男は最低。
最終防衛線だけは死守しろ。
255 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:37:02 ID:pivDdSMr0
>>253 その程度のことを「家事」と称する家庭があることに驚き。
せめて、食器を炊事場に持ってくとか、ゴミ捨てレベルじゃないか?
256 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:37:47 ID:YrbVqIDO0
>>250 いや、だからw
何度も書くけど「「話を聞いてもらうこと」が重要で
何が要点なのかとか何に注意して聞けばいいかとかは、特に無い」んだよ。
自分自身そういうので最初の頃イライラして
「この人何が言いたいんだろう?」「はっきり言えよ!」と思ったけど
相手の論点が何なのか、じゃなく、相手が何をしたいのか、に気付いたら
イライラしなくなったよ。
話すことでストレス解消になる人もいて、同意されることで癒される人もいるってだけ。
それすら嫌だ、俺は理論的な話だけしかしたくないんだ、というのなら
まぁ、彼女にそう伝えて「俺は一切愚痴は聞かない」と釘刺しとけばいいんじゃないの?
257 :
1/2:2007/04/23(月) 21:37:51 ID:1BsTPw8B0
女はなぜ突然怒り出すのか?
姫野友美/〔著
出版社名 角川書店
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refISBN=4047100269 [要旨]
今こそ知っておくべき女性の体と心の全て。「いやな男」といわせない女性の秘密を教えます。
[目次]
第1章 どうして女はいつもこうなんだ!―男をイライラさせる「女脳の秘密」
(女はなぜ、突然怒り出したり、泣き出したりするのか?;
女はなぜ、喫茶店で2時間もしゃべり続けられるのか?;
女が「私の話を聞いてくれない」と怒り出すのはなぜか?;
女はなぜ、男を困らせるわがままをわざと言うのか?;
女は男の夢やロマンをなぜ、受け入れられないのか?);
第2章 女は悪魔か?それとも天使か?―恋愛・セックス・結婚…「女の罠の科学」
(女はなぜ、恐ろしいほどに男の浮気を嗅ぎつけるのか?;
女は「許されない恋」にどうしてあこがれるのか? ほか);
>>252 良くあるパターンで「ねえねえ聞いて今日会社(学校)でね」に対してマジアドバイスしたらマジギレてのがあるけど
ただ話を聞いて欲しいだけの時ってあるよ(´・ω・)
それともんな事言ってるだけでやっぱり糞女か?(´・ω・)
259 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:38:02 ID:O8f4JXCU0
260 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:38:40 ID:Ts+AAsuH0
結婚を機に専業主婦になったけど、どう考えても家事の方が楽。
あまりにも専業主婦が暇だったので、疲れて帰ってくる旦那のために
マッサージの講習受けた。今のところ旦那に好評で帰りも早い。
こんなんでいいなんて主婦は楽すぎるwww
>>256 いや、だから「何が要点なのかとか何に注意して聞けばいいかとかは、特に無い」
ってのが結論でしょ?
さっき来たばっかでざっと読んだだけでも分るよ
つか、コレが分らないんじゃ論理的な志向は望めなさそうなんですが
>>249 >何が正しくてどういう行為が間違ってないのかを自分の尺度で
>あっさり決め付けるのはちょっと視野が狭すぎると思うよ
じゃあ決め付けないでください。
263 :
2/2:2007/04/23(月) 21:40:12 ID:1BsTPw8B0
第3章 男と女はやっぱり別の生き物!?―男には理解できない「女の体のフシギ」
(「花の命は短い」にもかかわらず、女はなぜ、長生きするのか?;
女はなぜ、生理になると、何もできなくなるのか? ほか);
第4章 お願いだ、これだけはやめてくれ!―男が困らされる「女の行動戦略」
(女はなぜ、女同士お互いに足を引っ張り合うのか?;
女はなぜ、化粧のノリが悪いくらいで不機嫌になるのか?;
普通に接したつもりがセクハラと騒がれた、なぜだ?;
女はなぜ、自分だけ「いい子」になりたがるのか?;
「私と仕事とどっちが大切なの」と女が詰め寄る理由は?);
第5章 女を敵に回すか味方につけるかでは大違い!―男がおさえておきたい「女対策のツボ」
(女がブランドのバッグを欲しがるのはなぜか?;
女がメニューを選ぶのに時間がかかるのはなぜか? ほか)
264 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:41:26 ID:27m1XA5j0
テレビの回線切ったらおとなしくなったぞ
やっぱテレビが諸悪の根源だよwwwwwwwwwwwww
265 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:41:58 ID:G616Su/xO
結論のない無駄話しも面白いって余裕を持とうぜ。
仕事で理詰め論争してたら疲れるだろ?
男だって居酒屋とかで結論のない愚痴言ってる奴も多いだろ。
266 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:42:00 ID:+WsVj7aI0
267 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:42:00 ID:zc4/OXDD0
>>185 >心理学の先生は家庭も円満友人関係も円満なんだろうなぁヽ(`Д´)ノウワァァンウラヤマシス
んなわけないだろ・・・お前は経済学者が皆株で大もうけしてるとでも思っているのか?
太ったと言われないように食制限しとけや、馬鹿女ども
>>224 理想的家事の分担
朝食 昼食 夕食 買い物 掃除 ゴロ寝 洗濯 風呂 ゴミ出し
旦那 ヨメ 旦那 ヨメ 旦那 ヨメ 旦那 ヨメ 旦那
長々と話すのが好きな人もいるし嫌いな人もいる。
人の話を聞くのが好きな人もいるし嫌いな人もいる。
カポーが相性良ければ、愚痴垂れ流そうがどうしようがどっちでもいいんじゃないの。
女は、ちゃんと躾ないと駄目
ほっとくと、大人気取り、男と対等気取りという、子供より性質悪いのになるから
272 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:43:08 ID:zXQsaa1/O
過程が不要とは思わない。別に話が長くたってちっとも構わないんだ。
ただ、話がちゃんと結論に向かっているのがわかるように、話の枝葉の部分も全体の中で意味を持つように(直接関係なくてもそれが単体でおもしろければよいが)話をしてもらいたい。
途中で何について話しているのかわからなくなるのがたまらなく嫌なのだ。
まぁ俺が理系だからかもしれないが。
273 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:44:04 ID:b3I2Z+xM0
>>256 聞いて欲しいのに、聞いてもらう努力/工夫はしないわけだな。
俺には無理だから、他の人の所に行ってもらうしかない。
274 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:44:20 ID:1BsTPw8B0
「で、結論は?」が嫌なら
「で、オチは?」ならどうだ?
275 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:45:19 ID:PWwm5fxI0
扶養されているくせに
食べさせてもらってるくせに
年金すら払っていないくせに
>>258 おんなじこと2回も3回も話されると流石に鬱陶しい
ついさっきのアニキなんだけどさ
PCの調子が悪い、買い換えなきゃ、でも金がない
って何度も何度もいって現在進行形で鬱陶しい
助言はできるけど、こういうのって話してる側がもう行動を決めてる&コッチの話を聞く気がない
のが感じられるから余計鬱陶しいね
聞くだけでいいってんならぬいぐるみにでも話しかけてりゃいいの二
女ってどうしてこうアホなんだろうな。
最初から太ったと言わなければいいだけじゃん。
結論の無い長話は聞いていて疲れるだけだしな。
278 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:47:03 ID:O8f4JXCU0
>>274 Hの最中の「まだ逝かないの?」も似てね?
279 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:47:34 ID:1bAwhyWh0
>>276 遠回しにPC買ってくれってアピールしてるだけじゃないか・・・
280 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:47:35 ID:+WsVj7aI0
>>266 間違えた
おまいの愛2連発だ_| ̄|○
とにかく妹は打算無く愛せよ
281 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:48:06 ID:1BsTPw8B0
>>278 そんな事言われたら
「お前のあそこ、緩くなったなw」
で、おk
>>279 おいら無職ニートですがな
単純に話したいだけだと思うよ
284 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:50:23 ID:wb7H2DkfO
俺はたまに妹に「今日は雛苺と翠星石どっちで抜くの?」って言われるが何か
285 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:50:35 ID:pivDdSMr0
>>265 >男だって居酒屋とかで結論のない愚痴言ってる奴も多いだろ。
全く持ってその通りだと思うし、そういう場でマジレスする奴は白い目見られるんだけどさ…。
「居酒屋に行く」って時点で、お互いに愚痴を言う聞かせることの了承が取れてるんだよね。
それを無視して、一方的に愚痴られると、つらいし迷惑。
286 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:50:54 ID:gajqrUUG0
>>252 全然違うと思う。
「会社辞めたい」みたいな話の場合、何が本題かはっきりしている。
「で、結論は?」と聞かれるような話は、延々と話が続きながら焦点はまるで定まらず、
あちらこちらに飛んでいく類の話だろう。
287 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:51:03 ID:1BsTPw8B0
そもそも
「ただ話を聞いて欲しいだけ、結論はいらない」
という事ならば人間同士の会話である必要は無いわけで、
ペットに語りかければいいだろう。女は本質的に男より
異性に対する依存度が遥かに高いんだよ。
男で「何で俺の事を解ってくれないんだ!」ってキレる奴はいない
父親が娘に接するぐらいの気分で接してやれば大丈夫だが
そこまでしてやれる男はほとんどいないんじゃねーか
289 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:51:07 ID:7hMCYGlmO
最近、嫁より稼ぎ少ない奴多いよな。
だから、オレは嫁の言い付けを良く守るよwww
旦那の野球の話は全然聞いてくれないくせに・・・
結論のない無駄話なんかするなよ・・・・・・・
チラ裏にでも書いてろよな・・・・・・・・・
292 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:52:23 ID:YrbVqIDO0
>>273 そこら辺は付き合ってる間の話し合いや過程で生まれるルールに沿っていけばいいんじゃないの?
うちは彼の愚痴は基本的にどれだけ話がズレようが論点がめちゃくちゃだろうが
とりあえず聞いてあげることを最優先事項にするし、
それは付き合ってる頃からそうやってきたから今もそうやって続いてるってだけだから。
あなた自身が『聞いてもらうんなら工夫しろ」っていうんなら普段からそうやって彼女に伝えればいいんじゃないの?
お互いどこまで許容して受け入れられるかは、性別や年齢以前に個々の性格によって違うんだし。
ただまぁ、話してる方は「特に論点が無いことが多い」ってことを知っておけばイライラしなくてすむよ、ってアドバイスだったんだけどね。
違う部分になんか反発感じるような言い方になっちゃったみたいでごめんね。
293 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:52:40 ID:zc4/OXDD0
>>227 俺はそれ言った時、「あんただって職場の人の悪口言うでしょ」って言われて何も言い返せなかった
まあお互いに我が身を振り返ることは必要だと思う
294 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:53:21 ID:1bAwhyWh0
>>291 議論に結論は必要だが
話に結論は要らない
>>290 女同士の会話って相手の話聞かないのがデフォだもん
下手すりゃ会話してるように見えてお互い全然違う話をしてることもあるよ
296 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:53:34 ID:+WsVj7aI0
>>267 日々移ろい行くばくち的な経済学とある程度枠にはめられる心理学はちゃうだろ?
297 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:53:45 ID:hPC5ZCC4O
堅い女もおだてりゃチンポ舐めるしな
話なんか聞いてるふりしてウンウン言ってりゃいいんだよ
298 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:54:00 ID:1BsTPw8B0
「今日こんな事があったんだけど・・・」
で話し始めて、
最後まで「こんな事」が何かを言わないから男がイライラするんだと思う。
「今日面白い事があってね・・・」
なら、「ああ、面白い体験談を語ろうとしているのか」と身構えられる。
それすらないからウザがられるんだよ。
299 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:54:34 ID:pBRvXbUc0
結論のない世間話を延々続けておいて
リアクションを求められると困るよなぁ
あれなんなんだよ
つーか、女が「誰かに話す」ことが主目的で
内容なんてどうでもいい、ましてや男のようにアドバイスや結論なんて求めない
ってのは以前から重々承知している。
だが、実際にやられると激しくウザい。
毎日毎日やられると家に帰りたくなくなる。
特に人の悪口が最強にウザい。
腕かなんかに組み込むと、
自動でわざとらしくなく女の話に同意する装置、ないもんかね。
301 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:55:10 ID:gajqrUUG0
>>288 そこまでしてやれるかどうか以前に、幼児性むき出しの女にそうまでしてやる価値が無いと
感じる男が多いだろう。
特に、最近の20代以下は幼少時から男女平等教育を受けていて、
男は本当に女に対等の責任感と能力を当然のこととしてサラリと
求めるから。一方的に支えてやろうなんて意識は皆無で、ともに
楽しめる範囲だけ共有しようという意識が強い。
つーか、話したいなら、少しは相手のこと考えてしゃべれよな
垂れ流すだけなんて、男女関係無く嫌だろう
303 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:56:06 ID:3LfgBK7T0
俺結論の無い話好きだから、無駄話を延々と
しゃべってる様な女と結婚したい・・・・
うらやましい。その嫁を俺にくれと言いたい。
304 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:57:25 ID:gajqrUUG0
>>293 職場の同僚や上司の悪口を妻や恋人に言う人の気持ちも判らんな。
そもそも、問題の人物と面識もほとんど無い彼女にそんな話しておもしろがって
もらえるとは最初から思わないので、知らない人の話なぞしようと思ったことがない。
305 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:57:49 ID:E4x1a+/uO
で、結論は何?
あとYrbVqIDO0は女の典型みたいな文章だな。
相手に伝えたい事を「私情抜き」で伝えるともっと
男も真摯に話を聞いてくれるはずだよ
308 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:59:08 ID:v0bj2k6N0
>>280 携帯相手にzipのurl貼ってどうすんのさw
309 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:59:26 ID:1BsTPw8B0
>>299 感情に同意しておけば大抵の場合上手くいくよ。
よほど棒読みじゃない限りね。
喜んでる→マジで!?やったじゃん!
怒ってる→確かに嫌な奴だよな、あいつは。
哀しそう→そうか・・・それは辛かったね
楽しそう→そうなんだ、凄いじゃん!
こんな感じでおk
311 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:59:58 ID:pivDdSMr0
>>286 「会社辞めたい」を真剣な意味で取る奴はアホ。
(ごく稀に真面目な相談の場合もあるが、ここで言ってるのはそういう話じゃない)
本題もあってないようなものだよ。
312 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:01:23 ID:kAVKk+c/0
夫「君も太ったね」
妻「貴方はハゲたわね」
夫「ごはんはないの?」
妻「ないわよ」
夫「家にいるんだからヒマだろ」
妻「子育てで忙しいの」
夫「片づけが下手だ」
妻「気に食わないなら、お前やれよ」
夫「仕事で疲れているんだ」
妻「じゃあ文句言うな」
313 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:01:24 ID:a8u/TWObO
ヒステリー起こす女とは付き合ったら苦労する。
生理中だからといって、周りに当たる女も最低。
馬鹿でも不細工でも不器用でもいい。相手の気持ちを考えることができる女が一番。
正直、そういう女はかなり少ないけどね。
314 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:02:19 ID:O8f4JXCU0
>>309 >怒ってる→確かに嫌な奴だよな、あいつは。
怒ってる→それは腹立つなぁ(その行為にのみの同意)じゃないと
後で○○が嫌な奴だって言ってたよと周りに言いふらされます。
315 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:03:37 ID:+WsVj7aI0
>>308 ( `Д)<小さいことは気にするな!女々しい奴だな
>>309 他に意識言ってても、それを自動でやってくれる機械ホスィ。
「って思わない?」
『そうだねー。』
「でさー…なのー。」
『うんうん。』
「で、おなかすいちゃってー」
『そうかそうか。』
「太っちゃった。」
『そうだね。』 (lll゚□゚)ハッ!
317 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:04:49 ID:1BsTPw8B0
>>314 なるほど、そうか。わざわざ訂正ありがとう。
しかし正直面倒くさいな・・・。
>>316 携帯メールならほぼ自動化できそうだなww
319 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:05:10 ID:v0bj2k6N0
320 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:05:11 ID:ihXMXwDu0
別に日頃は結論の無い話をしてくれても良いんだけれど、
順序だって話を進めて行かなければならない時は困るなぁ。
法事の段取り話なのに、あっちこっちへ話題がそれたり
何をどうすれば良いと考えているのか、さっぱり解らなかったり、、
321 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:05:47 ID:zfL5NAEQ0
「太ったね」「ご飯ないの?」「で、結論は何?」
このスレタイと同じ事を妻に言われております。
そろそろ 結論を出そうかと思っている 10年目。
322 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:06:07 ID:A/xm/YDE0
323 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:06:39 ID:3LfgBK7T0
無駄話を延々と聞いて、最後に
「ちゃんと聞いてるの?」とか怒られてみたい。
最高だ。
童貞の妄想だけどな。。
325 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:07:15 ID:H7PxbXcBO
で、結論は何?
>323
Mなの?w
327 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:07:35 ID:4seLJ/mtO
ご飯ないの?
これは普通だろ。
用意されてなかったら殴って犯す
なんで醜く変わり果てた化け物に
「今日はいちだんとカワイイね」なんて
言わなくちゃいけねえの?!
テメエの全身を鏡で見ろよ!メス豚!殺すぞ!
329 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:08:22 ID:1BsTPw8B0
>>323 そのあと子供に向かって
「ちゃんと話も聞けないパパなんて最悪よね〜」
とか言って洗脳するんだぞ。
それでも良いのか?
330 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:08:40 ID:zc4/OXDD0
>>296 感情について理解することと、それを行動に反映できることの間には距離があるぞ
331 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:08:49 ID:7hMCYGlmO
オレ、何もしてないけどよく「とりあえず謝って!」と言われるから、謝ってる。
「一発殴らせて!」って時もある。
そろそろ離婚してもいいかなぁ。
332 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:09:19 ID:gajqrUUG0
>>311 誰が「本気で転職を考えているものと受け取るべきだ」と言っているのか皆目わかりませんが、
「会社辞めたい」系の愚痴は仕事が辛いのを愚痴ってると普通に聞き手はわかるだろう、
という話が理解できませんか?
「結論は?」と聞かれる類の女の話は、そういう焦点がそもそも定まってないのが多いんだよ。
近所の主婦仲間の悪口かと思ったらドラマで見た服装が素敵ね!でも海外旅行が…と
統合失調症患者の妄想の如くあちらこちらに飛びまくり、結局言いたいことは特にない、
というのが多い。
その癖、聞き流さずに相槌や同意を求めるからタチが悪い。
333 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:10:00 ID:gNf4jTty0
まったく太っていないので太っている系統のことは言われたことがない。
寝込むほど具合が悪い時は、「今日はテンヤ物で失礼」とか
「外で食べてきてくれないかな」とかいった上で、
「帰りにヨーグルトとか消化にいいもの買ってきてくれると助かる」と明確にお願いするので、
「俺のご飯どうなるの」式の状況がそもそもできない。
家事を積極的にはしないが、子煩悩なので、子供を連れ出して遊びに行ってくれる。
何が手がかかるって子供なので、これが一番助かるお手伝い。ありがたいことです。
結論のない話は自分も苦手で、必然的に女なのに女集団が苦手。
ああ、私現状に不満がないわけだわ、と確認したアンケート結果。
334 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:10:01 ID:+WsVj7aI0
日常会話にいちいち結論やオチなんて不要だと思う。
>>323 結婚して下さい。
>仮に専業主婦だとしても夫婦で家事や育児は分担すべきだと考える妻
意図的に女性を悪者にしてるな。物凄い悪意だ。
病気の時までメシ風呂洗濯、とても要求できんよ。アホな記者だ
337 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:12:22 ID:zc4/OXDD0
>>304 こういう掲示板で何の面識もない連中にわざわざ自分の考えを話すのは何故?
もしかして自分の書き込みを面白がってくれる人がいると思うとか?
338 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:12:31 ID:mQwFjVwF0
色々大変なんだねみんな・・・・
で、何で皆さん結婚したの?
340 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:12:43 ID:O8f4JXCU0
結論のない話が嫌な人は2chでいらいらしたりしないのか?
341 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:13:05 ID:1BsTPw8B0
>>337 同意してもらいたいんだろ。
もしくは反論してもらって、そこから議論スタートってわけだ。
342 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:13:35 ID:pivDdSMr0
>>332 俺は、「結局前後の辻褄は考えてないし重要じゃない」ことの例で出してるんだけど?
仕事の辛さの愚痴かと思ったら、そこから話しがバンバン飛ぶなんてことは、
よくあることだと思うんだけどな。特に酔ってる時だし。
>>335 男の場合でオチが無いと、
『…なんだわ。』
「ほぉ。」
『…すまん、オチはない。』
「ないのかよ!」
『うん、ない。』
となる。
>340
結論の無い話が嫌いっていうより、
どこに向かおうとしているか皆目検討の付かない話が嫌いなんじゃないの?
345 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:15:11 ID:ihXMXwDu0
>>333 そんな時は、僕が手料理を作ってあげるので結婚してください。
って、今がお幸せそうだから、無理だろなぁ、、
346 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:15:19 ID:zsqiKXJr0
家にいるんだから暇だろはもっともだな。
これ言われて切れるようなダメなやつは死んだほうがいいよ
347 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:15:27 ID:1BsTPw8B0
>>340 2chはスレタイで話す内容決まってるからな。
「で、何が言いたいの?」って事には殆どならない。
348 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:15:49 ID:80yWRv/B0
>>300 結婚する前に、人の悪口は聞くのも言うのも心底嫌いだと言いつづけてた。
実際そういう話題は嫌いだし。おかげで悪口を聞かされる事は非常に
すくない。
>>340 単純に「面白くない」のが悪いんだよ
内容以前に読む気失せるレスなんかの、出だし下手、展開下手みたいな
男と女は会話に対してのスタンスが違う
男は「気使って喋るぐらいなら黙ってた方がよい」
女は「黙ってると気を使わせるのでなんでもいいから喋る」
考え方が真逆だからなかなか合わないんだと思うw
しかし女同士ではあんなんでも会話が成立しているように見えるから不思議だ
352 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:18:43 ID:O8f4JXCU0
>>344 どこに向かおうとしているか皆目検討の付かない話こそ2chだと思うんだが。。
>>347 さすがにスレタイ程度の方向性は女の話でもあるだろ。
353 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:18:44 ID:80yWRv/B0
>>320 必要な場合は、「順序だてて論理的に話せ。出来無いなら黙ってろ」と言います。
法事等関わる人間が多いときは、自分が耐えるなり流すなりでは済まないので。
これは、母親にもキッパリ言います。
354 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:18:56 ID:ugTzWp9S0
結婚して6-7年になるが、うちの夫が誰かの悪口を言ってるの
聞いたことない。職場の愚痴も言わない。
私のことも傷つけるようなことは言わないし、かわいいー、
結婚してよかったーとか、よく言ってくれる。
夫のそういう人間性を尊敬してる。見習いたいけど器が違う。
ここ見てたら、私ものすごくいい人と結婚できてたようだ。嬉しい。
355 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:19:00 ID:DikKFyhuO
役割の認識のズレ?
主婦って遊び感覚でやってんの?w
356 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:19:42 ID:1BsTPw8B0
>>351 初対面でも長年の知己のように喋るしな。
大学の時なんか、入学してすぐグループが出来てやがる。
まだ男は大抵一人でポツーンとしてる段階なのに。
357 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:19:44 ID:fxU2DpNN0
夫に言われて傷ついた言葉?
「食わせてもらってるくせに意見言うな。」かな。
359 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:21:22 ID:e0jWohWKO
>「夫のおなかの肉をつまんだら仕返しをされた」
自分もやったくせに、同じことされたらショックとかなめんなよ
自分がされて嫌なことは人に(ry
太ってることを自覚してて間食を控えるとか運動してるならからかったりしないが、何も努力しないのに「太っちゃった〜痩せたい〜」抜かしてる女にはすごく腹が立つ
360 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:21:45 ID:ihXMXwDu0
>>353 「黙ってろ」ですか〜
女性はそう言われた方が楽なのかな?
361 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:21:56 ID:zc4/OXDD0
ここで異性を非難してる奴らの多くは、結局お前も同じやんと思えるが・・・
362 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:22:05 ID:1BsTPw8B0
>>343 それを繰り返すと、それはそれでムカつかれたりするけどな
363 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:22:12 ID:WBsHDWxM0
※夫に言われて傷ついた一言
11:「納豆にケチャップかけていい?」
364 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:22:18 ID:1ubu95Bz0
要するに結婚しなけりゃいいんだよな
今の世の中、結婚するメリットなんてはっきり言って皆無
二次元なら喜んで結婚するけど
>352
なんていうか…
「今から桃太郎のお話をするよ」と前置きして「昔々…」と話始めるのと、
「ねえねえ聞いて。昔々…」と突然話し始めるのの違いっていうか…。
2chで言うと、例えばこのスレに書き込めって言われるのと
スレタイも>1も真っ白なスレに書き込めって言われるの違いっていうか…。
>で、結論はなに?
これ言われたら仕方ないだろ。結論はなんなんだよ。
367 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:24:07 ID:zc4/OXDD0
>>365 というより、気に入ったスレだけ立ち寄って愚痴ればいい2chと
逃げられない夫婦の違いジャマイカ
368 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:25:13 ID:O8f4JXCU0
>>349 嫌韓コピペみたいなもんだろ。適当にスルーできないか?
>>356 女の人は見た目で分かる人には分かるような自己主張をしてるからグループを
作りやすいんだよ。たいがい似た服装の人でグループを作ってる。
分かりやすいとこだとどんなブランドが好きとか。
ブランド物は身に付ける気がない人もちゃんとグループとして固まるんだよな。
369 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:25:15 ID:UJVQdXLJ0
そういう時は
「何よ早漏のくせに!」て言いかえせばいいんじゃないかな
言葉に詰まって何も言い返せないよ多分w
>>354 内弁慶の逆で、家でいい顔してる人に限って職場で酷かったりするんだよなあ。
ヤクザ組長が子煩悩だったりするし。
371 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:27:00 ID:3LfgBK7T0
気い使いな奴とか、ダラダラしゃべるの好きな奴とか
男にだって一杯いるじゃん。
>>354 幸せそうでよかったな。
かわいいだの結婚してよかっただのは
俺は口が裂けても言えんが、ひとつ確かなのは
普通、男は嫁に愚痴など言わない。
男として恥だし、嫁に心労かけたくないと思うから。
そこんとこ理解して、労ってやってくれ。
こういう調査は夫婦ともにして、互いに結果を見合ったらどうかなあ。
どちらか一方が求める関係は長続きしないと思うのだ。
374 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:28:19 ID:1BsTPw8B0
>>369 「うるさい、デブ」
と、言い返されるのがオチ。
375 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:28:23 ID:mzmdEqCm0
女は共感・同調をされたいがために意見を求めるよな
これはすごく迷惑。分かりきってることをなぜいちいち言葉に出して、
無駄なコミュニケーションを図ろうと試みるのかw
376 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:30:28 ID:phubzVGt0
会話には2種類あるといわれている。
ひとつは道具としての『会話』これは明確な意思や、行動目的を示すこと。
もうひとつは、『会話』そのものが目的になっていること。こいつがけっこう
曲者で、内容なんかまず関係なし。どちらかというとカラオケと同じで発声する
ことにより、ストレス解消になるらしい。
後者と判断できたなら、てきとうに相槌うっとくだけで基本的にOKってことかな。
>372
うちのオトンは家で愚痴か人の悪口しか言わなかったぞ。
378 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:31:00 ID:O8f4JXCU0
>>369 言い返せないを通り越して、
言葉を交わすこと自体がなくなる危険性大。
380 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:31:31 ID:1PH7NY8+0
で結論は?ていうのはいつも自分が母親に言うわ
物事の1から10まで言うから話が長いし何が言いたいかわからん
逆に父親の場合は結論だけだからこれも問題
結論だけ言うと早く済むかもしれないけど話すもお互いを理解する手段ということもあるし
まぁ色々難しいね
381 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:31:41 ID:UJVQdXLJ0
>
>>374 でも「デブ」より「早漏」の方がダメージは大きいと思うけどな
男のシンボルについて否定されてんだよ。ショックじゃんか
って思うのは俺が童貞だからなのか?
>>377 自分は同じことしていないか?
だったらいいんだが。
383 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:32:26 ID:ft6QMIEO0
「ゆるい」
384 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:33:28 ID:6gsFJxq+0
こういう統計で不思議なのは
夫も疲れててイライラしてるのに
夫の視点が全く欠けてるのがry
385 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:33:31 ID:1bAwhyWh0
女と話すと凄く疲れる
387 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:34:08 ID:1BsTPw8B0
>>381 早漏もデブも、治すには相当の努力が必要と言う点で同じ
388 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:34:21 ID:gajqrUUG0
>>354 男としては普通、とまではいかないが、そんなに希少ではないタイプだと思うよ。
もちろん、気の合わない人や苦手な人もいるだろうし、ムカつくこともあるだろうが、
それを後からいちいち想起して他者に触れ回ってムカつきに同意を得ようとは
思わないだけだと思います。
女でもそういう人はいるけど、男よりは圧倒的に少ないね。
389 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:35:11 ID:zc4/OXDD0
>>387 じゃあ直しようがない「ハゲ」とか「ブス」の方がいいな
390 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:35:26 ID:slxjkNqi0
>>377 そういう場合会社では人を誉めることとヨイショしかしてないことも多い
>382
あんまり愚痴言いたくないんだ、負けた気がしてw
でも男が愚痴言わないのが普通ってのは嘘だ。
392 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:35:52 ID:UJVQdXLJ0
「何よ早漏!」「そういうお前はがばがば・・・」
でもこうなったら後はもう修羅場しかないかな
やっぱそこは双方抑えるのが懸命なのか
離婚するにしても夫婦関係を継続するにしてもお互い落ち着いて話し合った方がよさそうだ
>>381 早漏/包茎の類は
乳なしまな板ガバマンヤリマン性病もち女郎デブマグロ
…くらいの攻撃力かな。
394 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:36:42 ID:80yWRv/B0
>>360 相手がどう思うかは斟酌してません。秩序無く上下左右に飛びまくる女の話が
害になると判断したときに、問答無用で黙らせるために軽く切れたふりをするんです。
私が切れるところを目の当たりにする事で、親戚等のババア連中も多少大人しく
なり、その夫連中も自分の妻の寝言を注意するようになることが多いです。
395 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:36:56 ID:0aYHuhW50
俺よく
「女なんだから、ひっこんでろ」っていうけど
まずいかね
396 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:37:22 ID:1BsTPw8B0
>>391 男は大抵飲み屋で愚痴るだろ。
何が哀しくて家で愚痴らにゃならんのだ?
自分の使うベッドに向かって唾を吐いてるようなモンだぞ。
女が一方的に意味不明な事を捲くし立てて男は我慢かスルーが大半じゃないの?
398 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:37:45 ID:O8f4JXCU0
>>372 嫁に対してかわいいだの結婚してよかっただの口に出して言える人が
愚痴言わない男性を尊敬できる素直な
>>354みたいな人と結婚できるんだと思う。
いい相手と出会いたければ自分を磨くのが近道なんだろうな。
勝手に宣言させてもらうが、明日からいろいろ頑張ります。皆さんおやすみなさい。
399 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:38:11 ID:xQhwvZ310
>>395 火事で子供を助けに火の中に飛び込むとき以外は言わないほうがいいなw
401 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:38:38 ID:gajqrUUG0
>>368 それだけの理由じゃないよ。
女同士の場合、グループに入らない人は悪口の的になるんだよ。
的になるのが恒常化したら陰湿なイビリになる。
だからわれ先にとグループに加わるし、どのグループが安心か、
つまはじきにされないか無い知恵絞って懸命に考えてるんだよ。
(ていうか、女は知能の大半をそこに費やして生きている。)
だから、食事といわずトイレと言わずやたらにつるんでるし、
休み時間が終わった、もう解散だというときに、中々グループの
輪から離れない。
先に離れたら残りの奴らが悪口言いまくるって知ってるから
「お先にどうぞ」と牽制し合う。
402 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:39:08 ID:mpnv7Q9JO
世の亭主はこんな酷いこと言うもんなの?
403 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:40:26 ID:++dfupSG0
>>392 ガバガバだったら早漏にはならないだろうとちょっと気になったので…
404 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:40:57 ID:+WsVj7aI0
>>354 そんなことを言えるほど気を許していないと思うべし
これは社会に出ていない典型的な頭がタリラリラーンの女の思考だなw
まあおまいはダンナが求めるときに適切に股を開いていろってとこだ( ゚д゚)、ペッ
405 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:41:58 ID:zc4/OXDD0
同じ男として、きれたフリとかいう奴とは仲良くしたくないな・・職場でも似たような振る舞いをしているんじゃないかと思う
407 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:42:44 ID:UJVQdXLJ0
>>403 俺童貞なんでその辺は簡便してくださよ・・・
408 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:42:50 ID:xID5BYXv0
>「うるさい」(6位)「しつこいな」(7位)「で、結論は
なに?」(9位)。
確かに男だろうが女だろうが、相手に推理力を要求するような愚痴を垂れる奴には
マジで腹が立つ。
「私に同情して!」と堂々と言えないような奴が慰めなんか求めるな。
409 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:43:13 ID:1BsTPw8B0
>>406 不安を煽るのはやめとけよw
疑いのある目で見たら、白でも灰色や黒に見える罠。
410 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:43:42 ID:PV1RMftdO
>396
何が哀しいのかは知らんw
でも実際にうちのオトンは家で愚痴と人の悪口しか言わなかった。
412 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:45:27 ID:1BsTPw8B0
>>411 強い印象はその他の記憶を打ち消すって事かな。
流石に四六時中愚痴ってる奴なんかいねーよ。
413 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:46:31 ID:zc4/OXDD0
お互いに言い合う愚痴はいいけど、相手の口を封じて自分だけ言いまくる愚痴は良くない。
互恵性が大事なんだと思うが。
414 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:48:11 ID:YjGktJzc0
>>401 派遣の女ども20人近くがいっしょに昼くってるの見てると
どうしても「女はアホ」としか思えなくなる
そして、惨めだ
415 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:50:03 ID:1BsTPw8B0
男でも女でもトロトロぐだぐた話すヤツはいるな。
ていうかオバ相手に誰が話なんか聞きたいかね。
無理があるっつーか、男の方になんもいいことないし。
418 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:52:07 ID:W8cvf2mb0
相談事だと真剣に聞いていたらただの与太話とかマジ勘弁
女は死ねばいい
419 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:54:10 ID:1BsTPw8B0
相談があるのって言われて聞いてたら、単に彼氏の自慢話とかもよくあるなw
女はあんな話をどう返してるんだろう、と思う。
421 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:55:37 ID:lzZJZy7Z0
てか、いつも忙しくて時間がないのに話が終わらないんですが、
なんて言って話を切り上げてもらったらいいんですか?
422 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:56:56 ID:SPhcrVmZ0
夫「で、結局何が言いたいの?」
妻「出たよ結局厨wwwwwwwwww」
用意してあるのに「ご飯ないの?」って聞かれず、勝手に作り出しちゃって
毎日1食無駄になるよりはいいだろ
424 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:57:41 ID:j++vltrjO
彼女がぐだぐだとまた他愛もない話をしだしたから
「で、何が言いたいの?まず結論を言って」
と軽い気持ちで言ったら
「別れて」
と言われたことがある。
泣いた。
人間それなりに出来てる奴と結婚しなかった自分が悪い
外見にだまされて結婚とか。
その場になってからしか物事を考えられないような人間は
どこまでいってもその程度
前もって話し合いをしておけば、
どちらに非があるのか責任の所在も明確にしやすい
問題にぶち当たってから悩まなくて良いように
ちゃんと日頃から話し合っておくことだな
人間、積み重ねが必要
仕事で疲れてるのに細々した話を聞きたくないのはよくわかるが
それをしない男は責任を果たしていないし
その辺を考えず、何でもかんでも聞いてもらおうと思う女もおかしい
コミュニケーションは重要
>>421 それは俺も知りたい。気分を害さず切り上げる術。
427 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:58:48 ID:vJLdMkdx0
ココまでのカキコミをみると、
「女はどーでもいい話が多すぎる」
という意見が多い。
だが、2ちゃんのカキコミ自体、結構どーでもいいものなわけで。
で、書いている香具師らはほとんど男でしょ?
これはどう理解すればいいか?
男もやっぱりムダ話が好きなのか?
428 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:01:14 ID:rxPqB9W+O
女心がわからない。
まるでピンを抜いた手榴弾のようだ。
429 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:01:51 ID:v6d4g1Tn0
>>421 >>426 「ぐっ・・・」って言いながら倒れる。
その後にメガネの男の子が「ペロ・・・これは青酸カリ!!」って言ってくれれば中断すると思う。
430 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:01:55 ID:9ksUc8bx0
>>427 女にはネットとリアルの境が無いんだね^^
431 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:02:26 ID:zc4/OXDD0
>>427 野暮だな。2chではハイハイって適当に相づちうってりゃいいんだよ
432 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:02:43 ID:YKOfdKvq0
ウンスジとは、下着につくウンコの筋の事を指す。
一般的に女性に付きやすいと言われている。
女性にウンスジがつきやすい理由
Tバックやハイレグなど、男性に比べてピッチリとしたきつめの下着を履く為。
男性のような盛り上がった性器がない為、肛門と下着が密着しやすい。
生理やオリモノなどとの付き合いが長く下着の汚れに対してあまり抵抗が無い為、排便時の拭きが甘くなる。
さらに女性は尿道が短い為尿漏れもしょっちゅうしているみたいですね。
女は綺麗好きなのではなく、綺麗にしてないとすぐ汚臭を放つ汚物と化してしまうだけ。
男性よりはるかに肉体的に弱く能力的にも劣り、醜く愚かで臭く汚い、それが女性の正体なのです。
つーか女って基本的に男より醜い。それは体脂肪が男より多いから顔デブになる。化粧してごまかさないと外にも出れない。
スッピンじゃ絶対男のが綺麗。標準の女って、化粧取るとどいつもこいつも小太り男みたいな顔してる。
体脂肪多いから基本的に汗かきだし、性器からは頼んでもないのに常に異臭を放つオリモノを垂れ流し、
月に何日間か臭い血を垂れ流し、そもそも性器の構造的にマジムレやすいし。
尿道短いから漏らし易いし、肛門と性器近いから出たウンコ付き易いし、男の小便だすチンポ挿入されて擦られて青臭いザーメン出される為の穴だし。
背は低いし力は弱いし頭悪いしそのくせうるさいしマジ女って最悪な生き物。人類の歴史を見るとどこにでも男尊女卑はあるけど、納得だよね。女は蔑まれて当然。
つか男女平等とかどの面下げてほざいてるワケ?ww恥ずかしくないのかな糞女共は。
433 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:02:50 ID:1BsTPw8B0
>>427 2chのどうでもいいレスはスルー出来る。
リアルの女性はスルーするとキレる。
この違いは大きい。
434 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:03:06 ID:PV1RMftdO
435 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:03:12 ID:KoET9WAO0
男同士なら、「結局、結論は何?」と言っても
「すまね、あ〜ようするに○○なんだよ」
「くだらねぇ」「たしかにw」ってなかんじになるもんだけどなー
>429
ねーよw
嫁さんになる人が、大の野球ファン(カープ)
俺はスポーツはやるほうは、競技問わずになんでもすきなんだが・・・
「なんで野球知らないの」となじられます。
やる分にはすきなんだがな〜野球も・・・
>>417 みたいに拾えるところは拾っていくのは素敵だなっておれは思うんですよ
441 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:06:31 ID:1BsTPw8B0
そうか、女の長話は2chの長文コピペみたいなもんなのか。
そういや面白くないのは最初の2、3行くらいでスルーしちゃうな。
443 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:07:47 ID:zc4/OXDD0
>>438 カープファンの俺(嫁は無関心)とスワップしようze!
444 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:08:25 ID:gajqrUUG0
>>415 しかも、就職するより以前、学生の段階で既にそうだから。
受講する講義が違うからと先にエレベータから一人降りたら、さっきまで
「今度お昼にあそこに食べにいこーねー」とか和気藹々と話して、肩の前で
掌をヒラヒラさせてバイバイした他の女達がとたんに
「ねー、あの厚化粧なに?」「もうババァ入ってるし(ww」
「彼氏いるらしんだけどー、ホントは二股かけられてんの!」
「ギャハハ」
とか言い合ってたり。
男でこういうのは会社でも見たことない。
俺が言ったことあるやつ。
※夫に言われて傷ついた一言
◎ 1:「君も太ったね」 403
◎ 2:体調が悪いのに「ごはんはないの?」 318
◎ 3:「家にいるんだからヒマだろ」 260
◎ 4:「片づけが下手だ」 218
◎ 5:育児など手伝ってほしいといったら「仕事で疲れているんだ」 201
◎ 6:「うるさい」 184
× 7:話し方について「しつこいな」 176
× 8:「誰のおかげで生活できているんだ」 163
◎ 9:「で、結論はなに?」 145
× 10:「おれの金を自由に使って何が悪い」 139
◎ 11:「君には関係ない」 100
× 12:子どもの素行の悪さについて「お前に似たんじゃないのか」 95
◎ 13:「もっと効率よくやれば」 92
× 14:子どものことを相談して「どうでもいいじゃないか」 80
× 15:「うちの親の悪口はいうな」 77
※夫に言われて嬉しかった一言
◎ 1:「おいしいね」「ごちそうさま」 710
× 2:「家のごはんが一番おいしい」 384
× 3:「いつもありがとう」 375
◎ 4:「がんばってるね」 304
◎ 5:夫側の家の行事に参加した後「お疲れさまでした」302
× 6:「君と結婚してよかった」283
× 7:夫の友達や姑に対して「よくやってくれる」253
× 8:「えらいと思うよ」 243
◎ 9:「実家でゆっくりしておいで」 187
× 10:「今日は一段とかわいいね」 158
離婚近くね?
>>425 中身なんて結婚してみないと分からんが、外見は裏切らんからなあ。
447 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:10:19 ID:kcOKNKsk0
で、結論は?
よく言うけど、ダメなのか?
448 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:10:32 ID:vJLdMkdx0
「妻に言われて傷ついた一言」はないのか?
450 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:11:12 ID:a+0cuwTm0
>>421 「ごめーん!もうちょっと聞きたかったけど忙しくなった!ほんとにごめん」
適当に下手に出てやればよっぽどのdqn女でない限り納得する
>で、結論は何?
これは延々ぐだぐだ聞かされた後に来る言葉だろうに。
可哀相なのは旦那の方だ。
>誰のおかげで生活できているんだ
こういうこと言うやつは定年退職とともに妻に離婚される
可能性高そうだな。
452 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:14:02 ID:w+7kFWFf0
>>450 ってか、相手が聞きたいか聞きたくないかぐらいは雰囲気でわかるでしょ。
453 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:14:08 ID:UJVQdXLJ0
女友達に言われた一言で悪いんだけど
俺「こんど長期休暇が・・・」
女「それって盆休みの事でしょ!」
あれほどのショックは後にも先にもありません
本当に茫然自失でしたw
>体調が悪いときの「ごはんはないの?」
「何も食べずに寝てたの?」
455 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:15:58 ID:gajqrUUG0
「誰のおかげで生活できているんだ」
と言われる方こそ、夫の稼ぎを我が物顔で好き放題、家庭内全てを支配してるつもりで
やってたんだろうな。そうでなければ夫にはこんなことを言う機会も必要性もない。
456 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:16:38 ID:1BsTPw8B0
>>453 それのどこがショックなのか、よく分からないんですが・・・。
無駄話のときは無駄話オーラを出すもんだわな。
合間合間に突っ込み待ちのボケを織り交ぜたりして。
会話はキャッチボールだと言うならお互いが楽しくないと無意味。
でも、「聞いて欲しいことが…」で始まったのに結局大した事でも何でもなく
ただホントに延々と話を聞かされるだけだと、「で、結論は何?」と途中で言いたくもなる。
まぁそういう時は途中で突っ込みの振りしたボケを入れて
話を混ぜっ返したりして自分で勝手に楽しむけども。
458 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:18:50 ID:Dd0QXeh+0
おせじは良くない。
正直に言おう。
それが傷つく一言に入るのなら、明らかに妻が悪い。
へぇ
そう
知らなかった
これで夫婦円満
>>456 俺「こんど長期休暇が… (取れそうなので一緒にどこか行きませんか)」
女「それって盆休みの事でしょ!(ごめんね、お墓参りなの。)」
…と勝手に予想してみる。
462 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:21:35 ID:dTQFsCstO
このスレにあのキモイ馬鹿がいる件w
九州出身で父親が同じ兄妹でも男のほうばかり厳しくしたとかで、完全に女に嫉妬したキモイ男。
自分の実力の無さを棚に上げ、女は何をしても許される、女は責任とらなくてもいいからズルい、セックスの時も動かなくていいからズルい、働かなくてもいいからズルい、殴られないからズルい、などなど、27にもなって期間社員の分際で吠え放題w
安心しろ
女叩く前に、お前が羨ましがってる女の特権は、お前も全部行使しているからw
男だから云々嘆くなら、せめて全部やってからにしような?w そのために先ず、国民保険から払ってみようか?キモ男w
463 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:22:03 ID:80yWRv/B0
>>438 嫁のリアクションにも一理ある気がするwww
>>455 これは男親が言う分には大したダメージもないが、
稼ぎが逆転している場合、母親が言い出すのは最悪だ。
子供の前でもお構いなしでまくし立てるしな。
465 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:23:26 ID:1BsTPw8B0
466 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:24:36 ID:zc4/OXDD0
467 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:25:30 ID:UJVQdXLJ0
>>461 答え
状況
若い俺 学歴コンプ 底辺職業
相手 年上美人高学歴一流企業
2度お食事
んで繁華街歩いてるときに又誘おうかと思って、おれが喋ろうとしたら
俺に喋る時間も与えずに、半ば軽蔑するような声の調子で笑みさえ浮かべて
それって盆休みの事でしょ?
↑
私のようなお嬢様の会社の休暇とあんたの底辺労働の休暇では呼び方が
違うのよ!!
って感じだったのですwwww
そりゃショックうけますよ!!!!
>>446 前もって話し合っとけば結婚してから違うこと言われたら攻めやすいだろ
不条理にキレられる事もそうそうない
まぁ、結婚してから変わるのは男の方が多いけど。
外見は裏切らないって言うけど
ランキング1位に君も太ったねってのがある
結婚すると女は安心して太り始める。そういうもんだ
痩せ型よりは出産もしやすいしなぁ
そういう思考でいると将来奥さんに
太ってきたんじゃない?
という羽目になるぞ
外見以外の魅力を探しておかないと続かんよ
469 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:26:30 ID:KGR4xEOh0
「で、結論は何?」と訊きたくなる馬鹿は男でも多い
470 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:27:03 ID:TsKvK0NJ0
>専業主婦だとしても夫婦で家事や育児は分担すべきだと考える妻の溝は深い
こんな溝埋まるわけねーだろ
専業主婦のくせに家事も分担しろとはどんだけ怠け者なんだ
471 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:27:05 ID:1BsTPw8B0
472 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:27:57 ID:Dd0QXeh+0
>>467 おまえの思考回路……というか相手の心中を推察する能力はおかしい。
なんか被害妄想入ってる。
473 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:28:15 ID:NtL/0dTkO
>>467 学歴コンプというより、コンプの塊じゃねぇか?
475 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:29:21 ID:zc4/OXDD0
「で、結婚て何?」
476 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:29:51 ID:hZYrMEie0
「おい豚」
「ブヒィ」
愛のある会話だろ。
>>467 長期休暇っていうとやっぱり1週間とかないとね。
3日で長期とか言っただろう?
479 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:32:25 ID:lJmSyPLa0
>仮に専業主婦だとしても夫婦で家事や育児は分担すべきだと考える妻
どこまで楽したいんだよ…視ねよ
自分は働いてるせいか家事しかしてない専業主婦が「疲れた」だの「大変だの」いう理由がわからない
未就学の児童や乳児抱えてるならわかるけど
家族3,4人の洗濯物や掃除、食事にそんなに時間がかかるもんか?
夫に育児手伝えというのはわかるけど家事を手伝えというのは理解できない
学生時代の友達が家事について愚痴ったので「代わってやろうか。11時まで残業することもあるし、帰ったら日付変わってるけど」
「あんたに○百万稼げるの」と言ったら黙ってそれから連絡してこなくなったw
30代独身負け組み女の僻みですけど
あんたがそこで食べたランチのお金稼ぐのに旦那は汗水たらして働いてるんだよ
それが理解できなきゃ氏ね
481 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:33:12 ID:a+0cuwTm0
482 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:33:18 ID:UJVQdXLJ0
>>477 俺の記憶が確かなら
相手10連荘くらい
俺4連荘くらい
だったかな(汗
483 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:33:43 ID:1BsTPw8B0
>>467 とりあえず板違いだろ。
毒男板にでも行ったらどうだい?
>>467 コンプレックス強すぎだろ。
つか、端から無理臭が。
↓10秒以内にレスついてたら、この内容を言ってみる
486 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:35:26 ID:jTrl8zaY0
「誰のおかげで生活できているんだ」「おれの金を自由に使って何が悪い」
モラハラ乙!!
もっとソフトに言えばいいんだよ
「もう豚肉食べちゃ駄目だよ、共食いになるからね^^」
488 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:35:40 ID:UJVQdXLJ0
>>483 いやねスルーされると思ったんだけど
以外にレスがあったんでね
お邪魔しますた!
489 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:35:46 ID:5pUFex8S0
2chの罵り合いみていると男は何を求めて結婚しているのか
マジでわからなくなる。
女の方は微笑ましくなるくらいわかりやすいんだけどさ・・・
主婦の日常の愚痴はまあ「愚痴ね」程度しかわからんが
例えば友達と飲みにいきたいことがあったとして
夫が「はあ?じゃ誰が夕食の支度・始末をするんだよ」言い出したら嫌になるのは想像できる
491 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:36:10 ID:jiJh13T20
専業主婦は暇だからかまってほしいんだろうな
>>479 同意
しかし、やってもらっている事を当たり前だと捉えると
人間関係うまくいかない
分担はおかしいが相手の行為に対する配慮は必要
仕事、家事、何でも
493 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:36:56 ID:OEYjZMlv0
男のは「傷つく一言」
女のは「言葉の暴力」wwwwwwwwwwwwwwwwwww
494 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:37:23 ID:HeTs64Sw0
妻に言われて傷ついた一言
「あなたのチンポは元彼のより大分小さいわね」
「えっ?もうイッちゃったの?」
「加齢臭がするわ」
495 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:37:38 ID:bKf1Ueae0
おまえら日本の伝統や家族とか愛国心絡めて散々喚いてるのに、
なんで専業主婦を叩くの?
496 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:38:14 ID:aaaiPsJ80
497 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:38:15 ID:1BsTPw8B0
>>494 なんでそんなのと結婚したんだよw
つーかそんな状態になるまでに何をした?
498 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:39:41 ID:vn01S7Zd0
>「で、結論はなに?」
確かに
どうでもいい事をおしゃべりしたがるな
太っているが研けば光るような女捕まえて結婚した方が
調教する楽しみがあっていいかもな。
おまけにいいスタイルを手に入れたことを感謝されて夫としての株もあがるというものw
500 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:39:44 ID:X20N7inN0
会う度、彼女のわき腹をつまんでる俺は地雷踏みまくりなんだろうな。
むにゅむにゅして気持ちいいだろ、あれ。
501 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:40:12 ID:zc4/OXDD0
結局、余裕がない大人が多いんだよなあ・・かくいう自分も、若い頃はもっと広い心を持っていた
気がする。時間に追われているせいか。
>>494 売り言葉に買い言葉的反論法。
「じゃあそいつんとこ行きな」
「不感症に言われるとはな」
「しわ女の分際で」
言われたくないことがあれば言われないような生き方をしろ。
言われたいことがあれば言われるような生き方をしろ。
男に女の考え方に合わせて欲しいと思うなら、
まず自分が男の考え方に合わせてみろ。
人生をなめすぎてる。その辺のDQNと何も変わらない。
夫にやってほしい事があれば、
行って聞かせて自分でやってみせてやらせて褒めろ。
人の動かし方の基本だ。
文句を言ってる奴は何十年と何を考えて生きてきたんだ?
504 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:46:31 ID:qGvOUbcGO
>>494 彼女「えっ?もうイッちゃったの?」
俺「えへへ。」
そんな俺はマゾ。
505 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:48:55 ID:AKPzvP9C0
ぶくぶくに肥え太った女にカワイイねとか言えるかよ
太ったとしかいえないねw
>>500 わかるわかる
いじりついでに脂肪燃焼のお手伝い
お前いい奴だなwwwwwwwww
507 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:50:53 ID:5pUFex8S0
>>503 女のアホアホ脳に正論吐いたって逆説的アホアホ論にしか聞こえないぞきっとw
508 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:51:10 ID:W6eNXFfS0
女は根本的に頭が悪いということでFA
509 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:51:37 ID:ppQf0DFS0
太ったね
↓
510 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:52:16 ID:ECn5STBt0
結婚する奴は負け組
511 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:52:16 ID:zc4/OXDD0
>>505 春の風が駆けて行くよ ルルルールールルールルー
> 「で、結論はなに?」(9位)。
> 東京学芸大学教授で精神科医の田村毅さんによると、男性は報告や結論を
> 求めて話すが、女性は過程に重点を置くので結論はなくてもよいことが多い。
これは周知徹底した方が良い。
5スレ目か…
で、結論は何?
↑つーか長々と無駄な話をして結論を言わない女にイライラしている男は多いんじゃないかな。
514 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:53:42 ID:+cAX4jx40
大女優は、クレジットの順番ひとつで、夜も眠れないほど傷つく。
リーマンは、上司から「おまえ、死ね」とか言われても、いちいち傷ついてる暇はない。
こんな言葉程度で傷つくって事は、「大女優」様のつもりなんだよ。
・女はみんな結婚するほうがいい、男は一人も結婚しない方がいい。
byベンジャミン・ディズレーリ
・男はみんな賭博師だ。でなきゃ結婚なんてしやしない。
byフレデリック・リット
・結婚したまえ、君は後悔するだろう。結婚しないでいたまえ、君は後悔するだろう。
byキルケゴール
・結婚するとき、私は女房を食べてしまいたいほど可愛いと思った。
今考えると、あのとき食べておけばよかった。
byアーサー・ゴッドフリー
・妻が婚姻中に懐胎した子は、夫の子と「「「推定」」」する。
by日本国民法第772条
・できるだけ早く結婚することは女のビジネスであり、できるだけ結婚しないでいることは男のビジネスである。
byバーナード・ショー
・夫が妻にとって大事なのは、ただ夫が留守の時だけである。
byドストエフスキー
・正しい結婚生活を送るのはよい。しかし、それよりもさらによいのは、ぜんぜん結婚をしないことだ。
そういうことのできる人はまれにしかいない。が、そういうことのできる人は実に幸せだ。
byトルストイ
・一人でいるとき、女たちがどんなふうに時間をつぶすものか。
もしそれを男たちが知ったら、男たちは決して結婚なんてしないだろう。
byO・ヘンリー
・結婚とは誰もが犯さなければならない過ちである。
byジョージ・ジュセル
・結婚をしばしば宝くじにたとえるが、それは誤りだ。宝くじなら当たることもあるのだから。
byバーナード・ショウ
・ウェディングケーキはこの世で最も危険な食べ物である。
byアメリカの諺
・独身者とは妻を見つけないことに成功した男である。
byアンドレ・プレヴォー
516 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:57:46 ID:zc4/OXDD0
byO・ヘンリー
・結婚とは誰もが犯さなければならない過ちである。
底辺の存在なんか眼中にないんだな・・・
そもそも女は基本的に学生時代は好きなやつと付き合って、
社会人になって金や社会的地位のある、もしくはその期待が持てる人間を狙うようになるから、
結婚してから不満が募るのは当然。
自分が好きで、かつ、かなりの程度でわかりあった人間なら、
大体どういうことを将来良いそうかぐらい分かっていいもの。
>>495 君の祖国と違ってここは日本だからだよ。
519 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:03:52 ID:6hk5yWIU0
・女はみんな結婚するほうがいい、男は一人も結婚しない方がいい。
byベンジャミン・ディズレーリ
・男はみんな賭博師だ。でなきゃ結婚なんてしやしない。
byフレデリック・リット
・結婚したまえ、君は後悔するだろう。結婚しないでいたまえ、君は後悔するだろう。
byキルケゴール
・結婚するとき、私は女房を食べてしまいたいほど可愛いと思った。
今考えると、あのとき食べておけばよかった。
byアーサー・ゴッドフリー
・妻が婚姻中に懐胎した子は、夫の子と「「「推定」」」する。
by日本国民法第772条
・できるだけ早く結婚することは女のビジネスであり、できるだけ結婚しないでいることは男のビジネスである。
byバーナード・ショー
・夫が妻にとって大事なのは、ただ夫が留守の時だけである。
byドストエフスキー
・正しい結婚生活を送るのはよい。しかし、それよりもさらによいのは、ぜんぜん結婚をしないことだ。
そういうことのできる人はまれにしかいない。が、そういうことのできる人は実に幸せだ。
byトルストイ
・一人でいるとき、女たちがどんなふうに時間をつぶすものか。
もしそれを男たちが知ったら、男たちは決して結婚なんてしないだろう。
byO・ヘンリー
・結婚とは誰もが犯さなければならない過ちである。
byジョージ・ジュセル
・結婚をしばしば宝くじにたとえるが、それは誤りだ。宝くじなら当たることもあるのだから。
byバーナード・ショウ
・ウェディングケーキはこの世で最も危険な食べ物である。
byアメリカの諺
・独身者とは妻を見つけないことに成功した男である。
byアンドレ・プレヴォー
・え?もしかして俺って超勝ち組?
by30歳童貞
520 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:04:07 ID:GHdg+zdV0
両膝をついて嫁を下から見上げながら、腹のぜい肉を両手でつかんで
ぶら下った感じで「たすけてくれっっー!!」って叫んだら本気で
グーで殴られた。
腹が立ったから殴ったか、つまらんから殴ったかはいまだに分からん。
521 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:05:34 ID:VkSz5aF80
>>520 クソワロタw 嫁のノリが良くなることを祈る。
523 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:05:57 ID:9JldVUbe0
悔しかったら旦那のために綺麗でい続けろや
家でダラダラしてブクブク太るから若い女と浮気するんだよ
これ男の本能
524 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:05:58 ID:FQzcjfxj0
大体平日昼のテレビの収録とか平日昼のレストランとか女しかいねーよ。
525 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:07:40 ID:VkSz5aF80
♪ブクブーク太った贅肉を スィースィーとなでながら
526 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:08:52 ID:Mh1hLCHXO
40近くになってもバブル毒♀は収入とか財産をきにしてウザいが同世代のバチイチ子持ち♀だと意外や意外あんまり金を気にしない
一回失敗してるから逆に純愛か中年になってもしたいんだと
女って本当に判らない
527 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:08:58 ID:oFDGmLRk0
te
528 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:10:37 ID:Iefqn2cg0
女の言い分の半分くらい聞いてたら過労死できるな
長門は俺の嫁
>>520 ユーモアのある奴だなぁ。
奥さんが羨ましいわ
531 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:12:28 ID:2IwTJqYj0
で、結論は何?
もうこれにつきるな、俺は言わないけど
共働きだから一応家事も育児もシェアしてるけど、
結局お互い「してもらって当然」と思ったらダメなんだろうな。
既婚者いるか?
結婚してよかったことなんてあるのか?特に男。
毎日、まあ相性のいいマンコに、ただで突っ込めるからか?
ぽっちゃりだね
だけどなおまいら、頭よくて男より男らしい女と付き合うのもなかなかきついぞ。
自分より優れてる男と付き合うより辛い。色々密接になるほど更に辛くなる。
男らしさはいらん。頭は自分より頭良くても全然気にしないしむしろ良い。
というか男らしさも女らしさもどうでもいい。
人間としてどうか、ということだ。
537 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:27:20 ID:VkSz5aF80
538 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:28:14 ID:Od7dHfO50
昨日夫から
「子供産むつもりないなら別れてくれ」って言われちゃった。
せっかく仕事やめてこれから楽できると思ったのにorz
>>538 人生なめすぎ。
自分だけ楽しようとしてる人間が簡単に幸せを掴めるとか、
勘違いしすぎ。
DQNによく見られる特徴。
540 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:30:28 ID:VkSz5aF80
541 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:31:30 ID:irA9uYgr0
むしろ、妻の方がちゃんと結論を用意して話すように心がけた方が建設的だと思う。
だらだら話すのは夫に対する誠意がないと言うべきだろう。
>>538 ぶっちゃけかなり危険信号。
男としてはそこまで言うって相当我慢してるぞ。
楽どころか本当に一人身になる危険ギリギリだろ。
仕事までやめちゃってどーすんのこれから。
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 最近俺の身に起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『俺は素人童貞の独身貴族だと
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思っていたらいつのまにか就職、結婚して子どももいた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとか超スピードだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
>>538 そりゃ、まあ…俺でもそういうだろうな…。
545 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:33:26 ID:mfGhkynV0
逆に、相手が喜ぶキーワードを織り交ぜて話す癖つけとけば
良いんだから楽だな。
本心じゃ思ってなくても・・・。
「そうそう、デザートって言えばさ〜、
あのね、こないだの休みの日、え〜と、そう先週の土曜日なんだけど、
としクンと休みが重なったから、新しくできた○○あるじゃん、あそこに一緒に行ってきたの。
で、△△線に乗っていくでしょ? だから、あそこのセブンの前で待ち合わせしたの。
でさ、○○でご飯食べようかなと思ったんだけど、セブンの近くの、そう、前に◇◇が有った場所の隣のビルね。
そこの2階に美味しそうなパスタ屋さんが出来ててさ、
お昼の混む時間の前に食べちゃおうってとしクンと意見が合って、そこに入ったの。
で雰囲気も結構イイ感じで、パスタ屋さんなのに落ち着いた感じで、
壁の色もなんて言うのかな・・・薄い茶色系のスゴイ落ち着いた感じの色なの。
照明はちょっと暗めだけどそれが逆に雰囲気出ててイイ感じだったよ。
ウェイターの人はあたしのタイプではないけど、渋めのお兄さんが居たよ。
メニューは結構沢山あったから選ぶの大変だったけど、
写真も一緒に載ってたから分かりやすかったよ。
で、としクンは▼▼、あたしは□□、デザートは●●を頼んだの。
パスタは生パスタで、あ、言い忘れたけど、生パスタ麺が売りの店らしいの。
味的には普通の□□なんだけど、レベルが高いって言うの?
としクンの▼▼も食べさせてもらったけどとにかく美味しかった〜。
でパスタを食べ終わったら、丁度良いタイミングで●●が出てきて、
これもやっぱり美味しかったぁ〜〜。
もうね、スゴイなめらかで美味しいの〜。」
538は釣りくさい
549 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:36:49 ID:Od7dHfO50
>>542 正直言うと働くのしんどいから嫁に貰ってもらっただけ。
夫のことは多少は好きだけど内心は楽させてくれる嬉しい存在という感じ。
子梨で専業主婦やろうと思っていたので習い事とか申し込もうと
思っていたところに夫の発言で。
仕事やめたから離婚されたらすごく困る。実家に戻れればいいんだけど
よその兄弟が結婚して住んでいるので行き場もない。
でも子供産んで育てるなんて一生の重荷を背負うようで鬱。
究極の選択で産むか仕事かどっちか選べといわれたら後者かな。
それほど子育てにかかわりたくない私みたいな女性って最近多いと思う。
>>537 そか。子孫か
俺にとって新しい視点であった。ありがと
>>538 そんな奴と別れて、子供なんていらん俺の元に来い。
だが貧乏だから仕事はやれよ。
>>549 八方ふさがりでどの道も選ぶ気がないなら死ぬしかないね。
次どうぞ。
>>549 釣りでなければ、正に反吐が出るくらい堂々とした寄生蟲だな…
>>549 ・・・一言だけ言っとくと
年取ってから「生んどけばよかった・・・」
って言ってる人を何人か知ってる。
生みたくて生めなかった人もアンタみたいな人もいたが
みんな年取って回り見回して愕然とするんだ。
>>549 まぁ、アレだ。釣りであるならそれに越したことはないが、
とりあえず世の中なめてんじゃねぇ。
557 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:41:30 ID:0FDGzRzB0
N速厨はニートには甘いのに
>>549にはやたら厳しいなwww
558 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:42:04 ID:3r4l0wAx0
>>549 おまえみたいなのも含めた女性権利を主張してる女が見たら切れるわな
>>549 というか人間としての精神性を感じない。
お前はただのエネルギーを消費するゴミにすぎない。
560 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:42:53 ID:VkSz5aF80
>>555 小梨最高や!子供なんて最初からいらんかったんや!
・・・なんて奴見たことないな、確かに。
>>554 子供と接した経験がどのくらいあるのか知らないけど、自分の子供ができると心境も変わることも多いよ
561 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:44:28 ID:Od7dHfO50
>>555 それはないなー。
身内の子供預かったこともあるし育児の初歩的なことは知ってるけど
全然興味なし。逆に全く欲しくないと自己確認。
タイムリミットがあるよ、と煽ってくる男は姑と同じで
近頃の女性をまったく理解してない。女が全員母性が生まれながらにあるって
大嘘だよ。男のマザコン的妄想に過ぎないから。
私のこと、姑も憎たらしいみたいで針のむしろ。
ちょっぴり酒飲んで本音を書いてしまった。2chだからいいか。
身軽に楽に生きたいのよー。仕事もできるならしたくなかったけど
ここまで追い詰められたらするしかないのかorz
へたに生んで虐待するくらいなら生まない方がいい
563 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:46:07 ID:ap0HoU5n0
564 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:47:13 ID:S+xzIqXa0
|::::::::::∩::::::::::
| ̄ ̄ ヽ::::::
| ● |::::: 太ったね
|( _●_) ミ:::
| |∪| ノ::::
| ヽノ i::::
| /:::
565 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:47:28 ID:VwKIJD3TO
>>549 あなたを肥え貯めの中に足で蹴り落としてやりたいです
567 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:47:43 ID:VkSz5aF80
夫婦円満ならいいけど仲が悪いと子育てもしんどいかもね
568 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:48:13 ID:AzjKaM0Z0
きょうび、女と付き合う男は、ヤリ目のDQNかボランティア精神のある勝ち組くらい
>>561 だから、今はそうだろうね。
でも年取ってまた見方が変わるよってこと。
んでそのときには手遅れってこと。
まあなんだ、そこまで言うならお好きにどうぞ。
>>561 そういう風に生きたかったのなら、あらかじめ積み立てて
投資なんかで金を増やしておかなかったのは大きな失敗だな…。
572 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:50:20 ID:3r4l0wAx0
>>561 そうやってずっと今がよければいいっつって生きてきたんだな
夫がかわいそうだ
まあその夫もこんなゴミと結婚したのが悪いんだが
30過ぎて結婚してない俺はニヤニヤしてこのスレ読んでいいの?
でも、SEXしたい!
>>90 「で、結論はなに?」 (56歳男性)
「…ええっとー。(あなたと)おしゃべりしたかっただけ」 (52歳女性)
「コイツ〜(かわいいな)」 (56歳男性)
この展開で本当にいいのか
にしても一位の「夫のおなかの肉を"つまんだら"仕返しをされた」
先にテメーがやっといて、おなじことされたらキレるのかよ・・・・・・
>>128 だから”勝ち組”で合ってるんじゃねぇの?
>>215 他人の家族と会うだけでも普通は気苦労あるだろ
気疲れしないんならオマイが無神経なだけ
>>561 自分のことを人間的精神を持たないエネルギーを消費するだけのゴミだとちゃんと認識してくれ。
>近頃の女性をまったく理解してない。
お前の考えなどどうでも良い
>女が全員母性が生まれながらにあるって大嘘だよ。
勝手にそう思われてると妄想してるだけだということに早く気付くんだ。
576 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:51:41 ID:dr4zUQIY0
>>538,549
ガキイラネってことについては個人の自由だと思うが
結婚前にそういう話は全くしなかったのかよ。
このケースはさすがに夫がかわいそうな気がする。
何これ。夫が言いたくない言葉ランキング?
578 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:52:04 ID:kwbv7ZPC0
9:「で、結論はなに?」wwwww
女ってホント、感情的に話すだけで筋が通ってないからまじで意味わかんねw
15:「うちの親の悪口はいうな」
これで傷つくってまじで理解不能。
頭おかしいね。
自分の親の悪口言われて、むかつかない奴がいるか?
てめーで悪口言ってて傷つくって、逆ギレならぬ、逆泣き?
あほか。
でもまぁ、それ以外は確かにひでーなとは思うけどねw
いやまあみんなでそう責めんでもw
子供生みたくないっていうのは生物的にもう壊れちゃっているけど、
そういう人もいなくはないかもしれん。
昨今は子殺しの事件とか多いしさ。
>>561の夫はもう離婚決めてるな。口にしちゃってるって決定的だわ。
>>561 がんがって子梨専業主婦のおまいを嫁にほしいって言ってくれる男を探せ。
580 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:52:40 ID:nzfcVA3r0
こういう一言でもDVになるんだろ?
うかつに夫婦で会話も出来ないな
581 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:52:58 ID:QHSFbcBx0
女は付き合ってる時は、女らしくかわいく自分を作る。
それで男は惚れて結婚する。
女は時間の経過とともに本性があらわれる。
夫婦間の問題はこれが根底にあると思うが。
そりゃ女がその気になればいつでも夫を殺せる制度だからな
583 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:54:27 ID:VkSz5aF80
>>581 いやまあ、結婚前後で態度が変わるのは男女変わりないと思うよ。それは性差というよりは個人差の方が大きい気がする。
584 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:55:02 ID:p9zsO2Kf0
君『も』太ったね
ってことは、先に旦那に「あんた太ったね」とか傷つきそうなこといってんじゃないの?
585 :
◆C.Hou68... :2007/04/24(火) 00:56:03 ID:GF3ms9PP0
言われて嬉しかった一言をシャッフルして口癖にすればいいんだよ。
単純単純。・・・とは行かないか。。
悪口ってレベルだと微妙かもだけど
思ったことは思ったこととして、お互い大人な訳だし
話し合う必要はあるよね〜
嫁姑問題は火種になりまっせー
そういったお嫁さんの意見をすべて悪口につなげる男は
マザコンと思われる
587 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:56:33 ID:VQBqFlqd0
15:「うちの親の悪口はいうな」 77
なんで、これで傷つくの? 理由が知りたい。
>>581 男だってずっとマッチョでいるのは無理だけどな。
弱みとか握られた方が気が楽ではある。
まあ今時マッチョは需要無いかもしれんがw
結局距離感を速く掴むことなんだろうな。夫婦和合の秘訣は。
>>578 マザコンが自分よりママを大事にするのと重ねる
>「しつこいな」「で、結論はなに?」
女相手にこれは言ってはいけないw
591 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:58:28 ID:LibyfeFo0
で、結論は何?
女は産む機械でおk?
592 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:59:09 ID:/hRicd1NO
独り身の俺にとってはノロケにしか聞こえないんだぜ?
593 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:00:03 ID:VkSz5aF80
>>586 俺は親が大嫌いで会うと喧嘩になるからできるだけ顔も合わせたくない。
だけど嫁に親の欠点をあげつらわれると、図星なだけに腹が立つ。
人間てそういうもんじゃないかと思うがな。
人に言われると、自分の存在を否定されているような気がするんだよ。
>>589 女って男が自分の母親の話を少しでもしただけでマザコン認定だよな
595 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:00:45 ID:p9zsO2Kf0
>>561 姑が子供作れというのと、
夫が子供作りたいっていうのを同じと見てる時点でアウツ
596 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:03:08 ID:XHj38KUDO
太った?とかご飯で怒るのはまだわかるが、結論のない話をズケズケ話される方の気持ちも考えろ
597 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:03:33 ID:ODS6WZlU0
2:体調が悪いのに「ごはんはないの?」 318
共働きだけど、これはいつもの事だから、もーいいけどさ、
体調が悪くて、仕事休んで、でもまー夕食の用意してさ
「えーこれ食べたくない。イラネ」とか言われると、殺意を覚える。
>>594 そうだな。たとえ自分は実家に入り浸りでも。
太った自分に責任があるとは思わないのか?
専業主婦で分担とか言ってる馬鹿は立場逆転してみろ。
600 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:05:27 ID:VkSz5aF80
傷ついた一言・・・・「君もばぐ太みたいだね」
601 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:06:15 ID:p9zsO2Kf0
602 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:06:26 ID:GWTiOJbpO
>>591 当然。
最初から子供なんていらないって話が互いに合意ならともかく。
じゃなきゃ結婚ためらう人は絶対多いだろ
>>594 親をないがしろにされるくらいなら、
マザコンやファザコンと罵られる方を選ぶな。
自分の両親も、相手の両親も大事にする。
基本だと思うんだが。
>>561 そりゃ他人に寄生して、仕事せずに遊び暮らしたいって奴なんて憎たらしいに決まっているだろうな。
すごいオバサンが来ているな
男は種を蒔く機械。女は産む機械。
607 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:07:30 ID:QHSFbcBx0
結局、女は主婦で毎日刺激なくて退屈、男は毎日仕事で疲れてる、
このお互いのギャップが前提ってことかな。
女は夫に退屈をうめてくれる刺激が欲しい、男は妻にゆっくり休めて落ち着く時間が欲しい。
そりゃうまくいかなくなるわな。
しかも、付き合ってるときなら刺激はあるけど毎日顔あわせてるわけだし。
>>588の言うとおり距離感を掴むことなんだろうな。
608 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:07:55 ID:jfAPrv5Y0
夫が私のおしりをたたきながら
『波うってる』と言ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
609 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:09:02 ID:ODS6WZlU0
政治家も同じようなもんだが→「結論は何?」
>>561 なんて自分のことしか考えてない人間なんだ。
見る目がなかったとはいえ、旦那がかわいそうだ。
611 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:09:34 ID:p9zsO2Kf0
612 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:10:05 ID:VkSz5aF80
尻を叩かれて「波うってる」と言われたら、額をまくって「光ってる」とでも返しておくのが賢い妻というものだ
613 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:10:53 ID:92sqrW4G0
結論は何?で傷つくとかアホか。
何を言いたいのかわからないような話をする方が悪い。
>>608 正直それは「愛だろ愛」といいたくなるw
>>593 うん、わかる。
自分たちの生活に関わってくるような事でなければ何も言わないけど
苦痛だと感じている事は少なくとも旦那には分かっていてほしい
姑さんには直接言いにくいから言ってほしいな、なんて期待しちゃってる面もある
その辺旦那に甘えてるといえばそうなのかも
いい気分する人はいないだろうけど言い方次第でだいぶ変わってくるし、
考えて口にしてるつもりではいるかな。やわらかーく
で、結論は何?
618 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:14:44 ID:d0fPVZub0
>>579 今時専業主婦歓迎を口にする男の求める専業主婦スペックは
大変高スペックなので、
>>561 のような考えではまず見つからないかと。
たとえば海外転勤族は家族帯同で動いたほうが評判も本人の効率も上がるので、
妻になる女に専業を求める傾向があるが、
あちこち海外連れ回されて生活環境激変してもめげない精神力、
上手くならないまでも最低限英会話はこなそうとする勉学熱、
円滑な生活と身の安全のために
現地宗教事情・暗黙のタブー・ご当地ニュースなどの情報を収集して分析する能力、
現地食材でそれなりの和食を提供する料理能力、
今日は夫妻単位のお呼ばれパーティだとなれば、場にふさわしい装いをして社交する能力(着物着付けできれば尚可)
が、ざっと要求されている。
結論は、
男はマザコン。女は産む機械。
620 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:17:47 ID:jfAPrv5Y0
男は金
女は顔
621 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:17:52 ID:AzjKaM0Z0
女は、基本受身で、悪いのは全部まわりのせいにして、楽するのが大好きな生き物です
622 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:18:12 ID:J20o3a4r0
就労経験が短かったり、なかったりする奥さん貰うと苦労するよ。
旦那の会社での大変さを理解できないから、家庭での愚痴オンパレード。
で、「あなたは何もしてくれない、わかってくれない」と不満が止まらない。
なら、代わりに会社言って仕事してみろよ、と言いたくなる。
夫婦ってお互いリスペクトすることが基本だよな。
奥さんは、子供が出来るまでは共働きがいいと思う、収入の面からだけじゃなくて。
623 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:18:43 ID:VkSz5aF80
男も女も基本的にはファミコンなのは変わりないですよ
/ ̄\ ご飯はできてないし / ̄\
|/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄\|
| /V\\\ | /V\\\
| / /|| || | | //| || |
| | |(゚) (゚)| | | | (゚) (゚) /|
ノ\|\| ( _●_) |/ \| ( _●_) |/|/\ お風呂もわいてないの
彡、 |∪| 、` ̄ ̄ヽ /彡、 |∪| ミ \
/ __ ヽノ Y ̄) | ( (/ ヽノ_ |\_>
(___) Y_ノ ヽ/ (___ノ
\ | | /
| /\ \ / /\ |
| / ) ) ( ( ヽ |
∪ ( \ / ) ∪
\_) (_/
/ ̄\
|/ ̄ ̄ ̄ ̄\
(ヽノ// //V\\ |/)
(((i )// (゜) (゜)| |( i))) そのうえ私はせ・い・り☆
/∠彡\| ( _●_)||_ゝ \
( ___、 |∪| ,__ )
| ヽノ /´
| /
626 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:20:11 ID:WcgdK+iKO
なるほどね。
会話そのものの内容や起承転結じゃなく、
会話をしよう、向き合おうという時間の共有を大半の女がしたいのに対し、
男はハナから話が終われば解放されると思ってる。
って時の男の心理が
>>613なんだな。と分かる。
行き違いが生じるわけだ。
女の方がよっぽど無神経な発言多いんだが
>>618 まぁ、ハイスペックな男が「ただのおばさん」を嫁にするわけはないんだよな。
白馬の王子にもらわれる市井の女を思い浮かべているのかもしれんけど、
ほとんどの白馬の王子は釣りあうだけの姫を嫁にするもんだという事実を見ないフリしてるのかな。
629 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:22:01 ID:5VC9pKCu0
とりあえず特に結論を求めない話を聞かせたいなら、
風呂上がって、酒とツマミを十分に用意してからにしてくれ。それなら付き合う。
お帰りも言わずに開口一番やられるなら誰だって「で、結論は何?」だ
630 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:22:21 ID:n6F5kcCdO
実際、週5で9時間労働と
週7で家事全部&乳幼児2人の世話するのと
どっちがたいへんなんだろうか?
後者は経験がないからわからん
子どもがいないなら専業主婦の方が楽だと思う
子供のいない専業主婦より楽なのは子供だけだろうよ
633 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:24:10 ID:VkSz5aF80
634 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:24:49 ID:92sqrW4G0
子供のいない専業主婦なんて売春婦以下
635 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:25:29 ID:AzjKaM0Z0
>>626 女の話は、長文糞レスなのが問題
女も女のオナニー自分語りなどにウンザリしてるだろ
ショックもなにも自分をあまやかした結果だろ
<結論>
結婚はしてはいけない。
639 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:27:18 ID:5VC9pKCu0
640 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:28:29 ID:R2ZhwNuu0
女『車のエンジンがかからないの…』
俺『バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日はちゃんと動いたんだけど…』
俺『バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車を使えないと…』
俺『んでライトは点く?』
女『前に乗ってた車ではこんな事無かったのに…』
俺『ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間はあるけど…』
俺『死ね』
642 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:29:12 ID:VkSz5aF80
育児が大変ってのはわかるだけに、3人目が欲しいっていう嫁の心理がいまいち理解できん・・・二人でお腹いっぱいだろ
>>641 とてもいい笑顔になっていくおまいさんの姿が見えるようだよ・・・
644 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:31:21 ID:IPdTKzbi0
布団の中でお腹をさすりながら「ここはDカップだね」って言ったら、
次の日、家に帰ると灯りが消えていました。 (ノ。;)
645 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:32:04 ID:zzpZuxLq0
646 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:32:19 ID:k5tJQ3CM0
結論:結婚しないのが無難、ということですか?
647 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:32:23 ID:5VC9pKCu0
>>641 あるあるw
女は言うに及ばず、男でも。
御託はいいからとっとと障害箇所を特定させろ。忙しいんじゃヴォケって感じだな。
650 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:33:35 ID:n6F5kcCdO
>>641 それはもう性別の問題じゃないw
男女関係なくそんな馬鹿と関わったら負けww
651 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:33:38 ID:FDvcSsqw0
子育てが大変と愚痴愚痴いってる奴ほど
自ら核家族となることを選択してるんだよな
652 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:33:53 ID:VkSz5aF80
>>641 幸い嫁はそこまでひどくないけど、職場では日常的なやりとりだな・・
>>641 その女は次に、
「怖い・・・何怒っているの?」
「何勝手に一人でキレてるの?わけわかんない!」
と逆ギレするに7ペリカ
>>630 子育ては大変だと思うよ。
仕事は(程度はあるけど)自分のペースでできるが、
子供の世話は子供のペースに合わせないといけないからね。
その隙を見て家事をやるってのはたまにやってみると大変。
仕事のほうが楽だと思うよホント。
そういう意味では嫁さんの苦労は多少わかってやらんといけないと思う。
まぁ適当に家事してワイドショー見て適当に昼寝して2ちゃんねるやってるような
小梨専業主婦はどうでもいいが。
関係ない話だけどペリカって何の単位なの?
ペリカン便の小包。
658 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:38:31 ID:VkSz5aF80
661 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:52:57 ID:pPQwc7Nx0
7ペニス進呈。
663 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:54:21 ID:92sqrW4G0
いらねえw
妻が夫から言われて傷ついてる分、気づいてないだけで妻も夫を傷つけてる
なんでだよ。7ペニスももらえるなんて普通ならあり得ないよ
666 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:56:56 ID:VkSz5aF80
『月経と6ペニス』でも嫁
668 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:59:06 ID:flWFHasEO
ペニスは男性の象徴
つまり「7人の忠実な僕を与える」
という意味だな。
要らないならオレにくれ
669 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:02:57 ID:Y+fqthHt0
>>1 そんな男を性欲で選んだアホ女の自業自得だろ・・・。
何を言ってるんだこのバカどもは。
670 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:04:58 ID:M0OYCUWw0
これ「妻」に言われて傷ついた一言は調べんかったん?
>>1
671 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:09:06 ID:7/QG0zXYO
だったら壁にでも話してろよ
>>641 ワロスw
そこまでいかずとも5行目くらいまでは普通にいるなw
30越えると男同士で趣味のあう奴と遊ぶ方が楽しい。
生産性のカケラも無い会話にはウンザリ。
673 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:10:27 ID:q8A5DRqSO
疲れてる時に結論のない過程話を延々と聞かされるのは地獄だろ。
それも半分怒りながらしゃべられるとたまらん。
誰だって「で、結論は何? おまえは何を言いたいんだ?」と言いたくなる。
それこそアロエリーナに聞いてもらえば解決
675 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:13:50 ID:M0OYCUWw0
うちのも結果つかオチのね-話するわ、よく
日記か?って思う^^;
676 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:15:05 ID:flWFHasEO
>>673 何故か年上にモテるピザのオレがコツを教えよう。
聞流せ。
これで全てが解決する。
677 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:15:05 ID:BvlA3FlK0
人は真実を突きつけられると 怒ったり傷ついたりする。
そして謙虚に受け入れられない人は、指摘した人を逆恨みする。
♪聞いてアロエリーナ ちょっと言いにくいんだけど
聞いてアロエリーナ 「君も太ったね」って言われたの
聞いてくれてありがと アロエリーナ♪
じゃあ、アロエリーナに聞いてもらったので
おいしくいただきます。
679 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:18:00 ID:zS9PNF+o0
55キロまでおk
680 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:18:17 ID:0qaoG7G30
〓*〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓*〓
忙しくって・忙しくって、パートもできないヾ(*≧∇≦)〃
◇◇◇◇◇◇◇◇◆ でも、でも〜〜【 自宅で副業 】
◇◇◆◆◇◆◆◇◇
◇◆◆◆◆◆◆◆◇ 空いた時間で収入・ゲット!!
◇◇◆◆◆◆◆◇◇
◇◇◇◆◆◆◇◇◇ はじめました (⌒.−)=★
◇◇◇◇◆◇◇◇◇
◆◇◇◇◇◇◇◇◇ <≪自宅 de 副収入≫>
♪ だれでも・ かんたん・ すぐできる ♪
〓*〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓*〓
クリック↓
h消
ttp://an.t消o/?ymo 上の消を消してアクセスしてね♪
「亭主元気で留守が(・∀・)イイ」
男なんか全国キャンペーンでこんな事を言われてたんでつけどw
682 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:20:43 ID:flWFHasEO
>>678 示唆に富んだ歌だな。
黙って聞いてりゃ大人しくチンポしゃぶるってもんだ。
683 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:24:09 ID:i8oKpNGkO
ん? いまなんか会話が無くても
『旦那が家におるだけでストレス溜まる』らしいよw
あーしかし!
ストレス源がまったくないのもまた地獄という事実!
※夫に言われて傷ついた一言
1:「で、お前、誰?」 403
686 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:27:07 ID:/IENLuOEO
ソウルメイト夫婦感を感じられたらチャーミーグリーン♪
愛おしいと思う気持ちが微かにあれば拒絶したかった思いやりが蘇る。
おまえら結婚してからフェラしてもらえてる?
けこーん2−3年目でどフェラしてくれなくなったんだが
688 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:33:29 ID:JocFYHPW0
>>1 片手落ち。
一方の言い分だけ聞いて発表するのは公平性に欠ける。
で、それを調査公表して日経はどうしたいの?
689 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:35:15 ID:VkSz5aF80
690 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:41:15 ID:Ffjs+guE0
691 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:44:37 ID:VxvefPbDO
俺の付き合ってきた高学歴の女性達(といっても俺よりは下)は正反対だな
いくら丁寧に説明しても
「意味不明。結局なんなの!」ってな感じに、
すぐ結論のみを追い求めるタイプが多かった
だいたい以下のパターンの繰り返し
途中説明は強制スキップ
(自分が理解できないこと=不要なこと)
→結論のみ求める
→自己流に勝手に曲解
→案の定間違う
→何故か逆ギレ
高学歴の女性は気をつけたほうがいいよ
オンナが頭のよさアピールしてもマイナスしかないから
結局は愚痴だろ。
ホントにデータとして真剣に調べたいなら、
妻に言われて傷付いた一言というアンケートもやるはず。
片側のしかアンケートしないという事は、ただの愚痴アンケート。
693 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:49:16 ID:N/hvpPXK0
>>1 妻の努力をきちんと見て評価する言葉が続く
まったくのワンマンだな
694 :
641:2007/04/24(火) 03:08:02 ID:RhUMzgcL0
いや、実体験じゃなくてコピペなのコレ。
なんかごめん。
695 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 03:12:32 ID:2jbxxNAPO
コピペにしろ会心の出来だろw
おまいら喜べ
「浮気は文化です」がない
697 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 03:14:50 ID:VkSz5aF80
白コピペでも黒コピペでも、レスを稼ぐコピペが良いコピペだ
熱ある相手に、ごはんまだはねえよな。
自分の母親が風邪引いてる時も、一切家事手伝わずに
ごはんまだーチンチンってやってたんだろうな。
699 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 03:32:28 ID:yOAon2Ki0
ホモはいいぞー、ホモは。
>仮に専業主婦だとしても夫婦で家事や育児は分担すべきだと考える妻の溝は深い。
もうね、阿呆かと、馬鹿かと、アボガドかと。
お前ら、ニートかよ。
男は奴隷かよ。
701 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 03:38:48 ID:VkSz5aF80
702 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 03:49:37 ID:dUJDxZ43O
育児は分担だ
家事は専業主婦なら平日は主婦の仕事だ
旦那が休みの時は奥さんの休みでもあるから家事も分担
これで平等だろ
うちの夫も
>>1みたいな感じだったけど
ケコンして10年、ずいぶん優しくなったよ。
とくに調教した憶えもないんだけど、めでたしめでたし。
>育児は分担だ
そうか?
せめて精子と卵子の重量分くらいの比率差はあっていいと思うが。
705 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 03:54:30 ID:VkSz5aF80
>>704 時間あたり生産量でいえば、精子と卵子ってどっちが重いんだ?
一個あたりなら言わずもがなだけど
706 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 04:19:58 ID:wr9fkEM00
・・・で、ラジオねたにされるんだよねw
どうでもいいけど。
707 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 04:22:57 ID:j/NSqJuiO
しかしなぁウチのヨメも忙しいだの疲れただの言う割りに
一日何してたか細かく聞くとドラマ見て菓子食ったり結構ヒマしてるんだよなぁ
女はまじ我儘でチョンそっくりだな。
低額小遣い制をしいて趣味すら認めず旦那の人権を侵害しているくせして言いたい放題。
709 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 04:34:52 ID:j3ChB9Ew0
俺だけかもしんないけど
嫁とか本命彼女に優しい言葉かけられるのって
自分が浮気してるときじゃね?
ひとりだけだとアラが見えてイライラしてくるんだよ。
男は奴隷ですか?
女に常に気を使いお姫様扱いしなきゃいけないのか?
いい加減に男を舐めるなよと言いたいね。馬鹿女は師ねよwww
711 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 04:57:56 ID:Q7rtLSYOO
具合が悪い時に、飯の催促はヒドス。
思いやり無さすぎる。一年に何回かなんだから、人間としてそれくらいやれよって感じ。
だけど他については
ハァ?(゚д゚)だな。
太ったと言われてショックなら痩せればいいだけの話wショックショック言う暇あるなら。
結論にいたるまでが長すぎるとイライラするのはわかるしw
仕事で疲れてるってのもわかる。金を稼ぐのがどれだけしんどいか。
712 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 05:02:05 ID:tTv2lmrMO
>>709 でもさ、同じことされるとさらにイライラしね?
少なくとも子育て真っ最中以外の専業主婦よりは働いてる旦那のほうが万倍苦労してんだから我慢しろや
714 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 05:04:03 ID:CzHUvul70
妻に言われて傷ついたこと
妻に言われたくない事
妻に言われて嬉しかったこと
もアンケートは?
一方の側面からしないアンケートって凄く恣意的なんだよね
716 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 05:08:39 ID:Q7rtLSYOO
軽く追記
相手を変えようなんて傲慢で自己満足な世界の話な気がする。
でももし本当に変わって欲しいと思うなら、まずは自分が変わることだと思う。
自分が変われば相手も変わる。
そう信じてるおw
717 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 05:09:25 ID:2sVagFGW0
妻に言われて傷ついた一言
「となりの○○さん、課長になったんだって」
718 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 05:09:43 ID:kKj6hWU40
「太ってないね、全然太ってない、うん」
719 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 05:09:56 ID:q3AYYKlB0
結婚しないで正解だったな。
バイクや車買い放題。独身貴族は楽しいな。
「貧乏クジ引いた」
日本において結婚とは支配・被支配の関係にすぎない。
既婚男性は搾取され寄生され嫁という絶対的暴君の我儘に振り回される奴隷なのだ。
723 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 05:19:14 ID:Dvzhyelm0
結婚したいとは思うがわがままでも許せる相手がいいな
724 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 05:24:12 ID:o7wt4zRK0
モラスハラメント 精神的DVのことか
いやあ…同性の友人と話していても、「それで何が言いたかったわけ?」
とか思うことあるし……
726 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 05:29:48 ID:fG9C0HucO
夫に言われて傷付いた一言
顎のラインがキョンキョン
…骨かよ
727 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 05:30:21 ID:ZU5O4ZuE0
>>676 まさにこのアンケートにも言えることだなw
しかし
>「夫のおなかの肉をつまんだら仕返しをされた」
自業自得だし
>専業主婦だとしても夫婦で家事や育児は分担すべきだと考える
育児はともかく、専業主婦が家事分担とかわけわからん…
>>19 ワロスww
どうせ地べたやベンチに腰掛けて項垂れてたんだろ
5:育児など手伝ってほしいといったら「仕事で疲れているんだ」 201
女が兼業か専業かによる。
10:「おれの金を自由に使って何が悪い」 139
生活に支障がないなら、まさしくその通りだよな
15:「うちの親の悪口はいうな」 77
余程、親に非があれば別だが、自分の身内の悪口言われて黙ってるほうがアレ。
730 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 05:37:25 ID:Nhnkth1l0
たまーに優しくするのがいい。
「不良が犬を可愛がる」の法則で、その方が効果的。
親孝行も同じ。
ただ頻度を落とし過ぎると、評価を取り戻せなくなるけど。
ぶっちゃけよ家事なんてしなくても家は何とかなるよな
専業主婦ってなにやってんだ?
オイラの家は共働きだ
兼業と言ってもバイトに毛が生えた程度の仕事がほとんどだろ。
もうお前じゃ感じない
734 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 05:41:10 ID:Fu3J3IHUO
735 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 05:44:49 ID:zrNp1QODO
はいはいまた女が被害者なんですねそうですね
736 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 05:52:44 ID:mFySh41m0
ワガママな女でもいいけど、根に持たないカラっとした可愛い奴ならいいよ。
と、人生28年間彼女なしの俺が説教垂れますよ。
737 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 05:54:29 ID:kKj6hWU40
「ご飯ないの?」
「さっき食べたでしょ」
738 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 05:55:26 ID:Ffjs+guE0
>>731 共働きが一番いいね。
家事分担しても矛盾が少ないし。
739 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 05:57:14 ID:qCxKaJMYO
>「今日は一段とかわいいね」には20代も50代も同様に喜んでいる。
50代に「かわいい」とはw
「率直に言わせてもらえば、長崎市民の方々、父伊藤一長は、その程度の存在だったんですか!
残念です。父が浮かばれない。愛する長崎にこんな仕打ちをされて…」
横尾ショックだっただろうな
742 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 05:59:52 ID:cWdaqXPM0
私シンと戦います
744 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:02:06 ID:mFySh41m0
>>740 女にかわいいね、は何歳にだって効くよ。言ったことあるから解る。
>>741 誤爆かよ ('A`)
745 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:24:52 ID:M/W0x9RzO
メリハリのある話ができる女ってほんとに貴重
何が言いたいかさっぱり分からん奴は別に女じゃなくてもイライラする
746 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:32:10 ID:wrlAXsqdO
>>1 会話に関しては夫が正しい。
何で女は回りくどグダグダ喋るんだ?
ひどい時になると聞き終えてもオチだと気付かない事すらある。
♀「今日○○で××したの」
♂「うん」
♀「そしたら△△が××なの」
♂「うん」
♀「××が□□なの」
♂「うん」
♀「…」
♂「うん?」
♀「だから××が□□なの…」
脳みそがそういう作りになってると理解はしていても、どうしようもなくバカに見えるのも事実です。
女はその日にあったこと出来事を喋ってるだけなんだから
オチなんかあるわけない。要所要所だけ聞いて、あとは聞いてるフリ。
また別の日に同じような話が出たら、男は「あれはどうだったよね」みたいに、
覚えてる部分を織り交ぜて、話はちゃんと聞いてますよというポーズをとる。
それだけで女は、ああちゃんと私の話を聞いてくれてるのね、となる。
748 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:39:27 ID:MGbVtH8f0
15分経過して一向に終わりが見えない時でも結論聞いてはならぬのか。
なら何時話終わるのよ?
749 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:41:17 ID:qh4unCe60
1時間で話が3周すれば誰だって「で、結論は?」と言いたくなる。
まず結論を先に話してインパクトを与えるのって話術の基本だよね
751 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:41:53 ID:d6P+kZY10
これはちょっと踏み込みが足りないね。
緩い
早い
これだよ一番傷つくのは
752 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:42:01 ID:wrlAXsqdO
>>747 そりゃそうしてやってるけどさ、子守かよって気分になるw
753 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:43:23 ID:LxwVzNbc0
「乾いてるね」なんてどお?
754 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:44:14 ID:Q7rtLSYOO
相手の話がダラダラ続く時は、こっちから結論先読みして提示するようにしてる。
そうしたら嫌でも結論話にいく。
大体結論読めるし。
時間短縮されるよw
その一言の前に自分が旦那に「太ったね」と言って
言い返されてムカツいたという内容もあったね
756 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:48:12 ID:N17/XWNS0
>「夫が私のおしりをたたきながら『波うってる』と言った」(28)
バックでやってたってことだろ
人様によくそんなこと言えるな
恥知らず女め
つーか何で女の話をまじめに聞いてるの?
俺も昔は真剣に考えてアドバイスしてたけど、女にとって必要ないでしょ?
話の初めはと、終わりだけ聞いてればいいだよ。
あとは適当に相槌打てばいいから。
それも「ほんと〜」と「あっそう。」とかは駄目。
「マジで?それはヒドイね。」とか「あ〜あ、それは災難だったね」とかちょっと長めに同意すればいいだけでしょ。
熱い議論は男同士でしようぜ。
758 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:50:30 ID:TJJQcdCLO
女にとって「相談」=「愚痴」
あいつら解決策なんて求めてない
759 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:54:47 ID:JC6MeNh90
専業主婦なのに夫は家事育児を分担して当然とか言ってる奴らは、
そうすると相手が「フルタイム就労+家事育児の半分」を負担して
もの凄い長時間労働になることまで頭が回らないか、そこまでは
気づいても何も感じないってことだろう。
要するに、他者に配慮したり、あの人の立場になったらどんな感じなのかとか、
全く思いが至らないオコチャマなんだろう。
保護者の苦労を何も考えずにあれ欲しいこれ欲しいと泣いてりゃ済む3歳時くらいの精神年齢。
てことは、IQ=15かよ。
760 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:59:12 ID:7czMByha0
また女性様(笑)か
761 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:00:20 ID:3Ei+4nfI0
>「夫のおなかの肉をつまんだら仕返しをされた」(36)
こいつはマジで死んだほうがいい
762 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:00:23 ID:0dpqZ0vP0
>>「夫のおなかの肉をつまんだら仕返しをされた」(36)
ディーキューエヌって奴か?
763 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:00:45 ID:spQoZD/qO
『家政婦は必要無い』家事をする気持ちを損ねさせた一言
764 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:01:30 ID:7czMByha0
女の話はつまらないし苦痛だ
電話とか内容が無い話を延々とする
765 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:02:30 ID:Q7rtLSYOO
>>759 男並に働いていた人はそんな風には思わないと思う。
辛さがわかるだろうから。
社会に一度も出ず結婚、出てたとしてもあまりきつくない仕事だった人にはわからないだろうね。
結論が先なのは当たり前だなぁ。
どうなったと思う?とか聞いてくるとさらに酷い。
男女限らずだけどね。
767 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:03:19 ID:1kiBMMEF0
39度の熱が出て寝ていたら
帰宅した旦那が「ご飯作ってないの?」
さすがに泣きたくなりました
768 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:03:33 ID:PCMNleIJ0
>>747 それに尽きるな。女房が会社の話をし始めたら、
「へー」「そうなんだ」「そりゃどうかと思うね」「それっておかしいよな」
「お前は正しいと思うよ」
俺はこれで一時間廻せる。
769 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:03:58 ID:spQoZD/qO
『それならお前が俺と同じぐらい稼いでこい』
育児と家事があるのに無理ではないかな?と私は思った
770 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:07:23 ID:JC6MeNh90
>>765 ああ、そういえば学生結婚してそのまま主婦になっちゃった女とか、もの凄い要求をしてる。
昼間だろうがなんだろうが、自分が寂しければ夫は仕事放り出して帰ってきて当然とか、
仕事に身が入っているのは私が嫌いな証拠!ムカつくから仕事の書類を全部捨てた、とか。
学生結婚もしくは社会人になって1年程度で結婚して主婦に収まるケースは、周囲では離婚率が
極めて高い。
771 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:07:30 ID:spQoZD/qO
具合が悪いので食事の用意が出来ません↓
『かあちゃんに言って作ってもらえ』
私の旦那は誰ですか?と思いました。
772 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:08:35 ID:0dpqZ0vP0
>>767 そりゃ気の毒だな。
一日働いて帰ってきてメシ抜きとは。
「外で食べてきて」とメール一本くれれば済む話なのにな。
773 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:08:49 ID:7czMByha0
俺も へー そうだったんだ さすがだねえ
たしかにねえ つらいよねえ 大変だよねえ
まったくその通りだよ だよねえ
を馬鹿みたいに繰り返して聞き流してるよ
つまらんけどな
774 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:09:08 ID:4+Iu6ei90
>>769 そのセリフって「お前が俺と同じぐらい稼いで来たら、俺は仕事辞めて育児と家事をやってやる」ってことだろ。
つか育児と家事ってかなり楽チン。
主夫の俺が言うから間違いない。
775 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:11:37 ID:1kiBMMEF0
育児はともかく家事なんて4時間ありゃ一日分済んじゃうよな
電化製品揃ってない頃じゃあるまいし
777 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:12:13 ID:lbnXv0Bh0
給料日に旦那へ「いつもごくろうさま」などと感謝の一言があった上で文句言ってるんだろうなもちろん
778 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:12:44 ID:PCMNleIJ0
>>773 まあ、でもそれで円満に物事進めば安いもんだよな。
俺も朝は早く会社に出てきている訳だが、朝っぱらから女房殿の
ループ話に付き合いたくないというのが本音のところw
779 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:13:04 ID:Q7rtLSYOO
>>767 確かにヒドス。
たまにだから、自分の飯くらい自分で作っていただきたい。
が、多分男からすると仕事と同じく考えてるんだよね。
仕事の場合、風邪ひいても熱出ても行かなきゃいけない時もある。
ひきたくてひいたわけじゃないのに、風邪ひいたと上に言えば「お前ふざけんなよ?」と言われるorz(私の話になったがw)自己管理も仕事のうちと。
だから男は女にも厳しく言ってしまうのかもね
と、推測。
780 :
福井県の水羊羹は日本一:2007/04/24(火) 07:13:42 ID:earGYZh3O
こんなアンケートに答えるのは身勝手な女ばかりだな(^ー^)
781 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:14:32 ID:0dpqZ0vP0
>>769 「それなら」と言わせたんだから、お前が先に余計な事言ったんだろ?
余計な事は人並みに稼いでから言えよ。
782 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:15:28 ID:1kiBMMEF0
>>777 もちろん。
ご苦労様とは上から下へ言う言葉だから
我が家は「いつもありがとう」だけど。
「お小遣い」という言葉も使わない。
10万旦那は持っていくけど足りないという
これ以上持っていかれるとつらいなぁ・・・
783 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:17:14 ID:to3a5Yji0
784 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:18:21 ID:4+Iu6ei90
>>779 ご飯炊いた後で、スーパーでも行って惣菜ぐらいかってくりゃいいだろ。
何甘えてんだ?
785 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:18:27 ID:0dpqZ0vP0
39度なら点滴打って出社するのが普通。
仕事(家事)もしないで寝てて逆ギレするのはどうか?
786 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:18:50 ID:ZeicPCWY0
結婚しても育児も家事も分担するけど
その代わり共働きで寝室も別でお願いしたい。
そもそもそれ以前に相手なんてできないけどな。
787 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:19:16 ID:spQoZD/qO
>>774 >俺は仕事辞めて育児と家事をやってやる」
↑かもしれませんが「働くのはかまいませんが、私と同じ辛抱(経済的な)が出来ますか?」
と聞いたら返事を濁され何度もうやむやにされましたので、私は威し文句だと思いました。
788 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:20:21 ID:folFeW200
女は次から次へと文句ばっかりだ。
いい加減、頭にくるよな。
>>787 呆れて黙っただけじゃないの?
専業主婦が旦那と同じだけの給料取ってこれるかよ
790 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:21:22 ID:0dpqZ0vP0
>>787 >>私と同じ辛抱(経済的な)
やっぱり余計な事言ってるじゃねえかよ。
たとえお前が仕事に専念したとしても旦那並に稼げないんだから、
ペコペコ頭さげてればいいんだよ。
791 :
福井県の水羊羹は日本一:2007/04/24(火) 07:21:58 ID:earGYZh3O
女のループ話にどれだけ我慢できるか
よほどのイケメン以外は、これでモテるかどうかが決まる。難儀よのう。
792 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:22:18 ID:JC6MeNh90
>>787 でも外で働ける男性なら間違いなくあっさり自分で習得してできるようになるよ。
日本での家事従事時間は統計では平均、2時間/日程度ですから、余暇は潤沢にある。
就業できるだけの向上心があれば、いろいろ学習してあっという間にもの凄い効率化と
高品質化を達成してしまうことだろう。
793 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:23:38 ID:VauDnO2L0
>>767 飯があるのか無いのかについて事実の確認しただけであって
「何でつくって無いんだよ!?」って責めてる意味は含まれてないと思うよ
拡大解釈や被害妄想もほどほどに
795 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:23:57 ID:0dpqZ0vP0
>>792 家事と育児でいっぱいいっぱいになってるくらいだから、余程無能なんじゃね?
それでも正社員で仕事してる女なんかゴロゴロいるのにな。
796 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:24:19 ID:wrlAXsqdO
>>765 接待も単に遊び歩いてると思ってるやつすらいるもんなぁ('A`)
797 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:24:38 ID:zZjv2LchO
で、結論は何?
798 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:24:59 ID:JC6MeNh90
>>779 現在の30代以下は子供の頃から学校でも男女平等、男女同権と教育されてきたのだから、
男女で同じ責任感を求めて何ら不思議はないよな。
何故か、男女平等、男女同権教育が盛んになるにつれて、女に限っては「女なんだから
甘えて当然!義務は免除されて当然!!」と考える傾向が強まっているように見えるのが
不思議でならないが。
799 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:26:01 ID:1kiBMMEF0
朝から2ちゃんに張り付いて文句言っている男の人は
仕事できない人だね
2ちゃんに張り付く時間があったら仕事前に経済新聞など読むだろう
男と女は違う生き物
男は外で稼ぎ女は家の中のことをする分担でいいじゃないか
土日は旦那が協力する。これで解決
800 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:26:11 ID:7czMByha0
女って喜んで話すのが自分の話か人の噂ばかりだからな
一般的な話題を切り出したりしないから話していて本当に面白くないよ
いわゆる雑学的な楽しみが無い
801 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:28:01 ID:Ffjs+guE0
年に何回か風邪引いた時に、ご飯ぐらい作るけどな。
勿論、仕事を早退とかはないけどさ…。
802 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:28:13 ID:+CwCeTTOO
はぁ…傷つくも何もこの上ない事実じゃねぇか…
803 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:28:14 ID:to3a5Yji0
まぁ、カスな男がいるのも事実だけどな。
でも、そんなカスを掴んだのは誰でしょう?
己の見る目の無さを恨むがいい!!
804 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:28:17 ID:4+Iu6ei90
>>799 はぁ?
なーにが土日は働いてるもの(旦那)が家事、育児を協力するだ。
土日ぐらい労働してるものを休ませんかい。
806 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:28:34 ID:nYpT4eqC0
男は、嫁から言われて傷ついたなんて言わないだけだよ
807 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:29:13 ID:wrlAXsqdO
>>799 田嶋先生にそれを理解させてやってくれwwwww
809 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:30:16 ID:0dpqZ0vP0
このご時世、のんびり専業主婦なんてやってられる感覚がわからん。
新聞を読んでないのか?
それとも、よほどの高級取りの旦那なのか?
810 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:30:27 ID:Q7rtLSYOO
>>799 いや…分担から生じた問題について議論してるんですがw
811 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:31:40 ID:1kiBMMEF0
>>804 あんたの子供は可哀想だね
土日遊んでもらえないんだ?
別に家政婦と結婚するわけじゃないんだし、今時の若い男なんて普通に家事できるだろ。
家事も育児も分担してもいいけどその分、外で働いてほしいと思うけどな。
814 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:32:36 ID:4+Iu6ei90
>>811 土日遊ぶことを育児と考えるおまえの思考と家庭が危ういな。
あんた、大丈夫?
815 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:33:01 ID:to3a5Yji0
>>799 >男と女は違う生き物
だったら男女平等とか言うなよ?
自由・平等・公平、それぞれ並立しないものだからね。
>>808 そりゃぁ無理ってもんだ。w
あの人はルサンチマンで一生を終える運命だ。
816 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:33:02 ID:0dpqZ0vP0
817 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:33:30 ID:Szhifk8aO
ほとんどの女はバカ。しかし、男はバカしかいない。
818 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:33:52 ID:Ffjs+guE0
男だけど、たまになら料理楽しいよ。
和洋中伊他、たいていのものは作れる。
おかげで女に困ったことないなw
819 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:34:18 ID:1kiBMMEF0
820 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:35:21 ID:mZVHC6YWO
私は兼業主婦だけど、家事育児は全部私。
正直もやもやする。
822 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:36:39 ID:0dpqZ0vP0
>>819 年収550万稼いでから言えよクズw
仕事もしてないクズが朝から2ちゃんねるなんてよくできるな。
恥を知れクズw
823 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:39:16 ID:0dpqZ0vP0
39度の熱が出たからった仕事休んだのか?
え? おい?
仕事もしてないクズが年収550万とか言ってんじゃねえよクズw
767 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:03:19 ID:1kiBMMEF0
39度の熱が出て寝ていたら
帰宅した旦那が「ご飯作ってないの?」
さすがに泣きたくなりました
819 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:34:18 ID:1kiBMMEF0
>>816 年収550万ならありますが?
824 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:40:41 ID:Q7rtLSYOO
>>822 稼いでるって言ってるんだからいいじゃまいか。
あんまり年収ネタに食い付きすぎると、悔しくて言ってるようにみえるからやめとけw
男の余裕をみせるため、華麗にスルーしといた方がいいw
>>1の様な事言ってたらアメリカじゃあ訴訟を起こされて多大な慰謝料を請求されるぞ
826 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:43:17 ID:9JldVUbe0
男なんて種付けるだけしか能がないんだよ
イザとなったら女手一つで何でもできるからね
私のほうが残業バリバリで稼ぎいいけど
旦那は定時で帰ってきてテレビ見てダラダラしてるだけ
>>800 仕事持ってる、特に専門職系の人だと面白いよ。
パンショクは論外だな。
ちゃんと仕事の話が出来る女の人なら、対等で(・∀・)イイ! と思う。
>>819 旦那の給料振り込んでもらってるのが550万なんだろw
829 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:45:45 ID:JC6MeNh90
>>825 アメリカは訴訟社会だけど性別や人種によらぬ公正性も求められるから、
>>1 くらいの事例で訴えても慰謝料なんか取れないよ。
逆に、女ってだけで何でもかんでも甘く対応して貰って当然みたいな態度が
社会的バッシングの対象になりかねない。
830 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:45:49 ID:4+Iu6ei90
家事
朝、乾燥機付き洗濯機で洗濯。
待ってる間に食事を作る。
一緒に食事をとり嫁が出かけたら食器洗い乾燥機に食器をいれる。
洗濯物が出来るからたたむ。
布団を干して、掃除する。
あとは昼と夜の食事や買い物以外何もすることないので終わり。
育児(一番大変な時の流れ)
子供にミルクをやる。
子供と遊ぶ。
検診とかあるなら行く。
ミルクは4時間毎だけど、いつでも寝れるからかなり楽。
つかさ、正直女性が働いたほうがなにかと得なのよね。
生理休暇、育児休暇、有給が簡単にとれるんだからさ。
おまいらも主夫になろうぜ。
831 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:46:08 ID:jlk/IvHJ0
女は醜い生き物
832 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:46:24 ID:LxwVzNbc0
>>827 全体を見回した所、男と対等に会話の出来る女ってのは一割切るな。
層にもよるけど、良くて一割八部。
>>828 んじゃその550万を得るために下げたくもない頭をクライアントに下げてるのを考えれば
嫁が旦那の面倒見るぐらいいいじゃーねーか、とか思ってしまうな。
男なんて女以上にバカなんだから、適当におだてておけばいいのにな。
嫁さんの家事の分担してほしい、とかは目に見える形での
共同作業を求めてるんだな。
私を尊重してほしいってアピールだろう。
あと、男として言わせてほしいのが「太ったな」
とかはゆがんだ愛情表現なことが多い。
言外に「そんなおまえさんでも愛してますよ」、と。
まあ「嫁さん自重しろ」ってこともあるけどなw
836 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:50:43 ID:SawHc4VJ0
837 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:53:41 ID:PCMNleIJ0
年収600万円頂いておりますが、毎朝飯と、早く帰った日の
晩飯は俺が作っているのだが…。
まあ、一人暮らしが長かったから料理は苦にならないけど。
掃除洗濯をマメにやってくれる女房には頭が上がらん。
838 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:54:55 ID:Y6PW4cYSO
>>826 それはオマエさんみたいな、高慢ちきで鼻持ちならんメスで我慢するような男しか
捉まえられなかったからじゃね?
m9(^Д^)プギャー
839 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:56:16 ID:Q7rtLSYOO
>>837 全米が感動した
つーかおまいスゴス
普通できない
840 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:56:25 ID:0dpqZ0vP0
1kiBMMEF0 「子供がいるから仕事できません」
1kiBMMEF0 「熱が出たからご飯作れません」
子供じゃあるまいし。
こういうのをクレクレ厨って言うんだ。
841 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:56:57 ID:lRnuHbLaO
>>830 うち乾燥機つき洗濯機も
食器洗い乾燥機も無いよ
ワアアァァァアアン
842 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:00:16 ID:eL9QOWgl0
これぐらいで傷ついたか、主婦は太平楽で良いのう。
旦那は仕事場という修羅の戦場で日々傷だらけになりながら家族のために奮戦しておるぞ。
それをおくびににも見せんのが男の矜持じゃ。
843 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:00:22 ID:seCEUJId0
欧米じゃ文法的に「結論ありき」のはずなんだが、こういう女の特性ってのは
日本独自のもんなんだろうか。
やっぱ欧米でもグダグダ長話するの?
>>800 俺は雑談大好きだから最近あったへこんだ話とかすると楽しいよ。
嫌なことは全部ぶちまけられる相手が一人いると
少し楽になる。
844 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:00:43 ID:roEEG/snO
>>841 乾燥機つき洗濯機
ふつうの洗濯機で充分。洗濯機が洗ってくれる小一時間
干す・取り込む・畳むで小一時間ていどだろ?
食器洗い乾燥機
15分もあれば洗い終わる
846 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:07:09 ID:3CnvdlaSO
>>826 相手を敬う気持がないあなたじゃ旦那がその程度にしか見えないんだろうね
847 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:08:43 ID:4+Iu6ei90
>>844 嫁さんや子供に食べさせる食事は手作り。
でも自分ひとりならバランス考えなくていい冷食かお惣菜が楽チン。
つか一人暮らしの経験あると家事なんて誰でも出来る事でたいしたことないんでないの?
これのどこが苦になるのか世の主婦の主張の理解に苦しむよ。
>>845 雨の日、臭くなる。
洗剤変えれば少しましになるけど、それでも臭い。
あと干す時間と乾くまでの時間と取り込む時間が無駄。
848 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:09:43 ID:lRnuHbLaO
>>844 中国の食品とか怖いからねぇ
冷食や惣菜は使えないよ
まぁ泣いたのは冗談で
専業主婦が居る家で食洗機や乾燥機は必要無いよ
私も訳あって専業だけどorz
専業でダンナにも家事分担ってのは反対です
ダンナに外での仕事があるのと同じに
家事は専業主婦の仕事だから
分担してもらおうとは思わない
女には難しい力仕事や機械関連はお願いする事もあるけど
でもビデオやDVDの配線は私の方が上手い
エッヘン
>>845 うちの食洗は乾燥まで入れると65分かかる
850 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:13:34 ID:N0fPQIBO0
苦になるのは、それが日常化して、くそ亭主から、感謝の「か」の字も送られないからではないの?
851 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:14:20 ID:roEEG/snO
852 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:14:55 ID:nPvVh6OzO
主婦業を暇と決めつけてはいけないが、
仕事してる夫のほうがもっときついこと言われてるだろう
853 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:15:53 ID:i+J6dhKL0
嫁が5年もHさせてくれない
離婚するぞと脅して理由を聞いたら
早すぎて話にならないんだって俺
深く傷ついた薮蛇だったorz
854 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:20:10 ID:mg/CEGcFO
>>845 食洗機15分?そんなに早くできないな。家のは買って一年間以内のだけど
乾燥無しのコースにしても15分じゃ終わらないよ。
うちは食洗機なんて必要ないな
夕飯なんてバターロールにジャムつけて食うだけだし
856 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:27:37 ID:Y1LJnkh1O
一生独身でいいや
>>851 なんでもよくはないのだろうが
あれほど添加物とか栄養バランスとか食にこだわってた親父があっけなく死んで
まったく無頓着でなんにでも味の素かけて食うおふくろが胃がんも克服してまだしぶとく生きている
そんなもんだろうけどな
858 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:28:14 ID:N0fPQIBO0
859 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:30:27 ID:vqOmAiJy0
夫と同じ電車で通勤中、貧血がおき車内で倒れた。
夫は私を電車から下ろし、駅のベンチに置くと、
「じゃ、遅刻するからボクは行くね」とそのまま電車に乗って去っていった。
声も出せず、ただ(死ね)と呪い続けた。
>>767 理由はともあれまずは結果を知りたいのだよ。
弁当ですますか、自炊するか、病人の介護するか。どのアクションとるかはその男次第
その後の行動を決めるためにまずは現状把握。
事前連絡無かったら確かめるしかないじゃん。
何もかも非難されてると捉える必要ないかと
861 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:32:31 ID:4+Iu6ei90
862 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:33:09 ID:1aqMPI9CO
>>845が言ってるのは、食洗機じゃなくて手洗いで15分ってことだろ。
>>860 だが言い様だろうな
「ご飯作ってないの?」ではなく
「何かつくろうか?」なら救われる
ま、たいしたもの作れなくてもさ
妻へのひとことも会社の同僚へのひとことも同じだと思うよ
864 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:39:10 ID:Ffjs+guE0
865 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:41:52 ID:lbnXv0Bh0
>>782 >ご苦労様とは上から下へ言う言葉だから
諸説ありますよ
866 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:42:49 ID:UCMzNtzI0
で、結論は何?
じゃあ、痩せたら「痩せたね」って言われて
嬉しいのだろうし、旦那も嬉しいわけだから
痩せればいいじゃん
久しぶりに会った友達に「痩せたね」って言ったら、涙ぐみながら「うん、いろいろあって」って言われた。
つらい恋でもしてダイエットしたのかと思ってたら、実は乳癌で半年後に逝ってしまった。
869 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:56:02 ID:tCQ7Rqaq0
でも女はホントの事は言ってないだろこのアンケートでも
数字的に太ってないのに「太ったな」て言われたならまだしも、
見るからに太ったのならやせればいいのに。
結論は何?は よく使うな
くだらない 中間を話すぐらいなら
その結論に対しての話をしたいから
と考えてしまう
872 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:00:06 ID:tCQ7Rqaq0
>>865 関東では絶対タブーだよ
職場で上司に口滑らしてご苦労なんて言ったら、その人の目の黒いうちは出世はない
873 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:02:11 ID:a5ZsNQvpO
>君と結婚してよかった
>今日は一段とかわいいね
こんなこと恥ずかしくて言えないよ
874 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:04:00 ID:L2M71u0D0
>>873 浮気した男が言いそうな台詞なんですよね
875 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:06:53 ID:tCQ7Rqaq0
>>782 ご苦労さんってのは身内の目下に使う言葉だよな
外部の人間、宅配便のアンチャンや郵便屋、新聞配達なんかにだって安易に言うべきじゃないんだよな
まぁ自分の子供が100点とった時くらいにしとくんだな使うのは
876 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:07:08 ID:0EsX/BKy0
>>873 これ、俺は毎日言ってるぞ。
何が恥ずかしいのかよくわからん。
って
>>3の褒め言葉全部言ってるな。
でも結論は何?もよく言うな。
俺は具合が悪くても仕事に行かなければいけないって言ったらどうなるんだろ
878 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:11:01 ID:ly02HNl4O
>867禿同
デブにデブと言ってなにが悪いんだ
879 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:21:06 ID:pCRE72P70
「ご飯ないの?」はおれもときどき聞くけど。「ない」といわれたら、「それじゃ
○リジン弁当で何かおかず買ってくる」と言って冷凍ご飯をチンして食べる
けど、これ相手を傷つけることになるのかな?
880 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:21:56 ID:v/+b1CzfO
嫁さん肌弱いので 会社行く前に 米とぎ 食器洗い全部俺
嫁さん 子供の夜泣きで夜疲れなので
朝飯もちろん無し
まあ いまんとこ こんなもん
882 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:38:40 ID:tC7/VW6Y0
要するに要領と頭の悪い腐女が増えてるって事でFA
自分からきちんと切り出せないのに夫のせいにする奴多すぎww
ただ、夫も仕事場のストレスを家に持ち込んだらダメ
家では仕事を忘れる事で夫婦の仲がよくなるってばっちゃんとじっちゃんが言ってた
>「夫のおなかの肉をつまんだら仕返しをされた」
仕返しされるの分かってるのならするなよって感じだけどな
883 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:40:26 ID:0U9Imwkf0
で、結論は何?はわかるなw
884 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:40:55 ID:d0fPVZub0
>>860 ちょっと前の方にも一度書いたんだけど、
私も「言われる状況を作らなければいい」と思う。
今時携帯メールもあって旦那の会社に妻だと名乗って電話をかけるおっくうさもないんだから、
「具合が悪くて寝てる。今日の夕飯は××して欲しい。」
(××〜外食・テンヤで我慢など)ってやって、
それでもなお、「お前俺のメシも作れないっていうのか?」と寝ているところをどつかれた、
っていうなら、そりゃひどい男だねぇとおもうのだけど。
(しかしその場合、そりゃあんたの「男を見る目がない」って話でもあるな、
と内心思っている。)
885 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:43:23 ID:NBHvDpdU0
体調悪かったら喰ってきてとか連絡入れろよ
886 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:43:32 ID:wlIMAPsL0
「で、結論はなに?」これはわかる。
どうでもいい前置きとかばっかで肝心部分にはなかなか言及しない。
雑談ならともかく用事伝える時だとイライラする。
とりあえず先に要点を言え。
_ ,,, . .,,, _
,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
/,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
. ,',;;;;;;;;;;;i'" ヽ;,.'、
{,;;;;;;;;;;;;{ _,,;;;;,、 ,,;,、;,.',
_l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;! '´ ̄ ` { '=ッ{;< ! . , , .
. ヽ.ゞさ;;} ,.r'_ ,..)、 !;,.! ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
ヽニY ,.r' _`;^´! ,';/ )
ヾ:、 ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´ 家の親の悪口は言うな
ノ,;:::\ ` ー" , ' )
,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、 , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
',,;;;{ {;;;;;;ヽ }::〈;;;;;;;;l iヽ、 ´ i ' ´ `
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\ ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、
職場で「YesかNoかだけ言えばいい!」って怒鳴るバカ。
YesであれNoであれ物事には条件ってものがあってだね。
条件聞き入れる気が無いんなら問答無用でNoですが。
先に結論聞きたがるバカは後で「何で先に言わなかった!」と必ず言う。
889 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:50:35 ID:f2F+ElUz0
>>872 お前公務員か?
民間にも多少はそんな会社があるのかもしれんが、
普通は絶対タブーってほどでもないぞ。
ねぎらいの言葉が毎回「ご苦労様」ってのはどうかと思うが、
たまに上役に言うくらいなら和やかな雰囲気になると思うけど。
もちろん言っちゃいけないタイミングもあるのは承知だが。
890 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:54:24 ID:f2F+ElUz0
>>888 「〜ならyes、それ以外はno」って言えよバカ
891 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:54:41 ID:d0fPVZub0
>>889 >>872 じゃないけど、
関東で正社員OLやって、そののち派遣でいくつかの会社も経験しましたが、
いずれの会社も「目上にご苦労様厳禁」でした。
新人教育でそう教えられます。
892 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:56:06 ID:+9iLHydF0
女の人って話を聞いて欲しいから、無口でやさしい男の人がもてる。
893 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:57:08 ID:f2F+ElUz0
>>886 結論を先に言ってもらって、興味ありそうな話だったら
俺から「なんでそういう展開になったの?」って聞き返す感じがベストだな。
895 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:59:49 ID:zZjv2LchO
いきなり結論言ったって理解できないと思うから前置きがある訳で。
「何で遅刻したんだ!?」
「太陽が黄色かったから」
なんていきなり結論言われて理解できるか?バカ
なんていうか正誤とは関係なく
相手がどう思うかだしな。
受け手が誤用して誤解する余地がるなら使うなって話だろ。
蕎麦をズバズバすすって粋がるアホと同じ。
897 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:01:08 ID:akvzpdW+0
>>860 (君は)「何か食った?」
(君は)「食欲あるの?」
で話し始めれば、労りの言葉っぽいしご飯の有無もわかる。
898 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:02:02 ID:xBdYgEeEO
同棲中の話だけど、私社会人一年生、彼氏が学生の時、
6時起床、仕事行って
8時に帰って家事して料理して
12時それからセックス
の流れが凄く頭に来てダメだった。
土日も朝勃ちでせがまれて早朝に起こされる。
ほんと、いつ休めるの!?って精神状態になった。
一人で読書したり趣味やったりテレビ見たり、ネット見たり、お手入れしたり。
夜はそういう時間なのに、他人のお世話ばかり。
一人なら8時からフリーなのにやりたい事あるのにお世話に追われる。
結婚はしばらく無理と痛感、同棲解消した。
+育児なんて頭下がる思い。
899 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:04:25 ID:f2F+ElUz0
>>895 理解できないから聞き返すが、
どんな前置きなのか話してくれ。
>>879 おまいも何か要る?と聞いてから買いにいけばいい気がする
901 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:08:04 ID:4NW9WQULO
>895の結論を納得させる前置きがどんなものか知りたい
相手から結論を求められるほど前置きが長くなければいいと思うよ
902 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:08:05 ID:EOCQrkYkO
母「今日は何食べたい?」
父「お母さん」
こんな会話が交わされる我が家は本日も平和です
903 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:09:16 ID:OxzUYiPC0
専業主婦を暇と位置づけるのに躍起になったのは、世間常識知らずの下等出身のマスゴミだろ
意図は、民放は、見てもらわなければならない、スポンサーの商品が売れるようにならなければならない
まず「くたばれ専業主婦」みたいな、反発呼ぶどぎつい事を放映して注目を呼ぶ
そして、家できっちり、財布管理されて、無駄なく、そして賢くやりくりされて
作れる物はちゃんと作れる主婦は、奴らマスゴミにとっては都合が悪いわけだ
ちょっとでも、働きに出て無駄を作って、ストレスや、時間のアンバランスでも
産み出して、無駄遣いしてくれないと、儲からないスポンサーが、CM出すわけだから
賢く家を仕切ってる専業主婦は叩かなければならない存在だったわけ。
ま、インターネットややらせや悪行で、手の裏はもうばれてるけれどさ
905 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:14:00 ID:zZjv2LchO
「南京大虐殺はあったか?なかったか?」
「いや、そのあなたの言う『南京大虐殺』の定義にもよりますが」
「YesかNoだけでいい!あったのか!?なかったのか!?」
「じゃあNoです。南京大虐殺はなかった。」
こんな例えのほうがわかりやすいか?
906 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:15:08 ID:iaVNbdzs0
男女の違いの例
ある言葉の意味が分からなかったとき、
女は「こういう意味じゃないの?」「いや、こういう意味でしょ?」
と、一日中話し合っていられる。
そばで聞いている男は、「そんなの辞書引けば一分で分かるだろうが!」とイラつく。
907 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:16:32 ID:ZlTPb6E9O
そもそも、専業主婦という呼び方が差別的なんだなよ。
だいいち賃金労働や職業と同列に論じるのが無礼だろ。
もっと優雅かつ実体に則して「御内儀」と言うべき。
908 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:19:51 ID:f2F+ElUz0
>>905 お前よくバカって言われるだろ
話の前提が違う
議論するのに結論だけ求めるバカはいない
yesかnoかを求めるのは結果だけわかればいい質問だからだ
さっさと
>>895の前置きを話してくれ。
脳の構造の違いだと言われているが、女は結論の前に要点がつかめない話をだらだらし過ぎる
本人はそれで論理的だと思っているらしいが
910 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:25:47 ID:82bF8yPi0
具合わるいならメールでその旨伝えないのが悪いと言ってる人はピントがずれてる。
これはメールの有無とは別の問題なんだ。
熱出して寝込んでる人に「ご飯ないの?」と聞ける神経が恐ろしいってことよ
911 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:26:10 ID:4NW9WQULO
何が言いたいのか伝わって来ないから、理解するために「つまり、何が言いたいの?」と聞くんだけどなぁ
それで怒りだされたら、こっちは訳わかんねぇよ
>>872 だから諸説あると言ったんですよ
ちなみにNHKの調査で6割近い人々が
「問題ない」と答えたという調査結果もあります
>>910 確かにそうだが、それが男の問題かと言われるとそうじゃないと
思うんだが。性格の問題じゃないか。
914 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:31:36 ID:lRnuHbLaO
>>909 ダラダラしゃべるのは、その事自体が女にとってストレス解消になる娯楽だったりするからww
その辺、男と認識のズレがあって行き違いになるのかもww
915 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:33:30 ID:QOVzxTre0
>>910 もっとピントをずらしてあげるとだな
熱出して寝込んでられるのはぜいたくだということと
熱あんなら薬でも飲んで熱下げて飯ぐらいつくれよ
というのも本音としてあるかもな
917 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:35:14 ID:l21F8MJJ0
>それを理解せずに
> 夫が話を遮ると妻は不満を感じる。
女は男を理解する必要は無いのか・・・
918 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:38:45 ID:lycLYNqJ0
「女性は過程に重点を置くので結論はなくてもよいが、
男性は報告や結論を求めて話すことが多い。それを理解せずに
妻が話をダラダラ延ばすと夫は不満を感じる。」
↑これも書いてくれないと不公平。
女性の不満は遮った一瞬だが夫は話の行く先が気になりだしてからずっと拷問。
919 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:40:31 ID:6NG1sj83O
察してくれ、という事だろ。
「今日は体調が悪くて食事を作れないから代わりに作るか仕事帰りに買ってきて欲しい」
と言えば通じるのに「今日は食事作れない」だけで上記のような対応を望む。
普段ダラダラ話すくせに肝心な時に手抜きするのは女の方。
>>912 どこ見たらその調査結果とやらが確認できるのかわからないが
それが事実だとしたら「6割近い人々」が非常識だということなだけだろう
921 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:40:56 ID:HFj2ZD210
「で、結論は何?」「ググレば?」「説明書よめ」
うちは夫婦双方でよく言うが別に喧嘩にならないよ
922 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:41:21 ID:6Ti+4I9u0
妊娠中とか具合悪くて動けないとき、
主人は必ず「辛かったら横になってるんだよ。
無理しちゃ駄目だよ」と言ってくれる。
主人は帰るとき「何か買うものある?」と聞いてくれて、
まっすぐ帰ってくる。
ギャンブルも浮気もしない浪費もしない。
子供とも関わりもよく持っている。
世間での夫への不満を見ると、私は希少な人と出会えたなと思う。
ただ毎日エッチなことばかり言われても、体が足りませぬ。
923 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:42:14 ID:l21F8MJJ0
>>73 自分は平気で旦那側の親の悪口言うのに
自分の親の悪口言われると怒るクソ女は多い
924 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:43:06 ID:YQczFDBE0
>体調が悪いのに「ごはんはないの?」
さすがにこれだけはひでーなw
>>922 やな旦那だなw
一番つきあいたくないタイプだw
なぜこんなくだらない調査を女性にするんだろうw
逆に旦那or男性にも同じ調査して発表しろよな〜
調査するほうも、堂々と答える女も馬鹿みたいだな
>>912 文化庁国語課のコメントは「どちらも問題ない」だったはず。
928 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:45:53 ID:ksso3m810
男と女なんて理解しあうことはムリだと悟りますた。
今日離婚します。
娘は一生結婚なんてしなくて済むように手に職つけさせます。
あやうく某イケメンが「おつかれさま」も目上にNGにしかけたが
しかけただけで終わりそうでなによりである
930 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:48:13 ID:l21F8MJJ0
>>94 男は病気でもなんでも仕事に行くけどな・・・
代わってくれるのか?
>>927 逆に考えるんだ
文化庁国語課が問題ありだ
女なんてマンコに手足がついてるだけ。
結婚なんてするだけ無駄。30過ぎの臭くなった女とやって何が楽しいか。
>>920 半分以上が"非常識"なら、それは時間をかけてゆっくりとそちらが"常識"になりますが
934 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:49:11 ID:zZjv2LchO
>>908 「今日残業できる?」
「どれぐらい時間かかりますか?仕事の内容は?残業代出ます?他に誰が残るんですか?」
「YesかNoだけでいい!」
「じゃあできませ〜ん」
935 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:49:13 ID:82bF8yPi0
>>916 おまえは結婚できないと思うが、万が一結婚できそうな状況になった場合は速やかに辞退するように
>>919 だからさ、言葉で言う以前の問題なんだって。
寝込んでる姿をみて俺のご飯の心配が一番にきちゃうのが人間として間違ってる
>>920 諸説ありますので「非常識」というのは言いすぎではないでしょうか
937 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:51:50 ID:Fo06lWcl0
アメリカのカウンセラーの書いた本読んだが会話については同じようだった。
妻はだらだらと何が言いたいのかわからず、夫がイラつくと妻は愛情がないと怒る。
女は結論よりもただ愚痴を言って慰めやいたわりが欲しいので、男は口を挟まずウンウンと聞いてやる。
話を聞いてもらったら女のほうもきちんと男に感謝すること、それが秘訣らしい。
938 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:52:20 ID:f2F+ElUz0
>>934 「○時までならできます。結果がどうあれ○時になったら帰りますけどいいですか?」
と言えバカ。
お前は話を次から次へとすり替えて「で、結論は?」と言われる典型的な女だな。
顔真っ赤にしてないでさっさと
>>895の前置きを考えてこいよ。
939 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:52:32 ID:ppX0kMAM0
おまえら、ご苦労様w
941 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:54:11 ID:91TxgiOz0
>>940 そこを察してどうしたの?と聞いて欲しいということなんでは・・・
えらい面倒くさいな
942 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:54:52 ID:71/FYtE/0
「もうダイエットダイエットってうるせえな。いつも我慢してて寝る前にバクバク
食うんだろうが!もうダイエットなんかしなくていいよ」
と、つねづね言っているんだが
>>933 「事実」ならな
今は非常識
もし事実だとしても
部下「問題ない」がその6割で
上司「問題だな」がその4割だったら
普通にまずいべよ
944 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:56:23 ID:vv+jwh0P0
>890
文盲か、おまえは。
「〜なら」と「それ例外は」がを付けると、バカの機嫌が悪くなるっつー意味だろ。
945 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:56:36 ID:BRS4CImN0
頭の悪い人種ぐらい操れないでどうする。
仕方ないじゃないか、相手は女なんだから。
犬と一緒だよ。
946 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:57:29 ID:NBHvDpdU0
ヒドス
>>945 つまりお前は犬相手に発情しちゃう男なのかw
>>943 その部下の世代が上司になったときに問題ではなくなるでしょ?
時間がかかるだけでいずれはそちらが常識になる
949 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:59:31 ID:d0fPVZub0
>>910 別に「メールの有無」が論点ではないケド。
この件に関しては「(過度に)察する」ことを期待して、
「察してくれない」と言っている方に、
男性にエスパー並みの読心機能を要求していると思う。
950 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:59:42 ID:iscikLli0
風呂上りに妊娠中の嫁を見て
「たれパンダみてぇだな・・・」
殺されかけました・・・・orz
952 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:00:48 ID:NBHvDpdU0
スーパーヒドスクン
>>935 すまん
俺は既婚10年にして4人の子持ちだ
954 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:01:19 ID:f2F+ElUz0
>>944 文盲はお前だろ。
yesかnoだけでなく条件があるなら、その条件を簡潔に話せと言う意味だろ。
955 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:02:51 ID:3iN0D/ik0
>>3 うちの夫ってできた人だったんだな…
下のほめ言葉しか聞いたことない
乗せられて利用されてる気がしないでもないけど
956 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:04:18 ID:gaOb0AoJ0
957 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:05:02 ID:l21F8MJJ0
>>941 いつもは絶対に先に寝てる事が無ければ聞くだろうが
違うから飯ねーのか聞いてんだろ
アホか
958 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:05:22 ID:vv+jwh0P0
>954
>888の文のどこに「そんなキミにとって都合のいい話」が記されているのかね?www
出直してこい、文盲。
959 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:05:36 ID:xhiTZXyv0
>9:「で、結論はなに?」
わけわからん。なんでこれで傷つくのか誰か説明してくれ
これ以外は俺だって言われたら腹が立つ
>>948 あの習慣って新人研修時の研修本が誘導してるから難しいかもな
>>948 >その部下の世代が上司になったときに問題ではなくなるでしょ?
いやそういうもんではないのだよ世の中は
部下のときはそんな言い回しはどうでもいいが
部下を持つ立場になるとそんなやつほど体裁を気にする
「目上にそんな言い方するもんじゃない。最近の若いもんは常識に欠けてる」
と言い出してめでたくその4割になる
まあ時間かけて日本語の表現を学んだだけなんだがな
962 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:07:14 ID:zZjv2LchO
>>938 相手が譲歩する気あるのに問答無用でそれをぶち壊して相手のせいにするバカハケーンw
きみ、交渉事に向いてないよ。
963 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:07:20 ID:cXL/brSqO
「太ったね」
言われる方は、実際自分の運動不足とか食い過ぎなんだからさ。
むしろ、結婚したら一応他とセックスしてはならない事になってるんだから、相方に太られた方がよほどショックだよ。
>>6 うち、それで代えたことあるよ。
夕飯のメニュー考えるのが一番のストレスだと旦那が言ってた。
私は帰ってから旦那にその日のテレビの内容を話されるのが苦痛だった。
みのなんかどうでもいいんだよ!!
お互いに相手の気持ちも分かり、結局は共働きになったよ。(両方が専業を拒否)
専業は 暇と変化のなさ が最大の苦痛。
965 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:09:59 ID:82bF8yPi0
>>940 おいおい、見ただけじゃ何で寝てるのか分からないということがどうしたら
「ご飯ないの?」発言につながるのか説明してくれ。
百歩譲って寝込んでいる理由がわからないとして「どうしたの?」と聞くのが普通だろ
>>949 なんか頭悪いでしょ
966 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:10:00 ID:6Ti+4I9u0
>>925 ドスパラに行くのを楽しみにしている人で、
会社や本人は家庭を大事にする人が多いから、
嫌だと言われてもね、普通の環境だと思ってた。
967 :
名無しさん@10周年:2007/04/24(火) 11:11:24 ID:C4TJ1O3x0
36の嫁に、「ゆるくなったね」といったら、
嫁は、「小さくなったね」といった。
968 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:11:28 ID:rKGl+HdP0
伸びるねw
969 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:12:19 ID:i6MGjQqTO
確かこれ、嫁姑バージョンもあったが、姑からは何言われても傷つくんだな(pgr
と思った。
例)
「子供は?」→NG
「もう孫はいらないから」→NG
970 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:12:28 ID:5ab9USjN0
>>964 お前らがバカなだけだろ、頭の悪い奴に家事は向かない
一人暮らしして夕飯自分で作ってるが別に苦でもないぞ
ちなみに最低3品ぐらいは作るぞ
971 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:13:27 ID:d0fPVZub0
>>965 だから、フトンにはいる前に「今日の夕飯をどうしてほしいのか
を伝えるだけのことで回避できる気持ちのささくれを、
どうしてこうもしたくないのか理解に苦しみます。
積極的にささくれたいのですね。
>>970 家庭の夕食に3品は少ないだろw
暇で、することなくて考えることが夕食のメニューだけみたいな生活がストレスなのよ。
973 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:14:04 ID:lRnuHbLaO
974 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:14:31 ID:aH5bjG5i0
↑で、結論は何?
975 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:15:03 ID:f2F+ElUz0
>>958 「俺にとって都合のいい話」って何だ?
>>888は俺が書いた文じゃないからキミが何を言いたいのかよくわからん。
>>962 俺はお前と交渉してるのか?
単に質問してるんだが。
さっさと
>>895を説明しろよ。
976 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:16:09 ID:5IshScuB0
うちのは頭が悪く、論点がずれているので会話が疲れる
977 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:16:17 ID:82bF8yPi0
>>971 それだとメールの有無を論点にしているが?まじで頭わるいんだな
978 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:16:29 ID:FqVlxsrLO
独り身が一番
これが真理
>>965 嫁が寝てる
↓
飯が用意されてない
↓
ご飯ないの?
どこに不自然な点が?
980 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:18:02 ID:NBHvDpdU0
ひくことを知らない以下の三人は配偶者に離婚申し込まれる可能性大
ID:f2F+ElUz0
ID:vv+jwh0P0
ID:zZjv2LchO
981 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:18:13 ID:5ab9USjN0
>>972 3品以上と書いているが、別に少なくは無いだろ
晩飯のメニューなんざスーパー行きながらでも考えられるだろ
もしくはある食材でググレば何でも出てくる時代に何言ってるんだ
余った時間は好きに使えばいいじゃないか、羨ましいわw
>>973 女性ならww
982 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:18:52 ID:vv+jwh0P0
>975
あらあら。文盲クンはアンカーも追えないのか。
>944は>890を受けての文。
>890は>888を受けての文。
憤慨していらっしゃる当のご本人(上司ご自身)が
「"条件があるのなら先に言え"という条件」 を、
"先に"示せていないことは「マヌケ」ではないのですか?
>888には、序盤にて「yesかnoかのみを言え」と、部下に
迫っていることが書かれているだけのことなんですけど?
なぜかキミの脳内では上司のお言葉が都合良く補完されているようでwww
いい加減にしろ馬鹿女どもが。
お前らが普段夫にとっている態度や言動の方がよほどきつい。
妻の態度が子供にも移るもんだから、余計に辛いんだぞ?
夫が家族の中で孤立してるという家は、妻の態度に問題があるからなんだよ。
984 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:19:50 ID:8sHENek8O
>>3 うちのとーちゃん下半分のほめ言葉しかいわんな
まぁ実際かーちゃんの飯はめっちゃうまいんだが
986 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:20:27 ID:HFj2ZD210
>>970 自分の体調に合った物、自分の食べたい物を作る作業は
案外楽しいんだよ。
家族の体調・好みに合わせて毎日調理するのは
仕事と同様にたまには疲れを感じるのはわかるよね。
987 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:23:14 ID:zZjv2LchO
>>895の例えは「異邦人」からの引用だ。
ほらあの「おんなはうみ〜」ってやつ。
('A`)q□ 男対女の構図作り出して何が楽しいんだろうなぁ。
(へへ 雑なこと言う奴は男女問わず居るのに。
989 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:23:54 ID:5ab9USjN0
>>986 俺はむしろ逆だけどね
料理が好きなのもあるけど、好きな人や友達が喜んでくれるのは嬉しいし
その人の嗜好に合わせて美味しいと言ってもらえるとなお嬉しい
一人の飯はウマくないよ
990 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:24:03 ID:aH5bjG5i0
↑太ったね
>>986 おれも10年ぐらい家族の料理を作っていたことがあるが、
あれは苦痛だぞ。誰はあれがダメ、誰はあれが食べたい、
もうね、自分が何を食べたいかなんて考えられない。
少しでも安い食材で、少しでも楽を出来るもの、頭使うし
食べる頃にはぐったりくる。
992 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:25:25 ID:l+Nhmh2u0
>>981 さとうのごはん
中国産のめんたいこ
ただの目玉焼き
3個入りの納豆
キャベツをちぎっただけのサラダ
何か肉とか焼いたの
何か魚とか焼いたの
何かいろいろ茹でただけの
手間かけずに8品はいけるな。
どーせこんなんだろw
993 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:25:30 ID:LQsbCxz5O
で結論は
太ったね
でおけ?
994 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:25:42 ID:Ep1Z1VuWO
はいはい、男が悪い男が悪い。
このスレに粘着してる奴らが
異性に嫌われやすい件についてw
996 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:26:17 ID:aH5bjG5i0
↑ご飯ないの?
997 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:26:37 ID:5ab9USjN0
>>991 バランス良く、好き嫌い無く食べさせるのも愛情じゃね?
アレルギーとか宗教とかは別として、我侭いくないよ
998 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:26:43 ID:91TxgiOz0
>>991 それだけ時間かけて考えて作っても
食べ始めたら15分くらいで終了して片付けがあるんだよな・・・
食洗機必要と思った
999 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:27:21 ID:vv+jwh0P0
「そのぐらいは察してくれよ。そのぐらいは
今までの常識で判るだろ?」と言うのなら、
「じゃあyesかnoぐらいは察してくれよ。
今までの報告で判るだろ?」と返すだけですな。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。