【格差是正】最低賃金引き上げなど雇用ルール見直しに関する3法案、今国会での成立微妙に★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑幕φ ★
★雇用3法案、今国会での成立微妙に

 最低賃金引き上げなど雇用ルール見直しに関する3法案の今国会での
成立が微妙になってきた。政府・与党が厚生労働省関連の法案で
優先する社会保険庁改革法案の審議入りが5月の大型連休明けに
ズレ込むためだ。社保庁改革法案は成立する公算だが、7月の参院選を
控えて今国会の会期延長は難しい。格差是正の目玉となる雇用ルール
見直しに、しわ寄せが行く格好となっている。

 衆院議院運営委員会は18日の理事会で、与党が当初目指していた
19日の衆院本会議での社保庁改革法案の趣旨説明と質疑を見送ることを決めた。
安倍晋三首相の出席が必要とされる重要法案のため、審議入りは首相が
米国と中東訪問から帰国した後の5月8日以降になる見通しだ。(07:02)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070419AT3S1800L18042007.html
前スレ http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176935442/
2名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 02:51:25 ID:/MsDEujB0
2とれなかったらチンコうp
3名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 02:54:27 ID:jkvR57MyO
すきだよ
4名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 02:55:56 ID:y2zD0se/0
経営者に都合の良い法案は強行採決してもさっさと通す。
都合の悪い法案は、後回しにして時間切れ。
それが自民クオリティ。
5名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 03:00:47 ID:F+sAV6ILO
市長・区議会選挙の結果見たか?ほとんどが自民・公明の圧勝。
結局、今までうまい汁吸ってきたジジババどもの組織力が、優柔不断な無党派層に勝っている。
ジジババどもが死に絶えるまで自民の世なのかなぁ……。
6名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 03:01:54 ID:oAI8gPgJ0
どっかのバカ政党が審議拒否なんかするからこういう事になる
またこのマッチポンプで与党批判するんだろうな
腐ってる
7名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 03:02:48 ID:asKJ9CU10
>>4
>>5
( ´,_ゝ`)プッ
8名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 03:48:37 ID:rNhJC6wV0
>>5
いや20代も自民に投票って多いみたい。世代交代だけじゃ無理だろう。
9名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 04:19:59 ID:v+nWXOzY0
苦しめられた若者は「日本を良くしてくれ」って自民に入れるんだよ。
民主に入れたら、韓国や中国を優遇しそうだからなw

でも、支持した自民党はアメリカに売国し、
当選した自民議員が、さらに若者を苦しめるという状態w
10名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 04:55:49 ID:AgLMeAjtO
とりあえず、自民党を政権与党の座から引きずり下ろす必要はあるが、
社会党連立政権や日本新党の酷さを見たら、選択肢がないんだよな。
かといって共産党は嫌だし、また棄権したよ。
11名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 05:00:51 ID:ZwIUrF6l0
そんなことより左をみてみろ
⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒  こっちは右だ馬鹿
12名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 05:01:08 ID:rSi/ObaR0
若者のワーキングプアーを減らすには
企業は正社員の割合を減らして派遣を多く雇えばいいのに・・・・
13名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 05:02:20 ID:GHdRc+1D0
>>10
こういう感じの人、多いんだろうなぁ・・・
14名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 05:03:59 ID:gQXTQ2HY0
>>10
そして完全敗者となる訳だ。
15名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 05:09:15 ID:mb01cLkWO
参院選が楽しみだ
突っ込み所だぞw民主党頑張れ
16名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 05:17:46 ID:bqZDAe0qO
氷河期世代の負け組だけで世の中回ってると思っちゃう君達w
17名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 05:19:08 ID:L7DHNG2X0
地方議会選挙で自民だ共産だ言っても関係ない
18名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 05:52:04 ID:g77SO9Bg0
売国奴の甘言に惑わされずに日本を肯定しよう


連中のよく使う手口
・日本の労働環境は劣悪!
→嘘。やつらは日本人の勤勉性を否定したくて仕方がないだけ。

・このままでは海外へ出稼ぎ労働にいかなければならない貧民国へと落ちぶれる!
→大嘘。奴らは日本の優秀な労働力を安価で海外に提供される事を怖れている。チャンコロの持つ労働的シェアを奪って欲しくないだけ。


左翼の工作に注意しよう
19名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 05:58:25 ID:HCBRDA2K0
>>5
特亜問題にばかり目を向けて改革自民wマンセーしてたのはおまいら若者だろ
そうしたネット世論の形成を先導してくれてお疲れさん
愛国心があるなら最後まで貫いてみせろ!
20名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 06:16:19 ID:6NnsVVY60
 05年の衆議院選挙の前に「勝ち組は自民党が勝とうが民主党が勝とうが
株で儲けられればそれでいい。勝ち組は株で儲けて小泉首相ありがとう。
負け組は自民党や民主党を支持して増税になりさらに負け組みになる。
そして文句を言う。国民のためにならない2大政党制だ。」と警告したけ
どそのとうりになったな。自己責任だよ。
 ちなみに格差是正の民主党なんだけど元党首の親族が経営しているイオン
にいくと格差社会を実感する。最近できたイオンだと買い物をして休憩しよ
うとすると硬いベンチかフードコートか喫茶店で飲み物を頼むしかない。
一方、株主や上得意様用にはイオンラウンジがありソファにすわり飲み物や
お菓子のサービスを受けられる。民主党も格差推進なんじゃないの。
21名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 06:19:30 ID:mqD2vUHj0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  なんとか還元水を飲めない奴らは、負け組み決定。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    \、   ' /
22名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 06:22:34 ID:xUfTQfVlO
>>10 は思考能力が掛けているが無気力な訳ではない。
こう言う人は創価にむいてる。
休むに似た考えで言われた通りに学会のために働くのだ。
選挙の棄権は組織票の公明に0.5票くらいプレゼントするに等しい。
23名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 06:38:01 ID:rI6lQV01O
是が美しい国ですか?未来のある若者に死ねと言っているんだな。
24名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 06:39:58 ID:gKP6D0UGO
分析
■与党が直前に国民投票法案を衆議院通過させた。
 これを受けた野党は、『格差一本で訴えてりゃ確実に勝てるはずなのに…、選挙後半になって憲法とか言い出した…。 野党は空気が読めてない。優先順位は貧困社会是正が先。』
 選挙カーや演説から憲法の話が流れるのは「またかよ」とうんざりして逆効果。
(因みに、国民の多数は改正賛成だし、改正時期の問題はわかっているし、1項と2項では考え方が違う。)
■また、漠然とした不安感を煽っても「具体策は?」となるから、格差社会というのはなかなか訴えにくい。
 既に国民は格差、貧困社会を自らの日常生活で体感しているのだから、『必要なのは、心に響く、数字に基づく政策。』
 元々格差が強い地域で、どうやって格差を埋めるかという政策を示さないといけない。
 『共産党は、現状の貧困社会の酷さを表す数字と、その対策にかかる予算の数字を出して政策提案している』が、民主党はイメージだけで中身がなかった。その2党が共闘したら、どちらも埋没する。
 『もし、野党のCMや演説で、現状の貧困社会の酷さを表した数字と、その対策にかかる予算の数字を提示し、政府の無駄使いの数字をもっとしっかり示していたら。』
■選挙対策として、自民党の公共投資の飴と、裏腹の脅迫は実に効果的に組織票をまとめる。
 ただ自民党に本気で格差を埋めるつもりがあるのかは疑問。現状のままの方が自民党にとっては都合が良い。
 中央で全てを管理して地方を枯らし、その上で補助金なんか使ってコントロールするのは、自民党の伝統的手法かつ利権で選挙では効果的だから。
■つまり、『もう、憲法と与党批判「だけ」では、野党の議席確保には通用しなくなったということ。』
 既にこの傾向はあった。『4,5年前までは一定の勢力があった社民党系が、一般人の感覚の変化についていけなくなって衰退した。』
 『むしろ民主や共産党は、野党共闘路線は見直すべき。』
 『自民党のやり方は嫌いだが、フェミや良くわからない市民団体感覚はもっと嫌い、中国韓国ベッタリ過ぎも嫌いだから。』貧困社会の底辺の人々の仕事を奪っているのは、外国人労働者だし。
 よくわからない変な団体が支持団体としてぞろぞろ来るのは逆効果もいいところ。都知事選の浅野現象みたいなもの。同じ過ちを繰り返すな。
25名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 06:44:12 ID:AP/qAOeY0
>>9
自民が日本人より外国人優遇してるんだけど。

【政治】 “外国人留学生、10倍増を目指す” 「100万人計画」盛り込みへ…政府の教育再生会議★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177094711/
26名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 06:49:55 ID:AP/qAOeY0
>>10
選挙行くのがジジババばかりだから
政治家はジジババ優遇でそれ以外は無視してる政策しか出してこないんだよ。
行かなきゃだめだよ。
27名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 08:37:27 ID:2iwyDIOw0
WHOの基準を当てはめると日本の自殺者数は年間11万人
http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/pdf/051201_2_4.pdf
「変死の原因の約半分は自殺」(自殺予防に関する調査結果報告書 104ページ目)
変死は年間14万人なので、半分は7万人。
自殺発表分の3万2千〜4千をプラスすると概ね年に11万人が自殺している。

行方不明者数 101,855人(平成15年度)
http://Miniurl.org/7OJ
変死体..136,092人(平成16年度)
http://Miniurl.org/0mu
28名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 08:39:21 ID:VBvv+RHg0
最低賃金の引き上げなんてやったら、中小零細は更に潰れていくんじゃないか?
残るのはトヨタとかキヤノンみたいなとこばっかw
29名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 09:09:46 ID:p0grFKVbO
司法も狂った状態じゃ立法に期待などもてやしない。

【裁判】「パチスロで体感器使って大当たり=【窃盗罪】です」…最高裁が初判断★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176931042/
30名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 09:10:11 ID:4SX8A8wt0
>>28
賃金引下げを繰り返してるからデフレスパイラルが止まらないんだよ
賃上げしないとお話にならない
31名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 09:17:56 ID:8Lm9UyqLO
うはwまた結局なにもやってないwww
32名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 09:25:45 ID:nwjXo7N20
今のグローバルの時代、賃金引き上げたら、コストが上がって、外国企業との戦いに勝てない。
だから給料上げてる場合じゃない。
33名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 09:27:42 ID:Rw1OLbSh0
>>32
賃金下げてると内需崩壊その他グダグダ、結局の所外国企業に勝てない。
34名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 09:28:32 ID:4IIkDZYL0
結局、賃金をあげたら、正社員の給与を払うのが精一杯。
無能な外注社員は解雇。ただそれだけ。
そんなに世の中、あまくない。
35名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 09:39:58 ID:GyGVLAhz0
そのための移民です
36名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 09:41:33 ID:8qWY9D9T0
>>25
民主党なら1000万人だろ
37名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 09:43:18 ID:MvfBtcGC0
賃金引き上げは必要ない、賃金はそのままでいい
賃金を上げたら企業は安い労働力を求めて中国に流出

愛国心があるなら低賃金に耐えろ。 御国に心身を捧げよ
38名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 09:43:49 ID:fWhIbqWy0
ワープア放置続行で、選挙後にサビ残合法化&増税します。 by 自民党
39名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 09:52:59 ID:aVOW6O980
愛国心はあっても愛国心を持つ国民を苦しめる経営者を愛する心は持ち合わせていない。
4038:2007/04/23(月) 09:54:13 ID:fWhIbqWy0
【NHK受信料支払い義務化】を忘れてたw
41名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 10:05:57 ID:dHYrtzrp0
派遣改革どうなってんのよ、氏ねクソ議員
42名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 10:56:55 ID:WlrOWCFw0
最低賃金引き上げは労働強化につながる!
43名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 11:08:07 ID:5TtpoGf90
そりゃ経団連=政府といっても過言じゃないから
雇用側の出費を増やす法律は作らない。
44名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 11:29:09 ID:ETaRDQIuO
最低賃金なんか 無くしてしまえよ
賃金なんか自由に巻かせとけば良い
45名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 11:29:46 ID:vUuvdUpE0
やったらやっただけ儲けられる!
あなたのペースで、空いてる時間で可能です。
※多くのチャレンジャーが劇的にライフスタイルを変えてます☆

空いた時間・あなたのパソコンを有効利用しましょう☆
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
    毎日が給料日!毎日報酬の振込みがあります!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
真剣に在宅のお仕事をさがしている方、是非ご検討下さい♪

詳細はこちら↓
http://消an.to/?ainl
↑URLの消の部分を消してからアクセスして下さい。
46名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 11:55:28 ID:aVOW6O980
>>44
結果賃金カルテルがおきる。

一律で時給200円とかな。
47名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 11:57:48 ID:lII2KJZ2O
これ対象は日本人限定にするべき
48名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 12:12:52 ID:ETaRDQIuO
賃金が下がれば沢山の雇用が生まれる
だから引き下げをやるべきだ
上げると安い所に来なくなるから ヤバくなるだから 全体的に引き下げて
掛け持ちでも働く世の中にすべきである
49名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 12:17:53 ID:VbbMvXl9O
特アは一律時給100円とかにすべき。だと移民が減る。
50名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 12:20:26 ID:m7RrLjLK0
賃金上げたって、会社が払える額が上がる訳じゃないので、
人減らしやパートタイム化、早期入替えによる低賃金層の
維持が無くなるわけじゃない。むしろ加速すると考える
方が妥当だ。
勉強不足で知らんだけかもしれんが、そのあたりどういう
対策が打たれる予定なんだろ?
51名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 12:30:21 ID:fzl2gwZX0
>>49
いやむしろ最低賃金を1000円とか、日本人でもやりたがる額にすればいい
そうすればわざわざ中国人呼んで来る必要ないだろ 日本人でも応募するんだから
>>50
大企業は総計で数百兆円もの「タンス貯金」してるそうだ
これを取り崩させて、社員、下請け会社、派遣会社の待遇改善に使いたい
52名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 12:31:51 ID:WlrOWCFw0
政治家は民間の調整能力をナメている。
自分たちが調整能力無いんだからしゃーない?
半端な施策をしてもあっと言う間に調整される時代(しわよせ技術の時代)なんだよ。
だから、法規制でコントロールすベキ時代がやってきていると言うのに
逆方向へ走っている。それでは何事もうまくまわらない。
53名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 12:32:08 ID:ETaRDQIuO
流動的になり皆がコスト削減の為に安く働くのが企業努力と言うものだ
消費者の為に安く提供出来る様にするのは労働者全員の役目であり義務だ
だから安く働けよ
54名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 12:32:53 ID:hJ2y9YWk0
ちょっと支持率が上がったらこれだぜw
55名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 12:34:24 ID:fzl2gwZX0
>>53
消費者って、勤労者も消費者だろうが。消費者がまともに生きる事も大変なくらい
低賃金で長時間働いちゃ誰も買ってくれんぞ

大体大企業の内部留保は何なんだ?あれこそがデフレの原因かも
56名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 12:35:51 ID:DGoW9GUs0
この国では、誰も安全ではいられない

カスパロフ
57名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 12:37:25 ID:ETaRDQIuO
日本人を派遣や会社で雇用したら年金や保険の負担が増える
しかし日本人と同じ賃金で中国人を雇うと年金なんかの会社負担が無くなりコスト削減が出来る
又ね 中国人は教育して選別してくるし賃金は一部貯蓄してるから
帰る迄不自由無いし困らない
沢山の金を残して消える方が中国人にとってはマイナスだからだ
帰国したのを確認後 送金したら良いだけ

コスト削減になるから日本人は安く働かないと負けるぜ
58名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 12:39:00 ID:aJQYTfOj0
昨日もいた暇人が今日もいるな
59名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 12:39:06 ID:fzl2gwZX0
>>57
>しかし日本人と同じ賃金で中国人を雇うと
>年金なんかの会社負担が無くなりコスト削減が出来る
どんな会社だ?
60名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 12:41:15 ID:ETaRDQIuO
労働者は消費者でもある だから消費者である労働者は賃金が安いから安く提供出来る様に頑張る義務がある
自分が買えない高い商品を提供してどうするんだい?
やはり安い方が経済的だから良いに決まっているだろ
61名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 12:43:17 ID:i+4fd7O/0
地方選挙も補選も終わったし、もういいんじゃね?
参院選は改憲選挙だし、パフォーマンスの1つも出せば楽勝でしょ。
黙っていても自滅しちゃう野党だし・・・
マスコミも格差問題には飽き始めているし・・・

ぶっちゃけ、この政策が廃案になっても、誰も気付かねーよ。
62名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 12:43:45 ID:fzl2gwZX0
>>60
残業だらけじゃお買い物の時間的余裕、体力的余裕も無い
そもそも親会社がピンハネしたり大企業がタンス貯金するから安くなる以上に貧しくなる
63名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 12:45:18 ID:4SX8A8wt0
>>57
それがいいなら好きにしたらいいじゃない?
日本人にまで強制すんな
中国人のほうが酷い事したら反発大きいから気をつけろよ
64名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 12:47:42 ID:4SX8A8wt0
>>61
ちょっとまて
選挙と関係ないぞ
これはもう国が滅びるレベルまできてる話だぞ
政権は自民でもいいが、この問題はなんとかして
くれよ
65名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 12:49:25 ID:fzl2gwZX0
>>61
そう言う認識なんだふーん
でも無視したからってこの問題が消えるわけじゃないからね
66名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 12:51:59 ID:fzl2gwZX0
>>64
何とかしないなら政変起こして土下座させるまでよ
67名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 12:54:34 ID:ETaRDQIuO
日本人労働者が駄目だから中国人が来るんだよ
嫌なら中国人より安くおまえらが働けよ
競争社会なんだから
68名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 12:54:38 ID:G/P619sq0
>>61
>マスコミも格差問題には飽き始めている

ここ重要。
話題にもならなくなるよ、もうすぐ。
69名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 12:56:20 ID:4L754qLl0
最近の自民工作員のレスが低レベル化している件について。
70名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 12:58:18 ID:4SX8A8wt0
>>67
マクロ経済の事も考えないでデフレ起こしておいて
その台詞かよ。安く安くなんて言ってたらデフレに
なるだけだっちゅーに。日本人の給料さげるくらいなら
企業の手持ち資金を海外に移して円安誘導したほうが
ましだって
71名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 12:58:21 ID:ETaRDQIuO
マスコミは自分らの給料を言われるから格差はあんまり触りたくないし お客様からクレームになる
72名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 12:59:27 ID:ULVoFaAH0

奥谷禮子のようなクズが、中間搾取して贅沢生活してるんだもん。

そりゃ、金は回ってこねえよw
73名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 12:59:46 ID:g8VVnUiYO
これって時給最低でも1000円ってやつですか?
74名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:00:47 ID:fzl2gwZX0
>>71
邪推だな
大体問題なのはマスコミの賃金格差じゃないよ
日本全体のピンハネ、低賃金、過労
勝手に問題をすり替えるなって
75名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:00:59 ID:ETaRDQIuO
搾取されたくなければ 自分で仕事探せよ
76名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:01:54 ID:8xOtTqTM0
>>68

「格差=努力」という認識の人は、格差拡大を容認しているから難しい。


 必要なのは、格差「是正」でなくて、「底上げ」。


 「上辺」は下げなくて良いから、「下辺」だけを持ち上げるべきなんだが、

 マスコミの「是正」連呼によって、「上辺」の人に拒否反応が起きているように思う。

 政府側の人は、割と「底上げ」を言うのだが、なぜかマスコミが意図的に「是正」に変換して
 報道するから、カワイソス。
77名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:01:57 ID:G/P619sq0
>>75
正論。
派遣を悪く言う奴ほど派遣の良いお客様である件。
78名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:03:33 ID:g8GN4M5w0
じゃあ 自民はやっぱ何もしないってことだな
79名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:10:12 ID:4L754qLl0
>>78
何もしないどころか、確実に悪化させてる。
自民は未だに北・中国・韓国を引き合いに出して愛国心を煽れば、そっちに流れると
思っている。しかし国民は小泉時代にそれを煽られているので、「じゃあ、さっさと問題を
片づけろよ自民党。」と思っている。今は散々煽ってきた事に対する政府の対応が、
言うことだけは立派で何もしないんだと印象づけられているので、無闇に煽ることは
自分達の首を絞めることだということに、まだ気付いて無い。
80名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:15:06 ID:fzl2gwZX0
後は討ち取られるのを待つばかりか
まあ自業自得だな
ヘリで逃げようったってそう簡単にはいくまい
81名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:19:50 ID:37bHS9fWO
こんなの選挙目当ての政策だろ
企業から献金減ったら
お偉いさん至福肥やせないもんな
82名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:22:05 ID:qhUwIJp60
ある程度人間らしく生きていけるラインの最低賃金って、
今の世の中だと幾らくらいなんだろうね。
83名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:30:06 ID:fzl2gwZX0
>>82
最低賃金以下じゃないことは確かだ
84名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:30:44 ID:aVOW6O980
>>82
最低賃金でも無理
85名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:32:52 ID:qhUwIJp60
>>83>>84
じゃあ、引き上げ必要だよね‥‥‥(´・ω・`)
86名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:33:16 ID:4L754qLl0
工作員の書き込みが無くなったな。
休憩時間か?
87名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:33:59 ID:t/6r4dEB0
こんな法案など必要なし!

           以上
88名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:34:48 ID:fzl2gwZX0
>>85
あたぼーよ
89名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:40:09 ID:aVOW6O980
最低賃金引き上げて困るのは
自分の取り分が少なくなる搾取者だよ。
キョウソウ、チュウゴク、アジアとか魔法を唱えて抵抗してるけど。
90名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:41:10 ID:VBvv+RHg0
この法案が通ったとして、経団連の連中がちゃんと応じるのかが気になるんだが
91名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:42:16 ID:fzl2gwZX0
>>86
昼休みは一般人がどっと押し寄せるから書き込み強化時間で
それが終わるとお休みが少し入るのかも
92名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:46:03 ID:kAzkCisy0
政権与党を自民にしたんなら
衆院野党第1党はミンスでも
参院野党第1党は共産
都道府県議会では脱箱物派の自公
市議では童話廃絶の共産

とかいうふうにバランスとらないと腐敗することを学んで欲しいね
93名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:48:59 ID:WlrOWCFw0
議員年金受給資格発生者はことごとく落選させるくらいの判断が必要だなw
94名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:49:35 ID:fzl2gwZX0
DQN犯罪のスレはノリノリで書き込んでも、
この手の政府の無為無策があらわになるスレは読むだけで書かない人
面白いよな
95名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:50:05 ID:ETaRDQIuO
最低賃金廃止したら解決するじゃん
96名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:52:12 ID:g8VVnUiYO
頼むから最低賃金あげてください…
97名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:52:46 ID:ETaRDQIuO
生活出来ないなら生活保護貰え
98名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:55:03 ID:fzl2gwZX0
>>97
今の生活保護の受けにくさを知らないから言えるんだろうな
まあ討ち取られないように気を付けろよ
99名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:56:27 ID:ETaRDQIuO
あとは刑務所に就職しかないな
100名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:57:09 ID:fzl2gwZX0
>>99
そうか
じゃあ早くいけよ
101名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:57:53 ID:4L754qLl0
たしか福井県だったと思うけど2年か3年前、母子家庭で生活保護が受けれずに
母親がトイレで餓死。子供も死亡って事件があった。
こういう家庭ですら受給出来ないなら誰が受給出来るんだって話だよ。
102名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:58:26 ID:37bHS9fWO
せめて生活保護と同等の給料にしてくれ!

働いてない奴より給料低いって…………
103名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:59:07 ID:ETaRDQIuO
生活保護を簡単に出来る様にしたら良い
104名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:59:49 ID:fxvj+Aqs0
そしてさらにWE導入ですよ、これぞ美しい国、自殺者倍増計画ですよ!!
105名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 14:02:31 ID:fzl2gwZX0
>>104
所得半減人口半減計画だな
106名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 14:03:49 ID:f4iPpdRSO
生活保護費を最低賃金以下にするのが真っ先にするべきだろうが!
ヤクザや罪チョンに税金を使うなんておかしすぎる。
107名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 14:05:14 ID:fzl2gwZX0
>>106
必要な人に生活保護を与えるようにしたいんだがなあ
何故か創価や暴力団が斡旋しちゃうんだよな
最近は弁護士が相談にのってくれるらしいが
108名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 14:10:56 ID:fzl2gwZX0
あまりハチャメチャな事やってると
政府として認識されなくなるぞ
109名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 14:15:04 ID:ETaRDQIuO
競争社会は使う奴が勝ち組
110名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 15:09:48 ID:nmAP9PMR0
上げとこう..._〆(゚▽゚*)
111名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 15:47:22 ID:ITzVIe150
そもそも与党が作ったこの雇用3法案自体がザル法なんだが
112名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 15:56:50 ID:ULVoFaAH0
>>103
 
同意。

中国や韓国のODAや無駄な戦争のために血税を、湯水のごとく使うくせに本当に困ってる日本人に生活保護をあまりださない。

本当にクズとしかいいようがない糞政府(自民党)

113名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 17:28:09 ID:aJQYTfOj0
中国へのODAは、留学生の奨学金に変わります。
114名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 17:38:50 ID:nmAP9PMR0
やはり選挙で社会を変えないとな。..._〆(゚▽゚*)
115奈津美 ◆jAVIvX6i8o :2007/04/23(月) 17:42:19 ID:CTm5QTyZO
フリーターを重労働でこき使う予定ですo(^-^o)(o^-^)o
116名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 18:02:41 ID:fzl2gwZX0
>>114
選挙で変わらなかったら
不本意ながら
政変せざるをえない かと
117名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 18:04:07 ID:03r+1PRO0
>>116

まあ、そういう事ではあるわな..._〆(゚▽゚*)
118名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 18:08:07 ID:CdQh/jQR0
〆(゚▽゚*) ←カワイイナコレ

だけど包丁の横に生首が置いてあるように見えなくもない・・・
119名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 18:23:48 ID:fzl2gwZX0
刃物は勿論武器はあまり好ましくない
だが鎧兜は必須だな
皆そこら辺で売ってるヘルメットでもいいから買っておけ
政変の時に怪我が少なくて済むぞ
120名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 18:25:25 ID:sFdpfkta0
儲かっている大企業のお金がもうすぐオレ達貧乏人のところにも回ってくるよ。
ネットでみんながそう言ってるよ。
121名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 18:28:16 ID:fzl2gwZX0
>>120
内部留保でググれ
ホワエグでググれ
労働契約法案でググれ

回さない気満々だぞ
122名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 18:28:56 ID:1PXv/kDw0
>>119
こんなのもどうだい。

つ フルディフェンシブガード
http://www.dirtfreak.co.jp/products/ufo-plast/mxgear/plotector/fulldefensive/index2.html
123名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 18:31:14 ID:fzl2gwZX0
>>122
想像以上に安いな
クサリカタビラ作る必要がなくなるかも知れん
124名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 18:33:16 ID:1PXv/kDw0
>>123
モトクロス競技用で結構な数売れるからだろうな。
125名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 18:33:22 ID:Mt5xpNyn0
>>1
民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
オレは派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
126名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 18:36:08 ID:iKCp0QKa0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
127名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 18:39:21 ID:WwXmzsvN0
生活保護以下の給料って、働いてるメリットゼロじゃん。
まじめに働く奴いなくなるぞ。
128名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 18:39:53 ID:T4+6SLdt0
☆★☆東京地検特捜部部長のありがたいお言葉☆★☆

「額に汗して働く人、リストラされ働けない人、違反すれば儲かると分かっていても
法律を遵守している企業の人たちが、憤慨するような事案を万難を排しても摘発したい」

☆★☆世界長者番付2007☆★☆
http://www.kim-junhwa.org/billionaires05_07.html
129位 孫正義(ソフトバンク)       ←不正経理疑惑
132位 森章(森トラスト)
167位 佐治信忠(サントリー)
188位 毒島邦雄(SANKYO)        ←パチンコ
194位 武井博子(武富士)         ←サラ金
226位 山内博(任天堂)         
230位 糸山英太郎(新日本観光)    ←ザ・イトヤマタワー 極悪仕手筋
237位 柳井正(ユニクロ)
314位 三木谷浩史(楽天)         ←ポイント詐欺
323位 滝崎武光(キーエンス)
349位 伊藤雅俊(イトーヨーカ堂)    ←商店街潰しの先駆け
407位 福田吉孝(アイフル)        ←サラ金
432位 岡田和生(アルゼ)         ←パチンコ
458位 岩崎福三(岩崎産業)
583位 辛東主(ロッテ)           
618位 重田康光(光通信)         ←ブラック企業ランキング常連
618位 船井哲良(船井電機)
664位 里見治(セガサミー)        ←パチンコ
717位 神内良一(プロミス)        ←サラ金
717位 永守重信(日本電産)
754位 福武總一郎(ベネッセ)
799位 竹中統一(竹中工務店)
840位 吉田忠雄(YKK)
891位 大島健伸(SFCG)          ←サラ金
129名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 18:40:49 ID:fzl2gwZX0
>>124
なるほどね
それにしてもこんな安い値段で全身を防護する物が手に入るとはね
政変って思ったより簡単にできそうだ
130名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 18:42:00 ID:LzVEgjDJ0

また政府と自民党のブタどもか!!!!!!!!!!!!!!
131名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 18:48:35 ID:fzl2gwZX0
>>127
こんな事するくらいなら
「明治維新ごっこ」「源平合戦ごっこ」やってた方がマシだって思うのは当然だよな
132名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:01:36 ID:TvNKvqDt0
一方でヤクザを公営住宅に入れたりしてんだよな
133名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:03:16 ID:fzl2gwZX0
>>132
ああ
全く美しい国だよな
134名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:05:29 ID:4L754qLl0
>>132
部落のために公営住宅を新築したりもするからな。
135名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:12:11 ID:fzl2gwZX0
>>134
それはいいが
「部落解放同盟」の為「だけ」に作るのはいかんよな
136名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:17:17 ID:4L754qLl0
>>135
部落でいっぱいの中に、普通の家庭の人が入れる訳がない。
しかも家賃は払わないし。
137名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:23:31 ID:fzl2gwZX0
>>136
>家賃払わないし
そこだな
138名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:29:57 ID:fzl2gwZX0
なんか政府のやる気の無さ というか政府の殺意についてのスレのはずが
ものの見事に部落解放同盟スレになりかけてたな
139名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:47:15 ID:fzl2gwZX0
参議院選挙で創価学会の大量逮捕が出たら
政変の必要なく、これらの法案がさらに改正されてマシになって通る事もあるかな
140名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:57:54 ID:4L754qLl0
>>139
自民は、すでに創価票が無ければ何も出来ないほどの死にかけだからな。
まさにゾンビ状態。
このまま創価票まで逃したら自民党は二度と与党にはあがれないだろうから、
必死で圧力をかけるだろうよ。
今の自民党は中国共産党と何ら変わらない。
中の自民党議員も「反論したら制裁が下るから、思い切った反対が出来ない」
って嘆きくらいだからな。
141名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:59:41 ID:1PXv/kDw0
>>140
自民は完全に浸食されたな。
142名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:24:29 ID:c0ew6RlKO
アメリカもキリスト教団体が票田だって。

宗教ってものは、「疑わない世界観」だからな。
強いよ。
143名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:33:12 ID:DCnfs7et0
つーか俺は別に宗教が票田でも目くじら立てることはなかろう派
なんだけど層化等じゃなくて伝統仏教にしろよと
せっかく日本には真言宗やら天台宗やら浄土真宗やらその他もろもろ沢山あるのに。
144名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:33:58 ID:QBOT/OkIO
富裕層を狙ったテロが起きて誰も驚かない。
145名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:34:18 ID:h1ZwIx9i0
低賃金で生活できなくなってるのはごくごく一部の国民にすぎない
国全体と、ごくごく一部の国民、政府はどちらを取るんだ?
こんな糞法案、提出するだけでも馬鹿だ
なにやってんだよ、内閣は
146名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:36:44 ID:Rb6W8iv60
「生き生きと働く」
もうね、派遣募集サイトにこんなフレーズが
付けられている事に突っ込みたい。
ttp://rikunabi-haken.yahoo.co.jp/h/r/HS1Z130n.jsp?cmd=INIT&allarea=1&disp=%2Fpartner%2Fyahoo%2Findex
147名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:37:08 ID:aJQYTfOj0
>>145
この法律によって国全体にどのような影響を与えるの?
148名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:37:52 ID:1PXv/kDw0
>>145
そうだな。

凍傷で指が紫色になっていても大部分の胴体は無事なんだから
対策なんか取るのはバカだよな。
149名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:38:58 ID:fzl2gwZX0
>>144
自分としては
富裕層でなく「テレビや新聞を脅す力を持つ者」
電通とか日本二大カルトとか暴力団とか
そこら辺が標的にされると思う
それが終われば次は本格的な政変
マスメディアによる恣意的報道もなく抵抗は少ないだろう
150名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:40:20 ID:FB9L7bpB0
>>139
検察や警察に層化の方々はどれだけいらっしゃるでしょうかねw
特に上層部にw
151名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:40:54 ID:3bLtrPP60
この法案の大事なところは、労働契約法とセットになっているところ。
労働者と雇用者が対等に交渉して契約することで、かなり自由に労働条件が決められるように成るそうだ。
多様なライフスタイル選択ができて嬉しいね。
152名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:45:37 ID:h1ZwIx9i0
>>147
最低賃金を引き上げると、コストが増大してしまう
また最低賃金を引き上げた割合に応じて、同じ割合で物価も上がってしまう
結果、相対的な貧困層は増大するし、コストが増えて利益は減ってしまった中小企業は倒産
大企業もより利益をあげられる外国への出て行ってしまう
よって、日本全体の経済が冷え込んでしまう
153名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:47:35 ID:4L754qLl0
>>151
アホ?
死ね。
154名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:47:56 ID:jmA8bAf5O
おまいらが選挙で選んだ政策だろ?

文句ないよな?
155名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:50:00 ID:4L754qLl0
>>154
お前ら本当に同じことしか書かないのな。
沢山のスレで同じことばっか。
もうちょっとマニュアルのパターン増やした方がいいんじゃないの?
156名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:50:29 ID:u1zk/EDj0
>>153
皮肉で言ってるんだろ
157名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:50:40 ID:aJQYTfOj0
>>152
最低賃金が上がることによって内需の拡大は望めない?
158名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:51:01 ID:pkASxuX60
>>152
自分で>145で「ごくごく一部」と言ってるのに、なんで
>また最低賃金を引き上げた割合に応じて、同じ割合で物価も上がってしまう
の?
159名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:54:03 ID:pkASxuX60
>>152
この考えなら
最低賃金を下げれば、
コストは減少し、同じ割合で物価も下がるから
相対的に皆豊かになるし、コストが減って中小企業は利益が増加し、
大企業も日本に残る、と。

よって君は「最低賃金の引き下げ」を主張すべきだな。
160名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:57:28 ID:h1ZwIx9i0
>>157
貧乏人がなぜ貧乏だかわからないのか?
将来を見据えた行動ができないのに、まともな金の使い方ができるわけないだろ
それなら企業が株で運用した方がずっと良い
161名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:00:40 ID:aJQYTfOj0
>>160
あなたがいう愚かな貧乏人は、お金を与えたら将来のこと考えずに消費
してくれると思うよ
162名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:01:27 ID:pkASxuX60
>>160
ありがたいことじゃないか。溜め込まずに全部使ってくれる消費者ほど
経済活動にとってありがらい存在はいないぞ。
163名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:02:22 ID:XBs9p1fW0
>>152
>最低賃金を引き上げると、コストが増大してしまう
それ以上に売り上げが増えるから問題無い。

>同じ割合で物価も上がってしまう
デフレより望ましい。

>コストが増えて利益は減ってしまった中小企業は倒産

DQN企業が排除されるだけで、労働者にとってはむしろ幸せ。
それに低賃金労働者を大量に抱えてる大企業がコストの大半を負担するから、
人の少ない中小にはむしろ売り上げ増の恩恵の方が大きい。

>大企業もより利益をあげられる外国への出て行ってしまう
なぜ今出て行かないのかね?
より人件費が低い外国で利益が上げられるなら今すぐに実施すべき。

>日本全体の経済が冷え込んでしまう
消費が増大するのになんで不況になるの?
164名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:04:46 ID:sFdpfkta0
>>160
自分の将来を見据えることの出来ない国民が増えることは
そんなに悪いことではないと思うよ。
ネットではそんな人ばっかりだし。
165名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:09:22 ID:SsJvLZ6S0
>>163

企業の経営者と従業員が敵対関係と勘違いしていそうだな。
166名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:27:49 ID:f3Jc+0kz0
>>151
単純に自由に解雇できるだけ。
交渉は存在しない。
167名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:34:50 ID:pkASxuX60
>>166
考えてみたらわかるよな。
経営者側は労働条件、賃金を好きに設定できるのに対し
労働者側の抵抗手段は「辞める」しかないんだから。

経営者側「これこれこういう条件で働いてください」
労働者側「いえ、これは少しきついんで、もう少し何とかなりませんか」
経営者側「いえ、最初の条件でお願いします」
ここで労働者側は受け入れるか辞めるしか選択肢ないからなぁ。
168名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:35:41 ID:3LfgBK7T0
最低賃金など上げなくて良い。
そんなことしたら余計に給料ケチられる。

てか、残業代全部出せ。
169名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:41:27 ID:SsJvLZ6S0
>>167

あのさ、条件が嫌なら辞めるべきだよ。
辞めて好きな所に勤めるか、自分で起業するか選択肢は山ほどある。

ただ経営者が出す条件が従業員を敵視して出すわけではないし、良くない
条件を出す場合は申し訳ないと思って出すもんだよ。

最低限経営者は従業員の減収率以上の減収をするのが筋とは考えるがね。
170名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:43:41 ID:1PXv/kDw0

と、どっからか机上の空論が出てきて堂々巡りになるのはいつものことだなw
171名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:46:20 ID:pkASxuX60
>>169
>最低限経営者は従業員の減収率以上の減収をするのが筋とは考えるがね。
これを「まず」してからそんな戯言を言ってもらいたい。
172名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:51:09 ID:h1ZwIx9i0
時給1000円にしたとしよう
では、ライン工や一般事務が、果たして一時間で1000円の稼いでいると言えるのだろうか
今の時給600円ですら稼いでいるか怪しいのではないか?
173名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:53:03 ID:4SX8A8wt0
>>172
増えたコストは製品価格に上乗せしたらいいんだよ
174名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:53:59 ID:auJeSV+P0
>>172
その理屈を使うと営業以外給料無しになる
175名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:54:44 ID:pkASxuX60
>>172
だから君は>159のように主張しなよ。
「最低賃金を下げろ」と。

>では、ライン工や一般事務が、果たして一時間で1000円の稼いでいると言えるのだろうか
>今の時給600円ですら稼いでいるか怪しいのではないか?
その商品を販売して利益が出ている以上、間違いなく稼いでいるけど。
176名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:54:51 ID:SsJvLZ6S0
>>171

お前の目は開きめくらか!
中小の経営者は率先してやっているよ!従業員の給料を確保する為
破産の挙句自殺した経営者がどれ位居るのだろう。

バブル崩壊後の不景気で、自分の給料無し所か資産の持ち出しで
耐えた経営者は俺の周りに何人も居るよ。

経営者にとって、従業員は一種の家族なんだよ。
177名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:56:19 ID:1PXv/kDw0
>>174
集金しない営業だとそれも怪しくなるな
178名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 21:56:56 ID:SsJvLZ6S0
>>176

あたま、混じっておかしくなったな。

「お前はあきめくらか!」と「お前の目はふしあなか!」が混ざった。
179名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:00:53 ID:1PXv/kDw0
>>176
禿しい印象操作だな。

会社もいろいろ、経営者もいろいろ。
180名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:01:34 ID:Gnvdyd5s0
>>172
賃金があがれば、脳力のない人間は人員整理される。
20人の会社が18人になっても、問題はない。
4人の事務員が3人になっても無問題。
181名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:02:13 ID:pkASxuX60
>>176
その様な良心的な経営者が全体の何パーセントいるんだろう・・・。
経団連のトップからしてアレなんだけどなぁ・・・。
182名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:05:24 ID:y2zD0se/0
>>176
>バブル崩壊後の不景気で、自分の給料無し所か資産の持ち出しで
>耐えた経営者は俺の周りに何人も居るよ。

そういう、カツカツの経営者を社会から退場させるのが、この最低賃金1000円の
一つのねらい所でもあるので、その人達が経営から身を引くのは
日本の健全化の一つになるだろう。

どうせ、自転車操業でいつか会社を畳むのなら、早い方が自分に取っても
従業員にとってもイイだろう。
183名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:06:26 ID:SsJvLZ6S0
>>179

経営者も色々は分かるが、一方的に敵対してると思っていそうな相手に
経営者が色々居る事を教えて上げたかったのよ。

印象操作は取り消せ!

>>181

俺の知っている周りでは、50%は超えている。
地域は関東だけどね。
184名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:06:34 ID:Gnvdyd5s0
>>173
輸入製品とどう戦うんだ?
何も高い日本製品を買う義務はないんだぞ。
185名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:08:30 ID:h1ZwIx9i0
>>175
販売しているのは営業だろ
あいつらはただ作ってるだけ
186名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:10:07 ID:pkASxuX60
>>183
>一方的に敵対してると思っていそうな相手に
別に俺個人ではなく、法律がそう想定しているからなぁ。
違うというなら最低賃金も労働基準法も要らない。
この法律がなければ経営者は際限なく労働者をこき使う、と思われているから
こういう法律がある。
もっとも、その法律すら守らない経営者もいるがw
187名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:11:24 ID:SsJvLZ6S0
>>182

言うのは簡単だがするのは多分地獄だぞ。
従業員本人とその家族の行く末も考えると簡単に閉められないだろうと思う。

本当に経営基盤が弱い企業が淘汰されたほうが良いなら、労働者は
低賃金で我慢するしかない。
仕事が無くなるから人が余るしね。
188名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:11:49 ID:1PXv/kDw0
>>183
色々居るのを知らない香具師が居るわけないだろ。

それを承知で一方的な印象を押しつけるのを印象操作と言います!><
189名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:12:08 ID:pkASxuX60
>>185
作ってもらわなければ売るものがないだろ?
空気でも販売してるの?その営業。
190名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:13:46 ID:xXa4yRD10
ある中小企業の経営者曰く。

人件費の高騰で経営がかなり苦しいとのこと。
5年間に渡って外注費を0に。
全て自社で仕事をやるようになりました。
でも、さすがに時給200円の中国製品には勝てないそうで。
輸出は完全にやめてます。
再来年からはラインを海外に委託するそうです。
191名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:15:58 ID:y2zD0se/0
>>187
まあ、経営者が労働者になればいいわけで、発想の転換一つだと思うけどねえ。
そこで、アップアップの企業が一つ消えることで、新たな資本が投下されて
もぅと効率の良い経営がされる会社が現れるかもしれないし、
そうなれば、経営効率の良い環境で時給も沢山出せる経営者の元で労働すればいいわけだ。

少なくとも、日本は先進7カ国の中に入っているのだから、給与水準も
先進国でトップクラスじゃないとおかしいよ。
大多数が労働者の国なんだから、労働者の賃金下落は国力低下の一番の原因になるよ。
192名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:16:49 ID:so6VBZV80
>>176

企業が倒産すれば、、経営者も労働者も路頭に迷う。

倒産の原因は、利益以上の投資を行ったか、利益の見積もりを誤ったか。
原因を作ったのは経営者。

【努力不足なのに泣き言を言うな。】
193名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:17:40 ID:pkASxuX60
>>190
このレスを読んで
「この企業の作るものはすでに先進国が作るものではない」と考えるか
「これに対抗するため日本人の給与も時給200円以下にすべきだ」と考えるかによって
その人の立場がわかるな。
194名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:17:45 ID:SsJvLZ6S0
>>186

俺が言ったことが印象操作と言うのと、法律の想定は別だろ?
お前さんは俺の言ったことに印象操作と言ったのを忘れたのか?

労使が敵対的としたのは戦後のコミュニストで、法律は無法な経営者から
労働者を守る為の物であって、敵対する物でもないと思うけどね。

経営者の全てをこき下ろすのは痛快かも知れないが、現実には
違う事も認識して欲しい物だ。
195名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:17:46 ID:4SX8A8wt0
>>184
全員が時給1000円以下で働いていたわけじゃないし
製品価格に上乗せしたって2%くらいでしょ
そのくらいで売り上げがものすごい落ちるとは
思えないが、関税を多少引き上げて対応したら?
インフレ率の差を考えたら為替が動かなくたって
円安になってるわけで、関税あげる必要も無いん
じゃないの?
196名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:20:21 ID:pkASxuX60
>>194
俺がいつ「印象操作」と言ったかIDとそのレスつきで示してくれないか。
197名無しさん@七周年 :2007/04/23(月) 22:21:24 ID:BJKJIJxo0
最高賃金を抑えばОK
198名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:24:07 ID:1mfzQGVh0
まぁーーーーーーーーーーーーーーーた
騙されてやがんのっ!
ほんと、日本人てアホばっかだね
199名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:24:36 ID:nsopN51h0
というか、どの国も政治より経済のほうが先行しているからね。
大企業は合併を繰り返して、不要な人員を削減してるじゃない。
合理的な経営に切り替えて、国際競争力をつけなきゃいけない。

今迄は仕事がたくさんあった会社も仕事が減ってくると、外注や
下請けに出す仕事は社内でやる。
これからも企業の合併はどんどん続いていくわけで、近い将来は
大卒でも解雇されていくようになる。
世界トップクラスの航空機メーカーが3万人の労働者解雇を打ち
出したし、精密機会から文具や玩具にいたるまで、メイドインチ
ャイナかメイドイン・インディア。
フランスでさえ、若者の失業率は20%。
で、これからは日本企業と外資が合併して世界中の企業が生き残
りをかけた時代。
アメリカの航空会社の数は半数以下になったし、これからは、働
く人も資格と能力の時代。
200名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:24:59 ID:pkASxuX60
>>194
あと「経営が苦しい、経営が苦しい」と泣き言を言うけど
その「経営」をしているから給料が出るんだろ。
そんな経営者こそ最低時給で十分だ。
201名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:27:41 ID:y2zD0se/0
>>193
日本の殆どの人が労働者のハズなんだけど、
なぜか、経営者気取りの人が多くてね。おかしな国だわ。
いらぬ事ばかり考えて、肝心のことが抜けている。
労働者は労働者の立場だけ考えていれば良いんだよ。

アメリカが自国民を守ることを考えるのは、別の面から見れば他国民を犠牲にしても
自国民を守るという、いわゆるエゴイズムだが、これはもっと見習わなくてはいけないと思う。
経営者のことなんかこれっぽっちも考えなくていい。
なぜなら、経営者も経営が破綻すれば労働者になるわけだから。
202名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:28:06 ID:l4aCT48sO
これが日本の現状です。
就職超氷河期27歳東大卒無職。
全く報われん。やれるだけやりつくしたのだが。
無念。
ゆとり社員22歳5流大学卒
ママと入社式行ってきたお。
派遣やフリーターは虫けらだお。
努力が足りなかったんだお。
結果が出てない先輩世代は無能だお。
おらみたいに学業努力しなかったのがいけなかったんだお
203名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:28:54 ID:SsJvLZ6S0
>>196

あ、すまん。 

> 179 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2007/04/23(月) 22:00:53 1PXv/kDw0
> >>176
> 禿しい印象操作だな。

> 会社もいろいろ、経営者もいろいろ。


と間違えた。
204名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:29:42 ID:gW3+BtTC0
というか過去最高利益、最大内部留保を取り崩して労働者に回せばいいだけの話。
難しい話じゃない。
205名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:32:49 ID:so6VBZV80
>>204

まったくだ
ハナっから「社員に払おう」って考えが無いんじゃないのか
206名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:33:48 ID:h1ZwIx9i0
>>204
利益を崩したら株価が下がり、景気が悪くなるだろ
せっかく成長してるんだから、今のままでいい
俺は困らないし
207名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:36:19 ID:tnFnu7gA0
某雑誌に載ってたけど現に印刷業界とかも価格競争が激しいそうだよね。
1万円でカラー印刷ができるんだって。
一時は日本の印刷が高くて、輸送コストを考えても韓国に外注だしたほ
うが安かったそうです。
で、なんとか今は国内のほうが安くなってシェアは戻したらしいけど。
仕事を頼む会社やお客さんは安くないと頼まない。
日本で印刷しようが韓国で印刷しようが、品質はあまり変わらないとか。
印刷は一枚何銭の世界。人件費が上がれば、仕事はまた韓国に・・・。
いろいろな業界でも、世界と戦ってるんだなあと実感。
208名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:36:43 ID:81MaAtgt0
公明さんは庶民の党、生活者の党じゃないのですか?
なんで自民党の味方をするのですか?
庶民の味方をすれば学会員さんが頑張り過ぎなくても
票は集まるのではないですか?
名誉会長様は庶民の王なんでしょ?
庶民を助けてください。
格差を是正してください。派遣会社や派遣を規制してください。
209名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:36:47 ID:e2iYZVzA0

日本経済の誤謬と真実 〜役人・政治家・マスコミ対策マニュアル

ウソ :「日本の借金はもう限界に近く、パンク寸前である」
本当 :国の借金=国民の貯蓄。借金が増える=貯蓄が増える。
.    金額の大きさは日本の経済規模を表し、「家計の借金」とは別物。

ウソ :「未曾有の財政危機である 」
本当 :財政危機の兆候はなく、未曾有の金づまりである。

ウソ :「国際競争力をつけてグローバル社会に対応しないと日本は生きのこれない」
本当 :貿易は日本のGDPの2割以下。慢性的な貿易黒字。為替の自動調整で相殺。

ウソ :「痛みを伴うが、構造改革をおこなわなくてはならない」
本当 :需要不足の日本に必要なのは痛みや構造改革ではなく消費拡大。

ウソ :「財源がないので増税や歳出削減しないと財政がもたない」
本当 :歳出の半分は毎年金持ちの預金から回している(国債使った所得分配)

ウソ :「既得権益層が利権を保持している。民間に金を流してやらないといけない」
本当 :民間貸付は長年マイナスで推移。そのため国が財政赤字で資金を民間に流した。

ウソ :「景気はゆるやかに回復している」
本当 :景気回復の兆候はなく、富の一極集中、財の寡占化が起こっている。

ウソ :「抵抗勢力(派閥)は売国奴。自分の利権を維持したいだけである」
本当 :長年の自民一党構造において派閥の複数分立が独裁権力への実質抑制機能を担った

ウソ :「小さな政府を実現し、民間の活力をつけることによって日本を引っ張ってもらう」
本当 :歳出削減はデフレを悪化させ民間活力に寄与するどころか活力を削ぐ
210名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:37:47 ID:1PXv/kDw0
>利益を崩したら株価が下がり、景気が悪くなるだろ

ワラタ
211名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:46:42 ID:XBs9p1fW0
>>194
雇用を守るという姿勢を自分の力の及ぶ範囲で
実行してるのは素晴らしいと思うよ。

でもね、人件費削減競争なんてのはコモディティ企業化であって
経営努力の方向性としては袋小道なんだよ。
いずれは行き詰まる。

生産価値を上げるような経営努力をしないと。
212名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:52:46 ID:1TA22D/V0
>>生産価値を上げるような経営努力をしないと。

従業員も一緒に考えないと無理でしょ。
どこに無駄があるのか、どの部署が生産性が低いのか、
生産性をあげるにはどうすれば良いのか。
生産性をあげても、在庫が増えてしまう場合もある。
需要が上がれば価格は下がる。そんな簡単なことではない。
213名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:54:28 ID:RcwrDldh0
残業代が満額出ればOK
最低賃金などどうでも良い。
214名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:56:45 ID:ETaRDQIuO
安く働かせ長く働かせ
これが一番
215名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:01:08 ID:pkASxuX60
>>212
海外の経営者 効率化により生産性が上がった→その分労働者の給与を上昇させる
日本の経営者 効率化により生産性が上がった→その分をさらに値下げに使う。

これで労働者は幸せになれるわけがない。
216名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:01:22 ID:ULVoFaAH0
>>176

そんなマイノリティな経営者の話されてもw

大多数の経営者は傲慢で自己利益ばかり確保して、従業員はおざなりw

変えはいくらでもいるからw
217名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:01:46 ID:vVDGrbmU0
>>211
飲食店や喫茶店やアパレルなど生産性の問題ばかりじゃないでしょ。
俗に言うサービス業。
一時間に0人〜1人しかお客さんが来ない時間帯に、生産性をあげても無意味。
時給750円で人を使うのがやっと。
一方家賃は、月20万としても1時間あたり750円。
その他に光熱費、材料費もかかる。オーナーの給与なしにしても
一杯500円のコーヒーで人を雇うにはかなり苦しいと思う。
218名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:02:32 ID:so6VBZV80
>>212

「会社を良くしよう」って考えは、会社に適正な待遇を受けられるから生まれるもんだ。

だいたい、バカな責任者が改善策を理解できる頭を持っていないし。
219名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:04:45 ID:y2zD0se/0
>>217
儲からなければ廃業すればいい。それが、時代に付いていけなくなったことの証左さ。
需要があれば、そこにスタバでも出来て新たな商売が生まれるだろう。
世は無常であるのに、いつまでにしがみつこうとするからおかしな事になる。
220名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:04:58 ID:iODLmK0+0
>>217
経営者が一人でやればいいのと違うか?
なんで安月給でわざわざ人をこき使おうとするのか理解できない?
221名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:05:49 ID:vVDGrbmU0
>>215
現実には海外の企業の給与はそんなによくない筈だけど。
一流大学出て、専門技術をもってたりする人は別だけど。
日本企業と比べて待遇がいい会社はさほどない。
日本に進出してる会社でも、給与は日本企業とそんなに変わらない。
むしろ、外国では日本企業の給与はすごくいいはず。
222名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:06:09 ID:SsJvLZ6S0
>>211

全く正論。
全ての企業がクリエイティブにはなれないのだから、それ以外の企業は
日本人の特質を生かしたきめの細かい高品質な、職人レベルの製品を
供給できる事を目指すとか、特化することは大事だと思うよ。

特に人が遣ってないニッチなところに活路が有ったりするのだけど、
変化を望まない経営者が多いのも確かだな。
223名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:08:52 ID:pkASxuX60
>>221
当たり前だ。日本企業でも海外ではその国の労働基準法を守らねばならないんだから。
224名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:11:09 ID:nQZkKiUZ0
>>221
日本の場合は一流大学を出て専門技術を持っていても別じゃないからな…
むしろ下層がさらに増え、さらに貧乏になると
下を見ろということで「一流大学を出て専門技術を持っている人」の待遇を下げることになる。
225名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:12:12 ID:1PXv/kDw0
>>212
生産価値を上げるためのストラテジを選択・決定するのは経営者の仕事。
226名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:13:07 ID:9GtHhxzW0
>>204
つーかさ、成長率と従業員の給料うp率によって税率変える、ってな法律作ったらどうだろうか?
227名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:13:33 ID:SsJvLZ6S0

内部留保の話が良く出るが、平成の大不況を経験した為企業は
物凄く用心深く成っている。
もし又有る程度の期間布教が来た時に内部留保が有るのと無いのでは、
死活問題に成る事が分ったからだよ。

社員を簡単にリストラするなんて考えて居る連中は、経営者に成った時に
キットそうするのだろうな。
SONYの出井はサラリーマン上がりで、其れが出来たがまともな責任感ある
経営者の仕業とは思えない。

それと、

人を非難するばかりでは何も変わらない、自分が率先して改善する事を
考えろ。
228名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:15:00 ID:pkASxuX60
>>227
>平成の大不況を経験した為企業は物凄く用心深く成っている。
要するに経営者の無能を労働者に押し付けているわけか。
229名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:15:25 ID:g6axdOuy0
次期主力戦闘機には金銭感覚が麻痺してるくせに、最低賃金アップに首を振る自民公明!
そりゃあんた政治屋として最大最高のしごと〔キックバック〕だから
比べようが無いのさ。族議員は関連企業群から接待、歓待、恩典の数々。
おまえらフリーター契約社員の賃金上げたら、お客さんから怒られるわな。
230名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:15:47 ID:bDpIgb010
>>219
それを言ったら、日本企業の8割は赤字。
喫茶店の話は縮図なんだよ。
ほとんど倒産してしまうよ。
231名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:16:07 ID:Rb6W8iv60
まぁ現行の法律じゃ、倒産でもしない限り
経営者が責任を取らずに済むシステムになってるしな。
その法律ですらまともに守られていないのが実情。
極端な話、殺人でも強盗でもありな世界なら
冷酷な人間が生き残れるように、
遵法意識のない同族経営者が、社員を奴隷扱いしたほうが
より長く経営を続ける事が出来る。

法の範囲内で破綻するような企業はそれだけの価値しかないのだから、
さっさと膿を出しきればいい。
今のままでは、企業の利益と引き替えに少子化・家庭崩壊・
生活習慣病・精神病患者の増加を招いてしまう。

大体、夜8時以降まで残業させといてメタボを減らそうとか
馬鹿かとアホかと。就寝前数時間は食事をしないのが
脂肪を溜め込まない秘訣。9時以降に夕食を摂るような生活をしていたら、
それだけで生活習慣病のリスクは上がるんだよ。
232名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:16:49 ID:uU/L/2oo0
自民はクズだが民主はそれ以上のクズの極みだな
もうどこに投票すればいいかわからんし自殺するしかないな
233名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:22:16 ID:SsJvLZ6S0
>>228

不況を教訓に用心深い経営は、経営者の無能なのか?
普通経験や歴史から学ばない奴が、無能と俺は考えるのだが。

日本の労働高率が悪いのは、労働者の質ではないのか?
(ま〜個人に帰結するような問題ではないけどな)
234名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:23:32 ID:eq3Q2kXm0
1円で会社が作れるんだぞ。
起業したらどうだ?
率先して高い給与で人を雇えばいいだろ。

ただし、雇用保険、社会保険、厚生年金も
会社と折半。
給与が高ければ、会社の負担も上がる。

自分が経営者になって高い給与を払ってやれろ。
235名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:27:30 ID:pkASxuX60
>>233
無能だろう。ようするに不況を乗り切れる経営能力がなかったんだから。
だから一番単純な「金」を溜め込むことに腐心する。
それがたとえバブル期を越える史上最高額を更新しようとも。
それでも労働者に配分する気は全くなく、守銭奴のように溜め込み続けるのだから。
236名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:29:29 ID:eq3Q2kXm0
>>235
何か勘違いしてないか。
株式会社の社員って、誰のことを言うか知ってるか?
株主だぞ。
237名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:30:29 ID:e2iYZVzA0

貧富の差がますます拡大

個人破産は、小泉総理の三年四カ月間、8月までで71万5408件。 あとまた、実際の収入
ですね、実収入、可処分所得、消費支出は六年連続で減少し、貯蓄のない家庭が、ゼロの
方が全体の二割になり、所得の高い方から四分の一の世帯が全体の所得の四分の三を
占めるようになってきた。これは、 貧富の差が本当にますます拡大をしてきています。
衆議院予算委員会 平成16年12月3日

   ィ'ミ,彡ミ 、
   .ミf_、 ,_ヾ彡
    ミ L、 t彡   北朝鮮に追いつけ追い越せ!
    ヽ一_>'i            改革カルト教は世界を救う!
   /<∨>\   

  \\ 改革マンセー!改革マンセー! //
 +   + \\ 改革マンセー!改革マンセー!/+

    ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
    ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ   ←熱狂する日本国民
    ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
2極化
無貯蓄世帯、最高水準に

世論調査2005年版によると、貯蓄を「持っていない」と回答した世帯が22.8%を占め、
1963年に調査を始めて以来最高になった。
一方で日本の富裕層は世界で2番目に多いとの指摘もあり、2極化が進んでいる。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060122AT1F1302521012006.html
238名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:30:48 ID:pkASxuX60
>>236
どこに「社員」なんて書いていますか。
「労働者」と書いた記憶はあるけど。
239名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:31:37 ID:Js1GNu1A0
これが自民党。
240名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:31:49 ID:1PXv/kDw0
>>233
>不況を教訓に用心深い経営は、経営者の無能なのか?

その割には役員報酬の伸び率は2倍越えだっけ?w
241名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:36:01 ID:h1ZwIx9i0
ところで、税金も払わなければ子供も作らず消費にも貢献しない底辺が困ったところで
この国にとって何がピンチになるのかな
242名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:37:00 ID:7LgfXtv60
店頭公開している株式会社の社員=株主
 利益は投資した人に配分される。<株主総会

店頭公開してない株式会社の社員=出資した役員のこと。
 利益は株主=役員に配分される。<有限会社も基本的には同じ

役員は資産運用、借り入れ用の設備投資の保証人にもなる。
なのでかなりリスクは大きい。

小さな会社で働いてる人は会社の資本金に出資して役員になればいい。
そうすれば、経費を削減したい気持ちがわかると思う。
243名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:40:18 ID:sFdpfkta0
       _______
      \      /  
       │    │ 
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\   
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\/ 
   /  // │ │ \_ゝヽ     >>242
   /    ノ (___) ヽ   |   今度国会でそのセリフ言ってみよう。♪
  │     I    I      |   
  │     ├── ┤    |     
   \    /   ̄  ヽ   /   
     \    __  '  /
244名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:40:59 ID:SsJvLZ6S0
>>235

なら有能なお前さんが会社起こして、お客さん探して従業員皆を
厚遇してあげると良いよ。

>>240 何処の売国企業だよ。
でもそう言う企業に就職したい奴が多いのだろうな。
245名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:44:50 ID:pkASxuX60
>>244
不思議な話だよな。
労働者には給与が下がっても我慢しろ、なのに
経営者の無能に対しては君は異様に甘いんだもの。

>>>240 何処の売国企業だよ。
君の言う史上最高の内部留保を抱える平成の大不況を経験した為企業
のことだけど。
246名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:45:12 ID:1PXv/kDw0
>>244
だが役員報酬うp配当性向うpがトレンドだから、それも現実なのよ。
247名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:45:48 ID:h1ZwIx9i0
あの大不況を乗り切っただけでも経営者は有能だと思うんだが?
無能なのは好景気の波に乗れず収入を減らした労働者の方だろ
248名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:47:26 ID:oCA2wc+0O
成立が微妙になってきた、ってまた稚拙な表現使うよなぁ…。
249名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:47:35 ID:1PXv/kDw0
漏れはつい出来心で一度だけレスしてしまったが
ID:h1ZwIx9i0のスルーされっぷりにワロタ
250名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:47:36 ID:pkASxuX60
>>247
労働者の収入を減らす、と言う誰でも思いつくような方法でしか乗り切れなかった
無能な経営者、の間違いだろ?
251名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:48:37 ID:nQZkKiUZ0
>>247
自力ではないね。
国債を発行して国債で支出した現金を企業が内部留保に溜め込んだだけの話だね。
252名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:49:13 ID:9wZcACZV0
>>249
その人は、たしか自称上流階級のひとだったかな
253名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:50:20 ID:ITzVIe150
そもそも賃金を上げたらやっていけないのではなくて
マスゴミやクソ労組が見て見ぬフリをしてるのをいいことに
バイトと名をつければ安い賃金でコキ使えると始めた商売じゃねーか
いつ潰れるか解らないような屋台まがいのセコい商売しいやがって
起業家ヅラしてんじゃねーよ、バッタもんのカス経営者が!
最低賃金上げぐらいで根を上げるんなら親会社、取り引き会社を
変えればいいだろ?
いつまでもケイレツとか親会社の言うなりにやってんじゃねーよ
変えられないなら足下見られるに決まってんだろが
トヨタと日産をてんびんにかけるようじゃないと経営者じゃねーだろ?
254名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:50:40 ID:h1ZwIx9i0
>>250
正規雇用者の平均賃金は今年から上昇した
非正規雇用者は平均賃金下げた
収入には労働者の能力の方が大きいように思うね
255名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:50:47 ID:SsJvLZ6S0
>>245

給与が下がって我慢しろなんて言ってないよ。
嫌なら辞めて、自分の希望に見合う条件の会社に行くなり
起業をすれば良いと言っている。

中小の苦しんでいる経営者が、無能と決め付けてる奴は
それ以上の経営方策を取れるのだろうか?

俺は色々な大中小の企業と付き合いがあるから分かるのだが、
君たちが思うほど無能な経営者は少ないし、非常な人も居ないよ。
256名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:51:12 ID:SpEQBJVN0
選挙もまともに行けない国民が何もいう資格はないな。
文句言わんと、とっとと働け!!
257名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:51:27 ID:y2zD0se/0
最低時給1000円は是が非でも通さなければならない。
そうでもしないと、インフレなんてのはあり得ない。
景気高揚感を伴った好景気じゃなく、株価等の数字上昇だけの好景気なんていらん。
258名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:52:36 ID:3z1fhA3b0
>>243
言わなくても
みんな知ってる常識の範囲でしょ。
芸能界のあの司会者も会社経営者です。
259名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:53:00 ID:pkASxuX60
>>254
頭大丈夫か。
原因と結果を間違っていないか。
経営者が人件費を減らすために非正規雇用を増やした「から」
>254のようになるんだろうが。
260名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:55:26 ID:h1ZwIx9i0
>>259
非正規雇用は勝手に増えたんだろ・・・
お前こそ頭大丈夫か?
自由な生き方とか言う冗談みたいな理屈で安易に派遣に入った奴がこのざまだ
経営者に責任はない
261名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:55:29 ID:y2zD0se/0
>>255
中国やその周辺国のローテク国家でも作れるようなモノづくりが
日本で立ちゆかなくなるのは自明だろう。
中国なら1/3以下のコストで作れるんだから。

そこで、日本の労働者の賃金を中国並みにせよというのでは、
じゃあ、物価も中国並みにしないと、要は生活のレベルを落とせと言うことになる。
そんな、好景気の国があるか?おかしいだろ?
262名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:55:44 ID:pkASxuX60
>>255
>嫌なら辞めて、自分の希望に見合う条件の会社に行くなり
>起業をすれば良いと言っている。

不思議だよな。
WCEスレで正規雇用者に同じことを言えば
「非現実的な妄想乙」なのに、
なぜおそらく非正規雇用者を対象とする「最低賃金引き上げスレ」では
その同じ妄想が平気で出てくるんだろうか。
263名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:56:10 ID:Pd5zuuS20
>>255
国民全部経営者にはなれない。
大多数は労働者だよ。
264名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:57:49 ID:pkASxuX60
>>260
勝手に・・・ってw
どこかの政権が派遣法の適用範囲を拡大したからでしょうに。
よそが派遣使って自分が使わない手はないもんなぁ。
265名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:59:17 ID:Pd5zuuS20
>>254
労働者全体ではどうかな?
能力じゃなくて、正規雇用のパイの問題だな。
266名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:01:02 ID:JklvtfJC0
>>264
それに安易にのった方が悪いに決まってる
おとなしく正社員になってればよかったのに
みんな安易に非正規になって氷河期だのなんだのと・・・

>>265
全体は下がった
しかしそれは非正規が大きく下げたのが原因
正規はきちんと上がってるから問題無しだ
267名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:01:38 ID:kSs+eubm0
>>263

文句を言うなら、自分で遣れよと思うのは俺だけでは無いはず。
268名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:02:44 ID:31mJ1n9s0
>>267
逆ギレワロス
269名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:05:38 ID:6JiSEBmN0
>>268
逆ギレしてるのは、会社に文句言ってるほうだと思うよ。
本当に不満があるんなら、自分でやって高い給与を払うお手本を
見せてあげればいいじゃない。
270名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:06:48 ID:cuZBxjuK0
>>265
>しかしそれは非正規が大きく下げたのが原因
自分から給料下げる馬鹿が何処にいるかと。
他に選択肢が無いから選ばざるを得なかっただけ。
それがパイの問題。

>正規はきちんと上がってるから問題無しだ
消費が落ちてるんだがな
271名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:07:13 ID:31mJ1n9s0
>>269
つまり球団に文句がある選手は球団作れと。
272名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:07:18 ID:sl8Zbqgq0
>>269
と、自分の無能を棚に上げて経営者が責任転嫁しております、と。
273名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:07:46 ID:JklvtfJC0
>>270
能力がないから下げられただけだろ
能力が評価されていれば正規で雇われて賃金も上がる
どこに問題が?
274名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:08:48 ID:KCFaMf5y0
選挙は与党に悪政があったら変えるのが常識
悪政が起きる度に常に変え続ければ、ガラガラポンで政界再編が起きる
2大政党なんて所詮幻想
275名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:09:47 ID:cuZBxjuK0
>>273
違うね。制度変更で会社の賃下げ能力が増しただけ。
正規雇用が制度変更で減ったのが原因だ。
276名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:09:53 ID:6JiSEBmN0
>>271
野球選手の場合は、年俸制でしょ。
年俸が安いのは会社のせいでは無くて、能力がないからでしょ。
「いや、俺はこんなはずじゃない」と思えば交渉するなりすればいいじゃない。
それでもダメなら、無理して野球選手やらなくても、
リトルリーグ作って指導するとか、お金儲けはできるでしょ。
才能を生かすってそういうことでしょ?
277名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:10:30 ID:kSs+eubm0
>>268

きれてな〜い、きれてな〜い。

と言うか、嫌なら辞めれば良いだけだし自分の希望に見合う会社に
行けばよいとは君は思わないか?

それと、人の遣ってる事の否定をする場合、対案を出したりするのが創造的で
現状を活性化する環境と思うけど。
278名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:11:13 ID:KCFaMf5y0
>>273
実能力と成果主義は、誰がその能力を査定するかで変わるもんだよ
実際、ずっと現場を見てる役員なんていやしない
279名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:11:51 ID:31mJ1n9s0
>>276
論理展開が厨房レベルなのはわざと?w
280名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:12:48 ID:31mJ1n9s0
>>277
ヒント:別れる前に話し合う方が吉w
281名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:13:06 ID:kSs+eubm0
>>271

球団は協約などあって簡単に作れないけど、会社は簡単に作れるよ。
経営は難しいけどね。
282名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:14:32 ID:31mJ1n9s0
>>281
登記にも金かかるけどなw
283名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:15:24 ID:cuZBxjuK0
>>277
対案:儲かっている所は無駄に溜め込んでないで投資か賃上げしましょう

>>281
国民全部は経営者(管理職)になれません。
大多数は労働者です。
284名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:15:35 ID:kSs+eubm0
>>280

あたりまえじゃん。
それで嫌なら辞めればよいし、自分の条件の合う会社に行けば良いと
言っているよ。
285名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:15:58 ID:JklvtfJC0
>>278
不当だと思うんなら別の人に評価をしてもらえばいいだけのこと
もっと高い評価をもらえるんならそこに転職すればいいじゃん
今より高い評価をもらえないんならそれが自分の実力ってことだろ
286名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:16:52 ID:DDtZhfOj0
労働者の賃金ってのは普通に自由競争させるとプロ野球みたいに
ほとんどの人がすごい低い給料で一部の人だけが高額な給料をもらうみたいになるんだよ。
だからそこで最低賃金や労働関連法を定めて大部分の人がある程度の
給料をもらえるような環境を保障したり、またそのような環境を要求するための会社への対抗手段を用意する。
これは結構重要なことで、貧困層を減らすということは犯罪とかの社会的コストの軽減になるんだよね。
287名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:17:14 ID:31mJ1n9s0
>あたりまえじゃん。

いつの間にかあたりまえになってるw
288名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:18:10 ID:KCFaMf5y0
>>281
個人経営でも準備とか大変だぞ
青色にするなら簿記も覚えなきゃならんし
儲からない時はバイトしてでも頑張り通す気力や
忙しい時は睡眠時間2時間で1週間乗り切る体力とかも必要

本当にやるなら、最初は白色のモグリでやるんだな
289名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:20:45 ID:kSs+eubm0
>>287

普通不満が有れば上司とかと話し合わないのか?
何時の間に異常なことに成ったのだ?
290名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:21:01 ID:KCFaMf5y0
>>285
仮に素晴らしい改革案を出しても、反抗と捕らえられたら終了
それから能力だけでホイホイ転職出来る時代は、とっくに終わっている
291名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:21:31 ID:LUUODF4x0
>>286
>貧困層を減らすということは犯罪とかの社会的コストの軽減になるんだよね。

そう思うな。
市バスや地下鉄等の敬老パスなんてのもあるが、あれも福祉のようで、実際は
年寄りに(市バスや地下鉄に乗って貰って)体を動かして健康に長生きして貰って
「医療費を軽減したい」という隠れた目的がある。
もちろん、年寄りが自由に動けば金も動く、そう言う目的もある。

「能力がないから貧困のままなのはしょうがない」
こういう理屈で何のヘルプも出さずにお終いにしてしまうと、そこから淀んできて、結局は健全な社会活動を
阻害する要因となる、要するにそんなこと言ってると健全な層までツケがそのうち回ってくるんだよ。


292名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:22:38 ID:3O727TKQ0

他国民の資産を自国の利益のために運用すると云う方法は、第一次大戦前にイギリスが
中国に対し香港上海銀行を通じて行った方法と基本的に同じで、金融による植民地政策です。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/J_Coffee/kinkaikin.html

   ィ'ミ,彡ミ 、
   .ミf_、 ,_ヾ彡
    ミ L、 t彡   改革加速!
    ヽ一_>'i      世界に開かれた奴隷供給国へ!
   /<∨>\   

   \\  改革マンセー!改革マンセー!   //
     \\ 改革マンセー!改革マンセー!//
    _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.  
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡     ←熱狂する日本国民
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.  

各国でも民営化といってユダヤ系国際財閥が握って独占してしまった結果、価格は5倍から
10倍程度になっている。しかもそのとき、国民は何も批判できないのだ。
ttp://blog.livedoor.jp/press_release/archives/19995629.html

社会インフラの民営化というのは要するに米英多国籍企業に買い取られ高額な使用料金を
取られていく方向へ法制度を整備しているということです。 このようなことはアルゼンチンの
ような例を見ればすぐにおわかりになるでしょう。
ttp://blog.livedoor.jp/press_release/archives/19995629.html
293名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:24:36 ID:31mJ1n9s0
>>286
>ほとんどの人がすごい低い給料で一部の人だけが高額な給料をもらうみたいになるんだよ。

プロ野球とかが成り立ってるのは、一部の人は確かに凄く高額な年俸だけど、
殆どの人もすごく低い訳じゃない所だと思うよ。
確か2軍の最低年俸でも500万弱じゃなかったっけ。

非正規雇用でも生活できるだけの額の収入になればいいんだけどねえ。
294名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:25:19 ID:kSs+eubm0
>>288

書きかけて辞めたレスだけど。  ↓


>>282

大した金額じゃない。全部自分で遣れば20万円位掛かるかどうかだったと思うぞ。
今は資本金一円から起こせるのだから、大分ハードルは低く成ったはずだが。



会社遣るには貴方が言う事以外にも、お客をどれ位掴めるかとか資金の手当てとか、
他にも一杯条件が有るのだが、知らん奴が簡単に経営者を無能呼ばわりするし
困った物だ。
295名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:26:50 ID:wRtTgiFV0
ここには悲観しすぎな奴が多いな。
こんな社会が永久に続くわけ無いから安心しろよ。
後数年もしたら、新自由主義が崩壊してまったく逆の社会になるだろ。常識的に考えて・・・
296名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:28:07 ID:CbiK9JAz0
>非正規雇用でも生活できるだけの額の収入になればいいんだけどねえ。

その設定は難しいでしょ。
昼間2時間だけ働きたいとか、
週3日休みたいと思ってる人もいるし、
何ケ所か掛け持ちで働きたい人もいる。
目標を持って、副業でコンビニで生計をたててる人もいる。
一概に、最低限の生活を保障してしまうことは
そいう人たちまでも拘束してしまうことにもなる。
297名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:28:53 ID:M1cV5UWb0
参院選で自民と公明が安泰なら、この国の政治を諦めるわ
298名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:30:13 ID:31mJ1n9s0
>>294
>知らん奴が簡単に経営者を無能呼ばわりするし困った物だ。

結局知らん奴扱いのレッテル貼りかよw
299名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:30:17 ID:JklvtfJC0
>>293
非正規でもネット喫茶なりなんなり利用すれば生活できてるだろ
餓死が問題になってるなんて聞いた事ないぞ
300名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:30:23 ID:bFGih2xiO
もうほんといいかげんにしろよ。


301名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:30:27 ID:LUUODF4x0
知らん奴が簡単に経営者を無能呼ばわりするし
302名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:30:49 ID:31mJ1n9s0
>>299
釣れますか?
303名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:30:50 ID:OMzeeRgZ0
>>296
意味わからん
304奈津美 ◆jAVIvX6i8o :2007/04/24(火) 00:31:19 ID:ex35mljQO
格差論は甘えの言い訳です。
氷河期世代のニートやフリーターは決まって社会が悪いだの会社が悪いだの責任転換する最低最悪の人間の屑ですからねぇ
ブラックで働いて転職のチャンスを待つ発想はなかったのかねぇ
ニートは一生ニートでいいんじゃない?
好きで引きこもってネットやゲームしているだけの怠け者なんですから。
305名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:31:34 ID:31mJ1n9s0
>>303
印象操作でしょ。スルーが吉。
306名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:32:32 ID:zRUBSN3v0
経営者を無能呼ばわりするのは、
成功した人間が使うセリフだけどな。w
307名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:32:36 ID:LUUODF4x0
とにかく、最低時給1000円はやっとけ。
これで潰れる会社ってのは、もはや先進国水準にないと言うことだから。

今時、1時間$10出せない会社ってのは、早く潰れた方が長い目で見たら世の中のためだ。
308名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:33:38 ID:KCFaMf5y0
>>294
業種によっては確かに1円でも企業できるな
それ以上にキチンとした計画やバイタリティがいる
そして、何より大事なのは人(客だったり会社だったりするが)
実は能力は後から付いて来るもんだから、ある程度あれば良い

もし起業して見ようと言う気がある奴がいるなら頑張れ

>>299
ニュースになるのが稀なだけで、大阪だけでも年、数百人単位で
餓死者や凍死者が出る
309名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:34:21 ID:kORRQHEm0
>>204
設備投資に回しちゃってるのかね。
海外の安い労働力で儲けた分を国内に流さない。溜め込んじゃっている。
310名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:34:24 ID:1yq+8B7g0
>>293
プロ野球を例に取れば、確かに二軍でも最低保証年俸は決まってるよ。
でも、その二軍に入ることすら全体から見たら一握りなんだけどな。
今の非正規は、そもそも入団する以前の問題。
311名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:34:44 ID:zRUBSN3v0
>>307
というか、交渉して1000円くらいもらえよ。w
学生ならともかく。
312暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/04/24(火) 00:34:59 ID:UmWm37w70
弱肉強食それは社会秩序ではなく戦争なんですよwwwwwwww

馬鹿な一部の和猿は弱肉強食は社会秩序と誤解してますねwwwwwww

負けたものに死あるのみなら人は命ある限り勝つためにどんな手段もやってしまうのですよ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

それが生きると言う事ですから
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
313名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:35:17 ID:kSs+eubm0
>>298

知ってるのなら、具体的に経営の方策を提案してみたら?
314名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:35:17 ID:QeJJAj8W0
昔の自民党は所得倍増計画を打ち出したりと日本国民のための政治をしていた。

今の自民党は中韓米への経団連からの金目当てに
売国政策に邁進して所得半減計画を打ち出している。

昔の自民党は功罪半ばだが、今の自民党は売国に邁進。
しかもその売国を民主党の責任に擦り付ける戦略をとっている。

なのに民主党は空気を読めていないから、自民党瀬の戦略に引っかかって自滅する。

このまま自民党森派の政権が続けば中国人韓国人に乗っ取られたニュージーランドの悲劇が
日本でも待っているだけなのになあ。

もう、日本だめぽ。
315名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:36:07 ID:LUUODF4x0
>>311
最低時給の話をしてるんだろ。
底上げが必要だという話であって、ミクロの問題ではない。
ルールとして法規制していきましょうという話だ。
316名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:36:50 ID:31mJ1n9s0
>>310
>今の非正規は、そもそも入団する以前の問題。

認めたくない立場なのはわかるが、労働してる限りは既に参加者だよw
317名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:38:01 ID:31mJ1n9s0
>>313
誰に具体的に???
318名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:38:16 ID:ZTc/Yhu/0
これが自民党クオリティーだよな・・。
いつものことだ。

で、そんな自民党が仲良しの公明党は

http://www.city.arakawa.tokyo.jp/sokuhou/index.htm

こんなふうに
民主主義を理解していない行為を平気でしてる。


319名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:39:11 ID:IcLMPmfu0
法案見直して派遣業を葬り去れ。

で、皆が正社員だ。

自民党は異常だ。
320名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:40:37 ID:zRUBSN3v0
>>315
最低賃金制度は都道府県の条例にあるでしょ。
321名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:40:59 ID:kSs+eubm0
>>316

>>289 と >>313 にも答えてください。
322名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:41:38 ID:LUUODF4x0
>>319
いや、派遣はあってもいいよ。
あってもいいけど、ピンハネ率は法定利息のように法的に規制すべきだし、
相手の会社からいくら貰って、派遣屋がいくら抜いて、労働者にいくら支払われているか、
それをガラス張りにして、三者が納得した上で派遣するのなら、それは良いと思う。
ここがブラックボックスなのが、日本の派遣の問題点で、やってる会社もどこか胡散臭さがしてくるのも
このせいだ。
323名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:42:07 ID:LFExE1z+0
>>314

734 名前:極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 投稿日:2007/03/26(月) 23:01:08 ID:XtYxJxQ+0
>>686
 彼らがアホなのはさぁ、

  鶏口牛後なんて諺があるけど、

  鶏口になろうと必死で、「現在のトサカ頭」を殺すための自らの身体を削りまくって
 (つまり、日本を売りまくって)いるところなんだよね。

  で、そんな野蛮なリスカちゃんみたいな手段でようやく自分が次のトサカ頭になった時に、
 果たしてボディが残っているのか?下手したらフライドチキンになっちゃってるんじゃないのか?
 とかそういう想像力が皆無なところw

  日本ボロボロになったあとトサカ頭になっても、何も出来ないどころか、民衆の不満を一手に
 引き受けざるを得ない羽目になって、八つ裂きにされちゃう可能性だってあるだろうとゆーにw
324名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:43:13 ID:kSs+eubm0
>>317

このスレで良いのじゃないか?
有能な君がどんな方策を示してくれるか、みんな楽しみにしてると思うお。

それとも他の所で言う当てが、お前さんに有るのか?
325310:2007/04/24(火) 00:43:43 ID:1yq+8B7g0
>>316
あ、ごめん。そういう意味じゃなくってさ、プロ野球を例に挙げるなら
大多数はそもそも入団すら出来ないんだから「プロ野球の世界が理想」
みたいな寝言言うなってつもりだったんだ(w
甲子園経験者でもほとんどは声すら掛からないんだからな。
326名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:44:15 ID:31mJ1n9s0
>>321
何を勘違いしてるのか知らんが、アフォ言ってる経営者擁護を叩いてただけだよ。

漏れは独立済みだしw
327名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:44:16 ID:LUUODF4x0
>>320
だから、それを国内一律で先進国の水準である最低1000円/1hにしましょう。
って話をしてるんだけども。
それで、全体の底上げを図って景気回復しましょう、って話なんだが。
それでも安いぐらいなんだがな。
328名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:44:29 ID:yzF9gOoZ0
もともと人材派遣って野党が決めたことなんじゃないの?
それよりそいう会社って、俺の友達が言うにはほとんど韓国系って噂だけど?
329名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:46:13 ID:kSs+eubm0

製品の開発やプロジェクトも同じなのだが、文句を言っていても
何も好転しない。

問題点を指摘して、対案を出すと良いと思うよ。
330名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:46:43 ID:+RRYxaPi0
低学歴の考え方

最低雇用賃金引上げ ⇒ ヤッター 給料がアガルゼ!!!

高学歴の考え方

最低雇用賃金引上げ ⇒ よし、採用人数を減らすか・・・

331名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:47:57 ID:yzF9gOoZ0
>>327
それは、安易だよ。仮にそうなったとしても
直接雇用者の場合は会社に必要なパートさんは残ると思うけど
いらない人は容赦なく切られるだけ。
ましてや外注のスタッフは派遣会社の取り分も上乗せしなきゃ
いけないから、取引が終了するだけ。
結局、職を失う人が増えて混乱するのがおち。
332名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:49:03 ID:kSs+eubm0
>>326

ID:31mJ1n9s0

具体的な指摘一つ出来ないで、叩いていた積りかよ?
糞な自営だな。

俺の意見や問いの一つにでも、糞でないなら具体的に
指摘して反論しろや!
333名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:50:32 ID:31mJ1n9s0
>>324
ちゃうやろ。何の制約に対する解決方法を望んでるのかって事だよ。

このスレの趣旨にというなら、最低賃金なんぞ引き上げればいい。
同業他社も同一ルールで何の不利益もない。

むしろ経営手腕の発揮チャンス。
334名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:51:09 ID:KCFaMf5y0
>>328
飴と経団連の要望を小泉が飲んだ
そしてその通り派遣業の大本は鮮人ばかり
335名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:51:20 ID:LUUODF4x0
>>331
それならそれで構わない。
しかし、最低時給1000円ってのは、一度決めたら中々外せない(戻せない)んだよ。
景気回復して、どうしても人が足りなくなれば、また募集をかける、しかし、
最低時給1000円はついて回るわけだ。

一時的な混乱は確かにあるだろうな。
でも、労働力の需要>供給で有る限り、最低時給1000円は後から効いてくるぞ。
336名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:51:22 ID:sklNQ7Ch0
今年も夏休みに学生のバイトでも雇ってあげるか。
えっ、一時間1000円になった?
やっぱいらん。
337名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:52:22 ID:EN5yAtwG0
とにかく派遣と言う分野を無くしてもらいたい
338名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:53:43 ID:31mJ1n9s0
>>332
>俺の意見や問いの一つにでも、糞でないなら具体的に
>指摘して反論しろや!

ID:kSs+eubm0の過去レス見てみた。

おまいの過去レスに何か内容のあるものがあったか?
辞めて他行けって煽りと愚痴以外にw
339名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:53:45 ID:n6BUOLab0
>>331
この手の反論はただの「問題先延ばし」だね。
増税が控えてるのによく言えたもんだ。
340名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:57:22 ID:LUUODF4x0
そもそも、内部留保が増大している会社から、社会に金を還元する方法としては、
会社への課税を増やすか、労働者の給料を底上げするしかない。
もちろん株主に還元するという手もあるが、それは金持ちが内部留保する可能性が高いw
ので、社会全体の為にはなりづらいのだよ。

少額でもいいから、広く浅く還元されなければ全体の底上げはあり得ない。
最低時給1000円は、その点でも有用であるし、先進国水準から見てもこれすら高いとは言えない数字である。
341名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:59:36 ID:knGq7uh+0
やはり格好だけだったか。公務員給料見なおしも演技だな。
342名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:59:45 ID:sklNQ7Ch0
他の先進国を例に出すなら、
消費税や福祉税も考慮しないと、駄目じゃないか?
日本の消費税はヨーロッパ先進国の4分の1なんだし。
343名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:59:46 ID:kSs+eubm0
>>333
> >>324
> ちゃうやろ。何の制約に対する解決方法を望んでるのかって事だよ。
        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
> このスレの趣旨にというなら、最低賃金なんぞ引き上げればいい。
> 同業他社も同一ルールで何の不利益もない。
>
> むしろ経営手腕の発揮チャンス。
    ↑
324 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2007/04/24(火) 00:43:13 kSs+eubm0
>>317
このスレで良いのじゃないか?
有能な君がどんな方策を示してくれるか、みんな楽しみにしてると思うお。
それとも他の所で言う当てが、お前さんに有るのか?
    ↑
317 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2007/04/24(火) 00:38:01 31mJ1n9s0
>>313
誰に具体的に???
    ↑
313 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2007/04/24(火) 00:35:17 kSs+eubm0
>>298
知ってるのなら、具体的に経営の方策を提案してみたら?
    ↑
298 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2007/04/24(火) 00:30:13 31mJ1n9s0
>>294
>知らん奴が簡単に経営者を無能呼ばわりするし困った物だ。
結局知らん奴扱いのレッテル貼りかよw
--------------------------------------------
話摩り替えるなよ。経営を知っているんだろ?
有能な君の経営方策を示してみてよ。
344名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:01:22 ID:knGq7uh+0
消費税は贅沢品だけにかけろ。じゃないと経済が破壊するぞ。
345名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:01:50 ID:LUUODF4x0
>>342
もちろんそれも考えなくてはならない。
生活必需品は非課税にすべきだし、物品税(ラグジュアリータックス)も
復活すべきだと思う。ベーシックインカムも考慮しなくてはいけないね。
346名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:03:31 ID:sklNQ7Ch0
>>344
そんなことやったらデフレが起こるよ。
347名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:04:20 ID:KCFaMf5y0
>>342
生活必需品なんかは非課税だがな
直間比率も全然違うし、医療費や福祉も天と地程の差があるが
348名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:04:56 ID:knGq7uh+0
>>346
なに逆なこと言ってるんだ、どあほ。
349名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:05:54 ID:fd/uUVOE0
安倍の米・中東旅行のせいで低所得者にとって、とても重要な法案が今国会で成立
するのが微妙になるのか。さすが安倍しんぞーだな。
350名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:06:14 ID:nFahMl6R0
これでも、自民が一番マシという
悲しい現実・・・
351名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:06:18 ID:LUUODF4x0
とにかく、今の荒んだ風潮はいやだ。
生活保護を受けられなくて餓死したり、小銭欲しさに殺人等をしてしまう。
昔からあったと言えばあったが、もう少し昔は穏やかだったように思う。
殺伐としてきたのは、格差が明確になったせい。能なしはシネや、という風潮のせい。
それで本当に日本は良くなったのかねー?

全体の(そこそこの)幸福無くして、一部の幸福もあり得ないよ。
合ったとしても、それはどこか歪で円(まどか)では無いと思う。
352名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:06:28 ID:31mJ1n9s0
>>343
>話摩り替えるなよ。経営を知っているんだろ?
>有能な君の経営方策を示してみてよ。

すげえな。経営ってひとつの答えが出るモノと思ってるのかww
353名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:06:57 ID:e/5RHLga0
法律なんて無力ですから
「実態」には勝てない
354名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:07:01 ID:/ixggtnY0
ヒント

ビールと発泡酒
355名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:08:27 ID:LUUODF4x0
>>351
それに、もうちょっというと、「自分さえよければ他人はどうでもいい」
ってのは、君らが忌み嫌う中韓の発想であって、所詮三国人レベルの貧しい発想。
昔の日本人はそんなんじゃなかったはずだが。
356名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:09:43 ID:kSs+eubm0
>>352

まず >>332 にレスしてみてくれ。

そうしたら >>352 に答えて遣るよ。
357名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:09:54 ID:31mJ1n9s0
>>355
そういう意味ではすっかり汚染されちゃったよな。('A`)
358名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:10:41 ID:31mJ1n9s0
>>356
意味不明の釣り続けるの?w
359名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:11:02 ID:LUUODF4x0
ここで能力不足で自己責任なんて発言をしてる人は、要するに突き詰めて言えば、
「自分は能力があるから、能なしの他人は死んでも構わない」
と言うことでしょう。そんなの心の豊かな人の発想でしょうかね?
逆の意味での貧困だと思うけどね。そりゃ金はあるかもしらんが、心が寒いよ。
360名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:11:04 ID:/ixggtnY0
>>351
けど、在日だけは生活保護されてる現実は問題ではないのか。
反日マスコミが全然報道しない。
言えば「差別」とか「強制連行」とか騒ぐ。
361名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:12:04 ID:KCFaMf5y0
>>350
目糞鼻糞
どちらも一枚岩じゃない

民主が売国しようとしても世論が許さん
まぁ、自民の売国に目を閉じてた奴らは居たが
失政を犯したならば変える、選挙の基本
どうせ民主もどっかと連立組んで失政やらかすから
そこで、政界再編成が起きる
362名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:12:40 ID:l1dr4tqs0
一刻も早くパチ屋を潰せよ!
363名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:13:50 ID:LUUODF4x0
>>360
だから、俺は生活保護は全廃して欲しい。
そしてベーシックインカムを導入すればいい。
所得税を払っていない人間に所得税をマイナスでかけたら良いだけの話。
不公平感はなくなる。所得税を払っていないような層は、貰っただけ全部使うから
社会に還元されて景気も良くなる。
364名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:14:45 ID:kSs+eubm0
>>358

しょうがないな。
お前さん中学生かなんかの中途半端にませたガキだろ?

未だ無知だから何一つ提案や具体的なことが言え無い。
今こんな所に入り浸っている時期じゃないだろ?勉強しろ!
365名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:15:51 ID:bh6u9brE0
クズ企業が減れば減るほど競争相手が居なくなる
過当競争が無くなれば無くなるほど不安要素はなくなるわけで。

A社がAという商品を大体1000円で売っていましたが
ある日D社がAを300円で売り出しました。
A社が従業員に支払っている人間らしい生活が送れるレベルの給料はAという商品が1000円で売ってるからできることですが
人々はみな挙ってD社の商品Aに流れていき、A社の商品Aは売れなくなってしまいました。
A社は商品に付加価値を付けることなどの営業努力等をしましたがD社のあまりの安さに太刀打ちができず
A社は慌てて商品Aを180円にして顧客を取り戻せましたがA社の社員はしわ寄せで極貧生活を送る羽目になりました。
D社の安さの秘密は極少数の低賃金正規と大量の最低賃金非正規で両者とも極貧生活でしたとさ。

極端だしいろいろ突っ込み所ありまくりだけど、競争のしすぎは経営者にとっても労働者にとっても非常に不都合だと思う。

過当競争が労働者を貧困にさせる原因なら企業を過当競争から保護した上で
労働者を雇うなら正規でまともな賃金で雇え、ルールを守らない企業は反社会組織であるから潰すというようなルールを作ればいい。


最低賃金1000円はクソ企業のふるい。
ついでに最低月給、最低年俸も定めるべき。
「時給1000円だけど、年俸制の月給にすれば14万だとか派遣で月給14万ポッキリでもまぁ大丈夫だべ」って抜け穴を探す外道が居る。

すでに年俸制をハタラカセホーダイと勘違いしている同族3代目のボンボンもいるしなw
366名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:16:09 ID:c+pL6ELM0
>>360
対特亜強硬政党の自民党様がきっと何とかしてくれるよ。(笑)
367名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:16:51 ID:JnKhsG5F0
>349

ミンスが国会どんだけ無駄に空転させてるのか分かってるのかね?
368名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:18:44 ID:rW1tc7C80
>全体の(そこそこの)幸福無くして、一部の幸福もあり得ないよ。

というかイジメ社会って言うのを国民が肯定しちゃってるんじゃないかねぇ。
子供の頃からの刷り込みで当然という認識で。
369名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:18:58 ID:fd/uUVOE0
>>367

柳沢の失言が元で空転したんだっけ?


結局あいつらのやることは学芸会のような不毛な権力闘争だけ。
370名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:18:59 ID:31mJ1n9s0
>>364
ワロス。脳内無能経営者がレッテル貼りかよ。

人にものを尋ねる時には理路整然と伝えるように努力してね。

>>332みたいな感情的で崩れた日本語じゃなくてw
371名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:19:34 ID:Wad2SEL60
>>366
無理でしょ。
へたに言えば、マスコミや野党からバッシングをくらうだろうし。
マスコミが腐ってるから。
372名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:19:37 ID:+SFdeY/b0
格差というより貧困をなんとかしてくれ
373名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:22:32 ID:LUUODF4x0
>>365
>ルールを守らない企業は反社会組織であるから潰すというような

このスタンスはイイよねえ。日本は個人に厳しく会社に甘すぎるよ。
ゼネコンなんてのは談合が発覚した時点で、その会社の公共工事を即日停止にして
工事代金の即時返金&公共工事の競争入札から永久追放すればいいのに。

>>368
でも、負の連鎖はどこかで断ち切らないと負の連鎖のままだからねえ。
フェアな競争とイジメは似て非なるものだと思うけどね。
374名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:23:22 ID:kORRQHEm0
>>354
発泡酒の増税は残念だったが、経営難になったビール会社は在ったのか
って事ですか?
375名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:26:08 ID:kSs+eubm0
>>370

ID:31mJ1n9s0

お前何一つ意見や提言が無くて、人のレスを腐してるだけだし
中学生で無ければ無能なのは間違いないな。

>>332みたいな感情的で崩れた日本語じゃなくてw

どの辺が感受的で崩れた日本語か指摘して非難しろよ。
お前の批判は具体的なのが一つも無いのが痛いな。
376名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:31:19 ID:c+pL6ELM0
>>371
あれだけ大量に議席を有してるのに、・・・自民党って案外弱いんだね。(笑)
377名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:33:54 ID:TrzCInrhO
最低賃金引き上げは低所得者の生活補助負担を国が行うか企業が行うかの攻防…
378名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:38:01 ID:Uevfvhxc0
>>376
自民が弱いんじゃなくて、国民が真実を知らないから
テレビの情報操作で世論が変わってしまうんだよ。
例えば
竹島にしても、まともな報道(歴史)をマスコミがしたことあるか?
ある放送局なんて「友好のために竹島は韓国に譲ればいい」なんて
ドキュメンタリーまで作ったんだから。
そんな番組流されて、竹島返せなんて言ったら、韓流に汚染された
おばさん達がすぐに反自民になるだろ。
379名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:39:04 ID:fCzELuZg0
何で貧乏人に国や企業が金恵んでやらなきゃならんのだよ。
無能な奴は無能なりの評価しかないのは当たり前。
不満をもって治安を乱す奴は、徹底的な懲罰を加えればいい。
380名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:39:15 ID:n6BUOLab0
>>378
安倍の嫁も?w
381名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:43:13 ID:34IqBAMz0

最低賃金法改正のポイント
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/topics/workissue/070403_2nd/


あんまり、たいした改正でもないんだな。

なんで、この程度の法案が通らないのかな。
382名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:43:21 ID:kSs+eubm0
>>380

安倍さんの嫁さんの情報源はマスゴミだよな。
383名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:44:24 ID:Uevfvhxc0
まあ、文化はいいと思うけどね。
アメリカ嫌いの人だってハリウッド映画は見るんだし、
反日韓国人だって日本のアニメは見てるんだし。

政治は政治としてきちんと国益を考えて報道しないと
メディアとして失格だろ。
384名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:47:29 ID:31mJ1n9s0
>>375
>お前何一つ意見や提言が無くて、人のレスを腐してるだけだし

当たり前だ。無能腐してストレス発散してるんだからw
385名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:50:16 ID:c+pL6ELM0
>>378
マスコミの力がそんなに強いのなら自民党はとっくに消滅してる筈だが。(笑)

国民投票法案や教育基本法改正のときの様に力ずくでやろうと思えば出来るんだよ。

目を閉じるな、両耳塞ぐな。
自民党は在日特権の解消なんかする気はさらさら無いんだよ。
386名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:50:59 ID:kSs+eubm0
>>384

ほ〜、で俺のどの辺が無能か指摘して腐してみてよ!
全然出来て無いじゃん。

お前の無能は言うまでも無く対案の無さと指摘しておこうか。
387名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:54:32 ID:31mJ1n9s0
>>386
対案って、おまい何か主張あったっけ。

気に入らなきゃ辞めりゃいいって事か?w
388名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:54:59 ID:LtjFmqnj0
あっちゃー

物凄く期待してたのにー

389名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:55:25 ID:ciNRG4Sk0
安倍さんの奥さんが韓流を好きになったのは、根本的にはマスゴミの情報操作でしょ。
反日デモに参加した中国人だって日本の漫画や日本のデジカメを持ってたんだし
日本人と中国韓国人の大きな違いは「政治と文化は別」と別けられること。

日本のマスゴミは竹島の話はできない。できても韓国に気を使った報道だけ。
2/22の竹島の日なんか見事にスルーしたし。
日本のテレビは誰の為の電波?
390名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:57:31 ID:31mJ1n9s0
>>389
誤爆か?元々パチ繋がりじゃんw
391名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 01:59:54 ID:kSs+eubm0
>>387

俺に馬鹿にされたくてレスしているのか?
マゾかよおい。

取りあえずお前の無能については、自分でも理解してるようだし
もうレスしなくても良いよ。

早く寝て学校で居眠りするなよ。
392名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:05:39 ID:31mJ1n9s0
>>391
自己主張もまとめれないクズが何か言ってるのかw
393名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:05:45 ID:ciNRG4Sk0
>>390
誤爆ではない。俺はテレビと文化(韓流)に限って書いただけ。
394名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:08:17 ID:3O727TKQ0

391 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:11:16 ID:f42hm+L80
そもそも日本が破綻とか言ってるのが嘘だったのだが
ダメリカのための構造破壊をするための方便
日本は債務は一切無く国債といって国民からの借金
つまり国民が債権者で財産持ちなんだお。
これを国民の借金といって誤魔化してきた。
国民一人当たりからの借金が増えれば増えるほど
日本はドンドン発展するわけなのに
お前らいい加減騙されてるんじゃないよ。

814 :名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:56:29 ID://tXyyaF0
つかね 公共事業で国民に仕事くれるって言ってるのに
公共事業は悪だとか言ってる日本人ってアホ。
それで、民間で低賃金で働かされてピンハネ派遣や外国人株主に上前はねられてるんだから
バカとしか言いようがない。

472 :名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:13:01 ID:G5x6iTcy0
まあ小泉時代はマスコミまで構造改革マンセーだったもんな
テロ朝とかでさえサンプロとかで
竹中登場させて構造改革&規制緩和路線の宣伝装置になってたわけで
国民が改革カルト真理教に洗脳されていたのも無理はない

679 :名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 02:19:14 ID:LVqHZxIL0
定率減税廃止、住民税増税、消費税増税で庶民の可処分所得は間違いなく減る
一方で、三角合併解禁、外資献金規制緩和などやりたい放題
どこが美しい国だよ
395名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:10:54 ID:kREZ39oP0
>>385
マスゴミの影響は確かに大きいでしょ。
竹島の日も、スルーされるのと報道されるのとでは影響力は違うよ。
例え報道されても、どこかの局のように韓国寄りのジャーナリスト
ばかり集めて語られたら負の影響力はかなり大きいはずでしょ。
総裁選前に731部隊の映像に関係ない安倍さんの顔を出しちゃう
報道番組があるんだし。
396名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:11:15 ID:kSs+eubm0
>>392

具体的な指摘の出来ない、お前の無能は分ったから
俺にレスすんな!

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
397名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 02:41:04 ID:SWS7KiDvO
はいはい経団連に美しい国
398名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 04:00:41 ID:utD1dk1p0
399名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 04:10:01 ID:5HiYs9xy0
そんで、一般社員立ち入り禁止の下丸子のMF棟は幼女を400人囲っているんですか?
400名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 04:19:22 ID:XPAVY15+0
そら、経団連やら町の商店でもいいけど献金やら選挙協力やらパーティー券やら
一生懸命協力して自民党が先の衆院選で大勝して、その結果最低賃金引き上げされたら
怒り心頭だろうよ。
構造上無理。
不景気なら労働者は我慢して、景気が上向いても労働者はまた我慢。
そういう選択したんだし、そういう構造を選んだわけでいかんともしがたい。
401名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 04:23:10 ID:R2B0+oAy0
NHK
402名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:39:52 ID:O4C6MeUX0
最近支持率が戻り気味だから、サラリーマンは切り捨て政策をとっても
大丈夫と判断したんでしょ。
自民党に票を入れたサラリーマンの自己責任。
403名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:40:56 ID:tNGfwkAn0
幹部が使い込んでいる組合費を返してもらうだけでも生活が楽になるんだがな。
404名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:47:37 ID:4fmfUUd80
・ここまでのあらすじ

生活保護と正社員の賃金がイコールだから最低賃金上げをせよ
と言われてるが、その資金は大企業のタンス貯金に全て回っているので
景気が回復してもピラミッドのトップ以外は、不景気時代のままの生活をしている。

働く庶民の生活に景気回復の恩恵をもたらすにはどうしたらいいか!?



大企業が賃金と雇用を今のままにしたまま、もっと激しく価格競争して物価を落とすとかできないの。
405名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:25:25 ID:xrdNI27z0
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
406名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:17:35 ID:31mJ1n9s0
>>404
>大企業が賃金と雇用を今のままにしたまま、もっと激しく価格競争して物価を落とすとかできないの。

デフレ政策かよw
407名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:24:52 ID:lN4YYcoA0
つーか、これは野党が言ってる最低賃金一律1000円の話じゃなくて
企業がいくらでも言い逃れできるような対象者が1割りにも満たない
毎度おなじみザルの与党案の方の話だろ
408名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:29:01 ID:aSryl4SS0
もっと団塊の世代の消費を煽らないとダメだろ
そうしないと景気なんていつまで経っても回復しねーよ。
409名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:51:04 ID:5FUS0NsJ0
賃上げ要求はもっともだけど、あんまりやり過ぎると中小企業がまた激減するぞ
トヨタとかキヤノンとかの派遣・期間工しか仕事無くなったら、お前等どうすんだよ
確実に自殺者も増えるなw
410名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 20:00:03 ID:fh1z0/Ai0
お前ら最低賃金が上がったところでいきなり全体がベースアップするわけじゃないぞ。
実際最低賃金が1000円になったらまずは失業者が増える。
1000円以下の低賃金の労働者を使わないとやっていけないような弱小企業が人員整理をして生き残りを図るわけだ。
それから最低賃金が上がったことでベースアップの圧力が強くなるから企業は給料を上げる。
この時点でこの賃金上昇についていけない企業は淘汰されまた失業者が増える。
生き残った企業は利益を上げるため製品単価を上げるため物価の上昇が起こる。
ここで初めてインフレ基調に転じるわけだよ。
失業者が増えた状態でインフレ。
悲惨だな。
411名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 20:30:06 ID:BMRHIVmP0
■経団連とケンカできるのはもう彼しかいない!■
ついに本連載『ゴーマニズム宣言・暫』内で格差問題が主題に取り上げられました!

 「〜財界の面々が国の行方を決定してるという異常な事態に
  よく国民から反乱が起こらないものだ。(中略)平凡という言葉すら死語になるかもしれない。」
    (『「弱者救済」でなく「トラスト」を守る為に格差拡大を批判する』より)

●現2ちゃんで唯一”1個人の為に板を作られている『男性』”
                  (シャア・アズナブル除く)

★労働・格差問題を小林よしのりに取り上げてもらうスレ★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/kova/1169014798/
・小林よしのり略歴
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%8A
▲議論・ご意見はスレ違いを考慮して該当スレへどーぞ!
  各種疑問に対するテンプレもあります

小林よしのりに氷河期・非正規雇用・WE・賃金格差といった労働問題をもっと描いてもらいましょう

・今の僕らに出来る事 本屋逝く→小学館の『SAPIO』買って読む
 →同封のアンケートカード送るor直接『ゴー宣』コーナーにお便り送る

アンチよしりんの人も「利用してやるw」位の勢いで、
薬害エイズ・従軍慰安婦・歴史教科書の時の情熱を再び呼び起こせるか?
(`・ω・´)9m「今後労働・格差問題が取り上げられるかは今が要(かなめ)ダオ!!」
-------------------------------------------------------------------
・よくある誤解     Q:小林ってむしろ格差推進派でしょ?『「弱者救済」ではない』って言ってるし
A:そんなことはありません、「若者はプロになれ!」と初期から言い続けてきた人であり
機会の平等すら失われる現在の雇用状況を望ましく思っていないのは
新ゴーマニズム宣言15巻タイトルが『中流絶滅』となっている事からも明らかかと思います。
(後略 続きはスレで!)
412名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 20:45:16 ID:rdCWrxIS0
>>410
>お前ら最低賃金が上がったところでいきなり全体がベースアップするわけじゃないぞ。
えーと、、、

>それから最低賃金が上がったことでベースアップの圧力が強くなるから企業は給料を上げる。
なので、全体がすぐにベースアップするが?

>この時点でこの賃金上昇についていけない企業は淘汰されまた失業者が増える。
つまり、お前の理論ではその時点で失業者がいないから最低賃金で雇える人材はないってこと
だな。

>生き残った企業は利益を上げるため製品単価を上げるため物価の上昇が起こる。
>ここで初めてインフレ基調に転じるわけだよ。
それ以前に、企業は株主への配当を減らして対応するわけだが、お前の理論ですら、給料があ
がって失業率もさがって、その後でやっとインフレか。

何も問題ないじゃん。
413名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:11:06 ID:fh1z0/Ai0
>>412
> >それから最低賃金が上がったことでベースアップの圧力が強くなるから企業は給料を上げる。
> なので、全体がすぐにベースアップするが?
ここの認識が甘い。
会社の売り上げが先に上がらなければ人件費の上昇はありえないということ。
経費が先に増大するのは会社にとって危機的状況だよ。
ここで執られる方策はリストラによる経費削減。
結局失業率が上がることは避けられない。

この時点のインフレは悲惨。

414名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:14:47 ID:rdCWrxIS0
>>413
>会社の売り上げが先に上がらなければ人件費の上昇はありえないということ。
会社は既に利益でまくりんぐなんだけど?
415名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:17:09 ID:fh1z0/Ai0
>>414
だから最低賃金で雇ってるところなんてそんな利益上げてるところじゃないだろ。
416名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:25:40 ID:LUUODF4x0
>>415
だから、そう言うところを強制的に底上げしないとダメなんだよ。
この作業は地上げみたいなもんだ。
屑商店の集積地は屑地だけど、そこを地上げしてでっかい商用ビル建てたら
地価は上がるだろ?
同じように、屑会社も地上げして清算しないといつまでも効率の悪いまま
ジリ貧状態が続くだけ。
経営者にも労働者にもマイナスなだけだ。
417名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:32:51 ID:fh1z0/Ai0
>>416
強制的にやったら淘汰されてしまう従業員も多い。
一時的にでも失業者は増えるよ。
最低賃金を上げろというけどその線引きを慎重にしないと失業者が多い状態でインフレになりかねない。
そうなると悲惨だといってるわけ。
インフレが先に来ないとそうなりかねない。
418名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:34:56 ID:LUUODF4x0
>>417
だから、長い目で見て+だということで、
短期的なスパンでは一時的にそうなるかもしれないとは思うよ。

多少痛くても外科手術をすれば助かる患者をモルヒネで一時的に楽にさせていても
長期的に見たら手遅れになるだけと違うか?
419名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:50:21 ID:fh1z0/Ai0
>>418
経済の舵取りの問題だな。
バブル崩壊後の景気の落ち込みと現状のデフレ状態が格差社会を生んでいることは間違いない。
景気が上向いたといっても辛酸をなめてきた企業としては慎重にならざるを得ない状況だと思うよ。
いずれにしてもインフレに向かわないとこの状況は打開できないわけだからそのタイミングと方法が問題なんだよね。
政策によるよりは自然に転換するのを待つほうが得策だと今の時点では思う。
最低賃金を上げるのもひとつの方法だろうけど現実的なラインを考えるべき。
間違ったら悲惨なことになると予想してるだけ。
420名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:54:08 ID:sl8Zbqgq0
>>419
「自然に転換」って何年後?それとも何百年後?
非正規雇用という麻薬を知ってしまった企業が
自分で自ら正すとは思えません。今ですらバブル期を越える内部留保を抱えているのですから。
ならば強制的な措置もやむをえないでしょう。
麻薬患者を立ち直らせれうように。
421名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 22:03:39 ID:YRZ3DWuX0
>>410
話がおかしい。

>1000円以下の低賃金の労働者を使わないとやっていけないような弱小企業が人員整理をして生き残りを図るわけだ。

今すぐに人員整理しないのはなんで?
その人数が最低限必要だから雇ってるんだろ。

つまりどこの企業においても、いらない人員は切り尽くした状態なんだから
人件費上昇の影響は、どの企業に有利不利ということはない。

つまり人件費削減競争での価格競争にはならない。
しかも消費が増えるのになんで人員削減して生産力を落とすのか?

事後の増えたパイの獲得競争において不利になるだけ。

それにガイシュツだが、最低賃金引き上げの影響が大きいのは多数の低賃金労働者を雇用してる大企業
中小企業に影響は小さい上、消費拡大の原資になるのは大企業の内部保留
もっとも大企業にしたって、あとでそれ以上の売り上げになって取り戻せるワケだしな。
422名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 22:07:30 ID:fvzpnx/U0
>>417
虫歯の治療は痛いからって放置ですか?w
423名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 22:12:46 ID:LUUODF4x0
>>422
内容のない一行レスは空しくないか?
424名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 22:13:50 ID:fvzpnx/U0
>>423
読み取れないのは無能な証w
425名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 22:13:57 ID:Nw0aPR5BO
インタゲ
426名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 22:17:45 ID:fh1z0/Ai0
>>420
それはもう認識の違いというより他ないね。
強引に進めたとしても思う方向に結果が付いてくるとは限らない。
現状より悪くなる可能性だって否定できないだろ?
企業だってバカじゃないから自分の不利益になることはしないよ。
景気が上向かなけりゃ企業の利益もない。

>>421
だからそんな単純な問題じゃない。
最低賃金が上がりましたじゃベースアップしましょう製品単価上げましょう物価上がりましたとなるとでも思ってるのか?
427名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 22:19:40 ID:LUUODF4x0
>>426
少なくとも最低賃金を上げないことに話にならないのは認めてるのか?
現状ではニッチもサッチもいかない、経営者も労働者もジリ貧になっていくだけだ。
428名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 22:27:50 ID:YRZ3DWuX0
>>426
ならない理由がない。

最低賃金の労働者の消費性向は100%近いのだから
間違いなく消費は伸びるし、好景気になればインフレになる。

そうはならないと考える理由を教えてくれ。
429名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 22:27:57 ID:fh1z0/Ai0
>>427
今のデフレ状態は良くないと思っている。
インフレに振られれば必然的に賃金は上がっていくだろ?
430名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 22:35:57 ID:LUUODF4x0
>>429
えー、賃金上昇を伴わないインフレは最悪と言ってたのはあなたでしょう?

>インフレに振られれば必然的に賃金は上がっていくだろ?

逆だよ、最低賃金を底上げして意図的にインフレ状態を作らないと
今のままではインフレになる要素がないのではないの?
内部留保で企業が金を貯めていれば、市場に金は回らないでしょう。ゼロサムなんだから。
それを吐き出させるのが最低賃金が1000円という底上げ法案でしょう?
先進国の最低水準でもある。
G7の一因として、このくらいの賃金は出さないと世界に恥ずかしいよ。
431名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 22:46:49 ID:fh1z0/Ai0
>>428
最低賃金を上げたとしても直接影響が出るのは最低賃金が引き上げられた額以下で使っているところだけ。
最低賃金以上で雇っているところはいきなり全体のベースアップをする必要も義務もないってこと。
最低賃金の上げ幅にもよるけど普通に健全に経営している企業には影響がないわけ。
全体のベースアップがされるにはタイムラグがあるってこと。

>>430
よく読めよ。
失業者が多い状態でのインフレは悲惨だといってるわけだよ。
先に賃金を上げたら体力のない企業は淘汰されるから失業率が一時的に増えるからその状態でのインフレは悲惨といううこと。
失業のない状態でインフレ基調になれば賃金は上がっていく。
だから先に物価が上がるべきといってるわけ。
強引に進めれば失業者が多い状態でインフレが起こる懸念がある。
432名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 22:49:02 ID:LUUODF4x0
>>431
先に物価だけ上がるのはどうしたらいいの?
433名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 22:53:45 ID:fh1z0/Ai0
>>432
景気の回復を待つこと。
そうすれば物価は上がっていくよ。

インフレに振るには最低賃金を上げるのもひとつの方法ではある。
でも今はそのタイミングじゃないってことだろ。
434名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 22:54:15 ID:fvzpnx/U0
>>431
>先に賃金を上げたら体力のない企業は淘汰されるから失業率が一時的に増えるからその状態でのインフレは悲惨といううこと。

最低賃金ちょっと上げたくらいで淘汰されるような所はそうなるべき所だと思うぞ。

>失業のない状態でインフレ基調になれば賃金は上がっていく。

”失業のない状態で”なんて、永遠にやりませんとしか聞こえませんが。
435名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 22:54:54 ID:YRZ3DWuX0
>>431
そりゃタイムラグはあるだろうさ。

でもタイムラグがあるからって出来ない理由にはならんだろ!?
それにあるにしたって1年ぐらいのものなんだから、どっちにしろ
やった方が全体の幸せになる。
436名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 22:55:32 ID:LUUODF4x0
>>433
景気って今いいんじゃないのか?
戦後最大の好景気とか言われてないか?
あんましTVとか見ないからわかんないけども。
437名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 22:56:37 ID:UwlY2B0q0
>>431
物価の下落率>賃金下落率だと、家計にとってはインフレ同じ。
賃金上げたほうが良いのか、物価上げたほうが良いのか。
438名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 22:59:20 ID:fCzELuZg0
>>432
がつんと大幅消費税増税。
食料品、日用品中心で。
439名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:00:53 ID:c+pL6ELM0
>>436
お父さん、お母さんに聞いてご覧なさい。
どれだけ苦労してキミを養っているか。
440437:2007/04/24(火) 23:03:06 ID:UwlY2B0q0
間違えた。
物価の下落率<賃金下落率だ(w
441名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:03:11 ID:LUUODF4x0
>>438
なるほど。
それは確かにインフレになるかなあ。
でも、タイムラグ以上に悲惨な状況になりそうな気がするけどw
442名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:04:18 ID:I8FrbwQ90
民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
オレは派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
443名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:58:42 ID:vgLnRcmr0
>>436
期間が長いだけ
そして儲かっているのはごく一部の会社とごく一部の人間
いびつな好景気
444名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:14:34 ID:Meeu5/+J0
やはり経済学は奥が深い
445名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:26:49 ID:Meeu5/+J0
野党罵倒して新聞叩いて
特ア笑って日が暮れる



そんな阿呆にはなるなよ諸君
446名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:34:50 ID:XUKnFEBM0
景気は偏った見方で語られるからしょうがない
不景気と言われた時代も必ず上昇していたところはあった
TV界の古い頭じゃついて行けなかったITバブルなんてのもそうだったじゃん
ホリエモン世代じゃなくて、そのもっと前ね
渋谷辺りの有名大卒馬鹿ベンチャが
perlのスクリプト書けるだけで(それも世にも酷いコードだったんだが)
コンパイラ作ってるような技術力のある会社の数倍の資金集めてたんだからな
447名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 02:34:49 ID:f8BtaPgn0
>>445
やめられないね。
2ちゃんやってる時だけは俺も日本の所有者グループの一員なんだ。( `・ω・´)
448名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 02:42:03 ID:Qac9mYIk0
92 : DQN(dion軍):2007/04/21(土) 16:42:48 ID:32JsTyLN0
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E3%83%90%E3%83%AA%E5%B3%B6%20%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%A9&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&um=1&sa=N&tab=wi
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%90%E3%83%AA%E5%B3%B6+%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%A9&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
バリ島 ヴィラで検索。もう夢のようじゃん。

これで物価は
http://72.14.235.104/search?q=cache:9G7XOyL_eDYJ:oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3%3Fq%3D35303+%E3%83%90%E3%83%AA%E5%B3%B6+%E7%89%A9%E4%BE%A1&hl=ja&ct=clnk&cd=5&gl=jp

9月に行きました。ものすごく良かったですよ。物価は安いです。はっきり言って「王様」です。
食事はたらふく飲んで、ええもの食べて、1000円いかなかったよーな気がします。

だってよ?
日本で資産作って円建ての定期収益を確保してバリ島移住が正解だろ。

156 : DQN(dion軍):2007/04/21(土) 17:31:50 ID:32JsTyLN0
日本国内の経済圏にいたんじゃ絶対無駄になる。
けっきょく、日本で稼いで東南アジアで遊ぶ→また金がなくなったら日本で稼ぐ
の繰り返しが負け組にはてっとりばやいよ。
日本国籍を持ってて日本から円建ての報酬を吸い取れるっていう特権が
東南アジア人にはないわけだから。
移民受け入れ政策等で東南アジア人も似たコースたどれるようになる可能性が高いけど、
彼らはやはり日本で稼いで東南アジアで金持ちとして暮らすわけで。

いつまでも日本で暮らすこと考えてたら、移民並みの賃金しかもらえないのに
物価が東南アジアに比べて10倍以上の日本で暮らすワーキングプアのままだよ。
早めに資産築いてバリ島に移住しようぜ。

159 : DQN(dion軍):2007/04/21(土) 17:34:25 ID:32JsTyLN0
>>157
それではもう駄目なんだよ。
「最低限の生命維持のための報酬しかもらえない過酷な労働」を死ぬまでやらされる形になる。
449名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 02:47:30 ID:Qac9mYIk0
250 : 割れ厨(京都府):2007/04/21(土) 18:23:47 ID:F2MCHhUe0
>>242
日本で定期的な収入源(不動産・利子所得等々)を確保して、海外で生活すれば問題なし。
大手都銀は海外でも引き出し可能だし。

261 : クマ(アラバマ州):2007/04/21(土) 18:28:43 ID:wVkut6BO0
ところでバリ島ってやつで、一ヶ月最低の生活をするとしたらいくら掛かるの?
住宅が賃貸で食費〜光熱費まで全部込みで。

266 : 黒板係り(東京都):2007/04/21(土) 18:31:56 ID:mXYiLAWn0
千円以下で王様みたいに豪勢に飲み食いできたっていうんだからw
30倍しても3万円、あと5万円もあれば相当なコテージ借りられそうw

273 : 黒板係り(東京都):2007/04/21(土) 18:34:42 ID:mXYiLAWn0
ゴチになりますって番組で王様みたいに飲み食いしてるが、あれで一人10万ぐらいいってるだろw
日本とバリ島じゃ百分の一ぐらいの相場の違いじゃね?w

278 : ハンター(dion軍):2007/04/21(土) 18:37:06 ID:V9AtL2BR0
月10万でバリ島ならプール付き、メイド付きの生活できるっぽいなw
http://www.rcore.co.jp/longstay_life.html

282 : 黒板係り(東京都):2007/04/21(土) 18:38:13 ID:mXYiLAWn0
バリ島じゃ2ちゃんアフィブログで王様生活できのかよw
笑いとまんねーよ畜生w
450名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 02:52:27 ID:Qac9mYIk0
231 : 黒板係り(東京都):2007/04/21(土) 18:12:14 ID:mXYiLAWn0
アジアで医療のトップはシンガポールだぞw
世界でも有数。日本の医療システムのほうが立ち遅れてるし。
合理化も効率化も進んで低料金。

234 : ぁゃιぃ医者(アラバマ州):2007/04/21(土) 18:14:34 ID:A2lp5y180
インドも治療費安くし臨床数多くて外科のレベルがめちゃくちゃ高いって今朝やってたな。
外国人向けの病院あるし、英語さえできれば老後も安泰じゃね?

236 : ハンター(dion軍):2007/04/21(土) 18:15:56 ID:V9AtL2BR0
ふつーの日本人が東南アジアなら個室で豪華な特別食待遇、でも日本に帰れば大部屋、(+д+)マズーな病院食がデフォでしょ。

237 : 黒板係り(東京都):2007/04/21(土) 18:16:14 ID:mXYiLAWn0
インフォシスをはじめ世界的なインドIT企業が拠点を持ち、IBMやマイクロソフトの
仕事を高速回線で送ってもらってインドで処理してるインドなら高速回線も
当たり前の低料金だろうしなw

302 : 通訳(ネブラスカ州):2007/04/21(土) 18:54:15 ID:aoGSoZcNO
バリ島に住みたい奴
・あまり働かないで暮らしたい
・王様生活がしたい
・温かい南国で開放的に暮らしたい
・10代の可愛いメイドさんとセックスし放題

367 : 代走(dion軍):2007/04/21(土) 22:45:54 ID:tLRE2YB/0
バリ島よさそうだな。調べたらホテルでブロードバンド数十円で使えたってあったし。

いまはネットショッピングで何でも買える時代。テレビもユーチューブやらなにやら
世界のどこにいてもみれる。
451名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 02:56:43 ID:Qac9mYIk0
167 : DQN(dion軍):2007/04/21(土) 17:38:22 ID:32JsTyLN0
負け組は日本国籍を日本での無期限就労ビザという特権だと考えて、
海外に拠点を構えて定期的に日本に働きにいくしかない。ちょっと田舎ぐらいじゃ物価が1割2割安いぐらいだろ。それじゃ生活できないどころか命が危ない。

バリ島とか東南アジアなら9割以上安くなる。相対的に金持ちになれるよ。

175 : マジシャン(アラバマ州):2007/04/21(土) 17:41:56 ID:rz1Hiror0
俺バリ島行くぜ
死ぬ気で2000万円貯めてやる

191 : タイムトラベラー(東京都):2007/04/21(土) 17:48:35 ID:bezRrKko0
東南アジアは時間の流れがゆっくりしてて、とても居心地がいいのは事実
452名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:10:00 ID:03TRmQN70
なんとか従業員の首切らずにやってる地場の中小企業はたくさんあると思うがなぁ
そういうとこが消えていってしまうよ?
453名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:16:48 ID:plnxPXlc0
消えろよワープア正当化する企業はマジで市ね
454名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:59:57 ID:mSFuHpoM0
>>452
そういうのは法律でケアしたら?
中小企業向け公的融資
倒産しても有用な企業はどこかが事業を引き継ぐ
中小企業の経営者の責任の限定を徹底させる。倒産したら財産をすべて取られる
ような事が無いようにする。基本は出資金の損失のみ。
倒産した会社の経営者が復活しやすいようにする

米国流ならボコボコ倒産させるべき。日本は倒産させると全部終わってしまうのが
問題だ。大企業なら支援はいって復活させるのにね
455名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:34:24 ID:SfTG5/Vy0
         /|
        / |
   ∧ ∧,/   / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,゚Д゚/   /< age!
 _/ つ/ テ /  \______
 ~て ) / ポ /
  /∪ ド /
  \/ ン./|
   \__/, |
  /// \_|
 ωω
456名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:46:51 ID:cyMGaybJ0
【ついに国連が告発】「日本の非正規の賃金の4割を正社員がピンハネしている」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177048728/

日本企業全体で付加価値総額の8割前後がヒトへの支払いに充てられている!
http://blogs.itmedia.co.jp/serial/2006/09/8_c3a3.html
企業から労働者への金の分配が国際的に見ても非常に多い割に、非正規雇用の賃金水準が
高くないように思えるのは、正社員が非正規雇用者の分をピンハネしているからだった!

【論説】 会社はもはや「正社員」だけでは動かない。ハケンの女の子がおじさんを支える…産経新聞★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174483651/
会社がハケンの犠牲なしで成り立たないのではなく、非効率正社員の不当な高給を支えるために必要とされているのだ。
世界の常識である同一労働同一賃金の原則が守られない日本。勤労意欲の低下スパイラルに陥っている。

【調査】 景気回復の恩恵は「正社員」にのみ…非正社員(パート除く)は月給減★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175164715/

【格差拡大社会】正社員と非正社員の格差拡大
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175442788/

【格差社会】 「マック難民」急増…「ネットカフェ難民」、マンガ喫茶より”宿泊単価の安い”マクドナルドで寝泊まり★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175442788/

日本で年収900万以上の層による搾取が大きな社会問題となっている。
この異常な事態でついに国民の7割がホワイトカラー・エグゼンプション導入に賛成の情勢となった。
http://japan.cnet.com/story_media/20344866/070312goo_03.gif
(NTTのgooリサーチ調べ)
457誘導:2007/04/25(水) 13:17:05 ID:gMpwn6rU0

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177431262/553


昔、アルゼンチンへの移民事業が国家政策として行われ、多数の犠牲者が出ました。
今度は東南アジアですかそうですか。
458名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 13:30:21 ID:YWHbtU+x0
絶対悪はないって教わってきたけどさ
特アってまさに絶対悪だよな

国家として反日教育
日本は世界でもっとも平和主義な国

特アを笑ってる余裕はない
マスコミや財界から排除しなければならない
459名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 13:37:36 ID:AXsUjRaUO
>>454

だったら最低賃金を維持する(あるいは最低賃金法を取り止める)方向で法でケアするのもありだろ?
460名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 13:51:20 ID:03TRmQN70
>>454
>大企業なら支援はいって復活させるのにね

わかってるじゃないか
結局は大企業(経団連)にとって有利なことはしても、中小零細なんてほとんど無視されてるでしょ?
最低賃金が引き上げられたからって、なんらかの方法で中小を保護する訳じゃないよ
461名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 16:01:54 ID:jAaG6iwM0
>>460
まぁ、大企業の下請け叩きは中小企業の経営者が団結してそこんとこの
ルールを国に要求すればいい話だしな
上に逆らいたくないから下をいじめるじゃどうにもならない
労働者の最低賃金上げとは別の話だな
中小企業の経営者にもケツに火をつけてやらないと
462名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 16:13:47 ID:nahrmvsz0
最低賃金上げるよりも、もっと労働市場の透明性を確保しろ
派遣もあっていいが、それ以上に職業訓練の充実を図れ 今のポリテクなんて特殊法人は
やる気が明らかにないだろ? 税金使うなら、これ以上馬鹿な箱物作るんじゃなくて国民が
自由に異業種転職できるような環境づくりをしろ!!
463名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 19:32:51 ID:f8BtaPgn0
       _______
      \      /  
       │    │ 
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\   
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\/ 
   /  // │ │ \_ゝヽ     >>461
   /    ノ (___) ヽ   |   政治献金と天下りに寄与しない者の声など
  │     I    I      |    我らの耳には届きません。(笑)
  │     ├── ┤    |     
   \    /   ̄  ヽ   /   
     \    __  '  /
464名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:03:39 ID:5FYu91K30
最低賃金を上げると
それよりも高い人が反発するから
全体をあげざるを得ない
そうすると社会全体でインフレ?
借金と年金の相対的減少を狙ってるのか?
465名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:09:47 ID:h0Y0O7510
これが真実。
自民は最初から、ホワイトカラーエグゼンプションありき残業割増反対だった。

審議会の内幕
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2007/02/txt/s0202-2.txt

○原川委員 いま企画業務型裁量労働制について意見が出ました。中小企業の立場から
1つ言わせていただきます。中略
是非、この制度の拡張、拡大については実現をしていただきたいと考えています。
先ほど紀陸委員、あるいは会議所の委員から出たように、私ども中小企業としても割賃の引上げについては賛成はできません。
それから、マスコミ等でいろいろ言われていますが、まかり間違っても割賃の先行実施ということは行うべきではないと、
強く意見を述べさせていただきます。以上です。


それから、マスコミ等でいろいろ言われていますが、まかり間違っても割賃の先行実施ということは行うべきではないと、
それから、マスコミ等でいろいろ言われていますが、まかり間違っても割賃の先行実施ということは行うべきではないと、
それから、マスコミ等でいろいろ言われていますが、まかり間違っても割賃の先行実施ということは行うべきではないと、
それから、マスコミ等でいろいろ言われていますが、まかり間違っても割賃の先行実施ということは行うべきではないと、
466名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:15:25 ID:h0Y0O7510
さらに証拠↓
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2007/02/txt/s0202-2.txt

根本代理(渡邊佳英委員代理) 渡邊佳英委員代理の根本です。渡邊委員に代わって
意見を申し上げます。
時間外労働の割増賃金率引上げについては、以前から申し上げているとおり反対であります。
、「自己管理型労働制」の導入については賛成ですが、年収要件は不要であります。
特に割増賃金率引上げだけが実施され
るようなことは、絶対にあってはなりません。以上です。

467名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:17:22 ID:/hY3krlX0
燃費が悪いスポーツカーを趣味で買って社用車扱いしてるのもいるから
中小の「金が無い」は信用しないことにしている。
468名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:20:52 ID:nmWtn0l00
はやくWE通せよ。
正社員という特権階級を打倒せよ。
469名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:22:50 ID:piUZ4zu6O
最低賃金引上げよりも労働基準法厳守させる罰則を先に作れよ

労基なんて全然機能してなくて是正命令もみんな無視されてるじゃん
給与の未払いだと「自分達で裁判起こして下さい」だぞ
労基の意味って何なんだ?

470名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:25:07 ID:h0Y0O7510
>>468

経営者は打倒しなくていいのか?
正社員が特権階級なら、それを使う経営者はどんな特権階級なんだ?

非正規を安く使って一番利益を上げてる経営者だが、それはいいのか?

こういう糞は自民党工作員。

参院選は野党に投票しよう。
471名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:27:12 ID:nmWtn0l00
>>470
アホだろ。

経営者になんていつでもなれる。
資本金1円で株式会社が作れるんだからな。

労働者から資本家には壁なんてない。

正規雇用と非正規雇用の壁は不要というより悪である。

はやくWEを通せよ。
472名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:31:08 ID:LDOsI8jw0
>資本金1円で株式会社が作れるんだからな。

1円で起業しても、翌月にはお父さんだろうがなw
473名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:32:19 ID:h0Y0O7510
>>471 ドアホ光臨wwwww

1円経営者に何か価値があるのか?
起業は8割から9割が失敗する。

貧乏な自称経営者になれるから、正社員を使用し、非正規を搾取して暴利を貪る打倒しなくていいって、どういう理屈だwwwwww

まさに自民工作員はアホ。

 経 営 者 に 使 用 さ れ な い 正 社 員 は 存 在 し な い 。
 経 営 者 に 使 用 さ れ、 か つ 搾 取 さ れ な い 非 正 規 も 存 在 し な い。


それで経営者は打倒しなくていいんだって、そういうアホなんだよ!!!!wwwwwwwwww
まさに自民工作員はアホwwww

参院選は野党に投票しよう!!

474名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:34:30 ID:nmWtn0l00
>>472
ま、そこは個人の才覚だが、正規経営者と非正規経営者に分かれるなんて
馬鹿なことはない。

一方、労働者には、正規雇用と非正規雇用で分かれる。
これはおかしいだろ。不平等と言わざるを得ない。

存在自体が悪である特権階級は今すぐ剥奪すべき。
475名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:35:45 ID:LDOsI8jw0
>>474
>ま、そこは個人の才覚だが、

むしろ、1円で才覚を発揮できる香具師を教えてくれw
476名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:38:06 ID:h0Y0O7510
>>474

 派 遣 法 を 緩 和 し て 、 そ の 不 平 等 な 雇 用 体 系 を 生 み 出 し た の は 自 民 と 経 団 連 で す よ 。

その理屈なら、自民は悪魔の政党になるな。

当然、おまえは自民には投票しないんだよな?wwwwwww

477名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:39:28 ID:nmWtn0l00
>>473
アホはお前だろ。
1円から起業できる以上に労働者と経営者の垣根を低くするには、後は労働者が
経営者に金を払う以外にないだろ。

別にいやならいーんだよ。経営者にならなくても。
ただ、好きな時に経営者になれるということが大事なだけだ。

労働者と経営者は平等であるべきだし、現状では可能な限り平等である。

478名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:41:29 ID:LDOsI8jw0
いつまでくだらんネタで釣り続けるんだろうな。 (・∀・)ニヤニヤ
479名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:43:10 ID:h0Y0O7510
>>477

大嘘つき光臨wwwwwwwww

 金 払 う 側 と 金 も ら う 側 が 平 等 で あ っ た こ と は 歴 史 上 、 一 度 も な い !


・・・で、

派 遣 法 を 緩 和 し て 、 そ の 不 平 等 な 雇 用 体 系 を 生 み 出 し た の は 自 民 と 経 団 連 で す よ 。

その理屈なら、自民は悪魔の政党になるな。
当然、おまえは自民には投票しないんだよな?wwwwwww

480名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:44:30 ID:nmWtn0l00
>>475
じゃあお前は1円起業ができない方が労働者にとって有利になるとでも
いうつもりかよ。

経営者にはいつでもなれるし、なれる社会が平等な社会だ。

>>476
まったくだ。
自民党に対抗するためには、労働者が全て団結しなければならない。
そのために、現在不自然に恵まれている正社員は全員退職して、非正規雇用の労働者と
して全員団結して、政府自民党と対決しよう。

万国の労働者は非正規雇用の旗の下で団結しよう。
481名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:46:38 ID:nmWtn0l00
>>479
そんなことない。

労働者と経営者にどちらでも本人の望む限り好きな方になれるというなら
両者は平等であるに決まっている。

平等でないなら経営者になればいいだろ。
少なくても経営者になれる自由は保障されている。
482名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:46:39 ID:LDOsI8jw0
>>480
レベル低杉だな。リアル創価中学生か?w
483名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:46:39 ID:h0Y0O7510
>>480

破れかぶれにでたなwwwwwwww

退職しなくても、野党に投票すればいいだけだろ。wwwwww

どこまで釣る気だよwwwwwwww

484名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:47:56 ID:ODxX3WN3O
>>1
やっぱりな。
安倍内閣wwwww
485名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:48:05 ID:O2V4hdZr0
また分断工作員がいるな
486名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:49:33 ID:nmWtn0l00
>>483
おいおい。

労働者間の不必要な特権階級の打破が必要だと言っているだろ。

別にいーんだぜ。非正規が全員正規雇用にできるなら。
短時間労働者のパートも含め全員正規雇用できるなら、それでもかまわない。

ただ、労働者は同一の立場で団結する必要があるんだよ。
当然だよな。
487名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:51:03 ID:yBVZfpHU0
自民GJ!
な〜にが最低賃金1000円だよアフォか?
ワープアフリーターなんかどっかでのたれ死ねや、この乞食どもがwww
488名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:51:40 ID:NmxEdP9xO
まず最低時給を1000円にして話はそっからだろ
489名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:53:43 ID:O2V4hdZr0
>非正規雇用の労働者と して全員団結して〜

>万国の労働者は非正規雇用の旗の下で団結しよう。

それは無理。

490名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:54:11 ID:h0Y0O7510
>>481 おい、アホよ、まじめにそう思い込んでいるようだな。

かわいそうだから、マジで書いてやるけど、経営者と労働者が身分制度なら、その意見で正しい。

だが、経営者と労働者は身分制度ではない。
従って平等でない。

なぜなら、資本の多寡の違いを表したものだからだ。

持っている資本の多寡のみが区別であり、資本が多ければ労働者でも強く、資本が少なければ経営者でも弱い。
つまり所持する資本が平等な場合を除き、労働者と経営者は決して平等ではない。
したがって、根本からおまえは間違っているわけだが、これは資本主義の基本中の基本だ。
どうやったら資本主義で経営者と労働者を身分制度と混同できるんだ?
出身が北朝鮮か?

日本人だとしたら、これをしらないのは中学生以下の奴だ。
おまえ、高校をドロップアウトしただろ。wwwwwww
491名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:57:24 ID:yBVZfpHU0
選挙前に民主党の候補者の嫁が、一軒一軒挨拶周りにきた時は水かけて追い返してやった。
「な〜にが最低賃金1000円じゃヴォケ!!」っつって。
うちの商店街の人らは皆「帰れ!帰れ!」って口々に言ってた。
きれいに落選してたwww
ざまあみろヴォケ民主www
492名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:58:02 ID:h0Y0O7510
>>491

嘘乙。
493名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:01:14 ID:h0Y0O7510
市議選当選者、民主が28%増で最高に・自民は26%減
第16回統一地方選後半戦の310市議選は23日昼、翌日開票の東京都八王子市(定数40)を含めた開票作業が終了した。
「平成大合併」で全体の改選定数が8025議席と前回2003年の統一選より約2割強減少するなか、党派別では民主が前回比28.1%増の374議席と過去最高を更新した。
立候補者数に占める当選者の割合も91.7%と過去最高となった。

自民は前回より26.5%減の598議席。改選定数に占める当選者の割合も7.5%となり、ともに1955年の保守合同以来最低となる。



つまり、自民は水をかけられ落選し、民主は歓迎されて当選したことになるな。BY空条

494名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:06:47 ID:nmWtn0l00
>>490
そうなのか。それは知らなかったよ。
勉強になったよ。
495名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:13:02 ID:h0Y0O7510
>>494

おい、まじかよ・・・・・?

釣士だとしたら、天才だわ。

もし、本当なら、学生なら、授業はちゃんときいておけよ。
数学や国語、物理、英語なんて、国家試験取得ですごく役立つし、公務員試験や就職試験にも使えるからな。
雑学も知っとくと、営業で客と話すときに役立つぞ。

世の中、勉強を楽しんだものが勝つんだから。
俺も社会に出てから勉強して、グッドウィル生活から抜け出し、最高で月60万もらえる事務職正社員になれたんだぜ。

がんばれよ。
496名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:20:55 ID:nmWtn0l00
>>495
これが格差社会の現実だな。

腹立つな。さっさとWE法成立しねーかな。
今すぐ正社員は死に絶えるべきだな。
俺のために。
497名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:23:45 ID:yBVZfpHU0
h0Y0O7510=nmWtn0l00

自作自演乙です。
498名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:25:32 ID:7CEjz+jw0
クダラネー議論なんかどうでもいいが時給上げろやボケ!
仕事キツイのに交通費まで自腹でやってらんねー
毎月家賃払うのがやっとでもうほんとに氏に走…
499名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:26:51 ID:Meeu5/+J0
>>495
>俺も社会に出てから勉強して、グッドウィル生活から抜け出し、
>最高で月60万もらえる事務職正社員になれたんだぜ。
証明のできない自慢は他でやってね
>>496
君の親戚って詐欺に遭った人多い?
500名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:27:12 ID:yAENbBH+0
やあ。労組工作員が釣れまくってるみたいだね。異常な数の工作員が活動中とわかってくれたかな?
それじゃ国連も動き始めたことだし、そろそろ格差社会問題を総括しようか。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177048728/
労働からの収入 + 資産からの収入 が個人の豊かさとして、

資産からの収入に差があって格差があるのは構わないよ。親の代からのもんもあるだろうし。
しかし士業でもない、普通の会社員でほとんど同じ業務内容してるのに4割も労働報酬に差をつけられたら
働く方が頭おかしいだろ。

派遣社員として労働契約した時点で労働からの収入のうち4割を正社員にピンハネされる契約結ぶだけだもの。

民主党は相変わらず正社員と非正規の賃金格差の是正はしようとしない。
資産もちが資産収入があるのと貧乏人を比べて格差と騒いでる。誤魔化してる。
大企業の正社員の労働組合の傀儡だから。派遣は正社員の都合の良い奴隷として確保したい。

自民党は正社員と非正規の4割もの異常な労働報酬格差を是正しようとしてる。
資産もちを叩こうとはしない。財産権を守るのは資本主義、自由主義経済、民主主義なら当たり前だからね。

どっちが正しくてどっちが間違ってるかわかるよな。民主の嘘にだまされるなよ。 この嘘をばらされたら
今度は格差是正はするなと民主党支持の正社員が本性を現したわけだ。
2割ずつ歩み寄ろうってのも嫌なんだと。国連の奴隷解放勧告にも従わない方針だそうだ。

んで、学生の小遣い稼ぎバイトとそれで命つないでる派遣フリーターの薄給をわざと混同して
見当違いの最低賃金上げ要求のポーズだけしてるわけ。通らないのわかってて。

自分たちが相変わらず非正規の給料をピンハネしておいしい思いしたいから。ほんと、最低な連中だよな。

最後はおきまりの小泉が悪いと喚いて議論から逃げてお茶を濁す大企業正社員労働組合と民主党。
国連中心主義を掲げていた小沢党首も自分の資産ばかりを増やすのに忙しいようだ。(了)
501名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:27:23 ID:h0Y0O7510
>>496

ばかやろう!!

貧乏な時はどれだけ苦労したか、社会人で勉強するのはめちゃくちゃ大変なんだぞ!
グッドウィルで働いてて、よくわかったが、あれあ続けると死ねる。

脱出のため死ぬ思いで勉強し、苦労して正社員で採用されだんた!!

会社だって普通の事務で60万ももらえるものか!!
怒られ、怒鳴られ、その合間に、プライベートでコツコツ企画作って、やっと通して先月成功したんだ!!

60万は過去最高の給料だ。

楽して、手にしたわけじゃない。
運もあったろうが、それに似合う努力をしたんだ!!

502名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:29:14 ID:zESIGZyA0
>>498

グダグダ文句言ってるより、君の希望を聞いてくれる会社に転職した方が
良いのでは無いか?
503名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:31:12 ID:Meeu5/+J0
>>500
そんな不利な仕事やるのは
求人が派遣ばかりだからだろうが
それにしても自民公明党マンセーを唱えていれば幸せになれるって
日本国憲法9条を唱えているだけで平和になれるってのと同レベルの程度の低い迷信だな
504名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:37:04 ID:zESIGZyA0
>>503

安倍さんのWEは高額所得者が対象で、浮いた人件費を弱者の所得へ還元させる
案だったのに、財界のアホとマスゴミが潰してしまったのが惜しい。
ただ財界はパートの厚生年金加入とかで、復讐されている気がするので
良しとしようか。

マスゴミの印象操作に乗って、一緒に反対した馬鹿は反省しろ。
505名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:40:10 ID:4rrkWQjl0
>>504
>安倍さんのWEは高額所得者が対象で、浮いた人件費を弱者の所得へ還元させる
管理職でもないのに高額所得者って、日本に何人くらいいるんだ?
10人くらいか?
506名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:42:17 ID:Meeu5/+J0
>>504
最早救い難い
統一協会の信者に近い物を感じる
507名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:44:26 ID:nmWtn0l00
>>501

つまり格差の中身は努力の格差にすぎないというわけか。

マジで言ってんのか。

今現在待遇が悪いのは努力が足りないからですか。
あーそうですか。
なら努力してWE法を通しまでだ。
正規社員は全員死に絶えるべきだ。非正規の元にこそ団結できるのだ。
508名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:45:54 ID:yBVZfpHU0

まだやってるwww
509名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:47:53 ID:LDOsI8jw0
>>508
レス出来高制のバイトなのカモ知れんw
510名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:48:14 ID:zESIGZyA0
>>505

結構マスゴミとかには多いみたいよ。
それも有ってマスゴミが騒いだのだろうが、まんまと乗せられたよな。
財界も嫌で嫌でしょうがなかったから、適用金額の発表前から400万
以上とか勝手な事言って、反対の世論を煽っていたし。

経済界は安部さんの怒りを買ったから、弱者救済の部分からの法案化だと思うよ。
511名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:51:28 ID:zESIGZyA0
>>506

統一教会ってキリスト教だろ?
俺は神道というか、日本古来の八百万の神が好きだ。
唯一神なんて、他者を認めないから戦争ばかりしていて嫌いだお。
512名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:52:18 ID:Meeu5/+J0
>>507
「一生非正規社員は非正規のまま」「辞めさせたくなったら簡単に首切れる」
そんな法案があるんだが、まあ見えないんだろうな
そしてWCEで仕事から逃げられない人間と死体だらけになった後、
日本の客商売はどうなるんだろうな

そして大企業と社員や下請けの間のピンハネ、派遣会社と派遣社員の間のピンハネ
には決して触れない
513名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:53:06 ID:yBVZfpHU0
>>509
あ〜なる。しかし、せめてもうちょっと文章の書き方変えるとかすればいいのにねw
514名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:55:39 ID:Meeu5/+J0
>>510
首を洗って出直して来い
515名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:56:38 ID:zESIGZyA0
>>514

ギャグなのだろうか?難しい。
516名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:01:24 ID:h0Y0O7510
>>507

おまえはマジで脳みそないのな。

 格 差 を 作 っ た の は 派 遣 法 を 悪 緩 和 し た 自 民 と 経 団 連 で す が 、 な に か ?


格差社会は経営者が楽して儲けるために、学のない奴らを搾取しようと、自民を使って作り上げたものだ。
官製格差だ。

同じことなんども言わせるな。
おれは努力して、そこから抜け出したが、同じ努力をしたからといって、誰もが抜け出せるわけじゃない。
経営者ってのは優秀な奴を誰よりも安く長時間こき使うのが目的なんだからな。
だが、何もしないよりは脱出の確立は高い。

おれはグッドを続けて狂い死にするより、努力して抜け出せる確立に賭けただけ。
何もしないと、死亡確率100%だからな。

いつまでも無駄に吼えて経営者に搾取されたしぬか、努力して経営者に好かれて生き残るか、死亡確率90%の起業に賭けるか・・・
確かに、選択だけは自由だぜ。
517名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:03:14 ID:yAENbBH+0
やあ。労組工作員が釣れまくってるみたいだね。異常な数の工作員が活動中とわかってくれたかな?
それじゃ国連も動き始めたことだし、そろそろ格差社会問題を総括しようか。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177048728/
労働からの収入 + 資産からの収入 が個人の豊かさとして、

資産からの収入に差があって格差があるのは構わないよ。親の代からのもんもあるだろうし。
しかし士業でもない、普通の会社員でほとんど同じ業務内容してるのに4割も労働報酬に差をつけられたら
働く方が頭おかしいだろ。

派遣社員として労働契約した時点で労働からの収入のうち4割を正社員にピンハネされる契約結ぶだけだもの。

民主党は相変わらず正社員と非正規の賃金格差の是正はしようとしない。
資産もちが資産収入があるのと貧乏人を比べて格差と騒いでる。誤魔化してる。
大企業の正社員の労働組合の傀儡だから。派遣は正社員の都合の良い奴隷として確保したい。

自民党はホワイトカラー・エグゼンプション法案で正社員と非正規の4割もの異常な労働報酬格差を
是正しようとしてる。資産もちを叩こうとはしない。財産権を守るのは資本主義、自由主義経済、
民主主義なら当たり前だからね。

どっちが正しくてどっちが間違ってるかわかるよな。民主の嘘にだまされるなよ。 この嘘をばらされたら
今度は格差是正はするなと民主党支持の正社員が本性を現したわけだ。
2割ずつ歩み寄ろうってのも嫌なんだと。国連の奴隷解放勧告にも従わない方針だそうだ。

んで、学生の小遣い稼ぎバイトとそれで命つないでる派遣フリーターの薄給をわざと混同して
見当違いの最低賃金上げ要求のポーズだけしてるわけ。通らないのわかってて。

自分たちが相変わらず非正規の給料をピンハネしておいしい思いしたいから。ほんと、最低な連中だよな。
「日本の客商売の連中のために非正規から金をまきあげて俺たちが浪費してやるのが国のため」だと。

最後はおきまりの小泉が悪いと喚いて議論から逃げてお茶を濁す大企業正社員労働組合と民主党。
国連中心主義を掲げていた小沢党首も自分の資産ばかりを増やすのに忙しいようだ。(了)
518名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:04:16 ID:yBVZfpHU0

自演がバレてもまだやり続ける君に乾杯www
519名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:11:43 ID:Meeu5/+J0
>>517

もうやめないか?そんな神経をすり減らす単純作業
マジで老後のボケに関わるぞ

520名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:22:03 ID:SZKHxTAZ0
516に禿堂
どー考えても派遣法改悪が悪いです
521名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:26:01 ID:FwSphPiK0
>>520
つまりそれに賛成した共産以外の野党も同罪だよな?
なぜか「共産以外の全政党が賛成した」というのをわざと無視して
自民批判「だけ」に利用しようとするどっかの野党第一党の工作員がいるみたいだけど。
またブーメランが帰ってきますよ?w
522名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:28:10 ID:LDOsI8jw0
>>521
えっと、法案出したのってどこだっけ?w
523名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:29:19 ID:yWflJPNT0
>>521
俺は共産党に投票するから無問題
524名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:30:25 ID:TIMrjZU40
>>523
非国民乙
525名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:32:37 ID:Nudocg5A0
       ______
      /  \    /\   小泉さんのいう、企業の成長路線こそ
    /  し (>)  (<)\  結局は国民生活に貢献するんだよ・・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 

         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |企業の金余りで経済成長鈍化
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   17・18年度成長率低迷、原因は企業の貯蓄過多化
.   減税続行で企業は史上空前の金余り
.   滞留する企業の余剰資金83兆円、投資に回らず
.   GDP低迷は企業のコスト削減・リストラ経営による金太りが原因
.   社会の非効率度(失業・ニート・生活保護)は大幅上昇
.   企業の貯蓄過多の是正なく、デフレ継続
.   コスト削減=所得削減を理解できない政官財の迷走
526名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:35:56 ID:FwSphPiK0
>>522
賛成したのはミンスも含みますが?
何故反対しなかったんでしょう?w
527名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:37:04 ID:LDOsI8jw0
>>526
主犯格が何言ってんの?w
528名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:38:32 ID:FwSphPiK0
>>527
共同正犯ですよねw
共産以外は。
それとも賛成しておいて与党批判に使うマッチポンプ?
529名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:42:41 ID:LDOsI8jw0
>>528
盛大な売国計画なんか当時材料として野党には出してないだろうしなw
530名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:44:30 ID:FwSphPiK0
>>529
だから実際民主は「派遣法の廃止」なんて公約に出せないw
「時給1000円」なんてものでお茶を濁すしかできない。
だって、派遣法の廃止、なんて言ったらブーメランが還ってくるからw
531名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:45:54 ID:LDOsI8jw0
>>530
ブーメランなんか返ってきても問題ないと思うが。

くだらんメンツなんぞとっとと捨てて、失敗だと認識したなら即座にやり直すべきだよw
532名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:49:34 ID:FwSphPiK0
>>531
それが「現派遣法の廃止」を言っているのが共産党しかない事実。
そのwは、やり直そうとしない民主を笑っているのですか?
533名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:50:36 ID:M4vq4KLy0
>>530
年齢差別禁止法を出しただけで評価できる >民主
民主、雇用基本法案を提出
 民主党は11日、国に雇用政策についての基本方針づくりを義務づける「雇用基本法案」
を衆院に提出した。女性や高齢者らを対象とした職業訓練や再就職の促進策などを政府に
促すのが柱。企業の社員採用時の年齢制限の撤廃を盛り込んだ「年齢差別禁止法案」や
職業訓練の充実などを求める「若年者就労支援法案」も提出した。(23:00)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070412AT3S1101M11042007.html
まあ、新卒神話に犯された経団連と派遣会社に献金を貰ってる自民に潰されるんだろう
がな、ケッ。
534名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:56:13 ID:FwSphPiK0
>>533
さて、問題です。その法案が通ったら
当然「年齢差別」をした場合、その経営者は刑務所にでもぶち込まれるのでしょうか。
それ以前に当然イオンでは年齢差別は存在しないのでしょうかw
535名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:56:38 ID:V7gS7O1d0
あれ、ここの人は共産党の支持じゃなかったの?
自民も民主も資本家本位で、同じ穴の狢だろがい。
536名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:58:02 ID:YH0SBcIX0
>>533
それって結局、30過ぎた女とか60過ぎの高齢者が優遇されるだけじゃないの?
537名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 23:03:04 ID:QNK/t6DaO
だけど今の時代の状態をなんでも努力だと言われてもなぁ
おっさんが武勇伝話したかっただけでしょ?
538名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 23:03:25 ID:Nudocg5A0
       ______
      /  \    /\   小泉さんは勇気をもって過去のツケに挑み
    /  し (>)  (<)\  負担の先送りを止めたのだ・・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 小泉改革のツケ、まとめて先送り
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |  
.   低所得層の爆発的拡大、潜在的治安コスト未知数
.   安定所得喪失と負担強化で少子化加速
.   疲弊する国民経済、人材劣化加速で将来の技術開発力は絶望視 
.   教育レベル破綻、富を生まないマネーゲームだけ活性化
539名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 23:03:49 ID:ojsRyUia0
『改訂版 :安倍統一教会ユダヤ尻拭き晋三より、B層痴呆国民の皆様へ』

わたくし、傀儡晋三に課せられた最大の仕事は、中国と戦争を引き起こすことです。
世界を戦乱に巻き込み、911ユダヤ自作自演疑惑をうやむやにし、
ユダヤ権力の金儲けを可能にするには、極東の戦争が必要であります。
それには、まず、日本を戦争の出来る国に改造しなくてはなりません。
まず、憲法九条を改悪し、軍備や核武装を出来る国にしないと話になりません。

http://richardkoshimizu.at.webry.info/200704/article_16.html
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/181/20/N000/000/000/baikokudou2.JPG

『親子丼掲示板』
http://jbbs.livedoor.jp/news/2092/

解説:「小泉支持者はIQが低い」という国会資料
http://deztec.jp/design/05/09/04_research.html
http://deztec.jp/x/05/09/etc/img-a.png
540名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 23:04:02 ID:LDOsI8jw0
>>532
提案者の自民以外なら廃止起案の目はあるんじゃね?

今のところは腑抜けだがなw
541名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 23:06:29 ID:M4vq4KLy0
>>536
「30過ぎた女とか60過ぎの高齢者が優遇」されるんじゃなくて、
同じスタート地点に立つって事。
諸外国では、年齢の差別を法律で禁止されてるので、年齢関係なく、
能力・才能(資格+入社試験)で差別する。
能力・才能は自分で磨けばいいだけだから、「年齢」と言うどうしよう
もないもので差別されるよりはるかにマシ。
542名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 23:18:04 ID:FwSphPiK0
>>540
まぁそれまでは投票対象になることはないだろうなぁ・・・。
543名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 23:19:20 ID:zESIGZyA0
>>541

最近の若者は年功序列型の企業を望んでいると、WBSでやっていたな。
544名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 23:23:34 ID:LDOsI8jw0
>>542
粘着だな自民工作員w

民主がどっち向こうが無党派の漏れには関係ないんだがな。
まともな野党さえ出てくればいいのにな。

まあ自民に投票ってオプションはないのが確定だがw
545名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 23:33:23 ID:FwSphPiK0
>>544
俺はどっちかと言うと共産工作員だと思うけどなぁ。
レスを拾っていけば。

>まともな野党さえ出てくればいいのにな。
まぁ、それが日本の民度なんだろうよ。
「民度以上の政治家は現れない」と言うからな。
546名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 23:34:02 ID:zyQJpYk00
まあ、それでも自民公明が勝つのが不思議の国の日本。
547名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 00:19:37 ID:8JUf7hqQ0
なんの不思議もないだろ・・・常識的に考えて・・・・

大阪で北朝鮮の核保有を祝う金正日総書記生誕65周年記念フォーラム開催、民主党議員も参加
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1177403080/
548544:2007/04/26(木) 00:19:49 ID:r5IuEV8T0
>>545
見る目ないなあ。

粉飾みたいなものじゃなく、本当の好景気を望む弱小投機家だよ。

日本経済クラッシュさせたいなら、それはそれでそっちに張るからいいんだけど
できれば良い国になって欲しいもんだ。
549名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 06:53:03 ID:OPPgKYJS0
貧乏暇なしの美しい国..._〆(゚▽゚*)
550名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 08:33:47 ID:BkVLBhcE0
長者番付上位はパチンコ、サラ金、派遣、インチキITと言った鮮人資本がずらり並んでる。
日本の資産家ランキングの1位は孫正義、当然オリックスの宮内も名を連ねてる。
安倍らの所属する勝共=統一教会政治部は元々奴の祖父や児玉誉士夫、笹川良一らが
ロックフェラーや文鮮明の意向を受けて作った反共親韓を旨とする組織。
竹中平蔵は笹川らが作った日本財団と関係が深い。

在日エリートが語った日本侵略の裏話!
http://plaza.rakuten.co.jp/marinhpp/diary/200605230001/
>あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。 別に嫌われようが何されようがこっちはど
>うでもいいよ 日本という国における楽して稼げる職業(パチンコ)は在日・帰化人が握ってるし(笑)
>金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレない。
>あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆) 俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来
>とか金の心配なんかしなくていいんだよ

>バックに総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から金入ってくるしねw今俺達が考えて
>るのはもっと大きいこと。 いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
>つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
>んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。 今はもうその最
>終段階に入ってるわけ。平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないが例えば韓
>流ブーム。あれは在日が作ったって知ってる? あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本
>の中で在日の力は最強なんだよ。 自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国
>をヨイショしてくれる日本人 。
>韓流ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。そして日本人
>が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。 つまりもうあと30年で日本は完全に在日主
>体の社会になるよ。たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人 
>お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよ!
551名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 08:35:32 ID:zlMbEbD/0
自民党の「ヤルヤル詐欺」?
552名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 08:37:53 ID:BkVLBhcE0
改革で得をしたのは誰か?
損をしたのは誰か?
それを考えれば分ると思うんだがな〜。
名目成長率が上がってれば国益の為だと言えるんだが・・・
いざなぎ超えと言いながら国民の所得は4%減少。
平均所得の半分以下しか収入が無い貧困層が1400万人を突破。
新車市場見るまでも無く消費不況・消費者物価のデフレはまだまだ深刻だ。
貧困率ではメキシコを抜いて世界一になったんじゃね?
一方で人口の2%に満たない奴らが大儲け。

【社会】 「神社を潰す」 宮司を強迫し、神社乗っ取り。韓国人3人が新役員になり鳥居も撤去→神社本庁が
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166582426/
【日韓】 日本に‘韓国ゴルフ場’続々と誕生〜日本のゴルフ場を買収して運営するケースが増加 [11/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1164277759/
日本の富豪40人 消費者金融・パチンコ関係者が3割近く…米誌発表
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118368195/
高額納税者、"不況に強い" パチンコや消費者金融経営者が名を連ねる
ttp://news2.2ch.net/newsplus/kako/1053/10530/1053052813.html
北核実験後も、韓国系と朝鮮総連系が事実上掌握するパチンコ業界大繁盛
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1165226873/
553名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 08:38:42 ID:xF/03sXQ0
ボンバルディア社 の飛行機、最終的には全部落ちるよ。
554名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 08:44:28 ID:4XfemkNQO
>>546
野球やサッカーと勘違いしてるんだろ?
中身(政策)じゃなくチーム(自公)を応援
野球で言うと巨人や阪神でサッカーだと
浦和レッズみたいな感じかな?
まぁ〜一旦支持したら政策の良い悪いは
関係なく、その政党を支持し続ける悪い癖
555名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 08:45:21 ID:iCs8lu1EO
>>543

日本企業の成果主義が単なる賃金抑制策でしかないことが、明らかになっているからね。

成果主義の名のもとに暴言、暴力、不公正な賃下げ、上司の好き嫌いできまる恣意的で幼稚な評価制度。

成果主義を導入した大企業の大半で成果主義失敗の事実。


その大失敗成果主義を中心思想にしたホワイトカラーエグゼンプション導入。


成果主義で働くとホワイトカラーエグゼンプション対象にされてしまうから、賢い新入社員は成果主義は敬遠するだろ。
556名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 08:52:09 ID:r5IuEV8T0
>>555
確かに年功序列型を望んでるというより、成果主義型の失敗を指摘していると
認識する方が妥当な気がするな。

マスコミは立場上言いにくいから柔らかく表現してるだけで。
557名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 09:53:19 ID:q9CRzslH0
結局やらないんだな..._〆(゚▽゚*)
558名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 17:11:39 ID:BX7dNf6J0
なんで共産党だと非国民て言われるんだ?
いまだに脳内が冷戦期の人間か?
559名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 17:13:36 ID:4ezsUwMeO
公約に詐欺罪適用したら政治家いなくなっちゃうな
560名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 17:19:06 ID:r5IuEV8T0
>>559
既に政治家は絶滅してるかも。居るのは政治屋ばかり。
561名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:20:10 ID:3H98uywi0
そして、学習能力のないおまいらは、また自民に入れるんだろ?w
562名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 19:42:24 ID:HsuZuagV0
生涯賃金格差「日本が最小」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070123AT3S1101B22012007.html

労働者が生涯を通じて得られる賃金の格差は、
欧米諸国と比べても日本は小さい部類に属するとのリポートを内閣府がまとめた。
同年代の労働者の賃金格差が他国よりも小さいことが影響しているという。
----

働いている人の間の賃金格差は少ない。

働いている人と、働いていない奴との間で格差が大きいのは…

           そ り ゃ 当 然 だ 。
563名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 20:45:20 ID:zQ+t4aP/0
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  派遣のくせに
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      なまいきだぞ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
564名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 21:24:27 ID:r5IuEV8T0
>>562
これまた随分古い大本営発表だな。
しかし内閣府のHPに元ネタが見あたらないなあ。

>労働者が生涯を通じて得られる賃金の格差は

この辺にカラクリがありそうだな。
小泉以降の派遣緩和で影響を受けた非正規雇用の年代はまだ生涯を終えてないからなあ。
565名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 21:34:40 ID:LafgY20M0
35歳以上のフリーターはフリーターじゃありません。
だから、35歳未満の人口は減っているので
フリーターの数も減っています。
だから景気回復です!

とMMRもびっくりする大本営発表する自民党政府だから、
それくらいのカラクリはあってしかるべしだろうね。
566名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 21:49:14 ID:2p8349zK0
俺、工場で働く派遣社員。
訳の分からんラインの流れの速さに、日々うんざりしながら働いている。
最初は真面目にやってたが、ある日真理に気付いた。
たかが時給千円足らずで、十全の仕事ぶりを要求される言われは無い。
今の仕事のキツさでこの時給なら、むしろ時給に釣り合う程度に手を抜く権利があると。

最低賃金が今の状態のまま続くなら、消費者は商品の品質に文句を言う資格は無い。
何故なら日本で流通している商品の多くは、製造の過程のどこかで必ず時給数百円レベルの職場があるからだ。
そんな安い作りの商品を買う以上、多少のリスクは覚悟すべきだ。
これは必ずしも安い品物だけではない。
日本で売られている物の大半は、少なくとも原料の段階でどこか外国から輸入している。
だから絶対どこかで安い給料で働く労働者が介在しているはずだ。
極端な話、貴金属や宝石なんかでも、アフリカの鉱山で掘っている労働者は、多分日本円の時給に換算すれば百円かそこらだろう。
そんな例まで考えれば、日本で品質に文句を付けられる品物なんて殆ど無い。
567名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 22:13:13 ID:2p8349zK0
>>566追記
年俸何億円ももらってる野球選手だって、全打席ホームラン打ったり全試合完全試合やったりしてる訳ではない。
せいぜい打率3割もあれば名選手だ。
それなのに時給千円やそこらで10割の出来の仕事を強いられる筋合いは無い。
568名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 22:17:41 ID:thgQ1IAi0
非正規や低賃金の社員はこれからがもっと悲惨です。
政府はワーキングプアが年金を納めきれないと計算の上で、
将来のために年金を納めろといっているのです。
生活の安定しない状況で何十年も納めることは無理です。
国家主導の詐欺ですね。
569名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 22:22:20 ID:XVEno8p40
>>568
年金貰えなきゃ生活保護受給するんだろ?

どっちにしろ行政の世話になるのは変わらんじゃないかw
570名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 22:43:35 ID:r5IuEV8T0
>>568
>将来のために年金を納めろといっているのです。

それはどうかなw
571名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 02:02:16 ID:SnCG1Pfy0
格差は格差でも水平的な格差が問題だよな

同じ仕事を同じ時間やってるのに、正社員と非正社員では給与が大きく違う。

日本の古い習慣が問題なんだが、社員の待遇・雇用を守るために、
景気の波をアルバイト等を安く使って凌ごうとしてるからこうなってしまう。
572名無しさん@七周年
>>569
生活保護なんか支給するわけねえよw
死ぬまでほっといた方が金かからねえじゃん
死体掃除だけなら一か月分の生活保護費で十分だし