【政治】安倍首相「中国に合わせて軍事費を増やそうと考えてない」「日米の同盟関係の強化が大切」 米メディアに

このエントリーをはてなブックマークに追加
55名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:31:23 ID:UcuHsYTa0
てかお前ら実は中国は嫌いだけど中国人は好きだろ
俺知ってるぜ
56名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:41:54 ID:nvgSDY+UO
共産党政権になる前の中国人はいいヤツだったとじっちゃんが言ってた
57名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:43:04 ID:EOisHDz90
同じネタをスレタイかえて別のスレッドでたてる意味がわかんねーわ
58名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:54:47 ID:Cexj67Dc0
「先生!思いやり予算とグアム移転費用は軍事費に入りますか?」
59名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 18:00:11 ID:NzAm4Kj+0

>中国に合わせて軍事費を増やそうと考えてない」

当然だ。
先に法整備と諜報機関の設立。そしてスパイ防止法だ。
予算は憲法改正前後でもいい。
60名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 18:04:13 ID:NzAm4Kj+0
>>51

>負傷させれば後送するための人員や輸送機関が必要になってその分前線の戦力が手薄になる。

支那には通用しない罠。
人間なんて軍で一番コスト安いと考えているぞ。
ぶっちゃけた話、負けそうになっている戦場に核を落としても不思議でもなんでもない。
61名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 18:42:16 ID:77wm26t50
安倍ちゃんは中国人留学生にお金かけるから軍事費なんてむりぽ
62名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 21:08:21 ID:68qiJaJr0
>>60
> 人間なんて軍で一番コスト安いと考えているぞ。

実は中国は既に朝鮮戦争の時にその戦法じゃ勝てない事を学んでるんだよ。
兵士だけ居ても戦力にならないことが分かってるから装備の近代化に予算を注ぎ込んでる。
今までチープな装備しか持ってなかったのは単に貧乏だったから。
63名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:37:08 ID:ztW9+kpG0
>>38
バカじゃね?
中国みたいに「軍備拡張しません」と言いつつ軍備拡張やればいいんだよ
どこの国だって口先だけ、それが国際常識
だから日本はIAEAから滅茶苦茶目をつけられてる
原爆持たないなんて口先だけだろ?って
64名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:16:42 ID:xbKOA1q80
>>62

それは分かっているけどね。
人海戦術では近代戦は勝ち抜けないから装備の近代化を図っているだろう。

しかし、どうやっても人民解放軍が人命を尊重する軍隊になるとは思えない。
負傷した兵士を後送するくらいならその場で撃ち殺して後で補充する方法でいくでしょう。

なにより怖いのは民主主義国家は兵士と言えど犠牲者数には気を使うが中国にはそういう縛りはない。
65名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 15:02:38 ID:V4ge+0eI0
”中国”関係ニュース過去ログ保存庫
http://newsplus.s253.xrea.com/china/index.html
66媚中派:2007/04/23(月) 15:46:11 ID:L1Ci82Ds0
いいですか、皆さん。
数十年後、中国の経済力は甚大なものとなります。それに合わせて軍力も甚大なものになります。
今は軍力で日本が一歩上を言っていますが、将来追い越されることは否めません。
将来中国と同等の軍力を持とうとすれば経済の規模によって日本は大きな負担を強いられることは否めません。
米中より一回り少ない軍力に甘んじ、事大主義を取り、
米が圧力をかけてくれば中に寄り、中が圧力をかけてくれば米に近付き、軍事的な一辺倒を避けるようにしましょう。
愛国対中軍拡などを訴える政治家がいますが、
日本が米中冷戦の尖兵とされるというのは却って国を危険にさらすことではないですか。
日英同盟しかり、日独伊同盟しかり、日米同盟しかり、
日本は当時の情勢から見て勝ち組と思われる国にくっつく方針を取ってきました。
これから先数十年後の勝ち組の候補は?中国に他なりません。
米国の言いなりになって中国に吠えるよりも、むしろ中国を利用して米国と均衡させるほうが賢いと思いませんか?
67ネトウヨ嫌い ◆in.mBbu0ME :2007/04/23(月) 16:53:24 ID:TbftwIbA0

慰安所経営者(淫売屋)も祀る「靖国神社」
  (戦歿者246万6千余柱の「みたま」は泣いているぞ!!!)

市民団体が慰安婦の軍の関与を示す資料を公表
  −日本外国特派員協会 (2007年04月17日) −
  ↓   ↓   ↓
http://www.videonews.com/asx/press/070417_jwrc_300.asx

主な内容
1.「慰安所設置の主導権が軍にあった以上、業者が問題を起こせば、軍も同罪」
  (下請け業者がやった「あるある捏造」で、関西テレビが厳しく責任を問われるのと同じ)

2.「慰安所制度そのものが性奴隷制度」
  (朝鮮の女性だけでなく、貧しい農村出身の日本女性も多かった)

3.「狭義の強制性もあった」
 事例1.中国山西省のケース、裁判で有罪が確定
 事例2.フィリピンの女性達の証言、
 事例3.1998年オランダ政府の報告書、未遂を含め3件の拉致を報告。
 事例4.東京裁判の証拠書類から見つかった例、関東学院大の林博史教授が報告

 一例:65人以上のオランダ人女性を強制的に慰安婦にした。
     しかも、オランダ人女性を慰安婦に使った慰安所経営者の一人は、現在靖国神社に合祀されている。
68名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 16:57:58 ID:SIzqu8f40
増やせよ。そんなに中国や韓国に攻められたいのか?
あっちの国は攻める気満々だというぞ
69名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 16:58:21 ID:1LUv4Awl0
安部は、本当ぶれねぇーな。
70名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 17:02:37 ID:mC/AQDl70
実際、中国って何発くらいミサイルを持ってるんだ?<日本向け
71名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 18:43:21 ID:1oPvD0w70
>>70

米国防総省が発表した「Military Power of the People’s Republic of China 2006(2006年中国の軍事力)」
ttp://www.globalsecurity.org/military/library/report/2006/2006-prc-military-power.htm

より、「中国の弾道弾戦力」

保有ミサイル           発射基数/ミサイル数           射程
CSS-4 ICBM               20/20               8460+km
CSS-3 ICBM            10〜14/20〜24            5470+km
CSS-2 IRBM             6〜10/14〜18            2790+km
CSS-5 MRBM Mod1/2      34〜38/19〜50            1770+km
JL-1 SLBM             10〜14/10〜14            1770+km
CSS-6 SRBM            70〜80/273〜315           600km
CSS-7 SRBM            100〜120/433〜475         300km
JL-2 SLBM                開発中               8000+km
DF-31 ICBM               開発中               7250+km
DF-31AICBM               開発中               11270+km

このうち日本向けとなるのはCSS-2、CSS-5、だな。
72名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 18:54:17 ID:Hk2G4OML0
いつまで中国を脅威にしているんだ?
アメリカとも日本ともそこそこうまくやっているのに。
73名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 18:56:20 ID:p1/u2sWv0
最近阿倍の意見表明が米メディア経由なのはなぜw
74名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 18:57:19 ID:EaHy03uA0
http://homepage.mac.com/ehara_gen1/jealous_gay/abe_shinzo.html
この国を売る決意


〜戦争のできる「美しい国へ」〜
75名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:18:32 ID:XXxDndea0
軍事費は増やさんでいい
防衛費は倍にしろ
特亜に向けてな
76名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:09:45 ID:rjn8DBkH0
予算を減らすのも良いけど、減らしすぎは危険だよ。
77名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:50:14 ID:DCYuGPBh0
でかしたぞ、晋三。

【軍事】「日本、アメリカからF-22戦闘機を100機導入へ。安倍首相の訪米時にブッシュ大統領と協議か」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1177255006/l50
78名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:06:34 ID:rwinHVjT0
日本は5年連続で軍縮中
79名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:09:38 ID:I3+dW+fG0
アメリカがアフガニスタンやイラクに手を出してアホみたいに軍事費倍増させてるから中国も増やすんだろ
80名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:51:41 ID:rwinHVjT0
つか中国も韓国も大絶賛軍拡中ですがな
日本が軍縮しつづけてる間に
81名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:58:13 ID:F/zTcsAH0
中国にあわせて増やす事はない。それは当たり前
軍拡競争を日本はしない
しかし、安全保障上必要性があるなら、増やす
中国が軍拡をしてるから、透明性を上げないなら
原因は中国にある

そういう事
82名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:15:52 ID:EdxwEFRz0
日本は現在厳しい岐路に立たされている。
日米安保を堅持し、米国に従属する道を選択するにも限界がある。
日本側からすれば憲法改正や防衛庁の「省」昇格
米国側のアクションとして、段階的な東アジアのプレゼンスの解消。
朝鮮半島を中国に割譲した米国の動きは、決して日本を除外した優しいものではない。
近い将来、必ず米国は日本から軍事力を撤収し、日本国の完全な独立を支援するだろう。
だが、それは同時に中国やロシアとの直接対決の幕開けでもある。
よって日本の防衛力増強は必然であり、独立国として隣国との折衝が円滑に薦める手段として
恐らくは核保有に走るだろう。
東アジアは米国の撤退で大きく揺れる。
それは日中の軍拡競争や経済共同体の動きだけではない。
アジアの雄インドも中国との対決に向け、弾道ミサイルをはじめ海軍力増強を図っている。
21世紀中ごろは、資源争奪戦争の世紀となる。
中東やロシアの資源は枯渇し、世界最大の農業大国中国の農作物生産力低下による食料危機も叫ばれる。
日本には海底資源が豊富で、メタンハイドレートなどを生産段階まで順応させる技術が開発されれば
世界最大級の資源大国となる。
 
日本は米国撤退後、東アジアにおいて中国との互恵関係を構築する道を選択するのか
それとも、脱亜を打ち薦め、東アジアで孤高の資源大国として君臨するのか。
いずれにしても、中国が日本を猛追している事は確かである。相手は核クラブの一員であり常任理事国である。
対決する相手は大きい。
段階的に国民に同意を得て核保有する事は当たり前として、ASEAN諸国、VISTA諸国など新興国への投資を怠ってはならない。
中国の対中ODAを皆無とし、潤沢な外交手段であるそれを分散的に駆使するシタタカサが必要だ。
83名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:33:19 ID:VjDlxayOO
>>81
「予算不足で定数に満たない?なら定数を減らせばいいじゃない」


で減り続ける現実
84名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:56:51 ID:DCYuGPBh0
そんだけ言うんだったら中国が率先して軍縮すればいい。

日本はしっかり固めるけどな。
85名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:00:30 ID:sIyOqf3e0
軍事なんてある程度になったらそれ以上は必要ねーw

それよか国民の幸福に回せや、ネトウヨのアホどもには若欄だろうがw
86名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:02:36 ID:hAa3aBSs0
>>84
中国が軍縮するわけがないからナンセンスなレス
基本は>>82でいいが、軍拡路線に進むのは、米国のエスタブリッシュメント:
最大勢力のお客さんに日本がなる事を意味している
つまりは軍需産業
まぁ仕方の無い話ではあるけどな
自分の足で立って歩く為には、最低限の軍備を持つのが当たり前
87名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:03:10 ID:DCYuGPBh0
ムダに長いw
88名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:10:07 ID:N4+CvWWO0
F22を一機40億ドルで30機購入決定かな
89名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:16:14 ID:Qby1Ju/P0
でもバカが調子のったら、バカを止めるために大きな力は必要だろ。
日本じゃ(ヾノ・∀・`)ムリムリ
多少金だしても米に任せた方が良いよ
90名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:18:05 ID:3iN0D/ik0
戦争経験者がどんどん死んでもう数少なくなってるのに、慰安婦さんって
全然人数減らないよね
91名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:24:45 ID:iykiGtNY0
安倍さんは演説とかヘタ。
何が言いたいのか分かりにくい。
92名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:28:16 ID:DCYuGPBh0
>>91
ま、そこでクチより行動、最新鋭戦闘機100機購入。

これで安心。
93名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:32:00 ID:EdxwEFRz0
米軍には「軍需産業のテコ入れ」でバーターすればよい。そして撤退してもらう。
しかしそれは段階的に解消してもらわねば意味が無い。
日本の国防の真髄を米国に依存していては真の独立はない。
日本は独自で軍需産業を育成すべきだろう。
ああ、それは何年先になるか分からないけども。

94名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:33:43 ID:DCYuGPBh0
まあ日本の最大の敵は日米関係を悪化させようとする動きそのものだろうな。

どこかの誰かさんみたいになw
95名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:02:47 ID:5TghqQWx0
日本真意

中国と軍事競走はしない=世界を動かし中国は外圧で潰す (世界史参照)
96名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:06:51 ID:gJfV93zQO
まあたしかに中共に合わせて空母導入はせんでもいいわな

らぷたんとF-2とAWACS増やせばおk
97名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:15:07 ID:5TghqQWx0
そもそも中国っていつも一流の兵器と大量の兵力だけは保有してるけど、烏合の衆なんだよね
中身が無いというか、、、といっても戦術戦略において兵器の質と物量は重要だけどね。
日本も一線を越えざるを得ないときに備えくらいはしておいた方がいい。
98名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:20:01 ID:xsz8AmoO0
>>34
vista積んだ戦闘機より、ファミコン積んだ戦闘機のほうが安全そうに見えるから困る
99名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:35:21 ID:bnrLOrAK0
いやもう外務省の連中ってほんとにアホばっか。
外務省ってのは、 「コネと家柄だけ」 で入るところだから頭のデキは無関係なんだよね。
日本の省庁で 「コネと家柄だけ」 が全てのところなんて外務省と宮内庁だけ。
宮内庁は別格としても、外務省がそれでは大問題なんだよ。

普通に考えれば、コネと家柄しか取り柄がない、知能は無関係のボンボンに外交なんかできるはずもない。

めんどくさいのが嫌だから、うるさい中国や韓国のいうとおりにしちゃう。
出世に響くのが嫌だから、うるさい中国や韓国のいうとおりにしちゃう。
金も女も頂けちゃうので、うるさい中国や韓国のいうとおりにしちゃう。
頭が悪いので、うるさい中国や韓国のいう事が本当なんだと思いこんじゃう。

自分たち、日本外務省が何のために存在してるのか? 全く理解していない。
ワイン飲んで、食事して、観光案内やって、金バラまいて、相手の言うことを聞くのが外交だと思ってる。
そんな奴らが外交やってるから、日本は馬鹿にされっぱなし、ATMとしか見られないんだよ。

ところが、当の外務省職員たちは全く問題意識がない。
奴らは、自分たちは選ばれた人々、特権階級、貴族みたいな高貴な存在だと思ってる。
外交は自分たち選ばれた高貴な人々の仕事だと本気で思ってる。
文句を言われても、下層の愚民どもには理解できないだけだと本気で思ってる。

いやもう本気でそう信じてるから始末に負えない。 アホとしか言いようがない。
命懸けで外交やってる北朝鮮の外交官のツメの垢でも煎じて飲ませたいくらいw

小和田のオヤジも雅子さんも、そういう世界の住人なわけでね。
そう考えると、分かるでしょ。雅子さんの行動がw

つまりね。 雅子さんの感覚・言動は、実は不思議でもなんでもないんだよ。
適応障害とか、全然そんなものじゃないの。

あれが外務省の連中の感覚・言動として、ごく普通だったりするから救いようもないわけw
まあ外務省あるかぎり日本の外交がマトモになることはない。
100日本人は世界の塵:2007/04/24(火) 13:44:41 ID:nCUmrWAr0

旧日本軍が中国や朝鮮におこなった仕打ちを考えれば、日本人は何も言えないような気がする。
101名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:48:25 ID:N4+CvWWO0
>>100
貸したもの(ODA)は返してね、ぐらいは言える。(中国は延滞なく返している)
102名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:41:28 ID:gxCmzKqq0
民主党始まったな。


【国内】核保有国としての「強い国力」が「経済大国」への土台−大阪でフォーラム 民主党松岡議員も参加 [4/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1176890707/
103名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:42:52 ID:df1xHLoe0
日本が軍事に金を回す余裕は無い
また税金をジャブジャブ使う軍事費拡大は
104名無しさん@七周年
せめて自衛隊の隊員たちが余計な苦労しない程度に人員と予算は上げろよ