【IT】「GoogleはMicrosoftを殺さない」
注目されているのはMicrosoft OfficeがGoogle Docs&Spreadsheetsに取って代わられ、
「マイクロソフトが死ぬ」かということだ。米ガートナーのリサーチ・バイスプレジデント
ベン・プリング(Ben Pring)氏は「グーグルがマイクロソフトを殺すことはない」と語る。
理由は単純だ。「企業の99%のPCにはMicrosoft Officeがインストールされている。
この商業的なパターンが続く限り、マイクロソフトは安泰だ」。つまり企業にとって
Microsoft Officeは標準であり、そのほかの選択肢がないのが現状だからだ。
ここでポイントになるのは世代だ。企業内で使うソフトウェアを決める担当者は上級の
ベテラン社員であることが多い。現場の若手社員が「Google Docs&Spreadsheets」を
提案しても、ベテラン担当者が、パッケージソフトウェア以外のソフトウェアの
提供形態を知らない可能性がある。しかも、「大きな組織のIT部門はまだ技術が無料で
あることに疑いを持っている」(プリング氏)。
(中略)
グーグルがマイクロソフトを殺すことは“いまのところは”ない。しかし、「若い人が
どんどん会社に入ってくれば、広告ベースのソフトウェアがどう普及していくのか。
今後は面白いことになるだろう。Microsoft Officeが“お父さんのためのソフトウェア”に
なる可能性もある」とも語る。
ソフトウェアの間接販売が多い日本では、システム・インテグレータやリセラーがSaaSに
大打撃を受けることが予想される。SaaSはソフトウェアベンダとエンドユーザー企業を
直で結ぶ、究極の中抜きビジネスだからだ。プリング氏は「いろいろ考えてきたが、
リセラーが生き残るための簡単な答えはない」として、「1つのチャンスは自分自身が
SaaSベンダになることだろう」と話した。
*+*+ @IT 2007/04/20[**:**] +*+*
http://www.atmarkit.co.jp/news/200704/20/gartner.html
2 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:35:38 ID:ff3lYzwZ0
a
googleは二度死ぬ
>グーグルがマイクロソフトを殺すことはない
正直これは同感だ。
ネット世論操作ぐらいはするかもしれんが、OSベンダーにわざわざ
ケンカ売りはせんだろう。
つOpenOffice
6 :
それは:2007/04/21(土) 07:42:19 ID:XorGEKma0
でも、サポートを止めた例えばウインドウズ2000当たりを
googleがサポート発展させたら、どうなると思います。
でもgoogleDoc~が台頭してくれれば、msOfficeが安くなるか、
基本的にただで付いてくるようになるよな?
どうでもいいが、MSOfficeのバージョン間の
互換性の低さはなんとかならんのか?
基本的にはOpenOfficeの方が駄目だが
最近、MSOfficeより互換性が高い場合がある。
企業だとMSOfficeのバージョンが入り混じるから
結構困ることが多い
9 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:51:56 ID:vyX6bjDW0
つ一太郎、三四郎、花子
OSは作らなくていいから、せめてwebブラウザ作れよグーグル
11 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:55:07 ID:Wa4IbjnS0
>>4 騙されやすいバカだな、
アップルのような競争ベンダーとgoogleが組むのが一番の脅威だろ。
>>1 のM$の提灯記事の決定的なごまかしは、
googleがM$との資本提携を突っぱねてるからこその現状があるのを無視してることだ。
なにより、「殺さない」なんてタイトルは、「殺される」のを恐れてる奴が書くもんだぜw
間違いなくgoogleはM$を殺せるってこった。
12 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:57:55 ID:jIVUmyVl0
>>6たしかにそんな所からMSが壊死していきそうだな。
13 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:03:26 ID:BsKkvU4i0
GoogleはMicrosoftを裏切らない
MicrosoftもGoogleを決して裏切ってはならない
16 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:10:13 ID:q0NTw4xT0
MSが悪役を引き受けてくれないとみんな困るから、誰もMSを殺さないよ。
ところでSaaSだのなんだの、どうしてこう看板かけかえで人を煙に巻こうとするんだろうね。
いいかげんこういうのやめてほしいんだよなあ。
18 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:14:44 ID:bQLHygdPO
とりあえずエクセルの印刷が画面表示と違うのをなおすつくなさい
19 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:19:42 ID:iaYQi8gn0
お父さんは怒っている
VISTA入れたらOffice 2000は使えませんときた
仕方がないから5万円も出してOffice 2007 買った
操作環境が変わるは、旧バージョンとの互換性が事実上ないに等しく、散々な目にあった
multiplan→アシストカルク→123→Excel97と使ってきたが、過去に、これほどまで馴染めないソフトはなかった
VISTAも最悪で、完全にMicrosoftに騙された
これ以上つき合えないからXPに戻した
かかった費用10万円はどぶに捨てたも同然
お父さんはマイクロソフトに殺されたが、
グーグルはお父さんを救ってくれる
20 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:20:15 ID:8yyIFrpxO
GoogleはMicrosoftを殺さない!その怨念のみを殺さす!
相打ち
21 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:21:10 ID:oAordTU70
あほか
>>6 どうなるって、そりゃお前・・・
わしは使うよww
そのうちGoogleOSができて、MS死亡。
>>22 漏れ、つい先日Win2k注文したんだ・・・
25 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:25:44 ID:6lkH1r6C0
まぁ19みたいな人を保守的な人という訳だが。
しかもOffice2007入手するのに5万出すなんてアホ丸出し。
mulitiplanから使ってきたベテランユーザーにしては素人だね。
26 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:27:23 ID:Ue6MDtXXO
MSOfficeが今後も安泰かどうかはともかく、GoogleDocがビジネス用途含めて主力になることは絶対にない。
自社の機密文書をGoogle社のサーバに保管なんて有り得ない。
27 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:28:09 ID:PbZlp9WN0
とかいいながら、簡単に変わられるんだよなw
一太郎とかロータス123のように。
28 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:30:12 ID:wgxs7GMY0
MS Office はなくなりますか?
29 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:30:33 ID:PbZlp9WN0
回線が十分に早くなれば、googleが仮想OSを提供し
今のパソコンはシンクライアントになり、
1万円以下で発売される。
とかいうシナリオを想定してみる。
夢は時間を裏切らない
31 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:40:36 ID:q8/+jAupP
>>27 あぁー。だよねぇ。
役所まわりはいまだに一太郎使ってたりして
それに関わる企業はたいてい一太郎も併用してる。
会社なんて、みんながOffice使ってても取引先がロータスならロータスだし
会社がロータスなら社員もロータスだからねぇ。
32 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:41:35 ID:zhqCvNuW0
いっそ。
ネットで立ち上がるOSを提供すれば・・・
それを会社で使うのはいかがなものか。
34 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:45:10 ID:q8/+jAupP
MSを殺すのはMS自身。
従来のWindows→Vistaの使い勝手の変化
・・・ぶっちゃけそのへんのLinuxの方がまだとっつきやすい。
Vistaの求めるPCスペックとOS自身の値段の高さ
・・・LinuxにすりゃPCの買い替え不要、OSはタダじゃん
発売直前にMSがCM枠をジャックして火消ししたけど
全社的にLinuxに変えたとか、LinuxのGUIも進化してて
PC慣れない社員でもすぐわかったとか
ニュース番組の中盤ぐらいで特集されてたからね。
35 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:45:35 ID:DrVtDF1XO
普通にあるだろ、Netboot
>>29 >>32 究極的にはそうなりそうな希ガス
ただ、誰かが電源入れたりフリーズしたりする度に一々鯖に負担かけら
れちゃたまんないから、ドメイン毎にOSスターター鯖を設置して・・・
コスパ悪そうやなぁ
37 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:50:39 ID:OUB6hW8o0
Googleは放っておいても世界標準になる、と言う認識だから
特にMSと争う必要がなくなって来たのさ。常に選択肢を広げる努力をしていれば
いいわけだから。
究極的にはなんて言い方されるのは困る。
39 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:53:43 ID:rCtFnO5l0
そんなことより、早くLinuxのどれかのティストリビューションOSを
改良してグーぐるの冠つけて無料で配布してよ
41 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:56:29 ID:agV2umCS0
2007使ってみたけど、初心者には厳しいことになりそう。
Vistaは設定しなければ拡張子が表示されないけど
Excel2007ってば、xlsじゃなくてなんか新しい形式で保存すんの。
デフォルトだと。
企業の大半を占める中小なんて、派遣の女の子やパートのおばさんが
事務現場まわしてるからね。
そのへんの感覚で考えると、ヘタにVistaにアップデートしたら
・スタートメニューが広がらない!と混乱
・エクセルのファイルを送ると、送付先に「開けない」と言われる
・何かするたびにセキュリティのメッセージが出て混乱
・上書きが難しい
同じ名前のファイルを貼り付けて上書きしようとすると
従来のWindowsでは「上書きしますか?」と表示されて
はい・いいえだったけど、Vistaでは3つぐらい選択肢が出て
コピーして置き換えますか?とかなんとか
おいらMS-DOSからXP、2kとカレコレ10年以上、全Windows使ってるけど
正直、どれを選んだら上書きしてくれるのかわからない・・。
お父さんのためのソフトウェア
山瀬まみかよ。
43 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:01:15 ID:q8/+jAupP
>お父さんのためのソフトウェア
なくね?
他の分野や技術ならそうだろうけどさ、Officeぐらいなら
1種類使いこなせばフリーだろうが一太郎だろうが
あー、これがMS-Officeでいうアレねって見当つくもの。
上級者→何の支障もなし
初心者→会社で教えてもらった機能しか使わない。問題なし。
>>19 全部使ったことあるw
Excel97で表計算の進化は終了で
いいよな。
45 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:05:56 ID:dgmtx8Rh0
Microsoftだって、Appleを殺さなかったよ。
データを社外ネットワークに出すなんて有り得ない。
業務じゃ使えないだろ。
47 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:09:13 ID:OUB6hW8o0
結局MSは大きくなりすぎてセキュリティーに自信が持てなくなってるんじゃないか?
Openと正反対の方向に行けば使いにくくならざるを得ない。
過去にあったが、ほんとに分離してもう一度身軽になった方がいいのかも。
>>36 SSDが普及したらネットからダウンロードされたOSがローカルにキャッシュ
されてるだけでいいと思うんだ。
データもローカルには保存しない。ネット上で暗号化されて保管されてる状態。
個人設定も同様にネット上に保管されていて、どこからでも再現して作業の
続きができるようにする。
そうなってくるとUSBキー+指紋認証が標準になってほしくなるけどね。
49 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:11:26 ID:ivXrISv70
つーかブラウザで何でも出来るようにってあんま意味ないような気がするんだがな。
やっぱりgoogleが言ってるように共有がメインなんじゃないか?
現状ではOfficeとの互換性をあげないと使いもんにならんし。
読み込んだらレイアウトがぐちゃぐちゃになるのはありえなさすぎ。
>>46 Googleがサーバーソリューションを売る可能性はあるよ。
すでにグーグルサーチの企業向けサーバーは売ってる
わけだから。
51 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:18:03 ID:KAtYCL0EO
>1
なんかジョジョっぽいな
生かさず殺さず
GoogleとOpenOfficeが手を組んでWebアプリとして開発して、品質があがっていけば・・・
そこそこOfficeのシェアを奪えるかもしれない。
でも殺すとかいう段階には絶対にいかないな。
54 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:27:58 ID:iaYQi8gn0
>>25 > まぁ19みたいな人を保守的な人という訳だが。
> しかもOffice2007入手するのに5万出すなんてアホ丸出し。
> mulitiplanから使ってきたベテランユーザーにしては素人だね。
すいません
ついつい大げさに言ってしまいました
2007proはアカデミー版、VISTA UltimateはOEM版でした
両方合わせて5万円以下でした
欲しい人いたら譲りますよ
お父さんにとって5万円はいつでも捨てられる金額です
55 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:31:02 ID:/fWpUziT0
MicrosoftなくしてGoogleは存在できない。
なぜならWindowsというOSが世界標準だからだ
○○は●●を殺さないってフレーズ
何かのアニメになかったっけ
57 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:34:39 ID:tVAfN4szO
リナックスに変わるだけだな
58 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:36:27 ID:+vZhMdJE0
>> 44
どのバージョンか覚えていないけど、シートが複数になった時は嬉しかった。
そこから進化を感じた事はないです。
59 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:37:06 ID:F4B0zwPoO
同じユダヤ系企業だしな
>>57 インストールにスキルと情報が必要なOSは普及しないって……
>>55 それはおかしいのではないか?
Googleは他のOSでも使えるわけだから。
ただし因果関係として、標準OSができたために
Googleの検索と広告によるビジネスモデルが可能と
なったとは言えるが。
Linuxが標準OSになったとしてもGoogleは存在
するだろうよ。
62 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:39:46 ID:/fWpUziT0
63 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:41:05 ID:3o4qBH7Q0
googleは人々のアクセスパターンをモニターしている。
>>4 Google八分すりゃいいだけじゃね>MS
65 :
ビュッ(`・ω・)⊃=≡旦)Д`).:ガッ渡る世間は ネオ田舎ジジィ:2007/04/21(土) 09:52:39 ID:jtCsf5Nu0
66 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:55:02 ID:ikapJbXh0
>>56 > ○○は●●を殺さないってフレーズ
> 何かのアニメになかったっけ
そういえばなんかジョジョであったような気がするな
67 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:58:22 ID:DBNzJk1F0
MSが必死になってウィルスを作り出すようになればネットが
使えなくなるからネット上のワープロなんて意味がなくなる。
もっといえばウィルスそのものじゃなくて、特定のことができなくなる
プログラムをOSの中にいれればいい。それがGoogleのワープロとか
スプレッドシートだったりすればいいのではないか。
OSを作っている強みをいかせば、いくらでも他をよせつけない。
あ、MSがウイルスを作り出すようになれば と書いたがあくまでも
たとえで、こういう大きな企業はそういう反社会的なことはしない。
だからMS がウィルスを作り出したりなどしないことはちゃんと
断っておきます
もう日本標準はLinuxで良いよね。
MSに依存し続けると次々と新しい芽が摘まれ、
既存の物も殺され続ける。
循環する事は大切だが、無駄は減らすべきだ。
オフィスでエロ動画をじゃんじゃん見れるようにすれば滅びないお
70 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:00:46 ID:v1L8DbT10
LaTeXの時代が来たな
>>67 ウィルスって企業が作ってばら撒いてるんじゃないの?
日々新しい物が出現するといいながら、
逮捕される話はあまり聞かないからナァ…。
ワクチンソフトを売ろうと思ったら
ウィルスを流行らせるのが一番。
72 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:07:49 ID:DBNzJk1F0
>>68 リヌクスは使いにくいときくけどね。
もともとOSというのはパソコンの機種によって、あるゲームなりが
動くものと動かないものがあって、どのパソコン上でも動くように
しようとすれば、そのパソコンの間での個性の違いを埋める必要が
ある。これがOSで、埋められた後の平たい地面の上にゲームがのる。
OSが複数あるのは平たい地面といっても、氷だったり、砂だったり
水だったりのいろんな地面があるのと同じことになり、氷の上にのるゲームは
砂の上にはのらないし、水の上にものらない。
結局最初の平たい地面をつくるためのOSの機能が複数OSがあることで
果たされなくなってしまい、パソコンについてのことがもとの状態に
もどってしまう。
73 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:09:27 ID:dgmtx8Rh0
>>60 インストール支援技術なんて、たいした技術じゃないから
利用者が増えれば、すぐ開発が進む。
Linuxの問題は、Officeとの互換性、WMVの再生(著作権管理)、
プリンタドライバ、日本語関係がいまいちな点など。
74 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:11:20 ID:DBNzJk1F0
>>71 そんなバカな!
ウィルスをばらまいても逮捕はされないでしょう。
そんな法律はないのでは?
さらにあったとしても、最初にだれから広まったかなんてわからないでしょう。
知らないプログラムがどこかに現れても、そのプログラムがどのネットワークに
最初に入ったかなんて調べようがないとおもうが
75 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:12:31 ID:21I7z9230
一句できました
77 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:13:43 ID:dgmtx8Rh0
>>72 だから、それ(土台)がWeb技術になるってのが、Google派の主張だろ。
OSやブラウザが異なっていても、Web技術は共通のオープン規格。
78 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:13:59 ID:+tAjfX8J0
一太郎頑張れよ
80 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:16:29 ID:0ru/kCBO0
【吉川晃司 】「せつなさを殺さない」
81 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:17:39 ID:YY7kBXP10
つまらない記事だな。
桐使ってる俺には関係ないな
83 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:19:40 ID:dUZxtAcz0
Gmail使ったら、他のメール使えない。
便利すぎて。
最終的にはOSはブートローダになって終わるんだろな。
20年後、MSはICメーカになっているかもしれない。
殺さない・・・そう望めば、殺せる力があるってことか?
生かさず殺さず まるで水呑み百姓のような扱いじゃな
87 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:21:14 ID:mjoifGit0
5・7・5か、上手いな
88 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:21:44 ID:agyo28tX0
いいよ、殺してよ。
EXCELとかが強いのは連続入力時にカーソルキーで移動できるところ
だから、Webアプリを作っても、担当者の人からCSV取り込みができるようにしろと
必ず言われる。
90 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:23:43 ID:+wqwLoDY0
>>67 某OSのUPデートやアプリを入れると
某OSじたい動かなくなる
ウイルスよりたち悪いよ
>>44 俺も全部使ったことあるw
「Windows2000+Office97で完了」だわな。
Vistaへ移行する気が全然無いので、FedoraとかKnoppixとか
お試し中なんだが、なんかもうMicrosoftイラネ、て気がしてきた。
機密管理の問題で、ネット上のアプリは使えない。
google翻訳も禁止されている。
93 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:27:54 ID:9aJavyfL0
>>11 >間違いなくgoogleはM$を殺せるってこった。
可能不可能の点で言えば、俺は「間違いなく君を殺せます」が、
その事実がわかったところでなにか事件になります?
具体的にどうやって殺すのかを君が言ってくれないと、
「間違いなく」という形容は「はったり」という事になりますが?
94 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:29:53 ID:7qEC3pmr0
Windows使いながら、かっこつけてみました。
そんなスレです。
>>1 >大きな組織のIT部門はまだ技術が無料で
>あることに疑いを持っている
法人じゃなくても、俺もそう思っているのだが。
>>91 正直、メーカー製が何でもかんでもVista搭載で売るのは、現状を見てないのかと思うんだが・・・
新しい技術が出たときに、普通の人に勧めるのは成熟した技術の方じゃないのか?
と、各社のWebサイトで新製品のノートPCを見てて思った。
新製品のOSでXPを選択できるのが3社ぐらいしかなかった。
97 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:34:50 ID:Hw9DLJvv0
LINUX使ってみたいけど、PCは何でもいいのかな
初心者にはそのあたりが敷居が高い
>>97 初めてのインストールが〜ってなら、メインPCでGoogleさん見ながらやるか、1冊Linux本買うか。
最近のやつはインストールしたら、いきなりデスクトップ環境が入ってるからあんま変わらないとおもう。
99 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:45:24 ID:agyo28tX0
調子悪くなるたびに呼び出されるのが面倒くさくて、
Linux入れたパソコンを実家の母親に置いて来たが、
まるで問題無く使ってる。なんか質問されたことすらない。
101 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:46:30 ID:Ee2MtNo20
何を言っているのかわからないと思うが
「あんこ丸見え」でYahoo検索
「あんこ食べたい」でYahoo検索
片鱗をあj
102 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:47:46 ID:JDFaoOMzO
これはビッグなレイジ&ノリユキ
103 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:49:37 ID:j9gnpZZcO
Googleはすべてが怪しすぎる
104 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:51:30 ID:Hw9DLJvv0
>>98 >>100 サンクス
知り合いからも本買ったらソフトもついてるからと勧められているので、そうしてみるつもり
この記事は確か元ネタがあるよな
「GoogleがWebアプリでMSを殺す」ってような内容の記事を見た記憶がある
それに対する反論なんだろう
MSもまたアプリのWeb化を進めてるけど
MSがWindowsのWebとの親和性を上げれば上げるほどGoogleにとって有利になるって構図だった気がする
OSベンダーはWebの支配者に勝てないのかもな、「ネット>OS」って関係は崩れそうにない
106 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:07:57 ID:WV8HwCuL0
まあGoogleが人類に無料かつ普遍的なインフラを提供する慈善団体や
正義の味方かと言えば、そうではなく営利企業なわけで、
広告を見せられ、こちらの利用履歴やデータを分析され・・・で
プライバシーを直接ではないにしろ間接的に提供しているので
タダほど高い(怖い)ものはないという考え方もあるわなぁ
107 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:18:22 ID:gfgk2Dwj0
有料で高いのも論外だけど
108 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:24:29 ID:gostv3xw0
殺さない
じゃなくて
殺せない
だろ
結局、webじゃやり切れないことは山ほどある
110 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:25:35 ID:texxg4XI0
googleがMSを殺さなくても、自然にMSは死んでいくよ。
111 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:31:30 ID:M3Xf+Zh60
>>68 ねーよwww
>>70 もっとねーよwwwwwww
工学系ではLaTexは必須習得スキルだけどね。
>>97 新しすぎるブランドPCは不可。キワモノ過ぎるパーツも不可。
(まぁすぐにドライバ作られるけどね)
ある程度枯れてるチップで固めるのが吉。
>>98 一冊本は確かに楽。インスコで手間取る事はない。
但し一冊本からLinux始める場合、致命的な罠が待ち構えてる。
「お前、Linux入れてるのに結局やってる事はWindowsOSと変わらない
じゃないか」
「・・・・・・」
「ソース読んだ事あるのか?」
「・・・・・・読めないし」
「そもそもREADMEは読んだ事あるのか?」
「・・・・・・ない」
「そんなんで、なんでLINUXにしたわけ?」
「・・・・・・良いって言われたから」
「なんだそりゃ。Windowsに戻せば?」
>>112 おいらも一度はlinux使ったけど、
結局、windows に戻ったな。
なんかするたび ./configure;make;make install
で英文読まないと使えないOSって印象だった。
でもおかげで meadow氏 になれた。
もおOSは何でもいいや。
ウニクス系はなぁ。。基本的にサーバー用途が中心だし、グラフィック系は
重いつうかもたつき感のあるものが多いし。かといっていまさらコマンド叩くのも煩わしいし。
ついにOS/2の時代が来たな
>>113 確かにそうで、使う手間は圧倒的にWinの方が少ない。
実用上困ることもそんな多くないというか、むしろ便利だから、普通はWinでいい。
ただLinuxのこと多少は知ってると、OSって何?とかサーバって何?とかいろいろな知識が増える。
違う視点で知識を得るのは、決して無駄にはならない。
117 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:07:46 ID:PbZlp9WN0
>>113 初心者はほとんど yum でいいんじゃねぇ?
118 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:14:49 ID:q8/+jAupP
企業の個人の席に置いてあるのって
メールとOfficeぐらいしか使わないから・・。
ある意味なんだっていい。
けっこうデカい会社でも出先の社員との連絡にGmail使ってたりするから
情報を外部の会社に預けるなんて!っていまさらなんだよw
そういやグーグルって検索結果に政治的な意図が混ざってるというのは良く聞くが
どこまで混ざってるんだろう?
120 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:25:23 ID:qGy4IyD80
>>118 >けっこうデカい会社でも出先の社員との連絡にGmail使ってたりするから
>情報を外部の会社に預けるなんて!っていまさらなんだよw
データを自前PCで持っていると安全で、専業業者だと安全でないというから
笑えるよなw
よほど貧弱なセキュリティ体制のままでいるようがよほど危険なのにな
121 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:43:50 ID:9JKpf7dJ0
122 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:15:40 ID:d9Zs3PnS0
>>118 たしかにな。
住基ネットよりGoogleの方が安全だろうな。
>>4 WEBだけあればよくなれば、最終的にOSはどうでもよくなる。
すると、無料のLinuxのが5万とられるMSのOSより良くなるかもしれない。
吉良吉影は静かに暮らしたい
125 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:20:44 ID:d9Zs3PnS0
>>120 それは社内のシステム屋さんとしての立場もあるわけで。
>>123 Linux普及のカギは文字入力(文字コード)とブラウザか・・・
一理あるな。
>>1 見てるほうが恥ずかしくなる見出しは
お願いだから勘弁してほしい>ソース
128 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:35:00 ID:+Gx3a+X90
寡占が進むとろくなことがない
今後もmacには頑張って欲しい
windowsユーザーのために
>>123 窓のソフトをリヌックスで使えるようになればさっさと乗り換えるつもりの人は多いンじゃね?
現在でも、仕事ソフトのインフラが整えば導入もすごい考える
で、調べてみたら一太郎は使えるみたいだった
後はとっつきにくさがなければ乗り換えよう( ´・ω・)
・宛名印刷ソフトが充実していない
・使えるプリンタ少ない
この辺が強ければ、って超漢字にもいえるんだがw
>>129 >窓のソフトをリヌックスで使えるようになればさっさと
「窓のソフト」が使えるようになる、
ではなく、
現行の主要アプリが、すべてがOS非依存の「Webアプリケーション」になれば「OS」は関係なくなるだ。
事実上無理だが。
133 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 16:30:21 ID:yc6e5xda0
>>132 でもASPとかSaaSとか言ってるじゃん。
アプリケーションの貸し出しサービスが現れて、パッケージソフトは売れなくなってる。
これにリッチクライアント技術、XmlWebサービスなんかが組み合わされば、
すべてがOS非依存の「Webアプリケーション」になるのはそんな無理でもないんじゃね
134 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 16:33:09 ID:gfgk2Dwj0
すべては、Microsoft Officeを使ってるユーザーをどう獲得するかしだい
いまだにOfficeは文書交換の標準ファイル形式だし、ガチガチにアプリを組んでるところも多い
GoogleやSalesforceあたりだと、まだこのあたりのシェアは食えない
135 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 16:34:01 ID:Xr4tTXrI0
>>133 さすがにハードウェアの性能を駆使するタイプのアプリはOS非依存は無理。
マルチプラットフォームといえば聞こえがいいが、性能的に「最大公約数」なものしか作れない。
W3Cという規格統一団体がありながら、Web技術の現状の混乱振りを見れば、前途が暗い事は明らか。
136 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 16:38:26 ID:gfgk2Dwj0
多くのユーザーにとってマシン性能が余ってる時代なんだから、
利便性さえ損なわなければ最大公約数で十分
もともとWindows Vistaだって、従来のネイティブコードを廃止して
プラットフォーム非依存の体系にするのが目標だったんだから
OpenOfficeで十分なオレ
138 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 16:45:33 ID:jgzMCy6K0
googleがOS/2を買ってくれないかなぁ。
って、そのままじゃ公開しても使う奴いないだろうけどw
>>8 >どうでもいいが、MSOfficeのバージョン間の
>互換性の低さはなんとかならんのか?
一度、Windows -> Macintoshで読み込んだファイルが、
別のバージョンのWinより再現性が良くて笑ったことがある。
なんにしても、一度MSはひどい目に遭った方が良いよ。
141 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 16:49:52 ID:mGu6Gwqa0
しかし officeで儲けてるんだから
OSの値段下げて欲しいもんだがな。
生かさず殺さずがちょうどいいよ。Googleならそれが出来るさ。
逆にGoogleしか出来ない希ガス。
殺さないってことは「殺せるけど今は殺さない」ってことだよな?いつか殺されてしまうんじゃ?
MSがサポをやめてクソみたいなOSを作ってると、
マジでそのうちGoogleに取って代わられるよ。
消費者目線でなく殿様商売やってたら当然のシナリオ。
潰れても誰も同情しないと思うし。
145 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:06:38 ID:gfgk2Dwj0
>>138 そのためのユーティリティコンピューティングじゃない?
OSそのものを含めて殺されてもいいと思うけどね…M$とか
XPにしたってとてもじゃないがデフォの状態で使い続けられるもんでもねぇし
操作性含めOSもofficeも劣化してるようにしか思えんわ
147 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:08:58 ID:gTvNv7Ol0
殺せないの間違いだろ。
ちょっと最近、調子乗りすぎじゃね?
148 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:11:33 ID:kUSgehvr0
googleがLinuxベースで独自のディストリビューション開発汁wwww
マジ期待
149 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:26:12 ID:nZ3MCkZY0
とりあえずgoogleがんがれ。最低でもMSofficeの値が思いっきり下がるまではw
150 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:31:40 ID:q6XmjBLtO
全てを広告だけで賄える訳が無いのだよ。
広告の目的は、消費者に商品やサービスを購入してもらう事。
「広告の為の広告」はビジネスとして成立しない。
そして、広告メディアが溢れるほど、
企業は広告の費用対効果を細かく調査して選別を強める。
結果的に、広告の単価は下がり、
広告関連ビジネスは、今ほど「おいしい」商売ではなくなる。
office2007を買おうと思うけど、今買っても問題ないよね?
アクセスが使いたいから買うんだけど。
Google は Google しか儲からないのが問題だよな。
154 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 18:00:57 ID:vlpuym1a0
最近のGoogleは便利な反面、商売も目に付く。
お腹まわりに内臓脂肪のぽってりとついたメタボ中年です。
若かりし頃のなにをさせてもささっと速いGoogleはどこにいったのか……。
そろそろGoogleとはサヨナラかも。
155 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 18:06:29 ID:bfyW2hHR0
おいおい日本企業もうちっとがんばってよ。
なにやってんの日本企業は。
156 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 18:08:33 ID:6OsajdPH0
日本企業はダメなので、公共事業で情報大航海プロジェクトです。
157 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 18:14:08 ID:NJiyHJ9l0
それにしてもGoogleは神だな。日本のIT企業は何してんの?
158 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 18:15:07 ID:a7Vs9kyi0
松下がソニーを潰さない訳
159 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 18:16:31 ID:D8Zh+V6L0
>>152 初めて使うなら奨める。
2003以前から乗り換えるなら、操作性とカスタマイズ性の改悪を覚悟すべし。
(機能の向上を差し引いても余りある欠点だ)
でも、MS様なら、きっと「クラシック・スキン」を出して下さると信じてる。
>>11 うわぁ・・日経に書いてあること鵜呑みにして、そのまま覚えたって感じだな・・w
161 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 18:31:47 ID:vlpuym1a0
>>135 なんで、ハードウェアの性能を駆使するアプリを、大多数の一般人が使うという前提に立つのかわからん。
パソコン使ってる人間は全員がゲームオタクだとでも思ってるのか?
まあ、しょうだないな。元々NovellがDR-DOS手に入れたときに初めからオープンソースにしておけば
今のMSは存在してなかったはずだけど、もうあのようなチャンスは2度とないだろうし。
164 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 22:40:17 ID:QkqKkbk80
>>162 >なんで、ハードウェアの性能を駆使するアプリを、大多数の一般人が使うという前提に立つのかわからん。
そんな前提言ってないと思うが。
133では
>すべてがOS非依存の「Webアプリケーション」になるのはそんな無理でもないんじゃね
と、「すべてが」と言ってる。
つまりゲームヲタクが遊ぶような「ゲームソフト」も含むって事だ。
165 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 22:42:23 ID:QkqKkbk80
>>162 レスツリーをもう一度見返せば解るはずだが、
「大多数の一般人が使うという前提」の話は一切してない。
その誤った認識を訂正した上で、もう一度再投稿する事を要請する。
166 :
◆U2PL4Eu0f. :2007/04/21(土) 23:07:37 ID:lKwZSZtx0
GoogleはGoogleMiniみたいなサーバーも売ってる。
これにOffice機能を搭載させれば、結構便利になるかもしれない。
データもアプリケーションも完全に企業内のサーバー上に置き、
ローカルに保存することを禁止すればある程度の情報漏えい対策にもなる。
167 :
名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 23:29:17 ID:wa12v0fc0
>>150 全てをOSだけで賄えるわけがないのだよ。
OSの目的は、消費者にアプリやサービスを購入してもらうこと。
「OSの為のOS」はビジネスとして成立しない。
そして、OSメディアが溢れるほど、
企業はOSの費用対効果を細かく調査して選別を強める。
結果的に、OSの単価は下がり、
OS関連ビジネスは、今ほど「おいしい」商売ではなくなる。
168 :
名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 00:23:59 ID:vfUz0Uni0
Google Docsは使い物にならん。
ネット上で共有・共同編集ができるのはいいかもしれないが、
印刷物を作るのには適していない。
とりあえずMS OfficeはPDF作成機能を早いとこデフォで付けてほしい。
軽くてシンプルなのがGoogleのメリットだったのに、
最近はAjaxをやたらと使って重いサービスが増えた。
170 :
名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 00:28:38 ID:RIBYV0If0
>>168 PDF作成機能は、もともとOffice 2007でサポートする予定だったのに、
発売直前にアドビの猛抗議で削除した経緯がある。無理だろ
最近、ロータス123に変えた。
2000円で正規に売ってるし、バージョンアップもないし、最高!!!
172 :
名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 00:35:25 ID:MM5G7HOy0
コロスは殺せない
ふ〜ん。lotus123って最近2000円で売ってるのか。
日本で発売始めた当時12万円もしてたなんて信じられんな。
174 :
名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 00:46:59 ID:4fJm2jrnO
学生ならタダだよ
175 :
名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 01:16:27 ID:qR9nuCCT0
OfficeにPDF出力機能がついたら
アドビとしては痛すぎるよね
176 :
こいつなんか必死だなw:2007/04/22(日) 01:28:43 ID:QHwdWfcO0
誰も相手してないけど。
>>26 >MSOfficeが今後も安泰かどうかはともかく、GoogleDocがビジネス用途含めて主力になることは絶対にない。
>自社の機密文書をGoogle社のサーバに保管なんて有り得ない。
>>46 >データを社外ネットワークに出すなんて有り得ない。
>業務じゃ使えないだろ。
>>92 >機密管理の問題で、ネット上のアプリは使えない。
>google翻訳も禁止されている。
177 :
名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 06:56:31 ID:66+QdOE00
>>77 しかし、それは嘘なんだよね。
Web技術が共通だからOSの代わりにプラットフォームになり得るというのは見せかけで、
実際にはGoogleが自社サーバ内にデータを保管し、加工し、結果だけ見せてやるという
サービスを提供しようとしているだけ。
どこのまともな企業が、そこまで他社サーバにおんぶにだっこのサービスを利用し、
業務をそこに依存するものか。
>>73 軽めの用途についてはその程度だけど、もう少し突っ込んだ使い方をすると問題が多い。
たとえば私はDAWを使って音楽制作をしているが、Linuxでやるのは御免こうむりたい。
全工程を網羅する機能豊富な統合アプリケーションが無いため、小物系のアプリケーションを
複数使い分ける必要性が出てくる時点で問題だし、しかもその動作が「どうにか動く」程度で、
たとえば遅延時間の簡便なコントロールなどを可能にする技術的基盤がないので、裏ワザ
的作業に熟知して、ごまかしごまかし使わなければならない。
WindowsかMacOS上なら、メジャーな統合アプリケーションが動くので、コンピュータの細かい
問題を気にせず音楽制作作業に没頭できる。
178 :
名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 07:01:53 ID:mXjSToQv0
>>169 windowsLiveの重さに比べたら・・・
Googleは凄いよね。
多分これから先、お金儲けの仕方やOSのあり方もどんどん変わっていくんだろうなぁ・・・
取り敢えず、VistaをインスコしたHDはしばらく塩漬けだが、macは有り得ないよね。(・ω・)
日本だと一太郎が死にかけてないか?
MSもgoogleによって負ける可能性はなくはないだろうに
181 :
名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 07:27:42 ID:66+QdOE00
>>180 一太郎にMS Officeが負けたように、MS OfficeがOpenOfficeに負けたりする可能性は
当然あるだろう。
でも、Google Docs.は勝たないよ。企業が自社の機密も含む文書を片っ端から
たかだかWeb屋のサーバなんかに全面依存する訳ないだろうから。
たとえば技術開発系の企業だと、のデータは表計算やワープロのみならず、測定データや
CADデータなども含めてアプリケーションのヴァージョンも厳密に管理しつつ、自社内の
サーバで集中管理するのが基本だし、当然、外部とのネットワーク接続も厳しく制限するのが
普通。
文書作成時点でWebにつなぎっぱなし、Web経由なんて有り得ない。
182 :
名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 07:32:25 ID:xvIInTGpO
かわいさではどちらにも負けない
無料のオフィスソフトが普及して、
アンチウイルス・スパイウェアソフトの値段が高沸するな
184 :
名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 08:54:15 ID:pfF5wfTU0
185 :
名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 09:41:49 ID:Fty6JNsi0
まぁ、adsenseでどれくらいgoogleの対応がクソか
よくわかったから、docsでデータを任せる気には
ならないな・・・
技術は凄いかもしれんが、サポートはまだまだ新興企業だよ
186 :
名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 09:48:29 ID:s+uJ66FD0
>>175 PDF変換だけなら、フリーでいくらでもあるだろう。
マイクロソフトは潰れてくれていいよ。
googleも気に喰わなければ潰れてもらう。
そういうものだ。
188 :
名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 09:53:21 ID:CA+FoxMj0
Google Docs&Spreadsheetsって、
Ajaxとか利用したWEBベースのツールだろ。
内容がググルに筒抜けだ。怖すぎ。
189 :
名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 09:59:05 ID:f4+l437V0
MSは殺されるまでもなく
自ら衰退していくだけだもん。
190 :
名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 10:03:44 ID:nXFaQ2r80
>>181 防衛庁もGoogle Docs.使ってれば
アメリカ様にお目玉食らわずに済んだのになwww
↓
自衛隊レベルのリテラシじゃIDとパスも
紙に書いてモニタに貼ってそうだから流出しないし(・∀・)b
191 :
名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 10:04:53 ID:mUcm4g8M0
>>180 昔は、プリインストールでも、一太郎かオフィスを選択出来るメーカーが多かったよ。
松下が、一太郎をプリインストールしたメーカーに、特許で難癖付けまくって潰したけど。
Googleとエ○ュロン結びつければ最強になる?
193 :
名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 10:09:40 ID:rM+v1ywl0
広告費ってのは、総額でもGDPの1%とかそんなもんしかない。
Googleが全世界の広告を独占しても、売り上げは30兆円くらい。
googleの売上げは今1兆強くらいだから独占までもう少しだな
195 :
名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 14:37:24 ID:3Dmp/XTb0
オフィスにサーバーごと販売して、外部ネットは経由せずイントラネットで
一括管理できる形にすればgoogle docsも普及していけるかもね。
って、それならMSがWinサーバーのっけたサーバーにオフィス組み込んで
なんとかできるようにしたほうが現状との親和性も高いかもな。
一太郎が死にかけているのは、OfficeにWordが標準で組み込まれていたからだよ。
どちらかというとOffice欲しがるのはExcelが理由なんけど、一緒にWordがついていれば
わざわざ別途一太郎に金出す人は奇特な人だからね。
違うな。
Windows対応が劇遅だった上にユーザをなめたバージョンアップ(6→6.3→7→8)を繰り返したからだ。
一太郎ユーザだった俺が言うんだ。
間違いない。