【国際】「最も安全なのは日本車」15車種のうち9車種を占める - 米損保団体調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
米国の損害保険会社などで組織するハイウエー安全保険協会(IIHS)は19日、
自動車事故による死亡率を車種別に集計した調査結果を公表した。それによれば
「最も安全な車」上位15車種のうち、過半数の9車種を日本車が占めた。
5車種はドイツ車で、米国車は1車種だけだった。
同協会は2002〜05年に全米で発生した交通事故の犠牲者を車種別にまとめた。
死亡率が最も低かったのは、米ゼネラル・モーターズ(GM)のミニバン
「シボレーアストロ」(100万台当たり死者7人)だった。2位に
日産自動車の「インフィニティG35」(同11人)、4位に
トヨタ自動車の「4ランナー」(同13人)が入った。
一方、「最も危険な車」16車種については2位にホンダの
「アキュラRSX」(202人)、3位に日産の「350Z」(193人)が
ランクインするなど、日本車は6車種が名を連ねた。
同協会は、死亡率は全体的に減少傾向にあるものの、車種によって依然として
大きな開きがあると指摘。また、大型乗用車は一般に小型車よりも安全性が
高いと分析している。

*+*+ Business i 2007/04/21[07:02] +*+*
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200704210018a.nwc
2名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:27:18 ID:QU88FGky0
0721
3名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:27:35 ID:BzRm0a6Q0
4649
4名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:27:40 ID:PNEJHS4o0
< #`Д´> そんなはずないニダ!
5名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:28:13 ID:ARvBCez40
0729
6名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:28:39 ID:T/1u4YrK0
昔の日本車のほうがかっこよかった
7名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:29:24 ID:Y4iTvnBnO
世界に冠たる現代、起亜が無いような統計は信頼に値しないよ
8名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:32:13 ID:wzc7ey3u0
スピード出しやすい車かどうかってのも考慮しないと
9名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:32:32 ID:NPVRrVrF0
G35、日本名スカイラインが結構安全というか死人が少ないのに驚いた
もっと驚いたのはG35と基本同じプラットフォームなはずの350Zでの死人が多いことだ
ううむ・・なんかこう解るような解らんような・・よくわからんw
10名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:34:41 ID:KFkMQQ7K0
ニッサン350ZはフェアレディZだろ?スポーティーカーじゃん。
車種的にミニバンと=で語るのはフェアじゃないんじゃね?
11名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:34:49 ID:E9oTSxLAO
ヒョンダ社員涙目
プギャー
12名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:35:06 ID:/i6gZJh9O
これってホントは米優位になる予定だったとかはないのかな?
13名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:35:21 ID:Gkg4QSMj0
日本軍に見えた
14名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:35:28 ID:i9LPxu9a0
だってアストロよりZの方が死にやすいに決まってるじゃん。
使い道がぜんぜん違うじゃん。
G350も大人が乗る車だから死亡事故は起き難いんじゃん?
15名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:36:07 ID:UrJ918OK0
日本車だって最近は燃えますよ
16名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:36:32 ID:IUt2GZ/s0
>>9
350Zを駆るのは若者が多いからじゃないか?
17名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:36:44 ID:PYni8q0+0
もっともよく切れるひげそりが、一番ケガしやすい気がするから、
なんともいえないリサーチだ。
18名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:37:31 ID:fLWIZerG0
まあヒョンデ車なんぞハリウッド映画のカークラッシュシーンにしか使えないからな
それでもカースタントマンが乗車を嫌がると言うwww
19名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:37:48 ID:i8kCLLnd0
結局乗り手しだいって感じもする
20名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:37:53 ID:BvjnDBbl0
時代は変わったなぁ。
昔は安全な車って言えばドイツ車だったんだが。
21名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:40:06 ID:VQwBVsYI0
車体の問題じゃないのか…
それなら日本車の優秀性という表現はなんか違う気がするな。

>17
刃物は切れない方が大怪我しますよ。ムダに力が入るので。
22名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:40:30 ID:X/DYTAhKO
アキュラRSXって元はホンダの何?
23名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:40:36 ID:2yYbWzNZ0
>>17
そのたとえはおかしいだろw
24名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:40:37 ID:Nr7a8GN00
日帝の陰謀ニダ!
25名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:40:53 ID:3Zca5/4W0
危険な車=事故りそうな奴に人気の車というだけのことでは?
でもこういう統計で任意保険の料金が決まるんだよね。
26名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:41:41 ID:YI07FUqz0
ダメリカ車はただの鉄くずwwwww
27名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:41:42 ID:dNLU2zDS0
良いんだか悪いんだか
28名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:42:48 ID:0BKY90NL0
結局、車種別安全性能のランキングとは言えないってことだね
29名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:43:33 ID:HdZk/lQe0
その車を選ぶ人間の質も考慮しないとな
30名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:43:35 ID:eVlizd9bO
乗り手の問題だろ?
31名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:43:58 ID:tKOmd//80
ドライバーの趣向(性格)と運転する車種との関連性があるのかないのか
32名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:45:36 ID:IUt2GZ/s0
昔のアメ車は好きだけどな。
あの無駄にでかいのがアメリカっぽくていい。
33名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:45:37 ID:5FwmFm0y0
100万台当たり
シボレーアストロ 7人
インフィニティG35 11人
4ランナー 13人
アキュラRSX 202人
350Z 193人

全部、ドライバーの意識で全てが変わってしまうレベルの販売台数の車だな。
これを信じて安全性を云々するやつは小学校の算数をやり直したほうがいい。
34名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:45:57 ID:XvWibwemO
>>21
車の作り方が良くも悪くもトヨタ的になってきてるとか
35名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:46:01 ID:uwxDYNFv0
36名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:46:12 ID:E+LAzFfp0
アストロ乗ってて死ぬってのもかなりのもんだな
37名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:46:29 ID:B6QVdegI0
損保業界的には
事故率の少ない事実をもって
顧客に保険料の少なさを
提案できる。
なので良い車なんだよ(統計が全て)
38名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:48:44 ID:CF/PNHWv0
下手な車雑誌の評価より
この調査の方が信用できるな
何せ安全じゃない物をプッシュして
損するのはこいつらだからな
39名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:49:36 ID:3dhZDHVc0
日産は日本車?
40名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:50:54 ID:ukA19yDv0
>>1
ダメじゃんwww
41名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:52:42 ID:CuQBgnbv0
事故死する人はどういう車を選ぶ人かって問題のような気がするw
42名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:54:54 ID:QW6C+D+qO
危険、危険じゃないに関係なくこれって単に日本車が流通してるだけじゃないのか?
43名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:55:16 ID:QM7yTWjm0
ハマーが最強じゃないの?
44名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:01:20 ID:IM44mkqb0
同じ車種でも、日本で売られてるのと海外で売られてるのでは
強度が違うって話を昔聞いたことあるけど、今でもそうなん?
45名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:01:45 ID:J83osCBU0
>>33
なにが言いたいのか意味不明
46名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:04:04 ID:oJTGtVgH0
安全性の面ではヌコ車が一番だろ?
常識的に考えて

まぁチョン車がベスト・ワースト共に入ってないのは
統計が取れるほど売れてないからかな
47名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:04:25 ID:2jYRHeSl0
なるほどね
ふつーに日本と同じでしょ、乱暴運転するアホの乗る車種が事故多いってことさ。
48名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:06:16 ID:RMcYFkfy0
>>33
小学校の算数で統計勉強してるとこあるのかw
難関私立ならやってんのかなw
49名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:07:08 ID:ohdyHyv00
ボルボ神話は崩れたのか?
50名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:09:34 ID:LjqU9zaP0
日本だと、日産シーマが事故律第一位だよね。
危ない車というか、危ない人が乗る車。
51名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:10:20 ID:9AnCZNnc0
>>37
保険に使うにはこの統計でいいよな。
乗る人と車の安全性の両要素がはいってる。

@じじいが乗るくるま=スピード出さない
A若者が乗るくるま=とばす

B車の安全性が高い=誰が乗っても致傷率低い
C車の安全性が低い=誰が乗っても致傷率高い

で、「最も安全なのは日本車」という表現が間違っている。
「15車種の中で最多」くらいしか言えない。
52名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:12:54 ID:Y1g7YqxxO
韓国人「日本人が作ったのはミラーを折り畳み式にしただけ」
53名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:18:22 ID:BaZ2MbBy0
まあ、チョンダイなんて糞車、ハリウッド映画の中でも罵倒されてたな。

「俺にヒョンデなんかに乗れっていうのか?」

って台詞、実際にあって、館内爆笑だったw
54名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:19:05 ID:hPgYB28B0
>>52
ハイブリッド
55名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:21:21 ID:OUB6hW8o0
ガッツリ作られた頑丈なクルマでもぶつけりゃ壊れる。
事故率で言えばクルマの問題じゃなくてドライバーの問題。
損傷被害の問題で言うならクルマの性能の問題。
両方一緒にして発表してるから混乱するだけ!
日米に限らず損保業界は相変わらず何の参考にもならない調査をしている。
56名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:22:00 ID:UoFzAP3z0
「三菱は?」
「評価対象外だよ」
57名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:23:16 ID:vAAwjL5v0
やはりスポーツカーは死亡者が多いのか。
飛ばすんだろうな。
58名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:23:23 ID:bzZv9+urO
車種から判断すると、

走り屋・若者が乗る車は事故りやすい、
一般人・年配者が乗る車は事故り難いということか。
まー、そりゃそうだな。
59名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:24:43 ID:XvWibwemO
>>49
数年前からマツダあたりとプラットフォーム共用だし
60名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:27:17 ID:7sTQ4A/e0
一昔前は、輸出車は国内仕様よりはるかに頑丈に作られて炊けど
最近はどうなの?
61名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:28:48 ID:yYPCvC8D0
危ない車日本ーはシルビアでしたね
62名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:34:35 ID:XKRRsr150
ファミリー安全派も、命がけのスポーティ派も、日本車が好きで韓国車は対象外、そんな統計ですか
63名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:35:59 ID:qhHQrQ60O
>53
映画名詳しく
64名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:36:43 ID:+gH3yLwq0
日本の技術者がんばれw
65南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/04/21(土) 08:44:30 ID:g+FUHQ3u0
三菱の車が最も安全qqqqqqqqq
66名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:44:46 ID:E+LAzFfp0
ボルボと言ったらこれだな
http://www.volvocars-japan.com/
67名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:44:48 ID:3Ae2ZARKO
ハイテン鋼のおかげかな?日本の製鉄技術は凄いらしい。
68名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:48:42 ID:HehG/lRp0
>>53
ワイルドスピード3
69名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:51:33 ID:qFq97pU00
>>67
ヒキタテン鋼を使うとどんな事故でも大脱出できるらしい
70名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:54:38 ID:pthjzGIa0
>>69
クスッとした
71名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:56:02 ID:dQME7Y6K0
日本でもこういった統計が欲しいよ。
車種ごとの死亡率なんて出たら面白いだろうな。
72名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:59:51 ID:f+uNwVCfO
ライフ、ワゴン尺の死亡率高そう
73名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:00:43 ID:vAAwjL5v0
>>71
日本の場合は単位台数あたり死亡者何人という統計はないが、保険料率が一つの目安にはなるかな。
自動車雑誌で時々一覧が出てくるけど、やはりスポーツカーと、台数が多い量産車の料率が高い。
あまり売れていないセダンあたりは安いね。
74名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:02:46 ID:AkzRfm8CO
75名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:05:14 ID:FwXCCQws0
いったいどんな集計の仕方だったのかが気になるな。

100`超でかっ飛ばすのが当然のスポーツカーと、
女がてれてれ転がすのが普通のミニ、
VIPを乗せて細心の注意で走らせる高級車、

車体の安全性以外の要素が大きすぎるだろ。
事故時の速度とかは計算に入ってんのかな?
76名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:05:29 ID:BHKNNc7Y0
インフィニティG35の死亡率とインフィニティG35クーペの死亡率を比べてみたら
なにが原因かわかるんじゃねーの?
77名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:07:44 ID:99YDVu9o0
車の違いよりも乗り手の違いだな
78名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:10:31 ID:M3Xf+Zh60
79名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:10:55 ID:ho3csXgf0
脱輪したり炎上したりするのに安全って。
日本くおりてぃワロスw
80名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:11:46 ID:vAAwjL5v0
>米国の損害保険会社などで組織するハイウエー安全保険協会(IIHS)は19日、

>米ゼネラル・モーターズ(GM)のミニバン「シボレーアストロ」(100万台当たり死者7人)だった

ということだから、保険請求のうち乗員が死亡した事例を車種ごとにまとめ、100万台あたりの死亡者統計を出したということだろう。
速度とかの個別の条件は無視し、単純にある車種についてどれくらい人が死ぬかって事。

こういった統計の場合、車種ごとに事故、死亡に繋がる要因というのは多種多様で、それは数字には反映されない。
例えば車の衝突安全性は優秀だが事故時の速度が高く死亡事故になりやすいスポーツカーも、
速度は低いが衝突安全性がヘナチョコで乗員がしに易い車も、死亡者が100人/100万台なら基本的に対等に扱われる。
そういった細かい理由はさておき、どういう車種に乗っている人が事故死につながりやすいか、という傾向を知りたい時に便利な統計。
81名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:14:55 ID:M3Xf+Zh60

>>67
スウェーデン車が使用するボロン鋼が最も高品質だと思います
http://www.wielanderschill.co.uk/html/boronsteel.htm

>>46
起亜は最も危険な車に2車種が入っていますよ
82ななし:2007/04/21(土) 09:17:35 ID:CzBXy3uS0
>>52 韓国車は模造だけ
83名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:17:38 ID:EJkKcXfZ0
まあ、スポーツカーが死亡率高いのは仕方ないだろう
それだけで大衆車より高い保険料取られるのはアメリカも一緒だろうし
84名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:17:54 ID:dHkZyQ3x0
9-Cクラスのクルマ出されても・・・
保険の料率いちばん安いのなんだろと調べたら
初期型エステマとかだった、(国内、数年前ですが)
85名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:22:38 ID:c43ZJg4G0
車が安全じゃなくてこの車を選ぶドライバーが安全である傾向としか思えないんだが。

保険の料率算定ですか?
86名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:23:52 ID:dw4wbnI40
電車でいいよ。いざとなったらバス。
最悪レンタカー。
87名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:24:47 ID:ENlTKNYm0
安全性で言ったら、M1でいいんじゃないか?
最強だろ?
88名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:26:01 ID:lqjj2ogZ0
>>51
老人の運転は人をひき殺す可能性が高いので、保険料はむしろ高くすべきじゃないのか?
で、スピード自体は大して出てないから本人は生き残るんだよな。
89名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:28:48 ID:Mo7sSbXiO
三菱リベロにのってたけど走行中にタイヤ3回外れた。
ショックのスプリングが飛んでった事もある。
ミニカにも乗ってたけどハブステアの異音もひどくてハンドル切る度にカラカラとうるさかった。
三菱は足回りがダメだな。
90名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:29:21 ID:kGRW1ScB0
アキュラRSXってインテだろ?
そりゃ飛ばすわw
91名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:30:32 ID:eot/UBkm0
アキュラRSXってシビックのこと?
92名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:36:14 ID:ZsMByufS0
猟奇殺人ニダーが認められないのは当然
相手にもされない
93名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:41:07 ID:eg/n30z+0
>>89
どんな乗り方だよww
94名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:44:09 ID:GLG//CRl0
ま、外車が安全だと思ってる奴は素人

衝突試験見たって日本車と変わらんし
古い奴はグシャグシャだわ
95名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:52:00 ID:v6o2pszXO
アキュラってNSXの北米仕様?
96名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:58:20 ID:vAAwjL5v0
>>95
アキュラはホンダの高級ブランド。
かつてはNSXも売っていたが、他にもインテグラや日本版アコードの輸出版などを扱っている。
ちなみにアメリカでアコードといえば日本のアコードとは違っていて、日本でインスパイアとして売っているのがアメリカ版アコード。
97名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:04:25 ID:ktbdiOs90
スレタイ
「最も安全なのは日本軍」に見えた・・・
98名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:20:01 ID:vJKAJ91D0
AZー1最強
99名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:37:48 ID:oN1vkwJZ0
NAの180SX
100名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:41:19 ID:DbW2vDbD0
「どうりで壊れるわけだ。ジャパンなんて書いてある」

「ドク、何言ってるの? 良い物はみんな日本製」
101名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:54:50 ID:evgsZSao0
だれか>>33の言ってることを判るように説明してくれ!
102名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:59:43 ID:9O9rAMuiO
>>87
ヤマハのGPマシンか?
103名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:01:03 ID:GLG//CRl0
>>101
たぶん
こいつらは趣味性が強い車なので
同列に比較する事に意味が無い
そもそも車自体でなくドライバーの特性が異なる 

って事では
104名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:03:03 ID:GLG//CRl0
>>102

米軍戦車の方でしょ
105名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:03:22 ID:xtPsYB9D0
>>85
損保が調査してるんだぞ。
それ以外の目的であるわけが無い。

>>103
保険会社から見れば、乗っている人間の行動パターンも込みで
安全かどうかを判断するに決まってるだろ。
保険に加入する人間を個々に判断してなんていられない。
106名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:05:58 ID:cxOiW9BWO
>>97
あながちそれもあり得るだろうな。
107名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:09:03 ID:vVzZZsJi0
TOP SAFETY PICK 2007 Award Winners

Large car
Audi A6

Midsize cars
Audi A4
Saab 9-3
Subaru Legacy
with optional electronic stability control

Minivans
Hyundai Entourage
Kia Sedona

Midsize SUVs
Acura RDX
Ford Edge
Honda Pilot
Lincoln MKX
Mercedes M class
Subaru B9 Tribeca
Volvo XC90

Small SUVs
Honda CR-V
Subaru Forester
with optional electronic stability control

ttp://www.iihs.org/ratings/default.aspx
108名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:09:39 ID:TqP/obTNO
ストリートレースか…
109名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:11:09 ID:qs6nndYa0
ルチ将軍は戦車が安全だってゆってたぉ
110名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:30:49 ID:bZ4kFTGO0
少し前までは日本車の安全基準なんて最低ランクだったのに。
日本って、ある事にこだわると とことん追求しちゃうからね。

ネットのインフラなんて良い例だ。
ほんの数年で光回線を全国に普及させちゃったもんな。
これだけは森首相に感謝。
111名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:12:21 ID:VhLrq/wp0
要するに、日本車を買うような階層の人は環境だとか細部の出来とかににこだわるタイプで、
そういう人たちは無茶な運転をしない。

ってだけでは?
112名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:57:02 ID:Wzxvwc+j0
おかしいなぁ。
韓国の新聞を読んでいると、世界でもっとも安全で
、評価の高いのは現代だと書いていたけど?
どうなってるの?
品質では日本車と並び価格は日本車より安いから
凄い人気なんだって。
韓国メディアの報道ではそうなっているけど?
113名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 14:13:13 ID:s5Uoeu+B0
そもそもこういう話題で一喜一憂するのってチョン臭い
114 ◆65537KeAAA :2007/04/21(土) 14:15:51 ID:NBVhYHvJ0
>>112
下に小さく「日本車、ドイツ車、イタリア車、フランス車、アメリカ車、イギリス車、スェーデン車を除く」って書いてね?
115名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 14:16:12 ID:KLV241AwO
やっぱり向こうはスポーツ車でもデカいのばっかだな。
まぁ向こうでエボやらインプが売られてるかどうか知らんが。


デカい方が安全、か…。
CO2なんて眼中無いな。
116名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 14:16:31 ID:sMDC23zmO
韓国車と中国車、露車、独車が無いのは
重大な外交問題である。
117名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 14:17:07 ID:3rDM/CumO
日本は「これやろう」って決めてからの速度が世界一早い
決まるまでの時間は世界一遅いかもしれないけどな
118名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 14:24:23 ID:BHKNNc7Y0
>>117
誰だっけ?言ってたな。日本が核ミサイル持つには100年かかるって。
99年11ヶ月議論して1ヶ月で作るって。
119名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 14:25:13 ID:Y1g7YqxxO
新型エボってプロトタイプがあんなにデザインが
(俺的には)格好良かったのに、実際造られたの
見るとあんなに(俺的には)ダサダサになってし
まったのは何故?
プロトタイプのシャープさが全く出ていない・・・
(´・ω・`)
120名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:21:29 ID:XXekQ9ek0
車種によって使われ方や持ち主の性向が違うからなー
121名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:26:20 ID:1hi0wfjQ0
>>100
たしか、もう亡くなってたよね。合掌。
122名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:28:05 ID:PUWrydRj0

スレタイ 「 日 本 軍 」 に見えた。

朝日・毎日ソースの香ばしい記事が多いせいだと思いたい。
123名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:37:06 ID:n4F6FC0X0
前に「コンシューマーレポート」っていう雑誌を買ったら驚いた。
アメリカで売ってる車で、過去に電装系とか操舵系とか何処が壊れたかを統計を取って、
クラッシュテストとか走行テストとかの結果も合わせてズラッと載せてる雑誌なんだけど。

ベンツとかアルファとか一まとめに「ヨーロピアンカー」ってくくりで、
最近は故障も少なくなる傾向にあるとか書かれてたのは、まだそれなりに理解できた。

驚いたのは、日本車が韓国車と一まとめに「アジアンカー」ってくくりにされて、
アジアンカーの信頼性は相変わらず高く、コストパフォーマンスも高い
みたいにされてた事。

現代とか大宇とかの個々の車の評価も後ろに出てて、総じて信頼性も走行性能も日本車とは格段に低いんだが、
それでもアメリカ人にとっては同じアジアンカーなんだなぁと。
124名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:48:21 ID:twr0VVzZ0
ドイツ人もイタ車とまとめて欧州車と言われるのは嫌かもナ。
125名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:34:24 ID:KU4Slm4sO
ベンツは糞
126名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:37:45 ID:Ic0OxfYJ0
日の丸イメージを消したホンダF-1はアジアンカーでは無い。
グローバルカーでも無いのは確かだ。とどのつまりはホンダカーだからねぇ。
勝手に地球を代表しちゃってるのはマズーだな(笑
127名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:42:06 ID:thEYgohw0
これって車の安全性じゃなくて、どうみても乗る奴の傾向だろw
スポーツ車乗りは無謀な奴が多いから、事故率が高いのは当たり前。
128名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:45:45 ID:vfq6UyvE0
グレンジャーはソナタは?
これ広告費の過多で決めてないか?
129名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:48:21 ID:UDGSTG1KO
レクサスの一番いいやつはやばいくらいに安全らしい
乗ったことあるやついたらレポきぼん
130名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:48:43 ID:rCTZzrK50
安全なのはあくまで「アメリカで売ってる日本車」だから勘違いしないように。
日本で売ってる車は輸出用よりコスト削減のために安全性が低下してる。
自分達が乗ってる車が安全だと思ったら大間違いだから気をつけろよ
131名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:49:37 ID:UdUFEi5m0
132名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:51:00 ID:vfq6UyvE0
>>130
そりゃー
先進国向けの輸出用と
国内向けの安物では仕様が違う罠
日本人は貧乏だから高いと買わないからな
133名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:54:20 ID:POcb6Il+O
歩行者は全く安全になってねーよ!
横断歩道での死亡者がどれ位いると思ってるんだ
134名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:55:50 ID:D2BzG/CC0
どう考えても一番危険な車はマツダAZ-1だろ
135名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:01:50 ID:8cdfpplC0
これって、車種によって運転者の性格が違ってくるから意味ないんじゃね?
同じ速度の事故とか衝突の仕方とかで同じような事故だけを取り上げないと
何の意味も無いと思うんだが・・・

この車種を選ぶ奴は事故が多いとか死にやすいってーのは分かると思うがw
136名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:04:56 ID:ASXhw9Lj0
 最近 ヒョンデ夷の車を見かけなくなったのだが
もう日本では販売してないのか?

@とちぎ
137名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:05:07 ID:zOiZVBoL0
土屋圭市に「初心者にとても優しいスポーツカー」と
デビュー当初コケにされたZが危険な車2位とはな。

>>129
LSってやつ?あれ既に何台か燃えたりしてねっけ?
138名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:05:13 ID:Xe/tv7kc0
>>107
何気にスバルがんばってんな

全然売れず今期赤字らしいが
139名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:08:45 ID:G5ADFEJT0
>>129

グリップもいい。
音は静か。
飛び込みを除いたら基本的に前との衝突は避けられる。
ドアも厚みがあるから多分硬いと思う。
140名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:14:12 ID:NM7IsdRK0
高級車と大衆車だとドア閉めた時の音が違うよな
大衆車・・軽い音 高級車・・重い音
141名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:27:05 ID:1att0wFm0
アキュラRSXってインテグラの事だよな、一応アメリカではお手ごろ価格のスポーツ車って部類じゃなかったっけ?
Zもそうだけど使い方が違うんだからしょうがないような気がするんだが・・・
なんかこのジョーク思い出したよ。
  ↓

アメリカの調査結果により、パンはとても危険な食べ物だということがわかった。
以下がその理由である。

1) 犯罪者の98%はパンを食べている
2) パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である。
3) 暴力的犯罪の90%は、パンを食べてから24時間以内に起きている。
4) パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを異常にほしがる。
5) 新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる。
6) 18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、平均寿命は50歳だった。

7) パンを食べるアメリカ人のほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない。
142名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:48:40 ID:vfq6UyvE0
>>141
へー、パンってそんなに危険な食べ物なんだ
143名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:52:28 ID:Xe/tv7kc0
>>141
あとDHMO(一酸化二水素)とか
144名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 19:02:41 ID:hb2iN7Cy0
>>137
初心者に優しいってw
金銭的な話飛んでるし。
145名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 04:57:33 ID:gl7sJVBz0
>>141
アキュラRSXは日本ではアニヲタやゲーヲタしか乗ってないから安全だよ
奴等がとばすのはゲームの中だけ
146名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 10:22:47 ID:SmrffjCE0
>>145
アニオタ・ゲーオタってインテグラなんか乗るのか?
勝手なイメージだけど連中は乗りこなせもしない癖に無駄にスペック重視で
インテとかエボとか乗ってそうな感じするんだが、
今の日本でクーペなんぞ乗ってるのは変わり者だとは思うけどね、
インテグラも既に販売終了してるんだよな。
147名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 10:45:49 ID:vBWLVV4d0
>>1
ただ単に日本車選ぶようなアメリカ人が、あんまり飛ばさない
おとなしいヤツが多いだけのような気が・・・

むしろスカイラインが2位につけちゃう現実を、日産は直視した方がいい。
148名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 10:53:03 ID:2DJKqJbQ0
チョンダイ m9(^Д^)プギャー!!
149名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 10:57:27 ID:PiavnuRX0
150名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 10:58:47 ID:FYWJv55qO
日本の技術は世界一イィィイ!
151名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 10:59:04 ID:o/fV6g660
一方その頃、ヒュンダイは発音を変えてホンダと発音して宣伝していた。
152名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 11:51:28 ID:UBLsmvYZ0
ホォンダァイ って感じに発音するね。ロゴも含めて、ホンダをぱくっているとしか思えない。

RSXやZは、どう考えても飛ばす人間が購入するから、事故が多くても仕方が無い。
アメリカでは、FitやYaris、Versaが発売になったばかりだから、この数字が今後どうやって
変化していくか。

それにしても、ミニバンやSUVとスポーツカーを同等に比較する意味がわからん。
153名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 11:56:08 ID:hlehJxbR0
アストロは相手を死なせる率が高そう
154名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 12:02:36 ID:08dp9JPsO
2年前に俺らのH2に
馬鹿なホンダのワゴン車がカマ掘ってきて。

H2はバンパー軽傷!

ホンダ車 再起不能(笑)

真実です。

15年前は俺らの71クーダに
お馬鹿な豊田セダン車がカマ掘ってきて。

71クーダかすり傷!

豊田セダン車 再起不能(笑)

真実です。

やはり米車はつおい^^
155名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 12:11:11 ID:9A2AZQwA0
>>152
クーペ所有したことある
156名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 12:15:05 ID:9A2AZQwA0
>>155の訂正
クーペ所有したことある → クーペ所有したことある ?


途中で?がきれちまったorz
157名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 12:24:25 ID:Ue06UAFi0
>>154
キャビン以外が上手に潰れる車が安全な車ですよ。
158名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 12:36:50 ID:yEwMlelW0
>>152
保険会社の調査だからこれでいいんじゃね?

スポーツカー乗りは掛け金が高くなるわけだ
159名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:05:47 ID:08dp9JPsO
>>157
車も潰れちゃったけど。
二人の運転手の足も潰れちゃったよ…

やはり米国が何やっても1番つおいね^^
160名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:15:24 ID:IZlZzyvA0
メガクルーザーにアメ車のセダンがぶつかっても同じだと思うが
161名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:19:16 ID:1Gq5cG88O
ハマーは何位なの?
162名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:41:18 ID:hcTg/T980
>>161
自己破産した
163名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:52:43 ID:MVUUtp2Y0
>>152
むしろ保険会社の統計で、ミニバンやSUVとスポーツカーを同等に比較しないほうが
意味なくね?
164名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 14:00:25 ID:HEE2wjvI0
>>146
アニオタ率が高いのはその2種でオケ。
コミケの駐車場でもエヴォ率は高い・・・。
インプ・・・ガノタ
エヴォ・・・キモオタ  
165名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 14:54:39 ID:OSMEqHzJ0
>>123
それは酷いな
独も伊と一緒にすんなって怒ってそうだ
166名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 19:47:58 ID:99WSIH880
>>146
>アニオタ・ゲーオタってインテグラなんか乗るのか

乗ってるよ、下手糞が多い。
167名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 20:54:06 ID:M3t8qr3P0
>>146
足車も確保してるから
168名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 22:58:54 ID:/1eckUbs0
>>152
車の優劣を比較しているんじゃなくて、事故を起こす車種の「傾向」調査なわけよ。
スポーツカーがファミリーカーよりも保険が高くなる仕組みをもうちょっと詳細にした感じ
事故を起こしやすいとされる車に乗っている奴は
そのうち事故を起こす可能性が高い、と見なされるわけ
その車種を選ぶオーナーの集団的特性も大いに考慮に入っている
169名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:20:39 ID:JZpk9gII0
調査の意図すらつかめてないで喚いている
チョンがこんなにいるとは驚きだwwww
170名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 04:31:56 ID:U09pnglh0
>>1
へ〜そうなんだ
でも、三菱とトヨタは買わないよ
どっちからも仕事貰ってるけど、そこを妥協すると
人間として終わってしまう気がする
171名無しさん@七周年
>>44
国によって安全基準が違うから
作りも違うよ
頑丈を優先するか衝撃吸収を優先するか
アメリカ市場は頑丈タイプ
西欧、日本市場は衝撃吸収タイプ