【三重】震度5弱に地震後も災害対策本部を設置しながらゴルフ続行 伊賀市長が市議に陳謝「ゴルフは半分公務にあたると考える」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑幕φ ★
★地震後もゴルフ 伊賀市長が市議に陳謝<4/18 13:17>

 三重県中部を襲った地震で、懇親ゴルフを続けていた
三重・伊賀市の市長が18日朝、市議会議員に陳謝した。
 この問題は、15日に三重県中部を襲った地震で、
震度5弱を観測した伊賀市・今岡睦之市長が、災害対策本部を
設置しながら、三重・名張市との懇親ゴルフを続けていたもの。

 18日朝に行われた市議会の全員懇談会の席で、今岡市長は冒頭、
「今回、自分の軽率な行動でご迷惑をお掛けしました。
今は反省しております。今後は危機管理に万全を期していく」と陳謝した。

 また、ゴルフが公務にあたるかどうかの質問について、
「広域連携自治体との懇親という意味では、半分公務にあたると考える」
とあいまいに答えた。

日テレNEWS24 http://www.news24.jp/82055.html

▽関連スレ
【三重】震度5弱でもゴルフ続行、懇親会にも出席 災害対策本部は本部長の市長不在のまま夕方に解散 伊賀市長が釈明
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176784048/
2名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:34:24 ID:tEPyuPwB0
今の年金が(ry
3名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:34:47 ID:VFRYz9OP0
手裏剣も公務でござるニンニン
4名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:34:53 ID:Li/lEa8n0
人が揺れてんでんねん
5名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:35:32 ID:YAZwWuwG0
【社会】 「子供に手を出したらただでは済まんぞ」 “小4男児、女児を性的暴行”事件で、加害男児側の父らが驚きの対応★9
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176884403/




学校も警察も加害者側を擁護
黙って見てていいのか?お前らの力を貸してくれ!
6名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:36:22 ID:OhKCpIxg0
握ってて負けが込んでたんだろうな。
7名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:36:40 ID:HOx5Hhku0
なんでこう政治家ってのは火に油を注ぐコメントをする馬鹿揃いなのかなあ?
一言「すみませんでしたぁ!」って謝った方が、長期的な好感度は上がるのに。
リスクマネジメントできるやつがいないのか?
8名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:36:42 ID:pTFEX1CeO
名張はあまり揺れなかったのか?
9名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:36:44 ID:GclSCS6+0
なんだ、災害とは別の質問でか。
10名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:37:12 ID:CcUgYgft0
震度5ぐらいでガタガタうるさいよ。
11名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:37:50 ID:B8Nu/ZcjO
2げっと
12名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:39:09 ID:A/8rWi4Q0
>「ゴルフは半分公務にあたると考える」

この感覚なんだよね、議員とか公務員は・・・
税金を払うときはコイツらの顔にツバを吐きかける想像しよーっと
13名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:39:10 ID:prvYidlR0
安全のためゴルフ場に避難していたとか言えばいいのに
14名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:39:20 ID:1XIvrALqO
やる気のない2ゲットだな
15名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:40:09 ID:V9oJZRZx0
ん?
後の半分はなに?
やさしさ?
16名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:41:03 ID:Mr6l2CgP0
いくらなんでもゴルフは公務じゃないだろ…
17名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:41:20 ID:bylO6L0q0
ぬるい仕事だよな
18名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:41:57 ID:znyrSWGz0
伊賀の頭領は震度5程度では動じない
19名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:42:56 ID:pdU6HyT+O
地震だけに心が揺れていたんだな
20名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:43:34 ID:uclCEWrH0
東海地方のTVニュースだと、、このアホ、伊賀市議会から凄い吊るし上げを喰らってる映像がwww
伊賀市役所にも市民の苦情が殺到してるしwww

東海地方の名誉のために言っておくが、、伊賀市だと、、名古屋圏というより、大阪圏だからね。
言葉も関西弁が強いしw

名古屋と勘違いしないで下さい orz




21名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:43:47 ID:hXhOgzgC0
対策本部の設置を怠ったことより、ゴルフを公務と考えてることの方が問題なような気がするが。
22名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:44:38 ID:LYixd3he0
ゴルフが公務!!!!!!!!!!
23名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:48:21 ID:Qvpqq6++0
ゴルフも、ニン務でござる。

ニンニン〜♪
24名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:49:29 ID:ufk91bOP0
      
週4、5日は あちこちの自治体との
    外交接待公務ゴルフで忙しいってか・・?

税金たれ流し、
日本中同じなのだろうか。
      
25名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:49:52 ID:0OU3IMT10
隠れ里で人が居ないから問題ない
26名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:50:07 ID:S3EyZNt80
童貞ひきこもりも立派な公務です
27名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:50:38 ID:9gmgrhry0
公務員はゴルフなどやるのは100年はやい。
市長等も同じ。
28丑幕φ ★:2007/04/18(水) 17:54:09 ID:???0
★あきれた大人

 あきれ果てるとは、このことか。
三重県で十五日に発生した地震の際、伊賀市の今岡睦之市長がゴルフを続けていた。
震度5弱を観測したのに災害対策本部に顔を出さず、夜の懇親会にも出ていたというから恐れ入る▲

 伊賀市議らと隣の名張市幹部や市議とプレーしていた。
人的被害はなかったにしても、これでは市民に顔向けできまい。
伊賀では今月初めに市議や市長が忍者の扮装をして議会を開いたが、
「雲隠れの術」はご法度だろう▲

 地震にからみ、岩手県の釜石市でも首をかしげることがあった。
昨年十一月、千島列島沖地震に伴う津波の避難勧告が出た。
子どもたちは親に「避難しよう」と呼びかけたが、半数以上の親は「大丈夫」と引き留めている▲

 釜石は七十四年前に約三千人の死者を出した「昭和三陸津波」の被災地の一つ。
子どもたちは小学校で防災教育を受け、防災意識は高い。
群馬大の調査によると、親に「うるさい」と怒られた子もいた。
戸惑う子どもたちの顔が目に浮かぶ▲

 北海道にも千島列島沖地震の際、似たようなことがあったのだろうか。
津波の避難勧告に対し、住民の避難率は13・6%だ。
今年一月の地震の避難率はさらに低下し、8・7%にとどまっている▲

 避難勧告は空振りに終わったが、大津波が襲ってくる可能性もあった。
津波予報の精度アップとともに危機意識を一層高めたい。
片田敏孝群馬大教授は「『外れて良かった』と言える地域文化を育てられるかが課題」と説く。
この警鐘を大人たちは何と聞く。

愛媛新聞 http://www.ehime-np.co.jp/rensai/chijiku/ren018200704189451.html
29名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:54:53 ID:sGVXUF7b0
判断力が一般人に比べて著しく劣るようだな
30名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:55:47 ID:j+auDa1/0
この一言で再選はなくなったな
31名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:56:09 ID:fQLqv1heO
東京のベンチャー企業で働いてた頃、社長はゴルフ三昧だったなぁ
これも仕事なんだよと自信満々に言っていた
フルサービス残業で月500時間働かされたなぁ
こいつは同じにおいがする
よって死刑で結構です
32名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:57:10 ID:cmoD5JOfO
たいした事件でもないね。
33名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:57:49 ID:v12mPCSVO
余計なことは言わない方がいいのに
震度5弱くらいだったら情報集めて対策できるようにすれば、
全然問題無いと思うが
34名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:58:44 ID:pT2TI8CM0
この市長は撃たないでくれ
35名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:58:49 ID:HFm7rr6k0
>>1
思う人はいるけど自分で言っちゃあ・・・www
36名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 18:07:09 ID:EU1K0iPE0
三重は一回滅んだ方がいいよ
37名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 18:08:55 ID:x3Y8RzkRO
私は伊賀市民です
許せないから私が市長をぶっ数します
38名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 18:12:24 ID:UGJmq0se0
>>31
ゲーム会社なみだな
39名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 18:12:33 ID:fDWQP96uO
その内、うやむやにして、雲隠れするんじゃね?

・・・忍者だけに。
40名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 18:15:18 ID:T+IvJ4jS0
名張市民だが、あの揺れでゴルフ続けた神経が理解できん
41名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 18:16:03 ID:7FAxQvNX0
>>37

24・・・しません
42馬鹿騒ぎのマスコミ:2007/04/18(水) 18:17:14 ID:eHkohIwJ0
大した被害もでなかった。そんなに騒ぐことではない。どうしてマスコミは公務員のことになると大げさに取り上げるのか。
市長が市役所に行かなくても支障はない。政治家は取り組む姿勢ではなく、結果責任が最重要である。マスコミの捏造や偽作、反日マッチポンプの方がはるかに問題である。
43名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 18:17:45 ID:e3WS2N/P0
半分公務なら半分で切り上げればよかったのにねっ♪
44名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 18:18:43 ID:ckbjgq280
馬鹿な言い訳しちゃったな
45名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 18:19:08 ID:PPGX9olz0
いつからゴルフが公務になったんだヴォケが!
46名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 18:21:23 ID:qCGTucPb0
ゴルフが公務ゴルフが公務ゴルフが公務ゴルフが公務
ゴルフが公務ゴルフが公務ゴルフが公務ゴルフが公務
ゴルフが公務ゴルフが公務ゴルフが公務ゴルフが公務
ゴルフが公務ゴルフが公務ゴルフが公務ゴルフが公務
ゴルフが公務ゴルフが公務ゴルフが公務ゴルフが公務
47名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 18:24:41 ID:FMoqX1JQO
たとえ公務だったとしても、
優先順位は最低だろ。

なにもわかってないな。
何一つ住民のことなんて考えてないな。

48名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 18:25:11 ID:iyV8AhF8O
なめとんかいわりゃ
49名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 18:26:15 ID:JUraeTLo0
コイツが撃たれ死んだ方が
どれだけよかったか
50名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 18:27:57 ID:nMAQ/gtPO
夜の懇親会まで出て言い訳なんかできんだろ
こんな奴こそリコールだろ
51名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 18:28:35 ID:fIFnqNQc0
忍者には忍者のしきたりがあるんだよ
52名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 18:29:41 ID:lobzzCukO
市長が慌てて来るより来ない方が被害は少なそうに見えるな。
53名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 18:31:01 ID:K9PE9pn00
森前首相と同じ脳。
54名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 18:32:14 ID:tDISrKcz0
自宅警備も公務扱いに汁
55名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 18:35:45 ID:5vgTIBIKO
まあ、一昨年娘を海外出張に同行させた奴だからな

ゴルフは公務と主張しても驚かない
56名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 18:36:31 ID:dDgcahFP0
言いたいことは分からんでもないが、考えてしゃべれw
57名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 18:37:59 ID:7UCz99oXO
リコール、リコール、さっさとリコール!
58名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 18:54:09 ID:DDGfYkqP0
つまり市長なんてなくてもいいってことだな
59名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 18:54:54 ID:lfsBWL/t0
こいつは、明日にでもやめさせろ。年金、退職金も無し。辞めなければ、長崎の二の舞になるかも?
60名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 18:56:55 ID:nMAQ/gtPO
すんまへん、って言っときゃ済むものを
61名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 18:58:54 ID:lA74cGCJ0
行政の長がカスだと悲惨だな
62名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 19:00:18 ID:lobzzCukO
相手は伊賀忍者だぞ。
実はオレたちは踊らされてるかもしれん…情報戦には裏があるのでは…
63名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 19:01:51 ID:tWE8tM0eO
伊賀もイッキに有名になって観光アピールになったと市長大喜び!
マスゴミは上手く利用されただけ!
手裏剣投げるだけが忍者じゃない。
忍者は策士でもある。今岡じいさんはズル賢いで。
64名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 19:02:12 ID:HIuetenu0
ハッタリ君
65名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 19:03:57 ID:lobzzCukO
山でゴルフ
伊賀で地震
ボクらの街にやってこない
ハッタリ君はやってこない
66名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 19:06:31 ID:sZmUmtLK0
別にゴルフ場以外の場所でも何の問題もないだろうw

ゴルフしたいだけじゃん

なんか真剣身にかける発言だよな

ゴルフが公務だなんて国民を馬鹿にしてるとして思えん発言だぞw

ほかの自治体との懇親なんて室内で会えばいいじゃないかw
67名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 19:10:37 ID:SWptgEle0
伊賀のバカ丸
68名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 19:29:57 ID:E5VTbN5C0
役人のゴルフほど見っとも無いものは無いよ、税金貰ってる奴がゴルフは似合合わないよな
69名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 19:42:14 ID:lqJdIA4K0
>ゴルフは半分公務にあたると考える

つまり、市長職はプロゴルファーだということか。
70名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 20:41:32 ID:nMAQ/gtPO
森みたいな意識の奴まだいんのな
71名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 21:34:22 ID:RxMaiFs90
>>28
避難の件については、避難所に到着した順に賞品や賞金を出してはどうだろうか。
72名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 21:55:24 ID:+4j1XoQn0
早く死んでくれ



73名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 22:01:52 ID:GaRufSUvO
懇親会で、税金で、しかも地震災害を想定内に入れながら、ゴルフをやることが、はたして懇親になるのやら、どうやら
74名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 22:06:02 ID:byJ23wLq0
懇親会って何でゴルフとか高級クラブなんだろーな
付き合いコルフがなくなるとつぶれるゴルフ場がいくつも出そうだが
75名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 22:26:07 ID:375mjHKf0
こいつが撃ち殺されてれば良かったのに
76名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 22:30:41 ID:k7vBMj/k0
そんなにゴルフって楽しいのかな…
不思議だ
やったらハマルんだろか?

77名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 22:35:35 ID:CcUgYgft0
日曜だし、地震も大したことないし、そんな目くじら立てなくても……、
とほとんどの人が思っているけど、いちおう怒ってみせてる感じかな?
78名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 01:04:39 ID:Wz6q5qVf0
>>76
仕事だ。
79名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 04:35:27 ID:T6DUEtpEO
同じ市長でも 全然違うんだなwww
80名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 04:56:27 ID:49Dhkn4e0
「公務」のゴルフならなおのこと中断すべきだろ。
例えば「県民会館の別の会議に出席してたから・・・」なら真っ当な言い訳になると思ってるの?
アホw
81名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 05:13:15 ID:k/4lF+RFO
甲賀に勝っていい気になってしまったでござる
82名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 05:17:50 ID:h+mxZnBuO
そんなにゴリフ好きな,市長宛てにクラブ送ります。みんなでプレゼントしよう
83名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 05:19:55 ID:oydGQAaSO
>80
そのとおりだな。現実にはどっちも大して違わないけど
ゴルフだと生活に余裕がなくてゴルフできない連中に叩かれるからな。
マスコミもそれを知ってて騒ぎ立てるし。今回の明らかに判断ミスだ。
84名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 05:24:06 ID:Rd+OK13YO
ゴルフが公務・・・・・

スキーが公務
ティズニーランドが公務

日本に馬鹿が蔓延していく
85名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 05:32:16 ID:7Cgzb3OEO
「ゴルフはルールを重視するスポーツだ」
「途中で抜け出す事はマナー違反ですから」

テレビカメラの前で堂々と言っていたぞ。
86名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 05:47:16 ID:fZ3WKZ77O
市長は悪いと思うが、これって全国区のマスコミが叩く事か?
その地方のマスコミが取り上げてりゃそれでいいと思うのは俺だけ?
87名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 05:56:26 ID:gJrDXnbIO
これから代表者を選ぶ時は"ゴルフをするかしないなか"を一つ基準にしよう!!
88名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 06:08:37 ID:RrqzMBPlO
森喜朗氏を尊敬しているので真似しました。と言う事か?
89名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 06:13:32 ID:s9ZPeXRR0
イガの陰丸
90名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 06:15:41 ID:s9ZPeXRR0
こいつが拳銃で撃たれたら神!
91名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 06:18:19 ID:cg2gzaSHO
揺れながらゴルフってすごくね?
92名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 06:18:59 ID:Kp5hMHGE0
次の選挙で落ちなけりゃ住民がアホ。
93名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 06:19:25 ID:BzAWrVKrO
ソープもデリもパチンコも俺には公務だ
文句あるか?
94名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 06:28:59 ID:CB/M9k1EO
どこが陳謝なんだ…こうゆー市長から真面目な新市長に替わると、新市長がやくざに嚇されるんだな。
95名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 06:38:03 ID:W8za/RB70
>87
政治にたづさわる人に対して
公務そっちのけでゴルフを仕事と言った場合の
世論の感情意識を教えるためにも
全国区ニュースで叩いて良いと思う。
96名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 06:40:13 ID:trMO7m1k0
ナントカ還元水と一緒に抹殺したほうが?_
97名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 06:42:00 ID:IYgdJAxQ0
五弱なら終わったら、「かなりでかかったね」程度だよ。
あまり攻め立てるのはねえ。6とかになったら問題だけどね。
98名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 06:47:43 ID:WHkVHHFnO

これは、もはやゴルフ脳かもしれんね
99名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 06:48:24 ID:bzGZ3Vuy0
この地震はなぜかNHKでも扱いが軽かったよな
100名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 07:13:12 ID:M3R9Vd72O
>>90
×こいつが
○こいつの家族親戚32人が
101名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 08:08:41 ID:vwFwpG0K0
忍法「雲隠れの術」
102名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 08:12:30 ID:VrxTIMEX0
ゴルフが公務って、スポーツ選手が公務員扱いのキューバみたい
103名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 08:15:24 ID:jXxlAH+YO
公費でゴルフしとっても不思議じゃない罠
104名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 08:21:07 ID:cwamqLozO
今日辺り「賭けゴルフがバレたでござるの巻」‥になったりしてな
105名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 08:28:28 ID:XnludS6yO
その場合、図書カードだったので問題無いでござるの言い訳禁止ってことで
106名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 08:33:39 ID:7DoU/2i50
震度が小さいからどうこうではなく、対策本部を設置しているんだから、責任者は出てくるべきだろう。
昨年だったか、一昨年だったか、都庁で非常呼集の訓練に出てこなかった職員を非常呼集用の
職員住宅から追い出したことがあったろ。
懇親会にまで出るなんて、どうよ。
107名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 08:38:27 ID:XznaEPFq0
おまえは雅子なのかと、小1時間問い詰めたい
108名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 09:29:34 ID:nyn9M/hv0
公務
職員も、日曜出勤で 旅費他 特別手当がもらえるんだろう。
109名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 09:36:34 ID:LigVP1QAO
震度5ぐらいでガタガタ言う方が馬鹿

まずは6強からだ
110名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 09:42:38 ID:MxoiwvImO
ゴルフ対策本部設置したら飛んでくるんだろ?
111名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 09:47:54 ID:YLHFzun/O
長崎の市長は志半ば倒れたというのに…
どーやったらゴルフは地震より大事てなるんだ
「お前ら市民の為に市長になったんじゃねーよ」
て全国に叫んでるようなもんだぞ
112名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 09:56:56 ID:GY+ITSiDO
最近の上忍も程度が落ちたのう
113名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 10:01:36 ID:fwqGqz8QO
両方仕事だとして、この人は、命よりも、ゴルフのお仕事選んだってことですか?
114名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 10:10:47 ID:iz8tn7Xe0
>>109
このカキコもお仕事ですか
115名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 12:37:54 ID:GkiWs1TL0
ゴルフが公務って 日曜出勤手当もついて、いいね。
116名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 12:45:17 ID:kPByXeogO
この市長は論外だが震度5程度でガタガタぬかすなよ(´・ω・`)
117名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 12:45:49 ID:zT2eHW0xO
残念ながら>>37を止める気持ちにはならない。
そこに家族居て何かあったら許せんだろうしなあ。
118名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 13:30:58 ID:94cXwLrX0
震度5言うても色々。都市部の新しい家ばっかりのところじゃ、大した被害はないかもしれないが、
伊賀なんて山間部もあり、古ーい農家もあり。
一つ崖が崩れて道が通れなくなったら、孤立する地区もあるんじゃないか?
ガタガタも言わんが、結果オーライに過ぎないのに、夜の懇親会にも出たとか、
「ゴルフはマナーが大事」とか、市長、空気嫁ってこった。
119名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 14:11:38 ID:vqk/4K6iO
ゴルフは市長にしか、できない公務なのか?
地震対策本部長の代わりはいないのに。
120名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:40:02 ID:Gzj+yKcZ0
日曜日に、公金でゴルフなら、半分じゃなく全て公務だろう。

日曜日に公金でゴルフ。
121名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:40:59 ID:Yob34UIn0
公務だろうが緊急事態の方が優先だろうに。

その後の宴会はどういいわけするの?

次回はまず落選。
122名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:44:41 ID:MKD/WHOl0
>>62
怒車の術か
相手の冷静さをなくしてなにかをするんだな
123名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:44:49 ID:Ped3njtwO
民度の低い関西人らしい考えだ
124名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:46:34 ID:eqshPNWH0
そんなにゴルフがしたければ、市長を辞めれば、いくらでも心置きなくゴルフが出来るのに。
125名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:46:34 ID:5QLNxFq80

>>121
その前にリコールじゃね?

こういう偉そうな爺どもからして
「そのときに何が大事か」
「いまそれを怠ったらあとでどうなるか」
の正しい判断、取捨選択が出来ねえのに
一丁前にガキどもには偉そうな講釈を
垂れやがる。

ガキでもへの教育的観点から、
「大事なところで判断を誤ったら痛い目に合う」
というのを、知らしめてやれ。標本だな。



126名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:47:08 ID:jpMXSksI0
公務かどうかの質問って意味不明だな。
127名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:50:52 ID:zhXbNwpR0
>>121
優先順位が判断できないって事だからな。

長として不的確なのは間違いないなw
128名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:53:24 ID:bTwAQtBz0
市長辞めれば、毎日でも出来るのに。
やはり税金使っての無料ゴルフじゃないと気にくわないのかな。
129働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www:2007/04/19(木) 15:54:41 ID:KTYFfEPK0

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
130名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:55:54 ID:oTj5HjWO0
>>129
あれ、オレが自己紹介してるぞ?
131名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:56:12 ID:ZvEVKoCoO
自治法勉強しる!
゛ゴルフは首長の勤めとして首長はこれを遂行する義務を負う゛
とちゃんとある









のか?
132名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:10:11 ID:IvmDWd/N0
神社にお祈りに行くのも公務
133名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:16:18 ID:6Cw0OH010
どうせ影武者だろ?
134名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:24:48 ID:xQC4kkcR0
職名を市長からゴルファーに変更すべき。

名刺も刷りなおして、ゴルファー(市長)とでもしろ。
135名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 17:19:37 ID:De1/CtTxO
一日中クラブ振らせてればいいんじゃね。
公務なんだからw
136名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 17:37:41 ID:fix+89x30
今岡睦之公約

・近隣市とのゴルフ大会でトップになります!
137名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:07:54 ID:mO0hrysD0

>>418  名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 13:52:10 ID:cnLsKrZKO
> 昨日の議会でのやり取り
> 市議『ちなみにスコアはいくつぐらいでしたか?』
> 市長『100切ったぐらいやったかなぁ』
> 市長『ゴルフは途中で切り上げられない紳士のスポーツ』

忍者の格好で、
本当にこんな事言ったのか・・?
138游民 ◆Neet/FK0gU :2007/04/19(木) 18:09:16 ID:0mkYbw4K0

 半分じゃ駄目だよ^^
139エラ通信:2007/04/19(木) 18:10:30 ID:1AXGSrd/0
んー、震度がもう少し上で死者が続発しているようなら必要だけどさ。

・・・・今回は、なにが問題なの???????
140名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:11:38 ID:2IkWv6on0
なにかの情報操作に関連してる
141名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:23:13 ID:mO0hrysD0

>>139 :エラ通信:
> んー、震度がもう少し上で死者が続発しているようなら必要だけどさ。

> ・・・・今回は、なにが問題なの???????

休みの日は職員、議員と共に税金でゴルフ交際に興じるって 
そんなに余裕のある財政の町なのか・・・? って事と 

高い税をもらって首長として
市の行政を任されておりながらの イザという時の自覚の無さ。
142名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:26:09 ID:0VJZkrs7O
この市長の発言って、一緒にラウンドしてるやつらにも
責任があるって言ってる訳ですね。
143名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:28:29 ID:EXrSvLjv0
一緒にまわってた奴らも帰らせりゃ良いのに
森がどんだけ叩かれたか忘れたのかね
144名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:28:59 ID:6JVZrr3x0
>ゴルフは半分公務にあたると考える
>ゴルフはマナーが大事だから

同じ市長の発言だが、言いたいことは
「私は間違っていない」と言うことなのか?
145名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:31:39 ID:LFyjEnJQ0
>ゴルフは半分公務にあたると考える

官官接待だったんだな。接待相手を洗え。
146名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:35:34 ID:G5T47s81O
公務かどうかじゃなく優先度の問題
147エラ通信:2007/04/19(木) 18:36:04 ID:1AXGSrd/0
>>141

>>1の内容は危機対応の悪さ、を非難しているように見えるんだが、
ゴルフに行ったことを非難してるのか?違うだろ。

また、現実に被害が広がったわけでもないのに、休日を切り上げる必要もないだろ。
警戒は必要だが、そっちは当番の職員がいるんだろ?

 今は、連絡さえつけば出先からの電話一本で指揮はできるし、状況をつかんでいない
非番の人間が、おっとり刀で駆けつけても、おそらく状況把握している間に
万金の時間は過ぎてくぜ。

 首長と連絡がつかないときの権限委譲のシステムは、より詰められるべきだが、
 今回の行為は非難には当たらないように俺は思う。
148名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:36:53 ID:Eixc5I/IO
なんとか還元水で通る国だからね。
言い訳はなんでもあり。
ずうずうしく居直れば勝ち。
庶民とは違うんだよ。
税金で食ってる奴ほど偉いんだよ。
税金払って何の恩恵もない一般庶民は奴隷だよ。
149名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:45:29 ID:T3/zLLpR0
優先度
半分公務のゴルフ > 公務の地震対策

情報が整い次第、例え被害が軽微でもすぐにでも戻っていれば市民の評価は下がらなかったと思うんだがな。
時間が合えばいつでも出来るゴルフといつ起こるか分からない地震のどちらを優先すべきかは常識で分かるだろ。
何でだれも指摘しなかったのだろうか?
150名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:55:20 ID:gI/gHAecO
『たいした地震じゃないけど、ゴルフ止めて対策本部に行かないとばれた時叩かれるよなぁ。』
って何故思えんのかな。
自己リスクも管理できない首長じゃ、本当に大惨事になった時にうまく対処できない気がする。
151名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:59:14 ID:rleP1KysO
忍者議会とかやらかして、その後にこれじゃなあ。
ご先祖様は泣いておられるぞ。
152名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:00:00 ID:zhXbNwpR0
>>147
>また、現実に被害が広がったわけでもないのに、休日を切り上げる必要もないだろ。

なるほど。被害が広がってからちんたらやるつもりマンマンなんだなw
153名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:02:52 ID:kIXVADGw0
>>117
良く読め
154エラ通信:2007/04/19(木) 19:04:36 ID:1AXGSrd/0
>>152
そりゃ即時に切り上げて、警戒のために役所に詰めるってのが理想だけどさ。
 人間である以上、そこまで求めるべきか?

 最近、医者やら警官やら政治家やら教師やら自衛官に、人並みはずれた聖職としての自覚から、
さらにその上を求めるような言論があるけどさ、やりすぎだろ。

 彼らも、一個の人格として独立した人間であることを無視するな。
 
 
155名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:11:29 ID:kIXVADGw0
>>154
現場の一医師や末端公務員とは話が違うのでは。
この件の場合、自治体の最高責任者であり、そのために数々の権限が県民から与えたれているのだから。
156名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:11:53 ID:p6bwCf/oO
まぁいいじゃん次はないから。
157エラ通信:2007/04/19(木) 19:17:09 ID:1AXGSrd/0
>>155

死亡・火事・倒壊・崖崩れ・道路損壊・ライフラインの途絶といった
重大な障害が発生し、既存の対応では無理で域外からの緊急医療チーム支援、
自衛隊への出動要請、域外消防隊への支援要請などの特等災害でもなければ、

 首長にしかできない仕事なんてないぜ。ただの邪魔者。
 
158エラ通信:2007/04/19(木) 19:20:39 ID:1AXGSrd/0
だいたい民主主義において『選挙で選ばれた首長』ってのは、
事務手腕などないのが当たり前。事務方のトップは別にいる。

つまりだ、おまいら、市長とかに幻想見るな。


159名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:24:16 ID:yeQumSs70
>>155
それなら市長に高い金を払う必要は無い。
そいつらに市長の給与を分配してやれ
160名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:26:15 ID:2IkWv6on0





次回からは、前科者には票入れなきゃいいんだよ。




161名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:36:21 ID:kIXVADGw0
>>157
そういう状況でないと言い切れないくらいの地震だったのに、本部長が本部入りしなかったから問題なんだ。
多分自分で手を下すわけでないから、現場にいなくて良い等という馬鹿者は公職の、
それもその自治体の最高責任者の職に就くべきでない。
事務方には事務方の仕事があり、判断を下して命令をするのは県民が選んだ首長でなければならない。
だからこそ高い報酬を取ろうが、勤務時間や日数が少なかろうが、公用車を使おうが許されている。
162名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:54:03 ID:zhXbNwpR0
>>154
>そりゃ即時に切り上げて、警戒のために役所に詰めるってのが理想だけどさ。

それが職務なんだが。ボランティアでやってるとでも思ってる?w
163エラ通信:2007/04/19(木) 20:29:11 ID:LDgtu4QY0
民主主義において、選挙の洗礼を受ける首長は『その地域行政における最終責任者』

行為と不作為の最終責任を追及されるが、本人が事務方のトップ並みの才幹を求められるわけじゃない。
逆に事務方は、首長の指示に従い、行為と不作為をなす義務があるが、最終責任は負わない。

 これが民主主義における地方行政の権限行使の仕組み。
 首長の首き挿げ替えはいくらでも利くが、事務方はそうはいかないからね。
 
 市長を叩いているのはキチガイマスコミと議会の野党だろ、不毛極まりない。

164名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 20:42:14 ID:X5VO9oJE0
>>158 :エラ通信:2007/04/19(木) 19:20:39 ID:1AXGSrd/0
>だいたい民主主義において『選挙で選ばれた首長』ってのは、
>事務手腕などないのが当たり前。事務方のトップは別にいる。

>つまりだ、おまいら、市長とかに幻想見るな。

首長に 事務手腕など求めていない。

災害が起こったら住民の側に立って、
指揮命令してもらわないと住民が迷惑するんだよ。
165名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 20:56:17 ID:X5VO9oJE0
>>163 :エラ通信:

   >民主主義において、選挙の洗礼を受ける首長は『その地域行政における最終責任者』

>行為と不作為の最終責任を追及されるが、本人が事務方のトップ
  >並みの才幹を求められるわけじゃない。
>逆に事務方は、首長の指示に従い、行為と不作為をなす義務があるが、最終責任は負わない。

 >これが民主主義における地方行政の権限行使の仕組み。
 >首長の首き挿げ替えはいくらでも利くが、事務方はそうはいかないからね。
 
 >市長を叩いているのはキチガイマスコミと議会の野党だろ、不毛極まりない。

エラ通信は 公務員だ。
じつに行政の
責任感の無さがよく表れた文だ。

緊急の事態においても、いかに責任回避するかを考えているのか・・?
       
166名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 20:59:50 ID:Pcfr3kfn0
つーか震度5弱って全然たいしたことないよ。
5強になるとだいぶ違うが。
167名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 23:19:36 ID:72YCId8N0
【社会】 伊賀市長 「地震発生後なぜゴルフを中止して戻らなかったのか?」との質問に、「ゴルフはマナーが大事だから」と
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176957722/l50

これ↑と同じ席上での発言なんだよな?
すげえw全部の会話を見てみたい。
168名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 09:50:04 ID:oT8iE1vp0
緊急時は、優秀な事務方で対応するが、
指示系統がバラバラで 見ているだけで動かない。
しかし責任は負わない。
市長は公務でマナーを大切にするゴルフなので、帰れない。

緊急時 これで職員に全て責任は無い。
169名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 10:57:06 ID:FkpUHl9W0
>>168
> 優秀な事務方

強震発生時には全職員の自主的出庁が義務付けられていたにもかかわらず、
出庁してきたのは4割足らず
170名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 12:21:18 ID:rIMPiLhu0
4割優秀な人がいるのだろう。
171名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 12:23:30 ID:ysHDLkrp0

伊賀市民は皆忍者、心配ない
172名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 12:25:07 ID:zxR+Dyeg0
>>170
残りの6割は要らないな。
173名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 12:26:30 ID:f4d8+pVy0
伊賀市の市長は超紳士
174名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 12:30:05 ID:iguxYJgFO
>>1
半分公務なら参加者、費用を明らかにする必要があるんじゃないですか?市長。
175名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 12:45:34 ID:P+3ybLOi0
こんな馬鹿を報道するの止めろや。時間の無駄。
それより余震とか東南海地震を注意や喚起すべきだ。
津市民だか、ほんと発表するまでもない微震だと思うが
今日の深夜少し揺れたぞ。
176名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 12:46:46 ID:kIwI2Wy50
ゴルフ>二倍の価値>地震対策
177名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 12:48:10 ID:FkpUHl9W0
>>174
市長「半分私事だから、参加者、費用を明らかにする必要はない」
178名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 12:53:47 ID:hA/QtXuOO
市議じゃなく市民に謝らなければいけないんじゃないのか?
どアホ
179名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 13:47:20 ID:kSi2Pb8m0
>175
馬鹿だから報道されるんじゃん。
つか災害時に首長が適切な行動を取れるか否かは地域住民には死活問題。
報道によって、この人は災害時に適切な対応を取れない人材だと知ることは
長いスパンで見ると住民の利益に繋がるだろ。
180名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:07:59 ID:+vLugPLO0
            
  公務でゴルフって、
  休日手当ては付かないが、
  プレイ料金食事等は税でって事か・・・?
             
181名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:14:10 ID:zxR+Dyeg0
>>180
>休日手当ては付かないが、

付いてたりして・・・
182名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 21:41:37 ID:7LjRAZaOO
これもひどいな
183名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:11:00 ID:0oiOu7nO0
半分公務って、 半分は遊びって事 ?
休日手当て、食事代なども付いて・・・?
184名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:13:08 ID:D8Up352i0

なんとか還元水は、水道光熱費。
ゴルフは、公務。
なんと、素晴らしい捏造。素晴らしい想像力だ。


プロゴルファーが公務員だとは知らなかったよ
185名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:33:22 ID:pkaZEKxs0
>>179
馬鹿だから報道されるのはそのとおりだとしても
単位時間あたりに報道されるニュースの総量は同じなワケで、
その内訳は相当恣意的に配分されてるけどね。
内容のねつ造なんかしてなくても、民意なんか充分操れるんだよ。
186名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 14:20:16 ID:WxJoAB/s0
今日、明日も公務な官官ゴルフかな。
187名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 14:21:49 ID:r505GlkS0
震度5弱ぐらいで大げさだな
188名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 14:34:39 ID:8P+TjpNq0
森首相と同じパターンですかw
189名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 14:49:10 ID:tXx0bWav0
地震の対応どうこうよりも、ゴルフが公務って方が遥かに問題じゃないの?
190名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:04:41 ID:j/zk0E810
金はどこから出たんだろ?
ポッケ? 税金?

地元民たのむぞ
191名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:09:18 ID:WxJoAB/s0
官官ゴルフ、        
公務員が、公務でゴルフする意味など無いのに、
           
ただの税金を使った遊びではないか。
どことも議会では財政が赤字でといってるのに
言ってる事とやってる事が逆。
               
192名無しさん@七周年
官官ゴルフの半分は税金もらっての遊び。