【政治】国民投票法案、最低投票率導入に慎重 「ボイコット運動を誘発する可能性」…提出者の船田元自民衆院議員 [04/17]
1 :
ククリφ ★:
2 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:00:03 ID:YjM9uANX0
2
3 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:00:18 ID:bdapmDRU0
最低投票率を下げりゃいいじゃん
アホか
4 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:01:04 ID:IsLSLQLF0
ボイコットも国民の声だろ
無党派層には眠っていてもらいたい、と言って叩かれた総理が過去にいました。
最低投票率を設けるよりも、投票率が上がるような努力をすべき。
6 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:01:58 ID:mgQWFDje0
7 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:02:43 ID:X7rje6oJ0
ボイコットも一つの意見じゃん
船田元がいまさら何か言っても・・・。
∧_∧ ボイコットしてやんよ
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
/ ) ババババ
( / ̄∪
ボイコット呼びかけ、権利の放棄の促しを禁止にしたら?
でも60パーセント・・・・
は無理でも50パーセントは欲しいな。
あんまり低いと野党につけいるすきを与える。
先週のたかじんで宮崎さんが言ってたあれか。
共産と社民は確実にやるだろうね。
13 :
媚中派:2007/04/17(火) 23:03:43 ID:eejekW2t0
ボイコットされたくないとかいっておきながら
普段の選挙で投票率が低いことに乗っかっているのは何という名前の党ですか?
14 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:04:13 ID:I3OC0/s50
16 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:05:08 ID:T7v2JYlm0
なあ。ボイコットするくらいなら反対票投じたほうが効果ね?
17 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:05:19 ID:msh1Gy9a0
確かにボイコットは戦術として使われる可能性はあるが、
リミットが無いと危険。
脅して「強制棄権」させられ、低投票率で通過する危険も出る。
50%ぐらいにしておいて、
ボイコットが成立するぐらいのすれすれなら、通さない
ってのでいいだろう。
18 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:05:38 ID:nXFchQhaO
ボイコット作戦取られても動じない位
きっちり説明する気はさらさら無いんだな
19 :
辻元:2007/04/17(火) 23:05:48 ID:m7hEBNt/0
やはりバレたか
20 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:05:53 ID:FL8CMoTA0
下げるといっても5割未満というわけにはいかんだろ。民主主義なんだから。
選挙みたいに6割投票として、2割が反対とすれば反対票を投ずるより
棄権したほうが効果的ということになる。
6割中4割賛成なら、66%賛成で可決、のところを、
反対者全員棄権なら、投票率4割で5割未満だから投票無効になる。
強制的に投票させりゃいいじゃん。
もしくは罰金で。
賛成者が半分いればどんなルールだろうと関係ない
23 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:09:22 ID:c6fe732/0
ボイコットも戦術だろ
それでダメなら諦めろよ
24 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:09:39 ID:wgHNa82Y0
>>12 なんかブツッと編集されてたな。
本当はもっと踏み込んだこと言ったんだろうな。
25 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:10:56 ID:xjDHnNP80
はっきり言って最低投票率なんて言っている香具師は
憲法改正を阻止したいサヨクな訳だが
26 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:12:21 ID:TmUIWoDR0
あえて言うと、テロによる投票阻止戦術が有効になる危険はある。
投票所に爆弾仕掛けて、投票率下げる。
まあむちゃくちゃだがな。
そういう問題は、警備強化なりで対処すべきで、投票率条項の是非とは別問題。
それにそんなことやったら、一回妨害できても、あとは国防意識がかえって高まる。
27 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:12:24 ID:+l7j0TcR0
>>25 何その共産の主張をひっくり返しただけの論理
29 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:13:11 ID:wboJtVDk0
>20
棄権という行為で、判断を他人に委ねるのも個人の権利なわけだが。
最低投票率なんて設定したら、ボイコットどころかテロが誘発されるわ。
罰則付き投票義務化の方がナンボかマシ。
30 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:16:20 ID:xmI/d5Yi0
でも、ある程度理解している場合と、
全く理解していない場合の1票が同じ価値と言うのも、
厳密に言えばおかしいですけど。
最低投票率は50%とするのが妥当だと思う
32 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:16:56 ID:TmUIWoDR0
>>29 罰則付き義務化は、改憲が必要だと思う。
最低投票率規制は、改憲ナシでもなんとか導入可能かと。
33 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:17:34 ID:zOSbuYsi0
ボイコットするというのも意思表示の一つだろ。
自分の意思表示を放棄して、投票する者に委ねるということだ。
ボイコットが多数に担った場合は、国民投票そのものが
成立しなくなるが、その場合は国民投票にはかることが
間違えていたということになるから、国会決議が
国民の意思を反映していなかったということになる。
34 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:18:08 ID:qSJzGike0
棄権は委任
問題なし
余計なことするなよ
35 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:18:25 ID:6hAXC4k40
ボイコット運動が起って国民がボイコットしたならば、
それは国民の意思の表示だろう。
それに従うのが民主主義のはずだ.
36 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:18:29 ID:cENGvJzf0
>>30 それを同じ価値と認めるのが民主主義だろ?
最低50%にするべきだろ
37 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:18:46 ID:msh1Gy9a0
38 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:18:47 ID:zxgU7S1O0
それだけ大量のボイコットなら十分意思表示といえるんじゃね
39 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:19:19 ID:wboJtVDk0
>33
棄権は反対でも賛成でもなく、ただ他人に判断を委ねてるだけ。
なぜ反対票のように扱わなきゃならんのだ?
40 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:19:34 ID:qSJzGike0
民主主義に対する抵抗勢力は
無駄な動きをやめろ
朝日毎日道新の皆さん
41 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:19:49 ID:mE+5Kk5q0
ボイコット運動なんてぬるいまねはせんよ。
まず、投票日の2,3日前に、爆弾テロで2〜30人ころす。
前日に、マスコミに多数の投票所を爆破する、と予告する。左巻き
マスゴミはよろこび勇んでどんどん放送する。
これで、二割は投票率が下がるな。 この方法はイラクで実践済み、
ま、勇気あるイラク国民は8割が投票したが、最低投票率気になる
ような日本では命かけてまで投票する勇気あるものの比率は少ない。
かくして、国民の代表が2/3の多数で可決した、つまり、間接とはいえ
民意として通ったものが、テロの恐怖によって葬られる。
つまり、投票率が可否に関係するような法律は絶対だめ、
42 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:20:57 ID:ljFAXeCy0
>>4 国民の自由選択を狭めるのが目的だからな。
そんな国民の声は認めん。
5割棄権
3割賛成
2割反対
で成立ってとこか
44 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:21:17 ID:o2GBirW80
強制投票も投票最低投票率設定も憲法96条違反。
45 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:21:53 ID:uKUz0kxtO
最低投票率を設けようが設けまいが、「サイレントマジョリティーの存在を考慮すると……」といって投票結果を無視するやつがでてきそう。
46 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:22:08 ID:enKQn0ubO
ひごろ動員かけてる与党がボイコット運動反対て船田ばかだな
47 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:22:16 ID:cENGvJzf0
今TBSで国会の答弁丁度やってるが
低投票率で一番喜ぶのは池田の犬だろ。
48 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:23:17 ID:msh1Gy9a0
>>41 テロで投票率低下→有効最低投票率あり→無効→現状維持
テロで投票率低下→有効最低投票率なし→テロ仲間の意見が反映しやすくなる
どっちがいい?
ボイコット運動ってのは何も「投票に行くな!」なんてあからさまな呼びかけをするわけじゃない。
人々の関心を他へ向ければそれでいい。
旅行・行楽・映画・イベント・その他なんでもいい。
そしてそれを一番効果的に使えるのがテレビ・マスゴミなわけで。
選挙とまったく関係の無い方法で選挙を妨害できるというのが最も恐ろしい事でしょ。
50 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:25:09 ID:cENGvJzf0
>>49 護憲でマスコミがそうするとでも思ってる?
51 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:26:20 ID:TmUIWoDR0
>>39 一般論としては正しい。
しかし、国家権力を制限する規範という憲法の性質を重視すれば、
基本的に現状以上の悪化の危険を避け、
その変更には、国民の積極的な支持を必要とする、という理屈も成り立たないではない。
棄権を反対と数えるというよりは、積極的賛成が多数でないという風にとらえる。
ボイコット自体は有権者が自発的におこなう場合は問題ない。
むしろ問題なのは
『投票に行かないと反対(否決)になるなら
投票できないように社のイベントなど職場拘束すれば
いいじゃん、と考えるケースが出た場合』
53 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:27:11 ID:mE+5Kk5q0
>>48 数千万人が投票する投票の率がいじれるほど「テロ仲間」が多いか?
そんだけ多いなら、最初から反対運動するわな。仮にも、間接とはいえ、
民意の2/3は賛成なんだぞ。
あえて、最低投票率を決めるのなら、それを下回った場合は国会の決議
通り、というのが民意の反映だろう。
54 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:27:39 ID:zOSbuYsi0
自民はスケジュールに乗って改憲やるつもりだから必死だな。
だけど最低投票率決めないでやるのは、非常識だ。
有り得ない理屈だ。
参院でどこまでやるのか知らんが。
こんな案が通るようじゃ日本は非文明国だ。
恥ずかしいよ。
55 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:27:55 ID:LrFNNMLD0
国民投票と総選挙の違いがはっきりしないな。
投票率が低くても代議士は当選し、国会に行ってサボタージュする。
審議拒否でボイコットする。法案先送りで責任放棄する。
国民投票率は問題の重要性に応じて最低投票率を決めておきたい。
50%以上を原則に60,70,80と4段階ぐらいにしたい。
これと連動して当選議員の獲得票数を一定の割合以上とすべき。
56 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:28:02 ID:OCnn6qJgO
護憲派は台風来たって投票に行くだろ。
57 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:28:09 ID:cENGvJzf0
>>52 まったく逆もある。
最低投票率設定がなければ、反対の人間を職場拘束すればいい訳だ。
58 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:28:38 ID:FL8CMoTA0
投票率が急増した郵政選挙で66%。
これと同じ投票率として、さらに投票者の7割賛成としても、
有権者の46%しか賛成ということにならない。
反対者は投票するのではなく、棄権に回ったら投票率は過半数割れる。
ボイコット戦術を取る場合、棄権が事実上の反対票ということになる。
59 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:28:56 ID:8M/dSAW00
9条を変えた改正案で国民投票をした場合、
その投票に積極的に行くのは、憲法改正反対派だろうな。
>>50 ?
改憲を問う国民投票でなくて護憲を問うの?
61 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:29:21 ID:V2OZ6FnU0
>>33 棄権=賛成票とカウントしましょう!
大体、YesとNoの選択なのに棄権する必要ってなによ。
棄権=白紙委任てのが間接民主主義制の鉄則でしょう?
62 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:29:44 ID:mE+5Kk5q0
投票所にいったものの投票の中身を操作するのは大変だが、投票所にいくことを
妨害することは容易だ。 この点からも、投票率が可否に影響することがあって
はならない。 まして、既に民意の反映である国会の2/3で通ってる案件だと
いうことを忘れるな。
63 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:29:54 ID:dJi+e5hY0
スレタイ見て船田・元自民衆院議員かと思った。
一度落選したし・・・
国民の声を今までのように無視できなくなるから必死だね
>64
だよね
67 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:31:33 ID:TmUIWoDR0
>>61 間接民主制の原則かどうかは知らんが、
国民投票は直接民主制的制度だから、かかる原則には無関係であるなw
最低投票率つけると、投票ボイコットと反対票、二つも拒否する手段を与えてしまうことになるんだよ。
分かったかな?お馬鹿さん。
総有権者数の半分以上の賛成で改憲にしようぜwwww
70 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:32:46 ID:cENGvJzf0
>>58 その位の難度でいいと思うけどね、憲法に関しては
>>60 マスゴミはむしろ積極的に投票に向かわせるってこと。妨害なんてしない
>>68 bakahaomaeda
71 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:33:10 ID:msh1Gy9a0
>>62 国会の議席数がそのまま民意の反映ではないだろ。
今、与党が多数の議席を閉めてるのは小泉の郵政民営化選挙の
なし崩し的勝利のせいだが、個別にはすれすれで勝ったものが多い。
国民全体では、自民支持は半分ぐらいだったのに、
議席数は2/3をこえた。
国会議員の選挙もあやういものよ。
有権者の過半数じゃなく
投票された有効票の過半数ですよ?
足きりの最低得票率は
衆参それぞれの「所属議員の2/3の賛成」
という足きりどころじゃないハードルがあり
コレをクリアしてからじゃないと国民投票できないので
国民投票にかけられた以上
積極的な反対意思の数が重要。
73 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:33:17 ID:8M/dSAW00
>>68 断言してもいい、例えば9条改憲が国民投票に掛けられる事態となった場合
賛成派と反対派の投票率には大きく差が出る。
・国民の半数を占める女性・とりわけ子供を持ってる主婦層は恐らく8〜9割
は反対に回ると思われる。
・9条改憲がテーマの国民投票での賛成派と反対派の投票率は、恐らく
大きく差が出る。賛成派はせいぜい国政選挙並だが、反対派の投票率は
多分100%に近くなるだろう。
国民投票の過半数と言うハードルは、憲法改正派の想像以上に遙かに高い。
会両院の2/3超の賛成による発議よりも、こちらの方が問題。どう考えても
過半数を割る可能性の方が高い。改憲派はそういう重要なポイントをスルーし
ているか見落としている。国家観にリアリティが欠如してるんだよ。
この案いまいちわからんとこがあるけど 実際投票するとなると複数の場合は一括に賛成反対?
それともそれぞれごとに賛成反対なの?
最高裁判事みたいなことだと反対だけ×とか それぞれ○×なのか それだけでもけっこう結果が変わると
素人考えなんですが
設定するとしても50%はありえない。
50%だと投票に行くこと自体が賛成とほぼイコールになってしまうため
誰が賛成なのかバレバレになる。
76 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:33:58 ID:wboJtVDk0
>51
現状、国政選挙ではせいぜい5〜60%の投票率しか無いわけで、
それを承知で50%程度の最低投票率を設けるのならば、
それは改憲を事実上不可能にするということ。
ほんのちょっとボイコット運動をするだけで、簡単に無効化できるからな。
ましてや一部の連中の言う有権者の過半数なんぞ問題外だ。
78 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:35:42 ID:xlNkNg6g0
アホくせ。
投票しない奴は関心無い、現状満足、投票者に白紙委任なんだから無視で良いだろ。
>>69 それは棄権票を反対票とみなすことになり非合理
棄権もひとつの意見である以上は、どちらかに看做すということをしないほうがよい
80 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:36:11 ID:8M/dSAW00
81 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:36:30 ID:V2OZ6FnU0
>>67 国民の義務を蔑ろにしている人たちの意思を尊重する義務は無いね。
棄権する人間はどんな結果が出ようとも文句を言う権利は無い。
82 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:36:33 ID:mE+5Kk5q0
もう、占領下で作った憲法は無効だよ。 それでいい。
9条作りたかったら、新たにつくれよ。
83 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:36:58 ID:/BwJmRRcO
ボイコット運動よりおまえらの説明不足が心配だ。
といっておこう。
そもそも国民投票が実施される見込みすらないけどね
85 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:38:19 ID:wboJtVDk0
>83
むしろマスコミがフィルターかけまくりになりそうで、そっちのが心配だ。
>>74 だもんで、いくつかの改憲案を「一括で」投票にかけようという動きも自民内にある。
国民受けしやすいいくつかの改憲案に、9条も紛れ込ませるという抱き合わせ案。
9条改正の話が出たが、、、
九条1項はともかく
九条2項は改正しないと
「改正できるようになったのに改正反対が多数を占めた」
=「改正できないであろうからみなし合法にしてきた自衛隊の存在が
違憲状態確定になる」→違憲だから自衛隊解散
ということになっても反論できませんぜ?
文字どうりに解釈すれば違憲確定なんだから。
私は自衛隊は要るとおもうので改憲すべきに一票
88 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:39:15 ID:8M/dSAW00
>>79 棄権した人間は積極的に変えたいという意思を持ってないんだから妥当じゃね?
89 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:39:41 ID:cENGvJzf0
>>82 いつから義務になったよ??
まぁ同意しないでもないけどw
>>82 国会で圧倒的な支持で可決してるので問題ない。
A級戦犯が戦犯ではないように、
憲法もちゃんとした日本の憲法なんだよ。
ダブルスタンダードは認められないよw
91 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:40:14 ID:HS1nsdoKO
煎餅対策に必要だと思います
92 :
媚中派:2007/04/17(火) 23:40:29 ID:eejekW2t0
>>81 ぶっちゃけ「我々自民党がどんなに国民の生活を圧迫しともそれは自民党を択んだ国民の自己責任です、本地無しめが」と思っている自民がそういうこと言ってもしょうがない。
93 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:40:39 ID:Zor3Wy9VO
改正反対論者がボイコット運動
↓
賛成100%反対0%
↓
憲法改正( ゚д゚)ウマー
94 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:40:47 ID:FqNDsgEw0
40%〜50%ぐらいでいいじゃん。
95 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:40:48 ID:kx+xXMQS0
ボイコットされるような法を作る方が間違ってる、通す自信があるなら説得すれば済むこと。
96 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:41:01 ID:TmUIWoDR0
>>74 なるべく、関係条文ごとに分けて投票できるように、努力しましょうということにはなってる。
民主案は、これをかなり明確に言っていた。
自民案は、当初は一括改正で行きたいという流れだったが、
その後の国会審議で、なるべく個別的に投票できるようにしましょうという風に、変わった。
抱き合わせで、変なものが通る危険は小さくなった。
ただ政策的には、いくつかの案件をパッケージにして一括改正したほうが、
改正が進んでよろしいという憲法学者(長谷部ほか)などもいる。
自民のなかにも、まとめて改正したいという論者は残っていると思う。
97 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:41:26 ID:eDBscB/P0
棄権は白紙委任、決まったことに従いますの意思表示だろ
反対ならきちん反対票入れるべし、それが民主主義の多数決の原則
98 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:41:47 ID:hey3LRxo0
>>88 積極的に反対したいという意思も持ってない以上
投票所に行って反対票を投じた人の意思と同一化してしまうのは非合理でしょう
100 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:42:51 ID:EXrlqeGA0
まあ、そらそうだろうな。
むしろ、ボイコットをしたい勢力が居るだろうし。
101 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:43:05 ID:wboJtVDk0
>87
現状の憲法解釈で、現状の自衛隊は維持できると思うがな。
俺は集団的自衛権は必須だと思うので、改憲すべきと思うが。
賛成が過半数なら憲法改正
反対が過半数なら憲法そのまま
棄権が半分超えたら日本から憲法無くせばいいんだよ
103 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:44:05 ID:cENGvJzf0
特定団体が一定の票を持ってる以上、最低投票率を設定しないと非常に危険
104 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:44:22 ID:8M/dSAW00
>>97 改憲の必要性を、政治家がちゃんと認識させれば、投票にいくだろ。
棄権したのなら、別に今の憲法のままでいいや、ってことでしょ。
・占領下での法改正は本来無効
・降伏してから半世紀余りの今日に至るまで
武装した米軍が国土内から1人もいなくなった日は一日も無い
・ゆえに降伏後圧力無く改憲できた機会は一度も無い
↓
ゆえに現行憲法の無効を宣言し大日本帝国憲法に巻き戻して
大日本帝国憲法の規定どうりに改正すれば良い
----------------------------------------------
という主張もあった
最低投票率は導入するとしても33.3%〜25%の間くらいが適当だと思う。
高すぎると、国民の50%強が賛成のときに民意を反映しないし、
低すぎると設定する意味が無い。
108 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:47:33 ID:wboJtVDk0
>104
どれだけ真摯に説明しようが、一定以上の無関心層というのは無くならない。
世の中斜めから見て、悟った気になってるバカとかな。
それにその理屈なら、護憲の必要性を説いて回って反対票を投じさせればいいだけ。
最低投票率を設ける意味がない。
ボイコットすることによって、反対派が
棄権票(どちらでもない票)をとりこんでしまうのはやっぱりよくない
公平性を欠く投票だ。そして、賛成または反対な人は必ず投票する流れでないと
>>105 まず、現行憲法を認めるかどうかを国民投票にかけないと
改正の基準にする憲法が決まらないわけだな
111 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:50:49 ID:8M/dSAW00
>>108 いや、変えたい奴が提案するんだろ。だったら説得するべき
説得力のある提案を出来なければ、それはその政治家に
憲法を変えるだけの力量が無かったということ。
投票に行かない、というのも意思表示である。
→『何も言う事はない』という意思
賛成でまとまろうが反対で否決されようが言う事なし
結論に従う、というのが趣旨
ゆえに賛否は投票した人だけで決めるべき
不在者投票や期日前投票、郵送投票もアルのであるから
第一特定団体特定団体言いますが
特定団体が発言力強くなっちゃうのは
我々が投票に行かなさ過ぎるからです
113 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:52:49 ID:wboJtVDk0
>111
あの郵政選挙ですら、投票率は70%いってないだろうが。
どんだけ風が吹いても、3割程度は無関心な連中はいるということだ。
そいつ等を反対票に数えるって、どんな偏向よ?
114 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:53:36 ID:xjDHnNP80
そもそも投票に行かない人はその投票結果に賛成したとみなすべきであって
最低投票率まで設定して投票に行かなかった人を保護する必要はないわな
115 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:53:41 ID:Zor3Wy9VO
最低投票率は導入すべきだろ。
仮に意志表明する気のある人間のうち、40%が改正賛成で60%が改正反対だった場合、
最低投票率が無い場合は賛成派は負けるが、
最低投票率があった場合、反対派はボイコット派と反対票派に分かれる。
すると賛成40%反対30%ボイコット30%であれれ?となぜか改正になるマジック。
116 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:53:42 ID:ScGg7aOc0
お前等からすりゃ、チョンが!チョンが!大喜びだけど
アメリカからすりゃ、いちキチガイによる大量殺人ってだけの話だわな
あの国を日本の物差しで計ったらいけない
117 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:53:51 ID:8M/dSAW00
>>112 そう、投票に行かない、というのも意思表示
→『別に変えなくてもいいや』という意思
118 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:54:58 ID:wboJtVDk0
>117
違う。
変わっても変わらなくてもどっちでもいいや、という意思表示。
>『別に変えなくてもいいや』という意思
『別に変えても変えなくてもいいや』という意思、でしょう?
120 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:55:33 ID:V2OZ6FnU0
>>111 別に棄権する人間は憲法を守りたいとも思っちゃ居ないとも解釈できるよね?
意思表示をする機会を与えられていて、
尚且つ意思表示しない人達の意思はどう解釈しても良いってこと。
>>117 それは違う。
投票しない人は結果を問わずそれを受け入れることを選んだ人、要は白紙委任。
122 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:55:43 ID:uKCQ1XrhO
その法案に興味ないor反対が判るだけで十分じゃね?
123 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:56:12 ID:DCIvwJ6D0
最低投票率があるからこそ
逆に
「投票に行けコラ」とか「行かん奴は非国民じゃ」とかいう運動を誘発する可能性があるよ
124 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:56:18 ID:ur1auMSQ0
投票しない奴は賛成でも反対でも無い。
関心ありません、どうでもいいです、ということだろう。
そういえば国会には定足数というのがあるな
三分の一以上だっけ?
投票しない分はすべて野党扱いにすればいい。
そうすればもっと真剣に選挙活動するだろ。
まあ難しいところだわな。
究極的な平等を考えると、最低投票率の存在自体が否決側に働く力となるので
無いほうがいいということになるが。
127 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:57:01 ID:MwRQZ6Ho0
日本の政治史上、船田ほど若くしてオワタ政治家も珍しいんじゃないかと
普通の政治家が表舞台に立てる年齢に達する前に失脚したからなw
128 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:57:21 ID:BUN9OmoQ0
どう考えても棄権は白紙委任でしょ。
129 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:57:32 ID:kx+xXMQS0
まず電子投票を認めろ、最低投票率の話はその後だ。
民主党案では、最低投票率をどのくらいに設定してるの?
131 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:58:09 ID:8M/dSAW00
>>118 つまり、憲法を変えることに賛成してないってことね
ボイコットするくらいなら反対に投票するだろ普通
投票に於いて「棄権」は「多数派に同意」
設けなければ、投票率が30%で無効が10%とした場合、
法案を潰すには反対票がその過半数を占めればいいわけで、
実質、国民の10%超の反対で法案を否決できることになる。
最低投票率を設けるのであれば、正当な理由のない棄権について
罰金などの罰則も設けるべき。
>>115 6割反対が見込めるなら、そもそもボイコット運動をする必要はない件。
135 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:59:35 ID:OJWbcIxb0
これは投票を義務化するべきだろ。
国会の3分の2以上の賛成があるんだから国民の66%は
賛成しているって前提で考えようぜw
137 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:00:14 ID:OBv43RBO0
極論だけれども、YesNoも決められない人間に選挙権なんて与える必要があるんだろうか…?
138 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:00:20 ID:ExpdsYVsO
>>126 だから、使いようによっては可決側に働いたりもするんだって。
139 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:00:20 ID:zfRI97KO0
>131
なんでやねんw
他の人にお任せします、と言ってるだけ。
それ以上でも以下でもない。
無理矢理都合のいいように、棄権票に意味を持たせないように。
140 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:00:43 ID:uFNmKAhv0
ふなだって、正解失楽園の?
141 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:01:07 ID:vb4u6sU+0
142 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:01:19 ID:Ks+8fq9J0
国民の義務にしてしまえ
さらに「国政選挙税」として一回につき一万円を徴収。
投票をすると戻ってくる、というのはどうだろう
143 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:01:20 ID:ibzdTTiV0
投票率上げる努力もしないで何を言ってるんだ一体
投票しないと投票権しばらく剥奪されたり
投票があった年は半券添えないと税金還付されない国とかあるよ
最低票など設けず、ただし棄権は多数派に同意とみなすと
きちんと宣伝するのが、一番フェアなやりかただと思うよ。
146 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:03:26 ID:cMcxFVv40
>>137 一国の首相が言うには、
「選挙日には寝ていてくれた方がありがたい」らしい
最低投票率を下回ったら改正しないで終わりにするんじゃなくて
翌月くらいにもう一回やる。最低投票率超えるまで何回でも
税金をかけてやるってすればそのうち投票に行くだろう
2回目以降は投票費用を人頭税で賄えばおk
148 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:06:02 ID:ERyiV1cU0
>>107 国民の50%強が賛成のときってw
最低得票率が30%だったら。もうその時点で国民の有権者の30%。
そしてその賛成が50%ということは国民の15%の賛成で憲法改正ができてしまう。
今度の選挙の得票数でわかったけど、
層化ってうちの市でも5%いるんだよ。もっと多いところなんて10%ぐらいある県もある。
層化は必ず選挙行く。
層化のいのままに憲法改正可能!
おそろしい。最低投票率は70%はいかないとだめだ。
なんだかんだいって実施されれば投票率90%程度は行くんじゃないの?
その結果改正されようがされまいが、国政選挙その他への投票率が上がるなら意義があると思う
150 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:06:16 ID:TZmYgMIu0
棄権と白票を区別すれば良いだろ。
151 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:06:35 ID:ExpdsYVsO
>>134 投票前にそれが分かれば苦労はしない件
隠れ改正派の工作員がボイコット派と反対投票派に分かれて煽りに煽って混乱させると吉。
賛成派は迷わず投票すればいいだけの話だけど、
反対派はどっちの戦略に乗るか悩まなければいけない。
152 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:07:16 ID:6ZatDIxl0
国会議員選ぶのとは違う。ANYからONEを選ぶのでなく
現状から変化を求めるかどうかの投票なのだから投票
に行かない=消極的反対票と考えていい。わざわざ
変える必要性感じていないってこと。普通に全有権者
の過半数の得票が成立条件でいいよ。
異議あり!
人頭税方式じゃ投票に行った人が割を食う上に
それじゃ投票を強制しているよ、、、
其処まで義務化したら北朝鮮級ですがな、、、
棄権したヤツには三万円の罰金刑でOK
155 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:08:41 ID:lT1Sc+Iy0
投票で意思表示できるのに、なぜ棄権するんだ?
ましてや国の根幹にかかわる憲法改正についてなのに・・。
普通に棄権者は白紙委任と考える、でいいんじゃね。
最低投票率なんて設けたら、反対派は学生運動よろしく
投票所封鎖なんてやりかねないぞ。奴らにとって死生を決する
重大局面だからな。
156 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:08:54 ID:vb4u6sU+0
>>148 どっかの市で市議会議員の半数が創価の市もあったな・・・
>>148 それはそれで問題じゃねーの?
31%の反対がいれば、残り69%が賛成でも無効にできちゃうんでしょ?
158 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:09:47 ID:usq8Pj4x0
>>148 じゃあおまえも必ず投票行けばいいだけ
それだけ
159 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:09:47 ID:0hryKA5p0
>>153 自分の国の法律をどう運用するかを決める事を
強制して何で北朝鮮級なのか?
>>148 憲法改正には、国民投票にいくまでに
両院3分の2の賛成がないと、国民投票の段階にさえ行けないことを忘れずに
ただでさえ2重になっているのに、あまり敷居高くすると憲法改正なんて実質不可能に
なってしまうよ
161 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:10:34 ID:zfRI97KO0
>152
よくない。
棄権は単なる白紙委任。
選挙ってのは単なる得票レースであるべき。
そんなにイヤなら反対票が多くなるようにしろよ。
棄権票に変な意味を持たせるんじゃねーよ。
162 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:11:11 ID:bU+4IlA70
創価のやりたい放題になるのでは。
ちなみに銃乱射は韓国人留学生。
163 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:11:20 ID:OBv43RBO0
>>160 それが最低投票率を唱えている人の狙いです。
日本国憲法
第九十六条【憲法改正の手続】
1
この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、
国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。
この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、
その過半数の賛成を必要とする。
2
憲法改正について前項の承認を経たときは、天皇は、国民の名で、この憲法と一体を
成すものとして、直ちにこれを公布する。
-------------------------------------
議員の方は2/3縛りが明記されている
国民投票のほうは投票においてその過半数
ゆえに最低得票を定めることが出来るかどうかも微妙
165 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:12:47 ID:ibzdTTiV0
だから下らない規制は止めて、投票率上げる努力しろよ。
166 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:12:56 ID:lT1Sc+Iy0
>>148 一見正しい理論にみえるけど、
富士山の頂上に投票所があればともかく、期限前投票やら
ある現状で投票に行かなかった人間をカウントする必要があるのか?
意思表示する意志のがある連中で決まっても問題ないと思うがな。
機会は等しく与えられているんだよ。
最低投票率を導入している国で、反対派が陰湿な投票ボイコット運動をしているのを知ってるか?
168 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:13:38 ID:0uXH0Kd50
是か非かを問う単純な投票なんだから反対決議を取る形にすれ
169 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:13:49 ID:0hryKA5p0
>>164 一番初めの憲法改正は憲法改正の手続きを和らげる事だったりしてな
170 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:15:05 ID:OBv43RBO0
171 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:16:26 ID:lT1Sc+Iy0
>>165 なんで政府側が努力しないといけないのか?
現状の国政選挙の制度だけを見ても、十分すぎるほどだと思うぞ。
(罰則はいきすぎだな)
国民側が、自分の権利の重要性を理解する、つまり選挙権をもった
人間が自己で意識改革するだけだと思うけどな。
172 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:16:40 ID:uumqKRZi0
船田・元衆議院議員?
173 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:17:06 ID:vb4u6sU+0
>>167 もちろん。
でも俺は国民の過半数には程遠い少数(でもないけど・・)の勢力の意思が
憲法に反映される方が怖い
174 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:17:50 ID:XNX6aJy40
175 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:18:04 ID:ExpdsYVsO
まあしかし、最低投票率決めないと、
最悪1票だけしか得票なくても憲法改正が決まってしまう。
176 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:18:11 ID:lT1Sc+Iy0
177 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:18:36 ID:0hryKA5p0
>>171 政治への不信を招いたのは政府の責任だから。
>>151 ならば、ボイコット運動を犯罪と規定すればいいだけの話では?
輿論の比率を故意に隠蔽する行為そのものだし、そもそも寝技で少数意見を押し付けるのは民主主義に反する。
あー、小選挙区制と混同して議論を撹乱するの禁止だから。
>>177 だったら共産党とか社民党とかに投票すれば?
180 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:19:41 ID:vb4u6sU+0
181 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:20:04 ID:ibzdTTiV0
>>171 選挙活動だってやたら規制してるだろ、政府与党側は有利に情報垂れ流してるし電子投票
だって認めてない。
>>175 他の99.9%が「どちらでも支持」の委任派だから、
それは実質満場一致に近いよ
183 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:21:14 ID:0hryKA5p0
>>179 だったらの意味が全く理解できない。
もう少し説明してくれ。
184 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:22:03 ID:ExpdsYVsO
>>178 たとえば、投票日に東京ディズニーランドなど全国の遊園地がオール無料になるイベントとかやったり。
185 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:22:40 ID:zfRI97KO0
>181
マスコミにあれだけ小泉・安倍・自民叩きをやらせておいて、まだ足りないのか……
186 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:22:57 ID:1dGZy04u0
>>175 そうだよなあ。
大地震なんかが起きて日本中がパニくってる時にこっそり通すなんてこともあり得るしな。
187 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:23:43 ID:Z8wZHZmK0
最低投票率制限を設けないで可決させたいだろうな
投票率20%の場合
賛成が10.1%あればOKって事だろ
つまり、国民の10人に1人が賛成しただけでこの国の法律が変えられるって訳だ
何でもやりたい放題だなこりゃ
188 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:23:47 ID:OBv43RBO0
>>177 ろくな野党が居ないっていうのもあるんだがな。
国民投票は義務制にして、棄権と言う選択肢を与えないでいいじゃん。
189 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:23:56 ID:vb4u6sU+0
>>183 今の自民党政治とかへの不信、と言う意味だったら野党に投票すれば?という意味で書き込んだつもりなんだが。
今の政治全般に不満を持ってるのなら、ご愁傷様。そう簡単には変わらないよ。
なんだったら君自身が政治家にでもなって改革してみたら?
191 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:24:11 ID:cMcxFVv40
改憲の必要性を、政治家がちゃんと認識させれば、投票にいくだろ。
棄権したのなら、別に今の憲法のままでいいや、ってことでしょ。
説得力のある提案を出来なければ、それはその政治家に憲法を変
えるだけの力量が無かったということ。
192 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:24:29 ID:CuEwwOQ9O
国民投票法案によって
日本は創価に支配される
193 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:24:39 ID:ibzdTTiV0
>>185 はて、どのマスコミが叩いてたのかな選挙期間中毎日郵政マンセしてたよ。
194 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:25:30 ID:3PznulRP0
しかしアフォが多いなここには。
最低投票率50%なんて、ありえないって。
大体、どんな選挙でも絶対行かないっていうDQN無関心層が3割はいるだろ。
(関心の高い選挙でも、投票率が7割を超えることは少ない)
つまり、反対派が21%いれば、かれらが全員ボイコットすれば、投票無効になるわけだ。
全有権者の49%が賛成、21%が反対、30%が無関心層だとして、
この改正案は通らない、つまり否決と同じ結果になる。
つまり、反対派は投票するより、常にボイコットの方が効果的ということになる。
こんな制度はありえない。
ヨーロッパの例でも、最低投票率40%とかだろ。
この場合、無関心層を30%とすると、反対派31%がボイコットしなければならないわけだ。
そうすると、全有権者の39%が賛成、31%が反対、30%が無関心層。
まあ、これなら否決でも、おかしくはない。
だから、最低投票率を設定するにしても、40%が上限。50%とか、はなはだしくは60%
などという評論家もいるが、彼らは確信犯か、算数のできない馬鹿。
そもそも憲法が何故最高法規なのでしょうか?
憲法とは王政や封建制の国においては伝統的価値観の結晶
共和・大統領制の国々においては民主主義という価値観の証左
植民地から独立した国々においては始めて掴んだ自主性の証
共産系・社会主義国においては革命の成果だからこそ尊ばれるのです
一部金王朝など例外もございましょうが
国民ないし国民の信託を受けた政党が信任している、という点こそ
憲法の存在意義と言えるのではありますまいか?
現行憲法はこれなりに我が国と半世紀余りを過ごし
内容も旧くて齟齬多々ありますがそんなことよりも
我々と我々の父祖は一度もこの憲法を国民の審理にかけなかった
我々の最高法規なのに我々蚊帳の外ですかい?と。
ぶっちゃけこの内容でいい人が過半数ならそれでもいいから
我々の最高法規たるべき扱いをすべきじゃあないか、と。
「五十余年守り通した」≠「変える方法が決めて無くて変えようが無かった」
196 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:25:40 ID:3XQQyJYl0
>>187 投票に行かない80%の人間が悪い。
ボイコットは反対ではなく白紙委任。
>>186 ありえねえよ
そういう極論を持ち出すな
199 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:26:04 ID:0hryKA5p0
>>188 罰則規定のない義務化ってあまり意味がない。
NHKの受信料問題のようになったらそれはそれでだめじゃん。
200 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:26:06 ID:1dGZy04u0
投票を平日にやって駅前とかに投票所作ったら投票率上がりそうじゃね?
201 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:26:15 ID:OBv43RBO0
>>191 君の脳みそは自分に都合のよい事しか認識できないのですね?
202 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:26:17 ID:vb4u6sU+0
>>192 もうかなり支配されてるけどww
こんな書き込みが出来るのもいつまでかな・・orz
203 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:26:45 ID:OYi8LE6W0
最低80%にすべきだろ
民主主義国なんだからさ
投票率が50%以下の場合に限り、裏取り投票を1回だけ行えばいい。
「今般改正された憲法を元に戻しますか?」 っていう投票。
それで賛成が反対を上回れば、元に戻して終わり。
もちろん投票率は無関係。
改正賛成と反対で投票率に差が出るようなルールは投票の意味を損なうと思う。
この平和な日本で最低投票率が云々なんて要らないだろ。
どうせ不安定になって独裁政権にでもなれば、結局、内戦状態とかになるし。
憲法なんてオナニーみたいなモンだ。
206 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:27:39 ID:Nu8LRo8KO
最低投票率50%制限くらいかな。
国民の半分も投票に興味持てない内容で憲法改正されるのもイヤだ。
反対派が投票行動に出るかボイコットするか
微妙なのが50%くらいだろ。感覚的だが。
207 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:28:00 ID:cMcxFVv40
>>196 その程度の民度しかない政治家(与野党含めて)
選挙民には憲法をいじる資格は無いってことじゃね?
最低投票率より改正内容や投票期間の周知徹底のほうが重要でしょう。
209 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:29:12 ID:+Zi0wmg70
>>191 最低投票率が設定され、改憲反対勢力がボイコット運動をすると、
投票に行く事自体が改憲に賛成とみなされる可能性がある。
「投票の秘密」という大原則が危うい。
投票所へ行くことの有形無形の妨害が怖い。
210 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:31:06 ID:lT1Sc+Iy0
>>207 ついに国民まで侮辱し始めたか・・。
憲法は神聖不可侵のご神体か?
逆にいえば、反対票を投じるだけの理由もなかった、
ということになるわな。
なんか棄権票を反対票に結び付けたい人が散見されるが('A`)
211 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:31:11 ID:OBv43RBO0
212 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:31:16 ID:1dGZy04u0
最低投票率が50%くらいだったら反対派は棄権するのがベターだけど
それでも投票行っちゃう人はいるだろうな。
少なくとも 家族、できれば親戚
頑張るなら 友人同窓生飲み仲間
一念発起するなら 街頭辻説法して出馬
特定団体云々言ってる暇があったら
できることはありますでしょうて?
一行目をやられるだけでもせいぜい5%な団体は効いちゃうんですぞ?
214 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:31:40 ID:XHSd2X2r0
>>207 憲法は神様かよ。あくまで国民のものだろ。
資格もクソもあるか
216 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:32:15 ID:Z28/A+5U0
投票に行かないのは「結果の黙認」ということで「反対」という意志ではないだろう。
最低投票率決めてしまうことはそういうどちらでも結果を受け入れると言う人まで
反対者にカウントしてしまうことだからちょっとおかしいな。
最低投票率制限決めれば反対派は投票ボイコットすることで他の理由で投票しない人まで反対者と見なす事が出来るわけだ。
>>209 それって凄く怖いな。田舎の選挙みたい。
217 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:32:43 ID:6oWBwM0o0
船田元経済企画庁長官は、経済企画庁長官の時も船田元経済企画庁長官だった。
現役なのになぜ!元長官なのか不思議に思ったのですが、
後で名前が、元であることがわかって納得したことがあります。
218 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:33:50 ID:3PznulRP0
ボイコットなんていう手段が、手段たりえる制度は、絶対おかしいってことを
認識したほうがいい。
選挙は投票して何ぼ。投票所に行かない=反対なんていう理論を通したら、
選挙制度の根幹を壊すことになるぞ。
まあ、それを承知で主張しているんだろうけどな。
219 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:33:52 ID:3XQQyJYl0
最低投票率を設定すると、
自分の望む結果(賛成であれ反対であれ)にするためには
投票に行くのが良いか、ボイコットするべきか?
などという下らない思惑が働くわけだ。
220 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:34:01 ID:tdGfr67QO
>>204 不在者投票とか充実させれば良いだけ
みんな公平に一票の機会があるんだから一回で良い
行かなかった奴のために税金費やす合理性なし
221 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:34:27 ID:ibzdTTiV0
白票なら賛否の表示にならないから、郵送でも電話でも受付れば最低投票率設定しても
文句あるまい。
222 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:34:44 ID:cMcxFVv40
>>215 その国民が改憲に賛成しなかったってことだろ > 棄権
棄権=「そんなオナニーみたいな改憲ゴッコにいちいち付き合ってられねーよ」
ってこと。 ほんとに意味のある改憲で、必要性を認識させればいくだろ。
50%でもボイコット運動なり圧力があったら微妙なラインだ
これを割るようならダメだろって数値、だいたい30%ぐらいでいいんじゃねーの
>>222 どっちでもいいから好きにしてくれって言う棄権は認めないのかw
最低投票率の規定が無いと広報を意図的に手を抜いて層化動員すれば思い通りの結果になるからな
自民党のやりそうなことだ。
取り合えずボイコットが嫌なら正当な理由が無く棄権したら罰金にすれば良い。ついでに国政選挙も
その括りをつければ国民の政治離れとか一気に吹き飛ぶぞ。実際やってる国もあるんだからやれよ。
226 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:35:58 ID:lT1Sc+Iy0
>>212 選挙行く人=賛成派
いかない人=反対派
さてさて、恐ろしいのう・・。しがらみの多い社会人が
自分の意思を素直に表示できるかな。
政治の話、というのは団塊のあふぉのおかげで
危険な話題、事実上のタブーと化してるからな。
227 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:36:26 ID:OBv43RBO0
>>221 反対の表示にもならないよ。
無効票になるだけ。
もう、投票しない奴は賛成でいいよ。
229 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:37:00 ID:lT1Sc+Iy0
>>222 「反対」もしてないよな。自分の都合のいい解釈ばかりするな。
ボイコットする前提のひとは、とりあえず反対票いれるって発想ないのか
231 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:37:06 ID:zfRI97KO0
>221
本人確認が問題。
これ以上層化に不正させる必要もあるまい。
>>226 そういう意味では、ボイコット運動こそが投票の秘密を侵害しているともいえるなwww
233 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:37:34 ID:XNX6aJy40
最低投票率なんて作ったら左翼は選挙妨害しだすぞ
スジ論じゃ最低投票率否定派のほうが断然上だわw
236 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:38:27 ID:cMcxFVv40
>>224 選挙なら代議員なりを必ず選ぶ必要があるが、憲法は必ずしも変える必要はないからね。
本当に改憲の必要があると大多数の人が思ったときに変えればいい。
237 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:38:38 ID:Z28/A+5U0
だいたい最低投票率なんて設ける必要ないでしょ。
どんな選挙だってそんなモノ設けてないし。
反対派のみを利するためだけのものじゃん。
238 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:39:07 ID:Z8wZHZmK0
>>210 国民を侮辱と言うか
昨今の投票率や選挙運動の中身を見てりゃ、日本に民主主義は100年早いと言われてもしょうがない希ガス
じゃあ100年後には解決してるのか?と言われても自信はないけどねw
日本では古くから政治を「まつりごと(政)」と言うでしょ?
まつりごと→祭り事=神様のやる事であって下々の民が口出しするべからず
ってかれこれウン百年かそれ以上前から時の権力者達が一生懸命に刷り込んできてるんだよね
その他にもゆとりとかじゃないが、国民総痴呆計画みたいな事ばかりで呆れかえる事ばかり
正直、自分に語学力と資金力と実力があれば海外に行きたいと何度思った事か
全てが欠落している事を悟るのにそう時間はかからなかったけどね・・・・・・・orz
239 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:39:29 ID:xGPX93FO0
どちらでもいい、っていう長いものに巻かれろ
っていう層があるのに、わざわざ最低投票率導入するのはどうかと。
寧ろ反対っていう明確な意思があるなら投票すりゃいい話だし。
240 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:39:36 ID:tdGfr67QO
>>222 どっちでも良いってのもある
反対も賛成も平等に一票を反映させるには、最低投票率なんて特に意味ない
241 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:40:01 ID:p0Hw+b0oO
日本のどれくらいが高齢者?これからも増えるばっかりだ。
簡単に行けねーヤシも投票権を持っていて数に入っていることを忘れるなよ。
最低投票率が設定されても賛成票を投じればいいだけだろ?
反対票にも賛成票にも同じことが言えんだから、設定すべきは当然だ。
自民と層化公明に日本をいいようにさせてはならん。
242 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:40:02 ID:lT1Sc+Iy0
>>235 最低投票率設定賛成派は、棄権=改正反対
という曲解を根拠にしてるからな。
白紙委任とは賛成でも反対でもどっちでもいいですよ、と言っているにすぎない。
改憲ゴッコから自ら離脱した以上
改憲ゴッコがいかなる方向に行こうと追認するしかないですな
ただの民間模擬選じゃなく法定選挙なんだから
244 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:41:51 ID:ExpdsYVsO
投票した人の中から抽選で1万名様に総額1億円のチャンス!とかやれば投票率上がらね?
245 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:42:58 ID:cMcxFVv40
>>240 改憲っていうのは、政治家が国民に憲法をこういうふうに変えさせてください。
とお願いする筋合いのものだろ。だったら、最大限の努力をして賛成の意思
表示をしてもらえるように頑張るべき。棄権はどっちでも良いではなく、門前払い。
246 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:43:10 ID:Nu8LRo8KO
基本的には改正しない、のスタンスでいいかと。
改正したい方が、有権者の過半数の支持を得るつもりでやるべきでは。
それか二重規制で
投票率50%以上で成立、
投票率50%未満の場合は、66%以上の賛成で改正、みたいな
まあ「過半数」はそれこそ憲法規定だから変更無理なんだがw
運動程度で大量に棄権が生じるほどならそもそもコンセンサス得られてないだろ
ほんと自民党は終わってるな。
249 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:43:54 ID:Z28/A+5U0
最低投票率定めて反対派がボイコット運動やれば
反対票だろうが白票だろうが投票所へ行くこと自体が賛成と見られる。
これは選挙制度全体を脅かすことになるよ。絶対よくない。
>>4 俺もそう思う。。
あくまで主権者は国民だしな。
251 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:45:07 ID:cMcxFVv40
>>248 いちいち、オナニーみたいな改憲案に付き合ってやるほど暇じゃないだろ。
252 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:45:15 ID:tdGfr67QO
>>244 投票率上げることが最終目的じゃないだろ
政治をよく考えて参加する人が多くなるのが目的で、投票率はそのひとつの指標にすぎない
金目当ての人間の適当な一票なんて逆に足引っ張るだけじゃん
253 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:45:22 ID:lT1Sc+Iy0
>>238 ながながと書いてるけど、よくわかんないよ。
あと、よく日本に愛想尽きたから海外に行く、という人がいるけど、
自由に海外に行って生活ができる、という事実自体、日本国の
国際的信用力が背景にあるからなんだよ。
日本国のパズポートがなぜ高額取引されてるかわかってるのか?
日本国が嫌いなら、即刻国籍を捨ててくれ。不愉快だ。
日本国を侮辱していながら、日本国民としての恩恵にあずかる
変な話ですな。
254 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:45:41 ID:B3nHRI9W0
有効投票の半数って投票制度をえらく難しくしたら有効投票を減らせそうだな
賛成のものは8桁のマークシートに10875721と記入せよ
反対のものは8桁のマークシートどれかひとつに3を記入せよ
そうでないなら無効
みたいなw
>とお願いする筋合いのものだろ。
違います。以上。
>>235 スジ論で最低投票率設定に理があるのは、
「少数の賛成意見だけで改正されてしまう」
っていう点だけ。
しかし、設定した時点で事実上ボイコットは反対以上の効果を持つことになるので
少数=過半数以下といっているのと同じ。
なので50%設定はありえない。
少数がダメっていうのなら、投票率50%の時の過半数にあたる25%位が妥当では。
257 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:46:03 ID:lT1Sc+Iy0
258 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:46:27 ID:ExpdsYVsO
>>249 仮に最低投票率が5%だった場合、ボイコット運動する反対派はバカ。
つまり、率の程度の問題。
>>245 おいおい、1行目からアタマおかしいんじゃないの?
政治家がお願いする?そんなトンデモ理論はじめて聞いたわ
>245
改正発議が国会=議員しか出来ないのも現行憲法の規定ですよ?
261 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:46:55 ID:OBv43RBO0
>>253 日本に住んでいるからと言って日本国籍を持っているとは限らないし。
262 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:47:00 ID:lT1Sc+Iy0
>>247 その運動自体が恐ろしいんだけどね。
その背後にいる団体がね。
264 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:47:31 ID:ibzdTTiV0
>>249 ボイコットしたくないヤツが過半数超えれば良いだけ
265 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:48:12 ID:g8RUxge50
憲法改正は一応国民の代表たる両院の2/3以上から支持されてるんだから
棄権票は消極的賛成とみなしてその2/3を賛成票に入れちゃえ!
266 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:48:14 ID:tdGfr67QO
>>245 反対投じるのと門前払いって何かちがうの?
門前払いと思うくらい反対な人は余計投票行くでしょ
267 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:48:32 ID:XNWsqfLZ0
ボイコットの何が悪いんだボケ
268 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:48:36 ID:1dGZy04u0
別に憲法規定がなかったら国民の2/3以上の賛成が必要ってことにしてもいいんだよな。
国会議員は過半数じゃなくて2/3だし。
賛成と反対にハードルの差を付けるのは、アリだよ。
269 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:48:50 ID:1UoaHX840
最低投票率、これ地方選に導入してくれよ
層化議員ばかりで気持ち悪いよ
270 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:49:34 ID:lT1Sc+Iy0
>>267 白紙委任を、反対票に無理やり、結び付けてるからね。
271 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:49:59 ID:Vfws86dk0
ボイコット運動されたからって、ハイそうですかって真に受ける奴がどれほどいるのやら。
そんなの変な団体のやつらだけだろう。
運動自体を問題視する人もいるようだが、変な団体なんていつも変な運動してるからな。
272 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:50:12 ID:MrZ94h4l0
率じゃなくて数にしたらどうだろう。
率に関係なく、総数が18歳以上の人口の40%に達したらOKとか
273 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:50:44 ID:cMcxFVv40
>>255 フランス革命により専制君主を倒し国民が主権者となったが、
今度は議会や政府が国民を制圧するかもしれない。
そこで憲法に国家権力が国民に対して約束したことを規定し、
国民の自由を国家が奪えないようにした。それが憲法。
つまり、憲法の名宛人は国家
274 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:50:51 ID:mq0g+mwJ0
>>264 投票所に行く⇒賛成と分かってしまうと、基地外左翼が投票所から跡つけて
ぶっ殺すなんていう事件も起こりうるだろ?
投票結果は秘密である必要があるんだよ。
275 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:51:24 ID:zfRI97KO0
>271
投票所の無差別爆破予告でもすれば簡単に投票率は落ちるぞ。
>>265 そっちのほうがしっくりくるなぁ。。
国民に問う直接民主制より、議会制民主主義の結論を評価したい。
277 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:52:41 ID:aiaTUdpEO
>>267 しっかり投票してくれ、意志を示してくれ、という意味だよ
深い意味はない
278 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:52:52 ID:xGPX93FO0
というか、普通にどっちでもいいような
灰色みたいな人もいるんだから
棄権票はそういう風にみなせばいいのにな。
黒か白かでしか話しつけられないのか。
いや、まぁ選挙だからそれも仕方ないのかも知れんが
279 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:52:53 ID:ibzdTTiV0
280 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:53:07 ID:Vfws86dk0
>>275 それは犯罪で、運動とはまた違うような気もするがw
281 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:53:08 ID:tdGfr67QO
>>273 何を当たり前のこと言ってるw
答えになってないじゃん
全有権者数の3分の1でかつ、有効投票数の半分とかにしたら
そしたらボイコットとかおこりえまい
283 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:53:41 ID:f5/Z+oCm0
ボイコットされて投票率1割とかなら支持がないってことじゃん
284 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:54:27 ID:1dGZy04u0
>>279 まあでも今の日本なら大丈夫だろうけど
憲法改正後の日本では
>>274の言う通りになるかもしれないよw
285 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:54:31 ID:Z28/A+5U0
最低投票率導入派は、投票に行かない人=反対 という前提で物事考えているからよくないね。
最低投票率導入すれば 投票に行く人=改憲賛成 と見られる怖さが分からないのかな。
286 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:54:49 ID:Aa5NJUja0
まあ現実的妥協点として最低投票率2〜30%程度に設定しておけば
反対派も黙らせたうえで実害も出ないんじゃないの?
船田発言にしたって最低投票率導入絶対反対ってことじゃなくて
あくまで駆け引きの一環だろうし
287 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:55:04 ID:cMcxFVv40
>>269 さすがに選挙は、議員を選ばないことには、
そのあとの議会の運営がままならないからな。
それをいいことに、国民への説明責任を蔑ろに
して、「選挙日は寝ててくれればいい」などと言う
奴まで出る始末。
憲法は今までどおりなら、今までどおりでも構わ
ないから、最低投票率で門前払いにしても問題ない。
むしろ国民に対して、謙虚に説明する姿勢を、
政治家に取り戻してもらういいチャンス。
288 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:56:05 ID:Vfws86dk0
ボイコット運動というのよりも、
9条のように関心の高い部分の改正と、その他の関心の薄い改正の場合との違いで、
投票率の問題が出でくるという話のほうが説得力がある。
>>271 運動が変とかじゃなくて、反対なら棄権が最も効果的ってのがそもそも投票としておかしい。
そのせいで投票に行くこと自体が賛成とみなされるデメリットもある。
賛否が拮抗しているときに、反対だけど投票が成立しちゃってもいいから投票に行く、
って人はそうはいないだろ。
賛成派は70%が投票したが、反対派は15%しか投票しませんでした、なんてことになるぞ。
290 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:56:18 ID:t1Hx99ptO
なるほどボイコット運動が重なると余計大衆の意見を反映しなくなるのか
最低投票率は、あった方がいいと思う。
投票しないやつは“棄権”してるけど、最低投票率に満たないようなものは
国民的コンセンサスの形成が不十分なものと考えられる。
逆に得票率を満たすような場合、左派が活発に妨害工作をおこすが、同時に
無党派への「左派はおかしい」という啓蒙も同時に促進する。
左派を売国、反日、媚中と読み替えても可。
ID:8M/dSAW00=ID:cMcxFVv40
このスレで必死こいて棄権=反対って喚いてるのはこの人だけか
293 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:56:57 ID:lT1Sc+Iy0
>>280 団体対個人・・
いやがらせの電話だけでも十分、私のような凡人には恐怖ですな。
>283
投票めんどい人も+される。
295 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:57:28 ID:8MQTDLJd0
こんだけ基地外の犯罪や工作増えてんだから、
もう一気にと憲法改正でいいよ。
296 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:57:35 ID:n42dxv460
憲法改正みたいな大事なことに、選挙権行使しない奴なんか
何の意見も言う資格はない。
行かなきゃ白紙委任で当たり前。
ボイコット運動されたら、投票いったやつは賛成派と言うレッテル
または意思表示とみなされる。個人のプライバシーが守れなくなる。
最低投票率など不要。
297 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:57:44 ID:p0Hw+b0oO
んじゃ50%でいいじゃん
と、いい加減なことは言わんが、ここで意見を述べているのもごく一部。
どれだけの日本人が真剣に考えているのか?と考えれば
どうなるのかが結果見えているだろ。
298 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:58:08 ID:3PznulRP0
>>267 だから、ボイコットするくらい反対なら反対票いれろっての。
投票自体を無効にすることを目的とするなんてのは、邪道もいいとこ。
ボイコットが有効な手段になるなんて、そんな投票ありえん。
賛成派も反対派も、それぞれ有権者に投票を呼びかけて、その結果、
高投票率で白黒つくのが、まっとうな国民投票だろう。
賛成派は国民に投票を呼びかけ、反対派は投票ボイコットを訴える・・・
そんな国民投票にしたいのかお前は。
299 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:58:13 ID:tdGfr67QO
てか有効投票率設けたら状況によってはボイコット運動が賛成派をかなり有利にすることに気づけ
有効投票率なんて変な思惑が渦巻く方式はいらんから普通のシンプルな選挙がいい
300 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:58:18 ID:mq0g+mwJ0
>>279 賛成か反対かが秘密であるから民主主義がなりたつんだよ。
逆の例で言えば、北朝鮮の選挙。
将軍様に反対の人は別のブースに行って紙に反対って書く。
これじゃマークされるわな。
この原則をくだらないとか次元が低いとか行っている時点でぼけていると思うぞ。
殺されるのは行き過ぎとしても投票者が不安に思う時点で駄目。
301 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:58:21 ID:ibzdTTiV0
ボイコットってたって18か20歳以上の人口の1%を動かすだけでも相当な人数になる、小学校の
学級委員の選挙とは訳が違う説得する側に問題があるだろ。
302 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:58:43 ID:zfRI97KO0
>280
最低投票率を高いところに設けると、マジでテロを誘発すると思ってる。
テロまではいかなくとも、職場で圧力をかけるとか余裕。
最低投票率なんかいらねーよ。
賛成にしろ反対にしろ自らの意思を示せってんだ。
示さないやつは多数派に委任ってことだ。
304 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:01:16 ID:lT1Sc+Iy0
>>302 子供が学校に行ってればそれだけで親は
不安になるよな。
305 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:01:24 ID:cMcxFVv40
>>298 逆に議論を盛り上げなかったり、広報の手抜きが有効な手段になるのもおかしいだろ。
「投票日には家で寝ててくれればありがたい」という政治家までいるくらいだからな。
306 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:01:34 ID:1dGZy04u0
10%くらいならいいんじゃね?
ボイコットも意味なくなるし、一人が賛成したら可決みたいな事も不可能になる。
307 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:02:49 ID:LfRlekQg0
ボイコット運動して失敗した場合は
賛成が圧倒的多数になってしまう恐れがあるのに
それでもやってしまうのがそっち系の人なんだろうな
選挙でテロが起きる可能性はまさに昨日立証されたからね。
309 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:04:08 ID:ExpdsYVsO
>>285 だーかーら。
最低投票率5%で反対派がボイコット運動して、
結果、得票率20%のうち95%の賛成多数で可決されたらむしろボイコット運動の指示者が襲撃される程の恨みを買うぞ。
最低投票率導入=反対派ボイコットではない。
最低投票率を上回る危険性を踏まえた反対票推進派も現れる。どちらが大きくなるかは率次第。
310 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:04:41 ID:r4BA8FzT0
最低投票率を導入するなら選挙でも同様のことをやらなければいけない。
もしくは議員の待遇(給与やその他金銭的なもの)を投票率の分だけ与える。
もっとも議員がルールを決めてる世の中で議員が不利になる決まりが
作られるわけないけど。
311 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:05:07 ID:ibzdTTiV0
>>298 その前に投票システムを改善して投票率を上げる努力をすべきだ
312 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:05:10 ID:ONN2gdIS0
>>309 5%だったら導入する意味ないし、ボイコット運動が成功するはずが無いw
>305
それは、まじめな人の意見。
愚民も国民。
315 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:05:45 ID:cMcxFVv40
>>298 だいたい、反対派もボイコット運動なんて逆効果だからやらんだろ。
棄権(票)と反対票に分散されれば、賛成派を利するだけだからな。
最低投票率を設けない最大の問題は、政治家がわざと議論を低調
にしたり広報をサボって、国民の理解を得る努力を怠ること。
316 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:05:46 ID:lT1Sc+Iy0
>>305 ・・・?
議論が盛り上がらない、ってあり得ると思うか?
議論を盛り上げない、ということができると思うか?
憲法改正、そしておそらく9条という重大な問題で。
それって国民は馬鹿です、と言ってるようなもんですな。
317 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:05:48 ID:p0Hw+b0oO
今日だったか昨日だったかテレビで、この法案について知っているかどうか?
100人に聞いていたが、
知っているが26人
知らないが 74人
実際こんなもんだよ。
最低得票率つくると 投票・賛成派+投票・反対派+ボイコット派+無関心派
に分かれる。 最低投票率に達する可能性2割程度か8割方可能なら問題ないが、
可能性半々になると反対とボイコットに分かれたために改憲決定ということがあるんだが
319 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:07:26 ID:zfRI97KO0
>309
最低投票率を設定しろと言っている連中は、50%程度を想定しているのではないかな?
改憲は全有権者の50%以上にしろと言ってる連中もいることだし。
最低投票率なんていらない。反対なら投票すればいいだけ。
321 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:07:56 ID:lT1Sc+Iy0
>>309 そんな極端な率で、導入する意味があるのか?
限りなく、最低投票率制度が存在しない、に近いぞ。
そんな法案、審議するなんて税金と時間の無駄もいいところ。
322 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:08:17 ID:1dGZy04u0
>>318 そういう状態で、ボイコットするのがアホだろwww。
ボイコット派=棄権=国政に興味なしでいいだろ。
324 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:08:48 ID:ONN2gdIS0
結局は、公明党のための憲法改正だって事だ。
325 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:08:49 ID:JibSb07P0
まあ常識的な線として投票率が30%を下回る投票なんかに
効力持たせるのはまずいだろう。
だが、最低投票率が50%のように接戦ラインだと、ボイコットや
テロの誘発のような良くない側面が強くなる。
326 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:09:01 ID:ibzdTTiV0
>>300 投票日と投票場所が決まってる時点で既に矛盾してる
327 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:09:56 ID:t1Hx99ptO
とりあえず最低限の手続きは早く決めてほしいな
問題が
憲法に記されてる国民の権利をいつまでも封じたままにしてちゃいかん
護憲派の社民共産が憲法に記されてる権利を蔑ろにしてるのが納得いかん
共産の人が「今の憲法で何の問題もないでしょ?」を理由にしてたが
本来その質問は憲法下にある国民全員に問いかけるべきなんだ
100%の人が問題ないなんて答えるわけないし
今の憲法、特に9条に賛成と意思表明できる権利でもあるのに
328 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:10:01 ID:Z8wZHZmK0
>>291 >最低投票率に満たないようなものは国民的コンセンサスの形成が不十分なものと考えられる。
ここがミソだよね
ひっそりこっそりと議論済ませたくらいでいきなり投票>過半数でOK!
みたいなのが罷り通る予感
329 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:10:03 ID:DCO+18M6O
最低投票率は功罪両面あるけど、罪の部分が大きすぎるな
330 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:10:04 ID:tdGfr67QO
せいせい堂々と土俵に上がれよ
有効投票率なんてものは選挙に当てはめれば、
有効投票率に達しなかったら現職が続投。という誰が考えてもおかしな選挙
これは現職だけが有利な訳でなく状況によったら新人にも有利働く
世論調査の数字によって微妙な駆け引きになって分かりにくくなるし、お互いにフェアじゃなくなるわな
331 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:10:15 ID:Vfws86dk0
332 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:10:26 ID:lT1Sc+Iy0
>>324 まあ、そんなこといわずに自分の意見を言いなさいよ。
レッテル貼りしてもなんも進歩はありませんよ。
333 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:10:25 ID:LfRlekQg0
真剣に考えて投票所へ行って投票する人の行動が
何にも考えず投票日に遊びに行く人のせいで
無意味になってしまうような制度は作るべきでない
334 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:10:51 ID:ebpcJxId0
ボイコット?上等だろ
嫌なものには国民が非を唱えるのも民主主義なんだからな
むしろそんなもんが起こりそうにない政治関心の無さの方がこの国にとっては問題
まぁどっかの馬鹿共は関心持たれちゃ困るのかもしれないけどな
335 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:10:57 ID:qSEs9CqF0
ボイコットだって一つの意思表示なんじゃねーの?
336 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:11:33 ID:3XQQyJYl0
>>328 マスコミが自分に気に入らない改正案が通った時点で
投票前に馬鹿騒ぎするからソレは無い。
337 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:11:36 ID:lT1Sc+Iy0
338 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:12:05 ID:zfRI97KO0
>335
反対なら反対票を投じるという正当な意思表示の手段があるのに、
なぜボイコットが意思表示になるんだ?
>326
なんで?
340 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:13:28 ID:lT1Sc+Iy0
>>335 賛否を問う投票でボイコットする意味はないと思うが?
反対なら反対票、賛成なら賛成票を投ずればいいだけのこと。
なぜそれができない?
341 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:13:30 ID:dbamVYQu0
議員とかの選挙と違って、誰かを選ばないといけないのではなく、
YesNoの選挙なんだから、最低投票率なんていらなくね?
イヤなら棄権じゃなく、反対に投票すればいいんだから
ボイコット運動がおきたっていいじゃないか
その運動が結果を出すならそれもまた民意だ
343 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:13:56 ID:Vfws86dk0
改憲といっても、どんな案でも賛成なんて人はあんまりいないよね。
なんかどうも話を聞いてると、なんでも賛成かなんでも反対かみたいな感じだ。
改憲案によっては、変な団体の人でなくても、ふつうの人でも反対に回る人も
いるわけで、反対するやつはみんな同じ行動をとるというのはどうかと思うね。
344 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:15:07 ID:cMcxFVv40
>>338 だいたいボイコットうんぬんは、船田が言い出した言いがかりのよう議論逸らしだろ。
>>316 じゃあ逆に、そんな状態で投票率が例えば50%を下回ったりするわけないだろ。
>>336 日本のマスゴミの実態を考えると、確かに自分に気に入らない件「だけ」は騒いでくれそうだけど
本当の意味で肝心な時にダンマリ決め込みそうな気がする
346 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:15:46 ID:lT1Sc+Iy0
>>342 つまり、国民投票法、という法律自体に従いませんよ、
国民が選んだ議員による法律を認めませんよ、ということですな。
347 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:16:33 ID:wXpCv8FuO
不倫議員まだいたのか?
348 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:16:57 ID:kFKpb+Qv0
>>342 反対派がボイコット運動すると言う事は
投票所に言った人は賛成とみなされてしまう。
どっちに投票したかばれることによって
嫌がらせや軋轢が出るような事態になっちゃ問題。
>342
単に行かない奴に意思はないべ。
350 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:17:22 ID:DCO+18M6O
>>344 オーストラリアみたいな罰金制度ならどう?
選挙に行かなければ罰金払うってことで
351 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:17:46 ID:3XQQyJYl0
>>345 右より意見なら朝日とTBSが馬鹿騒ぎするし
逆なら産経か読売辺りが騒ぐだろう。
どっちにしても知らないうちに投票になりました。ってのはありえない。
352 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:17:51 ID:zfRI97KO0
>344
今の投票率で、最低投票率を高いところに設定したら
ボイコットが護憲派の手段として使われるだろうということは
容易に想像付くだろ?
改憲に反対なら反対票を投じろよ。
それが選挙制度の原理原則。
基本的な所で、
・投票者の過半数が賛成したら可決
・じゃあ有権者の過半数が、”投票する意味ナサス”と投票しなかった場合は
民意は”意味ナサス”なんじゃねえの?
って所が疑問になってくるわけだな。
あとは、何かの偶然で、有権者の多くが投票できなくなったときに、
何かの間違いみたいな結果が出てもブレーキをかけられないのはどうかという点。
参院選に台風が直撃したこともあるし、今、長崎市民が直面してる問題も
その一種だよな。
354 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:18:16 ID:lT1Sc+Iy0
>>344 じゃあ、最低投票率設定なんて不要でしょ。
355 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:19:53 ID:lT1Sc+Iy0
>>353 すごい例示ですね。極論でしか反論できんのか?
356 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:20:04 ID:Vfws86dk0
357 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:20:13 ID:ONN2gdIS0
50くらいならいいんじゃないの?
公務員の地位利用禁止だし、そこまでボイコット運動できるとは思わないな
>>346 ナポレオンやヒトラーは民意で独裁者になったわけだしな
>>351 あまり直接的な例えは出したくないけど
在日外国人(主にアジア系)の参政権問題だと、どこが一番正確に評論してくれるかな?
なんか最近の報道見てると、この件に関しては色々と協定があるみたいだし?どこもダンマリ
しそうなんだけど
たぶんこの案件も早々に、出来れば大きな(9条とかね)案件と一緒にどさくさ紛れで投票に至りそう
361 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:22:27 ID:Vfws86dk0
>>358 公務員の地位利用は禁止だけど、たしか罰則はなくなったんじゃなかったっけ。
362 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:22:39 ID:zfRI97KO0
>353
投票率が1割でも、9割は他人に判断を委ねたって事だから
別に問題はない。
まあ、そんな極端なことにはならないとは思うが。
ただそれとは別として、確かに天変地異のときの処遇は考えないとな。
363 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:22:46 ID:3PznulRP0
>>353 賛成派地区に台風が来たり、反対派が多く乗った車両が脱線したり・・・
ってそんなわけねーだろ!
不慮の事故や天候の影響は、賛成派も反対派も層化も平等に受けるので、
統計学的に、結果の信頼性もほとんど変わりませんよ。
364 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:23:14 ID:8qrmohh80
最低投票率が有ると、
改憲派は改憲の重要性を訴える。
護憲派は事前の世論調査などを見て、投票で争うか、不参加を呼びかけるかを選べる。
最低投票率が無ければ、改憲派も護憲派も憲法の必要性を訴え支持を求める。
無い方が健全じゃね?
棄権≠反対
棄権≠賛成
棄権=多数派に任せる
これ以外に解釈しようがないから、最低投票率なんて無意味。
むしろある方が、ボイコット等による捻れまくった影響が大きい。
366 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:23:27 ID:9X6cLDbF0
>>350 罰金賛成
1週間も投票期間あるのに、いつも行けないなんてありえない
367 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:23:29 ID:tdGfr67QO
>>353 投票する意味がない=反対
ではないからな
投票する意味がないってのを民意として正確に表したいなら、
投票するが意味ないを反対票に捉える最低投票率は不都合では
368 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:23:33 ID:ExpdsYVsO
議員選挙と一緒にやればよくね?
「今回の憲法改正案に反対の人は空欄に×印を書いて下さい」とかすればボイコットもされねだろし。
>>242 >棄権=改正反対
…を棄権=改正賛成に変えてみろ。意味は変わらん。お前の
立脚点が右か左かなだけ。棄権は、棄権なんだから政治的
主張がない=この投票に無関心の層と捉えるのが正しい。
>>353 無関心の層は、ゴミだ。糞のような反対(場合によっては賛成)票以下。
サイレントマジョリティーなんて毎日にまかせとけ。
370 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:24:29 ID:Z9ZR+99P0
憲法の「総議員」規定もそうだが、賛成とも反対とも意思表示をしていない分を、
明らかに反対派(現状維持派)に有利に引き入れてカウントするのはおかしい。
なぜ最低投票率を設定したがるか? それは…
改憲反対派の脳内シミュレーション
「必ず改憲賛成で投票に行きそうな人が20%いる ような気がする
必ず改憲反対で投票に行きそうな人が10%いる ような気がする
↓
『投票率が25%必要』と定めておけば、
『反対の人は、反対票を投じにいくより棄権しよう』と呼びかけるという
策が使える」
372 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:25:20 ID:Vfws86dk0
>>368 そうだね。
別々にやってると、お金も余分にかかるし。
373 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:25:32 ID:9X6cLDbF0
>>368 それやると、殆ど通るねw
最高裁の裁判官のヤツと同じで
374 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:26:21 ID:tdGfr67QO
>>366 そこまで強制して適当な一票を入れさせるのに何の意味があるの?
熟考の一票を薄めるだけ
>>355 別にすごくないでしょ。
・参院選当日に台風が直撃した事がある
・市長が公示後に銃撃された例が今起きている。
付け加えるなら
・郵政選挙は2005/9/11 その5年前の2000/9/11は
名古屋が大水害でてんやわんやだった。
こういう例は十年かに一度は起こるわけで、そのとき全く逃げ道がないのは
恐いと思うぞ。
国の根本を決める選挙で、非常事態への対処がないってのはやばいんじゃないの?
376 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:26:29 ID:ONN2gdIS0
大事なのは、
国民の多くが最低投票率を導入すべきだと考えてるという現実だ。
民意を無視するな。
>>371 なぜ最低投票率を設定したがるか? それは…
改憲賛成派の脳内シミュレーション
「必ず改憲反対で投票に行きそうな人が20%いる ような気がする
必ず改憲賛成で投票に行きそうな人が10%いる ような気がする
↓
『投票率が25%必要』と定めておけば、
『賛成の人は、賛成票を投じにいくより棄権しよう』と呼びかけるという
策が使える」 。。。。最低投票率満たなければ破棄になるのでこれは成立しない。たしかに反対派の方だけに有利に働くね。
378 :
242:2007/04/18(水) 01:27:47 ID:lT1Sc+Iy0
>>369 ん?私には立脚点も何もないが?
あなたの説のとおりの主張をしただけだが?
>366
例えば、首相の名前も分からない奴の票で左右されても平気?
380 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:28:20 ID:9X6cLDbF0
>>374 自分が言ってることよく考えろよ
おかしいことが分かるからさ
10%とかでも憲法改正か
なんか改正部分の正統性に疑義が生じちゃうな
最低40%は必要だろ
382 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:29:14 ID:1dGZy04u0
>>369 >棄権=改正賛成に変えてみろ。意味は変わらん。
そうかな?
一見正論に見えるけど、違うと思うんだよな。
「現状を変えよう」って人と「現状維持でいいや」って人、どっちが投票に行くモチベーションが高いか
っつったら前者だろ。
383 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:29:24 ID:mq0g+mwJ0
>>368 どっちにしろ選挙なんて行かない層との切り分けができるから単純な最低投票率
よりはましだな。
今最低投票率を叫んでいる香具師はこの層を反対票にしたいというのが見え見え。
差し迫った状況考えると、社民の人かなんかかな。
>>373 さすがに知らん香具師並べられるのとは違うんじゃないか?
最低投票率規定があっても
改憲案が通ると思っている俺は楽観杉かなあ?
385 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:29:28 ID:lT1Sc+Iy0
>>376 だから、どうぞあなたの説を開陳してくださいよ。
都合のいい世論調査もってくるんでなくて。
選挙と国民投票を混同しているひとが見うけられる。
一般的な選挙と違って、賛成か反対しかない。棄権など意味をなさない
最低の賛成票数を25%とかに決めて、
つまり投票率50%以下の時も賛成票が25%以上の時は可決。
もちろん投票率が50%以上の時は過半数で可決。
とかって出来ないの?
388 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:30:47 ID:Vfws86dk0
先の衆議院選挙の投票率は67%で、その前は60%ぐらいだったかな。
参院選はこのところ56%ぐらいだよね。
まあ、50%だと微妙というのもわからんでもない。
389 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:30:57 ID:lT1Sc+Iy0
390 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:31:32 ID:tdGfr67QO
>>376 都合の良いときだけ民意に逃げ込むなよ
民意は、議論の後の最終決定意志だろ
とりあえず行かない奴に罰金課すってのもアリ
少数の連中で憲法という最高法規を簡単に変えられるのはヤバイわな
392 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:32:25 ID:8qrmohh80
>>366 真剣に考えた一票と、罰則があるから適当に入れた一票が、同じ価値ってのはおかしい。
393 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:33:18 ID:Re+DXl1hO
投票しない意味は?
『妹ですか?それとも姉を先にレイプしますか?』
@ボイコットの場合
設問自信が破棄
何も決まらない。
A委任の場合
どちらかがレイプされる。
394 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:33:40 ID:MFl7TGLI0
ボイコット戦術企んでる勢力がいるのは間違いないなw
改正にNOならNOで投票行け。そんだけだろ。
>>363 >不慮の事故や天候の影響は、賛成派も反対派も層化も平等に受けるので、
それはちょっと証明できないな。賛成派が多い地域ってのもありうるわけでね。
どちらにしろ、”大地震で投票に3割しか来ませんでしたが、これなかったひとは
賛成派も反対派も平等なはずなので、結果は信頼できます”って言ったって絶対
無効訴訟は起こるだろう。
基準ぐらい決めておいてもいいじゃないか。
>>367 投票しない=態度を決められない
ってのは言えると思うんだよね。
投票する意味が無いってのを、保留や先送りと捉える事は悪くないかと。
396 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:33:49 ID:zfRI97KO0
>384
ボイコット運動やテロの可能性を考慮しない場合、投票率が50%を切るような
事は現実にはまず無いだろうな。
もちろん、改憲案は通過する可能性も通過しない可能性もある。
9条とか、改憲は結構キビシイと思うぞ。
397 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:35:15 ID:mq0g+mwJ0
>>392 それが民主主義だろうが。
何も考えずにフィーリングで選んだって一票。
398 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:35:17 ID:1dGZy04u0
>>392 なんだよ真剣に考えたって、そんなこと知らないよw
少数派の国の乗っ取りは勘弁してくれ
ボイコットも民意だろ。アフォかw
船駄は国民を見下している。政治家は民よりえらく、養ってやっている
親みたいなものだと。
だから外国と比べて桁くらい高い歳費をもらい、豪奢な宿舎に住んで
平然としている。
アメリカの院内総務でさえ、2部屋しかないアパートに議員3人で住んでいるんだぜ。
日本の政治家どもは国民にとっては税金をムダに食う寄生虫しかない。
や
403 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:36:53 ID:tdGfr67QO
>>380 そう言ったらまともに反論できないとしか見てもらえないよ
>>393 お前は馬鹿か。
改正か非改正かどっちかを問う投票は、「するorしない」
それは「するorする」
半年ROMってろ。
405 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:36:58 ID:9X6cLDbF0
>>392の人気に嫉妬!
マジで392の意見をお持ちなら、それは画期的だなw
社会主義国へお行きなさい
406 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:37:07 ID:Vfws86dk0
まあ、右も左も少数派なんだよね。
なんつーか、ふつうの人の感覚を大事にしてもらいたい。
>>378 ああ、すまんすまん。過去レス見てたらそのようでした。
408 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:39:00 ID:SiViiNpu0
下限設けないと組織固めの得意な勢力が憲法を好き勝手に弄れるようになるな
今の自民の地盤も問題だが層化票が日本の行方を左右するのはマズイわな
ってか船田だから確信犯なわけだが
ボイコットよりももっと危険な行為をしらないようだな
最低投票率導入派は
>>406 まあ、そりゃそうだ
右はさっさと変えたい
左はなにがなんでも変えたくない
普通の人はそんな変わりすぎるのも怖いが
何が何でも変えないってのは硬直しすぎ。
411 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:40:37 ID:iY/PeH/m0
>>403 「どうやって、熟考したのか証明しなさい」
これでおわる
最低投票率ってどっちのかなぁ
投票数の最低なのか、有権者の最低なのか。
後者だと、ハードルがめちゃくちゃ高いね。現状では。
>>409 教えてくれよ、「ボイコットよりももっと危険な行為」ってものを。
もう寝るけど、もしかしてテロ?www
>>410 >右はさっさと変えたい
>左はなにがなんでも変えたくない
これって妙な話だよなー
414 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:41:23 ID:tdGfr67QO
>>397 それが民主主義の弊害
民主主義の永遠の課題なんだよ
割り切るならそれで構わんが成長思考のないどこまでも現状維持が好きなんだな
415 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:41:26 ID:FBBkhcxIO
最低投票率を設定すると言うことは、どっちでもいいという無関心層を反対派に組み入れる事。
当然、公平性に問題があるから論外!
416 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:41:44 ID:Vfws86dk0
417 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:43:05 ID:DjwjnreD0
船田も「日本の将来を担うプリンス」みたいな扱いを
されてたことがあったが、アノ事件と、落選のせいで、
今やこんなポジション。
418 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:43:10 ID:ktRZ4ig60
なんつーか、焦ってる人間ってわかるよね。だからつけ込まれるw
少数の国民にしか賛成してもらえない改正憲法って
軽いよなw
まあ、憲法はGHQが作ったから、それも軽いけどw
420 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:44:34 ID:t1Hx99ptO
最低投票率を定めるとしても憲法の個別条文の最低投票率を決めればいいんだよな
33%くらいがいいかもって思うが、それより投票用紙どんなんだろうと興味ある
選挙を肌身で感じてる議員にとっては、最低投票率が議員選挙にも及ばないか考えたり
線引きの難しさも相まって進めにくいから、とりあえず最低投票率なしで作ってみるべき
一回目なら関心高いしそこで問題点見つけりゃいいジャマイカ
421 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:45:10 ID:1dGZy04u0
422 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:46:03 ID:iY/PeH/m0
>>420 どっちの33%?有権者の33%?投票者の?
423 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:46:36 ID:mq0g+mwJ0
>>414 社会主義国家にでも行けよ。
自称優秀な人だけで決めれば良いじゃん。
それか優秀なお前がさっさと大体永遠の課題について答えだせ。
偉そうに非難する前にやることがあるだろうが。
最低投票率は最低限いるでしょ。
保守政党として都合の良い法律改正は唱えるべきじゃない。
逆に悪用される状況も考慮しなければ保守政党としての役割は
担えないよ。
その上できっちり改正するべき。
行かない人は、反対派にも同意してないんじゃない?
もし9条を改定するための国民投票とかだったら行くだろうけど
102条を削除するための国民投票とかあっても行かないだろうなぁ
>>424 これは、保守・革新でなく超党として議論してるので、意味のない意見だよ。
428 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:48:35 ID:tdGfr67QO
430 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:49:04 ID:Vfws86dk0
>>426 そういう心配はあるね。
興味のある条文と、そうでないのとがあるし。
最低投票率は50%と20%じゃだいぶ効果も弊害も違う。
導入に賛成なのが何%、なんてのはほとんど無意味。
明確な意思のある人達で決めたらいい。
どっちにもつけない人に左右されるべきでない。
というか、どっちでもないのだから判断材料にならない
>414
別に思想の優劣じゃなくて、全く無関心でコインの裏表で
決めてしまうような人でもいいの?ってことじゃない?
434 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:52:02 ID:lA6M+mmU0
選挙で意思を示すのは市民の「義務」と言ってもいい。
義務を果たした人が、なんで義務を果たさないアホのために制限されるんだ?
435 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:52:30 ID:tdGfr67QO
>>411 投票するのに証明する意味は?
明らかに興味ない人間をわざわざ投票所に足を運ばせる意味はなんだろね
数字だけの自己満オナニーじゃん
興味ない人に興味もたせる意味はある
436 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:54:02 ID:dgFe5YjA0
誰か教えてくれ
選挙なら「該当者なしで棄権」ってのもありだと思うんだ。権利としての棄権。
だけど、意志を問う投票で棄権を権利として認めろってのはどうなのよ?賛成か反対かでよくね?
>>429 いや例えばって事です、102条は今使って無さそうな気がしたんですが
なにぶん学がないもんで勘弁してやって下さい
>>430 もし送り仮名直すとか仮名遣い直すって投票があったとしても行く人少ないと思うw
結構、少数の賛成でもOKなレス多いな。
憲法が政府を縛るものから
国民を縛るものになる境目にいるのかもしれんなw
自民党の草案みてもそんな感じだし。
まあ、もうこの流れはとまらないんだろう。
とりあえず草加と犬作死んでくださいw
439 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:57:00 ID:zfRI97KO0
>436
賛成と反対の他に、無関心って言う意志もあるのさ。
棄権は権利の放棄ではあるけれど、義務の不履行ではないからな。
ああ、「棄権する権利」ってのは無いぞ。
投票という権利を放棄してるだけで。
440 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:57:38 ID:lA6M+mmU0
>>438 一行目と2,3行目の間に
何らの理論のつながりもない件について
441 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:57:42 ID:Rq7HYU1w0
罰則設けてフィーリングで投票させたら、自衛隊はいつまでも軍とは認められない様な気がするw
442 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:58:06 ID:eDyRCSvt0
最低投票率なんていらんだろ
投票しなかった奴に文句を言う権利はない。
判断できないなら白票を入れろ
そんなことより、後々、文句言わせないために誰が投票しなかったを
国民が自由に閲覧できるシステム作れよ
ボイコットは一種の賭け。
それで最低投票率に届かないようならいらんだろ。
444 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:58:59 ID:Nu8LRo8KO
まあ変えやすくするか変えにくくするか、
必ずしも同じ水準にしなくてもいいのでは?
今ある憲法がベースにあり、そこから変更するか問うんだから。
憲法で「議員の2/3の賛成」としているのは、
容易には変えられないように、という立法主旨のあらわれかと。
445 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:02:01 ID:lA6M+mmU0
>>442 白票では投票者がなにを望んでいるのか分からない。
はっきり言って「俺はどれにも賛成しないって意思表示しちゃったぜぃ」
というオナニーでしかない。
改正案に賛成できないのなら、とりあえず反対に入れておくが吉。
反対ってのは、要は「今回は現状維持をキボン」ってことだから。
そこからまた、納得のできる意見になるまで話し合ったらいい。
446 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:02:06 ID:CEsg7xasO
各地の自治体の住民投票でボイコットを連発してるのが公明党ですがそれが何か?
最低投票率を設けるかどうかを国民投票で決めよう
で、最低投票率を決めるための国民投票の最低投票率の事なんだけど・・・
448 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:03:36 ID:lr11egjh0
政界失楽園
ナツカシス
>>444 そもそも最高法規たる憲法は簡単に変えられると
国が不安定になったり、一時的な熱狂でアホな改正が通って
結局は国民の不利益になったりするからな
だから、変える事はできるけど大変高いハードルがあるんだよな
450 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:05:20 ID:Re+DXl1hO
現実社会生活でも
多数決で採決する時は最低有効数有るだろ?3分の2以上の主席(委任状含め)とか…
過半数による多数決に成って無けりゃ審議自信が無効…面倒臭いがそれを省略したら民主主義から離れてしまう。
451 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:05:37 ID:2FeRHmXO0
>>415 違うだろ、最低投票率を設定するのは、政治家は改正の必要性
をしっかり説明しなさい。国民的な議論を盛り上げなさい。
その達成度合いを測る指標として投票率○○%をクリアという意味。
何度もいうが、日本には「投票日に寝ててくれ」というような政治かもいる。
憲法という大事な議題を扱う場合には彼らに説明責任をキッチリ
果たさせるためにも最低投票率の数値目標は必要
452 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:05:38 ID:Tm839mhr0
船田もずっと自民に居て不倫起こさなきゃなー
453 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:06:04 ID:zfRI97KO0
>444
にしたって、改憲がほとんど不可能なくらいハードルを高くする必要もあるまい。
個人的には、改憲発議は全議員の1/2、国民投票の投票者数の
1/2で改憲というのが妥当だと思うんだがなぁ……
最低投票率もボイコットやテロが意味をなさない20〜30%くらいならいいが、
多分導入派はもっと高い率を想定してるんだろうし……
454 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:06:50 ID:Vfws86dk0
455 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:06:58 ID:3PznulRP0
最低投票率を導入してもいいけどな、
50%とか60%は絶対ありえないって。何度も書いてるけどな。
「最低投票率が必要」って答えた人は、どのへんを想像してるのかね。
多分、「投票ボイコット」という手段について理解してる人はほとんどいないと思う。
456 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:07:28 ID:dgFe5YjA0
>>439 ああ、書き方が悪かったすまん 棄権っつーか白票ね
白票を投ずる事によって抗議の意思を表明するって主張があるわけですよ。
その手の思想は、白票を投じる権利があるっていう主張。
で、最低投票率っていうのは「選挙に関して無関心である人」が存在することを前提としてるわけだ。
参政権を放棄してる人間が分母に含まれるってのは全然納得できない。
>>451 それが重要だな
憲法は国の柱だから
国民的議論が尽くされないと。
民主主義の根本は議論だな。
458 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:08:00 ID:iY/PeH/m0
有権者が1億人と仮にして、60%の投票率とする。
最低投票数が
投票者の50%以上で有効にしたら、1億×60%×50%=3000万人の賛成で通る
70%が反対もしくはボイコットでも通る。
有権者の50%以上にしたら、1億×50%=5000万人必要
投票者での割合にしたら、5000万人必要ということは、賛成は5000万÷(1億×60%)=83%
つまり、投票者の83%が賛成に回らないと、通らないことになる
この数字は結構厳しいぞ
最低投票率は大体40%以上だと反対派に有利になるな。
衆議院選挙 60〜70%の投票率
参議院選挙 50〜60%の投票率
国民投票の場合は、どのくらいになるか分からんが、衆参の真ん中の60%と仮定してみよう。
最低投票率がない場合、改正するには31%以上必要。反対は29%
最低投票率40%の場合、改訂するには、31%では駄目。
何故なら反対派の21%以上がボイコットすることにより、非改正とすることができる。
461 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:12:42 ID:U97QYROs0
投票率3割や4割で憲法改正していいわけがない。
5割でも少ない。広く国民の合意と解釈するには投票率6割は絶対必要。
462 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:12:51 ID:mq0g+mwJ0
>>451 性善説に立つとそうだけどね。
恐らく今は30%ほどの人間は何があっても選挙に行かない派。
この数字は世代が変わるともっと酷くなると思われる。
幾ら説明責任果たしても、聞かない、興味が無い、投票に行かないのがいるし、
それと合わせてボイコットなりされるとおかしなことになる。
463 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:13:28 ID:xUEv3RGQ0
日本国憲法第96条(現行)
1.この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、
これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。この承認
には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、
その過半数の賛成を必要とする。
2.憲法改正について前項の承認を経たときは、天皇は、国民の名で、
この憲法と一体を成すものとして、直ちにこれを公布する。
↓
日本国憲法第96条(改正案)
この憲法の改正は、各議院の総議員の過半数以上の賛成で、天皇は、
国民の名で、この憲法と一体を成すものとして、直ちにこれを公布する。
464 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:14:02 ID:eDyRCSvt0
>>445 アホか、俺は大賛成派じゃ
白票 わかりません。の意思表示
棄権 お任せします。決まったことには従います。の意思表示
465 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:14:31 ID:Rq7HYU1w0
組織票で有名な層化は全国にどの位いるのかな?
一千万人くらい?
466 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:14:43 ID:zfRI97KO0
>459
だって、全議員の1/3なんてほぼ不可能だろうが。
郵政選挙が衆参同時に起こらないと無理な話。
日本の野党はどうやら、与党に反対することでしか存在感を示せないらしいから、
共同提案なんてのもまずありえないしな。
467 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:15:51 ID:Vfws86dk0
>>465 公明は比例で800万票くらいとってるね。
468 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:16:03 ID:Re+DXl1hO
最低投票率がクリア出来ないとは…民主主義が成熟していない国民…国民投票なんかせず村長に任せておけ…なまじっか偽装システムで戦争開始決議して後からあれは国民の意思でしたなどと責任回避されるのもやりきれない…
469 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:16:32 ID:t1Hx99ptO
>>364 そうなるとたしかに「民意を聞く」のが目的のはずの国民投票が
戦法によって汚されかねない部分があるよなぁ
採決欠席戦法が有効になるようなもんだから
投票するつもりの中の人で本来はノーと投票するつもりだった人
例えば4割くらいが抜けるとすれば、労せず最低投票率によって改正回避させられるかも
そんなことが一回でもあるとさらに投票率下がるだろうし
投票率が高いであろう初回から最低基準定めとく必要はないかもなと感じた
470 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:16:47 ID:zfRI97KO0
>466
間違えた。全議員の2/3な。
471 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:17:52 ID:iY/PeH/m0
不参加を呼びかけるってことは、その議員は民主主義を否定してるってことだから
やるはずがないだろう。自分の地位が損なってもいいなら・・・
だから諸外国は憲法を頻繁に改正するのが普通なんだって。
473 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:19:13 ID:mq0g+mwJ0
>>471 政治家は何でもやるよ。
審議拒否がいい例。
474 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:19:26 ID:t1Hx99ptO
国民投票で決めるほかないな
>>432 問題意識が無い物を無理に変える必要性なんて無いんだよ。
問題意識を持ってる人達が問題意識を持って貰うように努力して
変えるべきであって、特に保守政党が憲法の改憲を促進するような
事に同意するのは本末転倒。逆に革新系政党が反対のための反対で
保守的になるのはもっと本末転倒。憲法を改憲して新しい権利を盛り込もうとか
そういう意識すらないのかと。ほんとに糞の役にも立たないな糞政党ばかりだ。<左派
>>451 その目的の為の手段としての
最低投票率っていう制度に欠点があって、他の手段を探すか、
欠点を解消するか出来ないと危ないて話でしょ。
477 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:19:51 ID:4diNUHza0
最低投票率がもたらす2つの逆転現象
最低投票率を50%とすると、有権者全体に対する割合が
賛成40%、反対5%だと投票率は45%で否決、
賛成40%、反対30%だと投票率は70%で可決。
反対票が増えたのに可決に変わってしまう。
この場合、反対派は棄権するのが合理的な戦略になる。
このとき、投票するのは賛成派だけになるから
投票の匿名性が失われることも問題がある。
逆に、仮に投票率100%に換算したときの割合が
賛成49%、反対51%になる場合を考えると、
反対派がボイコット運動をすると、全体での割合が
賛成40%、反対11%とかになる可能性がある。
本当は反対派のほうが多いのに、
棄権戦略のせいで可決する事態もあり得る。
478 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:19:56 ID:zfRI97KO0
>468
そこは問題にならない。
放っておけば投票率は5割や6割には届く。
問題は、最低投票率を導入したために起こる弊害を、メリットが上回れるかどうか。
>>467 レスありがと。
800万は結構多いね。
TV等で流される人も多いから9条改正は厳しそうだな。
480 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:21:37 ID:3PznulRP0
>>461 お前はスレを読めんのか?
「ボイコット」で絞込みして10年ROMってろ。
そこで俺がいい案を出してやるわ。
最低投票率を設けたら、目標投票率に達しなかったときは、否決じゃなくて、
日を改めて再投票にしろ。
それなら文句あるまい。
481 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:23:26 ID:iY/PeH/m0
>>480 1回の選挙で何十億ってかかるんだよね。
誰が払うんだろうね。
482 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:23:47 ID:1dGZy04u0
ボイコットが意味をなさない程度の最低投票率を定めればいいんじゃないかな。
10%とか20%とか。
20%っていうと人気テレビドラマの視聴率くらいだから
それなりにきちんと国民に宣伝しないと票は集められないはず。
483 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:24:34 ID:4diNUHza0
最低ラインを設定するなら最低投票率でなく、
最低絶対賛成票率(有権者全体に対する賛成票の割合)にすべき。
これだとボイコットは起きない。
484 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:25:10 ID:Vfws86dk0
反対だからって、みんながみんなボイコットするってのは考えられないけどなあ。
ロボットじゃあるまいし。
まあでも、宗教とかだとあるのかな。
485 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:25:12 ID:zfRI97KO0
>481
それに対する非難を考えたら、安易にボイコット運動なんか
できなくなるだろうから、意外といい提案かもな。w
>>484 反対っていう大義名分があれば
面倒な選挙をさぼれるってのは大きそう・・・
>>485 「国民の総意に基づかない憲法改正を強行しようとするから投票が成立しないのです!」って逆ギレすると思われw
488 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:28:18 ID:ERc0EIINO
実際まともな憲法学者でんなこと言ってる奴いるのか?
489 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:28:38 ID:mq0g+mwJ0
>>483 またしてもだけど、性善説なら最高の解だね。
絶対に何が起こっても投票しない割合があるし、それを最初から除外するのはNG。
だから以下が高いハードルなってしまう。
建前上100%が意思表示をするという前提で考えなくてはならんからな。
>最低絶対賛成票率(有権者全体に対する賛成票の割合)
490 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:29:00 ID:iY/PeH/m0
>>483 オレもそれ賛成
仮に50%賛成で通ると決定すれば、投票率50%超えてないと通らない形にw
投票率50%ということは、投票者の100%が賛成しなきゃいけなくなるから。
それとセットで、投票しない香具師に罰金を加える
そうなると、投票率が90%超えるだろうからね
491 :
433:2007/04/18(水) 02:29:15 ID:WOILsyxU0
>483
賛成じゃない方に無関心層含んでない?
>>483 最低投票率以上に、率の設定にもめるなぁそれ。
493 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:31:13 ID:1dGZy04u0
>>492 極端な率だとこれまた投票者つぶしに発展するやも・・・
495 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:31:24 ID:zfRI97KO0
>483
宗教はもちろんだが、護憲派ってカルトじみてるからな。
写経ならぬ写九条とか、どんだけキモイのかと。w
>490
それやるなら、投票率50%の半分で、有権者数の25%が妥当ラインだろ。
なんでそう、改憲不可能なハードルを設けようとするかなぁ。
>>485 どんなにお金が掛かっても9条改正反対を訴えそうな政党がいるようなw
497 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:33:35 ID:Re+DXl1hO
アメリカの大統領選の様に中間結果見ながら国民に考える時間を与える方法も有る
都道府県別にずらして投票する…
>>489 現実的な最低絶対賛成票率は大体25%くらいだろうけど、
有権者の4分の1だけで決められるってことになるわね。
選挙も実質的にはそうなんだけど、あからさますぎる。
499 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:35:32 ID:zfRI97KO0
>495
>484の間違いだった……
>496
いや、そいつらがいくらわめいても、一般人がボイコット戦術に乗らなくなるからさ。w
500 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:36:41 ID:iY/PeH/m0
>>495 いや、数字はどうでもいいんだ。
仮に25%が必要となるなら、25%÷60%(投票率)=0.42
4割が賛成すると通ることになる
投票率が高くなればなるほど、数字が低くなるというのがアルが(最低25%)
501 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:37:52 ID:t1Hx99ptO
>>483 さっき33%と書いたんだが25%くらいが最低ラインでいい気がしてきた
502 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:38:27 ID:ONN2gdIS0
9条だけじゃなくて
少数者が外国人参政権を推し進めるって事もあるな。
最低投票率は、(公明/その他の動員率比)*(公明票)の3倍あればいいだろう。
>498
25%の過半数だから、8分の1以上の賛成で憲法が変えられる事になる。
それはさすがに問題。
最低投票率75%ぐらいにして、投票に行かない奴には罰則を設ければいいんじゃねーか?
504 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:39:54 ID:3PznulRP0
>>484 それが、ありうるんだな。
イラクやタイで、ボイコットがあったのは記憶に新しい。
何しろ、「行かない」のは面倒なことじゃないからな。
>>483 得票条件とかは、憲法96条との整合性を考えないとだめだぞ。
憲法には、シンプルに「国民投票において過半数の賛成で改憲」となっている。
成立した投票で過半数を超えたのに、絶対得票数が足りないために否決、とかなると
違憲判断の恐れがあるぞ。
「国民投票自体の成立条件」であれば、憲法に記述がないため問題なく法案に
付加可能と思われる。
本当は、ボイコットを呼びかけることを「選挙妨害行為」として国民投票法の中で
禁止すればいいのだが、ネットを監視することは難しいからね。
505 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:40:07 ID:zfRI97KO0
>500
?
投票率60%で25%ラインぎりぎりなら、反対票の方が多くなると思うが?
ラインをクリアした上で票の多寡を競うわけだから、何が心配なのかよーわからん。
507 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:41:32 ID:mq0g+mwJ0
>>493 だけどさ、投票しない層が3割位いるんだぜ。
憲法で謳っている過半数の賛成が70%以上の賛成必要となる。
投票しない層が4割にまで増加したら、83%以上の賛成必要となる。
これこそ憲法違反じゃあるまいか。
選挙に行かない3〜4割を除いた有権者のうち賛成派と反対派どっちが多いいんだ
>>477 ゲームの理論的な問題だね。
それを踏まえた合理的な数字ってのはあるのかな?
510 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:44:07 ID:ONN2gdIS0
>>508 条案によるだろう。9条だけじゃないし。
511 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:45:01 ID:CBf45bsw0
ただでさえ国民投票なんて賭けなのに、
有効投票数の50%でOKなんてことになったら、
ネオナチを呼ぶだけだ。
ナチスが絶対権力を確立した最大の手法は
国民投票なんだ。それを有効投票数の50%という低ハードルにしたら、
日本でもナチスが誕生する。
>>508 それは憲法によって比率が変わって一概には言えないと思う。
9条に限ってなら反対する人が上回る気がする。
有効投票数50%以上で過半数取れれば可決。
それを越えなくても25%以上賛成ならもう一度投票をして、
その時も25%以上賛成なら可決。で良いんじゃ?
ボイコット戦略も見越した2度の選挙を得れば正当性があると思う。
っていうかね、日本国憲法第96条の条文は「この憲法の改正は、各議院の総議員の3分の2
以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。
この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、その
過半数の賛成を必要とする。」なんだわ。
>選挙の際行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする。
どこにも「有権者総数の」とか「有効得票率は」なんて一言も書いてない。
515 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:48:49 ID:iY/PeH/m0
>>505 スマン、オレが混乱してた。
25%で投票率が60%なら、過半数=30%だから
賛成過半数に達すれば、自動的に25%以上になる
もし、投票率が40%なら、
25%÷40%(投票率)=62.5%
賛成が過半数超えても、通らなくなるね
516 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:49:36 ID:ERc0EIINO
宗教家ってのは恐ろしいねえ。
まあ有効投票の過半数というのが通説なんで諦めて下さい。
総投票の過半とする説も聞くので多数説かもしれんけど。
517 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:51:18 ID:jkML6Tz60
反対なら反対票を投じればいいだけなのに最低投票率がどうとか
投票いかなかった人を反対票として利用したいだけじゃん
投票してまで賛成するほどの人間以外をすべて足せばそりゃ50%くらいは超えるだろ
ボイコット対策もいいけれど、土日一回限りは勘弁して欲しいな。
平日が休日ってのもたくさんいるんだぜ。
投票期間を一月くらいは設けて欲しいところだのう。
519 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:52:21 ID:zfRI97KO0
>515
25%ってのは全有権者数に対する割合だから、それ以上かけたり割ったりしちゃアカンがな。
投票率40%の場合は、賛成票が全有権者数の25%、反対が15%で可決ですがな。
521 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:53:21 ID:ONN2gdIS0
国民投票法自体に不満があるなら、
条案によらず、すべての憲法改正に反対票を投じ続ければいいよ。
>>519 仮に投票率が100%だった場合に
必要となる賛成の票はいくらか、て感じじゃない?
523 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:54:33 ID:DCO+18M6O
世論調査なんて1,000人程度で十分とされてるわけでしょ
多少投票率が低くても、何も問題ないだろ
524 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:57:47 ID:zfRI97KO0
>522
いや、>483の最低賛成投票数の話だから、賛成票が有権者数の
25%ギリギリだった場合どうなるかってことでしょ?
その場合、投票率が50%以下なら改憲案通過って事になる。
投票率が50%を越えた場合、単純に票数の多い方が勝ちになるシステム。
面白いね。
525 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:58:20 ID:iY/PeH/m0
>>519 いや、仮に有権者1億人、で25%必要なんだから、2500万人の賛成が必要
投票率40%の場合、4000万人投票してるんだから
2500万÷4000万=62.5%
527 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:59:26 ID:SvOeA5OA0
投票にいかねぇやつのことまで考える必要ないだろ
あほらしい。
528 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:01:18 ID:tdGfr67QO
数字のいたずらで賛成にも反対にもどちらにも有利に転びうる最低投票率を主張する人間は
さすがに少数派になってきたな
俺は九条改正派だけど、絶対賛成割合を定めるのなら悪くないかもとは思う
時の政権の暴走もありうるからな
それより議員総数の三分の二はハードル高すぎだから改正してもらいたい
も少し柔軟性あってもよいだろ
529 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:01:23 ID:bmrfBx0+0
さすがボイコット運動をした実績にある政党はいうことが違うなぁ。
>選挙の際行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする。
>選挙の際行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする。
>選挙の際行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする。
>選挙の際行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする。
>選挙の際行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする。
>選挙の際行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする。
つーかね、憲法ごとき、コロコロかえたってなんでもないからw
憲法を後生大事に守りすぎて思考回路が硬直しすぎなんだよ
532 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:03:18 ID:zfRI97KO0
>525
ああ、投票数に対する割合の話か。
その場合、どんな投票率でも賛成票が50%を切って改憲されることは
ありえないからいいんでない?
ボイコットやテロを誘発しないなら、最低投票率はあってもいいよ。
533 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:04:42 ID:7tzIGvLt0
>>525 確かTBSの論理では、
投票率が50%の時、賛成50反対50だとしても、
投票しなかった人が50%だから、
実質、賛成した人は25%と、とんでもないことを言ってました。
534 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:06:22 ID:4ejdWh3h0
最低投票率があると、病気とかで投票できない人が、
反対票投じたのと同じになるからおかしい。
>>533 あー言ってた言ってた。
実況で「25%以上の反対で阻止できるわけだが」って突っ込まれてたような
536 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:07:43 ID:iY/PeH/m0
>>532 絶対賛成投票率を定めると、
>>525の場合(投票率40%)、
賛成が50.1%でも通らないという問題が・・・(賛成が50.1%〜62.5%の間)
これが憲法違反になるか・・と誰かは問うてるわけで。
537 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:13:55 ID:zfRI97KO0
>536
ああ、なるほど。
現行憲法とは矛盾するのね。
たしかに、それは回避しようがないわ。
面白いと思ったんだが、それならばやはり最低投票率規定は無くすしかないなぁ。
しかし、最初の改憲でその辺いじるのも面白いかもな。w
そして寝ます。お付き合いありがとう。
538 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:14:37 ID:OYi8LE6W0
何故阻止されるのが困るんだろう?
投票率が一定以上必要なのは民主主義国である以上常識だし
阻止されるてことは国民に支持を受けてない事なんだし
539 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:16:51 ID:3HJB+jJrO
ボイコットも意思表示じゃないのか
540 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:18:01 ID:iY/PeH/m0
>>537 こっちもお付き合いドモ
投票率が下がると、そういう矛盾が出てくるので
オレは投票行かない香具師に罰金を加えることで解決してもらいたいと思ってる。
最低投票率の設定は必要だと思うな。
諸外国を参考にするなら、40%程度の投票率は必要だろう。
但し、ボイコット行為は選挙権を軽視するもの。
最低投票率設定と同時に、選挙に行かなかったら罰金を徴収する等の
制度が必要だと思う。
542 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:20:56 ID:ENP+hZJBO
改憲内容が理解不能ならとりあえず反対票を投じればいいだけじゃん。
>>536 だから2回投票すれば良いんだって。
仮に有権者1億人、で25%以上(2500万票)の賛成票を含む過半数を取れば
文句無しに可決。
2500万票以上取れずに過半数を取った場合、もう一度選挙して過半数取れば
可決って形。
544 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:23:22 ID:SodR2qR60
投票に行かない国民は結果はすべて受け入れるという人たちだから、
最低投票率なんていらないだろ。
嫌なら反対票をいれるべきだし。
投票に行かない自由もあるんだし。
545 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:23:57 ID:ljDILDLm0
投票率が最低投票率に達しなかった場合、開票結果を公表しない事に
すると、いろいろな政治的駆け引きが見られるようになって面白いよ。
546 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:24:29 ID:3HJB+jJrO
>>537 そんなことできるわけないから最低投票率の導入なんだろ
547 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:25:15 ID:1dGZy04u0
>>507 んんー?よくわからん…。
パーセンテージにするとハードルが上がったように感じるけど
可決に必要な絶対得票数は変わらなくね?
548 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:25:22 ID:7tzIGvLt0
>>ボイコットも意思表示じゃないのか
ボイコットは意志表示ですけど、
本来は「1位票に任せる」という意味です。
549 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:26:02 ID:iY/PeH/m0
>>543 2回選挙って微妙〜
2回目も同じ結果になりそうな国、日本ですもの。
エライ人は、国民投票で投票率が40%なんてありえない!とか言い張るけどねw
550 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:26:04 ID:WykyuNwLO
「ボイコット運動はこれを禁ず」って禁止
規定作れば解決する
551 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:28:27 ID:1dGZy04u0
結局、罰金が一番無難かな?w
投票率が95%とかだったら文句の言い様がねえわ。
552 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:29:20 ID:CBf45bsw0
>>523 世論調査の結果がおかしいと思っているのは俺だけじゃないぞ!
例えば投票率が55%で
賛成がその投票率の50.1%なら
ボイコットした人が45%でもなんの問題もない。
553 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:30:03 ID:SodR2qR60
国民がよく知らない間に・・・とか、
国民は国民投票について何も知らない・・・とかあるけど、
それが国民の過半数を越えるのなら、「そういう人」が国民の意見の代表だろ。
それを一部の知識人を気取る「少数」の人間に有利になるようなルールを作ると
いうのは逆に民主主義に反する行為なのではないのか?
>>549 同じ結果なら可決だよ。
つまり1回目は25%つまり有効投票率50%で過半数を取れないような
ボイコット運動で正否がまともに出ない可能性がある。
その上で2回目同じことをすれば可決されるって仕組み。
きっちり反対票を投じて否決しろって事。
555 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:30:26 ID:2XmCGdCa0
最低投票率は当然必要だろ。議論を待たない。
556 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:33:01 ID:lvrefxtHO
投票しないことが、反対票と同じような意味もつってのは危険だな。
投票所の前でイカレタ市民団体がビデオ撮影してたら・・・どうするよ?
>>550 実効性のある禁止規定になるかどうか疑問。
558 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:34:01 ID:2XmCGdCa0
憲法とは国民が国権を制御するための法律。
国民の大多数が参加しなければ無効であって、
最低投票率が求められるのは当然。
559 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:34:59 ID:ELbZgBh+0
>>550 「投票日は家で寝ていて結構」
と言った人は裁かれるの?
最低投票率を設定する代わりに、国民投票が行われてもし反対が上回ったら
衆議院解散しなければならないようにするべき。
もしくは最低投票率が規定以上になるまで投票を締め切らないとかね。
561 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:39:07 ID:WykyuNwLO
>>559 裁かれるとか、逮捕される、ではなく禁止される
>558
行かない&委任じゃだめな理由は?
563 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:39:55 ID:SodR2qR60
憲法96条を素直に読む限り、
「この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行われる投票において、
「その」過半数の賛成を必要とする」とある。
この「その」とは、国民投票又は国会の定める選挙の際に行われる投票を指す。
つまり国民投票の「有効投票数の過半数の賛成」は憲法に書かれてある。
ここで、憲法に書かれてない総有権者の・・・とか、
最低投票率とかいうのは、それ自体が憲法に反するものではないのか?
憲法96条は少なくとも「有効投票者数の過半数の賛成」でいいと明白に書いてある。
>>558 >国民の大多数が参加しなければ無効であって、
>最低投票率が求められるのは当然。
それは確かにそう。でも悪意のある連中がボイコット運動+無関心票も
ボイコット票だという詭弁に悪用されるシステムでもある。
(現にマスゴミもそんな論理を使ってるw)
だからほんとに無関心票もボイコット票何とかを証明して貰う為に
2選すれば良いと思うんだけど何か問題点あるのかな?
565 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:41:07 ID:3PznulRP0
おいおい、俺、またいい案思いついちゃったよ。
各投票所で、投票率が最低投票率に達するまで開票を待てばいいんじゃないか。
1日目は普通に投票・開票、それで最低に達しない投票所は、翌日以降も達するまで
ずっと投票受け付けさせる。達したところで締め切り、開票作業に入る。
こうすれば、「○○県××市の△△投票所が、まだ最低投票率に達していないため、
投票の最終結果がでません!」って報道される。
566 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:41:09 ID:1dGZy04u0
567 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:41:28 ID:ljDILDLm0
最低投票率を下回ったら、開票しない。
改憲が否決されたら、国会議員は全員辞職。
>>565 それだとボイコット運動で選挙予算ば莫大になるだろw
きっちり票固め出来ないと大変な事態になる。
>>563 必要条件と十分条件は違う。
憲法には「必要」とは書いてあるが、それで「十分」とは書いてない。
つまり必要条件を満たして、さらにいくつかの条件を課することは憲法に反しない。
>565
後半で確定したら、その投票所は永遠に終わらなくない?
571 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:47:28 ID:WykyuNwLO
憲法を普通に素直に読む以外の解釈禁止してくれ
原理主義で統一固定して変更禁止してくれ
572 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:49:07 ID:KBduIV3T0
>>565 それだと、最低投票率に達するまで、選挙速報は禁止だな
他会場で反対が負けてる!よし投票いくぞ!
なんてことになりかねん。
573 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:49:18 ID:SodR2qR60
>>569 「その」過半数の賛成を必要とする とあるんだから、
それで憲法改正は可能である。
それが十分なのかどうかは憲法違反とはまったく関係が無い。
つまりどーでもいいこと。
最低投票数や総有権者数の・・・なんてどーでもいいんだよw
長崎市の伊藤一長市長が死亡した。
ソースはNHK速報
>>573 >ここで、憲法に書かれてない総有権者の・・・とか、
>最低投票率とかいうのは、それ自体が憲法に反するものではないのか?
これは間違いってことを指摘しただけなんだが・・・
わかってる?
576 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:57:35 ID:SodR2qR60
>>575 質問に質問で返して悪いが、この自民が出している、
有効投票者数の過半数で憲法を改正するといったことは、もし改正されたら、
それは違憲だとか違法だとかと覆るのか?
俺は覆らないと思う。それなら最低投票者数や総有権者の・・・といった議論は
まったくの無駄である。
俺はそれを言いたいだけ。
577 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:57:58 ID:ljDILDLm0
首長や議員を選ぶ選挙じゃないんだから、国民投票自体が不成立に
なる事があって当然だよ。最低投票率に達しなかったって事は、
発議した国会議員たちが国民を無視して暴走したって事。
だから、投票された票は開票せずに焼却して、国会議員は全員辞職。
578 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:59:12 ID:DnB8muWN0
いまの日本の民度じゃ激しくヤバイ残念ながら・・・
投票率40%なら20%あればいいわけで。
確実に創価などカルトに利する結果になる。
>>575 >有効投票者数の過半数で憲法を改正するといったことは、もし改正されたら、
>それは違憲だとか違法だとかと覆るのか?
違憲じゃないけど?そもそも俺はそれが違憲だとは一言も言ってない。
だが、最低投票率を課したところでそれも違憲にならない。
>俺は覆らないと思う。それなら最低投票者数や総有権者の・・・といった議論は
>まったくの無駄である。
なんで?憲法に規定されてる以上の制限を課す法律なんていくらでもあるよ?
そういったものは全て無駄ってことかい?
580 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:06:11 ID:SodR2qR60
そもそも国民の厳粛な選挙によって国民を代表する国会議員の3分の2が、
賛成しているんだから、本来は国民投票なんて二度手間で必要はないと思う。
しかし、憲法96条に書いてあるから、あくまでおまけとしての国民投票をしなくてはならない。
国民の代表の3分の2が、賛成した意見を覆すなんざ、
それこそ間接民主制自体を否定していることに他ならない。
もし最低投票者数や総有権者のというのら、それはこの国の統治体制を
大統領制に変えなければならないことを意味する。
直接民主制にするのなら、最低なんたらとか総有権者数の・・の理屈は納得する。
>>579は
>>576向けのレスね。
つか憲法云々とか言い出す人はとりあえず憲法について勉強した方がいいと思う。
>最低投票率とかいうのは、それ自体が憲法に反するものではないのか?
こういう勘違いレスをしないためにもね。
582 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:07:04 ID:8YlGgmFP0
普通に考えて、憲法改正がそんなに低投票率になるわけないじゃない。
将来、何度も改正動議が発動するような事態になればともかく。
最低投票率を問題視し導入しないのは、低投票率での改正を実現するためではなく、
本来なら反対票を投じるはずの人が戦略的にボイコットするのを防ぐため。
この問題は大多数の共通認識。民主党側も反対であり争点でもなんでもない。
最低投票率導入を叫んでるのは、一部の頭の悪い文化人と、
確信的にボイコット運動で改憲阻止を狙ってる社民共産などだけ。
584 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:09:48 ID:OYi8LE6W0
悪意のあるてならこの国民投票法案自体悪意のある〜でこじつけられる
あんま意味無いな・・・
564 名無しさん@七周年 sage New! 2007/04/18(水) 03:40:32 ID:Jj2cDzH20
>>558 >国民の大多数が参加しなければ無効であって、
>最低投票率が求められるのは当然。
それは確かにそう。でも悪意のある連中がボイコット運動+無関心票も
ボイコット票だという詭弁に悪用されるシステムでもある。
(現にマスゴミもそんな論理を使ってるw)
だからほんとに無関心票もボイコット票何とかを証明して貰う為に
2選すれば良いと思うんだけど何か問題点あるのかな?
極論すれば、最低投票率が100%なら、反対者が一人いれば
どんなに多数の賛成者がいても、その意見を握りつぶせる。
最低投票率というのは、民主主義の自殺だよな。
最低投票率を設けるぐらいなら、投票を呼びかければいいだけ。
586 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:18:00 ID:fX5+MiK/0
>>583 >将来、何度も改正動議が発動するような事態になればともかく。
最初の1回2回程度は慎重になるだろうけど、慣れたら
年2〜3回のようなペースになるよ。
587 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:19:26 ID:JMjd35op0
>>583 低投票率にならないなら堂々と最低投票率を導入したらどうなんだ?
おまえ頭おかしいな。船田不倫不貞議員は詭弁を使っているだけだな。
>>587 「低投票率になるから最低投票率を設定しないのではない」
と書いてるのに、そのレスは頭悪すぎだ。
589 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:20:49 ID:ibzdTTiV0
今でもカルトが1%以上の票を持ってるのに、それが膨らんで20%程度になれば確実に独裁国家
が作れるようになる。
590 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:23:04 ID:JMjd35op0
>>588 >普通に考えて、憲法改正がそんなに低投票率になるわけないじゃない。
いいわけすんな、ぼけ。
>>580 憲法ってのは立法機関、つまり間接民主主義の暴走に歯止めを掛ける
意味合いの方が強いでしょ。
だからこそ憲法に国民投票の権利があるんでしょ。
>>584 ?憲法改正は他の法律よりハードルは高いぞ。直接民主主義に置いても
それを要求するのは当然なんじゃ?
592 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:29:18 ID:JMjd35op0
全国民の何%かの賛成が必要であるのは当然だろう。
絶対数で判定しろ。
分母を小さくする意図はなんだ?
593 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:30:03 ID:GxQztWUW0
いいじゃん、ボイコットって選択もありなのが、デモクラシーだろ。
だいたい、インモラル失楽園ジジイが、偉そうにデモクラシーを騙るんじゃねぇぞ。
ふざけやがって。
594 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:31:19 ID:ibzdTTiV0
立法府たる議会の議員に不信感が充満してるのに、憲法まで操らせて良いのかね。
9条の問題だけなら改憲するまでもない、例え国民投票で否決されたとしても守るとは思えん。
>>585 >最低投票率というのは、民主主義の自殺だよな。
それは逆も同じ。ごく一部の主張だけで改憲されれば民主主義の自殺になる。
告知云々言ったところで定義が難しいし、罰則を掛けてまで無関心層に
投票を促すってのも本末転倒。
その上で無関心層にも関心を持って貰いつつ関心層の過半数意見も尊重する
制度を作るのがベスト。
10万人ぐらいの抽選で当たった人は絶対に投票するって形の予備選挙をやって
本選挙と予備選挙の結果が異なった場合にのみ最低投票率制限をかけるというのは
どうだろう。もちろん最低投票率超えてたら本選挙の結果を採用するという形で。
>>592 現憲法に国民投票の過半数でと書いてあり、
最低得票率の設定は本来反対の人にボイコットを促すから。
絶対数にしたいなら、とりあえず現憲法にあった手続きで
96条を改正したらいいんじゃないか?
598 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:36:02 ID:Vt0U28zd0
おいおい、国民がボイコットを選択する事だって当然アリだろうが。
何言ってんだ、このアホは。バカ野郎>船田
599 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:36:27 ID:JMjd35op0
投票は賛成投票だけにすればいいんだよ。
投票したら賛成、投票しなかったら反対。これで公平だ。
理解できずに投票しなかったものは反対とみなしたほうがいい。危険だからな。
600 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:38:49 ID:JMjd35op0
自民・公明は危険な党というイメージができつつあるな。
601 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:39:16 ID:ibzdTTiV0
現在の国会議員が全有権者の数%でも当選できるシステムだから、ヤツ等有権者の意志を
舐め腐ってんだろ。
602 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:41:08 ID:LL6qiX3P0
自称護憲派は勝手な屁理屈を並べるわね。
憲法に「国民投票の過半数」と書いてあるんだから
憲法守るつもりなら最低投票率とか余計な概念が入り込む余地などない。
「有権者総数の4分の1以上」などとはどこにも書いてないぞ。
国会のほうはきちんと「総議員の3分の2以上」と書いてある。
603 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:42:07 ID:1UoaHX840
船田は「元」の存在になってたのか知らなかった
不倫議員でしょ。今の国民にボイコットするほどの団結力無いわ
やるならとっくに大型デモで国家困らせてるって
604 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:43:18 ID:JMjd35op0
>>602 >最低投票率とか余計な概念が入り込む余地などない。
お願いですので、憲法を読んだ後、高校の数学(必要条件、十分条件)を復習してきてください。
606 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:44:46 ID:ljDILDLm0
郵政民営化を実現するために選ばれただけの議員に、国民投票法案
なんてのを作られちゃうのは、ちょっと筋違いだな。
607 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:45:04 ID:ibzdTTiV0
608 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:45:24 ID:LL6qiX3P0
>>604 >国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、
>その過半数の賛成を必要とする。
ぼけはそっちだな、どこに国民の過半数と書いてあるんだ。
609 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:46:25 ID:13rPDCLx0
政界失楽園
610 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:46:42 ID:CBf45bsw0
少なくとも言えることは
最低投票率を導入すれば政党と政府は投票率を引き上げるように常に努力をしなければならない。
導入しなければ無責任でいられる。高級官僚や政治家にやししい。
最低投票率導入に反対する香具師に聞きたい
オマエらオマエより給料や待遇がいい高級官僚や政治家に
ラクをさせたいのか?
611 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:47:14 ID:SodR2qR60
>>591 間接民主主義の暴走に歯止めを掛けるってなんなんだよw
一議院の過半数なら暴走をする可能性はアリだ。
しかし国会議員の、それこそ「出席議員」じゃないよ?
衆議院と参議院の両議院の「総議員」の3分の2だよ?
それを暴走と言うのなら、代表民主制は成り立たないよw
衆議院と参議院の総議員の3分の2が賛成してるのに、
それを「暴走」と呼べば、もはや国会は成り立たない。
国民の過半数なんだから有権者全身の過半数の賛成が必要だろ。
憲法改正なんだからこれくらいハードル高くて当然だと思うんだけど。
>>598 最低得票率の設定によるボイコット的否決は現憲法違反の可能性がある。
その上で間接民主主義の暴走や悪意ある組織票による否決や可決を
防ぐ意味合いでも最低得票率の設定は必要。
つまりボイコット的否決が出来ないような最低得票率も考慮した選挙制度を
考えるべき。
>>599 >投票したら賛成、投票しなかったら反対。これで公平だ。
無関心派は投票に行かないから公平ではない。
615 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:51:53 ID:ljDILDLm0
>>613 否決じゃなくて、国民投票の不成立だよ。
616 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:52:34 ID:LL6qiX3P0
おまえらもうちょっとちゃんと憲法嫁よ。
特に護憲派を気取ってる連中は。
第96条 この憲法の改正は、各議院の総議員の3分の2以上の賛成で、
国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。
この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、
その過半数の賛成を必要とする。
617 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:54:05 ID:k15vIKyu0
投票にいかない事がもっとも有効という事態になるなら最低投票率なんていらない
投票にいかない奴らの権利なんて保障しなくていいよ
>>616 その96条と最低投票率が両立しないことを「論理的」に証明してくれ。
まあ無理だけど。
>>611 暴走って言うのは暴走なんだよ。
3分の2の国会議員が中国に買収されて国家元首を胡錦涛に変える可能性も
あるし、国民主権を中国に譲り渡す可能性もある。
勿論国民投票すら不必要にする可能性もある。
憲法に違反しないレベルでの立法作業における3分の2と暴走を止める役目を
してる憲法改正に置ける3分の2では意味合いが違うんだよ。
だからこそ憲法改正には国民投票をしろと憲法に明記されてるの。
620 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:56:27 ID:SAeYT4Dv0
ボイコット運動ごときで潰される心配をせにゃならんほど
自信のない改正案なのか?と疑われる心配はしなくていいのか?
護憲側の人間は阻止のためにはボイコット等手段を選ばないってことは
想定内のことなんだから、そいつらは少数派だから、と割り切って
そてこそ粛々と相手の土俵でも多数を得られるぐらいの余裕を見せろ。
それぐらいの余裕も見せられないというか、賛成が大多数になる
票読みもできずにやろうとする改正なのか?
621 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:56:33 ID:LL6qiX3P0
最低投票率を定めないと憲法の趣旨に反するなどと主張するつもりなら
今の与党案は違憲だと裁判に訴えるべきだろう。
622 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:56:56 ID:CBf45bsw0
>>616 憲法は読むものじゃあない。解釈するもんなんだよ(w
憲法9条をそのまま読めば、小学生でもわかるが
自衛隊は存在できなくなるぜ(w
623 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:57:39 ID:SodR2qR60
衆議院と参議院の総議員の3分の2以上の賛成を暴走と言うのなら、
すべての法案はすべて国民投票で決するしかなくなる。
代表民主政の崩壊だわな。
何が間接民主制の暴走に歯止めを掛けるだよ。
国民投票はあくまでもおまけなんだよ。
624 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 05:01:29 ID:LL6qiX3P0
>>618 まず先に両立させなければならないことを「法理論的に」証明する必要があるな。
その必要性が認められなければ、投票率条項が国民投票法に必須とはいえない。
>>623 >すべての法案
一般的な法律と憲法とは明確に違う。
一般的な法律は憲法に違反しないという前提があるから、暴走しようがない。
しかし憲法を変えるとなれば、話は違う。暴走の歯止めを掛ける憲法を変えるわけだから。
例えば、参政権問題なんかも国民主権という憲法違反の疑いがあるからこそ
ブレーキが掛かる。これが無ければ3分の2ぐらい賛成しそうな勢いだろだw
>>621 >最低投票率を定めないと憲法の趣旨に反するなどと主張する
え?そんなこと主張してる人がいたんですか?びっくりです。
とりあえず君は高校出た方がいいよ。
>>623 普段の立法が代表民主制に基づいてるだけで憲法改正に国民投票がおまけも糞もありません。
「必要」なだけです。
>>595 > それは逆も同じ。ごく一部の主張だけで改憲されれば民主主義の自殺になる。
反対層の投票を制限する方法があるならね。
「反対」している人の投票数が、「賛成」を上回れば改憲されないんだから
「ごく一部の主張だけで改憲」はありえないでしょ。
非民主的な手段で投票妨害が出来ないようにさえしておけば、最低投票率
を設けることには、何の積極的意味もありません。積極的害はあるけどw
>>624 あのさ、君法論理とか難しい単語を言う前に否定とか待遇とか勉強した方がいいよ。
誰も「必須」とはいってないよ。ただ「違憲ではない」といってるわけ。
>最低投票率とか余計な概念が入り込む余地などない。
要するにここが大間違いなわけよ。
最低投票率を設定する余地はある。だけど必須ではない。
だから設定するべきかどうかを議論してるわけ。
とりあえずその程度の思考ができてから出直してね。
>>615 そもそも不成立なんて物はあってはいけないでしょ。
それこそ議会制民主主義の否定でしかないし、憲法96条の過半数の
項目に違反する可能性すらある。
しかし最低投票率を設定しなくても良いか?という問題じゃない。
ボイコットによる否決、不成立が無く、多くの国民の賛同を得られる選挙制度が
必要。
630 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 05:09:01 ID:LL6qiX3P0
>>628 ん。もしかして「対偶」か
では、必要ないという解釈をしても憲法上さしつかえないわけだな。
国会で過半数で可決されれば最低投票率条項がなくても
なにも問題ないということでオッケーかな。
631 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 05:09:44 ID:SodR2qR60
>>628 必須でないものを議論して何の価値があるのか?
道路交通法ではある区間の道路は時速50キロ走行を定めている。
そこで時速40キロ走行がいいのか?いや時速38キロが望ましい!
いや時速45キロでおおむねいいだろうというような議論に何の意味があるのか?
要するに時速50キロ以下ならなんでもいいんだよw 後は好きにしろよw
>>623 > 衆議院と参議院の総議員の3分の2以上の賛成を暴走と言うのなら、
> すべての法案はすべて国民投票で決するしかなくなる。
というか、現在の「衆議院と参議院の総議員の3分の2以上の賛成」も
何とか修正するべきでしょ。
郵政改革選挙の地すべり的大勝でも、ようやく3分の2ですよ。
あれだけの勝利をしないと、憲法改正案が提出できないというのでは
憲法の修正が出来るのは「大政翼賛会でも出来るような超非常事態」
だけということになりかねません。
しかも、手続きにかかる手間を考えると、改憲のための有効手段は
実質的にクーデターだけとかいうことになりかねん。
改憲手続きも、もっと簡単なものにしないとダメだと思われ。
・・・いっそ96条だけの改憲でも、といいたくなるくらいひどいよな。
この憲法。
633 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 05:10:13 ID:SAeYT4Dv0
今度改正が実現すれば、明治以降一応3つ目の憲法になるわけだが、
せめて今回は、憲法ってどういうものなのかわからんまま
新しい憲法ができるという状況が改善されるといいんだがな。
>>623と
>>625のやり取りなんか見てるとつくづく思う。
>>627 >反対層の投票を制限する方法があるならね。
あり得るから言ってるんだよ。
選挙情報を全く流さない方法論だけでも全く違ってくるだろうしね。
だからこそ逆も成り立つと言ってる。最低投票率を上回る賛成票さえ
入れれば何ら問題無いんだから。
ボイコットは権利じゃないよ
権利の放棄
権利があるのは反対票入れること
権利を放棄したのだから投票に影響するのは間違ってると思う
テレビで言ってたけど投票する意志が無い人の影響を受ける必要はないはず
嫌なら権利を行使して反対票を投じるべき
>>630 最低投票率条項あってもなくても「違憲」ではないということ。
つまり君が主張してる
>最低投票率とか余計な概念が入り込む余地などない。
これが間違いということ。
と、さっきから繰り返しいってるわけだがようやく理解できたの?
>>631 民法、刑法、その他下位法はほとんど憲法の要請には含まれない必須でないものを含んでますが?
そもそも時速50km/h制限なんて憲法にはありませんね。
つまり憲法的に言えば「必須ではない」
だから議論する価値がないと、君はいうのですね?
>>632 民主党がゴネてたしねw
2分の1くらいが妥当かな?
638 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 05:17:17 ID:ibzdTTiV0
ボイコットを恐れてないで投票率上げる努力をしろよ
639 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 05:17:55 ID:SodR2qR60
>>636 おっしゃるとおりw
時速50km/h制限なんて憲法にはありませんからね。
道路の設計や車の技術向上を鑑みれば、時速160キロ制限てのもありうるしな。
海外ではすでにそういうのもある。
640 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 05:20:02 ID:LL6qiX3P0
>>636 >最低投票率条項あってもなくても「違憲」ではないということ
じゃ、国会を通って公布されれば
その国民投票法は完全な法律として認めるわけだね。
たとえ投票率条項がなくても。ならこれ以上議論する必要もない。
最低投票率の設定が違憲だとかなんだとかいってる人ってさ
>この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、
>その過半数の賛成を必要とする。
これを
>特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、
>その過半数の賛成があれば承認しなければならない。
って脳内で読み替えてそうだから困る。国語力がおちたのか数学力がおちたのか・・・
というか自分の未来を決める憲法改正に投票に行かないってどういうことよ?
そんなやつはその後どんなことが起きても文句は言えない
643 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 05:22:18 ID:k15vIKyu0
そもそも憲法改正の敷居が低くたっていいじゃない
ガンガン変えていこうぜ!
いやならしっかり投票で反対票投じようぜ
このほうがみんな国民投票に無関心でいられなくなって投票率上がると思うよ
いかなかったらどんどん変えられてしまうってねw
そして投票率あがれば自然とより民意が反映された形になっていく
最低投票率を必要と主張する人は、有効投票総数の何%を想定しているのかな?
645 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 05:23:58 ID:LL6qiX3P0
>>641 >最低投票率の設定が違憲だとかなんだとかいってる人ってさ
お前の国語力がないんじゃないのか。
こっちは最低得票率を設定しないと違憲になるのかと聞いたんだよ。
そしたらどっちでもよいと返答が返ってきたわけだ。
>>640 >その国民投票法は完全な法律として認めるわけだね。
認めるってずーっと前から言ってるのに。国語力あるの君?
>ならこれ以上議論する必要もない。
まあそりゃそうだろうな。単に君が「最低投票率とか余計な概念が入り込む余地などない」
とかいう勘違いなレスをしてただけだし。
>>637 2分の1は少なすぎw
与党ならいつでも改憲案をだせることになりますよ。
5分の3ぐらいが現実的なラインでいいんじゃないかなあ。
圧勝する必要はないけれど、国内にそれだけの機運が
あれば可能というラインとしては。
>>634 > あり得るから言ってるんだよ。
> 選挙情報を全く流さない方法論だけでも全く違ってくるだろうしね。
こうなると、反論のための反論にしか見えないな。
現在の情報社会で可能なことじゃないし。
そんなことを言い出せば、悪意を持ってプロパガンダを流すものが
存在する限り、民主主義は成立しないということになる。
国民が情報を取捨選択する能力があり、物理的暴力などで投票を
妨害されない限り、改憲をとめたければ反対投票すれば良いだけ。
644
× 有効投票総数の何%
○ 有権者の何%
こっちが正しいのかな、スマン
649 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 05:27:44 ID:SAeYT4Dv0
しかし、わからんな。そんなに心配か?>ボイコット
憲法改正を望む世論が増えてるから改正しようとしてるんだろ?
だったら投票に行く人が多くなるのは自明じゃないのか?
オレは自分が改憲賛成派だから、それが当たり前だと思ってたんだが。
ボイコット運動ごときでオタオタしてるようでは、
「憲法改正を望む世論が増えてる」という前提が怪しいじゃんよ。
650 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 05:28:35 ID:ibzdTTiV0
そもそも前回の国政選挙で国民投票法案の選挙方法なんて、公約になかったじゃん。
詐欺だよこんなの、まずもう一度選挙やれ。
651 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 05:29:00 ID:vKYZezVc0
民意を正確に把握するなら抽出調査だろう。
投票だと動員に成功した勢力の勝ちになる。
投票率が三割くらいで左巻きの結果になることは見え見え。
>>645 どっちでもいいが答えだが何か問題あるの?
少なくとも君の言う「最低投票率とか余計な概念が入り込む余地などない」
という一文が間違ってるだけで。
ちなみに
>特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、
>その過半数の賛成があれば承認しなければならない。
と
>最低投票率とか余計な概念が入り込む余地などない
は同じ事だよ。
ネットで投票できるようにはならんのかね?
654 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 05:35:53 ID:LL6qiX3P0
>>652 スレ読み返したらこれ以前にも同じ話題で議論してたようだね。
議論済みなのを知らなかった。
そのレスの真意は投票率条項は必須ではないというところにある。
655 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 05:36:37 ID:kjul3E3E0
うーんどうなんだろうねこれは
ただでさえ硬性度が高いしなくてもいいという気はするが
>>647 >国民が情報を取捨選択する能力があり、物理的暴力などで投票を
>妨害されない限り、改憲をとめたければ反対投票すれば良いだけ。
国民が取捨選択する能力があるなら、間接民主主義なんて廃れてるよ。
その上で、間接民主主義を監視する役目を担う憲法の改正には慎重に
なるべきだと言ってる。何故なら逆の論理も成り立つから。
最低投票率を上回って賛成票を投じれば誰も文句言わないからね。
657 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 05:39:26 ID:iU9ZWqXmO
>>649 そりゃあマスコミの殆どが反対してるから、いざという時の世論誘導を心配してるんだろう。
場合によっては全てのマスコミが敵になる事もあるだろうし。
658 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 05:41:26 ID:LL6qiX3P0
>>650 憲法に定めてあるのに、「国民投票」に関する法律が制定されずに
何十年も放置されてきたことのほうがよっぽど詐欺だと思うのだが。
>>644 俺は30%ぐらいが妥当だと思う。
50%を超えると半分以下の反対派でも否決することができるし。
逆に30%を下回ると組織票が効いてくるので最低このぐらいは欲しい。
660 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 05:44:57 ID:ibzdTTiV0
>>658 内容は公約に明記すべきだ、法案が必要だってのは前から知ってる。
661 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 05:49:56 ID:kjul3E3E0
>>658 別に詐欺じゃないだろ・・・
そんなもんいっぱいあるしいちいち詐欺なんていってたらもたん
662 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 05:51:39 ID:LL6qiX3P0
2/3以上の有効投票率じゃないとダメやろ
664 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 05:59:54 ID:SAeYT4Dv0
>>658 法律が制定されずに今まで来たのは、
改憲の必要性があると感じる国民が少数だったからであって
別に詐欺でも何でもないよ。大多数の国民が「変えなくていい」と
思ってたってだけのことなんだから。
でも、それは過去の話で、変えたいという世論の方が強いんだろ、今は。
だったら、ボイコットの心配なんて逆効果だろ。改憲反対派が勢いづくだけ。
船田はアホか。そんな自信のないことでどうする。
>>657 マスコミの殆どが反対? んなわけねーだろ。
それが本当ならそもそも衆議院通過なんてできたと思う?
マスコミのこれからの仕事は、来たるべき国民投票の投票率を
どこらへんまで持っていけるか、だろ。
665 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 06:00:18 ID:Cbsjz36t0
最低投票率の規定を設けた場合、一部をのぞいたマスコミが国民を棄権に誘導する情報操作を全力で行いそうな気がする。
666 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 06:01:34 ID:hDpC5P5N0
最低投票率とかあほらしい事言ってるやつはなんなんだ
投票しないのと反対票を投じるのは別物だろうが
投票しない奴らは投票者に白紙委任したんだから無視してOK
667 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 06:04:38 ID:ibzdTTiV0
>>665 どのマスゴミも自民マンセじゃん、行政府握ってるのに何処が逆らえるんだ。
668 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 06:05:43 ID:qvA3gTmlO
投票率が50パーセントをこえないと選挙結果を無効として現有議席維持できるようにしよう。
669 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 06:34:11 ID:Aa5NJUja0
>>665 そんな情報操作がほとんど効かなくなってるのは昨今の選挙結果を見ればわかるだろ?
普段は”マスゴミ”と称して思いっきり過小評価してるのにこういうときだけ過大評価する
ダブスタはどうにかしてくれ
670 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 06:37:41 ID:T32IRO40O
最低投票率は憲法改正じゃなく野党に当てはめて全滅させたらいい
671 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 06:41:38 ID:OYi8LE6W0
>>667 TVも許認可と天下り受け入れでズブズブだしな
ネラーのカキコで何故共産党やチョンが不正や闇関係の首謀者にされるかわからない
最大の権力を握り続けているのは自民党
この国の失政は全て政権与党の責任のはずなんだけどな〜
最近のネラーは強者には優しく弱者には強い傾向だけどそれじゃあ今の大手マスゴミどもと同じ(匿名だから同類達が書き込みしているのかもだけど)
672 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 06:44:42 ID:T32IRO40O
何ひとりで自演してるんだろコノ馬鹿は(笑)
673 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 06:45:35 ID:LL6qiX3P0
国政選挙の投票率みると争点がはっきりしている場合は高く、
勝負がみえみえの選挙はおおむね低い傾向にある。
補選などでは30%割れの低投票率もめずらしくない。
これはもちろん単純に有権者の関心が低いわけだ。
こちらについて投票率規定や棄権罰則規定を設けろという声は
あまり聞かれないにもかかわらず、
国民投票のみに最低得票率条項を設けるという発想そのものが
理解できない。改憲を阻止したいという単純な理由意外に想像が
つかないね。
674 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 06:50:00 ID:oP5lqzwu0
憲法に問題意識を持っているやつのみの投票でいいだろ?
訳わかめがマスゴミの捏造に騙されてふいんきで投票されるより。
>>1 慎重に行くなら最低投票率を設けろよ
てか結婚、不倫、離婚、再婚にも慎重になれよ
離党、結党、合併、離党、復党にも慎重になれよ
676 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 06:54:21 ID:T32IRO40O
最低投票率を設けたら世界から存在自体を却下される朝鮮人
677 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 06:55:32 ID:SAeYT4Dv0
>>673 改憲を阻止したいという単純な理由があるのは当たり前だっつーの。
そっちは少数派だということをはっきりさせて改憲しなきゃって話。
関心が低いことをデフォルトとして認めてしまっちゃ駄目なんだって。
改憲への関心が高まってるという前提が崩れると、
国会の発議が偽者だったという反論の余地を与えてしまう。
憲法ってのはそういうもんだろ。
そこをうやむやにしたままだと、憲法ってどういうものなのかが
わからないまま憲法だけが新しくなるという悲劇が繰り返されてしまうよ。
既出かもしれんが
賛成票投票=賛成
反対票投票=反対
棄権、白紙投票=どちらでもいい
でいいんじゃないの?
可否のどちらかにしたいんだったら、投票に行け、さもなくばただ結果を受け入れよ、と
679 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 07:02:24 ID:pbcw88Y50
最低投票率設定に反対する人
・創価
・朝鮮系日本人
・労組
・経団連
・日医
組織票を持つ連中はこれをきっかけに選挙にまで最低投票率が儲けられる事を恐れてる
死ね!ゴミクズ
680 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 07:02:56 ID:OYi8LE6W0
>憲法ってどういうものなのかが
>わからないまま憲法だけが新しくなるという悲劇が繰り返されてしまうよ。
これは同意・・・議論なんてされてない無いからな
マスコミも特集を組んだり特番を組んだりしてないからな・・・
投票行かなかったら場合の罰則規定を設けて板ばさみにすれば良いじゃん。
682 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 07:08:13 ID:bkGKGF7rO
憲法改正投票開始
↓
憲法?よくわからんしいいや
↓
一般人はほぼいかない
↓
カルト教の組織票で憲法自由自在!
カルト教の投票権をなくせば解決!!
>>666 最低投票率がないと、草加票で決まってしまわないか?
それに憲法にかかわることなんだから、投票しない奴らは無視ってのもどうかと
あとボイコットってのは反対票を投じるのと同じことだと思うんだけど、違うのかな
684 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 07:23:30 ID:WbjyZSNF0
投票率2%で、1%の賛成でも憲法改正できる仕組みになりそうだね。
685 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 07:24:05 ID:hDpC5P5N0
>>683 意図的にボイコットする人間は反対票と同じにみえるけど
選挙に興味が無い人間が行かないのが反対票に思えるか?
どっちでもいいとか興味ないって奴は、日本という国がどうなるかの
主体になりえてないんだから切り捨てざるを得まいよ
全員に平等に権利は与えてるんだから行かない奴は無視して良し
だと思うよ。それこそ憲法に関わることなんだし
後、組織票が怖いと言うなら周りの人を啓蒙してください
俺は選挙の度にどこに入れてもいいから投票には行けと周りに言ってるよ
草加の組織票なんて投票率が低くないと役に立たないんだから
686 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 07:26:02 ID:qx/dE/xR0
人間選ぶんじゃなくて、法律を制定するのだから投票に行って意思表示するのが一番望ましいかなと思うようになった。
一回投票に行かなかったら次ぎの投票権が無くなる様にして
三回投票に行かなかったら一生投票権が無くなる様にしたらいいと思う
688 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 07:32:12 ID:PDt98heY0
>>683 >ボイコットってのは反対票を投じるのと同じことだと思うんだけど
ならば反対票を投じさせればいい話。
それに、憲法に関わることなのに棄権するような奴の意見に耳を傾けることの方が余程ナンセンス。
689 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 07:32:35 ID:5csBhHFR0
>>687 投票権剥奪するなら一生税金9割引くらいにしないとダメだな
690 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 07:37:42 ID:OYi8LE6W0
規制も罰則も明確な線引きが難しい以上無理でしょ
思想信条の自由もあるし
まあ国民に選ばれた国会議員の3分の2以上が賛成してるんだから
国民投票なんてオマケみたいな物!なんて平気でいう保守系議員は、
憲法は誰が公布してるのか?憲法第1条に何が書かれてるのか?を
しっかり認識してから発言しろと言いたいな。
692 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 07:41:03 ID:zvdLUkPpO
国民投票がどれだけ大切か憲法改正の理由や必要性をしっかり説明できない議員達も仕事してないのと同じだ、
選挙行かない人を馬鹿と決めつけても意味がない。
693 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 07:41:39 ID:hDpC5P5N0
>>689 その発想がわからn
納税の義務は投票権を担保するものじゃないだろ
694 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 07:42:29 ID:3C76DWSf0
失楽園はまだ議員やってたのかよwww
695 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 07:43:59 ID:IxBfMdE90
微妙な線で、最低投票率を定めたほうがおもしろくなるかも。
一部の馬鹿がボイコット運動するだろうけど
まさか、テレビで投票棄権を呼びかけるようなことはできないし、反対派の足並みは揃わない。
棄権を呼びかけることは、反対票を減らすだけの愚かな行為になりかねない。
微妙な最低投票率を設定し
ボイコットすることで否決できる可能性をちらつかせ、一部の馬鹿サヨクを釣ってみたい。
もちろん7〜80%の最低投票率なら、ちょっとの棄権で否決できるけど
50%(?)くらいに定めれば、おもしろいことになりそう。
「反対」全員が投票を棄権するという荒業が、日本で成立するとは思えない。
696 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 07:47:17 ID:50rVndJ90
提出案に反対するかどうかの投票にすればいい
反対が有権者の過半数無ければ賛成ってことに
最低投票率うんぬん言ってる人達が突然反対したら笑える
テレビでボイコット運動するのは禁止されるだろうけど、積極的に国民投票のことを放送しない
みたいにならないか心配。
政府広報で流すだろうから大丈夫だとは思うけど……
698 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 07:51:44 ID:e9cBU1YoO
投票率が40%で過半数が20%……
たった20%の人の意見で憲法が変わるのはいやだなー。せめて33%。
699 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 07:54:30 ID:ZHLSW0Uj0
創価学会員なら台風でも投票に行く。
投票率が下がれば下がるほど創価学会の思い通りの結果に成る。
極端な話、創価学会員以外に誰も投票に行かない状況が有れば、
投票率数パーセントでも賛成率は100パーセントに成る。
こんなもん許したら、日本は本当にカルトに乗っ取られるぞ。
700 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 07:56:10 ID:uftw7Q9eO
投票行かない人の意見だって含まれるよ。任せるっていう意見なんだからそれはそれで尊重しよう。
701 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 07:58:05 ID:q0AcOHpz0
最低投票率がないと知らない間に投票始まって知らない間に憲法変わってるとかなりそうだな
周知の徹底と言う意味ではあったほうがいいのでは
憲法に最低投票率は必要だろ。
選挙は投票率が低くて再戦てなれば行政進行に影響があるけど
憲法なら再投票でもかまわないわけだし、議員決めるより重要性がたかい。
今の国政選挙の投票率より少し高い50%ぐらいがいいんじゃないの
703 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 07:58:54 ID:9G2/ZgaD0
思想的に片寄った職場や地域だと、選挙に行ったら改憲賛成派ってことにされて
行きづらくなる人も出そう
704 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 07:59:39 ID:I+HfDlAz0
棄権に賛成や反対の意味を持たせるのは嫌だな。
賛成にしろ反対にしろ、圧力かけられても投票所で裏切ればいいけど
投票できないように圧力かけられたらキツいよ。
投票期間中に出張とか、残業しまくりとか、投票所の周りで不気味な集団が
有権者の写真撮影したりとか。
そういう点で最低投票率は無しでいい。
705 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 08:00:55 ID:9G2/ZgaD0
いま辛抱がいいこと言った
706 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 08:01:33 ID:50rVndJ90
だよな
投票は無記名でできるけど
棄権は無記名じゃできないもんな
707 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 08:03:09 ID:LXhGr6du0
最低投票率導入に
賛成・・・サヨ
反対・・・ウヨ
これであってる?
>>704 そーそー
「あいつ投票所にいましたよ」なんて密告社会
709 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 08:04:20 ID:SoSYn4kl0
>>682 遠まわしにカルトと言うな。きちんと創価と言え。
上の方でブサヨが必死に最低投票率は必要とか言ってるけどアホ?
711 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 08:06:42 ID:XNX6aJy40
最低投票率なんて言っているのは憲法改正を阻止したいサヨクの屁理屈。
一晩中考えたわけだが、最低投票率は何%であれ必要ないと思う。
何故なら、棄権は権利の放棄=多数決に任せるであるが、
最低投票率を下回ると、多数決にも関わらず棄権が反対と同義になってしまう。
棄権は反対でもない賛成でもないのに、反対になってしまう。
714 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 08:10:08 ID:3z8T2TWT0
最低投票率いらないなんて言っているのは自分たちの思い通りにしたい創価の屁理屈。
>第1条 天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、
>この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
>第96条 この憲法の改正は、各議院の総議員の3分の2以上の賛成で、
>国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。
>この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、
>その過半数の賛成を必要とする。
>2 憲法改正について前項の承認を経たときは、天皇は、国民の名で、
>この憲法と一体を成すものとして、直ちにこれを公布する。
1条には、国民の総意で天皇の地位は保障されてると明記されてるのに
国民投票などの過半数で憲法が改正されるってのは憲法学的にどう解釈されてるの?
716 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 08:15:05 ID:e9cBU1YoO
最低投票率があることのデメリットがいまいち分からん。
理解してるエラい人、教えてplz
>>716 反対派はボイコットすれば、実質的に棄権+反対の票を得られることになる。
718 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 08:17:16 ID:NeJVX3Xp0
ボイコットよりも、かの団体の組織票の方が問題
719 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 08:20:37 ID:q0AcOHpz0
ぽんぽん憲法変えられてもたまらんしな
ハードルは高くていいと思う
カルト的少数の組織票によって改正される危険性と、棄権が反対に含まれる弊害の
両方を回避できる最低得票率は何%か、っていう議論も必要じゃね?
これまでの意見では25〜30%くらいが挙がってるが。
721 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 08:22:13 ID:fGIAnL3l0
失楽園がでてくるな
722 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 08:27:40 ID:mG3kkq190
ボイコットするってことは反対なんだろ。
なにを考えてるんだこのアホは。
最低投票率を100パーセント近くにするってんならともかく、そうじゃないんだろ。
723 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 08:28:02 ID:8ojK6rfF0
>>719 だけど、10年に一度くらいは、時代の変化に合わせて
コンスタントに手直し(憲法改正)するべきだと思う。
つーか、しなければならないと思う。
724 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 08:30:18 ID:1APPv8GPO
国の根幹とも言える憲法を変えるのに
一定の基準を設けようとしないこいつらの憲法に対する意識を疑う
客観的な基準を設ける事によりその改正案の価値を高めると思うんだが。
725 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 08:31:26 ID:XNX6aJy40
726 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 08:32:40 ID:w6dBaITf0
ボイコットが有効かどうかはどうでもいいけど、
そういう運動を起こして混乱させられるのがウザイ。
>>720 その通りだと思う。
ウヨとかサヨとか関係なく、憲法という国の根幹に関わる問題を安易に
決めるべきじゃない。
その上で棄権票とボイコット票(反対票)を明確にする選挙制度か、
それらを踏まえた最低投票率を上手く決めるかするべきだね。
728 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 08:35:10 ID:q0AcOHpz0
>>723 憲法は時代が変わっても普遍あることが望ましいわけだが
729 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 08:35:41 ID:5E07qMG70
ボイコットされる時点で案としてダメなんだよ。
憲法改正って立法や法改正とは違うんだから多数派の支持で押し切るんじゃなくて
広い支持を集めなきゃ意味がない。
730 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 08:38:21 ID:rsFX0mxY0
>>1 憲法判断する最高裁判所裁判官の国民審査も同じでいいんでない?
>>707 そんな単純に分けられないって
もし反対…ウヨ、なら自分も反対にするのか?
あと一般人はウヨサヨなんかに分けられないと思うんだけど
右寄りだからって、皆が愛国、嫌韓とかじゃないんだし
つーか国民投票は権利じゃなくて義務にするべきだと思う
国にとって一番大事なことを決めるんだから投票しない奴は国籍剥奪して国外追放でいいと思う
733 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 09:09:33 ID:8ojK6rfF0
>>728 それって凄く危険な考え方だし、カルト的な思想だよ。
つーか、そもそも永久普遍の原則などありえないのに、
永久普遍の憲法などあってよい訳はない。
>>733 それでも10年はねーよ
せめて1世紀は持つような憲法にすべきだよ
735 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 09:21:22 ID:SAeYT4Dv0
権利じゃなくて義務とか言ってるヤツは根本的に憲法に対する感覚が違う。
日本は先進国なはずなんだが、こと問題が憲法になると、
「いまだに東アジアの中華秩序の下の国なんです」と自白する人多すぎ。
日米同盟を破棄して中国と仲良く聖人君子が治める国を目指したいの?
それにしても、創価票の話が出てくると、今の体制で改憲するのは
やめた方がいいのかなぁ…とも思えてしまうな。
オレは元々改憲論者なはずなんだが…。
ボイコット運動ごときで船田がオタオタするようでは、
創価の賛成票を見込んだ上で賛成が上回れるか自信がないってことだろ?
そんな大きな貸しを創価に作った上で連立政権が続くなんて恐ろしくないか?
もっと言うなら、国民投票の実施が決まってから政権離脱されたらどうすんの?
現行憲法に信任投票することになるかも知れんぞ。それを防ぐためには…
と、ループするわけで、そんな大きなキャスティングボートはまずい。
736 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 09:24:47 ID:mG3kkq190
法律全般を縛る法だからな。
10年ってのは短すぎるな。俺は半世紀程度でいいと思うよ。
737 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 09:27:32 ID:vE++MoDP0
住民投票実現に対するボイコット運動ってむしろ与党の側がやってたじゃんね
738 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 09:30:45 ID:rlF17H/G0
>>732 世界中に国民投票制度があるけれど
最低投票率を導入している国はどこにもありません。
世界でも「ボイコット」は国民の主権である。
739 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 09:31:29 ID:FD9ZNz97O
工作員スレと聞いてとんできました
740 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 09:34:09 ID:rsFX0mxY0
別に投票を義務化しても投票をする権利は無くならないんよね。
投票をしない権利は無くなるけど。
741 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 09:39:08 ID:rsFX0mxY0
義務化したほうがカルトの影響力が減っていいわな。
742 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 09:39:55 ID:mG3kkq190
743 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 09:46:02 ID:PDt98heY0
>>715 >1条には、国民の総意で天皇の地位は保障されてる
どう読んだらそうなるんだ? 総意に基づくとしか書いてないと思うが。
国民投票で改正が多数なら多数決が「総意」ってことになるが。
そもそも日本国憲法ですら大日本帝国憲法の改正の形式を取ってるけど、
憲法学者では「8月革命説」が通説だったはず。
仮にこの先改憲があってもこれよりももっと簡単な理屈。
>>722 まともに投票されたら賛成多数の可能性
>>735 いや、道義的義務ではあるが法律的義務(違反には罰則)ではないと思う人もいないか?
744 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 09:46:42 ID:vbcpPd+1O
>>742 今の2chじゃカルト=草加だからいいんじゃね?www
745 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 09:49:22 ID:dk3OYwkw0
最低投票率を導入すると10%の反対で改正できなくなる
もし導入するなら投票しないと懲役の罰則を導入しないと無理
>>745 懲役とかだと税金が無駄になるから国籍剥奪&国外追放が望ましい
最低投票率があって困るのはむしろマイノリティなんだがなぁ。
大多数にとってどうでもいい事は、まず可決されなくなる。
748 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 10:03:52 ID:SAeYT4Dv0
>>747 改憲論者=マイノリティだと言いたいわけ?
749 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 10:17:01 ID:XztHMUFD0
坊ちゃん議員が意見するなよ。旗との変態プレイの内容でも考えていろよ。グリコ森永事件の犯人みたいな顔しやがって
750 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 10:26:52 ID:WRy/h6HBO
ノンポリは反戦とか平和とか人権とか聞こえはいい左の方に扇動されやすいだろ
カスチル信者とか
751 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 10:33:53 ID:KI55Dx1+O
投票に行かない人から選挙権を剥奪しちゃえば
投票率は上がるんじゃね?
752 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 10:44:23 ID:6EDzk+S/0
>>715 質問の趣旨がわからんが、主権者たる国民の総意に基づけば憲法条文も変更可能。
国民投票はその総意を聞くための手段。理論的には、天皇制廃止も国民投票で可能。
753 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 10:48:08 ID:rsFX0mxY0
754 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 10:49:18 ID:jPW9FwDt0
選挙に行った人の声が、行かなかった奴らに左右されるのはおかしい
755 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 10:49:54 ID:/LS4+QKTO
>>734 50年足らずで硬直化した大日本帝国憲法。
756 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 10:51:03 ID:r2RW4fec0
>>4 ボイコットした声に反対者が便乗するから問題。
757 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 10:56:59 ID:/LS4+QKTO
消極行動で大事なことを決めるのは関心しないんだよね。
反対ならば反対票を入れるような運動をして通して欲しい。
758 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 10:57:04 ID:rsFX0mxY0
投票率が高い場合→条件的に賛成側にも反対側にも平等
投票率が低い場合→条件的に反対側に有利
条件的に全然平等じゃないんだよね。
759 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 10:58:11 ID:zstE8MUk0
ボイコットで投票率下げる能力有るなら反対投票増やしたほうが良いと思う
国民投票なんて事態なら会社休んでも投票に行くべき
事業所も考慮しなくちゃね
760 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:00:54 ID:g8cR8wBX0
まぁ国会の発議すら恐らく不可能だろうから安倍がやりたがってる改憲なんざ
あと半世紀は無理w それと万一国会で両院2/3超の発議で9条改憲の是非
を問う国民投票が開催された場合でも、9条の場合は改憲賛成派の投票率は
通常選挙並に留まるだろうが、改憲反対派の投票率は恐らく100%に近く
なるだろう。どっちみち9条改憲はまず不可能だよwww
ボイコットしても、投票率が最低投票率を上回る可能性があるだろ?
そうすると反対票は入らず賛成票ばかりが投票箱に入っていて、反対側には不利になる
762 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:06:53 ID:/LS4+QKTO
763 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:07:23 ID:6EDzk+S/0
最低投票率を設定しても、賛成派・反対派双方とも有利・不利はない。
最低投票率の意味は、創価学会票のごとき巨大な組織表で結果が左右されないようにするという点のみ。
764 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:07:58 ID:ipH9Jh6Z0
戦後の日本の中でアメリカによって日本が変えられるのを見て
在日は時間をかければこの国を操れると考えた。まず総連を作った。
同時に人権・平和運動を起こして人権・平和について過剰な反応を
示すように根回しをしていった。
また同時に一部の同胞を帰化させ教育現場等各組織に送り込んだ。
それらの意識が根付く頃、賠償等を声高に叫び、効果的に特権を所得し、力を得始めた。
同時に種が実を結ぶように各組織に送られた同胞はある程度の地位まで上り
その力を使ってさらに多くの同朋を更に多くの組織に送り込んだ。
特に教育組織に送り込んだ効果は絶大であった。
人格・思想形成段階における刷込みは日本人から危機感を麻痺させ、
我らの考えに同調しやすい人間を簡単に10年単位の年齢層まるごと作り出す事が出来る。
しかも彼らは近い未来、日本の将来を担う者達なのだ。
イ・ソンホン『巷に雨の降る如く』より
765 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:09:48 ID:/LS4+QKTO
>>760 確かにそうなんだよ。
マスゴミや野党の言い分だけを聞いてると国民投票法可決即改憲みたいに見えるけど、実際はそうだから必死になることもないんだな。
766 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:10:16 ID:6EDzk+S/0
>>764 > まず総連を作った。
重箱の隅をつつくようだが、まず作られたのは朝連=在日朝鮮人連盟。
>>748 逆だよ。
民主党が最低得票率を導入したがるのは、彼らの支持者の為にならないっつーこと。
768 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:11:43 ID:p4AeSJat0
投票率が50%以下の場合は賛成が2/3以上でないと駄目とかの付帯条件をつけるとかはどうか。
769 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:12:11 ID:SAeYT4Dv0
1.投票率の高い国民投票によって憲法改正して欲しい。
2.投票率の低い国民投票でもいいから憲法改正して欲しい。
3.投票率の高い国民投票によって憲法改正を阻止して欲しい。
4.投票率の低い国民投票でもいいから憲法改正を阻止して欲しい。
これに優先順位をつけるとどうなる?
オレは1→3→4→2なんだが。
なんか、2と4がやかましすぎるせいで議論の次元が下がってないか?
無関心な層が増えることによって自分の陣営を有利にしようという
動きが活発すぎてスパイラルになってるように見える。
つーか、ボイコットなのか、興味のないバカなのか、わかんないじゃん。
投票に行かないってのは、「自分の意見がない」バカなんだから、気にする必要ないと思うがな。
771 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:15:39 ID:zstE8MUk0
国民投票率が50%を切るようなら日本なんて無くなっちゃえ!
>>769 5.憲法改正の為の国民投票そのものを欲している。
6.憲法改正の為の国民投票そのものに反対している。
投票率なんてものは、
大多数にとって「どうでもいいこと」であれば下がるのが必然。
773 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:19:02 ID:IF/1a2tq0
・ 投票率制限無し
・ 棄権票は反対とみなす
これで十分
「どちらでもいい」票は原則反対にしたほうが問題は起こらない
最高裁信任投票と同じ理屈
774 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:21:02 ID:w1dBZSa10
最低投票率って要するに、
サイレントマジョリティを考慮して無効にするってことだあな。無意味。
民主党は(自公もだが)こんなくだらん件で議論する前に、
憲法改正でどんなメリットがあるか、そもそもどんな改正しようとしてるか宣伝しろよ。
反対なら9条だけでいいけど、賛成派には説明責任がある。
>>773 >・ 棄権票は反対とみなす
なら、議題は護憲に賛成か否かにすべきだなw
棄権は「選挙結果に賛成」だよ。賛成票に数えても反対票に数えても問題有り。
ボイコット運動にしても、最低投票率が33.333〜%を超えて設定された場合のみ有効。
万が一の安全装置的に低めの最低投票率を導入する方向もありうるが、
それは保守派に有利で、少なくとも自称革新の民主党が賛成すべき向きではない。
777 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:24:06 ID:PDt98heY0
>>773 衆議院議員選挙行ったことがないんだね。
778 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:25:24 ID:SAeYT4Dv0
>>772 そんな玉虫色は卑怯だろ。
6は明らかに4とイコールだし、5の内訳が知りたいわけじゃんよ。
大多数にとって「どうでもいいこと」という状態は、
「改憲の世論が高まった」という前提の否定ってことになるぞ。
>>778 同姓の結婚を認めるか否かの国民投票があったとして、
投票率が上がると思うか?('A`)
780 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:31:13 ID:SAeYT4Dv0
>>779 相乗りで勝負ありの地方選挙よりは上ってところかな…。
最低投票率に達しない=廃案なら、あまりにも反対有利だろ。
最低投票率を導入するなら、投票しないやつに厳罰か、
達するまで何度もやり直しがいい。
かかった費用をどうやって捻出するかが問題だが、
消費税の短期増税とか投票に行かないことが庶民を直撃するのが効果的か。
782 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:32:44 ID:zstE8MUk0
はぁ?憲法変更に関する国民投票についてだろ?
いつから何でも国民投票になったんだ?
783 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:33:15 ID:IF/1a2tq0
>>777 議員選挙とは性質が違うしね
最高裁の信任投票は、変えたい人だけが変えたい裁判官に投票する
憲法も同じだろう
784 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:34:33 ID:p4AeSJat0
憲法にもいろいろあるからじゃね。
時代に合わないところもあっても、一般人は興味ねえみたいな。
785 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:34:50 ID:HKk538Gd0
>>781 慎重に慎重を期しての案をかけるのが国民投票案だろ
反対派に有利なおは当然じゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>780 いまいち、通じてないみたいだな('A`)
「大多数にとってどうでもいいこと」だが「少数にとっては非常に重要な事」
というのが実在する。
いわゆる「少数派の意見も大事にしましょう」ってのは、
そういう場合に使われる理屈。
「議論の次元」とやらを上げたいなら、
>>769 は短絡。
787 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:40:58 ID:r2RW4fec0
最低投票率ってどうでもいいって人の棄権票に反対票が乗っかるのが
最低投票率のしくみ。現在でも投票率が高いものでも七割から八割、
残りどうやってもまず出る二割をわざわざ反対票にはなっからくれて
やるような制度だからな。
788 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:42:46 ID:HKk538Gd0
>>787 いや、最低投票率クリアしたら棄権は棄権で、反対票には、ならないだろwww
789 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:43:17 ID:lqJdIA4K0
>「ボイコット運動を誘発する可能性」
ボイコットされるような案を出すこと自体が(ry
790 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:43:41 ID:PDt98heY0
「ボイコット=反対票と同じ」というなら、反対なんだから反対票を投じればいい。
棄権は要するに「どうでもいい」「結果を受け入れる」ってことなんだから、
棄権を考慮する必要はない。結果に文句があるなら票を投じてこい。
俺が為政者だったら棄権した奴に重税課したい気分だ。
「政治に関心を持たないということは、つまりはこうなっても仕方ないということですよ」って。
「反対派」がボイコット戦術を取るとばかり騒ぐのはいかがなものか
反対派が多くなったら、今度は賛成派がボイコットできるんでいいんじゃないの?
792 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:45:44 ID:8ojK6rfF0
結局は無理があるんだよな。>最低投票率
権利を放棄した人間の権利を尊重しようなんて考え方。
そもそも尊重したくても何も言わないんだから尊重しようがない。
793 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:45:56 ID:FgytLH1l0
民主党案みたいに下手すりゃ毎月選挙とかあほなことに
なりかねないならともかく
憲法改正なんて毎年やる物じゃないんだから
投票しないのは賛成と推定でいいじゃん
795 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:47:58 ID:IF/1a2tq0
>「政治に関心を持たないということは、つまりはこうなっても仕方ないということですよ」って。
こういう人間はどこの国にでもいる
だからと言って無視するわけにもいかないよね
だからこそ棄権票は原則反対にしたほうが問題が無い
変えなければ現状維持で済むんだからね
そうだな
投票しない人の分は賛成票と解釈するのが妥当だな
反対ならハッキリ意思表示として投票すべきだものな
797 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:48:24 ID:w1dBZSa10
そもそも投票率が50%なら25%の賛成で通ってしまうので民主主義ではない、
ってのも数字いじりに過ぎない。
残り50%は投票行かずに何をしたかといえば、賛成派に白紙委任したのと同じ事なんだから。
ボイコット?少数派が自分の意見が通らなくてキレて出て行くのがボイコットかねえ。
798 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:48:41 ID:vbcpPd+1O
草加の組織票が生きる仕組みが欲しいだけだろwww
>>783 最高裁の信任投票は、投票しないヤツの票を信任として数えているのか。
知らなかった。
嘘付け。
信任投票も、棄権はカウントしてねーよ。
用紙が投票されたものの中から、不信任率出してる。
用紙に「×」を記入しないで投票されたものは全て信任になる、裁判官個別に棄権が出来ないと言った問題点は
指摘されてるけど、投票用紙が投票されなかったのを信任として数えてなんかいないよ。
最高裁判所裁判官国民審査法も、GHQがテキトーに作った法律で、問題ありすぎなんだが。
800 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:49:24 ID:oTZTy+hc0
「熱心な賛成派」だけで憲法が改正されてしまう危険がある
サイレントマジョリティーの声が消える
ま、国論を2分することは間違いない
で、改正が行われた後
「戦争をするような国には住みたくない」という反対派の人たちを
どう処遇するのかな
全員逮捕・拷問・踏み絵でいいのかな
いい
801 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:49:47 ID:FgytLH1l0
>>795 棄権は間接民主主義の議会を信任が正しいだろ
だから反対でなく賛成な
802 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:50:04 ID:HKk538Gd0
40%くらいなら設けてもいいジャマイカ>最低投票率
もし、もしも、だよ(ありえないけど)
そっと、選挙して、ニュースとか取り上げないで
いつのまにかブヨサヨマスゴミ好みの法案が通ったらどうすんだ?
って意味でも、最低投票率はあった方がいいに決まってる
あって困る事は無いって
あって困るような法案は通すなってこった
>>795 例えば、最低投票率が50%と定められていて、
49%が賛成
2%が反対
残りの49%が棄権
だとする。
反対派はボイコットによって49%に勝つことができる。
無視することと、棄権の意思を汲むことは似て非なること。
804 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:52:46 ID:EdCr1OwC0
棄権者は投票結果を受け入れる、これ近代民主主義国の常識
ちょうにち新聞は共産党独裁国家の在日機関紙
805 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:52:53 ID:lqJdIA4K0
>>799 >用紙に「×」を記入しないで投票されたものは全て信任になる
だから現行憲法を信任(改正せず)って事じゃね?
>>802 有権者に知られずに投票が行なわれることなんてありえない
有権者には直前に引越しとかしない限り投票場入場券が必ず送られてくるから
普段の選挙でも最低得票率のことを問題視してる奴は別だが
この法案に限ってこだわる奴は、改憲阻止の左翼か、
左翼に扇動されやすいノーテンキ。
808 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:53:44 ID:ATvLv0jF0
選挙にしろ、国民投票にしろ
棄権したら罰金にすれば良いかと。
809 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:53:53 ID:SAeYT4Dv0
>>786 この手の論争に嵌ることは本望ではないのだが…。
オレの言ってる議論の次元ってのは、
「少数にとって非常に重要な事」というトピックについても、
「どうでもいい大多数」を巻き込んだトピックにしていこうという
理想論を放棄してない状態なわけ。なぜかといえば、
憲法と法律が命令の矢印同士で対立してるという基本を知らない人って
残念なことにまだ結構いるから。そんな現状のままで、
>>769の2になるのが一番いかんと思ってるからだ。
「どうでもいい大多数」をそんなものだと放置して考えたまま
憲法論議を進めてしまうと、次の憲法もいずれ「誰かに押し付けられた」と
責任転嫁されてしまうぞ。
>>802 賛成派:34%
反対派:33%
うげーどうでもいいー('A`)派:33%
賛成派が「どうでも良い派」より多くても負けるのが
34%以上の最低得票率を設定した世界。
811 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:54:25 ID:zstE8MUk0
最低投票率は無い方がいいに決まってる
有ったら選挙行かなくて良いよって言ってるのと同じ
>>805 だからそれは、投票所に行って、投票された票で数えるの。
投票されなかった票は数えられないの。
投票所で白紙投票->信任
投票所に行かずに棄権->数えない
813 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:56:00 ID:IF/1a2tq0
>>799 分かってないね
>用紙に「×」を記入しないで投票されたものは全て信任になる、
ここ、
問題は、用紙のゴミ箱代わりに投げ込んだ表も信任になるって点だよ
白紙表ってのは、信任の意思で投票してるとは限らないからな
もうボイコット数は賛成票にプラスでいいよ
815 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:57:00 ID:fAnzstQg0
例えば、最低投票率が50%と定められていて、
49%が憲法改正反対
2%が賛成
残りの49%が棄権(実は全員反対)
だとする。
賛成派はボイコットによって投票を無効にできる
(でも、何回も投票やるだけだお)
無効にできることと、結果として勝つことは似て非なること。
「1回の投票で勝たなきゃいけない」とあせる理由がわからない
なんどでも改正できるまで国民投票すればいいじゃん
それから1つの条文ずつ賛否を問えよ
セット販売じゃ怪しいにもほどがあるよ
本当に正しいことなら1条ずつ賛否をとっても勝つはずだよね
816 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:59:49 ID:evSlBkbf0
>ボイコット運動を誘発する可能性があり
ボイコット=反対 で何か問題でも
国民投票1回で、いったいいくら費用がかかるのだろう…
あと最低投票率を設けるなら、国民投票への参加の義務化と
不参加者への罰金が欲しいところ
818 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 12:00:39 ID:PDt98heY0
>>795 無視していいんだよ。どちらも選択しないということはどちらにカウントしてもいいってことなんだから。
それじゃ困るというのなら投票すべき。
憲法を変えるための選挙なんだから、棄権した人は改正反対だとみるべきだろ。
820 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 12:02:19 ID:rlF17H/G0
例)エロを廃止する
賛成1% 反対48% で 規定投票数に達せず。 無効。 エロ廃止しない。
エロ廃止を認めない。
賛成48% 反対1% で規定投票数に達せず。 無効。 エロ廃止は認められる。
>>815 無理やり投票させる事の弊害も考えるべき。
意思の無い「てきとー」な投票は、
記述や投票が「楽」な方に有利かもしれないし、
その辺りに気を使えば、半々がデフォになるかもしれない。
半々がデフォルトなら、
潜在的な賛成派と否定派の絶対数で決まる。
つまり、無理やり投票させる意味が無い。
822 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 12:03:07 ID:k15vIKyu0
じゃあこうしようぜ
国民投票は反対票のみが投票(開票を楽にするため)
民意の反映のため最低得票率60%(少数派のため)
無効票は賛成票とみなす
これでOK?
823 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 12:03:43 ID:lqJdIA4K0
>>812 それって投票1票のみ×、残りは全て棄権→不信任なのかw
824 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 12:03:55 ID:PDt98heY0
現実的なところ、棄権は賛成票と反対票の比率に応じて按分したことにすればいい。
結果は同じだが。賛成か反対かどちらかに割り振ることにしてどちらかが有利になるというのはおかしい。
>>822 とあるマイノリティを排除します!って法案だと、
そのマイノリティが反対しても最低得票率に及ばない。
826 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 12:05:31 ID:hXd7JzBjO
827 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 12:05:53 ID:SAeYT4Dv0
>俺が為政者だったら棄権した奴に重税課したい気分だ。
ほら、憲法絡みのスレでこういう発言が出るんだもん。
まるっきりダメじゃんよ。
憲法って言葉もこの際変えるぐらいしないとダメなのかな…?
>>822 投票に行く途中で右翼に殺されるかもしれんだろ
棄権票(これは、票が投票箱に入らなかった票って意味でいいんだよな?)は、賛成とも反対とも
数えちゃいけないんだよ。
設問によって、賛成反対は逆転するんだから。
護憲に賛成か?
改憲に賛成か?
内容一緒なのに、票の書き方は変わるだろ?
棄権票は、「選挙結果に賛成」と数えるしかないんだよ。
>>817 「1回の投票で必ず通るようにする」のだったら
それは単なる儀式だね。投票の意味すらない
何回か修正・投票をくりかえして
国民の多くから賛同を得られるようにすべきだろう
そもそも国民に「問う」のであれば
いいものを「選べる」ようにしないのはなぜかな
「A案 B案 現状維持
どれがいいですか」
>>824 それは棄権=無効とまったく同じ結果。
むしろ「棄権」した意思が反映されない分マイナス。
832 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 12:07:43 ID:w1dBZSa10
>>824 現実的なのは、棄権はノーカンで、投票総数でどっちが多いかだけでいいんだが。
833 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 12:07:54 ID:rsFX0mxY0
最低投票率が50%で決まり、賛成反対の割合が60%:40%、
ボイコット運動をしなかった場合の予想投票率が80%と推定される時、
反対派がボイコット運動をするとどうなるでしょう?(完全に徹底させたと仮定する)
834 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 12:09:40 ID:qwEFxzRk0
「完全に徹底させたと仮定する」
仮定が偽なので、命題は常に真
変な仮定を入れないこと
>>830 あらゆる意思決定は2択の集合に分割可能。
よって、最終的な選択肢は2択にできる。
そもそも国民が6:4で割れているような時期に
一方が力でねじ伏せれば
わるくすれば内乱ですよ
やっぱり投票の義務化しかないな
で棄権した奴は厳罰を課す
>>837 現実ですな。
そういう意味では逆に最高投票率を設定すべきかw
840 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 12:16:53 ID:k15vIKyu0
>>822 自分で書いときながら自分で否定しとくはw
反対票のみの投票でいかないものみな賛成票なら最低得票率は意味無いなw
反対票が過半数いけないいんだもの
ので
反対票のみの投票
賛成者は投票いかなくてよし
51%票がたっしたら否決
にしとく
これなら声高に叫ぶ全有権者数の過半数だしいいだろ
そもそも国民投票になるってことはその前に国会を通ってるわけだから
国家議員は国民の投票で選ばれてるんだから彼らを通過してるってことは
そもそもすでにある程度民意が通ってるってことだし
それでも反対したい人が国民投票で反対票を投じる形でいいじゃん
どう?
>>840 ゲームバランスとしては結構好きな部類。
ただし、
そもそも国会議員の2/3の発議?を前提とすると、
「止めるため」の国民投票はそもそも実施されない。
843 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 12:24:24 ID:w1dBZSa10
どうせ国会議員の恣意で「国民の意思」が決められるなら、
国民投票なしで改憲できるようにしちゃえばいいじゃんと思った。
そのために国民投票しなきゃならんがねorz
844 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 12:26:32 ID:lqJdIA4K0
>>826 リスク管理的には、迷ったら現状維持が正解だが。
845 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 12:30:51 ID:SAeYT4Dv0
KxTSOVIL0は
>>809を読んでくれたのか?
それにしても、やっぱ日本人に民定憲法は無理なのかとすら思えてくる…。
846 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 12:31:50 ID:r2RW4fec0
とにかく現行憲法を変えたくないって人がハードルを高くするために
最低投票率導入を訴えてるだけなのでそれだけでだいたいどういうもん
かわかるだろうに。
>>845 ちゃんと勉強しましょう、させましょう、する仕組みを組み込みましょう的な方向なら、
>>769 自体遠すぎ。
もう面倒くさい('A`)
朝のズームインで辛坊がいいこと言ってたな。
細かい数字や言い回しはうろ覚えだが、大体こんな感じの内容
国民の70%賛成 30%反対 で、投票率が60%と仮定。
最低投票率なし→約7割賛成で、OK
最低投票率50%→勝てないのがわかっている反対派の多くがボイコット、
投票中の9割程度が賛成にも拘わらず最低投票率にひっかかり、NG
少数意見で多数意見を潰すための手段にもなりうる為、先進国では導入されてない。
導入されているのは、投票所に行くこと自体を妨害されるような治安の悪い国くらい
849 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 12:42:09 ID:k15vIKyu0
>>842 意味ががよくわかんないけど
こんな意見ででいいかな?
今の状況で答えるなら選挙では自民、民主に入れてるけど
改憲の法案内容には反対
だから国民投票では反対をする
850 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 12:42:55 ID:O1suO7lF0
>>847 ちゃんと勉強しましょうって勉強してないのは導入賛成派だと思うよ。
導入しなければならない法的根拠をきちんと説明できないでしょ。
あなたがそうしたいってだけの話。
851 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 12:46:56 ID:DPcsewOX0
投票に行かなきゃ非国民として死刑とかにすればいいじゃん
まじでこういうのは国民全体に無理やりやらせなきゃ意味無かろうぜ?
アメとして宝くじをつければいい。
国民全体でやらないと後々引きずるだろうよ。
民意が正確に反映されなかったとかネチネチ言われるし、言われても仕方ない。
853 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 12:50:57 ID:HKk538Gd0
つかさ、棄権票が多いって事は
まだ国民が意を決せれて無いって事だから
慎重に、もう一回投票。で何も悪い事は無いんじゃね?
何で、俺ら国民なのにわざわざ自分の首しめてんの?
>>853 「どうでもいい」って意思を尊重するなら、
無理やり投票させても意味は無い。
真に「どうでもいい」なら、投票結果はひっくり返らないので。
855 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 12:54:35 ID:HKk538Gd0
>>854 だから、低いラインで最低投票率を決めるのがベターじゃね?
さすがにボイコットしても40%切るような投票率じゃ問題じゃん
856 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 12:55:32 ID:ms3t1r/K0
最低投票率を決めてる国の方が少ないんじゃね?
ボイコット運動で潰れる様なら時期尚早って事だろw
アホか、船田は。
いったいどういう問題を扱うつもりなんだ?
国民投票にまでかけるような大事な問題について。
改憲ありきの話でそういう事を言うのなら、国民投票自体に反対。
858 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 12:59:02 ID:Yhwhk6z+0
>>1 ボイコットも意思表示の一つとは考えないのかな、この人は
>>848 じゃあ1/3ぐらいを最低投票率にすればいいな。
投票率が6割と仮定できる以上、そこに3割しかこなかったらやっぱりおかしいわけで。
860 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 13:01:52 ID:HKk538Gd0
つかさ
ボイコット運動を規制すればいいじゃんwwwwwwwwwwwwww
861 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 13:03:41 ID:mIdWUBOe0
わかった
投票は、賛成、反対、棄権にすればいいんだよ
無投票は委任と言う事で、投票率で割り振る
改憲反対なら、ボイコットするより、反対票投じた方が良いだろ。アフォかと。
>>855 個人的には、
「賛成派」が「どうでも良い派」を数で超えても否決される可能性が発生する、
33.3%を超える最低得票率はありえない。
ただし、安全装置的な理由で10%程度の設定は有り。
864 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 13:06:09 ID:a/AFk7+Y0
最初をからボイコットを予測している時点で無理にでも成立させようとしている
魂胆が見えているのだがw
865 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 13:06:42 ID:DPcsewOX0
9条変えるのには賛成だが、ヤバイ事を決められる場合もあるんだよな。
賛成派や煽られた雰囲気に飲まれる連中は喜んで投票に行くだろう。
そういうのがオソロシイ。
最低投票率とか卑劣なこと言ってないで国民全員投票にしてくれ!
866 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 13:09:38 ID:HKk538Gd0
ボイコットを煽ること、ボイコット運動の推進は違反行為
これでいいじゃん、これで何の問題も無いじゃねーか
867 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 13:10:08 ID:mIdWUBOe0
朝、ズームインでやってたな
賛成4割、反対2割、棄権4割
賛成67%、賛成33%で可決
70%の制限がかかると、法案を潰すのは簡単になって
反対の人が投票に行かなければいいだけ
賛成4割、反対1割、棄権5割
賛成80%、反対20%だけど、投票率のために否決
これは明らかにおかしいと思う
868 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 13:10:39 ID:fNiCcwReO
ボイコット運動で設定の最低投票率を下回るなら、それ自体が国民の意思だろが。バカだなこいつ。
869 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 13:11:00 ID:5wXrskMF0
創価が持ってる組織票%の上にボーダーラインを引くべし。
870 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 13:11:52 ID:SAeYT4Dv0
>導入しなければならない法的根拠
>>851や
>>853が書いてるように、
民意が正確に反映されたかどうかがフワフワな憲法の成立を認めると
国民が自分の首をしめることになりかねないということに、
どれぐらいの人が気づいてるかが問題なわけ。
せっかく憲法が議論の的になるのなら、その基本のキのおさらいを
今やらずしていつやるか。丸山真男や小室直樹のボヤキを克服する
絶好のチャンスじゃんよ。
それが根拠。法的根拠かどうかを超越した「民意はいかなるものか」を
確認する場にしなきゃ意味がない。
「よくわからず棄権」の数を徹底的に減らす姿勢を見せないと、
憲法の基本のキが身につかないままの状態が続いてしまう。
そんな状態では、何度改憲してもこれまた意味がないだろ。
871 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 13:13:02 ID:mIdWUBOe0
普通に考えたら、棄権行為は全権委任だから、賛成と数えてもいいくらいだろ?
872 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 13:13:17 ID:ms3t1r/K0
衆院選や知事選に最低投票率なんてあるの?
もし無いなら国民投票だけそれを設けるっておかしいよ
873 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 13:13:20 ID:dwNoDzE8O
棄権が反対とは限らないでしょ。今だって投票率高くないんだから
874 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 13:13:30 ID:w1dBZSa10
>>865 情報網が発達した今日、大本営発表で国民の多数が踊る事態はありえない。
だから圧倒的ではない多数の意見をごり押しするには、
浮遊層になるべく関心を持たせず、政治をバカにさせて棄権を増やして、
多数派が組織で優位に立てるようにする。
最低投票率を嫌がるのはそういうことだ。
ボイコット運動が国民の意思?
国民の意思は投票をもって行うものですよ
それを根幹から崩すから最低投票率は駄目なんですよ
つーか、本気でサヨクは狙ってたんだね
そりゃそうだな、投票は結局は本人しかわからないけど、ボイコット運動なら
家で張ってりゃ、賛同したか否かが判る。裏切り者を見つけるのも容易だしな
ほんと最低な奴等だ
876 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 13:25:43 ID:DPcsewOX0
>>874 > 情報網が発達した今日、大本営発表で国民の多数が踊る事態はありえない。
普通にありえると思うけどな。
例えにふさわしいか分からんけど、今回のヴァージニア事件では、
不正確な情報に煽られまくったじゃん。
今も、この法案と9条改憲が同質のように論じられているのが気持ち悪い。
確かに9条改憲のために必要な法案ではあるんだけど。
まず、冷静に国民の意見が正確に反映される法案の成立を願うべき。
最低投票率をきめるとすると、何%がその基準としてふさわしいのかね。
878 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 13:27:08 ID:IjVac7T60
>>773 >>783 最高裁の国民審査の場合は、 憲法79条2項で 「衆議院議員総選挙」の際に審査に付するって書いてる以上、国政選挙と同じ基準(投票者の過半数)でいい。
憲法改正の場合は、憲法96条ではその過半数としか規定していないから、最高裁の国民審査 とは違う基準でやることになんら問題はない。
さらに最高裁のは 「審査」であり、憲法改正に国民が直接かかわる「憲法改正の国民投票」とじゃもともと性質が違うから、後者においては最低投票率を設けることが適切。
>>876 全員に投票を義務付けても
>冷静に国民の意見が正確に反映される法案
にはならないぜぇ。
880 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 13:27:39 ID:iUVaAfQTO
投票の義務付けとか……
投票の義務を教育・労働・納税につぐ四番目の国民の義務に付け加えるくらいの根性が必要だな。
881 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 13:27:54 ID:HKk538Gd0
40%でボイコット運動を煽る行為は権利の侵害とみなして重大な法律違反にする
これが俺はベターだと思うお
>>877
ボイコット運動とかと関係なく、投票の秘密が侵されるという点だけで
すでにだめだろ。投票率を高める努力は別の形でやるべきであって、
一旦投票が行われてしまったあとは投票率を結果に影響させてはいけない。
ところで、「投票の秘密」というのは何によって規定されてるの?憲法?
883 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 13:33:15 ID:+TkyNwpB0
>>874 > 情報網が発達した今日、大本営発表で国民の多数が踊る事態はありえない。
今でも踊らされまくり。
国民の半分は「牛肉の安全確保には全頭検査が必須!」などという
無根拠が妄想にしがみついてるし。
>>881 切実に可決したい人と切実に否決したい人同士が出した結論に従いたいとか、
勉強した挙句、理解の量以外の理由で切実な方向性がもてない人は、
賛否に計算されない票を投じるべきだと思うのだが、
その選択肢を教える行為はボイコット運動かい?
885 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 13:36:32 ID:HKk538Gd0
>>884 違うんじゃね?
ってか、結局、公職選挙法のごとく、よっぽど悪質なモノで無い限り
摘発できないだろう
けど少なくてもメディアや街宣車でボイコットを薦めたり
その手の配布物はできなくなる、これだけで十分だろ
886 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 13:36:40 ID:DPcsewOX0
>>879 ああ、そういえばそうだね
だけど国民全部が投票するとなれば、国民全体を覚醒させることが出来るんじゃないかと思う。
今みんな自分のことしか考えてないというか目先のことしか見えてない気がする。
賛成反対喧々諤々丁々発止罵詈雑言やりあって徹底的に国民に認知させ、
頭を使わせ、日本のことを考えさせ、将来のことを考えさせたい。
投票しない人は死刑ぐらいの勢いで盛り上げたら何かが変わると思うよ。
脳が働き始めると思う。
>>885 つまり、明確な線引きなんて非現実的なのさ。
ついでに、なぜ40%なの?「てきとー」?
理屈で考えれば、50%と33.3%に分かりやすいラインが来る。
>>881 > ボイコット運動を煽る行為は権利の侵害
くだらない失言や汚職や身内の擁護で、選挙に行く気を無くさせる行為は、権利の侵害ではないですか。
889 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 13:39:23 ID:HKk538Gd0
まぁ郵政ん時も
本気で郵便局員の給与が税金から出てると思ってる人が
かなり多数いたからなw
890 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 13:40:50 ID:PDt98heY0
>>827 そうでもしないと投票行かない、でも反対はするっていうのって単なる嫌がらせじゃない?
そもそも「来なくていい」といわれても「ふざけるな!誰に主権がある」って、万障繰り合わせの上投票に行くべきものだろ。
投票じゃ何も変わらないと思ってるような薄ら寒い連中には、一度目覚まし呉れてやらないといけないんじゃないかとすら思う。
権利を棄てたら後に何が残るのかってことをね。
>>831 なんで棄権は必ずどっちに割り振らなきゃいけないわけ。
棄権は「どうでもいい」ってこと。棄権に賛成反対の明確な意思なんてない。
だから按分。どっちでもいいなら他人の選択に従って割り振るまでだろ。でも按分じゃ結果は無視したのと同じ。
明確な意思があるなら投票しろってこと。
まあ、そもそも明確な意思なんてない人間がほとんどだろうけど。
>>840 それだと秘密投票の原則が・・・
反対だったらX、賛成なら無記入方式とかにしないと
891 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 13:42:22 ID:k15vIKyu0
ボイコット運動をしないようにと言うこと自体もうボイコット運動だと思えるのだが?
892 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 13:42:28 ID:IjVac7T60
>>867 ところでズームインは、ダムや原発建設の是非を問う 住民投票 についてもそういう発言していたか?
自民党にふりになるときだけそんな例出す ズームイン の話なんか話半分で聞いておかないと、恥かくよ
>>890 だから、わざわざ按分なんてしなくても、無視すれば算数的に同じ結果なんだってば。
894 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 13:46:43 ID:atrUBgUK0
だったら改正反対の人だけ投票するってことにすれば良いじゃない?
改正についてどうでも良いって考えてる人も含めて賛成なわけだから。
必死に反対してる奴だけ投票するようにしたらどうよ?と。
895 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 13:47:10 ID:BkngfkSp0
それより一括投票反対。
条文ごと採否に賛成。
896 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 13:47:29 ID:w1dBZSa10
>>892 ダムや原発の場合、投票者に直接間接の利害が大きいので、投票率は高くなる。
逆に言えば、憲法の事なんて国民の多数にとってどうでも良い事である可能性が高いって事だなw
>>892 法律的な意味のある国民投票と、
法律的な取り決めのない住民投票を同一視する方がおかしいw
898 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 13:47:34 ID:oYc06c4j0
最低投票率なんてどうでもいい
公明党をなくせば済む話
国政選挙と一緒にやって売国勢力を全滅させりゃいいんじゃないか?
900 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 13:50:16 ID:HKk538Gd0
>>898 大賛成
つか、自民党のブレーキって何だよw
それなら最初から野党やっとけって話だwwwwwwwww
901 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 13:50:46 ID:atrUBgUK0
>>896 憲法は全ての法の元になるだけに抽象的で分かりにくいというのがあるからな。
902 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 13:52:09 ID:PDt98heY0
>>893 うん。無視していい。
だけど、必ず賛成か反対かどちらかに割り振りたい人が多いようでね。
割り振るなら按分だろう、と。
903 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 13:53:25 ID:IjVac7T60
>>848 全く逆。
法律的な取り決めのない住民投票でさえ5割の最低投票率が必要なら
法律的な取り決めを憲法で決められている国民投票なら6割は必要
ついでに
>>878
904 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 13:55:31 ID:qx/dE/xR0
出来れば、みんなに投票に行ってもらいたい。
905 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 13:55:46 ID:IjVac7T60
>>896 >憲法の事なんて国民の多数にとってどうでも良い事である可能性が高いって
今のままで困っていないからどうでも良い事のに、どうして変える必要があるのか。まずそこがわからん。
906 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 13:57:04 ID:CNpibGea0
政治に参加する意思のない人の意見を勝手に解釈して政治に取り入れるべきではない。
907 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 13:57:11 ID:wwpKLeYzO
認められないから、ボイコットなんだろw
908 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 13:58:17 ID:qx/dE/xR0
最低投票率を導入した場合は、達するまで何度でも投票を繰り返すんだろうか。
909 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 14:00:31 ID:0uzcu5R30
オマエラそんなどうでもいいことよりさ、現職なのに船田元・衆院議員ってすごくね?
910 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 14:00:42 ID:y+QEgjEGO
>>908 「最低投票率に達しなかった場合現行憲法は破棄」とかw
911 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 14:00:45 ID:HKk538Gd0
まぁ、そもそも憲法改正に限って言えば
国会の時点で「3分の2」って言う明らかな慎重な
採決方法取ってるんだから
ボイコットうんぬんも含めて慎重な採決方法取る事は
例え片方が有利でも、別に理に適ってると言えるわな
だって国会がそーなんだしw
まぁ、政治家が実績作りの為に通してる法案じゃ
政治家が実績作りの為に改憲するのも見えた話だ
912 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 14:01:29 ID:/jdMF+ZBO
投票しない奴に選挙権って必要?
国は投票率調べる暇があるなら選挙の周知をしろよ
>>909 政界失楽園騒ぎで頻繁に出た名前だし、今更気にならんって人も多いだろ
914 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 14:03:30 ID:k15vIKyu0
そもそも最低得票率なんて政情不安な国がやるもので
日本のように識学率が高く、期日前投票など選挙方法も多様にある国ならば
そもそも選挙に行かないという輩のほうがおかしいわけで
そのような人種になぜ真剣に考えて賛成反対をした人たちが振り回されなければいけないの?
おかしいだろ?
都合のいいときだけ義務を放棄した人間に権利を与える考えはやめてほしい
915 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 14:05:12 ID:So73n0j7O
重要な法案だから必ず投票して下さい ってアピールすべき!
916 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 14:05:13 ID:LO7rLysL0
まともな案を出せば、ボイコットなんかしないよ。
>>909 不倫で総裁候補の椅子捨てた事の方が凄いと思う
918 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 14:07:20 ID:oYc06c4j0
919 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 14:07:46 ID:qx/dE/xR0
むしろ必ず投票できるように整備して欲しい。
地底洞窟だろうが深海探査だろうが地球のどこに居ようと、国際宇宙ステーションにいようと。
告知の期間や手段は大変だな。
920 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 14:13:51 ID:xKcXR+zPO
ボイコットも有りかと思うがね
主張の一つとしては
921 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 14:15:03 ID://w2B1ZGO
政界のプリンスとして名を馳せ、不倫でその名を轟かせ、後援会の批判を物ともせず、地位や名誉を傷つけてまでも愛を貫いた人として有名だし…
922 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 15:25:09 ID:HYDhRmp50
コーマン党の必死さが笑えるわ〜w
923 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 15:33:25 ID:IF/1a2tq0
だからさ
・最低投票率の制限は無し
・代わりに棄権票を反対票として加算する
として、賛成の人が投票に行けばいいだけの話です
十分勝算はあるでしょう
国民投票はそこらの選挙とは訳が違うんだから
棄権した奴は国籍剥奪ぐらいやらないといけないよな
現行法下でオーストラリアのような強制投票制や護憲派が主張する最低投票率の採用は
どちらも違憲の疑いが強いというのが法学者の通説。
あからさまな憲法違反を推し進める護憲派及び最低投票率支持者はアホという結論だな。
926 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 16:02:04 ID:k15vIKyu0
>>923 棄権票を反対票として加算する根拠は?
棄権票を賛成票として加算するほうが根拠としては成り立ちやすいけど・・・
927 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 16:04:56 ID:lqJdIA4K0
>棄権票を賛成票として加算するほうが根拠としては成り立ちやすいけど・・・
ちょww
928 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 16:07:00 ID:CJlkc6IW0
>>923 > ・代わりに棄権票を反対票として加算する
そうすれば投票率は上がるかもしれんねw
が、とりあえず勘弁してくれよ。
だったら、改正案の棄却に賛成する投票。ってことにすればいいんだよね。
投票しない=改正賛成になっちゃう。
めんどくさがりで意見を言わないやつが多い会議で、自分の意見を通したいときは
「反対意見のある方、挙手願います。」で意見通してるよw
#手が挙がったら意見言わせて「その意見に賛成の人挙手」と言って却下してる♪
もっとも、こんな状態で出る反対意見は有意義なことが多いので、自分の意見に盛り込んだりするけどね。
930 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 16:15:05 ID:k15vIKyu0
>>927 なにがちょwwwかな?
もともと国会で2/3の承認を得て来てるんだから
国会議員は国民の投票で代理人として選ばれてる存在
そこで可決してるんだから
棄権票はその国会議員の判断を是としたと言う意味に捉えられるだろ?
よって棄権票を賛成票として加算するほうが根拠としては道理が通ってると思うが・・・
棄権票を反対票として加算する根拠ってなにもでてないじゃん
931 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 16:24:31 ID:lqJdIA4K0
>>930 >もともと国会で2/3の承認を得て来てるんだから
>国会議員は国民の投票で代理人として選ばれてる存在
>そこで可決してるんだから
その論理が通るなら国民投票なんか必要ないわけだがw
932 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 16:26:08 ID:WlZy+EXN0
最低投票率の縛りなんて要らないだろ。
どっちでもいいってことでしょ。
933 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 16:34:51 ID:k15vIKyu0
>>931 ???
たとえば今で言うなら可決に賛成した自民や民主に票をいれた人でも
中にはその改憲案には反対の人もいるじゃないですか?
その人たちの声を届かすための国民投票でしょ?
改憲に際しての最後の国民によるチェック機能でしょ?
必要ないなんてどの口がいうか?
934 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 16:41:01 ID:k15vIKyu0
>>933 最後の
>必要ないなんてどの口がいうか?
は訂正しておこう
そう本来必要ない事項なのだけれど
改憲という重大事項だからこそより
国民の声を正確に聞こうとするための国民投票だな
935 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 16:42:51 ID:6EDzk+S/0
国民投票も、選挙も、投票へのインセンティブを与えないといけないだろうな。
日当に相当する額を減税(確定申告時に還付する)とか。
自民も民主も最低得票率の設定には反対。
つまり大多数は反対。争点でさえない。
一部のキチガイ政党やコメンテーターが主張してるだけ。
「最低得票率」なら導入したいな。意味は一緒だけど。
憲法改正しようってのに、国民の2割しか賛成に動かなくても、投票率4割なら通るってのは異常だろう。
それだけ改正する意味がないってことだ。PRする側の責任だろう。
938 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:00:11 ID:ttT1PUJq0
最低得票率はイラナイと思うが、最低投票率は絶対必要だと思う。
個人レベルでのボイコットなら構わないと思うが、ボイコットを煽る事は重罪にすればいい。
それは住民投票もしかり。
ただ少なくとも、全投票権利者の過半数が投票しない様なものには価値はないと思う。
>>936 民主党は当初、最低得票率を案に盛り込もうとしていたが
法曹出身の議員から、それは憲法違反だから無理と否定されたため諦めた。
940 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:30:11 ID:lqJdIA4K0
>>933 >たとえば今で言うなら可決に賛成した自民や民主に票をいれた人でも
>中にはその改憲案には反対の人もいるじゃないですか?
まったく関連性のない
>もともと国会で2/3の承認を得て来てるんだから
>国会議員は国民の投票で代理人として選ばれてる存在
>そこで可決してるんだから
を持ち出してきたのはおまいだぞw
最低でも50.1%は必要ではないか?
>>931 国民投票をやらない国もたくさんあるのも事実だ。
2/3の多数で国会で可決して、まだ国民投票が必要かというと微妙。
943 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:35:43 ID:T32IRO40O
>>923 棄権は単なる棄権
文字通り権利を棄てているのだから数になど加えないのが当たり前
子供に選挙権が無いのと同じ
昔森が選挙に行くなって言ったら批判したくせに
何で今度は投票に行くなっていう最低投票率を導入するのか
945 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:45:49 ID:PDt98heY0
>>923 だからさ 、これでも良いって話にループするだろうが。
・最低投票率の制限は無し
・代わりに棄権票を賛成票として加算する
として、反対の人が投票に行けばいいだけの話です
十分勝算はあるでしょう
>>938 >ただ少なくとも、全投票権利者の過半数が投票しない様なものには価値はないと思う。
そんな国民にも価値はないと思わないかい?
自分たちの未来を自分たちで選ぼうとしない連中だよ・・・
946 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:50:54 ID:k15vIKyu0
>>940 あなたがなにを言いたいのかわからん
多分だがあなたは選挙の時100%自分の意見と同じ考えの人しか投票しないのか?
より自分の考えに近いものに投票しないのか?
100%とかいうんならあなたアホだ
だから、
最低投票率は、投票の秘密と両立するいい方法がない。
最低得票率は、投票の秘密とは両立するが、分母を有権者全体
にする基準を導入してしまうので50%以下にすると憲法違反になっちゃう。
ってことでどっちも無理でFA。
948 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 18:11:49 ID:5Flh7mGh0
おれは改憲派だけど、投票に積極的に行くのは護憲してる奴らの方と思うけどな。
949 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 18:15:56 ID:T32IRO40O
>>948 最低投票率だとかを決めないならそうなるだろうね
護憲にしがみつく人は一人残らず投票に行きそう
ボイコットするのは、玉虫色の法案を出された時だな。
有る憲法条例では大賛成だけど、この条文は絶対反対。これは微妙。みたいな…
条例毎に賛否を問える様にしないと。
改憲が嫌なら反対票を投じればいいだけなのに
何で投票自体をボイコットすることを正当化するのか理解出来ない
ボイコット有りきで議論してる人は単に投票に行きたくないだけに思える
最低投票率とかいらんだろ。
行かない奴はどんな結果が出ても白紙委任したってこと。
文句を言える立場じゃないよ。
>>951 法に触れないどのような形で自らの意思を表現しようが構わない
それが自由主義、民主主義社会ってものだ
そうか、ボイコットを正当化している人は最初から投票権が無い人たちですね?
やっと分かりました!
955 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 19:00:33 ID:IjVac7T60
>>939 そんな情報どこに書いてたの?
ソースは?
総理大臣 土井たか子
官房長官 筑紫哲也
総務大臣 井筒和幸
法務大臣 福島瑞穂
外務大臣 田中均
財務大臣 佐高信
文部科学大臣 大江健三郎
厚生労働大臣 本多勝一
農林水産大臣 加藤千洋
経済産業大臣 金子勝
国土交通大臣 永六輔
環境大臣 辻本清美
防衛大臣 重信房子
国家公安委員長 鳥越俊太郎
内閣特命大臣 上野千鶴子
(男女共同参画担当)
内閣特命大臣 辛淑玉
(在日朝鮮人保護担当)
内閣特命大臣 姜尚中
(拉致問題担当)
内閣特命大臣 加藤紘一
(日中友好担当)
内閣特命大臣 野中広務
(部落解放担当)
「ボイコットも戦術」なんてのは明らかな詭弁だな
選挙で白黒つける問題なのに、勝手に他の選択肢を設ける時点で不当だ
反対ならば反対票に入れる、ソレがフェアな選挙ってモンだろう。
最低投票率なんて、あればあるほど「反対側に有利」なんだから、
両者が対等の条件になる0%が望ましい
958 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 19:14:06 ID:foGZ03h+0
■ホワイトカラーエグゼンプションとは■ (まとめコピペ・改訂版)
■過労死・・・合法化
■サビ残・・・合法化
■残業代・・・何時間でも0円
■残業時間・・・制限をなくしたので青天井
サビ残青天井。残業代ゼロ円。過労死しても企業に責任なし。
まさに「奴隷化法案」です。
★年収は・・・「年収決まらず」 「政令でいつでも年収は変更できる」
★役職は・・・「管理職の一歩手前」 ・・・つまり一般の正社員が対象。
●影響1・・・残業代ゼロで平均110万円の年収ダウン。ローン破産多発予想
●影響2・・・サビ残青天井だから、月200、300時間の超長時間残業が多発。
●影響3・・・社員が鬱病・過労死しても会社の責任がゼロ。病気・死人が多発。
●影響4・・・派遣が大量に解雇される。 正社員の労働時間が急増するので、派遣が不要になる。
●影響5・・・年収大幅ダウンで消費減少、不況に突入。 (→超少子化)
最低投票率を定めたとして、
もしも最低投票率がギリギリなるかもしれないっと予想されたら
組織票を持ってる奴等は票を売る事もできるんじゃないか?
棄権は賛成への白紙委任と推定される。
反対なら投票に行って反対票を投じるべき。
>>960 賛成への白紙委任ではなく
「投票者が作り出した選挙結果への白紙委任」だろ。
962 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 22:17:30 ID:2FeRHmXO0
>>952 だからこそ最低投票率が必要なんだろ
例えば9条のような皆が常に関心のある項目なら問題ないが。
関心が薄い超重要な項目を低投票率で通される恐れがある。
憲法ではないが例えば、派遣法のような国民の生活に重大な
影響を及ぼす改正案をいつのまにか通されていた。WE法案
も危うく知らない間に通されるところだった。
最低投票率を設定するのは、政治家は改正の必要性をしっかり
説明しなさい。国民的な議論を盛り上げなさい。その達成度合い
を測る指標として投票率○○%をクリアという意味。
何度もいうが、日本には「投票日に寝ててくれ」というような政治家もいる。
憲法という大事な議題を扱う場合には彼らに説明責任をキッチリ
果たさせるためにも最低投票率の設定が必要。
963 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 22:23:28 ID:ezzCurHC0
>>962 説明責任を果たさず、9条の陰に隠れてこっそりと
国家統制の改正条文を自民公明党は入れてくるよ。
だから最低投票率を設定されるのが自民公明党にとって
都合が悪いので、設定しない。
964 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 22:30:04 ID:ICRjvJfy0
臓器提供意思表示カードは、臓器提供への同意・不同意、
両方の意思表示ができるようになっている。
臓器提供意思表示カードに何も意思表示していない人は、
不同意として扱っている。
だから、国民投票でも、投票しない人は、憲法改正に不同意、として、
扱えばいいと思う。
965 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 22:38:17 ID:TvwLskHM0
税金泥棒たちに
自分勝手な強行採決で
憲法制度をいじられたくない
堂々としぶとく政治しろよ、
おまえらせこいんだよ、自民党。いつも。
966 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 23:03:25 ID:lqJdIA4K0
>>961 「こういう提案どうでしょうか?」って持ちかけられたら最低でも回答は三つあるだろ。
1.いいね
2.だめだ
3.かえれ!
967 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 23:05:54 ID:nZGrg3oF0
改正発議は各院総数の3分の2なのに
国民投票が有権者総数を基準にしないのはなんで?
>>967 逆だよ。
発議において議員の総数に対する条件となってるので、
国民投票では投票者数(有効投票数)の過半なの。
もし国民投票のほうが有権者総数の過半だったら、
発議は議員投票における有効投票を基準にした条件になるだろうね。
969 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 23:12:20 ID:Kf/UywEl0
結論。
最低投票率は設ける。50%くらい。(できるだけ多くの国民の声を反映させるため)
そして、最低投票率に達しない場合は、60日以内に再投票。
投票成立するまで再投票あり。
これでいいだろ。
投票に金が掛かるという意見もあるだろうが、憲法改正という重大事ならやむを得まい。
(そもそも、憲法改正の国民投票の投票率が、50%を割る可能性は低いと考えられる。)
ボイコットは意味をなさないどころか、金が掛かるだけなので批判の的になる。
サヨクの皆さんも、これなら文句あるまい。
970 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 23:13:41 ID:2FeRHmXO0
>>969 OK
ドサクサでコッソリ通されるのが一番こまる。
>>969 1回目に成立しなければ、2回目以降はますます下がるね。
何回でも再投票やるのかな。
複数回投票を取り入れるなら、2回目は投票率制限を設けないのが自然だな。
1回目が低投票率なのを目の当たりにし、それでもなお棄権する人は、
意識的な白紙委任とみて問題ないだろう。
>>969 憲法の条文に違反してさえいなければ、有権者の25%超の賛成票が必要、ってので必要十分なんだがな。
まあ実際には再投票規定を設けることで投票が促進されるから、運用上はそれで足りると思う。
>>969 >(そもそも、憲法改正の国民投票の投票率が、50%を割る可能性は低いと考えられる。)
50%を割る可能性は低いと考えられるなら、最低投票率を設ける必要ないじゃん。
矛盾してるよ、サヨクのおっさんw
974 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 23:32:18 ID:lqJdIA4K0
>>973 >50%を割る可能性は低いと考えられるなら、最低投票率を設ける必要ないじゃん。
可能性が低いからこそ異常な状態が発生したら無効にする必要があるんじゃね
ってかゆとり脳か?w
975 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 23:38:25 ID:GeeDHY420
改憲賛成だけど、一定以上のボイコットがあるなら見合わせることも必要ではないか?
足切り40〜50%ぐらいなら適当だと思うが。
976 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 23:48:49 ID:Kf/UywEl0
>>973 ああ書き方が悪かったかな、
(反対派がボイコット作戦を取らない限りは)50%を割る可能性は低い。
再投票制度があれば、ボイコットは意味を成さないから50%を割る可能性は低く、
従って再投票による余計な経費が掛かる可能性も低いだろう。
ここまで親切に書いてやらないとわからないのかねえ君は。
100年ROMってなさい、議論にならないから。
そもそもボイコット=棄権票を反対票と同等と見なす
前提そのものが待ちガットルだろうが。
どう考えても、改憲潰しの屁理屈に過ぎん、くだらん。
978 :
名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 00:05:55 ID:nsC8vCWi0
>>975 ボイコットと、普通の反対票と何が違うのかね?
基本的に、ボイコットが意味を成さない制度にすれば、投票率が極端に
低くなることはないと思われる。だから、再投票制度は非常に効果的。
関心が低い場合でも、60日の猶予が与えられれば、さらに周知徹底できる。
それで正々堂々と賛否を問えば、賛成派も反対派も文句ないはず。
979 :
名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 00:54:57 ID:PoLxiuso0
>>974 無効にする必要がある様な異常な状態って、どんな状態よ?w
>>976 再投票制度があってもボイコットする奴はボイコットするんじゃないの?
税金が幾ら掛かろうとも改憲反対でボイコットを続ける人と、
税金が幾ら掛かろうとも改憲したい人。
どちらかが折れるまで税金を無駄に使う事にならないか?
980 :
名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 01:11:50 ID:nSmI1RrJ0
「最低投票率を設定すると護憲派がボイコット運動をするかも」という理屈が通じるなら
最低投票率がなければ改憲派が浮動票を低く抑えるため低投票率になるよう
いろいろ工作する可能性だってあるだろ。
981 :
名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 01:14:28 ID:+y3Rabyv0
投票しないのは意見表明を放棄するわけだから、最低投票率なんて決める必要はなし。
>>980 最低投票率が40〜50%の高率で設定された場合は、
ボイコット運動は反対票を投じるよりも効果があり、合理的なんだよ。
「いろいろ工作する可能性」とは比較にならない確度で起こる。
983 :
名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 01:28:12 ID:ZnqZZ02a0
最低投票率が40%の場合、
賛成21%反対20%なら可決、
賛成39%反対0%なら否決ってこと?
984 :
名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 01:29:42 ID:XVJxb/gC0
985 :
名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 01:39:20 ID:ZS+Ualre0
最低投票率とか有権者の何%以上の賛成が必要とか設けないと
創価の票だけで憲法改正や国民投票の結果が決まるよ
それでもいいの?
986 :
名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 01:41:15 ID:AfqBbuJ00
>>985 皆さんが投票に行けばいいだけの話だろうに。
>>986 政治に興味が無いからか、皆さんが投票に行かないんだから最低投票率を導入した方が良いってことだろ。
何で最低投票率導入に反対するのか分からない。
これがきっかけで国民が少しでも政治に興味持ってくれると良いけど。
過半数の賛成で改正と定められている以上、最低投票率は50%より
かなり低い値でないと弊害が大きくなる。
創価みたいな組織票を防ぐ目的なら、20%〜30%もあれば目的は果たせる。
989 :
名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 02:00:55 ID:EBcbrvua0
>>987 最低投票率の導入が、政治に興味を持つ切欠になるとは思えないが?
元々政治に興味が無い人が投票率を気にして行動を起すとは思えない。
990 :
名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 02:03:42 ID:ZS+Ualre0
投票を義務にすればいいよ
罰金とか設ければいい
税収にもなるし一石二鳥
991 :
名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 02:07:13 ID:amtxV7uZ0
自らの意思で票を投じて変えようって気がない改憲案ならポシャっても仕方ないだろう。
じゃ、ないのか?
992 :
名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 02:11:03 ID:EBcbrvua0
>>988 国民の関心度が高ければ組織票の効果は薄いが、
関心度が低ければ組織票の効果が上がる。
993 :
名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 02:25:00 ID:7o1E9Wew0
>>987 >何で最低投票率導入に反対するのか分からない。
@憲法改正案の承認の要件を憲法の明文の規定以上に厳しくするのは違憲。
A最低投票率が50%だと仮定すると、
投票率51%(賛成票26%、反対票25%、棄権票49%)なら承認されて、
投票率49%(賛成票49%、反対票0%、棄権票51%)なら承認されないことになり、
国民の意思が改正案承認の可否に正確に反映されなくなる。
最低投票率を設けることは事実上、全ての棄権票を反対票と見做すことになる。
994 :
993:2007/04/19(木) 02:31:00 ID:7o1E9Wew0
>最低投票率を設けることは事実上、全ての棄権票を反対票と見做すことになる。
これは投票率が最低投票率に満たなかった場合のことね。
投票率が最低投票率を上回るか否かで
棄権票が果たす役割が全く違うものになる。
996 :
名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 02:36:34 ID:wK8SZhnD0
>>993 最低投票率に達しなかったら、改憲の発議や国民投票が時期尚早だった
って事だから、改憲に反対という事とは違う。
否決であればその改憲案は二度と浮上できないが、最低投票率不足なら
再度論議して啓蒙し、再投票すればいい。
ボイコット運動を規制すればいいという意見もあるが、実際は難しいだろう。
最低投票率50%で世論調査で国民の60%が賛成しているという結果が出た場合、
「賛成の人が84%以上投票すれば改正できます。賛成の人は投票に行きましょう」
と宣伝すれば、棄権を呼びかけなくても事実上のボイコット運動は出来る。
しかも、投票所に行くこと自体が賛成あるいは改正に寄与する行為とみなされる
ため投票の秘密が失われる。
998 :
名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 02:42:57 ID:i4q1lAen0
棄権は判断の放棄を意味する訳で、仮に投票率が1%で決定したとしても
その判断を「少数の人間が勝手に決めた」というのは詭弁。
参加しなかった時点で賛成でも反対でもない「委任」とみなすべきだな。
よって最低投票率は要らない。
999 :
名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 02:50:55 ID:iMixS/Sy0
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。