【三重】震度5弱でもゴルフ続行、懇親会にも出席 災害対策本部は本部長の市長不在のまま夕方に解散 伊賀市長が釈明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑幕φ ★
★震度5弱でもゴルフ続行 三重県・伊賀市長が釈明

 三重県中部を震源とした地震で、震度5弱を観測した伊賀市の市長が、
地震の後もゴルフのプレーを続けていたことが分かりました。

 15日の地震で、伊賀市では震度5弱を観測し、小学校の窓ガラスが
割れるなどの被害が出ました。地震当時に今岡伊賀市長が参加していたのは、
隣の名張市と伊賀市の議員や職員幹部が参加したゴルフ会です。

 市によると、市長は地震の約20分後に職員から連絡を受け、
災害対策本部の設置を指示しましたが、ゴルフは続行しました。
市長は夜に開かれた懇親会にも出席し、災害対策本部は、
本部長の市長不在のまま夕方に解散しました。

ソース http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index5.html?now=20070417110540

▽関連スレ
【社会】 伊賀市長、ゴルフ大会に出席し全ラウンドを回ってそのまま帰宅・・・三重県中部地震の当日
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176777238/
2名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:28:21 ID:glwAq7zb0
(#゚Д゚)ゴルァ!!  に見えた
3名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:28:32 ID:Dlfkq5Co0
βακα..._φ(゚Д゚ )

別名 コジキ ともいう
4ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/04/17(火) 13:28:51 ID:DSo9YcIK0
オレ、今日市長とゴルフに行こうと思っているんだ
5名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:29:34 ID:m1k9FY800
森かよw

あれはえひめ丸だったけど
6名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:29:37 ID:FkKCIwlo0
しかし、出て行ったところで何もやることないんだしゴルフやってたがマシという市長の意見もわからんでもないぞ
いいじゃないか専門家に任せていれば
7名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:29:52 ID:b46QOXjI0
楽な仕事だナァ
8名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:30:02 ID:ZzBhR0Ra0
定番スレ
9名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:30:44 ID:u88o8AcH0
震度5弱ならいいだろw
叩きたいだけの馬鹿記者しね!
10名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:31:24 ID:5MsKTpVW0
市民はリコールやるのか?
11名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:31:41 ID:IbrghCvg0
こないだ忍者のコスプレしてたやつか?
12名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:32:30 ID:FkKCIwlo0
そもそもこれだけ地震が頻発してる中で震度5弱が騒ぐほどのものか?
狼少年の寓話にあるようにたびたび騒いでいては本当に大変なときに手遅れになるというもの
危機管理という点で甘いのは記者のほうではないのか
13名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:33:33 ID:SIhKwFJT0
>>5
あれは確実に連絡可能なゴルフ場で待機してただけだろ('A‘)
14名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:34:18 ID:OmhD34C+0
阪神大震災で愛人と寝てた神戸市長
15名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:34:58 ID:SYGBj8BH0
>>12
狼が出たという「嘘」と震度5弱の地震が起こったという「事実」を同じに考えてんの?
おめでたい脳みそしてるねw
16名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:35:55 ID:qSJzGike0
5強なら問題だが
5弱なら無問題
17名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:36:25 ID:m1k9FY800
>>13
ゴルフ場、実は圏外だった ってオチなかったっけ?
18名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:36:35 ID:hCabrNrq0
辞職ヶってイ
19名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:36:48 ID:+uklYLzN0
果たして、ガラスが割れたのが、市長の孫の住む家だったら、ゴルフを継続しただろうか。
20桑名市同和行政の差別に苦しむ市民の会:2007/04/17(火) 13:37:08 ID:CIMTVC3z0
◆ 伊賀市と覚書 ◆
 
「差別落書きは許しません」。伊賀市は15日、郵便物の集配などで市内を回る郵便局員が悪質な落書きを見つけた場合、
すぐに市に通報するという覚書を市内6郵便局と交わした。不法投棄の監視や道路保全などで郵便局が協力する例は多いが
日本郵政公社東海支社(名古屋市)によると、こうした取り組みは静岡を含む管内の東海4県で初めてという。
  市が情報提供を受けるのは、人を差別したり、中傷したりする落書き。
不特定多数の人の目に触れる公共空間の落書きを早期発見することで、防止にもつなげていこうと、郵便局の機動力に頼ることにした。
 配達や集金など外回りの仕事が多い6郵便局の職員約70人が今後、街頭に目を光らせる。
 同市では05年以降、道路沿いのガードレールなどで部落差別や個人を中傷する悪質な落書きが3件見つかっており、
いずれも器物損壊容疑で被害届が出されている。
 市人権政策課は「悪質な落書きは計り知れない心の痛みを与える、重大な人権侵害。
内容によっては名誉棄損や侮辱罪にも問われる行為で、断固として対処する」としている
http://mytown.asahi.com/mie/news.phpωk_id=25000000702160009
http://inspire.iza.ne.jp/blog/entry/118638/

スレ 郵便局員が差別用語狩り業務化〜伊賀市〜

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/rights/1171694440/
21名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:37:23 ID:rp3WhzZb0
テレビ朝日はネチネチいうけど、部下に任せてたんなら問題ないだろ。
それとも、首長たるものは自室にこもってシャーマンな祈りしていないとあかんのかえ?
22名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:37:46 ID:DYT21+9T0

関連スレのスレじゃ何がダメなんだ?
なんで新スレ建ったの?
23名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:37:53 ID:YV0wcPCf0
休暇中のゴルフで5弱なら問題ない。
24名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:38:11 ID:/Jug4xn00
ゴルフって大事だもんね!
25名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:38:19 ID:sEUFiAUZO
流石にこれは対策本部いとけよって思うけどな
26名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:38:56 ID:l87w/ypj0
すぐにニンジャを派遣すればよかったのに
27名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:39:15 ID:pJDNxN2R0
>>14
震災を予測して愛人宅に逃げてたのなら天才だなw
てか、オマエはあほか。
28名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:39:16 ID:/ZkYzCYO0
部下に任せてていいなら市長も部下がやればいいのに
29名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:39:26 ID:+8Q0vMFu0
ゴルフ=事件の法則
30名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:39:38 ID:EZBVf5/k0
実は変わり身の術だ。
31名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:39:45 ID:VCvqfjlQ0
再選終わた
32名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:40:35 ID:RIgnnAVP0
忍者にとって震度5など地震にはいりませんよ
33名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:40:37 ID:3jtlEVRv0
これがゴルフ続行じゃなくてゴルゴ続行だったらカコイイ
34名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:41:02 ID:LZmrEB+QO
>>17
樹海ですら電波とどくのに……
35名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:41:50 ID:glwAq7zb0
,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  ゴルフ場でグラグラしたでござる
                                の巻
36名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:42:20 ID:C9S1lIC10
税金でゴルフ三昧
37名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:43:48 ID:yeNjIKSw0
災害対策本部の設置を指示した時点で市役所に帰らなきゃダメよ

ア ウ ト !
38名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:44:17 ID:IdY+hEsO0
>>25
対策本部行く必要は無いよ、場合によっては災害地に行くほうが迷惑だしね
決定権がある以上連絡を密に取れる場所にいる必要はあるけどな
連絡をとらずに遊んでいるほどバカじゃないと思いたい
39名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:44:18 ID:HHeIAGrD0
>>34
何年前の話だと思ってんだよ
40名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:44:24 ID:m1k9FY800
>>21
忍術でどうにかしようとしてたら「ほのぼの」なんだけどw

>>34
当時はまだ圏外多かった
41名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:45:42 ID:cUJll5Js0
>>市によると、市長は地震の約20分後に職員から連絡を受け、
災害対策本部の設置を指示しましたが、ゴルフは続行しました。

自分で設置を指示したんだから、駆けつけないとだめでしょ。
42名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:45:59 ID:xf8DWNofO
甲賀市長に手裏剣対決で勝ったばかりやん
43名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:47:05 ID:+hcV9uJ40
ゴルフってそんなにおもしろい遊びなのかね
44名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:48:48 ID:82oajqxV0
>>12
おまっ・・・
震度5弱がどれほどのもんか知らんのか・・・
倒壊する家とか出んだぞ
45名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:49:24 ID:sp3MqjdD0
しかし災害が起こった時に公務に付いてる奴の方が稀って現状だよなあw

議員とか首長とかって自給換算で給料支払ってタイムカード押させろよw
46名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:49:59 ID:tGsOpV6P0
NHKがのんきにのど自慢など放映してるから
たいしたことないと思ったんだろ
47名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:50:01 ID:ueiGvsr+O
ニンニンニン
48名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:50:27 ID:yeNjIKSw0
いっしょにゴルフ続けたやつらも同罪

ア ウ ト !
49名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:51:44 ID:m1k9FY800
>>45
下っ端公務員は非常呼集なのになぁ

議員用タイムカード導入したら「議員用ゆとりタイムカード」になりそう
もともと時間が遅れてて、さらに入ってから出るまでの間だけ時間が3倍くらいで進むのw
50名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:52:01 ID:Skh6OGBxO
ゴルフしてたのは影武者だろ、常識的に考えて…
51名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:52:10 ID:igNnfDnl0
いいじゃんどっかの大統領も9.11の時同じ事してたし
52名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:52:30 ID:H4LSDbEL0
,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  ベッドの上では震度5強でござる
                                の巻
53名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:53:15 ID:PX98V6XwO
こんなアホ、リコールしかないだろ
役立たずなんだから
54名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:53:45 ID:m1k9FY800
>>46
名古屋人だけど、テロップが落ち着いた頃にのど自慢飛び降りた。
それ以降は名古屋局のアナウンサーが同じ原稿繰り返し読んで時間つないでた。
やっとヘリの映像がきたころには全国ニュースの時間。
55名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:54:35 ID:DtKMnKuD0
ハットリくん、忍法でなんとかならない?
56名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:55:19 ID:uKUz0kxtO
伊賀市:(地震が小さかったから)どうでもいい
伊賀市以外:(伊賀市なんて)どうでもいい



結論:どうでもいい
57名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:55:20 ID:8W2j+wob0
まぁゴルフの時に地震、運が悪いとしか、
叩かれるのは可哀想な気が、
何でもかんでも叩くマス世界!
58名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:57:04 ID:pV2/pbcv0
>>21
だったら、釈明なんかする必要ないでしょ。
信頼する部下に任せており、その時の市長としての最大の責務は
ゴルフを続行することだった、と。
しかも
>会見で今岡市長は「ゴルフ場でも周囲から帰った方がいいとの声は上がらなかった」と釈明。
だってさ。
最高責任者としての自覚がないんじゃないかな
59名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:57:16 ID:PX98V6XwO
>>56
伊賀は震度5弱だからなあ
60名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:57:20 ID:54aUD78U0
ハゲが調子づくからこんな無様な不祥事を引き起こすんだよ
ハゲはハゲらしく大人しくハゲてなさいってこったw
61名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:57:48 ID:HHeIAGrD0
速やかに中止してれば誰も叩きませんよ
62名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:58:41 ID:qMe1gPR60
ゴルフが本業で市長が趣味だから仕方ない
63名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:59:15 ID:jVa/ZoHL0
全員辞任
64名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:00:29 ID:1VyU9JdJ0
三重県に住んでる彼女に地震の後すぐに電話したら、全然気付かなかった
って言ってた。おまえ一体何してたんだよ・・・orz
65名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:00:45 ID:5yP/C1tg0
まぁなんだ、これが地震の通報じゃなくて、
身内の生死にかかわる通報だったら、
市長はどう動いたかだ。

身内の危機で中断して帰宅するなら、市民は軽視されているわけだ。

そういう突っ込みをするマスメディアはいないのか?
66名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:01:13 ID:3l1tVS6F0
有事の際には先頭たって指揮するのがトップの勤めだ。
たとえそれが既に優秀な部下によって
すべき事が決まっていて
お飾りでそこにいるだけだとしても
それが仕事なんだよ。
67名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:01:14 ID:FKfdITlpO
伊賀市議員装った甲賀者の仕業ね
68名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:01:14 ID:MOGFic/P0

勝ち組は人間のクズにしかなれません。
負け組みは働くな。
社会に殺されるぞ。
現世で生きていけなくなったら死になさい。

棄民なんだから国家に忠誠尽くすなよ。
強姦でも強盗でもして好きに生きろ。

できなきゃ黙って死ね。


財産全部売っぱらって現金化

高金利ハードカレンシーでの外貨預金orFX

第三諸国へ脱出←カネない奴はここから入れ!

日本国籍売りまくりw

素敵で自由な人生を謳歌しよう!


今のJAPの女なんてものは
マンコに手足が生えてるだけだろ。
愛液垂れ流しながらあっちこっち
ゴキブリみたいにかけずりまわっておるよwww
69名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:01:31 ID:hfBBbciQO
全員自ニンニン
70名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:01:39 ID:cusFvGp70
>市長は夜に開かれた懇親会にも出席し、災害対策本部は、本部長の市長不在のまま夕方に解散しました。

伊賀市長、\(^o^)/オワタ
71名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:01:43 ID:EZBVf5/k0
田舎の市長とか市議会議員は副業で公職やってるからな。
本業の取引先接待ゴルフの方が重要なんだろ。
72名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:01:59 ID:m1k9FY800
>>64
現地の彼とせっく うわなにをするqあwせdrftgyふじこlp;@:
73名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:02:23 ID:82oajqxV0
震度5弱だからなぁとか言うてる奴って
震度5弱がどれほどの威力か知らんの?
倒壊する家とか出んだぞ
74名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:03:14 ID:I/hMYh0t0
揺れてる最中もゴルフしてたなら許す
75名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:03:33 ID:LnXLfvo40
震度5弱で揺れているのに
平然とそのままゴルフを続ける
剛胆な市長の逸話のニュースかと思ったw
76名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:03:39 ID:Yc9fU9dd0
         /\
        /   \
      /      \
     /馬.鹿.市長注意\
   /‐‐ ヽ __  Y  Y  \
  /     ヽ\`'イ‐‐イ'´/ \
/彡 ●  ●  l      ヽ   \
\彡(     l /  ●   ●   /
  \ヽ     |/   (     l  /
   \ヽ   l    ヽ   l/ 
     \ o o)    ( ▼   
      \ 伊賀市 /   字が読めないけど、変な市長がいるんだって。
        \   / ゙゙̄`∩
         \/ノ  ヽ, ヽ
          | |●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、   市民がかわいそうクマー
          | | (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ
          | | ヽノ  ノ●   ● i
          | {ヽ,__   )´(_●_) `,ミ
          | | ヽ    /  ヽノ  ,ノ
77名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:03:49 ID:zdqnGSY30
きっと地震のあとNHKで確認したら
普通にのど自慢をやっていたから
問題ないと思ったのでしょう。
78名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:03:51 ID:2LTHixtS0
分身の術使ったんだろ?
79名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:04:04 ID:5yP/C1tg0
>>64
まぁあれだ、地震を感じない揺れに感じていたわけだ。
80名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:04:05 ID:8W2j+wob0
>>73
経験したけどム問題、
81名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:04:08 ID:vNxKVe7u0
おじちゃんごるふってそんなにたのしいの?
82名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:04:18 ID:gbF3Uv320
兵庫県知事とか、筑紫の幾何野郎と

おなじ思考回路の市長さんだね。

83名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:04:32 ID:m8B00QAUO
先日の手裏剣対決で最後の最後で一投決めて宿敵甲賀に勝ってイメージアップしたのに、
こんなときにゴルフに没頭決めてイメージダウンしちゃだめじゃん。
84名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:05:24 ID:dHjSy9GN0
震度5弱以上だと強制的に対策本部を設置することが義務づけられてるわけで
被害状況の有無に関わらず
市長はすぐさま対策本部に駆け付けるのが当たり前のこと。
85名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:05:32 ID:C9S1lIC10
税金で飲み食い宴会
86名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:05:34 ID:j6F/MtoP0
あれかね。震度5弱でも大した被害がなかったから帰らなかったってのは、
市長(本部長)は万が一のことが起こるかも知れない程度じゃ不要って考えなんかね?
万が一のことも起こらないと言えるくらい安全だったら不要なのもわかるんだが。
87名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:05:36 ID:Dek5nMFnO
>64俺三重に住んでるけど気付かない分けないぞ!
ねててもとびおきるぞ!
88名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:06:07 ID:/WfM7gUfO
手裏剣対決に勝ったもんだからいい気になってたな
89名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:08:16 ID:+WUK7n8N0
震度5だと、運が悪い人は死ぬ。家の中はかなりグシャグシャ。
ベシャんこにはならないけど、壊れる家もある。
これが夜中だったら、家具がテレビにあたって死ぬ人もいたと思う。
阪神の時も大阪で子どもがテレビの下敷きになって死んでる。
90名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:11:20 ID:Wfco8q0DO
三重テレビは東海地震に備えて防災!防災!と
普段うるさく言ってるクセに地震があった時、普通に通常番組やってた。
NHKはともかく三重テレビくらいは臨時番組してほしかった。
伊賀市民の俺は県全体の被害状況が気になってテレビにかじりついてたのに…。
とりあえず、今岡は市長云々以前に三重県民として失格だと思った。
伊賀市長として三重県人としての今岡の地震に対する意識レベルが分かった。
91名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:11:49 ID:dWVSChbZ0
おっさんたちはゴルフ好きだよな。
アッ、おれもおっさんだ・・・orz
92名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:12:09 ID:xkjtxyaI0
震度5弱なんて
おおおおでけぇぇぇぇぇって思うくらいで被害がばんばん出るほどの地震じゃないだろw
つかある程度生きてりゃ1度や2度経験するレベルの地震だ
そんな目くじらたてんでもゴルフ位やらせたれよw
93名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:14:01 ID:l782y4zJO
まあ上忍ってなそんなもんだ
94名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:14:11 ID:H8R6QkmE0

コレが東京だと 出て行け になるのだが
95ぎいふぅのおおかみ:2007/04/17(火) 14:14:23 ID:PVqwQCQI0
同席していた議員や職員も同罪だとおもうな、
全員その場で解散してれば伊賀の市長一人が悪者になるけど
まぁ誰一人止めるものがいない時点で、公職にあるものの責任の無さが浮き彫りにされる。
96名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:15:04 ID:VuQSstlg0
>>14
兵庫県知事の間違いではないか?
97名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:15:54 ID:6BlDNYC40

つーか、有事の時のゴルフ率が高いのは、仕事そっちのけでゴルフばっかやってるからだろ?w
98名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:15:55 ID:54aUD78U0
こんなニュースが発覚しても市民は落ち着いたもんだw

【忍者】伊賀市ってどうよ!?PART5【芭蕉】
http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1165655021
99名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:17:54 ID:6bbIZgzrO
政治家なんて当選したら大体こんなもん('A`)
100名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:21:53 ID:xE+Ou9WL0


日本人は地震ヒステリー、震度2〜3でわざわざ地震速報出すなよ、目障りなんだよ
101名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:21:58 ID:+WUK7n8N0
震度5弱は微妙だけど、でもお隣の亀山市はかなり被害が大きかったし、
鈴鹿は今も水道が茶色。
こういう時は自分の所をチェックして大丈夫なら応援を出す位でないと。
震度5でも、土砂崩れもおきる。
罰として亀山城の石垣を積む刑だな。その場にいた議員と共に。
102名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:23:11 ID:J7hU7sJ00
ゴルフとパチンコってそんなに面白いか?
103名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:24:30 ID:9Xo2PetC0
アホを市長に選んでしまいましたね。
すぐに、リコールしましょう。
104名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:24:30 ID:+PAcuHGeO
>>14
>>96
どっちにしてもそんな事実はない。

まあ、世の中指示さえ出したら予定通り休みを満喫していいらしいし。
どっかの都知事が三宅島噴火の時そうやってマレーシアから帰ってこなかったし。
105名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:26:09 ID:rXY2wTN90
>>94
都知事なんか、ゴルフしてるだけで叩かれてる。
106名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:28:42 ID:JnWS4+Ru0
>>102
ゴルフにゃ興味ないが、ゴルフ場で早朝散歩はしてみたい。気持ちよさそう。
107名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:29:40 ID:J1FeNUBgO
伊賀衆との付き合いが大事
108名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:33:02 ID:SYGBj8BH0
>>106
3Dのゴルフゲーやってていつも思うことは、自分で移動させてほしいってところだな。
自動的にボールのところに移動されるのはちょっと物足りない。
109名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:33:30 ID:r/aXiffD0

市民より ゴルフ仲間が大切だったと発言したけど
ゴルフ仲間との癒着があるからだろうか。

市民を捨てた市長


110名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:33:59 ID:dWVSChbZ0
わが市じゃ震度4で市長以下幹部級職員集合してたぞ
111名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:34:18 ID:2ahjy3Iv0
>>100
どこのお国の方かぞんじませんが
日本は地震とともに生きなければならないのですよ
おいやならお国にお帰りになられあそばせられれればよろしいのかとぞんしもうしあげそうろう
112名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:34:23 ID:yeNjIKSw0
こういうときの行動でその人の内面人格がわかる
113名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:35:29 ID:glwAq7zb0
>>107
,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  オッケーと言ったのにペナとは納得できないでござる
                                の巻
114名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:38:51 ID:qSJzGike0
震度5って昔はすごかったけど
震度の計算方法が変わってから
5弱はたいしたことない昔の4って感じ
5弱と5強の壁が結構すごいと思う
115名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:41:43 ID:wXRH05RRO
ある震度になっちゃうよ。
116名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:45:14 ID:6XOhsPtp0
神戸での問題も鎮火し切ってないのにね
どこの市長もこんなんかい?
117名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:50:40 ID:yeNjIKSw0
なんで日曜に限って地震くるんだよ〜

とぼやいている市長の顔が目に浮かぶ(顔は知らんけど)
118名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:52:23 ID:MaYgzEny0
俺、この地震が終わったらコンペに出ようと思うんだ。
119名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:54:57 ID:8sQIuHui0
森喜朗から何も学べないの?
120名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:55:45 ID:HT4W7JMC0
拙者は、忍者屋敷に隠れてたでござる、ニンニン
121名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:11:47 ID:rgCZDl7y0
ゴルフに行ったときは地震は起きていなかった。ゴルフを続けていたとしても
法律に触れるような事は何もしていない。
マスコミはウルセーんだよ。この世の中法に触れなければ何をしても良いんだよ。
何とか還元水。
122名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:14:46 ID:yO9rOYC70
同じ伊賀の国である名張は、市町村合併に参加しなかった。
伊賀の伊賀市と、伊賀の名張市。
いずれも歴史上は忍者の里であるが、知名度の差は歴然としている。
人口、面積、観光、国の支援。いずれも伊賀市に劣る名張市。
今岡市長がゴルフをしたのは、名張市。名張市の役員と共に。
123名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:17:25 ID:7X4kPMzZ0
災害対策本部の設置を指示したんだし、まあいいとは思うが
懇親会に出て災害対策本部はほったらかしというのが、、
災害については問題ないと判断したんだろうが、
後で何か言われるというほうを警戒しないとなあ
124環境破壊ちゃんφ ★:2007/04/17(火) 15:19:30 ID:???0
>>98
建物倒壊した亀山や四日市ならともかく
伊賀市なんてガラス割れただけだしなあ
http://www.city.iga.lg.jp/ctg/36077/36077.html
 †
( ゚∋゚)
125名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:20:53 ID:9fkilMb30
懇親会といえばなんでゴルフばっかりなんだ
テニスか山登りとか相撲とか釣りとかいろいろあるじゃないか
公務員のゴルフは禁止だな
126名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:22:47 ID:FKfdITlpO
忍ともかんとも
127名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:24:01 ID:dO2r3kQ30
ゴルフしてた市長や議員は選挙で落としたらいいんじゃまいか
選挙も近いしww

>>64 ベッドの上で(ry
野良仕事してた社長は気づかなかったっていってたから
そとで庭いじりでも(ry
www
128名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:26:39 ID:vUbWyYM+O
こりゃクビだな
129名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:27:50 ID:bydoPDDGO
なんで叩かれることが目に見えてわかってるのにゴルフ続けてんの?
ゴルフってパチンコ並の依存性があるとか?
誰か教えて
130名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:28:04 ID:UqgKNgBE0
こんな馬鹿市長なんていても役に立たないってことか.
131名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:28:34 ID:YEESeU7A0

      /´・ヽ
      ノ^'ァ,ハ   よ〜く、考えよう〜♪
    `Zア' /    ゴルフはだいじだよ〜♪
       ,! 〈     う〜う う〜う ううう〜♪
      /   ヽ、_    
    l       `ヽ、
    ヽ       ヾツ
       \        /
         ヽ r ヽ ノ
         __||、 __||
132名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:30:54 ID:Gtn2YyTX0
震度5弱は震度4にすべき
133名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:50:01 ID:UCFQjews0
これまでの例から突っ込まれるのは分かりそうなもんだが…
ゴルフ中は思考能力が低下するんかな?
痴呆を促進する危険なスポーツとして50歳以上は法律で禁止すべきだ
134名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:51:08 ID:Qf/tyt9+0
市民からすればどーでもいいけどな
実際、地震なんて大した事なかった市
135名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:54:54 ID:j6F/MtoP0
>>134
結果的に、だろ。
これで何か問題が発生してたら「こんなときに市長は何してんだ!」とかって叩きに転じるのは目に見えてる。
136名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:56:01 ID:m8xb3Mef0
懇親会まで、キッチリ出席かw
137名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:57:41 ID:ODDiRn9SO
忍者にとっては震度5弱ぐらいヘッチャラなのさ
138名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:58:34 ID:t/tQSUvK0
最初から大した事ないのが分かるなら
対策本部も立てなければいい
仏作って魂入れずじゃ意味がない
139名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:59:37 ID:CufrlqKFP
すげー、肝が据わった市長さんだな!
震度5の揺れを物ともせず「ふっ、玉が打ちにくいぜ!」と笑みを浮かべながら
平然とプレーを続けた上に懇親会にまで参加したって男の中の男って感じ?
140名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:00:04 ID:s/1gDHoV0
>>1
βακα..._〆(゚▽゚*)?

終わりだな・・・
141名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:00:15 ID:fmVf2wvP0
まぁ 実際たいしたことない品 震度5弱って
142名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:00:59 ID:Qf/tyt9+0
伊賀は地震後も市民は平静だったし。穏やかな午後だったけどなあ・・・
もっと危機的な状況なら流石に市長もゴルフしてないと思うけど
143名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:02:31 ID:nEftprFI0
たいした被害もないんだからいいだろ?
それに市長が直接なんでもしないといけないのか?
なんでもかんでも市長や知事がしないといけないわけじゃないだろ?
マスコミはどういう基準で叩いてんだ?
福知山線の事故のときは国会議員がたたかれてたし
特急いなほ脱線のときは事故は山形でおきたのに秋田の知事が叩かれてたし
144名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:04:49 ID:nEftprFI0
そんなに規模が大きい地震じゃないんだから
隣の市ならそんなに被害も無いだろ?
145名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:08:02 ID:t/tQSUvK0
>>144
それなら市長も「大した被害がないことが分かっていたので行かなかった」と
ハッキリ言えばいい
146名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:09:07 ID:r/aXiffD0
危機的状況になかったから問題ないって・・・

地震に限らずこういう時にかけ戻ってくる姿勢があるか
どうかだと思うが。

147名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:13:07 ID:9nblcCQPO
>>146 今回の地震程度では危機感は感じられんよ

阪神大震災時の方が伊賀も揺れが遙かにキツかった
148名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:16:09 ID:nEftprFI0
>>146なんで電車が事故おこしただけで
知事や首相が戻らないといけないんだ?
ただたんにマスコミが騒いだ事件事故だったから
戻れって言ってるだけじゃないの
149名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:16:53 ID:VACVE4By0
マスコミっていい商売だよな。
150名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:18:06 ID:Qf/tyt9+0
地震の時、関西方面のNHKは普通にのど自慢放送してたし
東海のTV局は伊賀に関しての地震災害情報とか何もなかった・・・取材もしてなかったのに
後になって市長叩きするマスコミの方が不信感抱く
151名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:18:54 ID:9Xo2PetC0
>>147 >>148 燃料投下ありがとう
152名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:19:17 ID:yGxaaGq40
被害の程度なんて
対策本部に詰めて情報を集めて総合的に判断するのが普通じゃないのか
ゴルフ場でプレイしながら判断することじゃないだろ
地震なんて続けて起きる可能性があるわけだし
153名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:21:01 ID:nEftprFI0
>>152
そんなこといいだしたら事故が起こってもテロかもしれないから
もどらないとな
154名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:24:35 ID:nEftprFI0
>>151
今回は市長だからまぁいいとしてもだよ
何で福知山線の事故で国会議員が叩かれるんだ?
国会議員が関係あるのか?
なんで山形の電車事故で秋田の県知事が叩かれるんだ?
155名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:24:57 ID:yGxaaGq40
>>153
そうだな
156名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:25:31 ID:vuBaGs700
>災害対策本部の設置を指示しましたが、ゴルフは続行
>災害対策本部は、本部長の市長不在のまま夕方に解散

役立たずの市長はイラネってこつw.
157名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:25:38 ID:LCbpa9b+O
なんか擁護意見多いが?俺は気に入らない。なんでもかんでも叩かれて可哀想ってか。ポーズで良いからヘルメット被って現地のじいさんばあさんを抱きしめろよ。株上げるこんなチャンスねえだろが、普段何にもしてないんだからさ。
158名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:27:03 ID:ULsTCymK0
俺の住んでる町の元町長さん(今は合併で市になってますが)
大雨が降って、町内を流れる2本の河川が氾濫するかもという時に、うち1本しか現状を見に行かなかった。
結果的には2本とも氾濫してしまったんだが、見に行かなかった方の河川周辺の住民は後から怒ってたなぁ

結果的に戻っててもなにかしら文句をいわれてかもしれん

159名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:27:11 ID:r8dJ4ETx0
>>157
そんなパフォするくらいだったら
ゴルフしててくれた方がマシだよ
160名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:27:47 ID:D1ogk+Jl0
信頼する部下に任せており、その時の市長としての最大の責務は
ゴルフを続行することだった、と。
161名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:27:59 ID:nEftprFI0
>>157
避難所に避難するような被害なんて出てないだろ?
せいぜいガラスがわれただとかその程度だろ?
162名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:28:53 ID:LQ5HA/nw0
市長の仕事はゴルフか。
163名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:30:48 ID:/9xu9JJe0
ID:nEftprFI0は揺れ具合で瞬時に市内全域の被害状況を把握できるエスパー
全都道府県に一人ずつくらいほしいな
164名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:31:20 ID:XvSwTVld0
三重って田舎だから今回の地震でもたいした被害がないんだよね
むしろ被害を探し出そうと大騒ぎした上に煽るマスコミが糞過ぎる
16時くらいまでヘリ飛ばしてうるさ過ぎる、だって怪我人12人だぜ?
重傷者がフットサルしてて靭帯断裂とか地震の所為なのかと疑いたくなる
165名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:31:51 ID:r/aXiffD0
>>147
地震に限るなら、それは結果として言えることであって
地震被害は直後はもちろんその後も影響がでる


166名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:32:06 ID:r8yDFPxU0
手裏剣なげてる場合じゃない
167名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:32:50 ID:Pl9DoKTM0
伊賀市は震度5弱ってなっているが、大体の場所は震度3か震度4

http://www.jma.go.jp/jp/quake/15124100391.html

今回批判されたし、次回にデカイ地震起こったらすぐ動くようになるだろ
168名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:33:32 ID:ZBPI0Jcz0
震度5弱ならギリギリセーフかなあ
169名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:36:10 ID:8OjyxWfD0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>   接待ゴルフでホールインワンを出したでござる
  ヽヽ___ノ                     の巻
170名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:36:35 ID:91HiNwcO0
市にとって一大事なのに市長不在でも事足りたということは、市長自体が不要なのでは?
171名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:37:05 ID:tAEZ7Nlz0
そこに気づいてしまったか
172名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:37:16 ID:nEftprFI0
>>164どこまでが災害の死者や負傷者なんだろうね
大雪のとき除雪車に巻き込まれてしんでもニュースで
大雪の死者とかなってたみたいだし
173名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:38:48 ID:oC8MWqNm0
なんでいつもこういう時にゴルフなどが重なるんだ?
大震災の時とかいつもじゃねーか
そんな頻繁に交遊日が入ってるのか?
174名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:39:36 ID:+WUK7n8N0
たいした事は無いと言っても、鈴鹿では給水車には並ばなくてはならない。
亀山城の石垣はくずれたし、亀山市はかなり被害あり。
普通、亀山市に消防の人間等を貸し出したりしなきゃいけないだろう。
ゴルフなんかやってていいのか?。
175名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:40:02 ID:H+WZjGQP0
災害対策本部設置時点で末端の職員は出てこなきゃならんのよ。
そんなときに市長や幹部職員はゴルフって部下のモチベーションは最低だろうな。
それにマスコミの餌食になることくらい判断しろよぉ。
被害の有無にかかわらず、この市長はアホ。
176名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:40:26 ID:8OjyxWfD0
,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
 | |  (・)。(・)|
 | |@_,.--、_,>  パット中の地震は大地からの応援歌でござる
 ヽヽ___ノ                        の巻

177名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:40:32 ID:CT/R9UXv0
なんのための対策だかわかってないヤツが多いな
178名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:40:40 ID:nEftprFI0
>>163
仮に被害が出たとしてても何で市長が直接指揮とったりしないといけないんだ?
役所に届けだすのだって市長が直接受け取るわけじゃないだろ?
窓口の職員だ
市長が直接受け取れというのか?
179名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:41:34 ID:inCopGx90
忍者は地震程度で焦らない
180名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:42:49 ID:wJkYzX1y0
震度5弱ってそんなたいしたことないだろ
常識的に考えて
181名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:43:55 ID:Pvquvu9O0
なんだかやけに市長擁護が多いのは
きっとマスコミがこれを叩くと想定して
マスコミ嫌いゆえの発言か

浅いぞ・・・それじゃy・・・
182名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:44:34 ID:SYGBj8BH0
>>178
君にとって市長および災害対策本部長って何する人なん?
183名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:45:03 ID:8OjyxWfD0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  6回OBしたら後組のヤクザが打ち込んできたでござる
                             の巻
184名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:45:21 ID:ChxZYEwO0

これは甲賀忍者の陰謀
185名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:45:29 ID:+WUK7n8N0
震度5で壊れるあねは物件。さあ、たいしたことが無いって言えるかな。
今まで、あまりビルの多い所で大地震になってないんだ。
186名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:45:55 ID:GmfQLWy+0
いやこの程度の地震はあのあたりでは日常茶飯事だし。
187名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:48:58 ID:EkmseHqbO
糞マスゴミの餌食になることがわかっていれば
こんなこと控えただろうに…
残念だ
188名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:49:35 ID:XvSwTVld0
擁護っていうか震源地の亀山でさえ地震が起きても被害が無くて
市民も通常どおりだし崩れた石垣とかでさえそこだけが崩れただけだし
他に被害ってどこよ?ってレベル。
あまり大騒ぎしてボランティアとかが雪崩れ込んでる方が迷惑だな
189名無し:2007/04/17(火) 16:49:51 ID:h3nSFKBm0
>174
「だって日曜なんだしぃーゴルフぐらいさせてよ。何とか対策本部ったって
危機管理意識希薄なんだからしょうがないじゃん。」
市長のお気持ち代弁させていただきました。
190名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:50:12 ID:G4ZYKQS60
忍法ゴルフ続行
191名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:50:20 ID:WJZJcgYU0
ゴルフをしたのは〜♪
忍者の仕業じゃ〜♪
いけないじゃ♪
でもねママ〜 でもねママ〜 忍者がゴメンって言ってるよ〜♪
ねえ忍者♪
192名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:50:54 ID:nEftprFI0
>>182
だから連絡はとってたんだろ?
直接実際の業務は職員じゃないのか?
市長とかは形式的のことじゃないのか?
193名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:51:35 ID:H+WZjGQP0
>>180
>>186
大したこととか日常的かどうかは関係ないぞ
規約に沿って災害対策本部が設置されただけ
大したことがないと判断されるのであれば災害対策本部の設置基準を変える必要があるだろうな
ただし基準変更によって災害対策が遅れた場合、議会もろとも責任を負うことになる。
市長は、独断で判断をしてしまったのが問題なわけ。
更に臨時出勤した部下からの信頼もがた落ち。組織としては最悪の事態だね。
194名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:53:15 ID:z8GP8L4/O
ゴルファーって基地外多いよな
禁止の土手で打ったり宮里オヤジ
みたいに子供を学校に行かせない
時を設けさせたり…
高速のサービスエリアに自家用車
を放置してサービスエリアから
送迎バスでゴルフ場にいったり
結果は関係なく日本のゴルフファー
は自称紳士の基地外しかいない
195名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:53:21 ID:uGuir0ZDO
今回の地震による大地の変動を18ホー…いえ18箇所に渡って
ティーグラ…いえ測定台より
ボー…いえ計測球にて
ドライバ…いえ木製第一検査棒より
ショッ…いえ風力などを考慮しつつ
フェアウェ…いえ地面の歪みを計り
7番アイア…いえ鉄製第7検査棒にて
バンカ…いえ砂地の変化を観測し
サンドウェッ…いえ砂地専用検査棒にて要計測いたしまして
グリー…いえ緑地状態の起伏を細部まで調べ
パタ…いえ最終検査棒にて路面をとらえ
見事カップイ…いえこのように細部に渡り調査していた次第でございます
196名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:53:45 ID:nEftprFI0
それぞれ役割分担があるんだよ?
197名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:54:38 ID:SYGBj8BH0
>>192
その考えだと、君がずっと主張してきた「災害の規模」って関係なくね?
198名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:54:56 ID:m8xb3Mef0
河川敷ゴルファーw
199名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:55:10 ID:6IvpIDTd0
土に瓦の屋根は糞重いからな震度5にも耐えられなかった。
恐らくゴルフボールが降ってきても同じ結果になっただろう。
200名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:55:14 ID:WtqDlJL50
選挙カーがうるさいなあ・・・・・
通りすがりで政策なんかアピールできないだろ!

名前を覚えたヤツには投票しないからいいけど。
201名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:55:17 ID:ygrRxqcN0
>>196
市長の役割はゴルフして飲み食いすることですか?
202名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:55:21 ID:91HiNwcO0
観測地点が震度5弱だっただけで、市域のほかの地点で
それ以上の被害がある事も想定しなきゃ。

被害が無かったからいいじゃん、ってのは結果論に過ぎない。
203名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:56:48 ID:b09b9pyD0
>>196
市長がいなくてもいいという役割分担が最初からあるなら連絡もこなかったでしょう
あなたの論法でいうなら窓口で書類受け取るのに市長に断ってから受け取らんわな
204名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:56:54 ID:XvSwTVld0
>>193
おいアホ
大した事がないと判断したのは対策本部設置して情報集めたから判断できたんだぞ?
ついでに言うと三重は東海地震が起きると昔から言われてきたから棚を壁に固定したりする
家庭が多い。それに地震が起きても高層ビルがある訳でもないから被害がでないだけ
そんだけ田舎なんだよ三重ってのは
205名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:59:11 ID:nEftprFI0
>>197
そういうこと
別にかまわないよ
マスコミは市長の仕事だから戻れとか言ってるんじゃないぞ
それじゃなんで尼崎の脱線事故で国会議員が叩かれるんだ?
山形の脱線事故で秋田の知事が叩かれるんだ?
国会議員はなにか対策本部とかの仕事するの?
秋田の知事は山形の事故まで対応するの?
206名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:03:35 ID:nEftprFI0
>>201そりゃ接待も仕事のうちだろ?
お店の人が別の仕事が入ったからって
客のことおいて別の仕事するのか?
207名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:04:00 ID:dixdB09dO
あの首相を思い出したんだが
208名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:06:33 ID:+WUK7n8N0
震度5は余震かもしれない。本震が後からくるかも知れない状態だよ。
輪島のように市役所から離れた所で被害があるかもしれない。
断層の上にある建物は震度5でも崩壊するからね。
一応帰ってきて、確認すればいいだけ。
ちなみに自衛隊は市長→県知事で初めてきてくれる。いなきゃ困る。
209名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:07:43 ID:0ZY78Mgw0
片輪っぽいツラと頭蓋骨だなコイツ
精神的には完全に片輪だが
210名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:09:29 ID:9sDcNiVvO
俺は甲賀好き。
211名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:10:24 ID:VicH6BSe0
>>205
>>206
他の件は詳しく知らないが今回の対策本部長は市長の仕事だろ…
まぁ市民の安全より他の市のご機嫌取りのほうが優先されるってなら
立派なお仕事ですね
212名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:11:51 ID:v9MRdWKuO
伊賀とか名張っ震度4か3くらいだろ。
マスゴミ含めてオマイラも騒ぎ過ぎじゃね?
あの程度で、こんな騒ぎしてたら、東海地震来たらオマイラ生き残れないって。
213名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:12:04 ID:GmI1PlHvP
お猿さんっぽい顔した人だね
214名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:13:50 ID:oz7h+Bzc0
だがちょっと待ってもらいたい。
地震は周辺一帯の問題であるが、ゴルフはもしかしたらアジアの友好に発展する
可能性を持っていたのかもしれない。参加メンバーを考えたら差別問題と
密接な関係をもった会合であった可能性も大である。
いちがいにゴルフという形式をとった会合を批判してはいけないだろう。
地震という一時の現象に惑わされることなく、アジア全体の将来像を見つめて
行動したいものだ。
215名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:14:24 ID:HiyW313fO
>>64
他の男の上で腰振って揺れてたから気付かなかったんじゃない?
216名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:16:02 ID:CYe9DoLa0
言い訳に名張が何度も出てきてワロタ
217名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:17:54 ID:nEftprFI0
>>211
山形で脱線事故がおきたとき
秋田の知事が旅行か何かの最中だったか
出発するところだったらい
それで中止しなかったから叩かれてた
電車の始発が秋田とうことと
秋田の職員がのってたとかそんな関係しかなかったのにさ
218名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:21:41 ID:+lIRacMu0
市長のくせに自分自身の危機管理ができてねーなーと思う
あとから叩かれるのはわかりきってるのになんでそこまで気が回らないのか
たとえ震度3であっても地震があればゴルフなんぞ中断して人気取りに勤しめ
219217:2007/04/17(火) 17:23:10 ID:nEftprFI0
>>217
今調べたら事故の翌々日に行ったみたいだな
これでも叩かれるんだから
市長の仕事だとかそんな理由で叩かれてるんじゃないだろ?
220名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:24:15 ID:nIP9PCwmO
震度3でも結構ゆれたし、こないだ大地震あったばかり この市長はセンスなし
「たいしたことないんじゃね?」とか言うやつは、こいつと同レベル
221名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:26:41 ID:0CSOUK6g0
のど自慢の途中だったわけだが、あの山本リンダの歌を歌った人の結果が知りたい。
222名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:26:52 ID:dHjSy9GN0
被害あるなしに関わらず災害対策本部を設置して
指揮をとらなければならないというのは義務。
つまり職務をさぼったということ。
223名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:30:59 ID:dkwDZbRm0
市長でなおかつ連絡いったんなら帰れよアホ
連絡入った後も懇親とかいってゴルフ続けるなよ
だいたい名張が悪いみたいに映るじゃんw
224名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:32:02 ID:5rvz0uDqO
忍者の里ではよくある事。
おまいらの常識で判断しちゃダメ。
225伊賀市民:2007/04/17(火) 17:32:08 ID:OSfICxI50
震度5弱だったのって伊賀の山奥のほんの一角だけ。
実質震度4だったからたいして問題ない。
226名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:32:45 ID:yx6vq2CtO
グリーンの風の声を聞いて問題がないと判断したんだろう
227名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:33:57 ID:63wb4H+W0
今岡睦之
「伊賀市がスタートして真っ先に取り組むべきことは、近年多発する災害に備えた、
行政と住民が一体となった「危機管理マニュアル」と「危機管理体制」の整備、
さらに、伊賀市民として住民の方々に、早期に一体感をお持ちいただくこと、
伊賀市職員が一体性、政策立案や問題点への対応の共通認織を持つことだと考えます。」

だめじゃん

228名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:36:33 ID:SYGBj8BH0
>>205
別にかまわないてw
だったら最初から災害の規模がどうこう言わなきゃいいのに。
あと>>206で店の客がどうこう言ってるけど、
あらかじめその店の仕事より優先すべき仕事があるということを
客が知っていれば、客に断りいれてその仕事に行くのはありだろ。
今回の件は「客が仕事の優先度を知っている」ケースだし。
229名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:38:17 ID:wNpLYi2EO
そんなにゴルフしたいなら市長なんかやらなきゃいいのに
┐(´ー`)┌
230名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:50:54 ID:4SJL65LF0
ゴルフがしたかったから市長になったというのに
231名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 18:09:35 ID:HxtCHaws0
市長と一般人を混同してる馬鹿がいるスレはここですか?
232名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 18:10:54 ID:nEftprFI0
市長が役所にもどってこないとうごきとれんような
ことならそれのほうが問題だろ?
233名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 18:11:20 ID:E7EKlRuW0
伊賀忍者は落ちこぼれ。
忍者は人に知られてはいけないなのに><
234名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 18:12:48 ID:+DqvydF90
どうせ連絡したほうも『伊賀は全然大したことないっすww』みたいな感じで言ったんだろ
冗談抜きで今回の地震は『ん?ちょっと強めに揺れた?』みたいな感じだったし
現にNHKですらニュースを延長で放送させてないし
235名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 18:13:50 ID:1JGWlcvh0
三重県で懇親会と言えば・・・

    ○○○島か!!!! ♂♀♡♡♂♀♂♡♡♀♂♡♡

236名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 18:15:15 ID:o7spCg4N0
そもそも市長なんていなくてもいいんじゃね?
237名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 18:15:54 ID:nEftprFI0
秋田の知事が事故の数日後に旅行行くの叩かれるのなんでだよ?
市長もこんなので叩かれるなんて予想できんだろ?
たいした被害も無いのにさ
238名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 18:16:01 ID:9nblcCQPO
>>233 言っとくけど服部半蔵は伊賀忍者ではないぞ
親父が伊賀出身なだけで
239名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 18:17:29 ID:+DqvydF90
>>237 マスコミの印象操作はいつもの事だ  KY
240名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 18:18:27 ID:nEftprFI0
何も支障なかったんだろ?
いいじゃん
241名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 18:18:45 ID:j6F/MtoP0
だんだんID:nEftprFI0が苦しくなってきたな。

ところでレスアンカーと本文一行目を同じ行に書くのって最近では普通なんか?
242名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 18:18:59 ID:+0SBkk9d0
伊賀村に格下げでいいんじゃね?
243名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 18:20:37 ID:nEftprFI0
>>241
自分はそうしてるときもあるし違うときもアル
244名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 18:21:27 ID:+0SBkk9d0
今記者会見見てるけど
村長だけ地震とまってないなw
245名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 18:21:49 ID:5lfmJW3b0
懇親会始まる前に周りの市議会議員も
なんかいったれやw
246名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 18:24:47 ID:nEftprFI0
対策本部夕方には解散したんだろ?
なんで懇親会もいけないんだよ?
解散した後に戻る必要もないじゃん
247名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 18:25:11 ID:J33HYHf/0
市長といえば公人だからねー
何を一番に優先すべきか、蕩けた脳みそじゃわかんないのかもな
248名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 18:27:03 ID:+SH0/3blO
>>238
お前はマンガの見すぎ
249名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 18:28:00 ID:nEftprFI0
市長がもどる必要はないと判断して
現に支障はんじゃかったんだろ?
何も問題ない
250名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 18:28:04 ID:gteet8Ar0
5弱で騒ぐ奴なんて居ないだろ…
251名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 18:28:10 ID:mEE2mX720
5弱なんて大した地震じゃねんだから別にいいだろ
キンタマのちいせえ奴らだ
252名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 18:29:14 ID:9nblcCQPO
>>248 お前が言うな
253名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 18:31:58 ID:+DqvydF90
『人が死んでんねんでー』どころか『人が怪我している』『住民が避難生活を強いられている』すら言えない状況のマスコミ

はっきり言って勇み足でしたな
254名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 18:32:08 ID:N4GdkY1m0
こいつのゴルフに対する情熱は本物だな
正直見直した
255名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 18:33:39 ID:nEftprFI0
誰かが死んだとしてもそれだけじゃ戻る理由にはならないぞ
交通事故でたくさん死んでてももどる市長がいるのか?
マスコミはちょっと大きい事故とか災害があるとすぐに
市長がゴルフしてたとか騒ぐが特に問題ない
宗教上の理由で騒ぐのか?人が苦しい目にあってんのに
たにしみやがっとか
それならマスコミもバラエティー番組なんかやめるべきだろう
256名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 18:34:41 ID:xRvQBCrU0
>「震度5くらいで騒ぐな」と言ってる頭の弱いおっさんたちへ

市長はテレパシーでも使うのか?
「よし!これは震度5弱だ。町もたいした被害はない。オレには
見える。死者もケガ人も出てない。オレには見えるんだ。
だからゴルフは続けるよ!」ってか??

ゴルフしてるやつって、アホばっか?笑
257名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 18:35:51 ID:IsLSLQLF0
早く死ね老害



258名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 18:54:23 ID:Ay8yjoHs0
>>256
携帯を持ってるだろうな。

関東から見れば普通の話。毎年のように来るから。
259名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 18:58:07 ID:MnwCLeGQ0
素直に
「私が戻っても職員の邪魔になるだけ」
             って言えば面白いのにな
260名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 19:00:06 ID:nvB8Xmh+0
パチ、ゴルフやるやつってロクなヤツいないね。
261名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 19:00:56 ID:MnwCLeGQ0
,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  税金でやるゴルフは止められないでござる
                                の巻
262名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 19:05:22 ID:ZNJRpzc30
地方行政の長としては目立つチャンスだったのに。
263名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 19:09:11 ID:4eh1B3CZ0
「市長、貴方のご家族が被災地に向かわれた、という情報があり、
 しかも安否が確認されておりません」

とか伝えたらどうなってたろうか?
264名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 19:11:25 ID:YFrna3Md0
どうでもいいや忍者の里の出来事なんて。
忍者の掟で裁けばいいw
265名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 19:12:52 ID:Ttx0dWAY0
さすがチョソ国三重県w
266名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 19:13:54 ID:js87z2aSO
たぶんお辞めになるんでしょうな市長、資格ないよ
267名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 19:15:08 ID:hxamjdDrO
三重と言えば2chにファイルのアップロード機能が見えた超能力公務員が居る自治体だろ

だからゴルフしながらでもテレパシーで現状把握できたんじゃね?
268名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 19:32:06 ID:2ca3r+UC0
おまえは森か
269名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 19:42:37 ID:Nkp71I4D0
三重・伊賀市長、震度5でもゴルフ継続 夜は懇親会、終日登庁せず
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007041702009490.html
270名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 19:42:45 ID:iCgHXSTh0



          辞職しないと大事になるな。


271名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 19:43:10 ID:4LIOf1qw0
名古屋では緊急ニュースやってたという人がいるけど
伊賀は大阪のテレビを見る人が多いからな。
大阪のテレビを見て判断しちゃったんだろ。
272名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 19:58:51 ID:mj+2U1mOO
三重ってハム爺殺して、間違ったことして無いとかうそぶいてる所だよね
273名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 20:00:34 ID:FUWhogbX0
5弱でそんな騒ぐなって具合だろ
274名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 20:06:19 ID:vNpbynunO
ナイスパー!
で、全てがパー。
275名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 20:08:05 ID:rbiuzmlm0
震度7でもマグニチュード9でも核ミサイルが飛んできてもゴルフは続けたい。
だって「せっかく来たんだもの」。

おエライさんのゴルフはだいたいそんなもん。
276名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 20:20:57 ID:9nblcCQPO
伊賀市長を叩きたいんだったら最低でも家屋が倒壊していないと燃料としては弱いな

今回は普段よりもちょっと強いかもしれない程度の地震だったからマスコミのアホさ加減が目立つ形となっているが
277名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 20:24:04 ID:yh0T79Ks0

夕方のTVで 市長談
『 プライベートなら戻ったけど、職員、議員達と一緒のプレーだったので
  職員は戻ったが、公務との認識だった ゆえ 
            2次懇談会までそのまま続けた。』

 的なニュアンスで言っていた。

市長、職員による 議員達への接待ゴルフか・・?
                         
278名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 20:25:18 ID:MnwCLeGQ0
こいつが狙撃されてたら納得なんだけどな
279名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 20:25:20 ID:/uVKRPSM0
>>227
丁度今は地方選挙の真っ最中で選挙カーが五月蝿いが、立派な公約やアナウンスが
、所詮選挙の時だけだってことが良く分かるよな。
280名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 20:31:20 ID:8Td0ydl40
伊賀市は、外国人の住民投票オッケーの所だよな。
281名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 20:32:16 ID:eRYrUBAX0
三重県民でもないのに勝手に怒ってる馬鹿がぎょうさんいてワロスwwww
特にこいつアホや>>174 >>205
不景気だからとにかく無職は公務員叩きたくてウズウズしてるし
警察や政治家なんかもターゲットにされやすいから
まあこういうアホとかマスゴミに叩かれるから、グラッと揺れたらゴルフはとりあえず控えた方がいいね
282名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 20:34:58 ID:yh0T79Ks0
          

  職員、首長 議員が公費でゴルフやってちゃいかんだろう。
   
          
283名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 20:35:18 ID:eRYrUBAX0
あ、まちがえた、205はカンケーないわ
しかしなんで三重県民でもないし、ガラスがちょっと割れたぐらいで
大騒ぎしてる奴いんの?
鈴鹿で給水車が出たからってなんだっつーの 伊賀市カンケーないやん
284名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 20:35:56 ID:rbiuzmlm0
ほれ、長崎市長が撃たれたってよ。
伊賀市長さんも気をつけるこったな。
285名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 20:37:17 ID:fswvimM30
亀山城の石垣が崩れたのは手抜き工事の部分だけじゃん
藤堂高虎公によって築かれた伊賀上野城の石垣は無傷のままだし
286名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 20:40:00 ID:9nblcCQPO
>>284 残念、伊賀には南米人は居ても朝鮮人はごく稀にしか居ないし
287名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 20:54:07 ID:hr3OxnRA0
災害対策本部の設置を指示したなら、市長自らもとって返すべき
だろう。
結果的に大した事無かったとしても、その時点では対策本部が
必要だと言う認識があったなら、そのとき自分がどう言う行動を
取るべきかは分っていなければならない。
脳みそ沸いちゃってるんじゃないの?こいつ
288名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:01:24 ID:g/OFGgMeO
今後、伊賀市への地方交付税の分配は無くなります。
289名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:04:49 ID:9OzXTDZv0
自宅へ直帰だからなw
言い訳してもムダ
290名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:09:23 ID:PKepSWP6O
米潜に当て逃げされて高校生が溺れ死んだ時にしてた首相もいたなぁ。
291名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:11:04 ID:nEftprFI0
>>289
たいしたことなくて夕方には対策本部も解散してたんだろ?
問題ないじゃん
292名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:13:12 ID:nEftprFI0
>>290それも問題ないだろ?
交通事故で死んでも首相が対応してないだろ?
293名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:17:18 ID:hr3OxnRA0
>291
>たいしたことなくて夕方には対策本部も解散してたんだろ?

そりゃ結果論だろ。
災害対策本部設置を指示した時点では、それだけの必要性が
あると判断した訳だから、当然長として自分も本部に詰めな
蹴ればならない。
お前さんも大概に頭沸いちゃってるね?w
294名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:18:24 ID:nEftprFI0
>>293
そんなにすごい地震なら移動するのは危険だろ?
295名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:18:46 ID:QygsaX8j0
こんなことやってるから撃たれるんだよ
296忠15 ◆M9WDzWFhcg :2007/04/17(火) 21:20:24 ID:JG6iGPci0

しかし、凄いタイミングだなw
297名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:20:29 ID:nEftprFI0
市長がこなけりゃ自身の対応が出来ないわけじゃないだろ?
市長がこなけりゃできないようなことじゃそれのほうが問題
対策本部は念のためだろ?
298名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:21:07 ID:Dix3aPq2O
米軍ヘリが市街地に墜落したときも
公邸にひきこもって映画見てた総理大臣もいたのだが。
299名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:22:00 ID:nbXxnkU40
公務員とか議員とか税金で働いてる以上、家族やプライベートより
公務を優先すべきだろ。
その覚悟もなく公務員になったり議員になったりすんな。
「民間」人じゃないってことをもっと重くうけとめろ。
300名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:22:50 ID:vhIrg4nB0
すげー、全員死刑でいいよ
301名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:25:54 ID:QiO7rzXC0
ゴルフなんていつでもできるのにな
だが災害に面して迅速に対応しましたというアピールができる機会はそうはない。
302名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:28:13 ID:91HiNwcO0
無能市長だって言うアピールは出来たけどねw
303名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:31:22 ID:262nAMba0
毎度毎度、災害が発生したにも関わらず遊び呆けていた
責任者がニュースで問題視されているのに
それでも遊んじゃうのは市長としての、って言うか仕事をする上での
判断力が無さすぎだろ

「マスコミに取り沙汰にされたらご迷惑をお掛けしますので...」
とでも言って抜けるくらいの判断は出来んのかね? この人は
304名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:32:51 ID:inCopGx9O
こいつが撃たれればよかったのに
305名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:36:08 ID:uKUz0kxtO
>>293
ヒント:三重県




ま、政治家は結果が全てだからなぁ。
例え地震直後に駆け付けても大量の死者を出したら叩かれる。
306忠15 ◆M9WDzWFhcg :2007/04/17(火) 21:36:47 ID:JG6iGPci0
>>297

あのさ、人的被害とか物的被害ってのは地震後20分くらいで全部上がってこないことも十分あるんだからさ、
つうか、上がってきてるほうが不思議だろ。
だからさ、自治体の防災の長である市長が20分やそこらで
勝手に被害なしと判断してしまっている事が問題だね。
こいつは金もらって市長やってんだろ?
税金でさ。
だったらこういうときにゴルフなんかしてんじゃねえよ。あほか
危機管理能力の欠如というか
人間的にもうだめだろ。
逆にさ、いいときに地震が来て良かったじゃん
こいつどんな面下げて選挙演説とかするのかね?
市民の安全よりゴルフの方が大事な奴がさ、
市民に何を訴えるのかな?
307名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:38:37 ID:IubstqAB0
やることやらないで死人が出た場合には切腹すれば良いんだよ首長は。
それが判断なんだから。判断ミスは死亡だから普通。
これは判断が正しかったとも言える。
308名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:44:29 ID:fswvimM30
死人どころか怪我人すら出ていないのに必死で市長を叩いている連中が面白すぎるな
309名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:46:39 ID:Vu6zfpgW0
ドロンすればよいww
310名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:46:39 ID:f357qKJo0
http://www.city.iga.lg.jp/kbn/Files/1/36075/attach/chibou-sinsai18.pdf
伊賀市防災計画震災対策編
P105

4 災害対策本部の設置及び廃止の基準
災害対策本部は、法第23 条第1 項の規定により設置されるものであるが、その基準を次のとおり定める。
(1) 設 置
ア 震度4以上の地震が市域で観測され、気象台からの発表等により確認されたとき。
311名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:47:58 ID:inCopGx9O
こいつが撃たれればよかったのに
312名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:49:57 ID:nEftprFI0
市長は隣の市にいたんだからたいしたことないのは
揺れで推測できるだろう
それにそんなに大きい地震なら役所まで戻るのも危ないだろ?
313名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:50:27 ID:9nblcCQPO
>>306 20分経とうが1時間経とうがあの程度の揺れなら物的被害を想像する方が難しい


あんたは伊賀の地震を能登レベルと勘違いしとるのかね
314名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:51:57 ID:DMi4LJiz0
千葉!伊賀!佐賀!
315312:2007/04/17(火) 21:52:03 ID:nEftprFI0
>>312
隣の市にいたとかいたけどニュースソースにはそんなこと書いてないな
申し訳ない
316名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:54:06 ID:nEftprFI0
すごい地震なら市長は戻れません
かんたんに戻れるような地震ならたいしたこと無いんだよ
317名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:55:07 ID:LfN1bU+Q0
>>314
滋賀が無視されてる・・・
318名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:57:05 ID:DA9n+Snf0
これは甲賀の罠だろ
319名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:57:09 ID:bFq9Y+Yq0
>>316
いやそれは結果論。これは阪神淡路大震災の二の舞を演じる可能性があったもの。
それに自分の市が大丈夫かもしれんが近隣の市が被害を受けている可能性もあるので援助の準備のために戻るのが最善の策。
320名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:58:10 ID:+zSC7TTt0
伊賀市長、地震後もゴルフ続行 終日登庁せず、夜は懇親会へ
http://www.excite.co.jp/News/society/20070417134859/Kyodo_OT_CO2007041701000332.html
321名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:58:25 ID:nEftprFI0
>>319
援助の準備なら名古屋や大阪の市長ももどらないとな
322名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:58:42 ID:iXl+a9Z80
こういうのは許すけど神戸の前市長が自衛隊を頑なに拒んだってのは叩くのな、ウヨは。

323名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:59:11 ID:nBHw8QGN0
設置した対策本部の要請を無視とか言うわけでも無いのに、具体的に市長不在で
何か不都合があったのかな?
夕方には解散していたのなら、戻って陣頭指揮の必要は無いという判断は的確だった
と思うんだが。

対策本部に不手際があったら責任は取らなきゃいけないが、伊賀市の対策本部に
何か致命的な不手際があったの?
324名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 22:00:13 ID:z1Ae5cNo0
>>322
全然レベルが違うだろ。

ん?>>322みたいな言い方するってことは、この人はあの件をなんとも思ってないのか。。
325名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 22:01:03 ID:s0/+RtCaO
長崎市長でこの事件かすんだな クソ
326名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 22:01:26 ID:Qf/tyt9+0
地元て地震を体感したしたから言えますが。騒ぐほどの問題ではないと、市民は思っております。
他県?他市の部外者の皆様は心配してか?余計なお世話か・・・いろいろ意見してますが。。。
どーでもいいですよ^^
327名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 22:03:04 ID:fswvimM30
>>319 その亀山市の被害も手抜きで修復された石垣が崩れた程度
阪神淡路レベルの揺れなら援助要請も簡単に想像出来るが、『あれ、ちょっと強い?』程度の揺れでは援助要請という
発想が出てこない
328名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 22:03:08 ID:x9mK43nY0
災害対策本部が設置されて、職員は市役所に出てたんだから、
首長としては役所に出向くのは職務の範囲。
やることがあるとかないとか関係ない。
結果的に被害が軽微なことが確認されてから宴会に出るなりすれば良い。

まぁ、この市長さんだけではないと思うけどね、首長としての自覚に欠けた奴らは。
329名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 22:04:47 ID:nEftprFI0
>>326
テレビで市民のインタビュー放送してたけど
自分が見てた限りでは
みんな批判的な意見しかなかった
インタビューされりゃ誰でももどればいいのになみたいなことは
言っちゃうのかな?
330名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 22:06:31 ID:Qf/tyt9+0
>>329
そうじゃないかね?近所の人たちもみんな、騒ぐほどでもない。と苦笑でした。
331名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 22:06:56 ID:IubstqAB0
もっともボスがねんがら年中出てるものも問題なわけで下をまったく信用していない。
レベルで分けてんだろ。震度6で被災者がでてゴルフしてたら、市中引き回しの上磔だろ。
332名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 22:07:09 ID:NNe/qKQJ0
今回の自分の行動がこういう議論を引き起こすということを読めないバカだということは
よく解った。
333名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 22:08:02 ID:9nblcCQPO
>>325 随分必死だなw
この記事を書いた記者も今は長崎に一点集中だろうね
334名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 22:10:35 ID:IubstqAB0
>>328
レベルによる判断分けをしておけば問題なし。
そのために合同防災会議とか演習をしてるわけで。

首長が出てくるのはもっと超越した対外的な分野。

だから知事や首相が批判されてんだよ。完全な判断ミスだと。
よく生きていられると感心するよ。
335名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 22:12:06 ID:z1Ae5cNo0
>>332
そうそう。
戻らないことで、このスレみたいに論争になる、ということはあっても、
戻ることで論争になることは絶対にないはず。
世の中にはどんな些細なことすら文句つけて論争のネタにするやつらがいる、
ということを考えると、結局戻ったほうが得だと思う。
そんな単純なことすぐ考えりゃわかる。マスゴミは些細なことすら火をつけるんだから。
336名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 22:14:02 ID:fswvimM30
本当は市長も戻ろうとしてたんではないかい
しかし各地の職員から『阿波は問題無いっすw』『柘植は心配無いっすw』『八幡はいつも通りですw』の連絡しか来なかったわけだろ
337名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 22:14:57 ID:Se0TP7tR0
一瞬撃たれたのこいつかと思ったよ
「伊」の字つながりかい
338名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 22:17:09 ID:0+iqHJ1m0
>>329
批判をいわなかったらオンエアされないだろうな。
339名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 22:22:29 ID:o+aSv0AS0
まあ当のマスコミも『けが人が出ていない地震で市長を糾弾するにはネタが弱すぎるな』と頭を抱えていたところで
例の長崎事件。もう記者の脳内は長崎市長の事で一杯で伊賀市長の事は既に雲霧消散されてしまっているな
340名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 22:24:55 ID:bFq9Y+Yq0
>>321
当たり前じゃないのか?
捉まるところにいるのも大事だが、ある程度情報(交通情報も含む)が纏まった時点で戻るべきだった。
阪神淡路大震災の時よりは情報網を整備しているだろうが、過信は国民の生命を脅かすことになるからな。
東南海地震はテレビで煽りすぎだとは思うが、知事がその辺のことも考慮に入れていればゴルフとか続けられないだろ。
341名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:18:29 ID:nBHw8QGN0
>>335
どんな些細な事にも文句をつけるなら、戻っても戻らなくても意味は無い。
戻れば戻ったで時間が掛かりすぎだとかケチをつけるのは目に見えてるよね。
本末転倒の考え方だ。
342名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:38:15 ID:4/EZnM2k0
>>340
情報が集まった時点で問題なしと判断されたから戻らなかったと思わないのか?
343名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 07:27:41 ID:xv5tU/WG0
>>329
ランダムに市民の声を拾ってきて、それを分析して傾向をつかむなんてことはしない。
どういうコメントを取ってきてほしいか事前に指示が出て、それに合うものを集めるだけ。
344名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 08:23:45 ID:RhKs/rNVO
社長ってしょっちゅう帰ってくるか?
345名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 08:27:29 ID:0fesf2KD0
災害があるたびにこういうニュース出るんだけど、
こいつらは学習能力が無いのか?
346名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 08:54:52 ID:lZ5D2Kkp0
まるで森元首相みたいな人だな
347名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 08:59:16 ID:HgXBV4700
震度5?余裕っすよwwwww
348名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 09:03:05 ID:vS+jVWMg0
震度5も震度6も経験した者として言わせてもらえば、

震度5ならたいして被害はないからそんなに慌てることはない。
充分普段の災害の範囲だし。
ただし、震度6なら建物の崩壊や道路の陥没もあるので急を要す。
(自衛隊は無条件に出動すべき)
349名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 09:04:19 ID:WGJgChTf0
また災害時にゴルフ続行したか。
350名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 09:06:58 ID:34sXQQ8NO
要するに市長自身に災害が降り掛からなければ関係ないってこったろ。
釈明会見でニヤニヤしてたし。
351名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 09:12:17 ID:p0Hw+b0oO
>>341
ゴルフを続け、懇親会に出、自宅に帰ってしまうことのほうが本末転倒。
ゴルフをやめ戻ること自体が役目なんだが?
税金もらって仕事してんだかんな。
352名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 09:13:40 ID:gYSt9VHi0
ゴルフは公務
353名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 09:14:50 ID:hxMeVDBC0
一緒にゴルフしてた名張市のやつらも登庁しなくてよかったのか?
354名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 09:36:31 ID:/zGQVdi+0
伊賀市民です。しかも、自分は現市長に一票を投じました。
リコールを起こせるような身分ではありませんが、次出馬したら絶対に
入れません。
ゴルフが公務?もう市民税払いません!
地震よりゴルフ続行の方が大事?人格疑います!
355伊賀人:2007/04/18(水) 09:37:07 ID:yk+bEnOqO
田舎やから実際被害覇少なかった。しかしそれは結果論。市長の職務としては失格。何期も市長やってるから自分の危機管理がなってない。辞職しろ。
356名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 09:39:56 ID:zngXGXfZO
5弱ならいいだろw
357名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 09:40:07 ID:rlF17H/G0
>>354
なんだ結局かねはらいたくないだけかww
勝手に滞納してろw
358伊賀人:2007/04/18(水) 09:49:28 ID:yk+bEnOqO
素直に謝れや。あの釈明会見はなんや。あんな人やと思わなかった。林家こぶへいと同レベルか?
359名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 09:56:07 ID:FsCCTMhMO
伊賀市ってなんとなくかっこいい
360伊賀人:2007/04/18(水) 10:11:37 ID:yk+bEnOqO
公務でゴルフなら公務記録に記載するだろ?実際は15日は空白になっている。 遊びでゴルフって訳だな
361名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 10:17:28 ID:Y4htjGtE0
ニンニン市長はゴルフに夢中でしたか…
362名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 10:18:39 ID:PXoEB3Pd0
この人は人間としてダメですね
人生観というか宗教観といくか、人間としての根本的な部分に問題がありますね
奥さんもこんな旦那じゃ大変だな。
363名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 10:22:23 ID:0RYdm8kB0
問題にするような話じゃねーよ。震度6位までなら余裕でスルーだろ
マスコミはこんなくだらないことで叩いてアホだな
プライベートな時間なにしてようが関係ない
364名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 10:25:35 ID:N77rs3JE0
こいつは、身内が交通事故で重傷を負ってもゴルフを続けられるんだな。
しょせん他人事と思ってたからプレイできたにすぎない。
365名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 10:28:40 ID:6H2IXGC70
震度5程度といってるが、先に能登半島での地震もあり、
列島全体が厳戒態勢だったと認識するべきだ。
366名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 10:31:19 ID:OnguYE/X0
何かあった時は忍の者がすぐに伝令してくれる体制になっていたんだよ
367名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 10:33:50 ID:bblpgYnf0
震度5弱なら一般職員全員招集だろう。
うちの県の災害対策要綱調べてみたら5弱だったら知事も
登庁することになってるぞ。

下級の市町村長が登庁しなくて酒飲んで遊んでるのは大問題だ。
368名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 10:38:55 ID:peq9AiNF0
昨夜撃たれたのがコイツだったらある意味納得だったのにな
369名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:15:54 ID:D6v978gB0
市長の大事なゴルフの日に地震が起きてしまったので仕方ないな
370名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 12:00:17 ID:6H2IXGC70
少なくとも、ゴルフ場から携帯で現場の状況を確認しろよ。
それで、現場から「大したことありません」と報告受けてたなら許す。
371名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 12:03:34 ID:T7+bizBw0
そういや、尼崎の脱線事故の時も民主はゴルフ大会していたな w

ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00003752sg300505170900.shtml
民主党の現職参院議員17人が今月8日に、尼崎JR脱線事故現場から約30キロ離れた
神戸市北区内のゴルフ場でゴルフ大会を開催していたことが16日、分かった。

民主党幹部によると、ゴルフ大会は参院議員らでつくる「同好会」が年数回行っている
コンペの一環で、元職2人も参加した。同党は「私的な催し」だったことから、党として
処分などは検討しない方向だ。しかし、民主党では事故当日の夜に現職衆院議員が
JR西日本の車掌らが開いた宴会に出席した問題もあったことに加え、ゴルフ参加者
の中には党事故対策本部幹部もおり、「配慮不足」との批判も招きそうだ。

372名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 12:40:25 ID:MLdhzI5v0
公務中って不在の言い訳した職員もあきらかにせよ
誰にそう言えって指示されたんだ
373名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 12:43:53 ID:uE9GZVUzO
>>367
国と市町村の受け渡し役にしかすぎないくせに何気取ってんだよ
バカじゃねーの

市町村にどんどん業務移管されているから、おまえらリストラだな
374名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 14:31:32 ID:hg/i8TIz0
375名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 14:49:27 ID:tWE8tM0eO
>>375なら市長のケツに手裏剣が刺さる
376名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 14:51:31 ID:Yf1aQ86k0
市民だけどどーでもいい
377名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 14:57:08 ID:ASRYa3WfO
こんなポンコツに投票した市民の責任もある
378名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 16:44:41 ID:ufk91bOP0
           
  住民には津波警報が出たら、すぐ避難しましょう。
  と言って、( どこへ避難するのよ。)
  自らは ゴルフは公務って 税金で
  職員、議員とゴルフプレイ 懇親会2次会まで 笑えるぞ。

  たまたま、地震があってわかったけど      
  どことも同じようにやってるのかな。
             
379名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:15:55 ID:9YcMvP4+0
〈伊賀市〉「どうもすいませんでした」―。
落選が決まった午後十時すぎ、傷害事件で昨年八月に県議を辞職した元職の田中覚氏(48)は、
伊賀市上野桑町の選挙事務所で、集まった支持者三十人に深々と頭を下げ、応援を感謝して、
淡々と敗戦の弁を述べた。
田中氏は「自分自身の不徳の致すところ。おわびや反省、訴えが足りなかった。
一人一人に支えてもらい、九千近い票をもらって感謝している。おわびをもって敗戦の弁としたい」などとあいさつした。

田中氏は昨年七月に津市内の飲食店で女性店長に暴行し、けがを負わせたとして罰金刑を受け辞職した後、
市内約六千軒におわび行脚して、選挙戦では「一から出直します」と支持を訴え、タレントを集会に招くなどイメージアップに努めた。
380名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:23:07 ID:/zGQVdi+0
途中でやめるのはルール違反になるからだと。
本物のアホじゃん。常識なさ杉。
マジで恥ずかしいヨ
381名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:26:58 ID:Boi3cVK60
こういう奴がいるからホンダの中本も責任をとらない。
鈴鹿は近いのか
382名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:27:17 ID:OUDQIClXO
『ゴルフを途中で止めるのはマナーが悪いから…‥』

まぁなんつう言い訳だよww

 まるで子供の言い訳だな

 ( ´,_ゝ`)プッ
383名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:28:14 ID:nNw7juF/O
三重なんか消えても良いと愛知の人間皆さん思ってます。
384名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:32:04 ID:ufk91bOP0

>>15日の地震で、伊賀市では震度5弱を観測し、
>>小学校の窓ガラスが割れるなどの被害が出ました。
>>地震当時に今岡伊賀市長が参加していたのは、
>>隣の名張市と伊賀市の議員や職員幹部が参加したゴルフ会です。

>>97
> つーか、有事の時のゴルフ率が高いのは、
>仕事そっちのけでゴルフばっかやってるからだろ?w

地震があってわかったけど 公務なゴルフプレイ・・?
常日頃から、状態的にやっているようだが、
職員、議員、首長ら 公務員は このように他の公務員と
ゴルフするのが公務( 仕事 )だと思っているようだが。
本当か・・・?
          

385名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:33:37 ID:lrm5kpP80
東京だと震度5強以上だと担当の職員は登庁しなきゃならんのだよな。まぁ、殆どしなくて問題になってたけど。
それを基準に考えると震度5弱ならセーフな気がする。
386丑幕φ ★:2007/04/18(水) 17:34:42 ID:???0
続報

【三重】震度5弱に地震後も災害対策本部を設置しながらゴルフ続行 伊賀市長が市議に陳謝「ゴルフは半分公務にあたると考える」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176885243/
387名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:37:47 ID:V1BE1DSP0
>>384
市長たるもの多くの有力人との交流は必要不可欠なものと考えます。
ゴルフもその一環ですよ。
営業とおんなじようなもんだろ。
市長だって好きでゴルフしてるわけじゃないだろ。
常識的に言って
388名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:39:05 ID:lNpeyHv00
伊賀の市長なら「影」くらい用意しとけよ。
389名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:39:13 ID:vUvCMgYW0
5弱でも、か……
390名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:39:43 ID:t0y8fHsq0
コイツといい年金が安くなる前に辞める議員といい
こういうジジイを撃ってほしいね
391名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:41:29 ID:EH5baDsNO
震度5弱ならそこまでやらんでもいいと思うがなあ
クリティカルなことにゃならんだろう
392名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:43:08 ID:Uh6IX1530
税金で食ってる連中は仕事なんてしたくない奴ばかり。
期待するだけ無駄です。
393名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:43:34 ID:Bu/dTyayO
横浜市は、市内で震度5弱以上の地震起きたら直ちに全職員が出勤する決まりだけどね。
394名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:44:33 ID:ufk91bOP0
>>387
税金で職員もゴルフだろ。
官官接待は、いらん。 
石原慎太郎みたいに海外旅行もどんどん公務視察ってか・・?





395名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:51:56 ID:eyUM/8uz0
>>384
15日は日曜なんだけど。
休みの日にゴルフコンペなんて普通の会社でもやるだろ。
396名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 18:00:36 ID:ufk91bOP0
>>395
普通の会社ではやるが、
公務員が仕事(公務)でゴルフは あきれるぞ。
 
       
397名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 19:05:51 ID:YjqyN1KkO
ここで震度5弱ならセーフとかいってるワンワン野郎は
間違いなく震度3でも取り乱すんだろうな。
398名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 19:12:15 ID:gXOdNXQWO
死人どころか怪我人も避難者も出ていないのに必死だなお前等
399名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 19:20:08 ID:lqJdIA4K0
>死人どころか怪我人も避難者も出ていないのに必死だなお前等

ワラタ
400名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 19:34:17 ID:/a0tD/A00
社会人なら実効性は置いといて姿勢だけは示しておくという場がいくらでもある。
政治家になるようなのはまともな社会人経験のないのが多いのでは?
記者会見でもタメ口とか不謹慎な例えとか、社会人ならありえない態度が多い。
401名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 19:44:30 ID:84yi/L9a0
予想外に被害が無かったから市長が戻るまでも無くあっさり解散したわけだろ
別に騒ぎ立てることでもないな
402名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 20:13:13 ID:056uRF290
大げさに反応して市民の不安を煽るのは市長の役目では無いな。
マスコミの連中にとっては不安を煽って社会不安を招くのが使命なんだろうが。
403名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 20:29:10 ID:GUowPUQC0
伊賀市民です。
伊賀市内に震度5強で倒壊と診断された幼稚園建物があった・・・
しかも市役所の近くで15年近くもほったらかしやった。
この4月よりその幼稚園は別の場所に移転したところ。

保護者の怒りは沸点に達しました・・・。
404名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 20:34:50 ID:mP2O6CZ80
>>403 糾弾するならそっちの方が燃料として良かったな
405名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 21:06:14 ID:GUowPUQC0
一人だけ、怪我人がいたらしい。
もう、追及する熱も失せてきたけどw
http://www.city.iga.lg.jp/ctg/36080/36080.html
406名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 21:14:15 ID:GaRufSUvO
そうだよな。税金でゴルフやってるわけだもんな
407名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 21:50:45 ID:mP2O6CZ80
>>405 足首骨折者が1人か  これは大惨事だ(棒読み)
408名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 05:01:23 ID:KCEuDqfN0
災害対策本部の設置を指示したんだから、
本部からの情報が正しく伝われば
どこにいても指揮はとれる。
二次災害の惧れがあるかもしれないから戻る必要なし。
409名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 08:46:39 ID:zhXbNwpR0
>>408
>本部からの情報が正しく伝われば

タラレバ乙!w
410名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 09:02:09 ID:CansGaH2O
状況を見ての、自衛隊の要請等の判断は市長しかできないわけだからねぇ。
411名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 09:03:58 ID:TMPFw9hB0
伊賀市長は死んでもクラブをはなしませんでした
412名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 09:07:03 ID:ZsCdjG4yO
ゴルフがやりたかったんだろ。叩かれることくらい予測出来ただろ。それでも打ちたかったんだよ!男だねぇー
413名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 09:11:14 ID:N/XsWPiN0
震度5でもゴルフができるとは、ものすごい集中力じゃないか?
414名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 09:41:29 ID:iQk3d+c80
ゴルフなんていつでも出来るのにケチクサイ爺さんだ、
これで次の選挙の目はなくなったとしたら高いゴルフコンペだったねえ。
415名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 09:43:36 ID:nyn9M/hv0

http://westvilla.at.webry.info/200704/article_3.html
そして今岡睦之市長は、
どんなスキャンダルも有権者は必ず忘れてしまう、
と言う事を良く知っているのだと思います。

416名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 09:46:43 ID:rs//Oj2G0
ゴ♪ゴ♪ゴルフの大爆笑〜
じいさんばあさん〜・・・・忘れちゃった。続き歌って
417名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 09:49:32 ID:cbhNluaCO
災害時にゴルフ中断しないで叩かれる役人みると役人は毎日ゴルフしてるんじゃないかと思う
418名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 13:52:10 ID:cnLsKrZKO
昨日の議会でのやり取り
市議『ちなみにスコアはいくつぐらいでしたか?』
市長『100切ったぐらいやったかなぁ』
市長『ゴルフは途中で切り上げられない紳士のスポーツ』


フォローできんw
419名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 14:03:54 ID:saihBzEW0
まあ、官僚のゴルフへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
420名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 15:59:49 ID:Wz6q5qVf0
>>419
役人コンペは表向き招待で実は強制参加だからな。

不参加で不利になると市の下から突き上げだろうし。
421名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 17:23:38 ID:mO0hrysD0
http://homepage3.nifty.com/city-iga/imaoka1.htm

 伊賀市長 今岡睦之氏が 回答します。

     「伊賀市がスタートして真っ先に取り組むべきことは、近年多発する災害に備えた、
    行政と住民が一体となった「危機管理マニュアル」と「危機管理体制」の整備、
    さらに、伊賀市民として住民の方々に、早期に一体感をお持ちいただくこと、
     伊賀市職員が一体性、政策立案や問題点への対応の共通認織を持つことだと考えます。」
422名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 20:00:50 ID:zhXbNwpR0
>>421
変更タイムスタンプが”2005年5月26日 15:16:23”か。
423名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 21:02:08 ID:7FivdCKK0
三重県中部地震:伊賀市長のゴルフ続行 市長、市議会議員全員懇で改めて陳謝 /三重
4月19日14時1分配信 毎日新聞

 県中部を震源とした15日の地震で、伊賀市の今岡睦之市長が、自ら本部長を務める災害対策本部を設置しながら市役所に登庁せず、
隣接する名張市内のゴルフ場でプレーを続けていた問題で、伊賀市議会議員全員懇談会が18日開かれた。【小槌大介】
 今岡市長は「(登庁せずにゴルフを続行したことを)反省している」と改めて陳謝。
権蛇英明・副市長も「災害対策本部として市長に出席を願わなかったことは反省している」と述べた。
 出席した議員から、今岡市長に対し「市民に対する謝罪はどうするのか」「(プレーを中断するかどうか)迷う必要はなかったのではないか」
などの質問が相次いだ。これに対し、今岡市長は「軽率な行動については報道で周知されている。今後は出席する集会などで謝罪していきたい」「礼儀を尽くしてプレーを中止させてもらうべきだった。
不徳の致すところで、おわびする」と重ねて謝罪した。
 また、市職員らに対して「(災害対策本部に来るよう助言しなかった)周りの人の意識も問題ではないか」との指摘もあり、ゴルフに参加した濱一吉・水道事業管理者が「市長にも帰るよう助言すべきだった。
有事の際の配慮が足りなかった」と述べた。

◇気の緩み/全国的に恥…苦情電話やメール360件
 伊賀市の今岡睦之市長が地震後も災害対策本部を設置した市役所に登庁しなかった問題で、
17〜18日に伊賀市に苦情の電話やメールが相次いだ。
 同市秘書課によると、18日午後1時までに、秘書課や総合危機管理課、議会事務局などに
寄せられた苦情の電話は約160件、メールは約200件で、北海道や九州からもあったという。
 内容は、▽市のすべての業務で同じようなことが行われているのではないか▽市職員が忍者の格好をしたりしているが、それが気の緩みを招いたのではないか▽全国的に恥をさらした▽テレビを見たが改心の気持ちが感じ取れなかった――
などで、ほとんどが市長の行為を批判するものだったという。
 市秘書課は「信頼回復に向けて努力していきたい」と話している。【小槌大介】
424名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 21:08:37 ID:rBX1twR0O
暴走族やってた人が市議になっててびっくりした。
中学の時に無免で車運転してるのも見たな。
世も末だな。
425名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 21:09:23 ID:oHpwVzIK0
自覚なさ過ぎ
バカ丸出し
無能丸出し
426名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 21:12:35 ID:oHpwVzIK0
スーパーの店長が他店で万引きするくらい、自覚なさ過ぎ!
427名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 22:04:10 ID:rJYha6qO0
>>409
命令と報告が不都合があれば戻っただろう、普通。
何か具体的な不都合が起きたのかな?
こういう事がある度にたずねているのだが、誰からも事実を教えてもらった事が無いのだ。

常に批判してる人こそタラレバなんだよねwww
428名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 22:37:02 ID:zhXbNwpR0
>>427
>何か具体的な不都合が起きたのかな?

リスク管理とは最善ではなく最悪を考慮するものな件についてw
429名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 22:38:19 ID:zhXbNwpR0
あれ、sageちゃった。
      __
     :|l/
  ∧∧":;.
 ;'゚Д゚、.: : ;:
 '、;: ...: .、. :'
  `"""'゙
  揚げ
430名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 22:47:13 ID:DzAttHwx0
>>424
まぁな。
そういう類で
道徳が大事、って言っちゃって
日本の教育制度に影響を与えるようになったやつもいるし

あんたの言うように、世も末だよな
431名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 22:57:14 ID:rJYha6qO0
>>428
あなたも俺に不十分だった事実を教えてくれないわけだw

まあ、事前に想定される最悪の事態に備えた計画を持つ事は必要だろう、ただその計画を持つ事と
その計画を軽微な事象ににも適用する必要は無いんだよ。

だから市長の判断で何か具体的に困った点があるのか示さずに、盲目的に叩くのが不思議。
432名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 23:01:16 ID:zhXbNwpR0
>あなたも俺に不十分だった事実を教えてくれないわけだw

なんだよ。釣りかよ。
433名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 23:07:23 ID:rJYha6qO0
何処が?
市長が戻らないことで何か災害対策でなにか具体的に不都合が在ったの、無かったの?
在ったとしたら、市長が居れば防げた問題なのだろうか?
434名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 23:51:56 ID:rJYha6qO0
あれ、逃げられちゃったw
やっぱり、因縁をつけるだけの為にする批判て奴だったのか。
435名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:34:09 ID:j4Fs/NN80
>>433 >>434
釣られるのが嫌なんだけど、
別に具体的に不都合があったわけじゃないし、
不都合なことがあったとしても市長では防げなかったでしょ。
そんなこと、みんな分かっているよw

それと今回批判されている件は少し違うんだと思うけどな。
436名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:40:18 ID:JL42ur4j0
「自分の家族が事故にあった」って情報でもゴルフを続行しただろうか?続行したなら許す。
もちろん選んだ市民の見識は疑うがww
437名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 01:13:17 ID:j4Fs/NN80
職員「市長、地震がありました。災害対策本部を設置します。伊賀市の一部で震度5弱です。」
市長「おぉ、そうか。震度5弱もあったんか?こっちはそんなに揺れてへんぞ。大丈夫なんか?」
職員「市役所あたりは震度4ですので、今のところ大したことはないです。市長はどちらに?」
市長「今、名張で懇親ゴルフ中や。非常事態になったら呼んでくれ。」
職員「そうですか。職員も逐一集まってきており、これから情報収集にあたります。たいしたことないと思いますが・・・。」
市長「こっちに部長が何人かいるわ。ハーフ回り終わったら、一回相談するわ。ところで震源地はどこや?」
職員「亀山市のあたりのようで、震度5強です。今のところテレビニュースでは被害状況は分かりません。」
市長「マニュアルに基づいてしっかりやってくれ。また変わった情報あったら言ってくれ。」
職員「分かりました。また連絡します。」
438名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 01:13:29 ID:/cKpKyzHO
>>433市長がいれば副市長や職員がマスゴミ対策の言い訳を考えずに済みました。
市長がいれば伊賀市民はアホかと2ちゃんで言われる事もありませんでした。
その他いっぱい。
439名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 01:18:00 ID:sk5KdrQV0
道徳教育をやったところで、てめえの都合のいいように解釈されるだけ
440名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 01:25:09 ID:25fvosAh0
忍者衆を使って災害の情報収集につとめたことは公に出来ないからな。
441名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 01:37:48 ID:4Fm2aTQCO
松坂牛に影響ないか?
442名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 02:35:11 ID:NbK4GeRKO
職員「すみません。現状だけ報告します。」
市長「どないや。」
職員「中学校の窓ガラスが一件割れていたのが報告されてますが、後は特にありません。」
市長「そうか。大したことないんやな。怪我人とかはおらんにゃな。」
職員「今のところありません。なお副市長にも来ていただき、ゴルフに行かれて頂いていた部長もこちらに来られました。」
市長「そうか。それだけ居れば大丈夫やろ。ワシはおらんでもええやろ。」
職員「まぁ、何とか頑張ります。ところで、マスコミが『市長は何処や?』と聞いてますが何と言っておきましょう。」
市長「公務やとでも言っとけ。」
職員「わかりました。そのように伝えておきます。」
市長「また何かあったら連絡くれ。」
職員「わかりました。また連絡します。」
443名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 03:32:40 ID:/8Qc7Cna0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  ゴルフは地震よりも大事でござる
                         の巻
444名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 08:43:57 ID:zxR+Dyeg0
>>442
つまり、市民が5・6人氏なないとゴルフを中断させることはできないって事か。
445名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 10:07:05 ID:oT8iE1vp0

公務員 職員は
休日も公務で 税でゴルフか?
446名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 10:10:25 ID:UAwwGd4LO
忍法
地震でもゴルフしちゃうゾ!
の術
447名無しさん@七周年