【医療】はしか、東京や埼玉で流行、拡大の恐れ 国立感染症研究所が注意呼び掛け

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 全身の発疹と高熱が特徴の麻疹が、埼玉県や東京都を中心とする南関東で流行して
いることが、国立感染症研究所の17日までのまとめで分かった。例年、春から夏に
患者が増えるため、流行はさらに拡大する恐れがあるという。
 同研究所の安井良則主任研究官は「学校や地域で麻疹が流行している場合、発熱など
感染の可能性がある人は、人が集まる場所には出ないで」と話し、人の移動が増える
行楽シーズンを前に注意を呼び掛けている。

 麻疹のウイルスはくしゃみやせきで広がり、感染力が強い。10日前後の潜伏期間の後、
発熱や風邪のような症状を経て全身に発疹が出る。対症療法しかなく、流行阻止には
ワクチンを1歳時と小学校入学前の計2回接種することが重要だ。

■ソース(共同通信)
http://www.47news.jp/CN/200704/CN2007041701000094.html
2名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:17:24 ID:v+i2mYZh0
2
3名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:17:55 ID:VNEM5FXV0
関東平野を関東閉鎖。
4名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:18:04 ID:cQNtx4Nl0
はしかもおたふくもやらずに大人になっちまった俺はきっと発病したら悲惨なのだろうな
5名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:18:51 ID:CDEd6KbO0
\モウ/    \ね/  \ アボカド /  \ 馬 /  \ 鹿 /  \ カト /
                                    ∩   ∩
                                    | つ  ⊂|
    ∩;;;∩                      ∧ノ~       ! ,'っ _c,!
  (Y;;;;;;;;;;ヽノ)               ヽ      ミ| ・  \    ⊂/  ・  \
   i;;;;;;;;;;゚;;;゚ヽ           γ⌒^ヽ    ミ|   ... '_)   | __,,▼    ∫
/;;;;;;\;;;;'⌒)          /::::::::::::::ヽ   ミ| (,,゚Д゚)    |・ (,,゚Д゚)   (,,゚Д゚)
 )|;;;;;;;;(,,゚Д゚)    (⌒)(⌒)  /.:::::::::(,,゚Д゚)    | (ノ  |)     | (ノ  |)  ⊂三つ: つ ババンバ
ι|;;;;;;;つ ;;;/つ   ( ・Å・)  i::::::(ノDole|)   |  馬 |      |・・ .鹿 |      ||||||||   バン
  ヽ..;;;;;;;;/  γ⌒ ( ゚Д゚))  ゙、:::::::::::::ノ    人.._,,,,ノ     ι・,,__,ノ     |  |     バン
    U"U  乂_) UU      U"U       U"U       U"U      U"U
6名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:19:29 ID:glwAq7zb0
この病気は、まんなかではないのじゃ!
7名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:20:01 ID:yeNjIKSw0
去年なったから種ないお
8名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:21:03 ID:kSF60gtHO
はしか流行の報せはしかと聞き入れた
9名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:22:43 ID:UHaZjmD0O
>>4
おたふくは下手すると種無しになるからな
10名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:23:37 ID:4aKGsOJ30
小さいことかかったよ

はしかも風疹も、水疱瘡も。
そういや30近いけどおたふく風邪はまだだなー
11名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:23:57 ID:6+Et8di+0
とりあえず、レインボーブリッジ封鎖
12名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:24:31 ID:Vh68vH3c0
また東京が全国に迷惑をかけてる
13名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:26:15 ID:yeNjIKSw0
東京は流行の発疹源だもんな
14名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:26:58 ID:1mnrgR18O
うちの子供は各アレルギーの心配から
予防接種をまだ受けていなかったのですが
昨日、病院へ行ったて予防接種の仮予約をしました。
流行する前で良かったわ。
15名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:27:56 ID:hgjo/ayCO
うちの母親がはしか(かな?)に20歳でかかってそっから2年間記憶がないって言ってた
16名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:28:42 ID:6AaI4i1j0
いまごろノロウイルスに感染した俺がきましたが、何か?
17名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:29:23 ID:6AaI4i1j0
>>15
二十歳で医者に何かされていから記憶がない、ということ?
18名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:29:26 ID:u/xWGKkO0
都会では恋の病が流行するなんてことがあるんだねぇ
19名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:29:47 ID:PwZKmLVq0
スレタイがはしのえみに見えた
20名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:31:31 ID:glwAq7zb0
>>15
女で20歳から22歳って忘れたい記憶だらけだからなwwwwwwwwwwwwww

例えばオマエを妊娠したとか、オマエを妊娠したとか、オマエを妊娠したとか
21名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:32:46 ID:CdLXpQhF0
はしかの予防接種ってこんなやつ?
・・・
・・・
・・・
22名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:34:48 ID:3SFoz0590
>>21
それBCG
23名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:36:29 ID:glwAq7zb0
>>21
それクリリン
24名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:39:28 ID:CdLXpQhF0
これは別か
じゃぁはしかの予防接種ってしてるかどうか覚えてないな
25名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:46:18 ID:1ijqg+YK0
核の炎で浄化すればいい
26名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:50:12 ID:z9tWixdc0
学校閉鎖になっても、症状の出ていない子は塾には来ちゃうんだよな…
それで広がっているんじゃないの?
27名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:55:07 ID:r4vcTI4s0
三日はしかやったらはしかにかからない?
28名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:56:28 ID:r2NsMUrl0
小学生の時、
帰りのホームルームで友達から、
風疹の症状が出ていることを指摘された・・・

自覚症状なかったぜ!
29名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:58:12 ID:z9tWixdc0
>>27
風疹(三日ばしか)は麻疹(はしか)とは違うもの。
30名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:14:34 ID:3b64KGXx0
超可愛い姪っ子がおたふくになったんだ
両親や親戚含めて経験済みは俺一人。
仕方なく土日預かることになったんだけど
まさかあんな事になるなんてその時は思ってもいなかったんだ・・・
31名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:17:22 ID:YxCxJ44N0
日本は先進国中で最大のはしか輸出国
32名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:35:12 ID:WR4ddbzA0
10歳の時に麻疹になったけどあの辛さは今でも覚えてる。
高熱出て幻聴、幻覚つーか妄想?に襲われた。
食事も水さえも受け付けない。
少しでもノドを通すと嘔吐。そのうち出るものが無くなり胃液と水分しか出なくなる。
だから栄養は点滴で摂るしかなかった。
それが1週間半ぐらい続き7kg痩せた。
33名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:44:36 ID:g/OFGgMeO
>>25
バタリアンか
34名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:57:19 ID:jx0xkNuj0
去年もはやったよね? 予防注射を2回するほうがいいらしいんで
子供の頃に予防注射打ってるけどもう一度打ちに行ったよ。
5000円〜7000円くらいだったと思う。
35名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 22:38:39 ID:m//dUaDfO
>>30 ワッフルワッフル
36名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 22:41:40 ID:paVD6/ToO
はしかって一回もやってないかも…
しばらく人込みに行くのはやめとこう(´・ω・`)
37名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 22:46:19 ID:jZDTq+Y/O
成人男性がかかると、熱でやられて、
睾丸死亡になる場合があるんだよね。
(((゚∀゚)))キヲツケロヨ
38名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:26:37 ID:iPTBBTwb0
はしのえみ
39名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:35:14 ID:w1y4qfYT0
はしかってアレか?恋みたいなものか?
40名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:16:06 ID:gxrgpXyEO
age
41名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:24:48 ID:fRtsAjO/0
日本は麻疹輸出国
42名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 08:32:52 ID:sybY0KB30
ttp://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr070329.htm
ttp://www.igusa-h.metro.tokyo.jp/mashin070403.html

近くに住んでるやつ、電車やバスで近く通るやつ、早く予防接種しろ。
オレの友達が新学期早々感染した。もちろん子供のころ予防接種済みだった。
潜伏期間が10日〜12日と長い。
熱が出ても1回下がるのが特徴だがこの時の感染力が1番強い。
風邪だったかな?と思って2日くらいすると高熱と発疹が出る。
オレは友達が感染してすぐ予防接種したが〜
今週末あたりから学校で感染者が続々と出てきそうで恐い。
43名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 09:05:45 ID:axyKURGk0
職場にもはしかで休んだ人いるよ…
思いっきり同じ空間で仕事してた上に、
その人くしゃみしてたし、感染はしてるんだろうな。

潜伏期間10日か…やば、あと一週間くらいかな…
発症しないことを祈る((;゚Д゚))ガクガクブルブル
44名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 10:11:38 ID:I45YimYc0
丁度連休突入する頃だな。
ゆっくり休め(´・ω・`)
45名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 10:12:58 ID:dk3OYwkw0
なんか左翼のヒステリーで予防接種義務を廃止した結果
感染者増大 死者も増加
46名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 10:17:15 ID:6VGGXZmZO
一回子供の頃に麻疹になったことあるんですけど、また移りますか?
47名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 10:27:00 ID:Yfw2OUB10
>>43
 麻疹は感染したら、ほぼ100%発症する。安心しろ。
48名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 10:40:51 ID:i9QTrdIr0
はしかって怖いの?
インフルとどっちがつおい?
49名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 10:47:49 ID:dNiK892x0
はしかもおたふく風邪も風疹も水疱瘡も全部、小学3年生までに完了している俺は、安心?
50名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 10:58:01 ID:lLeJarov0
子持ちが多い職場だと親経由で色々な人にうつる可能性があるのかな
51名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:13:52 ID:+JaQ9fEA0
2月だったかのテレビ、ネプリーグで「麻疹」の読みが出題された。
家族の前で得意げに「ましん!」と叫んだ私だが、番組では「ましん」は不正解で「はしか」が正解。
家族の前で大恥をかいた私は小児科医 f(^^;) ポリポリ
52名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:35:33 ID:I45YimYc0
>>51
医療現場ではドイツ語を使ってるんだって誤魔化すんだ。
53名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:54:32 ID:+JaQ9fEA0
なるほどその手があったか・・・・
って実は「ましん」でも正解なのです。
いや、むしろ医療現場では「ましん」と読むことの方が多いです(o^-')b

と釈明しても家族は私を疑っておりましたが(^^;)
番組製作者、番組内で訂正してくれよなー。
54名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 12:28:05 ID:cGI5yP9O0
>>53
現役小児科医よりもテレビを信じるとは
その家族もDQNの仲間入りが近いようですな。
55名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 12:56:30 ID:ka26dPRJ0
ATOKで使ってる共同通信記者ハンドブックでは

麻疹ではなくて、以下の表記を推奨している
 麻疹(ましん)
 麻しん

「はしか」は俗称とある。
父の威厳を保つにはフジテレビに申し入れなさい。
56名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 13:04:26 ID:i9QTrdIr0
おにゃのこでしょ。学生っぽいけど。
57名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 13:15:38 ID:GQgifKZp0
さいたま市からして下水整ってねえからな
Bの業者からの圧力で
団地とかやたら多くて汚いし
58名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 16:36:42 ID:QDIpG7rWO
アメリカでは日本人の病気と認識されてるって本当?
59名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:36:23 ID:mcUQ0ZQR0
さいたまを隔離汁
60名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:48:55 ID:sybY0KB30
>>59
麻疹の集団感染が出たとこは練馬の都立高校だよ。
61名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 18:22:58 ID:jhO76mHv0
>>8
お前寒すぎ


はしかに罹る動物はしか
62名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 19:57:48 ID:DT1rux9L0
>>57
はしかと下水関係ないし
63名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 20:06:28 ID:jTW4opTE0
64名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 20:08:31 ID:jTW4opTE0
65名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 20:09:04 ID:rE9QC7Ba0
>>46
年取ると免疫が切れることがあるらしいよ。
66名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 20:17:48 ID:0zSl4qiN0
>>65
感染して得た免疫は、そうそう消えないはず。
ただ予防接種は、抗体がつきにくい人もいるらしい。
アメリカは2回接種がデフォだと聞いた。
671000レスを目指す男:2007/04/18(水) 21:29:53 ID:cSlFZiVV0
免疫がない状態で流行したら、罹ったはしから死んでいくことになるよね。
68名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 22:02:33 ID:OVIMTCUK0
迷惑だから板東から出るなよ
69名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 00:06:47 ID:cIxrABR/0
はしかって、何科に通えばいいのか教えてくれ。誰か頼む
70名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 00:10:28 ID:ABI49Zbq0
はしかにかかったら、家から出ずに寝てろ。水分だけは十分とってな。
よほど運が悪くなければ1週間ほどがまんすれば終わる。
発症したはしかには、病院でもすることはないよ。
71名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 00:13:15 ID:cIxrABR/0
そうかd
72名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 00:18:25 ID:+j8vEUo10
以前、育児雑誌の投稿欄で読んだんだけど、
子供の稽古事にはしかの治りかけの友達が来て、自分が連れていた
予防接種前の下の子に感染してしまったらしい。
症状が重篤で高熱が続き、脳性まひに近い後遺症が残ってしまったそうな。
あまりの気の毒さにショックを受けた。
73名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 02:31:13 ID:uHqEEwxv0
>>69
普通に外来に行っては駄目です。
まず病院に電話して麻疹に感染したと言って下さい。
病院の指示通り行動してね・・・小児科の場合もあるし内科の場合もありますが
普通に待ち合い室で待つと他の人に感染してしまうから、何か指示させるはずです。
マスクは必ずしていく事。
成人麻疹は重症化しやすいから感染したと思ったらすぐ病院へ。
合併症で脳炎や肺炎をおこす危険もあります。
治療薬はないから症状を抑える薬しか処方されないと思いますが。
74名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 02:44:47 ID:cfyHZrICO
治療薬ないのかw
ヤバイじゃん。
75名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 02:53:28 ID:cyJC/Yv1O
はしかじゃないが26歳でおたふくにかかった。
首がアゴと同じ太さに腫れあがり、
タマキンも野球ボールぐらいに腫れた
15分刻みで体温が1度づつ上がって
42度を越えてなおも上がりそうだったんで
慌てて水風呂に飛び込んだよ(´・ω・`)
76名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 03:23:51 ID:OBNVft2d0
大人になってから、おたふくやると大変。
俺は死ぬかと思ったよ。(´・ω・`)
77名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 03:36:21 ID:0GeTcqCzO
男が大人になってからおたふくにかかると精子ができなくなる
子供のときにおたふくかぜになった子供の家に行き
移してもらいに行ったものだよ
それをしなかったなら親の怠慢だよ
78名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 07:47:01 ID:eUY/bWT1O
>>77 同感
79名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 07:49:18 ID:SCRoXm5B0
「はしか」は端から端までかかるから「はしか」

  
   適当に言って見ました
80名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 10:52:40 ID:yE9ysp3v0
とっくに成人になってるのに10日くらい前にはしかにかかったんだけど
なんか20代半ばの世代は、はしかの予防接種受けてない可能性あるらしいから気をつけろ
1週間見たことも無いような湿疹と高熱に襲われるからな
81名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 10:54:06 ID:g3pjhCof0
はしかはさいごのアイラブユ〜♪
82名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 13:57:30 ID:gYlGPqQM0
小児科医からの真剣な警告だ。

はしかをなめるな。
インフルエンザよりもずっと恐ろしい。
小さい子がかかったら死ぬこともあるぞ。

罹ったほうが免疫がつくなんて考え方もやめろ。
うそだと思うなら"SSPE"という病気をググれ。

はしかのワクチン拒否するやつは自らが生物テロ兵器となるんだぞ。
先進国ではしかが流行するのは日本だけ。

はしか輸出国なんて揶揄されるぐらいだ。

もう一度言おう。
はしかをなめるな。
83名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:39:38 ID:2HUt1pko0
主治医の小児科の先生も麻疹で余程嫌な目にあったのか、
“麻疹”って単語聞いただけでブルブル怖がる。
1歳すぎたら麻疹の予防接種してないと受診できない。
84名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:48:19 ID:ZBgemlQ3O
麻疹 アサシンって怖いね名前が。
85名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 16:53:16 ID:WdTgCb1f0
はしか、ディズニーランド、飛行機、感染、死亡

単語は出てくるんだけど、どういう話だったっけな。
都市伝説かも知れないが。
86名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 17:29:15 ID:sk6Zhi6VO
はしかの予防接種を子供の頃に受けてれば大丈夫なわけ?
周知徹底しない医学関係機関や保健所も悪いよ。
87名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 17:44:40 ID:7eH8yQFr0
予防接種を受けてない世代って今いくつ?
88名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 17:54:09 ID:+j8vEUo10
>>86
麻疹の予防接種は必須で、ちゃんと問診表も自宅へ送られてくるよ。
それでもやらない人はいるんです。
89名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 17:55:27 ID:zzXZArbC0
予防接種を受けない自由を認めることが悪い。

副作用などをやたらと強調する一部のアンチ予防接種派は
自分が爆弾となることを全く理解していない。

このアンチ予防接種派のおかげで、
国が副作用を極度に嫌うようになった。

副作用があればその責任は国が負わないといけないが
自然感染による被害は自然に起こったことだから
国は責任を負わなくていい、っていう考え方。

予防接種を受けられない1歳未満の乳児に対しては
麻疹の流行はとんでもない脅威だよ。

小児科医は「1歳の誕生日に麻疹ワクチンをプレゼント」
と真剣にアピールしている。
90名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 17:56:34 ID:3oMtwRlZ0
北チョンで去年の秋頃流行った麻疹が日本にも……
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
91名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:09:34 ID:/wnJO1TK0
>>89
あー そういえば狂犬病ワクチンも
「痛くてかわいそう」
「副作用が心配だから」
とか言って接種させないバカ飼い主もいるっけな…
92名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:12:02 ID:uHqEEwxv0
>>80>>86
子供の頃に予防接種していても1回の接種では麻疹に罹る。
予防接種1回接種の免疫は10年しかもたないと医者が言っていたよ。
日本の麻疹は増えていたのでWHOに注意されてた。
2006年からやっと1才頃1回、就学前に1回の2回接種がはじまったばかり。
アメリカでは昔から2回の接種が義務付けられてる。
集団感染の出た都立高校の感染者の予防接種の有無を見ると
子供の頃の予防接種の免疫はほとんど切れてるとわかる。
ttp://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr070329.htm

>>87
20才前後の人はMMR(麻疹、風疹、おたふく)を接種している人が多い。
だが副反応で死亡した例が出て3年位で中止された。
30才〜下は自然感染以外は1回接種はしてるはず・・・でももう免疫切れ。
30才〜上はほとんど接種してないみたい。自然感染は多いが。
93名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:13:03 ID:bI31yvXr0
はしかって天然痘?結核?とびひ?どれ?
94名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:14:09 ID:xO+73/6B0
埼玉がはじまりみたいだ。
95名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:15:07 ID:7eH8yQFr0
>92
おお、参考になります。ありがとう。
いまは麻疹・風疹はしてるみたいですが、おたふくは任意ですね。
96名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:17:03 ID:zzXZArbC0
>>93
麻疹(measles)
という病気だよ。

子供も大人もしんどすぎて
患者の半分以上は入院する。
97名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:18:25 ID:bI31yvXr0
まじかい
おれ水疱瘡にはなったこと歩けどあれとはちがうの?
98名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:21:07 ID:u7w45k0b0
あの1864年の大流行では苦労したぜ。人死にばっかり出てよ。
99名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:21:19 ID:QRrRksis0
東京、埼玉の衛生状態は大丈夫なのか?
100名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:21:22 ID:TWtxC9jaO
やべえな。今風邪気味だぜ
101名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:27:23 ID:zzXZArbC0
医者に言っても発熱して最初の2-3日は100%風邪としかいわれない。
3日ぐらいたってから麻疹に特徴的な所見がでてくるので、
その所見がでて初めて麻疹とわかる。

ところが最初の2-3日の間に病院の待合室で
他の患者に感染する。

アメリカじゃ、麻疹の患者が受診した時点で
全ての診察を中止し、その時同時に受診していた患者の
予防接種歴をすべて洗い出し、
発症しないように対処するらしい。

それほど恐ろしい病気だよ。
102名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:50:38 ID:uHqEEwxv0
日本はなんで麻疹の予防がこんな遅れたの?
麻疹感染者と接触したんで予防接種受ける為に電話で病院に問い合わせしたら
子供のころのMMRは日本で受けましたか?アメリカで受けましたか?って聞かれた。
アメリカだったら20才過ぎてても複数接種で免疫抗体がちゃんとまだあるから
予防接種受けなくても大丈夫って事なのよね。
日本です〜って言ったらすぐ来てくださいね、って言われた。
接触後72時間以内なら感染防げるし、過ぎてても軽く済むよ。
接触後10日経ったが今のところ変化なし。
103名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:54:18 ID:kvbiFIxUO
風疹は、終身免疫になる訳じゃないから、何度でもかかるよ。
104名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 18:58:23 ID:Oo1R930uO
たしかに、三月末から1人/週位で入院があるわね
105名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:01:16 ID:kvbiFIxUO
三種混合ワクチンが、副作用の問題で、強制から希望制になったからだろ。
14歳以上の女性にHPVのワクチン接種を義務づけたら半世紀で子宮頚がん(扁平上皮癌)を、日本からなくせる。
106名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:01:23 ID:uHqEEwxv0
107名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:05:59 ID:owD3pWuEO
今せきが止まらねえ風邪引いたっぽい
108名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:13:40 ID:+Hkz4A7B0
やっぱり関東で流行ってるのね…。
関西在住で4月の頭に麻疹にかかったけど、
ちょうどその10日前くらいに東京にいたから、どこかでもらったんだと思う。
全身に発疹が出て、熱が41度超えて死にそうになった。
子供の頃に予防接種を受けてるはずだけど、効かなくなっていたんだろうね。
109名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:19:55 ID:qZW5uEPf0
はしかとおたふくと水ぼうそうはかかったな。( ´ー`)y-~~
110名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:23:48 ID:hvgedsiO0
29歳のときにかかりました。顔が特殊メイクしたかのように変化したり、
40度近い熱が続いたり、病院に行ったら隔離されたり…
大人になってからのはしかには気をつけてね。
111名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 19:24:33 ID:c84leUJg0
何、はしかが流行ってるのか!
俺も、水族館に見にいってみよっ
芸もできるしかわいいよな
112名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 20:23:23 ID:R7pmrTAV0
自分がはしかになった時、幻覚に襲われ「原爆が落ちるー!原爆がおちるー!」
って叫んでたらしい。
113名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 20:28:47 ID:BTS/U9Gb0
一度かかった人は大丈夫なのかしら。
ちびの頃に高熱で大変だったらしい。
今アホなのはそのせいじゃないかとホンキで思ってる。
114名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 20:29:50 ID:dUFK3WH70
やべ、ハシカだけは未だ罹患経験ないや
115名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 20:33:07 ID:svSkEig8O
ワクチン打っててもかかるのか
怖いな
1161000レスを目指す男:2007/04/19(木) 20:33:21 ID:Zz5Qdim00
はしかはしかたがないね
117名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 20:35:34 ID:fEo1CQJl0
高校生の時に麻疹になった。
朝起きて目が開かないと思ったら大量に溢れ出た目やにで上下の瞼がくっついてた
118名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 20:44:04 ID:yD7qIz5d0
はしかか
確か小さい頃にやったはずだが、もう免疫なんてなくなってるんだろうな。
119名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 20:46:32 ID:E4oLHpDP0
>>99
>>57
Bの業者って三ツ和?
埼玉って本当にBがウザくて嫌だな。
衛生状態?さいたまは政令市で下水道整備率最低だよ。
Bが強いと街がロクなことにならん。
今度大宮と与野の間にまたトサツ場造るんだと。
120名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 22:26:24 ID:WdTgCb1f0
はしかって一度罹ったら二度とかからない病気?
予防接種しても、罹らなかったら免疫が付かないの?

よくわからん、どんな病気なんだこれ。
121名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 22:44:23 ID:zzXZArbC0
>>120
一度罹ったらまず罹らない。
でも、昔の1回だけの予防接種では10年近くたつと
免疫が弱くなるため罹ることもある。

そのため、日本では麻疹を根絶できない。

免疫力がある間に麻疹のウイルスと時々接触していれば
免疫力は保たれる。
だから、今の子供は2回接種にかわった。
2回接種になると免疫力がかなりアップする。
122名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 22:50:48 ID:WN6WYMc70
俺、はしかもおたふく風邪も水疱瘡もやってないや(´・ω・`)
123名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 22:55:17 ID:WdTgCb1f0
>>121
ありがとう

こりゃあ、大人も受けるべきか
124名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 22:56:19 ID:OSmkUFFw0
く埼玉警報
125名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 22:56:22 ID:t3NnQplq0
>>122
症状軽すぎて気づかない人もいるからね。そんなに気にすることもないかと。
大人になってからそいつらが出てくると症状ひどい。
おたふくで精巣炎おこして子供作れなくなるのが怖かったら早めに童貞捨てておくこと。
126名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 22:56:46 ID:MORUXz6LO
>>122私も。なんでかからなかったんだろう。・゚・(ノД`)・゚・。
127名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 22:57:43 ID:LxAsGN/U0
>>121
だから、幼稚園年長組の長女にMRワクチン接種の案内が届いたんですね。
昨日接種に行ったので、安心しました。
1281000レスを目指す男:2007/04/19(木) 23:14:41 ID:Zz5Qdim00
でも、はしかってなんで麻疹って書くのかな。
どう考えても、マシンとしか読めない。
129名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 23:14:47 ID:C4F8zXAGO
途上国にワクチンを送る募金より、日本でワクチンを普及させる募金のほうが必要だな。
日本人はこの手の病気の輸出国だからねえ。
130名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 23:17:06 ID:CyUGjzqp0
マジレスするけど、これ、一度かかったことのある人は大丈夫なんですか?
それとも、ウイルスの種類が少し違ってて、またかかっちゃうものなんですか?
131sage:2007/04/19(木) 23:18:57 ID:t3NnQplq0
>>128
医療関係者は普通音読みして「ましん;measles」って言う。
「はしか」って何か稲だか麦だかの先っちょのツブツブじゃないっけ?
発疹の見た目がゴニョゴニョでそーゆーゴニョゴニョに似てるから、
とかって皮膚科医が言ってたのを聞いた気がしないでもない。
132名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 23:43:39 ID:hvgedsiO0
三日麻疹と麻疹は別物
133名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 23:51:04 ID:RVpkpaWdO
新年長児に緊急で追加接種の通知きてたね。
母子手帳の予防接種のページに欄を追加するシールがついてた。
急に何かと思ったら流行ってるのか。
関東在住じゃないけどこりゃ急いだほうがいいな。
134名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 23:51:53 ID:uHqEEwxv0
>>130
予防接種する時に医者に聞いたら、
子供の頃に罹った人は免疫がしっかりつくから2度と罹らない。
大人になっても罹らないって言ってました。
135名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 23:58:32 ID:MstUZoe/O
昔小児科&内科病棟にいたけど、大人になってから罹かる麻疹って酷いのよね。
子供は意外とケロッとしてたっけ。
今の内科の医師は麻疹を診断出来なかったりして、よく小児科の先生が呼び出されてたなあ。
136名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:10:13 ID:WZjKTV2e0
ちょい昔のERで、予防接種打たない主義の母親が子供連れて海外旅行
行ったら、子供が麻疹にかかり、結局子供死亡ってエピがあったような‥。
うろ覚えだけど、母親は最後まで「麻疹なんかで死ぬわけない」みたいな
言動で、カーター他に激怒されていた気がする。
137名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 03:14:12 ID:xc/nBauOO
>>136
数百人に一人以上死亡者がでるから。

てか、ほとんどの人が麻疹をなめすぎ。
風疹やおたふくとは比べものにならないくらい深刻な感染症だから。
138名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 03:28:05 ID:qty31mBG0
飛沫感染だから予防のしようがない
自宅警備員最強
139名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 04:08:23 ID:6fi7wdsY0
これって子供のころ全員予防接種うけなかったっけ?

最近の子はやってないの?
140名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 04:28:49 ID:Qk/zD6gY0
>>139
初めから読め
そしたらわかる、もう説明するのめんどくさいよ
141名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 04:29:36 ID:5GU46hi/0
高熱が続くから目が見えなくなったり耳が聞こえなくなってもおかしくはない気がする。
言いすぎ?
142名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 04:31:50 ID:ef0/dBZN0
とっくに落ちてるわ、さっさと行け
糞爺 >>112
143名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 04:34:07 ID:nv75WStc0
っつか、この病気って何で大人になってからの方が大変なの??
あと、その境目って何歳ぐらいなんだろ??
144名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 04:36:01 ID:6MczSS8HO
大人が予防接種受けるにはどこ行けばいい?
145名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 04:47:25 ID:Qk/zD6gY0
>>143
みんなだいたい1才で予防接種を受けてる。
1回の接種ではほぼ10年で免疫は切れる。
ってことは10才から麻疹に罹りやすくなる事になる。
あとは>>92を参考に。

>>144
私は病院に問い合わせしたら大人だけど小児科に電話をまわされました。
で、小児科で予防接種しました。
まずは病院に問い合わせてみなよ。
146名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 05:02:31 ID:6MczSS8HO
ありがとう。保健所じゃないんだ
147名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 05:03:14 ID:P3yyaUM1O
10年で効果が切れてるなら
完璧にアウトだな、おれ
148名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 05:07:14 ID:pQ6iLeYXO
水疱瘡、おたふくはやったが麻疹と風疹は一度もかからない。
友達や弟は全てかかっているのに何故か俺には一切伝染らない。
親曰わく、正式な予防接種の前の段階の強力なやつを特別な病院でボランティアで受けさせた言うんだが、
これ一生もつんだろうか。
149名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 05:19:20 ID:6H5x3DI2O
風疹かかった事あるけど麻疹には関係ないの?
150名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 07:25:09 ID:jv5TmqZz0
水疱瘡とおたふくはなったけど麻疹とかはまだだなぁ…。
ガキの時におたふくを俺にくれた友達をガキの時は恨んだが今は感謝してるw
151名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 09:56:49 ID:9hZoxpsv0
水疱瘡しかかかってないらしいんだけど、

はしかとかおたふく風邪の抗体があるかどうかって調べられないのかな
152名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 10:46:32 ID:wq1qKO0D0
>>121
だから「かかったほうがいい」という無知な親がいる。

前にもレスがあったがはしかはSSPEという重篤な病気を巻き起こす可能性があります。

>>149
さんざんがいしゅつ
153バイオテロ?:2007/04/20(金) 12:00:49 ID:tUOhX+140

ホントに「はしか」なの?
何で首都圏だけ流行るの?

バイオテロで新型細菌まかれたんじゃ無いの?

首都圏の集客施設はGW明けまで休業を!
新型インフルエンザ並の厳戒態勢が必要と思う。





.
154名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 12:13:30 ID:vpi8VH250
あー、あたし今妊娠中なんだよねー。
もし、はしかにかかったらお腹の子が心配だー。
こうなったら、関東脱出しかないかしら〜??
155名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 12:14:48 ID:mGd3KGwH0
はしかと風疹は違うのか、教えてエロい人!!
156名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 12:48:58 ID:R+mY+Yc20
>>153
GWの商売に影響出そうだから、麻疹のリスクを甘く見させるような報道になったり
しなきゃいいけどな
157名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:21:27 ID:wq1qKO0D0
>>155
違います。

158名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:23:04 ID:ET7EmkED0

関東は、はしか だけじゃなくてエイズにも注意しろ!
159名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:26:30 ID:8WmZDDIG0
>>155
風疹は、「3日はしか」と言われる、違うウイルスで起こる。
160名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:35:12 ID:1eRfHi2l0
お昼のニュース(ピンポン!)で取り上げられてたね。
結構詳しく説明してくれてた。
予防するには注射するしかないみたいだね。
私も連休に入る前に行っておこうかな。。
161名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:41:04 ID:o3b4hSl60
私はこの地方病院の1人だけの産科医です、 

最近はほとんど毎日きちんと寝ていません。
きちんと寝れないせいか、外来診療中や
手術中に頭がボーとします。医療事故が今にも起きそうで心配です。

昨日も緊急帝王切開で夜中の3:00におこされ、病院にいって
手術に入りました。手術のあとは興奮してか寝付くことができません。
あさになれば、また外来診察が始まり、午後からは手術を執刀します。
こんな生活もう限界と思いました。
1ヶ月の半分は病院に泊まっての夜勤です。あさになっても
ねむいまま午前中は外来診察、昼から手術です。
いつも頭がぼんやりしています。
使命感を持って働いてはいるのですが、もう体力が持ちません。
疲れから、医療事故も起こしそうで心配です。

家族も私の体調がどんどんおかしくなるのを見て心配しています。
自分でも、自分の体調、精神状態が明らかに異常をきたしているのがわかります。
残念ですが、もう限界です。
妊婦さんたちは自己責任でどこか探してください。

私の変わりは誰もこの病院には来ません.
どこにも産科医がいないのです。
生むところを自力で探してください。
50kmも車で行けばどこかに見つかるはずです。
過労のため医療事故をおこして患者さんに迷惑かける前に、
わたしは産科医やめます。
さようなら
162名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:49:17 ID:fVSbgSr70
関東の若い医者が麻疹に倒れる悪寒
163名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:50:52 ID:4tmdTX91O
医者の不養生は勘弁な
164名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:52:39 ID:gYgpUjZZ0
俺の水疱瘡は足首に1cmくらいの水膨れができて終わった。
165名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:54:41 ID:HKEKNKl+0
はしか=種なし
166名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:11:57 ID:JPyJoxno0
昨日どこかのニュース番組でこの時期に
またインフルエンザが流行しはじめたといっとったぞ。
秋から冬にかけてワクチン接種した人も
そろそろ効果がなくなる時期なので要注意だとか。

天候不順で各種ウイルスが元気になっちゃったのかね?
167名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:21:52 ID:EWXk+UMP0
子供の頃確実にはしかにかかったけど、
大人になってから2回目かかったよ。
もちろん予防接種は子供の頃にも済ませてある。

もうかからない、なんていう医者の言葉を信じちゃダメ。
168医者:2007/04/20(金) 16:24:15 ID:hWiWoZi30
麻疹は死ぬ病気だよ。
日本でも毎年数十人死んでる。
世界ではもっと凄い。

アメリカだと麻疹患者が出ると新聞に載り、一帯を封鎖して消毒する。
マジだよ。
169名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:27:36 ID:03MqpJZkO
>>165
呼んだ?
170名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:33:35 ID:NcPho8Ae0
東京って変な病気大杉!
やはりあれだけ人が住んでいたら変な病気が流行ってもおかしくない
はしかなんてこのニュース出るまで長らく聞いた事なかった
あと東京のエイズの多さも先進国の中では断トツに多い
東京はもはや病んでいるとしか思えない
171名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:44:54 ID:XZaCc4zd0
はしか 水疱瘡 風疹 おたふくかぜ

ぜんぶ未罹患の29歳♂です。
正直この手のニュースは怖い。まだ子供いないから種無しにはなりたくない。
172名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:10:19 ID:03MqpJZkO
>>171
パイプカットの手間が省けるぜ、兄さん。
173名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:21:08 ID:1eRfHi2l0
早速予防接種の予約をしてきたけど
1人5千円もするんだね。
うちは2人するから結構痛い出費…。
でも健康にはかえられないか。
174名無しさん@七周年
オタフクと麻疹は子供の頃予防接種を打っただけ(´・ω・`)ヤバス

風疹は93年3月に県内で大流行(風疹注意令が出た)して、
小学卒業式前日に発症したw