【秋葉原】 ファ○コンのカセットが刺さるっぽい中国産の携帯ゲーム機

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆rotiEKAY.k @ろちかφ ★
今週末の秋葉原に携帯ゲーム機「FC MOBILE」が並んでいた。微笑を誘うチープな外観、怪しげな
スロット。そして“MADE IN CHINA”――この響きは、ぼくらの心を躍らせる。

いかにも“MADE IN CHINA”らしい魅力を備えたゲーム機が、今週金曜日からツートップ秋葉原本店で
販売されている。ノーブランドの「FC MOBILE」という製品で、2.1インチカラー液晶を内蔵した本体の上部に
は、某ゲーム機用のカセットが装着できると思われる怪しげなスロットを備える。パッケージには「携帯用
FC互換ゲーム機」の文字があるが、FCが何を指すのかは書かれていない。
店員さんは「週末に売り切れること必至」とコメント。価格は6980円で、在庫は少数だ。

 FC MOBILEは、単3乾電池3本で稼働し、上部のスロットにカートリッジを装着するタイプのポータブル
ゲーム機。ビデオケーブルを付属しており、TVに出力してプレイすることも可能だ。標準で「10in1 おまけ
ゲーム」という、これまた怪しげなカートリッジを付属しているが、その形状はある年齢層に対し、まだ
世界が驚きに満ちていた頃の無垢な子供時代を思い出させる。

 ただしパッケージには「※この商品は任天堂のライセンス商品ではございません。任天堂へのお問い
合わせはご遠慮ください」と明記されている。店員さんは「MADE IN CHINAなので、中国で違法に出回って
いる“ファ○コン互換機”なのかも。ある意味、非常にリスキーなアイテムといえるでしょう」と、他人事の
ように語る。

※現在ファミリーコンピュータの非公式互換機自体に違法性はありません。誤解を招くおそれのある
店員さんのコメントを一部削除、訂正いたしました。

 ポータブル端末「GP2X」を横目で眺めながら、「我々は過去のゲームをやりたいわけではない。ゲーム
自体に意味があるわけではない。その“儀式”を通して我々がまだ幸福だった頃の記憶を呼び起こしたい
のだ。そしてそれには、“カセット”を刺したときのザクッという手触りこそが、必要不可欠なのである!」
などと訳の分からない主張を口走る人には最適のアイテムかもしれない。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0704/14/news014.html
2名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:35:08 ID:PDZU1a+N0
鬱苦死萎国ニッポン
3名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:35:55 ID:9Q1uxt860
へえ
4名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:36:21 ID:jUVUvNhj0
> “カセット”を刺したときのザクッという手触りこそが、必要不可欠なのである!

テラワロス
5アーッ!!:2007/04/16(月) 17:37:30 ID:bC580Ssg0
アーッ!
6名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:37:58 ID:WYe563Nn0
きたねぇー液晶だな
7名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:38:14 ID:u7X/Gbba0
ファザコンはもう特許切れだからいいだろ
8名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:39:09 ID:m5SwmanZ0
確かにカセットにはよくわからない魅力がある。
9名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:39:10 ID:OgLv/Hcd0
記事もゲーム機もナウい
10名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:39:39 ID:aSdD9tU80
単3乾電池3本で稼働w
11名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:39:47 ID:vcFIAVKm0
休憩するとき、机の上に置いただけで接触不良でフリーズしそう
12名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:40:38 ID:k3Z5tAub0
カートリッジでか過ぎwww
これでよく携帯ゲームと申した
13名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:40:47 ID:dqVlcBOIO
海賊版を取り締まれ
14名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:41:04 ID:r5+PQIbf0
ひょっとしてコレ、昨日あき●おーで見たのと同じカモ
ファミコンのカセットが刺さった状態で陳列されてて、
連れが見つけて「かなりヤバイよ」と言ってた
15名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:41:23 ID:oVR+16NT0
っていうか画面ちっさすぎww
16名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:41:28 ID:xZmlteSH0
17名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:41:45 ID:3zd5kWwcO
テニスとマリオでアンダーカバーできる?
18名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:41:48 ID:yQUtKtdH0
致命的小液晶買不
19名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:42:08 ID:MJcjvNOJ0
何で中国製のラジオやライトって単三3本が多いの?
4本パックの単三がいつも1本余るんだよ。
20名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:42:12 ID:Fqjnh0jL0
任天堂、さっさと訴えろ
以前ゲーセンの景品でDSモドキが流通したとき
訴えただろ?
21名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:42:31 ID:EKhjJLT20
. |:;:;::;:;::;:;::;:;:;:;i;:;:;;;;:;;:;:;:;:;|
..|;:;:_:;:__:;_:;_:;:l:;_;:_:_:;:_;:_:;|
|_____|_____|
|=|  三シノ ヾ三. ::::::.|=!
|=| (●), 、(●)、::|=|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,  シノ < まーた画像も貼らずに
 |   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
 \  `ニニ´  .:::/
 /`ー‐--‐‐―´´\
22名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:42:34 ID:8qNO8ro20
多分、衝撃ですぐ止まる。
23名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:42:36 ID:sJU19cgd0
TVに繋げられるんだろ?正直欲しい。
24名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:42:56 ID:dW2Vx2MK0
何年も前にGAME AXEが出てるのになんで今頃。
25名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:43:43 ID:UIazlMxS0
ファミコンのカセットって
何であんなに頻繁にセーブデータが消えるの?
26名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:44:16 ID:Pb2qyzuH0
互換機自体に違法性はないのか
エミュもそうだからかな
27極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2007/04/16(月) 17:44:34 ID:Dsw98oBA0
もうちょっと安かったら欲しいかも・・・・・w
28名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:45:04 ID:igJH3pds0
このマシンにはサラマンダとマジックで名前の書かれた中古カセットが
サイコウにクウルだな
29名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:45:57 ID:EjrvLgcOO
携帯から画像が見れないんだが
30名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:46:46 ID:dpzmEP0L0
PSPでファミコンエミュしながら
「おっ これ買ったらいつでもゲームできるなぁ。」
と真剣に考えて 5秒ほど購入を考えた俺はカス。
31名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:47:14 ID:zNF+8Q5U0
フライトシムとかを除いて映像が綺麗なだけのゲームよりは単純な方がおもしろい
32名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:47:25 ID:A+EXTIK40
筐体と画面の大きさのアンバランスが中国らしい。
33名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:47:45 ID:34ykmUpz0
なんで中国産のゲーム機って五年くらい使い込んだ風なんだろうな
34名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:47:50 ID:vo6fx2jJ0
患部で止まってすぐ溶けるカートリッジ
35名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:47:55 ID:YKhctz9d0
>>21
ITmediaは画像直リン不可なんだよ。ちったぁ勉強しろ
36名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:48:02 ID:m5SwmanZ0
DQ4が未だ携帯機に移植されてないしなぁ。
37名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:48:03 ID:JuREXH9f0
こんなんゲームテックが前から作ってるだろ?
38名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:48:23 ID:TsGpKAsM0
セーブは、セーブ用の暗号をメモして行うんだよな。
39名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:48:53 ID:3rxZGxVm0
自国でゲーム作って、その自国産ゲームのハード作るとかどうしてしないの?
なんで何時も他国のアイデアにおんぶしてるの?
40名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:49:22 ID:F2fGgkP9O
>>25
俺もよく分からんのだが、多分バッテリじゃね?
そういう意味では初期ドラクエ最強かも。

知ったかだったらすまぬ。
41名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:49:58 ID:M0nN9mpmO
違法ゲーム機と知りながら販売した場合はツートップさんはどうなるのでしょう
42名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:50:00 ID:VkzYvyVx0
>>11
カタン、って置くからだ!
デリケートなんだから そっと置け!

あと、挿す前に「吹き屋」に吹いてもらうと 少し耐性が上がるぞw

それじゃ、「エロゲは 一日一時間、五分で逝くなよ カッコ悪いからw」
43名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:50:30 ID:Gku5N1lT0
これもフーフーしてから刺すの?
44名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:51:23 ID:O2WXDP8x0
>>1
テスト
45名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:51:27 ID:iRGPyAaZ0
これ買うくらいならGBAに挿せるの買えばいいじゃん。
46名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:52:58 ID:uCLx1Sxi0
>>43
そっ フーフーしないと、読み込めないよw
47名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:53:04 ID:sYX9cR970
3000円くらいなら買う。
48名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:53:05 ID:5iasjyyD0
別に違法ではないしな
49名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:53:05 ID:dJN+8eVzO
いい記事だな。
50名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:54:17 ID:SRcB4jv80
ゲームギア思い出した。
51名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:56:26 ID:sac7u5Bt0
アイスクライマーの面白さは異常
52名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:56:39 ID:NSGmIfo20
なかなか味のある文章だね。
「まだ世界が驚きに満ちていた頃の無垢な子供時代を思い出させる。」
なんてちょっと泣ける。
53名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:56:57 ID:DtuBM8Ul0
ゲームギア?
54名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:57:16 ID:N9FLvrnj0
ファミカセそのまま挿すのかw
ちょっとほしいw
55名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:57:31 ID:10i64bYN0
ちょっと前まで、路上のワゴンでいろいろ売ってたよな。
ニンテンドーコレクションとかいって、ソフト100本くらい入ったカセットとか。
56名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:57:52 ID:Fqjnh0jL0
シナ製携帯ドリームキャスト、トリームキャスト

ttp://homepage2.nifty.com/tehehe/otherDC/Treamcast.html
57名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:59:06 ID:F09Zph900
単3乾電池3本って中途半端だな
58名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:59:32 ID:KNx9YQie0
>>55
あれ、ヤ○ザの小遣い稼ぎ
59名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:59:39 ID:4JVbUDd90
これは欲しい・・・
60名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:59:47 ID:5N8zhjFvO
フーフーワロタ
61名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:01:03 ID:sDU7EtE/0
【ゲーム】次世代プレイステーション・ポータブル「PSP2」は年内発売との噂 [07/03/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1173882779/


こんなのどうでもよくなってきたwww
62名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:01:33 ID:k3Z5tAub0
>>58
なにやってんだよ893…
63名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:02:28 ID:Gt7mjjNZ0
スーファミはBIOS的な物の著作権があるから互換機が無理なんだっけ?
64名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:02:41 ID:2GDJQZ1sO
買いにいこう
65名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:02:50 ID:UAkjosk+0
なに?
今は、ファミコンのコンパチって違法じゃないの?
66名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:05:15 ID:BLc/WUKP0
メガドライブの互換機も普通に売ってるじゃん
67名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:05:30 ID:YYpkdRk5O
ヤクザは金になると判断すればエロアニメDVDの無断複製もやるし、限定ポケモンの列に並びもする。
68名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:05:55 ID:8+O5hWmx0
うお!いいなこれ
こんなのもって街歩いてたらかなりイカスナ。
PSPやDSなんかよりもとっぽどかっこいいんじゃないか?
俺も一機ほしいな
69名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:06:02 ID:CY4Kkdwk0
カセットへのフーフーってあんまり意味無いみたいだな
70名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:06:26 ID:3/8e+ljE0
中国もたまにはシャレたもの作るじゃないかw
71名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:07:11 ID:Eo8IwWMU0
72名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:07:20 ID:m5SwmanZ0
発展途上国とかで作り続けてればいいのに、ソフト
73名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:08:46 ID:aob0Ou0e0
フーフーするときに必ずツバも一緒に吐き出す奴がいてさ
まわりも気を使って指摘しなかったけど、そういう奴に限って刺したがるんだよな
74名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:09:03 ID:01AS0wyn0
PS3もシナに模造品つくってもらえれば
小型化したうえに9980円くらいで販売できるだろ
 
75名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:09:12 ID:knzNLjaZ0
>>69
あれは一種のおまじないw
76名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:09:56 ID:eaXZS6QB0
ファミコンゲームは面白いよな、単純でいい
でもなーパチモンで6980円ってボッタクリすぎだろ
77名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:10:13 ID:20IMTKBl0
俺はこっちの携帯ゲーム機がほしいぞ
http://japanese.engadget.com/2006/10/28/benheck-atari-jaguar-portable/
78名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:11:41 ID:SRAECGRW0
PS3より欲しいかもw
79名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:13:05 ID:DLf7EW160
ファミコンってたかだか100キロバイトのプログラムなんだよな。
初代ドラクエで65キロバイト
DVDだかブルーレイだかがいかに資源の浪費をしているか
80名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:13:31 ID:5rjGF5BxO
まだファミコンって動くのか
20数年前に遊んだ
81名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:14:02 ID:sDU7EtE/0
>>77
何故か昔のLSIゲーム機を思い出したw
82名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:14:57 ID:zOYhBmBb0
>>25
何度でも楽しめるようにという配慮だよ
83名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:15:03 ID:FBCcsQe60
ゲームギアでファミコンができる時代になったのか
84名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:15:42 ID:pG9jCLoB0
ロックマン1〜2はハマった。
85名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:15:56 ID:VkzYvyVx0
>>69
いやいや、信じる心が大事w
86名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:17:28 ID:bef1EMJi0
これじゃないけど、うちにもあるよ。
ファ○コンのカセットが刺さるっぽい携帯ゲーム機。
87名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:17:49 ID:lpQWbYQb0
>>69
どっちかというとちょっとだけカセット引っこ抜いたりする方が効果あるよな。

たぶん
88名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:20:51 ID:qhIlP5TV0
んんん?
カセットは刺すじゃなくて、差すじゃないか?
差し込むっていうだろ
89名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:21:22 ID:h9T/UZWb0
これ任天堂から出してくれ・・・
90名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:22:10 ID:qefCoFLe0
>>88
挿すだろ
91名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:22:41 ID:YrxY0Hx50
>>65
特許切れてるからおkなはず
92名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:24:06 ID:/yg+OQ8UO
64In1持ってるがヤフオクで速攻削除されるから処分出来ねえよ…
93名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:24:13 ID:/EXYSAS70
海坊主のコードネームか!

って、十字キーがPSのぱくりw
94名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:24:48 ID:oFy479/PO
プレステ2の本体に挿すやつもあったな
95名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:26:36 ID:yt7v8mEOO
まあ判断するのは裁判官だけどな
96名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:27:35 ID:DaB9FOzK0
カセットの端子にコンタクトZ処理がおすすめ
97名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:27:48 ID:SCSYd+Tu0
6-7年前にすでに有ったような
GameAxeとかそんな感じの名前で、当時プレミア価格で売ってた
98名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:28:18 ID:zqCoGqk10
>>1
なんだこのボタンの配置
Bダッシュしながらジャンプしづらそう・・・
99名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:29:42 ID:BJ634XfM0
>>97
あったあった。
どうせ出すなら任天堂が純正品出せばいいのに。

高級感あふれる大人向きとして!
100名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:30:02 ID:5u14lWwM0
今ツートップに任天堂法務部が向かってい

互換機は合法なのね( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
101名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:31:04 ID:Fr+pEIV40
違法ではなく面白そうだけど、速効壊れそう
102名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:31:13 ID:ZaPvBjMV0
もちろんオールインワンカセットも販売してるんだろ?
103名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:31:53 ID:fx8/hBTC0
それより暴れん坊天狗を出せ
104名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:32:02 ID:MnlSLkiG0
久しぶりにゲイモスとハイドライドスペシャルをやったんだけど、
つまらねーのなんのって。よくあんなのに夢中になれたもんだよ。
思い出は思い出として、キレイなままにしておいたほうがいいね。
105名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:32:08 ID:BJ634XfM0
こんなことなら10年前に中国で買った100in1のカセットを知人にあげるんじゃなかったぜ
106名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:32:27 ID:WuOGXz7o0
>>1
このカセットの差し方だとサン電子のソフトは発行ダイオードの光
が直接目に入るので目が悪くなって困る
107名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:33:25 ID:x1i+qrbI0
2TOPを逮捕するか
損害賠償を請求汁
108名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:33:38 ID:Bl/qUAwc0
ろちかかわいいよろちか
      _,,,
     _/::o・ァ <SEGAのスペースハリアーが無性にやりたくなってきた
   ∈ミ;;;ノ,ノ  任天堂よりSEGAが好きだった
     ヽヽ
109名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:34:29 ID:z2TZ6lWtO
日本でも馬鹿売れする
110名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:35:15 ID:picGwX2k0
やべぇ欲しい。
このちっこい画面でスペランカーとか死ぬほど難しそうだ。
111名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:35:45 ID:BJ634XfM0
問題はこれを外でやる勇気があるかどうかである。
注目を浴びることは間違いない!
112名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:36:03 ID:d4aQagvV0
へえ、これがPSPって奴か











PolyStationポータブル
113名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:36:45 ID:bsrqdxdU0
>>105
100in1って一本のカセットに100本分のゲームが入ってるってこと?
やりたい放題だな中国w
114名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:37:06 ID:T088wuYC0
8ビット機でやったYsを久しぶりにやってみた。

いや、動くのがすげえよwwwwうちのX1turboZと5インチフロッピーwwwww
115名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:38:15 ID:fLFA2NQFO
昔、ファミコンの画像を電波でTVに飛ばす装置があって、親にねだって買ってもらったホロ苦い思い出…。
116名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:38:21 ID:F09Zph900
>>56
欲しい!!!!!
117名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:39:08 ID:T088wuYC0
>>115
機械いじりが好きな奴に初代ファミコンを貸したら、ビデオ端子
が付いて帰ってきた。

すげえと思ったw
118名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:39:45 ID:BJ634XfM0
>>113
そうですよ。
ただ100本全部起動するわけではなくたまに起動しないのもあった。
それにカセットのプラスチックの材質がチープっていうのがいかにも当時のチャイニーズクオリティだった。
味のある一品だったし北京で普通に売られていた。

>>114
俺の8801FRも起動してみるかな。
確かフロッピーは1枚512キロバイトの大容量だったっけ?
119名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:42:39 ID:i+Smx7YdO
純正で出して欲しいな
中国製は音が悪いよ

ミクロは画面が小さすぎた
120名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:42:52 ID:8jqVKFeT0
液晶がしっかりしていたら買うのだけどナ。惜しい。
121名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:43:12 ID:L1GMJnzw0
ホント中国ってうらやましいな
122名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:43:23 ID:20IMTKBl0
>>118
俺も試しに物置から88FR引っ張りだして来てスイッチ入れたらまだ動きやがんのw
久々にソーサリアンでドラゴンモード逝って来る
123名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:45:13 ID:BJ634XfM0
MSXポータブルはないの?
セガMk3ポータブルは?
124名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:46:34 ID:np9xiTLJ0
>>118
北京じゃなくても一時期アキバの路地で売られてたよ
125名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:47:12 ID:ufv6K5LYO
メガドライブやりてーな
126名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:47:51 ID:BJ634XfM0
>>122
ソーサリアンはよかったですね。
ソーサリアンオンラインっていうのが出てるけどあれはどうなんでしょうか?

>>124
買っとくべきでしたね。
127名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:47:54 ID:L1GMJnzw0
何するのも金、権利
うっさいっちゅうーねん!w
128名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:48:07 ID:QynULTy90
前からあるじゃん。少なくとも2年前に秋葉で見たわ
129名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:48:37 ID:974c0tRp0
>>118
GBのカセットで一本買った。
暇つぶしに最高
130名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:49:07 ID:N1WpqTM20
ファミコンを知らない今の子供たちは本当に可哀想だと思う。
131名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:49:52 ID:BJ634XfM0
任天堂が純正品携帯ファミコンを出したら誰もパチもの買わなくなるのですべてが解決です。
たのみ.COMで募れば製品化もあるかも?
132名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:50:05 ID:T088wuYC0
>>126
ソーサリアン良かったな。追加シナリオを”武尊”で買った覚えがあるよな
ないよな。
133名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:50:09 ID:Y4jgQuR8O
そろそろ俺のぴゅうたの時代がくるかな
134(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/04/16(月) 18:50:23 ID:oulWIylX0

(><) 画面が小さくて、ドラクエUのふっかつのじゅもんが読めません。
135名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:52:53 ID:CzWIrO950
>価格は6980円
ちょwwww高杉wwwwww
GAME AXE持ちの俺は勝ち組
136名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:55:55 ID:F2OEWs/v0
> パッケージに堂々と過去のOSを網羅している「Windows大家族2007」も、起動画面で過去のOSがリストされている「世紀之星数碼科技限
>公司」パッケージもWindows Vista以外はインストールできない。いずれもインストール用のイメージファイルすらなかったのである。

ここで吹いた。
137名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:59:57 ID:4qjFgg5q0
近所にファミパチとか言う奴2000円くらいであったが・・・
138名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:01:27 ID:8voThXia0
ゲームラボの記事であったなこれ
139名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:04:06 ID:cmkA6nyg0
>>131
広い年齢層に向けてWiiとかDS出してんのに
大人だけに向けた携帯ファミコン出すと思うか?
思ってるなら死ねばいい
140名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:04:28 ID:B6bY754F0
これ、今の中国の最先端電子工学の結晶なんだぜ?
PSPとか作るにはあと500年はかかる。
141名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:09:12 ID:L1GMJnzw0
任天堂オワタ\(^o^)/
142名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:12:34 ID:y/WgZGVN0
ミクロがその大人だけに向けた携帯ファミコンって位置づけじゃね?
ファミコンミニもあるし。
スーマリとゼビウスしか持ってないけど
俺の腕前なら、あと20年はこれだけで遊べる筈
そして今日、スーマリもクリア出来ないのに、なにを血迷ったのか超魔界村を買ってきた
多分30年は遊べる。
143名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:13:08 ID:fx8/hBTC0
今の子供達やFCやりてー大人には
wiiのバーチャルコンソールが対応するだろう
144名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:13:38 ID:L1GMJnzw0
まぁ任天堂はせこいからな
145名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:18:17 ID:ZaPvBjMV0
バーチャルコンソールの価格が500円以上ってのは
正直ぼろい商売してまんな
と思った俺ガイル

大画面でマリオやったら新鮮だろうけど
146名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:20:20 ID:K36Li91u0
ちょっと高くないか?
147名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:21:26 ID:fx8/hBTC0
すまん、コンソールは確かに高いわ
ゼル伝の神々のトライフォースの値段に吹いたの思い出した
148名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:22:18 ID:Q8GshILP0
FC互換機はどうしても完璧って言えるがないのがな
149名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:24:31 ID:N1WpqTM20
現用機で安定して遊べるのを考えれば安いよ。
中古のように供給が不安定じゃないしサポートもあるから故障の心配もない。
その付加価値分の値段はある。
150名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:25:04 ID:6ew34IJo0
現在ファミリーコンピュータの非公式互換機自体に違法性はありません。

って本当?


151名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:26:00 ID:bXqMMheg0
152名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:28:52 ID:EgI+8rpU0
こういうのは日本より発想力があるのは認める
153名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:31:22 ID:FcabiDgJ0
写真見てクソワロタ
154名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:32:36 ID:ZMGWEnR70
>>149
トレードできんし現行機の耐久度はGBなどに比べたらはるかに劣るし高コスト
155名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:33:44 ID:ruY/46lg0
エミュで十分
156名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:35:12 ID:ayCP6v3R0
今のゲームよりファミコン時代のゲームのが味わいと奥深さがあった。。
157名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:36:18 ID:Ep4Aatyd0
どうでもいいけど、ゲームソフトをカセット呼ばわりする奴は99%オッサン
158名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:39:25 ID:urcMy3eW0
>>118
PC88やX1の2Dディスクは320K
>>132
全部買って、パッケージを貰った俺ガイル
159名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:40:41 ID:em87Uiyq0
中国文化はパクリ文化
160名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:40:44 ID:+E+o+6SAO
下手に指を動かしてカセットに触れたり、本体を傾けるだけでバグったりしそうだな
161名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:42:46 ID:BKO1yHVU0
アドファミでいっきを遊んだのは2年前の俺の流行。
162名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:45:41 ID:N1WpqTM20
>>154
修理受付すら終わってる中古より遥かにまし
163名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:48:40 ID:nPf+J61Z0
近所のゲーセンに3000in1とかいって古いアーケードゲームが詰め込まれた
筐体がおいてあるけど、アレも中国製かな?
どうみても豆っぽいけど。
164名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:50:16 ID:18gpF3A90
今時のコノ手のあやしげアイテムの日本語って割と普通になっちゃってつまんないよね。
フジエアーのDVDみたいなの希望。
165名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:50:46 ID:VyjAaxfA0
ファルコンか・・・・俺はサンダーショット買ったよ
166名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:51:39 ID:NRhgEO7Y0
ファザコンのカセットって・・・どんなBLゲームだ・・・。
167名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:00:12 ID:XUVmdMNJ0
で、クーロン黒澤はなんて言っているわけ?
168RONIN ◆GC.oi3hVd6 :2007/04/16(月) 20:03:40 ID:elHKjt1m0
素直にほしいと思ったけど、よくよく考えたらPSPにエミュレーターでも積んだ方がマシだ罠。
169名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:07:01 ID:ac8rQ35N0
SQNY製?
170名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:08:02 ID:boiRZ02I0
とりあえずファミリーエースの画像貼っときますね
ttp://image.blog.livedoor.jp/gretzky6688/imgs/9/c/9ca05604.jpg
171名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:09:21 ID:fx8/hBTC0
>>170
イラストがたまらなく俺好み(;´Д`)ハァハァ
172名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:11:45 ID:pq/3wir+0
>>170
輪島さん、何やってんの?ww
173名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:14:35 ID:ZaPvBjMV0
>>172
違法コピーというものを知らなかったんだろうなwww
174名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:15:34 ID:LRDNQldk0
>>51
バルーンファイトもだ
175名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:20:30 ID:sWoSy3y00
そもそも今のゆとりはカセット自体しらねー香具師ばかりだろうね

ゲームボーイが出来た頃の感動とか
今はいきなり任天堂DSなんだからさ
176名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:22:41 ID:2Qcg3gOb0
中国人にスペランカーとたけしの挑戦状をやらせて感想を是非聞きたい
177名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:23:27 ID:ZaPvBjMV0
>>175
ゲームボーイがカラーになったのはビックリしたな
消防だったから、2台目のゲームボーイは買ってもらえなかったが
178名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:25:21 ID:ruY/46lg0
バーチャルボーイを忘れずに
179名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:28:48 ID:rACKJS610
>>16
そこさえあれば何もいらない。
180名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:33:30 ID:0VgBdKZa0
結構面白そうだけど、ドラクエ3とか実機でさえ、
プレイ中にハードを動かさないように恐る恐るプレイしてたのに、
携帯機じゃ一瞬でデータ消えるだろw
181名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:36:20 ID:6CFtYedP0
さっき大阪の日本橋でこれ見て驚いた。スレが立ってる事にもっと驚いたがw

面白いなぁと思ったけど、考えたらファミコンカセットなんて全部処分しちゃったから、
これ買ってもゲームできないんだよね(´・ω・`)
182名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:37:21 ID:m7Me+/1Y0
>>69
> カセットへのフーフーってあんまり意味無いみたいだな

マジレスすると、フーッてすることで飛んだ唾液が
接触不良や端子劣化の原因となるリスクのほうが大きい。
183名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:40:59 ID:YpGfokob0
スーパーマリオX
http://www.youtube.com/watch?v=gYFyT6mv1v4

後半におまいら登場
184名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:45:02 ID:/yg+OQ8UO
Wii持ってないし、そもそもネット環境が無いからファミコンソフトのダウンロードとか出来ません(>_<)
185名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:47:09 ID:XUVmdMNJ0
Eロム買って床屋の紫外線消毒機にお世話になった20年以上前の昔話じゃ
186名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:49:30 ID:rpx4XTOsO
>>175
ゲームボーイは感激したなw
小6の時にマラソン大会で1位になったら買ってもらう約束を親として、頑張ったが3位に終わったw
でも、おじいちゃんが頑張ったからって本体とグラディウス買ってくれた。
今もおじいちゃんの形見として未だにもってるよ
187名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:49:34 ID:373IiPI8O
R4とかマジコン普通に売ってるしねぇ。
簡単にネットからダウンロード。DSソフト数百本。

発売日前から遊べて経済的!
188名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:51:29 ID:XOh9738N0
>>186
泣いた
189名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:57:53 ID:epYsZ4Uc0
>>69
接触不良時は吸い込むんだ。ぞぞーってな。
190名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:01:56 ID:NOP6/jkI0
たしかに今のメディアとでは容量に天と地の差がある
だがしかし,カセットとコネクタを何度もフーフーしては出し入れして
やっとゲームがついたときのあの感動,あの喜びは今では到底味わうことのできない最上級の達成感の1つである
191ぴこぴこ ◆hJIAqAA9Fs :2007/04/16(月) 21:02:11 ID:hPJr1svs0
あった、あった。動作保障は完全ではない、というようにも書いてあったよう泣きがする。
192名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:06:02 ID:sYX9cR970
>>99
本気で、そう思うわ。
ミクロとか出してないで、こういうの出せばいいんだよ。
まあ、ソフトで稼ぎたいんだろうが、そもそもハードが普及しなきゃ意味が無い。

FCのカードリッジが差せる携帯ゲーム機をまず出して、
団塊Jr世代に一通り普及したところで、FCカードリッジ型で大容量の新作を出せばいい。
SDカードなどのメモリの大きさと容量考えたら、相当大容量のものが安価で作れるだろう。
193名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:06:06 ID:sSJswolJ0
つか、カセットまだ持ってる奴とか居んのかよ。
194名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:09:13 ID:dxKgfIDT0
互換機出すこと自体は合法だしな。
怪しさを排除して中年向けに売ったら、そこそこ儲かるかもよ。
195名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:11:59 ID:BXKqfclW0
ファザコンのカセットって何よ?
196名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:12:24 ID:EIcXx4ywO
携帯の充電器さしこむところもフーフーしちゃうよなあ
197名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:12:41 ID:zWdlrxU70
>>193
意外に多かったりするし、秋葉原や日本橋などの電器屋街のゲームショップにも
たくさん中古品が売っていたりするから、需要はある。
中古ゲームの専門誌もあるくらいだw。
198名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:14:29 ID:sYX9cR970
>>170
ちょw 輪島www
違法機の広告塔かよ。w

確か、「アトランティスの謎」あたりからコピーガードがかかるようになったんだよな。
199名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:20:17 ID:HdF9T12fO
やっべー!なんでだ?トキメキが止まらねー!
コレ欲しいよマジで
200名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:22:09 ID:+Fg0PcVK0
おやじ多すぎ
201名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:25:54 ID:CKmaGgk/0
サーセンwwwwwwww
202名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:26:59 ID:4mrspo9Y0
>>16やってみたけど、やっぱゲームって画質とかじゃないわ。
ゲーム性だな。
203名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:27:48 ID:ZJwK1en4O
ファンコン?
204名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:28:51 ID:hDat57Mr0
>>ツートップ秋葉原本店
面白いが、数十人の逮捕者でてもおかしくないよな・・・
205名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:30:13 ID:vzEVPKB+0
ハヤブサ?
206名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:30:31 ID:1+sVRC5tO
なんで純正はバッテリーを乾電池にしないの?
すんげー資源の無駄じゃん そういうメーカーは法人税倍額にしろ
207名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:32:56 ID:ttzBMI+j0
これでプーヤンとかレッキングクルーとかしたいな−

ファミコン今でも面白いと思えるゲーム多すぎw
208名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:35:03 ID:pq/3wir+0
>>206
何の話?
209名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:35:18 ID:FxOsgZ5K0
>単3乾電池3本

無茶だろ
210名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:36:45 ID:4mrspo9Y0
>>206
        / ̄ ̄\   
      /       \
      |::::::        | 
     . |:::::::::::     | 乾電池使い捨てる方が環境に悪いだろ・・・
       |::::::::::::::    |          ....,:::´, .  
     .  |::::::::::::::    }          ....:::,,  ..
     .  ヽ::::::::::::::    }         ,):::::::ノ .
        ヽ::::::::::  ノ        (:::::ソ: .
        /:::::::::::: く         ,ふ´..
-―――――|:::::::::::::::: \ -―,――ノ::ノ――  
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~'´
211名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:43:21 ID:XUVmdMNJ0
PAXパワーグローブ使えるかな?昔アキバで980円で売っていたのを買ったけどまさに無駄遣い。
212名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:45:44 ID:Wmmz6DTp0
何を今更
50in1とか懐かしいな
213名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:46:05 ID:72hVnQS20
>>193
うちにFCとSFCのカセットがダンボール箱いっぱいあるぞ。本体も攻略本も。
PS以降の仕組みと違ってセーブデータとソフトが切り離せないから
セーブに思い入れあると手放せないんだよね
老後にやろうと溜め込んでいたのだがバッテリの問題に気づいてちょっとがっかり
wiiでDLプレイできると聞いてさらに複雑

>>62
ファミコン世代の893もいるだろうし
売れ残りを家でやりこんだりしてるかもな
214名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:47:33 ID:lFBcZqLVO
>>210
この手の乾電池は充電式を使うのは常識


それに専用バッテリーだと5年後、10年後
バッテリーがお亡くなりになった時絶望的に入手困難になるぞ。
乾電池駆動の機器ならほぼ半永久に入手できる
215名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:51:33 ID:Ps+h0vrB0
「ゴルフ」

を超えるゲームを俺は知らない
216名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:55:03 ID:4mrspo9Y0
>>214

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \   
 |    ( ●)(●)  ゲーム機が半永久的にもたないだろ…
. |     (__人__)   常識的に考えて…
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }     
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
217名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:55:34 ID:rW13NKtm0
これ満員電車でやろうものなら
人とカートリッジが接触しないようにするのが大変だなw
それがもとでケンカになりかねん
218名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:56:54 ID:k3vOr+saO
>>164
むしろ、中国や東南アジアに生産拠点を移した
大手家電メーカーの方が怪しい日本語になっている罠・・・

ウチの洗濯機の型番シール、マジで
「 ツ ャ ー プ 」って書いてある・・・orz
219名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:59:54 ID:jkZC+xYh0
ファミコンの特許は既に効力切れてる
もう20年以上前の機械だからな
220名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:00:44 ID:CzjDjMbN0
ファミコンカセットの中のリチウム切れちゃってセーブできないゲーム沢山ある
221名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:00:53 ID:mgGEpWN+0
ツインファミコンは子供心にパクリ商品(これみたいな非合法商品)だと思った
222名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:01:36 ID:DTy16rL70
>>206
やっぱり天の声2は最高だね
223名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:01:42 ID:BHfkYMEL0
>>1
そんなわざわざ伏せ字にしなくても、もうファミコンの特許は切れたから
おおっぴらに互換機売ってもOKになったんじゃなかったっけか?
224名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:02:12 ID:pq/3wir+0
>>220
任天堂のゲームなら、有料で電池交換してくれるぞww
225名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:02:14 ID:OP105uzYO
ツャープ

こ、これは流行る

226名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:02:45 ID:+p5Ancol0
GBA に差せるやつ持ってるからイラネ
227名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:03:23 ID:72hVnQS20
>>224
まじで!いくらなんだろう
30年後もそのサービスやってるかな
228名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:03:25 ID:zGVBSrL60
カセット丸出しでダサすぎる代物で遊ぶくらいならPSPやらのエミュで遊んだほうがよっぽどマシだろ
229名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:03:29 ID:Nuw1ZYNZ0
たけえwwww
230名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:03:35 ID:lPC9CACY0
>>4
ですよねー
231名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:04:07 ID:DTy16rL70
>>224
それセーブデータリセットされちゃわない?
232名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:04:41 ID:IY3zeQWS0
画面ちっちぇw
233名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:04:52 ID:n8aSzcJD0
リンク先のGP2X特集の方が気になった。デザインもいいね。
234名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:05:21 ID:h9T/UZWb0
>>16
今はブラウザで出来るのか…凄い時代だ('A`)
235名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:06:12 ID:pq/3wir+0
>>227
ココの、一番下に載ってる。
ttp://www.nintendo.co.jp/n10/repair/index.html
税込み1050円だw

送料とかは、知らないww
236名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:06:35 ID:yaoTRxvzO
>>230
阿部かww
237名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:07:47 ID:DTy16rL70
>>228
ダサくねぇってむしろ無茶を承知で男らしい
238名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:08:05 ID:4mrspo9Y0
ダメだ、ツャープの文字見るとかゆくなってくるw
239名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:08:28 ID:pq/3wir+0
>>231
電池切れが前提だから、セーブデータは残って無いっしょ。
240名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:10:43 ID:5K2XRQCd0
50年経ったら著作権切れるんでは?
241名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:10:52 ID:72hVnQS20
>>235
ありがとう!そのうち箱いっぱい持ち込んでみるかな
>>228
PSPにツルツルになったBボタンは付いていないんだよ
242名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:10:59 ID:zacCGFHcO
>>176
間違いなく嫌日運動起きるからやめとけwww
243名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:11:46 ID:DTy16rL70
>>239
そっか・・・なら自分で交換するのとかわんないのか
でも自分でやるんだったら交換するときだけ
リチウム電池を並列で接続してやれば大丈夫かも
244名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:12:08 ID:xh8eD3p80
>ポータブル端末「GP2X」を横目で眺めながら、「我々は過去のゲームをやりたいわけではない。
>ゲーム自体に意味があるわけではない。その“儀式”を通して我々がまだ幸福だった頃の記憶を呼び起こしたいのだ。そしてそれには、
>“カセット”を刺したときのザクッという手触りこそが、必要不可欠なのである!」

痛いほどわかるぞ
あのころは幸せだった!
245名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:15:31 ID:7umL7die0
液晶がついてないバージョンなら、古本屋ごとに違うタイプの互換機が売ってるよな
246名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:16:58 ID:16fMZubp0
こんな国がオリンピック
出来るの?
247名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:18:20 ID:q7DfzyIE0
>>226
あれは連射機能あったりして便利だが、カセットの取り付け口の
精度が甘くて認識しないカセットがある…orz
248パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/04/16(月) 22:22:08 ID:wSc+lbjf0
7000円て高いな
249名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:22:34 ID:j20Nw+2f0
>>246
逆に考えるんだ
ファミコン互換機も作れんような国が
次のワールドカップやるのかorzと考えるんだ

ていうか、上にも出てるけど違法じゃないってよ
250名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:24:43 ID:CzjDjMbN0
FCディスクの郵送書き換えはもう流石にやってないかなw
251名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:26:58 ID:vChXzzte0
>“カセット”を刺したときのザクッという手触りこそが、必要不可欠なのである!

すごく納得してしまう俺は、それだけ年を取ったと言うことか……
252名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:27:10 ID:i+Smx7YdO
純正品が出たら案外需要あるかもよ。連射付きで

アドバンス全盛で
ファミコンシリーズ出た時に
女子高生が「これこれ〜」て
スーパーマリオとゼルダ買っていったのを目撃したし
253名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:31:01 ID:sYX9cR970
>>231
お前が勉強して賢くなって、開発者になればいい。

「のび太くん、宿題(ry
254名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:35:39 ID:pq/3wir+0
>>250
そっちは、流石にやってない。
2003年9月30日まではやってたけどw
255名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:36:36 ID:4lP5m02/O
爆発すんじゃね?
256名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:37:51 ID:H9HdPth20
なんかDQで電源入れるたびにデロデロ音楽が鳴りそう
257名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:38:00 ID:5wcA5PHU0
これも全て子供に権利とかバカな事を言って育てた
アカ教師やアホ教師のもたらした結果。
日本人がどんどんダメになっていく。もういっそ
教育勅語を復活させないと社会で働けるのはごく
わずかの人間で益々格差が広がるよ。
格差は本人の資質の差だ。政治のせいでは断じてない!
258名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:38:38 ID:t3Dcfhwt0
20年前だったら馬鹿売れだっただろうな
259名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:39:34 ID:0rWY9XZYO
ファルコン?
260名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:39:34 ID:R0v77GwM0
少なくともファミコンミニなんかアコギものよりは、昔もってたカセットをそのまま利用できる
小型でテレビ接続もできるマシンとして価値あると思うけどな
まあどちらにしろエミュを使いたくないひとようだろうが
261名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:40:51 ID:yIKc6rXb0
>>19
1.5X3=4.5Vで丁度いい電圧なんだよ。
4本だと収納部がかさばるし6Vも必要ない。
2本だと短時間しか安定動作しないほど低い。
262名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:41:05 ID:4lP5m02/O
ファザコン
263名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:41:18 ID:EBjMEx630
すげえ大東京トイボックス
264名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:42:20 ID:21cw0hFl0
1年前GBにつけて使える奴買ったがすでに壊れた

つか、今頃こんな話題在庫処分の釣りか
265名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:44:07 ID:i+Smx7YdO
ファミコンでポケモンを出せばOK
266名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:48:07 ID:yvMS0ZLE0
-ここまで読んで-
・ファザコン…1
・ファルコン…1

総評:「もうすこしがんばりましょう」
267名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:49:35 ID:AcKdWs510
任天堂がこういうの作ればいいのに。
確実に需要はあるよ。
268名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:50:29 ID:zo5SRuMs0
今、1990版FCクォースにハマってる最中なんで吹いた。  >>ザクッとした感触
269名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:51:12 ID:8Ib5geSoO
>>257
環境・外的要因、運・偶然、は関係あるぞ。
努力と資質だけではない。
この上でそう言えるためには、悲しいかな政治は関係ある、と言える。

あ、資質だけで努力は言われてなかったか。
270名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:51:39 ID:gnnRVAxZ0
ほすい('A`)
271名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:53:38 ID:V9lRpuzR0
>257

政治めちゃめちゃ関係あるだろ
学会員どうにかしれ
あいつらのコネで大学も芸能界も法曹界も
無茶苦茶じゃないか
272名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:00:22 ID:KnePBGjZ0
同然デビルワールドも出来るんだろうな?
273貧乏講師 ◆AeB9sjffNs :2007/04/16(月) 23:42:46 ID:SCCXiw5t0
スターソルジャーやりてぇな。
これでやったら、敵の弾みえねぇな。
274名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:45:15 ID:u7uuAoHS0
DSやPSPで使えて、
PCからUSBメモリ経由とかでエミュさせる方法って出来てるの?
275名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:52:15 ID:tWMFwBal0
どうせ、しばらくしたらデータ消えたりする粗悪品だろ。
ガキの頃に中国製の連射コントローラつなげたら、プレステぶっ壊れたのを思い出した。
276名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:55:28 ID:NoNZP8oa0
アメリカのショッピングモールで、中国製(だと思う)ファミコンオールインワン
のゲーム機売ってた。
50種くらいのゲームの中で、"Virtual Fighter"というタイトルが目を引いた。

カラテカだった。
277名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:56:17 ID:2jFohBGl0
パチモンにしてはわりと良いデザインじゃね。
左右のはスピーカだよな?
278名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:58:34 ID:Uhv5OMcn0
古代において「麻呂(マロ)」とは先生や師匠の意味であり
「丸(マル)」とは麻呂から変化した呼び方であり、
本来は麻呂と同義語である。
279名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:02:10 ID:EakTfHmN0
何年前だよこれ
懐かしニュースだろ
280名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:03:44 ID:8eh+2VAs0
http://www.youtube.com/watch?v=vJLa6MUO9So
↑シナ人がうpされた動画に発狂w
281名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:07:00 ID:kdDUage30
>>275
それは、本当にコントローラのせいなのだろうか?w
282名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:07:22 ID:fyxNSQtb0
正直に言うけどPSPでエミュやったって外じゃできんだろ?
エミュみたいなグレーゾーンの技術を外でできるか?下手したら
「ちょっと署まで来い」だぞ。

もちろんこの携帯ファ○も同じことだ。

だからこそ純正の携帯ファミが必要なのだ。
自宅でやるならなんでもいいが外出時にやるには純正品しかない!
283名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:16:33 ID:eqkGfupo0
>>282
>>1を読んでそのコメントなら、お前がどうしようもなく頭が悪いことだけはわかった。
284名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:59:20 ID:Ska8OiE20
>>25
ファミコンはそもそもROMをカセットに入れて供給するという大前提で、
データを残すカセットを出すなんて考えてもない設計だからな。

その後用意されたバックアップ領域も単純にメモリの特定領域に割り当ててあるだけだから、
電源を切ると瞬間的な電圧の不安定状態でCPUが暴走してRAMの内容壊し放題w

「リセットボタンを押しながら電源を切れ」というのは、リセット信号がかかりっぱなしだと
上の暴走が起こらないので比較的安全だという話。

でも、使用中にカセットの接触不良でCPUが暴走して記憶内容壊すのは防げないけどね。
285名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 01:05:11 ID:KxGpdSRh0
>>42
カタンの開拓者たち
286名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 01:15:22 ID:Ska8OiE20
>>276
そういうインチキばかりじゃなく、ストリートファイターIIだの鉄拳だのの
スーファミやPSなんかのソフトを勝手にファミコンに移植したゲームも結構あるよ。
(ある意味凄い技術)
ttp://tsuru.tri6.net/pachi
ttp://www.geocities.jp/rinkaku89/pachigame/index_pachi.html
287名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 01:29:07 ID:rGQNkL6r0
>>284
あれ、ファミリーベーシックの時代からカセットにデータを残してなかったか?
288名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 01:40:54 ID:eR160vZR0
>>16
これできないんだけど
289名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 02:13:37 ID:TQLsLRbb0
中国だっけか、スーファミに似せた本体のファミコンとかあったなw
290名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 02:35:20 ID:kdDUage30
>>289
中国以外に、どこがそんなもん作るんだよ。w
291名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 02:54:06 ID:ixhYRxB80
この手のスレは必ず>>282みたいなおかしな子が沸くな。
非公式な物はなんでも違法で、使用してたら捕まると思ってる奴。
BM98やMUGENのスレにも一時期こういう奴がいてウザかった。
ギャグで書いてるとしても寒い。

あとさ、外でPSPでエミュやろうが警官が捕まえる理由は何もないし。
いちいち「所持してるソフトから吸い出したか?」なんて聞くわけねーだろ。
警官はゲーヲタやエミュ厨にかまってるほど暇じゃねえし。
292名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 03:27:35 ID:WK7rJU5Y0
秋葉原で警察に捕まりました
http://guym.net/modules/pukiwiki/1878.html
293名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 03:34:17 ID:hAEMKMUA0
何年か前から売ってたと思うけど、どうして今頃?
294名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 03:40:52 ID:6LikJVkv0
UFOキャッチャーでファミコンができるゲーム機をとった。
295名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 03:58:36 ID:EJyCU2i20
ボコスカウォーズやりてぇ!!
296名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 04:57:06 ID:5UUKw3GL0
>>282
「著作権法違反の現行犯で逮捕」ってことかよw

著作権者が訴えてないのに警官が逮捕?w

キミおもしろいねw
297名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 06:06:27 ID:VYo/wdbKO
マッピーやりたいな
あれこそ不朽の名作だ
298名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 06:07:18 ID:Qp5rfJDr0
こんなの使わないでもGBAでNES動くじゃない
299名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 06:21:02 ID:gEthuY9TO
>>282
テレビドラマの見すぎww
令状もなしにちょっと署までこいなんてねぇよwww
300名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 06:21:59 ID:wNpLYi2EO
ファザコン?
301名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 06:23:04 ID:xE+Ou9WL0
>そして“MADE IN CHINA”――この響きは、ぼくらの心を躍らせる


今時MADE IN CHINAに反応するなんて頭おかしいんじゃないのか?、Wiiだって中国で生産してるし
302名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 06:27:37 ID:/d2j0LIg0
クイックディスク改造しなきゃ。
303名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 07:03:08 ID:pJvRSyTU0
PCEのHuカードで携帯機つくってくれないかな
今ならGTよりかなり小型化できると思うんだが
304名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 07:09:17 ID:YWKT3DmL0
ちょwwwwwwwwこれほしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
電車の中でやったらすげー注目集めそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
305名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 07:09:18 ID:xmI/d5Yi0
マリオとテニスのカセットを準備するんだ。
306名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 07:10:24 ID:QP/1igy/0
あーオタク臭の強いスレだなw
307名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 07:11:51 ID:kQtMWBe60
これって、FCゲームの外部出力はできるけど、
本体液晶を使うのは内臓ゲームだけってやつでしょ?
308名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 07:17:17 ID:c3k3GZrI0
>※現在ファミリーコンピュータの非公式互換機自体に違法性はありません。誤解を招くおそれのある
>店員さんのコメントを一部削除、訂正いたしました。

この部分、きちんと専門家に相談したのか疑問だが。
ファミコンのカードリッジ認証は特許+著作権の2段構えだったはず。
#だからジーコ(ry
309名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 07:17:43 ID:4sGK/dnBO
これ…ウチの友達持ってるw
310名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 07:19:19 ID:oZxieE6E0
これpolystationだろwwww
311名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 07:27:23 ID:SfzJHIi80
カセット斜め挿しでエキサイトバイク!!
312名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 07:29:22 ID:IC9+WGM30
ってか、こんなの作る技術力ある国にODAってw
313名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 07:30:56 ID:GXtS8mJn0

刺さるっぽいではんく刺さるように作っているのでしょう
中国が得意とする他人の技術や財産へのただ乗り商法です
こういったものを売る者はちょうど麻薬を売るのと同じ行為です
314名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 07:31:43 ID:IC9+WGM30
>>301
怪しさ満載っていう皮肉でしょ。
記事の全体読んだらわかるだろw
315名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 07:36:05 ID:s7p8gtb9O
カセットの裏に書いた名前見られて恥ずかしい事になるだろが!
316名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 07:36:28 ID:tfNAPven0
>>308
>ファミコンのカードリッジ認証は特許+著作権の2段構えだったはず。
微妙に回避されている。
317名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 07:38:03 ID:gPmcUZMx0
こういう事をしてくれる中国は好きなんだよな
ただ、当事者に名とっては不愉快だろうけど
318名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 07:42:38 ID:ZoiXHX8Q0
ハードもソフトもスペランカー
319名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 07:47:36 ID:puatl9Hj0
悪夢と呼ばれたゲームギアみたいな外観だな
320名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 08:04:30 ID:tfNAPven0
>>317
>ただ、当事者に名とっては不愉快だろうけど
合法的なら誉れとすべし。
321名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 08:24:02 ID:a5MKjcHZ0
>>308
特許は失効してるから無問題。
322名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 09:08:13 ID:4JJ2mAS60
※現在ファミリーコンピュータの非公式互換機自体に違法性はありません。誤解を招くおそれのある
店員さんのコメントを一部削除、訂正いたしました。
323名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 09:10:31 ID:a1ayG73f0
>288
winならがんばってjavaのサイトからアップデートかければ出来るようになるよ
324名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:11:55 ID:N/xaC8xN0
カセットがデカすぎる
SDメモリにrom詰め込んでくれたほうがいい
325名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:16:13 ID:k6ZbzPD90
ファミコンのカセットが武器になる携帯ゲーム機?
刺さるってなに。
挿すじゃないの。
326まこっち:2007/04/17(火) 11:08:53 ID:RuilZC8/0
このスレを見ると、みんながファミコン好きなのがわかるな。

なぜPSとかはこういう評価にならなかったのだろう。
327名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:14:21 ID:kQtMWBe60
もしかしてこの携帯ゲーム機の液晶でFCゲームが楽しめると思ってるやつがいるのか?
どんだけ高細度の液晶パネル載せてるんだよw
328名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:15:52 ID:TTelKVEa0
日本人がニンテンドーDSに夢中になってる時に何やってんだ中国人はww
329名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:27:01 ID:xDvJy7TMO
200円で、ファミコン互換機をゲーセンのUFOキャッチャーでゲット。
中古のファミスタを180円でゲット。
380円でファミスタ専用機完成。

ファミコン本体なんで今時、ゲーセンの景品なんだよね。
330名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:27:51 ID:a+6m6RTj0
>>281
ソニータイマーっていいたいのか?そうだとしたら残念ながら違うw
最初は本体を疑ったが、買い換えたばかりの新品もつなげたとたんに
使えなくなったから、確実にコントローラのせい
331名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:29:28 ID:j++Ua9CpO
この記事みてポケファミ即決落札したオレはお金持ち
332名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:34:13 ID:tlhUkLvG0
これは欲しい!
333名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:35:36 ID:D1ocQ3OCO
俺はツインファミコン
未だに愛用してるよ
334名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:54:19 ID:haypI/XsO
ちゃんと動作するならほしい
マジで
335名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:03:33 ID:5Xi7lh0i0
pcにUSB接続出来るファミコンカセット再生機を作ればいいのに
336名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:24:04 ID:kQtMWBe60
本体液晶画面は付属の「おまけゲーム」専用です。
残念w
337名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:27:15 ID:XajuPrhc0
じゃあ次は、
5000円のニセPS3の話題を。
338名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:27:49 ID:zo1WwN3B0
>>1
いつから宣伝おkになったの?
339名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:28:15 ID:DIwheoak0
おれトップガン持ってる
340名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:28:38 ID:Q1b8WMS50
>※現在ファミリーコンピュータの非公式互換機自体に違法性はありません。

そうなんだ
341名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:30:43 ID:fM/XRTwnO
ポリステってなかったっけ
見た目プレステでディスクカバー開けると
ファミコンのカセット口があるやつ
342名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:31:05 ID:H7Jg1tYQ0




       ゲ ー 速 で や れ




343名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:35:02 ID:UEqeG8OR0
あーそうか特許切れか!

ならもっとエミュ機出て来ても良さげだろうに
344名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:35:23 ID:uuB2DV+I0
だせぇw
345名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:12:49 ID:lbJmSflr0
期限内でも、BIOSからコードパクらずにきちんと自分達で書いていれば、
互換機は違法じゃないだろ。

EPSONの98互換機だって裁判で合法と認められてるから、それが判例になってるし。
346名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:17:22 ID:xDvJy7TMO
DSソフトのピーコが動くマジコンはあるがファミコンソフトのピーコが動くマジコンは無い。

互換機は簡単に作れてもファミコンカセットは簡単に作れない。

誰か外部メモリーとかにファミコンカセットソフトのイメージ入れて起動出来るマジコン作れ!
俺は応援だけしてやる。

DSのエミュでファミコンは動くけど画面が小さい。
347名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:33:01 ID:LB8KIGsc0
どうみても振動に弱そうだな

カセットちょっと触ったり当たったり
机に置いた衝撃で頻繁にフリーズするに
決まってる
348名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:40:22 ID:w4g7cDZ40
>>43
すみません、質問なのですがカセット挿すときのフーフーってなんですか?
349名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:43:33 ID:CI49IgUS0
>>348
クンニする前にマンコにフーフーするだろ、あれと一緒
350名無しさん:2007/04/17(火) 13:43:45 ID:o2z6x6KZO
>>348
接触不良時の儀式
351名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:52:04 ID:2+sYhOC30
>>346
PC用のエミュでやればいいじゃんww
352348:2007/04/17(火) 13:58:57 ID:w4g7cDZ40
>>349,350
ありがとうございます。
353名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:01:47 ID:T6KxXIO/0
ファミコンの接触不良は埃じゃなくて錆だから強アルカリ潜在で拭いてやると
あっという間によくなる。
354名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:08:42 ID:Nxp+DeNw0
>、「我々は過去のゲームをやりたいわけではない。ゲーム
>自体に意味があるわけではない。その“儀式”を通して我々がまだ幸福だった頃の記憶を呼び起こしたい
>のだ。そしてそれには、“カセット”を刺したときのザクッという手触りこそが、必要不可欠なのである!」
>などと訳の分からない主張を口走る人には最適のアイテムかもしれない。

訳わからなくないだろ。この通りだ。
355名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:09:15 ID:b734rfD+0
そんなのとっくに「ポケファミ」がやってるわ

http://www.gametech.co.jp/
356名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:32:05 ID:sQZZeyrG0
>343
ファミコンの互換機なら日本のメーカーも含めて多数出てるぞ

http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%D5%A5%A1%A5%DF%A5%B3%A5%F3%B8%DF%B4%B9%B5%A1&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
357名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:37:18 ID:6dA23Tqe0
>>353
消毒用の加水アルコールで十分。
358名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:31:14 ID:ixhYRxB80
ID:kQtMWBe60
お前が無知なのはよくわかったから、もうそのへんにしとけ…。
359名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:51:50 ID:ixhYRxB80
>>298
>こんなの使わないでもGBAでNES動くじゃない
有名タイトルなら断然そっちのほうがいいんだが
ファミコン版の鉄拳とかスーパードンキーコングのような勝手に移植した物や
ノーライセンスのオリジナルのゲームは
マイナーなマッパーだからGBA用のNESエミュじゃ動かないんだよね。開発も止まってるし。
SOMARIとROCMANXはEDまで動いたけどね。

まあ、こういう場合のみ携帯ファミコンの勝ちだな。
360346:2007/04/17(火) 17:01:46 ID:xDvJy7TMO
>>351
パソコンでファミコンエミュ動かしても情緒が無いんだよ。

ファミコンっていうのは床に置いた14型のブラウン管テレビの前に二人並んで対戦したりしないと雰囲気出ないんだよ。

ファミコンはチープな環境を再現してこそ最強!
361名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:07:03 ID:Y8oOztEV0
>ザクッという手触りこそが
ちゃんと刺さないと変な感触になって起動しないんだよな・・・懐かしい
362名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:23:32 ID:TQLsLRbb0
ファミコンってCPUとかカートリッジ側の基盤に付いてるから
ニセモノ本体は作りやすいんだろうな。
363名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:32:01 ID:sQZZeyrG0
>362
うそつけ
カセットビジョンじゃねえんだぞ
364名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:32:49 ID:3WKbatlg0
>>362
はぁ?
365名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 18:33:03 ID:xDvJy7TMO
本体に内蔵されてるのが演算処理用CPU
カセットはプログラムの入ったROMのみ。
(コナミのようにサウンドチップ追加した一部例外もある。)
プログラム書き換えてコピー・再利用出来たのがRAMカセット。

まさか俺、釣られたのか?
住民が、こんなにレベル低いわけない。
366名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 18:37:40 ID:kQ9l7OWU0
>>287
ファミリーベーシックはカセットテープにプログラムを記録するんだよ。
当時、ラジカセまで買ってくれって言えなくてデータ残せなかった。
367名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 18:47:12 ID:NkK9yjP80
中国とは国交断絶して輸出入や入国を禁止したほうがいい。
368名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 19:16:22 ID:VO8QNIxm0
392 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2007/03/13(火) 16:39:11.59 ID:N6VxRKqX
昔のナムコのカセット裏の注意書きヒドスwwww
ttp://www.rootnyanplus.com/user/ban/namco.htm
369名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 19:21:41 ID:0lmNUmWe0
>>316
国内業者が散々取り組んでも駄目だった著作権トラップを
どうやって回避したものか、非常に興味あるところですな。
370名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 19:38:06 ID:3bgZH4Af0
>>25
電源を切るときだけじゃなくて、
電源を入れる時もリセットボタンを押しておくとかなり安全。
もっとも当時のものは今じゃ全部バッテリー切れてるだろうけど。
371名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:25:47 ID:jK5UWEsC0
しまった。
今日秋葉原に行ったのに、探すのをすっかり忘れていた……orz
372名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:51:55 ID:lydZQs840
>>368
テンゲンマニュアルは全編こんな感じ
373名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:43:28 ID:ixhYRxB80
>>365
>住民が、こんなにレベル低いわけない。
ニュー速の住民なんてたかが知れてるだろ。
「他の互換ファミコンのほうが安い」、「違法だ」とかいう書き込みが多くあるあたり
相当レベルが低いだろ。

そういや、今まで出た液晶付きの携帯ファミコン(エミュは除く)って
GAME AXE、GAME AXE COLOR、TOP GUY、TOY POCKET、
GAME THEORY ADMIRAL、アドファミ、ポケファミで全てか?
374名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:23:23 ID:2bbcJves0
>>370
ところが、まだまだ多くのカセットは大丈夫。
375名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:29:12 ID:NBnzupBQ0
>>374
数年前に実家のDQ3やったら、ぼうけんのしょが残っててビックリしたなぁ。
Lv99の賢者としあわせのぼうしに、また逢うことが出来た。w
376名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:33:43 ID:K1nzaps20
ふぁみカセはマウンテンサイクルのボルジャーノン並みにきのこる
377名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:44:32 ID:PvU3kJhN0
>>1
>我々は過去のゲームをやりたいわけではない。
>ゲーム 自体に意味があるわけではない。その“儀式”を通して
>我々がまだ幸福だった頃の記憶を呼び起こしたい


ユニークだねw
今の子がPS3とか技術的に最先端のゲーム機で遊べて幸せとか
不思議と思わないんだよね。
ファミコンの時代が青春であった事が幸せに思う。
フッ。
378名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:46:50 ID:goishehk0
ゲームアックス?
どこにしまったか忘れちゃったなぁ
379名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:50:39 ID:+Z19Q0Ml0
ファミコン互換機ならネオファミがいいと思う
380名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:51:11 ID:DGbrqNHm0
>MADE IN CHINA”――この響きは、ぼくらの心を躍らせる。
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     | 
         \     ` ⌒´    ,/    ないない。
 r、     r、/          ヘ 
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ  
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |

381名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:56:02 ID:1His/SgX0
なんかトースターみたいだな。
382名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:01:44 ID:Ug698gyv0
銃撃犯の半島人のお陰で
「20年くらいじゃ13億人に知的財産権なんて普及できないアル」
って創作力ゼロの国の開き直り発言がまるで話題にならないな
383名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:03:50 ID:dM1lAI7g0
ファミカセを新品同然で大量に持ってる俺には非常に気になる一品だった
384名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:09:02 ID:Ug698gyv0
つうか前に国内で普通にGBAかSPかに繋げてFCソフト遊べるの出てたと思うが
あれ任天堂自身噛んでたんじゃなかったっけ?
385名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:33:38 ID:7mwPinUQ0
>>384
任天堂は全く関与してない。
昔のゲームラボ見て確認したけど、アドファミはノーライセンス商品だったぞ。
ゲームテックの商品って基本的にハードメーカのライセンスは取ってないぞ。
386名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 07:35:45 ID:YiA5CfMi0
DSで使えるアドファミみたいなの出ないかな
387名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 12:23:14 ID:T/KO68Jt0
正直カセットが刺さってもあり難くはないんだよな。
1本のカセットで名作ゲームが何本も遊べるものの方がありがたい。
ちゃんと安定して動いてさ。
388名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 13:58:54 ID:prKFpr3oO
意外な事に互換機と任天堂ディスクシステムは相性が良い。

でもね。
ディスクシステムの中古ソフトは異常に高くて入手にも困ります。
ファミコン互換機はカセットで遊び、ディスクシステムはパソコンのエミュレーターで遊ぶのが賢い選択。
389名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 14:03:56 ID:tWJySSlO0
こういう亜種の中にはスゴイのがあって
WinXPのカートリッジ付きで、本当に走るのがある。

それがフェイクなのか、本物なのか不明だが
確かにデスクトップが立ち上がるのだ。
(しかし、Winソフトをインストールする手段が・・・・・)

それはそうと 『フォーメーションZ』 を君はどう思うかね?
390名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 14:15:24 ID:T3eNMod30
ソニータイマーは発動しないが
チョニータイマーが発動して
コントローラーが壊れる
391名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 14:25:00 ID:6QdGKkl70
>>270
ポケファミってのかってやれよ
392名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 14:27:12 ID:6QdGKkl70
>>360
お前の家でゲームしたいよ
393名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 14:37:11 ID:8v9+gBE20
で、これを買って、
「あちゃー、だまされたorz」てやつはいるか?
394名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 15:46:46 ID:NBnzupBQ0
>>392
俺は、FC互換機本体にオクで買ったFCソフトを差して
26inワイド液晶TVでレトロゲームやってるよ。

これはこれで、なかなか贅沢な気分に浸れる。w
395名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 15:50:56 ID:eZIwiXxo0
メガドラ版のこういうの出してくれ1万までなら出すから。
396名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 16:13:31 ID:0MyhAzfs0
PDAでエミュやれば全て解決
397名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 16:49:36 ID:bJazd8tS0
398名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 16:51:27 ID:He8llex9O
>>389
フォーメーションZは、絶対に隠しステージが有るはず。
そう思ってた時期が有りました。
399名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 16:52:38 ID:9/lnJWH60
どこか、新作ソフトも出してくれ
400名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 16:55:57 ID:prKFpr3oO
>>394
スマン常時、俺のパソコンモニターは32型アクオスだ。
ビデオカードも6600GTを使って最強の超高密度設定にしてある。
ファミコンエミュを起動する時は、わざと画質落としてブラウン管テレビの画質にしてる。

ファミコンごときに贅沢しちゃ駄目だよ。
401名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 17:24:03 ID:zECixyHY0
ファミニスト多いな
402名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 21:30:20 ID:7mwPinUQ0
>>395
それならセガの公認可で何年か前に出たよ。
NOMADOっていう奴が。
ただし海外版のメガドラソフト(GENESIS)しか使えないから
国内のソフトは変換機を使う必要がある。
あと、おまけで10 in 1ソフトが付いてる。

ちなみにバッテリーの持ちは携帯ファミコン以上に悪いから
あまり実用的じゃない。
403名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 01:36:22 ID:rrfkz38c0
>>396
そういう事じゃないんだよな。
それが一番手軽で安上がりなのは判った上で、カセットを携帯機に挿す。しかも90°に
それが浪漫なんだよ
404名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 13:06:51 ID:hEiVR9IR0
404
not found
405お。
一番の贅沢は実家に眠っている本体を再生させて、
あの不鮮明なテレビ接続でノイズりながら対戦プレイ。