【景気回復】多くの中小企業で“相続税”負担が重く「事業承継」が難しい状況だ…2007年版中小企業白書案
1 :
丑幕φ ★:
★中小企業で人材不足感強まる・07年版白書案
経済産業省・中小企業庁は2007年版の中小企業白書案をまとめた。
景気回復で大企業が採用を拡大した結果、中小企業の従業員確保が
困難になっていると分析した。
多くの中小企業で相続税負担が重く、事業承継が難しい状況だとも指摘した。
白書案によると、非正規雇用者が「不足」「やや不足」と答えた
中小企業は27.8%。正規雇用者の不足感は44.9%に達し、非正規雇用者を上回る。
分野別では研究開発や営業、商品企画での人材の不足感が強かった。
財務・経理や物流では不足感は少なく、分野ごとにばらつきがある。(07:01)
日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070416AT3S1401E15042007.html
3 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:50:54 ID:4NzNpeXr0
政治家も、2世、3世議員以外は
全て禁止すればいいのに…
5 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:54:17 ID:50D7eR570
じゃあ潰れてしまえばいい
6 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:57:53 ID:qJEjFRCI0
相続税縮小・廃止の方向で行きたいんだろうね。
公より家で。もう駄目だな。
中小企業の壊滅した日本を見てみたい
8 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:04:14 ID:z2TZ6lWtO
中小企業は潰れてしまえば良い
中国の会社に買収されても良い
9 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:06:26 ID:9pcM4D4dO
相続税なんてものがかかるくらい財産あるのに苦しいのか?
10 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:11:01 ID:Qi3NkqnbO
中小企業なんかつぶれても
日本には何等影響はない。
どんどん淘汰されてほしい。
11 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:11:30 ID:JcXZnhfZ0
>>9 おいおい。市場価値が全くない自社株が、とんでもない評価額をつけられるんだぞ。
12 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:13:40 ID:GSd9tDB20
>>9 財産ある人はある人で苦労するんだよ
物納やローン組んで払う人も多い
>>9 税金払うのに生産装置をうっぱらっちゃったら、何も出来ないだろ
14 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:14:51 ID:9pcM4D4dO
>>11 生きてる間に株の名義だけでも変えといたら?
15 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:17:31 ID:XztGTkhZO
土地や工場も同様に評価されて税がかけられる。
16 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:17:32 ID:JcXZnhfZ0
>>14 今度は贈与税の壁。ものすごく長期に渡って贈与する必要がある。
>>14 贈与になんじゃないの
不動産とか株とか名義を決めなければいけない物は
すぐ税務署がかけつけてくる
18 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:20:01 ID:z2TZ6lWtO
だから そこで買収されるのが一番なんだよ
中小は買収しやすいし特許も手に入る
19 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:21:49 ID:JcXZnhfZ0
>>18 特許持ってる中小が全体の何%あるんだよw
20 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:30:22 ID:9pcM4D4dO
社員の中から新たに社長を選んで経営権を任せる
としたら、やっぱりその場合も贈与税とかかかるの?
素人質問でスマンが。
21 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:34:29 ID:9pcM4D4dO
大企業はこういう問題はどうやって対処してるんだろう。
22 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:37:43 ID:JcXZnhfZ0
>>20,21
中小企業は、社長=オーナー。
だから、社長が死ぬと、会社の資産すべてが課税対象になり、経営を逼迫。
大企業だと、経営陣は「雇われ人」が基本。死んでも個人資産が課税対象になるだけで、
会社の資産が課税対象になることは、ほぼない・・・(非上場企業だとありえるが)
24 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:44:57 ID:zOt2IyWRO
かかる。
法定相続分がないだけ余計厳しくなる。
それに中小企業は実質無限責任会社だから債務まで引き受ける人材を全くの他人から探すのは難しい。
そもそも地域社会だの美しい国の伝統だの叫びつつ家業の継承に否定的なのは不思議な話だ。
25 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:54:20 ID:9pcM4D4dO
>>23-24 なるほど。
中小が世襲になるのは自然な流れなんだなぁ。
役所 潰されたくないので アドバルーンですわ
たしかにこれだけM&Aが流行っていると、企業を売っ払っちゃうオーナーも多くでてくるだろう。
キャッシュやら換金可能な株式が手に入るオーナーはウハウハだが、残された従業員はきっと
悲惨な末路になるのだろうな。
>>13 相続税は産業破壊装置なんだな。
そうやって機会を無理矢理平等にするものだということか。
29 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:17:41 ID:yXviQjk00
会社なんだから相続税は関係ないだろ。
30 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:24:24 ID:JcXZnhfZ0
雇われ社長ならなw
31 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:48:46 ID:Wh40Wunw0
なんで中小イラネとか言ってるバカがいんの?
32 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:57:14 ID:9GSdLvCoO
元記事の趣旨とスレタイが違う。
なんの意図があってこんなスレタイにしたんだ?
33 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:58:29 ID:z2TZ6lWtO
中小企業は中国が買いに来ますから
税金は節約出来ますよ
34 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:02:24 ID:k5Jej4Ju0
死ぬほど借金すれば良い
社長が死ぬ
息子が、社長が持っていた株を相続する
でも、株の相続税が払えない
で会社が潰れる。
36 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:10:23 ID:jpTifQMY0
よくしらんが
抵当に入れて金借りりゃいいんじゃないの?
借金に税金かからんだろ?
37 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:15:13 ID:H3hLaqYi0
>>36 貸し渋りとか貸し剥がしとか言ってたのは
もう状況が改善されたのけ?
38 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:19:35 ID:kjH313rH0
“ものづくり”や“起業”なんかするなっていう政策の一環だな。
2010年にアメリカでは相続税の廃止が決まっている。日本も早急に廃止しないと
相続税のない国の外国人に優良資産が買占めさせれる。
まさに俺のことだな。
親父死んだとき、めっちゃ苦労したわ。
あと話それるけど、保証人って首輪つけられてるからな〜
会社こかせたら、まじ首吊るしかない。
41 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:38:47 ID:O/xlnZ3h0
どっかの国みたいに中小企業省とか作らないと駄目だな。
政治家と官僚と大企業サラリーマンの声だけじゃ中小企業経営者と
そこに働く大多数の人がしわ寄せをくうばっかりだ
>>36 その借金返済時には利子を除く元本の返済分を利益とみなされ課税対象にされ
るよ。
在日には相続税が無いらしいのに
生活保護のほとんどの予算を取っているし
参政権を認めろという意見もある。
政府は日本人の資産を在日に環流し
プールする政策を取っているとしか思えない。
44 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:52:26 ID:JvhX8+A90
>>43 禿しく同意。
さらに、特亜の国家、及び一般犯罪者どもが、日本人の財産まで強奪する始末。
46 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:23:57 ID:z2TZ6lWtO
大企業だけ残れば良い
下請には韓国や中国を使え
47 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:26:30 ID:9pcM4D4dO
>>43 それまじで!?
在日って相続税かからんの?
通名で口座も作れるらしいし、やりたい放題じゃないか。
48 :
591:2007/04/16(月) 13:47:15 ID:ZRkBHmdm0
49 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:58:47 ID:QVf8qcH4O
>>46 オマエ…チョン国ががどれだけ劣悪なもの作ってるか知らないだろ?
50 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:05:32 ID:tPkIbcoa0
相続税は香典泥棒よりひどい悪法であることにいい加減気づくべき
51 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:11:47 ID:JP4jXNuP0
オーナー社長が継ぐべき息子に生きてる間に株を
「贈与」するのではなく「売却」するという形を取るとどうなんだろう?
もちろん評価額はおろか取引価額よりも大幅に安い金額で。
52 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:18:57 ID:9pcM4D4dO
>>51 なるほど、そして買い取らせる金額分を
役員報酬として会社側が支払えば息子は痛くも痒くもない。
・・・なんて可能なんだろうか?
>>47 馬鹿の戯言を信じないように。
在日でもちゃんと相続税払います。
54 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:22:51 ID:5oX40cgfO
おいおい、そんなことできるならとっくにみんなしてるがな・・・
税務署は甘くないさ
56 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:25:43 ID:aGgs6Yjj0
>>51 税務署はそんなに甘くない
あんまり悪質にやると懲罰くらうよ
もともと、株式は通達で低く評価されるようになってる。
経産省の毎年の宣伝文書を信じたらいかんよ。
相続税はまじめにやってる中小企業にとっては罰金だからな。
赤字を出さずに堅実に経営したことに罰金がつくわけだww
59 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:32:41 ID:6MPGjqds0
相続税は、生前の所得税との併用だと、死後の2重課税だ。これは憲法違反だろ。
誰か最高裁まで争うか、国民投票しろよ。
海外じゃ、既にどの国も廃止の方向だぞ。
60 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:35:17 ID:jjsUyfvMO
社長(親父)が死ぬ前に株主総会開いて、表向き親父引退(非常勤扱い)、
息子新社長にしておけばいいのでは?
>>3 禿同だが無理だな
立法機関がその2世3世だから
>>60 オヤジが株券をどうやって息子に引き継いでもらうかって話だから
別に社長が誰だろうと関係ない。
個人経営とかの規模ならほぼ関係ない話だし。
63 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:40:59 ID:aGgs6Yjj0
でも9割以上の人は相続税関係ないんでしょ
基礎控除1億にしてあとは税率80%でいいよ
なんてこといったら共産主義者だなw
64 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:42:42 ID:JP4jXNuP0
>>54 >>56 もちろん通じるわけないのはわかるのですが
どういう理屈で税務署が難癖つけてくるのかなと考えると
こういう感じで粉かけてくるんだろうなとは浮かびません。
>>55 税務署に「みなす」なんて権限あるんでしょうか?
それとも別口で怒られるんでしょうか?
65 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:44:59 ID:JcXZnhfZ0
というか、政治家の地盤・看板にも相続税かければいいのに。
67 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:53:49 ID:JP4jXNuP0
>>65 なるほど。ありがとうございます。
では手法を変えて息子に対する報酬ないし賃金を実際より多く計上し
その多い分で毎月少しずつ株式を買い上げているという形を取ると
何か問題は出てくるでしょうか?
68 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:56:39 ID:Xier0gE90
なくせばいいんだよ、共産党ならこのネタで与党叩いてくれるだろ
ワーキングプア、ホワイトカラー、三角合併etc
あらゆる意味で特効薬の共産党が今一番オススメ
>>67 金額によるが、同族の役員報酬の設定にはとてもうるさいよ。
誰かが世の中の水準に比べて不当に多いと突っ込まれる。
70 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:01:17 ID:JP4jXNuP0
>>69 >誰かが
この部分が誰かによって話が大きく違ってくるような気がしますが
ツッコまれるくらいであれば
これで問題がないならばみなが挙って取る手法だとは思いますが
そうなってない以上何か大きな問題があるのでしょうね。
71 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:02:33 ID:JcXZnhfZ0
>>67 >息子に対する報酬ないし賃金を実際より多く計上し
そりゃ違法行為だろw
給与・役員報酬が多ければそれに応じた所得税がかかるだけ。
評価額に見合った形で親父から株を買うなら息子に税金はかからないが、親父の方に税金がかかるな。
非公開株の評価額算定は面倒だし売買手続きも非常に面倒だから、理論上はできても実際節税対策として聞いたことがないな。
どっちが得かも計算したことがないからわからんw
72 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:07:40 ID:vq6Hl9IfO
大体相続税なんてなんの為にあるんだよ
払うのが嫌で日本をでる金持ちとかゴロゴロいるだろ
>>67 年数がかかってもよいのなら贈与すればよい。
一人年間110万までの贈与は非課税だから
子や孫にその範囲内で株を譲渡してる人は実際にいる。
例えば子2人、孫4人なら年間660万までOK
74 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:08:42 ID:2FTqjch70
大体がそこまで頑張らずに廃業するでしょ?(益があれば)
と、廃業した中小2代目からカキコ。
死亡時に向け相続対策を色々やるぐらいなら
会社を整理して資産売却、キャッシュ化した方が節税方法も沢山あるしね。
75 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:12:09 ID:JP4jXNuP0
>>70 >>息子に対する報酬ないし賃金を実際より多く計上し
>そりゃ違法行為だろw
実際よりという書き方が良くなかったですね。
もちろん正当な報酬として渡すんです。
継承するしないなんて問題が起きていない場合より多めに。
ただ
>非公開株の評価額算定は面倒だし売買手続きも非常に面倒だから、理論上はできても実際節税対策として聞いたことがないな
大体こういうようなことで私が書いたような手法は取られないのかな
と思いました。
>>65のリンク先の文面の後ろの方で述べられているようなことが
正当に行われるのであれば。
76 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:13:21 ID:9GSdLvCoO
>>72 平等の為でしょ。
本当は相続税は100パーセントにすべき。
77 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:14:45 ID:jogwQxQZ0
相続と言うか税金に関してア(他のこともだが)日本国民は基本的人権がありませんから、金を稼ぐ能力や努力すればすれほど(財産が増えれば増えるほど)基本的人権がなくなるくにです、基本的人権が無いと言うことは奴隷だと言うことです。
日本はそうゆう国です。
78 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:16:01 ID:OAlcroNo0
親が金をわざと落として、それを息子が拾って警察に届ける→親は子供に1割渡す
これを繰り返せば相続税問題は解決するお
79 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:16:44 ID:JP4jXNuP0
>>73 オーナー社長の株式の譲渡はそう簡単にはいかないと思われます。
>>74 中小の社長さんてプライドという部分もあるのかもしれないですけれど
それより大きなものとして横の繋がりというか
いろんな人に自分が迷惑かけてはいけないという意味において
なんとかして自分が退いても会社が存続する形を模索するものだと思います。
息子さんがNG出したらもう後に引き受ける人なんていないでしょうが。
80 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:16:52 ID:JJ6OIn+O0
>>70 税務署員・・・あいつらダメ元で難癖つけてくるから性質が悪い。
役員報酬なんかひどいぞ。社会保険事務所ではそれも一種の給料ですから
その分も保険料払いなさいと言われ、税務署では給料とは認められないので
その分は会社の経費にはなりませんと言われ・・・
中小企業が日々の業務が忙しくて争えないのを知っているから空き放題やってやがる。
81 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:17:09 ID:xWaXfS88O
>>73 現金110万の贈与10年続けてみな。相続の時に全体として贈与ですねって否認されっから
>>64 >税務署に「みなす」なんて権限あるんでしょうか?
ありすぎるくらいありますw
眉一つ動かさずにこにこしながら重加算税の督促送ってきますよw
>>74 多くの中小の跡取りにそう考える人が増えたから問題なんだよな。
大企業なんて会社の数からしたらわずかだから、中小がどんどん廃業すると雇用が減ることになる。
やめた本人はその後、整理した資産の運用でどうにかなっても、職を失った人たちはどうにもならない。
>>75 企業の規模と財務諸表と同業他社との比較と代取の報酬なんかを勘案して、高額の場合は指導されます。
ただ、所得税に関してはそれなりに払うことになるので、担当官によりますが、いきなり重加算税とはなりにくいようです。
84 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:20:17 ID:jjsUyfvMO
借金ずればいいだけでは?
相続税対策で借金している人たくさんいるよ
85 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:22:23 ID:JP4jXNuP0
>>82 >企業の規模と財務諸表と同業他社との比較と代取の報酬なんかを勘案して、高額の場合は指導されます。
税務署が指導してくるのですか?
思った以上にご立派なお仕事なんですね。
86 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:22:33 ID:GSd9tDB20
>>64 税務署の裁量権ってとんでもないものがあるぞw
まさに生かすも殺すも
>>72 名目は富の再分配
実際は国家による没収>財務官僚ウマ〜〜〜
企業で相続税って・・・・・・('A`)
しかもこれ日経の記事かよ
89 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:25:10 ID:ULJ/FMqd0
最強は 倒産→コインロッカー だな。
>>85 まず顧問税理士にケチ付けてきます。
正当な事由を述べられなければ、本当に会社に乗り込んできます。
本当に凄いですよ彼等は。
つい最近査察に来たんですが、こんにちはって名刺交換した直後に、
「あ、そのまま動かないでくださいねw」とかいいながら事務所のゴミ箱に手を突っ込んで、
中のメモとかレシートとかチェックしますから。
91 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:27:16 ID:WfsK6VBi0
なんか中小を勘違いしているのが多いのは何故だ?。
近場のお酒屋さんも法人なら中小企業だぞ。
特許も、中国がM&Aもありえないぞw。
大体大企業が、いくら募集したからと言って、実際、不足する訳はない。
元々雇う余力がないか、条件を高くしすぎているかのどちらかだな。
それに、新卒なら尚更、研究開発、営業なんて、役にもたたん。
こんなの、分析能力のなさを露呈するだけで、こんな省庁になんで国民は税金を投入されなければいけないと言うんだろう。
92 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:27:30 ID:JJ6OIn+O0
>>83 いや、ダメ元で言ってくる税務署員がいても全然おかしくないぞ。
93 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:27:32 ID:zOt2IyWRO
問題は株式の評価額に見合うキャッシュがないと会社を相続出来なくなるということです
借金してキャッシュを作れば大借金持ちとなるだけ
それに見合う将来性が無ければ清算、廃業するしかない
94 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:28:09 ID:JP4jXNuP0
>>90 >こんにちはって名刺交換した直後に、
>「あ、そのまま動かないでくださいねw」とかいいながら事務所のゴミ箱に手を突っ込んで、
>中のメモとかレシートとかチェックしますから。
や、やくざや。。
お勉強になりました。ありがとうございます。
96 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:31:08 ID:JJ6OIn+O0
>>90 だから元税務署員の税理士を選ばないといけない・・・とかな。
>>83知らないなら書き込むなよ。毎年だから「110万x10回で1100万の贈与ですね」となる。
>>84 あのね、社長が死ぬことで大金が転がり込んでくるわけじゃないんだよ。
単に税金がのしかかってくるだけ。ボロ儲けしていればともかく、何とか
ヤリクリしている程度の会社なら、「社長が死んで相続税が払えない」
なんて理由だけで貸してもらえるわけないだろ。
98 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:34:09 ID:JJ6OIn+O0
>>95 修正申告の必要があるかもしれませんねぇ…とかな。
マジでその手のことを言いかねん連中だよ。
>>97 だから毎年申告しないからだろ
申告してるのになんでそうなるの?
100 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:35:42 ID:zOt2IyWRO
ついでに言うと
一口に清算なんて言っても中小企業で高くない給料で長年働いてくれた社員やその家族、自社の受注でなんとか保っている取引先等はその後どうなる?って話にもなる
社員とほとんど変わらない所得で借金だけは背負って続ける経営者が多いのはそのため
中小企業省は必要だと思う
101 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:36:18 ID:JJ6OIn+O0
>>99 申告してても、修正申告させれば税金だ取れそうだと分かったら
いちゃもんつけてくんだよ。あいつらは。
102 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:36:19 ID:Xier0gE90
贈与の「意図」が見えたらアウトなんじゃねーの?
強制徴収テラコワス
>>97 ・被相続人から死亡前3年以内に贈与により取得した財産
これは相続税の対象になるが、さすがに10年はさかのぼれないだろ。
105 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:40:36 ID:clUDk0RD0
>>99 毎年110万やって計画的だと見られると、一括贈与認定される恐れがあるよ
106 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:42:23 ID:JP4jXNuP0
単純に相続税の話をしますと
ある遺産を4人で等分に相続しますとなった時
だれだれはこういう形で申告すべきものをしていない
などの密告を行うと密告した人はその後追徴をされない
という特典があると聞きました。
107 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:42:39 ID:+837bNx00
東京は特にきついな。土地の値段上がり始めたし。
108 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:42:45 ID:jjsUyfvMO
>>97 親父が死ぬ前に借りるんだよ。うち、親父が70になったから、相続税対策に2億借りた。
10年で返せる額だけど30年で。これで親父が死んでもたいして相続税払わなくてすむ。
事前に対策たてるんだよ
109 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:43:11 ID:xWaXfS88O
突っぱねてみなよ。毎年税務調査にくるぜ
ともかく110万を10年連続で申告してみなよ
はなしはそれからだな
110 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:44:59 ID:xdUh+Fdk0
保険金かければかなり楽だよ。
111 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:45:36 ID:cGLNTxnmO
景気は順調に回復してるんだし
その波に乗れないような使えない奴は個人法人にかぎらず
日本経済の邪魔だからいなくなってほしい
112 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:46:10 ID:JJ6OIn+O0
>>104 つっぱねたら重加算税がかかってもっと払う羽目になるぞ。
裁判に持ち込む余力がない会社には、いちゃもんつけまくりだよ。
やくざやサラ金と変わらんよ。国家権力しょってる分たちがわるいとも言える。
だから、元税務署員の税理士が重宝がられるんだよな。
113 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:46:44 ID:jjsUyfvMO
>>101 税務署との付き合い方がヘタだな。
キチンと付き合っていれば、小さい修正申告だけで、大きいのは見逃してくれるよ。
114 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:46:47 ID:JcXZnhfZ0
>>108 2億+利子を10年で返せるなんてどんなお金持ちなんだよw
115 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:48:09 ID:3vLGhZh50
>>72 >>76 要するに左よりなワケです。発想が。地位や階級を固定化しないという。
その結果先祖伝来の土地を手放したりして醜い開発なんかが行われるわけですが・・・
>>96 実際には出社する事なんて無くても税務署のOBが顧問に名を連ねていれば細かいことはスルーですよね。
そのために顧問料払っている会社さんもあ(以下自粛
>>103 相続は解らないのですが、申告忘れに関しては10年遡って指摘を受け、
実際にその年に修正申告して10年前の分も納めました。
ただ、法律上は10年前の事まで罰っする事は出来ないようで、重加算税はナシって事で手を打ちました。
ていうかそれで手を打たないと、何日も通ってきて何か探し出してさらに追い打ちかけられそうな雰囲気でしたから。
実際彼等が来ている間、対応している自分は仕事にならないわけですし。
>>108 2億30年って、利率いくらで借りたんだよ。
相続税廃止でいいんじゃないかな・・・
ただし労働者の労働条件と賃金は改善する必要あるけど
119 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:50:21 ID:jjsUyfvMO
>>114 真面目に事業してる中小企業だよ。家族はみな役員w
120 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:50:26 ID:cGLNTxnmO
この十年近くにわたる景気回復の中でいまだに成長できず
中小企業のままなんだから努力が足りないんだろ
他の企業は莫大な利益をあげていて貯金以外に使い道の無い余った金の処理に困ってるのに
121 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:50:30 ID:GSd9tDB20
>>114 2億の年利が低めに見て2,0%として400万
おおざっぱに毎年2400万の返済とする
もちろん元金は減っていくので後半楽になる
中小企業でこれくらいは普通
老舗旅館を継いだ若旦那とかどーやってるんだろう>
莫大な相続税が取られているのかな?
>>121 で、あらかた返済したところで社長が死んで、その借金に何の意味があるの?
125 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:52:32 ID:DO4TqB360
126 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:54:34 ID:GSd9tDB20
小額でも税務署は来るしそこからどんどん突っ込んでいくのが仕事なんだよ
127 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:56:10 ID:zOt2IyWRO
おいおい毎年税引き後の数千万円返済が普通って・・・どういう人がレスしてるのかちょっと興味が出てきたよ
128 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:56:29 ID:HSltUbxr0
みなし役員報酬の認定は特に会社が修正申告に応じず
決定してくれといったら
署員の側でも面倒なんだよ。大体同業同規模の役員報酬なんて
あってないようなところもあるからね。なにより署長の決済が降りない。
だからそういう場合は税務署から決定覚悟で妥当な判断を仰ぐか
なあなあで妥協を引き出しつつ収めるかという税理士の腕のみせどころが
でてくるわけ。
たとえば役員報酬の問題は目をつむってもらうかわりに
全く関係のない経費を役員賞与で認めるから簡便してくれとか
怪しげな決着が普通に行われる。
129 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:56:29 ID:jjsUyfvMO
>>124 追加融資してもらうんだよ。うちは都内で自社ビルあるから、常に相続考えて
融資うけたりしてるがな。
130 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:56:29 ID:BDpJ9Xox0
企業じゃないんじゃない?
個人経営の店とかのことじゃ
うちも中小企業で一昨年爺さん死んだけど
生前に会社の株は贈与じゃなくて買取る形で親父に移ったな
131 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:03:03 ID:JcXZnhfZ0
>>129 融資て。
法人と個人がごっちゃになってないか?w
132 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:04:19 ID:SqW562dL0
__,,,,,,,,,,,,__
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄\
|;;;;;;;;;l / ∧ ∧ \
/⌒ヽリ──| ・ ・ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( | )●( | |
>>120 同感だ!
ヽ,, ヽ \ ー ノ < いざなぎ景気を越える今、利益を出せない企業は
| ノ \____/ | ぶっちゃけ有り得ないよな
∧ トェェェイ ./ | 俺様・・いや僕なんか金が余ってしょうがないと言うのに。
/\ヽ / \_________________
/ \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ ノ7_,,, 、 ______
/ (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、 ( ィ⌒ -'"",う/諭 //吉/|
~''(_)(_)(_)(_)ソ / 経 /ヽノ ,イ^_|≡≡|__|≡≡|彡|_____
ヽ/`、_, ィ/ / ● / ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
/ // 連 / ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
日本経●連名誉会長
日本郵●株式会社社外取締役
133 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:04:20 ID:clUDk0RD0
お前らぼろ出させようと必死だなw
134 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:10:35 ID:JJ6OIn+O0
>>113 税務調査に備えて、向こうがノルマを達成できるように
指摘されうる不備をわざとつくっておくとかか?
ちゃんとやってて何にもないとほんとにあいつら帰らないからな…
135 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:14:02 ID:supr0UhB0
>>130 買い取れる程度ならいいけど。
会社の資産状況にもよるだろう。けっこう伸びた会社だと相続や譲渡のときの株の評価額がかなりになるから。
といって、相続される子供がその会社をやっていくつもりだと、実際にその株や会社を売ってしまうわけにはいかないから膨大な税の支払だけが発生することになる。
俺の知ってる従業員100人台程度クラスのところ、株の相続にみんな頭悩ましてるよ。
産経省関係の公的資金みたいのを資本に受け入れると株の相続のときの税負担が軽減される措置があるらしく、そういう資本参加を受け入れたところもある。
136 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:16:17 ID:XxgTm1Q+0
「息子が後を継いでくれないので事業継承が困難」が本当の理由なんじゃないの?
この記事、バブルのときの記事をこぴぺしたんじゃないのか?
137 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:20:43 ID:HSltUbxr0
>>134 そりゃそうだろ。
他の案件で稼いでいる職員ならとっとと退散するだろうが
そうでない職員は必死だよ。w
あと時期にもよるwww
138 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:24:09 ID:h8tYtGvn0
江角マキコみたいに「全部税理士が悪いんですぅ〜」って言うんだろうなw
きっと税理士が祝儀袋は地下に隠せと指示したに違いない。
139 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:24:33 ID:fQ9kqYtN0
>>136 逆です。馬鹿息子が帰ってきて、熟練工が辞めるから事業継承が困難になる。
140 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:28:00 ID:gegWzU7Y0
>>29 >>30 雇われ社長って何よ?自営業じゃなくて会社組織なら同じじゃないの?
141 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:30:55 ID:supr0UhB0
>>86 以前、知ってる人のやってる会社に税務署員が来て、
元々の理由はそこと関係ある別の会社の経理が自分とこの経理ミスをそことの取引のせいにしたので、それを調べに来たのだが、その件での潔白はすぐわかった。
けど、税務署って一旦来た以上、何か土産ないと帰りづらいっぽいらしく、全く別のことでの経費の処理を強引に脱税扱い。
そのときの若い税務署員の台詞が「自分たちが好きにどう解釈してもいい権限がある」。
色々もめたあげく後で来た別の税務署員は、自分ではその件はシロ(合法)だと思うが、(前任者が)一度決めた判断は取り消せないので、重加算税ははずすからあとの分は払ってくれ、と。
142 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:35:23 ID:BDpJ9Xox0
>>135 というかそんな業績のいい会社のオーナー社長ならかなりの財産気づいてないか?
それと例え相続税払えなくてもそんな業績のいい会社なら銀行が金貸してくれるんじゃね?
評価額10億としても税金3億くらいじゃね?それくらいの現金もってるっしょ
ちなみにうちは80人くらいの会社でたいして業績もよくないので評価額も高くないだろうね。
つか業績よくないので相続したくない気持ちもなきにしも
143 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:37:20 ID:Y3Na3Pyn0
最近、人手不足で正社員が足りないという記事を
見かけるけど大本営発表なんじゃないだろうか?
日本経済全体が低成長の時にそんなに正社員の求人が増える
わけないと思うんだけどね。
実際、若年層の非正規雇用率なんて依然として高いし、
若年層の正規雇用者数なんて最近まで減り続けてた。
144 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:42:43 ID:fQ9kqYtN0
人手不足なのは技術系のみです。
理由はバブル崩壊後の人材採用抑制です。
デジアナ設計・機械設計・施工現場監督・・・・・・・と
実務経験10〜15年の中堅層が崩壊しています。
>>140 自分が筆頭株主の中小なんて切り離して扱ってくれない。
返済だろうが納税だろうが個人の資産差し押さえがデフォ。
146 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:50:28 ID:JcXZnhfZ0
147 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:53:36 ID:JJ6OIn+O0
>>141 そのくらいの勢いでヤクザやパチ屋にも突っ込んでいってくれればいいんだが
そういう危険業種(w相手だと、向こうの言うなりらしいからやってられんよ。
148 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:59:19 ID:z2TZ6lWtO
外資系が買収しまくれば日本は安泰だよ
特に中小企業はね
149 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:09:46 ID:supr0UhB0
>>140 中小企業だとオーナー社長の子供があとを継ぐってのが多いわけだけど、
そのときの株の相続税負担が大変な場合が多いってこと。
非上場の中小の株なんてふつうに市場で売って金にできるわけでもないし、農業やっていくつもりの農家の跡取りの田畑の相続みたいなもんだが、農家みたいに相続税軽減されるどころかかなり高い評価額で課税されたりする。
大体、中小だとなかなかサラリーマン社長ってわけにもいかないよ。
大企業(上場企業)に比べても、中小は経営者の財政上の責任が重い。余程報酬がよくなければわざわざそんなもの引き受けたい馬鹿はそうはいない。
いくら中小とはいえ一企業の経営を任せられる人材ってのも大企業と違ってなかなかいないし。
まあ事業拡張したい他企業に買い取りたいと思うだけの魅力があって、自分の子供は別の道で食ってける状態なら、売り払ってしまうという手もあるわけだが。
>>142 政府系みたいな資本入れたってのは自動車関係の部品やってるところで、業績(利益)自体はそれほどでもないと思う。
ただ相当な規模の比較的新しい工場があるから資産はある勘定になる。
それと銀行が会社に融資するのと個人に融資するのは別だし。
>>143 地域や業種、必要な人材レベルによる。
関東だと昨年あたりから中小は新卒取れないとか言ってる。
特に中小といってもある程度以上の規模の製造業で大卒理系なんか採るところは大企業の採用増の影響受けている。
150 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:12:03 ID:Dv0xDAj80
相続税を払いたくなければ政治団体を立ち上げ、そこに資産を移管すればいい。
民主の小沢がやってる手口な。
なんか貸借対照表を見て、「資本金がこんなにあるならボーナスもっと下さい」とか言っちゃいそうな人も書き込んでいるような・・・
経済物のドラマなんかでも「この会社の権利書をお前にやろう」で済んじゃったり、案外常識化してないんだね
公務員って今は憧れの仕事だけど、税務署に努めるのは嫌だな
精神的な面でかなり追い詰められそう
ビルゲイツ財団みたいな自分の財団って作れるんだろうか
>>152 精神的に追い詰める方が税務署員なのだがw
>>154 不特定多数の人間を精神的に追い詰めて尚平気でいられるような人間はそう多くないだろう
税務署員を悪く言う気はないけど結構平気だと思うよ
組織に身を置けば内部の評価の方が遥かに大事
そもそも悩みそうな人は志望しないだろうし
税務署員にとっては取り立てするのが営業成績だもんねw
そして借金取りとは違い、税の取り立ては国の根幹を支える神聖な仕事ですしねw
158 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:41:10 ID:JJ6OIn+O0
>>155 一度確定申告してみろよ。どんな奴らかよく分かるから。
159 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:46:20 ID:k5Jej4Ju0
バブルの頃毎年数千万も税金を払っていた親父
税務署員がやってきてだいたいこのくらいの追徴でしょうと言われぶち切れ
作業着のまま税務署に乗り込み人が汗水たらして働いた金を
だいたいこれくらいで(ry
それいらい地元の税務署では大体はご法度だそう
中小企業が潰れたら日本終了だよ。
そもそも中小企業で居ることが問題だし、無理に事業継承する必要性もない。
株式上場して合併や再編などを促していかないと産業そのものが死ぬぞ。
お山の大将やりたいだけの戦国時代気分の経営者の下に誰が就職するんだよw
合理化して労働環境を改善していくようにしていかないと。
162 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:53:21 ID:0Unpq1bu0
相続税を無くしても中小企業は苦しんだけどね。
金持ちのバカ息子バカ娘だけが儲かるだけだよ。
163 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:56:57 ID:Fy7v0Br00
164 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:17:36 ID:zOt2IyWRO
まぁ中小企業なんてなくせって主張なら暴論なりに一貫しているから分かる
書き込んでるのは大体どういう職業の人かなぁとは思うけどね
大手企業の正社員なら安く外注出来なくなるから言わないだろうな
中小企業の社員も言わない
165 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:30:31 ID:gegWzU7Y0
>>161 上場できる可能性のある中小なんてどれくらいあるの?
>>149 借入だって全部個人で連帯保証だもんな。
会社に何かあれば自分の家も車も預貯金も全部差し出します。
一生掛かっても私が全部返済しますって、なかなか勇気いるよな。
>>152 そんな繊細な人間は税務署になんか勤めてませんから。
>>161 そんで大企業は経営に失敗したら税金投入したり銀行から借金チャラにして貰ったり、
ろくに責任取らず、役員だけすげ替えて、会社更生法で生きながらえたりするのね。
それを支えるのは誰よ。
国民の税金や預貯金じゃないのかよ。
168 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:47:24 ID:JJ6OIn+O0
>>167 中小企業は絞れば絞っただけ自分の成績になるもんな。
大企業ならできる悠長な裁判や、怖い方々がやる嫌がらせもしないしね。
無責任体質の公務員としては、「困ったときの中小企業」てなもんでしょ。
いじめられるのが嫌なら、元税務署員の税理士を・・・てなもんで。
何日も居座ったり取引先にまで嫌がらせしたりって、
ヤクザやパチ屋で相手にやってみろって。
169 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:55:23 ID:arBvIHOx0
>>165 どんな会社も最初は中小企業だからw
ベンチャー企業なんてカッコイイ名前付いてても
所詮は中小企業。
利益の出る仕組むさえ作れば株買おうとする人はいくらでもいるでしょ。
でも利益の出る仕組みを作れずに会社の形態を維持しようとするから質が悪い。
その上、相続云々言い出す始末だし、その形態を維持するような馬鹿政治が
まかり通ってる。利益の出る仕組みを作れずそういう組織が複数存在するような
業界には新しい経営者すら入ってこなくなり業界そのものが衰退する。
>>169 言ってることはおおむね正しいんだけど、業種によっては中小の方が良い場合もあります。
短期的利益優先に固執しすぎると雇用の空洞化や技術の流出が起き、
中長期的には業界自体が大変なダメージを受ける場合もありますので。
技術継承の難しさや臨時雇用者割合が増えることによるサービスの質の低下には
株主ってのは興味がない物ですから。
だから利益を出さなくて良いなんて話にならないのは当然ですがね。
171 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:11:06 ID:2ECn9GGa0
もう今までね、低脳なお前ら程度が考える税逃れ策なんぞ
語られまくって語り尽くされてるのよ、世界中の頭いいヤツに。
それを法改正とかで徹底的に潰して、磨きに磨かれたのが
今の税法。
それでもまだ税回避スキームはあるが、国税は法に無いもの
でも税をかけ、裁判もそれを結構認めてる異常が存在する。
172 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:21:47 ID:zOt2IyWRO
てか自由な競争を担保して業界保護なんてイラネって議論はここの論題とは別だろう
中小企業のビジネス自体を保護しろ、なんて議論は誰もしていない
173 :
媚中派:2007/04/16(月) 20:23:40 ID:C951iKJp0
これは海上自衛隊のデータ流出と同様に
企業の優遇を進める安倍政権のさしがね的ニュースですね。
174 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:30:14 ID:wgAyFT37O
だいたい相続税を払わないといけないような企業って同族経営だろ?
潰れてかまわんよw
175 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:36:40 ID:jk/LMNkR0
>>174 日本の雇用の半分は同族企業が担保してることを忘れるなよ。
同族企業がなくなったからといって、お前が大企業に勤められるわけじゃないぞ。
176 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:43:34 ID:ZBLlmGnC0
オレ、零細企業の2代目社長だけどさ、確かに相続税きついわ。
儲かってる会社だとするだろ?
株の評価が馬鹿高でエライ相続税払わされる。
儲かってない会社だとするだろ?
そういう会社は社長が貸し付ける形で役員報酬を会社に入れるわけさ。
その貸付残高がまるまる個人の相続税対象に現金扱いで相続税払わされる。
どっちにころんでも零細企業は相続税で2代目に受け継がれず、「潰しちゃうか」
って話になるのさ。
そうすると、それまで日本を支えてきた末端企業の技術や経験ってのが
無に帰するわけで、もうどうしようもないと思うよ。
177 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:54:05 ID:jk/LMNkR0
>>176 そうなんだよなー。農家と比較すると、中小企業がものすごい冷遇されてる
のが良く分かる。
農家なんか「相続後も20年は農業します」とコミットすれば、
農地にかかる相続税はほぼ全額免除だからね。ひどすぎる。
中小企業だって、同じような制度があっていいんじゃないの?
父ちゃん母ちゃんでやってる農家と比べれば、
法人税も払って、雇用機会を社会に提供している中小企業のほうが
日本に貢献している確信がある。
178 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:56:03 ID:vZp8Nd/70
むしろ相続税はあげるべき
特に個人の財産は100%没収すべき
後、子供に使ったお金の100倍を国に納めるべき
でないと平等じゃないストレスたまる
179 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:59:58 ID:jk/LMNkR0
>>178 ほとんどポルポト派だな。
泣いたり笑ったりできない社会が理想なんだね。
180 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:11:08 ID:ZBLlmGnC0
>>177 農業は保護せんといかんと思うよ。
同じように零細企業も保護の対象にしないとまずいと思う。
>>178 ウチも貧乏だからどっちかというと蟹工船マンセーなんだが、1代で財産を吐き出すこと
よりも、培われた経済活動が無駄になるのはどうなの?
ウチは零細企業だけど、それなりに大手メーカーの下請けの下請けやってる。
オヤジが急死して、「それじゃ会社止めます」ってなったら、大騒ぎなのさ。
トヨタのカンバン方式ってあるじゃない。 あれでなんとかロジスティックが確保されてる
システムだと、ウチみたいな会社が急に無くなるとラインが止まるのさ。
例えば成型モノだと、型の制作だけで1ヵ月はかかる。 型の所有権とかがゴタゴタに
なると製品供給が40日は止まるのさ。
40日分の在庫をメーカーが確保してると思う? そんなのは不良在庫、滞留在庫と
呼ばれてマイナス評価の存在なんだよ。 大手企業は直下請けには安定供給義務契約
負わせてるけど、その下はそんなもんは無い。
こんなのがもし続いたら日本の経済が立ち行かなくなるのさ。
181 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:17:56 ID:jk/LMNkR0
>>178 おっしゃるとおり、
中小企業ってのは、日本の経済活動に深く組み込まれてるんだよね。
そこんとこ、みんなに分かってほしいものです。
中小企業の労働条件改善は、それこそ最低賃金引き上げとか、
労基署を増強して悪質な企業をバンバン摘発させるとか、ほかのやり方がある。
相続税で中小の経営者を絞り上げるのは、ぜんぜん解決になってない。
182 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:18:44 ID:jk/LMNkR0
183 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:19:00 ID:JJ6OIn+O0
>>180 よそさまに迷惑をかけないように頑張ろうって人として当然の誠意があればあるほど
税務署のカモにされるってことなんだよな。
売上比で一定以上の人件費を払っている企業は所得税の減免をするとか
法律で決めてくんないかなーと思うよ。法律で決まってれば農家と同じように
さくっとスルーするのが税務署なんだから。
184 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:38:48 ID:twPXoU9D0
中小企業も農協みたいに中小企業の待遇改善に専業の人材を置いたらいいんでないの?
中小企業の全国横断的な組織って現在存在しないの?
185 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:54:52 ID:iQpUu30r0
事務所費にしておくと、相続税がかからないようですね。
あ、すいません。これは政治家だけのことでした。
186 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:14:35 ID:W/yTOV290
>>184 中小企業庁ってのがあるけど、自分の成績のことしか考えない税務署員のまえでは
無力というほかないのが現実。
会社の株を、贈与税の非課税枠の中で後継者に贈与するってのは
中小企業庁も進めている方法ではあるんだが、目先のことしか考えない税務署員にかかると
「一括贈与とみなせますね。贈与税払いなさい」とか平気で言ってくるわけだ。
で、拒否すれば毎年税務調査に入って業務を妨害したり
取引先にいやがらせ的に税務調査に入ったりすると言う・・・
で、そういうのを避けようと思うと元税務署員の税理士にしこたま金を払わなきゃならないわけ。
、 、_ ,.,、.,.,._
|`,i´ r‐i、 ,/ ,ミ丶 ッ-、 .| .バ .,i´ ,ヘ,
.,、 | .| .,,、 | .|` 丿,/゙'\ ゙i、゙i、| .| .| .| ./゙‐",,、、
.| ゙ニニニニ、ニニニニミ ゙ン | .| ,'",/ `':\、 ニニニニ二,,ニニ,,フ二ニニ,,,/
.| .| | | .| .| .へ、 | .| r-、 .,/゙/ ぃ、`-,゙'‐、,、 ゙i.゙i、 ,l゙,ー′.,,、
.| .| | | .| .| .,"./` .| .| `'、ヽ ,-ン′ .| .l′ `‐,,,,/′ lニニニ,,,ニ,''',ニニニニ,,,,ン
.| .{,,,,,,,,,,,,l゙ {,,,,,,,,,,,,,} .| .,"./ | .| ヽ`、 ./ン'" .r‐、 .| | ,-,、 ,-----l゙ |---r'"-
.|..,!''''''''''''l .l'''''''''''''l_,l゙ ,",i´ | .| .'、゙. .| { | .ニニヽ丿 __,二,,,,,,,,,| .匸,,,,,,,,,,ン、、
` | | /,/ .| .| .゙-' | .| | .| ―――ッ.,、z―――ー″
| .| シ" .l゙ | | | .| | ,,、 .,,-ン゙| .|゙'゙lヽ、.、
| .| ニニ`│ r‐--" ―-" ―---'"`'、 ,,-'ン" | | ゙\,,`'''っ
゙l." `‐"  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .イr'"` ゾ `'''″
親の会社なんか継ぐなよ
1000万円だけ貰って、新しく起業くらいしてみたらどうなんだ?
>>188 何でもとにかく起業すればいいみたいな物の言い方はいい加減にしてくれ。
出来ちゃあ消えていくような会社ばかりじゃ世の中世知辛いし、従業員も安心して働けないだろ。
そういう刹那的な考え方が日本の伝統的な産業をいくつ破壊してきたことか。
起業は良いことだけど、志と能力のある奴がちゃんと準備をしてやらないと周りは迷惑だよ。
190 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:57:36 ID:bSTkEsqwO
サラリーマンでいえば会社に不満があるならさっさとフリー契約・歩合になれば?みたいな意見だよね
ところで中小企業経営者の横断組織は日本商工会議所があるけど全く役に立ってないよね
漫然と自民党に入れ続けてきただけの中小経営者自身の責任も重いんだよ
デモクラシーでは沈黙は存在しないのと一緒なんだから
ここを読んでも多分大人なのに経営者=社長と呼ばれてウハウハみたいな少年マンガちっくな知識しか持たない人が沢山いる
それはものを語らなかった己の責任だな
191 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 08:24:14 ID:R3KFq7bYO
日本の企業の99%が中小企業
192 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 08:53:24 ID:aHQxPkkQO
189
じゃあ無能な息子に無条件に会社を継がせるのはありですかそうですか
193 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 08:57:25 ID:wGLzdAX+0
在日が払ってないのは土地(不法占拠)の固定資産税だな。
>192
会社の借金を全部背負ってくれる従業員がいるならそいつを社長にするよ。
それが出来ないから馬鹿でもクズでも息子を社長にするしかない。
跡継ぎを探すのはメチャクチャ難しいんだよ。
195 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 09:51:50 ID:l8vCPbv+0
なにげに良スレだな
えー跡をついだみなさんに質問
相続の時の一株あたりの計算ってどうやるんですか?
単純に資本の部の合計を発行株数で割るのですか?
4000万までは非課税でしたっけ?
196 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 09:53:54 ID:+wzVQ9uP0
>>184 中小企業家同友会という組織がそこら辺は活発にやってると思うよ。
197 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:33:33 ID:hMZ2ZjbN0
>>195 跡をこれから継ぐ予定の者だが、非公開株の評価額の算定は非常に難しいw
算定方式も2つあるしね。
純資産が高いと評価額が高くなるらしいのだが、会計士がお金をもらってやるような仕事だから素人には難しい。
198 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:41:29 ID:2OTMJYiYO
一見、中小企業保護に見せかけておいて、
実は、大金持ちの優遇政策。
親が死ぬ前に新しい会社を自分で作る。親の会社は廃業して社員を新会社に移動する
設備や特許も新会社で買い取る。親の会社は廃業する
これじゃ駄目なの?
自分の親ははIT系で高額な設備が無いからできそうな気がしないでも無いんだがw
200 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:49:45 ID:NNCmC7ke0
>>195 >相続の時の一株あたりの計算ってどうやるんですか?
>単純に資本の部の合計を発行株数で割るのですか?
B/Sを時価評価に換算し発行株数で割る。
201 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:56:45 ID:JslTSeZrO
中小企業は どんどん潰してしまうしか無いだろな
税金払えないなら 潰すに限る
それが国の政策だから仕方ない
中小企業は日本には必要がない 大手が全部やるから 必要無いんだよね
202 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:58:11 ID:hMZ2ZjbN0
>>199 >設備や特許も新会社で買い取る。
そこで余計な資金がかかるじゃないw
その上、メインバンクはそれを承認してくれんの?w
息子が馬鹿なら中小企業の自社株なんか相続させずに会社売っぱらって電力会社の株にでもかえて相続させた方がずっと息子も財産も安全だわな
では家業なぞ止めて文字通りの資本家になる方が正しいのかという話になる
(多分会社員にとってもいよいよ雇用の安定性や継続性のない世の中になる)
経営者層ばかりが何故か経済社会の安定性の議論から疎外されているのは不思議だよ
税制はそこに付け入っている
市場の競争で淘汰されるのは分かるが税制で淘汰?されるのは市場経済として正しい姿とは思えない
204 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:03:02 ID:cCPe0lbpO
労規法守らんとこだけ潰れてくれりゃいい。今すぐにでもな。
205 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:03:57 ID:NNCmC7ke0
199
>親が死ぬ前に新しい会社を自分で作る。親の会社は廃業して社員を新会社に移動する
>設備や特許も新会社で買い取る。親の会社は廃業する これじゃ駄目なの?
親の会社は廃業>この時点で固定資産や保有株式等のいわゆる含み資産がが時価評価され
法人税が課税される。そしてその会社の株を持つ主のに対しては、会社清算時の株価−
発行株価が所得として課税され、ここまでで下手すれば2/3位持っていかれる。
設備や特許も新会社で買い取る。親の会社は廃業する>それには、新会社に旧会社の固定資産の
時価評価額や特許の評価額の合計と字ようきの税金の合計との同額の資金が必要。
206 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:07:34 ID:NNCmC7ke0
訂正
字ようきの税金>>上記の税金
他の誤字等は勘弁を!
207 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:09:48 ID:UN1rKlZU0
>>199 まあ偽装請負屋さんなら売り物の奴隷さえいれば大丈夫だよねw
208 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:11:03 ID:NNCmC7ke0
>>197 >跡をこれから継ぐ予定の者だが、非公開株の評価額の算定は非常に難しいw
うちは毎年決算ごとに出してるよ。
そして取引先ごとの破綻した時のシュミレーション等をして、与信額を管理をしてる。
209 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:14:34 ID:lMjTJslmO
つーか、ただ相続するだけなのに、
なんで税金払わなきゃならんのよ?
誰か教えてチョンマゲ
210 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:14:59 ID:MOGFic/P0
メディア関係者はすごい財産を構築しとるからなぁwwww
自分らが税金払いたくなくてこんなこと書いてるんだろwwww
自分らの利権に関わることしか報道しない糞マスゴミwwwww
211 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:18:02 ID:NNCmC7ke0
この件の問題点は、
もしもに備え、経営者が報酬を押えれば税金が多くなり、かと言って使えば
もしもの時に絶えられずに潰れ周りに迷惑かけちゃうって事。
212 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:30:00 ID:kMezAXz20
>>209 富の再分配。
でも行き過ぎると自分の子孫に全く財産が残せない為、
勤労意欲の減退を招いて社会から活気がなくなる。
213 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:44:17 ID:NNCmC7ke0
>>212 >子孫に全く財産が残せない
それもあるが、
オーナー社長が死亡>資産は設備や売り掛>事業を辞めなければ現金化が不可
>納税の為に廃業>従業員解雇
これも問題。
214 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:00:23 ID:kMezAXz20
ああ、そうだよね。
指摘ありがとう。
215 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:22:07 ID:ghgM/akW0
>178
何の為に一所懸命働き、財産残してるか考えてみな
後に残された子供や家族のためだろ、
財産残せないならみーーんな適当な生き方しかせんわな。
相続税は何万年も前からの人類の知恵に竿さす悪法だよ、
確か相続税は戦時中に出来た法律のはず、
戦前カラの惰性で税金納めてるけど、これからは相続税納めるやつ居なくなるだろうな、
その証拠に最近起業する奴ほとんど居ないらしい
社長のじーちゃんが倒れた時、オヤジや社の幹部連中が
「植物人間でもいいから生きててもらわないと困る!」って言ってたのが忘れられん
>>203>>213 そうなんだよな。
一番まずいのは、多くの中小の社長が仕事やめちゃって、資産運用だけで財産守る方向に行っちゃうことなんだよ。
大袈裟な話じゃなくて、都内なら家業なんて辞めて自社ビルやフローを運用に使った方が楽して安定した所得がある。
実際そうやって相続税対策で金貯め込んでおかないと家業なんて続けられない税制なんだ、現実に。
そしてそうなったら息子の仕事は預金通帳の残高確認と納税だけ。
まさに誰もが資産を守ることしか頭にない鬱々とした世の中になる。
雇用も生まない、大手フランチャイズとパートアルバイト派遣だけの世の中。
俺はそっちの方が不健全な社会だと思う。
>>216 解る。
針から栄養送り。酸素吸入しまくって無理矢理生かしておいて、
その間に何とか対策するみたいなの、やるせないよな。
税制が人間の生き方までゆがませてしまっている
本当に悲しい国だ。
218 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:58:41 ID:ZvIngBKl0
>>217 過去1〜5年(業種によって決める)の人件費と同額を
相続税から控除するという制度があってもいいだろうと思う。
>>212 富裕層に資産を100%相続させると子供の勤労意欲がなくなる。
その点と一体だが親が子供への教育を怠る動機にもなる。
相続税が社会に活気を与える側面も十分ある。
220 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:17:27 ID:hMZ2ZjbN0
>>219 その理屈は現実離れしているんじゃないか?
>>220 インカムゲインで月収100万ある人間がコンビニバイトに精出すと思う?
222 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:26:23 ID:STDXhmDV0
>>219 共産主義という歴史的な実験は大失敗に終わったけどね。
理論より実績が出ちゃってるからなぁ…
ほんの一握りの超が付く富裕層の子供の勤労意欲はそうかも
しれないけど、ある程度の富裕層は子供が食いつぶさないように
親が必死に教育をするもんだよ。
だからこそ教育格差が広がっていくって問題になってる背景もあったり。
223 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:28:03 ID:hMZ2ZjbN0
>>221 その
>インカムゲインで月収100万ある人間
というのは「働かなくても」というのが前提だろう?
そう人が全くいないとは言わない。しかし現実離れしていると言いたいのだが。
>>222 相続税100%は共産主義ではないよ。あなたの言う共産主義って何?
子供が食いつぶす食いつぶさない以前に100%なくなるとわかれば、教育以外に
残してやれるものはない。未成年期に多くを得る教育は親のやる気が重要。
もちろんこれは仮の話で、大半の中小企業オーナーレベルでは当てはまらないだろうけどね。
225 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:32:33 ID:37zLLWQF0
>景気回復で大企業が採用を拡大した結果、中小企業の従業員確保が
>困難になっていると分析した。
少子化が原因だろこの詐欺師。
>多くの中小企業で相続税負担が重く、事業承継が難しい状況だとも指摘した
中小企業の買収をやりやすい状況にしろ、と言うことだろうな。
有限会社制度を廃止して株式会社を基本にしたのだから次は強制的に上場させるつもりかも試練。
まあ10年はかかるだろうけど。
226 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:34:32 ID:P0kXVEbV0
でも、今、仕事がなくて困ってる人いっぱいいるよ。
世の中、矛盾してる。
227 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:36:34 ID:+mvfmguX0
2年後くらいにおやじから株式会社をつぐんですけど
俺にも税金がいっぱいきますかね?
資本金2000万のちっちゃな会社なんですけど
創業140年なんでつぶす事はできませんし
こんなこと直接おやじにもきけないし、まだ若くよくわからないので
親切な方いい方法ありませんか?よろしくお願いします
228 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:36:41 ID:/TfvBxf1O
ようするにサビ残ブラック企業が人足りないわけね。そら当然だわ。
相続税対策は、普通は保険を使うだろ
230 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:38:03 ID:TEpGGZ+kO
>>224 それは親の財産がない奴のみの意見。
普通は代々親の財産を相続できるし、子孫に残す義務がある。
>>223 「働いたら負けかな?」で有名な彼は実家が有力な不動産オーナーらしい。
>>224と矛盾するかもしれないが、こういうのは全か無かではなく程度問題だから、
ある程度高率な相続税に社会的意義は存在する。現在の日本でもね。
232 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:40:38 ID:37zLLWQF0
いや「働いたら負けかな?」は少年の体にCGで顔を合成した架空の人物と聞いたぞ?。
NHKの技術が無いと出来ないはずとか…。
233 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:40:53 ID:yzoQfO2l0
金持ちを貧乏にしても、貧乏な人はお金持ちになりません・・・サッチャー
資本主義社会は金持ちを肯定し成功者を褒め称えないと成立しない
234 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:44:42 ID:STDXhmDV0
>>224 >>231 ごめんごめん、君の立ち位置を勘違いしてたよ。
私有財産の禁止、富の共有から富の再分配とつなげるのはチト乱暴だったね。
でも勤労意欲が確実になくなるってのは同じく乱暴な意見だと思うんだ。
で、子供に与える教育ってのは資格とか知識だけじゃなく、働いて財産や家業を
維持して後世につなぐって心構えも含めてるんだよ。
>>233 限界税率の高さと勤労意欲の相関は少なくとも日本ではさほど高くない。
この20年ほどで所得税の限界税率は幾度も下げられたが、それ以後
労働投入はむしろ減少している。さらに日本ではサービス残業という
限界所得ゼロの無賃労働が横行している。あなたの言う資本主義って何?
236 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:48:54 ID:hMZ2ZjbN0
>>231 その理屈なら相続税こそ累進性の高い税であるべきだと思うんだけど。
中小企業の事業継承時、事業継承に支障をきたす可能性があるほど高率なのはおかしいよ。
237 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:56:01 ID:STDXhmDV0
話がズレ気味な感じなので…
中小企業と職人さんは事業継承の考え方が近いと思うけど、例えば職人の技を
受け継いでも、物凄く高価な道具とかがいるとして、それを相続税で持っていかれた
ら仕事できないジャン。どうすんのよってことだよね。
で、これが中小企業だと町工場の工作機械とかなんだよね。
>>237 ある程度年数たったもんなら減価償却で資産価値ほとんど無いんじゃね?
239 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:03:27 ID:STDXhmDV0
>>238 例え話だから、なんなら町工場の土地でもいいよ
240 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:10:27 ID:kx+xXMQS0
小泉の政策からすれば、相続税はもっと重くしないと格差が固定化するだけ。
>>239 結局のところ
・会社資産を株式化する
・株式として相続後払えない分は取引先銀行などに買ってもらうなどする
・同業他社に事業継承してもらう
・会社組織を分割相続する
などの方法である程度対処が可能だろう
それなりの利益を上げているんだったら買ってもらえないはずがないんだし
(銀行としては
>>223 別に現実離れしてないですよ。
親の物件の家賃収入で、形だけの役員として息子に報酬月収100万くらいなんて幾らでもいると思うわ。
>>233 そうだよね。
アメリカがなんであれだけ多様なジャンルで優秀な人間が集まるかって、
結果を出した人間に対して、明確に見返りがあるからだよな。
あの国の強さの源泉はそのあたりにあることは否定できない。
アメリカが最高だなんて思わないけれど、日本は極端に結果平等すぎたと思う。
>>242 その幾らでもってのが個人的な思い込みだろうとw
日本の中小企業数(会社数+個人事業者)は総務庁「事業所・企業統計調査」によれば約432万社。
中小企業の会社数だけなら約151万社。
そのうちどれだけそんなおいしいヤツがいるんだ?w
244 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:07:51 ID:3jtlEVRv0
>>242 あ、まさに俺の事だわ。
月収の100万のほとんどは相続税の為の積み立てだけどね。
245 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:13:55 ID:OgsmCzKFO
相続税なんか100%5にしる
246 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:14:03 ID:L2J++qqp0
>金持ちを貧乏にしても、貧乏な人はお金持ちになりません・・・サッチャー
金持ち→大金持ち
貧乏人→自殺寸前
ここまでやったのがサッチャーだよ
247 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:20:52 ID:Fk+X+rE+0
会社解散→即開業の形式をとればいいのに。
相続税払う人はお馬鹿ちゃん。
248 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:22:48 ID:4HKS/X+G0
>>53 在日には税務調査が入らないから、実際に払うべき金額の数百分の一とかを払ってるんでしょ。
それじゃ、「払っている」とは言えんわな。
>>247 ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
>>247 俺もそうしようと思ってるんだが、それで切り抜けられるのか?
俺は小さな親族企業の一員だが
現経営陣が、営業できない・接客できない・挨拶できない・技術ない、ないないづくしの集団。
でも給料は繁栄していたときと同じ給料。
親族なので指摘しづらいまま、ずっと借金がふくらんでる状態。
その会社を俺に引き継がせるつもりでいるらしいが、借金なんか引き受けたくもない。
同じ職種で新しくスタートしようかと思ってる。
252 :
名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 18:44:53 ID:hG7a151j0
「法人格否認の法理」で、企業の実質的同一性が認定されそうだな
西武の堤とかどうやったんだ?
とりあえず、会計の担当者ひとり死ねば、まるごと無税で相続できんのかな
堤は国土株を関連会社社員が所有しているように見せかけ、相続株数を減らした。
昔は名義株なんて言葉があったくらいだからおおらかだった。
ま、国土はいざ知らず、普通の零細企業の帳簿上の数字なんかキャッシュにしよう
としたらとんでもなく価値が下がってしまう。流通性のない株をどこの銀行や生保が
買うもんか。
オレの勤めている会社は減損会計やって時価40億、社長=オーナーが死んだら
どうなってしまうんだろう。会社で株を買い取れと言われても、絶対無理。
255 :
名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 07:53:09 ID:SCRoXm5B0
>非正規雇用者が「不足」「やや不足」と答えた
おかしいだろ
256 :
名無しさん@七周年:
民主党がやってたら
もっと会社は潰れてたよ
外国人ばかり労働者が増えて、、、最悪だろ。