【アメリカ】車からの温暖化ガス、排出規制すべきと最高裁判決…企業の環境対策に注目
1 :
諸君、ブラマンやφ ★:
2 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:35:24 ID:t6ULZQgv0
22222222222
3 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:35:31 ID:AthPh8I+0
三重県
地震たいへんだ
4 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:35:42 ID:UbHJ0bBk0
3
おまえら、月曜はトヨタを全力買いしろ
どういう判決だよ
代替エネルギーでゴアぼろ儲けと聞いて飛んできました
8 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:37:33 ID:4JrAEkOy0
ブッシュ「二酸化炭素って何か教えてくれないか、ライス」
9 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:39:21 ID:AthPh8I+0
10 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:54:01 ID:XjE6Mn0v0
地球温暖化対策で中国は、積極的に協力する姿勢を示している。
↑ほんと?
12 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:06:31 ID:8tU1iq9RO
果たして国民が言うことをきいてくれるかどうかだな。
何しろ、アメリカだけに(車の排気量)【大きいことは良いことだ!!!】な文化だしな。
それだけに、3000〜5000ccクラスのやつ、あるいは燃費が4〜6km/Lみたいなガソリン車が普通に売れ、日本のファミリーカーみたいな660〜1600ccクラス、あるいは燃費が10〜17km/Lな車が根付いていくとは思えん
13 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:34:07 ID:fe/Z6w5p0
そうはアラブの石油屋がゆるさねえ
もっと効率のいいバッテリー作れよ
アラブっつうより、ユダヤの石油メジャーだろ
「温暖化ガスの排出で、どの程度環境破壊があるか、熟知した人材が企業に求められている」
それを熟知している人間なんていないだろう。
温暖化ガスというものか存在している課すら怪しいね。