【政治】安倍首相「民主党は口を極めて格差、格差と言っているが、何もやっていない。文句を言っているだけだ」 福島で★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:10:15 ID:kAon1kts0
>>947
分かってないのはお前だよ。
イデオロギーの問題であると同時に政治の問題な。

>ある党派においては公正は常に解決されており、

と自分で書いてあるとおり解決可能なんだよ。
953名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:12:00 ID:WH21J86mO
で政権の座に着いてるアベチョンと自民は何をやってくれたのかな?
954名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:13:51 ID:CHTV1hV8O
なんとか還元水オヤジとかいちゃ…
何言っても響かない
955名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:17:57 ID:/hO/Jnfc0
どうやらまじめこて君にとって、自分以外の人の言うことは全部妄想みたいだな。
ちょっと待て、そういう場合は普通まじめこて君の方が妄想ということにならんか?
956(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s :2007/04/15(日) 14:17:58 ID:YQZw/HSL0
>>952
意味不明。
日本語でおk

簡単な公正性について教えてやるか。

金持ちと貧乏人がいる。これは結果における垂直的不平等だ。
金持ちは働いたなり資産をリスクに晒したなりして資産を増やした。
貧乏人は働かなかったり資産をリスクに晒さなかったりして資産を増やせなかった。
これは結果に対して適正な過程だ。

よって一方では不公正であり、一方では公正が両立している。
どちらを重視するかはイデオロギーの問題になる。

つまり公正性の問題の解決は、イデオロギー性の排除にあり、全てを公正にするものであり、
よって不可能になる。

当たり前の話だな。
終了。
957(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s :2007/04/15(日) 14:21:42 ID:YQZw/HSL0
>>955
お前の妄想と、世界で標準的に採用される経済学の妄想。
どっちを採用するかといえば 後 者 ということね。

さて、お前の妄想はどう経済学に優れているわけ?
さっさと教えてね。

>>947にも書いたけどさ。
経済学が仮にオカルトとして、お前の書いている事がオカルトでないことの証明にはならないわけ。
わかるよね?

お前の書いている事が妄想ではない、もしくは経済学よりよりオカルトでないことの証明。
 こ れ を も っ て こ い 。 
958名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:25:36 ID:rXkDDB4L0

雇用増1年で79万人 9割以上が非正社員
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060604-00000001-san-pol
景気回復に伴って雇用環境が改善する中で、この1年で増えた雇用者のうち、
9割以上が非正社員であることが3日、総務省の調査でわかった。
この結果、雇用者全体に占める非正社員の割合は3分の1にまで拡大
(産経新聞) - 6月4日3時9分更新

   ィ'ミ,彡ミ 、
   .ミf_、 ,_ヾ彡
    ミ L、 t彡   改革!前進!
    ヽ一_>'i      北朝鮮に負けない奴隷立国へ!
   /<∨>\   

  \\ 改革マンセー!改革マンセー! //
 +   + \\ 改革マンセー!改革マンセー!/+
    ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
    ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ   ←熱狂する日本国民
    ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ

企業の貯蓄超過

企業のキャッシュフローは大きな規模に膨らんでいるが、設備投資額はキャッシュフローの
伸びほどには増加していないため、結果として企業部門は貯蓄超過(資金余剰)の状態が
続いている。
日本経済2005−2006
ttp://www5.cao.go.jp/keizai3/2005/1202nk/05_00202.html#sb1_2
959名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:28:13 ID:kAon1kts0
>>956
それが「一方では公正である」と判断するのは

「働いたなり資産をリスクに晒した」ものが資産を増やすのは公正である

というイデオロギーがあるからだろ?
そしてそのイデオロギーが公正性の問題を解決しているわけだ。

公正性の問題がイデオロギーの問題であるとするなら、
公正性の問題をイデオロギーの問題=公正性の問題が解決してるんじゃん。

次よろしく。
960名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:29:51 ID:WWKwoepN0
安倍ちゃんは何にもやってくれない。
961(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s :2007/04/15(日) 14:36:20 ID:YQZw/HSL0
>>959
違うね。
とあるイデオロギー集団にとって公正な現象は、とあるイデオロギー集団にとって不公正な現象なわけ。

公正性の問題の解決は、このようなイデオロギーを排除しなければならない。
誰かにとって不公正であるならば、それは公正の問題を解決したとは言えないからね。
なぜならば公正とは「誰彼関係なく」という意味を含むのだから。

君が>>959で書いている事は「公正と効率が両立可能」というレベルでの話に過ぎない。
効率性はイデオロギーの関係なく実現するため、
効率的な社会においてあるイデオロギー集団にとってその社会は「効率的∧公正」であり、
他のイデオロギー集団にとってその社会は「効率的∧¬公正」となる。
よって「公正と効率は両立可能」と>>932で書いている。

そろそろ理解できるかな?
962名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:37:19 ID:ZvAtVugo0
非正規雇用で低賃金、少子化も加速する美しい国..._〆(゚▽゚*)
963名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:41:10 ID:0QomHPgt0
         ,. - ‐ ''l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l゛` ‐ - 、
  ,. - ‐ '' " ̄      |     /   //        |       ̄ ゛` ‐ -、
 |.         //   |   //   //         .|           /  |
 |    /   //    |        ____       |    /    //   |
 |. //           |     /      \.    |  //          .|
 |   / ̄ ̄\.   |    /  _ノ  ヽ、_  \.   |   ./ ̄ ̄\   |
 | /   _ノ  \.  |  /  ((●)) ((●)) .\...|  ./   ヽ_   \ |
 | |    ( ●)(●) |  |     (__人__)     | .| (●)(● )    | |
 |. |     (__人__). |   \     ` ⌒´    /.. | .(__人__)     | .|  俺の周りは全員自民を支持しているよ?
 |  |      ` ⌒´ノ. |      /  ̄ ̄ ̄\     | .ヽ`⌒´     |  |        
 |.  |         } . |    /           \   | . {         |  .|
 |.  ヽ        }  |  /            \ .|  {       ノ  .|
 |   ヽ     ノ  |  |               | |  ヽ     ノ   |
 |  /     ヽ  |   \              / |  /      ヽ   . |
 |        ,. - ‐ ''  ̄ /             ヽ ̄゛` ‐ - 、       |
 |,. - ‐ '' " ̄        |             |          ̄゛` ‐ -、..|
964名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:51:28 ID:XZVvGV4e0
>>926
こんなのが東大経済卒か。
人材の劣化が激しいな。

成蹊大卒が首相になれるわけだ。
965名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:51:34 ID:rn16WW7K0
「格差」という言葉は「階級」の言い換えだね。「格差社会」とは「階級闘争」と同義語だ。
日本のマスゴミは第三インターナショナルの偏向思想に汚染されており、日本が戦後主権回復
をしたサンフランシスコ平和条約を「単独講和」などと称して反対し、既に米ソ冷戦が勃発し
ていた状態で西側の多数の国々と講和せずに、占領状態を継続するという最悪の選択をソ連を
含めた「全面講和」という虚偽の美名で塗糊した。同様、1960年の安保改訂時にも、米ソ
冷戦の地理的前線である我が国を丸腰にする「安保反対」を煽った。
今は「格差社会」などと騒いでいるが、「格差が一切ない社会」など存在しない。
今のマスコミが騒ぐ「格差社会」などは、共産主義美化の別表現でしかない。
1億2千5百万人の日本人全てに対して「結果平等」などあり得ないが、それでも「格差社会」
などと騒いでいるのは、共産主義の「階級闘争」を扇動する言い換えだというのが真相なのだ。
966名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:53:00 ID:sWPF4bau0
公正さなんてないにしても、どのイデオロギーがより社会の幸福にとって望ましいかは、
社会を対象にしたある程度大規模な調査によって裏付けられると思う。

ある幸福度に関する調査研究によると、後進国では所得の増加そのものが
幸福度の上昇に比較的ストレートに反映されるのに対し、先進国では必ずしもそうではない。
むしろ他の人との比較で見た相対的な所得水準が幸福度を左右しているらしい。

というわけで、豊かな先進国だからこそ、何らかの再分配は社会的に望ましいという事になるかもしれない。
それに実証的なレベルで、再分配の高低が必ずしも経済成長を強く規定する要因というわけでもなさそうだし。
967名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:54:09 ID:kAon1kts0
>>961
とあるイデオロギー集団にとって公正性の問題の解決っていうのは、イデオロギーによって解決されるわけだ。
公正性の問題をイデオロギー排除してなされるものではないということだな。
排除してはその集団の公正性も成り立たない。

翻って、そのイデオロギー集団は常に同じ内容のイデオロギーを持っているわけでなく、環境や構成員の変化によって推移する。
それは解決したと思うと、次に課題を生み、常に変容していくんだよね。
その都度解決していかなくてはならない問題であり、その解決には公正性をめぐるゲームが行われるというわけだ。

>なぜならば公正とは「誰彼関係なく」という意味を含むのだから。

ではなくて、お前が言ってる通り、イデオロギーの問題なんだよ。

経済学がオカルトと一部で呼ばれるのはこの辺の問題を無視してるからじゃないかと思うなあw

どの辺が浅いかそろそろ分かるかな、と思う。
968名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:57:59 ID:VjUmJmtZ0
一国の総理が、
野党は文句ばっかりでなにもやらないんですって・・・・
県民をバカにしてるのか?
969名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:59:01 ID:sWPF4bau0
>>967
経済学は再分配政策を否定してるわけじゃないよ。
たとえばノーベル賞クラスのとんでもない化物クラスの人(もちろん外人)が
わざわざ日本の格差問題に警鐘鳴らしてたりするしね。

ただ日本の場合、自然失業率水準にまで失業率が改善していないから、
個別ミクロな要因をいじくるよりも、まずはマクロ政策で景気回復を優先させる方がいいね。
970名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:00:52 ID:kAon1kts0
まあ後は効率性の問題の方も、実はイデオロギーから自由じゃないという点もまじめこて君には抑えて置いていただきたいね。
いわゆる文系で専門バカっていうのは本当に無理だと思う。
971名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:02:35 ID:5soX1SgyO
ヤトーは文句言うのが仕事なわけだから
これを自身の正当性の主張に使われても
萎えるだけだよ、安倍ちゃん。

確かにミンスはアホだが。
972名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:03:48 ID:/hO/Jnfc0
誰かまじめこて君の言うこと、分かりやすく翻訳して下さい。
この人難しい単語はたくさん知ってるみたいだけど、それを並べる文法が変なんで読みづらいです。
973名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:04:34 ID:974nwhU80
そういや最近、あまり「ミンスよりまし! 参院選挙区は共産党に!」
というカキコみかけなくなったな
974(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s :2007/04/15(日) 15:05:35 ID:YQZw/HSL0
>>966
まぁ頷ける。
所得再配分は効率性を損なわない手段によって行われることが必要。

>>967
残念ながら公正性を扱うのは、宗教、倫理学、政治学、マルクス主義。
謹啓では一切扱いませんのでお忘れなく。
謹啓はオカルト性をなるべく排除する方向なんでね。

「公正」=「おおやけに(分け隔てなく)正しい」
「イデオロギー」=「自らの党派において(分け隔てをもって)正しい」

これが両立するケースは、「公」において全ての構成員が同じイデオロギーを持つときのみ。
つまり「完全なる洗脳が行われた社会」か「マトリックスのような社会」のみ。

「公正」の問題はいくら低学歴が叫ぼうが解決しません。

さぁ、低学歴は回線切って首吊っとけ。
975名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:08:45 ID:kAon1kts0
>>974
解決しないなら、とある集団における公正性の問題も解決しないわけだ。
公正性と効率性が両立しうるとする君の結論と合わせると、
どこかにマトリックスのような集団が存在する、とw

まあ、あれだよ。
現実の、現在の日本について話すべきだと思うよ。
安倍発言のスレだしw

経済学以外の本はまったく読まずに東大経済を卒業したかのようなお話でございました。
いや、経済学の本だけ読んでてもこれほどにはなりますまい。
976(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s :2007/04/15(日) 15:08:47 ID:YQZw/HSL0
>>972
俺は国語も小論も常に満点近くだったなぁ。

君自身の問題じゃない?
俺の文がわからないのも、社会が悪いように見えるのも。


「他」が悪いと考える前に鏡を見とけ。
977名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:09:56 ID:VjUmJmtZ0
あべちゃんには、ここの議論は理解出来んだろ。
俺レベルだな。
978(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s :2007/04/15(日) 15:12:28 ID:YQZw/HSL0
>>975
>解決しないなら、とある集団における公正性の問題も解決しないわけだ。

君、マジで書いてるなら集合論と論理学をやった方がいい。
イデオロギー集団にとって「公正」なのはイデオロギー集団内の構成員間での話。
社会全体の構成員間での話ではない。

「『公』正の問題の解決」とは社会全体での構成員間の話ね?

まだ理解できないの?
さすがにそろそろ釣り宣言だよね?w
979名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:12:51 ID:f4flvqbv0
この>>3のサラ金壊滅って最初は合法化しようとしてなかったったけ
980(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s :2007/04/15(日) 15:17:24 ID:YQZw/HSL0
>>932に書いた通りなんだけど、

構成員⊆イデオロギー集団⊆社会

ね。
とあるイデオロギー集団レベルで「公正」であったとして、
それをもって社会全体が「公正」である必要がないことはわかるよね?

いい加減釣りも笑えないよ?
名無しの恥は書き捨てだから、いいと思うけどさw

低学歴おそろしいな。
際限なく頭が悪い。
981名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:19:35 ID:1Va+4I3A0
うざいコテはNG登録が吉..._〆(゚▽゚*)
982名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:21:06 ID:/hO/Jnfc0
>>976
>俺は国語も小論も常に満点近くだったなぁ。
そういうのは難しく書いた方が点数いいからなw
俺に分からんようにしか書けないなら、所詮その程度だってこと。
データがいくらたくさん入っていようと、それ処理する能力無いのならデータ無しと一緒。
その点俺の場合、データ不足は経験と直感で補ってる分分かりやすいはずだ。
試しに俺の書いたの読み返してごらん。
983(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s :2007/04/15(日) 15:21:20 ID:YQZw/HSL0
>>981
ついには現実逃避か。
どうぞどうぞw

マルクス主義者はお花畑に閉じこもってちんちんしゅっしゅファミコンしとけw
984名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:22:09 ID:kAon1kts0
>>978
残念ながら釣り宣言じゃないんだよ。
君自身、とある集団内での公正性の問題の解決、と書いてあるじゃあないか。

とあるイデオロギー集団も、君の言うとおり、マトリクス(←実は見たことないのでよく知らないが意味は想像で使ってる)のような完全な洗脳社会でないよね。
現実社会では。
それでもその集団の内部なりかかわりのある外部との関係でその内容を変えながら、公正性の問題を解決してるのだよ。
985(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s :2007/04/15(日) 15:25:09 ID:YQZw/HSL0
>>982
小難しい言葉など一回も使っていないし、難しい文章が減点されるのが当たり前。
低学歴お疲れ。

>その点俺の場合、データ不足は経験と直感で補ってる分分かりやすいはずだ。
>試しに俺の書いたの読み返してごらん。

>>906
>資本主義社会で勝ち組ってことは、結果として間接的に誰かから奪ってるってこと。
は、一見明白に破綻しております。

前に指摘したとおり。
これは典型的なマルクスの搾取論ですな。
搾取が存在しない事は数理マルクス経済学によって既に証明されております。

つ「置塩の定理」
986名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:27:16 ID:/hO/Jnfc0
だんだん論点がずれてきてないか、このスレ?
まあどのみちもうじき終わりだからいいけど。
でも安倍さん、与党が野党に何もやってないだの文句言ってるだけだのって、それはないんじゃない?
987名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:27:21 ID:0QomHPgt0
抜かずの宝刀とか言ってTV局と馴れ合ってる総務省が
富の再分配の指標を調査してるのは笑うところなの
988(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s :2007/04/15(日) 15:29:31 ID:YQZw/HSL0
>>984
全く意味不明です。

とあるイデオロギー集団は、同じイデオロギーを持つ構成員の集合。
洗脳など必要としないのは当たり前。
イデオロギーを社会全体に拡大させる事には洗脳を必要とし、
それがアーレントの定義するところの

「ファシズム⇔私的空間による公的空間の占有」

です。
ファシスト乙。

まぁ、釣り師だね。
知能があればここまで馬鹿にはなれない。
989名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:32:43 ID:mI5hjxVV0
うーん
990名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:33:22 ID:kAon1kts0
>>988
もともと同じイデオロギーを持つ人が集まった集団がどこにあるのか、とw
年はとっていくし、人は死んでいくんだから、新たな構成員も入ってくる。

現実ではありえないお話なので「マトリクス」としてみました。

もうちょっとかんがえるちからをつけよう。
991名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:34:03 ID:CFfSsuir0
で、自民の格差対策って何?
992名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:35:18 ID:dBGegbY80
>>1
そういや安倍って大野公述人がでて偽装請負の実態を語ってた時の公聴会の様子を見てないって予算委員かで民主党の枝野?だかの質問に答えてる時言ってたなあ

自ら格差から目をそむけてるとしか思えない
993(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s :2007/04/15(日) 15:36:10 ID:YQZw/HSL0
>>990
>もともと同じイデオロギーを持つ人が集まった集団がどこにあるのか、とw

時系列を無視するな。
イデオロギー集団を分類するためには、分類対象になるイデオロギーをもつ構成員が必要。
予めイデオロギーを持っていなければイデオロギー集団など分類できない。

さんすうからべんきょうしなおそう。
994名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:37:12 ID:eOj4lU880
>民主党は口を極めて格差、格差と言っているが、何もやっていない。文句を言っているだけだ

そうそう。

批判しか出来ない ・・・ サル
少しマシな小修正案を提示できる ・・・ 並
新しい良案を提示できる ・・・ 良
995名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:37:26 ID:/hO/Jnfc0
もうこの人いいわ。
後はみんなにまかした。
分かりにくいこと書いて「お前が頭わるいからだ」って…

何か小林よしのり思い出した。
教科書の問題の頃ぐらいによしりん、「わしの読者は一流大学の学生が多い」とか「三流大学の学生がわしの漫画読んでも理解できない」とか自慢してた。
おい、それは漫画家として間違ってるだろう?
そういう三流大学の学生でも分かるように描くのが漫画家の仕事だろう?
何かそれに似てるね、まじめこて君。
996名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:37:44 ID:kAon1kts0
>>993
イデオロギー集団を分類するはなしじゃないだろw
イデオロギー集団の分析をするのだよ。
分類対象のイデオロギー集団が生まれるには、イデオロギーの登場と構成員の合意が必要。

じけいれつということばをもっとてきかくにつかおう。
997名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:38:11 ID:2j6ftg+k0
とりあえず、与党がやれwwww
998名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:38:33 ID:T39sxldi0
>>993
時系列を無視するな。
イデオロギーをもつ構成員を分類の対象とするためには
イデオロギーを分類しなくてはならない。
言語論的展開からべんきょうしなおそう。
999(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s :2007/04/15(日) 15:38:35 ID:YQZw/HSL0
>>995
人格攻撃しかできない屑に用はありません。
1000名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:38:47 ID:ePpzeAwm0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。