【社会】 “大卒なのに、ウソついて高卒枠で就職” 大阪市職員、400人も→「安定生活奪うのは厳しい」として停職1か月程度に★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・大阪市職員約4万5000人のうち400人以上が、学歴が大卒や短大卒なのに「高校卒」と偽り、
 受験資格が高卒以下に限定されている職種で採用されていたことが、市の調査でわかった。

 自治体職員の就職時の虚偽申告は昨年6月以降、神戸市(36人)や兵庫県尼崎市(2人)で発覚し、
 両市は諭旨免職としたが、大阪市は、こうした職員が業務を支障なくこなしているうえ、「これだけで 安定した生活を奪うのは厳しすぎる」として停職1か月の懲戒処分にとどめる方針。

 神戸、尼崎両市で発覚後、大阪市にも「学歴を偽った職員がいる」などの通報が寄せられたため、
 市は3月9日から全職員の調査を始めた。同月29日までに申告すれば停職1か月だが、その後に
 判明したら懲戒免職にすると伝えたところ、申告する職員が多く、期限を今月20日まで延長した。

 市によると、これまでに、ごみ処理業務で約3000人のうち約200人、学校の給食調理員や管理
 作業員で約2300人のうち100人以上、公園管理や下水処理などの担当職員にも虚偽申告が
 判明している。こうした職員は「どうしても公務員になりたかった」などと話しているという。調査結果は
 今月末に公表する方針。

 問題の職員が一斉に停職となれば業務に支障が出る職場もあり、対応を検討中。ごみ収集業務
 では時間を延長して収集回数を増やす案などが浮上している。

 市は、雇用機会の均等を確保するため技能職員の受験資格を高卒以下に限定していたが、
 2002年度に撤廃した。一般行政職では、高卒程度、短大卒程度、大卒程度に分け、大卒者が
 高卒・短大卒の試験、短大卒者が高卒の試験を受けることは認めていない。

 市側は「大卒者も高校を卒業しており、職務能力の点で大は小を兼ねるとも言えるが、申請段階
 では虚偽は明白。ただ、安定した生活を奪うほどではない」としている。
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070414it01.htm

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176549974/
2名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:16:48 ID:FJbF/8ub0
>>2の股間の長さも些少
3名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:17:19 ID:GUB8QkZ10
なんで大学受験したんだろう
4名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:17:32 ID:F/GxcbGc0
ふざけんな!
公務員なんかだれでもなりたいわい。
この問題を放置してうやむやにすることは絶対に許さん。
こいつらのせいで落ちた連中もいるだろうが。
業務に支障が出る?そんな問題じゃないだろ。
学歴詐称は立派な犯罪だろうが!!
5名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:17:44 ID:5GkZdE4O0
安定が一番だよね。。
6名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:18:07 ID:sSaW92zE0
またゴミ関係か
7名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:18:25 ID:62MSGGAw0
>>3
大は小を兼ねる


といっても、シッコをしたいのにうんこをしても尿意はおさまらない罠
8名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:18:37 ID:opop1U890
400人も一ヶ月停職して大丈夫なんだったら元からいらないんじゃないか?
9名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:18:54 ID:OYPQHH+90
冗談じゃない。
逮捕!


(でも、ギャグに聞こえるんだろうな。)
10名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:19:06 ID:LRHBVkah0
>>4
何怒ってるの?
高卒君
11名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:19:26 ID:ff+kzg9E0
能力の問題にスリかえるのはヤメれ。
無免許運転者がどんな運転能力を証明したって、違反だよw
12名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:20:51 ID:zsWZOh+Y0
履歴書を偽造(私文書偽造)、面接で経歴詐称(詐欺)か。

そして、今は、公務員として安定した暮らしをしている。
妻子もち、持ち家、車…。

許されません。
13名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:20:52 ID:pXcnIaZD0
>>8が何気にいい事いってる件について・・・
14名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:20:55 ID:0jQ3az4b0
>>4
そもそも、採用者は高卒でも大卒でも全員
コネなんですよ学歴は関係ないんですよ!
採用者ははじめから決まってるんですから
コネ以外の人は不採用になってるんだから
学歴詐称なんて関係ないんですよ
15名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:21:17 ID:NEBnkIkM0
400人全員ネットに本名さらして解雇にしましょう
16名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:21:58 ID:62MSGGAw0
>>11
あ?
この場合は普通免許所持者が小型特殊車両に乗ったということだろ。
高卒はこんな簡単な話すら例える事も出来ないのか?
17名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:22:31 ID:nJkk5/amP
自分で自分の処遇決めるな
18名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:22:35 ID:BPSuX45qO
>8がいいこといった
19名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:22:48 ID:oFT0lkmj0
応募時に学歴を誤魔化すということは
履歴書に嘘を書いてたわけで・・・
これって、公文書偽造だか私文書偽造とかの重大犯罪だよね?
なんでこれが許されるのだ?
20名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:23:13 ID:p4O0RDE60
>>16
つ最終学歴
21名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:23:30 ID:Z8qfFArS0
ちょっと前までは公務員なんて誰もなりたくなかったのにね。
馬鹿にされてたんだよ。
また今好景気だからさ、今就職する奴らはわかんないだろーね。こういう感覚。
22名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:23:36 ID:KIstZnQl0
つうか普通は上位互換だろ。高卒優遇するのはおかしい。
23名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:23:45 ID:0jQ3az4b0
>>16
>>14読んでくれ
24名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:23:52 ID:ayz6gxSk0
>>8
案外、長期休暇をとる手段なのかも。
1ヶ月のバカンスだよ。

>>7
鳥になれ
25名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:23:55 ID:xrx+F14p0
市側も犯罪者擁護で、
26名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:24:06 ID:67+UxD/80
高卒であろうが、大卒であろうが
特に大きな問題な無い。

答えは簡単。
いずれであろうとも、結局はB採用だからだ。
27名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:24:13 ID:YedV3H6j0
>>19 高校以降書き忘れ。出願時点では大学を卒業する気が無かった等
28名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:24:44 ID:s5jQ110Z0
支障がきたすほども何もやってないよ大阪市は
2,3人で事足りる
29名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:25:20 ID:1QF1I6UP0
タクシー運転手になるのに、大型免許を持っている奴は採用しない。
30名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:25:53 ID:vm4D3j4b0
大卒者が高卒・短大卒の試験、短大卒者が高卒の試験を受けることは認めていない。

市側は「大卒者も高校を卒業しており、職務能力の点で大は小を兼ねるとも言えるが


なんだよこれ、笑ってしまったぞ
31名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:26:15 ID:YyYPYWaT0
なんだこれ。全部コネで入るとこじゃん
32名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:26:19 ID:jq/LKdphO
嘘つきが公務員って…
33名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:27:46 ID:IcScC7bf0
>>30
そうだよなあ、小学校じゃなくて高校なんだから、
「大は高を兼ねる」が正解だよなぁ。
34名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:28:21 ID:m8/Ft5AW0
つテンプレ

\ |
  ∩∩   現 業 の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒    ⌒ /
   |浄 水 場 |ー、 学 校 / | 運転士 //`i 給食の  /
    |職 員 | |用務員 / (ミ    ミ)  |お ば |
   |    | |     | /      \ |ちゃん |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
                   ・年収1200万
 ・年収1100万                    ・年収900万
           ・年収850万
35名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:28:31 ID:p9cvXmH90
1. 大卒は高卒を兼ねるはず
2. 高卒は「就職弱者」だから優遇されるべき
3. では、より弱者であろう能力の無い者から順に採用すべきか
36名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:29:39 ID:0jQ3az4b0
>>30
議員、縁故、組合等のコネ採用つまり身内をかばうのはあたりまえ。
37名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:29:40 ID:flDI46m40

「あほ」でも、名前さえ書ければ大学にいける。

そのような例は、以前からいくらでもある。あほの長島茂男くん、間抜けの岡田クン

カンチガイの安倍チン
38名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:29:41 ID:sJ2VQISr0
>>8
同じ部署に数人いる場合があれば
ちょっとずつずらしながら停職さすんじゃね?
39名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:29:59 ID:awS4AKku0
つまり、こういう事だな。
2種免許を所持している者がマイカーに乗ったから解雇だと。
ふーん、世の中の常識ってそんなモンなんだ。
40名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:30:14 ID:39ve01tA0
大阪市民は漫才みたいに笑って許すんだろうな
41名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:30:53 ID:avVD3VgD0
きっとFランで高卒と大差無いようなとこだったんだろうな。
42名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:31:35 ID:zOWP6M9Z0
自分も本来は学歴不問にするべきだとは思うが、
こいつらが受けたときは受験資格として明記されてたわけで、
それでも学歴を偽ったのだから完全に詐欺。

学歴詐称を平気でするくらいの人間だから
他でも裏で相当ずるいことやってるんだろうなと思われても仕方ない。
43名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:31:41 ID:VQ7K0f0i0
>職務能力の点で大は小を兼ねるとも言えるが

たかが市役所職員だろ?
実務能力=学歴と本気で信じてる奴がどれだけいるよwwwww
44名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:31:48 ID:BPSuX45qO
>16
資格がなかったわけだから>11のたとえでもいいんじゃね?

飛行機のパイロットだからって普通免許ないのに自動車運転したらだめだろ
45名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:31:59 ID:nf799iWC0
>>39
健常者にも関わらず、部落出身者や障害者を救済するための採用枠に応募したらどう思う?
大卒が高卒枠に応募するのはそれと全く同じ事なんだよ。
46名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:32:11 ID:+dN1QNW10

プロが素人の大会で優勝しまくっているようなもんだな
47名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:32:21 ID:0jQ3az4b0
>>39
>>14を読んでみてくれ
48名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:32:39 ID:b1HcpqIH0
□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■■■■■■□■□□■□□□□□□■■■■■■■■■□□■□□□□□■□□
■■■■■□□■■□□□□□□■□□□□□□□■■■■□□■□□□□□■■■■■□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□■□□
□□■□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□■□□□□□□□□□■■■■■■□□□■□□□□□■□□
□■□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□■□■□■□■□□□□□□□□■□■□□■□■□□■□□□□□■□□
□■□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□■□□□□■■■■■□■□□■□□■□□■□□■□■□■□□□■□□
□■□□□□□■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□■□■□□■□■□□□■□■■□□□□■□□
■□□□■■■■□□□□□■□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□■□■□□■□■□□□■□□□□□□□■□□
■□□■□□□■■□□□■□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□■□■□□■■□□□□■□□□□□□□■□□
□□□■□□□■□■□□■□□□□■□□■□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□■□□■■■□□□□■□□□□□□□■□□□
□□□□■■■□□□□■□□□□□□■■□□□□□□□□□■■■□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■□□□□□■■■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
49名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:32:42 ID:eRBEBX9e0
公務員は全員嘘吐きだと思った方がいいですねぇ・・・・・・

「公務員は嘘吐きの始まり」
50名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:32:50 ID:IPAndRyfO
俺の実家の町では逆に高校中退の、地元では有名な町議会議員の孫が高卒公務員として雇われてる


不況、就職難の最中に中卒の奴がコネで公務員になるような事やっていやがるから今、財政難に陥ってる
51名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:32:52 ID:2m3UtVxv0
この処分は甘すぎる、どうせ縁故の一族市職その上部落だろうが、
息子が大卒なんで隠してねじ込んだあたりだ。
受験資格に該当しないなら免職にすべきことに疑いは無い、ただちにクビにしろ。
また、こんな現業職を市職とする必要もない、民間委託を勧めて廃止に持ち込むことを最終目標とすべき。
もう寄生虫を飼っておく余裕はない。
52名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:33:01 ID:d9zPvm6CO
学歴の問題ではないな
もっと本質は深いよ
53名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:33:05 ID:vNoytq/G0
Vista対応の機種でXP走らせてるなんて許せない、と。
54名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:33:26 ID:TiGBJ50T0
結局、この問題は卒業証返上すればいいのか?
55名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:33:29 ID:OYPQHH+90


嘘つきは公務員のはじまり



 
56名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:33:38 ID:RKXDv4sd0
受験資格が無いから失格。
57名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:33:47 ID:FG1iKux00
関西の他の県でバスが好きでどうしても運転手になりたくて学歴を詐称していた
職員がいたけど、あっさり懲戒免職になってたじゃん。
高卒の採用枠を奪ったとかなんとかでさ。
58名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:34:05 ID:7b51k5CQ0
給食のおばちゃんの年収詳細ギボン
59名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:34:34 ID:fxDIISMU0
まあ、給与体系は当然高卒扱いですよね。
まさか大卒扱いでは・・・。
60名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:34:37 ID:s5jQ110Z0
>>34
用務員で若い学生連れ込んですごすのが楽だよな

脳味噌が馬鹿になってしまうのが問題だがな
61名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:34:40 ID:ccYgjtmb0
400人wwwwwwwww大阪wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

62名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:35:04 ID:ff+kzg9E0
>>39
1種のみの限定募集に嘘をついて応募したからアウトなんだよw

民間なら雇用主裁量による恩赦もあるだろうが、公務だからねぇ。
議会に問うか市民に問うかしての判断が必要なんじゃね?
それをしたくなけりゃ、原理原則で処分すべきだなw
63名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:35:18 ID:zOWP6M9Z0
>>57
そいつはたぶん部落出身者じゃなかったんだろう
64名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:35:26 ID:nk9XYzW80
全員懲戒免職
65名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:35:30 ID:0jQ3az4b0
>>46
採用者ははじめから決まってるのでプロでも優勝はありえません
66名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:35:41 ID:BPSuX45qO
>57
バスが好きなのは勝手だ
だから大卒枠の募集してるところで受ければよかっただけの話
67名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:35:51 ID:d9zPvm6CO
だから高卒枠ではないんジャマイカ
別枠だよ
68名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:36:32 ID:lbXp9WmD0
歴とした詐欺じゃん
全員懲戒解雇で構わないよ
69名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:36:44 ID:AP4ag9Yt0
一般企業ならクビ
学生なら内定取り消し
公務員なら一ヶ月の停職
ふざけんな。まじで。
死んでくれよ。俺らの金返せよ。
70名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:36:52 ID:IaHP8dxY0

マスゴミ各位はこの件を大々的に取り上げるように

更なる燃料に期待
71名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:37:22 ID:cQsgMCQO0
そもそも高卒+大卒がダメで、高卒はOKっていうのがおかしいんだよな。
72名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:37:27 ID:PrqSx3xg0
高卒だろうが大卒だろうが関係なく、幅広く優秀な人材を集めるのが真の平等社会ではないでしょうか。
「枠」なんてなくせばいいと思います。
73名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:37:41 ID:VcyGaPLWO
高卒には高卒の、大卒には大卒の採用枠あんだから
それぞれのフィールドで採用目指すのがルールだろが。能力の問題じゃない。
30歳のサッカー選手がU-22とかの大会に出ていいのか。5歳馬がダービーに出走できるのか。
高学歴ならちょっとは常識とかモラル考えろや
74名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:37:54 ID:ayz6gxSk0
そもそも、採用枠を設けること自体が、雇用機会均等法の精神に反していると(ry
75名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:38:41 ID:qbNrKH+t0
俺だって1級建築士の実務期間誤魔化してとったわ
76名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:39:00 ID:EJ71wBX1O
公務員を見かけると『嘘つき公務員』と罵ってやりましょう!
77名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:39:05 ID:F2g/RfSt0
停職明けのリアル高卒同僚のイジメ嫌がらせが炸裂
            ↓
          依願退職
78名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:39:07 ID:d9zPvm6CO
>>73
おまいは何もみえてない
79名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:39:13 ID:buKZetl+0
採用枠自体が変だよな。
高卒以下って何だよ。
以上だろ普通
80名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:39:26 ID:5/QpoXSc0
>>57
・コネが弱かったor無かった
・○○枠じゃなかった

あと日本は個人犯罪のほうが集団犯罪より厳しいように思ふ
例:ホリエモンはダメで某会社は・・・
81名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:39:33 ID:196a8Gw40
    |:::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |/ヽ:::::/      |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |   V       |:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノ   l  ___ <, ---、::::::::::::::::::::| しょうがねぇな。
   ヾ=。'l`| cロ ュ   T   : 日|:::::::::::::::::::| このスレの童貞の人数をスカウターで計測してやるよ
  ∠,「 ラ ヽ__√ ̄| : 日|:::::::::::::::<  30人はいるはずだ・・ ポチッ
  /::::|く、  _,、     `ー、‐'::::::::::::::::::::|  ・・10・・20・・30・・40・・50・・バ・・バカな!まだあがっていく!?
∠-::::::::l、  ̄       //   \:::::::::::::::::::|
 /__ ,\    //     `ー--二\___________________________
 / / / / ヽ-‐ /   __      // |  |  |
 | |  | l、  ̄ー' ̄ ̄ ̄____//  |  |  |


82名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:39:46 ID:zOWP6M9Z0
高卒や障害者などの弱者救済の枠は必要だよ。
部落枠、層化枠はいらないが・・・
83名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:40:12 ID:OYPQHH+90

おまいらまた
騙されてやんの


84名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:40:16 ID:0ZzGbwRA0
>こうした職員が業務を支障なくこなしているうえ
そもそも普通に考えりゃ能力は大卒>高卒なんだから、業務がこなせるかどうかは問題じゃないだろ
なんのための高卒枠か考えろ

>「これだけで 安定した生活を奪うのは厳しすぎる」
今まで安定した生活をしていたこと自体が間違いなんだから、それを奪っても文句は言えない
むしろ詐欺罪とかで逮捕しろ
85名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:40:17 ID:fusQ8Z6f0
低ランク大学出て零細民間企業でこき使われてる奴の僻みがひどいな
まあ、俺のことなんだけどさ
86名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:40:21 ID:nf799iWC0
>>72
何でもかんでも機会平等な社会が豊かな社会ではない。
あくまで機会を平等にすることは社会を豊かにするための手段に過ぎない。

今回のケースでは、民間企業ではなかなか採用されない
高卒という弱者を救済する事で社会の安定を図り、
それによって国民を豊かにするという目的がある。
87名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:40:32 ID:0jQ3az4b0
>>67
お父さんがバカ息子を縁故で採用するためにわざと低いハードルにしてあるのですよ
88名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:41:18 ID:qKwlY3ZPO
別に大卒だって高校出てるんだし問題なくね?
ぎゃくならともかく…
おかしいのはそんな枠をもうけてること自体だしさ
叩いてるやつは公務員叩きたいだけだろ
そもそもバブル前とか地方公務員なんて底辺の仕事
だったのに時代は変わるね〜
89名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:41:26 ID:gxEtYmL/0
中卒と大卒の間の高卒だけの枠って奇妙だな
90名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:41:30 ID:9FexHQsjO
これって、中卒が大卒って言っても1ヶ月なの?
91名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:41:41 ID:YyYPYWaT0
まったく公務員は中国並みに腐ってるな
92名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:41:41 ID:TiGBJ50T0
高卒者が大卒枠の職種に就きたければ大学を出ればいい
大卒者が高卒枠の職種に就きたければ何をすればいいのだ?
用務員だろがバス運転手だろが給食のおばちゃんだろうが、
やりたい人にとってはやりたい。一生懸命学校をキレイにしたり、
おいしい給食を作って、子どもによろこんでもらえることを生き
甲斐にしたい大卒の人だっているはずだ。雨の日も風の日も
バスを運転しておばあちゃんからの”ありがとう”の言葉を期待し
ながら仕事に励みたい人もいるはずだ。
93名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:41:56 ID:vNoytq/G0
議員枠で市営住宅入ったら、そりゃ「税金ドロボー」と言われるな
94名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:42:03 ID:eRBEBX9e0
法を守れない公務員(笑)
それを許す市役所(笑)
95名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:42:22 ID:d9zPvm6CO
>>87
お父さん?
96名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:42:23 ID:cQsgMCQO0
>>73
例えがおかしいよ。
ダービーなら牝馬で出て失格って言っているようなもの(わかりにくいだろうな)
サッカーなら20歳でU-22の代表だからA代表にはなれません。って言っているようなもの。
97名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:42:31 ID:KzAhorfA0
卒業した事の証明なら簡単だが、「卒業してない事」を証明するにはどうすればいいんだ?
98名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:42:49 ID:zOWP6M9Z0
そもそも現業公務員に優秀な人材って必要なのか?
ただの弱者救済枠だよ。
99名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:42:52 ID:0jQ3az4b0
>>72
残念>>87が正解
100名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:43:43 ID:h1j6HFpe0
>>52
だな。

そもそも何故、高卒枠というのが大きく存在するのか。
この人らは何故、大卒なのに相応の試験を受けずに
高卒採用枠を受けたのか。

そこまで書かないとジャーナリズムじゃないだろ。
公務員の採用の歴史について書いたらどうだ。
101名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:43:44 ID:vm4D3j4b0

こういう嘘がまかり通るから制服と言いながらスーツ支給したり、
平気で退職金に400万上乗せしたりするんだろうな。
102名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:43:59 ID:/AfBfsANO
現業は30過ぎても入れるからな
職歴なし氷河期の最後の希望
103名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:45:04 ID:OYPQHH+90
ごみ処理業務で約3000人
ごみ処理業務で約3000人
ごみ処理業務で約3000人
ごみ処理業務で約3000人
ごみ処理業務で約3000人
ごみ処理業務で約3000人
ごみ処理業務で約3000人
ごみ処理業務で約3000人
ごみ処理業務で約3000人
ごみ処理業務で約3000人
104名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:45:17 ID:d9zPvm6CO
>>80
そんなとこだろう
クビにできん理由はね
105名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:45:19 ID:fxDIISMU0
>>82
いいこと言った。
今回のは社会的弱者枠を無視したんだから、
これがお咎め無しなら、他の弱者枠(障害者)も必要ないってことになる。
まあ、同和特権を廃止するための口実にはなるかもね。
106名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:45:26 ID:atI0Vhpf0
もういい加減大阪は日本から独立しなさい
107名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:45:41 ID:ayz6gxSk0
>>86
だったら中卒枠もあるべきだよ。
108名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:45:42 ID:ebT6FnPj0
最低だよな..

大学にいけなかった或は縁が無かった
人にはチャンスだった訳でしょう?最低・・
109名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:46:49 ID:/puSEmPe0
家庭の事情で大学に行けなかった人とかいるだろ。
そういう人の就職先を奪って、自分は公務員になってお気楽に給料もらおうとする、
怠け者の大卒は懲戒にしろ。
110名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:46:50 ID:TiGBJ50T0
てか、こんな事態になるなら公務員は試験廃止にして簡単な適正検査と抽選で決めればいいと思う
111名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:47:20 ID:0OW5pLAW0
これの実態って田舎でよくある
いい歳こいて遊んでる大卒ニートがコネで
採用枠の広い地方公務員高卒枠にねじ込まれてるだけだろ?
112名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:47:21 ID:0jQ3az4b0
>>95
お父さん=大阪市職員
113名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:47:30 ID:TjPMN20z0
>>96
いい例えかどうかわからんが、個人的には女子マラソンに男子が出るようなもんだと
思ってるんだが。
114名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:47:32 ID:taRxSYHu0
高卒の権利を奪う悪辣な行為だ。偽るくらいなら最初から大学行くなよ。
115名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:47:40 ID:gxEtYmL/0
Q 急に
D 大卒が
K 来たので

高卒枠から外れてしまって申し訳ない
116名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:47:41 ID:BPSuX45qO
停職中で暇な公務員がたくさんいる悪寒がします。
117名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:47:48 ID:GGskhdYH0
ルールを破っても情に流されてうやむやにしてしまう。
特亜クオリティ。
118名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:48:06 ID:buKZetl+0
>>109
金持ちだが、怠けていて大学に行かなかった奴もいる。
どうやって見分けるんだよ。
119名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:48:15 ID:m8/Ft5AW0
そもそも民間のコネと官のコネの意味は違う
民間は社員にやめられたら困るからコネ枠もうけて社員を縛る 

官のコネはBも加わって最悪なものとなってる
官のコネなんて基本的に意味は無い 根絶汁! 無理だろうけど
120名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:48:24 ID:eixF8oTU0
厳しいけどそのぶん高卒の人間が400人採用されてないんだよな
121名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:48:41 ID:fxDIISMU0
少なくはなっているけど、
いまも経済的な事情などで大学に行けない人はいる。
(もともとはそういう理由もあって作られた枠でしょ?)
122名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:49:36 ID:0jQ3az4b0
>>111
議員もからんでます。組合も
123名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:49:46 ID:2uEEFj8S0
大阪マジで滅んでくれ
124名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:50:07 ID:jzVFm0WF0
大阪うんこ
125名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:50:10 ID:vNoytq/G0
われわれ一般人の合コンにキムタクが参加するみたいなものか
126名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:50:15 ID:d9zPvm6CO
>>112
おまいも何もみえてない
127名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:50:56 ID:buKZetl+0
>>122
議員さんが「甥で就職に困っている子がいる、何とかならんか?」なんて言ったら就職できたりするの?
128名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:51:01 ID:zOWP6M9Z0
これだけ処分が甘いってことは
現業だけでなく一般行政職も同和だらけなんだろうな
129名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:51:08 ID:YedV3H6j0
>>97 >>121 年齢制限だけのほうがよいのかも
130名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:51:53 ID:PrqSx3xg0
>>86
そりゃそうですが、公務員の本分とは何ですか?「国民全体への奉仕者」ですよ?
国民全体を豊かにしようとする職業に優秀でない人をアサインすることが
「国民を豊かにする」行為ですか?と言っているのです。
131名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:52:39 ID:gxEtYmL/0
高卒レベル枠なのに大卒に駆逐されるってことはハードル高かったってことじゃん
132名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:53:32 ID:0jQ3az4b0
>>126
同和の絡みの話?
133名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:53:41 ID:taRxSYHu0
>>130
そのための公務員試験があるじゃないか
134名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:54:09 ID:Ej+6c0vR0
>>130
分不相応な人材をアサインする方が国を豊かにさせない行為だと思うよ
135名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:54:19 ID:jCp+6npf0
これじゃ嘘ついて入ったもん勝ちじゃないかよ
不法入国者が子供云々の話をもち出して滞在認めさせるのと同じだろ
136名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:54:27 ID:ff+kzg9E0
枠って事だから、その地域の実態に合わせて募集すりゃぁいいんだよね。
枠の大きさが実態にそぐわなくなっているんだろうな。

っつーのは今後の話であって、誤魔化した連中の処分とは別の話だ。
137名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:54:30 ID:F/GxcbGc0
>>125
「モテないくんの合コン」という参加条件のついている合コンな。
138名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:54:54 ID:OYPQHH+90
給食の調理や管理で約2300人
給食の調理や管理で約2300人
給食の調理や管理で約2300人
給食の調理や管理で約2300人
給食の調理や管理で約2300人
給食の調理や管理で約2300人
給食の調理や管理で約2300人
給食の調理や管理で約2300人
給食の調理や管理で約2300人
給食の調理や管理で約2300人
給食の調理や管理で約2300人
給食の調理や管理で約2300人
給食の調理や管理で約2300人
給食の調理や管理で約2300人
給食の調理や管理で約2300人
給食の調理や管理で約2300人


給食費払えボケ!!


139名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:55:23 ID:+vXpt4b20
何のための枠だよ
高卒枠に高卒、大卒が一緒になって受験したら明らかに大卒が有利に決まってるじゃん
試験の問題の難易度だって高卒枠、大卒枠で違うんだから
犯罪行為をしといてのうのうと公務員として公務をやってるやつの気が知れない

そんな犯罪行為を正当化する大阪はさすがとしか言いようが無い
140名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:55:32 ID:h1j6HFpe0
>>127
面接まで進めばどうにでもなるんじゃない?
けどマークシートの機械採点はどうしようもないだろうなあ。

どっかの市みたいにテストと面接の総合結果で出すなら
いくらでも比重の操作で何とかなるけど
大阪市はテスト→8割足きり→面接
だからな。

おそらく今回の400人のほとんどは専門テストで採用されない職種だろうよ。
なぜ大卒試験じゃなく高卒採用を狙ったのかという理由もその辺り。
141名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:55:32 ID:buKZetl+0
韓国なんか8割以上の人が大卒で、大学を出たけれど就職が無くて
高卒の職種に応募して就職する人がいっぱいいるとネットで読んだことがある。
142名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:55:35 ID:qdydEjFn0
つ〜か、
もうソニー掲示板みたいに
早く2ちゃん大阪ニュース速報掲示板作れよ

ことがありすぎてウザイ
143名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:55:42 ID:d9zPvm6CO
そもそも高卒枠で大卒年齢を受け付けしてるのは
出来レースジャマイカ
その大卒年齢で高卒限定なら
社会人枠として別に試験採用せんとあかん
144名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:56:12 ID:PrqSx3xg0
>>133
???だったら「枠」なんていりませんよね?

>>134
分不相応?「枠」があるから分不相応ということになるだけで、
「枠」がなければみな相応ですよね?
145名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:56:22 ID:0jQ3az4b0
大卒に駆逐されたんじゃなくてコネ採用です。
大卒も高卒も採用者は全員
146名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:56:23 ID:qDTp4ceh0
枠があったのは雇用対策という分もあったと思うのだがどうなんだろう
4年前なんて今ほど景気良かったわけじゃないし今だって高卒にはまだ厳しいだろうし

あ、それと高卒以下ってことは中卒でも受験できるんだよな。そこを受験する大卒ってよっぽど・・・

147名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:56:42 ID:r+9isYth0
最初の人は免職になってなかったっけ?
一人なら免職でも400人なら不問かよ。
148名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:56:50 ID:nf799iWC0
>>130
例えば、儲かる公共事業をやることが国民を豊かにする事に繋がるとも限らない。
儲かるならそれは民間がやればいいんだから。

国がやるべき仕事とは、社会全体で見ると必要だが
民間(自由競争)に任せていては出来ない事。
弱者救済だって同じ。
149名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:56:59 ID:Ej+6c0vR0
>>144
>「枠」がなければみな相応ですよね?

業務内容に対して不相応
150名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:57:02 ID:BPSuX45qO
>141
ここは日本国なんですよ
151名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:57:12 ID:m8/Ft5AW0
公務員のコネの実情って
公務員試験での筆記の脚切りさえ超えれば、2時面接はパスみたいなもんだろ

警察でも普通にやってることだし、今回のなんて筆記さえ関係ないだろうし
マジ自治体によっては腐りきってる
152名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:57:13 ID:2m3UtVxv0
制度設計の是非と現在ルール違反している者への措置をごっちゃにするのは良くない。
規定違反なら免職にして当然だ。
153名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:57:18 ID:iHQcSBr00
どうしてこんな嘘つきが公務員で不当に高い給料をもらっているの?
この程度のごまかしは役所では日常茶飯事ってことか。
154名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:57:34 ID:9bc7/3P9O
高卒募集で大卒除外とか時代錯誤だな。公務員も能率化を求められる時代に優秀なやつを採るのは当然。
何の為に夜間があるのかわからん。
155名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:58:19 ID:FI40DGxFO
>>135
だね。ゆゆしき問題だ
156名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:58:23 ID:vNoytq/G0
宅間は工業高校中退なのに伊丹市職員だったな。
あれは義理の兄だった小松左京のコネという説もあった。
157名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:58:23 ID:/AfBfsANO
合格するやつは、全部コネだから大卒が有利とか関係ないよ
158名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:58:38 ID:cI+PKS0/0
>>152
それはそうだね。
高卒枠という存在には俺は反対だけど、規定に違反している以上免職はやむなしかと。
159名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:58:59 ID:buKZetl+0
国家公務員V種だと「高卒程度」なんて書いてある。
これは高卒以下じゃないとダメなの?
160名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:00:11 ID:BPSuX45qO
>159
それは『高卒以上』だ
161名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:00:17 ID:1ZyMJ1s90
>>142
世界情勢板の中に入れるべきだと思う。
大阪情勢ってね。
162名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:00:32 ID:vVWosXFh0
俺も

資格27個持ってるけどそれは履歴書に書いてない、秘密だ。
資格マニアだと思われると逆に転職しずらかった

いや実際、資格マニアだった
163名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:01:09 ID:cI+PKS0/0
>>159
確か、国家3種はそういう制限がなかったせいで、
就職氷河期に2流大卒が高卒を駆逐したって聞いたことがある。
さすがに3流大生では勝てなかったんだろうなw
164名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:01:29 ID:d9zPvm6CO
大卒はコネじゃない優秀な香具師もたくさんいるよ
もう人の分まで働いて…
そんな香具師がなんとか支えている
165名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:01:43 ID:nf799iWC0
>>154
現業職なんかは、給料を民間並かちょっと低い程度にして
民間では採用されないような社会からあぶれた人を大量に雇ったほうがいいと思うがね。

国までが効率を求めていたら、優秀じゃない人間はどうやって生きたらいい?
166名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:01:46 ID:BXfg4CSH0
「安定生活奪うのは厳しい」として現状維持。
そして採用されなかった人数の高卒が
安定の無いネットカフェ難民となった。
167名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:02:16 ID:AP4ag9Yt0
>安定生活奪うのは厳しい
そこには高卒のやつ400人が入る予定だったはず。
それを奪われた人たちは厳しいどころでないのでは?
ってか本当8の言うとおりだよ。
168名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:02:29 ID:0jQ3az4b0
>>154
>高卒募集で大卒除外とか時代錯誤だな。
そんな問題ではない大卒も高卒もこね採用です
169名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:03:03 ID:zOWP6M9Z0
現業公務員に優秀とか関係ないだろ。
高卒以下であれば誰でもいいはずだが、応募者が多いから絞り込むために試験を課してるだけで。
170名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:04:01 ID:Qs6noDPc0
大卒ってことは高校も卒業してるんだから問題なくね?
171名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:04:10 ID:iHQcSBr00
大阪市は賞罰欄無記にすれば前科もんでも働ける事が証明されましたね。
172名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:04:16 ID:F/GxcbGc0
これがなあなあで終わるんだろうね
学歴詐称でで公務員になった連中は一ヶ月の休暇で高笑い
マスコミこういうときは使いものにならんしなあ
173名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:04:23 ID:cI+PKS0/0
>>165
いや、大阪市の彼らは大卒としてまともな就職先はなかったと思うよ。
言っちゃ悪いが、そうじゃなかったら大学出て現業は行かない。
174名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:04:29 ID:Mqz5ygXx0
高卒枠なんてあるのがおかしい。身障者枠とかならわかるけど。

バカ役人の発想は常軌を逸している
175164:2007/04/15(日) 01:04:30 ID:d9zPvm6CO
大卒枠で入った香具師のことね
176名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:04:42 ID:0jQ3az4b0
>>169
採用者ははじめから決まっていますので....
177名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:04:42 ID:buKZetl+0
高卒レベルの給与体系で大卒を採用できるのだから、俺が採用する側だったらラッキーだと思うんだがなぁ。
178名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:04:55 ID:+OmWZRBn0
大阪では大した騒ぎにはならないだろう、住民も汚ればっかりだから。
179名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:06:04 ID:0OW5pLAW0
III種は高卒以上なんだけど
結局はみんな在職中に大卒資格とりにいくんだよな。
180名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:06:17 ID:PrqSx3xg0
>>148
優秀な人というのは、儲けを出す能力のある人ということではありません。
真面目に働き、悪いことをせず、効率的である、という意味です。
すなわち「国民の税金を無駄にしない、国に損失を与えない」という意味です。
そういう意味で、ルールを破った今回の大卒は不適切です。

>>149
なぜ不相応?大卒が肉体労働をやってはいけないの?
181名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:06:29 ID:8QMqjyvc0
俺のとこの現業は年齢制限35歳まで学歴制限なし
合格者はほとんど大卒、なかには、行政職と同じレベルの国立大・関関同立卒で民間企業経験ありもかなりいる。
一緒に研修受けてて、大卒民間企業経験ありは、かなり優秀。将来は現業職場の所長か本庁管理職も可能。
今回問題になった自治体が、高卒までに学歴制限してたのもあかんけど、学歴詐称してた香具師もどうかしてる、いつかバレるのに
182名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:06:56 ID:jSH5NRBs0
一人や二人ならどこかの自治体でもあって、処分されていたが(学校給食の人だったか)、

400人となると、もうこれは組織的な犯罪行為であることは誰の目にも明らかであり、
責任者の処罰はまぬかれまい。
183名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:07:01 ID:YedV3H6j0
>>177 納税者としてもラッキーですね。そもそも能力必要ないから無意味だけどね。
184名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:07:12 ID:ayz6gxSk0
>>168
本質がコネ採用なのは良く分かったが、無駄な枠を撤廃すればいいのにね。
185名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:07:21 ID:zOWP6M9Z0
>>170
学歴が「高卒以上」なら問題なし
今回のは、「最終学歴が高卒以下」だったのが問題になってる。
186名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:07:27 ID:d9zPvm6CO
>>173
おまいも何も見えてない
187名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:07:38 ID:iHQcSBr00
大卒でよければ高卒以下と書かない。

              以上
188名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:07:40 ID:2GRvMptE0
これは大阪だけの話ではないと思う
おそらく東京や福岡等、他の都市も調べたら
ゴロゴロ出てくると思われ
でも大阪みたいに調査しないと思うけどね
ある意味大阪は一番情報公開が進んでいるのかもしれない
189名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:07:54 ID:c8c6B0A80
採用試験で不正があったんだろ。

クビだな。
190名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:08:30 ID:xbXBBV/+0
大阪なんだから嘘ついてじゃなく嘘こいてだろ!
191名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:08:34 ID:0jQ3az4b0
>>177
高卒レベルの給与なのかここ読んでみたら
学歴なんて関係なし。皆コネ採用なんですよ!
採用されてるのは縁故、コネ採用の奴だけ
【未だに偽超勤】大阪市都市環境局 PART3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1157987532/
【ようこそ】大阪市環境事業局part13【環境局】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1173508670/
192名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:08:36 ID:Ej+6c0vR0
>>180
>なぜ不相応?大卒が肉体労働をやってはいけないの?

そのバカは何のために大学行ったんだろうな
高卒で4年長く働いた方が賢いな
193名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:08:45 ID:RKXDv4sd0
>>177
俺は泥棒と嘘つきだけは何故か許せないんだよなぁ。
194名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:08:59 ID:+vXpt4b20
いくら優秀でも違反をする人間は要らないと思うけどな

特に「公」が付く職業には
195名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:10:14 ID:T5LUYOD+O
枠を奪ったんだから厳罰に処すべきだな
196名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:10:28 ID:PrqSx3xg0
>>192
論点が無茶苦茶ですね。話になりません。
197名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:10:43 ID:m8/Ft5AW0
>>188
福岡も相当腐ってるぞ、ここまでは無いだろうが
この内容と似た様な話はゴロゴロ聞くな
198名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:10:59 ID:0jQ3az4b0
>>186
わかってないので説明求む
199名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:11:00 ID:Ej+6c0vR0
>>194
上級職以外は優秀な人間自体が要らないと思う
200名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:11:16 ID:Mqz5ygXx0
公園管理や下水処理


まあ大学出てまでやる仕事じゃないのはごもっともだが。定年後のオヤジにでも

やらしきゃいい。こんな仕事についててスポーツカーなんか乗り回してる椰子がいたら

腹立つな
201名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:11:38 ID:iHQcSBr00
大阪市職員を見ると全員嘘つきに見えてしまうマジックを使ったな
202名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:12:42 ID:AP4ag9Yt0
>>173
それはそいつらの責任だろが。今まで普通に努力してきたのなら
就職先はどこにでもある。たいした努力もしなかった、また努力して
きたけど就職活動がうまくいかなかったとしてもそれを受け止めて
就職しろよ。
203名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:12:47 ID:Ej+6c0vR0
>>196
使いもしない贅肉は要らないしな
204名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:13:07 ID:tUZpIAAg0
>>188
破綻寸前レベルがこれかよwwwwwwwwwwwwwwwwww
205名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:13:16 ID:+kjUemDU0
まあ馬鹿も多いが、それで何とかなる程度の仕事だから
国もそうだしね
206名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:13:53 ID:ff+kzg9E0
他のまともな市職員4万人以上と市民(何人?)がバカにされていないか?
大丈夫か大阪?
207名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:13:53 ID:PqtedjCz0
職員のインタビュー映像
http://www.youtube.com/watch?v=hwdc2NGG1B8
208名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:14:46 ID:Tvv04EUB0
学歴を低く言って弱者に見立てたほうが得・・・、
って、まさに今の日本を象徴してるな
209名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:14:49 ID:0FbZadrP0
>>163
だから俺と一緒に受けた高校の同級生は落ちたのか!

俺より勉強してたのに・・・
210名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:15:17 ID:nYThZv6g0
処分をちゃんとしないと行政がしずらくなると思うんだがなぁ
特に大阪だけに

211名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:16:08 ID:BZHWp6pbO
高卒で職を奪われた人もいるわけだ。
212名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:16:12 ID:0jQ3az4b0
>>195
枠を奪ったりしてません。
採用者は高卒も大卒もコネ採用です採用者ははじめから決まっていますので
213名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:16:50 ID:4EXzrgV60
>>1
>神戸、尼崎両市で発覚後、大阪市にも「学歴を偽った職員がいる」などの通報が寄せられたため、
 市は3月9日から全職員の調査を始めた。
>>188
内部告発なんじゃね〜の?
進んで調べたの?
214名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:17:00 ID:K3UFHDXXO
>>200
スポーツカーw
215名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:17:10 ID:kT1dO4BN0
全員クビにしろ
216名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:17:35 ID:d9zPvm6CO
217名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:18:51 ID:buKZetl+0
高卒以下ってことは中卒もOKなの?
218名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:19:00 ID:p9cvXmH90
>>ID:0jQ3az4b0
その話は多分みんな聞いてないからさ、そろそろやめた方がいいよ…
前スレからご苦労様でした。
219名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:19:09 ID:0jQ3az4b0
>>213
もちろん内部告発です。
次はコネ採用問題が続々と出てきますよ
220名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:19:18 ID:VLVkKy5B0
つーかさ、高卒枠に大卒の落ちこぼれが手を出すのって、
普通に見っともねーだろ??
それはわかるよな??
221名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:20:50 ID:iHQcSBr00
第1356回 地方公務員採用試験(応募資格:高卒以下)合格者発表

合格
102 大卒
109 大学院卒
114 高卒
116 大卒中退
121 大卒

========================
不合格

103 高卒
105 高卒
107 中卒
112 高卒
120 高校中退
222名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:20:56 ID:j+Wp8wO60
不正とかルール違反とか言ってる奴、
一般の会社では給料も 大卒>高卒 の所を、高卒の条件で大卒を雇えるんだから
納税者側としては喜ぶべきことなんじゃないか?

それより高卒限定なんて採用をする行政がおかしいと思えよ。
もちろん特別な仕事で18歳以下でないとダメとかなら別だが、
普通の企業なら 高卒以上 だろ。
223名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:21:11 ID:BPSuX45qO
>217
そうだよ
224名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:21:16 ID:b4a8HKgY0
大卒で高卒の資格もあるならええんとちゃうの?
あかんの?
225名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:21:42 ID:0FbZadrP0
>>220
みっともないっつーか
大学いく金無いから高校で就職ってのも多いだろうに
そういうの押しのけて楽しようってのはひどいよ
226名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:21:50 ID:0jQ3az4b0
>>216
了解
227名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:22:04 ID:Mqz5ygXx0
高卒枠って高卒は池沼なみの扱いか。まあ確かに運転免許持ってない奴と

高卒って池沼にしか見えないけど
228名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:22:40 ID:Pva6JrgS0
まぁ、そんなに給料に差が無いんだろ?
管理職志向じゃなけりゃなおさら…
229名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:23:15 ID:buKZetl+0
>>225
押しのけるつーより、あとは実力の勝負だろ。
230名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:23:58 ID:b4a8HKgY0
学歴を偽ってまでも就職したくなるほど素晴らしいのか。公務員というヤツは。
231名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:24:05 ID:gDIMf/oC0
もはや高学歴であることの意味がなくなったな
232名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:24:08 ID:Ej+6c0vR0
>>222
制限速度40km/hの道路ではフェラーリだろうが軽自動車だろうが差はないよ
むしろフェラーリ乗りにくいと思う
233名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:24:25 ID:+OmWZRBn0
市民が所得とか資産とかを過少に虚偽申請しても大阪ならおk?
234名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:24:54 ID:iHQcSBr00
というか大卒の公務員資格を取り消すか、その当時落ちた高卒も採用すべきでしょ。
235名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:24:54 ID:BPSuX45qO
>222
>普通の企業なら 高卒以上 だろ。

うん。だからね、わざわざ『高卒以下』を募集してるところを受けずに
ちゃんと『高卒以上』を募集してる普通の企業に就職すればいいじゃない。
字が読めるんだからさ。
236名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:25:49 ID:0FbZadrP0
>>229

大卒で高卒枠に割り込むのが実力?w
237名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:25:50 ID:qxG0D3DE0
学歴詐称って普通なんだな
しかも処分軽し
俺もしよう
238名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:26:02 ID:PZMnGza00
制限を撤廃して実力勝負にすりゃいい。
試験の出来が全てという風に。
239名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:26:10 ID:/Hi+lFCeO
大卒なのに高卒枠って

稲中卓球部の幼稚園児に試合申し込んで圧勝っつうエピソード思い出した

こいつらマジ恥ずかしいよ
240名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:27:15 ID:j+Wp8wO60
>>235
俺が言ってるのは、 納税者として、同じ条件で大卒も含めて有能な奴を選んで
雇えるのに、わざわざ「高卒以下」として税金の有効でない利用を促進してるのか、という点。
241名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:27:55 ID:iHQcSBr00
高卒以下という文字が読めなかったということで自主退職しろよ。
このまま市職員で居座ってもろくな事無いぞ。
242名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:28:14 ID:nf799iWCO
公務員はなにやっても許される
一般人は法律規則はちゃんと守れ
ってことだな
243名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:28:27 ID:YAbueS/T0
エー?w
244名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:29:04 ID:qxG0D3DE0
高卒以下で受けてる大卒のどこが優秀なんだよ
しかも詐称までして最低だろ
245240:2007/04/15(日) 01:29:21 ID:j+Wp8wO60
>税金の有効でない利用を促進してるのか、という点。
  ↓
>税金の有効でない利用を促進してるのはおかしいだろ。という事。
246名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:29:39 ID:nf799iWC0
>>240
税金の有効な利用って何だ?

障害者を雇ったり、部落出身や女性などの差別撤廃のためのアファーマティブアクション
のために使う税金は無駄な税金か?
生活保護も無駄な税金か?
247名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:30:56 ID:buKZetl+0
上級職=大卒以上
中級職=短大・高専以上
下級職=学歴問わず

これでいい。
248名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:31:15 ID:KC+/b7VA0
名乗り出れば停職だけ、って行政の勝手な判断(通達?)は法的にも無効だろ
市民団体、これをいい経歴詐称ホイホイだと利用して、全員の免職を法的に請求しろよ
249名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:31:26 ID:j+Wp8wO60
>>244
その優秀でない大卒すら押しのけられない高卒なら、なおさらイラネ。と思うのですよ。
税金を払って公務員からのサービスを受ける身としては。
250名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:31:57 ID:Mqz5ygXx0
けしからんとかいってる奴は大卒でフリーターだのニートだのという日本の現実をなくしてから

言おうな
251名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:32:20 ID:iHQcSBr00
>>245
Fランク大行くのに家一件分の大金捨てるなんて
高卒よりイカレテルから受けちゃ駄目ということだろ。
252名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:32:33 ID:VLVkKy5B0
>>240
有能なの??
有能なのに??
253名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:32:43 ID:0FbZadrP0
>>250

それこそ本人が無能なだけだろw
254名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:33:18 ID:BPSuX45qO
>240
ちゃんと大卒枠もあるんですよ。
納税者としては、ずるをして楽することを考えている人に税金の無駄遣いをさせるのは嫌ですね。
255名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:33:28 ID:d9zPvm6CO
高卒以下に限定してるのは雇用対策の面が大きいから
そこに大卒の優秀な方が良いというのは
論点があわないキガス
256名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:34:51 ID:j+Wp8wO60
>>246
ほほう。 関係ない話を無理やりこじつけるな と一蹴するのは簡単だが、興味深い発言。

>障害者、部落出身、差別撤廃、生活保護、、、 あなたは

高卒者の採用はそういう類の福祉事業だと考えていらっしゃる。

なるほど。
257名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:35:07 ID:ayz6gxSk0
>>235>>236
公務員という職場が、普通より安定してるってのは否定できないでしょう。
そこに勤めることを枠で限定することは問題だと思うよ。
258名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:36:38 ID:p9cvXmH90
>>255
>>35はー?
後例えば「高卒以下の中で優秀な人」は取るのに「中卒以下の中で優秀な人」は募集しないの?
259名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:36:42 ID:fr8CA0ks0
大阪ヒドスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここは本当に日本なのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww大阪民国バンザイーーーーーwwwwwwwwwwwwww
260名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:36:45 ID:iHQcSBr00
なら、大卒以上の枠も無くせよw
261名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:37:08 ID:BPSuX45qO
>257
そんなことを言いだしたら公務員資格も年齢制限もいらなくなりますよ。
262名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:37:19 ID:nf799iWC0
>>256
実際、そうだろ。

そうじゃなければ高卒枠なんて必要ない。
263名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:37:54 ID:YAbueS/T0
どうせ縁故だろ?w
264名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:37:55 ID:uemos4510
身辺調査ってできないもんなのかね
絶対スパイ多いだろ大阪
265名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:38:09 ID:YedV3H6j0
>>254 でも大卒枠採用の人には大卒用の給料が必要でしょう?
266256:2007/04/15(日) 01:38:30 ID:j+Wp8wO60
>>255
ありゃ、こりゃ俺の考えが間違ってたのか、、、高卒ってのは「社会的に救済すべきハンデのある人」なので?

やっぱり、そう考えたほうがいいのか・・・

267名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:39:03 ID:cs1gz8em0
>>246
横から何だが、障害者と高卒者は同列では扱えないだろ。
高卒は1960年代のアメリカの黒人か?w
222の言うようにおかしな募集条件なのは間違いない。
400人が虚偽の申告をして職を得たというのとは別の問題だけどな。
268名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:39:11 ID:2m3UtVxv0
自分で考える頭のあるやつが底辺の下働きだと使いにくいってのもあるんだろ、
命令するコースのヤツ命令されるコースのヤツ、それぞれ分けて採用だ。
弱者救済と同時に職場の秩序と住み分けが明確になる。
ただ、やはりコネ採用で大卒ねじ込んだのが多いんだろ、猫も杓子も大卒だものな。
269名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:39:57 ID:uqRzRHL40
http://www.gyoukaku.go.jp/senmon/dai3/siryou2.pdf

大阪市の公務員数は、神戸市の約3倍

神戸市が36人諭旨免職したということは、大阪市100人に匹敵する。

大阪市のクズ市長は、さらりとやってのけた神戸市長の足の爪の垢でも恵んで貰え
270名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:40:32 ID:RKXDv4sd0
インチキがバレなきゃやったもん勝ちだぜと思ってる腐った根性が気にいらん。
271255:2007/04/15(日) 01:41:24 ID:d9zPvm6CO
漏れは雇用対策て言ってる
福祉事業とは言ってないよ
誤解しないように
272名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:41:47 ID:BPSuX45qO
>265
それでいいなら『高卒以下ただし高卒程度の給料でいいという大卒者』と
明記しますよね?
されてないですよね?
273名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:41:49 ID:YAbueS/T0

「高卒程度の学力のある方なら、どなたにでもできるお仕事です」w
274名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:42:04 ID:kRVD+NWe0
「高校卒業後、何をしていたんですか?」
って質問されないの?
年齢からして履歴書にかなりの空白の期間があると思うのですが?
275名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:42:16 ID:0FbZadrP0
高卒枠無くなると、経済格差が加速度的に広がるな
276名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:42:21 ID:Mqz5ygXx0
そうか、大卒で高卒枠に入りたかったら、もう一回高校に入りなおせば

いいんだ!!  おおにたみたいに。おっさんになってもう一回女子高生と

机並べて勉強したりテニス部やったり青春を謳歌できるなんて最高じゃないか!!
277名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:42:57 ID:ayz6gxSk0
>>261
実際には、技能職員については撤廃してるわけでしょう。一般行政職でも同じ試験を行えばいいだけじゃない?

そういえば、市役所って臨時の職員いっぱいいるんですよね。派遣みたいな。
278名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:43:12 ID:PZMnGza00
高卒受験者が勉強して試験に受かれば良かったんだよ。

279名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:43:27 ID:j+Wp8wO60
おもしろい。 

大卒を叩いてる ID:nf799iWC0 と 擁護している  ID:j+Wp8wO60 (俺ね)

のレスを読み返してみると、 どっちが高卒を馬鹿にしてるのかというと・・・・w

どっちをとる?>リアル高卒者
280名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:44:58 ID:GJVfskOr0
さすが大阪か
281名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:45:46 ID:YedV3H6j0
>>272 納税者としての立場ならそう明記して欲しいと思ってもよいのでは?
君のは納税者としての立場からの発言ではないと思う。
282名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:45:48 ID:0FbZadrP0
>>279

そうやって論点ずらしまくるわけね
283名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:45:57 ID:srLseEzN0
高卒公務員は待遇が良すぎるんだよ
大卒が泣いて試験拒否したくなるくらいの給料にしろ
284名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:46:11 ID:BPSuX45qO
>279
大卒を叩いているんじゃなくて
『ズルをして犯罪を犯していながらごねている者』
を叩いているわけです。
285名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:46:31 ID:uqRzRHL40
>>222
救済枠なんだから、そのシステム存在うんぬんは賛否両論だ。

能力的には、同じ試験を受けたのだから同じ。

人格的には、経歴詐称して救済枠に潜り込んだクズと現役高校生は比較にならない。

行政がおかしいというのは、詐欺にひっかかった被害者がおかしいと問題をすり替えてるだけ。

クズが自分の利益のために経歴詐称した。という事実は確定している。

クズを税金で食わすのは嫌だ。
286名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:46:42 ID:ojA0DUpF0
せっかく大卒の肩書きを得ているのに、
わざわざランクの低い職種に低い賃金で甘んじようというのは、
要するに「その程度の」大学だからだろうと思うのだが、
なんか違う???

高校・中学の問題が解けない大学生がいるわけだから、
大学生が試験で優遇されていて、高校生より有利に受かった事実がなければ、
まぁいいんでないかい。
たぶん優遇されちゃってたんだろうけどさ。
287名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:46:50 ID:/puSEmPe0
無法地帯/コネ社会・・・よそ者は生きていけないね。
288名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:47:30 ID:I7f4GLil0
>「どうしても公務員になりたかった」
警官とか自衛隊員でよかったら若いってだけで公務員になれるのに。

でも、さすがにそこまでは落ち(ry
ってのは確かにあるけどね。ハハ
289名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:47:43 ID:Y+z/HqZT0
あそこの課の何とか係りの人は皆高卒なのよなどといわれるよりは
最初から学歴制限をつけなきゃいい。
290名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:48:21 ID:VcyGaPLWO
>>279
おたくの発言からも「弱者は淘汰されるべき」みたいな
選民思想めいたものが見え隠れして、気分悪いッスけどね
291名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:48:28 ID:nf799iWC0
>>279
大卒を叩いている訳でも、高卒を馬鹿にしている訳でもない。

高卒は雇用面で社会的弱者なのは間違いないから、
それを救済するために公務員で優先的に採用するのは
別に税金の使い方として間違ってはいないと思っているだけ。
292名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:49:03 ID:YedV3H6j0
>>285 
>能力的には、同じ試験を受けたのだから同じ。
いや、合格者>不合格者だろ

293名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:49:09 ID:YAbueS/T0
>>287
縁故は当たり前だって思ってる自治体の方が多いんじゃねw
294名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:49:13 ID:TiGBJ50T0
1.大卒だから高卒よりすぐれいているよ派(肯定論)
2.大卒だろうが嘘はいけないよ派(賛否両論)
3.高卒救済枠だから大卒は入っちゃダメよ派(否定論)

みんなはどれ?
295名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:50:08 ID:d9zPvm6CO
低い賃金たて
年功序列で定年時
退職金
公務員年金

中小企業とどれだけ生涯収入が違うかw
296名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:50:27 ID:S+LX65XA0

ウソ付きの上に高卒者の人生を妨害した
全員クビにしろ
297名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:50:36 ID:39lCMP9x0
ロクな三流大学出るより高卒のほうがいいというこった
298名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:50:44 ID:kRVD+NWe0
なんで同じことやっても神戸市はクビになって、大阪市は停職1ヶ月だけなの?
299名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:50:49 ID:v4EOlAyu0
ものすごい詐欺だと思うんだけど、大阪ではそうでもないの?
300名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:50:55 ID:ojA0DUpF0
>>294
1だけは絶対ないよ。
301名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:51:01 ID:iHQcSBr00
詐称者の採用を取り消して、当時不採用になった高卒を採用し直せと言っているだけでしょ。
302名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:51:37 ID:BPSuX45qO
>281
どんどん論点がずれていっている気がするんですが。
303名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:51:41 ID:XybPmzPD0
はじかれた高卒者に対する人権侵害かな?
訴訟とか起きたら面白いに。
304名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:51:49 ID:buKZetl+0
>>295
高卒で中小企業だと年収300万いかないかもな。
生涯年収は2倍以上差が出るかも。
305名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:51:55 ID:YedV3H6j0
>>294 1〜3どれもあてはまりそうな気がする
306名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:52:05 ID:YAbueS/T0
>>294
5.自治体の人事権は首長にあるから、大阪市民の問題じゃねw
307名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:52:30 ID:buKZetl+0
>>304
生涯年収→生涯収入
308名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:52:47 ID:ayz6gxSk0
>>286
>せっかく大卒の肩書きを得ているのに、
>わざわざランクの低い職種に低い賃金で甘んじようというのは

この考えこそ学歴社会の産んだ弊害だと思います。
大学を出ることが職の可能性を広げるというなら健全ですが、枠を狭めるのでは向学心もなくなりますよ。
309名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:52:49 ID:fr8CA0ks0
とりあえず、在日とBとチョンとシナとソウカを何とかしようよ。大阪はこいつらの割合すごい
310名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:52:54 ID:0FbZadrP0
国家V種の場合、まず高卒で受けて
働きながら夜学で大学卒業して
U種以上受ける人はいたな
311名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:53:00 ID:uqRzRHL40
>>292
公務員になるために4年間も自由に使える時間があるのだから、

合格者>現役高校生不合格者

と一概には言えない。
312名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:54:33 ID:iHQcSBr00
ちなみに詐称者のせいであふれてフリーターをやっているとすれば格差は
推定2〜3億にものぼる。

・詐称大卒公務員 3億
・詐称者によって不採用にされた高卒ニート&フリーター 1億

この分の賠償もしくは採用見直しを求めるのは当然の権利。
313名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:54:36 ID:j+Wp8wO60
>>290
見え隠れじゃないよ。 シビリアンサーバントとして税金で雇うんだから、
高卒でも大卒でもいいから有能なほうがいい。 と正面から思ってるだけ。

>>291
>高卒は雇用面で社会的弱者なのは間違いないから、
>それを救済するために公務員で優先的に採用

今の世の中、そういった「弱者を武器にした『強者』」が大杉でうんざりしてるだけ。
314名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:54:39 ID:bn2o7pmw0
400人っておい
まだ増えるんだろ?

月末まで調査するって言っているから
315名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:55:49 ID:Eu3d90Bf0
>>303
そんなことよりも
履歴書に嘘を書いた時点で、「私文書偽造」という立派な犯罪行為だし
高卒ですと答えた時点で、「詐欺」という立派な犯罪行為。
マジな話、この人等は逮捕されても不思議じゃないことをやってる。
316名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:55:53 ID:A4M2Hvvr0
こいつらのせいでもしかしたら受かってたかもしれない応募資格のある奴ら400人が落ちてるんだよな・・・。
ただでさえ高卒という厳しい学歴なのに可哀想だな。
317名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:56:09 ID:VFaIIkHz0
>ごみ処理業務で約3000人のうち約200人、学校の給食調理員や管理
>作業員で約2300人のうち100人以上、公園管理や下水処理などの担当職員

全部高給取りだよね
318名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:56:10 ID:2m3UtVxv0
工業高校なんかだと、卒業時に学校のつてで有名メーカーに入るか、
大学まで逝って自分で就職先探すか、その段階で考えるけどな。
大学なんか行かずに就職しとけば良かったなんて普通にいくらもいるだろ、
不正な手段でどっちも手に入れようってのが間違いだ、免職にすべき。
319名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:56:50 ID:C9Op5F8X0
え?高卒(専門卒も含む)って脳に障害のある人じゃないの?
大阪市民は全員知的障害だけどさ。
320名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:56:52 ID:v4EOlAyu0
明確な犯罪行為だよね。なんのための採用枠なのか。
321名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:56:55 ID:bM91jSxX0
クビにすべきだろ
高卒400人が落ちたんだから
322名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:56:58 ID:ojA0DUpF0
>>308
枠を狭めるような大学出ちゃったんじゃないの、
というようなことを言いたいわけだが。
323名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:57:01 ID:uqRzRHL40
>>294
2&3だな。

学歴を低く偽っても、自己の利益のために学歴詐称をした。

という点では、中卒が大卒と偽るのと同じだ。

人格的に問題が有りすぎる。

血税で給料をもらう公務員としてはふさわしくない。

当然クビだ。
324名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:57:07 ID:7ZuH8Rmv0
なにか理由があるな
これは
免職できない理由がw
325名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:57:08 ID:KBrHtjzk0
俺の知ってる中でも、市役所職員と警察官と自衛隊員と給食センター職員と
消防士と皇宮警察とゴミセンター職員に同じことしてる奴がいるぞ。
氷河期まっただ中世代だからなんだが。
326名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:57:16 ID:nf799iWC0
>>313
実際、中卒や高卒は弱者だろ。
中卒や高卒と大卒の就職率や生涯賃金なんかを比べれば一目瞭然。
327名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:57:28 ID:i7n75nZ80
本来なら就職できたはずである高卒400人の
安定した生活を奪った罪も加算すれば、解雇が当然だ
328名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:57:40 ID:YedV3H6j0
>>311 それなら 東大卒>Fランク高校卒 も一概には言えない。まあ言葉遊びだね。
329名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:57:41 ID:X77fb/RH0

俺 は 童 貞 な の に 

女 性 経 験 3 人 と 嘘 つ い て る

し か も、1 人 目 で は い か な か っ た と か、

よ う や く 3 人 目 で イ ケ た と か、

凝 っ た 嘘 を つ い て る
330名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:58:15 ID:TiGBJ50T0
>>315
じゃ、大学の卒業証書を返上すればいいのでは?
331名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:58:49 ID:srLseEzN0
>>313
仕事内容はゴミ集めだから有能とかあんまりないとおもうよ
332名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:59:39 ID:pYE705EU0
>>325
自衛隊の場合は、上位の学歴だからといって
受験できなくなる区分はないはず。
あと、一般幹部候補生は高卒でも受検できる。
333名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:59:56 ID:7ZuH8Rmv0
クビにできない理由を教えてください! 
334名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:01:27 ID:NpHkyOnB0
経歴詐称はゆるされるゆるされないの次元ではなく


人としてどうよ
335名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:02:11 ID:uqRzRHL40
>>298
職員だけではなく、労働組合、市長、市議会議員まで腐りきっているから。

3月29日→4月20日に申告期限を延長したのも、人数が多かったからではなく、

4月8日の市議会議員選挙の争点にしたくなかったために隠蔽したんだろう。

「口利きは俺たちの重要な仕事だ」と公言してる大阪市議会議員が沢山いると以前に、報道されてた。
336名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:02:25 ID:K8CrtXyWO
4年前にゴミセンターで働いていたが
俺の住んでる市では民間の委託業者で給料が安かったぞい
収集担当のヤツも公務員とは羨ましい限りだ
337名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:02:42 ID:2WDAjle20
ルールはルール。
学歴詐称という重大なルール違反なんだから解雇でしょう。
業務に支障があるなら、しばらく民間委託しながら、高卒採用枠を増やしてやれ。
こんなことがまかり通って良い分けない。
試験に落ちた高卒の人達で、訴訟すれば。
338名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:03:00 ID:n50e3FpfO
なんで大学行っといて高卒とかもったいない事してるの?
お金なくて大学行けない人にとってはかなり迷惑!!
339名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:03:20 ID:zlK2cXK/O
バレたからってルール自体がおかしいとか騒いでるのは朝鮮人か?
340名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:03:54 ID:iHQcSBr00
安定生活を奪うのはじゃなくってさwwwwwwwwww
コイツラが高卒の安定生活を奪ったもはや犯罪者なのwwwwwwwww
341名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:04:29 ID:BPSuX45qO
>313
>弱者を売り物にした『強者』

つまり、安定した生活してる現職の高卒枠で受かった大卒者のことにも言えませんか?

就職口がないんだから仕方ないじゃない(就職氷河期の弱者)といって
高卒枠で就職。
現在居座って停職処分に文句たらたら。
342名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:04:34 ID:Mqz5ygXx0
男の高卒ってマジ死ねよ。社会のごみ。役立たず
343名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:04:40 ID:YAbueS/T0

規定どおりやめさせたら官公連うるさいからじゃねえのw
344名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:04:49 ID:TiGBJ50T0
結局、日本の大学制度のいい加減さが暴露されてしまったわけだ
345名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:05:19 ID:d9zPvm6CO
ルール作る方が強いw
346名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:07:30 ID:iHQcSBr00
ネームプレートに『学歴詐称停職者 保険課 ○○太郎』って書いておけよww
どれだけ恥ずかしい事平気でやってるかわかりやすくていいだろ
347名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:08:08 ID:yei8Gtga0
高額な水を飲んでいたと言う大臣といい、政治家や公務員が平気でウソをつきまくってるのを子供達はどういう目で見ているのだろうか。
348名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:09:12 ID:v4EOlAyu0
仲間同士かばいあうのもいいかげんにしろと
349名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:09:46 ID:zlK2cXK/O
大学の学費出した親のコメントが聞きたいなw

虚しすぎるw
350名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:11:15 ID:IcgGxXnn0
全員クビにしろよ
351名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:11:38 ID:v4EOlAyu0
今の社会や大人を信頼してしまうような子どもの方が心配だ。
352名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:11:50 ID:PKuvx+duO
低い水準で安定してるなら文句言わないけど、働かないくせに地方公務員の給料は高いんだよ。
どうせ「公務員だから」を盾に働かないんだから、給料を大幅に引き下げろ。
公務員なんて民間の最低賃金以下でいいんだよ。
353名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:12:22 ID:2m3UtVxv0
大した能力を必要としない業務でも待遇が良いのだから希望者が沢山あつまるのは当たり前、
しかし、業務に不適切な高い能力の人間を採るってのは民間を含めて社会全体から見れば無駄遣いであるわけだ。
だから高卒以下の仕事って制限付けてるんだろ。
現実は違う厳しいなんて言っても制度上そうなんだから、そもそも資格がないんだ、
免職にしないと筋が通らないよ。
354名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:12:23 ID:QG7+nHqQ0
そもそも公務員の募集に学歴の制限をつけるのがおかしいだろ
学歴制限は全部撤廃するべき
355名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:12:42 ID:pYE705EU0
>>342
そういうこと書くなら、自分の卒業大学名ぐらい明らかにしろって。
伏せてるっていうことは、少なくとも東大ではないんだなw
356名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:12:59 ID:7ZE5iM+G0
俺は純粋な東大卒だが、これはまずいだろう
高卒の就職機会を奪い彼らを路頭に迷わせたのだから、
当然懲戒免職にすべきだな
357名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:13:11 ID:rpTAB2LR0
また大阪かよ
358名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:13:21 ID:csUyJFSB0
水といえば大阪市水道局が販売してるペットボトルの水道水も
健全な経営してるか心配だな
359名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:13:50 ID:uqRzRHL40
>>343
神戸市36人、尼崎市2人、諭旨解雇しているのに、大阪市は規定通りに出来ないというのなら、

大阪市の官公連に問題がある。ということになる。

実際、日本を腐らせているのはこういう連中だ。

大阪市の税収は個人より大企業がメインだ。

この件に目をつむってもらう代わりに、余計な公共工事やクソ高い備品を購入するのではないだろうか?
360名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:14:55 ID:d9zPvm6CO
>>349
親は喜んでるかもしれんよ
361名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:15:19 ID:v4EOlAyu0
民間や自営ではやっていけないから公務員やってるのに給料高すぎ。
362名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:16:22 ID:WroOXxYu0
やったもの勝ちをのさばらせるのか。
363名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:16:38 ID:YAbueS/T0
>>359

>神戸市36人、尼崎市2人、諭旨解雇しているのに、大阪市

神戸・尼崎→兵庫県
大阪市→大阪府w
364名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:16:56 ID:rpTAB2LR0
全員クビでいいじゃん
大卒なんだからどっかすぐ就職できるじゃん
365名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:17:16 ID:d9zPvm6CO
まあ現業部門こそ民間委託なんだけどな
366名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:17:48 ID:Q9zG31Dv0
履歴書に嘘書いて提出したんでしょ?
それって罰せられるんじゃなかったっけ?

大阪市民の方々、これほっとくと大阪ってますますイメージ悪くなるよ。
いい加減、きちんと役所に抗議したら?
367名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:17:58 ID:ayz6gxSk0
>>322
そうですね。失礼しました・・
368名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:18:13 ID:2hb9Vf8oO
Welcome to this crazy place
このふざけた場所へようこそ

食は TAKO YAKI TAKO YAKI TAKO YAKI  TAKO YAKI

どこもかしこも駐車済み
空くのなんて待っていずに四重駐車
TAKO YAKI TAKO YAKI TAKO YAKI  TAKO YAKI

大阪いつも世紀末
淀川のほとりで僕らは出会った

Keep your bag 気をつけて
大阪はいつでもひったくりワーストワン

Nobody No wait 進まなきゃ
勢いをまして  赤信号の中を

We're living! Living in the OSAKA (OSAKA OSAKA...
We still fight! Fighting in the OSAKA (OSAKA OSAKA..
369名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:18:16 ID:/puSEmPe0
4年間大学で遊び高卒の就職枠を奪い公務員になる
370名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:18:47 ID:BPSuX45qO
>364
「経歴詐称で公務員クビになりまして」
といったらアウトな予感
371名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:20:03 ID:+JDE5OP4O
また大阪か
372名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:20:36 ID:zlK2cXK/O
>>369

金あるやつの勝ちだな

格差は広がる一方です><
373名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:21:01 ID:+Y7UeaDX0
大卒の資格取り消してもらえばいいだけじゃん
不祥事で取り消されるよ
374名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:21:32 ID:uqRzRHL40
>>363
そろそろ大阪民国と言って諦めてないで、本格的に粛正するべきだ。

400人どころか4千人解雇しても問題無い。

求人を出せば数万人の応募が殺到するであろう。

400人をかばい立てする公務員も人格に問題有り、と判断せざるを得ない。

そいつらも、まとめて免職にしろ。
375名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:21:33 ID:1IpmYMe90
親の金で大学出て、なんとなく就職する奴より
高卒でも自立してる奴のほうが使える。

うちの会社も高卒枠なくして大卒しか取らなくなってから経営が傾いてきた
大卒って平気で「高卒の上司の下で働けるか」とか言う
仕事もできないってか本人はこんな簡単な仕事はいつでも覚えられると
プライドだけ高い(今、覚えて欲しいんだけど…)
なんか残業や有休でトラブルと労基署にかけあうとか言うし

高卒の子って初々しくてなんでも吸収しようみたいな感じだったけど
大卒は生意気でマニュアル通りしか仕事できない木偶の棒の確率がかなり高い
376名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:22:54 ID:OjuXOFWo0
>>1
>ごみ処理業務で約3000人のうち約200人、学校の給食調理員や管理作業員で
>約2300人のうち100人以上、公園管理や下水処理などの担当職員にも虚偽申告が
>判明している。

全部、B枠優先のとこww
377名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:23:46 ID:iHQcSBr00
400人の高卒の人生を狂わせた張本人達が
その被害者達の数倍もの待遇を受ける。
このような悪制度は直ちに叩き壊すべき時が来た。
378名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:24:10 ID:uqRzRHL40
>>373
違う。

     「自己の利益のために」

学歴詐称をした。

中卒が大卒と偽るのと本質的には同じである。
379名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:24:21 ID:ayz6gxSk0
>>375
年齢的に見ても18歳と22歳だからねー。同じじゃおかしいかも。
380五条舜治:2007/04/15(日) 02:24:50 ID:v4EOlAyu0
クビで当然なんだけど、数百人の解雇はセンセーショナルだな。
市町村の役場なんてワイロ採用も無数にあるから、大阪だけの話じゃないが。
381名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:25:13 ID:d9zPvm6CO
まあ大学多すぎの教育行政の失政もあるんだが
382名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:26:31 ID:nKToCBI20
大阪クオリテイバロスwwwwwwwwwwwww
383名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:26:37 ID:Rxo2Klh60
経歴詐称ってのは嘘をついたってことだろ?
嘘をついて就職する行為は法律違反だろ?
法に従い行動することが第一原則の公務員が法律を破ってもOKにしてしまう土壌が
あるから裏金、談合、天下りがなくならないんだよ
384名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:27:29 ID:iHQcSBr00
大阪市役所改革、行政民営化、学歴詐称者免職、
385名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:28:58 ID:BZHWp6pbO
やっぱり大阪は凄いな
386名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:29:17 ID:d9zPvm6CO
クビにはならないだろな
個人レベルでやった人数じゃあない
387名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:29:30 ID:csUyJFSB0
>>373
大学卒業したかったら1単ほど残し休学届けを
提出し、就職後に復学し土曜にでも通えば済む話。

>>374
10%程度じゃ変わらないよ大阪はorz
388名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:30:02 ID:uqRzRHL40
>>377
その400人の中にホームレスになった者がいたかもしれない。

そのホームレスを現業職員として排除したのが、学歴詐称で高卒を押しのけ、

高卒の人生を狂わせた張本人だったかもしれないのだ。

映画化決定である。

映画名は「亡国の大阪市」
389名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:31:40 ID:Q9sQ1w4i0
1ヶ月停職というのは1ヶ月給料なしということだろ。
仕事は1ヶ月もためられない。
390名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:32:16 ID:9HT+t5tX0
>294
2
自分は高卒
短大卒の姉にも大卒の弟にも小バカにされてます
391名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:32:47 ID:iQW49+zc0
去年全国的に問題になった高校の履修不足の問題も結局は生徒も教師も教育委員会も不問にされてウヤムヤになったのと同じで、
これから不法行為をするときは多人数を巻き込めば不問になるという風潮と言うか確信犯が蔓延する訳やな。
公務員が法を守らんかったら民間に守れと言っても説得力ないわな。
国民年金も健康保険も国営放送の受信料も多人数で踏み倒したら勝ちですな。
392名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:32:55 ID:iHQcSBr00
大阪市は学歴詐称者が行政を行っていくつもりなのか。
大阪市職員を見るたびに学歴詐称者と思えばいいんだな。
行政の言う事の信憑性は極めて低いわけだな。
大阪市職員の言う事はまず騙されないように疑ってかかるべきなのだな。
393名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:33:03 ID:zlK2cXK/O
400人のうちの一人か
他で経歴詐称したやつがこのスレにいそうな感じw
394名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:33:16 ID:uqRzRHL40
>>380
その感覚を変えていかないと大阪民国を粛正し、日本国民の手に取り戻すことは出来ない。

大企業では、数千人規模の大量解雇は日常茶飯事である。

解雇される理由は、学歴詐称のように本人に明らかな非があるわけではない。

ただの会社の都合である。
395名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:34:01 ID:4dwlghfs0
さすが大阪w
396名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:35:20 ID:HnYdbpIR0
経歴詐称する事に何の抵抗も無い奴らが大勢いて
そいつらが行政担ってるだなんて大阪はさすがだ
397名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:36:08 ID:07SzBqDV0
>>1
つか、大阪市の職員は恥だね。
冗談抜きで生きている意味あるの?
スーツ代で血税3億使ったのも記憶に新しいよ。
テロられても不思議じゃないね。
正にブタだね。てめぇの糞でも喰ってろ。
398名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:36:18 ID:wA/Q5nWT0
「大卒者も高校を卒業しており、職務能力の点で大は小を兼ねるとも言えるが、申請段階
 では虚偽は明白。ただ、安定した生活を奪うほどではない」

大卒のエリートクンならボンクラ公務員として生きることないでしょ?
とっとと辞めて安定してなくてもっといい職につきなさい!
399名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:37:54 ID:iHQcSBr00
伝統ある格式高き大阪市の職員はこれから先もずっと学歴詐称者な訳ですね。
小学校の社会科の教科書にこの文章は入れるよう文部省に申告しておきます。
400名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:38:30 ID:uqRzRHL40
>>391
高校の履修不足問題と決定的に違う点は、

本人は、違法であると知っていた。

神戸市、尼崎市では、筋を通して解雇しているのに、

大阪市だけが甘甘処分で不公平であり、筋が通っていない。
401名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:38:32 ID:NKuA+6unO
さすが大阪民国ですね。
経歴詐称もOKなんだ
402名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:38:50 ID:d9zPvm6CO
大阪を弁護するがw
これはある意味進んでるんだよ
処分には不満あるが、
何もないて安心してるのが
ほんとは何もしらされてないだけかもなw
403名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:40:48 ID:kXYgtHKS0
月曜に大阪市役所に応援の電話する。  バカ公務員以外を。

電話番号おしえて
404名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:40:58 ID:0OW5pLAW0
400人いるということは、12000人いるということか
405名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:41:16 ID:uqRzRHL40
>>392
これを認めれば、大阪市に提出する書類は、虚偽記載でもかまわない。

大阪市自身が、虚偽記載を許しているのだから。

という輩が出て来も大阪市は、反論できない。

行政崩壊である。
406名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:41:27 ID:2WDAjle20
地方公務員法
ttp://www.houko.com/00/01/S25/261.HTM#s3

第5節 分限及び懲戒(分限及び懲戒の基準)
第27条 すべて職員の分限及び懲戒については、公正でなければならない。
407名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:42:05 ID:teSOEP5I0
高卒なのに大卒って言ったら嘘だけど、大卒が高卒って言っても嘘になるのか?
実際に高校出てんだからいいような気もするが
408名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:45:28 ID:uqRzRHL40
>>402
募集要項の受験資格「高卒以下」という日本語が読めないということは、

公務員としての職務遂行能力に問題があると言わざるを得ない。

よって免職である。
409名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:45:56 ID:2WDAjle20
>>407
ぐぐりなはれ
ttp://wpedia.search.goo.ne.jp/search/%B3%D8%CE%F2%BA%BE%BE%CE/detail.html?from=websearch

青森市営バスの運転手が、1995年以降、「中卒または高卒に限る」となっていたが、短大卒や大卒であるにも拘らず、
高卒と学歴詐称していた例が2005年に発覚した。バス運転手や公務員への就職意識が強かったため、学歴詐称をしたと思われる。

2006年には、神戸市立の小学校・中学校・高等学校で働く職員十数名が、短期大学や大学を卒業しているにも拘らず学歴を低く詐称し、
中卒・高卒限定枠で採用されていたことが露見。全員が諭旨免職処分を受けていた事実が判明した。

2007年1月31日には、4年制大学卒業の最終学歴を高卒と偽って兵庫県尼崎市水道局に10年間近く勤務していた
同局管路補修課の男性職員が、学歴詐称ゆえに諭旨免職処分を受けた。

これらの事例につき、「採用を高卒などに制限していることは逆差別であり、
憲法で保障されている職業選択の自由に反するため制限すべきではない」という意見がある一方、
「中卒者や高卒者の雇用を確保するための資格要件という側面があり、制限は妥当である」とする意見もある。

410名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:46:53 ID:6/2VZpwAO
大阪市役所って他の自治体の公務員の敵だな
率先して評判落としすぎ
411名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:46:58 ID:IPCvFOOs0
「大は小を兼ねる」
という観点から見れば、この処分はほぼ妥当な気もする。
できれば停職ではなく、減給6ヶ月とかにして欲しかったけど。

そういえば、どこかの自治体のバス運転手はこのケースで首になったんだよな。
あれは正直かわいそうだと思ったね。
412名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:48:03 ID:U4x54rGI0
まあ大阪なのでこんな程度は序の口だろw
413名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:48:22 ID:NvqlP0L60
仕事は中卒程度、待遇は院卒以上
414名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:48:39 ID:K0zSAVsz0
22才過ぎて高卒枠で試験したら「4年間なにしてたの?」と必ず聞かれると思うが
415名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:48:52 ID:4dwlghfs0
大阪にテポドン落ちれば世界中が幸せになるのに・・・
でも、同胞ばかりだから落ちないんだろうなw
416名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:49:04 ID:ZEKyI93RO
またおおさか!ホントにいい加減なとこですな。
417名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:49:21 ID:uqRzRHL40
>>407
繰り返しになるが、あえて言おう。

     「自己の利益のために」

     「自己の利益のために」

     「自己の利益のために」

学歴詐称をした。

中卒が大卒と偽るのと本質的には同じである。

腹黒い奴が、不正に公務員になったことに変わりはない。
418名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:49:24 ID:csUyJFSB0
全職員が4万8千人なんだろうが
高卒以下枠の全職員数って何人なの?
419名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:49:29 ID:v4EOlAyu0
大は小を兼ねるっていうか、、純粋な詐欺行為です。
420名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:49:36 ID:4lH0VPDn0
苦情殺到は間違いないな
あのオンブズマンのおばちゃんも黙ってないんじゃないか
オンブズマンのバックには何が付いてるんだろうな
421名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:52:12 ID:c8h/1Ro/0
なんという犯罪支援
422名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:52:30 ID:ojA0DUpF0
>>414
まぁ、そういうことだから、首にならないんだろうよ。
つまり試験の時から周囲は大学生が受験していると知っていて、
それで合格させていたと。
なにせいくら詐称したって、そこは役所だもんなぁ。
住民票で年齢はバレバレ。
423名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:52:45 ID:/Rw73I5MO
神戸や尼崎なら首なのに大阪では停職1ヶ月ってwwww
ただの春休みじゃんwwwww
424名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:53:49 ID:yei8Gtga0
競争の激しい大卒採用試験を避けて、高卒者採用試験を大卒者が優秀な成績で合格するというのは、
フライ級がジュニアフライ級にズルして試合に出て勝つようなものだろ。
大は小を兼ねるじゃなく、ウソついてズルしたのな。
425名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:54:45 ID:4dwlghfs0
まあ、コネなんだろ。
在日枠じゃねーの?w
426名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:54:47 ID:uqRzRHL40
>>410
真面目に職務に従事している大阪市以外の公務員の名誉をも失墜させる処分である。

自治労などの労働組合が、400人のクズをかばい立てすれば、

大阪市以外の公務員の名誉をおとしめる愚かな行為である。

そのような官公労が指示母体である民主党は、率先して、この問題に厳しく対応する必要がある。
427名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:55:18 ID:1IpmYMe90
>>それより高卒限定なんて採用をする行政がおかしいと思えよ。

そんなことより大卒しか採用しない民間企業のほうがおかしいと思えよ
428名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:55:26 ID:ojA0DUpF0
「優秀な成績で合格」という部分にだけ異論を述べる。
おそらくは単なる縁故で、成績は高卒より悪かったヤツが山ほどいる。
429名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:56:17 ID:Mqz5ygXx0
停職一ヶ月って、ホントに一ヶ月休んだあと職場復帰できるなんて考えてる

バカはまさかこのスレにはいないよな?
430名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:58:34 ID:csUyJFSB0
春休みから戻って来たら自分のロッカー?に
退職金代わりのビッグイシューが山と済まれてW
431名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:58:40 ID:4lH0VPDn0
大阪人は停職一ヶ月でしっかり職場復帰するんじゃね
432名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:00:05 ID:7Fl+VWx1O
大は小を兼ねる、でいいんじゃね?
実は大卒だけど詐称して
高卒枠で採用されたって言うけど
高卒がまともに勉強しなかったから
受からなかっただけだろ?
それに年齢がある分、
面接で聞かれることも大変だし。
試験の出来が悪くても高卒を取るべきってなら
受験資格は「高卒」じゃなくて
「勉強して来なかった人」に
変えた方がわかりやすい
433名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:00:10 ID:DjLvyIG60
>11

いや普通免許で原チャリ運転するようなものだ
434名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:00:16 ID:pYE705EU0
公務員の処分のうち「停職○日」は、休暇無し○年間に変更するべき。
435名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:01:07 ID:ojA0DUpF0
学歴を低く偽っても恥ずかしくない奴らが
停職一ヶ月で復職するのは楽勝のことだと思う。
436名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:01:59 ID:23ou7FR00
学歴詐称は、学歴を偽った事で、その職に付いて給与と言う対価を得てる以上
サギ行為に該当すると思われる。
もし、学歴を偽っていなければねその職には就けなかった
当然、懲戒免職となる。
市民団体から訴えられたら、おしまい
437名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:02:20 ID:px6pC6RX0
安定生活奪うの厳しいんなら
俺にも職を紹介しろよ
438名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:02:36 ID:1IpmYMe90
大阪市は大量リストラできるチャンスだろ
社会人枠で募集かけたら民間から優秀な人材がいくらでも来るぞ
439名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:04:49 ID:uqRzRHL40
>>429
普通に復帰できるであろう。

処分は受けたのだから、その後に待遇面等で差を付けられるのは差別だ!

といえばチョロいものである。

将来の収入も確定しているのだから、ハワイにでも行って英気を養って来るであろう。

何の英気かは非情に疑わしいが。
440名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:05:27 ID:O3lgnLJ60
おいおい、これで免職になった奴居ただろ
441名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:07:20 ID:smWjl4a70
>>440
【社会】大卒を高卒と偽って就職の尼崎市職員、諭旨免職に…兵庫
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151674262/
442名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:07:48 ID:gsZBqOkzO
コネだらけの公務員、
優遇されてるねぇ。
443名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:09:04 ID:7Fl+VWx1O
世の中うまくやったもん勝ち
これが世の定め


でも現業職なら、さっさとリストラさせるべきだと思うが。
444名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:09:15 ID:Vz5WpXuB0
***本家ヨハネスブルグ    −   特定アジアのヨハネスブルグ“大阪民国”対置リスト(改2’')***
 <本家>                   <民国>
・カールトンセンター      =       通天閣
・ヨハネスブルグ中央駅周辺 =       難波駅〜新今宮駅周辺
・タクシーランク         =       天王寺周辺
・ヒルブロウ           =       OBP〜上町台地
 (ポンテ・シティ        =       世界貿易センタービル)
・ヨーヴィル           =       心斎橋〜道頓堀〜日本橋〜アメリカ村周辺
・ゴールドリーフ・シティ    =       USJ
・サントン地区          =       北摂地域
・ローズバンク地区      =       西宮周辺
・アレクサンドラ         =       尼崎・豊中南部周辺
・プレトリア            =       神戸
・ソウェト             =       西成・平野・生野・鶴橋・南海線沿線・阪和線沿線・南大阪線沿線・大和路線沿線・阪堺線沿線

(ムババネ/スワジランド   =       高槻・茨木)
(マセル/レソト         =       京都)
(ハボローネ/ボツワナ    =       奈良)
(マプート/モザンビーク   =       和歌山)
(トランスバール地方     =       播州地方)
(ブルームフォンテーン地方 =       滋賀)
445名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:10:11 ID:uqRzRHL40
>>432

>>409を読め。

「中卒者や高卒者の雇用を確保するための資格要件という側面があり、制限は妥当である」とする意見もある。

大学という保険を掛けておいて弱者ずらである。

大は小を兼ねる的な主張をする人は、単発IDが多い。

このスレにも火消しのために貼り付いてる大阪市側関係者がかなりいると思われる。
446名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:10:23 ID:iHQcSBr00
まとめ

大阪市の職員は学歴を詐称している。
その為400人の高卒が犠牲になったにも関わらず
市は犠牲者の数倍の待遇を犠牲者から税金として奪い詐称者に与え、
本来雇用対策をしなければならない高卒達をどん底に追いやった。
市の処分は民間の春休み程度のもので詐称者達は犯行の疲れを癒し、
嘘ついてでも履歴書は詐称する物、詐称する者は最高の富を得ると悟った。
447名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:12:12 ID:MLiMrSJr0
減給で固定して懲戒処分てできないの?
懲戒だから昇進も昇給もなしで
448名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:14:25 ID:77wgtQ7xO
青森で同じ事件が発覚した時は職員擁護が多かったのに、
場所が大阪になっただけで叩くお前らには呆れた
449名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:14:47 ID:Q9sQ1w4i0
おまいら大阪市のホームページから苦情をいれろよ。
450名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:16:57 ID:uqRzRHL40
>>446
よくまとまっている故に、読んでいると鬱になってくる。

日本国民がこれを知れば愕然とするであろう。

「美しい国」を標榜する安倍政権は、マスコミを抑えるのか、点火するのか

労働組合、部落解放同盟、民団を支持母体に持つ民主党は、見て見ぬふりをするのか、擁護するのか

夏の参議院選挙に向けての良い踏み絵として使えそうである。

外国だったら市役所が焼き討ちにあっても何ら不思議ではない内容である。
451名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:18:09 ID:4lH0VPDn0
これ多すぎだよな
関東のほうではこういう例無いのはなんでなんだろう
452名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:19:08 ID:qTVp3mfO0
市長が方針転換すれば、尼崎市や神戸市のような懲戒処分は可能です。
おそらく事務連絡で所属長宛てに通知や、首脳部会議などでトップダ
ウンで職員への周知を図ったのでしょう。期限までに申告したら停職
というのは口約束程度の効力しかありませんから、任命権者の裁量で
免職に変更するのは、可能です。
453名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:19:23 ID:1IpmYMe90
22歳高卒と18歳高卒がいる中で
適正な採用試験が実施されたとは到底思えない。

公務員の高卒採用枠の受験日などを大学通っている一般生徒は知るはずもない
親や親戚または知人から聞いて応募したのだろうか?

どう考えても22歳高卒はコネ採用としか思えない
454名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:20:27 ID:Q9sQ1w4i0
>>448
大阪はどこの国の人が多いのかな
455名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:21:23 ID:fXZ+q+EF0
多いから見逃すっていうのはどうかと思うよ。
456名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:21:42 ID:Rxo2Klh60
「期限までに申告したら停職」←これも変な話だよな。
誰がどういう権限で、どういう経緯を経てこの決定をしたんだ?
ちゃんと法とかルールに沿って決定されたのか、それぐらいは公表されるべきだろ?
457名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:22:22 ID:tvr9tQTc0
これ、通報したのは高卒だな
458名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:23:54 ID:Q9sQ1w4i0
いやまて、20日まで申告を募るんだから、それまでは停職1ヶ月で
釣っておくべきなんだ。
 その後に市民からの批判もあり免職とする。

これが筋書き。
とりあえず苦情メールだけでも出しとけよ。
459名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:24:49 ID:0eT9islA0
偽装して入庁したのが、金田さんとか木下さんだったら・・・
460名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:25:01 ID:Rxo2Klh60
>>453
そうだよな、22歳で採用試験が受けれて、しかも面接もしてるんだろ?
よく考えたらそこで突っ込まれるよなぁ
大阪市の採用活動自体に暗い闇があるように思えてきたんだが・・・
461名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:25:08 ID:zdTbM6U50
2001年を最後に「高卒枠」はなくなって、「高卒以上枠」になってるってのは、みんな知ってるんだよな??????
高卒以上枠は、高卒資格があれば誰でも受験可能。
462名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:25:14 ID:iHQcSBr00
>>456
その判例ができてしまったら
期限までに申告すれば停職ですませなければ重いとなり、
詐称は有効活用するべきとなってしまうよな。
463名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:26:27 ID:QmUfKDy30
>>456
これだけでかいことなら
決定したのは市長ではないのかね?
464名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:27:14 ID:nnSTDrb90
>>451
関東は隠蔽文化の国だから
組織ぐるみで隠蔽w
465名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:27:41 ID:qTVp3mfO0
>>456

分限・懲戒処分は任命権者の裁量で処分できる余地があるのです。
長期の病気休職や死亡などのばあいは、予め処分内容は決まって
いるので(死亡の場合は分限処分による失職)裁量の余地はない
のですが。
466名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:28:18 ID:fw3ngGZo0
「約束事は破って当然、何が悪い。」
「法に触れなければ、何をしても良い。」
「自分さえよければ、他人のことなど構わない。」
「楽しい祭りだから、個人情報を書き込みます。」
「死刑になるのなら、払いますよ。」

 日本も終わるな、このままでは。
467名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:28:47 ID:DZBIiFSs0



さすが、大阪クオリティ
職員から暴力団も発覚してほしいところだ


468名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:29:31 ID:iHQcSBr00
詐称した時点で免職覚悟してやったんだろうから
停職は嘘でした〜で免職もしくは分限してかまわないよ。
こんな屑どもが得するようじゃ終わりだよ。
469名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:30:05 ID:BPSuX45qO
大卒枠が密告、もありうる
470名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:31:31 ID:0eT9islA0
>>469
むしろ、同じ大学卒業のやつがばらしたんじゃない?
471名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:31:32 ID:DZBIiFSs0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


国が学歴詐称を許したら、一般企業は何でも有り、だな


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
472名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:32:47 ID:0OW5pLAW0
>467
申告すればおk
473名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:32:52 ID:5UypBdU50
この400人の内、↓の貸付の補助金を返還してないのは何人だ?

・通学用品等助成金
・大学進学奨励費補助
474名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:33:20 ID:ReM5bVlb0
お笑いだなw

Bは、差別差別と騒いでるけど、自分らが優遇されて入ったから

そのせいで、正式な手段で入ろうとした人間が被害を受ける

これはなんて逆差別だ?w


475名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:33:40 ID:vfY7CW3O0
能力の低い奴を優先して採用するんだったら何で障害者とか死にぞこないの年寄りとかを
雇わないんだよ。市役所をその手の低能力者で全部埋めろよ。
476名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:34:35 ID:0eT9islA0
>>473
奨学金って公務員になったら返さなくていいんでしょ
477名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:34:50 ID:qFl1ndhY0
電車の車内釣りで「大学1年はビールダメキャンペーン」とかやってる
しらじらしさを見ると世の中なんでもありだなという気がしないでもない
478名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:34:55 ID:Q9sQ1w4i0
>>475

さりげなく差別発言だな。
479名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:35:52 ID:DZBIiFSs0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


詐称したこいつらが懲戒処分にならないなら、


これから学歴詐称は間違いなく横行するだろ


裁判で訴えられたら、こいつらを例に出せばいいわけだから


というよりも職員採用なのに経歴を確認しない時点で問題ありだ


自己申告制で職員採用されるなら、数ランク上の大学名で詐称だ


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
480名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:35:57 ID:Rxo2Klh60
>市は3月9日から全職員の調査を始めた。同月29日までに申告すれば停職1か月だが、その後に
>判明したら懲戒免職にすると伝えたところ、申告する職員が多く、期限を今月20日まで延長した。
 ↑
よく読むとここにも矛盾点がある。3/9から全職員の調査を始めたんだろ?大卒者が偽っているか
どうかってのはほとんど機械的に調査できるわけだから、自己申告という協力を得なくても遂行
できるんだよな。裏金とかの発見が困難な不正なら、自己申告と引き換えに処分の軽減を与える
という理屈は理解できるけど、この場合はそうじゃない。
つまり、調査を開始した時点で懲戒免職をするつもりは無かったって事じゃないの?

481名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:36:00 ID:1RHAX6Wj0
>>476
おいおっさんw
いつの話だよ。

しかも教員だけだろそれ。
482名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:36:37 ID:BPSuX45qO
大阪市のHPを探しに行ったら見つけた。
2005年の9月に『2010年までにリストラで7000人減らす』って改革案出てたみたいよ?
今実行してもいいのにね。
483名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:36:58 ID:UP7iJRrW0
>>476
今はどうなのか知らないが、79年生まれの俺の時代は地方公務員の種類に依存していた。
全額免除は教師だったような気がする。役所の職員だったら、一部免除だったような気が。
484名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:38:52 ID:v4EOlAyu0
どう考えても不正で無効な採用
485名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:39:22 ID:VCCGF3mL0
>>480
正解!
486名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:39:32 ID:kROyGYji0
え〜!そうなの・・・?初耳だわ〜WWWW
487名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:39:56 ID:0eT9islA0
>>481>>483
そうなのか。オレは成績が悪くて奨学金もらえなかったから
詳しくは知らんかった。
488名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:40:33 ID:VyB3wBpV0
役所は最小限の人数で最大効率で市民にサービスを提供するべきなんだから、
人材は実力主義でいかないといけないんだよ。

なんでわざわざ低学歴の人材をとるのか。
民間企業ならありえない。
489名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:40:57 ID:LEQaZ1RPO
大卒を高卒の給料で雇えるんだし別にいいだろうに
そんなに目くじらたてることでもないと思うが
490名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:41:45 ID:DZBIiFSs0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


>市側は「大卒者も高校を卒業しており、職務能力の点で大は小を兼ねるとも言えるが、申請段階
>では虚偽は明白。ただ、安定した生活を奪うほどではない」としている。

大半の人が「安定した生活」を望んでいることに気が付かない大阪市


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
491名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:42:30 ID:tkODbY8E0
ダービーで優勝したら実は4歳でした。みたいな
492名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:42:34 ID:9OBb04zG0
学歴詐称か
493名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:42:35 ID:nnSTDrb90
>>488
厨房ですか?それもとニートでつか?
494名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:42:53 ID:Rxo2Klh60
あと、深読みして申告期限を3/29から4/20に延長した理由を考えてみる・・・

今年入庁の経歴詐称大卒者のためとか?そうじゃないと不自然でしょ
自己申告の為に列を作って並んで待ってるわけじゃないんだから延長する理由が
見当たらないしね
495名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:43:05 ID:5UypBdU50
>>481
それ、昔の育英会だけ
496名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:43:46 ID:iHQcSBr00
>>490
公務員じゃなきゃ安定した生活は送れないと言っているようなものだなw
おまえんとこの人件費が群がるほど高いんじゃボケ
497名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:44:13 ID:VyB3wBpV0
>>493
おいおい。
いくら痛いところをつかれたからといって、火病を発症しなくても・・・
498名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:44:39 ID:0eT9islA0
>>489
普通は高卒って資格試験を受けるんじゃないの。
ただ、大卒ってことになったら試験も受けずに
資格もらえるんじゃないの。
499名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:44:52 ID:Q9sQ1w4i0
>あと、深読みして申告期限を3/29から4/20に延長した理由を考えてみる・・・

これが不思議なんだよな。
すでに一通り調査が終わったはずなんだ。
500名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:45:32 ID:txDsEhOuO
一方正直に嘘偽り無く生きてきた若者達は悲観的になり集団練炭自殺しましたとさ

美しい市大阪
501名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:48:19 ID:Rxo2Klh60
大体「申告する職員が多く、期限を今月20日まで延長した。 」←これ自体が
論理として成り立っていない。申告受理が間に合わなかったのかよ
なんぼほど事務処理能力低いねんって感じ?
502名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:48:55 ID:DZBIiFSs0
>>496

では大卒がなぜわざわざ給料の低い高卒で申告するのか?
よほど馬鹿でない限り大卒ならある程度の給与はもらえるだろ。
だが、それ以上に、自分を偽ってまで求めたのは安定だろ。
503名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:48:57 ID:9OBb04zG0
詐称した時点で終わりだろ・・・
504名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:49:37 ID:BPSuX45qO
>499
ただのおどしのような気がする
『本当のこと知ってるんだぞ』と揺さぶりかけて落ちるの待ってるとか
図々しい奴は名乗り出ず、何年か経って横領で解雇されるかもな
505名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:49:59 ID:2SNr+Glo0
そもそも高卒以下という規定がおかしいのだ。
大卒は高卒のハイブリッドなんだから、業務遂行上においてなんら問題はない。
要はB採用したいだけなんだろ。
506名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:51:04 ID:vIJBGdSb0
大卒の人たちと勝負しても受からなかったとか
受かりそうにないから
高卒の枠で出れば受かると思って受けたってこと?
507名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:52:03 ID:BPSuX45qO
>505
Bには枠なんか必要ないだろうが
508名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:53:16 ID:iHQcSBr00
要するに財産隠して生活保護申請通っちゃった〜v
みたいなもんだろ。犯罪だよ。
509名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:53:38 ID:D4yQKEql0
不正
510名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:53:42 ID:nwMuJB+00
大卒に相応しい仕事を与えればいいだけ

仕事を与えられないなら上から順にやめればいいだけ
511名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:54:20 ID:DZBIiFSs0
募集の仕方に問題があったのか?
高卒枠で、新人高卒などを採用したいのなら年齢制限してれば問題なかったろうに。

どの企業でも大卒は普通にほしいだろうが、
高卒が就職難になっているところで火に油注いだな。
512名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:54:43 ID:9OBb04zG0
>>505
規定がおかしいニダ・・・か?
513名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:55:13 ID:cJf+eUaf0
給食やゴミ関係の現業はB枠かな。
そりゃ一気に何百人も首切れねーべ。
役所が牛の首や皮で埋まるよ。
514名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:55:50 ID:qTVp3mfO0
憲法第15条や地公法第33条からいっても、中立性や公平性が求められる
公務員としてふさわしいかどうかという適格要件が勘案されるでしょう。

虚偽により受験資格を逸脱してるので、義務違反による分限・懲戒処分は免れ
ません。本人や扶養親族は戦々恐々としているでしょう。

国家V種の高卒程度という表記は、試験の難易レベルを明示し情報公開してい
るに過ぎないので、大卒または大卒見込者が受けても問題はありません。大阪
市は虚偽の申込みをし、受験資格のない試験を受けているから問題あり。
515名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:57:37 ID:Rxo2Klh60
世の中には理不尽なルールがたくさんあるけど、個々人が勝手な判断で守ったり守らなかったり
すると、世の中がメチャクチャになる。
赤信号で車も走ってるけど、ゆっくり気をつけて渡れば問題ないとかいうのを許したらダメだろ?

高卒限定というルールが間違っているから、自分の勝手な判断でルールを破っても良いだろう、とか
経歴詐称というルール違反は解雇するというルールがあるけど、大した問題じゃないし、自分達の
業務に差し障るからルールを曲げて停職処分で済まそう、とかを許しちゃいかんだろ
516名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:57:50 ID:iHQcSBr00
4万人の400人切っても1%痛くないよ。現に休んでも機能してるわけだろ。
517名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:00:49 ID:DZBIiFSs0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

本日より大阪市職員の23歳前後の新人くん達は、詐称してない人でも
市民や同職員より学歴詐称の眼差しで注目される。

学歴を詐称したってことは、これからの人生、業務も詐称する奴らだろ。
最初から詐称した奴ってのは信用できないな。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
518名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:01:33 ID:Rxo2Klh60
これ、自己申告したら停職一ヶ月で済ますよって既に約束しちゃったから
もう解雇はできないとか言うつもりじゃないだろうな?
519名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:01:38 ID:pYE705EU0
「安定した生活」って、かなり美化というか、オブラートに包んだ
言い方だと思う。 民間より高収入で福利厚生も充実(休みが多く
ノルマが少ない)んだから、実際には「ハイソな生活」とか
「搾取できる身分」とでも呼ぶべきだよ。
「これだけで、ハイソな生活を奪うのは厳しすぎる」と、停職の
処分にとどめた、とね。
520名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:02:23 ID:PgwD6gDV0
何で公務員やと懲戒免職されないん?
そんな法律あんの?
521名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:04:13 ID:Q9sQ1w4i0
>>518
今の大阪市昔の大阪市とは別物だよ。
そんな約束すぐに反故にされるよ
522名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:05:51 ID:DZBIiFSs0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

学歴に関わらず、最初から詐称する奴らに市の業務なんて任せられないな

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
523名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:07:46 ID:Q9sQ1w4i0
>>522
まさしく正論。
524名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:08:01 ID:HCVzisNhO
部落民 心の底から 部落
525名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:08:12 ID:9yiExTQh0
クビにしてその分新しく採用した方がいいよ
526名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:08:49 ID:iHQcSBr00
なんで免職で生活を奪う事になるの?
その人たちだって普通に民間で働けるはずでしょ。
公務員受かる奴は優秀だってのも嘘だったの?
民間で使い物にならない人達が公務員なの?
じゃあ高い給料というのは不当なんですから市民に還元すべきでしょ。
527名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:09:17 ID:JdMUmmMG0
法を守るのは、公務員の最低限の条件だよ
懲戒免職が妥当
528名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:09:29 ID:nwMuJB+00
>>522
東京出身なのに、地元山口出身と詐称している総理大臣が治める国ですよ?
529名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:11:00 ID:DZBIiFSs0
>>526
>公務員受かる奴は優秀だってのも嘘だったの?

優秀なら犯罪をしても良いという言い方に近い気がするのは俺だけか?
530名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:12:14 ID:P4Bc92S30
まあ、公務員に成りたいのは良く解る。温さは民間の非じゃない。
一度成れば、金融機関はカネ貸すし、定年までキッチリ金額&身分が読める。
赤字でも給料保証。明日はホムレスかも知れない民間とは大違いだ。
民間から毟り取ったみかじめ料で、明日の飯は食える。

学歴逆詐称との事だが、本物の高卒採用してやれ。建前主義の、法治国家の公務員だ。
生活や便宜の前に、作文の前に忠実じゃないとな。

毟り盗られる大阪市民も、納得逝かないだろう、ってか、地方税不払い運動でもやれよ、大阪市民、
公務員に舐められっぱなし…
531名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:13:00 ID:sFRWVu660
たくさんいすぎるから停職で済まそうなんて、筋が通らない。
532名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:13:24 ID:pYE705EU0
>>526
自衛隊なんかは定年が早い(55歳)ので、他の公務員との
公平性に欠けるといい、退職金が1500万円程度増額されている。
(もちろん他に正規の退職金は支給されるし、次の就職も
 すぐにできる)自衛隊員全員に。 これが公務員の発想。
533名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:14:03 ID:/rRKwIXyO
公務員になる最初の段階で既に大嘘をついたということは、その後の仕事ぶりには全く関係なく、地方公務員法に定められている『公務員の信用失墜行為』に“他に例がないほど著しく”抵触している。

懲戒免職以外は有り得ない。

嘘つきと泥棒の街 大阪
534名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:14:47 ID:FDHq5z/W0
学歴 逆 詐称 は公務員の常識
なにをいまさら。
http://www.youtube.com/watch?v=hjOr16yxAIM
535名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:15:05 ID:VCCGF3mL0
>>518
正解!
もともとそれが狙い
536名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:15:34 ID:DZBIiFSs0
>>528
出身ってのは微妙だな、幼い時に少しでも住んでいれば出身という奴もいるし。
〜生まれ、という言い方なら詐称かもしれんが。
実際、総理大臣がどういう町を生きていたか知らんし。
537名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:15:42 ID:ymCYGRSh0
大卒は嘘つき決定ということで?
538名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:15:47 ID:Q+StvH9r0
いいじゃないか大卒だって。

だいたい、なんで高卒を保護しなきゃなんねえんだ?
中卒は保護されているのか?
高校中退は保護されているのか?

高卒高卒って、甘えるんじゃねえっての。

539名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:16:19 ID:m0+mcL630
>>534
>> 学歴 逆 詐称

逆詐称って何だよwww 
540名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:16:41 ID:Q9sQ1w4i0
>525
採用せんでいいよ。はやく7000人減達成できるだろ。
541名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:17:02 ID:2+KXBxN/O
絶対に懲戒免職にしてほしい。みんなで抗議しよう!
こんなこと許したらだめ。
嘘つきのせいで落ちた人がかわいそう
542名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:18:29 ID:iHQcSBr00
市政そのもののありかたが公務員達の安定生活確保の為のものになっていってるね。
突き詰めていけば「市民などどうなってもいい、俺たちの安定さえ確保できれば。」
なんて答えが本当に返ってくるんだろうね。
543名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:19:59 ID:P4Bc92S30
>>540
だよなw

てか、大阪市財政は火達磨だと聞く。
納税者たる市民はよく我慢しているな。
先は増税か、夕張市みたいに破綻しか無いだろ。
544名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:20:36 ID:DZBIiFSs0
高卒採用枠があるってのは、人件費が安く、優秀な人材を取りたいってのもあるだろうから、
この400人は、その通り高卒での給与が妥当だろ。

大卒での採用でこれから先退職金も含めて、継続採用なら、
大阪市の赤字経営は膨らむ一方だ。

ま、大阪市民の税金が上がるだけだろうから。
投票で、許した人だけ税金跳ね上げってのもいいかも。
545名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:20:43 ID:0eT9islA0
公務員を辞めさせることは出来ません。
だって公務員は失業保険を払ってないんです。

こうなるってば。
546名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:25:15 ID:DZBIiFSs0
>>538
誰も高卒を保護してないと思うけど?

学歴詐称が問題な訳で、大卒枠に応募して受かってれば問題無し。
募集の仕方も悪かったのかも知れないけど。
547名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:26:44 ID:4lH0VPDn0
地方のゴミ収集なんて一人か二人で午後くらいまでがんばって収集だけど
大阪市は3人以上で収集してるからあんまり支障はないはずだけどな
歩道でタバコ吸いながら収集車待ってるんだぜ、他地域からすると考えられない光景
で、年収1000万なんてざら。
548名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:27:01 ID:gLMedkUe0
こういうのは「大卒未満の人の就労機会確保が目的」とかだそうだが、
いくらなんでもふざけすぎだろう。
公務がサービス業である以上、いい人材を採用するのが義務。
「税金でサービスマンを雇っている」んだからさ。

大卒だと待遇が特別とかいうなら別扱いといえるが、
こういうのは仕事も給料も同じであるのだから、大卒も高卒に含まれる。

変な制度は廃止でいいと思うぞ。
549名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:28:01 ID:DZBIiFSs0
>>545
過去に不正した公務員はことごとく懲戒免職だよね。
失業保険がないからって懲戒免職無しってのは有り得ない。

ま、市がこれから先、何て見解するかわからないけど。
550名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:28:34 ID:pYE705EU0
>>538
学費や生活費を自分だけで工面して大学を卒業した人
なんてわずかだろ。 大卒者は、高卒者より長く
親に保護されて大学を卒業したんだよ。
551名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:28:45 ID:wEk1f+NjO
住民のほぼ全員に窃盗や詐欺の前科があるので
これは責められない

そんな大阪
552名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:30:05 ID:TU8Kwd290
オーバードクターの俺も
高卒と偽って現業職に潜り込むとするか・・・


553名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:30:21 ID:GGBY5Blj0
公務員が経歴を偽っていること、前からうすうすわかっていながら何の対策も
しない、今ごろ公表して生ぬるい対応に終始しているのも問題だが、それ以前に
職務上高い学歴や資格を求めるならいざ知らず、高卒限定といった採用や募集が
行われていること自体が変。雇用機会の均等を理由にするなら機会を与えてあげ
なきゃいけない人はいっぱいいるはず。
 しかしまぁ、中途半端に大学を出てうかつに民間会社に勤めるより、学歴を低く
偽ってまでも下級公務員になったほうが、安定して仕事も楽で長い目で見て収入的
にもお得という公務員制度を含めて日本の社会自体が一番変である
554名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:32:01 ID:ImKJamUf0
規則どおりに処分すればよいだけの話。

555名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:32:07 ID:DZBIiFSs0
>>548
なんか一流企業に就職できなくて、就職浪人してる人のように聞こえるぞ。

高卒いらないなら、身体障害者なんかもっといらないだろ。
556名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:33:46 ID:HuqZ2VHM0
>>548
確かに一種キャリア以外は撤廃でいいと思うよ
2種も3種も無くして下っ端国家&地方公務員は大専高全部一緒
その代わり下っ端は大学院出てようと大検だろうと3種公務員レベルに給与は統一
557名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:37:52 ID:pYE705EU0
現在の日本のキャリア官僚制度(トップの大学を卒業した人を
新卒で取って定年まで勤めさせる)は、昔のドイツのやり方に
ならったもので、諸外国では全部無くなっているというレスを見た。
558名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:40:56 ID:HuqZ2VHM0
>>555
日曜の朝っぱらから身体障害者云々なんて酷いこと書くね。
このネットにいる人間すべていらない存在みたいなもんだろ
559名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:41:47 ID:SzsZ0ejN0
ごみ処理業務、学校の給食調理員や管理、公園管理なんて民間でも出来るだろ。
ごみ収集なんて殆ど民間に委託してるのに、なぜ約3000人も人員が必要なんだ?

560名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:42:50 ID:QdiEoZCX0
そもそもなんで大卒が高卒の試験を受けちゃいけないんだろう。
なんちゃってw 理由は知ってるよw

人間の能力の差っていうと、大部分が学習能力の差だと思うけど。
結局のところ、その学習能力が、
Fラン大卒>>>>>高卒なんだよねぇ。。。
Fランの連中は民間じゃあ碌な所が無いことに気づき現業でもいいからと公務員になろうとする
そして、高卒の仕事を奪うww 高卒相手に試験であっさり勝っちゃうFラン大卒スゴスwww
561名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:43:57 ID:HuqZ2VHM0
>>560
高卒は18歳の子ですよ?
Fラン卒はおいくつですか?
馬鹿ですか?
562名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:44:50 ID:C1UPrNpf0
高卒っていってスーパーのレジでバイトしてる京大卒を知ってる
563名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:45:05 ID:VMi5QA4Z0
>>533
まあでも、就職試験なんて平気な顔して嘘つける詐欺師タイプが超有利ってのは何処でも同じだからな。
564名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:45:16 ID:pYE705EU0
>>558
ハンディキャッパーと考えればいいでしょう。
身体障害者じゃなくて、教育障害者とか経済的障害者。
高卒の募集枠を試験なれしてる大卒者が攫っていくのを
見て、これはあんまりだと始まった制限なんだから。
565名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:47:47 ID:DZBIiFSs0
>>558

そういう意味では言ってないよ。
>>548 が高卒も大卒も同一枠にとか言ってたから、なら身体障害者も同じ枠だろって意味。

高卒枠に大卒が来たら、そりゃ高卒全員負けるわな。
障害者枠に健全な奴来たら、そりゃ負けるわな。
何のためにそれぞれの枠があるのかを理解してれば問題なし。

これを無視すると弱者はとっとと死ねと同じ意味に聞こえてしまう。
566名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:48:55 ID:qRRk7gG50
世間一般で学歴詐称だったら大問題だろ。

ましてや400人もの大量の学歴詐称者に対して、
そつなくしごともしてるし、安定生活を奪うのはかわいそうだから
一ヶ月休みをあげるからのんびりしてこいってどういうことだ?

さっさと、懲戒免職にするべき。
567名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:49:03 ID:HuqZ2VHM0
うっかり来た俺が馬鹿だった
…会社逝くわ
568名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:49:13 ID:VMi5QA4Z0
>>565
>>高卒枠に大卒が来たら、そりゃ高卒全員負けるわな。


それはない。大卒に夢見過ぎ。
569名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:52:26 ID:SzsZ0ejN0
>>568
>>それはない。大卒に夢見過ぎ。

高卒から大卒までの間中、試験勉強すればどんな大学でもほぼ確実に通る
570名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:55:08 ID:QdiEoZCX0
>>538
地方は仕事が無いらしい。

大学って関東、関西に多いので大卒者はそのまま都会で就職。
地元に帰りたいんなら役場の事務職でいいから地中なり地上なりを合格すればいい。(はず)

じゃあ、地方では、田舎に取り残された無能な高卒ちゃんたちはどうするか。
公共工事で地方の土建屋及びドカタ連中を潤しているように
公務員という安定した職を高卒に優先的に仕事を与えている。

けど、三流大以下の学生が↑地上 国2なんて、そう簡単には受からないからね。。。
そこで、高卒程度の地初、国Vを狙う。そしてあっさり受かる。
高卒の馬鹿どもは、遊んでるはずの大卒の御馬鹿さんにすら勉強で勝てない。

フェアな戦いだと勝てないようなので、大卒は受けられませんという
アンフェアなルールを作る。すると、高卒の御馬鹿さんたちにも仕事が与えられる。
雇用問題解決イムスニダ。

ただ東名阪のある程度仕事があるようなところで、こんなルールがあるのはおかしいよなぁ
こういうルールをつくるのって東北地方とかのマジデ度田舎の話しだし。。。
571名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:55:46 ID:VMi5QA4Z0
>>569
ふーん。ダカラ?
572名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:56:14 ID:DZBIiFSs0
高卒を擁護するわけではないが、
これでは大卒枠で落ちた奴がただの間抜けに思える。

高卒枠での採用だから高卒の給料にしてくださいね。 大阪市様。
573名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:57:27 ID:gLMedkUe0
>>572
>高卒枠での採用だから高卒の給料にしてくださいね。

そのとおりだから、「大卒も高卒に含まれる」という話なわけだ。
574名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:57:43 ID:xK+LOR4g0
高卒というのは嘘だと判明しましたので、
今後は大卒相当の給与を支払います。
当然過去の差額分も支給します。
575名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:58:10 ID:yg9ATzQxO
>>570
まるで大阪人に頭のいい人がいる様な言い回しはよせ。
誤解を与える。
576名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:00:04 ID:DZBIiFSs0
中にはホントの馬鹿もいるだろうけどさ、
家庭の事情で大学行けない奴、中退する奴もいるんだから、
もういっそ義務教育、大学までにしちゃえよ。

その中でも超優秀な奴だけが大学院ってことでさ。
大学院でもアホな奴イパーイいるけど。
577名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:02:22 ID:gCv+gkCIO
大学行ってた期間はバイトしてたことにでもしたのかな
578名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:02:34 ID:4CxSi0k60
大阪民国は、何でもありだな。


579名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:02:55 ID:P4Bc92S30
>>566
民間なら逆にラッキーだろ。
末端の仕事させるのに、オバーアビリティな人間が集まった。
懲戒免職なんてとんでもない!ってのが、民間の本音w

しかし給料、生涯身分保障の公務員だ。やっぱ解雇すべきだな。
てか、大阪市民はそれで良いのか?
民間の安い中卒使っても、ゴミ処理はするぞ?
中にはアンパン吸って、シャブ喰って出勤しない奴もいるだろうが、中にはまともな中卒いるだろう。


580名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:02:56 ID:el6wcKWT0
>>1
>市は、雇用機会の均等を確保するため技能職員の受験資格を高卒以下に限定していたが、
>2002年度に撤廃した。一般行政職では、高卒程度、短大卒程度、大卒程度に分け、大卒者が
>高卒・短大卒の試験、短大卒者が高卒の試験を受けることは認めていない。

認めていないなら解雇するべきだろう。

規定に反して例外的にその就業を認めるのは、これ以降の大卒者が就業できないことを
不適とするための前例を作ることになる。

それができないなら、くくりとして「大阪」という言葉が正しいかどうか分らないが、その地方行政は
ルールを施行できず、また、ルールという名前の住民との契約を履行できない、と判断される余地
を残す。
581名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:03:08 ID:QdiEoZCX0
>>565
女性枠と一緒でしょ?積極的差別是正措置
今の、50代以上の給食のおばちゃんに母子家庭が多いとかさ
母子家庭に、経済的な余裕が無いのは昔も一緒だけど 今よりも風当たりも強そうだし
ってことで積極的に採用したのかな・・・

>>561 あえて高卒を馬鹿にしたのは釣りだよwwwwww
>>568 そうだね 俺もそう思う
4年あったからといって、公務員試験の勉強をしようと思ったのは
もしかしたら、シュウカツを意識したころかもしれないw 色々調べてみて やっべーうちの学校
ろくな就職ねーよ なんてこったい⇒現業でもいいから公務員で安定ゲットだぜ
⇒遊んでたから勉強疎か⇒不合格でなんてこったい こんなもんだと俺は思うw
582名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:03:31 ID:DZBIiFSs0
>>573

まさか、後から大卒だからって、そのうちコソーリ大卒の給与になったりしないよね?
十分有り得るけど。

数年したらこの400人の内から、実は大卒なんだから大卒に給与にしてください、
とか訴えるアホが出てきそうだけど。
583名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:03:38 ID:hn9Rl4L/0
>>559
この人たち、噂どおりなら高年収なんじゃ?
584名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:05:43 ID:VMi5QA4Z0
>>577
どうとでも言えるからね。
警察ですら犯罪捜査以外は権限ないからこの辺は調べられないよ。
585名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:08:44 ID:76oSvCI/0
東京都民は大阪人嫌いなんですか?
586名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:10:02 ID:ZBth3ZFp0
これで 法治国家とは情けない
587名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:10:53 ID:DZBIiFSs0
銀行や郵便局でも、受付窓口は今や派遣やパートのおばちゃんだ。

銀行バックヤード事務でも時給800円なんてざらだ。

それに比べて市の職員の待遇と来たら・・・。
588名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:13:57 ID:oYe+/aSF0
ほんとに高卒で、高卒の資格で清掃員になった人が、
勉強に目覚めて、放送大学や夜学で、大卒にや大学院卒になったら、
いけないのかね?
589名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:14:34 ID:N+XRWaEx0
>>8
590名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:15:26 ID:KcLhK/Cz0
福岡で飲酒運転をして事故を起こし、子供二人を死なせた公務員も、年齢からすると
こういう募集で採用されたんだろうなあ。
591名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:15:45 ID:DZBIiFSs0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ま、大卒枠で採用されないだろう大卒が、高卒枠で採用のレベル

ってことは間違いない。

無駄な税金だ。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
592名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:18:40 ID:LOSA2KQa0
これって何が問題なの?
大は小を兼ねるんだから別にいいじゃん
593名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:20:16 ID:GGBY5Blj0
そんなことより大阪市職員って四万五千人もいるのか。
594名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:20:26 ID:TU8Kwd290
もともと雇用政策の一環だからねえ。

おかしな団体が利権を確保している悪寒。

595名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:23:20 ID:DZBIiFSs0
>>592
スレタイトルわかるように抜粋しておきます

”ウソをついて高卒枠”

面接でウソを付くような奴に市の業務任せられるのか?

大卒が大卒枠で入れば問題なかっただけ。
学歴で高校名までしか書かなかったんだろ。
ま、恥ずかしい大学名だったのかも知れないが。
596名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:23:27 ID:Ay5KKYt40
一ヶ月の停職の後職場に戻ってみると、かつての自分の椅子には見知らぬ若者が座っていた

「ああ、学歴詐称した先輩ですね。僕は4月から配属された真正の高卒です。

先輩の仕事はありませんので、そこで立って僕の仕事を見学していてください」



597名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:27:00 ID:yMhwz+DE0
>>1
これは大阪市は定められたルールを守らないってことを暗に言ってるのか?
行政能力あんの?
598名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:30:50 ID:O3lgnLJ60
>>441
ソースサンクス。
うわ、そういやお隣だったっけ。
599名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:32:00 ID:DZBIiFSs0
俺の知り合いの子も、大学留年2回して新卒今年入社したが、
同期は20歳の専門卒の子もいたらしい。

4歳違いで同じスタートで4歳違いって、本人も恥ずかしいらしいよ。
頑張ってほしいところではあるけどさ。

この詐称した大学生も高卒ルーキと同レベルの仕事しっかりしてほしいところだ。
600名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:33:35 ID:9fuw32lw0
これは許しちゃだめだろ。

これは犯罪。

大阪市長バカじゃね?。
601名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:35:24 ID:pYE705EU0
大阪の、大阪市による、大阪市職員のための政治
602名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:37:45 ID:KFbyUymo0
>>600
おおさか市長もおおさかの知事も
命が惜しいんだよ

部落の圧力とか
朝鮮の圧力に勝てるわけ無いし

浄化したいなら、原爆でもおとすとか
しないとだめだ
603名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:38:03 ID:eX9UPoB1O
>>601が真理
604名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:39:01 ID:DZBIiFSs0
>>599 ミスった 4歳違いがダブった。 疲れたかも。
605名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:44:42 ID:1aHAjRXA0
大阪市民はなんで怒らないんだろう・・・Mだなwww
606名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:48:26 ID:GaQsvEqMO
以前テレビで見たヤクザみたいな連中の労働組合が隠然たる力を持っていて、
市議会の民主党議員と組んで、
市役所職員の用心棒として、
市の税金を私物化している。
607名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:52:32 ID:Xr5s6ZJB0
まーた大阪市か
サッサと就職して出て行きたいよこんなとこ
どうせ今に財政破綻するだろうし
608名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:57:22 ID:DZBIiFSs0
>>606
NHKみたいな、何でも有り有りな会社もあるから、
別にヤクザが仕切ろうと今更驚かないが、

それでも大阪市は特にヒドイのかも知れないな。
まあ日本最大の団の長が、某市の元職員だったわけだから、
どっちが会社なのかわからんよ。
下手すりゃ団にまるごと市の仕事任せれば、大阪市自体がしっかりしたりして。
609名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:57:51 ID:0N+sJSn3O
>602
金正日に頼めと言うのか・。
さすが工作員は発想が違うね!
610名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:02:01 ID:DZBIiFSs0
市の体制やサービスがしっかりしてれば、バックに誰がいようと構わないんだが、
既に大阪市が破綻していること自体が問題だ。

ウソにウソを重ねて、ウソの経歴の職員。
もう何を信じていいのかと思う大阪市民の街角意見。
が今日のニュース映像になりそう?

611名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:03:47 ID:LWT/scrE0
とりあえず障害者枠と部落枠に応募するか・・
612名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:04:09 ID:DZBIiFSs0
海外でも、大阪のようにこんな胡散臭い町ってたくさんあるのかな?

警察が汚職されているというのは海外でもよくある話?らしいけど。
613名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:04:22 ID:nohb5iSA0
大阪は低学歴の方がエリートなのだ
614名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:11:13 ID:YOpmHfT00
一旦解雇してアルバイトで採用するするとかできないの?
615名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:15:08 ID:DZBIiFSs0
>>614
いやー、ウソを付いた奴を再雇用してもねえ・・・。
616名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:24:55 ID:1yyOh1B6O
もともと人大杉なんだよ早くクビにしろ
617名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:35:31 ID:KFbyUymo0
>>609
納税すらしてない
無職のくせに
なんか発想あるのかよ
618名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:41:37 ID:2w1L255B0
公金横領してもカラ残しても裏金作っても、自己申告すりゃOK!

こら 関 やめれ
619名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:42:54 ID:+x1tXLBL0
大学=女といっぱいイチャイチャするためと友達とワイワイするためにいくとこ
俺はそうだった
実際今では建築関係の仕事ついてる
620名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:51:29 ID:RN3G9jwm0
こりゃマズイだろ。
高校生だというからデートしておごってやった女が、
実は大学生だと分かった日にゃ・・・
621名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:52:15 ID:yaimYQk50
また大阪か!
622名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:53:14 ID:it35GCOP0
今日はとくに仕事しなかったお^^
机でネットサーフィンしてただけだお^^
5時帰宅うま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^^
623名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:59:27 ID:Xn+3WsfkO
神戸36人=クビ
大阪400人=クビにならない

みんなで悪い事したら罪にならんわけだ
624名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 07:00:15 ID:4UPPzF190
悔しかったら偽造・詐称して公務員試験受けれ、あ、頭いいやつ限定な^^
625名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 07:01:04 ID:VTTcS+7zO
ずるいヤツが得する世の中
626名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 07:04:16 ID:mTr9PKtZ0
素直に申告すれば停職1ヶ月、あとでバレたら懲戒免職 → 申告者殺到、今後も増加する見通し
http://vista.rash.jp/img/vi7658815352.jpg
627名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 07:05:02 ID:pQeONehl0
大阪府民が行政訴訟をするのかな。

628名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 07:05:30 ID:YNTE2Dyw0
> 大阪市職員約4万5000人
こんなに居るノか('A`)
629名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 07:08:07 ID:v40jT3R30
これは犯罪だろ
中卒の奴が東大卒と偽るならともかく
630名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 07:12:29 ID:fNtExJhq0
偏差値30〜40のクラスだと、地元で大学名を出すと、高卒以下の待遇になるような所もあるからな。
昔から大学名を隠して就職試験を受けるというのは横行していたよ。
631名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 07:13:28 ID:pYE705EU0
検察職員はベンジョに落書きしただけで解雇だよ。

便所に落書きをした検察事務官を懲戒処分 おまえらも気をつけろよ
落書きの大阪地検事務官を懲戒処分
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1176204140/
632名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 07:16:03 ID:pQeONehl0
大阪市役所

組織の中枢となる幹部職員を京都大学、大阪大学や大阪市立大学の出身者を中心に固め、
中央省庁との人事交流が少ない。そのため、「中之島モンロー主義」と呼ばれている。
633名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 07:17:17 ID:tdStl2Ij0
犯罪行政
634名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 07:18:15 ID:hAY2HqkK0
大阪だから大卒というのもウソで本当は自動車整備学校かなんかだろう
635名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 07:18:53 ID:usb5uTR50
大卒の人で採用条件を見てあきらめた人も多かっただろう。
普通ならそうする。


636名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 07:19:31 ID:TPaWdDZNO
公務員は犯罪者集団でしかない。
637名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 07:24:07 ID:Dwy0Zxv80
履歴書の誕生日と高校卒業年を調べれなかったのか?
638名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 07:25:05 ID:/AfBfsANO
大阪に生まれなくてよかった
639名無し募集中。。。:2007/04/15(日) 07:27:07 ID:U3QRL/oRP BE:533097465-2BP(1890)
>>631
懲戒処分ってだけで解雇ではないだろ?
640名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 07:34:04 ID:jl2iuhhY0
>>14
折れも親族に市職員のおえらいさんがいたから
その実態は良く知っている
コネがすごい多いことを

え?折れはその恩恵を受けたかって?
受けていれば今頃苦労してないよ(;´Д`)
641名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 07:36:30 ID:F+CzmWg+0
こんなモン絶対解雇だろ。
大阪の市役所はインチキでも入ったらもうおkってか。
642名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 07:41:22 ID:brClhtzn0
今後税金払いません。取りに来てもこの問題でいちゃもんつけさせてもらいますから。
643名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 07:49:46 ID:cb4Xti2A0
俺の住んでる高知県○○市なんて、役人になりたかったら名士に所定の
金額積まないと相手にもされない。腐りきってる糞ども史ね!
644名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 07:52:09 ID:VVh7DNbA0
>>643

へんろいしを食って、牧野でも散策か…
645名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:06:49 ID:LhEWecgT0
これから行政に文句ゆーときは
安定生活が奪われるだな
646名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:13:38 ID:PwM8O4yrO
また大阪かよ
大阪ってアホやな
647名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:15:05 ID:RAmGGWYQ0
処分も何も元々高卒専なんて同和枠作った市が一番悪いんだろうが。
大卒が高卒を装ったところで業務に支障はないし、
これを機会に完全な自由競争による採用になってくれれば問題はない。
もちろん逆に中卒が高卒装うのは完全に許されない犯罪だけどね。
648名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:17:43 ID:npjH2gSB0
>>39
普通免許所持者でかつ二種免許を持てない者の条件でサーキットでレース開いたのに
二種持ってる奴か出場したから失格になっただけ
649名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:17:54 ID:trF9GcDz0
青森市営バスは、同様の件
懲戒免職だったな。たしか
650名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:18:48 ID:jK3AOmkg0
高卒枠ってのがおかしい。
能力の無い人だけが出来る仕事って、仕事の効率を悪くし、税金の無駄使いを
するためのものか?
651名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:20:31 ID:d9zPvm6CO
>>650
おまいは何もみえてない
652名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:20:46 ID:224An+Q9O
嘘が平気な大阪人    これからは接するときは 本当気を付けないと。
653名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:22:58 ID:npjH2gSB0
今後高卒枠は撤廃しても良い

だが、過去に詐称した奴は懲戒免職にし、募集要項に免職処分を受けたことがない奴という条件を付け加えることが最低限の条件

条件が変わったからと言って過去の不法行為が帳消しになる訳じゃないかんらな
654名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:28:12 ID:224An+Q9O
ルールという言葉を知らない大阪人。府民も低レベルだから文句も言わない。 本当腐れな町だ
655名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:38:58 ID:FDHq5z/W0
公務員にしてもらえるならば中卒枠であろうと
高卒枠であろうと生涯安泰。
656名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:46:43 ID:baiowBNxO
そいつらに払う給料はお前らが血と汗で稼いできた金じゃないもんな
仲間うちがナアナアと和が保たれりゃ別にどうでもいいんだよな
657名無し:2007/04/15(日) 08:50:45 ID:xI56nO5PO
>652 おめーら生まれて来てから一度も嘘ついたことねーのか?自分の事棚にあげる奴乙。
658まい:2007/04/15(日) 08:51:58 ID:Qr3CDoJ/0
他でクビになった連中は、
裁判を当然やるんだろうな・・・・・・
659名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:55:07 ID:cuoW24IL0
大卒ってもその大学が高卒レベルだって証明できれば問題ないだろ?w
660まい:2007/04/15(日) 08:55:08 ID:Qr3CDoJ/0
昔、福田官房長官(当時)が、

「公務員は、ウソをつかない」といっていたけど・・・・大ウソ!

「公務員=ウソつき」だと 小さい頃か教えましょう!!
661名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:02:46 ID:FPtJkqRHO
あんまり大阪の公務員ばかり叩いてるとおもいきりブーメラン返ってくると思うけど。

ま、公務員がどうなろうと知ったこっちゃないがね。
662名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:03:53 ID:0ZzGbwRA0
お前ら気付け
これは大阪市市長からのSOS
内部からは圧力で辞めさせることが難しいから、お前らに助けを求めている

停職1ヶ月の餌で嘘つき職員ピックアップして、世間が騒いでそいつらを
免職にするための大義名分を得る計画
さあ、市長の計画に乗ってやろうじゃないか(゚∀゚)
663名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:04:19 ID:zmFyw7IVO
学歴詐称で懲戒解雇だろ、大阪は犯罪天国か?まだ(´〜`;)税金を無駄使いするのか!!大阪市民に感謝状を!
664名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:08:37 ID:sclKQJfX0
さすがは大阪。
なんでもゴネたモン勝ち。
665名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:10:51 ID:2hPM6LsW0
俺なんか
在日朝鮮人だが
先祖も全員日本人だって偽って就職したよ
666名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:13:14 ID:ff+kzg9E0
市がこれらの人を庇おうと結論を出したのだから、この先は組織全体の責任だね。
667名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:14:13 ID:07v1QE5oO
地域によってここまで差があっるのって大問題だと思うぞ

668名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:18:13 ID:Ad2eRXwJ0
年収500万でも確定申告で130万と申告してもいいということだな
669名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:19:29 ID:F1/OsR8H0
もし、これが、障害者枠なのに、健常者が偽って働いていたら
能力的に問題ないだろうが、停職1ヶ月ではすまないだろう。
670名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:27:54 ID:xbj+jY450
大卒なのに高卒枠で就職しなければならないようなのって、Dランク大以下の卒業生なんでしょ。
「大卒」の学歴が欲しかったのかもしれないが、そんな大学行かずに、高卒で就職すりゃ良かったのに
671名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:28:08 ID:mSS1CLF70
大阪人とチョンの言う事は信用するなってことか。

672名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:32:57 ID:IUYfKaA30
これはさすがに可哀想だな。
大卒でも現業ぐらいしか行くとこがなかった
ってことだろ。氷河期かわいそう。
673名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:50:51 ID:LticVFrQ0
>>1
ソースが恣意的な気がするんだが
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/kaikaku/oc70414a.htm
大阪市擁護の意見を載せてる
行政職にも詐称者が多数いたように見える記事

一方、まあスポニチと日経ではあるんだが
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/04/15/08.html
ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/39436.html

技能職のうち、と書いている

試験すら受けてなry)

674名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:01:35 ID:yr46tEcoO
さすがにこれはまずいだろ

こんなことが許されていいのかよ

大人が子供料金で地下鉄乗っても、誰にも迷惑かけずにマナー守って乗ればいいよって言ってるのと同じ
675名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:02:38 ID:sG/JrhxW0
676名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:03:06 ID:wQ4yJW+Y0
こいつらのせいで、公務員になれなかった人たちが可哀想だ。
いまでも派遣とかで不安定な生活を送ってるかもしれない。
こいつらはその間、平気でぬくぬくとした生活を送ってきたわけだ。
その人たちの安定した生活を奪っといて、なに寝言言ってんだ?
677名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:04:47 ID:uYsRZe+F0
嘘付いていた人の多くが童話だったって事?
678名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:05:25 ID:3FaFJJni0
「高卒以下採用枠」があるということも1つの問題なんだろうけどさ、
それとは別に、今回、大阪市もこの事件が規則違反だと認めてるから処分してるんじゃない?
他のところとの違いは、クビになったか、1ヶ月の停職かってことでさ。
それから考えると、この処分が軽すぎるか、それで良いかが問題だと思う。

それと「高卒以下採用枠」があることの是非がごちゃごちゃになってる気がするがどうよ?
679名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:11:32 ID:xop4gN3T0
>>678
>「高卒以下採用枠」があるということも1つの問題なんだろうけどさ、

問題は公僕が人気職種だという所じゃね?
680名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:14:25 ID:KzAhorfA0
でも給料は高卒並みなんだよな?
681名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:19:07 ID:HdpqzS1AO
停職よりも一ケ月間(私は学歴をごまかしていました。)と首にぶらさげて仕事するようにしたら良いのでは。
もちろん給料無しで。または同じ額を市に返納。
682名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:19:23 ID:YmWQZSTY0
>>660
そういえば副ちゃんってへんな政治家がいたね。
もう表にでてくるなよ。
683名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:23:27 ID:LticVFrQ0
>>677
分からない、ただ、別の記事で「技能職のうち」と書いてあるという事
そっちで発覚したから全職員に調査みたいな
>>680
普通の高卒の給料は比較的低いだろう。こいつらの給料は知らんが
684名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:25:49 ID:zJ1JrWrQ0
バレたらいかんわな
問題はそこなんだろうと思う
685名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:26:54 ID:bIm+o7X60
こいつら盆暗の負け組みやんか
こういうのからドンドン締め付けていくんだろうな
686名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:28:30 ID:Ct2zDSDR0
>職務能力の点で大は小を兼ねるとも言える
ならなんで高校枠なんて作るんだ?
687名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:31:13 ID:qtbsj5wj0
>>686

高卒の就職先確保じゃない?
大は小をかねるつーのは確かにありとも思うが
688名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:31:52 ID:fSOX/CCB0
在日が国籍を偽っていて採用取消になりかけたことがあったな。
あの時は、逆に人権侵害だと騒がれて、会社の方がバッシングされて散々だった。
あれ、どこの会社だったっけ?
689名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:32:09 ID:ZtJL+Gu00
同じことやって、つい先日クビになった神戸市の連中は
大阪のコレ見てどう思ってるんだろうな
690名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:32:38 ID:5zAmhmau0
じゃ、
俺も高卒だけど大卒と嘘言って公務員になるかな
691名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:33:24 ID:nf799iWC0
>>686
雇用対策でしょ。

今時、高卒でまともな民間企業に入るのは至難の技だからな。
692名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:34:29 ID:c0iZV79h0
学歴要項を全撤廃すべきだろ。企業でも就職格差だのと問題になっているのに
公務員が率先して学歴要項を設けるからおかしくなる。純粋に能力で見ろ。
693名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:34:58 ID:vCI+7j4m0
>>674
例えが逆のような気がす…
あえていえば、子供が大人料金で乗ったってことだろう。
694名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:35:28 ID:I/4R36qG0
神戸>>>>>>>>大阪
大阪は関西から消えてなくなってくれませんか?
関西に大阪があることが恥かしいです。
695名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:35:48 ID:BQTha1S30

何れ哀れな結果になるから
カスはカスコロニーに集めて
良識ある大阪人は上京汁

696名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:36:02 ID:zdTbM6U50
>>690
大卒のやつはほとんどみんな高卒の資格もってるけど、大学卒業せずに大卒にはなれないだろ
697名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:38:33 ID:zdTbM6U50
ってか、「高卒就職枠」を主張してるのは単発IDなんだな・・・・
698名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:38:44 ID:F1/OsR8H0
この大卒達が、卒業した大学を知りたいな。
どこか特定の大学に固まってたりして。
699名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:38:48 ID:BZHWp6pbO
普通に考えて免職しかないだろ。嘘ついて潜り込んでばれなきゃOKって変だろ?それが許されるなら、みんな学歴、経歴詐称するよ。不法行為で搾取したお金を返還請求しても良いと思う。しかし、大阪市民は裁判でも起こしたら。詐欺師に個人情報を管理されれなんて嫌だな。
700名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:40:00 ID:G3hawZvU0
さすが大阪チョソの国。
日本の法を無視w
701名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:40:13 ID:8MnB45W40
変な大卒なんて高卒と一緒だろう
問題無し
702名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:40:27 ID:QpS6Uqfl0
俺公務員だけど、
学歴詐称する奴も終わってるし、
高卒専用枠作るのも自治体も非常識だし、
その後の対応も終わってる。
こんなにひどいのは関西の自治体のみです。
関東でこんなことしてる自治体はありませんよ。
703名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:41:10 ID:zOWP6M9Z0
日本の公務員の給与が高すぎるんだよ。
アメリカの現業公務員は日本以上に大量にいるらしいが
給料は激安。もともと雇用対策だからそれは当然なのだが、
日本では雇用対策のための高卒枠採用でも大卒採用とあまり変わらない給料がもらえる。
いくら同和が絡んでいるからといっても明らかにおかしい。
704名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:42:28 ID:BPSuX45qO
こういうズルして入った奴らが給食費未納なんじゃね?

安定した生活してりゃ、人殺そうと何盗もうとお咎めなしの大阪になるわけか
705名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:42:38 ID:GPx1IC5i0
採用試験に年齢制限を設ければいいのに。
20歳までとかにすればいい。
706名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:43:10 ID:CflBNGwi0
処分決めた奴も高卒枠で入った口なんだろ
707名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:43:19 ID:WXZRT7cr0
多分、今の新卒なら就職が容易いけど、ここで放り出されても就職先がないからだろう?
それに、彼らは一昔前の大学は出たけれど組だと思うけどね。
大卒なのに、高卒の安い給料で我慢しているんだからさ。
今の大学の新卒者でそんな事をする奴は皆無でしょう。
708名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:45:24 ID:zOWP6M9Z0
>>706
大阪市職員なんてほとんどが同和か層化だからな
709名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:45:48 ID:b0FImdBm0
ルール違反して何が安定した生活だよ。馬鹿
710名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:47:19 ID:lsKDpnvS0
阪神大震災がもう一度起こって、今度こそ、
大阪が全滅すればいいんだ。
711名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:48:21 ID:X8qRwYNK0
てか大阪日本じゃねーーーーーしwwww
712名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:48:22 ID:v63MmAVX0
 全員免職だろ。そんなの当たり前じゃないか。
ずさんなことを放置していた大阪市職員が全員で
あいた穴をうめてゴミ収集だな。
713名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:48:35 ID:LiBPjLcEO
常識で見たら明らかだろ。
月曜から騒ぎになるんじゃねぇか?ってゆうか、あんな新聞に1面大々的に掲載されちゃ、公務員の恥じだろう
714名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:48:38 ID:pUkmxQql0
高卒とは思えないくらいしっかりした若者だなとかって
嬉々として受からせる人事(´・ω・`)
715名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:49:59 ID:3bQ6kvo50
大卒で入れないから口利き屋の市会議員と親それに採用側の市人事部が口裏を合わせてウソをついて入れてもらった連中が多い。
裏では50マンから100マンが動いているだろう。昔、私もそんな話があったが断ったよ
716名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:50:06 ID:asWLvG7k0
ルール違反を黙認するのが大阪市ということがわかった。
717名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:51:32 ID:uwyaAPtf0
>>715
えらい。
718名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:51:55 ID:BtGljO9X0

400人中、コネ入社の割合はいくつだろう
処分する側の身内が居たりしたら
なんとでも言い訳するだろ
719名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:53:10 ID:/7s1Win70
大阪市に住んでる優秀な奴は上京していいとこに就職しろ。
他府県の奴は間違っても大阪市の企業には就職するな。
これで50年もすれば大阪市は高齢DQNのコロニーと化し自然消滅する。
720名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:53:32 ID:qdrWnBEr0
大阪らしい嘘つき就職を、大阪らしい方法で解決したという話だな。
まさに阪在者の集団だな。
721名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:53:41 ID:zOWP6M9Z0
>>718
えっ?400人全員が部落枠、層化枠、縁故枠じゃないん?
722名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:54:43 ID:xop4gN3T0
>>703
公務員は自由競争社会から逃避した落ちこぼれだからな。

普通に考えたら民間より厚遇なんてあり得ないわな。
723名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:55:57 ID:eHKhg+N30
大阪に日本人はいるのかね?
724名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:56:26 ID:87rxzT4Y0
別に全員くびにしろとはいわん。
だが、1月休みが処分になるのは気に食わん。

減俸20%、期間は就職してから今までの長さ、ってことにしてくれよ。
いやな奴は、どんどん辞めてもらって結構。
どうせ再就職できない香具師ばっかなんだから、実務が滞る心配などない。
725名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:56:33 ID:uwyaAPtf0
大阪征伐
や○ざと市○所と○本を掃討しる!!
726名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:57:09 ID:lsKDpnvS0
>>723
大阪に《日本国民》はいても{日本人}はいません。
727名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:58:48 ID:tek8iqFs0
>>722
昔はみんなその考えで、田舎の方は公務員のなり手がいなくて応募すれば殆ど入れる状態だったらしいよね〜
728名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:58:57 ID:EzJDh9eC0
高卒で十分なところを、わざわざ大卒様が入ってくれてるんだ。
しかも、高卒の給料でだ。何がいけないのか全くわからん。
脅して退職に持ち込んでBSK捻じ込もって魂胆見え見えwwww

免職にしろって書き込んでるBSK必死だなwwwwwwwwwww
729名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:58:59 ID:SToc0TUu0
で、停職が明けたら、給与が大卒として見直されるんだろうなwww
730名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:59:01 ID:ndwA0iIz0
>>726
そこまで言い切るお前も『日本人』じゃないひとかい?w
731名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:59:25 ID:pjqiBx/nO
大阪w
732名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:00:50 ID:AVBTjfei0
しかし学歴詐欺までして市役所の職員になりたいか?
正直、市役所なんて。俺の中ではニートになるくらいならまああいいかってレベル。
733名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:02:08 ID:gihIHZAS0
やりたい仕事があるからって
バイトから社員になって定年まで
安月給の親父を持ってた俺が通りますよ。
大卒で英語教師の免許まで持ってたのに
最後は広告担当に回されてこんな事
やりたくないと愚痴だらけだったぜ。
734名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:03:12 ID:xop4gN3T0
>>727
それが今や既得権益で丸々と太ったから金の亡者のハゲタカに人気なのが笑えるよな。

自治体も自分の人気なんて思ってるんだろうけど、金の切れ目が縁の切れ目のような
連中しか集まってこないのになw
735名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:03:30 ID:tek8iqFs0
>>732
年金も含めた生涯賃金がいいんだろ
736名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:03:49 ID:ER4m2OTt0
真に救済すべきは、大卒者たちが入ったせいで「安定生活」を
獲得できなかった高卒以下の受験者じゃないのか…
737名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:05:13 ID:CaAORI4H0
採用した奴が金貰ってるんだろうよ。

全員諭旨免職して暴露されたら大変だろうよ。


 童話&Bの巣窟だからね。

中の人

738名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:05:26 ID:SBNyw9m00
ねーねー、どうして大阪って犯罪ばっか起こるの?
どうして市が率先してそういうルール違反を繰り返すの?
739名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:05:31 ID:ctd12tfA0
クビにしろよ
740名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:05:52 ID:uwyaAPtf0
既得権者か外資ハゲタカ同調者以外はドロップアウト
741名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:06:54 ID:BPSuX45qO
>732
生涯賃金がいいから嘘ついて正規雇用者押し退けて
簡単な方で職につき
ばれてもごねて図々しく居座るんだよ
742名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:07:08 ID:ndwA0iIz0
736に同意。でも、本来だったらやとわれてただろうとは言え、
いまさら公務員になるかねえ
743名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:09:20 ID:QPN2tmUWO
大阪の恥を晒しているのは殆ど公務員だな 頑張っている民間に対して恥ずかしくないのかね?
それに近くに日本銀行があるのに糞みたいな醜態を晒すなよバカが
744名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:11:19 ID:zdTbM6U50
>>736
ルールを守って受験を遠慮した大卒者だと思うけど。
745名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:12:25 ID:bixcVF3q0
頑張って大学まで卒業したのに
いわれなき差別によって
なりたいものになれないなんて
可哀想だな。
746名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:12:47 ID:rFoO1wp00
>>744
なんで?
ルール守ってるのはどっちも同じで
かつ受験して直接迷惑こうむってるのは高卒者の方だと思うが。
747名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:13:40 ID:OxMbgbWyO
受かる可能性があった高校生は?馬鹿大のほうが少し上か?大阪自体馬鹿か
748名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:16:47 ID:umDb1ONc0
大卒と高卒では給料体系が違うだろう。
高卒で募集すれば、大卒でとるより安い給料で雇用できるからいいかと思った。
別に大卒と分かっても、給料を上げるなんてしないだろう。
749名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:17:18 ID:BtGljO9X0
>神戸、尼崎両市で発覚後、大阪市にも「学歴を偽った職員がいる」などの通報が寄せられたため

通報者は無事なのだろうか
消された可能性もあるよね?
750名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:17:47 ID:zdTbM6U50
>>746
だって高卒限定なんて制度がそもそもおかしいもの。
最近は撤廃の流れでどんどん「高卒以上枠」化してる。

大卒が受けたから落ちたような高卒はそもそもダメな高卒なんだよ。
バカな大卒にも負けない高卒ならそもそも落ちない。
751名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:19:24 ID:IjlkhD5W0
職種によってはFランクの文系卒より工業高校卒のほうがマシなのか
752名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:19:48 ID:uwyaAPtf0
>>750
制度云々の問題か?顔洗って出直せボケ
753名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:19:58 ID:ff+kzg9E0
大阪市の行政組織に自浄作用が無い事の証明なんだから、外圧で浄化するしか無いなw
国からの交付金を1年間停止なんてどうだ?
754名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:20:04 ID:BPSuX45qO
いい年した大人が『昔子供だったんだからいいだろ』と開き直り
子供用定期を今も使ってる
みたいな真似して恥ずかしくないのか?
755名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:20:04 ID:uzGprKAb0
公務員の給料が高すぎるのが
そもそもの原因だろ。待遇が悪ければ大卒がこんなに市職員になろうとは思わないはず。

公務員の給料下げろ

公務員の給料下げろ

公務員の給料下げろ
756名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:20:32 ID:EzJDh9eC0
>>748
大卒と分かったら上げにゃあならんわな。
>>749
通報したのってどう考えてもBSKだろw
757名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:20:37 ID:xop4gN3T0
>>750
単純労働に殺到する大卒の方が恥だと思うぞw
758名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:20:41 ID:4H7Cc6arO
400人…
ザルなのか…
759名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:21:54 ID:zOkGkk6u0
>>750
ただ大学は受験対策とかやるところもあるからねぇ
760名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:21:55 ID:zdTbM6U50
>>752
入庁者の善悪の話題ではなく、かわりに救済されるなら誰なのかという話題だったと思うのだが。
761名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:22:57 ID:IjlkhD5W0
大卒というのが逆に枷になる場合もあるんだな
762名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:23:09 ID:zdTbM6U50
>>756
上げる理由がないと思う。
763名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:24:12 ID:tek8iqFs0
>>752
学歴詐称はそれで1ヶ月の停職や免職で解決してるんだから、後は制度の問題だろ
764名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:24:34 ID:oSUWLpA40
申告したら1ヶ月のバカンスがもらえるのか
765名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:24:35 ID:SToc0TUu0
>>762
「規定」だから大卒とわかったら上げないわけにはいかないはず
766名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:25:58 ID:1v/tTMeU0
年くった給食調理員て帝国ホテルのコック長より給料いいもんな
年収1000万超えてるし
767名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:26:17 ID:zdTbM6U50
>>765
俺が無知なのかもしらんが、役所ってそんな規定があるのか・・・・
768名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:27:09 ID:fSOX/CCB0
しかし、低レベルな職種に大卒者が400人もいたのかよ…









・・・百歩譲って、「○○工」みたいなのが400人採用されるのを防いだと思えば、これで良かったのかもしれん…w
769名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:27:59 ID:1Ta5FzZS0
>>767

嘘に決まってるじゃん・・・
高いのは、学校を回る栄養士の方・・・
770名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:28:06 ID:nf799iWCO
安定生活奪うのは厳しい
っておかしい。それは違反者の都合だけの話であって、きまりとは一切関係ないよ
これは資格がないんだから、やめさせないと示しがつかないよ
771名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:28:18 ID:lTEy4Zua0
トレード初心者を騙す!!この顔見たら詐欺師注意!!

http://zaraba.qp.land.to/up/src/1176472112501.jpg

【名無しで粘着】SO酸っぱいおっさん【柴田大】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1175828889/
772名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:28:55 ID:47q33KPz0
大阪市
尼崎市
ごみ処理業務
学校の給食調理員
下水処理などの担当職員

このキーワードで
これは学歴詐称の問題ではなく、Bコネ採用の問題だということが分かる
773名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:29:29 ID:bixcVF3q0
>>768
「○○工」みたいなのが400人更生する機会を失ったかもしれんが。
774名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:29:30 ID:90vyQNMB0
居残った大阪の大卒職員は、職場では「あいつは学士様だからな・・」と妬みと尊敬の眼差しで見られるのでしょうか?
775名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:29:43 ID:SToc0TUu0
>>767
給与規定に大卒の号俸ってあるから、それに従って支給されるのが普通
776名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:29:43 ID:AVBTjfei0
クビにするのが嫌なら
ゴミ収集という大阪市職員としてとっても立派な仕事があるじゃん
777名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:31:19 ID:itmiy5MG0
なんで受験資格を学歴にするのかが、そもそも理解できない。

受験資格を生まれ年で区切って、「昭和○○年生まれまで」で区切って、
学歴詐称の可能性のある22歳以上では受験できないようにすればいいのに…

ウチの自治体はその方式なんだが、やっぱ同和とかのためにこうしてたのかなぁ…
778名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:32:20 ID:nf799iWCO
>>775
そもそも受験資格ないんだから、そこ厳守しないから、変な問題起きるんだよ
クビにすればいいんだよ

779名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:32:27 ID:87rxzT4Y0
>>750
お前、このケースで詐称大卒が高卒を押しのけられたのは、
能力の差だと信じてんの?
どんだけ世間知らずなんだよお前は。

枠外のポストにコネでねじこんだに決まってんだろ。
紹介者(まあ、その辺の腐れ市議ってとこ)に詐称を指示され、
応募者は言われるままに履歴書書いたの。
もちろん、審査側も十分分かって採用してる。
780名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:32:46 ID:zdTbM6U50
>>775
さすがにそれは納税者として許せないな。
俺は大阪市民じゃないけど。
781名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:34:09 ID:sMkKHorM0
罹免されない人はblack枠ですか
782名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:34:17 ID:ekyYLr9j0
>神戸、尼崎両市で発覚後、大阪市にも「学歴を偽った職員がいる」
などの通報が寄せられたため

明日から全国で次々出てくるぞ
783名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:35:20 ID:1Ta5FzZS0

既出だと思うが、大学進学率20%ぐらいでバランスがとれているのに、
現在の46%は粗製濫造。
学士資格をもっと厳しくしないとな・・・・
784名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:35:26 ID:SToc0TUu0
>>780
まあ、俺も大阪の規定は知らないけど、どこも大差ないでしょ
785名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:36:06 ID:S2unI1TE0
400人
4人の間違いじゃないのか?w履歴書審査と面接やってんだろ?
786名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:36:57 ID:BZHWp6pbO
学歴詐称、経歴詐称で私文書偽造の犯罪者に税金で給料を払ってたってことですか?
787名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:37:09 ID:ff+kzg9E0
行政組織改変の良いキッカケになるんじゃね?
この機会に裏金と学歴詐称と悪質交通違反者を排除すベキだよ。
大阪が率先して浄化の手本を見せたら拍手が起きるかもー
788名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:38:20 ID:S2unI1TE0
>>787
99% ムリ
789名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:39:33 ID:zsWZOh+Y0
履歴書提出…私文書偽造
面接…詐欺
今…窃盗(嘘の身分で、堂々と税金泥棒している)
790名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:40:01 ID:iDSnBo3F0
公務員なんかになりたがる奴は向上心のない虫けらだろ
791名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:40:26 ID:08uHR0XO0
大阪市、採用試験で得点の良い者を採用、

学力、知識の豊富な大学卒が合格、

図式としては当たり前だが。

792名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:40:34 ID:nf799iWCO
公務員って、公正に試験して選ぶことで成り立っているものなのに
落ちた奴はどうなるんだろ。本当は受かって奴がいる訳だよな

793名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:42:41 ID:L6JVVFTs0
ヤクザとウソつきの街、大阪
794名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:42:46 ID:dG7RYS9d0
経歴詐称って問答無用で首だと思ってたんだが。
高卒枠いみねー
795名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:43:35 ID:Lngew5WS0
事務系は司法書士、税理士。
建築、土木系はその系統の資格。
受験資格を資格を持ってることにすればいい。
初級と現業は行政書士とか。
796名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:44:41 ID:d9zPvm6CO
797名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:45:37 ID:BZHWp6pbO
きっと高校出て公務員になろうって頑張っていた人もいただろうに。400人の若者の犠牲の上に成り立つ大阪市。
798名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:46:22 ID:dZBKS8kj0
>>791
じゃあなんで高卒枠なんてあるんだろうね、不思議だわ
799名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:46:47 ID:kJyC1oRX0
これは将来有望な不正職員になりますね
800名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:47:22 ID:ff+kzg9E0
行政サービスも試験やって優秀者にダケ受ける資格を与えれば税金の有効利用になるなw
ってのが、能力&効率主義者の言い分みたいだな。
きっと大阪はそっちへ向かってるんだろう。それが市民の意向か?
801名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:47:33 ID:d9zPvm6CO
802名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:47:36 ID:08uHR0XO0
>>765

司法書士、税理士、行政書士の資格取得は、現実的に高卒では無理だろ。

税理士は、ライブドアに高卒で税理士資格取得した役員が、警察に逮捕されていたから可能かもしれないが。


803名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:47:47 ID:GE2au0cxO
高卒枠で不採用だったやつらが訴訟起こせばいいんじゃね?
804名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:47:53 ID:vPm72x8O0
>>795
市町村は国民年金とか介護保険とかも取り扱ってるから、社会保険労務士もだな。
805名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:48:39 ID:ITKgrPjd0
ウソツキ職員の温床大阪人
806名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:48:40 ID:6xHMtkgx0

赤信号、みんなで渡れば怖くない
807名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:50:09 ID:nXdX96y00
こういうのって待遇は全部高卒なんだよな?
給与は当然として、出世、部署配置、研修においても・・・。
(高卒用)新人研修で高卒と一緒に研修。内容も当然高卒用。

はずかしーーーー!!!
808名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:50:27 ID:BZHWp6pbO
個人情報を悪用されそうで恐いな。あるいは個人情報を覗いて楽しんでたりして。
809名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:51:04 ID:jQ0tDgOp0
民間企業が大卒枠しか採用しないからこういった問題ができる
親が高校3年の時に交通事故で突然亡くなって
妹や弟を食べさせなくなきゃいけなくなって進学あきらめて
就職選ばなくちゃいけない奴もいるんだよ
民間にも大卒以上募集を義務教育以上募集に改めさせなくては
いけないんじゃないだろうか?

それと公務員はキャリア以外はすべて中卒でいいよ
役所の仕事なんて単純労働、単純事務で誰でもできる
810名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:51:40 ID:EzJDh9eC0
20人位辞めさせて特定枠の人間押し込むつもりが
400人もいてビビってるってとこじゃねーのか。
さすが大阪クオリティwwww
811名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:53:21 ID:LiBPjLcEO
奈良も兵庫も京都も大阪みたいな事してたりして
812名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:53:21 ID:dG7RYS9d0
いままで高卒枠で受験したやつらDQNも含めて全員採用してやれ。
そして400人首にしろ
813名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:53:49 ID:nf799iWCO
大は小を兼ねるが、そもそも間違いないなんだよ
学歴があるないじゃなくて、ちゃんと枠があるんだから
それがルールなんだから

814名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:54:17 ID:jw3Nv6ML0
酷過ぎるな
こりゃそう遠くないうちに一度ひっくり返るかな
815名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:54:25 ID:08uHR0XO0
役所に、大卒レベルの人間が非常に少ない事はどのように説明するのか?

裏金問題とか、育児休暇不正取得とか、組合活動専従で仕事しないとか。

始業時間に役所の窓口に誰も居ない(大阪市)。

816名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:55:42 ID:iHQcSBr00
>「大は小をかねる」

そんな事を聞いてるんじゃないから。
以下採用の真意を考えたら否資格者をいつまでも雇い続ける事に問題があると書いているのだ。
817名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:55:59 ID:KD1lePdg0

高卒が東大卒のフリして官僚になっても停職1ヶ月で済むわけだな
 
818名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:56:27 ID:KMPXaFmY0
大学卒業したら高卒枠で受験したら駄目だったの?
大卒試験難しいから高卒試験受けようと思ってたんだけど…
819名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:56:30 ID:LticVFrQ0
元の記事を変えろよ
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/kaikaku/oc70414a.htm
この記事見りゃ分かる
>>市によると、これまでの調査では、ごみ処理業務で職員約3000人のうち約200人、
学校の給食調理員や管理作業員で約2300人のうち100人以上の虚偽申告が判明。
公園管理や下水処理などを担当する職員にも偽っていた職員がおり、


合計すると、こうした技能職員だけで400人以上になる。

「どうしても公務員になりたかった」などと話す職員が多い、という。


一般行政職についても調査中。


全体の調査結果は今月末公表する方針。

技能職って地方初級受けてないだろ?一体どんな試験だったのか?と
820名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:57:52 ID:BPSuX45qO
高卒で22才で無職

高校新卒より可哀相だと思われて採用されたのかもしれないな
821名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:58:32 ID:lEfrqe2I0
大阪と並び称される神戸でさえ、諭旨免職なのに、、

どうやら、大阪を見くびっていたようだ。
822名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:58:35 ID:EzJDh9eC0
>>817
なれればなw
823名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:59:30 ID:nf799iWC0
>>817
成績証明書なんかの提出が必須だろうから、
就職試験で高卒を大卒に詐称するのは難しいよ。

てか、官僚(国家公務員一種)は別に高卒でもなれる。
824名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:00:28 ID:Hbh+964aO
きたねぇ
825名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:01:13 ID:iHQcSBr00
大阪市は雇用対策費で雇用対策をやらなかったのと同じで、
市民に返還するべき金額、大阪市民税の不正流用問題。

大阪で400人もいるということは他市町村にもかなりいるはず、
徹底調査の末、即時免職と採用のやり直しを求める。
826名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:02:22 ID:08uHR0XO0
>>823

成績証明書より、卒業証明書か卒業見込み証明書が重要です、
民間では成績証明書も必要だが。

827名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:02:44 ID:KMPXaFmY0
履歴書に大卒の学歴を書かなかったのが問題?
ちゃんと書いてても高卒枠で試験受けたら駄目なの?
828名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:02:50 ID:h1j6HFpe0
この事件で「代わりに押しのけられた400人」が
存在してるのかどうか。

高卒枠といっても2種類だる。
ペーパーテストで決めるのとそうでないのと。
この400人はテストで受かったのか?
829名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:03:22 ID:nf799iWCO
公務員って年金にしろ、全てグダグダだよな
身内に甘くて適当。税金は食い潰すは、年金足りないと民間にたかるは、マジ改革しないと日本オワルな

830名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:04:11 ID:Ta15wGsh0
これからはドンドン嘘をつくことになりました。
正直は大損のモト。
831名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:04:25 ID:I/sVocFN0
今すぐ申し出たら諭旨免職、あとでばれたら懲戒免職が正しい処分だと思う。
832名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:06:18 ID:h1j6HFpe0
>>819
一般行政職についてはほとんどないと思うよ。
教養試験など突破しないといけないわけだし。
こっちは年齢制限とかもあるでしょう。

>>技能職って地方初級受けてないだろ?一体どんな試験だったのか?と
ご想像にお任せします。
833名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:07:03 ID:2drPZORc0
基礎知識が違うのに本当の高卒者を
蹴落として法律違反だろ


834名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:08:08 ID:BPSuX45qO
今すぐ申し出たら懲戒免職で寮費など公務員でなかったら受けられないはずだった
ものの差額を返還
あとから申し出たら懲戒免職で給料他全部返還
835名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:09:20 ID:BZHWp6pbO
法律では、どのような犯罪に問われるのかな?警察は動かないの?悪いことしても捕まらないの?
大阪って良いね
836名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:10:04 ID:2drPZORc0
あぶれた400人の高卒者の生活も保障して
初めて役所の言い分が通ると思うのだが
くそ大阪クオリティ 万歳w
837名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:11:54 ID:IoWsM3gC0
面白いのは、高卒がわめけばわめくほど在日特権や部落特権のように高卒特権が注目を浴び
この先高卒がより排斥されていく方向に向かい、血税で成り立っている公務員が能力至上主義に向かうことだな。

高 卒 く ん 、も っ と や り た ま え !
838名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:12:22 ID:zl4zEY2F0




   何の為の制度なのか!!落選した人がかわいそうじゃないか!!!



839名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:13:47 ID:nf799iWCO
>>835
一般の会社なら社長がいいと言えば問題ないと思うけど
公務員は税金で運営しているんだから、ちゃんと国のルールがあるハズだよね


840名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:14:00 ID:BPSuX45qO
>1も読めない大卒者…
大卒の恥がここにもいたか

募集要項読めない時点で馬鹿だと言ってるようなもの
841名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:14:12 ID:AJpPRLuC0
こいつらの為に公務員になり損ねた奴は
こいつらに損害賠償できるよね?
842名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:14:39 ID:I/sVocFN0
>>838
落選ってなんだよ。選挙じゃねーよw
843名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:15:18 ID:BZHWp6pbO
大阪は民度が低い
844名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:16:01 ID:IjlkhD5W0
大卒といっても2部とか通信制卒とかじゃないの
845名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:16:02 ID:iHQcSBr00

血税を否資格者に支払い続けることが不正ではなくて、何が不正なのか?
 即刻、認められていない人件費の支払い差し止めを市に申す。
資格者枠に否資格者が当てはまっている点を、直ちに改善し
 健全な市政を取り戻すことを求める。
846名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:16:20 ID:Mu8aa4Z70
たとえば、大きなタクシー会社で社員100名ほど、
2種免許無しで運転してました、とか、

大きな病院で、看護士100名ほど、
資格無しで雇ってました、とか、

でも業務に支障が出るので定職1ヶ月、
みたいなもんかwwww
847名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:16:35 ID:L6JVVFTs0
息を吐くようにウソをつく大阪市職員
848名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:19:36 ID:iHQcSBr00
大阪市も雇用対策に高卒以下枠をもうければ?遅れてるね。 ププ
849名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:19:58 ID:nf799iWC0
>>846
その例は適切ではないな。

高卒枠は弱者救済のための枠。
健常者で働けるにも関わらず生活保護を受け取っている状態に近い。
850名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:20:13 ID:zl4zEY2F0
>>842
不採用な。いちいち言わないと汲み取れない頭?
851名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:22:37 ID:I/sVocFN0
>>850
最初からそう書いとけやカス
852名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:24:32 ID:BPSuX45qO
>851
現職の犯罪者様ですか?
853名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:25:25 ID:nf799iWCO
たぶん、この400人と不正有給休暇などの不正人間はダブル気がするな。
働かないのに給料貰ってたとか


854名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:25:32 ID:iHQcSBr00

 学歴詐称者は不正に受け取った税金を直ちに全額弁済しなさい。
855名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:28:23 ID:Mu8aa4Z70
>849

なるほど。

んじゃバイトしてるくせに失業保険もらってるやつとか、
包帯ぐるぐる巻きにして障害者保険もらってるヤクザとか、
実家住まいなのに市役所にパン券もらいにいく俺とか、
週1の公園の炊き出しにそれとなく並ぶ俺みたいなもんかwwww
856名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:28:37 ID:xop4gN3T0
>>849
>高卒枠は弱者救済のための枠。

ソースは?
857名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:29:29 ID:bOt0RGT00
高卒以上、大卒以上ならともかく、
高卒のみという枠は意味がないから止めたら?
高卒の救済のつもりなんだろうが、そこは競争に任せりゃいい。
高卒がその結果就職できなくても、自己責任だわな。
858名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:29:59 ID:W8/dSQot0

随分と軽い処分だな・・・さすが大阪か
学歴詐称のこいつらがいなけりゃ内定してた本物の高卒400人の立場がないな
抗議メールはどこかにできるのか?



859名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:31:38 ID:IoWsM3gC0
国民投票法案で公務員を免許更新制にしようぜ〜♪
高卒枠には一年ごとに学力試験を課し、毎年下から一割の人間を解雇。
民間には存在しない意味不明な手当ては全て廃止。
860名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:31:47 ID:kttuXP4EO
>>856
理解力の高さに脱帽
861名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:32:00 ID:GnVs+sdi0
>>857
自治体に高卒枠があろうとなかろうと、
極少数の枠なんだから救済措置になどならんよ。

高卒枠があるのは、人件費抑制と多様な人材の登用の観点からなんだよ。
862名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:32:10 ID:pAQVmgL20

【熊本・セクハラ中学教諭:近隣中学に復職 前任校PTA、市教育長に抗議文 /熊本 】

複数の女子生徒にセクハラ行為をしたとして昨年9月、停職6カ月の懲戒処分を受けた熊本市内の公立中男性教諭(41)
が新学期から近隣の別の中学校で復職することが決まった問題で、 元の中学校のPTA会長らが5日、
小牧幸治教育長あての抗議文を提出した。異動先の中学校はほぼ同じ生活圏で、教諭は停職中に市教委の研修も受けていない。
市教委は今後、研修の実施を検討するとしているが、具体的な内容は決まっていない。
 PTA会長らは抗議文を提出後、(1)市教委が自らの調査をどのように認識しているか(2)被害生徒と保護者にどのような気持ちを持ち、
ケアに何が必要だと考えるか(3)生活圏がほぼ同じ近隣の中学校に復職させるという人事は被害生徒や保護者に配慮したものか――の3点を質問。
10日までに文書で回答するよう求めた。
 市教委教職員課によると、3月6日から約20日間の研修を予定していたが、男性教諭は体調不良を理由に受けることを拒否した。
同課は今後、研修を計画するとしているが、
具体的な内容や実施時期については未定。新学期が迫る中、研修を終えないうちに教壇に立つ可能性があるかどうかについては、明言を避けている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070406-00000197-mailo-l43
863名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:32:13 ID:iHQcSBr00
>>857
競争なんだから大学を受けなければいいだけ。
864名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:33:41 ID:JbW7Nceb0
詐称で懲戒免職になってる公務員いるんだから
400人だろうと何人だろうと発覚したら全員を懲戒免職するべき
865名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:33:55 ID:bOt0RGT00
>>835
学歴詐称は刑法上の罰則はない。

>>856
・・・ソースが必要な文ではないと思うが・・・。

>>861
>高卒枠があるのは、人件費抑制と多様な人材の登用の観点からなんだよ。
別に高卒のみに限定する必要性もない。
中卒以上で中卒連中からも積極的に採用すりゃいいだけだな。
866名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:33:59 ID:M+7FDkLl0
おいおい、大は小を兼ねるのは判るが、公務員になる前から
既にウソツキかよww
そんなヤツが公務員やってるのはやはり問題なんじゃないか?
そして1ヶ月停職とか、ちょっとしたバカンスくれてやってる場合じゃ
ないぞw
無給でも1ヶ月休みがほしいぜ俺も。

それに400人がいなくても1月まわせるなら、初めからいらないジャン。
ローテーションでやる仕事だろ?この手の職種は。
867名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:34:30 ID:9loQZvO80


1匹いたら400匹はいると思え    ゴキブリ
868名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:34:32 ID:tPfvCUEt0
俺は旧帝大卒だけど、中卒で通してるよ
869名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:35:00 ID:6DSggmpW0
大学卒業する意味無い
870名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:35:00 ID:s5jQ110Z0
753 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2007/04/07(土) 17:54:49
>>750
1種の頃より合格率上がってるんだが
祖父会の方が簡単になってるんじゃないか?
おれが1種取った時は10%だったぞ

754 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2007/04/07(土) 18:00:53
>>753
同じ時に受かった人ハケーンww

755 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2007/04/09(月) 20:20:27
ソフトウェア開発技術者は立て前は、昔の一種情報処理とアプリケーションエンジニア
を合わせたようなものって感じじゃなかったっけ?(足して2で割ったような感じ?)

前回の秋にソフ開受かったが、第二種情報処理を十年前にとって久々に勉強したら、
内容が全然違っているのに驚いた。昔はSQLとか問題になかったし。
今回はテクニカルエンジニアを受験します。

756 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2007/04/09(月) 20:31:37
>>753
昔は、専門卒がほとんどだった。今は大卒も受けてくるから必然的に合格率があがった。
専門卒や高卒の合格率を見てみればわかる。やっぱ大卒が2,3%は引き上げてる
871名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:35:17 ID:ek/4Mz0w0
以上の枠であくのみ枠でくくってるからしょうもない人間ばかり集まって大阪市は糞なんですよ
872名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:35:28 ID:wMczNieXO
学士の休日……ふざけんな
873名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:35:52 ID:KMPXaFmY0
大阪府警の募集見たけど高卒のみ募集とかってあるの?高卒資格を持ってる人ってのしか見たこと無い
874名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:36:42 ID:iHQcSBr00
【高卒以下支援枠は経済的に大学進学が困難な家庭の救済措置】
不正に受け取った救済資金があるならばローン組んで弁済するのは人として当然。
875名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:38:33 ID:uJcbzbpv0
「市の調査でわかった。」って、そんなこと採用する時に
調べないのかよ。
876名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:39:10 ID:IoWsM3gC0
>>874
ソースは?>経済的に大学進学が困難な家庭の救済措置
877名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:39:13 ID:S/g3guct0
>>869
そんな狭義な発想しか出来ないのならな。
878名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:40:07 ID:iHQcSBr00
>>876
格差問題
879名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:40:33 ID:M+7FDkLl0
>875
ソレが出来ない枠採用があるという証明なわけだよ、今回の事件は。
880名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:41:56 ID:qjsLF6a+0
まぁだから市の財政も真っ赤なんだろうけどなwww
随分と軽い処分で・・・
うちの会社でやったら恐らく首飛ぶだろうな
もっとも高卒枠なんてないが・・・
881名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:45:12 ID:BPSuX45qO
882名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:46:08 ID:iHQcSBr00
はっきり言ってクズでも入れる大学が多すぎるんだよ。
そこに進学できるのは経済格差だけで、学力ではない。
883名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:47:13 ID:xop4gN3T0
>>865
>・・・ソースが必要な文ではないと思うが・・・。

断定するならソースが必要だろw
884名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:47:39 ID:d9zPvm6CO
>>861
おまいは何も見えてない
885名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:47:51 ID:Lx+D5sBfO
高卒限定ってどうやって調べるんだろ?
大学も専門学校も卒業していないって証明できるのか?
886名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:48:01 ID:Z0eVZOuu0
一遍に辞められたら困るわけだから、1年に50人ずつ辞めてもらえばいいんじゃないか
887名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:48:01 ID:sCRQ0KboO
中卒なのに大卒枠で入った俺は勝ち組
888名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:48:21 ID:9F2mytsq0
おいこれ許していいのか。
学歴詐称で入れるのなら
高卒を大卒と偽ってもOKなんだな大阪市は!
889名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:49:23 ID:iHQcSBr00
>>883
ソースが提示できなくて申し訳ないが、格差問題の中で出てくるから
自身で探してくれ、というか知ってなくちゃいかん問題だぞ。
890名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:51:43 ID:2Aw44wS20
891名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:52:29 ID:h1j6HFpe0
>>875
大学を出た証明は出来ても
大学を出ていない証明は不可能だからな。

黙っててもバレる可能性は少ない。
危険はタレコミくらいだな。
892名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:52:45 ID:qbt6Tuif0
今時、高卒なんてほとんどいないのだから、高卒枠自体が
時代遅れじゃないのかな。
893名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:53:48 ID:IoWsM3gC0
>>882
クズでも入れる入れる大学とはどの程度の大学を指すのか?
Fランクか? 日東駒専か? 大東亜帝国か?
全てここで出てきたフレーズだがどこだ?

ちなみに日東駒専は偏差値で50位の大学の総称だが
大学進学率が高卒・短大併せて約50%の現在
このレベルでも上位25%の学力なんだが。
4人なら一番になる能力の者がクズなら日本は大多数がクズということになる。

クズ大学とはどこなのか教えてくれ。
894名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:54:00 ID:iHQcSBr00
黙ってればばれないことなんて世の中5万とある。
公務員の仕事の中にも5万とある。
騙すほうが悪い。
895名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:56:20 ID:xop4gN3T0
>>889
勝手な解釈は印象操作の可能性があるからな。

法令なり議事録なり出てこないハズはないと思うが。
896名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:56:38 ID:uzzQJHjQ0
これって
大学出れる才能があるのに
身障者枠に応募したと
思えばわかりやすいんですよね
897名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:57:04 ID:HPfwzxR/0
> 両市は諭旨免職としたが、大阪市は、こうした職員が業務を支障なくこなしているうえ、
> 「これだけで 安定した生活を奪うのは厳しすぎる」として停職1か月の懲戒処分にとどめる方針。

ちょっっw
898名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:57:18 ID:uGQZ5Sdx0
あえて高卒ということにしてでも、ごみ収集なんて仕事をやろうと大卒に思わせる
ほどの、優遇が現業にはあると考えるのが素直。

松坂牛のステーキをホームレスの炊き出しで配ってりゃ、並びたくなる普通の人間
もいるってのと同じだな。

問題の根底は部落枠だろ。
899名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:57:32 ID:iHQcSBr00
俺が総理ならクズ大学に4年も通うなら、日本の為に4年働けと言うさ。
クズが何処かは自覚してくれ。
900名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:57:52 ID:iZ1G7u+4O
今時同和枠不正採用なら許せんが
こいつらが入った頃はは超就職氷河期の採用試験だったので
止むに止まれんかったんだろ
この程度の処罰で妥当
901名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:58:05 ID:luXlhOYB0
別にいいだろこれくらい
部落の恐喝事件とは違うよ
902名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:58:35 ID:SwFJIbcc0
ウソついて がウリに見えた
903名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:59:52 ID:IDWbwGyd0
アファーマティブアクションってどうよって話?
904名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:00:03 ID:uGQZ5Sdx0
これも大阪の逆差別が生み出した歪みだな。底辺を優遇しすぎなんだよ。
905名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:01:19 ID:xop4gN3T0
>>900
本人乙!
906名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:02:46 ID:ud1tgeyu0
これは、、、以前学歴が原因でやめさせられた人も復職できる、ということですか?
907名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:03:25 ID:iZ1G7u+4O
ごめん>>1まともに読んでなかった
現業なら不正コネ採用の可能性が高いのでやっぱ免職が適当だわ
908名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:03:29 ID:fvayImqc0
>>888
大卒なら、大学検定で入ったヤツ以外高卒でもあるんだから、
逆はなりたたんと思うが。


高卒のみっていうのがどうもよー分からん。

高卒枠で就職したヤツが、その後学問に目覚めたとしても
社会人大学に通うことができないってことなのか?


高校時代にどうしても勉強したいことができて大学にいったヤツは、
その時点で資格を失うなんて。

これは憲法で保障されている学問の自由に反していると思うんだが。







909名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:04:20 ID:DWwFbgPH0
もう、まじめにルールだの規則だの守ってるのが、アホらしく思えてきたわ。
学歴詐称だの年齢詐称だの、先にやったもん勝ちじゃん。
910名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:06:54 ID:iHQcSBr00
大卒の知識を必要としない職種に大学まで進学させることは
その人の労働人生を4年間潰すことになるだろ。
政策としていただけないという事だよ。
911名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:07:29 ID:7W003F8kO
ってか、あおりをくらって採用されなかった
400人以上のお前らは訴えないの?
912名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:09:20 ID:BtGljO9X0

大阪て最悪だな

913名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:09:56 ID:jQ0tDgOp0
大卒は大卒枠で受ければいいだけ
そこで落ちた奴が親や親戚のコネで高卒枠にねじこんだだけ

高卒枠に22歳高卒が採用されることなんてありえませんから
コネしか考えられない
914名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:10:01 ID:uzzQJHjQ0
>>908
学歴詐称は違法だが
そもそも>>908がいうように
制度自体が違法なので
学歴詐称は違法としては取り扱われません
915名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:10:18 ID:9HT+t5tX0
もともと、実力でなく、学歴で求人差別することの方が誤りだとは思うが、
法律を遵守した者が損をし、破った者が徳をし、不正が顕在化しても
軽い罪というのはやめてほしいと思う。
916名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:10:49 ID:KNzXLLLo0
1ヶ月休みもらえるって良すぎるな。
給料もらえなくてもいいから1ヶ月休みたい。
917名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:11:19 ID:47q33KPz0
ズルしたもん勝ち、嘘ついたもん勝ち

大阪、兵庫では、これがデフォ

ということ
918名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:11:23 ID:xop4gN3T0
>>908
>高校時代にどうしても勉強したいことができて大学にいったヤツは、

大学で勉強した事が無駄になる職種に就きたくなる訳ですねw
919名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:12:48 ID:z+aWzboj0
大卒が応募できない公務職というのがもう差別
全く高卒枠というのは存在自体がコネ採用みたいなものだ
廃止しろ
920名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:13:12 ID:HwJKI+6u0
>>915
>法律を遵守した者が損
素朴な疑問、この件で損しているのは誰?
921名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:13:17 ID:9loQZvO80
障害者枠
922名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:14:03 ID:IoWsM3gC0
>>914
そうだよな。
マンションの賃貸契約でも大家がオレ様ルールを勝手に押しつけても
法で認められない契約は無効になる。

高卒枠で採用すること自体違法。

高卒枠組は全員解雇しよう。
923名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:15:41 ID:QdiEoZCX0
>>900
就職氷河期に大卒レベルの頭のやつらが
高卒の仕事を奪うのは酷い
高卒は無能だから 高卒枠を設けているのに 酷い
924名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:16:02 ID:iHQcSBr00
>>922
大卒枠ガナ
925名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:16:14 ID:jQ0tDgOp0
>>922
大手民間企業は大卒しか採用してないがそれも違法に当てはまるのか?
大卒は全員解雇?
926名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:16:26 ID:47q33KPz0
400人もの職員が一ヶ月もの間、仕事しなくても
当たり前に仕事がまわる

これが公僕クオリティwwww
927名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:17:33 ID:jIcCYbyt0
やったもん勝ちか

クソっ!

そういうことはもっと早く言えよ

バカ正直すぎたオレがアホ丸出しじゃないか!!
928名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:18:54 ID:IoWsM3gC0
>>925
大手民間企業勤務だが、高卒も大卒もちゃんといるが何か?
929名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:19:56 ID:uGQZ5Sdx0
たぶん、大阪市役所なら、市役所の上級職より現業のごみ収集のほうが待遇が良いんだと思うがw
930名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:24:11 ID:KV+FGIFB0
さすが大阪
どこまでも腐りきっている
931名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:24:12 ID:jQ0tDgOp0
親の金で大学出て、なんとなく就職する奴より
高卒でも自立してる奴のほうが使える。
932名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:27:06 ID:IoWsM3gC0
>>931
親の金で大学に入った、しかし明確な意志の元就職したが何か?
ちなみに院は自費(家庭教師などのバイト)で卒業したぞ。>学費も安いからな。
933名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:27:13 ID:Rg9Ot9o60
>>931
んな訳ねえだろ
専門卒ならまだしも使い物にならんよ、高卒は
知識が豊富な分長いスパンで考えたら大卒の有用性は計り知れない
934名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:28:00 ID:CxT+18YB0
最悪の自治体だな
自浄作用ないのか
まさか得するためには何でもあり?
935名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:31:06 ID:xop4gN3T0
>>933
>知識が豊富な分長いスパンで考えたら大卒の有用性は計り知れない

サボりや言い訳の知識も高いからな。
936名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:31:48 ID:jQ0tDgOp0
>>932
それで今ニートだったら笑えるんだが
937名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:33:19 ID:IoWsM3gC0
>>936
高卒クオリティのつまらない煽り乙
938名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:33:54 ID:iHQcSBr00
>>933
>>935
スパン自体が長いのは高卒だがw
939名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:34:23 ID:ojA0DUpF0
>>913 が正しいことを言っている。
まずまちがいなく、役所側は「知ってて」採用している。
詐称した大学卒の問題はもとより、
ルール捻じ曲げの縁故採用をした役所側の問題も大きい。
高卒の値段で大卒が取れたといって喜ぶ話ではないだろう。
940名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:34:29 ID:fw3ngGZo0
中之島と大手前、
それに霞ヶ関と永田町。
恥と汚泥の固まり。
941名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:34:59 ID:jQ0tDgOp0
仕事の処理能力と学校でのお勉強は関係ない
仕事する上で一番邪魔なのはプライド

大卒はプライドだけは一人前
942名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:35:19 ID:FqU7YSyr0
この際委託すりゃ良いのに
943名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:35:36 ID:QuPmf/v8O
大卒はプライドだけは一人前w
944名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:36:50 ID:iHQcSBr00
プライドを超える死活問題は無いw
945名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:37:07 ID:F9TEjhVl0
>>ただ、安定した生活を奪うほどではない

高卒の職は奪ったけどなw
946名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:37:22 ID:HwJKI+6u0
縁故採用ねぇ・・・ほとんど議員さんがらみなんだよ
地方公務員は議員さんに弱いからな
つ〜か、そういうのは本体よりも・・・(ry
947名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:38:13 ID:SEQgFb1V0
>>941
マジレスすると、ある程度相関はある。
勉強ができていい大学を卒業した人間の多くは、「頑張らなきゃいけないときに努力する」ことができたわけで、
課題にぶつかったときに努力できるという性質は、大抵の仕事において役立つ。
948名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:38:31 ID:xop4gN3T0
>>941
>仕事する上で一番邪魔なのはプライド

その結果、車輪の再発明の繰り返すハメになる訳だな。
949名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:38:51 ID:2SNr+Glo0
大卒を採用すればいいじゃん。
高卒と大卒が同じ枠で競争させられたら高卒まけちゃう>< 
って、どんなゆとり発想だよw
950名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:39:43 ID:xop4gN3T0
>>947
>勉強ができていい大学を卒業した人間の多くは

そんな香具師は高卒枠に応募することはありません!><
951名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:41:03 ID:iHQcSBr00
>>947
その努力が実になればなw
ならなきゃただの給料泥棒という部分で致命的なのが大卒で雇われた理由
952名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:41:03 ID:3VOhujGRO
さすが特亜、日本では考えられんな。
953名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:41:43 ID:ojA0DUpF0
>>947
勉強ができていい大学を卒業した人は、
いくら氷河期でもいい企業に就職できたか、
まともな手段で大卒向けの公務員職種に受かっている。

相手は学歴を「低く」詐称してでもゴミ収集をしたい奴だということを忘れずに。
954名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:45:44 ID:iHQcSBr00
ゴミの収集中も給料詐取して遊びに行っちゃうからなw
955名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:46:17 ID:IoWsM3gC0
>>913
高卒枠をもし肯定しても、そもそも22歳までがおかしいな。
新卒限定が妥当だろ。

22歳ってなると、それこそ卒業後ニートになってオレオレ詐欺でもやっていた奴が混入する。
高卒が本当に経済的理由で大学に進学できなかった者の救済策の為にあるなら
新卒のみに限定するべきだ。
956名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:46:26 ID:BPSuX45qO
逃げ得、ごね得
開き直ったもん勝ち
957名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:46:34 ID:fNtExJhq0
>953
短大卒枠や高卒枠受ける奴は昔から居たよ。
今回問題になっているのは高校より上を排除している枠の試験を受けて通った奴がいたってことだろ。
958名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:48:55 ID:FqU7YSyr0
http://www.osa-shiju.or.jp/mt/2007/03/


何この言い訳w 大阪市従恐るべしwwwww



959名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:49:25 ID:BPSuX45qO
>955
新高卒>中卒>4年も無職だった可哀相な既高卒

高卒中卒以下、という枠で入ったんだよ>高卒枠で入った大卒
960名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:50:21 ID:Ya62w8vE0
【このまま】大阪市学歴詐称職員の今後【続行?】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1176125966/l50
961名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:51:38 ID:4/jcsWy90
だらだら大学にいってたやつよりも
高校出てすぐに働こうという気になったやつのほうが
優秀なのは確定的に明らかだからな。
962名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:51:41 ID:2drPZORc0
安定生活を奪うのは厳しいって

その前に、高卒枠で入れる人を蹴落としていますがww
963名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:52:46 ID:iHQcSBr00
大卒は22歳までの4年間何をしていたか必ず聞かれるわけで、
そこでもニートだ、フリーターだ、就職口が無くてだの、面接官を騙してるわけだろ?
嘘つくのが平気な人たちが公務員やってるって事が問題なわけで。
964名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:52:57 ID:CxT+18YB0
>>941
そりゃおまえが就いてる頭を使わない職業じゃ
大卒でも高卒でも関係ないだろw
965名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:55:44 ID:VajPyH9p0
学歴の逆差別だろこれ.
966名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:56:25 ID:iHQcSBr00
もっと見えない部分にいる市民を騙すのなんか簡単すぎる。
967名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:56:31 ID:fw3ngGZo0
決められた事を守らない職員が
「規則ですから。」と市民を威圧する大阪市。
あの西成区の住民票問題、意外と学歴詐称の職員が担当していたかも。
「自分も嘘を付いて就職したから、気持ちがわかる。」とかで。
968名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:57:31 ID:ypDM9veo0
正義は通らず,不義のみまかり通る。
泣きをみるのは義をなす者ばかりなり。
969名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:58:42 ID:iHQcSBr00
学歴詐称者が戸籍やら住民リスト・納税リストを扱うわけで
リスト業者に個人情報売ってないって証拠がどこにあるの?
970名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:59:35 ID:O3lgnLJ60
>>965
大袈裟に例えると小学生ゲーム大会に中学生でも高校生でも出場して優勝したらそれでいいのか?
971名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:00:43 ID:uGQZ5Sdx0
このスレは高卒が既得権を守るスレです。底辺の既得権のほうが恵まれている
大阪では、より底辺であることを社会的に証明できる人ほど既得権が多いです。

もちろん大卒の普通の人がそこに入ってくることは認めません。
972名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:00:54 ID:iHQcSBr00
ゲームの世界でさえも失格、景品返上だよ
973名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:00:55 ID:ojA0DUpF0
>>969
いや、幸いそんな綺麗な仕事で採用されている奴はいない。
そもそも高卒枠だから。

ごみ処理業務で約3000人のうち約200人、
学校の給食調理員や管理作業員で約2300人のうち100人以上、
公園管理や下水処理などの担当職員にも虚偽申告が判明している。
974名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:01:17 ID:nq/lkFZ00
そもそも制度がおかしい。
英検2級以上持ってる人は不採用、とかパソコン使える人は不採用、みたいなアホくささだ。
障害者を優遇するならわかるけど高卒だろw
975名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:01:46 ID:jJ1kWS3q0
大阪市民オンブズマン
ttp://www.yonaoshi.net/
976名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:03:39 ID:+/7FTy9J0
これじゃぁ、免職になった兵庫県職員があまりにもかわいそうだ。
公的機関が「法の下の平等」を無視してどうする?
こんなのがまかり通るから日本は衰退して行くんだよ。
977名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:06:48 ID:ojA0DUpF0
兵庫のはホントに詐称されたんだろうけど、
大阪のは詐称じやなくて、
役所がらみの縁故採用がバレたという話だから、だよ。
978名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:06:51 ID:iHQcSBr00
>>974
市政とはそんなものだ。優遇されたければ弱者になれ。
ただ弱者を助けているのは強者であることは紛れも無い事実。
979名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:07:19 ID:uGQZ5Sdx0
給食のオバちゃんとか、年収800万ぐらいあって、時給換算するとめちゃくちゃ給料いいんだよな。
高卒で給食のオバちゃんやるほうが、大卒で普通に就職するより美味しいのは間違いない。

あきらかに高卒優遇の逆差別だよ。
980名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:09:36 ID:f55T9tN30
で、解雇まだ?
当然だよね?
981名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:10:00 ID:MuHpx2NU0
制度がおかしいとは思うが、公的機関なんだから
制度は制度なんだから、全員懲戒解雇しろよ。
982名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:10:20 ID:nq/lkFZ00
>>978
高卒待遇の採用枠に飛びつく大卒は、高卒と同等の弱者だ。
むしろこういった差別により高卒以上に弱者だといえる
983名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:10:51 ID:iHQcSBr00
だから大卒は1流以外は自己満足で意味は成さないんだって散々書かれてるでしょ。
誰もクズ大学行ってくれなんてたのんだわけじゃないでしょ。
984名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:11:01 ID:ypDM9veo0
ありか?正直に大卒で受けて落ちてワーキング・プアーになってる人もいるだろに…。
これじゃ結果的に不正をした者のほうが恵まれた人生を送るではないか
985名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:11:59 ID:jJ1kWS3q0
大阪市民オンブズマン
ttp://mihari.exblog.jp/
986名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:12:30 ID:IoWsM3gC0
>>974
高卒は頭が障害者らしい。
987名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:13:34 ID:ojA0DUpF0
>>982
いえない。
大卒が「高卒枠を受けさせろ」と訴えている話であれば良いが、
これはもうすでに採用済みの話。
400人の大卒に押し出された高卒の方がさらなる弱者。
988名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:14:28 ID:hQbnQjMd0
学歴詐称してまでゴミ収集をしたい理由が分からないw
989名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:15:10 ID:nq/lkFZ00
>>983
まあちょっと落ち着けw
誰も大学行かないでくれと頼んだわけでもないだろ。
にもかかわらず「大卒は採用しません」だ

>>986
高卒枠に群がらなきゃいけない大卒も同様に障害者だから保護しないと
990名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:15:58 ID:iHQcSBr00
子供を育てる時に同等に働かないからといって食事を与えないか?
俺のほうが足が早いと行って障害者用の席を取るか?
たまたま恵まれた環境で優位に立ってる程度の事を
努力して勝ち取ったとまでは言えないだろ。
991名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:16:22 ID:LiBPjLcEO
最近公務員スレ伸びるな
992名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:16:48 ID:BPSuX45qO
>982
つまり、大卒なのに現在ニートの人や詐欺で免職になった人たちこそが弱者なのに
きちんと働いている低学歴者に負けているのが、強者になっているのが許せないと
低学歴者なら公務員なんて安定した職になどつかずにいろ、といいたいわけですか?
993名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:16:58 ID:3ISMz60aO
んなもん虚偽の申告してたほうが悪い。
400人懲戒解雇して高卒400人今すぐ雇え。
994名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:17:40 ID:nq/lkFZ00
>>987
押し出された中には大卒だっているだろうから
そこで「高卒のほうが」と区別するのは意味が無い
995名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:19:35 ID:ypDM9veo0
正直者がバカをみる
996名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:20:47 ID:l0nJp3br0
逆にこれで免職は厳しいと思うけどな
高校卒業してるのは事実だし
997名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:21:11 ID:ojA0DUpF0
>>994
高卒枠なので大卒にはそもそも受験資格が無い。
本来押し出されるわけがないのだが。
大卒者が受験してしかも採用されたことによって
押し出され被害を受けたと言ってよいのは
正規の受験資格者の高卒だけだよ。
998名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:21:27 ID:nq/lkFZ00
>>992
どういう理論の飛躍だ。
999名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:21:52 ID:IoWsM3gC0
色々屁理屈こいてる高卒くん、君たちそんなに頭良いならなんで大学行けなかったの?
1000名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:22:17 ID:qTVp3mfO0
高卒卒業者または卒業見込者のいわゆる「高卒枠」は、新卒大卒しかとらない
企業に比べれば、幅広く公平に雇用を機会を設けると同時に何らかの事情で大
学進学できなかった方や中退を余儀なくされた方の中から優秀な人材をピック
アップする機能を有します。

仮に高卒枠を撤廃したとしても、専門試験(憲法、民法、経済学など)を課す
以上、高卒者が不利にならないよう、試験はやはり別枠で国家V種のような試
験を実施しなければならない。同一得点で高卒者と大卒者がボーダーだったら
高卒者が採用されるケースが多いと思います。

高卒者の方に「のりしろ」があると考えます。民間で揉まれることが嫌で、安
定しているからという理由で受験する方は、もう表情や態度に出るので面接で
ふるいにかけます。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。