【社会】行政書士のキャッチフレーズ「あなたの街の法律家」に日弁連が「異議あり」 使用中止を求める [04/14]★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1葵豹馬φ ★
 日本行政書士会連合会(日行連)が行政書士の仕事を紹介するために作ったポスターや
パンフレットの使用中止を、日本弁護士連合会(日弁連)が求めている。「街の法律家」や
「Lawyer」(法律家)などの表記が、弁護士業務をしているとの誤解を与えかねないとの理由からだ。
日行連は「法律に基いた業務をしており、使用をやめる理由はない」との姿勢を崩していない。【大迫麻記子】

 問題となっているのは、日行連が01年から自治体に張り出してもらったり、相談会場などで
配布しているポスターやパンフレット。「あなたの街の法律家」「Gyoseishoshi Lawyer」などと記し、
業務内容を紹介している。

 日行連は「行政書士の仕事である書類作成は、法律に基づいたものであり、
どこでも誰でも気軽に相談できる」として、「街の法律家」をキャッチフレーズに決定。
また、行政書士と同種の職種が欧米にはなく、適切な英語がないことから、
「Gyoseishoshi Lawyer」を使ってきた。

 これに対して、日弁連は「法律家やLawyerは、法律事務についての代理権を持つ
弁護士らに該当する表現。行政書士は、司法機関と無関係の職務で紛争解決の
代理権もない」として、昨年12月に、これらの表現の使用を控えるよう文書で申し入れた。

 日行連は、外部の専門家を加えた有識者会議を設置して協議。その結果、「誤解を
与えないような配慮は必要だが、街の法律家などの表現が、一般の人たちに『弁護士業務を
している』との誤解を生むとは思っていない」(木村正二・専務理事代行)として、「使用を続ける」との
回答書を先月末、日弁連に出した。

 日弁連の出井直樹事務次長は「回答は了承しかねる。適切な解決に向け、
今後も協議していきたい」としており、キャッチフレーズ使用をめぐる対立の溝は埋まっていない。

毎日新聞 2007年4月14日 15時00分

ソース:
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070414k0000e040070000c.html
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176532818/
2名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:14:01 ID:aRaQFRRP0
却下
3名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:16:01 ID:qdAcUq/NO
異議は却下じゃなくて棄却
4名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:16:10 ID:2uG1Z/9o0
>行政書士と同種の職種が欧米にはなく
イギリスのソリシタ(事務弁護士)じゃ・・・ダメか。
5名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:16:41 ID:u48+1Xeq0
代書屋ふぜいが偉そうに。
6名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:17:00 ID:MwlBosKF0
>>前スレ930さん
>弁護士が行政書士並みに費用を抑えるって事は有り得ないのかな?
>いや、実際の額は知らないんで勝手な想像ですが

実現性としてはあります。以前にあった報酬基準というものが無くなったからです。
一概に横の比較は出来ませんが、30分5000円の旧基準での法律相談(口頭で
相談を受け口頭で回答するというものです)から考えると、半額から25%に抑える
必要が出てくるとは思います。
でも、それをやる事務所が現れたら、所属弁護士会より裏からゴルァ!されると
思いますが。
7名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:17:50 ID:Ge5K9zsF0
行政書士はいろいろ知ってます、っていう程度で、
質・量ともに疑問。
8名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:19:20 ID:MwlBosKF0
>>4
英国のバリスター、ソリシターは英国の司法制度改革で統合されちゃいました。
日本の行政書士をその仕事内容的に見れば、米国の個別分野(移民等)の手続き弁護士、
英国の旧事務弁護士(ソリシター)が確かに近いでしょう。
9名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:19:21 ID:dU4MYBDc0
あなたの街の代書屋さん
10名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:20:07 ID:yJq8A00p0
日弁連はくその集まりか
11名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:20:17 ID:6okxaBYX0
おや、またスレ立ったの?

じゃあみんなで行政書士試験を目指そうぜ!!
12名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:20:51 ID:AQUHqVGd0
かっこつけさせてあげてよ。
13名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:21:34 ID:gqGijoED0
行政書士ごときにコケにされるとは日弁連も堕ちたな
14名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:22:14 ID:jgPgBsbR0
天下分け目の関が原

日弁連軍 50 VS  日行連軍 50
日弁連軍 50 VS  日行連軍 50
日弁連軍 50 VS  日行連軍 50
日弁連軍 50 VS  日行連軍 50
日弁連軍 50 VS  日行連軍 50
日弁連軍 50 VS  日行連軍 50
日弁連軍 50 VS  日行連軍 50
日弁連軍 50 VS  日行連軍 50
日弁連軍 50 VS  日行連軍 50
日弁連軍 50 VS  日行連軍 50
日弁連軍 50 VS  日行連軍 50
15名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:22:24 ID:2DOHK9Wr0
司法書士も忘れないでやってください
16名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:25:11 ID:4mIjhWL40
真の法律家とは判事のことである。
三百代言ごときが法律家を名乗るなど烏滸の沙汰も甚だしい。
17名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:25:22 ID:6okxaBYX0
前スレ>>992

司法書士は許認可手続きの書類作成を報酬取って出来ないよ。

18名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:27:18 ID:kGjBhz/30
ただでさえ弁護士が足りないんだし、弁護士資格を行政書士に格下げしちゃえばいいんじゃね?
弁護士は、思想的にリベラルに偏ってるやつが多いのも問題だし。
19名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:27:34 ID:qdAcUq/NO
>>16
弁護士、検察官、研究者は?
ちなみに最高裁判事は?
20名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:28:18 ID:q4IT7m5M0
日弁連、見苦しいよ。
21名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:28:19 ID:MsFkz0v80
行政書士の業務と行政法ってほとんど関係ない。

もっと実務に即した試験にするべきじゃないかね?
22名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:29:58 ID:6okxaBYX0
>>21
これ以上難しくなんのー?
参ったなぁー、テキスト代だけでもぎりぎりなのに。
貧乏人は勉強するのも金がかかるよ。
23名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:30:38 ID:KnNB+m8w0
「街の法律家」言うたら司法書士だよな。行政書士は影が薄い。
24名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:30:52 ID:/2tJ/ld/O
上とか下とかないでしょ。
25名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:31:54 ID:2iDdSlji0
Lawyerは困るよね。代わりにLegal deputyとかでいいんじゃね?
26名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:33:09 ID:tSI1L0RRO
カバチじゃ〜
27名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:35:20 ID:hzN20ARV0
弁護士なんて、いままで情報を独占していたからえばってられたが、いまや、法律
のみならず、制令から施行令までねっとで簡単にアクセスできる。こちらにその
スキルさえあれば、弁護士に相談しなくともそれなりのことはできる。
反日日弁連なんていらんわ。 叔母が叔父の遺産を相続するときに、叔父の兄弟と
もめたことがあった。叔母が頼んだ弁護士、叔母がおとなしい一人暮らしの老人と
あなどって、相手のうるさいオヤジの肩を持ちかねない勢いだった。
このクソ弁護士、俺がネットかき回して少し脅かしたらがらりと態度が変わったよ。
弁護士なんて善人は少ないぞ。こっちにそれなりのスキルがないと騙される。
28名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:37:11 ID:mBDjg/Rd0
「あなたの街の反日家」  --日弁連
29名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:37:36 ID:y47d/nTv0
>>27
正直寒気がしました。
30名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:38:02 ID:jgPgBsbR0


弁護士は超エリート。 行政書士は公務員が退職後に趣味でやる余暇レジャー。



31名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:38:09 ID:9ViwN7Oa0
ロースクールも出来たし、これからは全部弁護士に一元化しよう!とかそういう動き?
32名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:39:19 ID:qdAcUq/NO
法令、解釈などの情報は昔からアクセスフリー。
それにネット上に実務上有用な情報はまず落ちてない。
33名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:40:44 ID:dnUnaUNI0
よし、また議論開始!!
34名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:43:08 ID:6okxaBYX0
みんなは行政書士を目指さないのか?
俺みたいに無職で行政書士受験する人はいないの?

貧乏人だけど行政書士として許認可業務で活躍してみたいね!!
35名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:43:16 ID:SpqT66ZU0
アメリカの弁護士90万人

日本なら最低30万人必要。

全資格足しても登録者10万も行かないのに。
36名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:43:22 ID:oYodHCl40
法律的に誤りがある、法律的に意味がないという指摘に対して、
「客がいいといえばいい」「法務局が受理するから正しい」というのはどうかと思うよ。
「根抵当権でそういう条件の債権を担保するなら問題ないし」というのもよくわかんないなぁ。

もうちょっと話をしたい気もするけど、スレ違いで叱られるかな。
37名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:43:25 ID:MwlBosKF0
>>25
では、ぐーぐる先生のご意見も聞いてみました。
Attorney 弁護士
Administration of justice scrivener 司法書士
Administrative scrivener 行政書士

東大のDの子と早稲田出身NY州弁護士の子いわくは、
LawyerはLawyerでしょ、と言っていたので、
法律的な仕事をする人はLawyerらしい。

なので、日本としてもLawyerの定義で揉めてるんだと思う。
38名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:43:29 ID:5WkWyAvO0
行政書士で食ってるけどキャッチフレーズなんてどうでもいいな
こんなもん突付くほど仕事減ってるのか
39名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:45:25 ID:Cw+hajUY0
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の行政書士なんだ」と思うと、
嬉しさがこみ上げてくる。行政書士を取得してはや三年。
日本が世界に誇る難関国家資格に合格したあの喜びがいまだに続いている。
「行政書士」・・・・・
 行政書士 行政書士 行政書士…!
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
行政書士の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?行政書士というのは行政書士一人一人が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「弁護士や会計士、司法書士等の下位資格についてなぞ眼中にあってはならない。
行政書士が日本のために何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来弁護士や司法書士を抜き去り日本国を支配する我々を
鍛えるための天の配剤なのでしょう。

行政書士であることにより、裁判も登記も税法関係も会計関係も全て仕事をすることが出来ます。
僕たちは日行連の政治連盟となって行政書士の優秀さを日々アピールしてゆくのです。

嗚呼なんてすばらしき行政書士哉。

40名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:45:42 ID:hzN20ARV0
>>32
その程度の知識でさえ、ごまかす弁護士がいるつうことは知った方がいい。
「民法」でさえ、てきとうに誤魔化すやつがいる。そこらの市井人では、六法全書
さえもってないのが普通。道交法だって全条文は小六法にはのってないからな。
そもそも、アクセスフリーたって、普通の市井人が使えるのはインターネット以後
のことだ。なにも知らない一人暮らしの老人を誤魔化すなんて簡単だぞ。
41名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:47:29 ID:MwlBosKF0
>>27
ええ、そんなもんですよ。
だから、詐欺の懲戒請求が出たときも話題になったじゃないですか。

>>35
一級建築士、二級建築士じゃないけど、分けた方がいいでしょね。
行政も司法も弁護士も倫理規定厳しくして、救済を求めている国民誰でもが
法的サービスを受けられる必要性はあります。
42名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:47:32 ID:cO1g//Gt0
>>36
まあ、いいんじゃない?
仕事じゃ通用しないってことは、みんなわかってると思うから。
43名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:48:13 ID:MwlBosKF0
>>37訂正

なので、日本として「の」Lawyerの定義で揉めてるんだと思う。
44名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:48:43 ID:LqEvVyk80
行政書士の作成する行政文書って結局自分で出来ちゃうんだよね。ネットとか見て。
相手方のいる合意文書の作成とかには有用だとは思う。弁護士高いっていうし。

弁護士って法律行為の代理権全部あったっけ?登記とかもできるんだっけ?
45名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:48:51 ID:/o+h8YpWO
はいはい、ワロスワロス
46名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:49:03 ID:qdAcUq/NO
>>40
本屋さんに行ったらたいていの実務上用いられている本は売ってるし、確かに不誠実な弁護士はいるけどそういうのには所属弁護士会に懲戒請求できるし、昨今では他の弁護士からセカンドオピニオンだってとれる。
47名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:50:11 ID:6okxaBYX0
>>44
許認可はそうはいかんよ。
個人でやるのは大変だ。
だから行政書士が許認可で生きてるんだよ。

弁護士は何でも出来る、代理権も登記も。
48名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:51:02 ID:MwlBosKF0
>>46
懲戒請求してもまともに取り扱ってもらえるかは・・・
49名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:51:42 ID:qdAcUq/NO
>>44
登記は、両当事者(原則)から請求を受けた登記官にしか登記手続きができないよ。
50名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:52:14 ID:jgPgBsbR0


弁護士は報酬が高い、が、その分頼りがいがある。    行政書士は職域と権力がよくわからん、頼りない。




51名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:54:55 ID:aHUtJQTG0
司法書士ならわかるが、行政書士はダメだな 身の程を知れよ
52名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:56:24 ID:qdAcUq/NO
>>48
審査結果については教えてもらえるし、そもそも懲戒請求にかかること(最近結構ある)自体弁護士にとっては打撃。
業界内雑誌にも載るし。雑誌自体は市販されていないけど、大きな図書館に行けば閲覧可能。
53名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:56:41 ID:WFK90D7z0
結局、政治力はどっちがあるの?

要するに献金。
54名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:57:13 ID:V1AxSHWK0
行政書士「裁判で白黒つけようじゃないか、こっちのバックには大物弁護士がついている」
55名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:57:25 ID:o1mwvllT0
行政書士が流すデマ

・官公署に提出する書類、権利義務に関する書類は全部行政書士の業務です。

→×
他の法律において制限されてる業務は出来ません。



・許認可は全て行政書士の業務です。

→×
許認可でも出来ない業務があります
※輸出物品販売場許可、戸籍訂正の許可、労働者派遣業許可その他いっぱい


・他資格の業務でも無報酬なら出来る

→×
『業』に該当するか否かは報酬の有無に関係ありません。
56名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:57:52 ID:dbnO5Pt/0
ヨーロッパの伝統的な三大プロフェッションのひとつとしての
「Lawyer」「法律家」って言葉にこだわりがあるせいもあるのかね
まあ商売上の競合の懸念が先にきてるだろうけど
57名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:58:46 ID:lLtd0o3SO
>>28
あと、社民党と共産党とバカ狂師どもも!
58名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:00:26 ID:Gp5CyEvfO
あなたの街の法律家 行政書士
あなたの身近な金融機関 サラ金
頼れる自宅警備員 ニート
セクシータレント AV女優
59名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:02:01 ID:rlVW3It/0
歯科医が自分を医師って名乗るのと同じ心理なんだろ
察してやれよ
60名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:02:37 ID:I6HtGl5E0
>>47 許認可ってのがいまいちよくわからんのだが、例えば建設業の一般とか特とかの取得申請とか法人設立の定款作成とか?
不動産屋を開業した法人登記申請に係わる定款とか業務内容(商業登記簿上)を法務局の人に聞いて1人でやった奴がいたが、楽勝とか言ってたわけだが。
1円で法人設立可能ってのは嘘だ、とか言ってたな。

>>49 いや・・・まぁ代理権証書に基づく申請の代理ね、もちろん報酬を受ける。
61名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:03:16 ID:OYPQHH+90
行政書士のイメージ =  アナログおじいちゃん


弁護士のイメージ = 左脳エリート無感情冷血超優秀高コストロボ

62名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:03:50 ID:OyPT9P3X0
逆転裁判4やりたいなー
63名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:04:01 ID:n1HiPeQC0
なんかスレタイと関係無い流れぽいけど
ぶっちゃけ士業の仕事ってやろうと思えば出来るもんばっかりよ
最近てか昔からだけど弁護士無しの裁判ってかなりあるしね
他人のケツ拭くための資格だからみんな自分でやりゃいいのさ
ようするに士業(゚听)イラネ
64名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:05:13 ID:ioT0lVZc0
>>59
歯科医は歯科医と名乗るし
弁護士は弁護士、司法書士は司法書士、税理士は税理士と名乗る

「法律家」などという、うさんくさい肩書きを名乗りたがるのは行政書士だけ
堂々と胸を張って行政書士と名乗ればいいものを、
変なコンプレックスを持っているところが格好悪い
65名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:06:35 ID:JP2BdTy+0
中村玉緒の出てたドラマでそういうフレーズ聞いたな。
66名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:07:04 ID:K5TDCRkT0
日弁連の存在自体が法律違反な部分をもっているのにw
67名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:07:21 ID:7HxbN5Az0
行政書士といえば
法律屋の中でも
最下層の木っ端職じゃないか!!

そんなのの連合の
行団が
法律職最上位の日弁連様に
逆らうとは何事だ!!!

水鉄砲装備した幼稚園児が
近代戦車に立ち向かうようなもんだぞ
68名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:07:44 ID:50pU3Ztb0
>>42
レスありがとう。

明日提出のレポートの題材が、ふと思い浮かんだので、
そっちに集中するわ。
69名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:07:50 ID:Bog5v+FO0
>>60
いや、建設業許可や風俗許可とか産廃許可とかだよ。
さすがに個人ではこのあたりは大変だよ。
だから行政書士だと思うね。行政書士しか出来ないし。
でないと、俺は試験目指してるのに意味なくなってしまうぜ!!

資本金は1円でもいいけど、株式会社だと登録免許税なんかで約21万かかるよ。
定款とかは許認可じゃないよ。
行政書士の業務ではあるけど、それらは市販の本が売ってるよ。
70名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:11:09 ID:pVfv2Pk10
行政書士云々は別にして、日弁連の味方なんて
この日本にはいませんから・・・・・残念     古っ
71名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:11:10 ID:OYPQHH+90
行政書士のイメージ =  貧乏金欠

弁護士のイメージ =   リッチ庭で錦鯉を育てている
72名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:11:40 ID:mXzP/l990
素人に毛が生えた程度の法律知識
仕事は誰にでも書ける行政書類の代書
少ない仕事と少ない報酬

行政書士の分際で法律家なんて
73名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:12:30 ID:7cNX/4s10
弁護士はみな誠実で有能か。
そんなことはないだろうけど、やはり、少なくとも行政書士より知ってるよ。
トンデモな割合はずうっと少ないと言えましょう。
行政書士の試験で基礎的な民法はどれくらい要求されてるの?
法律家と聞けばフツーの人は、法的トラブルっぽい問題にアドバイスくれると思うんじゃない。
いちいち弁護士なんてカッタルイ、金もぼったくられそうだ、と思う人も多いだろうから、
ちょっとしたことを相談できる窓口があっていいと思うけど、
ちんちくりんな引き受け方されたらかなわん。
あなたはその自分の行為に責任もてるのかと。
74名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:13:21 ID:SjpDgvEVO
>>66
法律違反もなにも、弁護士法に思いっきり日弁連についての規定があるよ。

まあ、代々の会長が変に政治に傾倒して世間の信用を失いつつあるのは認めるけど、そういったバイアスかかってるようなのしか会長選挙に出てこないんだよな…。みんな忙しいし…。
75名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:13:42 ID:I6HtGl5E0
>>60 なるほどー。
しかし建設業許可とか風俗許可とか産廃許可とか、実際仕事とれんの?
って感じなんだが。
やはり暖簾わけみたいな感じで独立開業して顧客も一緒にくれるの?
というか顧客の中で独立する人を獲得しつつ独立?
あとは、合格&登録後は事務所での手当てとかあるの?なんか微妙に興味ある。
まぁ試験頑張ってくだされ。
76名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:14:51 ID:OYPQHH+90
行政書士のイメージ = 日大卒

弁護士のイメージ = 東大卒 
77名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:15:06 ID:ZpK9SWyv0
>>68
がんがれ ノシ
78名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:15:56 ID:7HxbN5Az0
>>76

糞ワロタw
喩え上手いな
79名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:16:15 ID:ebT6FnPj0
>>41
一級建築士と二級建築士って住み分けしてんの??

80名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:16:42 ID:7B9J7L9f0

行政書士に対するひがみはかっこ悪いよ。君たちw

法律家に対する口のきき方がなっていないね。

行政書士ほど職域が広く、高度な法律専門職はないよ。

弁護士なんて試験が難しいだけで役に立たない。






81名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:16:53 ID:Bog5v+FO0
>>75
今バイトしてるところは仕事沢山あるよー。
よく分からんけど、どっかから仕事が来るんじゃないか?
のれんわけ制度とかはないみたい。
合格しても手当ては特にないよ。

まだまだ試験は11月だから随分と先ですわ。
82名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:20:16 ID:H0zMYSkA0
>>79
設計出来る規模が違う。
1級は制限が無い。

ちなみに
1級は大臣認定
2級は知事認定
83名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:20:45 ID:n1HiPeQC0
>>73
おおおおれはできるんだからね!

試験の民法は表面さらっただけで実用的なもんほとんどないよ

弁護士も雇ってるけど新米同士ならdd
法律は知ってるけど対応力がまだ無いつーか
社会常識知ってる方が使える
84名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:22:49 ID:I6HtGl5E0
>>81 いいなー士業。
漏れも今年の12月に試験。士業とは名ばかりのできたばっかりのやつ。
85名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:24:59 ID:jz470Fem0
違法行為で弁護士を廃業したはずの元日弁連会長中坊公平が
大阪弁護士会への復帰を申請、認められるという
廃業を条件に地検から逮捕を免れた司法取引が1年半で反故にされる
そんなもんだよ弁護士などという連中は
86名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:25:05 ID:OYPQHH+90
先生は先生だ。
87名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:25:11 ID:ebT6FnPj0
>>79そうなのか...アリガトウ!

一級は二級の仕事も奪っているって事ね。。
なんか理不尽ね
88名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:26:04 ID:9Ko/O7Fb0
本来、法律は国民が容易に理解し、遵守できるものでなくてはならないものです。
しかしどの国でも法曹界には、表現技術や説明技術の重要さよりも論理整合性に
重きを置くべきだという発想の人が多く、そういった伝達・理解の重要性が
ないがしろになっているというのが現実ではないでしょうか。
また、難解な法律条文を翻訳するのが特権業務化されているという実態を重視する勢力も多く、
本末転倒な現在の法曹界の職務範囲をかたちづくってしまっているとも言えます。
日本においては、日本語という難解な言語環境を持つため、その影響が特に顕著です。
このまま、国民に広く理解されようという心や表現・説明の技術に疎い人々が
憲法の平文化を行おうとしても、さらに一向に難解さが解消しないという悪循環に
陥ってしまうはずです。
法曹業のために法律や条文があるのではなく、国民のためにあるのだということも
是非ご理解いただきたいと思います。

※1969年:自民党憲法改正研究会にて
見坊豪紀(元国語研究所員/明解国語辞典・三省堂国語辞典監修責任者)談
89名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:26:07 ID:Bog5v+FO0
>>84
共に行政書士を目指そうぜ!!
行政書士試験に合格して行政書士としてやっていこうじゃないか!!

そのためにも行政書士が「街の法律家」という名称を使用するのは止めるべきだ。
報酬を取って法律相談が出来ないのに「街の法律家」は矛盾してるからね。
90名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:27:35 ID:ioT0lVZc0
僕は行政書士試験にうかり

…そして新世界の神になる!!
91名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:27:49 ID:FI40DGxFO
>>85
最低
92名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:27:58 ID:SjpDgvEVO
>>85
日本に刑事全般に関する司法取引なんて制度はないよ。公取には似たようなのはあるけど。
アメリカにはあるけど、それは証言する代わりに刑罰を軽減するっていうもの。
93名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:30:37 ID:xtkhuE5Q0
>>85
あれ、公訴時効は途過してるの?
してないんだったら地検が起訴すればいいだけ。
94名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:30:53 ID:ebT6FnPj0
>>79じゃ無くて>>82だったw
自分で自分にレスつけるな!
95名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:34:10 ID:7cq3QxZy0
是非はともかくますます弁護士が嫌いになった。
これからますますエリート有利の格差社会が広がるだろうね。
どう見てもこれは格下潰し。
昔、借金トラブルで弁護士会館に有料相談に行った時に当たった弁護士の冷たい対応は今でも忘れない。
あの賤民を見るような目つきで俺を見た若い弁護士はいま俺の10倍以上の年収があるのだろうな。
あの野郎が弁護士でなければ胸ぐらつかんで金(相談料)返せと言いたかった。
96名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:34:13 ID:SjpDgvEVO
>>88
言葉が容易になればそれだけ解釈の幅が広がるので、規範としての意味も減退する上にかえってとっつきにくくなりそう。
ある程度、専門用語が入るのは仕方がないと思う。
97名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:34:30 ID:I6HtGl5E0
>>89 気合入ってるなー。
しかし自分今宅建君だから、あと官業とマン管という流れ。
なので、ちょっと係わりが薄い。
98名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:36:41 ID:yOVboeCI0
>>54
日本中で涙する話だよな。




で、
医者だって、甲種危険物取扱者だって、一応法律に基づいた仕事をしてるんだが、
「街の法律家」って事にしておこうか。
99名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:36:56 ID:dA1tRpFh0
>>84
マンション管理士か管理業務主任者?

満干、登録にほとんど金がかからないから登録してみたけど、登録証1枚だけ。
独占業務もなんもないから、住んでるマンションの管理組合の集会で話の種にしかならなかったw
100名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:37:29 ID:Bog5v+FO0
>>97
おお、残念だ!!
そっちも官業とマン管がんばってくれい!!
101名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:39:26 ID:jHtkyTdR0

最近は、司法書士も破産市場に参入して、破産市場の独占団体である
日本弁護士連合会も大変だな。

そこに日本行政書士会連合会かいな。

破産者大募集だな。

グレーゾーンなくなった後・・・大不況到来でしょうな。

102名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:39:55 ID:rrsFk13o0
>>71
ああ、それはあってるかもしれんね。
私だと、こんな感じのイメージが加わるけど。
ttp://www.akudaikan.jp/
103名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:40:41 ID:OqONgMmF0

占い師、星術師
冗談はさておき

看護師、医師、歯科医師、薬剤師
師のほうがなんか先生っていいたくなるwww
104名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:41:15 ID:Bog5v+FO0
>>101
でも行政書士は裁判書類作成が出来ないから破産業務に携われないよ。
105名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:41:40 ID:9Ko/O7Fb0
>>96
それは法曹界の思い込みと都合だと国語学者が30年近く前から叱責しているんだよネ。
106名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:42:05 ID:li4h24CK0
司法試験の合格者増やして
これから先、弁護士やってる人はどうなっちゃうのかねえ?

テレビに出演して稼ぐ?
107名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:42:10 ID:I6HtGl5E0
>>99 やはり・・・。実際聞くと辛いわー。
>>100 頑張るよー、まぁ>>99のような現状だけど。
108名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:42:35 ID:WwG4KJ+bO
正味の話し、弁護士っちゅうモンはケツの穴が小さい奴っちゃな、えーオイしかし
109井尻 ◆2bWXZoSE7M :2007/04/15(日) 00:42:47 ID:UqT2HXpf0
>>44

ニートは暇だから、平日の昼間も空いてるんだろうけど。
110名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:43:06 ID:zCef2hGv0
まー、元々「法律家」って法曹三者と大学教授辺りを指す感じだったからな。
行政書士あたりまで拡大すると随分コトバの格が下がった感じがする
ってトコか。
111名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:43:12 ID:1+wss4O/0
裁判員というのは素人の司法参加がその意義なので
弁護士弁理士司法書士公証人などの法律家はなれないんですね。
えっ行政書士?
もちろんなれますよ。
112名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:44:02 ID:FhIeQpIX0
行政書士と弁護士では費用が段違いだからな
113名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:44:19 ID:Nbs4Kq8u0
あなたの街の代書屋さん
114名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:45:39 ID:O03GgFNd0
>>35
アメリカは逆に多すぎです
115名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:45:50 ID:xtkhuE5Q0
>>105
国語学者の頭が悪いだけだと思うけど
瑕疵をキズと言い換えたり、
ケンケツを不存在と言い換えると誤りになる。
全く同じ意味であれば、別の単語というものは生まれない。
116名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:46:04 ID:uqa6G1C10
でもこれは弁護士会も悪いよ。
相談料からして高すぎる。
1時間1000円が妥当でしょ。
117名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:47:38 ID:rrsFk13o0
>>72
MARCHな法学部・研究室の法律相談・独学で、司法試験クラスの論点の勉強をして
きた身としては、行政書士の分際でと言う方とは仕事はしたくないですねえ。
そういった方とは仕事をお願いしないようにしています。

仰ることはわかるんですけどね。ただ、弁護士も綱紀粛正されたいとは思います。
118名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:47:57 ID:xtkhuE5Q0
>>116
実を言うと30分5000円が原価割れしない最低ライン。
119名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:48:08 ID:n1HiPeQC0
>>112
うち30分5000円頂いてるw
120名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:49:25 ID:SjpDgvEVO
>>105
確かに法律は不必要なくらい難しい言葉で書かれた官僚の作文の要素は強いし、法学者からですら批判はあるけど、国語学者が言うように誰にでもわかるっていうレベルに持っていくのは無理。
平易な言葉にあらゆる規範を表せるほど世間も単純には出来てないし。
最近の立法では定義規定を置くなどして対処もしてるけど、それでもなかなか…
国語学者の先生が批判するのはわかるけどさ。
121名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:50:33 ID:rrsFk13o0
>>80
それはさすがに褒め殺し。
確かに、本当に世の中が広がっているように、法律も広がり、専門性も要求されるように
なると、実務にくらいついていっている行政書士の方が仕事ができるのは確か。

要は、使う依頼者側が、しっかりといい事務所に依頼する目を持つことが必要。
122名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:51:17 ID:PH5bdmMC0
>>115
横レスだけど言い換えっておかしいよな。
「例えば傷みたいなもの」とか、礼儀がなって無いと言うか。
123名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:52:37 ID:G9M1tPm+0
>>118
原価(コスト)の点で見たらそうなんでしょうが
利用者側は自分の財布を判断基準にするからね・・・
124名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:52:51 ID:rrsFk13o0
>>83
ツンデレ先生ですか(笑)。
そうだよね、「社会常識」というか、「自分は先生でござい」、というのを、
なめられないようにという防衛以上にやって、依頼人から信頼を失ってる
先生が多いのは確か。
125名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:52:52 ID:WsMRKO3B0
それぞれの資格を取るために要求される知識はこんなイメージ

<弁護士>  暗記知識だけでなく、立法趣旨まで踏み込んで考える
        「法的思考」力を身につける。法曹として、時には裁判所
        の判断に立ち向かうことも要求されることから。

<司法書士> 基礎的な立法趣旨ぐらいはおぼろげに知っているが、法的
         思考力は要求されない。その代わり、現行の法律解釈、
         運用については重箱の隅をつつくような偏執的な暗記を要求
         される。

<行政書士> そもそも法務省の資格じゃないし。「ホウリツってこんな感じ♪」
         みたいな入門知識をチョロッと知っていれば足りる。その代わり
         低難度試験に特有の、くだらない字句の引っかけ問題など
         は多い。
126名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:53:45 ID:rrsFk13o0
>>88
あ、それは見た記憶がある。
127名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:54:46 ID:hmxeLtPK0
もともと「街の法律家」とか資格予備校が言い出したんだよな
行書会の役員も資格予備校講師が多いし
受験生と末端会員がカモにされてるだけだよ
あんな資格で食っていけるわけがないw
レッテル詐欺の被害者は受験生と末端会員
128名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:55:23 ID:rrsFk13o0
>>95
ま、日本の弁護士はそういうもんだと割り切ろう。
129名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:56:45 ID:Bog5v+FO0
>>125
俺は11月の試験をこれから受けるわけだが、それなりに勉強しないと
内容がまったく分からんぜ?
まったくの入門知識レベルではないよ。
それなりに何ヶ月か勉強せんと。
俺でさえこれから7ヶ月勉強するんだぜ?
130名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:59:17 ID:SjpDgvEVO
弁護士には弁護士の領分があるし、行政書士には行政書士の領分があるんだからどちらが上っていう話ではないと思う。
行政書士にできることは法的には弁護士にもできるけど、実務的には行政書士にはかなわないし、一方、行政書士は法廷
代理人を全分野でやる弁護士のように法の解釈の問題にあまり立ち入ることがないだけで…
今回にしても、たんにそのあたりで誤解(行政書士も全分野で法廷代理人をできるとか)が浮上しそうな表記は消費者に
不利益だからやめてくれっていうことだろ。
131名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:59:26 ID:xtkhuE5Q0
>>122
まあ意味が変わらないならいいけど。
法律が正面に出てくるのは法律のある要件に該当するかどうかってとき。
微妙な意味の違いが、ここで致命的な差になって現れる。
だから法律家は言葉にこだわる。
ちょっとの違いなんていいじゃんなんてのは国語の先生だから言える話。

>>123
慈善事業じゃないんだから、原価割れしてまで付き合う必要はない。
利益ゼロで相談乗るのもそこから受任に繋がるからだし。
そういう司法サービスを受けられるようにすべきというのなら、
国に補助金を出してもらえるようにすることだね。
132名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:59:35 ID:/fW5YAAl0
「あなたの街の偽善家」の弁護士が何を言う
133名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:00:33 ID:SqBu9ml10
>>125 つ 

<税理士>

<社会保険労務士>

<公認会計士>

は?
134名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:01:11 ID:BVm+Afq00
>>95
まあ、弁護士にとっては、金の無い依頼者は「おとといきやがれ」でしょう
135名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:01:13 ID:rrsFk13o0
>>125
行書はそこまで簡単じゃないよ。
いや、本来は日本の大学教育及び法学部がおかしいのかもしれんけど。
136名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:01:47 ID:w2hrUb6m0
>>95
弁護士の数はこれから6倍に増えるから、
今まで見たいに行政書士の非弁行為を見逃す余裕はなくなってきた

ということかな
137名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:04:33 ID:fitTuZ6R0
日弁連は
庶民の人気資格
行政書士を
敵に回してしまった。
138名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:04:33 ID:SjpDgvEVO
>>95
実際になんか言われたの?
そこまで言うってことは冷たい視線を感じただけじゃあないんでしょ?
139名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:04:56 ID:+FTzzthT0
>>136
弁護士事務所の非弁を忘れてどうするかね?

一度、弁護士事務所に就職するとよく解るハズ
140名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:06:31 ID:+kjUemDU0
弁護士が高い報酬を請求するのも意味あるんだけどねー(士にとって)

あまり安くすると変な客が増えてかなわないわけよ
てか、事件を受任した弁護士にとって本当の敵は誰だか分かるかな?


それは間違いなく依頼人なんだよね
だから喧嘩代をケチろうとする依頼人なんか全く信用できないわけさ
141名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:08:45 ID:rrsFk13o0
>>129
私の例で申し訳無いが、MARCH法学部で法律系研究室に在籍、
案外コンパとか付き合えずに勉強してた。
宅建主任:3年次・試験二週間前に宅建用の参考書を買って流し読み
行政書士:4年次・試験二ヶ月前に行書用の参考書を買って想定問題を少し答練
とりあえず、こんなだった。

なので、基礎学力と法律的基礎知識が一通りあれば、こんな感じでいけるかも
しれないが、そうでなかったら(法学部出身でない等)、多少多めに時間を
かけた方がいいかもしれない。
142名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:10:17 ID:rrsFk13o0
>>131
受任が見えるなら、相談は持ち出しという時代が近いかもしれんね。
143名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:11:08 ID:rrsFk13o0
>>134
それで、全ての国民に法的サービスをと言ったりするのはいかがなものか、だよなあ。
144名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:13:13 ID:rrsFk13o0
>>139
「○○くん、A社の案件わかってるよね、今忙しいんで、その方向性でやっといて」
あたりな対応を露骨にされたときはあります(笑)。
145名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:13:31 ID:Bog5v+FO0
>>141
まじかよ!?
2ヶ月で合格出来るのか!?
テキストや過去問見てると、とても2ヶ月では無理なレベルになってるぜ!?

俺は早稲田法学部卒だ、初心者じゃねえぞ?
それでも行政書士試験の内容レベル高いと思ったんだぜ?
これから7ヶ月勉強するわけだが、それでも合格出来るかどうか分からんぞ。

そんなに簡単なのか・・・問題難しいんだがなぁ。
146名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:14:23 ID:SjpDgvEVO
>>140
別に変な依頼なんて報酬が高くてもあり得るし、そんな事件は訴訟にいくこともないから(裁判所が訴状審査の段階で却下する)別に問題ないよ。
それに依頼者の権利を主張していく立場で依頼者が敵なんてことはありえないよ。敵だと思うレベルにまで対立が深まれば、解任されたり辞任したりするし。
むしろ法律知識の乏しい依頼者から話をしっかり聞いて、依頼者の法的なニーズを汲まなければならないから、依頼者との信頼関係なくしては成り立たない仕事。
147名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:14:57 ID:w2hrUb6m0
>>145
俺は合格率3%以下の時代だが、学部3年でとったな。
1週間で取れた。
授業真面目に出てれば民法とかは無勉いけるだろ
148名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:16:02 ID:Bog5v+FO0
>>147
俺はもう卒業しちまって無職だぜ!!

凄いな、1週間かよ!?
みんなレベル高すぎるぞ!!
149名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:16:24 ID:ngm+UxHW0
>>145
>俺は早稲田法学部卒だ、初心者じゃねえぞ?

別に、疑ったり、煽ったりするつもりは無いが・・・コレはマジなのか?
とりあえず、法学部読書室が何号館の何階にあるか、言ってみてくれ。
150名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:16:37 ID:rrsFk13o0
>>140
不誠実な依頼人だわな。
自分に有利な話とかしかしないような。
法律相談に行くんでなんか必要な物は?と聞かれたら、
案件に関するもの全部、有利なものも不利なものもとは言ってるけど、
守ってるかは微妙だと思う。

でも、依頼人全部を敵というのはどうかと思う。
151名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:18:04 ID:6DvYSDPN0
>>143
敷居は想像以上にとっても高いです。

友人のつてを辿って、とある弁護士事務所に個人依頼の電話したら、うまく伝わらなかったらしくて
「当事務所では紹介のないご依頼はお受けできません」とぴしゃりと言われた。
多分20代のおねえちゃんに。


152名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:18:52 ID:cBItGabX0
そもそも関係する仕事するわけでもないのに、資格をとる意味があるのかわからん。
勉強するだけにとどめておいた方が無難。
153名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:20:18 ID:SjpDgvEVO
>>151
法テラスや公設事務所もあるじゃん。
154名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:20:35 ID:Bog5v+FO0
>>149
何号館かは知らん。
24時間パソコンルームの地下だろ?
自習室の隣の。
今は知らんけど、大学時代は7号館の一番上に屋根裏みたいな自習室があったぜ。
ロー出来る前に卒業したから、最近はどうなってるか知らんわ。
155名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:20:58 ID:sdgxgLR90
法学部の学生でそれなりにまじめに勉強してたなら、過去問
を一通り流せば合格できるよ。
てか、落ちるようだと就職もヤバイレベルだと思うよ。
156名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:21:32 ID:pzo4vjIU0
田舎じゃみんなそんなヤツに仕事を依頼しない。自分でやる。
都会モンはバカだから行政書士にも仕事ある。
157名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:21:36 ID:6DvYSDPN0
>>153
弁護士事務所が無数にあるのに敷居がとっても高く

法テラスに行く貧乏人の図ですか? と皮肉が言いたくなるほどですよ
158名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:21:53 ID:RMFWLh090
>>149
2ちゃんなんだからそっとしておいてやれよ
159名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:21:52 ID:rrsFk13o0
>>145
早稲田法学部なら、きっちり全法律系科目授業にきっちり出て、
試験もきっちり回答しているのなら、行政書士試験独特のクセを
掴むだけでいいのかもしれない。
パンデクテン体系とか勿論今でも覚えてるでしょ。

まあ、私は法律オタだから受かったのかもしれんし。
160名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:22:29 ID:xtkhuE5Q0
>>154
お前さん、結構昔の卒業生だな。
私が言うのもなんだがw
161名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:23:04 ID:Bog5v+FO0
>>155
過去問もなかなか難しいぜ!!
みんな頭よすぎるな、行政書士合格者だらけじゃねえか!!

もう年齢的にも就職は厳しいだろうな、今の事務所でそのまま就職だな。
合格して正社員だ。

てか、まじでテキストも過去問も難しいわい。
162名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:23:16 ID:SjpDgvEVO
>>154
先輩ですね。

ちなみに私のころは22地下。今は新8地下。
163名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:23:39 ID:oEuZmy4m0
>>147
ちょっと合格証うぷして
164名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:24:06 ID:w2hrUb6m0
>>156
田舎ものは自転車のパンクも自分で直すしな
都会に来たらそんなことも忘れちまってたぜ

登記も、商業登記は素人でもできる。
不動産登記はむりぽ
165名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:24:16 ID:pzo4vjIU0
乞食のでもできる仕事を
いちいち行政書士に依頼ったバカじゃね。
166名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:25:17 ID:rrsFk13o0
>>151
そうそう、大抵の法律事務所がそう断っちゃうからなあ。
また、弁護士会がいい意味でのギルドしてないところにも問題あるし。
まともそうな、行書か司書の事務所あたって、法律事務所を紹介して
もらうのが一番なんだが、これがまたえらく手間だしなあ。

最悪、地元の議員頼みになるけど、それはお金的にも避けたいしなあ。
167名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:25:57 ID:SqBu9ml10
>>145
ハングルの某コテ猫。大学二年で会計、三年で司法をあっさりらしい
頭の構造が普通でない輩も存在するらしい ・・・Ohz

>>159 憲法は伊○、刑法は前○だった?
168名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:26:02 ID:rrsFk13o0
>>153
法テラスや公設事務所の知名度がいやはやまた高くなく。
169名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:26:05 ID:Bog5v+FO0
>>159
一応法律は一通りやったなー。
不動産登記法も関係ないけどやったぜ。
民事執行法・保全法なんかもやった。
けど、行政書士試験の過去問はなかなか難しいよー。
2ヶ月ってわけにはいかないっす。
7ヶ月でも大丈夫か不安だわ。

>>160
それでも3〜4年くらい前よ?
まだふくちゃんあったから。
珍味も西門のとこだったな。
170名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:26:15 ID:RMFWLh090
検事志望のロー生です。行政書士さん、悪い事してたら捕まえにいっちゃいますよw
法律はしっかりと守らないと酷いめに会いますよw
171名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:27:12 ID:rrsFk13o0
>>155
法学部の学生でまともに法律科目の授業に出てる学生が少なく・・・
172名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:27:20 ID:dNOh2mIO0
公務員が無試験で行政書士になれるって所を変えなきゃだめだ。
馬鹿にされて当然。

それなのに、それなのに…。
173名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:27:22 ID:cBItGabX0
>>145
行政書士の試験って簡単すぎだろw
そしてとって何につかうの?
一般教養として行政法や憲法をかじっとくのはいいけど、
民法や商法のほうが役立つよ。

行政書士って漢検と変わらないよ。
174名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:27:27 ID:w2hrUb6m0
>>169
でも7割でOKじゃなかったか?
相対試験じゃないから、確実に取れる問題だけとれば
合格はできる
175名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:27:41 ID:pzo4vjIU0
中学生の資格。
176名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:27:50 ID:rrsFk13o0
>>157
そういう意味合いで誘導してるのかもしれんね、テラスは、確かに。
177名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:29:03 ID:9Ko/O7Fb0
つまり・・
すべて弁護士・司法書士・行政書士という「業界コップの中の都合」なんでしょ?
人の人生を左右するかもしれない仕事なのに、
資格特権の縄張り意識や手抜きしかアタマにないってところに驚いたよw

法学部出身者や弁護士には、なんで身勝手で非常識な人間が多いのかと
不思議に思ってたが、こんな利権屋発想しか出来ない奴らが多いからかw

司法試験を受験させる前に社会学とか倫理・道徳とかで振るい落とすべきだな。
178名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:29:18 ID:ECiLTRn00
日弁連はキチガイ多し
179名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:29:27 ID:SjpDgvEVO
>>157
法律事務所にもそれぞれ専門があるし、一見さんお断りなんてところもあるから仕方ないんじゃないの?
一般に日本の法律事務所は弁護士が2、3人(1人も珍しくない)だから何でも受けるとパンクするからね。
それに法テラスや公設事務所は別に貧乏人用なんて位置付けじゃなくて、一般の人の日常的な法的ニーズにより応えやすくするっていうものだし。
しかも、その分野の仕事を数こなしているから、腕も確かだよ。
180名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:30:24 ID:PH5bdmMC0
>>170
>検事志望のロー生です。
ロー生って法科大学院のこと?修習生のこと?
181名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:30:29 ID:leIJeVACO
行政書士=代筆ドカタ
182名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:30:47 ID:Bog5v+FO0
>>173
俺は今バイトしてる事務所で行政書士として修行した後で田舎で開業するぜ!!
独立資格だ、金がないからロー行ってらんないぜ!!
生活費稼ぎなら行政書士で許認可やるぜ!!

>>174
いや、6割らしいよ。
足切りがあって、教養が4割だって。
確かに相対試験じゃないから、自分次第なんだよなぁー。
183名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:30:51 ID:DrWePM1lO
行政書士バカにしてるけど、この中に行政書士試験受かった奴っているの?

184名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:31:21 ID:K5dn8qHR0
>>170
行政書士を取り締まるより
弁護士が定価格で相談に乗るようにさせるほうが
国民全体の利益につながると思うけどいかが?
185名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:31:32 ID:XxezeznV0
俺の時は文学史やら理科が多くて論述がたっぷり長かったか。
今はローの連中もある意味怖がってるな。
受かって当然落ちれば恥だが、個数問題もあるし合格率数パーセント。決して易しくはないよ。
186名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:31:41 ID:pzo4vjIU0
田舎は自分すべてやる。
都会はクソ行政書士に頼まなきゃ、なにもできない。
187名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:31:48 ID:zkLX+MJS0
法律家と弁護士とは違うだろ?
日弁連はそれくらいのこともわからないのか?

法律家⊃行政書士、弁護士

別に問題はない。

188名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:31:50 ID:w2hrUb6m0
>>177
むしろ倫理とか道徳とかにこだわって
のんびりしたのが弁護士には多い気がするなぁ
だから行政書士や、経済界にいいようにされる。

もっと経済感覚のある奴がトップに立たなきゃ
弁護士は最後は人権屋と企業の犬になってしまう気が
189名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:32:43 ID:SjpDgvEVO
>>177
この流れでどうしてそんな結論になるんだw
190名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:32:44 ID:rrsFk13o0
>>167
こっちはMなんで、あの債権法で有名な新○先生はいましたが。
191名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:32:53 ID:KSMrNYT/0
弁護士=在日の擁護に必死
行政書士=帰化申請任せろ

似たもの同士で揉めるなwww

お前ら売国奴は消えて無くなれwww

192名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:32:59 ID:RMFWLh090
>>180
法科大学院
193名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:33:34 ID:Bog5v+FO0
>>162
ああ〜そうだ!!
22号館だったな!!
結構頻繁に警備員に止められるんだよな、深夜パソコンやってると巡回来るし。
寝てると怒られるし。

22号館の2階の溜まり場が外人ばかりなんだよな、国際色豊かだぜ!!
194名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:33:55 ID:+kjUemDU0
>>184
規制緩和の影響で各士業の報酬規定はことごとく廃止されますたw
195名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:34:01 ID:PH5bdmMC0
>>192
ありがと。がんがってね。
196名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:34:23 ID:2ptK3HN00
アメリカじゃあ、裁判所事務官や検察事務官みたいなのもみんな弁護士がやってるから
問題ないんじゃないかな
197名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:34:41 ID:cBItGabX0
>>172
公務員になれば無試験でとれるけど、
普通に公務員試験の勉強の過程で行政書士になるレベル以上の勉強やってるからね。
さらに人によってだけど実務も経験できるし。

国Uレベルの憲法、行政法、民法でひいひいいいながら勉強してるけど、
行政書士は楽勝。
198名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:34:56 ID:pzo4vjIU0
レベルの知識があれば全員合格だろ。
199名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:34:58 ID:w2hrUb6m0
>>185
教養試験があるから学部時代に受かっておくのが吉だな。
社会人になると教養で足引っ張られる気がする
200名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:35:05 ID:ngm+UxHW0
>>182
マジで早法みたいだな。スマン。

一見すると難しく見えるかもしれないが、いざ解き始めると簡単だよ。
行書の問題は。

頑張ってください。
201名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:35:29 ID:dNOh2mIO0
>>183
平成15年度の試験に合格したよ。ギリギリだったけどね。
最近の試験が昔より格段に難しくなったのは事実。

簡単、簡単言うやつはまず合格してみろ、と言いたくなる。
ロー生で落ちてる奴も少なくはない。

でも公務員定年退職した奴とか無試験でなれるんだよな…。
クソだよ、この資格は。
202名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:36:14 ID:HpRZJ11f0
代筆ドカタでも別にかまわないと思うけど
そのかわり弁護士会は法律相談難民を作らないように
努力したほうがいいと思うよ。
弁護士が相談乗ってくれないから行書のところに相談行くわけだからね。
203名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:36:41 ID:SjpDgvEVO
>>193
学生からすれば22はホテル、満喫みたいなものなんですけどね…。
学校としては24時間勉強部屋…。
204名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:36:51 ID:Bog5v+FO0
>>200
いざやってみると簡単なのかい?
そうか、まだ試験勉強の入り口だからね。
なんとか合格していつかは開業だな!!

みんな行政書士合格してて羨ましいぜ!!
205名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:37:38 ID:jiTcIQ14O
■[BMW]
[下のヤツとか]Delete
君はなんなんだぃキモさが文からにじみ出てるょワラ
高学歴なのかぃ?まぁ低学歴ならそんな事書かないだろぅねやっぱ自称高学歴のヤツはキンモイね
友達もいないでしょ不細工でしょアニメとか大好きでしょ
こんな個人ホムペに書きこんで…本当に気持ち悪ぅ
そんな事してないで恋人とデートでもしなょ
ってぃるワケなぃかエロゲで抜ぃてろワラ
明星は馬鹿大じゃありません
受験で東京経済とか立正とか受かったんだぁでも明星の方が綺麗だしぃノリいいし蹴りましたぁ同じヤツ沢山いるしぃ
東京経済とか立正とか中位でしょぉそれ蹴って明星ってことはぁ明星のが頭いいって事よイミわかるかなぁオタク君
ってテメェラ盛りすぎ現実見ろよオタクキモイから就職もなぃよまぁ頑張って


あたしは国家試験受かってぇもぅすぐ弁護士なれるんでセレブでぇすってかセレギャです
まぁセレギャの意味もキモイから知らないだろうけどワラ
i* 2007/03/18(日)00:08

http://ip.tosp.co.jp/Kj/Tospi200.asp?I=meiseiesiem&P=0&Kubun=V5&G=501869600&RS=&RS1=&MD=

セレギャル=(自称)明星大学初の司法試験合格者
http://ip.tosp.co.jp/NE/TosNE100.asp?I=rrrrespect&P=0&SPA=11&SSL=&PN=4276873&MD=
セレギャル軍団
http://01photo.xmbs.jp/pb2.php?ID=natsu&c_num=22362&serial=3232199
206名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:37:40 ID:DTb6TrKk0
>>201
>でも公務員定年退職した奴とか無試験でなれるんだよな…。
>クソだよ、この資格は。

一番の問題点をさらりと言ってしまいましたね(涙)
その点は、税理士も司法書士も同じ
207名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:39:02 ID:lT/C5m0s0
お前ら司法試験受けてるやつで受けても結構みんな落ちてるよ
今は合格率2パーセント
まず落ちる
208名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:39:11 ID:rrsFk13o0
>>169
各種試験はクセがあるからクセをつかめばうかるよ、がんばれ。
それと、民法の双書をじっくりと端から端まで読む時間を作るんだ。
あの本が面白いと感じれれば、合格は近いぞ。

それと、早稲田は三朝庵やキッチンオトボケのあたりは仕事で出向いてたときがあったよ。
209名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:39:41 ID:KSMrNYT/0
法律家っつっても、世話になるのはせいぜい司法書士か税理士くらいだろ。
警察にパクられてもないのに弁護士呼ぶか?
行政書士なんかなに頼めってんだよ?
業務範囲があいまいだったり、弁護士の仕事が見えないだけだろうが。
一般庶民からすりゃ、国家資格=法律家なんだよ。
意味わからんことで揉めるな、仕事しろ、裁判官になれなかった落ちこぼれめ。
210名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:39:42 ID:rrsFk13o0
>>172
仰るとおりで。
211名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:39:50 ID:SqBu9ml10
>>190 民法438条、458条の解釈に一癖ない? Dr.N
212名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:40:40 ID:9Ko/O7Fb0
>>188
弁護士って、バランスがとれていない変人奇人カタワが多いんでは?
やたら金に汚いというかズル賢い奴か神様気分で説教たれるジジィのどっちかしか
あったことないよw
現状のままで、経済感覚のある奴がトップに立てば、アメリカみたいに
ズル賢い詐欺師集団にしかならん気がする。

基本的に人間力が足らん奴が多いから社会学と倫理・道徳と言ったまで。
213名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:40:50 ID:w2hrUb6m0
任官は転勤があるからヤダ
214名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:41:02 ID:JeHvaD910
行書試験の難易度についてひとこと。

京大法卒で司法浪人だか行書試験の17年度不合格(まじめに受けて)。
18年にリベンジなる。悔しくて必死に勉強したので。
ハッキリ言うが、難しい。旧司法短答のほうが易しいよ。
215名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:41:36 ID:cBItGabX0
弁護士になれば、文系のあらゆる資格をとったのと同じだからね。
ちょっと会計の勉強すれば公認会計士にもなれるけど、
資格とらなくても似たような仕事はできるし。

あと法律家は弁護士よりできないよ。
司法試験にうかった法律家なら話は別だけど。
どっかの大学の著名な法学者が司法試験うけたけどおちたじゃん。
216名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:42:07 ID:rrsFk13o0
>>175
普通の人は大学法学部の授業をコンプリートする位じゃないと、まず無理だよ。
217名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:42:08 ID:jiTcIQ14O
■[ベンツ]
[あんたら…]Delete
ょっぽど暇なオタク君なんだね
小さぃ時からハブられてたでしょ?
友達ぃなぃ遊びはゲームとネットしか知らなぃ当然彼女もぃなぃ
ぃたらそんな暇な事しなぃぃぃ大学ぃけばモテると思ってたけど全くもてなぃ
カワイソ
明大(※明星大学)はぃぃ大学です
ひがんでるんでしょぉ?
落ちたんだょね
就職もみんなぃぃとこ行ってるしぃ
アンタラみたぃなキモイ奴ぃなぃしぃ
もぅキモイのは分かったから書き込まないでね


アタシ弁護士なるんで逮捕しますょ?


ビビレビビレ刑務所入ったら大好きなネットもできなぃょ?
大人しくエロゲで抜いてろ
i* 2007/03/31(土)11:04

http://ip.tosp.co.jp/Kj/Tospi200.asp?I=meiseiesiem&P=0&Kubun=V5&G=502556318&RS=&RS1=&MD=

明星大学=1964年開学。司法試験合格者通算0名。
218名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:42:50 ID:Bog5v+FO0
>>203
学生さんかい!!
22号館の隣の油そば屋は健在かい?
今は新勧時期で大学もうるさそうだな!!

>>208
大学双書かい!!
もう捨てたなぁー。
今は予備校のテキスト使ってるよ。
金がないから、予備校には通えない。市販のテキストやってるよ。
大学双書は一番分かりやすかったな、確か誰かの授業で購入したよ。

三朝庵は高い割りに微妙だからな〜。
オトボケは相変わらず外人か!!
そう言えばメーヤウとかてんやとかもあのあたりだね。
レッピーは潰れたんだよなぁ〜。

無職なのは俺ばかりかぁ〜!!
参ったね、こりゃ。
219名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:42:50 ID:rrsFk13o0
>>177
その議論は1970〜80年代にありましたが、バブルで消えました。
220名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:43:29 ID:oEuZmy4m0
そういえば税理士、司法書士、社労士も派遣解禁になったでしょ。
食えない人はどうしても低価格でも仕事とりそうだね。
弁護士も急増していくしアンビュランスチェイサーも出てくる?
競争競争の世の中で今以上に世の中が殺伐としそう。
221名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:43:56 ID:lT/C5m0s0
>>214
それは100パーセントない
222名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:44:19 ID:rrsFk13o0
>>183
はいな。
223名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:44:52 ID:+kjUemDU0
>>214
それは言い過ぎw

俺は去年の司法書士合格者だが(2年前に司法から転向)、行書は合格発表後の
1ヶ月で合格した
ちなみに本番では腹が痛くなったので、退出可能時刻にさっさと部屋を出た
(1時間経過後だったっけ?)
224名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:45:37 ID:rrsFk13o0
>>188
いやいや、多少は普通の社会に出て、地べた這いずり回る経験が無いとダメという話では?
225名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:45:42 ID:i7n75nZ80
弁護士と行政書士を混同する奴はいねーんだから
こんな事でいちいちクレーム付けるなよ
ったく、ちっさい野郎の集合体だな、日弁連
226名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:45:57 ID:RbtHmw8uO
最近の問題と昔の奴を見比べてみたが、明らかに難易度があがっているのがわかるんだが。

この傾向はずっと続くのか?
227名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:46:35 ID:rrsFk13o0
>>194
実質残ってるし、実質値上げされてるけどな。
228名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:47:33 ID:Bog5v+FO0
>>214
俺も最近の過去問を解いてみたが、レベル高いぞ!!
平成初期の頃は条文の言葉の間違い探しレベルだったのに、いきなり難易度高いわ!!
ま、それなりに勉強しないと合格は難しそうだぜ!!

>>223
そうは言ってもなかなかの難易度じゃないかい?
それなりに勉強せんと落ちるだろ?
司法書士試験や司法試験の蓄積があっても歯ごたえのある試験だぜ!!
229名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:47:43 ID:CRPHJgxh0
>>214
俺も宮廷だが去年行書おちた
が司法短答のほうが難しいと思う
230名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:47:57 ID:dNOh2mIO0
結論を言えば、行書が法律家を名乗るのに特に問題はない。
メイン業務の相続、会社設立、許認可は法律知識がないと仕事にならない。

法律に深く関わることは間違いない。
それに目くじらを立てる弁護士はやや哀れに感じる。

一部の行書がクソなのは認めるが、真面目で優秀な行書がいるのも事実。
会社法施行とか電子認証とかについていけない弁護士があせってるという風にしか取れない。

231名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:48:00 ID:SjpDgvEVO
>>218
法卒、現法務研です。
22横は現在訳わからんカフェになり、同じグランド坂のみずのはエルムになってしまいました…
稲門の自民党議員の秘密会合でよく使われるとの噂の金○庵は健在です。
232名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:48:27 ID:HpRZJ11f0
>>177
>社会学とか倫理・道徳とかで振るい落とすべきだな。

無理だと思う。
結局のとこ、これらも試験対策されるだけ。
233名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:49:12 ID:w2hrUb6m0
>>228
司法試験やってるのは嘗めてかかるのが多いんじゃないかな。
行政法分野はちゃんと条文潰さないと。
ちゃんとやることやれば、択一より難しいなんてことはない

234名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:50:29 ID:rrsFk13o0
>>196
ま、そういうこと。
だから「ハード&マック」とかドラマもあったりするしね。
資格を専門課程を出て認定すればいいんだが、大学の単位認定からして違うからなあ。
法律系の仕事をする人は、ほぼ全て行政書士クラスの知識があることを前提にしてると
いうのがアメリカなので、定義自体が違うんだな。
235名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:50:47 ID:Bog5v+FO0
>>231
金城庵か!!
あそこは三朝庵よりも美味かったなぁ〜。
がんこ総本家が池袋に移転したらしいね。
たまに教育学部の教授が金城庵で天ぷらそばおごってくれたよ。
オープン科目できょういくの授業取ってた。

俺金がなくて上京組なんだけどさ、やっぱローの学費と生活費ってかなり高くないか?
236名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:50:50 ID:cBItGabX0
公務員がむしけんでとれること批判してるやついるが、
そもそも実務ができれば問題ないだろ。

弁護士や会計士は増えすぎだから、もっと悪徳な奴がでてきてもおかしくなくなるだろうね。
人気の弁護士は忙しいけど、弁護士になったにもかかわらず、
苦しい生活してるやつは多いからね。自分の腕次第。
237名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:51:48 ID:rrsFk13o0
>>202
それを本当に解決しようとしているようには見えないから問題になるんだな。
いつも、姿勢はあるように見せてるけど。
238名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:52:05 ID:WsMRKO3B0
正直、あの程度の商法・会社法しか出題されない
行政書士試験を受かったぐらいで、会社設立の仕事とか
やってほしくない。
税理士で行書登録してる人ならまた別だが。
239名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:52:07 ID:w2hrUb6m0
>>235奨学金月17万借りてたな。借金600万也
240名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:52:59 ID:Bog5v+FO0
>>233
行政法ってのは大学で勉強してなかったんだよね。
まだ行政書士法の試験勉強もしてない。
条文多いよな、潰すのに一苦労だわ。
241名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:53:22 ID:rrsFk13o0
>>205
こういう先生方を既に相手にしていて頭が痛いっす。
後期組よりもLS組は頭痛の度合いがひどくなりそうですが。
242名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:53:49 ID:S+LX65XA0
警察も市役所員も法律家だな
 
243名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:53:50 ID:KSMrNYT/0
>>236
「実務」を強調したいなら、試験もそれなりにしないとダメだよ。
行政書士試験には書類作成とかの実務試験なんて無いんでしょ?
通関士試験には書類作成の実務試験があるのにね。

あと、公務員は受け付ける側でしょ。
提出する側と同じなのかな?相談は?する側と受ける側が同じなの?
問題ありすぎだと思うけどね。
244名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:53:51 ID:HpRZJ11f0
>>230
実際のとこ、行政書士やってる人たちだって
訴訟代理人なんかできないことくらいわかってるしね。
245名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:54:27 ID:SjpDgvEVO
>>235
私も上京組なんで正直かなりキツいです…
学費はなんとかなっているんですが、生活費、教材費は…
246名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:54:56 ID:MJOlBdaZO
去年、模試では合格点だったのに油断してたら落ちた
行政法の細かい所突いてくるから意外と難しい
難易度と知名度が釣り合ってない資格の気がする
247名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:55:48 ID:WsMRKO3B0
役人が行書資格を無試験で取れることには社会的に
一定の意義があるようには思う。法務局OBが司法書士
になるのもまぁ許容範囲じゃないかと。

一番問題なのは税理士だろう。あと簡判
248名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:56:27 ID:CyFtrOeYO
>>244
ゆくゆくは簡裁代理を狙っています
249244:2007/04/15(日) 01:56:46 ID:HpRZJ11f0
>>244
は地裁以上の訴訟代理人のこと。
250名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:57:55 ID:Bog5v+FO0
>>239
うわあ・・・高い・・・。
大学時代の奨学金もまだまだ返済出来ないんだよ。
おまけに年金猶予状態で払ってないし。
学費だけならまだしも生活費がどうにもならん。
ローは金かかるね。

>>245
お宅もか〜。
早稲田のローも学費取ってるよなぁー、入学金払わないだけだもんね。
生活費と教材費だよな、すごく分かるわ。
俺も大学時代で辛かったもん。
頑張って欲しいわ。テキスト代だよな、法改正がなぁー。



そうなると、金がない俺は行政書士試験で食っていかないとな!!
でも、俺は「街の法律家」名称はやはり禁止だと思うぞ!!
報酬を取って法律相談出来ないのに「法律家」はありえないだろ?
251名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:58:42 ID:rrsFk13o0
>>211
癖というか、主張なんでしょうな。
連帯債務だけでなく、外れますが無権代理や事務管理も聞けるなら聞いてみたいものですが。
私は、オタなんで主張ある法学者の方が好きですけど。
ちなみに、N説取らなくても優はきたような記憶が。
252名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:00:25 ID:rrsFk13o0
>>214
>旧司法短答のほうが易しいよ。
この話はどっかで聞きました。正直、驚いたわけで。
253名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:00:50 ID:cBItGabX0
>>243
失礼しました。確かに実務に関してはそうだわ。
254名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:01:39 ID:dNOh2mIO0
聴聞代理はともかく、行書は審査請求などは現実的に代理できない。
なのに試験範囲になっている。まずここがおかしい。

行書はトップが腐ってるからダメ。
高い入会金と年会費を考えると一種のマルチ商法だ。
弁護士もクソが多いが行書もクソだらけ。

司法書士は…、可哀相でコメントできない。
コストパフォーマンス最悪とだけ言っておこう。

255名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:02:49 ID:rrsFk13o0
>>215
なので、日本の弁護士(資格制度)がおかしいのでしょう。
海外で言えば、日本の司法試験クラスの試験ってまずないし。
ENA入るための入試も言われますが、どちらかと言えば国一引き合いに出されますし。
256名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:04:43 ID:EwHXT8nh0
257名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:04:50 ID:w2hrUb6m0
まあ今はもう弁護士資格だけならそれほど難しくない
就職は地獄だが。

書士業は無くなっていくんだろうなこれから
258名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:05:14 ID:7zAeHuzF0
>>228
早稲田法なら司法書士受かるポテンシャルは充分備えてるんじゃないか?
司法書士やっておけば万一ダメでも行書に切り替えたとしても楽だよ。

行政法と個人情報関連知識だけやればいいんだから。
一般知識は人による。
文章理解で3問中3問取れる自信があれば対策なしでもOK。
俺はそれで10問/14問取れた。
偉そうに言ってるが去年は商法やらずに受けて結果商法0/5で撃沈。

今年は司法書士の勉強しながら行政法の過去問だけ回して受けるつもり。

あと司法書士の問題自体はそれほど難しくない。
授業受けた箇所の過去問1,2回まわせば70〜75%まではすぐに届く。
しかし合格には80%以上必要なのでそこの壁がかなり分厚い。



259名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:05:24 ID:+kjUemDU0
>>250
民事法の改正はまだまだ続くからね〜
早くに合格したほうがいいよ

すでに法人関係の改正は成立して施行待ち
次は債権法だったかな?
毎年のように大改正が控えている罠
260名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:05:43 ID:rrsFk13o0
>>230
新会社法は案外契約書に手をいれなくちゃいけなくて難儀した記憶が・・・。
261名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:06:44 ID:KSMrNYT/0
中途半端なのは試験だね。

書類作成を代理するなら実務試験。
業務の範囲で相談を受け付けるなら口述試験。
そして法知識を問う択一試験。

これらを揃えないと法律系の国家試験としてレベルが足りないと思う。
択一だけなんて、明らかに手抜きだと思うんだけどなぁ。
262名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:07:39 ID:cBItGabX0
>>261
それだけどうでもいい試験ってことだろ。
263名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:08:49 ID:rrsFk13o0
行政法は田中○先生の本を勢いで使っていたが、本気で行政法やろうとしたら
逝ってしまいそうになるのが当時わかった。
264名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:09:35 ID:KSMrNYT/0
>>262
俺は仕事を頼んだことが無いけど、ズバッと言ってしまうのはかわいそうだwww
265名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:09:49 ID:mF3/Kc0x0
>>12が全てだと思うが
266名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:11:19 ID:Bog5v+FO0
>>258
ああーでも俺許認可やりたいんだよな。
今の事務所が面白いからさ、司法書士の登記や簡裁は興味ないんだ。

司法書士試験は難しいぜ、過去問を立ち読みしたんだが、かなりのレベルだわ。
量もさることながら、内容もレベル高い。
1年で合格するのは大変な試験だと悟ったよ。
大学時代は授業に不動産登記法と民事執行法・保全法があったから好きだったけどね。
まだ行政書士試験のほうが安易に思えるわ。
文章理解が出来れば対策なしでもいいのか。
4割の足切りが何とかなりそうだね。

>>259
確かに早く合格しないとまずいね。
債権法改正が2009年だっけ?
民法法人がもうそろそろ施行か。
改正が多いなー。
267名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:13:02 ID:SqBu9ml10
>>251 ハングルの某コテ猫氏によると出題者の持論を逆撫でするような記述回答が
コツだと・・・流石に自説通りに書かないと点が(略

>>261 税理士試験がそんな感じではないの?

税理士 + (特定)社会保険労務士

の組み合わせは、どう思う?

268名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:14:00 ID:foKWSJSP0
>>76
司法書士だとどのくらい?法政ぐらいかな。
269名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:14:59 ID:KSMrNYT/0
>>12
>>265

迷惑するのは「国民」なわけで。
270名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:15:42 ID:ZpK9SWyv0
>>266
昨日の19時台からがんばってるようだけど、
そろそろ勉強したほうがよくない?
271名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:16:10 ID:SkRAiKQT0
俺が行政書士の試験を受けたときは、かなり教養で足きりされてたけど
あれはどうなんだろ。
難易度あげるなら法律の問題を難しくするべきだと思うけど。
272名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:16:14 ID:hLO/R8U10
司法改革(ロースクール導入、裁判員制度)は完全に失策。
弁護士の敷居が高いので書士にはがんばってもらいたい。

司法試験を旧式に戻し誰にでも受けられるようにすれば良いと思う。
273名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:17:18 ID:HpRZJ11f0
>>263
ショウキツ先生ですね。
「裏表ビッシリ書いてください!」
出る問題いつも同じだったような・・・群馬中央バス事件とか、行政不服審査法と
行政事件争訟法との違いを述べよ、とか・・・
274名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:17:33 ID:mF3/Kc0x0
>>269
国民はそんなに馬鹿じゃないだろ
275名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:17:50 ID:rrsFk13o0
>>261
基本的には択一だけでいい。(ま、記述も当然あってしかりだが)
今の口述が相談を受ける為のものになっているとも思えんし。
書類作成については、書類の種類が多過ぎるので現実的ではない。
それこそ、合格前に独学ないし、合格後開業までに勉強してくれと思う。
276名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:17:54 ID:Bog5v+FO0
>>270
土日は休みなんだよね。
しかも俺無職だからさ、深夜タイプなんだよな。
結構週末は朝寝て昼起きる感じ。
それでも(もう昨日だけど)土曜日は10時から8時間勉強したぜ!!
2ちゃんねるやりまくって今日も朝に寝るぜ!!
277名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:21:14 ID:EwHXT8nh0
さっき宅建スレ見に行ったら不動産売買で保佐人が同意を得ずに行った行為を取り消せるかもの凄く熱くやってた。正当な事言ってる奴が13条言ったらそれだけでは取り消せれないと宅建受験生が言ってる。癒しだなwあのスレはw
278名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:21:32 ID:rrsFk13o0
>>267
ああ、これもうろ覚えな記憶ですが、ぶっちゃけこう思うとぶつければ
可はきてたようです。不可になっちゃった人は戦いに負けたとでも
言えばいいんですかねえ。
まあ、一年半授業に出てれば、どれか回答できる問題が出題されては
いるはずなんですけどね。
279名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:24:57 ID:rrsFk13o0
>>272
たぶん、裁判員のお知らせとかきたら、仕事で無理ですとか回答するなあ。
本当に失策だと思う。LSも含めて。大学の単位認定から直さないと意味無いし。

>>273
後半の問題はなんだか記憶に残ってます。正直、逝けました。
飛行機関連の問題は最近出てませんか。
280名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:25:28 ID:cBItGabX0
でもさあ弁護士の勉強するなら東大めざして勉強したほうがコストパフォーマンスいいよね。
大学受験のあんまり生活の足しにならない勉強するのは苦痛だけど。

東大生が在学中に司法合格するのは、箔つけるためだったり、もしもの時のためって人が多いって聞いた。
281名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:26:56 ID:EwHXT8nh0
>>280
それ俺の行ってるローの奴も言ってる。アホみたいに勉強してる俺等一体なんだろうねと。
282名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:27:39 ID:cBItGabX0
被保佐人じゃなくて?
283名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:28:45 ID:2Q9rdA610
税理士で社労士業務は資格がなくても普通にやってる
ただし補助金関係は弱い
284名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:28:50 ID:Bog5v+FO0
>>281
シビアだな!!
でもせっかくロー行ったんだから合格して法律家になるべきだぜ!!
三振制度で三振してしまった6人はかわいそうだが。
285名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:32:13 ID:0U5oKgxf0
資格板へ行けば、行政書士がいかに超人気資格であることがわかります。
行書スレで埋め尽くされていますから。
286名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:34:33 ID:uG360Zxw0
行政書士試験なんかもっと難しくして、合格率0%にしちゃえばいいよ。
それでも、毎年無数の行政書士の資格者が新しく産まれるんだから、
なんの問題もない。
287名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:34:58 ID:VGeN7AZn0
そんな事言ったら士業は全部自分で出来るんだけどな。
代行して金を貰っても良いという権限を有するだけの事。

それにこんなもん警察官でもタダで手に入る資格だし・・・
288名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:37:40 ID:EwHXT8nh0
>>282
悪い被保佐人
>>284
俺みたいに私立行ってるようじゃ駄目だわ。早稲田とかの私立に行きたかったよ実際。
289名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:37:43 ID:Bog5v+FO0
特認って奴か。
まあタダで手に入るのはしゃくだな。
でもしょうがねえ、制度がそうなっている以上。

弁護士・弁理士・司法書士・税理士と特認は多いからな。
290名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:39:01 ID:U8yJv54z0
弁護士の作った財産目録はホント使えない。
相続でしか係わらないけど、あんな財産目録作って金とってんの?
291名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:39:50 ID:EwHXT8nh0
でも行政書士の非弁行為やたらと2chで揉めてるけど、俺が言ってる学校でそんな話題なった事ないけどな。ロー行ってる奴でそんな事言ってる奴いる?
292名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:41:20 ID:SqBu9ml10

>>283>>289 周囲が「社労士」を早いうちに持っとけと言うが何故だろうか?
293名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:42:35 ID:Bog5v+FO0
>>292
社労士は科目免除はあるが完全にもらえる特認はないからなぁー。
取れるもんなら取ったほうがいいんでないの?
俺は行政書士で精一杯だけど。
294名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:44:21 ID:EwHXT8nh0
>>292
目的次第だろ。社労取ろうが行書取ろうが。俺的には行書を早く取っておいたほうがいいと思うけどな。
295名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:46:32 ID:2Q9rdA610
10年くらいまえだけど社労士なら勉強1ヶ月かからないで取れたよ
よくわからないけど難しくなるとか?
296名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:47:31 ID:Bog5v+FO0
ADRがあるからかな?
行政書士にはADRないもんね。
297273:2007/04/15(日) 02:48:05 ID:HpRZJ11f0
>>279
あ、失礼。
学年末試験の話です。
田中舘先生の授業とってたもので。
298名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:50:09 ID:cBItGabX0
でも法律って学んでおいて損はないっていうか得だからね。
勉強もせずに遊び呆けてるやつよりはマシだと思うわ。

ただやっぱりとる前になんのためにとるのかとか、
とったあとのこととか考えてからとったほうがいいよね。
大型資格ならなおの事。
299名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:51:29 ID:EwHXT8nh0
弁護士資格もし取れたら何するかなんて俺考えてないよ。つか取って燃え尽き症候群にならんだらいいけど。
300名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:52:38 ID:vPm72x8O0
>>295
10年前だとちょうど筆記試験の最後のころだったのでは?

いまはだいたい行政書士500時間、社会保険労務士1000時間ぐらいだと思うけどね。
資格の学校とかのパンフレットを見てると。
301名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:52:48 ID:px6pC6RX0
また既得権益層ね
人権人権言ってる割には金には汚いな
302名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:52:50 ID:rrsFk13o0
>>296
社労士がADRできるっていうのもなんだかなあ。
まあ、仕事落ち着いたら調べてみるか。
303名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:54:09 ID:rrsFk13o0
>>297
先生の授業は学部よりMあたりでやって欲しいと思った。
ある意味密度濃すぎ。嫌いじゃないんだけど。
304名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:54:30 ID:Bog5v+FO0
>>302
特定社労士で盛り上がってたよ。
労働分野に限定した簡裁代理権を社労士に付与させるように動いてるみたい。
ADRでの実績が必要らしいけど。
305名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:56:25 ID:lT/C5m0s0
不公正・不効率な規制は撤廃されるべきである。
したがって
弁護士資格が独占する各種業務を司法書士、行政書士に開放すべき。
そしてロースクールがあってもいいが
行きたい人は勝手にいってもらって
司法試験受験資格を高卒OKとし公正に一律同じ条件で行うべきと申し上げる。
306名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:59:07 ID:cBItGabX0
俺はある国家資格ねらって独学で勉強してたんだけど、
独学じゃ限界があるから、予備校通おうとオリエンテーションとかいきまくってた。
そこでは受かってからのバラ色の生活の様子をきかされるんだが、
実際に試験に合格してから就職浪人してる奴が4割いるって新聞に出てて愕然とした。
人数が足りないから規制緩和して合格しやすくするってのに、
現状はもう人大杉って感じみたいだった。

もちろん予備校はそんなこと教えてくれるはずもなく。
結局どこにも通うことなく学んだ知識を活かせる職種に進路変更した。
まあ将来はどうなるか誰にもわからないけど。
307名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:00:13 ID:lT/C5m0s0
その資格ってなに?
308名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:02:53 ID:SqBu9ml10

>>295 実務補習と実務の合間には、丁度いいかも

>>307 公○会○士では?
309名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:03:04 ID:Bog5v+FO0
行政書士として許認可業務やっていけば何とかなるんじゃないのか?
弁護士の領域に首突っ込むから駄目なわけだ。
許認可業務は弁護士でもやらない業務なんだから、ここを磨くべきだろう。

俺がいる事務所なんか見てると、非弁行為とかまったく関係ない仕事してるぜ?
どこで行政書士が弁護士法と抵触しているのか不思議だわ。
310名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:03:04 ID:uAaiDTBC0
まぁ、たしかに法律家って名乗ってて、正体が行政書士だと詐欺っぽいな
311名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:03:14 ID:rrsFk13o0
>>304
しかし、国労案件とはいえ中労委の裁定を蹴ったりされている事例がある以上、
労働案件の簡裁代理権が意味ある日が来るんかなあ。
訴額とかも案外高くなるだろうし。ある意味、ドキワクですな。

元が行政書士からわかれた分野だし、
行政書士もうまく立ち回った方がいいのかねえ。
風営他の許認可系だと、行政での審判系には出てもいいとは思うとこではある。
裁判所に立つのは、簡裁であっても弁護士の専権だと私は思ってたりもするけど。
312名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:05:18 ID:cBItGabX0
>>299
弁護士はとった後のこと考えなくても大丈夫だよ!
需要ありすぎるから!いろんな業務できるし。検事や判事めざしたりも出来るし!
弁護士にならなくても司法受かったって履歴書に書くだけでもプラスだし。

税理士とかは履歴書にマイナス要因になりうるって聞いた。
税務だけはスペシャリストだけど、独立できるから、
やめられやすいみたいだし。
313名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:06:56 ID:Bog5v+FO0
>>311
社労士が顧問で会社の手先になりつつ労働者のために簡裁提訴というのは、
あまり望ましくないなあ。
顧問先あっての社労士みたいな感覚だ。
労働者のためだけとはいえ、簡裁だけじゃなくて労働審判の代理権までないと大変のような気が。
でも労働審判は地裁代理だから、いくら社労士でも無理だろうね。

簡裁は司法書士がいるからいいんでないの?
314名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:08:18 ID:EwHXT8nh0
あんま行政書士に詳しくないけど実際今認められてる独占的な行為って何なの?
今申請してるものと誰か分けて教えてくんない?
315名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:09:54 ID:Nzn5sLhB0
>>312
>>検事や判事めざしたりも出来るし!
>>税理士とかは履歴書にマイナス要因になりうるって聞いた。

アホかw
316名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:10:27 ID:cBItGabX0
>>308
あたりです!
317名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:10:40 ID:Bog5v+FO0
>>314
まあ一言で言って色々ある。
許認可申請とか契約書作成とか。
318名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:11:46 ID:2JiNLSL70
正直、誰が名乗ったって問題ないんじゃない。
法律家って。
319名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:11:51 ID:EwHXT8nh0
他士業がすると違法になんの?
320名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:12:26 ID:5gb9BmWVO
カバチタレが見たくなった
321名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:12:39 ID:cBItGabX0
>>315
なぜ?
税理士は会計事務所以外の会社に勤めようとした場合だよ?
322名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:15:12 ID:Bog5v+FO0
>>319
ああ、ごめん、独占業務か。
許認可申請だわ。契約書作成は誰がやってもいいんだよ。

官公署に提出する書類の作成が独占業務。
これは他士業がやると行政書士法違反になる。
まあ独占業務はこれだけだよ。
あとは非独占業務だから、誰がやってもいい。
あと、官公署に提出する書類の作成も無報酬でやれば罰は受けないよ。
323名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:16:43 ID:EwHXT8nh0
>>319
今申請してるのは?
324名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:20:03 ID:xtkhuE5Q0
>>322
他士業(但し弁護士は除く)
が正解
325名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:21:38 ID:2JiNLSL70
っていうか登録商標取れば良いじゃん。
日弁連ってバカ?
326名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:21:58 ID:Bog5v+FO0
>>323
俺がバイトしてるとこ?
俺は行政書士受験生だから、行政書士ではないけどね。

今は色々やってんなあ。
会社設立・建設業許可・経営事項審査・宅地建物取引業免許変更・
飲食店営業許可・医療法人とか・・・結構あるね。
327名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:22:21 ID:KzPF7maa0
行政書士はウンコ。
328名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:23:34 ID:dNOh2mIO0
>>324
知ったかぶりは危険だぞ。
弁護士といえど行書登録しないと「官公署に提出する書類の作成」はできん。
329名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:24:16 ID:Nzn5sLhB0
>>321
最近はコンプライアンスがらみで、会社は士業を抱え込もうとしている。
試しに税理士の転職先を検索してみた。
http://www.yajima.shibuya.tokyo.jp/cc/kyuujin1.asp?sicd=6
330名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:24:37 ID:Bog5v+FO0
>>324
行政書士法1条の2の業務は弁護士でも行政書士登録しないと出来ないよ。
日弁連と日行連の間でも協定あるみたいだから。
331名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:24:44 ID:cBItGabX0
>>322
この独占業務も一件いくらくらいとれるんだろう。
たとえば弁護士にたのんだとして他にも関連した用事があって、
許認可はタダにして他の業務と一緒にやってもらえたりもできるんだろうか。
そうだったらいくら独占業務とはいえ骨抜きにされてしまうよ。
332名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:24:45 ID:EwHXT8nh0
なんか他スレみると商業登記開放可能性大って聞こえるけどマジなの?俺も弁護士なれんかったら、他資格取り巻くっておかなならんよ。税理士や公認会計士は好きじゃないから最低でも司法書士取らなければならない。取れなければ親が泣く。
333名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:26:39 ID:n+V1Ymtz0
>>332
親のために取るんじゃないだろうに、自分のためにガンガレよ
334名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:27:11 ID:Bog5v+FO0
>>331
「弁護士」だけだと出来ないんだよ。
「行政書士」でないと出来ないんだ。
でも弁護士は行政書士を無試験で登録出来るから、やろうと思えば出来るよ。
弁護士で行政書士兼業している人もいるんだよね、不思議。

一件いくらと言ってもピンキリだけど、俺がいる事務所では大きいと一件1400万とかだよ。
335名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:27:49 ID:dNOh2mIO0
>>332
お前はおれか。
まず、自分が何をしたいか考えた方がいい。
そうしないとホント遠回りの人生になる。
336名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:28:01 ID:SqBu9ml10

>>332 簿記一級程度なら一月でマスター可では? 三級は一日・・・数時間で可
337名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:28:06 ID:cBItGabX0
>>332
公務員はどう?
国家一種法律専門職とか、
二種や地上も法律できるとすっごく勉強が楽だよ。
338名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:29:34 ID:Bog5v+FO0
>>332
商業登記も開放されるかどうかは分からないけど、やりたいならば司法書士に合格するのが
筋じゃないかな?
司法書士はかなり難しいけど、それだから商業登記が出来るわけで。
行政書士なら許認可だろうな。
339名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:30:11 ID:Nzn5sLhB0
>>332
司法書士か…
それこそ、税理士や公認会計士に人脈作っておかないと食えないぞ。
試験が檄ムズのわりに報われない資格だ。
340名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:31:27 ID:wH8prE0y0
社会の現実は司法書士や土地家屋調査士が農地転用やったり
税理士が行政書士じゃないのに建設業許可申請やったり
社労士が年末調整やったり逆に税理士が年金やったり
行政書士が登記やったりと境界線上は結構いい加減。

まあ仕方ない部分やお互い様のところがあるから大きい声では言わない。
但し弁護士だけはオールマイティな職域だから大きい声で言うんじゃないか?
特権階級だからなw
341名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:31:48 ID:dNOh2mIO0
>>332
すごい人気だな。君なら上手くやれるかも。
342名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:32:01 ID:vdj3qBYO0
司法書士の本職に営業方法を聞いてみた。

ヤフーで検索したときに出てくるスポンサーってあるよね。
あれはワンクリックごとに広告料が課金されるんだけど、安い割に効果があるらしい。
自己破産 債務整理 任意整理 とかのワードで登録してみたらどうかとアドバイスを受けた。
一番上に表示するには、ワンクリック600円から900円必要らしいけど、地域名と共に検索かけたときだけ表示するようにしたら安いらしい。

「任意整理 京都」とか、「債務整理 東京」とか、「自己破産 京都」とか。
地域名の代わりに、司法書士とか、司法書士事務所って加えるのもいいっていってた。

みんな仕事ない司法書士は、試してみてはどうか。
343名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:32:21 ID:EwHXT8nh0
簿記分野や公務員に興味ないな〜実際。地上なんて試験簡単だけど、面接は弁護士より難関って聞くし。やりたい事なんてみんなあるの?弁護士取って正義を振りかざしたいなんて思ってやるやつなんているのかな〜。
344名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:32:46 ID:mEF2ID2N0
弁護士って依頼者の利益を看板に隠し事や嘘吐きを平気でする人達でしょ
合法詐欺師みたいなもんだよね
345名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:33:00 ID:cBItGabX0
>>336
大学で簿記やってなきゃむりだろう!!
一級はガチでやって3ヶ月はかかるよ!
346名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:34:58 ID:dNOh2mIO0
>>345
>>336は悲しいキモニート。
少しでも簿記のこと知ってたらああは言えないもんだ。
妄想の中で自尊心を満たす悲しい奴さ。
347名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:40:24 ID:H0zMYSkA0
そもそもは、あくまでもキャッチフレーズの問題。
そこで・・あくまでもフレーズを考証しましょう。

しっくりくる:

弁護士 > 「街の法律家」
医師  > 「街のお医者さん」 
建築士 > 「街の建築家」

フレーズ的にいまいち:

税理士 > 「街の税務プロ」
会計士 > 「街の会計プロ」

フレーズ的に誤解を生む:

行政書士> 「街の法律家」
348名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:40:54 ID:SqBu9ml10
>>345

簿記一級>簿記論
簿記一級>財務諸表論

なの?
349名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:41:15 ID:EwHXT8nh0
みんな行政書士で飯喰ってる人達なの?なんか日弁連悪者みたいにみんな言うからもし弁護士取ったら、日行連にもっと優しくwって言うよ。今年は一応行書取っておくよ。
350名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:43:50 ID:wH8prE0y0
>>349
日弁連は悪者だろうが。
ロー制度に賛成したからな。
なんでも医者みたいに2代目に継がせたいからだとか。
おまけに中坊の復帰を認めるなんて。
中坊と佐藤は国賊だ。
351名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:45:15 ID:EwHXT8nh0
>>350
俺佐藤先生の憲法の本好きだけどな〜。佐藤先生を悪く言わないで。
352名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:47:30 ID:guC1eMdG0
>みんな行政書士で飯喰ってる人達なの?

旧試択一直前で、落ちたらどうしようかと考えて不安で堪らない
人達が集うスレだと思います。。。ホント、どうすればいいんだ・・・。
頼む、旧試を存続してくれ・・・例え僅かでも希望さえあれば、
泥水啜ろうとも生きていようと思えるのに、、、、、
年次改革要望書手先の売国奴シュガーとタコは氏ね。
353名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:47:50 ID:wH8prE0y0
>>351
確かに佐藤の本はよく出来ているかもしれない。
でも行いが悪いから俺の中では有害図書に指定してやったw
芦部の勝ちと決めたよ。
354名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:48:22 ID:SqBu9ml10

>>346 OiOi ■予備校でも 簿記三級は一日ですっ飛ばされるだろう。大丈夫か・・・

>>351 青林書院の本だよね?
355名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:48:51 ID:VNgJcBTQ0
スレ読んでないけど行政書士に仕事とられるから弁護士がファビョてるんだろ
情けない。。相談くらい行政書士でもできるだろたかが相談だぞ?
356名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:49:39 ID:cBItGabX0
俺2級だけしかとってない。
でもそうだと思う。日商簿記一級と簿記論+財務諸表論で><なのかな?
357名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:50:40 ID:UbHJ0bBk0
>>352
心配すんな
予備試験がある
358名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:52:28 ID:EwHXT8nh0
みんなローせいなの?一緒だね。俺まだ未修の3回生の1年目で私立の底辺だから、えらっそうにできないけど、みんなすごいね。
359名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:53:12 ID:wH8prE0y0
>>355
今は日弁連の会長が各事務所に「修習生の就職がないから頼む」と声明を出すぐらい
危機的な状況が生まれているから仕方ないかも。
ただ行政書士も相談に答えられる人とそうでない人の2種類があるからねぇ。
公務員上がりは大抵ダメだよ。
最近の試験組みは大丈夫な傾向がある。
360名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:53:38 ID:Bog5v+FO0
みんなで行政書士を目指せばいいじゃないか!!
なーに、行政書士で生活していけばいいだろう!!

俺の事務所見てると行政書士で食えないってことはないぞ。
361名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:56:05 ID:SqBu9ml10
>>346 >>356なのか?

簿記一級>簿記論
簿記一級>財務諸表論

なのか・・・Ohz
362名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:56:08 ID:cBItGabX0
>>360
そこまで顧客開拓するのが大変なんじゃないのかな?
363名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:56:34 ID:h0seSFscO
別に法律、会計関係の仕事なんかやりたい奴にやらせればいいんだよ、但し責任は無限にとらせる。
これやったら今の資格者の大半は仕事を投げ出さないとならなくなる、取った後勉強して無い奴が多過ぎ。
364名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:57:24 ID:7cNX/4s10
あなたの町のチャンピオン
あなたの町のゼロから1ヶ月でマスター!
あなたの町の筆おろし

好きなの選んで月曜から看板に書いといてくれ。
365名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:59:13 ID:Bog5v+FO0
>>362
実はそこなんだよなあ。
たぶんそれが一番大変だろう。
まあ無資格の今でもバイト代くれてる事務所だし、合格したら正社員で給与くれるから
潰れはせんけど、自分で開業するのは厳しいかもね。
いや、相当厳しいだろうな、ゼロからだもん。
366名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:02:28 ID:7cNX/4s10
顧客開拓は営業ですからねえ。
うまくやるには世渡り上手でなくちゃならない。それは天賦の才に近いと思う。
努力も大事だろうけど限界がある。
好かれなくちゃならないもんな。
367名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:03:56 ID:EwHXT8nh0
>>365>>366
行政書士受験生?
368名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:04:03 ID:mH/kQ7uM0
俺たちお役所辞めました、でも天下りしません
がキャッチフレーズなら、好感が持てる。
369名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:04:39 ID:cBItGabX0
>>361
ボリュームでいうとそうかも。
でも俺もよくしらない。でも公認会計士受ける奴で、一級落ちて公認会計士受かった人もいるから、
問題の傾向が違うからなんともいえないらしい。
税理士の簿記論と財務諸表論に工業簿記や原価計算あったかな?
一級はそこもでるし。
財務諸表論は論述だとおもうけど、日商一級は論述ないから比べられない!
370名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:05:46 ID:Bog5v+FO0
>>366
一から事務所運営は大変だろうね、ましてや行政書士事務所は会社頼みだからね。

>>367
俺は行政書士受験生だ、事務所でバイトしてる。
371名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:07:00 ID:bVfhqDCx0
「あなたの街の台所 ほっかほっか亭」
の日本弁当連合会が言ったんだよね
372名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:07:01 ID:DrWePM1lO
よし俺も行政書士試験受けるか。
373名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:07:52 ID:EwHXT8nh0
>>370
今年俺も受けてみるよ。法規は民法・行政法・憲法・商法・地方・個人情報・一般知識?この一般知識って何で勉強するの?
374名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:09:11 ID:wH8prE0y0
>>373
ニュー速
375名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:09:57 ID:Bog5v+FO0
>>373
今年受けるの?
そしたらお互い頑張ろう!!
一般知識というのは、国語の文章問題と政治経済だと思ってくれれば。
足切りが4割だよ。
376名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:12:06 ID:Z6CMJs0c0
登記を自分で申請して受理された漏れが来ましたよ!
測量だけは土地建物測量士に頼んだがw
費用は2万ちょっとだったな。行政書士に頼むと10万円を
超えると聞いたが、正直言って「10万円」もするような内容
ではなかったな。世間では「個人ではできない」と思われて
いることは、案外自分でできるんだよな。
国家資格だけでは食ってはいけない時代到来だな。

377名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:12:30 ID:qFl1ndhY0
カバチタレとか読んでると泥臭い事件ばかりだなあ
もっと「それが世界の選択か・・・」とか東京ミッドタウン最上階の
暗がりとかで呟いて黒ネコを撫でてるだけで年収100000万突破する
仕事ねーの?
378名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:13:21 ID:EwHXT8nh0
文章理解って何?学説?
379名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:14:38 ID:wH8prE0y0
>>376
それ司法書士や土地家屋調査士の仕事で行政書士の仕事じゃないから。
380名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:15:32 ID:Bog5v+FO0
>>377
カバチタレのような仕事は一回も見たことないよ。

>>378
普通の国語。
大学受験みたいな。
傍線が引いてあって、この文章の意味は?とかこの文章の趣旨は?とか。
国語力らしい。
381名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:18:11 ID:EwHXT8nh0
法規は大丈夫だと思うけど。。。一応ローなんで。ニュー速ってなんの略?
382名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:19:28 ID:/YAlGnG0O
代書のやることは自分でできます
規模の問題で、会社が業務を外注してるだけ
個人で代書頼むなんて馬鹿のすること
383名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:20:06 ID:Bog5v+FO0
ニュー速って2ちゃんねるのここの板の名前でしょ?
一般常識は政治経済が問題多いから、ニュー速の内容が分かっていれば・・・ってことだろう。
政治経済のなかでも時事問題がよく出てるみたいだから。
たぶん。
384名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:21:01 ID:wH8prE0y0
>>381
あなたが今いる板の略。
ローだから大丈夫とは言い切れないのがローの怖さだから。
あなたは大丈夫なんだろうけど未収はレベルが低いのもいるって聞くよ。
385名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:21:11 ID:EwHXT8nh0
後、足切り4割って何問中何問取ればいいの?
386名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:22:01 ID:Z6CMJs0c0
>>379
そうだったのかぁ! ところで「行政書士の試験」と「司法試験」の
難易度っでどのくらいの差があるの?
387名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:24:29 ID:/zS9sO8l0
>>384
ここは+だろ
388名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:24:55 ID:Q48Docwu0
ここで反日団体「日弁連」の肩を持ってるのは
在日朝鮮人の方ですか?
389名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:25:00 ID:wH8prE0y0
>>386
合格率でいうと新司法試験48%で行政書士5%弱だけど
これは数字のマジックで実際の難易度は司法試験がかなり難しい。
東大レベルって言っても過言じゃないだろう。
行政書士は良くてマーチレベル。
390名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:26:22 ID:jKEOP7r40
>>386
行書→その気があれば3年以内には多分受かる
司法試験→その気があっても受からない可能性の方が高い。

これぐらいの差がある。
391名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:27:02 ID:EwHXT8nh0
13問中6問取れたら一般常識は足切りないと考えていいの?誰か教えて。もう寝るから。
392名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:28:09 ID:Bog5v+FO0
法令   五肢択一式 160点(40問)
     多肢選択式 24点 (3問)
     記述式   60点 (3問)

        合計 244点(46問)

一般知識 五肢択一式 56点(14問)

で、全部で300点(60問)だよ。
法令は122点以上で一般知識は24点(6問)以上が足切りライン。
全体で6割以上180点以上だよ。
393名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:31:16 ID:Z6CMJs0c0
>>389
>>390
産休! いやなに>>76が気になったもんで、お聞きしたという次第。
394名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:34:24 ID:UqAd00ZxO
どうでもいいけど試験来月なんだからPCぶっ壊して勉強に専念しろよww
395名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:34:42 ID:gkS02sgO0
>>353
第四版にはがっかりした。参考判例が増えた程度。
高橋は芦部の原文に手を付けたがらないから駄目だ。
ダットサン的な読み物としては良いかもしれないが、
司法試験の基本書としてはかなり無理がある。
396名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:36:50 ID:UbHJ0bBk0
故人となった芦部ではもう時代遅れだと薄々感づいていながらもう逃れられない俺ガイル
397名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:38:17 ID:Z6CMJs0c0
このスレには、当然だろうけど、司法試験や各種資格試験合格を目指してガンバってる人が
多いね。夢が叶うといいね、ガンガレ!
398名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:39:07 ID:Bog5v+FO0
さすがにもう寝るわ。
また次スレとか立ってたら夜にでも来ます。
そいでは。
399名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:59:16 ID:qFl1ndhY0
しかし、離婚訴訟やら細かい借金の整理やらするには弁護士だと
敷居が高い気もする。
その高い能力を活かして攻性の業務を行ってほしい。
例・今話題のネットを利用したいじめの犯人を見つけ出し、まずは家族への
イヤガラセから始まり、最終的には犯人児童の強姦・殺人を行う。等の、
能動的なサービス及びその営業をして欲しい。
まずは例の栃木のバカを家族ごと殺せばいいと思う。(弁護士協会が)
400名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:01:54 ID:oYe+/aSF0
自称法律家なんていくらでもいる。

日弁連は、利己的できもい。
401名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:21:35 ID:k3xk19d+0
(((;;;:: ;: ;;          ;; ;:;::)) ::)
   ( ::: (;;   ∧_,∧   );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;;  (´・ω・)っ ;;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r どどどどど・・・・・
          i_ノ┘

 ((;;;;゜;;:::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどど・・・・・
         三 `J

         .∧__,,∧
       ⊂(´・ω・`)⊃
    ☆   ノ   丿 キキーッ
      ヽ .ノ  (⌒) 彡
       と_丿=.⌒


            (⌒⌒)
     ∧_ ∧ ( ブッ )
     ( ・ω・` ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)
402名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 07:32:19 ID:VVSpmYWO0
風俗営業の許可なんか自分でやれよ。
403名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:12:52 ID:6D53UEAo0
弁護士って裁判で真実の追究はして無いよね。
404名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:29:47 ID:uG360Zxw0
>>402
でも、警察OBの行政書士に頼まないと許可おりないし。
405名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:32:52 ID:NwQ7Dh+y0
「かばちたれ」を思い出したよ。
あのドラマでも弁護士が行政書士に対して偉そうなんだよな。
406名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:39:07 ID:cuoW24IL0
>>405
そりゃそうよ。頭の出来が違うから。
407名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:27:12 ID:kFEsQF7BO
僕は税理士になるんだい!!
408名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:30:41 ID:cuoW24IL0
>>403
真実なんて神様しか分からない。依頼者の言うことに矛盾がなければ
とりあえず真実として扱う、それだけ。
409名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:48:40 ID:ooksunal0
代理人でも代書屋でも依頼人に代わって仕事するだけだからな
弁護士雇わないで最高裁まで争ってたおっさんもいたし

法律相談程度なら、資格の難易度より経験がものをいうんじゃないかな
試験のレベルが高ければハズレが少ないとは思うけど、その程度じゃないか
後は資格によって訴訟の代理を頼めるか、登記の代理を頼めるか、許認可の代理を頼めるか
410名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:49:54 ID:sC+9FG4M0
実際の所、役に立たない弁護士より
日頃仕事を頼む行政書士の方が法律家だけどなw
411名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:53:40 ID:cJXgZgbR0
何年か前の行政書士試験合格率が20%くらいのときあったよね?
それで同一視されちゃったら弁護士がかわいそうじゃね?
412名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:54:29 ID:eHiCrVIc0
>>76は古いな。
昔(20年位前)は司法試験も難しかっただろうが、いまは昔と比べたら
全然簡単だよ。今や難易度では司法書士のほうが難しいっていわれてるくらいだ。
司法制度改革により、司法試験は全然変受かりやすくなったよ
413名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:55:26 ID:cuoW24IL0
>>409
んなこたね。経験は必要だけど、法律を分かっているかが大前提
2ちゃんの法律関係のカキコ見れば、半可通がいかにむちゃくちゃ
いいだすかよく分かる。間違った法律相談ってその人の権利を否定し
当人もその気になってしまうから、訴訟より始末に負えない。
414名無しさん@6周年:2007/04/15(日) 09:55:36 ID:VvacumPJ0
要は源泉徴収されるかされないかだな
415名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:58:32 ID:cJXgZgbR0
>>413司法試験に受かることと、法律を知っているかどうかは別なのでは?
日々の研鑽というか・・・
416名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:59:09 ID:ooksunal0
>>413
>んなことね。


何がそんな事無いのかわからないんですが
何をさして言ってるの
417名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:59:14 ID:IRxV7U/L0
むしろ法律家は弁護士だけじゃないことを認知させるいい機会じゃなかろうか
418名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:00:12 ID:cuoW24IL0
>>412
ローに行ってからそれ言え
419名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:06:03 ID:l7f2uv8N0
街の法律家という表現に違和感はないなぁ
べつに弁護士が損害をこうむるわけでもないじゃん
行政書士も勘違いしてきた相談者には適宜
「それは弁護士にする相談ですよ」と説明だってするだろうし
たいした問題じゃないよ 日弁連は威張ってるだけだな
420名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:07:02 ID:RLrYqSD7O
そもそも行書は総務省管轄
421名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:07:08 ID:cuoW24IL0
>>416
>法律相談程度なら、資格の難易度より経験がものをいうんじゃないかな
>試験のレベルが高ければハズレが少ないとは思うけど、その程度じゃないか
すいません。
行政書士とか司法書士は一般的な法律相談しない方がいいという意味でし。
弁護士法にも触れるから。
422名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:07:24 ID:czBpexWS0

法律家とは笑わせる

タダの代書屋じゃねえか(笑
423名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:11:10 ID:RLrYqSD7O
おまえら、司法書士の新名称しってんの?びびるよ
この動きは、そのための事前準備
総務省管轄の代書屋と、法務省管轄の法律家を区別する動きの一つ
424名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:13:02 ID:PLUjFDyE0
>>423
知ってるけど全然びびらないwww
425名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:17:03 ID:cuoW24IL0
>>415
択一問題では法律を分かってるかどうか判定できないと思う(法律を知っている
とは別)。日々の研鑽では、確かに法律知識増えていくだろうけどね。
法律家ってのは、地頭力必要だし、若いときに無理やり鍛えないといけない。
426名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:20:13 ID:ooksunal0
>>421
司法書士でも行政書士でも相談って基本的に無料じゃないかな
相談人もどちらかというと解決を望むより、どこに行けばいいのか知りたいって感じじゃないかな
実際、いきなり弁護士に相談しに行っても、弁護士も困ると思うんだけどな
427名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:22:49 ID:czBpexWS0
>>426
司法書士ならまあ判るが、代書屋は違うだろw
不動産なら土地家屋調査士ね
428名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:26:16 ID:ooksunal0
>>427
何が違うのかわからないんだけど
資格もってない人にも詳しい人になら相談するっていう程度の事を言ってるだけなんですが
429名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:30:23 ID:cuoW24IL0
>>426
弁護士は法律に根拠あるから、有料ってことになっているけど、
実際は無料(つか金とれない)。これからは弁護士増えてくるから将来、
金になりそうだと思えばほいほい無料相談やってくれそうw
中卒資格の、司法書士と行政書士を弁護士と一緒にしてはいけない。
430名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:34:36 ID:eHiCrVIc0
>>418
おいおい、昔と今の司法試験の難易度が変わらないとか思ってる?

そんなこと思ってる奴まさかいないよな。
431名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:37:54 ID:ooksunal0
>>429
弁護士もすでにダンピング始まってるみたいだしね
そうなっていくとは思うし、面倒だから法律関係は弁護士だけでいいんじゃないかとも思う
それにしても中卒でも取れる資格という意味で、中卒資格っていってるんだろうけど
今時高卒でも珍しいのに、中卒で資格の勉強なんて感心しちゃうけどな
432名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:38:09 ID:rrsFk13o0
>>313
いや、私にふられても。
仰るとおりですが、私のスタンスは裁判所の中に立てるのは、
法曹だけでよいとは思っています。(異次元かつ手続きの世界なので)
(司法書士に簡裁代理を与えたのもどうかと思ってますが、
今のところは弁護士が足りない時限的な緊急避難と思うことにしてます)
(陪審員制をはじめるならそれは除きますが。また、現状の裁判員制は意味無いでしょう)

行政の枠組みの審判については、参画されても良い気がしますね。
それと、政府の委員会なども弁護士で参加していらっしゃる方がいますが、
これも詳しい士業の方がいた方がいいでしょうし。
433名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:41:08 ID:rrsFk13o0
>>329
コンプライアンスやってますよ。
以前いたところはコンプライアンスとは言ってはいたが、
あんまりやる気は無かったですねえ。
434名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:41:38 ID:QNk9KQE+0
無料相談と明記してるなら弁護士に最初から行くけどね
そうでない以上は弁護士にいきなり行かんよ
435名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:44:28 ID:rrsFk13o0
>>340
ま、そうでしょう。
>社労士が年末調整やったり逆に税理士が年金やったり
特にここらへんは年末によくみかける光景だったりしますし。
436名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:46:02 ID:50JxMQBn0
まあ、法律家ということば自体は学部生だろうが誰が名乗ろうが勝手だが、
ビジネスとして名乗るのなら、司法手続きにコミットできない行政書士が、
法律家を名乗るのは違和感ありで、誇大広告のたぐいとして使用中止を求
めれても不思議ではないけどね。

日弁連がやるのはどうかとおもうがね。
437名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:46:10 ID:cuoW24IL0
>>430
ローの授業料がいるってことで、逆に昔より難しくなっているw
合格率の数字でしか考えられんのか? 司法書士の方が弁護士より
難しいわけなかろーが
438名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:49:04 ID:ooksunal0
まあ、街の法律家ってキャッチフレーズに寒気がするのは事実だな
439名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:51:26 ID:rrsFk13o0
>>386
行書試験:思い立ったら人生のうちにはたぶん取れる
司法試験:思い立っても人生のうちには取れない人がほとんど
440名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:54:19 ID:F+hwiS+u0
代書屋がw
441名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:55:19 ID:gsL5MMfl0
最近の民事裁判は弁護士がいなければ
いないなりに裁判官が対応してくれるらしいしね
442名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:55:21 ID:ooksunal0
>>439
>司法試験:思い立っても人生のうちには取れない人がほとんど

冷静に考えると、とんでもない資格だな
443名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:56:11 ID:rrsFk13o0
>>405-406
でも、所長に対しては「鷲津対アカギ」以上に追い込まれてるのが笑う。
444名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:56:38 ID:7zAeHuzF0
>>437
司法試験から転向したとしても1,2回の受験で合格するとはいえない位の難易度>司法書士

メジャー4科目の中では民法突っ込んでやってる分だけ転向組は有利。
(でも抵当権関連ついては司法試験よりも深い知識が問われる)
しかし商法は知識の求められかたが違うし、登記法関連は1からやるから
案外大変。


445名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:57:00 ID:eHiCrVIc0
>>437
> 司法書士の方が弁護士より
難しいわけなかろーが

識者から見ればこのアナクロ思考には閉口せざるを得ないだろう。
446名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:57:05 ID:2foL5V9Z0
現役の行政書士だけど質問ある?
447名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:57:33 ID:Idx429A70
「あなたの街の法律家」
とキャッチコピーでふれ回られても、
困ったときに法律相談できないんじゃ誇大広告なんじゃね?
448名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:58:00 ID:rrsFk13o0
>>409
ひろゆきもそうなるかね、
そういえば、ひろゆきのことで話した弁護士だけは好印象だったな。
449名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:59:40 ID:ooksunal0
>>447
法律相談は誰でもできるだろう
というか困り方によっては行政書士の専門分野かもしれないし
450名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:00:00 ID:GB5lm54b0
>>437
問題の質の難易度なら、
司法書士は九九、司法試験は二次方程式、くらいのもんだろう。

ただ、書士は範囲(量)は多少広いけれど。
451名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:03:28 ID:cuoW24IL0
>>444
司法試験から転向ったって司法試験に受かりそうに無い奴の話だから
司法試験と比べられないし、(同じ科目でも)出題範囲が違うのだから
「大変」なのはそうだろうけど。その理屈だと土地家屋調査士も司法試験より
難しくなってしまう。

ところでロースクールの志願者を分母にして司法試験の合格率計算
するとどうなるんでしょうか?
452名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:04:00 ID:FUZ1rPif0
>>449
金とって法律相談できるのは弁護士だけだよ。
453名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:04:21 ID:rrsFk13o0
>>412
確かに、簡単になったのになぜ受けないんですか?と言われたことがあるが、
「試験日程的に歳なのでもたねえ」「今うかっても悪徳弁護士しかやることない」
と答えたことがある。枠がある大学の先生にでもなって、自説主張しまくりとかの
人生の方が楽しかったかもしれないなあ。
454名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:06:04 ID:ooksunal0
>>452
もう、何の話してるのかわからないけど
普通、金はとらないよ
このスレも金を取ってる弁護士法違反とかいうスレじゃないだろう
455名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:08:25 ID:a+JSUQLR0
一番の問題は、行政書士の非弁行為がおおすぎることでしょ。
だから意識から直してもらいたいというのが、日弁連の本音。

ていうか、行政書士は自民党に対する献金しまくってどんどん職域ひろげてる。
456名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:09:46 ID:rrsFk13o0
>>419
内規でそれをしっかりさせればいいだけなんだな、本来は。
そうすると仕事が広がるし。
なぜそういう方向性にもていかないのかね、弁連は。

例えば、今後考えられるのは、法律事務所に就職できなかった弁護士が開業し、
地域に根付いている行政書士事務所から、事案がくるという形とかね。
457名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:12:01 ID:a+JSUQLR0
>>456
非弁行為しまくりで、そんな風にならないと思う。
458名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:13:39 ID:Wdrj54XQ0
☆☆☆☆☆行政書士が流すデマ☆☆☆☆☆

・官公署に提出する書類、権利義務に関する書類は全部行政書士の業務です。

→×
他の法律において制限されてる業務は出来ません。



・許認可は全て行政書士の業務です。

→×
許認可でも出来ない業務があります
※輸出物品販売場許可、戸籍訂正の許可、労働者派遣業許可その他いっぱい


・他資格の業務でも無報酬なら出来る

→×
『業』に該当するか否かは報酬の有無に関係ありません。


・トラブルは行政書士が解決します

→×
行政書士は争い事に介入する権限も能力もありません。
介入できるのは弁護士。特定の分野における紛争は
考査に合格した弁理士・司法書士・調査士・社労士も扱えます。
459名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:14:58 ID:2foL5V9Z0
>>455
あからさまな奴は論外としても多少の非弁行為は
グレーって事にしてもらわないと仕事に支障が出る。
460名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:15:11 ID:7zAeHuzF0
>>451
いや「案外大変」って、新司法試験>司法書士が前提での話。
舐めてかかると長期化するよってこと。
でも行書は舐めてかかっていいよw
461名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:16:09 ID:rrsFk13o0
>>428
まあ違わないね。
ただ、見てわかる範囲の事務所の構えとかはよく見て選ぶこと。
行政書士だろうと、司法書士だろうと、弁護士だろうとダメな人はいるから。

ちなみに、>>427が言ってるのは例えば公務員OB無試験組のところとかなので、
自己研鑽とかしてない人のところをさすかと。

行政書士でも、勉強会をやってる人たちの専門法分野への理解は凄いので、
私たちはそういうエキスパート達をどう使うかのゲートとして、
行政書士を使うのもありでしょう。
462名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:16:12 ID:2+f/YvPC0
こりゃ駄目だろなw
463名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:16:26 ID:ooksunal0
非弁行為が横行できちゃってるのも事実なわけなんだな
さっさと弁護士増やして弁護士が名実ともにあなたの街の法律家になればいい
464名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:16:33 ID:a+JSUQLR0
>>459
それは、支障がでるような仕事は弁護士と共同ですればいいじゃん。司法書士なんかはよく共同で仕事してるよ。
465名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:17:03 ID:cuoW24IL0
>>460
あ 失礼しました
466名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:18:15 ID:reAxVphOO
司法書士なんて目指してる時点で、
「僕バカです」って告白してるようなもんだからなあ。
労力と対価が釣り合ってない。

467名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:19:46 ID:zBO5FCfw0
実際、行政書士1本の人の年収ってどれくらい?
食っていけるの?
468名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:22:07 ID:2foL5V9Z0
>>464
でもな、良く出くわすケースに例えるとな

相手との合意文書書いてくれって呼ばれて事務所行くだろ。
その場にいる双方に詳しく聞いてたら、解釈の違いでまだきちっと
合意が出来てない。揉め出す。
ココで話しまとめるために口出すと非弁行為になる可能性も出てくる
かといって「非弁になるから弁護士呼びますわ」とも言えないだろ。
さらに放置も出来ない。
結局らちがあかずに口出すしか無くなる。

こう言うのも多々あるから。
469名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:22:34 ID:rrsFk13o0
>>442
私がオタとして長年見てきた結論です。
私は受けてはいませんが、ほんの小さい頃司法浪人の人に遊んでもらったり、
今は司法浪人あがりの人を面倒見ていたりもしての、達観し過ぎた結論かもしれませんけど。

ま、本当にとんでもない資格ですね。
しかし、ロースクール本格卒業組が司法修習を修了してくる位から、
本格的に変わってくるかもしれませんね。
470名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:22:46 ID:+S/e4sNl0
10人に1人はそれだけで食ってる。  あとは兼業者と年金受給者。
471名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:24:39 ID:a+JSUQLR0
>>468
司法書士は最初から仲良くしてる弁護士に依頼してるよ。

言えないだろって意味がわからない。そもそもやっちゃいけないんだよ。法律に一部でも携わる人間が法を無視するなよ。
472名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:24:56 ID:2foL5V9Z0
>>467
俺だと贅沢しなきゃまぁ普通に生活できる程度。
同年代サラリーマンよりは低いかもな。
でも労働時間考えればとんとんかそれ以上かも。
473名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:25:17 ID:rrsFk13o0
>>454
いや、たぶん、金取っての法律相談は弁護士以外がすると逝ってね、と言ってると思われ。
474名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:26:28 ID:oEuZmy4m0
司法書士の法が親身になってくれそうな気はするな
最近NHKでやってた多重債務問題で、弁護士が相談相手を見下して
「破産の覚悟しなきゃだめでしょ」って偉そうな言い方してた。
475名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:29:43 ID:rrsFk13o0
>>455
ならば、営業でもたちうちしなくちゃ。
日本の法律関連資格職は、例えばエステート関係とかを除いていけば、
ローヤーって海外から見られてることを考えて動かないと、
庇護する法律だけで守ろうとするのは現実的じゃないよ。
でも、がんばれ。
476名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:29:45 ID:WsMRKO3B0
司法書士も簡裁代理権の範囲内でなら、金を取って
法律相談業務をやれることが法律に明記されている。
でも意識の高い人ほど、弁護士と連携して、複雑な
案件は弁護士に頼むようにしているけど。
477名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:30:08 ID:2foL5V9Z0
>>471
最初から揉めてるわけじゃない。いってから揉め出す。

机上の空論とか理想論とかどうでもいいんだよ。
自分のモラルと秤にかけてクライアントが喜ぶ形に
もってけりゃそれでいい。
俺は法の奴隷じゃねーんだ。
478名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:30:26 ID:GB5lm54b0
>>474
それは、債務の額から、見通しの厳しさを伝えたのかもしれないし、
その弁護士の個人的な性格かもしれない。

弁護士一般が傲慢かは分からないと思うが。
479名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:31:04 ID:rrsFk13o0
>>457
実際のところ、
非弁行為がされてしまう余地を弁護士側の自浄と国民への献身で無くすか、
リレーションを取るしかないよ。
480名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:32:35 ID:hVC1QoXRO
いびつな資格制度がすべての原因
481名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:34:20 ID:W9uMNRXd0
何の資格も持たない低学歴引きこもりニート君たちが集まるスレはここですね。
482名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:35:38 ID:oEuZmy4m0
>>478
たぶんその弁護士の性格っぽい感じだった。
テレビで放送されるのにもっとマシな雰囲気だせよと思ったけど。
なんか弁護士ってそういうのが多い気がするけど、錯覚かな。
483名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:38:28 ID:a+JSUQLR0
>>475
弁護士は営業活動しちゃいけないことになっていたんだよ。弁護士ってのは資本主義とは関係ない存在ってのが建前だから。
中世西洋ではは科学とは、法学、医学、神学、哲学のみであり、弁護士、医師、宗教家、哲学者(数学含む、これが教師の原型)のみであり、先生と呼ばれ、仕事に対する報酬という概念がない。
これがルーツだから広告が著しく規制されてた。


言論自由が日本よりも重視される強いアメリカでも広告すら昔は打てなかったんだから。

広告できるようになって、営業が可能になってから弁護士の人数も爆発的に増えていった。

だから営業がんばるのはこれからだね。
484名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:38:41 ID:t6ULZQgv0
まあ所詮お金持ちの味方だからな
金もない破産者に親身になって相談なんてしたくねーよ
金もってくりゃ別だがな

法律家が正義の味方なんてのは嘘 法律家も人の子お金を持ってきてくれる方の味方です
485名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:39:09 ID:rrsFk13o0
>>468
1.合意がある部分だけ書き出す。
2.争点について聞かれたら、普通に答える。
3.合意が形成できたら文書化する。

2.で両者満足してないようだったら、後日にということにし、
後日でもまとまってない、もしくはやっぱ嫌だと言い出したら、
了解取った上で知り合いの弁護士にカルテとともに送る。

それで、重要なのは、こまめにいろんな話を聞き、アフターフォローをきっちりしていく。
町の先生と信頼と憧憬を持って言われる人は、どんな職種でもそうなんだな。
弁護士がこれができていないから(空気読めてないから)、浮いてるわけで。
486名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:39:26 ID:yuSsGYfOO
法科大学院は定員割れしてるだろ
487名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:39:51 ID:cuoW24IL0
>>477
クライアントってどっち?
488名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:40:16 ID:1v/tTMeU0
>>467
上は1億を超える人もいる。
489名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:43:30 ID:wuWrtJec0
弁護士なんざ、ブサヨ思想にかぶれて凶悪犯罪者の人権を尊重し、
何の非もない被害者の人権を蹂躙して金儲けしてる人間の屑だろ?
おまけに何かといえば日弁連は反日活動に勤しんでるし、暴対法に反対して
ヤクザの利益を守ったりしてるじゃん。

一度皆殺しにして再編成したほうがよくね?
490名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:45:11 ID:rrsFk13o0
>>483
営業禁止だったのは無論知ってますよ。
最近は電車の中刷りにすら、ローファーム他の広告が乗る時代に変わりましたね。
高校の部室で「ジュリスト」「法学教室」を読んでた時代とは本当に隔世の感がありますね。

「先生」という日本語が微妙におかしいのも、こういうところで揉める原因なんでしょうね。
491名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:45:33 ID:2foL5V9Z0
>>485
そう言うことが出来るケースも出来ないケースもある
俺が書いたのは一例だからな。
こっちは海千山千のしわい中小企業の社長とか
相手になるのが多い。
非弁でも相談に乗らなきゃならんときもあるし
弁護士に丸投げできるときもある。
俺にとっては自分のモラルの範囲内の非弁は
選択肢のひとつだな。
492名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:46:00 ID:JP2BdTy+0
>>134
きました。
493名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:47:15 ID:ooksunal0
でも、電車の中吊りで債務整理の広告とかみかけると一気に胡散臭さが増した感じがする
494名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:47:34 ID:2foL5V9Z0
>>487
依頼の形式にもよる。
合意する双方の時もあるし、片方の時もある。
495名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:47:38 ID:rrsFk13o0
>>484
本来は弁護士程そうであってはいけないんだよね。
だから、今の弁護士は総じて嫌いだったりします。
弁護士法第1条と第2条を読んでねと。
496名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:04:00 ID:dKnEe8Uw0
私は法律とは無縁の世界にいるから細かいところはよくわからない。

切実に感じるのは弁護士の権限を制限する必要があると思う。
弁護士だけが野放し状態で何をやってもいいというのは危険過ぎる。

たとえば日弁連は左寄りの連中によって支配しまっている。公平性の
かけらもないと言ってよい。
日弁連によって在日朝鮮人の人権を擁護する一方で、日本人の人権は
侵害されてばかりではない?

先日の在日朝鮮人弁護士と大家さんの訴訟は本当に恐ろしかった。
ペット禁止のマンションでペットを買っていた朝鮮人弁護士が、結局
差別問題に持ち込み、大家に勝訴していた。

この朝鮮人弁護士はおそらく、自らの法律知識を串してわざと大家を
あおり立て差別問題に持ち込む事により、自分の都合の良いように法律
を利用した最たる物である。

こういった法律知識を有するものとそうではない個人との戦いの結果は
日を見るより明らかではないか。一般人たる法律知識を持たない弱者と
弁護士との戦いにおいては、弁護士の権限を制限する等の規制が必要
であると考える。
497名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:05:38 ID:t6ULZQgv0
>>495
そりゃー言わんとしてることはわかるけどさ
奇麗事言ってちゃ裁判もできんしね
アメから弁護士業務開放を迫られ巨大ローファームが日本に押し寄せて来る時代に
弁護士法に書かれている奇麗事で事務所維持できるほど世の中甘くないですよ
だってね−青春ぶん投げて、困難な旧司法試験に合格して正義の味方面して貧乏暮らしじゃ 
何のために生きてるんだか
まあ悟りを開いた人はそれでもいいのかも知らんが

人間だもの金巻き上げて良い物食って、良い所にすんで、良い女抱いて良い思いしたいじゃない
法律は宗教じゃねーんだ
金がなけりゃ解決できないことの方が多いでっせ
世の中金じゃ
498名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:07:11 ID:dKnEe8Uw0

あと積水ハウスが、顧客との金銭トラブルでもめたあげく、在日朝鮮人
の従業員をわざと送り込み、客を煽って差別的な発言をさせ顧客を
人権侵害で訴えるというケースもあったね。もともと金銭トラブルに
すぎなかったんだろうに。この朝鮮人のバックについていたのも人権派
弁護士と言われる人々。

弁護士が公平は立場から法治国家を守っているとはとても思えない。
むしろ危険な人々の集団であり、その権限には規制が必要だとしか
思えません。
499名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:09:14 ID:1T0MI7zW0
このコピペ、ワロタw

法務省=アメリカ 日本韓国を支配下に置く。韓国に至っては軍事統帥権(懲戒権)も持つ。
弁護士=日本   実力はあるものの政治力に難あり。  
司法書士=韓国  日本に対して愛憎入り交じる。特定分野で日本を脅かす勢いだが総合力では足もとにも及ばない。
行政書士=北朝鮮 実力もないのにくれくれうるさい。アメリカからならず者扱いされる。指導部が暴走し日米に喧嘩を売る。
総務省=中国   北朝鮮の後ろ盾ではあるが、最近見放しつつある。アメリカと覇権を争う。
500名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:10:02 ID:+kjUemDU0
>>496
弁護士自治だね
監督官庁がないから、本来はそれだけ自らを律していくべきなんだけどな
あまり度が過ぎるとそのうち最高裁あたりが監督するようになるかも


行書の非弁にしても、国会で弁護士法72条を削除しちゃったら(ry
501名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:10:09 ID:WsMRKO3B0
弁護士はそもそも「公平」を要求される身分じゃないよ。
依頼者の利益に尽くすのが第一義。

弁護士よりは検察のほうが公平・公正を要求されるし、
裁判官なら理想としては完全なる公平を要求される。

だから弁護士より裁判官の方がエライわけさ。
502名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:15:21 ID:a+JSUQLR0
>>499
これうまいな。
503名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:40:10 ID:xtkhuE5Q0
>>500
馬鹿か?
お前らが政府に○○人が弁護士になることのゴーサイン出したんだろうがw

日弁連なんて何の力もないよ。弁護士の多数は右。
504名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:54:20 ID:wH8prE0y0
>>502
しかしこれからの弁護士は今の日本と同じく
実力無いのに先祖のお陰で先進国扱いされそうだよ。
新試験はそれぐらいヤバイとか。
505名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:08:42 ID:yuSsGYfOO
>>499
司法書士を韓国扱いするのはやめてくれ

台湾くらいで頼む
506名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:17:52 ID:qKGhbrzH0
どの資格がどの国に対応するかはいろんな意見があるだろうが、
行政書士が北朝鮮というのは120%確定している。
507名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:36:00 ID:LgLT+/520
行政書士は、一番守備範囲が広いから、色々な資格と衝突する。
社会保険労務士などは、元々は行政書士の仕事でした。それが分離したのですよ。
行政書士は、公事屋からの日本の伝統的な法律家です。
まあ、弁護士も、行政書士・代書屋から分離したようなものですよ。
508名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:40:31 ID:LgLT+/520
日本の民側の法律家の正統を継いでいるのは、弁護士ではなく、行政書士です。
509名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:45:20 ID:vvuy2iAe0
マジレスすると、民事の裁判は自分でやった方がいいぞ。弁護士に頼むとバカ高い
費用は請求されるわ、素人相手に負けるわ、どうなるかわからないぞ。弁護士費用
も決まってないというのが一番国民の利益を損なうよな、ふっかければいいんだろ?
罪人になったときくらいだな弁護士が必要なのは。
510名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:50:56 ID:xtkhuE5Q0
>>509
決めてたのに公取委がカルテルとか言い出すから
縛りがなくなった結果、吹っかけられるようになった。
511名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:59:29 ID:p9pZMuq40
犯罪で殺された者(遺族)にはとことん冷たく

生きている犯人の利益は身を盾にしてでも守る

それが人権屋弁護士クォリティ

もちろん日弁連の幹部の多くも
512名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:01:56 ID:Rb1PtlvE0
>>474
不可能な事を優しく聞くのは、真の優しさだろうか?

背伸びしなくても、一つ一つの業務を誠実にこなせば良いのにな。
下位資格はすぐ背伸びするもんな。事務所のホームページも決まりきっての
「スーツ姿の白人同士の握手画像」と「高層ビル群」。
513名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:10:21 ID:KvpRGJCb0
>>507
剣道も茶道も寿司もルーツは韓国ニダ
といってる鮮人みたいだなおまえ
514名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:10:45 ID:rrsFk13o0
>>497
わかるわかる。

しかし、
>だってね−青春ぶん投げて、困難な旧司法試験に合格して
>正義の味方面して貧乏暮らしじゃ 何のために生きてるんだか
これは自己責任だろ。

>まあ悟りを開いた人はそれでもいいのかも知らんが
これはしたり。悟りがある人が法曹に行くの筋ではないか?
私は悟りを開けないから法曹への道をあきらめたんだが、
今からでも悪代官目指して頑張った方がいいのかね?

>人間だもの金巻き上げて良い物食って、良い所にすんで、
>良い女抱いて良い思いしたいじゃない
私はそうは思わないですが、閣下もゆめゆめ2ch以外では
そんなことおっしゃらないで下さい。
515名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:10:46 ID:8Id/Wfsc0

 弁護士法で、「法律事務所」と称するのは、「弁護士だけ」って決まってるから、怒ってるんだろう。

 法律で決まってんだから、無用な喧嘩を吹っかけなければ良い。


 実態に則して、「あなたの街の、許認可スペシャリスト」ぐらいのキャッチコピーなら、誰も文句言わないべ。
516名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:14:44 ID:rrsFk13o0
>>500
法曹一元化が本来の意味で必要だわな。

ただ、海外では、例えば全米法曹協会と全米自動車運送協会は、
同等かやや後者の方がホワイトハウスやキャピトルヒルへの影響力は高い。
とはいえ、ホワイトハウススタッフには前者がいる。
ここらへんのバランス感覚や自省が弁連には必要なんだな。
517名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:15:55 ID:rrsFk13o0
>>501
えらいとか、えらくないとかじゃなくて、法曹は本来法曹であるべきなんだよ。
たぶん、日本が(先進国の中では)おかしいだけなんだな。
518名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:17:27 ID:rrsFk13o0
>>503
右だって言うならイニシアティブ取れって。
自治の放棄がどういうことを招くか、説明しなくてはわからない先生ではないでしょうに。
519名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:21:34 ID:io+bZhoI0
「法律事務所」は弁護士の独占だが「法律家」については法律の規定がない。
いわば野放し状態だから混乱が生じる。

「法律家」という名称についても弁護士の独占とするように法改正するか
自由使用を認めるかハッキリさせればいい。
520名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:26:31 ID:hLO/R8U10
ロースクールは形骸化しているので
むしろ司法試験を旧来のように「誰でも」受けられるようにし、
弁護士の裾野を拡げ、司法書士、行政書士と棲み分けを
うまくしたらいいんではないかしらん?
実際に交通事故の示談を保険員がやっているように
多くの未着手の分野で書士の活躍できる場面はあるかと。
いずれにしても、裁判員制度やLSは機能しないので、
実務的観点から書士の活用を司法改革として掲げる方がベター。
521名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:28:31 ID:/XgflIoa0
司法書士です
522名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:29:27 ID:rrsFk13o0
>>504
激しくそうらしいね。後期組の対応をした大学の先生がかわいそうだった。
(既に弁護士なんで邪険なあしらいかたができないので)
それ以上になると阿鼻叫喚かね。
523名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:30:03 ID:xtkhuE5Q0
>>520
1500にも受からなかったような人は
もうやめて就職した方がいいんじゃないかと
524名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:31:48 ID:rrsFk13o0
>>507
日本の歴史的にはまさに公事方で、行政書士っていい資格だとは思うけどね。

旧日本軍の法務部も法務官と法務事務官で広くやっていたんだけどねえ。
525名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:33:15 ID:eHiCrVIc0
ぶっちゃけ俺は全く法律に関係ない勉強してるんだけど、17年度行政書士には
合格しましたよ。
お前ら法学部卒の癖に司法試験にも受からないなんてどれだけ頭悪いんだよw
http://vista.o0o0.jp/img/vi7661501129.jpg
526名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:34:35 ID:rrsFk13o0
>>508
正統というとわけわからなくなるからあれだが、日本の法制ということで考えれば、
中世まで遡る限りはその通り。日本の法曹制度は明治期緊急避難的に
作った色合いはそれなりに濃いところはあるね。
527名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:36:38 ID:rrsFk13o0
>>509
昔の旧基準表引っ張り出して、自分で積算してみるといいよ。
そんなに基準からかけ離れてないはずだから。
あと、法廷で負けるのは余程のドジをしているのでなければ、
もともとの状況や証拠が不利だっただけだから、弁護士のせいにしてはいけないよ。
528名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:37:01 ID:hCUzKERZ0
司法書士と行政書士って統合しちゃえばいいんじゃないの?
一般人には区別つかないし紛らわしいだけだよ。
529名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:37:34 ID:7cNX/4s10
    ┌─────―───┐┌――――――――┐     /_________/ .|
    |  行政書士        |..|       / /. |      ||..___./i]|]]]]]|]]]]|]]_|| .|
    | 観鈴事務所./.___        /  //...|      |||]]]]]]|]]]/]]]]|],...__|| .|
    |      ///へヘ.  \         ./.    |      ||l=============l|| .|
    |     /   |/〃⌒⌒ヽ  |       /      .|      |||]]]|]]|]]],../|]]]|]]__|| .|
    └――――  〈〈 ノノノハ)))..| ――――――― _         ||l=============l|| .|
               |ヽ|| ´ ∀`|| . |          , ´ ⌒ヽ     |||]]]|]]|]]]../|]]],...___|| .|
         ※ ⊂[リ╂∨リ]⊃ ○=○_    〈(((从ヽ .l、   . ||l=============l|| .|
       / U ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /◎\/|    从‐ ゚ ハ)).>   . |||]]]]]]/]]]|]]]/!]],.._|| .|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. |_φ!)<lXl ⊂小   . || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||,/
       |    神尾観鈴先生.     |/ /三/ 旦コ/|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |____________|| ̄弁護士 ̄ ̄|.. |
                          .|  天野秘書  |/
             ∧
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |行政書士もがんばってるんだから、いいのにね。|
 |天野くんはそんなこと言わないよね?       |
 \____________________/
                                 ∧
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
        | 先生は特別ですよ。普通、弁護士が行政書士の |
        | 秘書だなんて、ありえませんし。           |
530名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:37:39 ID:rrsFk13o0
>>510
あれは、カルテルだろう。公正取引委員会が正しい。
ただ、よくあることだが斜め上の結果を招いた。
531名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:42:17 ID:a+JSUQLR0
>>510
上は値段あがったからな。
532名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:42:32 ID:rxn44Ied0
新ロー生のスレ見てみたら、余りに馬鹿にされるのに腹が立ったのか、
「俺達は、新制度で生まれたこれまでにない優秀な教育を受けた新たな法曹」
「裁判官よりも旧制度出身の弁護士よりも優秀」
みたいなレスしてる奴が少なからずいて、かなり引いた
大半は謙虚で、高収入に必死って感じでもなかったからいいけど
533名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:42:36 ID:rrsFk13o0
>>512
私はひとつずつやってるよ。しがない法務もするリーマンだが。
おかげで、内閣官房はじめ霞ヶ関とも同じ目線のつきあいできたし、
士業でも同じ考えの弁理士と会えたりとそれなりにうまく行ってる。

最近うざいのは、そういう築いた部分に「弁護士でござい、入れろ、
入れねば、斬る」と言ってくる感じの方。正直、それで3月の
懇談会は休んだ。
534名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:47:17 ID:RcwRgUhc0
以前いた小さい会社で、お局の行政書士ごときがなぜか威張ってたな。
「あなたも取ったら?楽だし」
と勧めてきた。訊いてもいないのに。
「お前さんに取れるもんなら取ってみろ」
とでも言わんばかりに。
他にも色々宅建だの測量士だのの資格保持してることや
休む時間もなく働いていることを自慢してきた。
自分は優しいので、フリーでやってる仕事があることを隠し最期まで
「おそらくあなたのような代書屋さんより、はるかに
時間に余裕があって収入も上回ってますよ」
とは言えなかったな。
浜松市の中村設計事務所の松下裕子さん、だからお前さん嫌われるんだよ。
535名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:52:36 ID:SqBu9ml10

>>525 Sか? ヘタ字は・・・Tの方か?
536名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:52:50 ID:7cNX/4s10
>534
気持ちは分かるが個人名を出したのは、ぬかったんじゃないか?
537名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:53:48 ID:hLO/R8U10
>>523

ロー生乙w
538名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:54:05 ID:pUmj3AmZ0
俺の認識は

弁護士>>(糞の壁)>>司法書士>>(専門家の壁)>>行政書士

なんだが・・・
539名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:57:10 ID:xtkhuE5Q0
>>537
前スレから見てくればわかるよ。
もうまともな人は旧なんかに期待してない。
新にも期待してないけど。
どうにかしていい人を取ろうと必死。
540名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:57:30 ID:/rSIawoe0
一般化はできないが、うちの事務所で修習した現行試験組とロー組の修習生比べると、現行試験組の方が遥かに出来がよかったなぁ・・・
541名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:58:00 ID:t6ULZQgv0
>534
浜松市の中村設計事務所
検索したら簡単に出てきたぞ
大丈夫か?名前書いて
542名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:59:42 ID:hLO/R8U10
>>539
新旧に期待していない
→どうにかしていい人を取ろう

繋がりが良く分からん。論理的に説明してくれ
543名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:01:33 ID:7cNX/4s10
>>534
まじで自分で削除要請してこい。IPバレるの嫌ならネカフェに走れ。
その設計事務所の名前が出ちゃってるだけでもアウツだ。
544名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:01:54 ID:jOmpjsMhO
役所の土地買収より先に何故か行政書士がその辺りの土地を買いあさってたな。
聞けばヤクザと組んでる行政書士らしいけど
こんな奴でも街の法律家なのかねぇ
545名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:02:57 ID:a+JSUQLR0
>>542
新旧関係なくいい人ほしい。しかしなかなかいない。

ってことでは。
546名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:03:19 ID:/rSIawoe0
>>539

まぁ、確かに研修所の教官に言わせると、去年は107人2回試験で落としたが本当はあと200人は落としたかったそうだし・・
これは噂だが、最近一部の事務所じゃ採用に当たって入所試験することを真面目に検討してるそうだわw
547名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:04:03 ID:DrWePM1lO
>>534
頑張っていこうぜ(^_^)/
548名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:04:30 ID:t6ULZQgv0
>>544
弁護士でもやくざと組んでる椰子はいるし
まあ人間のちがいだろうな
悪徳なやつはどこの業種にでもいるよ
549名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:07:03 ID:hLO/R8U10
>>545

なるほそw
というかスレタイにリンクしてないんだよねw
550名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:10:14 ID:a+JSUQLR0
>>546
まあ59期以降はマジでまずいらしいからな。58期基準だと半分落ちたとか。それより劣る新試組。どうなることやら。
551名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:12:20 ID:+LKa5w2y0
喧嘩両成敗で弁護士も行政書士も法律屋と名乗れ。
法律家と名乗っていいのは裁判官だけ。
552名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:12:35 ID:/rSIawoe0
>>549

ロー生で新試験に合格できなかった奴と現行試験で2回試験とおらなかった奴に行政書士の資格を与えて行政書士のレベルを引き上げ、「街の法律家」と称するに相応しい職域にしよう、というならスレタイにリンクするかなw
553名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:15:02 ID:xtkhuE5Q0
>>545-546
そういうこと。
大手は大量に形式でとって切ればいいだけだがw

新も上は上で相当いいのがいるようなので、その辺を取りたい。
554名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:21:48 ID:/rSIawoe0
>>553

>新も上は上で相当いいのがいるようなので

その話はあまり聞かんなぁw

ま、裁判所と検察庁はローに教官派遣してるから、早めに素質の良い奴に唾つけて(これは昔からだがw)自前で訓練するんだろうね。
弁護士事務所でも長○○野常○なんかは、事務所内に模擬法廷作って教育してるとも聞いたが、そこまでできる事務所は少ないしなぁ・・
555名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:24:54 ID:xtkhuE5Q0
>>554
上は教官も舌を巻くようなレベルまでいるらしい
下はもう一度まともなローに入れなおした方がいいくらいのレベルらしいw

模擬裁判をエクスターンなどでやって不評だった大手もあるようだね
556名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:28:08 ID:hLO/R8U10
>>552

策士じゃぁのうw


それはそうと加藤新太郎教官は今研修所いないのかしらん?
Jに戻ったとしてどこに赴任しているのだろう。
接した教官の中でも思い出深い御仁だった。
557名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:30:15 ID:xtkhuE5Q0
数年前新潟所長だった…気がしないでもない
558名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:36:58 ID:/rSIawoe0
>>556

新太郎教官かぁ・・あの駄洒落、受けてやらンと僻むし・・・まだ悪夢に出てくるわw

確か、2年位前に新潟地裁の所長に栄転されたけど、その後は知らんなぁ・・
559名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:45:30 ID:RcwRgUhc0
脅迫だったら問題だけど
嫌いだよ、て言ってるだけだしなあ。。。
小さい会社なのに定着率異常に低くてどんどん辞めていくし。
560名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:45:37 ID:/rSIawoe0
>>555

>上は教官も舌を巻くようなレベルまでいるらしい

まぁ、出来のいい奴はどんなルートで来ても出来が良い、ということなんだろね。


>模擬裁判をエクスターンなどでやって不評だった大手もあるようだね

アフォか、と言いたいが、昔は弁護修習と刑判修習でそれぞれ模擬裁判やってたような覚えがあるな・・・
エクスターンで模擬裁判ってのはどうかと思うけど、勘ぐれば事務所の方が能力見るためにやったとかw
561名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:50:51 ID:ZQ0P8oJX0
行政書士の資格は馬鹿でも比較的簡単に取れるよ。

通信教育のユーキャンで、6ヶ月受講して、47,000円。

ちなみに、簿記3級は、4ヶ月受講で35,000円。
562名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:55:05 ID:rrsFk13o0
>>543
一瞬、このスレを潰す仕込みかと思ってしまった、釣りなんかな?
563名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:04:48 ID:tzGUcjFA0
代ゼミ模試で、政経が全国常に10〜50位だったんだけど(あまりにも英語できなくて結局マーチ…)、
行書試験で有利っていうかわかりやすい?
564名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:04:56 ID:rrsFk13o0
ま、一般の国民や社会からすれば、やっぱり異次元なのよね、日本の法曹界って。

せめて、法曹の方々は一般の人のいる前で、連鎖的に
「何期ですか?」
とは、できれば聞こえるようには言わないで欲しいところ。

本当に普通の人に「あれは何なんですか?」と聞かれて、
「司法研修所というところの卒業年度のようなものです」と答えても、
サパーリ「?」という感じで「それで?」と聞かれて難儀した記憶が。
565名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:08:23 ID:rrsFk13o0
>>563
何を聞きたいんだかわからないが、今の行政書士試験はウェブサイトがあるので、
こちらを見てみて下さいな。
ttp://gyosei-shiken.or.jp/
基本的には政経の出来では一般教養の2,3の問題が
有利な位で、そんなに簡単にはならないと思うよ。
566名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:20:10 ID:1SsYQdXt0
<< 連載 >>行政書士不正行為(神戸新聞)
http://www.kobe-np.co.jp/news_now/05gyouseisyoshi.shtml
567名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:23:41 ID:IUz1OSYWO
ハナクソがウンコをいじめるようなもんか
568名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:26:08 ID:Au6qrIQo0
>>567
貴様ッ!歌丸の後釜を狙っているなッ!
569名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:27:42 ID:jV8q0UcF0
じゃあ宅建はチンカスって事でお願いします。
570名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:32:45 ID:/rSIawoe0
>>569

女には取れん資格ということかw
571名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:41:23 ID:7YxSQk1z0
【俺の認識】
ロー⇒頭の切れのいい人が、比較楽な環境と試験で資格をゲット。
旧⇒色々な頭のタイプの人が、努力と厳しい試験を経て資格をゲット。

ローの上位層は、仕事に慣れてくれば結構使えるんじゃないかと思う。
572名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:09:11 ID:iFPvA6lA0
弁護士資格ってちょっとオールマイティすぎるだろ。
そりゃ試験が難しいのはわかるけど、なんで税理士とか会計士にも
なれるわけ?
行政書士とか社労士とかならまだなんとか理解できるけど。
573名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:16:05 ID:a+JSUQLR0
>>572
会計士にはなれませんが。

まあ確かに税法ひとつもやってないしな。ちなみに知財もやってないの弁理士なれるしな。
まあ新で知剤・租税選択ならあれだけど。
574名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:23:43 ID:rrsFk13o0
>>571
LSの上位層は最高裁判所が確保しちゃうんじゃないの。
あと、おすそわけで検察庁。
官志向の無い上位層は○ビルとかMビルとか自分とこで模擬法廷持ってる、
ローファームに行ってしまって、表面化するのは阿鼻叫喚なんじゃ・・・。

>普通の方へ
*ローファーム:大規模法律事務所のことです。
日本では、トムクルーズの映画でよく聞かれるようになりましたが、
気になる方は下のその映画のちょっと変わった解説を見てみるといいかもしれません。
ttp://homepage3.nifty.com/nmat/E1-FIRM.HTM
575名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:41:57 ID:H0zMYSkA0
行政書士って単純に行政手続の代行をおこなう事が職務なんじゃないのかな。
ようは書類作成による申請業務でしょ。
なんでキャッチが「法律家」になるのか?なんか変なこだわりでもあるのかな?

造語でもいいから「行政家」って単語をつくって、単純に「あなたの街の行政家」
のほうがキャッチとしてのセンスも良さそうだし、相談もしやすそうだ。

一般人からしてみれば「弁護士事務所」はあまりにも敷居がたかすぎる・・・・。




576名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:48:30 ID:rrsFk13o0
まあ、「あなたの街の法務屋さん」でもいいんじゃないかな。
ただ「法律家」という言葉を公的にでも非公的にでも、
使うことをブロッキングしたら、また世界からよくわからん国だなと思われるだろうね。
577名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:53:38 ID:wH8prE0y0
>>575
内容証明や遺産分割協議書も作る。
これは行政庁に直接提出するものじゃないから。
578名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:26:46 ID:H0zMYSkA0
>>577
>内容証明や遺産分割協議書も作る。

あくまでも「書」の作成でしょ。
それで「法律家」は大袈裟でしょ。
579名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:30:25 ID:wH8prE0y0
>>578
書の作成って言っても写経するわけじゃないから。
行政書士とはいえ一応実体判断はしているはずだよ。
それなら裁判官は「書」ばかり書いているから法律家は大袈裟ということになるぞ。
580名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:35:44 ID:I6YaXW+i0
>>579
事実行為だけで法律行為の代理はできないだろ
581名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:38:50 ID:6DTzFLd00
日弁連の考えだと契約書の作成も法律事務であるといっている。

だから、行政書士は法律家?
582名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:40:41 ID:wH8prE0y0
>>580
いや出来るでしょ。
法律行為の代理なんて資格なんていらないじゃんw
583名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:41:02 ID:rrsFk13o0
そもそも、日本における法律行為(の代理)ってのが広過ぎるという問題もあるな。
584名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:42:51 ID:rrsFk13o0
>>581
いや、究極に言うと、契約書の作成も弁護士法第72条の法律事務にあたるので
ちゃんと弁護士にお金を払って作成しないと訴えますよ、ということ。
585名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:43:11 ID:I6YaXW+i0
>>582
できません。
官公署への手続ですら、申請代理ではなく提出代理。
業として依頼者の変わりに法律行為ができない法律家があるかよw
586名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:43:35 ID:H0zMYSkA0
>>579
裁判官だろうが検察官、弁護士もべつに「書」ばかり書いている分けではないだろう。
「法」をどのように解釈し、運用してゆくかを業務にしているんじゃないのか。
587名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:45:38 ID:ipj1YAAR0
美しい日弁連
588名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:48:04 ID:wH8prE0y0
>>585
契約書などは代理できるだろ?
なんか色々勘違いしているんじゃない?
589名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:48:59 ID:rD1cCygq0
契約書も弁護士独占とは、そんなアホなw ここまでくると法律893
590名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:49:37 ID:7YxSQk1z0
代理が可能かということと、それで報酬を受け取っていいかということとは別。
591名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:49:41 ID:rrsFk13o0
>>585
あり、今は申請代理ではなかったか、実質申請代理で形式提出代理にあたるのか?
ここらへんも棚上げな問題だったりするんだよなあ。
592名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:50:30 ID:I6YaXW+i0
>>585
作成代理だけですから、事実行為です。
意思表示の発信、受領などの法律行為はできません。
行政手続きも、申請してから認可が下りるまでのすべての手続の代理ではなく、書類の作成代理、提出手続の代理だけですから、法律行為ではありません。
593名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:51:22 ID:eYNVDufXO
行政書士は侍業なんですか?
なんかぱっとしないんですが…
594名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:51:58 ID:mVs4oslh0
代書屋
595名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:52:43 ID:5P4I9sPsO
アホvsバカ
596名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:53:16 ID:rrsFk13o0
>>589
日本の普通の人が、例えば弁連のウェブサイトなどを読むと、そう思ってしまうことが
あるらしい。弁護士の人に苦笑されたことがあるが、こっちはどういう顔をしていいやら
困ったものでしたが。(弁連等のご主張なんでしょうか、先生もそう思ってるのでしょうか、と)
597名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:54:11 ID:eyj9cRlU0
>589
それだけ弁護士には仕事がないんだな。
前は司法書士と揉めたし。
598名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:55:08 ID:9zyafQhw0
日弁連、狭量すぎwwwwwwwww
599名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:55:40 ID:wH8prE0y0
法律行為が云々ということになると司法書士も認定司法書士以外は
法律家じゃないよな。
登記申請行為や訴状作成は事実行為だろ。
600名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:57:41 ID:c8c6B0A80
Gyoseishoshi Lawyer

これはひどい
601名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:58:41 ID:I6YaXW+i0
>>599
違うね

司法書士法
1.登記又は供託に関する手続について代理すること。

「代理」とは代理人の名前で手続をすることてあって、代理人の権限は本人と同じだから、根本的に違う。
602名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:59:39 ID:kpkACcoD0
今でも履歴書書いてくれって言うと書いてくれるのかな?
603名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:00:02 ID:H0zMYSkA0
> 代理人の権限は本人と同じだから

これはさすがにヤバいだろ
604名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:01:34 ID:H0zMYSkA0
追記

本人の「同意」が無い代理人はヤバいだろ
605名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:18:00 ID:DURWwv6i0
不法外国人達がやたら行政書士の広告見てるけどw
606名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:20:19 ID:eyj9cRlU0
>605
行政書士の業務には入国管理局への申請手続きがあるから・・・。
あんなもん自分で出来るんだが、外国語が強くて外国人が頼める行政書士は少ないからね。
607名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:21:07 ID:RdZpJiTH0
なんだ、逆転裁判4のスレじゃないのか(´・ω・`)ショボーン
608名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:31:29 ID:rrsFk13o0
>>607
逆裁も行列並にいかがなものかと思うものだが。
あんな所長や検察官だったら、事務員でもしてみたいものだ。
ナルホドいじって遊ぶというのも面白そうだし。
609名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:31:36 ID:I6YaXW+i0
>>603
民法そのままだから。

(代理行為の要件及び効果)第99条
代理人がその権限内において本人のためにすることを示してした意思表示は、本人に対して直接にその効力を生ずる。
2 前項の規定は、第三者が代理人に対してした意思表示について準用する。
610名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:36:03 ID:vcaDGvF5O
街の代書屋
611名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:38:09 ID:ZOT/WZ/30
行政書士専門でやってる奴って怪しいよね
DQN臭がして近寄れない
612名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:42:24 ID:H0zMYSkA0
>>609
>代理人がその権限内において本人のためにすることを示してした意思表示

だから本人の同意を得たうえでの代理行為であり、ようは事実行為だろ。
613名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:42:27 ID:rrsFk13o0
怪しいのか、そりゃ困ったな。開業は先にしとくか。
614名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:55:48 ID:I6YaXW+i0
>>612
代理で意思表示できるのは法律行為。
代理権を得ればいちいち了承をえなくてもそうなる(もちろん本人の意思に反すると責任が生じるわけだが、法律行為自体は有効)
615名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:24:02 ID:jzTaahqq0
>>611 早く合格しろよ。w
616名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:35:30 ID:xtkhuE5Q0
取りあえず法律知らない奴ばかりということはわかったw
617名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:37:21 ID:wH8prE0y0
>>616
まあ未収もこんなもんだろうな。
数年後は怖い事になりそうだ。
618名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:40:23 ID:RFDcGOjs0
行書で飯食えるのか。それは初耳。
噂によると国家2種や地方上級試験クラスの法律知識が
あれば取れるという
(他の科目は考慮してないんで時間にして2,3ヶ月くらいか?)
ザル試験だと聞いたが。
行政法の行政機構系の問題が多少難しい話だが。
免許だけで飯は食えなくて、コネやら営業能力に100%依存の
職種と思ってたのだが・・・
食えるなら今年公務員試験落ちたら試験受けて見ようと思うんで
マジレスお願いw
619名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:42:50 ID:wH8prE0y0
>>618
コネやら営業力あれば食える。
そうでなければ廃業一直線。
免許だけでは食えない。
というか免許だけで食えるってどんな資格?
620名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:47:32 ID:RFDcGOjs0
>>619 確実なのは医者のみ。
   弁護士も昔ならそうだったかな。
   会計士はどうなんだろ?
   まあ、営業とかの特殊な才能無くても「食うには困らない」
   っつー意味(既卒職歴無しで30前後で雇用がほぼ保障されてるとか
   のニュアンスな)
   儲けようと思ったらどの資格でも営業力要るだろうけどね。
621名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:49:27 ID:mzADFCWq0
>>618
>国家2種や地方上級試験クラスの法律知識

そこまでの試験ではない、文系雑学と宅建レベルで
十分で6割正解すれば桶
622名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:51:06 ID:iqaNWHul0
なんとなくお前が言うなスレだな
623名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:55:24 ID:br+YPrxE0
理事は役員報酬とか日当がある
業務はほとんどしてないよ
新入会員が資金源で内輪で金が回ってるだけ
マルチ、ネズミ講に似てるよね
624名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:56:06 ID:wH8prE0y0
>>620
確かに医者とかの医療系資格は営業力いらないね。
医療系資格と違って今は法律系資格は営業力必須になっていると思う。
公務員のほうが確実に収入があるだろうしある意味楽だろう。
625名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:56:32 ID:RFDcGOjs0
>>621 えw俺余裕でなれるじゃんw国2過去問法律系で7〜8割くらいだ。
   てか、俺でもなれる程度で法律屋さんってのはちょっと無いだろw
   あまりにもおこがましすぎるw
   行政法、民法、憲法4科目で
   経済学部卒が2ヶ月で達成できるレベルだぞw
626名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:56:48 ID:iN/l+XeV0
交通事故のトラブルで
相手を威嚇するつもりなんだろうが
「行政書士の先生とも相談してますから」
なんて手紙送って
「うちは当初から弁護士と相談してます」
と返されてたバカを知ってる。

その他にも、弁護士憧れの行政書士に相談したばかりに
かえって問題がこじれたケースを知っている。
627名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:08:20 ID:397XXjD10
行政書士…退職した一般行政職員のための資格。
司法書士…退職した裁判所・法務局職員のための資格。
社会保険労務士…退職した社会保険庁職員のための資格。

市役所職員が「法律家」をなのっているようなイメージだな。
まあ、法律の知識は、どんな仕事だって多かれ少なかれ必要だけどねえ。

「なんとかか家」というと、それなりの権威がないとね。
628名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:12:48 ID:rrsFk13o0
>>616
そこを法律知らないと言い切るから弁護士は・・・。先生、今後ともよろしくです。

>>617
私弁護士なのよ、あんたみたいな行書の資格とった民間なんかどいてなさいよ、と
いうのは既にあります。>>616先生、取り締まって頂けませんか?

>>618
行政書士だけは、営業力がないとあぼ〜ん。行書だけはガチ。

>>621
両方合格した人間として言わせてもらうが、宅建と行書は同レベルと言えるほど甘くない。
正直、3年次宅建取って、4年次行書の問題見てちょっとだけは真面目に試験勉強した。
629名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:14:20 ID:bSZ5wIUB0
俺、「一言居士」の資格持ってる
630名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:18:04 ID:ID81YsmxO
日弁連って、妙に社民党臭いんだよなw




そういえば司法試験って、福島瑞穂みたいなのは受かり易いんだな
631名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:18:05 ID:w7QzUDuI0
公務員やってたら自然に取れるの規定は酷く行書のかち下げてる

まともに取ってる人かわいそうだな
これも度量狭いな弁護士軍団
632名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:19:56 ID:rrsFk13o0
>>625
あとは行書試験のクセをつかめばいいんじゃない。
国2を8割取っておいた方がいいとは思うけど。

>>626
そんな話が来たときは、「とっとと保険屋呼んで、保険屋同士で対応しなさい」で終了。
弁護士とガチでやったら、専門分野で上回っているとしても、法制上絶対負けるの
だから、やるのが悪い。特に後者は法制上は絶対勝てないとわかってないのだろう。
633名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:20:39 ID:rrsFk13o0
>>627
そうなると、そんな資格に差をつけるのが必要か、という議論になるわけで。
634名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:23:44 ID:I6YaXW+i0
>>630
ところが社民党くさいのは行政書士
下記参照w
http://www.jca.apc.org/sdp/text/seisaku/policy/policy2001/010606gyousei.html
635名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:23:58 ID:y4EFzE1u0
「「「久しぶりに最速1000やろうぜ」」」

会議室→http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1176622558/

↓↓↓会場URL 22:00になったらこれをクリック↓↓↓
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1176642000/
※スレタイが何だろうと容赦なく書き込んで下さい

書き込みの方法、その他疑問については以下のURLを参照
http://www21.atwiki.jp/ex17nurupo/
※参加する前に一読していただけると嬉しいです
636名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:24:49 ID:UJGdaxww0
>>625
それは君が優秀だからかも知れんな。
でも、一昨年までは民・商を捨てても
合格できる試験だったから、
2ヶ月合格もオーバーではないかもね。

>>626
確かに行政書士のせいでこじれた事件の
尻拭いをさせられる弁護士さんの話は良く聞く。
そもそも行政書士には紛争事案に介入する権限無いし。

>>627
ちなみに社労士は社保庁退職者でも
科目免除になるだけで一応試験は受けなきゃなんないはず。
637名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:28:23 ID:rrsFk13o0
>>626
しかし、なんでそんなにこじれるんだろ?
権限のあるなしの前に自営としての素質に問題があるんじゃないか。
弁護士はそりゃお上公認の893的パワーでおせるとは思うが。
638名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:30:04 ID:vPm72x8O0
>>636
社会保険科目が一部免除じゃないかな?
厚生年金保険法をやらなくてすむというのは、時間的にはかなり有利だと思う。
639名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:31:08 ID:+y8TaaAW0
これから底辺弁護士がいま行政書士がやってること
食い荒しにいくから大変だね
640名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:32:47 ID:vPm72x8O0
開業行政書士の4人に1人が年収300万円以下だっけ?
金とコネがなければ、やる仕事じゃないよな。
641名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:34:08 ID:CaDjWFEr0
弁護士が出てくると話がこじれることが多いな
すんなりいく話しもこじれさして金儲けてるんだから
642名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:35:12 ID:7YxSQk1z0
行政書士で年収180万円ってどう?
地方の人間としては、まあまあ頑張ってんだけどね。
バイトしないと生活できん。
入国管理、頑張ったら金になるかな?調べてみよっかな。
>>625
合格はしやすいが、試験そのものはそこそこ骨のあるレベル。
慌てないよう、ある程度の対策を立てることをお勧めする。
特に、今の状態だと用語記入問題で書けなさそう。
643名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:37:34 ID:rrsFk13o0
>>639
「士族の商法」になって、更に信頼失墜になりそうな気が激しくしております。
644名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:39:48 ID:rrsFk13o0
>>641
原則、
まずバトルするのが弁護士
まずまとめようとするのが書士
この違いは大きいかと。
(当然バトルするので、ファイトマネーは別建てになる)
645名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:41:23 ID:zgxoxnva0
いよいよアンビュランス・チェイサーが日本でも!

しかし裁判がいたずらに長いから、ある意味アメよりも悪質だよ
莫大に弁護士がむしっていく
646名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:41:49 ID:7YzrWOLI0
法曹三者は基本的に同じ釜の飯を食ったことがあることも大事
だからな…
毎晩とん田で正義や将来を語り合い,いずみ菌で風邪に集団感染し。
神と悪魔は元々同一だったというような。
真に法律問題になったとき,裁判官や検察を抑制できるのは
弁護士だけだわな
647名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:47:04 ID:rrsFk13o0
>>642
入管に何度か仕事で行ったことがあるが、入管のデフォの書式については
そんなに問題は無い。問題はアグレマン的な信用状とかの方。
さすがに、パスポートは預かれないだろうが、信用状系は原本を預かって、
きっちり提出の日まで保存しておいた方がいい。あと、できれば日本語を
喋れる人の方が、信頼できるし、ギャラを受け取りやすいだろう。
ただ、入管に足を運んでも、半日5,000円を請求するのが手一杯かもね。
それと、社労士と通関士も取れるなら取っておいた方がいい。
それで、企業のクライアントも増えるはず。
648名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:05:04 ID:cJ1NhGs10
>>646
とん田行ってんのは47期以降だろうがよ
649名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:13:28 ID:7YxSQk1z0
>>647
正直、レスつくとは思わなかった。ありがとうございます。
今やってる業務、実質1種類なんで、もう2種くらいは増やしたいんですよね。
今年、司法書士も受験するんだけど、明らかに努力が足りんからなぁw
650名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:18:04 ID:wH8prE0y0
交通事故でもめるなんて当事者がファビョってるからだろ。
普通は赤本を基準にして適当な所で手を打つのが正解だと思うが。
弁護士でもそんな揉めている事件は筋悪事件だから敬遠したいんじゃないか?
651イソップ ◆kw9H7Sfm2g :2007/04/15(日) 22:23:08 ID:smJ2b/TF0
>>340

なるほど。
652名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:23:51 ID:zDJqXnea0
日弁連は狭量すぎだな。
弁護士を名乗ってるわけじゃないし、どうでもいいような気もするな。

ここに書き込むより勉強したほうがいいんだけどな。
ついつい・・。あああ。byロー生
653名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:24:15 ID:szj+ijwX0
ローが始まってから、周辺職種からの浸食も始まったなw
48のインパクトは大きい
654名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:28:57 ID:rrsFk13o0
>>649
行政書士でも、カバチタレ!のように繁盛をしてるところはある。
問題は、うまくやっていこうという意志を持ち続けるということ、
そしてお仕事をした人へのアフターサポートを忘れないこと。
自分は改めてサービス業なんだという意識をもてばうまくいくさ。
655名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:07:52 ID:CxGpDzd00
おっしゃー!!
今日も9時間勉強したぜー!!
昨日からこのスレにいる無職の俺は行政書士を目指すぜ!!
656名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:14:15 ID:CxGpDzd00
おおっと、何かみんなと時間がズレたようだな!!
もうこのスレには誰も残ってないのか!?
せっかく行政書士の勉強してきたんだが、一足遅かったか!!
まあゆっくり待つぜ!!
657名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:51:41 ID:7YxSQk1z0
>>654
ありがとう。
営業面は、頑張ってます。ただ、補助者(実の父)が調子に乗って
恫喝まがいの交渉を役所とするので、いつか資格を剥奪されるかもw
>>655
頑張ってね。6割で通過ってのは結構ラクなんだけど、
試験問題そのものは意外と難しいし、各パートで最低限取るべき率ってのが
あるから、満遍なくやることを勧めます。
俺は実は、終了1分前に答を思い出せた記述式問題の存在が無かったら、
合計点でギリギリセーフ、万一マークミスでもしてれば不合格だったw
658名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:01:14 ID:CxGpDzd00
>>657
なるほどー満遍なくかい?
マニュアル本なんかだと会社法捨てろとか書いてあるのもあったぜ。
まだ7ヶ月あるから一応全部やるよ!!
やっぱり試験自体は難しそうだね、過去問見てるとかなり難しいよ。
ここ数年と10年以上前とでは段違いだ。
なんとか勉強やってくぜ!!


俺は今無職で行政書士事務所にバイトしてるけど、独立して顧客はどうよ?
やはり独立後の営業が難しいらしいじゃないか?
事務所でバイトしている分にはまったく食えないという言葉が見当たらないほど
繁盛してるんだが。いざ独立するときついわけかね?
659名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:35:19 ID:nsOumV9B0
繁盛している行政書士というのはネットでしか聞いたことがないw
登録続けてる人は年金生活者とかアパート経営とかニートとか
無職のままでもなんだからって感じの人w
あと他士業兼業者がほとんどだったよ
税理士は無試験で登録できるんでしょ
660名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:37:15 ID:ah6Xl23z0
>>659
俺んとこの事務所は行政書士資格だけだよ。
やったら儲かってるから行政書士ってのは金持ちだと思うぜ。
だが食えないという評判をよく聞くんだよな。
現実と評判はかなり乖離がある。
と言っても俺も自分とこの事務所しか知らんけど。

税理士は無試験で登録出来るよ。
661名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:02:54 ID:H4sLCZC+0
行政書士は司法書士や土地家屋調査士のサブとして使う資格だろ。
俺は仕事柄これらの業種の人たちと関わることが多いが、
行政書士単独ではじめた事務所はかなりの確率で廃業または実質休業化している。
ただ、昔からやってて建設関係の顧客を多く抱えている事務所は儲かっているみたいだ。
662名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:04:31 ID:nsOumV9B0
なんていうの昔ながら代書屋さんはいるにはいるんだろうけど
カバチタレみたいな繁盛して行政書士というのは一種の都市伝説だよねw
663名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:08:04 ID:d0U0Gnm90
元から財力(金銭や立地の良い事務所etc)を持って行政書士が、金の無い司法書士を
取り込んで共同で総合事務所開いて、そこそこ成功している場合があるな。
664名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:10:26 ID:ah6Xl23z0
>>661
なに、新規は廃業率が高いんかい?
俺の事務所は15年くらいだな。
実質休業化っつーのも廃業同然だなー。

儲かってる事務所は少ないのか?
だったら合格しても今の事務所にそのままいたほうがいいかな。
独立して仕事がないと、これはこれで廃業して困るし。
665名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:13:55 ID:nsOumV9B0
>>663
それは不動産オーナーねw
不動産収入でしょ
666マウザー式 ◆7ekwL0V8mo :2007/04/16(月) 01:14:37 ID:4LfIWJIZ0
>>659

ネット以外に情報源がない人っぽいな
667名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:18:12 ID:YjFzc9250
カバチタレの事務所だって、儲けは許認可関係だろ
自動車はやってないというから建設とかかな?

法律事件では無報酬と大野先生が語っていたな
もっとも報酬取らなくとも非弁に変わりはありませんw
668名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:22:21 ID:dKzFWFs40
行書に頼もうと思う書類って、許認可と入管書類くらい?
ほかにも素人じゃ厳しい書類はあるかもしれないけど、
そういうレアな書類は行書自身もよくわかってないだろ。
実際、役所に聞いたり突き返されたりしながら書類作ってる印象がある。
669名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:24:38 ID:ah6Xl23z0
>>668
俺のところの事務所は許認可ばっかりだね。
入管は扱ってない。

670名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:31:40 ID:nsOumV9B0
入管は大学とか語学学校にも認められてるから
行書のところには来ない
来るのは怪しいお客さんだけw
よく新聞に出てるじゃん
671名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:37:30 ID:dKzFWFs40
許認可は新規参入は厳しそうだね。イメージ的に。
一見の客を引っ張ってくるには、日本語が書けない人を相手にするしかない
ような気がするんだけど。
672名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:40:44 ID:ah6Xl23z0
>>671
今の事務所は特に何もしなくても新規の客が舞い込んでくるね。
会社の繋がりとかじゃないの?
許認可ばかりだけど、個人客で頼む人は会社設立の人だけだよ。
その大半が法人顧客ばかりだから、個人の依頼は少ない業種じゃないかな?
仕事は継続的な業務ではないよ、新規業務が多いな。
673名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:47:56 ID:nsOumV9B0
入管の申請取次ぎは行書の独占業務ではないからね
許認可も更新期間が長いからリピーターとしては不安定
自分が廃業する確率のほうが高いよw
674名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:55:11 ID:tPloB0UD0
格差社会に反対します-社民党
行政書士法改正、ニート・フリーター救済
http://www.jca.apc.org/sdp/text/seisaku/policy/policy2001/010606gyousei.html
675名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:22:22 ID:sOpO5uEg0
カバチタレの非弁行為の数々を合法と思い込み、
よし!俺も行政書士になる!
と、決意して試験勉強始めたが
17年、18年と連落ちしてる俺が来ましたよorz
676名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:24:36 ID:ah6Xl23z0
>>675
カバチタレのような仕事はまったくないよ。
許認可申請ばかりだね。
でも俺は許認可申請やりたいから今年行政書士試験を受けるぜ!!
3度目の正直で今年も頑張っていこうぜ!!
677名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:33:02 ID:YaOKgZjmO
行書=許認可ってなんでなのかな?と思うんだが… 書類作成とか試験じゃまったく関係ないじゃん…
やっぱ四苦八苦しながら頑張るのかな
678名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:36:42 ID:ah6Xl23z0
>>677
独占業務だからっしょ?
官公署へ提出する書類作成をお金取って出来るのは行政書士だけだから。
自分で出来るならいいんだが、意外と許認可は大変なもんだぜ!!

俺は事務所でバイトしてるから修行になってる。
他の事務所で働いたり研修したりしてノウハウ見つけるんでしょ?
679名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:46:57 ID:bWT7kVai0
独立業務と言ってる割にはいろんな士業の下位互換資格
680名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:21:20 ID:sFPTWTJs0
>>677
試験内容と業務が関係する資格試験なんてほとんどねえよ。
681名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:41:26 ID:ghG1cHJt0
弁護士資格に問題がある。知材がわからなくとも弁理士の仕事ができて、税務がわからなくとも
税理士の仕事ができて、登記がわからなくとも司法書士の仕事ができる。
むかし、四輪の免許取ったら触ったこともない二輪の免許も付いてきた、しかも限定解除てかんじ。
はやく法改正しろ。
682名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:45:40 ID:zJGYdXdw0
資格板のノリだねー。w

行政書士に粘着して何かとこき下ろしたいベテたちが沢山いるからねー。
試験に合格しないので諦めて自分が受からない資格をこき下ろす心理というのは
良くわからないが屈折してるよねー。w
この板はメジャーだから見てる人多いと思うけどそういう人は大概、
「書士ベテ」と呼ばれる人たちだから憶えていたほうが良いよ。

知ったようなこと書き込んでるけどネットで調べた情報しか持ってないので
まったく行政書士の仕事の実体知らないから。w
許認可と簡単に言うからわかるね。
厄介な許認可は一仕事300万何て彼たちには想像できないだろうね。
683名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:01:10 ID:TtXfCiz20
許認可の大変さを知らない人がたしかに結構いるね。
コムスンの(これは社労士だが)違法の例を見てもわかるように
業種によっては許認可をスムーズかつ先見の視野で取得することが
死活問題になることは非常に多い。添付書類も半端ではない。
これに専門職が登場するのは当然過ぎるほど当然なのだが・・・
684名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:03:13 ID:hA+xydqN0
>682 その仕事も行書の独占業務だから来るわけだろ?自分達はちゃっかり
独占しておいて、他士業へは規制緩和を求める姿勢が納得いかんな。
685名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:11:12 ID:qXyFyYE20
日弁連勘違いしすぎw
686名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:13:44 ID:TtXfCiz20
>>684
独占と言うこととはちょっと違うんじゃないか?
弁護士→できる、税理士→行政書士がおまけでついてくる、会計士→税理士と同じ
社労士→保険・人材関係の許認可が社労士の独占、司法書士→勉強不足で知らないごめん
ということだからいわゆる侍業なら許認可はできるはず。
687名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:16:50 ID:QAfyIMUq0
>>686
たとえ弁護士でも、行政書士法1条の2に関する業務については、
行政書士登録が必要。
688名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:17:19 ID:hA+xydqN0
>ということだからいわゆる侍業なら許認可はできるはず。

しっかり行政書士の独占業務です。自分達の独占は確保しつつ、他士業へは
規制緩和を叫び、このように弁護士会から警告を受けるようなことを
平気でするわけです。
689名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:18:26 ID:TtXfCiz20
>>688
いや>>687に書いたとおりでして、侍業なら許認可ができるわけですが

まったく>>687を読んでないみたいだね
690名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:19:50 ID:U97Tkr/k0
身内同士仲良くやれよ

ハゲしくどうでもいい
691名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:23:08 ID:TtXfCiz20
>>688
弁護士が許認可ができる点(行政書士がオマケでついてくる)


WIKI弁護士より抜粋

■他の法律関係資格との兼ね合い

日本の弁護士は、その職務に付随する場合に限り、司法書士、行政書士、社会保険労務士、
海事代理士の職務を行うことができるが、公認会計士、土地家屋調査士の業務については
行うことができない。
弁理士、税理士については、職務に付随しなくても弁護士法上当然にこれらの職務を行う
ことができる(弁護士法3条2項)。

なお、弁護士となる資格を有する者は、その資格をもって、弁理士、税理士、行政書士、社会保険労務士、海事補佐人
の資格登録をすることができるが、
司法書士や海事代理士の資格では、弁護士であっても所定の国家試験に合格しなければ資格者となれない
(なお、「弁護士となる資格を有する者」とは、司法試験合格のみでは足らず、司法修習を修了した者を指す。
弁護士法4条)。
692名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:31:45 ID:YaOKgZjmO
日弁連なんかせこい気がするな…         しかし、きちんとした論述問題もなく、憲法、刑法はほとんど不要、刑訴民訴はまったく不要、択一問題は司法試験のそれの劣化板の試験しか通っていない方に、「法律家」は名乗って欲しくないwwwwww
693名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:34:38 ID:TtXfCiz20
>>692
司法書士の場合は、ちょっと不正確だけど、特別な研修を受け、試験科目にも訴訟法がある
ので簡裁の代理権が与えられる。行政書士にはそうした研修・試験科目がないのはたしかに
能力的に弱いですね。
694名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:37:04 ID:lEsRpeoe0
日弁連ってカスラックみたい。
695名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:38:10 ID:AGYxU829O
これは醜い広告詐欺。
あなたの町の代書屋でおk
696名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:40:09 ID:TtXfCiz20
もともと弁護士も正式名称は「代言人」だった時代がある。
しかし努力によって法律家にまで地位を高めたのだ(昔は法律家=学者・裁判官・検察官)
697名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:40:53 ID:HWJb5nbg0
弁護士ちいせぇwww
698名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:43:51 ID:QAfyIMUq0
>>689
アフォですか?

弁護士法3条2項
弁護士は、当然、弁理士及び税理士の事務を行うことができる。

そして、判例から司法書士業務も出来ると解されている。しかし
行政書士業務は

行政書士法6条1項
行政書士となる資格を有する者が行政書士となるには、行政書士名簿に、
住所、氏名、生年月日、事務所の名称及び所在地その他日本行政書士
会連合会の会則で定める事項の登録を受けなければならない。

よって、弁護士は行政書士となる「資格」は有するが、行政書士法1条の2
に関する業務をする場合、「登録」が必要。
699名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:47:46 ID:TtXfCiz20
>>698

朝から何を粘着してるのだろうか。
>>691のWIKI「弁護士」にかいてあるとおりなんだが。

つまり弁護士は許認可が「できる」。議論するまでもない当然のこと。
文句があったらWIKIを書き換えてはいかがでしょうか?
700名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:51:00 ID:QAfyIMUq0
>>699
日行連の資格審査会に聞いてみろよ。

許認可が出来ると言う事と、行政書士法1条の2が出来るという意味は違う。
条文をよく読めよ、ベテ君。
701名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:52:29 ID:r96SnWEM0
>>691
あー弁護士は税理士業務もできるけど、その場合は開業登録(税理士会に登録)してないとだめだった記憶。。。
まぁできることは確かだねw
(って、実際に税理士業やってる弁護士さんってあんま知らんけどw)
702名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:53:36 ID:TtXfCiz20
>>700
何を言ってるのか、さっぱりわからない。
朝から粘着する人の思考にはついて行けません・・・

ここで議論してるのは、弁護士が許認可業務できるかどうか
ということですので。

まあ文句があったらWIKIを書き換えてくださいよ。粘着さん。
703名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:01:15 ID:QAfyIMUq0
>>702
wikiしか情報元が無いベテ君、世間が狭いとしか良いようが無いねw

許認可の「手続」は出来るよ。「業務」として行う場合は、行政書士登録が
必要。

業務=他人の依頼を受け報酬を得て 分った?ベテ君。
704名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:05:34 ID:TtXfCiz20
>>703
つまり「弁護士は許認可ができる」わけで何の問題もないですね。

また弁護士はオールマイティ資格で税理士から行政書士まで「おまけで」ついてくるの
だから、もし「うまみ」があるとお考えなら「業」として許認可をなさってはいかがでしょうか?
弁護士さんが建設業許可で奔走するなど通常考えられませんが、いくらでも法律上はできますよ。

そのへんは>>691のWIKIに書いてあるとおりですので、普通の人なら読めばわかるでしょう。

705名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:12:32 ID:QAfyIMUq0
>>704
弁護士に限らず、一般人でも無報酬・業としなければ許認可の手続はできる。

業とする・報酬を得て この文言が大切なんだよ。

だからベテのお前でも、無報酬で反復継続しなければ許認可の手続はできる
訳だよwww
706名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:15:48 ID:TtXfCiz20
>>705
そもそもおれはベテじゃないですがw
弁護士=許認可ができる。

このあたりまえのことを認めないID:QAfyIMUq0こそ頭がどうかしているわけで。
一種の狂人のように見えますが。
707名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:25:13 ID:QAfyIMUq0
>>706
お前は文章が読めないんですか?

できる=@手続ができる、A業務としてできる

俺は@はOK、Aは登録が必要と言ってるだけですが?
そして@の場合、弁護士に限らず、一般人でもOKと言ってるのが分らんの?

ここまで説明しても分らんのなら、しょうがないな。
708名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:29:32 ID:TtXfCiz20
>>707
つまりできるわけだね。また「業」としてなら年間数万円ほど払って「おまけ」でついてくる行書の登録をしてくださいよ。
ということですね。

>>691のWIKIに書いてあることのとおりですね。弁護士は許認可ができる。
709名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:36:04 ID:vU5F43MB0
行政書士が法律家って名乗るのも恥知らずだが、弁護士からクレーム付けれて
ニュースになるのも恥ずかしいよ。見栄は張るもんじゃないな・・
710名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:37:27 ID:VOFDl9Ei0
>>684に対する>>686の反論のスタンスと、以降の人間の反論スタンスとに、
ズレがあることをスルーして議論するから、揉めてる。
711名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:44:42 ID:yz0mfVn80
☆☆☆☆☆行政書士が流すデマ☆☆☆☆☆

・官公署に提出する書類、権利義務に関する書類は全部行政書士の業務です。

→×
他の法律において制限されてる業務は出来ません。



・許認可は全て行政書士の業務です。

→×
許認可でも出来ない業務があります
※輸出物品販売場許可、戸籍訂正の許可、労働者派遣業許可その他いっぱい


・他資格の業務でも無報酬なら出来る

→×
『業』に該当するか否かは報酬の有無に関係ありません。


・トラブルは行政書士が解決します

→×
行政書士は争い事に介入する権限も能力もありません。
介入できるのは弁護士。特定の分野における紛争は
考査に合格した弁理士・司法書士・調査士・社労士も扱えます。
712名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:57:58 ID:1KD+HutW0
ヤフオクでウォッチリストに入れ最終日を待っていました。
ウォッチリストというのはだれかが入れておけば出品者に分かると聞きました。
にもかかわらずこの女は最終日前に出品を取り消しました。
ある掲示板で文句を言うと、だれかが奴に密告したらしく、謝罪文を載せました。
でもそれっきりわたしを無視です。
その掲示板ではわたしの方が悪者みたいに言われています。

ttp://www15.ocn.ne.jp/~tateisua/ この女です。
似非法律家。
しかもこいつはヤフオクで15号サイズのスーツを落札しているデヴのくせに
ホームページの写真は細く見える(つまり加工して)載せています。
嘘つきのかたまりのコイツをこらしめる方法はありませんか?
713名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:01:50 ID:e5TzkDts0
>>693
行政書士試験にも行訴法はあるはず。
でも、行訴自体が民訴の特則となっているから、民訴をやらないとダメ。

しかも、そもそも、問題自体がきわめて稚拙。
昔受けたとき、「行政手続法は37条までである(○か×か)」とかいう肢があったしw
714名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:07:48 ID:1KD+HutW0
ヤフオクでウォッチリストに入れ最終日を待っていました。
ウォッチリストというのはだれかが入れておけば出品者に分かると聞きました。
にもかかわらずこの女は最終日前に出品を取り消しました。
ある掲示板で文句を言うと、だれかが奴に密告したらしく、謝罪文を載せました。
でもそれっきりわたしを無視です。
その掲示板ではわたしの方が悪者みたいに言われています。


街の似非法律家
http://www15.ocn.ne.jp/~tateisua/ この女です。

しかもこいつはヤフオクで15号サイズのスーツを落札しているデヴのくせに
ホームページの写真は細く見える(つまり加工して)載せています。
嘘つきのかたまりのコイツをこらしめる方法はありませんか?
715名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:10:06 ID:qu7OYYE30
>>713
昔の問題を出してきて簡単というなら司法試験も簡単だったといえるな。
716名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:18:11 ID:eWHIf/xo0
>>681
そんな弁護士さんに悩むことは多々あります。
「私、知財の弁護士になったんです!なんで、これからよろしく」
(ポ、ポカーン?)
(勉強会の先生を初見でつかまえて、これか?ってか、ナニー!?)
(本当に協力できるんだろうか、いや一応は考えないと)
717名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:19:01 ID:QrZ8ccJp0
弁護士も必死だなw
718名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:24:28 ID:1KD+HutW0
行政書士は一度先生と呼ばれたらそれが嬉しくて止められないらしい糞だらけ。
弁護士ガンガレ。
719名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:25:33 ID:1mdj8AY30
>街の法律家などの表現が、一般の人たちに『弁護士業務を
>している』との誤解を生むとは思っていない」

これは全く正しいよなw
720名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:30:35 ID:1KD+HutW0
社会保険労無知、保険のオバチャンが取る糞資格。 
721名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:33:11 ID:1KD+HutW0
行政書士合格率     99.9%
社会保険労務士合格率  97.3%
看護師合格率       2.3%
弁護士合格率       1.5%
722名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:35:09 ID:9Mxm5iFk0
近所のバイク屋のおっちゃんも持ってるよ
その息子(茶髪、元珍走)もこの間受かったそうです
723名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:38:14 ID:VOFDl9Ei0
>>715
行政書士試験は、確か平成13年頃に試験問題の難易度が上がったね。
司法試験は、知能テスト的要素がアップして、年寄りにはきつくなった。
>>721
ためしに上2つ受けて、合格証書をUPしてね
724名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:42:09 ID:o20+WXOL0
うちの自治体の裁判所のすぐ裏に創価会館があるんですが、
何か関連があるんですか?
725名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:46:56 ID:dFoAe6sv0
>>682
まあ、実際に日々の仕事が回ってる身としては、
そんなに気にはしていないんですが、弁護士さん(らしき人)と
会話できるのはうれしいのでしてますよ。
私の先輩に高裁で判事をしている方がいるのですが、
その方もある意味性格が壊れて(笑)ましたので、
法曹は異次元の人なんだと思って対応してます。
726名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:47:26 ID:pvnt3xSb0
712 :名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:57:58 ID:1KD+HutW0
714 :名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:07:48 ID:1KD+HutW0
718 :名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:24:28 ID:1KD+HutW0
720 :名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:30:35 ID:1KD+HutW0
721 :名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:33:11 ID:1KD+HutW0


何らかの情熱があるのは認めるけど、ここまでくるとキモいよ
727名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:51:53 ID:1KD+HutW0
>>726
自称街の法律家、保険のオバチャン乙。
728名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:00:01 ID:1KD+HutW0
729名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:09:50 ID:oxxqFpaj0
行書は法律家じゃありません
730名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:30:09 ID:dFoAe6sv0
>>729
ま、私は法律家だとは思いますけどね。
大学でも、ある法律しか取り扱わない先生とかいらっしゃいますし。
どの道、そう言われても自己研鑽をしていかなければ意味と中身が無いわけですが。
それに、企業内にいる人の方が多いかもしれませんね。
731名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:31:21 ID:fx3b6a0d0
法律家は、弁護士と検事と弁護士だけを指して言う言葉よ。あとは糞。
732名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:38:49 ID:pnkZsUR50
弁護士 トラ

行政書士 ネコ
733名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:40:53 ID:y2xw8dZ60
ロースクールを濫造したものの、その卒業生の司法試験合格率は半分以下で、
修士号をもってフリーターになる「ロースクール難民」が出ている。修士号を取得
した学生には全員「準弁護士」のような資格を与え、法廷以外の弁護士業務を開放してはどうか。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/adec155762dbd3304e910210a7406e46

個人の方のブログですが禿げどう。簡裁代理権限とか本人訴訟の補助の権限も
与えてはいかが。司法試験合格者は高度な訴訟の代理人として高報酬を約束
されるアメリカのローファーム(有名弁護士事務所)のような位置づけでいかが
でしょう。
ところで準弁護士より准弁護士のほうがカコイイですね。レインメーカーのいんちき
ないい人が準弁護士という肩書きでしたね
734名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:41:39 ID:Zd2CsIXw0
>>728
やっぱり凄いw
相当な恨みがあるんだろうな・・・
735名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:45:35 ID:1KD+HutW0
>>734
ウザイ。
736名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:46:26 ID:vU5F43MB0
市役所の窓口のおばさんがタダ貰えるのが行政書士なんだろ?
法律家じゃないのは確実。弁護士が怒るのはあたりまえだろう。
737名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:47:12 ID:y2xw8dZ60
アメリカってすごい

アメリカでも、ロースクールに金と時間を費やせ、かつ最低限の試験
(合格率は州により違いますが50−90%くらい?)を合格しなければ
参入できません。
とはいえ試験は日本よりは甘く、記憶に誤りがなければ年に2万人合格、
ロースクールも200くらいあり、日本の当初の目標の7割という状態に
近いと思われます。日本の問題は、州の間の競争や牽制という事情がない
ほか、3000人という数字が修習(予算)の関係で絶対的な所与となって
いるところでしょう(アメリカはOJTで修習しません)。
738名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:48:12 ID:1KD+HutW0
>>734
相当な恨みがあるんだよ。
739名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:50:40 ID:pT/KetLSO
代書人
740名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:52:47 ID:qu7OYYE30
>>736
そのおばちゃんに聞いてみろ「行政書士がもらえるんですか?」って。
ハァ?みたいな目で見てくれるよ。
741名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:53:46 ID:J/h12O6D0
>行政書士は争い事に介入する権限も能力もありません。

てことは漫画の「かばちたれ」って大嘘なの?
確かに行政書士にトラブル解決なんか頼みに行くなんて聞いたことないよな。
742名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:54:17 ID:dFoAe6sv0
>>733
それはだめだろ。
いや、面白いとは思うが、三振なりあきらめた人は、行政書士の資格を与えるのも
どうかと思うが。それだと、司法研修所の教官方はあきれ果てるだろうし、
日弁連が本来言ってることと矛盾してくる。それやったら、まさに禁反言な気が。

それとも、有力な方の子弟の救済かなにか?
743名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:56:02 ID:dFoAe6sv0
>>737
そもそも、大学教育からして違うからな。
本当にロースクール制度をやろうとしたら、今の大学制度ある意味ぶち壊さないとだめ。
学部を4年で卒業できる人も、大量に減らさないと。
744名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:57:20 ID:WB55+TEx0
「あなたの街のハゲタカ」がよく言うぜ。
745名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:58:08 ID:vU5F43MB0
法律とまったく無縁の公務員退職者に行政書士資格を乱発しているのは事実。
行政書士=法律家でないことは真実だろう。
746名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:58:15 ID:fx3b6a0d0
>>740
そりゃ嘱託職員じゃないの?
747名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:59:34 ID:qu7OYYE30
>>741
例えばあなたが2時間サスペンスを見ているとする。
そのドラマの中で探偵が警察と一緒に捜査しているとする。
そこであなたは探偵に捜査権があると思うか思わないかというのと同じ次元です。
748名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:00:54 ID:OJKukbur0
代書屋だろ・・・
749名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:02:06 ID:m9S0DUnCO
>>738
もっと詳しく教えろよ
一緒にやっつけてやるから
750名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:02:12 ID:vU5F43MB0
>>740
正式職員なら「ええ、退職後に貰えるみたいです。」が答えだろうな。
751名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:04:56 ID:1KD+HutW0
街の似非法律家の保険のオバチャンです。
http://www15.ocn.ne.jp/~tateisua/

ヤフオクでウォッチリストに入れ最終日を待っていました。
ウォッチリストというのはだれかが入れておけば出品者に分かると聞きました。
にもかかわらずこの女は最終日前に出品を取り消しました。
ある掲示板で文句を言うと、だれかが奴に密告したらしく、謝罪文を載せました。
でもそれっきりわたしを無視です。
その掲示板ではわたしの方が悪者みたいに言われています。
事務所のパソコンや社員を総動員して印象操作をやってわたしを悪者にしました。
謝罪文といっても心のこもっていない会社の回覧のような文章でした。

その上こいつはヤフオクで15号のスーツ(推定体重70キロ)、
変態仮面の雑誌を落札しいる変態。
このような仕事につきながらヤフーIDとメールアドレスそして苗字が一緒という
危機管理のなさ。
こんな危機管理のない人に仕事依頼できまつか?
怖くてできませんよね。
ウォッチリスト入れただけでは何の権利も無いなんて言う香具師がいますが、
わたしは最終日に入札しようとずっとウォッチしていました。
その時間が無駄になりました。
大体権利の問題ではなく誰かが入札しようとしているのをわかっていながら
出品取り消すのって人間として屑だと思いますがどうよ。
752名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:07:39 ID:1KD+HutW0
753名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:08:12 ID:lCskocMr0
弁護士なんて銭ゲバばかりで一般人は実際使えないからなー
754名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:09:20 ID:DgeIagAe0
そもそも資格試験とわけわかんない制度やめて行政書士も弁護士もやりたい奴に自由にやらせて競争させろよ。
行政書士なんて誰でも受かるし、その行政書士をこき下ろしてる弁護士だって下位の資格では課される行政法
だの登記法だの税法だの特許法だのやってないのに無試験でOKとかわけわからん。
殿様商売はゴメンだ。
755名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:09:47 ID:/w9uYdVf0
売国分が足りないって意味かと思ったw
756名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:10:51 ID:qu7OYYE30
>>750
単なる機械的な事務では貰えないはずだよ。
それなりに決裁権限がある人でないと。
窓口のおばさんって表現はバイトでもなれるという誤解を生むだろ?
757名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:13:08 ID:y2xw8dZ60
>>742
アメリカみたいにあらゆる場面で法的チェックやアドバイスが行き届く
国にするなら、法務博士(ロー修了者)をなにかの資格みたいに格上げ
して活用してやるのが一番てっとり早いと思うのですがダメ?かれらは
修了証書あるのだから簡単な(底辺の)訴訟事務は当然できますよ
758名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:14:51 ID:1KD+HutW0
行政書士なんて氏んだらいいと思うよ。
759名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:17:14 ID:1KD+HutW0
法律家は弁護士だけだよ。
法律知識もない香具師が法律家を名乗るなんておかしいと思う。
760名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:18:27 ID:NtWomr3h0
いま弁護士でも食いっぱぐれている香具師が多いそうだが。
761名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:21:21 ID:vU5F43MB0
>>756
決裁権限も不要みたいだよ。就業期間が通算20年以上の公務員が
考査試験もなくもらえるだから、法律のホの字も知らない行政書士が
大量にいることになる。行政書士は法律家じゃないよ。
762名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:21:49 ID:9ocYrId80
法律音痴のおれには行政書士と司法書士の区別もわからん。
763741:2007/04/16(月) 13:24:17 ID:J/h12O6D0
>>747
それはそうだが、、、あの内容だと「プチ弁護士」として描いてあるわけだから、
結果として無資格業務を誘発するんじゃないの。まずいんでないのという話。
764名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:26:36 ID:25laHF/V0
日弁連も心が狭いね。
良いじゃん、誰も弁護士と行政書士を間違えたりしないって。
765名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:27:17 ID:LcpdOtCfO
行政書士貶めたり叩いてる人ってなんか怨みでももってんの?
766名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:28:09 ID:qu7OYYE30
>>763
本職で信じる人がいるかなぁ。
いたとすればかなり低レベルな人だよね。
そんなバカは逮捕されるべきでしょ。
767名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:28:11 ID:y2xw8dZ60
>>763
それはそうですね。ただせっかくの埋もれた人的資源(ロー修了)
を活用するというアイディアはその側面ではいいことだと思い
ますけど。法律後進国から脱するにはそんな手もあり、かと。
768名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:28:28 ID:1KD+HutW0
>>749
いつになったら一緒にやっつけてくれるんだよカス。
769名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:30:03 ID:DgeIagAe0
>>763
学園ラブコメ漫画読んで、本当にあんなモテモテの学園生活送れると思う奴いないだろ?


……ごめん、いるかも。
770名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:31:03 ID:1KD+HutW0
>>765
行政書士と社会保険労務士の女に恨みをもっていますが。
771名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:31:31 ID:dFoAe6sv0
>>754
弁護士法改正するしかないよ。
弁護士法が、殿様商売を認めてしまっているところがある。
要は、江戸時代の力関係で「武士の商法」されてるってこと。
それも、麻呂はいるが、水戸黄門や菊亭左大臣はいないときてる。
ある意味、帝も無視しちゃってるし。
772名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:33:25 ID:1KD+HutW0
T.H氏ね。
773名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:34:18 ID:y2xw8dZ60
>>771
これからは大きく変わるのでしょうが、現在の中年以上の弁護士さん
だとちょっとのことでもかなりの報酬になってしまうので気軽には
頼ませんねぇ。若い先生に依頼すると安くやってくださることも
多いようですが。
774名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:35:24 ID:1Hoi9BuVO
行政書士 = 代書屋

弁護士  = 三百代言

弁護士風情が偉そうにするな
775名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:35:47 ID:9uPf7LlLO
弁護士は相変わらず敷居が高いね、まだ偉い人の紹介でないときちんと対応してくれないよ
776名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:38:22 ID:OZCG7Ce40
司法試験5連敗中に行書受けて一発合格
この調子で合格するぞ〜と頑張っていたが8連敗
公認会計士に転向、去年短答落ちの俺に何か質問ある?
777名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:38:59 ID:QAfyIMUq0
>>761
特認は行政職で、決裁権限が必要とされている。

学校で言えば、教頭級を20年以上、役所で言えば行政職の課長級を20年
以上こなしてることが必要。

例えば、市民課で受付の業務ばかりしてても×、現業職も×。
778名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:40:34 ID:YSa5AunBO
法律相談なら司法書士にどうぞ!
779名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:41:20 ID:QxAn251Z0
>>765

>>534に体験談が。

代書屋ごときがふんぞりかえってるってのがあるんじゃねーの?
780名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:41:25 ID:qu7OYYE30
>>776
無職はつらいですか?
781名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:42:15 ID:y2xw8dZ60
>>777
そうすると公務員組でも普通に行書の試験で合格したほうが早いですね。

一昨年あたりから行書の試験問題が改善されて常識科目が消え、法律科目
オンリーになったらしいですが、これも公務員やロー生や法学部生には
行書を合格しやすくなりましたねぇ。
782名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:42:30 ID:DgeIagAe0
>>776
じゃあ学歴でもどうぞ。
783名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:43:23 ID:1KD+HutW0
街の似非法律家の保険のオバチャンです。
http://www15.ocn.ne.jp/~tateisua/

ヤフオクでウォッチリストに入れ最終日を待っていました。
ウォッチリストというのはだれかが入れておけば出品者に分かると聞きました。
にもかかわらずこの女は最終日前に出品を取り消しました。
ある掲示板で文句を言うと、だれかが奴に密告したらしく、謝罪文を載せました。
でもそれっきりわたしを無視です。
その掲示板ではわたしの方が悪者みたいに言われています。
事務所のパソコンや社員を総動員して印象操作をやってわたしを悪者にしました。
謝罪文といっても心のこもっていない会社の回覧のような文章でした。

その上こいつはヤフオクで15号のスーツ(推定体重70キロ)、
変態仮面の雑誌を落札しいる変態。
このような仕事につきながらヤフーIDとメールアドレスそして苗字が一緒という
危機管理のなさ。
こんな危機管理のない人に仕事依頼できまつか?
怖くてできませんよね。
ウォッチリスト入れただけでは何の権利も無いなんて言う香具師がいますが、
わたしは最終日に入札しようとずっとウォッチしていました。
その時間が無駄になりました。
大体権利の問題ではなく誰かが入札しようとしているのをわかっていながら
出品取り消すのって人間として屑だと思いますがどうよ。

変態仮面を入札
変態仮面を入札
変態仮面を入札
784名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:44:30 ID:vknGLz6V0
>>71
錦鯉ワロス
個人的には高層マンションに熱帯魚とかのイメージだな
785名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:46:19 ID:QAfyIMUq0
>>781
一般知識は無くなって無い。旧司・ロー生でも一般知識の足切りで
落ちてるヤシが多い。
786名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:48:57 ID:y2xw8dZ60
>>785
そうでしたか、スマソ。うる覚えで失礼しました
787名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:49:30 ID:xdUh+Fdk0
おれ行書の資格持ってるけど、いちいち役所に出向くの面倒だから
行書に代理頼むのはありだと思うよ。
788名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:53:25 ID:JpANvsjm0
>>757
政府のロースクール実態調査あたりが終わってからの議論になると思うが、
ロースクール全体がその基準に達してなかったら却下になるな。
ロースクール全体がその基準に達していた場合は、

 法務博士取得者は法律事務所での補助者勤務が満三年を経過した場合、
法律事務所の勤務証明書取得を前提とした、政府が行う、弁護事務士講習と
試験を受けることができる。
(一週間程度の講習と修習所の二回試験のスケールダウンした位のもの)
 弁護事務士は、合議体でない地裁の訴訟代理権、家裁の訴訟代理権、
簡裁の訴訟代理権を持つ。(但し、控訴審となるものを除く)
弁護事務士は、控訴審等に移行した場合、特段の理由が無い限り、
所属の法律事務所の弁護士に事案を引き継ぐ。

即興で書いてみたが、こんなところまでは頑張れば成立させられるんじゃない?
(独立はできず、法律事務についての取り扱いは、現所属事務所監督下あたりかね)
789名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:54:10 ID:JpANvsjm0
>>761
大学時代に試験合格して取得した人間としては忸怩たる思いです。
790名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:54:27 ID:1KD+HutW0
行政書士とか社会保険労務士って頭が悪くて弁護士とかそのほかの難しい資格が取れない人
がなるんでしょ。
791名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:56:45 ID:y2xw8dZ60
2006年の行政書士試験

★出題科目
>行政書士の業務に関し必要な法令等
【法令科目46題】
憲法、行政法(行政法の一般的な法理論、行政手続法、行政不服審査法、
行政事件訴訟法、国家賠償法、地方自治法を中心とする。)、民法、商法、基礎法学

>行政書士の業務に関連する一般知識等
【一般知識14題】
政治・経済・社会、情報通信・個人情報保護、文章理解

★出題形式
>「行政書士の業務に関し必要な法令等」は択一式及び記述式
>「行政書士の業務に関連する一般知識等」は択一式
◎記述式は、40字程度で記述するものを出題します。

★合格基準
次の要件のいずれも満たした受験生が合格
■「行政書士の業務に関し必要な法令等」科目の得点が、満点の50%以上である者。
■「行政書士の業務に関連する一般知識等」科目の得点が、満点の40%以上である者。
■試験全体の得点が、満点の60%以上である者。
792名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:57:22 ID:1KD+HutW0
看護師は安定した職業だけど、いつ倒産するかわからない行政書士、社会保険労務士
なんて人生の負け組みだと思うけど。
793名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:01:25 ID:y2xw8dZ60
>>788
すばらしいです。とくに合議体でない〜は禿げ同ですね。
ただそうしたロー修了後の資格を与えるに当たっての講習は、
自腹で2日×20回=40日(40万円)ぐらいかけてもよいのでは?
根拠はなんとなくですが
794名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:02:12 ID:1KD+HutW0
>>791
>満点の40%以上である者
高校の赤点の基準より低いじゃん。
 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
795名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:02:45 ID:IfHlQCt90
血が目に入ったり針が刺さって感染、とか無いといいね
あと、ミスの責任も重大だよ>看護師
796名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:05:27 ID:+4erSxCU0
おお〜い、↑のほうで行政書士の許認可業務は弁護士にも出来ると言ってる人たちがいたけど、
弁護士が法1条の2の許認可をするためには行政書士を登録しないと駄目なんだぞ。
日弁連と日行連の協定で許認可申請で報酬を取ってやるためには行政書士も
登録しないと出来ない事になっている。
原因は司法書士と違って管轄が違うからだよ。
司法書士の登記業務や裁判業務をやる場合は弁護士資格だけで出来る。
もちろん弁護士は行政書士には無試験で登録出来るが、司法書士は合格しないと登録できない。
797名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:08:40 ID:1KD+HutW0
>>795
行政書士、社会保険労務士でありながら危機管理がなってない女がいるんだよね。
ヤフーIDとメールアドレス、苗字が一緒だよ。
ミスなんてもんじゃないよね。こんな女をお偉方は止めさせらんないの。
そんなだから弁護士に叩かれるんだよねw
798名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:09:41 ID:JpANvsjm0
>>773
私たちがプロを見抜く目が今後必要になってくる。
弁護士よりも行政書士が詳しい部分はあるだろうし、弁護士の方が当然強い部分はある。
私たちは、クライアントとしてスペシャリストに、自分の払える金額で最善を尽くしてもらえるように
コントロールする義務が今後確実に出てくる。

日本では、今まで法律の分野はよらしむべからずしらしむべからずと、
弁連他になぜか任せてた部分がある。これを国民全体が取り戻せるかが鍵。
欧米の国民は、法が自分のものだと理解して、スペシャリストを使っているのが違うよね。
799名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:09:48 ID:Zd2CsIXw0
透明アボーンすると
スレがスカスカになります
800名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:11:10 ID:1KD+HutW0
グーグルでヤフーIDを検索すると素性がバレるオマヌケ行政書士と社会保険労務士がいるスレはここでつか?

変態仮面落札
変態仮面落札
変態仮面落札
801名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:13:04 ID:qu7OYYE30
>>798
医者と同じで風邪をひいても大学病院という感じじゃないの?
何でもかんでも弁護士に行けば安心ってか。
802名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:14:40 ID:JpANvsjm0
>>784
マンションで熱帯魚は司法書士とかはどう?
やっぱり、弁護士は庭で錦鯉でしょ。
803名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:14:57 ID:1KD+HutW0
街の似非法律家の保険のオバチャンです。
http://www15.ocn.ne.jp/~tateisua/

ヤフオクでウォッチリストに入れ最終日を待っていました。
ウォッチリストというのはだれかが入れておけば出品者に分かると聞きました。
にもかかわらずこの女は最終日前に出品を取り消しました。
ある掲示板で文句を言うと、だれかが奴に密告したらしく、謝罪文を載せました。
でもそれっきりわたしを無視です。
その掲示板ではわたしの方が悪者みたいに言われています。
事務所のパソコンや社員を総動員して印象操作をやってわたしを悪者にしました。
謝罪文といっても心のこもっていない会社の回覧のような文章でした。

その上こいつはヤフオクで15号のスーツ(推定体重70キロ)、
変態仮面の雑誌を落札しいる変態。
このような仕事につきながらヤフーIDとメールアドレスそして苗字が一緒という
危機管理のなさ。
こんな危機管理のない人に仕事依頼できまつか?
怖くてできませんよね。
ウォッチリスト入れただけでは何の権利も無いなんて言う香具師がいますが、
わたしは最終日に入札しようとずっとウォッチしていました。
その時間が無駄になりました。
大体権利の問題ではなく誰かが入札しようとしているのをわかっていながら
出品取り消すのって人間として屑だと思いますがどうよ。

変態仮面を入札
変態仮面を入札
変態仮面を入札
推定体重70キロ
推定体重70キロ
推定体重70キロ
804名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:16:12 ID:dKzFWFs40
とりあえず弁護士の職域は広すぎるよな
805名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:18:10 ID:1KD+HutW0
                   /;;::r‐〜-ミ、        
                 4~/へi::::::;/,ヘミ7
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'
                    l! '" |::::l、~`リ
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_`
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::     |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::    ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
 XXXX:/   `ヾ::;;;;;:ツ      ヾ;::: ; ノ      ヾ:;;:::::::ゝ'"     ヾXXXXX |
  XXX/       `ヽ 、     _ゝく      _,,. -`''"        i!XXXXX:|
 
806名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:20:12 ID:JpANvsjm0
>>793
そうですね。講習の費用は確かに自腹で案外高そうですね。
(でも、一週間分ですからいいのかもしれません。5日で50万とか)
まあ、この程度を即興で書ける行政書士資格持ちがいることも
覚えておいて頂けると幸いです。
807名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:20:42 ID:1KD+HutW0
弱い人を助ける仕事  看護師
弱い人から金を巻き上げる仕事  行政書士、社会保険労務士
808名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:24:06 ID:JpANvsjm0
>>801
今は紹介状無いと大きい病院には原則行けないから、そうあるべきなのかもね。
(5,000円追加というのが微妙なところだけど)
行政書士や司法書士から弁護士というルートは実務として当然あっていいんだけどね。
(というか、そうやってるネットワークの方もいらっしゃいますが)
809名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:25:16 ID:KPgV9cSc0
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙さ
れてませんか?

オランダ  サンティン・アムステルダム市長 (1994年内務大臣)
「本当に悪いのは侵略して権力を振るっていた西欧人の方です。日本は敗戦
したが、その東亜の解放は実現した。即ち日本軍は戦勝国の全てを東亜から
追放して終わった。その結果、アジア諸民族は各々独立を達成した。日本の
功績は偉大であり、血を流して闘ったあなた方こそ最高の功労者です。自分
をさげすむことを止め、その誇りを取り戻すべきであります。」

タイ  ククリット・プラモード 元首相
「日本のお陰でアジアの諸国はすべて独立した。日本というお母さんは難産
して母体をそこなったが生まれた子供はすくすくと育っている。今日、東南ア
ジア諸国民がアメリカやイギリスと対等に話ができるのは一体誰のお陰であ
るのか。
それは『身を殺して仁をなした』日本というお母さんがあった為である。
12月8日は我々に、この重大な思想を示してくれたお母さんが一身を賭して
重大決意された日である。更に8月15日は我々の大切なお母さんが病の床
に伏した日である。我々この2つの日を忘れてはならない。」

マレーシア  ラジャー・ダト・ノンチック 元上院議員
「私たちは、マレー半島を進撃してゆく日本軍に歓呼の声をあげました。敗れ
て逃げてゆく英軍を見た時に今まで感じたことのない興奮を覚えました。
しかもマレーシアを占領した日本軍は日本の植民地としないで将来のそれぞ
れの国の独立と発展の為に、それぞれの民族の国語を普及させ青少年の教
育をおこなってくれたのです。」

インドネシア  モハメッド・ナチール 元首相
「アジアの希望は植民地体制の粉砕でした。大東亜戦争は私たちアジア人の
戦争を日本が代表して敢行したものです。」
810名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:25:47 ID:y2xw8dZ60
>>806
d。てっきりロー生かと思いました
行政書士も訴訟法関係の講習とかあればいいですね
それらしい構想はあるらしいですが。
行政訴訟法は試験で相当やらされるはずですから、素地は
あるでしょう、特に最近の合格者は。
811名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:26:04 ID:QAfyIMUq0
>>796
だから、業務としてできる事と単に手続ができる事の違いを説明したんだが
wiki厨か何か知らんけど、理解出来ていなかったようです。

たとえ弁護士でも行政書士法1条の2に関する業務をする場合は、行政書士
登録が必要なんだよね。
812名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:29:42 ID:+4erSxCU0
>>811
wikiに書いてあることは間違いではないんだよな。
弁護士は附随業務で出来るだけで、業務として単独で許認可申請をする場合は
行政書士の登録が必要になる。
このことは両会で協定があるから確定したんだよな。

wikiに書いてあることを信じる奴がいるならば、ちゃんと読んで欲しい。
附随業務として出来るだけだから。
ついでにwikiが好きならば行政書士の項目も見て欲しいね。
ちゃんと登録しなければいけないことが書いてあるから。

附随業務として出来ることと、単独で何でも許認可申請が出来ることとはまったく違うんだよな。
813名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:31:58 ID:KPgV9cSc0
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙さ
れてませんか?

インドネシア  ブン・トモ 元情報相
「日本軍が米・蘭・仏を我々の面前で徹底的に打ちのめしてくれた。我々は白人
の弱体と醜態ぶりをみてアジア人全部が自信をもち、独立は近いと知った。一度
持った自信は決して崩壊しない。そもそも大東亜戦争は我々の戦争であり、
我々がやらねばならなかった。そして実は我々の力でやりたかった。」

         サンパス 元復員軍人省長官
「特にインドネシアが感謝することは戦争が終わってから日本軍人約1000人
が帰国せず、インドネシア国軍と共にオランダと戦い、独立に貢献してくれたこと
である。日本の戦死者は国軍墓地に祀り、功績を讃えて殊勲章を贈っている
が、それだけですむものではない。」

マレーシア  ガザリー・シャフィー 元外務大臣
「日本はどんな悪いこ事をしたと言うのか。大東亜戦争でマレー半島を南下した
時の日本軍は凄かった。わずか3ヶ月でシンガポールを陥落させ、我々にはと
てもかなわないと思っていたイギリスを屈服させたのだ。私はまだ若かったが、
あの時は神の軍隊がやってきたと思っていた。日本は敗れたが英軍は再び取
り返すことができずマレーシアは独立したのだ。」
814名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:34:40 ID:gL72tXQi0
行政書士資格を持っているが、
あれで「法律家」を名乗るのは、ハッキリ言って気恥ずかしい。

せいぜい、「一般人よりちょっと法律に詳しい人」って程度だよ。
815名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:35:18 ID:QAfyIMUq0
>>812
そうなんですが、ID:TtXfCiz20は、それが分らないらしい。
816名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:36:36 ID:KPgV9cSc0
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙さ
れてませんか?

インド
ラダ・ビノード・パール(極東国際軍事裁判判事・法学博士)
「 要するに彼ら(欧米諸国)は日本が侵略戦争を行ったということを歴史にとど
めることによって、自分らのアジア侵略の正当性を誇示すると同時に、日本の
一七年間(昭和3〜20年、東京裁判の審理期間)の一切を罪悪と烙印する事
が目的であったにちがいない。・・・・私は1928年から1945年までの一七年
間の歴史を二年七ヶ月かかって調べた。この中には、おそらく日本人の知らな
かった問題もある。それを私は判決文の中に綴った。その私の歴史を読めば、
欧米こそ憎むべきアジア侵略の張本人であるということがわかるはずだ。それ
なのに、あなた方は自分らの子弟に、「日本は犯罪を犯したのだ」「日本は侵略
の暴挙を敢えてしたのだ」を教えている。満州事変から大東亜戦争にいたる真
実の歴史を、どうか私の判決文を通して十分研究していただきたい。日本の子
弟がゆがめられた罪悪感を背負って、卑屈、頽廃に流されていくのを私は平然
として見過ごすわけにはゆかない。あやまられた彼らの宣伝の欺瞞を払拭せ
よ。あやまられた歴史は書き変えなければならない。」
817名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:36:57 ID:Yur7WWV30
age
818名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:37:10 ID:+4erSxCU0
>>815
まあ弁護士だったら何でも出来るイメージがあるからね。
行政書士の仕事だったら何でも出来そうなイメージがある。
わざわざ登録する必要はないだろ?と思われてもしょうがないわな。
819名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:38:23 ID:2W3GKkCD0
大学にたとえると

司法試験    東大・文一 

司法書士    早稲田・商


行政書士    平成国際大・法2部



難易度も試験範囲も受験生の質もぜんぜん違うからなあ   
820名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:39:11 ID:wLovq9bp0
なんでこのスレ
こんな伸びてるの?
ローが多いのか
821名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:39:47 ID:YVRFikOf0
海事代理士なんてのがナニワ金融道ででてたなあ
822名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:40:41 ID:iyKIV6Sq0
最近は弁護士も必死だってのは本当なのね。
823名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:42:37 ID:y2xw8dZ60
行政書士でバリバリやってる老舗の先生も多数いるけれども
法務、法律をカンバンにするのならば、やはり講習制度の充実で
実力を身につけるのが必要でしょうねぇ

一例ですが、入管・帰化関係だと(怪しい人は別にして・・・)、
申請取次で講習うけたり実務研究したりしてるので、やはり信頼されますよ
824名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:43:05 ID:N/16eTCL0
弁護士なんてローのせいでステイタスが激減。
いまや就職先もない負け組だよ。大手じゃないと負け組は年収400万の世界。
高卒公務員にも負けてる。
825名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:44:09 ID:1KD+HutW0
街の似非法律家の保険のオバチャンです。
http://www15.ocn.ne.jp/~tateisua/

ヤフオクでウォッチリストに入れ最終日を待っていました。
ウォッチリストというのはだれかが入れておけば出品者に分かると聞きました。
にもかかわらずこの女は最終日前に出品を取り消しました。
ある掲示板で文句を言うと、だれかが奴に密告したらしく、謝罪文を載せました。
でもそれっきりわたしを無視です。
その掲示板ではわたしの方が悪者みたいに言われています。
事務所のパソコンや社員を総動員して印象操作をやってわたしを悪者にしました。
謝罪文といっても心のこもっていない会社の回覧のような文章でした。

その上こいつはヤフオクで15号のスーツ(推定体重70キロ)、
変態仮面の雑誌を落札しいる変態。
このような仕事につきながらヤフーIDとメールアドレスそして苗字が一緒という
危機管理のなさ。
こんな危機管理のない人に仕事依頼できまつか?
怖くてできませんよね。
ウォッチリスト入れただけでは何の権利も無いなんて言う香具師がいますが、
わたしは最終日に入札しようとずっとウォッチしていました。
その時間が無駄になりました。
大体権利の問題ではなく誰かが入札しようとしているのをわかっていながら
出品取り消すのって人間として屑だと思いますがどうよ。

変態仮面を入札
変態仮面を入札
変態仮面を入札
推定体重70キロ
推定体重70キロ
推定体重70キロ
826名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:46:33 ID:y2xw8dZ60
>>824
日本企業の採用制度にも問題大有りですねぇ
ロー出て25歳、修習終えて27歳ではなかなか大企業に就職もできない
事務所は新人弁護士過剰で満杯。
827名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:48:52 ID:WcbrkwW00
これから弁護士の過誤での敗訴など、弁護士に損害賠償請求できるように
しないとな。いい加減な仕事は許さん。
828名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:50:48 ID:ODyku/UU0
ああ、犯罪支援組織の日弁連ね
829名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:50:49 ID:2W3GKkCD0
さらっと見ただけでも行政書士が弁護士法違反でタイーホされてるの結構あるな

弁護士資格がないのに、報酬を得る目的で、損害賠償請求の交渉をするなどしたとして、
大阪地検特捜部は2日、行政書士・兎沢優(56)、調査会社「日本情報調査会」
(大阪市淀川区)社員・右田孝宣(29)両容疑者を弁護士法違反容疑で逮捕した。
 兎沢容疑者は「法務探偵」の肩書で、同社から依頼者の紹介を受けて、個人的に
示談交渉など様々な資格外の業務を行っていたといい、大阪弁護士会(宮崎誠会長)から
同法違反容疑で告発されていた。

弁護士資格を持たずに離婚に伴う慰謝料請求交渉など法律業務を請け負って報酬を得ていたとして、
あわら署と県警生活環境課は5日、坂井町下新庄の行政書士、澤崎誠容疑者(58)を弁護士法違反(非弁活動)の疑いで逮捕した。
澤崎容疑者は03年3月まで県職員だった。容疑を認めているという。
 澤崎容疑者は県工業技術センター管理室長(課長級)などを歴任。退職後、03年4月に行政書士登録していた。

弁護士の資格がないにもかかわらず、多重債務者の債務整理手続きなどの法律事務を指導し報酬を得ていた行政書士ら3人が逮捕されました。
弁護法違反の疑いで逮捕されたのは、岡山市駅前町の尾上行政書士事務所の行政書士・尾上博信容疑者と、
この事務所でクレジットやサラ金相談を担当していた2人です。
(山陽テレビイブニングニュース)平成18年2月14日
830名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:55:42 ID:+4erSxCU0
>>829
弁護士法違反だけじゃなく、去年は行政書士が20人近く逮捕されたよ。
去年の夏に有名女医の娘が誘拐されたでしょ?
あの時の尾行調査をやって犯人に情報提供したのが行政書士。
未だに懲戒処分にもなってない。
ちなみにこの行政書士は部下を殴って傷害罪でも逮捕されてる。
831名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:55:49 ID:UbJF+nmmO
所々に変なレスがあるな
パワストの基地外がまた暴れているのかねぇw
832名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:56:33 ID:N03/ASOG0
行政書士が代書屋ならば
弁護士は代弁屋

結論:どっちもどっちw
833名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:58:13 ID:1KD+HutW0
>>831
出たなパワーストーン信者。
パワーストーンなんて頼らずに実力で試験受けんかい。
834名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:01:12 ID:1KD+HutW0
行政書士って必死なのね。
835名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:03:41 ID:N/16eTCL0
弁護士なんて犯罪者や多重債務者や闇金や離婚などの究極のDQNを相手にする汚れ仕事じゃん。
いつ刺されるかわからないし。
行政書士のほうが気楽でいいだろ。
836名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:11:43 ID:VOFDl9Ei0
>>823
地方によって様々なのかもしれんが、うちの講習制度は、
腰が抜けるほどのボッタクリ。料金表を見てびっくりしたよ。
確か、90分の講義が4回で、1人8万円だった。教える内容は1種類。
あんなのに金払って授業を受ける人がいるのだろうか?

他にも、基本的に行政書士会には使途不明金とかが多すぎて嫌になる。
毎月の会費も、一体どこへ流れているのやら?
837名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:12:50 ID:y2xw8dZ60
映画レインメーカーを見ると面白いよ
ローファームと中堅事務所と、それ以外の零細事務所(これが一番多い)の違いが
よくわかります。アメリカでも弁護士の大多数は零細事務所なわけで、まさに社会の
底辺を相手にする仕事。知識よりも体力勝負のように見えますね

(レインメーカーではそんな弱小事務所とリッチなローファームの戦いですが
ネタバレになるので・・・)
838名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:20:53 ID:+4erSxCU0
>>836
申請取次ぎ講習は金を払って資格を手に入れる制度だからね。
金さえあれば手に入る。
だから入管関係の行政書士逮捕者が多いんだよ。

会の研修自体は1回200円だよ。
839名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:23:22 ID:y2xw8dZ60
>>838
怪しい人は別、ということで書いたのですが・・・w
840名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:28:44 ID:+4erSxCU0
>>839
怪しい人は別と言っても誰が怪しいのかがわからないのが入管業務。
逮捕者の多くが真面目にやっていながらブローカーに捕まったか、
始めから悪意で違法行為をやっているかのどっちかだな。

支部長やってた人が逮捕されるくらいだからねえ。
841名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:32:23 ID:y2xw8dZ60
>>840
老舗の入管実務に強い事務所なら大丈夫でしょう。
例えばEUがメインの事務所とか知ってますが。
842名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:43:59 ID:7L2tNc280
行政書士?
そんなもんになるくらいなら死ぬよ
843名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:44:15 ID:+4erSxCU0
>>841
老舗というのがどれくらいの年数かは分からないけど、
逮捕された支部長経験者は入管業務17年のベテランだったよ。

844名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:47:36 ID:y2xw8dZ60
>>843
取り扱ってる国、顧客種別、営業年数でクリアできるでしょうに。
それが解らない場合は発注しないことになる。
845名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:48:00 ID:fx3b6a0d0
>>827
アメみたいに弁護士を訴える専門の弁護士が普通にでてくるよ。
846名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:08:23 ID:y2xw8dZ60
アメリカは司法修習は無く、OJTですが
このブログ大変面白いです(執筆者は弁護士資格者)

http://blog.goo.ne.jp/9605-sak/e/762da5996b99ea01f3c424a030dd0a0b
問題は就職時点における門前払いだけでなく、法曹養成課程にも波及してきます。
今年の司法修習では、既に弁護修習が定員オーバーに近い状態となり、東弁の
司法修習委員会が悲鳴にも近い要請文を各会員に送っていることは以前書きまし
たが、司法修習を受ける人が年間3000人かそれ以上になると、もはや司法修習
の実施は不可能になる可能性が高いでしょう。少なくとも、修習の質が以前より
落ちる、あるいは実践的なものでなくなることは間違いありません。
847名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:11:53 ID:QYkuD6SKO
無資格の癖に弁護士づらしてる
離婚屋のババァが居たよな。
名前ど忘れした。

848名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:23:46 ID:V9YYNJye0
毎日新聞をネットではなくて直接新聞で見たけど
正直いってびっくりした。

でかでかと
ゴシックでかく「日弁連が異議」とあった。
もっとこじんまりとした記事であったと思ったから…
849名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:26:57 ID:y2xw8dZ60
新人弁護士の年収が一番低いと400万円と言われ、今年は修習後無職まで
予想される現在、弁護士会も大変なのでしょう。
それにしても400万円とは、普通の有名大卒27歳リーマンより落ちるの
ではないでしょうか。不思議な話ですねぇ
850名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:29:44 ID:o/T1UhMHO
整形外科医と柔道性復師みたいなもんか。

柔道性復師は医療類似行為というくくりなわけで医療行為が出来ないからな。

それに似てる
851名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:30:35 ID:ULJ/FMqd0
日弁連も糞だし、行政書士もスキマ産業でショボいし、
どっちもどっち。
じきに書式フォーマットの簡略化で、消える職業っぽいし。>行政書士

証券取引所で、指で合図する職業が在ったけど
電子化で突然に消滅した。 あれは驚いた。
ぜったい不滅の職業だと思ったのに・・・・
852名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:32:40 ID:2Ve+73Wg0
行政書士の試験ってここ2,3年かなり難しくなってるよ。一般人より法律に詳しいことは確かなんだから街の法律家って庶民的でいいのに・・・・・・
853名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:32:41 ID:dsyez7bc0
そうだ 法律家はおかしい
あなたの町の代書屋さん これで決まり♪
854名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:34:35 ID:PibcSD0G0
弁護士は、法律家

行政書士は、法律屋
855名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:36:03 ID:V9YYNJye0
試験がむずくなってるからだんだんと「法律家」がフイットしてくるよ。
それって日弁連の申し入れの背景のひとつかも。
856名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:39:05 ID:y2xw8dZ60
国Uに有名大卒がいっぱい増えたのと同じように
行書の合格者のレベルが上がればイメージアップするのでは?

試験が法的レベルで困難化すれば自然にそうなりますね
857名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:41:35 ID:kCuI4AwY0
そういや、行政書士の資格取って事務所開いて独立しようと画策している
無職のフリーターの友人がいるのだが、そいつに2年前くらいに
行政書士の資格はとったか?と聞いたら、「今年の試験は難しいぞ!」
と泣きそうな顔で文句を言っていた。
それ以来、資格の話題は避けていたが、やっぱり難しいままなんだな。
858名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:43:15 ID:lQF5vr6n0
それくらい、良いじゃん
859名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:03:07 ID:yWmr9Z/K0
>>858
それくらいと許してしまうと、しまいには泥棒さえも技術職なんて言い出してしまうんじゃない。
860名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:16:22 ID:dKzFWFs40
行書は上の団体が悪いよ。合格率20パーセントとか出した後で
いきなり3パーセントとか。
問題も難しくなってるらしいけど、もう今更だし、なんであの問題を
解けることが行政書士業務の能力担保になるのかも理解し難い。
861名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:19:30 ID:qu7OYYE30
>>860
そんなこと言うなら司法試験の刑法も理解しがたいし
司法書士の重箱の隅も社会保険労務士のすぐ改正がある数字暗記も
理解しがたいけどな。

大学受験だって理解しがたい問題いくらでもあっただろ?
試験っていうのはそんなもんだ。
862名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:36:50 ID:vU5F43MB0
最近は、ユーキャンなんかで知名度があるし。行政書士がどの程度の資格かは
皆、わかってるだろ?いまさら、法律家だなんていっても誰も間違えないだろ
863名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:39:51 ID:oYzg+5XTO
コレの事?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://plz.rakuten.co.jp/myamazaki/


しかもブログを読むと、お〇がましい。
864名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:49:44 ID:S5r+CpzAO
カバチタレを思い出した
865ああ:2007/04/16(月) 18:51:21 ID:0LK8DUoj0
カバチタレの中でも
自分たちを法律家や法律屋とよんでいるな。
866名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:12:41 ID:dsyez7bc0
医師でないただの薬剤師が、先生と呼べって強要してるような…屈折した心理が透けてみえる
哀しい
867名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:35:41 ID:zd+MMqcF0
とりあえずこのキャッチに賛成の行政書士は、なぜ「法律家」が適切なのか理由をあげろよ。


許認可申請等の書類作成が「法」にのっとっているから 
 
 ↑

ちなみにこの理由は無しね。
「法」にのっとっているのはあたりまえの話しだから。
868名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:36:16 ID:vU5F43MB0

接骨院に医師会がクレームを付けるのとよく似ている。
869名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:37:12 ID:V9YYNJye0
ロ)法律事務

 「その他の法律事務」とは、(一般的に法律上の権利義務に関し争いや
疑義があり、又は新たな権利義務関係の発生する案件について)
法律上の効果を発生、変更する事項の処理をいう、とする判例があるが
(東京高判昭和39・9・29高刑集17巻6号597頁、
東京地判昭和38・12・16判タ159号133頁)、それのみではなく、
確定した事項を契約書にする行為のように、法律上の効果を発生・変更する
ものでないが、法律上の効果を保全・明確化する事項の処理も法律事務と
解される。

  (出典:日弁連調査室編著『条解弁護士法』弘文堂)

行政書士が法律家である根拠。
ttp://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/shingikai/4s2_s2.htm

870名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:43:07 ID:vU5F43MB0

東京大学だけが東大を名乗れる。東海大学は東大を名乗ってはならない。
871名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:43:38 ID:zd+MMqcF0
>「法律上の効果を保全・明確化する事項の処理も法律事務と 解される。」

こういう解釈ならオレも法律家だ・・・。
建築士だけど
872名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:46:40 ID:7L2tNc280
すべての日本国民は法律家である。
873中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/04/16(月) 20:10:35 ID:WZluwObzO
行政書士に今年合格した漏れがきましたが
あの程度の試験で法律家なんて怖くてとても名乗れません
874名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:38:10 ID:zElpuZ7/O
>>873合格おめれと
875名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:43:33 ID:KqT+wCKl0
行政書士って今は試験むつかしいの?
以前、宅建とったついでに作文とクイズ答えたらくれたけど。
ってかこれって何する仕事?
876名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:45:58 ID:IxkFRUfa0
☆☆☆☆☆行政書士が流すデマ☆☆☆☆☆

・官公署に提出する書類、権利義務に関する書類は全部行政書士の業務です。

→×
他の法律において制限されてる業務は出来ません。



・許認可は全て行政書士の業務です。

→×
許認可でも出来ない業務があります
※輸出物品販売場許可、戸籍訂正の許可、労働者派遣業許可その他いっぱい


・他資格の業務でも無報酬なら出来る

→×
『業』に該当するか否かは報酬の有無に関係ありません。


・トラブルは行政書士が解決します

→×
行政書士は争い事に介入する権限も能力もありません。
介入できるのは弁護士。特定の分野における紛争は
考査に合格した弁理士・司法書士・調査士・社労士も扱えます。
877名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:48:04 ID:4tQWI1+A0
>>810
いえいえ。2ch見てると行政書士資格持ちだと肩身狭く感じてね(笑)。
ロースクールは生まれてた時代が違えば行っていたと思います。
例えば>>808のようなことの流れは国民の法的サービスとしては急務ですかね。
また、行政書士はある意味町医者でいいのだと思います。ただ、腕の良い町医者もいるということで。
ですので、マーチな大学の法学部と研究室で学んだ身の行書資格持ちとしては、
「法律家」と名乗れるとうれしいですが、「法律家」と言われると気恥ずかしいのは確かです。
「法務屋さん」と呼ばれて、いろんな人に役に立てればと思ってはいますが。

それと、訴訟代理権は、厳密に言えば「裁判所」については、弁護士だけが持っていても
いいとは思いますよ。(行政の審判とかは各士業でもいいとは思いますが)
ま、本当に法的サポートの必要なところまで、手が届かない、日本の現状がいけないんですが。
878名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:50:20 ID:4tQWI1+A0
>>849
今や、安い新卒リーマンだと年収200万円そこそこと言われる時代。
入ったばっかりで年所得400万円ならばいいじゃないですか。
879名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:54:03 ID:4tQWI1+A0
>>869
そうそう、それには契約書を作成するのも法律事務なので、よろしくね、というのが
あったと思うよ。
880名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:00:05 ID:4tQWI1+A0
>>872
いわゆる市民革命(名誉革命やフランス革命やアメリカ独立等)、また、思想的に
支えたり体系化した、ロック、ルソー、モンテスキューなどが表れた以降の欧米は、
それぞれが法律家となりえたという言い方もあるが大袈裟かもしれん。
日本の、よらしむべからずしらしむべからずもどうかとは思うけれど。
881名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:00:49 ID:IfHlQCt90
俺は法律よりも教養で受かったかな
読解では大昔のラジオ講座武石の現代文鉄則が役立った
まだ、理科とか文学史とかが多かった頃。
882名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:01:16 ID:muZA6V5D0
>>99
個人情報保護士かも?
883名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:02:14 ID:4tQWI1+A0
>>873
おめでとう。
行政書士は取ってからがスタートな部分は大きいですから。
活かすにしろ、ただの合格経験にするにしろ、いい経験になったのではないかと。
確かに、合格しただけだと逆に怖くなっちゃうところもあるしね。
884名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:03:22 ID:hBpsN8EM0
行政書士なんか廃止してもよい資格だと思ふ。
885中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/04/16(月) 21:08:10 ID:WZluwObzO
>>874
どもです。

>>875
去年から新試験になって合格率5%になりました
とはいえ、合格したから今すぐお客さん相手に相談と書類作成しろって言われたら
とてもそんな能力があるとは思えませんな。
886名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:16:08 ID:bdQ2Qvgl0
>>885
漏れもH18年度合格者だけど、自分が始めようと思ってる分野の
本を合格発表後から、既に30冊近く読んでいる。

書類なんてひな型がある訳だし、役所に行けば書き方も教えて
くれる。

合格後は、本人の努力次第って所でしょうな。
887名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:31:44 ID:H8slZ6eb0
>>886
おおっすごい。
とはいえ、曲がりなりにも法律家としてお客さん相手にするんだから
お客さんから事情聞いて「わかりません」とはとても言えん罠。。。

自分は実家が田舎だからもし将来開業するとしたら農地法の許可申請が中心になるかなぁ。
888中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/04/16(月) 21:34:24 ID:H8slZ6eb0
>>887
鳥入れ忘れ
889名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:37:58 ID:bdQ2Qvgl0
>>888
中の人、ケータイからPCのカキコに変えた?

漏れも田舎だけど、話を聞くと色々と仕事はあるよ。
特に、弁護士過疎地域だと、手間隙かかる仕事を
弁護士は嫌がるし、泣き寝入りしてる人が結構多い。
890中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/04/16(月) 21:41:54 ID:H8slZ6eb0
>>889
さっきまで仕事だったんで。
司法書士の前哨戦のつもりで行政書士受けたのよ。
講座の教育ローン返さなきゃいかんからまだ仕事辞められん
891名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:46:52 ID:bdQ2Qvgl0
>>890
そっか、俺も次はステップアップとして狙ってみる。

因みに、本試験何点だった?
892名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:47:43 ID:4tQWI1+A0
>>890
中の人は司法書士が目標なんですか。
目指せ!年所得アベレージ2,000万円、ってところでしょうか?
893中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/04/16(月) 21:51:10 ID:H8slZ6eb0
>>891
えー・・・・・・182点w 択一の行政法と商法が壊滅したけど記述に救われたわ。

>>892
2000万ねぇ・・・そんなに行くかなぁ?
「田舎の司法書士は何でも出来る万能型が良い」って昔読んだ本に書いてあったんで
社労士と、できれば税理士も将来取って開業したいけど、
それだけあってうまくお客さんつかめれば2千万いくかな。
894名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:54:18 ID:bdQ2Qvgl0
>>893
択一1問外れてたらOUTだったんだな。でも合格は合格だから良かった。
漏れも記述満点のお陰で218点だった。

司法書士受かると良いな。漏れも頑張って突破してみせるぜ。
895名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:55:58 ID:ZdkFvry/0
まあ、行書はある意味きついよねこれから。弁護士が大量にくるわけだから。司法書士もだけどもちろん地域に根ざしていれば、関係ないが、
すくなくとも今までになかった、新しい脅威がくる可能性があるだけでもたいへん。

あと上である法律行為と代理の話すごいな。法律しらないのに語るって。
896名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:00:22 ID:4tQWI1+A0
>>893
昔見た、国家試験資格試験全書には司法書士の年所得2,000万とあったもんで。
田舎って、地方競馬場があったところから多少離れたところでしたっけか。
そうなると、確かに「おらが村の法律の先生」ということになるんで、
司法書士としてはオールラウンダーの方がいいでしょうね。
ただ、税理士や社労士は実務的にハードワークな時期があるので、
地元に既にいい事務所があれば、そこと組むのが一番じゃないですかね。
地方だと、大きめの自営の方の税務と新興中小企業の就業規則労務あたりは
同業さんがいないと一手にという感じになるかもしれません。
897名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:00:38 ID:ZdkFvry/0
612 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/04/15(日) 19:42:24 ID:H0zMYSkA0
>>609
>代理人がその権限内において本人のためにすることを示してした意思表示

だから本人の同意を得たうえでの代理行為であり、ようは事実行為だろ。



これね。
898名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:02:24 ID:4tQWI1+A0
>>895
弁護士法第72条からして、ある意味謎かけですし。>>869
899中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/04/16(月) 22:10:53 ID:H8slZ6eb0
>>896
あー、競馬場の近くは大学行くのに住んでたとこだから、田舎はそこからもう少し山奥。
調べたら田舎の管内には司書13人いるらしい。
でもみんな街の方の登記所の周りに固まってて山のほうには皆無か・・・・。
900名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:06:43 ID:3bvGVFYm0
司法書士はどちらかっていうと土地関係の専門家。
なかには法律家的な仕事をやっている若手もいるようだが、専門はやっぱり不動産。
土地家屋調査士もそうだが、職人系の資格。

それに対して行政書士はひとやま当てるぜ系の資格。
いうなれば、資格ベンチャーといったところか。
SOHO感覚で開業する主婦も多い。
901名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:29:05 ID:YjFzc9250
>>900
若手がやってる、というより日司連が煽ってる
まあ司法改革に絡んでいろいろあるんですよ
だがまあ、ゼロワン解消のために行政書士と組むという意見は
出てこないですねえ・・・ええ、なぜでしょ?
902名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:29:58 ID:0TsMdYTH0
正直どっちでもいいし特に被害者も出ないと思うよ
903名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:34:15 ID:RWBjiYy/0
先日、私は友人と共にインドに旅行をしてまいりました。
普段の日常からの開放感と異文化に触れる刺激で
この旅行は非常に楽しいものでした。
いや、なるはずでした。
しかし、3日目の昼下がり、現地人とのとある会話から、
友人の仕事が行政書士業務であることが知れてから旅行は地獄となりました。
複数の現地人が訳の分からない叫びをあげながら、
友人を羽交い締めにし殴る蹴るの暴行を加えました。
私自身、暴行は受けませんでしたが羽交い締めにされ友人を助ける術はありませんでした。
しばらくして、友人はたくさんのみすぼらしい人を乗せた護送車に
無理やり乗せられてどこかに連れ去られてしまいました。
その後、現地の警察や日本大使館に何度を足を運び助けを求めましたが、
首を振るばかりで捜索する気配がありませんでした。
旅行予定期間が過ぎ、仕事や自分自身の身の安全のため、また日本で助けを求めた方が良いと考え、
薄情だと思われるかもしれませんが私は友人のいないまま日本に帰国しました。
帰国後、いろいろな機関に問い合わせた結果、
インドでは行政書士はカーストの最下層であり、
行政書士がインドに行ってしまったこと自体が国際問題なのだと聞きました。
友人はどうなってしまうのでしょうか?
この問題に詳しい人の意見を待っています。
904ゼロワン地区をご承知ですか:2007/04/16(月) 23:36:18 ID:cy4LLyx60
lawyer ニアイコール バリスタだから日弁連の言い分には一理ある。
だが、ちょっと待って欲しい。
弁護士が「あなたの街の法律家」としての活動をしてきたと、いへるのだらうか。
M&Aだの三角合併だの、大企業とマネーゲームばかりしてはいないか。
905名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:38:40 ID:+7dZWBHY0
>>877
さきほどの者です。ども。

腕のいい町の法務屋さんがいるのはいいことだと思うのだが
弁護士会もそこまでネガティブにとらえて怒り出さなくてもと
思いますねぇ

行政書士に頼むのは、町の法律ごとというか、訴訟なんて大それた・・・
という案件ばっかりに近いでしょうに。
行政書士が細かい案件を集めて、弁護士さんに上納すれば却って
効率がいいんじゃないでしょうかね?素人考えですが。
906名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:46:59 ID:5D0IuEcCO
でも数年前から中卒にも受験資格が与えられたんだからそれだけでも満足だな。
907名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:47:17 ID:+7dZWBHY0
ゼロ湾地区の最大問題は債務整理らしいですが、
こんなのは司法書士と行政書士でもできるなどと言ったら
弁護士さんにラリアット食らいそうな気がしますがw
業務自体は弁護士事務所の法律事務職員(パラリーガル)が大半やってるの
が実情でして、弁護士さんの法的指揮・法律鑑定があれば
そんなに困難ではないはずだが。しかし世の中のには鉄の縄張りがありますので・・・
908名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:54:25 ID:EyF4dMLf0
司法書士は債務整理やりまくってるだろ
909名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:00:53 ID:dYOuqnLI0
労働法の最強資格、社会保険労務士の俺様になんか質問ある?
910名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:02:58 ID:jnVmv7Is0
バリスター、ソリシター

前張りスマタ、剃り下の毛
911名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:05:21 ID:Eg8rlR1T0
石化回復ディスストーン 毒で痛いよディスポイズン
マヒした時はディスパラライズで 病気を治そうディスシック
いつも戦う皆の味方 僕らの街の〜〜〜♪
912マウザー式 ◆7ekwL0V8mo :2007/04/17(火) 00:13:55 ID:si39VgwN0
生物兵器を積んで飛ばせば脅威だな。
913名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:15:27 ID:SEeCZCQP0
>>908
債務整理は司法書士の業務範囲。

ちなみに法律扶助制度は法テラスに統合されたが
これを利用できるのは弁護士司法書士の費用のみのよう。
http://www.houterasu.or.jp/center_riyou/minji_fujo.html

日弁連に歯向かった以上陰に陽に排除されていくかもしれんね
914名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:18:48 ID:9lHSHwat0
>日弁連に歯向かった以上

日弁連がファビョってるように見えるが、玄人的にはそうなのか?
915名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:35:40 ID:SeBm2o9G0
>>899
なるほど、本当に地元に役に立ちたいんですね、頑張って下さい。
まあ、登記所の周りでない方がおかしいので、普通な光景ではないでしょうか。

>>900
昔はそんな感じだったんですけどね。でも、地方じゃ、弁護士が受けてくれない案件を
司法書士がやってたなんて話も聞きます。(それがかつて裁判になった)
本当は受けてくれればすんだものを、受けてくれないばかりに悲劇にとまでは
いいませんが、ちょっとどうかな?と思ったのが、覚めたひとつの理由ですかね。
ほんと、書士系は職人系です。普通の社会じゃ職人さんが助けてくれると庶民はなんだか、
うれしかったりするんですよね、偉い人が助けてくれるよりは。
916名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:36:34 ID:khkuygr40
行政書士は、全知全能
917名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:46:59 ID:SeBm2o9G0
>>901
アライアンスというかやってるところはあるでしょう。でも、司連と弁連の手前表立っては
できないんじゃないんですかね。

>>904
そう日本の弁護士は今までは質が高かったのだから誇りを持って、
バリスター(英:法廷弁護士)であればいいのよね。そりゃ、お金稼ぎに渉外するにしても。
ソリシター(英:事務弁護士、日本では司法書士行政書士の訳語として一時用いられた)は、
法廷で処理しなくてはいけないというものは、協会通してバリスターに引渡す義務が実質あった。

>弁護士が「あなたの街の法律家」としての活動をしてきたと、いへるのだらうか。
問題はここらへんで、セロワン地区じゃなくても、昔は丁重にお帰り頂いたことも
あっただろう。(そりゃ、依頼人が残念ながら何も持っていなかったこと等含め)

>M&Aだの三角合併だの、大企業とマネーゲームばかりしてはいないか。
この手のことがやりたいのであれば、渉外弁護士資格でも作った方が確かに
いいとは思うね。最新の高度化した法律と会計士他と組むわけだし。
918名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:50:21 ID:SeBm2o9G0
>>905
いえ、こちらこそ。まあ、質が安定しないからでしょ(笑)、領域も広いし、行書は。
ただ、勉強と言うか切磋琢磨してる行書は多いので、有効活用することを
考えた方が、弁護士先生にとってもいいかなと思う次第。

あえて上納とは書かなかったけど、ネットワークやアライアンスは結局のところ
そうなっていくと思います。海外で言えば、ローヤーとリスクマネージャーの
タッグみたいなものでしょうか。
919名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:51:07 ID:PLwF1B8S0
920名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:55:50 ID:SeBm2o9G0
>>907
今後パラリーガルには宅建主任ではないですけれども、
法律事務所の事務員の総数の○○%は法務博士でなくてはならないと、
なるような気がしています。(というか、ならないと先生の補助者論で補っても
現状やってることから考えてきつかろう、と)(個人的には、以前三宅裕二さんが
弁護士役で北新宿に法律事務所を構えたドラマの老事務員みたいな人が
いなくなるのは、案外さみしいものですが)
921名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:59:58 ID:JoUmhbQU0
馬鹿っぽい
922名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 01:00:22 ID:SeBm2o9G0
>>914
そんな感じ。
弁連も今後の展開では監督官庁をつけられてしまうかもしれないし、
行連とのデスマーチの感はありますね。
これも、失われた世代の問題と言うとおかしいかもしれませんが、
司法改革の時期と就職氷河期の時代が妙にだぶるので、
1970年前後と前中半生まれで行政書士に流れた人はあおりをくうのかもしれませんね。
923名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 01:00:56 ID:djOaeRyw0
確かに過払いはよくやっている。近い将来に備えて、当然過払い以外の訴訟も手がけなければならないと思っているけど・・・
そうなると定型的に流れていかないんだよな・・・それはそれでやりがいはありそうだけど。
個人的には、再生や破産でぼちぼち食べていければよいかなぁと思ってる。
利息が18%になって債務者が楽になって破産や再生の件数が減るのか、それとも貸金の総量規制で自転車操業が出来なくなった
債務者が大量に破産・再生に流れてビジネスチャンスになるのか・・・注目している所なのだけど。
924名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 01:08:04 ID:9ztIcZ9i0
俺も過払いでBMW買っちゃったよ。いまは20件ほど抱えてるわ
925名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 01:11:23 ID:djOaeRyw0
>>924
羽振りがいいですね!私はペーペーの勤務なので、事務所が儲かっても給料20万ですから。
私も後一年内には独立したいなぁ。過払いがなくなった後は、破産や再生にシフトしていくご予定ですか?
926名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 01:12:11 ID:aYQ9ZPzh0
>>920
907です今晩は。
たしかに法務博士の行き場を考えてあげないといけないですねえ
レインメーカーという映画で、いんちきな同僚がでてきますが
彼もロー卒で弁護士試験に落ちまくってる人なんですね。
それは論外として、日本の場合アメリカよりは司法試験が困難ですから
法務博士にもそれなりの待遇を与えてあげないと可哀想です。
そこで920さんの一番最初のレスに話が戻るわけですけど・・・w

>>922
どうも行政書士の動向と、新人弁護士の過剰問題、ロー卒の問題が
いろいろ交差して錯綜してきますねぇ。考え過ぎでしょうか?
債務整理のわたしのレスでも書いたけど、世の中で法律問題と言われ
ることのかなり多くはパラリーガル(現在の)でも処理できるようなもので
あって司法書士でも行書でもロー卒でもできる。それを言ったらオシマイ
かも知れませんが、多少でも法務をやった自分の実感です。そうした
知的人材資源を国としてどう上手く活用するのか?まだ見えてきませんねぇ
遅い時間にこんな長文でw。暇なときにでも読んで下さい。
927名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 01:17:44 ID:pIL90gzZ0
おお!!
本日も盛り上がってるな!!
無職・行政書士事務所バイトの俺と一緒にみんなで行政書士合格を目指そうぜ!!
928名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 01:21:49 ID:9ztIcZ9i0
>>925
よく考えるとここは行書スレだったな。
行書の過払いや破産や再生は違法だぜ
929名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 01:24:56 ID:aYQ9ZPzh0
>>928
大丈夫。司法書士の話として読んでますよw
過払いが得意という時点で司法書士と解ります
930名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 01:24:59 ID:PLwF1B8S0





『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
http://www.h-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html











931名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 01:27:19 ID:lTAFk4QB0
行政書士を街の法律家ってさ、漫画の「カバチタレ」のコンセプトだよね。
ナニワ金融道でも海の法律家「海事代理士」とかいろいろ出てくる。

ナニワ金融道に出てくる悪徳栄弁護士は自分(弁護士)のことを最高級の法律家と呼ぶ。
932名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 01:29:49 ID:SeBm2o9G0
>>926
はい、ありがとうございます。
うとうとしてきてるので、きちんとしたレスは明日にでも。

>>930
さすがに、行書資格持ちとしても、それは痛いと思った。
それとも、この事務所や先生が有名ということで出してるのかね。
933名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 01:34:05 ID:pIL90gzZ0
みんな司法書士なのかい?
すげーな、よくあんな難しい試験に合格したな!!

俺なんか行政書士試験でも難しいと思ったぞ?
今年はちゃんと合格出来るように行政書士試験を頑張るぜ!!
934名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 01:40:20 ID:PdFMFR+GO
調べたら、行政書士の合格率数%なんですね
興味あるんですが難易度どんくらいですか?

早慶
明治中央
日駒大
目安でお願いします
935名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 01:44:43 ID:L/v+8tV30
たかが代書屋が何を偉そうに

身の程を知れ
936名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 01:46:26 ID:suDiESZm0
公務員試験地方中級と初級のあいだくらいじゃないの?
937名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 02:03:44 ID:PdFMFR+GO
>>936
ありがとう
うーん
参考に探ってみます
938名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 02:18:55 ID:on6V4elb0
>>930

並んでないってwwwwww

勝手に並べるなやwww
939名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 04:06:23 ID:sLB3SbT00
>>525
理物の俺からすると理3→医学部って入る前はすごいけど入ってからは微妙な人が多いと思う
940名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 08:10:30 ID:RxIt2STH0
>>936
今は、国U・地上より上。 
@H18年度合格者
941名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 09:44:13 ID:n5/pzxtI0
>>940 低レベルの中での数%の合格枠の争いは宝くじみたいなものだろ?
    地上より上?阿呆かw
942名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:00:58 ID:n5/pzxtI0
第2東京弁護士会所属の土谷明弁護士(69)が、依頼者約300人から預かった
計約1億5000万円の返済ができなくなったとして、来月にも東京地裁に
自己破産を申し立て、弁護士を廃業することが16日、分かった。
土谷弁護士の代理人によると、土谷弁護士は所有する不動産などを
処分しても数千万円しか返済できないとしており、先月下旬、依頼者に対し
自己破産することを書面で通知した。弁護士の破産申し立ては異例という。

関係者によると、土谷弁護士は、多重債務者から債務整理の依頼を受け、
消費者金融への返済資金などを預かっていた。しかし、今年に入り、
同弁護士会に「破産する恐れがある」などと相談し、3月に弁護士業務を
実質的に停止した。
相談を受けた同弁護士会は、同会所属の弁護士を代理人につけ、
被害を受けた依頼者や被害額の把握を急いでいる。代理人の弁護士は、
「土谷弁護士が支払い不能となった原因は調査中。被害者に対しては
破産手続きに従って公平な配当を行いたい」と話している。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2007/04/17[03:07] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070417i401.htm
943名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:11:56 ID:W9Alr6Ze0
一人平均50万か
944名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:35:37 ID:LPYiwn/V0

弁護士は行政書士をただのゴミだと思ってるよ。
法律事務所では秘書にも雇ってもらえないらしい。
945名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:36:01 ID:uIdIGvhK0
>>940
おまい、自分で言ってて恥ずかしいだろw
漏れも18年度の試験に合格したけど、
地方上級の方が大変。
946名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:37:12 ID:oVMpulnG0
>>944
しかし秘書の月給も悲惨なほど安い。つまりどちらもゴミ。
947名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:39:58 ID:Q1oJ1gFn0
ゴミだと思ってる相手には自分もゴミだと思われてるもんだ。
間違いないのはこの時間に書き込んでる俺がゴミだということだ
948名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:41:27 ID:RxIt2STH0
>>945
本当に合格したの?

合格証が送られて来た封筒の中身を答えて下さい。
949名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:43:15 ID:oVMpulnG0
弁護士の秘書がなぜ薄給か?
弁護士のビジネスモデルがそうだから。
人を雇って書類仕事や電話連絡・接客させ、ロクに払わなければ儲かりますから。
950名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:06:20 ID:Dp5vGZ7T0
LAWYERだと弁護士と見分けが付きにくいから。

ADMINISTRATION LAWYER でどう? 

それだけの話しでしょ。

経理士、会計士、税理士、行政書士、司法書士、弁護士。

サムライ商売、それぞれ、社会の為にがんばって下さい。

一番大事なのは、社会の信頼を得ることですよ。

最近はどうも、対象とする法律そのものが怪しいですからね。

それにしても日弁連他にやることなかったの?このご時世に?

やれやれ!何かを間違ったんだよね。この国の教育って・・・・
951名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:23:02 ID:RxIt2STH0
>>945は脳内合格者か。
952名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:37:58 ID:bPjDZIZt0
>>950
すでにGyoseisyoshi Lawyerって書いてて、Lawyerだけで使ってるってことはみかけたことない。
953名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:40:20 ID:ABvMQa7WO
行政書士 牢屋
954名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:02:41 ID:suDiESZm0
ライバル視してる奴が数年前に地方中級に受かった。難易度で負けない試験に受かりたい
のだが行政書士じゃ役不足かな?
955名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:09:43 ID:o0Pyuc0s0
>>954
地方中級?
956名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:09:45 ID:Hm+Fm92a0
弁護士なんて、金持ちと大企業と暴力団以外の仕事しないんだろ?俺のような庶民には
司法書士や行政書士が対応してくれる。サラ金の精算のときも弁護士な何の役にもたたず、
司法書士がきちんと対応してくれた。

弁護士なんて、いらない。
957名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:20:02 ID:O83wDeTo0
ワーキングプア弁護士が多数出そうだから必死ですねwwww
958名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:20:11 ID:G0Ml5k/YO
弁護士ね
959名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:22:48 ID:s4nEmnkaO
スレタイで笑ってしまった俺は負け組。
960名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:40:23 ID:ans6kQhq0
行書取るくらいなら英語、民法と会社法、労働法と経理の勉強をみっちりやって、
専門に特化した方がいいよ。
961名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:54:24 ID:dourIF9p0
行政書士なんかだけで開業するから、コンプで法律家を詐称するハメになる。
弁護士は法律家ですなんてキャッチがあったら笑うだろ。
962名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:22:10 ID:e+zsXOjF0
たかが代書屋が。
963名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:42:51 ID:Q1oJ1gFn0
行政書士ですが法律家なんて名乗る気まったくありません。
怖いことに関わりたくないもん。
マターリ許認可やってるのが平和。
964名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 20:33:36 ID:SeBm2o9G0
>>926さん
まあ、政府のロースクール実態調査がどうなるか次第ですねえ。
今日は全く関係ない案件で霞ヶ関に行ってきたのですが、以前に内閣官房のオフィスに
お邪魔したときにどうするのかなあという空気があったのは感じました。
私は今のところ、後期組というか司法試験合格枠拡大組の弁護士先生に難儀してる
ところもあるので、弁護士先生が行政書士(行書資格持ち含めて)をビジネスパートナー
扱いしてくれれば、そんなに問題無いのになあと思います。(2chでの扱いひどいし)

>>926さん(後段)
そうですねえ、いわゆる法律系資格も町の先生から専門医の流れができればいいと
思っています。幾つかの大学で教えていたりすることもあるのですが、
学部生院生ともになぜ協力できないのか?、なぜ安くできないのか?なんて話もあり、
私は医療の社会(国民健康)保険と違って司法保険は無いからねえと話したこともあります。
そこには裏打ちされた資格の共通部分の共有というものが無いからなのかもしれません。
(医療系ではある程度保険もシェアされているので、そこはそれイメージを取りやすい)
パラリーガルの部分は看護師に相当されていくのかもしれませんね。
(そうなれば、パラリーガルの地位向上も当然されていくことでしょう)
ま、考え過ぎではないですよ、また法務をやった実感の方もあってるかと思います。

また、いわゆる、就職氷河期に行政書士資格を取得して、民間仕事をしている人には、
案外凄い人も多いです。今、それをいろんな意味でクリアーしようとしているのかも
しれませんね。うまくいい人材を活用して欲しいんですけどね(笑)。
965名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 20:50:09 ID:SeBm2o9G0
>>944
ええ、開業してませんが、ゴミ扱いされたことありますね。しばらく、悩みましたよ。

>>946
パラリーガルをどうするかはある意味司法界の構造改革になるでしょうね。

>>950
Adm.L.としてたエリアがあった記憶があります。諸般の事情でやめられたみたいですが。
本来は国民国家社会の為に頑張って、信頼を得て、法的サービスを国民全てに
提供すればいいだけなんですけどね。
966名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:00:48 ID:SeBm2o9G0
>>955
都IIでは?

>>956
ま、そうでしょう。中小企業の上の方やいきがかり上お金入れた上流階級一歩手前な
ところの依頼も受けてはいるとは思います。普通の中小企業でも、社団通じて顧問を
受けて下さる弁護士先生はいらっしゃいますが、どこまで動いてくれるだろうか。

>>960
企業法務はそうもいかないので悩みどころですよ。その5つのスペシャリストで、
社交性があって、経営者に見初められれば、マネージャーは堅いですかねえ、
と微妙な返事になってしまいますし。
967名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:54:39 ID:AU/e/gPs0
>>964
こんばんわ>>926です。dクスです。

この毎日新聞の>>1のおかげですっかり「町の法律家」が有名になり
友人と電話で話していたらこの記事の話題になって驚きましたよw
世間の人はどんな反応なんでしょうかね?
あんまり目くじら立てないで、常識的な線で愛称つければいいじゃん
という感じかなと思います。

それにしても政府もはやく法律系資格の全体像を提示してほしいですね
いずれはアメリカ、イギリスみたいに、オールマイティな資格を広く与えて
格差は就職先で(事務所のレベルで)という感じになるのでしょう、数10年後
には。そんな気がなんとなくします。
968名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 22:07:06 ID:e020RyDz0
日弁の主張が正しい。
日弁連は毅然たる態度をとれ。

969名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 22:11:27 ID:l18NmQI90
まだやってんだ?
970名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 22:14:32 ID:e020RyDz0
司法書士は許認可手続きの書類作成を報酬取ってできるよ。
税理士同様、司法書士は行政書士の仕事ができるよ。
971名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 22:22:39 ID:PGZ2nFmP0
弁護士もきちんと仕事してから文句言えよ
972名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:41:52 ID:U1gRiUdI0
>>933
正直俺は司法書士も行政書士もどちらも難しかった。
行政書士は会社止めて直ぐLECの3ヶ月速習コースで受かったけど、正直奇跡だった。
正直、前年が20%近く受かったから余裕と思っていたら、問題を見て吐き気がしたよ。
司法書士となったいまでも、行政書士の問題を見ると民法でも憲法でも難しいと思う。
973名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:46:49 ID:U1gRiUdI0
実際、司法書士で行政書士を馬鹿にしている人を私の周りでは見かけない。
むしろ、示談とか、クーリングオフとかつよそうだなぁなんて思ってる。
司法書士になる前から、形だけ行政書士に登録しているという人がまわりにかなりいたけど、
独立しているんだ!と一目置かれてましたな。仕事は殆ど無くて、資格勉強と兼業してた人が多いみたいだったけどね。
商業登記参入はいただけないけど、政治家に行政書士の資格者が多いので通りそう。
974名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:10:36 ID:rp2jtuPM0
作文提出すればもらえる資格だろ。
俺が学生の頃は落ちる奴は池沼扱いされるような試験だった。
975名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:19:04 ID:BSlFyHM10
民事、家事に関しては、行政書士がやってるレベルの仕事は事務員にやらせてる。
ほとんどの事務所がそう。

クーリングオフの書面なんかで金を取るのは申し訳ないので消費生活センターを紹介する。
複雑な許認可はプロの行政書士じゃないとわからないのでそっちにまわす。

ただ、残念なことにプロといえる行政書士は各地域に数えるほどしかいない。
976名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:31:52 ID:DyePu+yU0
>>974
小論文はなくなりました。
私が学生の頃は合格して驚かれましたが。

>>975
ああ、ゴミと言いたいんですか、すいません。
977名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:49:55 ID:nWN4REb50
クーリングオフなんて最近は契約書自体に仕方から雛形まで記載されてるから馬鹿でもできるよ
978名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:55:47 ID:ph/2Tv/H0
じゃあ、自分でやればww
979名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:09:11 ID:DyePu+yU0
まあ、確かに揉めることも多いね。
最初から騙すつもりのところでもなければ、互いに困ったことにはなりますね。
980マウザー式 ◆7ekwL0V8mo :2007/04/18(水) 02:41:34 ID:1jpNI/1J0
そろそろ資格板に帰れ
981名無しさん@七周年
すまん、私は資格板住人では無いです。