【社会】 コンビニの防犯カメラ ホントの目的は「アルバイト監視」?
1 :
◆rotiEKAY.k @ろちかφ ★:
「ロス疑惑」の主人公となった、会社役員の三浦和義氏が、自宅近くのコンビニで万引きをして逮捕された。
死角をなくすためか、この店に設置された防犯カメラはなんと「16台」だという。これほどの台数が必要なのか。
目的は、万引き防止だけなのか。
ある防犯カメラ専門店によると、モニターの関係で、防犯カメラの設置は4の倍数となることが多い、という。
最低でも8台は必要だし、店の大きさによって16台設置する。防犯カメラの設置場所は、入口やレジ、天井の
四隅、そして陳列棚の端と端の天井。そうして死角をなくす。さらに駐車場やアルバイトの休憩室などに設置
することもある。三浦氏が万引きをした同系列チェーン店のオーナーも、店舗の規模や方針によるが、「16台」
はありうる、という。
ただ、万引きや強盗が頻発することはないし、映像もそうはっきりしない場合も多い。本当に防犯、犯人
逮捕に役に立つのだろうか。
Q&Aサイト「OK Wave」では4月2日にこんな質問が投稿された。「よくテレビでお店の防犯カメラの映像が
出てきますが、大半で見えにくく、犯人逮捕に本当に役立つのでしょうか」。これに対して、いろいろな回答
がよせられたが、その中にこんな意外なものがあった。
「もしかしたら1度も来ない、いつ来るか判らない強盗のために(防犯カメラを)設置しているのではなく、
(真の目的は)店員がレジの売上をちょろまかしたり、売上をレジに打たないで代金をインマイポケットしない
ため。なので、そこに写っている店員が誰か分かる程度でいいのです」
つまり、主な目的は「アルバイト監視」なのだという。確かに、監視のため人を配置すれば費用がかかる。
防犯カメラが「アルバイト監視」を行い、その役割を果たせば安く上がる、という考えも成り立たないわけでは
ない。
>>2につづく
http://www.j-cast.com/2007/04/14006855.html
2 :
◆rotiEKAY.k @ろちかφ ★:2007/04/14(土) 16:31:09 ID:???0 BE:499716173-2BP(334)
>>1のつづき
防犯カメラの主目的「アルバイト監視」説は本当なのだろうか。いくつかの防犯カメラ専門店に、カメラ設置
の使途について聞くと、 「もちろん、強盗や万引き目的の客を監視し威嚇する目的もあるが、メインの目的は
『アルバイトの監視』でしょう」 と、明かした。
コンビニでは、深夜を中心にアルバイト以外誰もいなくなる時間帯がある。アルバイトがレジから現金を
盗んだり、友人の買い物をまけてあげたりすることが実際に起きているので、店側は死角ができないよう、
念入りに防犯カメラを設置し、「アルバイトの監視」をするというわけらしい。
大手コンビニ本社の広報に「防犯カメラ設置の目的」をたずねると、第一に「防犯」、それ以上は答えられ
ない「社外秘」としたが、一方で、「店舗の経営者判断で、防犯カメラを二次的な目的で使用することもあるのではないか」
といい、「アルバイト監視」にも一役買っていることを暗に匂わせた。
参照:
http://okwave.jp/qa2888169.html 防犯カメラの映像の疑問
こんにちは
よくテレビで事件に関連するどっかの店の防犯カメラの映像などが
出てきますが、知ってる人や、犯人の容姿がもうわかっているなら、
”足取り”を検証するなどに使えると思いますが、
大半がとても見にくい映像になっています。
…こんな見にくい映像が、犯人逮捕に役に立つんでしょうか?
(知人、家族ならわかるかもしれませんが、画像が見にくいので、
一般人がテレビや写真で見ても、記憶に残りにくいという意味で)
店側もコストの問題などあって、画像のクオリティがいいものを設置するより、
単に”防犯カメラ設置”ということを看板にして抑止力にしようとしている程度が
目的の大半ということなんでしょうか?
あるある。
4 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:31:49 ID:aEplLKgJO
何をいまさらwwwwww
6 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:32:25 ID:8jjIROo80
あるあるーw
7 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:32:50 ID:zfqw5kLS0
アルバイトがいろいろやらかすからな、防犯カメラがないと
ねーよ
バックルームにすらあるからな。その通り
10 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:32:58 ID:QH1KIcsM0
そりゃそうだろ
ファミマの馬鹿丸出し店員とかみてると信用できねーもんw
11 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:33:25 ID:xcJaM92l0
あたりまえだろwww
12 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:33:36 ID:K3+Gnugh0
小学生の弟ですら知っていることを何故・・・・
13 :
屑野郎:2007/04/14(土) 16:33:58 ID:Zpq+Nwhs0
何をいまさらwwwwww
14 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:34:32 ID:JTMbKEiIO
普通だろ
15 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:34:40 ID:uIRSrXOxO
防犯目的で間違ってないじゃんw
16 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:34:43 ID:GWY1sdke0
>>10 というか、今のコンビニ店員の主力は
中国人
だからな。
見張りいない所では何やってもいいとしか考えないんで、連中。
17 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:34:48 ID:BgDhiJ5c0
>>9 え、俺売り物のエロ本を使ってバックルームで
豪快に抜いてたんだけど・・・
18 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:35:19 ID:nfNmKOBr0
レジの真上に小さな穴・・・・・・
19 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:35:34 ID:ytgcf0G30
店長の趣味で低いアングルでの撮影はOK?
20 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:35:42 ID:3UOgHylV0
>>1 警察が見せに来た防犯カメラからの写真はえらく鮮明だったぞ。
21 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:36:03 ID:hFoCNTti0
三浦が捕まった店よく使うけど、田舎なのにイートインが狭くて不便なんだよ
金つかうとこ間違えてるだろう
俺がバイトしていたときも同僚に商品盗んでいくやつがいた。
レジの現金は計算が合わないと自分で払わなきゃいけないので盗むやつはいない
23 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:36:27 ID:aiQ1jckk0
防犯目的なのはまちがってないからどうってことないな
>>17 心配するな
その動画はホモサイトに放流しといたから
25 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:36:30 ID:kBH4uJi10
まさか・・・トイレについてたり・・・・
アルバイトが一番危ない以上、防犯目的でアルバイトをカメラで監視することの何が問題なのか分からん。
27 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:38:05 ID:wkGZxtcG0
現金はやらないが商品はなんどか・・・
28 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:38:20 ID:pqhApMCi0
最近のスーパーとかも、レジの真上でカメラ吊ってるよね。
てかコンビニの映像見たけど、音声まで記録されてるのね。
東京駅八重洲口のampmも深夜は中国人だったな
東京のど真ん中なのに
30 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:38:32 ID:SF3Acala0
アルバイトしてるやつって、いつもなんか持って帰ってくるよw
ウチの近所のコンビニにとんでもない美少女店員がいる
そのへんの若手女優なんか屁に思えるほどずば抜けてカワイイ
この世にあんなに美しい女の子がいるなんて、そう思うだけで
何か幸せな気分になる、それほどの美少女だ
一目でも見たら彼女に心を動かされない男はいないだろう
その証拠に男の客は2つのレジのうち必ず彼女の方に並ぶ
例えもう一つの方が空いてても容赦なく頑として彼女の列から動かない
32 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:38:47 ID:jVUAIL9L0
まぁ最近はHDD録画だし大変便利だわな
33 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:39:11 ID:VfequzsoO
カラオケ屋さんでバイトしてた。
客が防犯カメラがあるのにセクース三昧。
ムラムラしてそれ見てオナってたらその部屋にも防犯カメラが(;´Д`)
自慰行為を撮影されてしまいますた…。
ちなみに女です。。。
34 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:39:11 ID:PqrATi0hO
俺コンビニで5年バイトしてたけど、店員が盗む額に比べたら、客の万引きなんて大した額じゃない
35 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:39:12 ID:GWY1sdke0
>>25 トイレの中はどうだかわからんが、
トイレの前には確実についてるよ。
特に「トイレの利用はご自由に」をうたってる系列では。
36 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:39:28 ID:PCr938GJ0
>>22 え、自分で払うのかヨ
多少店から保障があってもいいんじゃねーの?
37 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:40:52 ID:kBH4uJi10
>>35 じゃあ中も付けてるよ。そこまでするんなら。
38 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:40:56 ID:8OirpcYu0
>>33 カラオケって防犯カメラあるのかよー!
知らなかった
40 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:42:22 ID:VGa+M3be0
今更何言ってんの?
アルバイトの監視は当然
実際にテレビでもやってたじゃん
41 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:42:53 ID:tsDAEycB0
昔、サンチェーンでバイトしてたころ、バックヤードで毎晩彼女とセックスしてた。
いい時代だった。
42 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:43:53 ID:GWY1sdke0
ちなみに
粗暴犯事件が起きると所轄が真っ先に捜査・聞き込みするのが
成人の事件の場合は パチ屋、
少年犯の場合は カラオケ・ファミレス
なんだそうな。
43 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:44:46 ID:ytgcf0G30
>>41 サンチェーンが消失した理由がよくわかったよw
44 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:46:29 ID:WB0EOhCsO
まず 在日 の 雇用 を やめろ
45 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:46:33 ID:D/Yu0Ce70
え、だから防犯カメラなんじゃん。
46 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:47:00 ID:8jjIROo80
俺は商品は持って帰らなかったがなバイトの女子高生はよく持ち帰ってた。
48 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:48:22 ID:Bf7nQsgD0
ほんとにバイトが酷かったコンビニの本社に要望だしたら
カメラで確認した上で謝ってきてちょっと感心したことがあるな
というか、アルバイトを監視して何が悪いのかわからんのだが…
じぇいかすとさんはは何がいいたいんだろう
万引きの防止のついでに店員の不正防止。効率的じゃないの。何が悪いんだ
50 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:48:50 ID:6nD3UWAv0
なにをいまさら
これのどこがニュースなのかと
52 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:49:22 ID:Nwji30ys0
海外のボーリング場の防犯カメラには
女性客が脱いだ靴のにおいをかぐ店員の男が映っていたという
j-castさんは世間知らずだから
>>39 そうなの?
まじめに正直に働いているかチェックするために、わざとレジの金額を
あわせないでおくって話はあるんだが
トラップの差異が多い場合にちょろまかす奴はもちろん即クビだが、
足りない場合に自腹を切る奴もかわいそうだがクビになるらしいが
55 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:50:23 ID:DYj7kO+J0
56 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:50:53 ID:SCmGUUW00
>メインの目的は『アルバイトの監視』でしょう」 と、明かした。
これは穿ち過ぎ。
57 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:50:56 ID:6nD3UWAv0
万引きよりも内引きの被害額のほうが多いなんて常識
俺がコンビニ店員だったころ
深夜、毎週のように1万円札を募金していく老婦人がいらっしゃったんだ。
もちろん防犯カメラの位置・性能は熟知していたし、
ビデオテープの交換も自分らでしていたんだよね。
60 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:51:58 ID:kBH4uJi10
俺、バイト当時商品持ち帰った事一度もないぞ?
賞味期限切れの弁当は本部に内緒でよく貰った。腹痛の場合は自己責任つー約束で。
あと、防犯ベル設置店とか書いてたけど嘘だったな。防犯対策はバックヤードの金属バット1本だったよ。しかも「使うな」って言われてたしwww
61 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:52:33 ID:QMg76mq40
内引きってんだよ。
店員がみんな いい奴ばかりじゃないし。
アルバイト監視の何が悪いの?
「監視」の方が「盗み」よりも悪いっての??
64 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:53:24 ID:d/WkBc3F0
コンビニいくつかバイトしたけど、レジ清算で自腹切ったことなんかないぞ。
金額が大きくなると騒ぎになるけど、滅多にない。
店長の息子がよく商品もって帰ってたけどな
某コンビニだけど店員のサボってる姿をチェーン全部に流してるよ。
まぁ、流してるのはちょっとひどい奴だけどね
67 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:54:39 ID:NQg+vuOD0
2ちゃんねるの掲示板 ホントの目的は「犯罪者の摘発」?
68 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:55:26 ID:4yJ/WjYi0
友人が来たらレジ通したフリするのは当たり前だろ
俺なんかばんばんやってたし
カメラつけたがる経営者の気持ちもわかるな
あくまでサボりの監視であって、内引きとかにはあまり効果が無いのでは?
70 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:57:18 ID:t00v0lAl0
なわけねーだろ。
だれが膨大なりょうの記録をちぇっくするんだよw
ただの威嚇だよ。
あるのとないのじゃ全然違うからね心理的に。
74 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:00:55 ID:OOeoU62GO
>>44 でっかいアフリカ人がバイトしてるコンビニに入って思わず引いた事ある。
>>70 ワロタ!
コンビニ業界VSマクドの戦争だなw
76 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:01:31 ID:1P9fp6mcO
>>64 レジの採算合わないのを店員に自腹させるのは労働基準法違反
だからそれが普通なんだけど店長がドキュンの店だと自腹させることが多い
ちなみに俺が2か月で辞めた都内のampmは社員店長が絵に書いたようなそのドキュンだったw
77 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:02:09 ID:8rXX9I+j0
目的は大地震の時の報道用だろw
78 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:02:24 ID:acoZsJ7p0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼アルバイト君Aが 元気よく【出勤】してきた!
▼アルバイト君Aの攻撃 すばやく『遊ぶ金が無い』の【誘惑最強呪文】を唱えた!
▼アルバイト君Bは 圧倒され【混乱】して「レジ」を開けた!
▼アルバイト君Aの攻撃、こともあろうか「レジ」から【大切な店のお金】12万8千ゼニーに手をつけた!
▼アルバイト君Bは まだ混乱している。動けない。
▼アルバイト君Aの攻撃 アルバイト君Bに【口止めの剣(つるぎ)】の6万4千ゼニーを使った!
▼アルバイト君Bは さらに【混乱】して「防犯VTR」を前日の「VTR」と差し替えた!
▼アルバイト君Bは まだ混乱している。『【出来心】だっぺ! (知ら)バックレルぺよ〜ぉ!』の呪文を唱えた!
▼アルバイト君Aの攻撃 『これで何回目の【出来心】だっぺか〜ぁ?』の【最強の口止め共犯呪文】を唱えた!
▼【出来心】の経験値が1上がった!▼【前科】のレベルが1上がった!▼【大陸】の名声レベルが1上がった!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
80 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:03:00 ID:gozoQZy3O
店の雑誌を読んでたりするだろうよ
あと盗みはしないがヒモで閉じられた18禁雑誌を買ったり
81 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:03:57 ID:EcRhcAPd0
もともと「防犯」は外部からの脅威だけじゃないっしょ。
わかってない方が変。
82 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:04:34 ID:8GXl2BM50
>>22 払わせているとしたら店長タイーホじゃね?
83 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:05:48 ID:YohuXJug0
何を当たり前な
>>38 心当たりある奴多そうだな、いろいろな意味で(−人−)
84 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:05:48 ID:Uc4RegO5O
カメラがあるだけで犯罪抑制につながる
85 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:06:31 ID:MmymmX+R0
地域マネージャーの言われるがままに設置してしまった
気の弱いオーナーなんじゃね
86 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:06:44 ID:OeD0U+Yg0
>>22の類の行為は明らかに違法であるにもかかわらず、
「もしかしたら自分がやっちゃったかも」という所につけこんでいる最低の行為。
俺コンビニ店員だけどロッカーの前が映るようにカメラが設置してあるよ。
はっきり言って萎える('A`)
88 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:07:03 ID:WORIHCwP0
あんまり詳しくは書けないけど、内引き事件が発生した時に徹底的にチェックされたりする。
あとは、店の元常連が指名手配になって、警察がチェックしに来た事もあったな
俺がバイトの女子高生とチューしてるところも見られたのかな・・・。
90 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:07:39 ID:+AlKukEk0
テレビの奴はボカシ入れてるだけだろ
91 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:07:42 ID:L6ikXnDS0
いやカラオケ屋の全部の個室にカメラは設置してないんじゃないか
見きれないだろ。せいぜい廊下とかレジのとこだけじゃないのか
92 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:08:19 ID:kDLzprLq0
ああ
アメリカなんか昔からそうだよ
友達来るとタダで渡しちゃうバイトとかいるし
93 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:08:31 ID:SCmGUUW00
つーかコンビニATM設置してから増えただけだろ。
ATM設置前は、どこも4〜5台って規模だった筈。
近所のコンビニなんか20台超えてるしな。
>>41 バックルームにベッドがあったからな。
むりやり、襲う奴がいたり、住み着く奴がいたりしたので、撤去されたんだよ。
95 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:12:28 ID:I1xsITL00
基本は防犯対策
裏基本はバイトの監視ってとこだろ
深夜とかバイトしかいないの多いし
96 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:12:29 ID:JFCfOkZE0
なんで深夜のコンビニは店員奥に隠れてて
店に入るとダルそうな態度でいらっしゃいませも言ってくれないの?
ジュースコーナーの隣の部屋のドア開けてタバコ吸いながらこっち見てるの?
倉庫でピッキングのバイトやってたけど、
盗難防止にカメラ付けてたりしてたのかな?
たまにどこかから赤いフラッシュが出てたんだけど、
なんだったんだろ。
99 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:14:38 ID:fml3kjJU0
防犯カメラなんて言うから誤解する。
監視カメラと言えよ。
でも、カメラの台数が4の倍数になる謎は最後まで解かれてないよね。
てっきりそれが何か重要なヒントだと思ったのに。
>>72 へー、じゃあ1日一台のカメラにつきどのくらい見るの?
で何台くらいチェックするの?
昔は本当にVHSテープだったんだよな
今はデジタルだけど
103 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:18:04 ID:SCmGUUW00
>>100 >カメラの台数が4の倍数になる謎
単にシステム上の関係じゃね?
モニタ4分割ってのが一般的なんだろう。
監視カメラはほとんど役に立たないよ
映っても捕まらない
よほど特徴が無ければ無理
105 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:19:38 ID:E5LGhwDIO
>100
一つのモニターに四分割して映し出すから。
106 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:19:57 ID:BnK2sSFy0
ただの盗撮だろ
107 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:20:03 ID:SCmGUUW00
108 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:21:14 ID:cFPwbfXHO
>>100 謎もなにもモニターを重ねて置くスペースと監視のしやすさ、見映えの問題だろう
109 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:21:41 ID:t00v0lAl0
110 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:23:50 ID:Fw8jEx6L0
誰かが常に見てくれているっていいじゃん。
誰にも見取られず死んでいく予定の俺は小心者だけど酔っ払うと
明け方の街の防犯カメラの前でマイケルジャクソンのスリラーを
ひとり踊ってるぞ
111 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:24:53 ID:BsTOyfAX0
スーパーなんかの万引きつーーか不正行為は
店員(パート)とつるんでのが一番多いらしいからな
112 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:25:35 ID:dS1Yat0q0
ラブホテルの盗撮カメラはどーなのよ?
113 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:25:56 ID:sonv3E1B0
>>1
両方の目的があるだろw
今まで気づかなかったのかよw
ちなみに解析すれば画像も鮮明になる。
114 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:25:58 ID:n5gIMqNg0
確かに、テレビで公開される防犯カメラの映像って、モヤモヤしててよくわからないね。
ハイビジョンで撮影出来れば、それに越したことはないだろうが、ハイビジョンで記録
出来るカメラなんて、今でも2000万円くらいするだろうから、そう簡単に代替は無理だな。
115 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:26:38 ID:BK+0PGE60
ダイソーのレジに
「このレジはカメラ調整が済んでます。位置を勝手に変える事は厳禁
動かす時は本部に連絡し立会いの上、許可を取ること」
って書いてあった
なんかあったんだろうな
118 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:27:39 ID:YbgyJdo30
アルバイト店員を監視するのは当然だけど、
これはここ最近のことなのか?
近所のコンビニはアルバイト店員が内引きしまくりだったよ。
親が資産家で、大卒直後にオーナーになった店長は気が弱くて舐められまくり。
客層もDQNが多くて、土下座させられたりと気苦労が多かったんだろうけど、
結局、オーナーを辞めちゃったけど、最後の方には月の被害が30万を超えたとか。
今は直営店になってる。
もう8年ぐらい前の話かな。
119 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:27:45 ID:d7offcYF0
そのうちモーションキャプチャーの精度があがって、あやしい動きをしたらすぐわかるようになるんだろうな。
防犯カメラなんて実際、強盗とかおおきなことがないきぎりチェックしないんだろ。
121 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:28:28 ID:5GEqtu8g0
常識だわな
バイトの持ち逃げが一番多いらしいから
122 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:28:34 ID:MXGP2/sn0
こんなこと数十年前から言われてただろ。
俺が高校生(13年前)のときから言われてた。
123 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:28:42 ID:opjSsgxv0
客が来たら真面目に働き、そうでないときは適当に立ち読み
監視カメラとか知ったこっちゃねぇ
それが俺のスタイル
124 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:28:49 ID:B3jBnbk5O
レンタルするとセットなってて10台〜ついてくる
そんなつける場所ないから監視する意は無かったがバックヤードにも付けましたが何か
125 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:30:36 ID:+3liIeqA0
店員の商品横流しの被害は、大手デパートで
年平均2億円を上回るらしい。
126 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:31:10 ID:VpZzC6QZ0
レジ打ちアンドロイド、陳列アンドロイドを設置する
俺てんさい
128 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:31:20 ID:Fw8jEx6L0
けどまあ深夜のコンビニはその時間の担当店員(中高のときDQNのパシリだった)の仲間が
大挙襲来して往々にして同窓会になってるわな
129 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:31:30 ID:opjSsgxv0
>>124 普通ついてるんじゃね?
アルバイト揃って監視カメラに向かってポーズとかしてたなぁ
130 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:31:45 ID:zk3bKVFO0
131 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:33:26 ID:BK+0PGE60
>>118 直営店だったから雇われオーナーで本部は直営だからはったらかし
深夜バイトは監視カメラのビデオ止めてやりたい放題
10年ぐらい昔だったからビデオもぼろだったし
棚卸ではスゲー謎の赤字が出てた
132 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:33:28 ID:yU3X3j7G0
コンビニの店員を見たら泥棒と思え
133 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:33:52 ID:yOGrVSu40
レジ打ちの手だけ映してるカメラもあるしな
スレタイに疑問符がついていることを疑問に思う
135 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:34:17 ID:6GwZ2uS00
つうか一番店の金や商品に手を出す確率が高いが誰かを考えれば
分かるだろw
136 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:34:56 ID:K1WsDnHl0
おれ、監視カメラの製造メーカーに勤めてるんだけど、
某コンビニからの依頼で、レーザーポインター付きカメラを製作中。
カメラ可動させる操作に加えて、対象にレーザー光を放つタイプ。
何に使うんだろうね。
137 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:35:14 ID:t00v0lAl0
チェーンストア→ オーナーの横流しで本社大損害 →ストアチェーン
当然の流れだったんだなw
140 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:35:49 ID:yU3X3j7G0
日本の諺に昔からある
「人を見たら泥棒と思え」
141 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:36:09 ID:Fw8jEx6L0
今のコンビニってレジで公共料金とか払えるけど
すんげえ可愛い子の住所とか入った納付書を
かなりキモオタ偏差値高い店員に委ねるのってこわくね?
142 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:36:48 ID:JPIIu+vw0
おいバイト
法律が変わって万引きは実刑までいくからな
気をつけろよ。
143 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:37:01 ID:0siEpVQS0
↓万引き常習者が笑いながら一言
タバコは店員にしか届かない場所にあるのに棚卸で10万近く出ることがあったなぁ
ウォークインのドリンクやビールを死ぬほど飲んでく店員ならいたな
新人の行動チェックはしてると店長に聞いたことある
だから結局防犯カメラなんだろ。対象にしてるのが客かバイトかその双方かというだけの話で
148 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:37:28 ID:kbcWE6TP0
普通に考えて、バイトがさぼったり、金や物を盗んだりさせないための抑止だろ。
そのついでに万引き抑止やその他の犯罪防止のためだろなw
150 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:38:49 ID:UKARPzbC0
>>70 声出してワラタw コンビニ戦隊モノかよw
151 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:39:40 ID:opjSsgxv0
バイトだと、確実に、気付かれずに、金を盗む方法がある
日を選ぶけどね
でもやっちゃだめだよ
i-castは妄想で書いているんだな。
バイトは募金箱だけで我慢しろってこと
154 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:41:18 ID:OqNfRa6EO
俺じゃねぇよ
確かにバイト時代同僚におでん喰いまくってる奴が居たな・・・・・・・
あと裏からジュース持って行ったり。
首になったが。
>>33 (´Д`)-y~~~ う〜ん、釣り針が見え隠れしてるが、食い付きたいw
バイトが売り上げをちょろまかすのも当然犯罪なんだから、
バイト監視も防犯の内だろ・・・記事の後半は意味不明だな
158 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:47:01 ID:YbgyJdo30
>>155 クビになるだけでよかったじゃん。
被害届を出されたら逮捕されてる。
未成年ならまだしも、20歳を超えて内引きしまくりなのは理解に苦しむ。
窃盗事件で前科になるのに。
大学出てもまともなところに就職できないよ。
159 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:47:28 ID:6nD3UWAv0
>>101 棚卸なんかで明らかに数がおかしいときとかにチェックするんだよ
カメラがあるだけで威嚇になるし
160 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:47:44 ID:q0V3Hvc80
金合わないときはほぼバイトだ
自動販売機補充はバイトにやらせるな
161 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:48:02 ID:A+o9ZJtE0
J-castってOKwaveの無断転載して儲けてんのかよw
162 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:48:20 ID:pxL6zxx80
OKWaveの検索結果だけで記事にする
楽な仕事だなオイwwwwwww
163 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:50:37 ID:0NczBzXe0
これは注目をあびる優れたスレだな
164 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:50:41 ID:iPAzGvYf0
しかしはっきりしない映像だよな。
鮮明なカラーにすればいいのに。
俺はバイトの主婦も持ち帰ったぞ
166 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:51:08 ID:7Qre/EAoO
俺も昔コンビニで強盗やってたけど防犯カメラなんてクソ食らえだ
169 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:57:21 ID:EPLlyvLV0
149>>
おまえ、もしかしてバカだろ。
>>33 このまえ、ウイニーに流れていた。(;´Д`) ハァハァ
171 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:57:55 ID:VDLmyDou0
ラーメン屋な○たけはそうだって聞いたけど
自販で食券買おうとしたら店員が「現金でどうぞ」って言うから
現金渡したらそのままポッケに
172 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:58:16 ID:eQzlNiqL0
万引きは現行犯じゃなきゃダメだしな。
でも、コンビニバイト経験者として言わせてもらうと、
常連って言うかよく来る客だと、誰が万引きしたかわかるよ。
それで次来たら警戒するように言われる。
店員の監視ももちろんあるだろうけど、店員なら死角もわかる。
台数多いと難しいけど、四角なくすことは不可能だと思うよ
そういえばお釣りを貰い忘れて一回店出て行ったあとに「すいませんおつり貰ってなかったみたいなんですけど」
って戻ったら、「少々お待ちください」って言った後、カメラで確認して、おつり渡してくれた。
ちゃんとレジの中も監視してんのね
174 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:01:16 ID:7Qre/EAoO
ラブホの部屋の中にも設置されてるのは普通なのかな?
出入り口にはあるだろうけど
175 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:02:03 ID:zAtT9Sn60
>>174 ラブホは音声のみだよ。
カメラはない。
176 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:02:39 ID:opjSsgxv0
>>173 俺がバイトで入っていたセブンではレジの中までは見えなかった
が、一応カメラを確認するフリだけはしてた
>>1172 ここで話題の三浦和義は現行犯じゃないよ。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070406-OHT1T00011.htm 店のオーナー男性によると、三浦容疑者は同店をたびたび訪れ、この時は、
缶コーヒー1本を手に取り、レジに並んだ。ところが、レジ待ちの列を離れ、
サプリメント売り場に向かい、商品を手に取った。すると店奥に移動し、
レジの店員の様子をうかがいながら、上着の内ポケットに商品をしまい込んだ。
そしてコーヒーの代金を支払い、コピー機を利用し、店を後にしたという。
店員が棚卸しで商品が足りないのに気付き防犯ビデオを確認すると、犯行の
一部始終がバッチリと写っていた。
犯行から約2週間後の30日に三浦容疑者は再び来店。その際、店員から
問いただされると「(代金を)払ってない。本当に?」「忘れちゃったんだ」
などと人ごとのように話した。「代金を払おうとしたけど、直前に金を
ばらまいちゃって」とも弁解したが、ビデオにはそのような場面は写って
なかった。「払います」と言ったが、そのまま帰ったため、店側は平塚署に
被害届を提出した。
178 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:06:11 ID:KtzHTmnO0
コンビニでの、露出AVの隠し撮りのためじゃね?
179 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:07:55 ID:7vHAj/mq0
壱万円札と5000円札は
一度入れると店員はおろか強盗でも簡単には取り出せない箱に入れる店があるけど
これは業界ではもう常識なの???
何でこんな事を取り上げてるんだ。内部不正のチェックにも
使われる事の説明を採用時の諸注意でされない事が多いのかな?
181 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:08:32 ID:eQzlNiqL0
>>177 実際に現行犯じゃなきゃダメかは法的見地からは知らないけど、
今まで現行犯じゃなきゃダメだと思ってた。
でも、この件では自白したけどとぼけきったらどうなるんだろう
182 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:08:40 ID:YohuXJug0
>>174 客が仕掛けていてもわからないよね(´・ω・`)
と言ってみるてすと
183 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:09:05 ID:VfpxB7HF0
「バックヤードロス」って呼ばれてる奴だな
184 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:09:45 ID:ZZJ2vO5y0
あと10年もすれば、防犯カメラもハイビジョン画質になるんだろうか。
ハイビジョンで撮って、ハイビジョンで録画。
犯人の人相もバッチリ。
ペイント弾をフルオートで撃ち出すセントリーガンがあればいいのに。
186 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:11:43 ID:/lE+Fn030
なにをいまさら
187 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:12:07 ID:DvKQWZlc0
そういえば聞いたことがあるな
やる気のないアルバイトの場合、万引き見つけても黙認してるって・・・
188 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:13:05 ID:OGfPEciu0
経費がすごくかかるだろう??
まあ、最近は三国人も多いしな。
>>187 捕まえても仕事が増えるだけ、
間違えだったり、ゴマかされたら面倒だからな。
捕まえても何のメリットもないし
191 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:18:09 ID:68XzA/ug0
昔、シナで町全体を城壁で囲ったのは外的からの防衛のためじゃなく
納税者である住民が逃げ出さないようにするためらしいな
192 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:19:30 ID:pnKgJIiGO
もしかしたら1度も来ない、いつ来るか判らない外敵のために(自衛隊を)配備しているのではなく、
(真の目的は)…
>>188 品減りの多い所は、そうも言ってられないんじゃない?
品減りは本部持ちじゃないし。
194 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:21:24 ID:qspbWU8x0
定期的に行う棚卸しは経営者にとっては死活問題。
恐ろしいロスが出たときは内部者が関わってる可能性大。
どれだけ売り上げが好調でも、オーナーの手取りはこのロス次第。
195 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:22:46 ID:vESoya+P0
万引きはしないが、オナったことはある。人生オワタ
196 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:24:51 ID:6ZfSkOBz0
ローライズジーンズの娘の半ケツを見るのが楽しみだ
万引きがたびたび起こる店舗で
常に警戒してないと
現行犯で捕まえるの無理。
199 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:27:16 ID:jfmauGc60
俺らの部屋にもカメラ仕掛けられててもおかしくないよな!
200 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:35:42 ID:B7PhmVf4O
渋谷某所のFMの処理能力の低さには閉口する。
あーゆーのも管理できないもんなのかな?
201 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:39:12 ID:Sl6xlRXOO
普通のスーパーでも店員とその知り合いによる万引きなんてよくあるよ
>>187 バイトしてた時に、万引きを見つけても捕まえるなと言われたよ。
間違ってた場合や証拠が出てこなかった場合の後始末が大変だからと。
203 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:41:39 ID:MSYzABwI0
昔からコンビニの監視カメラの半分は倉庫とレジに集中していますが・・・
204 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:42:39 ID:bWSvpUvk0
バイトの雇用をやめろ
205 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:44:15 ID:Fb0RsN+X0
そういや、オレがバイトしてたところでも
バイトが金ちょろまかしてるの確かめるために防犯ビデオとか見てたな
空気の存在のように当たり前に知ってるせいか、意識したことなかったな
206 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:45:36 ID:YohuXJug0
207 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:47:38 ID:sIM390eMO
>>31 どこらへん?
>>34 それなのに客に対しては「警察呼びますよ?」とか優越感に浸るのね。
でも16台もカメラ有ったら 店員ど〜やってパクるの?
208 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:47:45 ID:YJnb/Ga/O
>>195立ち読みしながらオナってて店長に怒られてた中学生を見たこと有るがお前か
209 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:47:50 ID:KpcNRtXc0
逆に汚いモノをアップで見せ付けてやれよ。
210 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:49:43 ID:kqKGej+X0
211 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:50:14 ID:zznoaZGtO
そういや、コンビニの店長orコンビニの社員って学歴関係あるの??
大学生の俺に向かって「んな事もわからないの?バカ!!」って言う位なんだから
、
もちろん大卒以上なんですね^^?
212 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:50:33 ID:sIM390eMO
俺が働いてたマックでは、どこにも繋がってない監視カメラが吊り下げてあったな。
ダミーって言うか、本物の監視カメラが使われなくなっただけかもしれない
214 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:50:39 ID:52x8byjF0
何をいまさら、常識じゃん。
215 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:50:41 ID:07hcLfg20
アルバイトの監視だろうが万引き防止だろうが強盗よけだろうが防犯は防犯
犯人が事務所に入ってくることもあるかもしれんしな、用心に越したことはないわ
216 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:50:59 ID:S849Q7qS0
カメラ内蔵型のノートパソコンだって、
ユーザー監視しようと思えばカメラも使えるんじゃないか?
マイク録音はもちろんのこと。
ICカードとかもそうだけど、完全監視社会化が進んできてるんだね。
217 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:51:16 ID:N3JSLJOY0
123便のフライトレコーダー風のコンビニヴァージョン貼ってください
>>211 それはただ単にお前が要領が悪くて使えないってだけだろ。
学歴でしか優越感に浸れないなんて哀れだねぇ・・・
220 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:55:13 ID:J0QycE0y0
>>211 お前、大学生を特権階級かなにかだと勘違いしてるんだなw
確かに馬鹿だw
221 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:55:22 ID:op9oRR6dO
バスにもカメラついてる。運転手環視&キセル&女子高生のパンツ丸見え。
222 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:56:59 ID:7AtZU1Mt0
223 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:57:41 ID:S849Q7qS0
>>70 しかし、何度見てもストーリーがわからないなw
224 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:59:13 ID:J0QycE0y0
>>222 なんか目茶苦茶悔しそうだなお前w
たかが2ちゃんで煽られたぐらいでそこまで屈辱を感じることはないよ?ん?wwwwww
225 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:01:04 ID:B7PhmVf4O
226 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:01:16 ID:zznoaZGtO
>>219、
>>220 意味わからん
ただコンビニの店長と、社員は学歴どんくらいあればいいのか聞きたいだけなんだが?^^
227 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:05:04 ID:VjvkJAipO
俺ロー●ンでバイトしてるがカメラをチェックされてると知らずに店の悪口言ったら電話でマジギレされた
カメラだけでなく音声も聞こえるらしい
普通にプライバシー侵害じゃね??
俺の彼女は気持ち悪いっていって辞めた
結構女は嫌がるらしい
228 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:05:56 ID:J0QycE0y0
>>226 おいおい、お前の言いたい事はこうだろ?
「ボクチャンより学歴のない奴に馬鹿って言われた!許せない!!!」
一つ聞きたいんだが、当然お前はお前より学歴のある奴にはけっして逆らわないんだよな?
どんな馬鹿を見てもまず相手の学歴を確認して、それから馬鹿と言うかどうかを検討するんだよな?wwww
やっぱお前馬鹿だわw
229 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:10:31 ID:GncveoG10
一番目・強盗への威圧
2番目・万引きへの威圧
3番目・アルバイトの監視
に決まってるわけだが、
何故一番目に持ってくるのか謎。
結局、商売でコンビニやってるわけだから「命」を除いた2番目以降は
失われずに済む現金の額で勘定すれば順序がわかるよ。
230 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:12:16 ID:7cTmcEI+O
学歴に対するマジレスの多さはコンプレックスの証拠
数年前のことなんだけど
某コンビニチェーンの店でトイレを借りたら
針のついた注射器が落ちてたんよ
今思えば、もしかして覚醒剤中毒の人間でも使ったのかとか思ってる
現金を扱う人間が監視されるのは普通のことだよ。
234 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:16:16 ID:07hcLfg20
>>229 だよなぁ、どう考えてもバイトの監視なんて最優先事項なわけないのに
鬼の首を取ったように「見張られてるぜ!」みたいなのをアピールするんだか
jcast記者も「俺っていいところに目をつけたよなぁ」なんて自画自賛中だろうねきっと
235 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:16:34 ID:zznoaZGtO
>>228 ・・・・・・・・・^^;
だからさぁ
「コンビニの店長と社員は学歴が無くてもなれますか?」
って聞いてるだけだよ?
まあ、当然だろうな。
最近、ガソスタが現金じゃなくクレジットカード使った客を優遇(値引き)したり、
コンビニが電子マネー導入したりしてるのは、釣り銭ちょろまかす不逞アルバイト対策らしいから。
近所にミニストップとセブンイレブンがあるんだが、どうしてもムカつく学生バイトがいる前者より、
愛想の良いおばちゃんがいる後者を使ってしまう。
>>233 だな。物事を多面的に見ることができず、1つの見方しかできない記者には、いい記事は書けないな。
238 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:19:20 ID:VhosdTSK0
当たり前。
チェーン店な美容室に付いているドーム型カメラは、その画像をネット
で本部に送ってチェックしていたりする
239 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:20:28 ID:FURz8Wwt0
>>235 俺がバイトしたコンビニの店長は高校中退。
物凄く頭のいい人で、お前みたいなバカ大学生にバカ!
って言ってるのを見て胸がすっとしたけどな。
240 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:21:28 ID:dS1Yat0q0
>>237 じゃあ、部屋にwebカム付けてネットで公開していただきましょうか
層化の信者さんw
241 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:21:54 ID:6ZfSkOBz0
たまにお色気シーンが映っているんで
チエックは欠かせません
242 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:22:31 ID:3XPp/hLs0
バイト同士でいちゃついたり、深夜だとオーラルしないため
の監視ではないのか・・。
いろんなバイトがいるからな。
信用できなさそうなのが多いんだろ。
244 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:22:41 ID:lj4SCnKL0
くだらねえな。記事にするような内容じゃない。
245 :
237:2007/04/14(土) 19:22:52 ID:ejCxNqmO0
万引きの被害より、バイト生の被害で潰れた店を知っている。
247 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:23:44 ID:zznoaZGtO
>>239 レスありがとう。
最後の方は余計だけどwwwww
248 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:23:56 ID:q4+utdEp0
車買取のガリバーは、事務所にカメラとマイクが設置してある
本部で発言とかチェックしてる
>>211 バカに学歴は関係ない。
大卒でもバカはバカ。そんなことがわからないやつもバカ。
だいたい、怒鳴られるやつはどこに行っても怒鳴られる。
しかし、怒鳴るやつもやっぱりバカ
コンビニではないが俺が勤めてた店じゃ仕事終ったらボディーチェックと車のチェックがあったな
251 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:29:01 ID:l535YtFn0
コンビニで怪しいフリーターを使うのには必須でしょ
食堂で食券方式の店も店員に金を扱わせたくないため
飲食店店員もコンビニ店員と同じく信用できない
某PCメーカの工場の出入り口には金属探知機があるらしいよ
253 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:30:37 ID:sIM390eMO
>>83 でも 有る店と無い店が有るよね
歌う気無くすのは
テレビ画面の真上からこちらを向いてるカメラ。監視カメラ見ながら歌う↓
逆に面倒なのが カメラと分かりにくいカメラ。
>>91 その「カメラらしき」物へ苦労してハンカチあてたら、暫くして受付のおにーさんが注意しに来た。
254 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:30:49 ID:wrnpdGWm0
レジは撮影しとかないといけないからね。
256 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:31:31 ID:+Kn92bHM0
何を今頃って感じ。コンビニの万引き被害の7割以上は従業員が犯人という事実を世間は知らなかったの?
普通に夏服着た女子高生やOLを合法的に盗撮するためなんじゃねーの?
防犯カメラの画像は閲覧のみで本部の操作が無い限りコピーできなくしてる?
259 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:35:05 ID:wsx/7OEe0
普通の防犯カメラなら、データの上書きしちゃうから、過去のデータ自体の活用は難しいんじゃないのか?
数千円の計算が合わないから、と言って、まる1日分の映像を見るわけにもいかんだろ。
万引きにしても、内引きにしても、リアルタイムで見てて、「あっ、いまやりやがったな」ってとこで記録
をとめたり、マークできればいいんだろうけど。
260 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:37:53 ID:NInEiV8T0
18年位前に渋谷のローソンでバイトをしていた。
月のレジ違算金が最大でマイナス30万円ということがあった。
どう考えてもバイトがレジの万札をくすめているとしか考えられない。
>>259 抑止にはなるんじゃねーの?防犯カメラってその目的も大きいでしょ
そういや昔は防犯カメラってダミーばっかだったよな。うちの会社で扱っててよく売れたよ
>>259 コンビにではしょっちゅうレジの金を数えているから、1日分見る必要はない。
263 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:39:27 ID:FURz8Wwt0
>>247 お前が最初に
>>211の後2行で余計なこと言ってるからだ。
んな事もわからないの?バカ!!
俺の記事にこんなにも人が。
ありがとう
265 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:42:23 ID:2nIx/b9DO
266 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:42:31 ID:+Kn92bHM0
>>258 ソースはないけど、俺、某チェーンの正社員だった頃にうるさいくらいに会社から注意しろって言われたよ。
あびるゆうなんてのもいただろ。あれはよくあること。夜勤がバックヤードから箱ごと商品持って行くし、
客が「レシートいりません」lっていえば、レジ打たずにポケットに金が入るし
267 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:43:45 ID:JGHn0QBiO
三浦容疑者は会社役員だったのか…
>>259 怪しいとマークされた店は、本部の専門部隊かSVが警察さながらに徹底的に調べる。
269 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:45:19 ID:wsx/7OEe0
270 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:48:56 ID:zznoaZGtO
>>263 ・・・・・・学歴の話になると必死になるよな、2chってww
てかよ、大卒なんか自慢出来る事じゃないし、
普通に大卒なんか当たり前なんだから優越感に浸るとかないからさ(笑)
てかまだ俺高卒だから(苦笑)
271 :
DQN:2007/04/14(土) 19:52:29 ID:Ntc8BDPb0
所詮はバイトだからな。
わざとじゃなくても、
店員がバーコード通し損ねてたら、
店の損失は万引きと同じだしな。
まぁ、わざとなんだけどな。
>>211 >>219 >>220 東大出なんかが入るような職場でもないところにいる東大出ってのは
常識知らずの使えないバカ率高いよな
たしかに受験勉強はできたんだろうが・・・w
>>33 そゆことできないように廊下から見えるようにガラスがはめてあるんじゃないの?
カラオケ行ったことがないからよく知らないけど
昔よくテレビの衝撃の映像とかで
朝鮮人や中国人留学生が金をくすねるのを流していたね
276 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:02:47 ID:+Kn92bHM0
>>272 そこまで熟練して、やっとコンビニバイトとして一人前だw
俺の友達で休憩室でオナニーしてるのが映ってクビになったヤツがいる
278 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:05:08 ID:6ZfSkOBz0
盗撮カメラでもある
279 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:07:22 ID:zqISnPVvO
>>277 休憩室にカメラつけるのなんていいのかよ
>>273 知能の程度とか受けてきた教育とかで、
「常識」なんて違うからな。
下界におりれば苦労するのは当然だろう。
281 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:11:18 ID:VhosdTSK0
>>259 デジレコの容量増やせば、スンゴイ期間録画可能だよ。銀行とか
テラ単位のデジレコを何台も。
監視されてるのを逆手にとって、カメラのベストポジションで
さりげなく店長を褒め殺しにすれば時給が上がる!…わけないなw
283 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:12:45 ID:kJdqFGnEO
俺は同じ朝勤2人がチョロマカしてクビになって
おまけに俺まで疑われた事があったなぁ。
疑い晴れるまで働いてから辞めたよ。
284 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:15:16 ID:kOWkMKH90
30歳コンビニアルバイト店員が一言
↓↓↓
285 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:16:32 ID:Q0jXLmOb0
貴方の家の近くで特に客が少ないわけでもないコンビニがつぶれたりしていませんか?
こういっちゃあなんだが、バイトがアホやるとマジでヤバいらしいよ。
ヤニやらビールやらを箱単位でチョロまかすクズが結構いるらしいから。
287 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:34:44 ID:uqa1CY4hO
某よくある名前の家電屋は完全に店員監視用
売り上げが悪い店舗を本部が見張っていて、ゆっくり見てるだけの客だろうが、空気嫁ずにくっつくよう無線で指示が飛ぶ
店員やヘルパーくすねるとかを疑っているじゃなくて、単純にスタッフを奴隷化するために覗いている
死角に向いたカメラさえ、売り場に向けてしまい、実際は死角だらけで実はかなりスカスカな警備事情なんで、
実は万引きされまくりだったりする
288 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:38:08 ID:TPheITOU0
厨房内にカメラが設置されてても海外のファーストフード店店員は
ピザを床に落としてそのまま焼いたりしてんだろw
289 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:38:22 ID:sz67vmQE0
うちのバイト先のコンビニは500円まではレジ合わなくても大丈夫だけど
それ以上になると負担させられる・・・
なぜコンビニはしょっちゅうアルバイトの募集を出しているか?
まあ考えればわかるでしょ、もと潰れた大手コンビニ経営がいってみるw。
291 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:40:25 ID:Fse/49Xv0
>>1 >>単に”防犯カメラ設置”ということを看板にして抑止力にしようとしている程度が
>>目的の大半ということなんでしょうか?
そうだよ(・∀・)
まあニュー速+なんていうカルト集団は、必死で擁護するだろうけどなw
292 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:41:30 ID:FPujjcDyO
>>282 音声は記録されないよ>一般的な防犯カメラ
293 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:43:58 ID:FURz8Wwt0
バイト店員の犯罪を防止するんだから、防犯目的で正しいだろ。
295 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:46:42 ID:q4mb57o60
店長がアルバイトを監視 ×
フランチャイズが店長を監視 ○
コンビニの店長だけど1000円ぐらいの誤差はしょっちゅうだよ。レジマイナスが5000円以上だったりすることもあるし
297 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:48:15 ID:CYidzVfX0
コンビニのレジには小額しか入ってない。 強盗が入っても
損害なんてたかがしれてる。 やはり監視目的も多分にあるんだろうな。
特に深夜のバイトは、質も低いから監視しないとサボったり、万引き黙認とか
やる奴いるからな。
298 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:48:53 ID:sz67vmQE0
299 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:49:29 ID:kPH6hWb90
コンビニはやりたい放題って事で
301 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:50:06 ID:V/uWGDz9O
防犯カメラ…従業員のレジ金抜き取り監視、仕事さぼり監視、お客満員時のサービス監視etc.あるレストランチェーン(株式公開)ではこの監視の目に耐えられないとの社員の退職が絶えないと聞いた事ある。
ジャスコなんて店長も仕事する事務所まで監視カメラがついているんだぜ
万引き犯は捕まえず罪の無い人は殺すのに
最近のwebカメラ等の普及から考えて、もっとましなカメラが安くなってもいいと思うんだが。
304 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:52:47 ID:9UdzSV/10
ごく当たり前の話をわざわざ書く意味がわかりません
欧米ではどんな商売でもキャシュアの真上にカメラが付いているのが当たり前です
305 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:54:24 ID:/H6yfRZIO
>>298 俺はコンビニバイトの経験あるけど
>>296はマジでよくあったよ
忙しかった時なんて特にすごい違いが出た
306 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:57:49 ID:sz67vmQE0
>>305 俺今コンビニでバイトしてるけど給料日あとの週末とかすげー忙しいときでも数百円いないだぜ?
もっとも500円以上のマイナス誤差は負担させられるってのがあるからかもしれんが・・・
久しぶりにコンビニでバイトしようかと思ってたんだけど
なんか楽なバイトないかなあ
308 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:00:33 ID:/sfRR6+K0
当たり前だろ!
でも、正直言って、店員に付け狙うように監視されるより、カメラで見られてる方が気が楽だよね。
レジ後ろのカメラは、アルバイトが金ガメルのを監視するためなのは定説だろう、普通に考えて・・・(AAry
311 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:06:04 ID:gEX4m70NO
防犯と店員の監視を兼ねているのは定説です。
ものすげーーーー速さでレジ撃ち、瞬く間に商品を袋に入れる店員がいるコンビニ、
昼休み時間に行ったら客が店の中一周ぐらい並んでた…
専門学校が固まってる地域だったから売れてるんだろうな。
あれだったらレジの金額合わなくても仕方ないと思うんだが。
313 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:16:37 ID:YcNC6oZ5O
ウチは一度も誤差が出た事がなかった。
314 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:22:59 ID:luCDJvoJ0
何を今更って感じだな、コンビニもパチンコ屋と同様、内部犯罪防止を含めた従業員監視が第一の目的。
第2に外部の者による犯罪の監視。
315 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:24:40 ID:Zb9JjVxGO
コンビニの店員なんざ、良くおつり間違えてるぜ。
何回指摘してやったことか。
316 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:25:30 ID:eBpXxsoX0
317 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:31:05 ID:sz67vmQE0
正直オーナー嫌いだから自分が負担しなくていいレベルの店の損失なら多少のミスなんて気にしないぜwwwww
318 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:37:25 ID:sIM390eMO
「お客様は神様」という以上に「客を見たら万引きを疑え」空気が嫌だったのだが
これ聞いて「お前らもだろ」と見方変わるわ。
319 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:43:29 ID:IxUK+DSV0
>>227 コンビニの監視カメラのマイクはかなり小さな音まで拾うよ。ただ監視カメラをチェックするほど暇な店長なんてそんなにいない。
あと、俺が昔バイトをしていたコンビニの一つではオーナーの持ち店舗なので、マジでトイレに監視カメラを仕掛けていたな。
しかも、若い女性が入った時だけ電源を入れるというリモートコントロール方式。ネットでエロ動画見る方法をオーナーに教えて
やったら、その映像を見せられた。もちろん一ヶ月経たないうちに「就職活動に入るので・・・」って言って辞めたけどな。
320 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:48:02 ID:sIM390eMO
>>300 コンビニは16台カメラ入れても駄目ならむしろ問題は客じゃないだろっ て事で。
そんで16台も入れてるなんてさぞや治安が良くないのかと思いきや
それだけ店長が店員に不信感を抱いてるんだね、て事で。
321 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:51:30 ID:DXGurDCY0
レシートくれる所とくれない所がある
それと昔友達がコンビニバイトしていて、俺がいくと半額くらいにしてくれた
でも監視カメラ見るの面白いんだよな。エロ本買いにくるガキとか
323 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:06:08 ID:PsqYqB3xO
俺が逝ってるコンビニなんか夜間は怪しいイスラム圏のペアだぜ(^^;
324 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:09:31 ID:Px6pDsar0
BOOK OFFのパリパリの新古本も書店のアルバイト店員の
内引きが大半なんでしょ
POSも従業員の窃盗防止のためだもんな。
326 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:15:03 ID:sIM390eMO
>>285 有るなー 思い出すと残念だ そーゆー訳だったのね
暫く空き店舗だったが今はメガネ屋だ…。
327 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:21:08 ID:/X3ZJysh0
バイト監視⊂防犯
だろ
何だこの間抜けなスレタイは
328 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:21:30 ID:IxUK+DSV0
でもコンビニのレジってみんな結構釣り銭間違えて渡してくるよな。少なくも多くもさ
損しても得しても面倒だから文句言ったことないけど
330 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:27:19 ID:AsMxJNbyO
スーパー銭湯の女子脱衣室を監視している防犯カメラは裸も撮影されてるらしいけど
あれは間違っても盗撮はしていないと断言する
331 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:36:52 ID:5e+7E8fl0
ドンキでは客も店員もあれだからな
332 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:42:34 ID:t0gnd8Nk0
コンビニは労働の多用さの割には給料が安いから、内引きしてトントンだと思う。
333 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:50:22 ID:G5LSDcNH0
「○○君、ちょっと来なさい」
「君、店の物盗ってるだろ」
「(゚Д゚)ハァ?盗ってないっすよ」
「・・・・・・これ見て」
そこにはタバコのカートンを懐に隠しながらキョロキョロ周りを伺う○○の姿が。
334 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:04:45 ID:geHBwEh40
基本的にファミリーマートは休憩室も含め死角ないよ。
明らかにバイトを疑って掛かってる
>>329 つり銭をレジから取る所をいつも眺めてるけど、間違えられた事はないなあ
336 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:11:04 ID:geHBwEh40
おれなんて5千円(一万と思い)もらって1万4千円(五千円札と千円4枚と勘違い)渡したことあるしな。
>>289 ん? それだと、着服した方がトクだろ
500円以上の誤差だと負担なら、そもそもはじめから着服する戦略をとったほうがいい。
着服がイヤなら、客が買った商品をレシートを発行しないで清算するなどの下等テクを…
338 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:22:06 ID:wt3grDla0
日本全国のコンビニの防犯カメラをネットでライブ配信してくれると
2chの実況はそれはすごい事になって面白いと思うんだ。
いまはコンビニATMとかあるから
しっかりやってるぞ?
もれは後で何かあったときのためにレシートは
必ずもって帰るんだが、初めからレシートを渡す気の無い店員がおおくて
いやだな。
レシート待ってたら、いちいち「レシートよろしかったですか」とか
聞いてから渡すのが笑える。
341 :
名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:34:11 ID:YUch1qIJ0
コンビニ店員ならカメラの撮影範囲外でry
>ただ、万引きや強盗が頻発することはないし、映像もそうはっきりしない場合も多い。本当に防犯、犯人
逮捕に役に立つのだろうか
バカだなw 抑止力になってるんだよ
343 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:15:54 ID:TNl9Wa290
コンビニのカメラはAV撮影の為にあるんでしょ?
OK Waveが根拠かよwwwwww
カラオケ屋でまさにXXXをして追い出された俺が来ましたヨ
「そんな事するんだったら出て行ってくれ!!!」
まさに番ってる最中にw
346 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:21:19 ID:sKC1qDykO
大阪の動物園前えきの一番近くのファミマ。
防犯カメラの数が異常。
347 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:27:39 ID:1uZbSgkBO
>>346 御堂筋の?
ダミーもあるんじゃないかな?
>>340 だって紙もったいないし・・・
完全に店側の都合だかなw
>>348 発行なしに設定できるのか。
>>340 「レシートよろしかったですか」
変な日本語だよな。
渡そうとして拒否された時に言うならともかくw
350 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:43:36 ID:BXiJ9d7P0
>>26 肖像権の問題やプライバシーの問題でしょ
ちゃんと通知してあるなら問題ないでしょうが細心の注意をすべきだと思いますよ
351 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:48:14 ID:BPUBzdIm0
>>348 レシートって紙媒体の必要あるのかな、
事前に登録しておけば携帯やPCにメールで送ってくれるようなサービスがあればなあ
売価の間違いとかがあった時のためにプリントアウトするためのPDFファイルを添付してメールするとか
352 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:54:36 ID:mjqa4chn0
だったらアルバイト雇わなきゃいいじゃん
あほだなー
353 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:55:12 ID:f7X9VS4j0
キャミソールは上から見るとたまに乳が見えることが
あるから楽しみだ
354 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:57:07 ID:XJqZweGu0
店もアルバイトなんか信用してないから店長・社員が数時間ごとにレジの〆やって厳しく検品チェックやってるよ
おまけに監視カメラじゃちょろまかしようにも無理って言うもの
355 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:58:43 ID:sqZQbRm10
アルバイト監視の割にはコンビニ店員にロクなやつがいないんだけど?
とくに夕〜深夜。
俺も深夜のコンビニバイトしてた時あんまり暇なんで雑誌整理するフリして立ち読みしてたら
翌日店長にビデオ見せられて怒られたな^^
358 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:03:17 ID:5mEITNr80
こんなの常識かと思ってたよ。
俺がロー○ンでバイトした時なんて、
店長からその説明があったぞ。
>>355 ろくな奴がいないから監視するんじゃないですか?
360 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:05:39 ID:pzo4vjIU0
映像をリアルタイムでいちいち見てる暇なコンビ二などない。
なにかあって初めてチェックだろ。
361 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:08:10 ID:Lngew5WS0
学生がコンビニオーナーの奥様への種付け防止。
コンビニでバイトしてた知人は、夜中にモニター眺めながら
友人に万引きするタイミングを知らせるGOサインを出してたw
>>362 当然バックヤードにもカメラあるんだろうね
364 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:15:04 ID:T+ZjHzLC0
まあ、今の日本はモラルが低下しているから、やむなしってトコだろうな。
しかし、日本人ってだんだん中国人みたいに「なんでもアリ」みたいになってくな・・・
365 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:46:13 ID:HQ9IRp5y0
レシートを絶対にくれない店員がいるけど、ああいうのは、泥棒とみて間違いないな。
366 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:50:33 ID:FI40DGxFO
たしかに「防犯」だよな
367 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:52:52 ID:TLpkTm4G0
(コンビニ店員の)防犯か
368 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:55:20 ID:PqtedjCz0
こんなの10年前くらいから既にやってるだろ。
何を今更って感じだな。
370 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:01:20 ID:eMGLvwFGO
売りの文句のひとつです
俺も監視されてたー
廃棄弁当って、ゴミ袋に詰めてゴミ回収業者に渡すんだけど、
それを持ち帰ったのよ。大量に。
でも店長にバレてて怒られた。あれは監視カメラの音声を聞いてたに違いない。
他のバイトとその事を話してたから。
372 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:06:26 ID:Tt1TDYxSO
もう潰れたけど友達の家がやってたロー○ンは二階が自宅だったんだけどリビングのテレビから店内のカメラの映像見れたよ。
あとべつの店ではバックヤードに隠しカメラあった
二階がオーナーの家は注意
>>211 つか その大学生様が
なぜコンビニのアルバイトなんてなさっているのでしょうか?
家庭教師とかあるじゃんよw
>>373 家庭教師は見かけの時給は高いが、短時間だから移動時間も馬鹿にならないし、
家で予習しないといけないしで、あんまり良いバイトとは思えない。
375 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:15:05 ID:nyIaq4zA0
バイトによる万引きの防止のためだろ
それにしても東京のコンビニは中国人の店員無茶苦茶多いな
376 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:18:14 ID:ssJA1sPd0
そもそも小銭の出てくるレジを導入するきっかけは
店員がちょろまかしていたのをなんとかしたかった為
377 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:19:02 ID:mSS1CLF70
なにを今更・・・だな。
店員の窃盗やレジ金横領防止も立派な「防犯」目的だからね。
やったやらないの話になった時に証拠映像があるってのは互いの為にも良い事だろう。
本当にやってないのならだけどな。
378 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:20:46 ID:BXiJ9d7P0
違法行為で取得した証拠はw
379 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:21:31 ID:shu0ealS0
TSUTAYAのレジ見てみろ。
店員の立ち位置に合わせて、すべてのレジにカメラが設置してある。
つまりバイト監視用。
380 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:24:55 ID:k/VP4yzc0
で、ここの店長やオーナー叩けばいいの?
なんでこんな記事書くかよくわからね
無理やり煽りすぎ。
>>380 記者としては暴露記事というかスクープ的なつもり何じゃないの?
382 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:36:23 ID:U4x54rGI0
何を今更
郵政公社だって内部犯行も結構あるわけだから
当然のことだろw
茶髪の郵便配達人とかって胡散臭くて仕方がないw
383 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:37:41 ID:X6mij4jv0
>>306 だから、違算を負担させられるのは違法なんだってば。
もし高額違算だしても払う必要はないよ。
384 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:37:51 ID:u4V0qmlv0
今更気付くのかよ・・こんなこと。
385 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:40:46 ID:mbms1QD20
まあ三権分立、相互監視は基本だよ
そもそも小銭を使うから釣り銭で間違いが頻発する
強制的に電子マネー化されるのが流れ
外為法で現金の持ち出し制限ってあるけど
そのうち現金の所持自体が違法になって
すべてが電子マネーに統一される予感
386 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:45:03 ID:jF84hbxs0
レジの違算なんてゼロが基本だろ。五円十円ならともかく五百円千円単位で
違算出しても
>>383みたいなこと言うやつは親の躾が間違ってるとしか思えん。
387 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:48:15 ID:mH/kQ7uM0
まあ、アルバイトが一番犯罪犯しそうだからな
388 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:49:35 ID:iuCzmrAz0
うちのコンビニ、バイト同士がちょっと喋ってたりするだけで
店長が家から監視カメラ見てて「喋るな!」って言ってくるんだけど
どこもそうなの?
389 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:54:01 ID:qjH1qYfDO
インマイポケットって……。theirだろ
390 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:55:11 ID:V4h3k6zvO
コスト削減のために三国人使うと監視カメラ必要だろ。
奴らにモラルとか倫理とかないかな。
391 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:58:56 ID:bBZn7eAzO
コンビニで働いていたけど実際そう
ケータイ隠れて使ってたのを後日注意された
392 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:59:51 ID:T5LUYOD+O
フランチャイズは融通が利かないからな
393 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:01:50 ID:SrFyC4Jg0
ファミマのバイト店員って酷いな
まぁ、カメラあると、ついついカメラに向かって珍行動をとってしまう私なわけだが。
395 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:04:35 ID:CHTV1hV8O
コンビニの入口にショットガン持ってる警備員立ってる国も有る
防犯カメラで済むなら平和なもんだよ…
昔、コンビニで夜中に店員が出てこないとき
自分でレジを打ってる客の姉ちゃんがいた
俺の分も精算してくれたが、あれはあの店の
違う時間のバイトとかだったんだろか?
397 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:08:21 ID:iuCzmrAz0
>>396 たぶんそれは休憩中
制服ぬいで買い物しなきゃいけないから
みんな自分で自分の打ってる
POSレジなんて、ほとんど誤魔化せんw
ふふ
従来型の手打ちレジなら、月に5万や10万は利益を奪う事も可能なのだがなw
POSレジから抜くのは、面倒でリスクが大きい。
みんな、抜くなよw
400 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:31:19 ID:s6lVfifw0
>>1-2 何を今さら。アルバイトしたこと無いんか?
誰でも知っている事を、まるで「コロンブスの新大陸発見」みたいに得意げになって・・・プッ
ふ〜ん。
暇なとき、無意識に鼻をほじくって、
「しまった。
防犯カメラに記録された」
とか、焦るバイトもいそうだなw
402 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:00:33 ID:mSS1CLF70
>>386 まあ違算と横領は根本から意味が違ってくるからな。
違算なら余程の重過失じゃない限りは賠償は難しいが、横領は犯罪の上賠償の対象になるからな。
>>402 コンビニでレジから横領するの無理に近いでしょ?
>>386 まっとうな企業なら違算出しても個人負担なんてさせないけどな。
俺が学生時代バイトしてた店だと、中継ぎ時と閉店後の処理で一円でも違算が出た場合、
社員が徹底的に再計算をしてそれでも誤差があればレジ周りや金庫内までを虱潰しにさがし
どうにも見つからない場合のみ報告書を書き上げてた。
自己負担は厳禁。やった場合は余計に怒られる。
最後に帳尻が合えばいいと言うのではなく、二度と違算を発生させないことが目的だった。
最初はどんなにいい加減だったバイトも社員に思いっきり迷惑を掛けると自覚してからは
慎重になって違算をそんなに出さないようになっていったよ。
>>404 まっとうな企業がいかに少ないのか・・・
406 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:02:51 ID:kvh73KLH0
まあ、監視カメラもPCで差分録画(人間の動きを自動認識して人がいないときは
録画しない)に移行しつつあって、何かしてる映像を探すのも楽になってきつつあるし、
画像も随分鮮明になってきてるけどね。
ただ、古い設備を入れ替えるってことはしないから、あくまで新規店舗だけね。
正直思いもよらなかった
俺ももうちょい画質いいカメラにしろやってずっと思ってた
強盗の顔識別するためじゃないんだ
なるほどなぁ・・
>>408 従来型の防犯カメラの多くは、長時間記録用の特殊な録画形式なんだけど、ビデオテープは
普通のVHSテープなんだよw
VHSで、半日も録画するんだから、そりゃ3倍録画より更に画質が半分になるって訳。
410 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:42:42 ID:DjmiaDZT0
数ある日本の社会を破壊した元凶で、もっとも大きなものがコンビニエンスストアだと思う(・∀・)
411 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:06:00 ID:WuzW3Tc30
茨城県つくば市の筑波山の山林で7日に毛布に包まれた男性の他殺体が
見つかった事件で、県警捜査1課は14日、殺されたのは東京都葛飾区
の職業不詳佐藤慎哉さん(37)と分かったと発表した。
おまえらさぁ
巨大なパチンコ屋のエレベータ内とかで仲間同士とかだと色々話してるよな
聞こえてないと思ってんだろ? ぷ
常識だよ。
こんな常識的な事を何を今更・・・ 人権無視だ!とでも騒いで貰いたいのかな。
415 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:44:49 ID:JvwDJnnT0
>>412 パチやなんて、個室トイレにも監視カメラついてそうで、
大便するときも緊張してしてるよw
盗み食いしてたバイトは首。
なんか問題有るのか? よくわからん記事だな。
419 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:02:13 ID:ka9z6lvi0
ウォーク印の中ってなんか記録されてたりする?あそこでカメラ見たことないんだけど。
420 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:09:30 ID:QonHuqya0
何台もカメラはついてるけど、実際に稼動してるのは雑誌のところとレジだけでそ
普通にバイト監視用だよ。商品だって、万引きってより倉庫からバイトが持ってくのが多いんでしょ
>>109 Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
422 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:18:37 ID:sOpVq6zX0
昔 ロー◎ンの店マニュアルに、バイトの勤務云々と書いてあったが。
そういう使われ方 今更だよな。
バイト辞めたい
424 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:36:16 ID:BvWFzT8O0
犯罪が起きてからでないと意味の無い物なのに
どうして「防犯」カメラというのだろう
元コンビニバイトですが、そのコンビニ、店員の監視ばっかにカメラ使って、
肝心の雑誌コーナーの監視をしてなかった。あっさりと大量万引きされてた。
だよな、と思った。
426 :
名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:57:47 ID:9awbfYYV0
全カメラ映像なんて見れるわけ無いじゃん
とり貯めたものを早送りで怪しいバイト店員中心に見るだけ
今はHDDだから楽
427 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:00:16 ID:Xj3gcCc10
バイト監視に使ってるなら暖めた弁当の上にチョコ乗せる店員を何とかしてください
428 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:02:51 ID:vfZ+K6Qx0
コンビニ経営なんて儲からないのに
こんなにカメラ稼動させて経費使うくらいだから
やっぱバイトのやつに困ったりしてるんだろうな
429 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:03:18 ID:vnhBpi5U0
コンビニのオーナーは自分自身の年間所得はどのぐらいになるんだろうか?
430 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:03:46 ID:p1LHKqZw0
>>427 まだまし。俺はカップアイスをためらいもせずに乗せられた。
かわいい女の子じゃなかったら、自分で入れ直す所だった。
431 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:12:06 ID:bM2/Gdcd0
女子小学生が読みそうな本のコーナーを作る
そこだけ座り読み可とする
地面すれすれに監視カメラを仕掛ける
これが俺の夢だ
昔、バイト先でレジの小銭ばっかり盗んでたオバサンがいたよ。カメラ壊れてるのをいいことに盗みまくってたけど、バレてクビになった。あとつり銭のクレームに来た客の再確認したり、監視カメラは必要だよ。
433 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:16:32 ID:yaoTRxvzO
>>429 茨城県では売上難で閉店した店に、再度オーナーを募集して閉店し、裁判になったチェーンがある。
退職金などを出して始めても、悪徳チェーンだと泣くことになるよ。
このチェーンの被害者は、かなりいるだろうね。
434 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:16:57 ID:rN786DF90
うちの店では{内引き}と呼んでいた(店員によるチョロマカシ)。
監視カメラは必要よ。ほんとにやるバカがいるんだわ。
435 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:17:42 ID:T6Dgw1Ya0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
(安倍晋三 第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
(中西輝政 国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
(竹中平蔵 経済学者 元政治家 人材派遣会社パソナ特別顧問)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
(奥田碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
(宮内義彦 オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
(三浦朱門 作家 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
(奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
(篠原欣子 人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
(南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
(林純一 人材派遣会社クリスタル社長)
436 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:19:44 ID:bLPuqPWJ0
そういえば、バイトを首になる直前、自分が料金収納したおばさんが釣りの700円を受け取ったかあいまいだとか言って戻ってきたな。
受け取ったのが60000くらいで、自分も流れ作業の感覚でやってたから、自信を持って渡しましたなんていえなくて。
結局ちゃんと渡してあったけど。
そのあと、店長に説教食らったよ。
437 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:26:38 ID:lw1Ok6OWO
438 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:47:12 ID:lw1Ok6OWO
439 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:55:31 ID:2qohMCZE0
数年前、あるチェーンの飲食店で深夜、飯を食っていると
店員が二人で、俺がいるのに結構大きな声で話をしていた。
聞くともなしに聞いていると、ある店員が深夜に一人で勤務すると
漬物やサラダなどの副食類の売り上げが、ピタリと止まるということだった。
その時は意識していなかったが、今考えると、なるほどそういうことかと思うなぁ。
>>110 通報されんなよwww
つーかカメラだけじゃなくて、何故かバックルームとレジの内側向いてるガンマイク見つけた時は寒気がしたな。
ここは北朝鮮かって位に統制されてる裏側。
441 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:23:24 ID:NXsYK4wB0
学生時代にコンビニでバイトしていたけど、レジ前のカメラにはマイクもあったな。
オーナーが裏で暇な時に監視カメラのビデオを見て、主に接客の言葉遣いや
ちゃんと「いらっしゃいませ」と言っているかをチェックしてた。
近くのコンビニに金髪ロンゲで鼻ピアスな兄ちゃんがいるが
見た目とは裏腹に接客レベルが高い、表情も声質も柔らかい
尊敬
>>419 無いね。流石に電子機器を冷蔵庫にぶち込むのは馬鹿の所業だろう。
もっとも、俺はあの中で持ち込んで間食とったりしてたがな。夏は最高。
店員が目を逸らした瞬間を見計らってモニターごしに店員の姿を観察しています
445 :
つっこんで:2007/04/16(月) 04:01:17 ID:fWeCE03V0
プライベート禁止だろ
446 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:24:32 ID:F1B3CExo0
ラブホテルなんかを利用するやつの気持ちがわからない(・∀・)
少々高くても普通のホテルに行きましょう。
447 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:48:03 ID:/uxbZnU/0
バイトの更衣室に監視カメラを隠して設置してるコンビニが足立区内に一件あります。
ちなみにそこのオーナーは○です。
うちは主に女性店員ばかり雇ってます。
>>447 >ちなみにそこのオーナーは○です。
なんて酷いオーナーだ、晒してやれ!
>うちは主に女性店員ばかり雇ってます。
と思ったら、お前かよ!!
449 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:04:43 ID:ruyxtlTv0
>>31 わかるわかる!!
うちのちかくのコンビニにもむちゃくちゃ美人が働いてる。
しかもこのコンビニ、女の子がみんなかわいい。
店長エロいですなあ〜w
450 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:08:30 ID:ZGHsue910
日本も防犯カメラをつけていれば島や資源を盗まれることはないのにね
451 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:14:27 ID:wPjJOLxcO
たまに変な店員いるし監視したほうがいいわ、確かに
452 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:28:17 ID:SAzfFr3AO
453 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:28:31 ID:F1B3CExo0
>>450 >>日本も防犯カメラをつけていれば島や資源を盗まれることはないのにね
その防犯カメラを管理してるのが帰化すらしてない在日朝鮮人でなw
454 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:29:53 ID:0dvUkdeN0
なんか左翼やプロ市民系のマスゴミ記者&ライターが
三浦支援のために工作し始めた希ガス
455 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:37:22 ID:UROvIC+P0
いちおータブーだったんだけどな。
そっかー言っちゃったか(´・∀・`)まあいいべ
456 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:40:10 ID:sXqakZ90O
>>447 更衣室って言ってもコンビニの制服って
私服の上からはおるだけだから脱ぐものないけど
ズボンも私服だし
457 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:42:35 ID:0dvUkdeN0
>>312 レジのプロを甘く見るな(いまじゃ少ないが…)
イトーヨーカドーの社員だった若き日の俺の母ちゃんは
まだ手打ちの時代に5年連続で賞を取った
まさに神業、結局最後の仕事場となったマルエツでの60歳定年を迎えるまで
レジ一筋打ち続けた、父ちゃんは社長で暮らしにまったく不自由はなかったのに
あれを本当の小売りの職人と呼ぶのだろう
458 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:10:07 ID:gWH5ymi90
>>71 ばか?
商品と金が合わなかった時にチェックするだけでいいだろw
別にこれって悪い事じゃないのに、なんで話題になってるの?
460 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:28:49 ID:sgfHmTge0
強盗・万引き防止それにお釣りのやり取りなんかも監視してるんじゃないの?
>>452 ぴたりと売り上げが止まった副食類の分のお金を
レジを打たずにポケットに仕舞い込んでいるんだろうね。
462 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:32:32 ID:Jb1Ddgnw0
常識だろ。事務所のカメラとか、バイト監視以外の何だというのか。
463 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:36:47 ID:spVOSQgu0
「アルバイト監視」名目でトイレの中も撮影しているんだろうか?
464 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:41:00 ID:8qG4G1o0O
当たり前だと思ってましたが…
なにこれ
今更すぎ
24時間営業でなければ、配送業者の監視も兼ねている。
467 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:54:59 ID:8BGhEKFPO
こんなん記事にすることかよ。馬鹿馬鹿しい。
468 :
もっへ:2007/04/16(月) 06:58:08 ID:JoBBy3QA0
レジの金の誤差が出るって言ってる奴ってナに考えてるの?
どんなに誤差が出ようと、数えるの自分なんだから
「あってまちた」で良いじゃん。次に精算する奴が困るだけ。
469 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:00:12 ID:llyMQrjDO
Jカスってほんとどうしようもないなw
471 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:09:52 ID:v87nNgqI0
普通に考えて「犯人が特定できる映像」と「マスコミに公開される映像」が違うだけだろ。
全てが「とても見にくい映像」なら、それで捕まる犯人はいないわけで・・・。
472 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:14:07 ID:r+T0ekMDO
コンビニの巧妙なシステムに「本当は…?」と疑問をはさみ出したらキリがないぞ
やめておけ
473 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:17:43 ID:mg9BSzj40
バイトしたことないのでわかりませんっ(><;)
474 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:25:56 ID:hLg4RQzwO
>>22 点検時に計算をちょろまかすという手もあるよ。
某家電量販店は店員監視とスパイ監視。
他店のスパイが来たら事務所から店員に指示が飛ぶ。
事務所ではカメラを操作しつつスパイを追跡。
一番カメラが向けられているのは携帯・PHSコーナーとインターネットのブース。
ここには各メーカーからの応援のバイトが入っているからサボってないか、万引きしないか監視してる。
ついでに休憩室にもカメラがある。
476 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:28:49 ID:UfIojHD1O
昔、コンビニで万引き犯と間違えられ、嫌な思いした。店長いわく、最近万引きが多いから…が理由で捕まえたらしい。その時防犯見たけど、してなかったし!後で家にお菓子持ってきたけど。
確かにビットレートは低いが予想外に鮮明に写ってるぞ
478 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:30:36 ID:X+A0e5CMO
当たり前。
以前7〜11でバイトした時に、
店長や地域統括マネージャーにはっきり言われたけど?
479 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:34:31 ID:dR28pHpP0
>>476 それ、訴えたら金もらえたのに、お菓子で許すなんてもったいねー。
480 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:37:35 ID:HoOj1uKMO
コンビニ店員が立ち読みする光景を
みなくなた
481 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:55:02 ID:TTg5kT35O
コンビニバイトやってた俺からすると、なにを今更だな。
>>480 おまえは24時間コンビニにいるのかwwwwwwww
483 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:03:06 ID:Kmixz9yJ0
いや、別に監視されても一向に構わんよ…真面目に一所懸命仕事してればいいだけの話だし。
俺がバイトしてた頃はそのぐらいの意気込みでやってた。
484 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:04:56 ID:EsCFVJaWO
485 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:07:45 ID:90fy1r9y0
アルバイトが横領という犯罪を犯すから
その犯罪のための防犯カメラだろ。
もちろん客を装った万引きや強盗に対する
防犯カメラであることも間違いない。
それの何が問題なのだ?
486 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:11:47 ID:7C1W7DubO
昔店員が万引きしまくって店がつぶれたのを思い出した。
487 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:14:14 ID:zPOtk0r20
そういえばレジ脇の休憩エリアで漫画読んでるバイトっていなくなったな。
客が来るとメンドそうに出てくんの。
489 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:15:52 ID:MsPLe4EGO
そんなコンビニとかしんどい仕事じゃないんだから真面目にやれよ
490 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:16:45 ID:6q79cf2bO
いちいち言われなくても、んな事ぐらい知ってるだろ
491 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:17:49 ID:mW8AWQ9U0
>>489 正社員級の保証があれば、また別でしょうが…
492 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:21:26 ID:Df9v6+wUO
俺は牛丼屋でバイトしてたけど、そこも店員監視が目的でしょう。
ただ、そこのは画像が鮮明らしく、拡大も思いのままらしい。
…本当かどうかは知らんけど。
493 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:21:54 ID:tQZDsw7C0
コンビニなんかの低賃金のバイトで接客とか糞真面目にやってるの見かけるとつくづく馬鹿だな日本人って思ってしまう
494 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:25:13 ID:46yuxe0R0
コンビニでペプシ買おうと思って一旦取り出したんだけど、
気が変わって冷蔵庫に戻そうと思ったらペプシ補充されてて
冷蔵庫に返せなくて結局買うはめに。コンビニって防犯カメラ以外にも冷蔵庫の裏で監視してるやつがいるんだぜ。
495 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:26:14 ID:y3Ia7ySCO
カメラがあれば、店員だって自分の身の潔白を証明できて便利だよ。
496 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:26:36 ID:mW8AWQ9U0
まあしかし逆に、フザケタ店は早くぶっ潰れて欲しいと思うのも、
ある意味真理ですがね…
正社員だって、危うい今の社会ですから。
497 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:27:31 ID:LftDv+tgO
>>491 それは違うなあ。正社員なら多少は許されるからやる。
俺はヒラの時、昼飯代ですら接待費で落とす事が難しかった。
でもチーフになれば、かなり簡単に領収書が落ちるようになった。
要は自分の立場に適した範囲内の横領なら、多少は目を瞑ってくれる。
だからアルバイトごときが100円をちょろまかす事は許されんのさ。
つか、許されるとか許されないっていうよりリスクが大きすぎる。
コンビニのバイトの奴が毎週エロ本持って帰ってた
欲しい雑誌あるならやるよって言ってたな
俺が大学生の頃だから、もう10年近く前の話だが
499 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:31:38 ID:DchrbZyr0
アメリカのバーキンのバイトなんか接客テキトーなんだけど
別に苦情なし。
あんな【低賃金で真面目にやる日本人に驚く日本語を理解しはじめたアメリカ人。
馬鹿じゃね?自給聞いてなおびっくり。あふぉじゃね?
クソ真面目。
500 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:32:37 ID:iNbX3WmlO
捨てる弁当は基本的に夜食だった俺がきましたよ。
だからカメラに防犯機能は無いんだから、防犯カメラという名称はやめろよ
502 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:35:19 ID:MGUmWXXlO
503 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:36:23 ID:x3BEWnhx0
キャッシュレジスターも、元は従業員が売上横領対策で作られたものだからな。
よって、アメリカで開発された当初は「従業員を正直にする機械」と称して売られていた。
504 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:47:24 ID:tQZDsw7C0
>>497 俺から言わせてもらうと、手本になる立場のおまいがそんなんでいいの?ってなかんじなんだが
おまいの会社だいじょぶ?
505 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:48:17 ID:XXun3YWQ0
泥棒を雇ってると同じだからな
タバコ、ジュースをぱくるのは当たり前だもの
仕方ないさね
506 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:51:14 ID:LhkfOQDh0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
タバコを1箱2箱・・・ 昔、よくあった話。
508 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:09:05 ID:2jWUj7mWO
着替えやトイレも監視してるの?
>>22 それと募金箱から出して金勘定あわせるやつとかいるなw
何をいまさら…
511 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:14:36 ID:zGXKEJ590
何でこんなスレがここまで伸びてんだよ!
ここまで読むの大変だったんだからねっ
512 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:15:55 ID:K2pRKUUWO
じゃあ私がよく店の奥でパンツの食い込み直したりまんこ掻いたりしてるのも
店長にバレてるってことだな
事務所金庫にリャンメンテープ付きの定規突っ込んで札抜いてる奴がいたのには正直
驚いた♪
514 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:18:29 ID:7Bb/jlHz0
低学歴肉体労働者には管理が必要なのは誰でもわかることだからな。
515 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:20:41 ID:6C+TK5i20
高校生の頃コンビニでバイトしてたんだけど、レジの清算でお金が合わないと、月締めで自分の給料から引かれてたんだけど、それって普通?
あと、高校生のバイトは最初の3日間くらい研修とかいって無給だったんだけど、それって普通?
何年も前のことで忘れてたけど、このスレ見てたら思い出した。
三浦の万引きってどの時点の逮捕なんだ?
万引き現場の映像は見たが、逮捕時の映像はあったっけ?
怪しい客が店を出た→映像検証(三浦に似ているのが盗ってるよ!)→警察に届出かな。
それとも怪しい客が店を出た→タイーホかな。ちょい気になる。
>>515 どっちも違法
何年前か知らないけど、時効になってないならまだ請求できる。
研修期間中は時給が低いのはありだけど、無給はありえない。
518 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:22:56 ID:4OBNnS2O0
世界的テーブルマジック第一人者の前田氏がバイトしたいと言ってきたら
ハイスピードカメラをレジ周辺に4台位置かないとだめだな
>>516 万引きした日ではなく、後日来たときにビデオに写っていたと
問い詰めてから警察呼んでいた。
>>519 なるほど〜。常連かつカラー映像(チョイ不鮮明だけど)で特定にいたったところか。
やっぱ一見さんだと映像で過去の万引き逮捕無理だよなぁ。あんな映像じゃあ。
やっぱバイト監視だよな。
521 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:42:22 ID:r+T0ekMDO
コンビニって
自分の店の棚卸しすら自分でやらないし、
弁当とか売れ残って捨てるの確実でも見切り値下げ販売せずに店が全部自腹切らなきゃいけないし、
自分の店の売上金(キャッシュ)なのに全部本部に送金しなければならないし、
…
通常の小売店と考えたらおかしなしくみがイッパイあるから
522 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:43:35 ID:pJnjsO520
コンビニ店員なんて仕事
何でもやらされるのによくやるよなあ
何をいまさら。
この記事書いた奴は竜宮城にでも行ってたのか?
524 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:52:52 ID:zTCvVniQ0
>>521 独立オーナーというよりも、本部の中間管理職という感じ?
525 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:55:03 ID:64UIzzW60
レジに向けてカメラあるし、もっとアレな所だとレジに隠しマイクまであるし
バックルームにピンホールカメラまである所もある。
でもよっぽど酷い奴じゃなければ、夜勤なんかはそれなりの期間やってる奴が
1人減るだけで回らなくなるから、そんなにキビシイわけでもないのも現実。
526 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:55:25 ID:5vw2wY1vO
家のコンビニに1日にタバコ2個とビール1本盗む店員がいたよ
527 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:04:41 ID:zGXKEJ590
コンビに に盗んでまで欲しい物なんて無い
コンビニの酷いところは売れすぎると潰される
程よく儲けないといけない
儲かるところは自分らでやるのさ
こんな当たり前の事でなんでニュー速にスレ立ててるんだ?
531 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:59:50 ID:4OBNnS2O0
レジに居る店長娘である長谷川京子似の子のハートを盗みたいのですがカメラが怖くて出来ません
>>515 3〜4件コンビニ経験ある俺の見地では
レジ違算天引きは普通。
研修無給は明確な違法。
>>521 要するに自分の店じゃないんだな。
自分で金出してリスク背負って、雇われてるようなもんだ。
535 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:35:37 ID:hNk8P/t50
防犯カメラの映像を店長なりオーナー宅で生中継で見れるんだから店員監視に決まってんじゃん
536 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:59:16 ID:pXo5GDwx0
なんでコンビニ弁当は
表示されている期限の数時間前に廃棄なんだ?
レジに持っていったら表示上の期限になってないけど売れないって
537 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:00:59 ID:fKXTJ4sMO
>>535 そうなってるよ。店長は自宅から見れるってさ
538 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:04:09 ID:CKoFFerq0
バイトがいなくてシフトがきちんと回ってないっつうのに
店長は仕事に出ずに自宅で監視カメラチェックに夢中ですた
むかついたんで辞めますた
なんで俺が週6で働いてるのに(ホントは週3なのに)お前は週1の4時間しか働いてないんじゃ
アホかと
じゃあの
539 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:11:52 ID:EG1xuy5Y0
おまえら、本当に信用されてねーんだなw
540 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:14:56 ID:yjuAGbJiO
「しょ○ちゃんの写真屋さん」はレジとカウンターに監視カメラがあるよ。
541 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:31:17 ID:hB2f2iU0O
廃棄のプリンを十個もらったり幸せだった
542 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:44:31 ID:fbhuyk1UO
>>532 本来的にはどっちも違法なんだがな
甘んじて受けるかゴネて金を取り戻したいかの違い
>売上をレジに打たないで代金をインマイポケット
ちょっとワロス
544 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:06:00 ID:XylHYecI0
>>536 表示している期限は、あくまで「食べられる・消費できる期限」
陳列・販売・持ち帰り・廃棄検品作業という時間は加味して表示はしないから
表示期限より早めに撤去せざるを得ない
545 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:39:50 ID:r+T0ekMDO
>>536 言わなかったのか?
『じゃあタダでくれ』と
546 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:47:14 ID:q2kZ+tUj0
ドカタの客とか、急ぎで新聞買う客とか美味しいんだよな。
「金ここにおいとくよ」でレジ打たずにインマイポケットw
今はこれができるかわからんが。
547 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:18:55 ID:QynULTy90
従業員の監視と防犯の為についてるなんて小学生でも知ってるだろうに
>>1の記者はアフォなんだろうか?
チョンとかシナ雇ってるコンビニはやらんと危ないもんな
盗難の半分は店員の仕業なんだってな
>>531 夜中に塔から塔へ飛び移って接近
↓
指輪を渡して万国旗をヒラヒラさせる
551 :
名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:14:20 ID:RN5twpQ60
こんなの当たり前だろ。
因みに近代軍隊の指揮官が軍刀
持ってるのは、敵を倒すためではなくて
命令違反する部下を切るためだったりする。
552 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:07:47 ID:OYi8LE6W0
>>447 犯罪だな・・・監視カメラてプライバシー権の問題でもっと問題視されてもいいはずだな
この現状ではね
553 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:08:36 ID:qSanzFJv0
カメラに死角が有り過ぎると思うが・・・
チロルチョコを握りこんで10円スキャンって技で友人に大安売りをするって技を
大学時代に聞いた。
もう15年くらい前の話なので店員を監視するってのはその頃から普通の事なのでは
なかろか。
555 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:17:42 ID:OYi8LE6W0
見えない所にカメラが設置してあるのです
監視カメラとしてぶら下ってるのはダミーも有ります
本命はもっと別にありますよ
監視社会ですな〜 それなら上層部も不正しないように監視すればいいのにね
(脱税やその他違法行為防止の為にね、でも下だけ監視)
556 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:22:35 ID:a4zfp5RC0
557 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:25:58 ID:QtZmCB6f0
友達の親父が警察関係者だけど、
一番怖いのは身内だそうだ。
558 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:27:25 ID:d4rL30DUO
盗難で潰れたコンビニもあるらしいから大変だね
それより悪徳チェーンを何とかしてほしい
つぶれた店に新しいオーナーを入れるとは・・
ヤクザ顔負けだよ
559 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:33:52 ID:eimrly2j0
店員が無駄に「いらっしゃいませ」を連発する店は、万引きしそうな客を威嚇すると同時に
店員がサボれないようにする効果も狙ってたりする。
>>558 単に前のオーナーが契約更新しなくて、次のオーナー見つけただけだろ
561 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:36:58 ID:nzUBhPux0
ま、正直コンビニバイトなんて半獣半人だからしょうがねえんじゃねえの
なんでこんな今更な事書いてるんだろうな
563 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:40:14 ID:P+a0F2pm0
あのさァ普通にコンビニ店員は万引きし放題だよね。
売り場からではなくバックヤードからぱくるし
賞味期限切れを頂くために 好きな物をわざと 隠す。
から揚げ君をわざと焦がす。
でもね、これってオーナーがいい人の店では起きないよ。
もちろんオーナーがバイトに優しいとか感謝してくれてる
とかね。そうじゃない店(馬鹿SVが口うるさい店)などでは
報復としての万引きとかし放題なんだよね。
もうかれこれ10年以上前からね・・・・w
565 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:01:00 ID:OYi8LE6W0
プライバシー権の侵害・・・
犯罪ですね
真面目に働いているアルバイトには関係のない話だし
567 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:14:18 ID:OYi8LE6W0
権利の問題に真面目も糞もないだろ・・・
568 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:28:04 ID:mqCEsPmI0
こんなの当たり前だろ?
レジの真上のカメラを見てみろよ。犯人逮捕が目的なら
ああいう設置の仕方をするわけないだろ。
そんなの常識だと思ってたが、バイトしたことないヤツは知らないのか。
ローソンとかサンクスとかファミマのカメラは警備会社とオンラインで繋がっている。
店員が非常ボタン押せば店内の状況カメラで確認し、音声で威嚇警告すると共に
110番通報即時行い、警備員も駆けつける。
だが、それ以外にも店舗の要望が有れば一定時間毎に店内の様子も遠隔監視するようになってるので
働いてる人間はあんまヘタな事せんほうがええよ。
もちろん撮った画像はテープなりHDDに保存されてるし、新しい店舗とかは特にデジタルカメラなので
画像も音声も鮮明に保存されている。
ちなみにオーナー宅PCでこっそり常時遠隔監視するようにすることもできる。
570 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:40:43 ID:UuG0LgSRO
高校時代にやってたコンビニのバイトは結構良かったなぁ。
休憩時間の飲み食いの代金は給料日に返還されたし、誕生日は
ボーナスも出た。
571 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:49:19 ID:2ksfn1Gb0
犯罪監視目的の街中の監視カメラも、本来の目的はおまいら監視するためだよん
573 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:49:43 ID:4MmdlDaZO
自分の知り合いの店では、オーナーがいない時に、店長が金と商品をパクる
だからカメラで行動チェックをよくやってた
オーナーがいい人だから、それに付け込んで、やりたい放題。
パクる物は金にタバコに酒、トレカやお菓子等総額300万以上。
でもまだ店で女子高生バイトに仕事中キレてる。
なんでクビにならないんでしょうか?
>>573 弱み握ってるのでは・・・
通報すれば?
575 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:58:05 ID:OYi8LE6W0
>>571 監視社会、つうかヤクザは捕まらない街中の監視カメラ
576 :
名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:01:17 ID:t0jNjiFw0
577 :
名無しさん@七周年:
冷蔵庫のウォークインとかバックストックにもカメラついてるとこあるだろ