【携帯】 “パケット代100万円の例も” 携帯各社、苦情続出で「PC接続も定額制」検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・NTTドコモなど携帯電話各社が、携帯をパソコンにつないでインターネットに接続した場合の
 料金を「定額制」にするサービスの導入を検討している。各社は、公式携帯サイト内のパケット
 通信が使い放題の定額料金プランをすでに設けているが、パソコン接続のデータ通信料金は
 対象外。このため、「数時間の使用で多額の料金を請求された」といった苦情が全国の消費生活
 センターなどに寄せられており、料金をめぐるトラブルを未然に防ぐ狙いから、パソコン接続向け
 定額サービスを新設する。

 NTTドコモは今秋、毎秒64キロビットの通信速度を実現したパソコン接続の定額サービスを
 第3世代携帯電話「FOMA」で開始する。料金体系やサービス内容などの具体策は今夏までに
 まとめる。ドコモは現在、PHS(簡易型携帯電話システム)を使ったデータ通信の定額サービス
 「@フリーD」を展開。料金は月4880円で、同社の「ピーインフリー」と呼ばれるデータカードなどに
 対応させている。

 同社はPHSサービスを2007年度第3四半期(10〜12月)をメドに終了するため、代替する
 定額サービスを利用者の多いFOMAを活用して行うことに決めた。パソコンに差し込むカード
 タイプの端末向けに提供する見込みだ。

 データ通信カードやケーブルを使ってFOMAとパソコンを接続すると、現在はデータ量または
 時間に応じて課金される。月250万パケット(3万円相当)までを無料で使える1万3900円の
 基本プランなどをそろえているが、無料分を超えると1パケット当たり0・012円課金される。
 利用者は、通信をどの程度利用したかの把握が難しく、定額サービスを望む声が多かった。

 KDDIとソフトバンクモバイルも、パソコン接続サービスを展開しているが、定額制は導入していない。
 両社とも、ドコモのパソコン接続定額サービス導入前後のユーザーの反応を見極め、定額制導入の
 可否を判断する考えだ。(一部略)
 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/it/internet/47499/

※元ニューススレ
・【社会】 「定額制なのに、気がついたら携帯のパケット代が100万円超に!」等の苦情相次ぐ★15
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176084868/
2名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 08:47:33 ID:VQRQ/SOr0
当然。
3名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 08:49:47 ID:k0iX//Ea0
ゴネ厨完全勝利wwwwwwwwwwwwwwww
4名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 08:50:38 ID:BPoWUbZn0
先にやたとこが勝ちな気分。さっさとやれー
5名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 08:52:10 ID:4l/rIll20
>>1
>  NTTドコモは今秋、毎秒64キロビットの通信速度を実現したパソコン接続の定額サービスを
>  第3世代携帯電話「FOMA」で開始する。

ウィルコムでいいじゃん
6名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 08:57:31 ID:W01db7Tz0
>パソコンに差し込むカードタイプの端末向けに提供する見込みだ。

なんでわざわざ別のハード買わせるんだよ。全部対応しろよ。bluetoothつかえねぇじゃねぇか。
7名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:06:21 ID:dYIvpBsQ0
>>6
アダプターが必要ジャマイカ
8名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:08:33 ID:EqZG6rR4O
お前らもガンガンごねろって
9名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:11:31 ID:LiPkVLJW0
PHPの勝利だな。
10名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:14:14 ID:EvRPkkJjO
どうせまたDoCoMoはやるやる詐欺。
11名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:15:16 ID:MuUdH3FwO
俺、携帯販売してるんだけどみんなこの事ばっか聞いてきてマジでうざい

さっさと定額でもなんでもしてほしいわ
12名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:16:41 ID:zlOqQ4IK0
どうせ月額2万〜頑張っても1万5千ぐらいになると楽観的想像。


悲観的想像では月額6万。
13名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:18:11 ID:BXbvnTO0O
ドコモも定額料金値下げしろ。
あとiモード利用料金も、だ。
14名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:18:36 ID:drCYeaIbO
もしこれが実現したら犠牲になっ
た人ありがとうと言いたい。
15名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:21:11 ID:3elDMR6K0
結局、既に犠牲になった人は救われないんだろう?
16名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:23:11 ID:FVWr6xNS0
ここからここまで使うといくらかかると丁寧に説明されたわけでもなく
ただ使用して良いという権利だけ与えられていざ使ってみると、
100万円を請求とか詐欺にも程があるだろwww
ソフトバンクの通話料0円よりまだひどいww 
ぜひ早めに定額にして欲しいですww
17名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:25:38 ID:LwS8QToF0
定額になっても月額10万とかなら嫌だな
18名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:27:29 ID:r2J9HKWB0
特に希望がない限り、通信量に制限を設けて、
常識はずれの料金を請求してしまう事のないようにする。
それだけの事をしてなかったのがおかしいんだが……
やろうと思えば定額制にも出来るのか。じゃあ、なおさら悪質だな。
19名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:28:37 ID:IOyh/O2h0
>>15
犠牲者なぞどこにも存在していないのだが?オマエ馬鹿?wwwwwwwwww
20名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:29:20 ID:3KkNEvf+0
これ100万請求された人は結局払ったのかな?
使い放題だと言っておいてこれは馬鹿らしすぎるね
そりゃ隅の方に小さくは書いてあったんだろうけどさ
21名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:29:30 ID:mZyRnbxX0
ドキュモのボッタクリキタ━(゚∀゚)━ !!!!
22名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:29:58 ID:iu9cp9dJO
今のうちノーパソ買っとこうかな
23名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:30:41 ID:sxlFh3+z0
ゴネ厨ナイスなのか?これwww
24名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:30:54 ID:eWtWEgIS0
結局のところ帯域を独占させないのが目的だから、定額10万とか、64kbps縛りとかすりゃそら出来るだろ
25名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:32:00 ID:d+bt/40i0
詐欺
26名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:32:22 ID:XZhCqbxd0
携帯はぼったくり機械、子供の玩具に過ぎない
ゴミ箱に捨ててPCにすればいい
27名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:34:15 ID:mogCsQbQ0
これは思わぬ展開
28名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:35:06 ID:LwS8QToF0
やろうと思えばできたんだよな
29名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:35:23 ID:sxlFh3+z0
あーでも記事読んだらゴネ得でもないわ。
PHSが終了するしイーモバも始まったし。
30名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:36:21 ID:wBWBo6Da0

 定額6時間100万円
31名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:37:33 ID:j1Bz5+4Y0
基本料金を下げろと言っている
32名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:37:51 ID:8Mo1eQQy0
速度は「1分当たり、最初の200KBまでは高速、500KBまでは中速、それ以上は低速」
とか加速度的にして欲しいなあ。一律64Kbpsはツラい予感。
33名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:39:22 ID:wBWBo6Da0
しかし、この、数時間つなぐだけで自動車が買えるほどの金額を請求する異常に高いパケット料って

  違法じゃないのか?


これから定額、じゃなくて、過去にさかのぼって返してくれ。>ドコモ

34名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:41:56 ID:mE3iQZgs0
過払い返還請求が出来るようになるな
35名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:42:15 ID:QUVDWZ7C0
まずアルシェールで市場調査だな>ドコモ
36名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:42:16 ID:NfidQn3o0
>>33
ゆとりか?契約通り請求してるだけだろ。
むしろ払わないほうが違法だろ。
37名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:42:50 ID:wBWBo6Da0
あ、そうか、数日つないだら、家一軒買える請求書になるのかな、、、。

考えたら、ヤクザ以上だな。

38名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:44:08 ID:nUxgGJPJO
>>33
PCに携帯繋いだ奴もマヌケだが
確かにあの料金形態は異常だわ
あれは酷い
39名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:44:43 ID:qCK5+J7a0

  や  ろ  う  と  思  え  ば  出  来  る
40名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:45:40 ID:O0Pwu84S0
都内なら副回線でえもばの方が安い?
41名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:46:00 ID:tPmfyO+fO
つーか元の値段がキチガイすぎ。ゴミ会社ドコモさっさと死んでくれ。
42名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:46:01 ID:yJq8A00p0
新しいプラン作っても、今までのプランだと100万円でしょ。

意 味 な く ね ?
43名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:46:05 ID:wBWBo6Da0
うーん、数日で数千万になりうる契約を数千万人も結ばせていた?とは、、、

サラ金の金利が、かわいらしく思えてきたw。
44名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:46:41 ID:3yrAcX9X0
>毎秒64キロビット
PHSと同じじゃんw
場合によっては負けるw
45名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:46:49 ID:fgGlDEPc0
2万くらいになるだろうね。
1万以下だとパンクするのは目に見えてるから。
46名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:47:00 ID:sACLinpd0
普通にADSL契約した方が安いだろ
外でネット死体ならPHSの方がよくね?
47名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:47:35 ID:sxlFh3+z0
>>46
記事嫁
48名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:48:39 ID:3PVL5tk+0
PCと接続しての通信も定額
*アダルト画像の観覧には適用されません
49名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:49:28 ID:4I3H9F4w0
64kってなめてんのか?これで月5000〜6000円取る気なんだろ?
最低でも3M保証してから出直してこいやカスドコモが
50名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:50:29 ID:7ndwJRF10
なんでネットカフェ使わないのかね。
やっぱイマ時さんだから、人の使った後が嫌な潔癖症なのか?
51名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:51:16 ID:NfidQn3o0
ゆとりは分かってないかもしれないけど、高額請求されたやつは3.6MbpsのADSL並みの高速通信使ってたのな。
で、>>1のは64kpbsの糞遅い通信な。PHSより遅い。3.6Mbpsのやつはできない。
52名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:51:44 ID:wBWBo6Da0
>>50 人が使ったあとは、キーロガーとか入ってるかもしれんしの。
53名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:51:58 ID:ZLCTpHX9O
イーモバを導入した。どうだろうな。
まだ始まったばかりだから電波状態が悪いのは仕方ない。
つながることはつながる。コスト的には悪くない。一年プランだからダメなら一年でやめればいいし。
別にいろいろ不満がある言えばあるがな。
54名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:52:39 ID:OnGZK9Q80
通常の携帯を使用した場合に高額になる苦情に対してカード
タイプのようにあらかじめ限定したものでは対策にならない。
その上すぐできるハズの料金体制の見直しに全く対応せず
に便乗新製品発表しているという態度、時間対使用量に
上限価格を設けるのが先だろう。
全く、とんでもない企業体質、悪質なシステムを温存しながら
新商品のメリットをそれと対比して売り物にする気か。
55名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:52:50 ID:PcyWm7wY0
ドコモ m9(^Д^)プギャー
56名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:53:40 ID:4I3H9F4w0
>>50
ネカフェでわざわざ金払ってネットするのって家でネットが出来ない奴か余程のネット中毒者でしょ?
57名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:54:17 ID:7ndwJRF10
携帯スレってDQNが多いんだよな。言葉がきたねえからすぐにわかる。
そんな連中が金を搾り取られてるってんだから、いいんじゃね?
58名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:54:20 ID:awva6RgP0
都市部なら他人の無線LAN使えよw
59名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:54:59 ID:yXRt9GBZ0
PCでWebブラウザを使うときにデータ量なんて一々気にしないよ。
そういう通信でパケット従量課金を使うのは単なるバカ。
時間課金される64kデータ通信を使うのが常識だ。
60名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:55:34 ID:Kyg3yqZh0
PHSカードで十分、ほとんどの場所でつながる。
ほんとに、外でPC必要なやつは、企業ユーザー
遊びで使っているやつは、暇なんだから、家に帰ったり、マンガ喫茶にいけばいい。


61名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:55:35 ID:wBWBo6Da0
>>51
>3.6MbpsのADSL並みの高速通信

で、それって、

100万円/数時間 の

請求書を出すのが妥当なほど、ものすごい通信なのか?



62名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:55:39 ID:NfidQn3o0
>>57
DQNだから踏み倒すんだろ。ゆとりでDQN。どうしようもない。
63名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:55:43 ID:sACLinpd0
>>47
よんどるがな
64中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/04/14(土) 09:56:47 ID:BDFGGF15O
今年の1月に二年半使ったドコモからauに変えた

先月ぐらいにauのカスタマから電話かかってきた
「ドコモさんからお乗り換えになった動機や理由はございますでしょうか?」



さすがに正直に「ドコモ死ねと思ったから」とは言えなかった
65名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:57:11 ID:MOta3v2C0
ドキュモ詐欺は果てしなく続きそうだな。
66名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:57:21 ID:oVP4vmtdO
auユーザーだからドコモの事よくわからんけど
ドコモは顧客に対してお知らせメールとか携帯にださないの?

『パソコンとの接続は定額になりません』ってメール出せば済む話じゃない?
67名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:57:30 ID:bi3c//4t0
今どき、64kってなんだよ。
つーことは、定額制って言っても23時〜7時とかか?
68名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:57:51 ID:3IJh1r1x0
ウィルコムなら定額なのに
69名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:57:58 ID:NfidQn3o0
>>61
妥当。世界中探しても定額なんてない。外で高速通信が使いたければ無線LAN使う。
70名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:58:53 ID:qCK5+J7a0
>>69 工作員乙
71名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:59:03 ID:PcyWm7wY0
>>69
m9(^Д^)プギャー
72名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:59:13 ID:1ustHrO00
>>9
73名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:59:33 ID:i1F753Lp0
つーか、PC接続は対象外って定額制始まった時からの常識だろ・・・
ゴネ厨ってうざいですね^^
74名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:00:12 ID:7fPvvyBX0
法の網を掻い潜った、公認ネット詐欺だからな〜ぁ
しかも・子供を狙っての悪行・・ペッ!
会社の存続掛けて 抗うが良いよ
携帯会社の皆さん。
75名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:00:22 ID:4I3H9F4w0
>>67
またテレホマンが復活する日が来るのか…

ていうか64kって何なんだ一体
テキストサイトだけ見て回って下さいっていう意思表示?
76名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:02:03 ID:PcyWm7wY0
>>73
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
77名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:02:45 ID:3yrAcX9X0
>>73
でも、隅にちっさく但し書きが書いてあるのを見つけて、
「あぶねー、早とちりしそうになったwww」って思ったことあるぞ。
78名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:03:27 ID:fC2v6ti00
>>64

>先月ぐらいにauのカスタマから電話かかってきた
>「ドコモさんからお乗り換えになった動機や理由はございますでしょうか?」

まじで?w
79名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:03:31 ID:qCK5+J7a0
>>73 社員必死なw
80名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:04:28 ID:wBWBo6Da0
>>73

>PC接続は対象外って定額制始まった時からの常識だろ・・・

いつまでも昔の常識でお金を払ってくださいな。

俺は、今時、どこからみたって高すぎと思うよ。

ドコモでさえマズイと認めて動き始めたのに、、、w。
81名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:04:47 ID:OeGU71Pg0
契約書とか説明書とか読まないからねぇ
で、俺解釈で脂肪
使うことは無いと思うが、バカのおかげで多少進歩するのか
82名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:04:58 ID:4swe9UICO
でも携帯のパケホとは別料金とかじゃね?どうせ
83名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:05:29 ID:bi3c//4t0
実際、モデム利用しようとすると接続に至る前に注意書きが何度も出るし、
あのめんどくさい設定をクリアする輩がパケ放題とは別だということを
理解してないとは思えない。
84名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:05:35 ID:fs+CHKgh0
>>1
http://www.business-i.jp/news_fbi/news/fbi_05.html
去年の記事

単なる飛ばし記事です。本当にありがとうございました
85名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:05:47 ID:i1F753Lp0
>>77
注意書きの時が小さいのも問題だが普通は
携帯だけだと思ってPC接続はしないか店員にでも確認するだろ。
PC接続も適用されるなら一緒にでっかくかいてあるはずだし。
どっちにしろいまどき64kじゃなwwww
86名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:06:03 ID:eWtWEgIS0
PCサイトブラウザ使うだけで定額上限あがるのに、それ以上の帯域使うPC接続がいくらになるのか

まあ想像力の問題だわな
87名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:06:52 ID:NfidQn3o0
>>57の言う通り馬鹿が集まってきたな。
携帯関連スレのゆとり化は異常。
88名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:09:28 ID:94HJ/9XFO
約款読み、内容に納得したから捺印=契約したんだろ?

いちゃもん韓国ジンはいい加減に出ていけ。
89名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:11:24 ID:wcrq4FxC0
検討するのはいいとして、引っかかった奴らは結局払わされるのか?w
90名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:11:30 ID:9GrUi24r0
パソコンにつなぐと一時間十万円位請求されると注意書きがないと
91名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:11:34 ID:swK4kg75O
ん?…


なんかキムチ臭いな。
92名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:14:00 ID:CsPzXP/30
回線交換とパケット通信の違いが判ってないやつもいるしな。
回線交換だとコストも割高になるし、ドコモもテレビ電話なんかさっさとIPにしちゃえばいいのに。
93名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:16:39 ID:MOta3v2C0
【ドキュモ詐欺】
・・・知らずに携帯6時間使用で100万円の請求書を平気で
送りつけること。

決め文句は「パンフに書いてあっただろ。」
94名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:17:39 ID:3yrAcX9X0
>>92
そりゃそうだろう。
そんな違いを理解して使う人は少数派だ。
95名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:18:21 ID:D0Nt7IeL0
>>75
メールの送受信とIRCの使用、そして2ちゃんが出来れば十分
96名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:20:49 ID:KSxfZp7v0
関西限定eo64 3,150円/月で使い放題を使ってる。
FOMAの料金設定がこの程度なら、auから乗り換えるぞ!
97名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:21:56 ID:FqeLOaFu0
今現在は

>月250万パケット(3万円相当)までを無料で使える1万3900円の
 基本プランなどをそろえているが

って・・・とこが気になるんですが・・・今までこんだけの量でこんな金額なんだから
100万超えの人が「定額だ♪」って使っても焼け石に水なんじゃ・・・?
98名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:24:18 ID:qCK5+J7a0
【DOCOMO工作員】
中途半端にネットでは朝鮮叩きがディファクトみたいなことを学んだために、
とりあえず「キムチ」「韓国ジン」「チョン」という言葉をちりばめる。
99名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:24:21 ID:OeGU71Pg0
600時間使ったときに1億円の請求書が送られてくるのか
ということに興味があるw
誰かやってよw
俺は無理wwwwwwwwwww
100名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:26:52 ID:NfidQn3o0
ゆとりは何でドコモ限定してるのか?auだろうがソフトバンクだろうが一緒なのに。
まぁそれだけでゆとり脳って判別できるからいいけど。
101名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:29:43 ID:PcyWm7wY0
>>100
「パケ放題」なーんて詐欺なネーミングはドコモ茸 だろ?(w
102名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:29:42 ID:CsPzXP/30
結論。イーモバイル使ってろハゲ。

>>69
これでも読んでろ
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0612/12/news099.html
103名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:30:14 ID:OeGU71Pg0
>>100
各会社の工作員が集まってるスレですからwwwwww
104名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:32:36 ID:Bvo3ll6Z0
ケータイ買うときに説明されたけどな。
別料金でしかも高いって聞いてたから1回も使った事ねーし。
ゴネてる奴ってアホだろ?
んな奴ぁ何やったって無駄金使って騙されたとか言う羽目になるよ
105名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:33:12 ID:eWtWEgIS0
だっておまえら、最近は安くなったが、むかしは遠距離電話かけたらそらえらい料金取られたんだぜ?
法外な値段だって支払い拒むか?
106名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:33:48 ID:wIzaa9vL0
ウィルコムで十分。
107名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:34:14 ID:roxYemJk0
携帯でのPC接続が定額制になるなら、
AirHいらなくなるかなあ。

ただ、携帯電話でPC接続すると、携帯のバッテリーがあっという間になくなりそうな
気もするけどなあ。
108名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:35:21 ID:OeGU71Pg0
>>105
高かったなぁ。
じいちゃんばあちゃんの家に電話をかけるのは、週末の8時過ぎ
これが決まりでした。
109名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:35:41 ID:bi3c//4t0
やっぱりここは訴えた馬鹿を擁護するべき。
これを機に、あまりに現実的でない価格設定を世間に知らしめ、
モデム利用のまともな定額制ができれば消費者にとってプラスなんだから。
110名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:36:21 ID:fgGlDEPc0
もうさ、FONでいいじゃん

また、FONの無線ルータ タダ配りやるよー
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1176289982/
111名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:38:36 ID:yXRt9GBZ0
>>51
基地局の帯域を全部使っちまったってことか…
他の利用者にしてみれば大迷惑だな。
こんなDQNには100万円くらい払わせるのは当然だ。
112名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:38:41 ID:PcyWm7wY0
>>105
NTTの中の人キター(w

確かに週末の8時過ぎだったねw。 アノ時代にテレビ電話なんて夢の話だったがな。
携帯でテレビ電話が実現してる時代に、ナニ言ってんだお前?
113名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:39:26 ID:grjcxk8b0
パケホ入っただけで基本料金あわせて8000円行く企業だぜ。
PC定額なんか入ったら15000円くらいはいきそうだ。
よっぽどのバカじゃないかぎり普通にウィルコム使うって。

まあそのバカが多くて高額払ってたんだからずっと定額にしなかったんだろうけどな。
114名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:40:55 ID:PcyWm7wY0

テレビ電話だの何だの煽っておいて、帯域云々かよ。
笑わせるなっつーの。 最近は宣伝してねーのか?(w
115名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:41:34 ID:WVIEvpZ+O
パケ放題で料金化け放題
116名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:44:01 ID:REmmHmYn0
>>1
これでおいらもフレッツISDNと縁を切れるってことですか!!!!???
117名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:47:10 ID:dmZL0z3a0
ネットを携帯でやる方がどうかしてる。
128キロなんて速度ではまともな事できないぞ?
業務用のメールチェックですら厳しいレベル。
3〜4メガのファイル一つに40分以上かかるんだぜ?
118名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:47:12 ID:7ndwJRF10
就職活動でネット使うなら、ネトカフェでいいじゃん。
シャワー・朝食付とかごろごろあるだろ。
119名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:48:21 ID:fN6oO3YI0
au企業向けには定額制やってるだろ
120中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/04/14(土) 10:48:54 ID:BDFGGF15O
>>78
マジでw
おそらくMNP使って乗り換えた人の理由集めてるんだろと思う
121名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:51:17 ID:yXRt9GBZ0
>>114
> テレビ電話だの何だの煽っておいて、帯域云々かよ。

広告を真に受けるようなバカなのか?
122名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:52:28 ID:PcyWm7wY0
>>117
ダイアルアップ上等か?
休日なのでオジサン方も多いと思うがw
123名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:52:31 ID:77sKXjL60
バカが大量に金使ったおかげで各社動いたか
124名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:52:45 ID:fzf2G9nO0
知っててゴネる馬鹿が多数居ると思う。ゴネ徳馬鹿氏ね
125名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:55:59 ID:PcyWm7wY0
>>121
パンフレットに書いてあるだの、広告を真に受けるバカだの 忙しい人だね(w

>>124
キャリアの脅し勝ちを肯定するのか。。。ひょっとして中の人?w
126名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:56:38 ID:3uK0ZaZv0
willcom使ってる
127名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:59:29 ID:YFl6Y/Cr0
ちょっと前までは携帯のパケット料金でも
月額5万くらい支払うのは当たり前みたいな
商売してたからな。客に文句言われなきゃ
動かないウンコ体質だから客がどんどん
auに逃げてくんだよ
128名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:00:03 ID:HLPVcZJuO
>>113
その位が妥当かと。
Bフレッツマンションタイプ3500円の俺はパケ・ホーダイ4095円でさえ納得できない。
PC接続を5000円以下にしてきたらパケ・ホーダイは2500円位まで下げなきゃおかしい。
129名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:01:21 ID:8j+bOhHP0
ウィルコム使ってたけどテレビ見たいのでソフトバンクに変えた。
ウィルコムでも可能だったんだろうけど、本体のデザインが携帯にしてはごつすぎた。
テレビは外で見るがネットは家でやるよ。
でもどこを押すとネット代請求されるのかいまだにわからん。
130名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:01:28 ID:F4ksqzLB0
>107
最近のFOMA用PC接続ケーブルはUSBからの充電機能も兼ねてるんだぜ?
131名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:02:06 ID:ogqPCvh50
でも、こういうので被害受けたとか言ってる奴は、
同じとこの契約で使い続けてる…というオチじゃね?
132名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:05:01 ID:Wl6Zr/9x0
携帯サイト1000円
PCサイト2000円
PC接続3000円
くらいにしてほしい
133名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:06:33 ID:sR0XYbxj0
>携帯をパソコンにつないでインターネットに接続

なんでわざわざ携帯でインターネットするの?
パソコンあるなら、パソコンですればいいじゃん。
134名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:06:46 ID:XXDDgdQQ0
五万/月位かな。
135名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:06:52 ID:vTuYJ9+SO
ドコモのテレビ電話ってパケ・ホーダイに入ってもテレビ電話通信料か通話料以外にかかるんだぜ!しかもタケーし
テレビあんだけ宣伝すんなら安くしろやボケ
136名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:07:04 ID:v6MVzcuJ0
定額制じゃなくてWillcomみたいに上限2万とかにすればいいんじゃないの?
137名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:07:16 ID:enpe53j50
これってまだ料金決まってないのか。時期的には来年早々って所なのか。
もしかして、PC接続の高額料金でスンゴイ潤った利益があるから出来るんじゃないだろうなwww
定額が出来るのも、今まで高額料金を払ってきた人がいるからです!!なんてなw
138名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:07:31 ID:Uep8SK+h0
PC定額接続は10000円くらいだったら出しても良いからやってほしい。
139名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:08:43 ID:ag1iYhwZ0
人柱GJ!!!!!!
今回、ゆとり教育の良い面が出たな。
今後もゆとり馬鹿が色々と引っかかって、携帯の料金が安くなっていくんだろうなw
140名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:08:57 ID:LLYTBflZ0
ドコモwww
海外投資1兆円パァwwww
請求100万円wwwwwww
141名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:09:27 ID:u4/FFhyr0
これが実現したらADSL解約しよっと
142名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:10:02 ID:Yt+gAlXy0
>>133
そりゃそうなんだけど、プロバイダーいらないとかなんかあるんじゃないの。
プロバイダー代金が浮いたとか。
143名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:11:41 ID:wBWBo6Da0
しかし、一般人対象の商売で、


6時間つないだら100万円頂きます。

って言えるボロ儲けな商売って他にありますか?風俗でもありえんと思うけど。

これを、定額何万とかにしたからありがたい、とも思えん。それでも高すぎ。

>>102読んだらいよいよ本気でそう思えてきた。
144名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:12:08 ID:2nIx/b9DO
携帯端末のネット利用は微妙だよなぁ
俺もエアエッジ使っていたが、最近はトップページにフラッシュとか張るサイトが多くて重くてかなわない

仕事でメールの添付ファイルを開くならともかく、BB標準のサイト閲覧はちょっと…
FONが普及してくれればいいんだが
145名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:13:19 ID:MOta3v2C0
>>135
テレビ電話通信だけじゃなく、@アプリなどわけわからねーもの
みんな別料金だけに、料金表確認せずに、「試し」に使っただけで
「パケ死」するのがドキュモクオリティ
146名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:13:50 ID:u4/FFhyr0
>>144
しかも、フラッシュスキップのボタンもなけりゃhtmlバージョンのHPを用意してないとこも多いし。
そんなに自社HPを見て欲しくないのかとw
147名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:13:51 ID:/W6bW8Fr0
ドコモさんがPC定額1万、2万に設定するとは思えないなあ。
海外投資失敗分を回収しないといけないのに。

ところで携帯電話で2ch見るとパケしするので気をつけよう
148名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:15:19 ID:D8DmyXGK0
今のパケホーダイ以下の接続縛りで糞遅いだろうな。
149名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:16:59 ID:sL4ct4HD0
先月ウィルコムに定額で年間契約した身にもなれよ・・・
150名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:17:21 ID:wBWBo6Da0
FONはなんか、あやしい感じがしてしまう。
151名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:18:23 ID:NfidQn3o0
ゆとりが大好きなauは定額やらねーのかよ。ゆとりはなぜそこに突っこまないのか。
152名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:21:00 ID:ag1iYhwZ0
まぁ、妥当なとこで3万以上10万以下の価格設定じゃね?
あんまり安いとトラフィックがパンクするし。
10万以下なら、企業利用も見込めるだろうし。
153名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:22:00 ID:F8fSFVxC0
>毎秒64キロビット
死ねwwwwwwwwwwwwwwwwww
154名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:24:20 ID:Ue6rn58X0
>>143
中田氏レベルのペナルティだよな考えてみりゃw
155名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:26:05 ID:XK1uU0270
友達が1700万の請求来たとか言ってたのはネタじゃなかったのか・・・・
単なるドコモ側のミスでしょって思ってたがマジとはコワス
156名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:27:42 ID:vTuYJ9+SO
企業で外でパソコン使う次元ならエアエッジでなんとかなるし
157名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:30:19 ID:+n+8cnW60
ゴネ厨には有線LAN使うって脳はないの?wwwwwwwww
158名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:30:35 ID:Wl6Zr/9x0
ADSLみたいに通信速度で料金プラン選べるといいのに
159名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:31:18 ID:jAQXxKis0
今の価格体系での実効速度が落ちると嫌だねぇ〜
てかリミッター入れるか海外発信みたく申し込み制にしろよ。
160名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:34:45 ID:nhCDL8zW0
>>117 32kですがなにか?
161名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:36:46 ID:HzEo0esM0
定額6千円なら絶対入る
162名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:41:52 ID:53cTBXbw0
値段によってはウィルコムの存在意義が…
まぁ大丈夫だろうけど。
163名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:43:45 ID:Z5idyfR8O
PCも定額でマソ以下はありえねーな
各社プロバイダーサービスの会社も持ってるしな。
別にコース作って月3マソ位は取ると思う。
164名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:44:43 ID:RSPAV6Xx0
>>5
それはあれだな。
ドコモのPHSサービス終了にともなう代替処置って奴だ
165名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:52:23 ID:qAPnSqV90
>>149
ワロタ
166名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:59:01 ID:SwSbua9D0

基本料込みで5000円以内じゃないとWillcomに勝てない
167名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:07:20 ID:Fql2Yt6c0
ったくこれだからゆとりは
カタログの細かい字っていったって、見えるようには書いてあるんだからそれくらい気づけよ
そもそもこれくらい常識だろ?
168名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:10:47 ID:lDJXZpL/0
>>167
特に金が関係する当たりは普通読むよな。
渡された物読まずに、「iモード」を「インターネット全般」と解釈する阿呆が
世の中に大量に存在するとかぞっとする。
169名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:11:24 ID:srGmwaMrO
ウンコム4xとノーパソで株と為替取引しながらLive2chみてるけど支障はないな。
ただ料金は高い。
170名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:12:48 ID:sL4ct4HD0
>>168
 同意
 いくらなんでも金が絡むものに関してはいくら掛かるのかチェックする。
171名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:13:13 ID:RjdmxP2YO
ダイヤルアップで繋いでるのに、定額だと思う方がおかしい
172名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:18:32 ID:sNXcgpvlO
フルブラウザ定額であの値段だから
PCじゃ万かなぁ
173名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:20:52 ID:4swe9UICO
ドコモはドコモユーザーのためにサービスしろよハゲ!
他社で別契約して別に料金引き落としなんか面倒なんだよ
174名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:22:46 ID:BohK+MAR0
ドコモが定額制は始めるのは、ウィルコムに対抗するためだったはずだけど。
物は言いようだな。
175名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:26:51 ID:/w1TeWHU0
PC接続はデフォルトで不可にしとけばいいんだよ
176名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:32:44 ID:ax/pKZOo0
>>169
いくら? 
177名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:33:37 ID:srGmwaMrO
>>174
PHSの@Freedが停波するからその代替として以前から話はあった。
FOMAカードでデータ定額通信
178名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:36:20 ID:4swe9UICO
>>143
売春より高い通話料ネット料金か…

考えてみれは恐ろしい話だ
人の体より通信通話料の方が高いという

まさに越後屋ドコモ!
179名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:36:49 ID:srGmwaMrO
>>176
割引ありで8000円くらいかな。
測定サイトで速度測るとだいたい60-90kくらいです。
180名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:42:37 ID:ax/pKZOo0
>>179
一番安い 32Kでやってるけど株のツールが日に2回くらい落ちるんだよね
今5000+4700円だから変えてみるかな
181名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:42:55 ID:4swe9UICO
おい!ドコモ!
これでは日本は香港より遅れてる通信発展途上国ではないか!
何とかしろ!
182名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:48:24 ID:PcyWm7wY0
チェックするのは当たり前か(w
じゃぁさ、このスレ読むのにいくらか掛かるか教えてくれよ。
183名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:51:25 ID:srGmwaMrO
>>180
あーそれは俺もなります。
マケスピとFXTSは一日に何回か止まる。
外コムやググルニュース、Live2chはほぼ問題ない。
ウンコムは64kがデフォになったと思うが違ったっけ?
184名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:53:54 ID:grjcxk8b0
ウィルコムは64kがデフォだよ。確か電話番号の下一桁を変えるだけでいけたはず。
詳しくは連絡のはがきか、サイトを見れば良いんじゃないかな。
185名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:54:29 ID:kmINRsUyO
注意書きあるのにやる奴が馬鹿。死んでいいよまじで。
186名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:56:23 ID:X+jX9xN20
eo64定額だもんね^^

2002年からずぅ〜〜〜〜〜っと使い放題
187名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:57:50 ID:lu43ZO6OO
金の亡者のドコモが先陣きるわけないだろ
やったとして2万円とかぼったくり設定
188名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:57:53 ID:ax/pKZOo0
>>183 184

葉書なんかまったく見てなかった

早速調べます 
189名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:58:01 ID:LyV+/bg9O
馬鹿にあわせて定額制になれば、喜ぶ奴が沢山いるな
190名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:59:22 ID:jRepzuqw0
1年繋ぎっぱなしにしとけば10億円にもなるなら粉飾決算に使える
マンションに携帯とPCを100台置いて繋いどけば年間1000億円も売り上げアップになる
ドコモが赤字になりそうになったらこの手を使って黒字決算に粉飾できるぞ
いやもう使ってたりしてw
191名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:59:35 ID:PcyWm7wY0

ヤフーのトップページ見るのに1回いくら位掛かるの?
月の請求が100万円Overのリスクについては告知していたの?(w
192名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:01:43 ID:jDhjVQEN0
ソフトバンクに騙された奴多いだろうなw
193名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:03:01 ID:NtttGdn2O
定額制といいながら3万円分超過したら過料

プリペイド式にして3万円分使ったら通信途切れさすとかしないとまた苦情がくるぞ
194名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:04:52 ID:FZQ1Kt//0
これってフルブラウザ定額発表のときに言ってた奴だろ?
@FreeD代替用に秋開始予定の
PC接続で苦情来たから検討とか、苦情に対して誠実に対処しますよ的なこといいつつ
すでに発表済みのサービスでお茶濁してるだけやん
195名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:05:04 ID:qVtGfd4DO
一緒の定額にしろよ、金の亡者
196名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:05:07 ID:WkANq8li0
 x1 から x2 にしたらつながった スループットはわからないけど
128Kになってる うれしい
197名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:05:44 ID:XnG3SjdM0
やっぱり2チャンで叩いたのが効いたかな。
これで定額制はともかくとしてPC接続の際の対策(デカデカと
危険性訴える、料金を分かりやすくする、上限制限をつける)
をやるだろうね。
198名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:06:59 ID:PpjKlE890
>>197
前から、PHS終了後の代替プランとして言われていました。
199名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:07:10 ID:PcyWm7wY0
>>197
漏れ的には、CMの終わりに 「ご利用は計画的に」 って入れて欲しいな(w
200名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:07:54 ID:sL4ct4HD0
>>199
 どこの消費者金融だよっっw
201名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:12:55 ID:PcyWm7wY0
>>200
この件については、消費者金融の方が幾分マトモな希ガス(w

身分確認程度で100万円Overの請求なんて、サラ金ですらあり得ねぇ(w って感じ?
202名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:18:22 ID:hWOUWZRJO
当たり前の対応だな。
「知らないやつが悪い」なんて馬鹿な消費者ばかりだったら、
こんな対応はしなかっただろうな。
203名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:19:06 ID:rChakqjU0
1.使いすぎても上限10万円
2.64Kbpsで定額提供

こんなところじゃないの?
2のメニューも用意することでパケホのPC接続は
定額にならないのを説明した事にすると、、、
204名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:23:07 ID:LPQJni9U0
>>149
あと数年すれば20Mbpsの次世代PHSが実用化されるよ
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0601/27/news086.html
205名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:24:08 ID:hKUSzE4a0
携帯のシステムでPC定額制なんてやったら少ない回線数が災いしてすぐに回線がパンク。

PC+携帯でパソコン定額なやるなら、相当通信速度を落とさないと無理。
206名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:25:42 ID:HjetlR1j0
PC接続定額になったらもうウィルコム要らなくなるな
207名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:28:45 ID:wfCNInsy0
携帯各社、苦情続出で「PC接続も10万円定額制」検討
208名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:29:28 ID:srGmwaMrO
イモバは今のところユーザー少ない、音声通信なし
だからあんなに速いのかな。
209名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:30:29 ID:w811GZfp0
これは馬鹿のおかげでラッキー?
210名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:31:02 ID:qvONXm1z0
>>19
オマエ馬鹿?wwwwwwwwww
211名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:31:30 ID:rQ3vOkvW0
携帯のPC定額ならすでにイーモバがある。
通話できないしエリア狭いけど。
212名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:31:48 ID:uZTjhHvQ0
ウィルコム使いのおいらの今月のパケット数は620万パケット
あと半月あるから最終的には1200ちょいか
これがドコモだったらどうなってたことやら
213名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:33:59 ID:wfCNInsy0
定額なんてホントのところ月1000円でやろうと思えばできるはず。
自分らの儲けが減るので高い値段に設定してるだけ。
214名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:56:22 ID:TWE8+zha0
auの企業向けの定額は1人あたり1万円を切っているはず
215名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:10:08 ID:iXm4as0U0
>>212
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up6212.jpg

俺の場合はパケット数は判らんが、ウィルコムでこれだけ使っても3800円(年割+AB割適用)
216名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:35:07 ID:wBWBo6Da0
>>181
> おい!ドコモ!
> これでは日本は香港より遅れてる通信発展途上国ではないか!
> 何とかしろ!

いえ、パケット料で勝っています。
217名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:46:17 ID:jLzY9ZJg0
イーモバイルなら定額で月4980円(年割適用時)
通信速度も3.6Mbpsだし
218名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:57:08 ID:7bCygC1j0
>>217
イーモバイルは携帯電話と同じ大ゾーン方式(数kmの広いエリアを少ない回線数で
ひとつの基地局でカバーする)なので、これからエリアが増えてユーザー数が
増えてくると回線資源に限りがあるために速度が低下してくる。

周りにヘビーユーザーがたくさん住んでいて、そのユーザーが巨大ファイルを
一斉にダウンロードした場合なんかは極度に速度が低下する。
速度が速いのはユーザーが少ない今だけ。
219名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:58:46 ID:9W2LcgS/0
>>115
うまい!!!
220名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:47:46 ID:lYFwovMa0
>先月ぐらいにauのカスタマから電話かかってきた
>「ドコモさんからお乗り換えになった動機や理由はございますでしょうか?」

ソフトバンクからauに変えた時も同じことを言われたよ。
「auは小笠原諸島で通話できるから」と言ったら、
黙り込んでしまったw
221名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:17:09 ID:wBWBo6Da0
>>220 auは小笠原で何か悪事でもしてるのか?
222名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:30:51 ID:d4GEKhkf0
>1万3900円の
> 基本プラン

3,000円くらいにならないと使う気になれないな
223名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:34:25 ID:ceXFYj4/0
>>218
そういうのは速度が遅くなってから考えればいいし。
いまもイーモバからカキコ。1Mbpsから速度が落ちたことないし
快適だぞ。
224名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:38:28 ID:C/R5si8X0
100万円定額は何回目のレスだろう。。。
225名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:39:40 ID:WNIdDgfh0
64Kじゃ意味ない
226名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:41:35 ID:v6MVzcuJ0
>>223
eモバイルって電話機能とか電話番号って割り振られてるの?
227名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:42:28 ID:f569QGkBO
イーモバオタは




全国で使えるようになってから発言しろ(プ
228名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:42:35 ID:7yV+ylqi0
>>226
少しくらいググってから質問しろ
229名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:43:20 ID:DWk23OIP0
>>223
多摩川越えて、神奈川まで出てこいww
230名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:45:18 ID:v6MVzcuJ0
>>228
ググったけど良くわからん。てかイーモバのサイトって何かやる気を感じないよな
説明も簡素すぎて何ができるのか分からんし

まあ仮にコスト的にイーモバの方が安くても結局ボッタクリな3キャリアを使うことになるんだよな


田舎じゃ論外だし
231名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:45:26 ID:JTMbKEiIO
これ 店員から説明なかったのか?俺が買った時いろいろあったけど ちなみにAU
232名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:46:51 ID:DsTXP3Fr0
そしてみんながパケット通信しまくって、基地局のチャネル不足で
つながりにくいという苦情が殺到するわけですね
233名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:51:55 ID:dxogGyIHO
ストリーミングしまくってたらパケ代140万だったけど
定額3980で(^-^)v
234名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:52:39 ID:NjypTOb00
携帯 VS xDSL/FTTH の構図でお互い価格競争になれば桶!
235名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:53:21 ID:mE3iQZgs0
>>232
優先度を×1、×2、×4、…×16みたいなプランを
用意して、空いていれば全部帯域使えるけど
混んできたら、優先度に応じて使えるようにとかするしかないな。

同一優先度同士だったら、使用量に応じて優先度が下がるとか。

×16はもちろん月額100万くらいの定額。
236名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:53:28 ID:HHZpP0Zg0
この間某携帯ショップで
このことで怒鳴り込んでた40代くらいのオッサンいたなwwwww
店員に「お客様がお使いになりましたので」とか言われて
「買うときにそんなことどこにも書いてなかったぞ!ヽ(`Д´)ノ」とネチネチ言ってたw
店員のネーチャンに言ったって仕方ないのにwww
自己責任自業自得。
237名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:55:17 ID:xWy707Eb0
とりあえず 人柱 乙
238名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:04:24 ID:Ue/BF3SX0
>>229
千葉駅オッケーwww
239名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:14:13 ID:qNSdI+In0
そう、PCって自分が今使ってるアプリケーション以外でも、バックで通信してるソフトうじゃうじゃいるだろ
定額以外じゃ怖くてつかえねーよww
240名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:17:25 ID:DsTXP3Fr0
たかが64kbpsのために定額だからって携帯でやる意味あるのかと

意味があるのは辺鄙な田舎に住んでてNTT局舎が遠いため
ADSLも光もひけない、もちろんCATVもない
だけど携帯基地局はかろうじて立ってるっていう
特殊な環境の人がINS64以外の選択肢としての
定額制になるというだけ

都心や地方都市、ベッドタウンに住んでるようなやつは
こんなサービスを使うだけムダ、というかバカとしかいいようがない
241名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:27:23 ID:p/bf4vId0
>>213
通常のインターネット自体がすでに
スパムやらP2Pやら動画配信やらで逼迫してきている状況だ。
そんな使われ方を携帯でされたら、さすがの携帯会社も死ぬ。
低価格は可能だがその分速度は落としてそういうヘビーユーザーが寄り付かないようにしないとダメだ。
242名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:29:22 ID:49J+ACv/0
月6000円で1.5M/sec以上の速度が出るならPC全部携帯通信にするわ
243名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:32:53 ID:KhPkljwm0
ネットに繋いだけで、数万円からかかるとは、
素人初心者は、想像だにしない。
244名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:35:48 ID:IBpw25PX0
これが5000円前後なら、ADSL解約して乗り換えだな

うちは電話局が遠いから、300KBPSくらいしか出ないから
245名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:37:59 ID:9nLWaJWI0
>>244
常識的に考えて、自宅回線と混戦するような価格がありえないことくらい分かってるよな?
246名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:40:22 ID:YNh6+4WE0
ムーバ使ってる俺には縁のない話
仕事の電話受けるだけで、こっちからかけるのはあんまりないし。
メール?相手いねーよw
247名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:41:16 ID:JxVhn9ou0
>>245
パケじゃなく64kで定額導入だから@フリードより高くなることは無いと思うよ
248名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:44:57 ID:DsTXP3Fr0
>>247
いや、通信速度が64kbpsのパケットなんだが・・・
回線交換方式なんか使ってチャネル占有されたら
こんな料金で済むわけないだろ
ドーマントという技術があるからこその固定料金
249名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:46:59 ID:lCcsFomZO
もうちょっと安くなってくれたら速攻で定額プランに入るのに!!
秋とは言わず夏くらいにお願いしますよ

でもずっと携帯使ってたら携帯の充電の寿命が心配だな
250名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:49:12 ID:6sc9aDYn0
>>223
>そういうのは速度が遅くなってから考えればいいし。

イーモバイルは年間契約しないと端末の値段が3万円弱だから、年間契約して
後で回線速度が遅くなって解約ということになった場合に高額の違約金を取られる。
251名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:49:53 ID:9Ejaq1ku0

おれに見抜かれてコピペしまくったから動いたかw


パケット商法は終わりだねぇwwww


某携帯業者の負債1兆円はどうするんだろうねwwwwwwwwwwwww


バーーーーーーーーーーーーwwーーーーーカwwwww

252名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:50:12 ID:lCcsFomZO
と思ったら俺のハイスピ携帯は適用外なのか!!
頼むよドキュモ
253名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:51:10 ID:zvBSAAad0
携帯会社はパケット代でぼったくらずにどこでとれっていうんだ!!あぁ??
254名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:52:41 ID:2HKU9oqFO
>>251
よくやった!エライ!
255名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:52:42 ID:prEi5yiI0
64kということは、ドコモはテレビ電話の回線使うのか?
256名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:54:17 ID:9Ejaq1ku0
>>252

対象内はウィルコムだけなんだよなwwwwwwww


ドコモ、au、SBの携帯をPCとケーブルやブルートゥースで繋いだら脂肪wwww


6時間で100万請求とかサラ金、株を遥かに超えるという詐欺端末ww

257名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:54:34 ID:XnG3SjdM0
とりあえず、PC接続はデフォルトで上限制限をしておけよ。
それと取説やカタログにデカデカとPC接続は対象外で金がかかることを明記。
それと料金を分かりやすくする対策も。
258名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:56:31 ID:9Ejaq1ku0
>>257

調べたらショップでの説明もどこでもしないらしい







これはワザとだな

259名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:00:34 ID:9Ejaq1ku0
260名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:05:49 ID:YD3PZvNeO
来月の各社カタログにはどのような変化があるか楽しみだけど
何も変わらないと思うのが本音。
261名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:09:29 ID:rm/MFS3G0
KWINSかBモバイルがとりあえず無難。
完全前払いでライセンス有効期限までネットし放題だし。
速度は・・・だけど、コストパフォーマンスは最高のはずだ。
262名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:09:53 ID:MSYzABwI0
>245
ボッタクってるんだからせめて1Mbpsは欲しいな・・・
263名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:12:17 ID:oCwfIvzh0
1銭2厘
264名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:12:17 ID:fd/fkO8D0
もう携帯電話も飽和状態なんだから、パケット代を安くして欲しいね。
ドコモのパケ放題の定額料金が高いので、入っていないが、
ヤフオクでよく利用するが、少し見ただけで何百円も請求される。
265名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:13:24 ID:Ec26TCRC0

2ちゃんねるでよくネタにされる会社で実際レベル低そうな会社は?
ttp://www.37vote.net/2ch/1176529292/
266名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:20:53 ID:fJ7vZ3YN0
PHSは「ピッチ小僧」なんて言われて
金のない中高生が使うものだというイメージを作られてしまったが、
今となってはウィルコムは
「通が使うもの」というイメージに換わってきたからなぁ。

ウィルコムの通話料に慣れたら、
携帯なんか怖くて使えなくなる。
267名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:36:50 ID:7yV+ylqi0
>>250
禿の所と同じ方式なら違約金とは違うが
そう言う書き方ではなかったな、そう言えば
268名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:39:37 ID:7yV+ylqi0
>>253
公式コンテンツの手数料みたいな物でだろ
売り上げに対しての比率で取っているんだろう
269名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:51:01 ID:SwSbua9D0

Docomoのナカノヒトに聞くけど、64kbpsの定額するのに機種変更が必要なことってないよね?
270名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:53:03 ID:DsTXP3Fr0
>>268
それってドリンク料は払いたくない
稼ぐなら席料で稼げって言ってるようなもんだぞ?

本当は「設備利用料」という意味でも、通信量に対しての従量課金が
もっとも正しいんだけどな
ユーザーってのはみんなわがままなもんだしね
271名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:57:54 ID:tRKmSNZN0
やっとやる気になったか
一番先に実現できたキャリアーはかなり美味しい
今は、ナンバーポータビリティがあるからね
272名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:57:59 ID:0PxoYsyrO
携帯キャリア各社は、プラン作るだけ作っとけ。PC定額100万円とか。
自分の意思でそれを選ばない人(多分全員)は定額じゃないし、それ以上かかるかもしれないぞと。
そもそも携帯で接続すな。
それがデフォになったら、どんだけの帯域確保とインフラに投資が必要なんだ。
そんなもんをわざわざ選んで使おうとする奴らで、費用負担はお願いします。
世の中の色んな物を、選び抜かれたバカを基準に設定しないで欲しい。
1の効果に対して10の投資が必要になる。
利用者で一括りにして、割り算の分母にされたらたまらん。
273名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:13:44 ID:Q6sfGQbR0
プップップップップップッ(・∀・)プップップップップップッ
プップップップップップッ(・∀・)プップップップップップッ
プップップップップップッ(・∀・)プップップップップップッ
っていう携帯の事ですか
274名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:14:47 ID:ERJbwTY90
ドツボもバケット代とバヨネットを間違えて思わず銃剣突撃をしてしまったらしい
275名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:19:26 ID:tRKmSNZN0
携帯の無い時代に、どこでも繋げるトランシーバーみたいな電話があったらな?
とは、多くの人が思っていたこと。
それで、ポケベル時代を経由して携帯電話が生まれた。

今は、携帯でネットに定額で接続したい。できればPCでという時代なわけだな。
それなら、きっとそうなるでしょう。
今時点では、いろいろと問題はあるのだろうけど。
276名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:32:18 ID:2bbu2nDM0
簡単な話、SONYのmylo的なものの普及が怖いんだろ。
携帯キャリアの囲い込み戦略を根底から崩す可能性がある。

携帯電話に比べれば、利用料が安くて高速な無線LAN+skypeを小型PC(まともなwebブラウザつき)でというのが出たら、
今の携帯電話と同等かそれ以上の機能を、通話代金に関しては、ISPの料金のみで代替してしまう可能性がある。
しかも、インターネットもISPの料金のみで完全に使える。
利用者にとっては、圧倒的に低廉でより高機能が期待できる。
277名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:34:26 ID:srGmwaMrO
イモバでスカイプはできる?
278名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:39:30 ID:RdK/SY9i0
なんかアホが間違った設定で多額請求になったら
上限5万にしときゃいいんじゃない
3-5万ぐらいなら払いそう

でもほんとはもっと安くして欲しいけど
279名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:42:54 ID:2bbu2nDM0
>>277
知らない。ごめん。

携帯の住所管理ソフトが対応すれば、アドレスやメールも移行できるようになるかも。
PCだから、潜在的にはナンバーポータビリティより強烈な破壊力を持ってるでしょうね。
280名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:52:28 ID:srGmwaMrO
携帯電話とデータ通信は別機がいいと考える俺は頭固いかな?
281名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:55:30 ID:xHRKFSzT0
>>280
ゆとり
282名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:01:43 ID:tRKmSNZN0
skypeって良く知らないので、ググッてみたら、
「個々のコンピュータ間で独立した通話を実現した音声通話ソフト」、
「中央サーバーを介さずユーザー同士が直接接続して通話をする仕組み」
ということだった。

今の電話網とは、ちょっと違うが個人間の音声通話については便利そう。
でも、データ通信についてはどうなのか、ちょっと分らなかった。
283名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:08:17 ID:vCKP03mt0
skyぺって電話だろ
284名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:21:50 ID:SwSbua9D0
携帯キャリアが口にしない“不都合な真実”とは――ウィルコム近義起副社長
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0704/13/news128.html
285名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:31:17 ID:v2NVUv4l0
もしもし詐欺ですか?

286名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:32:25 ID:7fPvvyBX0
立派な詐欺です
287名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:36:01 ID:pVOS6ApL0
ウィルコムと固定電話との通話品質にはマジで感動するぞおまいら。
288名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:50:24 ID:7+35TezD0
>287
ウィルコムは電波が致命的に弱いからな・・・
建物内へのトランスミッタ設置を必死に奨めて欲しい
289名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:53:22 ID:IMHwGZWQ0
ウィルコムを使うなら、マルチパックがおススメよ。
ADSLとPHS回線のパックで7,000円。
290名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:37:44 ID:tVgJaHqe0
そういや以前、長野県の職員が県のケータイ電話で「パケ死」して問題にならなかった?
291名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:18:15 ID:S4she8Dy0
PDC携帯主流の頃とは、webコンテンツの重さが別領域になってしまった。
Flashはもとより、cssやJavaScript多用、1セッションあたりのトラフィックが嵩むようになっている。
更に、今やスパイウェアの類いが蔓延。使用者の気付かぬままに多量の送受信が発生していたりする訳で。
292名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:21:13 ID:mo7PzznE0
もちろん6時間98万円の従量制プランも存続いたします
ワンクリックするだけで高速通信モードへ移行
お客様の利用形態に合わせてご自由にお使いください
293名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:30:52 ID:y7m9JazW0
せめて384k位にしてくれよ>定額
294名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:44:29 ID:WNIdDgfh0
WiMAXの未来はどうなるか、インテルが講演
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0704/10/news064.html

WiMAXフォーラムは、2004年の設立当初の参加企業数が46社だったが、現在では437社に拡大。
HSDPAなどの「3.5世代携帯電話」サービスに比べ、約3倍の伝送速度と電波周波数効率を得られるという。

総務省は、7月頃をめどにWiMAXに割り当てる周波数帯域や事業免許方針を正式に発表すると見られている。
このスケジュール通りであれば、10月にも事業者認定が行われ、2008年後半に商用サービスが始まる。

今後、インテルはモバイルWiMAXに対応したチップセットやWiFiとモバイルWiMAXに両対応したモジュールを2008年に投入する。
295名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:50:42 ID:8PTSIiBC0
>>7
bluetooth搭載の携帯を使うんだろ?
携帯とPCにbluetoothアダプタワザワザつけて使うってマヌケだよ
296名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:52:42 ID:8j+bOhHP0
>>289
たかーい。
ADSLなんか家でやるからいいよ。
それなしで自分は5000円ほど。
297名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:54:07 ID:fQfj0YW4O
>>290
長野県民なので擁護させていただきます。

職員が使ったのは三万円にも満たないパケット料金です。
その職員は理由として、
「ある事柄を調べるとき、PCを立ち上げるより携帯で調べる方が早かったから」と言っています。
たしかに携帯からインターネットで調べる方が、時間的に早くできます。

私はこのニュースは、何かしらの「隠したいニュース」の隠れ蓑に使われた線が強いと思います。
298名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:02:03 ID:kIUjEuTQ0
>>297
>たしかに携帯からインターネットで調べる方が、時間的に早くできます。

それはないな。
299名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:06:53 ID:R5q8Rakf0
俺もそれはないと思う
300名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:09:06 ID:Ws/wNOPk0
>>297
明らかに無茶な言い訳。
301名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:12:50 ID:6dwWToQd0
携帯単体の使い放題+PCパケット通信=1万なら
すぐに契約するな
302名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:14:14 ID:R5q8Rakf0
だが 64K
303名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:39:16 ID:xRrRuJnk0
100万も使うバカが悪いw
304名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:49:26 ID:bJi0ppVH0
そういえばどこかのソフトバンクモバイル(株)という会社が
ヤフーのトップページで通話料0円、メール0円とか右上に広告出してて
ど真ん中にも”ケータイでインターネットもできちゃうぞ〜”とか
SB携帯にヤフーのトップページが映された宣伝してたよね

ケータイでネットしてたら3000円程度じゃ済まないだろう
パケット料によっては何万、何十万もかかるよね
マジで契約しなくてヨカタw

〓パケット代金100万〓
305名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:56:10 ID:Xhf4hXmE0
>>304
最近は「フルブラウザ定額」というのがあるわけだが・・・
306名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:00:30 ID:YyYPYWaT0
  :||:: \おい、出て来い泥棒ども ゴルァ!     ドッカン  ゴガギーン
  :|| ::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン     ☆
  :||::   ___     ======) ))_____ /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :||  |     |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < 6時間分の通信料98万払えボケが!!
  :||  |___|      |_..(   ) | | .___ │||::   (`Д´ )  \
  :||  |___|      |_「 ⌒ ̄  ,| |契約者| | ||::  / 「    \   \ 払わんと潰すぞゴルァ!!
  :||  |___|      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\\   \__________
  :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  |. |
  :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  | ::( .)
  :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |    ̄
  :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./ ..:: ;;
  :||:;;;:    ;;.. ::::: 冫、 : .:: .|  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|  ........
  :||:;;;:  .....   .. `     / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|  ...:L
  :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .| . #.. :: ;;
  :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
307名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:07:53 ID:1lWh0VIB0
てか、パケット通信って使う状況に置かれることなんてあるの?
速度は出ないし、無線LANがビジネス街には確実にあるじゃん。
仕事以外で外でPCのネット接続に追われることなんてあるの?
田舎に出張の時も、総務がネット回線があるホテルとってくれるし。
308名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:23:18 ID:hI60kUnq0
>>307
>無線LANがビジネス街には確実にあるじゃん
そんなもの簡単に使えないだろう?
そういうのはないのといっしょ。
309名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:36:36 ID:+ifxNbY+0
今日もメール来なかったな・・・
310名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:39:28 ID:OyPT9P3X0
私この間、全く使ってないのに一夜でパケット2万とられたよ
311名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:40:24 ID:zkLX+MJS0
回転鮨でたくさん食べて予想外の高額になっても当然払うべき。
食べる数の管理をしていない自分が悪い。
それと同じで、パケット使用量も使った分は払うべき。
312名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:42:38 ID:hI60kUnq0
>>311
妥当な額ならばな。
しかし100万円は異常な請求だから払う必要無し。
313名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:46:29 ID:zkLX+MJS0
>>312
異常な額を使ったということだ。
回転鮨で旺盛な食欲で異常に食べても減免はされないよ。
314名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:48:35 ID:ixj9yN6K0
>>307
eo64air (定額約3000円/月)っていうのを使ってるけど、
道ばたでも車の中でも、レストランでも
どこでもネットに接続して仕事できるのは便利だよ。
病みつきになる。

携帯電話が普及する前は、べつに外で電話なんてする必要ないし
必要が出てくれば公衆電話を使えば良いし
そこまで仕事に追われることなんてあるの?
と思っていた。でも今は皆が必要不可欠だと考えている。
それと同じ感じ。

動画とかを取り扱わない限り、
64Kbps 以上の速度は必要性を感じないな。
315名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:49:22 ID:Pva6JrgS0
パケホーダイフルはPC接続にも適用されると思ってた…
316名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:49:57 ID:hI60kUnq0
>>313
100万円という請求が異常。そういう異常な価格設定はあとから無効にできる。
317名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:55:56 ID:33s9w2lt0
>>311
喩えが悪い。何時間で100万なのか忘れたが、元スレみた時に
最上級ソープで散在するのよりはるかに割高じゃんよ?と
思ったから、まっとうな金額とはいいにくいな。
318名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:57:53 ID:uUKvj/u70
>314
えええええええ
03で遅くて遅くて芋に乗り換えた漏れがいるが。
よく64kで我慢できるなあ。
319名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:59:52 ID:bSPMON/W0
つEM・ONE
320名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:01:59 ID:bSPMON/W0
つW−ZERO3
321名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:07:56 ID:YVe/N1jJ0
みんな!
小さい文字には気をつけろよ!
322名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:13:05 ID:ke6s68l1O
その小さな文字が見えにくいお歳頃でございまして…
323名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:18:31 ID:FI40DGxFO
>>315
うちはフレームに対応してない機種だったから無駄だった
324名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:24:57 ID:tZMoxOpcO
通信費に金がかかって物の消費に影響があるのは問題だ。次はパチンコ規制だな。
325 ◆U2PL4Eu0f. :2007/04/15(日) 02:29:56 ID:6LIdOhSG0
飲み放題のドリンクバー(パケット定額)を注文した。
しかしドリンクバーではビールは飲み放題では無いらしいので、
別途ビール飲み放題(PCサイト定額)も注文した。これでビールも飲み放題。
でも店員から渡されたコップはドリンクバー用の小さなコップだった。
そんなコップじゃ飲みにくいから、棚においてあるビールジョッキ(パソコン)を使ってがぶ飲みした。
そして会計。100万円請求された。ビールジョッキでビールを飲むと飲み放題の対象外らしい。
メニューにも書いてあったが。見落としていた。

326名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:34:26 ID:v4EOlAyu0
PCで常時接続が2千円の時代に、パケット代で100万なんて理屈が通用するわけがない。
327名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:34:36 ID:yntqUIDg0
こんなおそろしいものみんなよく使ってるよなー
328名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:34:55 ID:lZ5rg95V0
64kじゃ話にならないでしょ。動画なんて無理。
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/index.html
最低ウイルコムのつなぎ放題PROの256kぐらいじゃなきゃ遅くて使い物にならないんジャマイカ?
329名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:35:58 ID:33s9w2lt0
ひどいボッタクリバーだな
330名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:37:35 ID:bJi0ppVH0
>>326
それもモデム無料で配るところもあるのに
どっかの証券化してる業者とは訳がちがうよw
331名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:43:38 ID:u9k4lIYt0
>>313
回転寿司で100万分食える奴連れて来い
天然でリミッタ効いてる話に例えるなよ
332名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:43:47 ID:6FVSY1JX0
"パケット"という言葉をサービス名や商品名に使うのやめさせろよ。
あのパケットは有料でこっちのパケットは無料とか言われても分からんだろ。
333名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:46:24 ID:gjIkX/Cf0
>>314
おれも同じ考えだった・・・












イーモバイル万歳!!
334名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:49:15 ID:CHTV1hV8O
実際に使うと百万円に成ってしまう基本単価が高すぎるんだよ!
335名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:52:01 ID:MU+29Z6j0
俺携帯疎いんだけど、まだ64kbpsとかそんなもんしかでないの?速度。

テレホマンだってMP接続すれば128kbpsは出るのに。
336eM60-254-204-18.pool.emobile.ad.jp:2007/04/15(日) 02:52:11 ID:U4x54rGI0
>>1
64`ビット?

イーモバイル圧勝が見えてきたな
都市部限定だが・・・・・。
337名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:53:20 ID:yTf3B7q/0
一部の馬鹿チンがトラフィック占有して使い勝手が悪くなるんじゃなきゃ
好きにしていいや。
338eM60-254-204-18.pool.emobile.ad.jp:2007/04/15(日) 02:53:40 ID:U4x54rGI0
>>333
同士よw
339名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:54:49 ID:U4x54rGI0
>>328
204kbpsな×4で ×8でも408kbps

いずれもクソだぞホント

340名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:01:07 ID:IDlKg2+Y0
ジョークにしては出来過ぎ…
ってマジ話!? Σ(゜Д゜)

請求する奴もアホなら使った奴もアホだな
341名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:05:34 ID:g8wqnBpE0
どうしてだれも、117の計算ミスについて指摘しないんだ? w
342名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:12:37 ID:d0VBuOktO
iモードのサイト利用だけでパケット通信料190万。
二ヵ月続けて パケ・ホーダイだからいいけど
343名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:23:09 ID:hcnqAar+O
>>298->>300
そうですか?
パソコンを立ち上げてる時間なんかより、
その時間のうちに携帯で調べた方が確実に早いと思いますよ。
344名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:23:57 ID:u5zxtKbbO
>>342
それはパケット通信料じゃなくて、190万パケットじゃないの?
仮にパケット単価¥0.02をかけると、¥38000
345名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:34:16 ID:TfkyuAyU0
架空請求業者二つに同時に電話して、受話器を反対にしてくっつけて直接対決を実現
http://www5f.biglobe.ne.jp/~Name_Not_Found/yamada/250_2.mp3
346名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:19:31 ID:PbbcE9Hj0
>>336
>>338
自作自演乙w
347名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:24:18 ID:cxlX53SU0
>>336
>イーモバイル圧勝が見えてきたな
>都市部限定だが・・・・・。

イーモバイルはこれからユーザー数が増えて、一回線を丸々占有する音声通話が
来年から始まると、流せるパケットに限りが出てきて都市部では著しく速度が
低下するだろう。
基地局設置数も少ないので、ユーザーが増えると対応ができなくなる可能性が高い。
348名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:41:10 ID:chJ286ORO
auが今の高速なままで、定額になれば最強じゃね?
349名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:45:28 ID:mV9l9nZjO
>>344
いや、190万円分とか、パケット使えるよ。
パケホが適用される非公式のフルブラウザアプリとか、1ページで100万バイト(約7800パケット=1560円分)もあったりするし。
その調子で40ページ見れば、6万円超えるでしょ。
1カ月たてばw
350名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:46:51 ID:e+TjSYGT0
>>348
携帯各社がPC接続定額に踏み切れないのは、トラフィックが渋滞して、通常の
通話やメール送受信、コンテンツ閲覧やその他のダウンロードに支障が出るから
定額にできないんだよ。
351名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:49:35 ID:IOGr8ty70
>>9
ばっか
IHSの勝利だべ
352名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:53:17 ID:0+G4uDno0
PC接続は便利だけどなあ
定額制は最終的な切り札じゃね?
まだそこまで高速じゃないし

とりあえずパケがだいぶ安くはなってきたが
中身がまだだな。公式も金目当て、有害な詐欺まがいのサイトも多数
ウンコみてーな携帯コンテンツ。もっとPCサイトみてーに無料で面白くしろよ
じゃなきゃパケ定額でも高い
353名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:53:23 ID:UwgJR6Q3O
これが実現したらかなりの数の自衛官が契約するだろうな
なにせ、勝手に回線引けないから未だにウィルコムの256kbが最速状態だからな
354名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:53:34 ID:chJ286ORO
>>350
そのトラフィックとやらを強化すれば良いんじゃないの?
なんでやらないの?
355名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:00:14 ID:0+G4uDno0
どーしても液晶のサイズで限界あるしなあ
ブラウザなんかよりも
携帯コンテンツの充実、パケをより安く
これで限界になったらPC接続を定額に。高速に
現実はサービス充実のスピードが遅い
人間なんて有機体なんだからさ。時間なんて皆あまってねーのに
356名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:00:31 ID:XZVvGV4e0
利用者みんなでもっとガンガンゴネまくりのゴネ厨にならなきゃだめだな
完全定額めざして総務省でも政治家でも利用しなきゃ
357名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:32:52 ID:Ou21i9tv0
料金の表示がわかりにくすぎ。○○放題とか、××は無料みたいなのだけ、でかでか書いてるけど、それに含まれないものが結構多くて、実際使ってみて一体いくら払うことになるのか契約前にわかりにくいったらない。
家族内メール無料とか言っても、金払わなきゃならない種類のものはけっこうある。
だいたい、含まれないものの規定は、決まってめちゃくちゃ小さく書かれてる。
誇大広告スレスレなんじゃないのって思うことがある。
料金は、宣伝込みでわかりにくく表示しないで、まともに書いてもらいたい。
358名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:37:12 ID:UlgO2N+S0
少なくとも未払い組は 今後もゴネろ
携帯も捨てるなよ・・向こうに捨てさせて
賠償請求も狙え。
359名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:44:13 ID:e+TjSYGT0
>>354
>そのトラフィックとやらを強化すれば良いんじゃないの?
>なんでやらないの?

国から割り当てられている周波数帯に限りがあるのに、それをオーバーする
接続ユーザー数が湧き出てきた場合にどうなるか考えればわかんだろ?
一年中年末年始の「ただいま混みあっております」って表示が出て、通話も
メールもできなくなるんだよ。
360名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:12:10 ID:MrsJBQlUO
関係ないけど今フジテレビのニュースで、線路切り替えるニュースやってたけど、
チショウみたいな口が回らない女がアナウンスして実況放送しやがった。
真っ暗だったから生放送じゃなく録画なはず、またニュースで流れるかも。
あれは史上最低酷いアナウンサーだった。名前見れなかったのが悔しい。
誰か見てた人いないかな?
361名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:16:08 ID:qjsLF6a+0
>109
馬鹿乙www
362名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:23:01 ID:Ou2ZOp1J0
ぼったくりドコモのことだから
パケット定額5000円+データ通信定額5000円とかいうんだろ
363名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:24:13 ID:tNs5w2UX0
低俗コンテンツで金を吸い上げることしか考えていない
携帯会社は全部潰れてしまえ。
現状だと全てひっくるめて月額1000円でもまだ高い。
364名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:26:35 ID:kxle3fFu0
時間ぎりぎり使ったとしても秒間受信料が異常になってて何落としたんだって話しになってたじゃん
365名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:29:42 ID:FOWmqIjT0
携帯各社はPC接続機器から撤退した方がマシじゃん
客の大半はウィルコムに取られているんだからさ
366名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:30:22 ID:rDh3QyYK0
>>170
そんな馬鹿が多いのが世の中なんだよ。
だから面白いんじゃねーか
367名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:34:18 ID:CdZ4v7Dt0
YBBも12Mで月4000円、ぼったくりじゃ?無線モデムは月1000円もするが
2000円で売ってるじゃないか。セット販売サギ?
368名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 07:19:24 ID:wHlUhWRV0
最近eモバのCMってやってる?全然みないんだが。
369名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:58:02 ID:sXgSiD4Z0
http://journal.mycom.co.jp/news/2003/06/19/07.html
NTTドコモ、株主総会開催、海外投資での損失などに批判
2003/06/19
海外投資で1兆5,000億円に上る損失を計上
370名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:01:39 ID:CdZ4v7Dt0
公共の周波数を金儲けだけ追及する民間会社にただで使わせるのはおかしい。
金を取れ。
371名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:05:06 ID:1kzwOW0MO
調べてもいまだに理解できません…(´・ω・`)
Ezwebで携帯専用サイト以外を見ると定額外なんですか?
PCサイトビューアーはどこを見ても定額なんですか?
先月五万で親に殺されそうになりました…
高校受験が終わって遊びすぎたようです反省してます(;_;)
372名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:07:07 ID:rT0ZAWlS0
馬鹿のおかげで恩恵を被っても、うれしくないんだけど。
373名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:09:26 ID:zWT+2MGmO
>毎秒64KB
これ突っ込むところじゃ?
374名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:18:00 ID:febZPKon0
こないだ、長距離電車乗ってて暇だったんで、ゲームでも落とすかなとか
思ったけど、ゲームの容量、表示せんのね?
通信費についての説明あっても、結局ゲームそのものが、何メガあるんだか
説明ないんじゃ、いくらかかるかわからないじゃない。
375名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:20:51 ID:7mr5TaYm0
【停波(・∀・)!?】@FreeD Part32【添い遂げる】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1166671057/

ここ行ってみな。糞ドコモ社員が必死になってレスしているから。


376名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:22:06 ID:fYSz6Iim0
>>371
お前は携帯を使うのをやめた方がいいと思う。
電話会社にカネ貢ぎすぎ。
377名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:23:22 ID:Wy/cPOB00
>>371 調べて判らないのならAUに聞けば良い。それまでは携帯は使わないほうがいいぞ。
378名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:26:09 ID:CdZ4v7Dt0
携帯で得ろ画像見てもちいさいだろ?
379371:2007/04/15(日) 09:35:03 ID:1kzwOW0MO
レスありがとうございました(´;ω;`)本当にバカですよね
一応気いたら「携帯からパソコンのサイトを見ると定額外
PCサイトビューアーは定額みたいです」
と言われたのですが…
380名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:35:04 ID:mT5QzeOS0
>>359
地上デジタルはその対策も含みだったっけ?
ついでだからテレビ局の1つや2つ潰せばいいのにな。 ホント社会の迷惑だぜ>マスゴミ
381名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:39:26 ID:mT5QzeOS0
>>370
つ「電波利用料@500円/年」

金儲けじゃないアマチュアからも金取っとりますがな。
マスゴミ向けが200万/年とかだったっけ?忘れてしまったが。
正直安すぎ(w
382名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:40:45 ID:ee3P8ZUe0
携帯各社ってのは記者の憶測でウソじゃん
検討しているのはドコモなのに
ドコモを褒めたくないバカサヨ記者が
朝鮮携帯も良いですよ〜って記事にしたかっただけだろ
383名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:41:47 ID:akd1L46UO
いやいやいやいやいや
契約するときにちゃんと説明してもらっただろ。『パソコンに繋いでネットをした場合は別料金が発生する』って

広告にも、料金プランのパンフレットにも、契約書類にも書いてあるじゃん

読まないの?
384名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:44:08 ID:mT5QzeOS0
>>383
アレを一言一句覚えてるのもそうそう居ないんじゃねぇのか?
100マンコ得る可能性のあるサービスがリミット無しの方がどう考えても異常。
385名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:45:20 ID:akd1L46UO
>>384
マンコ?
386名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:47:16 ID:yrzNuLZP0
>>383
別料金でも、万単位に、十万単位、
百万単位になるとは、ほとんどの素人初心者
は、想像だにしない。
387名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:47:55 ID:1kzwOW0MO
パソコンに繋いでネットをした場合は別料金が発生する

パソコンに繋ぐというのは例えばYahoo!モバイルじゃなくてYahoo!をEZWEBから見たらということですよね…?(ノ_・。)
でもPCサイトビューアーからYahoo!を見たら定額になる
という仕組みではないんですか…?
388名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:49:32 ID:92xUZOKA0
>>379
Ezweb限定の定額は月額4000円くらい
PCサイトビューアーも込みの定額は月額6000円くらい
だったと思った
389名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:50:37 ID:CdZ4v7Dt0
ジャンゴヘッドよりきたない携帯料金
390名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:52:12 ID:8PD2S8CA0
>>387
なんか基本的なこと勘違いしてないか?
ここで問題になってるのはPCを物理的に繋ぐということだよ。
携帯を通信モデムのように使うパターンな。
391名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:58:22 ID:CdZ4v7Dt0
原価計算がむちゃくちゃ
392名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:58:57 ID:mT5QzeOS0
>>386
そそ。
○○のトップページ閲覧には1回約○円程度、○MBのファイル(メール)転送には1回○円程度掛かります。
位を、グラフ付きで書いておけって思う。

放題対称以外のデータ通信も割引でお得です とか書いておきながら、正直詐欺臭ぇと思うね。
393名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:59:51 ID:1kzwOW0MO
>388さん
なるほど…その6000円のに申し込んでいれば両方とも定額になってたんですね

>390さん
携帯とパソコンを物理的に…コードかなにかで繋ぐということですか?(>_<)
394名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:06:31 ID:8PD2S8CA0
>>393
そうだよ、普通の携帯ならコードみたいなやつで繋ぐ。
カード型ならPCのカードスロットに差し込む。
というかさ、携帯・PHS板に行って基本的なことを勉強した方が良いと思われ。
395名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:12:56 ID:74BlzWI80
今春、引越ししてわかったが、今は固定電話は必要ない。
パソコン接続のためだけに電話線を使ってるが、手続きが煩雑だし対応も遅い。
携帯でのネット接続が定額になったら迷わずそちらを使う。
そういう人が増えたらかなり電波帯域を圧迫するんじゃないか?
396名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:14:07 ID:DDGltPZB0
>>347
基地局の音声用のアンテナとデータ用のアンテナは別なんじゃなかったっけ?
397名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:18:01 ID:mT5QzeOS0
>>395
電灯線ネットとか電力系の無線LANサービスに期待したいところだな。
仕方無しに電話回線だが、正直基本料が高すぎ(w

ま、過疎地と人口密集地とかで住み分けできるんじゃねぇのかな。
キャリアには伝家の宝刀、通信制限ってーのがあるし。
398名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:18:37 ID:lZ5rg95V0
おいらは端末でもPC接続でもパケ代定額の、ウンコのうなぎ砲台で年契とAB割と長期割で月に4千円程度+通話料。
都心住みならコストパフォーマンスは最強だと思う。電波に不安なら追加で携帯持ってれば万全だし。
399名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:22:10 ID:CdZ4v7Dt0
欧米じゃアマ10GHzCバンドが常識で、アマがラインオブサイトをつくっている。
400名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:25:34 ID:mT5QzeOS0
>>399
10GHzか。
オジサンの時はG3RUHとかだったかね。 7M1xxx de JA1zzz@.・・・・忘れたわ(w
401名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:26:46 ID:KQ9XHH5b0
>>395
固定電話引いてなくてもネット回線の契約はできるじゃん。
402名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:28:44 ID:+tc5J7Gk0
携帯の電波飛びまくりで流石にヤバイと思うので、周知徹底をはかる方向の方が良いと思う。
403名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:33:24 ID:/6aJYKBO0
>397
電力系の光ファイバーを敷設すれば良いじゃないか?
404名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:38:04 ID:FT2Tq+JbO
>>371
君にはファイルシークをお勧めするよ
これなら定額範囲内のはず
使い方は見たいPCサイトのアドレスを入力して閲覧するだけ
ttp://fileseek.net/proxy.html
405名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:40:48 ID:hcnqAar+O
>>404
ファイルシークwww
有名なだけで全く使いやすくないwwww
406名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:41:36 ID:nf799iWC0
>>371
auは定額対象外のパケット単価が高い(ドコモの2.5倍)から、
キチンと定額の範囲を確認したほうがいいぞ。

って、既に5万のパケ死をしてるのか・・・
407名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:45:28 ID:xMCpwR6v0
請求が100万いったから払えないって言ってもドキュモだと893まがいのオペが罵倒するから払いな
だからってチョン電話はやめとけ
あそこはいつか潰れる
408名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:51:05 ID:nXdX96y00
自分は支払い用口座があって、毎月引き落としのものはそこから引き落とされる。
いつも残高を10万以下に保っていて、ずーっと入金を忘れることもあるから、たまに残高不足で引き落としされなくなるw

だから100万の引き落とし命令がきたって引き落とされないからいいんだが、
給与口座とかと一緒にして引き落としが滞らないようにしている(別口座の管理面倒がっている)やついるよなw

あれって、絶対100万円も自動で引き落とされたらもうおしまい!!絶対返してくれないだろうなwwww
払えない奴は交渉人とかが来て結果免除とかなったりするんだろうけどw
409名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:55:16 ID:mT5QzeOS0
>>403
アパーツ住まいなので、多分無理ってーか面倒(w
410名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:24:38 ID:VSJP111U0
これだけ携帯普及してるのに、通話料&通信料ぼったくり過ぎなんだよ。とくにドコモ。
固定電話も他社参入しまくりなのに、殿様商売でえらそーだし>NTT
地域によっては光収容されてて、ADSLが使えなかったりして、酷いぞ。

だからって、代替の選択肢にソフトバンク&ヤフーは無いけど。
411名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:05:53 ID:pSVqNeXk0
>>410
ドコモ、au、SBMの3社の通話料&通信料なんて誤差の範囲内だけどな。
ドコモがボッタクリ過ぎなら、auやSBMも十分にボッタクリ過ぎ。
412名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:14:06 ID:6LIdOhSG0
携帯会社の取り分+NTTに納めるお金+通話相手の携帯会社に納めるお金=通話料
413名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:12:34 ID:NJZA8dTg0
>>316
使った後で「異常だ」はないだろ?
使う前に言わないと・・・
これが認められたら、制度が変わらないうちは確信犯的につかいまくる人間も出てくるぞ。
価格設定が異常なものは使わなければいい。
414名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:48:00 ID:f3WMdHU/0
>>413
価格設定が異常という事に、初心者は気づかない。
415名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:55:24 ID:QBqq1AUw0
やろうと思えばできたんだよな
416名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:59:53 ID:YN09gcoL0
常識の範囲内の金額を支払うあたりで決着だな
417名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:06:48 ID:6Cua9E1P0
>>291
フラッシュはともかく
cssはむしろサイトを軽くするための技術だぞ。
418名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:11:27 ID:mT5QzeOS0
>>413
>これが認められたら、制度が変わらないうちは確信犯的につかいまくる人間も出てくるぞ。

自己責任だろ? 支払能力の無い人間に好き放題使わせてその言い草は無いだろ(w
419名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:17:45 ID:RXexXE68O
気付かない奴ってチショウだろ?
常識的に考えて
420名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:18:47 ID:mT5QzeOS0
>>419
どちらの事なんだかな?(w あるいは両方かw
421名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:20:17 ID:m2apUWZQ0
携帯をPCにつなぐ理由がわからん。
素直にデータリンクカード使えばいいんじゃないの?
無知な俺におしえてくれ。
422名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:25:36 ID:/bPzsq680
DoCoMoの一番安いパケットプランで、ヤフーのトップページみたら40円
これを覚えておきましょう。

423名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:36:44 ID:YoJAf4NE0
愛のないiモードはもうどうでもなれ
424名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:41:35 ID:1nKi5dIw0
>>371
俺が親だったら即携帯取り上げだな。
バイトで5万稼いでみろ。大変だぞ。
425名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:43:46 ID:1dDzlDYR0
そうまでしてパソにつなぎたいのか・・・
426名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:45:06 ID:YN09gcoL0
携帯屋は美人局と同じ手口だな
427名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:47:43 ID:6p05ox1NO
PCビュアじゃなくてか?
428名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:47:53 ID:cnDw/TogO
俺みたいに林道の造成をやってる土建屋は64キロの速度でいいから山奥の仮設事務所から書類や現場の写真を気軽に本社に転送したい。

今の所、山奥や山の頂上ほどauが繋がりやすくて助かってる。
auはドコモのように資金が無いので、小さなアンテナを沢山建てられない。
代わりに高規格のアンテナを山頂に建てる。

たまにはauも役にたつ(W
429名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:48:09 ID:r3Oo/NAZ0
>>424
体を売ればあっという間だけどな
430名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:48:57 ID:uUKvj/u70
>421
藻前の言ってるのはCFやPCカードの通信カードのことか?

えっとな、日本人の大半はケータイ持ってます。んでノーパソ買いました。
`fairu

この状態で通信料さえ無視すれば、別途いちいち契約が必要な通信機器類はそら面倒だろ。
ただ知能があれば面倒とかいってられない通信料が掛かるってのが分かるはずなんだけどな。

>422
そんなモンか?前計算したら数百円掛かったんだが。
ってことで試した。単純保存で162,003バイト。1パケは128バイトらしいんで約1266パケ。
一番安いプランだと\0.1/1パだっつーんで100円超えるな。
実際にはパリティやらネゴやらでもっと情報がいきかうんで150円程度は覚悟したほうがいいんじゃね?
431名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:52:45 ID:uUKvj/u70
>371
藻枚、素直にイーモバはいってEM買った方がいいんジャマイカ。
5マンあればEM買えるし、月5kで完全定額だし。
PCサイト対応のパケ定はいるよりよっぽどいいぞ。
OperaのPCサイト互換性はケータイフルブラウザの比じゃない。
Flashも対応したしな。
432名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:56:10 ID:S1Z0FwN80
>>371
ウィルコム買ってパケ定額申し込んで、
サイト見るときはウィルコム使って
通話だけAUでやったほうがいいかも。

ウィルコムなら、どこのサイト見てもPCとつないでも
定額の範囲内。
433名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:56:14 ID:Dl2ljjoQ0
素人に、パケとかバイトとか
言っても、分かるわけがない。
434名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:02:12 ID:lZ5rg95V0

数千万の基地局と、数百億のインフラを使ってるんだから100万ぐらい当然。料金については契約書にも書いてある。
見落としとかがあったとしても、契約書に契約してるのだから契約者には支払う義務がある。

高級寿司店で腹いっぱい食べたのに、高すぎると文句言ってるようなもの。
無線による超高速デジタル通信というのは、とても贅沢な物。
庶民は低速でも定額でお手頃なウイルコムを使うべき。
435名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:05:13 ID:lZ5rg95V0
>>371
AUのサポセンに聞け。
436名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:07:09 ID:G+9rkTTI0
携帯にip電話繋いで使うかも
437名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:07:36 ID:6LIdOhSG0
>>431
PCサイトビューアーの中身はOpera。
438名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:10:18 ID:POL5wmEN0
アステルがPHSで既にやってなかったっけ?
439名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:35:53 ID:Dl2ljjoQ0
>>434
腹いっぱい食べても100万はいかない。
100万請求されたらボッタクリ。
440名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:47:26 ID:Z1Jti5Oy0
ああ?100万だと?

おれにこんな請求が来たら逆に100万払ってもらうけどなあ

441名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:48:46 ID:/6Vsxr400
>>434
高級だってことの認知度は?
一般通念として、それほど高くて当然だという認識が浸透してなきゃ
万一にも間違いの無いように伝える努力をしなきゃダメよ。
もしくは、間違えてもお互いに被害の少なくなるセーフティ。
書いてるからいいだろ、では通らない。
442名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:28:44 ID:d0mNfUO80
要するに、





携帯は持つなということだな。(PHSにしとこ)
443名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:53:43 ID:INSZiLTT0
100万を平気で請求する神経が理解できないな。
たかだか、携帯のしょうもない情報で。
444名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:21:10 ID:UhUqWnzA0
電話屋は形に残らないものを売ってるんだから真面目にやれ
445名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:24:10 ID:/9oSH8kj0
auでPCインターネット接続する場合はkddiのプロバイダでパケ放題に入ってなきゃ
定額にならなかったんじゃなかったっけ?
446名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:43:22 ID:/9oSH8kj0
よく調べたらやっぱ別途データ通信カード契約しないとダメみたいだね
447名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:15:16 ID:Y2sy7jXF0
>>445
>>446
おいおい・・・
どっちでもPCでは定額にはならねえよ。

嘘情報に騙されて壮絶なパケ死をする奴が出るかもしれないから、
正確な情報を書いてやれよ。
ドコモでもauでもSBMでも、PCに繋いだら定額対象外。
448名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:20:11 ID:cpIZik9i0
>>447
折れ ネットにつないでも定額の契約しているよ。
449名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:27:05 ID:s5eBTxBZO
>>448
織れなんか払う気ないから関係ないじょ
450名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:05:09 ID:VjUmJmtZ0
>>441
一般通念って関係ないぞw
裁判になれば、正当な料金体系かどうかを施設費とかから提示して争うことになる
不当に高い料金というのとは違うからなw
原価1円のものを100万として売ったりしたら、不当に高額になるがw
451名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:08:39 ID:HAC/DtWj0
100万払ったのかな?
ていうか、普通に詐欺じゃね?
452名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:10:11 ID:tCudOXOZ0
>>450
一般の人が見ておかしい料金は間違いだよ。
一般の人が納得できる料金をつくる義務があるってことを忘れてはいけない。

そりゃコストをそのまま価格に織り込めたら誰でも商売できるわなw
453名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:30:33 ID:mT5QzeOS0
>>450
何を以って原価1円かは知らんけどな。 100万で売る事が妥当な時もあるよ。

てか、社会的平均月収を上回るような請求をする可能性のあるサービス(長
を無審査・大したリスクの説明も無く提供していた責も問われるよ。

なんぼ法律ったって、根拠が在れば何でもアリ。って訳でもないぞ。
454名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:40:12 ID:t3/S4+BW0
借金する必要も無いのに闇金に金を借りにいくような迂闊さ
455名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:46:05 ID:x5/VXrCD0
携帯はちょっとした認識不足、ミスで100万円もの請求がくるのか・・・恐ろしいなぁ
456名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:47:41 ID:ZL+qXk7j0
>>452
一般人からみてっておかしいからw
寿司屋ってどういうイメージがある?w
高級店もあるし、100円の回転寿司もある
インターネットもそうだよ
コストを価格に織り込まずに商売できるんならやってみろw
赤字で倒産するから

>>453
それは関係ないぞw
457名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:52:17 ID:bvfRgWGdO
これは携帯会社の詐欺だよ。
不親切すぎるから問題になるんだよ。
で、どこが一番良い携帯会社なの?って話になるけど。
458名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:52:25 ID:f3xgD4fWO
>>455
まあパンフレットにも大きく書いてあるし、大抵PCの接続設定箇所にも書かれていたりするんだけどな
何百万請求された人達は都内1日フリーパス買っておいて新幹線で博多まで行ってしまうレベルの頭の悪い人達だからそもそも携帯電話を持たせる事自体が間違えている
459名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:54:06 ID:Z1Jti5Oy0
>>457



   だからパケ代目当ての大口詐欺だから
   店でもわざと言わないんだろ



460名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:55:05 ID:Y2sy7jXF0
>>457
携帯電話会社は全て50歩100歩。

PC定額ならウィルコム、ドコモPHS、Emobileを選ぶしかない。
まあ、いずれもエリアは狭いがね・・・
461名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:58:18 ID:Nd9UloYAO
>>459
わざわざそんな詐欺しなくても十分儲かってますからwwww
代々木にあるDoCoMoのビルの建設費用なんて言わずとも、、、



逆にあまり儲かってないwillcomの方が親切だ罠
462名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:58:33 ID:Wl1vFRa40
>>456
携帯に高級はあってはならない。それが一般の常識。
寿司と一緒にするのが間違い。
コストをそのまま価格に折り込むなんてバカがやること。
そもそもそんな素人は市場からすでに退場しているがなw
463名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:59:04 ID:CdZ4v7Dt0
phsでpcから株をやって1億2億稼ぐ人たちが使うんだよ。
貧民のゲームには使わない
464名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:00:02 ID:mT5QzeOS0
>>458
新幹線には乗れないシステムになってんじゃねぇのかな?フリーパスだけじゃ(w
頭の悪いのは誰なのかな?

「1パケット」が具体的にどれくらいの情報量なのか? を説明してる会社は無いんじゃ無いの?(w
片手落ちの謗りは免れないだろ。

某社じゃ「パケ放題」だとよ(w 優良誤認だろw公取委モンだよ。
465名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:03:45 ID:NAG89fpn0
>>464
各社とも1パケット128byteで、それはwebサイトにも約款にも明記してある。
PCに繋いだら定額の対象外というのもwebサイトにも約款にも書いてある。
(auのwebサイトは少し分かりにくいが、一応書いてはある)
466名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:04:56 ID:jUzYzpZI0
これを見た人は44日後不幸が訪れ44日後死にます。
それがイヤならこれをコピペ して5ヵ所にカキコして下さい。

http://blog68.fc2.com/t/tott/file/image02.pita.st.jpg
467名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:05:31 ID:mT5QzeOS0
>>465
じゃぁ、128byteってどれ位よ?(w ってー話をしてるの。
制御パケットもユーザー持ちだろ、どうせ。
468名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:05:33 ID:SAvJCo3U0
それ以前に技術的にパケット通信以外の何物でもないのに、
「パケホーダイ」の対象外とかいうふざけたサービス名を禁止しろ。

あと、ヤフーのトップや2chのトップページ出しただけで200円とかいう
ふざけた料金を考え直せ。2chのトップページで壷の絵なんかせいぜい
0.2円ぐらいの価値しかないだろう。
469名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:06:51 ID:QqhKXsWN0
>>462
>携帯に高級はあってはならない。それが一般の常識。
お前の脳内常識だろ
>コストをそのまま価格に折り込むなんてバカがやること。
コストより価格を安くしたらどうやって経営が成り立つんだ?

>>467
byteとは一般的な単位であるから、いちいちそこまで説明する必要はないw
470名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:08:12 ID:Ln102U3NO
パソコンに携帯をケーブルでつないで、ドライバインスコして、ダイヤルアップ設定して、プロバイダーに入会なりコース変更するなり携帯会社が用意した接続先を設定

ここまでやれる奴に1byteの意味を、、、、

471名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:09:04 ID:nEypFcOL0
>>468
0,2円も価値あるかねぇ(w

すし屋の話を出してる輩が居るけど、1カンっていや分量は大体分かるだろ。
携帯屋のやってんのは、米1粒0.02円です。位の表示だよ。

普通の人間にわかる訳無ぇだろ(w それで表示してるつもりたぁオメデてーよw
472名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:10:38 ID:QqhKXsWN0
>>471
高級な寿司屋は「時価」です
そこへ、いつも回転寿司へ行ってるのがいって、
いつもは、一貫100円、たまに期間限定の高いので200円だから、
高くても500円だろ!って思って食ったのが
3000円でしたw
473名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:11:31 ID:eEsT2kvZ0
パソコン繋ぐ奴って別途高額な通信費が必要なの知ってて繋いだんだろ?
ただし、その「高額」というのがどの程度かを知らなかっただけだと思う
たぶん1時間普通に使って2000円〜3000円くらいに考えてたのでは?
474名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:11:36 ID:+qUiQfqB0
>>469
>コストより価格を安くしたらどうやって経営が成り立つんだ?

頭かたいぞw
コストを安くするんだよ。
475名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:12:19 ID:nEypFcOL0
>>427
パケットも「時価」だったのか?(w 1byteナンボって書いてあったんじゃ無いの?(w

まぁ、漏れには1byte= 8bitなのか 16bitなのか判らんがなw
476名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:12:26 ID:NAG89fpn0
>>468
高いと言うなら使わなければいいだけの話。

高い高いと言いながら、高い金をキャリアに払いつづけているから
一向に単価が下がっていかないんだろ。
逆に言えば、携帯のパケット通信にはそれだけの価値があるという事。
477名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:12:41 ID:QqhKXsWN0
>>474
コストを安くするのはわかってるよw
お前バカだろw
現状でのコストから料金を出してるっていってるんだぞ?
それが、適当な範囲内であれば問題はない
478名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:12:59 ID:eCrcb9RR0
100万が妥当かどうかっつーより、
誤解しやすい料金体系で100万取るのが詐欺くさい。
479名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:13:24 ID:d57V2UGC0
これは基地局数がダントツのドコモ有利な話ですな。
あうや禿がやると回線パンクするな。
480名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:15:12 ID:QqhKXsWN0
>>475
1byte=8bit
481名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:15:25 ID:ffOY+waV0
ほんと、携帯って馬鹿から上手く金を巻き上げるシステムだよな

今まで世の中に落ちてた金が全部携帯会社に吸われてるんだもん
景気が良くなるわけがない
482名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:15:31 ID:8jqVKFeT0
>>471
>携帯屋のやってんのは、米1粒0.02円です

なかなか面白いたとえ。
なるほど、と思ったよ。
483名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:16:38 ID:K3JzkVcF0
>>468
お前今、ツボさんに何って言った!?
484名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:16:52 ID:nUxBM67B0
>>477
>それが、適当な範囲内であれば問題はない

100万円が適当なわけないだろう。
ようは技術開発の遅れを消費者に価格で転嫁しているってわけだな。
485名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:17:46 ID:Ln102U3NO
パケ代すら把握できないバカにとっちゃパケットパックなんてしらねんだろうから
時価でいんじゃね?w
486名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:18:48 ID:nEypFcOL0
寿司理論破綻しましたか?(w
487名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:19:16 ID:nUxBM67B0
てゆうか電輪って3分十円って相場が決まっているのだから
それ以上の高井料金体型は認可しないようにすべきじゃないかい。
488名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:20:58 ID:QqhKXsWN0
>>484
100万はそれだけ使ったからだろ?
例えばだけど、利息金が月1000万って言われたら、
不当に高額か?
489名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:21:09 ID:NAG89fpn0
>>481
携帯電話業界の市場規模(キャリアの売上合計)なんて10兆円にも満たない。
トヨタ一社の売上の半分以下でしかない。

そもそも、今まで携帯業界以外で使われた金が
携帯業界に流れたからと言って、国内に流通する金の総量は変わらないから
日本全体で見れば景気は決して悪くはならない。
490名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:22:03 ID:7pDBbnCH0
素直にウィルコム使っとけよ。PC定額だぞ。
今は車や電車の移動中も話せるぞ、ただし時速100Km以下ならな。
そこそこの田舎行っても電波は届いているし、大都市圏ならまったく問題ない。
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/320k/index.html
W-ZERO3[es]
W-ZERO3(WS004SH)
あたりでみんな幸せになれるぞ。

491名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:23:13 ID:nEypFcOL0
>>480
それ、1オクテットな。

byteなんて基本、処理系依存だぜ?w
492名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:23:44 ID:wdrrZkIR0
64ビットpcだと16ビットpcの4倍・・・おそろしす
493名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:23:45 ID:VW9Cuqbm0
結局ゴネ厨に押し切られたか…
494名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:24:16 ID:nUxBM67B0
>>488
だから100万円が非常識な価格なんだよ。
俺は認めないよ。
常識的に納得できる価格になるまで商売するな。
そういうことだ。

コストをいくらでも価格に織り込めるならばかでも商売ができるよ。
495名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:26:03 ID:wdrrZkIR0
この携帯は無制限青天井料金システムです。かりに24時間つけっぱなしで
出て行ったとき、マイクソの自動アップデートが走って・・・人生なくなります。
496名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:27:15 ID:nEypFcOL0
>>492
同じ情報量なら4bit系にしてパケット数稼いだ方が以下略。
汎用系なら7bit1単位ってーのももう絶滅したか?w

オクテットって表示はどっかの携帯屋さん、使ってた気がするけどなぁw
気の所為かも知れんけど
497名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:28:25 ID:QqhKXsWN0
>>494
納得できないなら、使わなければいいだろ?
私は高額な寿司屋は納得出来ないから使わない
でも、商売するなとは言わないぞ
商売するしないは自由だろ
お前が納得出来ないなら使わなければいいだけ
498名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:28:49 ID:VW9Cuqbm0
>>494
君の感覚で世間が動いてる訳じゃないって事を理解した方がいいかと。
499名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:31:02 ID:nUxBM67B0
>>497
非常識な価格しか提供できない企業は商売してはいけない。
俺が使わないからいい、では利己的。
社会のためを考えれば、そういう企業は市場から退場願うべきだよ。
500名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:31:30 ID:NAG89fpn0
>>496
一般人にはoctetよりbyteのほうが馴染みがあるし、
ほとんどのケースで1byte=8bitだから、byte表記のほうが親切だと思うがね。

ただ、厳密性を求めるために、約款には1byte8bitとかって表記があるかもしれない。
501名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:33:14 ID:wdrrZkIR0
パケット回線は利用率が100%になればインフラのコストは1パケあたり
逆に安くなるのに、料金は高止まり設定。。。使うほど安くするのが筋
502名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:33:48 ID:QqhKXsWN0
>>499
お前本当に死んだらどうだ?w
非常識な価格であるのならば、誰も使わないから企業は撤退するぞ
で、何をもって非常識な価格であるのかってことだ
宇宙旅行は現在数十億するが、
これは、非常識な価格だよな?なら、商売するなと?
フェラーリも車の価格からしたら、非常識なほど高い
だから、フェラーリを売るなと?
お前の常識だけで、金額を考えてることが利己的なんだよw
503名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:34:29 ID:nUxBM67B0
>>500
>一般人にはoctetよりbyteのほうが馴染みがあるし

どっちもないよ。一般人が理解できる単位は”分”
これしかない。”分”で料金を示さないから混乱するんだよ。
504名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:34:33 ID:NAG89fpn0
>>499
この非常識なパケット単価で嬉々としてパケット通信をしている消費者が沢山いるんだから、
今のパケット単価は非常識な値付けとも思えないがね。
505名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:35:50 ID:VW9Cuqbm0
>>499
君のいう社会って何?

一部のおつむの弱い方が大きい声をあげたら、それに合わせてルールまで変わっちゃうような社会?
506名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:37:07 ID:3p9S49CF0
あのぅ・・・・・・・

いい加減、パケット単位の課金はやめません?
507名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:37:20 ID:8bifnz4N0
>>502
つーか、アンタも自分の常識だけで、金額考えてるじゃん。
6時間ネットして、100万請求されるなんて、普通考えたら非常識。
そういう非常識な価格を請求される場合があるのなら、それを、大きく表示した上、ワーニングも例を挙げて出しておくべき。
508名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:38:19 ID:nUxBM67B0
>>504
>嬉々としてパケット通信をしている

料金を説明しておけば 使わないよ。
問題の根幹はそこにある。
つまり100万円も払うような価値のない通信なんだよ。結局。
509名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:38:58 ID:nEypFcOL0
>>500
約款至上主義の割にはあるかもしれない、か。

>>504
寿司なら腹膨れるし、妖しげなサービスだって空気ってなもんがあるけどな(w
100万円請求で事にならないと思ってる神経がしれないけどなぁ。

偽テレカ、ダイヤルQ2やら、国際電話系エロサイトとか、そういう経験してきた業界のはずだが(w
何か、わざとやってんじゃねぇかってねw
510名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:39:28 ID:Nvqabu5n0
上限設定を決めてそれ以上だと強制シャットダウンにしてそれ以降使う場合は専用番号にTELしてロック外すか、
携帯からつないでる場合専用サイトでそのつどロック解除で良いんじゃないか?
511名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:40:19 ID:QqhKXsWN0
>>506
パケット方式は通信時だけ料金がかかるため、
画面を開いてじっくり見る人向け
人によりけりだよね

>>507
じゃあ、一本100円のジュースを
1万本買って100万請求されたら高いか?w
単位は書いてあるんだから、そこから計算するのが普通だ
512名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:40:55 ID:wdrrZkIR0
課金でデータ部のパケットだけカウントするならいいのだけど、制御パケットまで
カウントしてるし、でんぱがわるけりゃ、再送分のパケットもカウントされる、
山でpcつなげばおそろしいことに?
513名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:40:58 ID:VW9Cuqbm0
>>507
それを地でやってるのが、訴訟大国アメリカですよと。
まぁそこまでやらなきゃ分からないほど「バカ」って事を前提にするなら必要かもね。

携帯電話って子供のおもちゃだっけ?
514名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:42:06 ID:nUxBM67B0
>>511
>単位は書いてあるんだから、そこから計算するのが普通だ

だから一般人にはちんぷんかんぷんな単位を書いても意味無し。
コンピュータに詳しい俺でもわからないのに一般人がわかるわけないだろう。
515名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:42:47 ID:QqhKXsWN0
>>514
それ以上示しようがない、一般的な単位がわからないっていうのは
ただの言い訳にすぎませんw
516名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:43:06 ID:VqgDrOZ+O
>>506に賛成
(;ω;)ノ
517名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:43:30 ID:nEypFcOL0
>>511
パケット通信もお得です。で、約半分くらいの価格を表示。 既に優良誤認だっての。
個人がジュースを1万本購入 ってーのが普通の行為かっての。
先に置き場所考えるわ。

で、1万パケットってどれ位よ?(w とりあえずzipでくれw
518名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:43:33 ID:z3W8Nv8T0
事故が起きてからだから遅い。
519名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:44:05 ID:aLF7cPeGO
イイモバで繋がるようになりある程度動作も安定してるので携帯PC定額はいらない。
せめてもっと通信が早いなら考えるがな。
520名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:45:15 ID:6e50TBm40
携帯電話は通話以外禁止にすればいいじゃん。
よけいな機能つけんなよ。
521名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:45:57 ID:VW9Cuqbm0
>>514
分からないなら何で利用するの?
何故分からないのに使うだけ使って、支払いの時になってゴネるの?

大前提に「対象外」って書いてあるんですが…
それを抜きにしても、

分からないからとりあえず使ってみた→正規の料金で請求された(パケ死)→たけーよシラネーヨぼったくりだ

筋が通りません。
分からないならまず「聞く・訪ねる・問い合わせる」が社会人の対応ではなくって?
522名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:45:59 ID:nUxBM67B0
>>515
>それ以上示しようがない、

じゃぁ商売止めろ。そんな一般人がわからない単位をつかって
自己満足な料金体系しか示せないなんてそのていどの業界ってことだろ。
523名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:45:59 ID:lovVPuH0O
まともな企業なら紛らわしいわかりにくいという苦情が寄せられた時点で対応してしかるべきなんだけどね、
ホワイトプランなんかの時はメインのプランだし宣伝も大々的にやっていたからすぐに対応したけど
524名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:47:14 ID:wdrrZkIR0
FONを広めるのが一番
525名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:47:31 ID:nEypFcOL0

ちょっと前の話だが、大手証券会社が発注単位間違えてごめんなさい ってな事があっただろ。
そん時どうだったっけ?(w

>>521
2昔前の脳味噌乙! 寡占業界じゃそんなもんか。
サラ金の上限金利でさえ制限される時代だぜ?(w
526名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:49:25 ID:H7eI7qh+0
>>489
トヨタの全世界での売り上げと、国内のみの携帯会社の売り上げを
単純比較するバカ発見
527名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:49:33 ID:KipaM3JaO
>「PC接続も定額制」
これが実施されたら便利そうだけど、
パケ詰まりもひどくなるのかな?
だったら、いらないなぁ
528名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:50:15 ID:wdrrZkIR0
原価はどう考えても携帯の電池代が上限、100万するわけがない。
惑星間通信なの?EMEとか?
529名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:50:36 ID:nUxBM67B0
俺の携帯はPC接続定額ですが?
530名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:50:43 ID:NAG89fpn0
>>517
1,280,000byte(octet)
1分20秒のmp3ファイルくらいだね。(128kbpsでエンコードしたファイルの場合)

>>522
PC接続にはauを除いて時間課金の接続も用意されている。
ちなみに、料金は1分30円〜60円程度。
531名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:51:09 ID:VW9Cuqbm0
>>525
煽りでしか返せないなら、無理しないでいいのに…
で、一方的に自分の主張をぶちまけたいのなら、庭に穴でも掘ってきたら?
532名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:51:43 ID:nXNJmPeN0
2400bpsのアナログモデム時代に普通に月5万とか払ってたけど、その気になれば50万とか余裕だったと思う。
2400bpsの100万円分のデータ量より、携帯の100万円分の方がデータ量は多いと思う。
そう考えると、別に携帯のバケ代は高くない。時間の短縮を考えると格安なぐらいだと思う。
ちっとも、詐欺的な価格じゃない。


・・・と、考えないと今まで払った通信費がアホらしく思えてしまう。
533名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:52:52 ID:z3W8Nv8T0
ドコモの落ち度だろ。
常識的に考えて…。
534名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:54:20 ID:nXNJmPeN0
>>506
時間課金になったら速度64kとかにされちゃうかもよ。
携帯の画面ならあんまり問題無いかも知れないけど。
535名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:54:55 ID:WUK5vVLU0
NTTコミュ社員必死すぎ
536名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:55:11 ID:nEypFcOL0
>>530
1.2MBだーね。
1パケット0.02円で(パケ放題w)で210円。
どう考えてもコンテンツ代より通信費の方が高いです。本当に(ry

何がパケ放題だよw、詐欺野郎が
537名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:55:16 ID:tgvKC+gd0
次は通話料だな
538名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:55:24 ID:W7hdI8vf0
携帯でPC接続定額?
やったとしても高そー
539名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:55:58 ID:VW9Cuqbm0
>>527
いらないなぁ…で済むならいいけど、待ってましたとばかりに使われるだろうからな…
パケホ初期には、パケホユーザーは混雑時に制限かけるってのがあったがどうなることやら。

PC開放してパンクしましたじゃ、笑い話にもならんぞ…

>>532
テレホに救われた俺ガイル。
540名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:56:36 ID:aN1cn8200
むしろ容易にパケット量の料金を表示できるようにするべきだな。
定額に入っても表示上は適応されていないソフトバンク
どうにかしなさい
541名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:56:50 ID:sDP62f5N0
ビットワープなら102kbpsで接続時間無制限が4,200円なのに。
542名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:57:09 ID:NAG89fpn0
>>526
日本のGDPの2%と言ったほうが分かりやすかったか?
そもそも、日本国内で回っている限り、どこに回ったのかなんて景気には関係ない。

>>534
既に64kbpsの時間課金の料金体系は用意されている。(ただし、au除く)
543名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:57:30 ID:KipaM3JaO
>>529
PHSの話はしてないと思うよ
544名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:58:28 ID:DMglIOls0
完全にヤカラだな
545名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:58:33 ID:lw1Ok6OWO
都内在住者はイーモバイルがあるからいらね
546名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:01:24 ID:ODuYnn3u0
>>532
俺は当時28800bpsのモデムでPC−VANの利用料(従量制・電話代別)で7マン取られたことがあるぜい。
a.b.p.e.lとかj.b.p.e.lのおかげでな(笑
547名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:01:29 ID:62uMxGDE0
別に無理して定額化しなくてもはっきりと料金明示すればいいだけの話なのにね
さすがに6時間で100万円請求することがありますなんて書けないかw
548名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:03:51 ID:y57vCC5/0
イーモバって月に全部でいくら払えばいいんだ?
549名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:05:48 ID:gce9O19Z0
苦情続出でいきなり引下げ、定額化。
つまり今までの請求額に根拠があった訳じゃないんだな?
550名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:06:39 ID:nEypFcOL0
>>547
そそ。フロッピーディスク1枚 3,150円が 210円でとってもお得!(計算は適当w

みたいな、な。グラフもつけてくれりゃいいのにな。
何せ10分の1以下w インフラストラクチャー万歳!
551名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:07:14 ID:NAG89fpn0
>>536
情報量と情報価値はイコールではない。
音声や画像なら1.2Mbyteで得られる満足度は僅かだが、
文字なら1.2Mbyteで日本語60万字分もの情報が得られる。

あなたのような価値観なら、パケット通信で得るのは文字情報だけにしておいたほうがいいと思う。
552名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:08:11 ID:i0fWbd2E0
>>547
PCでのデータ通信だと「理論値では、最高月18億円の請求になります。」
なんて書いてあったら恐くてだれも契約しないからなー。
553名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:08:12 ID:nXNJmPeN0
もうさ、アホ対策としてケーブルで繋いでも高速通信はできないようにすべきなんじゃね?
高速通信は別途契約が必要で、未契約だと9600bps程度しか出せない仕様にしておくの。
そんだけ遅ければ、好き好んでする奴はいないでしょ。
554名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:09:23 ID:nEypFcOL0
>>551
パケット通信か。 アマチュア無線時代を思い出すわ(w
.ishでエロ画像とか、実行ファイルとか落としたなぁw
555名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:09:33 ID:m40vXO180
定額化っつっても結局青天井の穴を放置してるのが肝だなこのニュースw
556名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:10:10 ID:5oRd9kg80
>>546
俺なんか9万だぜい(笑
557名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:10:16 ID:gIRobOuI0
ちなみに、このドコモのケースだと1ヶ月間全力でパケットやり取りすると
いったいどれくらいの金額になるんだろう
558名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:11:59 ID:nEypFcOL0
>>551
眠くて思考分断だなぁ t^^
2chのすれ10本文にも満たない位か?

情報量と情報価値はイコールじゃないんだろ?w
559名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:12:55 ID:0GWdpqTv0
そこまで巨額にならなくても仕方なく払う限度で
全体として巨額の利益を上げてるような気がする。
いずれ犯罪として裁かれることとなるのことを
祈ってます。
560名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:13:05 ID:ODuYnn3u0
>>556
ままま負けたッ!_ト ̄|○
561名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:13:59 ID:nXNJmPeN0
>>557
とりあえず、1億以上みたい。
562名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:15:02 ID:NAG89fpn0
>>558
文字情報だって、2chと文学小説、学術論文なんかの種類によっても、
読む人によっても、ここの文章の質によっても得られる情報量が異なる。

極端な事を言えば、「あ」が60万字書いてあっても(非圧縮なら)1.2Mbyteは1.2Mbyteだからね。
563名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:15:52 ID:KipaM3JaO
パケホ自体は前からあるサービスだけど、
今こういうニュースが出てくるのは、
パケホ・フルとかパケホBIZとかってサービスが
出てきたせいかな。
まぁ、どっちもPC接続は定額じゃないけど。
564名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:16:15 ID:fWMYYoqj0
6時間で100万円相当のサービスというと何だろ?
アタシなら一晩100万じゃイヤよ!と自己申告する女はいるかも
しれないが、買い手がつかないから却下として、
565名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:17:42 ID:GJcRWQ5r0
>>557
18億以上と聞いたよ
566名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:17:54 ID:GcbkQa1O0
ぬー…定額と言われればなんでも定額だと勘違いしても仕方な…いのか?
少なくともPCと接続するような人間なら少しくらい知識ありそうな気もするが…

しっかし、パケットで金取るなんてぼろい事考えた奴はスゲーよなw
567名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:17:57 ID:nEypFcOL0
>>562
文字情報だけにしろって言ったのお前じゃん(w
低レートのMAD.mp3とかメガデモとかの方が有用な気がするなぁ。

まぁ、1MB「通信するだけ」に210円の価値があるとは思えんけど(w
コンテンツの価値と流通費用負担をごっちゃにしてますね。
568名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:18:36 ID:Jruk9Rsm0
携帯でネットやったり音楽聴いたり買い物したりなんてしないし
電話とメールの機能以外ほんとどうでもいいから
基本料金と通話料を値下げしてください。
569名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:19:30 ID:i0fWbd2E0
>>564
高級ホストクラブで、No1ホスト指名してドンペリ開けて6時間飲み食いしてれば
100万超えも珍しくないんじゃないかな。
570名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:20:09 ID:nXNJmPeN0
個人的には毎月NTTに7円取られてる方がむかつく。
携帯が増えて固定が減ったって言うけどさ、携帯だって田舎の基地局はNTTの光が繋がってる。
1億回線から回収すれば7億だよ。めちゃくちゃむかつく。
571名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:21:37 ID:nEypFcOL0
>>568
それじゃ料金なんて下がりまへんがなw

でも、カメラがついてるのは便利だなぁ。ローカルでしか使わんがw
572名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:21:41 ID:fWMYYoqj0
>>569
ホストクラブは基本がボッタクリだから、世間的に100万相当とは
ちょっと言えないよな
573名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:21:59 ID:NAG89fpn0
>>567
何を有用と判断するかは人の価値観次第でしょ。

1Mbyteの価値も同じで、その1Mbyteで多くの価値が得られるなら
例え210円を払ってでも得たい人間はいるだろうしね。
574名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:22:14 ID:nXNJmPeN0
>>569
おまえホストなめすぎ。1桁足りないよwww
575名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:24:35 ID:ODuYnn3u0
前に会社で山の上に機材運ぶのにヘリコプターをチャーターしたら、1時間40マンぐらいだったよ。
576名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:24:43 ID:nEypFcOL0
>>573
ピロッピー(NTT規格w)1枚 210円、パケホ無しなら 3,150円。

まずはそのコストがどれだけ知れているのか?そこから始めようか。
577名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:25:54 ID:nXNJmPeN0
>>573
次回のロト6の当選番号なら安いな。
578名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:26:05 ID:McwjwkcR0
世の中には平気で100万も携帯に使う人がいるんだな。
俺はEZWEBのトップページを見るだけでもドキドキなのに・・・
579名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:27:19 ID:BieGAygH0
最近の携帯知らないから
PC接続ってのがどういうものなのかよくわからないんだけど
AirH”みたいなもんと思えばいいの?
それともPCとデータのやり取りをやるってこと?

580名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:27:48 ID:FSHt2Um00
>>556
昔ニフがネットもできますみたいなの始めて
28モデムでエロサイト探訪したりしてて数ヵ月後えらい目にあった、
回線しょぼくてモロ画像探して1枚見るのに2時間くらい掛かってた
あれは確信犯的詐欺としか思えん
当時は通信時間節約の為巡回ソフトとか必須だったなあ
581名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:29:02 ID:nEypFcOL0

1パケット0.02円。お題目の様に唱える輩が居るが、
MP3(4.5MB)・1曲945円
って言ってくれる人が居ないのは何故?(w
582名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:30:35 ID:ODuYnn3u0
>>580
PC−VANなんか当初PPPに対応してなくて専用ブラウザがあった時代があるのだ。
583名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:30:48 ID:fWMYYoqj0
>>575
ヘリか。ヘリの賃料には希少価値が多分に入ってるだろうけど、
どっちにしろ個人に請求するような金額ではないわな
584名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:31:08 ID:NAG89fpn0
>>579
カード型端末をPCに直接さしたり、携帯端末をPCにケーブルを繋いたりして “パケット通信” を行った状態。
パケット通信じゃなくて回線交換での接続は、ここまで高額にならない。

>>581
そういう表示はドコモのwebサイトに書いてあったはず。
585名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:34:54 ID:NlgOoflF0
今時通信料金が従量制なのは携帯のPC接続だけだからな。
しかも昔みたいに回線交換方式なら時間を計っていればいいんだけど、
今はパケット交換方式だから把握が難しい。
586名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:35:05 ID:BieGAygH0
>>587
PCのネットケーブルの先がルーターとかでなく携帯で
その携帯のパケット通信を使ってネットをやるってことでいいのかな?

携帯電話自身でのPCブラウザとかはパケ砲台に入ると思ったけど
こういうのは範囲外なのね
587名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:36:00 ID:nEypFcOL0
>>584
webにあるならリンク貼ろうぜ?パケホのページには無い気がするけど・・・(w
てか、表示がパケット単位ばかりだな。
パンフレットにも勿論書いてあるンだよなぁ。 なーんてなw

着歌フル1曲ダウソするのに幾らかかるの? 子供さんとか好きそうだよねぇ(w
アノ手の奴って、パケット単位表示じゃなくて容量表示じゃなかったっけ?w

っつ−事で、もう寝る猿寝るさようなら。
588名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:38:16 ID:NlgOoflF0
>>586
キャリア提供のフルブラウザは通常のパケット定額制の適用外だよ。
フルブラウザ使用ならさらに+1200円ぐらいの追加料金が必要。

ちなみに、アプリのフルブラウザならパケット定額制の範囲になる。
589名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:38:23 ID:NAG89fpn0
>>587
ほいよ。

着うたフル
        PPなし     pp30
2Mバイト 3608〜3609円 902〜903円
3Mバイト 5368〜5369円 1342〜1343円
5Mバイト 8878〜8879円 2219〜2220円

http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/about/charge/list/index.html#foma
590名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:40:37 ID:BieGAygH0
587って誰よ・・・
>>586>>584です
591名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:41:13 ID:m40vXO180
定額なしの着ウタフル5Mで約9000円って恐ろしいなw
592名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:43:47 ID:BieGAygH0
>>588
ほーそうなのか
つーことは禿テル使ってるおれはとっととimona入れたほうがいいのか
593名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:44:16 ID:FSHt2Um00
だいたい今時データ通信の単位でパケットってあほか
せめてKBあたりいくらとかにしてくれんかな
1MB=8192パケット movaだと1パケ0.3円として1MB=2458円ってことか?
windousupdateでsp2にするだけでパソコン買えるじゃんよ
値段設定時に受益者負担の原則より、人の弱みに付け込んだ詐欺集団としか思えぬ
594名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:45:15 ID:NlgOoflF0
>>589
これを見ると携帯キャリアが着うた宣伝しまくっているのも頷ける。
着うたって定額制とか使っていてもトータルコストはCD買った方が
実は安くなるような気がしてきたんだが。
それに着うたそのものの音質がアレなうえに、携帯の音楽再生能力も
一部の機種以外はアレなのに良く聴く気になれるよな・・・
595名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:45:23 ID:nTRT3mP40
>>589
こういうのをそんな深いところじゃなく、それこそパンフの目に付くところに書いとくと
だれも近寄らないと思うよ
596名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:48:20 ID:NlgOoflF0
>>592
フルブラウザソフト経由で見ない限りはPC用サイトの表示がまともにできないよ。
2chなら別に携帯から普通に観ても携帯用サイトへ誘導されるから問題ないはず。
2chブラウザはあくまでパケット料金節約&閲覧支援って感じで定額制とは直接関係ない。
597名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:49:39 ID:BieGAygH0
>>594
慣れると気軽に気が向いたときにほしい曲だけをぱっと買えるってのがいいんでしょ
持ち運びも簡単だし、誰もがipodとかgigabeatとかもってるわけでもないしね
598名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:50:12 ID:NAG89fpn0
>>594
>着うたって定額制とか使っていてもトータルコストはCD買った方が
>実は安くなるような気がしてきたんだが。
おーい。
実はじゃなくてそんなのは当たり前だろ。
CDを買って、リッピングしてみたいな手間を掛けなくていい、
欲しい時にいつでも買えるという利便性にいくら出せるかって話。

>>595
見やすいところかどうかは忘れたが、
確かパンフにも同じような表が載ってたはず。
(手元にパンフが無いから確証は無いが・・・)
599名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:51:18 ID:l3KnDWnN0
完全にバレたなw

もう後は値下げあるのみだな

これで借金して財産失ったやつも大勢いそうだ

未だに携帯を持っていないおれは神だ
600名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:54:58 ID:++lXOjVD0
クレカみたいに使える金額を制限できないの?
これじゃ、怖くて携帯もてねーよ。
601名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:55:09 ID:GJcRWQ5r0
あれ?
ドコモのマイメニューのページって無料じゃなかったっけ?
602名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:55:30 ID:4w0kKWGI0
>>599
彼女や友達と遊ぶ時、不便しないの?
603名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:58:05 ID:l3KnDWnN0
>>602

彼女との通話はいつもスカイプかプラチナラインかIP電話だが

604601:2007/04/16(月) 01:58:41 ID:GJcRWQ5r0
あ、間違った
マイメニューじゃなくて iメニューだ

iメニュー開くだけなら無料だよね?
暇な時に開きまくってんだが
605名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:00:26 ID:uyuKV4w/0
そんな相手いないから、無くても平気。

もし仮に、万が一、脳内だけでも、相手がいる場合。
有るよりは不便だけど、無いなりになんとでもなるよ。
606名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:00:26 ID:oNZ1JVge0
一旦インフラ作っちまったら
パケットて粗利なんぼよw?
607名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:02:15 ID:fWMYYoqj0
>>593
>windousupdateでsp2にするだけでパソコン買える

おお、これはわかりやすくていいね
608名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:04:44 ID:NAG89fpn0
>>606
最低でも50%はあると思うよ。

ドコモの場合、利益が売上の20%で
設備投資と研究開発費だけで売上の30%近く使ってるから、
それだけでも既に売上の50%に達している。
609名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:06:10 ID:eirhX8QrO
>>622
脳内彼女に脳内友人達だからいつでもどこでもキャリア要らずのの高性能
610名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:08:40 ID:NlgOoflF0
>>597
確かにそうだな。
珈琲や煙草を嗜む感覚で音楽を買って聴くって時代になったんだな。

>>598
使っている当人はCD買うより安いと感じているやつ結構いると思うよ。
特に手持ちの現金が少ない中高生は。
個人的には携帯コンテンツを買う利便性なんてその場限りの
使い捨てであまり感じられないけどなぁ。
極悪な縛りがもっとゆるくなれば一気に魅力的になるんだけど。
611名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:17:52 ID:FSHt2Um00
>>607
いや実際にはWindows XP Service Pack 2にするのに273 MBもあるから
パソコンといっても66万円の超ハイエンドですので・・・
612名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:23:44 ID:8fFmSAIw0
いつのまにかドコモのサイトから説明のソースが消えてる〜。
なんでだろう。またプラン再案が出てるんだろうか。
高くなったらイヤだな。

新PC定額プラン、速度はフリードと同じで64。
価格もフリードより少し高い5000円程度が予定になってたはずなのに。

カード型だから新規購入が必須。本体、高いんだろうな。
613名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:27:22 ID:KOCWhBi60
昔はPIAFSでもドキドキしたのにアフォは怖いもの知らずだな。
614名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:49:49 ID:sP/q45E+O
日本通信bMobileだとPHSで128Kbps。価格は1年で6万くらい
マックなんかにある無線LAN(2.4bps)も使い放題
ところで最近東京で始まったEMobileはどんなもんでしょ
615名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:54:37 ID:0W/Xyw9DP
>無線LAN(2.4bps)

Mが抜けてるとしてもそんなのあるのか?
616名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:59:00 ID:K3UKZWbj0
>>614
エリア内なら圧勝。何回か速度計測すると一度は2Mbpsを超えてくる。
悪くても1.5Mbpsくらい。これがあれば無線LANなんてイラネ。
617名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:59:40 ID:/9YAW7ue0
料金形態に同意したって言うのは確かだけど、
それが実際にはどうなるのかというのが
全く理解しないまま利用できるのは問題だよな。
利用する前に理解度テストぐらいした方がいいんじゃないか?
618名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:09:24 ID:P0eUV7qmO
馬鹿にもチョンにも売るから悪いんだよ。携帯各社が負担しろ、アホが。
619名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:16:37 ID:+jsGOdCz0
>>615
1200ボー
620名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:21:19 ID:Ta83dif00
携帯の契約プランと割引サービス大杉
どれを契約してどの割引が適用されるのか判りやすくしろや
621名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:54:23 ID:yRIXuuZ90
■FOMAクレーム全般
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1077710353/l50
940 名前:非通知さん 投稿日:04/08/01 23:29 ID:dZqYY5w2
スレ違いかもしんないけどノートパソコン買ってFOMAの携帯に繋いで
MOPERA経由でパケット通信でインターネットやったんだけど
パケホーダイなのに物凄い請求がきました 詐欺ですか?

943 名前:非通知さん 投稿日:04/08/01 23:41 ID:dZqYY5w2
いや釣りじゃなくてまじで だってパケホーダイだよ?

951 名前:非通知さん 投稿日:04/08/02 01:11 ID:ctiRIGTw
つーかそんな説明何処にあった? 携帯替えたときの冊子類には何も亡かったのに

954 名前:非通知さん 投稿日:04/08/02 10:47 ID:ctiRIGTw
釣りじゃないですよ
たった一日で17満宴です
ウィンドウズのアップデートまでしてまいました 鬱だ
622こぴぺ厨:2007/04/16(月) 05:56:18 ID:4ReM26pK0
結論。ドコモとKDDIは糞。
やるならゼロ円表示のソフトバンク



【ボッタクリ】俺はドコモが憎いです【非道】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1050401369/l50

1 :非通知さん :03/04/15 19:09 ID:/rUdlxBj
ドコモのiモードでサイト閲覧(i-2ch)にはまり、パケ代に10マソも
かかってしまいますた。

でも、俺はお金がありません。どうしたらいいんでしょうか?



AU でモバイルしたら10万円
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1051373658/
1 名前:もうだめぽ ◆ig/OyX7Mas 投稿日:03/04/27 01:14 ID:/eJv6Xfp
AU の CDMA2000 対応の電話機買ったんです。
で、ノートとつなげる SUNTAC U-Cable も買って、
結構快適にネットにつなげるのがうれしくって使ってたんです。
そしたら、請求書が来て、電話代が10万円超えてるんです。
きちんとパケット割にしたと思ってたんだけど、
適用されるのが翌月からだったとかで……。
はっきり言って十万円も払えません。

623名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:11:48 ID:q509kGp9P
パケホーダイは名前がまずいだろ。
「パケット通信しほうだいでも定額」と取れる
624名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:11:09 ID:ZEJzoa/Y0
>>623
だな。さっぱりわかんね ドコモショップに1時間くらい説明聞きに行ったよ
625名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:16:51 ID:KzSgTiv1O
626名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:56:05 ID:Q0SbzrzL0
>>11俺、携帯販売してるんだけどみんなこの事ばっか聞いてきてマジでうざい

こういう売り子ばっかりだから説明不足は当たり前だな。
627名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:00:34 ID:vQhe332z0
>>623-624

まがい商法というやつだな>パケホーダイ
628名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:05:17 ID:fWQL+JJO0
>>589
それが至る所に書いてありゃ、この件の奴は馬鹿で済む気もするけどなぁ(w
初出じゃね?そのURL

なにがパケ放題だよw完璧詐欺じゃん。 とりあえず晒しage

着うたフル
        PPなし     pp30
2Mバイト 3608〜3609円 902〜903円
3Mバイト 5368〜5369円 1342〜1343円
5Mバイト 8878〜8879円 2219〜2220円

http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/about/charge/list/index.html#foma
629名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:05:35 ID:vFEVtrhO0
説明を聞かないやつが多すぎなだけ
630名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:14:08 ID:d57V2UGC0
馬鹿のためにパケホ対象外のサービスは契約者だけにするべき。
631GQN ◆/mR23zGQNs :2007/04/16(月) 08:16:51 ID:Ayp5rACmO
猿だって道具を与えられれば少しは考えて使うはずだがな
632名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:20:58 ID:gfeuIjJZ0
うちの田舎にADSLが来る前あうのスーパーパックで繋いでたの思い出したなw
45万パケまで定額だからそれ越したら携帯のダイヤルアップで繋いでた
それでも月の請求1万2〜3千円くらいだったな
633名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:53:13 ID:Ta83dif00
>>623-624
パケホーダイってどういうサービスなの?
言葉どおりADSLみたいに月○○○○円でパケット通信やり放題ではないの?
634名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:01:36 ID:gfeuIjJZ0
>>633
携帯を使って携帯専用サイトを利用するときだけ定額ですよ(PCに繋げば別w有料コンテンツはもちろん別会計)
というサービス
それより高い金を払えば
携帯を使ってPCサイトを利用しても定額ですよ(PCに繋げば別w有料コンテンツはもちろん別会計)
というサービスも無きにしも非ず
635名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:03:38 ID:bBTq8a9oO
百万はいきすぎ
636名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:10:09 ID:Ta83dif00
>>634
あーーー、ややこしいサービスですな。
ドコモは複雑すぎるお
637名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:16:57 ID:GvTRidIu0
PC接続がパケ放題の対象外なんて、
ちょっと契約書かマニュアル読めばわかることなのにww
638名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:24:16 ID:nPoLlG5J0
「PC接続が対象外はサルでもわかる」

問題は、パケ代2万円では、どのくらい通信できるのか
5万円ではどのくらいなのかが天才以外には
わからないことだ

せっかく使える機能を
「使うな」というのはもったいないよ
639名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:38:45 ID:ygMyb1c20
携帯でパケ使うなんて愚の骨頂ww
PHS(ウィルコム)なら誤ってパケ使い過ぎても2万幾らが上限。 
640名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:38:46 ID:fP67crzm0
>>638
料金設定を見れば、「使ってはいけません」と書いてあるのと同等だと思うが?
641名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:41:09 ID:JNdjIpFp0
これ使うほうがアフォだろwww
携帯会社に非は無い
642名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:43:07 ID:XH91/+V30
「黒電話詐欺」みたいなもんだな
643名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:45:48 ID:ygMyb1c20
あきらかにボッタクリの意図があったとしか考えられない。

通信でパソコンをつなぐのは常識であり、
それをパケホーダイから外すというのは、
間違えてつなぐことを見越した行為としか考えられない。
 
644名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:47:18 ID:+a8RAlc20
料金設定が0.1円、0.2円と書いてあれば
いかにも安そうに見えるだろう
しかも「パケット」「定額」なわけだ

緊急で会社にワードとエクセルの書類を送ることになった
近くにネットはない
ノートPCとケータイで連絡を取ってみよう!
とか、
救急車のなかの患者の心電図を救急病院に送ろう
とか、
「使うな」というには惜しい機能だな
645名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:49:19 ID:QVf8qcH40
そもそもケータイ会社は
パケットに圧縮かけてあげたら銅だろう
646名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:51:12 ID:9SDA84P90
携帯電話でPCのデータ定額制をするのはまだ技術的に無理じゃないの?
どう考えても帯域が足りないような
647名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:51:34 ID:wdBYuX2V0
DoCoMo ブランド品
au ユニクロ
ヤフー しまむら
648名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:53:55 ID:Nj5aMkzO0
どっちにしても一般人が普通に使えるサービスで半日使うと100万とかになるってことが
異常だとわからないで、契約書に書いてあるとかいってる馬鹿は氏んだ方がいいな。
契約書に書いてあっても一般向けサービスの場合わかり難いものは無効になることも
知らんのか。
649名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:56:29 ID:I6FF6LEu0
速度は亀だがウィル混むのエアエッジ使ってる俺は勝ち組
650名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:58:17 ID:DTbJiXUp0
>>611
そのくらいのハイエンドの中古を2年落ち7万で手に入れた俺は買い物上手。
651名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:59:30 ID:igPZWGm4O
>>648 説明書レベルをゆとり教育に合わせろというのか?
少なくとも料金設定云々の表示は義務教育程度の学力でも理解出来るじゃん
パンフレットにも*マーク付きで表示されてるし
652名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:10:08 ID:iNxZ/V/T0
>646
帯域規制すれば良いだろ・・・
時間課金の場合は64Kbpsに規制する機能が有るんだから・・・

帯域幅は料金プランによって替えれるようにすれば良いと思う

最安プラン=最大64Kbps(月料金は5000円程度?)ベストエフォート
毎月5000円上積みする毎に最大帯域が64kbpsづつ広げられる

1Mbpsの帯域を所望すると毎月15万か・・・
653名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:12:22 ID:Nj5aMkzO0
>>651
説明書読んで、半日使ったら100万円になりますって書いてあるか?
パケット0.02円です、なんて書いてあって、わからない方が馬鹿とかいう
奴の方が常識が無いんだよ。パケット表示でどれだけの一般人が
理解できると思ってるんだ?
654名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:13:06 ID:iNxZ/V/T0
>652
間違えた・・・80000円くらいだった
655名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:15:07 ID:yoOz6tOG0
ezweb接続→ついついふて寝→携帯代10万→オワタ\(^o^)/

4、5年前はよくあった
656名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:18:45 ID:ehb4lKn4O
>>651
その通り
契約内容が誰でも判るようにレベルを下げるべきだった
書面には目に付きやすい場所に明確に書く
更に合わせて口頭で説明し確認をとる
契約つーのはそーいうモンを言うんだぜ!
特にジジババとお子様相手の場合はね
それをしないのは悪意があるかアフォばかりで作ったかの
どちらかだろうなたぶん
実際に裁判にまで行かずに世間様に広まった時点で
携帯会社の負け
裁判やってもやはり負ける可能性あるだろうから
さっさと和解すんだろ
657名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:19:23 ID:GCYNPgE10
「1パケットは128バイトです」とか丁寧に説明してくれてありがとう
でも、いまどき128バイトって、そんな単位で計算しねえよ


しかも請求は1円単位じゃねえかよ。
切り上げなのか切捨てなのか知らんが、
端数は繰り越してくれるのか?
どこにも書いてねえ


常識ある人間なら「1円未満の請求はありえない」のだから

   せめて「1円で○○バイトです」と表示しろ!
658名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:19:44 ID:+mfaoMtSO
>>653 さっさとドコモに100万支払ってこいや^^
659名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:20:58 ID:m+qQ08NG0
ばくたは金持ちフリージャーナリスト
660名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:21:16 ID:DQNFLKGl0
>>4

ヘタに先にやったところに、ノートPCユーザが殺到してインフラがパンクするんだよw

安いとは思わせない料金設定が重要だな。
661名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:24:51 ID:B6bY754F0
生き馬の目を抜く現代社会では情報は最も価値があるというからな。
100万もいたしかたあるまいw
662名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:27:58 ID:GYo0yHP40
>>655
俺一ヶ月前にそれやったけど
請求7000円だった
なんでかは知らんが助かった
663名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:30:07 ID:UeP5VCP00
            _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\<   nyやShareで平均5KB/sなんだけどこれ規制だよね
/    /::::::::::| \  
| ./|  /:::::|::::::|   \_____________
| ||/::::::::|::::::|
664名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:30:25 ID:Nj5aMkzO0
>>658
携帯は5000円以上使ったことねーよw
665名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:30:34 ID:0W/Xyw9DP
日本でプリペイドが鬼子扱いされてるのも一因
666名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:30:47 ID:yoOz6tOG0
>>662
auって従量制に変わったんじゃないの?
667名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:40:17 ID:VHaBwMXW0
>>105
遠距離電話との違いは、明確な料金表示。
何秒=何円と言っていた訳だし、遠距離は高いと言う常識も通用していた。
この状況で、10万請求されてごねたらアフォかと言われて終わり。
668名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:41:57 ID:GYo0yHP40
>>666
よくauとわかったな
従量制ってのは知らんが
669名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:58:02 ID:9SDA84P90

>>514
私の様なばばあでも分かることですが最近の人はわからないんですかね。
と言うかそれって「PCに詳しい」とは言わないでしょ。。。

>>652
現状でPC通信まで64Kbpsの速度を出したら即破綻するような。。。
8kbps位にするのかね?

>>663
あなたはテレホマンだから。がんばれ。
670名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:58:37 ID:gfeuIjJZ0
>>662
あうは毎分10円計算(プラン次第で12〜15円)だから1時間で600円
無料通話分も使えるから一晩くらいならそんなもんだよ
671名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:59:11 ID:d53tnj0s0
テレホマンAAなんて久々に見た
672名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:02:46 ID:Nj5aMkzO0
>>669
ほんと常識が無いのな。それとも自慢?w
一般のPC使わない人がわからなきゃ何の意味も無いだろ。
1秒いくらとかならともかくパケットの計算なんて一般人に
求めてる時点で説明責任を放棄してるってことくらいわからんかね。
673名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:05:14 ID:9SDA84P90
>>672
自慢するしないの次元じゃないと思いますけれど。。。

674名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:05:31 ID:GYo0yHP40
>>670
へえ
やっぱドコモとソフトバンクが強烈なのか
675名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:06:43 ID:Nj5aMkzO0
>>673
あたしはわかるのにわからないなんて馬鹿ねwって言いたいんだろ?
あんたがわかったって世間一般の大多数がわからなきゃ意味無いんだよ。
676名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:08:35 ID:oNNwcLcP0
異様な料金が生じた場合でも普通に請求をしてくる企業の体質はどうなのかと思う。
また、そのような事が発生しうる設定にも疑問を感じる。氏ねばいいのに。
677名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:09:07 ID:ginZezOe0
料金体系はいいんだよ。ただし計量器つけてくれ。デフォで。予想と実際の利用料金の両方。
携帯のアクセスでもこの(曲・画像の)ダウンロードは××プランの契約で○○円になりますとか出るじゃん。

それがあって”クリック”しちゃったのなら言い逃れの余地なし。いくら単価が高くてもな。
それ無しに高額ってのは企業側の良識が問われるんじゃないか?
678名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:11:45 ID:igPZWGm4O
auはパンフレットの表示も分かりやすいが
ドコモやソフトバンクは表示に曖昧な点が多すぎて誤解を招きやすいのは否めない
679名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:12:48 ID:B6bY754F0
俺は旅先で仕事するだけの為にWilcomのPCカード契約してるけど、
PC接続定額制にしたところで即帯域破綻するほど使う人いるかな?
680名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:16:06 ID:gfeuIjJZ0
念のためドコモも調べてみたけど強烈だなw
30秒30円だから1時間で3600円か
ソフトバンクはサイトの料金体系見ても何がなんだか分からん
681名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:19:35 ID:qCyWnBCoO
ゴネ厨の勝利・・・なのか?
682名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:22:28 ID:Mhy4F5FN0
この理論で行くと、ぼったくりバーもメニューのすみに小さく注意書きしていればOKだな。
隅々までメニューを見ずに「とりあえずビール」とか頼む客が悪い、と。

実際「生ビール 550円」ってあってメニューの裏に「1ml当たりの単価です」とかあったら
俺は死ぬw。間違いなく死ぬw
683名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:46:07 ID:igPZWGm4O
>>675 とりあえず大多数より更に下のアホというのは分かった
684名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:51:50 ID:qThEiF6p0
錯誤無効を主張したいんだろうが、
この件では重過失認定されるから無効にならないよ。
下手に裁判やると全額払わされる。
水面下でゴニョゴニョと減額交渉するほうが得策。
685名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:54:03 ID:DWzq6/+/0
固定回線と比較するやつ・・・
そろそろ、電波資源は有限であり貴重な資源であることを理解してくれないか?
田舎の土地台と都会の一等地。同じ土地なのになぜこんなにも値段が違う!?ってゴネてるだけだぜw
686名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:56:11 ID:DWzq6/+/0
>>679
PHSは別。
PHSは携帯の1000倍の容量がある。
687名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:58:48 ID:Nj5aMkzO0
>>685
何で携帯会社工作員はみんなこんなに馬鹿なんだ?
高いなら高いでそういう表示をしろって言ってるんだよ。
半日使ったら100万円かかる場合があります、ご注意ください。
ってでっかく書かれてんならともかく、まるでパケット通信は
定額で、これ以上かかりませんみたいな宣伝ばっかり
しといて100万とか請求してるから詐欺だって言ってんのに。
688名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:04:54 ID:HBV1AAr4O
回線大丈夫なのか?
689名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:05:42 ID:DWzq6/+/0
なんで俺が怒られてるのがわからんけど
PCにつなぎたい人はWillcomへ。って風潮を作れば住む話なんじゃないの?

広告に文句あるならジャロにでも言えば?
690名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:06:27 ID:N32YUUft0
値下げとか言ってる馬鹿な何もしらんやつw
691名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:06:35 ID:qqSdijYb0
>>685
e-mobileが5千円程度の定額でサービスできる事がなんで従量で
100万overとかになるわけ?無線/有線のコスト差だけじゃ理解できない。
692名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:12:30 ID:DWzq6/+/0
>>691
今は数万人しかユーザーがいないから出来る荒業。
ユーザーが増えるにつれて周波数圧迫するから回線速度おちるよ。PHS以下にな。

5千万人のユーザーに対して同じサービスなんてできるわけない。
HSDPAの仕様と割り当てられてる周波数をちょっと勉強するだけで理解できると思うぞ。

まぁもともと電波を使うには免許が必要なくらい貴重なんだ・・・
693名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:13:30 ID:4VjB2izo0
数時間で何十万円にもなる料金体系なのに、それがわかりにくいのが問題なんでしょ。

ちゃんと誰でもわかるようにしないと。
694名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:15:47 ID:Nj5aMkzO0
>>693
その単純なことがここに来る工作員には理解できないらしい。
パケットくらい計算しろとか無線通信は貴重とか、もうw
695名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:19:50 ID:jZqwDJrK0
携帯電話って何のためにあるんだ?

公衆電話でいいじゃん

近所のタバコ屋の赤電話(デジタル版)とかにLANケーブル差し込んでネットしたりしたいよ

料金は、あまってるテレカで払いたい。
696名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:20:37 ID:WW/8Mp3h0
>>682
採用させていただきます
697名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:27:54 ID:bBTq8a9oO
パケットだなんだと騒いでるが
人間、努力しだいで
何の道具もなく電波を受信できるようになるぞ

うちのおばはんは
別れた夫や子供から毎日メールがくるそうだ
頭に直接w
698名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:31:49 ID:3bRcBNcK0
64Kで月額4800円って、馬鹿にしているのか?
高すぎだろ。
699名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:32:24 ID:y++RTYD3O
なんでいちいちパソコンにつながなきゃいけないんだよ
700名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:37:30 ID:Kkig1P800
携帯は、本来の機能とメールだけで十分。
数千円も払って、携帯でネットのしょぼい情報を見て満足している奴の気が知れない。
701名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:37:40 ID:aNUpiHZi0
つか定額制は後でもいいよ。
それよりも、
1.全機種にパソ通での上限制限措置
2.カタログ、仕様書などにデカデカと高額になることを広告
3.料金がいくらつかったかわかりやすく表示
の措置を至急やれよ。
これなら、それほど予算も時間もいらないからできるだろ。
702名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:37:55 ID:rIuNdTeK0
これゴネ厨とか言ってる奴は2ちゃんの脳が染まりすぎ
普通に何の対策も取ってない企業側の問題のほうが大きい
703名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:38:00 ID:CcpwX1RT0
貴重な電波なんだから、
ボッタ企業につかわせちゃいけないよね。
免許取り上げよう。即刻。
704名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:46:57 ID:m1ZfTkdO0
電話とメールと目覚まししか使わないからどうでもいい
705名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:51:13 ID:/yaEP4vHO
PCサイトビューア(゚听)イラネ
こんなもん使わないのにこれが入ってるだけで定額料金高いし
706名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:14:15 ID:2GaNZbU70
ウィルコム使ってるが、回線速度は電波状態が良ければほぼISDNと同じと思えばヨロシ。
値段も同じようなもんじゃないかな?

W-ZERO3でポケギコ使ってどこでも閲覧・カキコ出来るし、業務メールも一日50件
程度のレベルならQMAILやNPOPで充分処理できる。
さすがに動画はつらいけど、画像なら見れるしFLASHも使える。

ADSLと比べるからいけない。ISDNと比べりゃあ大満足ですよ。
707名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:15:10 ID:GYo0yHP40
>>702
2ちゃん脳ってか工作員だよ
携帯会社工作員、タクシー会社工作員、自民党工作員、共産党工作員、民主党工作員
2ちゃんではこれらの工作員がやたらと多い
708名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:26:46 ID:gdjL838K0
ケータイのために年3600万ぐらい準備してあるから大丈夫
709名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:30:21 ID:Nj5aMkzO0
>>708
一ヶ月で1億8千万位行くらしいから全然足りないなw 
20億位準備汁。
710名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:54:08 ID:jZqwDJrK0
つーか

世のADSLユーザーや光ユーザーのモデムに強制的に無線LAN ルーターを付けさせて
戸外にアンテナ向けさせて開放させりゃいいんだよ。

携帯いらないじゃん
711名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:59:39 ID:U0/SGyQpO
もっと値下げしてくらさい
712名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:01:12 ID:YZvDAgSS0
>>707
工作員といえば拉致工作員だろう
713名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:01:32 ID:a2AE02HF0
携帯電話の契約でパケット通信を定額制にしたはずなのに、高額の料金を請求された―。 そんな苦情が相次いでいることが5日、国民生活センターの調査で分かった。携帯電話をパソコンに接続してパケット通信を行うと、定額制の対象外になることを 知らずに ...
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%90%BA%E5%B8%AF%E3%80%8030%E4%BB%A3%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88&lr=
714名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:03:55 ID:nfx8HGwg0
>>707
ソニー工作員(GK)とMS工作員(フューチャーズ)も多いよ。
ソニースレは荒れるし。
360スレは、やたらと擁護レスが多いし(しかし具体的レスは皆無)
715名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:46:36 ID:8bifnz4N0
>>699
電話回線ないんでしょ。
716名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:52:38 ID:X9WxT0850
>>57
2ちゃんねらは殆ど言葉汚いと思われ
717名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:46:20 ID:gZGUlC2X0
まずはSIMロック解除汁
話はそれからだ。
718名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:55:54 ID:1ixgAGEN0
法外な料金請求に対して苦情がでること自体まともに市場原理が働いてない証拠なんだよ
市場を数社で独占してボッタくってる状況で、使わなければいいだのゴネ厨だのと消費者の
せいにしても説得力がない
719名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:37:05 ID:xtIP9nKi0
早期に減価償却して有利子負債を無くしたい企業心理ですな。
720名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:54:21 ID:xtIP9nKi0
だが、ボッタくってまでやっていいものか?
721名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:25:48 ID:15KpTmnF0
だいたいさあ、winでもmacでもなんでも、またブラウザーも問わず
接続できるのがインターネットだろ?
なんでiアプリだのなんだのと限定して物事をやるんだ?

そもそも、携帯電話機にパソコン繋がないでネット接続なんて
やってるほうが異常なんだよ。

おかげでネットは一気にバカが増えたじゃん。
722名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:26:51 ID:JDLSZUBo0
http://www.hispamp3.com/noticias/0703/googlephone.jpg
Google Phoneが出るまで携帯買わないよ
723名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:28:37 ID:rcH6cXp50
だいたいケータイで大量に通信したDQNは
エロ見てたわけなんですよ
まあ、隠しておきたいでしょうし
パケットのパの字くらいしか知らない素人なんで
こっちの言い値で払ってくれますわ

え、ワン栗詐欺? 違いますよ。
きちんと通信サービスは提供したわけですからね
はっはっ
724名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:35:29 ID:B6bY754F0
米軍の通信衛星借りるより高いぞ。
725名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:48:37 ID:KOCWhBi60
>>723
ソプの方が安い(w
726名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:52:03 ID:qqSdijYb0
FOMAの速いので3.6Mbps?
全速でダウンロードしたら3.6M/128/8*60*0.2=4万円以上/分?

今時のパソコンなら大抵ネットに繋がった途端にウイルス定義の更新
やらOSの更新やらで何かしら通信始めるから、気付かないうちに死ぬな。
727名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:08:12 ID:FKdjYybFO
つーかデータ通信定額とかいらねえよ
PCサイトなんかフルブラウザで十分だろ
極一部のユーザーのせいでトラフィックが混むのが目に見えてる
728名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:19:04 ID:ea/yDuJp0
結局落とし穴は放置という見せ掛けの処置なのが酷い
729名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:29:36 ID:7N4daAFy0
@free-dが復活すればいいんだがなぁ・・・
730名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:30:32 ID:oHFBw+vqO
エロサイト見過ぎて、月1350万円位いったことある。
もちろん定額制だし7500円で済んだが。
731名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:45:11 ID:SNyZuK9i0
ビタ一文負けずに、必ず全額取り立てるようにしてみろ。
多く使うほど後で交渉で減額できるなんて、普通に利用料払ってる客にも失礼だろ。
それとも、追い込みすぎて裁判にでもされるとマズイんですか?
732名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:48:56 ID:B6bY754F0
データ通信とか携帯でネットとかやらねぇけど今月7000円ちょい。
データ通信に限らず携帯って高くね?
少なくとも俺はソフトバンクに戻りたいと思ってる。
移るんじゃなかった・・・orz
733名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:52:48 ID:zIT1Pp1C0
ケータイでたまに2chや2NNも見る
銀行振り込みや乗り換え検索にも使う
(ただし画像、音楽はOFF)
今月2400円くらい

ホワイトプラン最強だな
734名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:28:37 ID:r/fem89E0
他人事だから、取り立てたければ取り立てればとも
思うけど、そうすることで社会一般にまっとうでない商売してるという
印象を与えることに、なるかもしれんね。
735名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:32:00 ID:7mXOHwuT0
>>733
あと1500円出せば、画像も音楽もPC接続もできるエアエッジが契約できるやん。
パケット料金も気にせずにいくらでも使い放題だし。
736名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:39:40 ID:9256Q/1p0
>>721
iモードじゃないと、通信量が多すぎて破綻するから
737のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :2007/04/16(月) 20:02:40 ID:9SDA84P90
>>679
PHSと携帯では契約人数が桁違いなんだからさ。
人数的に考えても物凄いあっさり破綻すると思うけれど。。
それに加えて技術的にもPHSのは結構進んでいるような。
738名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:03:33 ID:i0fWbd2E0
>>705
PCSVは使わなければ定額上がらないじゃん・・auだったら。
739名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:54:18 ID:y7gJSk8D0
世の中はやったもん勝ち。合法ならこんなやり方もあり。若いうちに陰湿でモラルのない価値観を身に着けろw
740名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:57:13 ID:yaoTRxvzO
まちがって新宿のボッタクリ店で飲んだあとみたいな気持ちかな
741名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:08:12 ID:0GWdpqTv0
こういう問題がおきても対応しないところをみると
相当のうまみがある料金体系なわけだと思う。
上限を、例えば10万円程度に明示して設けると
逆に高額使用料がばれてしまうし警戒されて
使われない。1パケット当たりの単価からは想
像つかない高額使用料という落とし穴は絶対に
残しておきたいのだろう。
742名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:21:23 ID:I2mcxBLk0
>>727
フルブラウザもパケホーダイの対象外だから、うっかりすると死亡。
743名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:34:09 ID:cE1GQL7p0
>>741
国が認可している料金体系だから
国に文句言わないと名
744名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:39:06 ID:85BNq+QE0
わざわざ光やADSLと契約しなくても、携帯電話ですれば安くつく
そう考える人が出てくると予測できなかった
電話会社の負けだろな
745名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:41:14 ID:JDLSZUBo0
>>852

着メロ配信会社の景気がいいのは

不正高額請求のおかげだったからか!!

746名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:45:18 ID:0yH1873s0
ウィルコムは特別なサービスに申し込まなくても、基本料金とパケット代の料金合計の上限を21,000円以上は請求しない。(通話料は別)
良心的な会社だと思う。

WILLCOM|パケット安心サービス
http://www.willcom-inc.com/ja/service/packetanshin/index.html
747名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:47:27 ID:JDLSZUBo0
>>852

2,100円の間違いじゃね?

月/21.000円

え?
748名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:51:35 ID:qbL0u/4V0
>>684下手に裁判やると全額払わされる。水面下でゴニョゴニョと減額交渉するほうが得策。

おおっ!!社員が裁判回避誘導作戦に借り出されてるぞ。
749名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:55:34 ID:gBzBKfV40
Docomoからauかsbに乗り換えたいんだけど2chブラウザーは有るの?
今はiMona使ってるんだけど。同じような使い勝手のアプリ有るのかな?
750名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:56:48 ID:YcuAi82A0
>>748

まぁ、減額交渉するにしても、情報交換サイトは作ったほうがよさそうだな。w
つーか、ドコモは裁判の結果が出たら様子見ていたやつらがどんどん返還請求するから
「口外不可」の条件つけて示談に持ち込みたいんだろう。
751名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:02:39 ID:i0fWbd2E0
>>749
オープンアプリ用で
Gikoletってやつならある。
752のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :2007/04/16(月) 22:18:17 ID:9SDA84P90
>>750
>>748
いままで結果として請求金額の減免がなされた裁判がありますか?
全部客が負けているような。
753名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:19:40 ID:Fi3nIUZr0
>747
上限が18億円よりは圧倒的に良心的では?
754名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:21:09 ID:xZ2oIl9L0
出会い系に明け暮れてた約10年前は、パケット定額なんて物は無く、
毎月7〜10万を毎月泣く泣く払っていた俺様が来ましたよっと

なぜ半年も辞めなかったのかは、自由だ〜!
755名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:55:41 ID:SKqC56p2O
imonaだけは禿げ電が一番使い勝手がよい
ドコモ機種でも便利になってきたようだけどね
756名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:58:42 ID:lNo8D+Vy0
>>752
まだ裁判すら起きてないのにw
757名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:19:48 ID:8++5sfzn0
>>756
そんなことわかってるよ
758名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:27:16 ID:yIKc6rXb0
>>746
え、PHSでの接続サービスって月600円払えばいいだけで
パケ代別料金だったの?
フレッツ・ADSLをODNで利用しててたまの
出張とか帰省の時しかPHS接続オプション利用しないから知らなかったw
759のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :2007/04/17(火) 00:01:02 ID:XhWG/TcX0
>>756
>>757
昔から何度も裁判を起こされているようですけれど。
760名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:10:02 ID:WTFwoeqj0
(本物)ってなんだよ
偽物をまず見たことがねーよ
761名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:37:08 ID:q4w0DO5B0
>>759
裁判所とおして督促されたなんて話じゃなくて
正面から争った例が?
762名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:54:09 ID:goWvoyfZ0
【裁判】先物取引、全額賠償を サンワード貿易に命令 説明義務違反認める…札幌地裁
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176434205/l50
「取引を勧誘した同社社員は、危険性について適切な助言をしておらず、 説明義務違反がある」

今回のパケット通信もこれに当たる、信用あると思われている会社だけにさらに悪質か。
763名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 01:58:05 ID:6/GuwdQC0
ちゃんと店頭・テレビCMで広告しておけよ。

着うたフル
        PPなし     pp30
2Mバイト 3608〜3609円 902〜903円
3Mバイト 5368〜5369円 1342〜1343円
5Mバイト 8878〜8879円 2219〜2220円

http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/about/charge/list/index.html#foma
764名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 08:39:35 ID:0Vf2b3sv0
PHSなら、ウイルコム網を使った bitwarp みたいに
128K 使い放題で月額基本料 1780円くらいのが、幾つかある
765名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 08:44:42 ID:7aLtZEWr0
>>747
なぜレス先が>>852なのかわからないが、、>>746宛のレスとして、

ウィルコムはパケット割引・定額サービスに何も申し込みしなくても上限が21,000円だと言うこと。
(もちろんパケット定額サービスを申し込めば1,050円〜3,800円の定額制もある。)
他のキャリアだったら、パケット定額サービスに申し込んでいなかったり、PC接続を利用したら青天井に請求してくるよ。
766eM60-254-198-50.pool.emobile.ad.jp:2007/04/17(火) 08:56:58 ID:e5/qXW1a0
おまえら大変だな
767名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 08:58:32 ID:IbrghCvg0
みんなでFON使おうぜ!
768名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 09:03:17 ID:zRtvHr9cO
もう面倒な話やめて、みんなこれからは携帯糸電話にしようぜ。
769名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 09:05:59 ID:ruEY/K24O
今までの最高は25000000パケット
770名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 09:09:00 ID:Yy2BNdqd0
イーモバかウィルコムかどっちかで遊んだほうがいいと思う
771名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 09:10:54 ID:1eQuLNsfO
なんかD903iTV買ってパソコンで
データ管理しようとしたらデータ通信をする流れになってて
まじむかついたドコモには市んでいただきたい
772名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 09:11:40 ID:OsPCIYdUO
フルブラウザで見なきゃ大丈夫なんじゃないの?
773名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 09:12:54 ID:EKaUgTv70
>>721
普通の携帯にコンソールモードがあると、かなりパケ死者がでるぞw
定額にするには、決まったサーバを介さないと、料金が把握できない。
好き勝手につなぐには、インターネットのサーバの会社じゃなくて、
今度は回線施設業者に払うことになり、びっくりするような料金を請求される。
774名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 09:21:10 ID:uHOYTXUdO
ここで俺が圏外君を使うんですよ
775名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:22:54 ID:60H0xKOf0

20代の男性は携帯電話をケーブルでパソコンにつなぎ、6時間ほどインターネットに接続したら、
携帯電話会社から98万円を請求された。4日間で約52万円を請求されたり、
就職活動のため頻繁にパケット通信を使って120万円請求された例も。
                         ______
                         |  ,.へ、__,.ヘ/
                         | / \  ∠ヽ
                         |i^|「::::::ノ=l:::::ィ   / ̄ ̄ ̄ ̄
   ,. -‐- 、               |ヽ|   r_ \l   | 静粛に……!
  _/       \     ____/| ∧. (二二7!   < この男は携帯電話を
∠   ハヾミニ.r-、\∠L:r‐-‐-、:::::::::|/ ヽ_‐__.」`ー- |  ケーブルでパソコンにつなぎ利用した
. /ィ ,L V∠ \l \\.)j j j j`二i\    /:|:::::::::::: | 最初に言ったはずだPCは
  W、ゞi ,、~ __ 「 ̄∧ ヾ´´´   |.  \ / |:::::::::::: | 対象外であると
    ,ゝし'/ ,ノ.|  / i  l.     l    \、.|::::::::::::  きっちり払ってもらうからな!
   l 、`ヾニンl\./\|l、_」     ヽ、 /  ヾ::::::::::::   利用した分の料金は……!
.    | l    | _l\ト、  | \r──‐┐ト/ / r‐┴-、:::   
.   |. |    7 l  ヽ | /☆☆☆.| | ∨ {ニニヾヽ
776名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:54:18 ID:iPXxHpcz0
定額にしても、落としたり勝手にイタズラされた時の事が
全然解決して無いじゃん

デフォで使えなくしておけよ
777名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:55:02 ID:G7YztfeL0
やればできるのかよ!
778名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:12:06 ID:60H0xKOf0

    1         2           3           4

.     __                       __             _
    ,i,_,i_        ,-,_         ,-i,_,l 、       :.. :. ≡=-i'__l,
    |  `i         /'-' `i         //l   l        iコ==ラ`'i ti
    | lヽi li,   →  | lヽl li   →   l i,,l   l |   →      ./  /l/
    | l-'l |,l       | | // l        `"|iコ=''          /  /
.    'Fヲ|,H      E三l_l_A         | .i .|          /  /
    ,i_| .| |                   | || |          i' /l .l,
     -'‐'                      | || |_        l l .ヽ,ヽ,
                          ‐' ' `‐'        -'-'  -'-'
    脱ぐ       たたむ  携帯電話をケーブルで  月末になってから
                    パソコンにつなぐ      請求見てびっくりする
779名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:23:10 ID:T7YCoYAEO
バカが経済を動かす
780名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:24:51 ID:LgS70yAA0
6時間というような接続時間は関係ないわけだが・・・

何時間使ってようが送受信したデータ量で課金されるのだが、
それさえも理解できてないやつがいるんだね。
781名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:25:34 ID:Hexy5v1O0
>>780
その発想が間違いだよ。わかりにくい。
782名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:30:02 ID:wzozNAXT0
>>781
「食った分だけ払う」のが分かりにくい?

「6時間食っていくら」というシステムの方が分かりにくい。
783名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:36:20 ID:W5/Mwqlt0
今飲んだビールがまさか100万円だとは思うまい。
だからボッタクリバーだって言われてんだよ。3年ロムってろ。
784名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:36:58 ID:Hexy5v1O0
>>782
データ量なんて使っていて把握できないでしょ。
電波の強度というか、量が見えれば別だが
時間ならわかる。
会社でIT担当としてかなりの知識がある俺がわからないのに一般人がわかるわけない。
785名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:44:33 ID:n87IZxvpO
>788
3月からフルブラウザにしたんだけど、
パケット定額制と、フォーマをパソコンに繋いだ時の通信料金の請求が 違うことを
まともに説明できるドコモショップのお姉さんは居なかった。

151に電話して、パケット定額制と、携帯からネットに繋いだ時の通信料金は違うことを、
ようやく説明してもらえたので、難を逃れましたけど…
 ドコモショップのお姉さんは、パケット料の定額制度を あんまりご存知なかったけどね。

786名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:47:31 ID:d/ykQIcb0
ちょwwwwwwwwwww
バカのお陰で定額制か
バカのやつらありがとう
787名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:12:57 ID:/Jug4xn00
>>780
※パソコンに接続してのインターネット通信は定額対象外です


ここからおまいらが6時間で100万円掛かるって連想できるなら問題ないだろうけどな
788名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:20:50 ID:C+Y+4sJu0
>>782

食い放題に別料金つけたあげく、その別料金がキャビアやアワビでもないのに法外な値段をつけられたんだろ。
「ちゃんと0.1gの単価書いてありましたよ」ってか?
789名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:26:03 ID:Mre0hQZH0
バカだよなwwwwwwwwwwwwwwww

全くもって同情の余地なし。
携帯会社はガンガン取り立てろwww

契約者が未成年なら親から取り立てろ


資産丸裸にしてソープやバラに売り飛ばしてもいいから
取り立てろよwwwwwwwww

まったく日本人が在日朝鮮人みたいになってきて恥ずかしい。
ゴネているクソは、在日朝鮮人のクソをほじってピーナッツ見つけて
それを食えよwwwwwwwwwwwwwww
790名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 18:03:40 ID:s9CP4jw50
晒しsage

着うたフル
        PPなし        PP30
2Mバイト 3608〜3609円    902〜903円
3Mバイト 5368〜5369円  1342〜1343円
5Mバイト 8878〜8879円  2219〜2220円

http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/about/charge/list/index.html#foma
791名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 22:36:29 ID:goWvoyfZ0
>>789
きたないな、それに日本人にはその言い回しは理解不能、お国の表現ですか。
某携帯キャリアも相当そういう方たちが増えてきたからなのかな。
792名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:11:09 ID:8IQHgtwS0
>>784
> データ量なんて使っていて把握できないでしょ。

できます。
携帯をPCに繋いでデータ通信するほどのスキルがあるなら知ってて普通。
朝鮮人臭い嘘を吐かないように。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/data/index.html
793名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:13:44 ID:PpGsp4gk0

このスレは、在日、創価、部落の言い訳と擁護で成り立っています。

使い逃げを肯定しています。
794名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:20:19 ID:iOlYV9ke0
馬鹿な消費者が多いな
見えないものにはとことん無関心
795名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:21:53 ID:88o9QhCJO
昔、悪名高いinterQを利用していた経験から
パソコンに接続して利用したら
定額制の対象外ということに気付き
馬鹿高い通信料をふんだくられるかもと思い利用しなかった


なんでも経験しとくもんだなぁ・・・
796名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:22:27 ID:gja/uRsM0
>>794
「見えない」のではなく、「見ようとしない」のである。

そういうやつに眼球は不要だと思うね。
ネットを使うくせに、このくらい調べればすぐに分かると思うのだがね。
797名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:24:52 ID:X3BYjuqk0
ってかさ、携帯電話会社なんて詐欺やってるのと同じなんだから、もうちょい厳しく指導しろよ。
どんだけ水増し請求していると思ってんだ。機械自体では1秒単位で計算されてんのに
請求は30秒や1分単位で、10秒しか接続してなくても、その単位の金額を請求される。バカかと。
798名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:29:49 ID:mfGzxBtI0
パチスロスレの上にあったから、パケットもパチスロも同じ浪費だということにようやく
気づいた。
799名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:39:06 ID:c2LITXX90
>>792
ちなみにそのページ表示するのにいくら?
自信あるようだから、表示すらさせずに答えられるよな
800名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:50:20 ID:iqSSaXh0O
携帯会社が、ヤミ金業者のように思えてきた。

>>789
中国人乙!
801いおん@携帯 ◆ion0229.6Y :2007/04/17(火) 23:50:37 ID:sSoOTtrIP BE:774659257-2BP(784)
キタ━(・∀・)━!!!!
802名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:51:44 ID:irQ6tkL80
NHKローカル(長崎)で死亡のテロップ一瞬出た。
803名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:09:35 ID:ulhfxg650
まあ、784みたいにパケット代の計算に電波の強度が…なんて言い出す上に
接続時間とパケ代は必ずしも比例しない事すら分かってない、784みたいな
「自称」IT担当者もいるご時世みたいだから。
(ま、大方営業とかで使えなくてIT部門に廃棄された雑用係だろうな…)
パケ代の計算はおろか、約款すら読めない奴が多いのも仕方ないだろ。
804名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:14:34 ID:D7B7lJfF0
PCデータ通信料が定額外なんてドコモのカタログにちゃんと載ってるだろ・・・
気付かないで使ってる奴はただのバカだが
定額になるのは個人的にうれしい
805名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:17:44 ID:cZJZRRID0
ID:NfidQn3o0は中二病
806名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:43:37 ID:mq0g+mwJ0
>>804
ケータイごときでカタログなんて見るほうが稀。
契約時もカタログ見せながら客に同意取るのも稀。
ケーブル買うときに高額になることを注意するのも稀。

結局は説明不足。
契約書の隅っこに書いただけで許される時代じゃないし。
807名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:19:24 ID:U97QYROs0
「1パケット0.02円」
↑この表現から、一般人でも容易に6時間で100万円の請求が来ることを
想像できるだけの社会的コンセンサスが得られているかどうかが問題の争点だな。
少なくとも俺は、これだけでドコモが説明責任を果たしてるとは到底思えないよ。
808名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:23:14 ID:eGsT/Ri10
競争が激しいからといってここまであくどい企業は淘汰されて当然、
企業存続が長くないと思いたい。
809名無しさん@七周年
0.1円単位の請求はしないのだから
まず「1円50パケット」に悔い改めよ
もし心を入れ替えるなら
「1円で6.4キロバイトまで」と書くべきだ

そして、消費者を保護するためには
「640メガバイト(CD1枚)では
通信料金だけで10万円にもなります」とページの半分を使って
大きな警告文を掲載すべきだ