【教育】 「理科、大切と思わぬ」5割超、「拝啓→敬具」対応間違い4分の3…“ゆとり教育”高校生★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・全国の高校3年生約15万人に文部科学省が実施した学力テストの結果が13日、
 公表された。「ゆとり教育」と呼ばれる現行学習指導要領で学んだ高校生の調査は初。
 旧課程の前回より地理などで正答率が上昇し、学力低下傾向に改善の兆しも
 うかがえた。ただ、数学Iをはじめ理数系教科は文科省が設定する予想正答率より
 低い。記述問題での無解答は25%を占め、記述力不足は相変わらずだった。

 全体の3割弱を占めた前回との同一問題で正答率を比較すると、前回を上回った
 問題数が14%、同程度が80%、下回ったのが6%となった。地理Bや化学Iで
 上昇傾向がみられた。英語の聞き取り能力も良化した。ただ、古典の成績が著しく
 悪化し、国語総合の成績を押し下げる要因となった。

 文科省が「この程度はできてほしい」と設定した予想正答率との比較では、予想を
 上回った問題数が31%(前回は27%)、同程度が29%(同24%)、下回ったのが
 40%(同49%)だった。前回よりは改善傾向がみられたものの、数学I、物理I、
 化学I、生物I、地学I、政治・経済の3教科6科目では、予想正答率を下回った
 問題数が約半分以上となった。数学Iでは、旧課程では中学で学んだ範囲だった
 分野でも、定着率が悪い傾向がうかがえた。国語総合では、手紙の結語「敬具」に
 対応する「拝啓」が正しく答えられないのが4分の3を占めた。

 学習意欲や生活態度に関する生徒アンケートでは「勉強が好き」なのが22%、
 「勉強は大切」と思うのが84%。いずれも若干増えた。「入試や就職に関係なくても
 大切だ」との回答は、国語総合と政治・経済で8割前後に達し、重要性が認識されて
 いた。だが、理科4科目では「大切と思わない」との回答が5割超。理系離れが
 改めて浮き彫りになった。(一部略)
 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/education/47523/

※元ニューススレ
・【教育】 “ゆとり教育”で学んだ高校生、学力上向く…「勉強は大切」と答えた生徒も増加
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176456492/
※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176464661/
2名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:00:54 ID:UOCZ52LX0
ループ
3名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:02:31 ID:tsU2tYUc0
かしこ
4名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:05:41 ID:k0iX//Ea0
電通のクズどもが理系をコケにしてきたツケは
これから徐々に、しかし確実に利き初め、致命傷になる
5名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:06:10 ID:z1F2WBGV0





だからー、必要無いものはどんどん淘汰されていくんだよ


その淘汰を「馬鹿化」と認識する懐古厨の方が問題


伝統がそんなに大事なら、チョンマゲ結って古民家に住んでろアホwwwwwwwwwwwwwww




6名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:06:24 ID:a1+hOlNK0
はぐた乙
7名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:07:08 ID:z3ywj66A0
拝啓→敬具って常識問題として何度も訊かれたことがあるが、実際に使ったことは一度も無い
8名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:10:38 ID:wm4OcYXL0
製造業なんてそのうちなくなるよ。
あんなの戦争の遺物だもの。
9名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:12:03 ID:UOCZ52LX0
そして再び
厨房のスクツに
10名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:13:38 ID:QqwdMgUv0
この程度のギャップを大げさに指摘して
煽りたい人たちがいるんだろうな。
大切と思わなくても最新の知識は得ている可能性が高いし、
手紙のプロトコルに至っては、大人でも使いこなせない
人も多いのだから、指摘して騒ぐこと自体、かなり古い時代の
特権階級の発言だと思うな。
なお、オレは段階のすぐ下の40代だが。
11名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:14:01 ID:eofAu0QV0
確かに理科は大切じゃない

なぜかって?みんな文系に行くからだよwwwwww
12名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:15:05 ID:+c91DZbr0
製造業が無くなるってのはあるだろうね
誰もなりたがらないもの

先のことを考えずに理系に進んでしまった奴が
他になりようが無くてなるもの

どうせ今の恋愛結婚システムでは淘汰されるから
断種されて次の世代では居なくなる存在

まぁ、次の世代には理系は根絶されるだろう
13名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:15:20 ID:GqOP3i/H0
宇宙論とか今すごいとこまで行ってて素人目にもおもしろいがなあ
14名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:15:46 ID:clVVkpV90
そうだね。君の方が大切だね。
15名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:16:53 ID:HkyKvzkm0
谷啓→ガチョ〜ン

なら知ってる。

16名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:17:05 ID:z1F2WBGV0
>>8
>>12




本質が何にもわかってねーアホどもだなwwwwwwwwwwwww


製造業が不要になるなんてありえねーからwwwwwwwwwwww




17名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:17:45 ID:PqrATi0hO
俺文系だが古典・漢文より理数に力を入れた方がいいと思う
18名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:18:07 ID:uMXIPeuw0
>>12
同意。
19名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:19:48 ID:+c91DZbr0
>>16
「必要」と「なり手が居る」の間にはふかーい溝があるわけ

「必要」でも誰もやりたがらない
ではどうする?
ある地域に生き残った被差別理系を隔離して製造業でもやらせる?

馬鹿を言え
20名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:21:29 ID:NSA9xGgB0
そこで、インド、中国の台頭ですよ。

21名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:21:56 ID:z1F2WBGV0
>>19
>誰もやりたがらない






おいおい、脳内ソース勘弁wwwwwwwwwwwww





22名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:22:52 ID:nb1fz+6p0
でんじろう先生見てると理科っておもすれーって思うけど、
子供はあれを見て「でんじろう先生になりたい」
って思っちゃうんじゃないかと。
23名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:25:38 ID:eofAu0QV0
>>20
ありえねwwww

中国、インドの秀才君はアメリカに行くんだよ。
24名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:26:38 ID:kVRfIYfK0
文系は理系に進めない馬鹿
25名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:26:45 ID:jKJE9FNE0
いくら自動化されても勤勉な下っ端がいないと製造業なんて成り立たない。
26名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:28:03 ID:YG09GXRNO
一酸化炭素中毒で死亡した人は果たして・・・・。
27名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:30:15 ID:uMXIPeuw0
理系から逃げ遅れるほど、まともな人生を送れる可能性は低くなる。
気付いてない連中をこきつかえるから受け皿があるだけで、
本来の意味で必要とされてるわけじゃないね。
28名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:32:33 ID:ScUYYfkc0
460 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/03/13(火) 01:57:06 ID:8LLYSqJI0
男らしい行動をすると同性からいじめられる。
「テメー、生意気だ!俺たちと同化するな!」と大勢の男性に追われる。
そこで、女性に助けを求め転がり込む。
すると、女性は助けてくれるどころか「死ねバカ」と私を突き放す。
やがて、凶悪なオーラを出す大勢の男性が鬼のツラで乗り込んでくる。
修羅場になると女性は、なんと、敵にすがり付いて
「キャー!ストーカーよ!助けてー!」
とあることないこと私の悪口を敵に言って、敵とデレデレする。
そのあと私は敵にボコられる。
私と男性陣とは人間関係が永遠に修復できない。

リトマス試験紙のようなもので
「男らしい行動をすると、同性の男性陣を敵に回す。」
この事実現実に対し「そんなことありえない!」と否定する女は100%ボーダー女。
ボーダー女の好みの態度や好みの服装をすると、同性の男性陣を敵に回す。
    ボーダー女に愛される=男性陣を敵に回す=この世の終わり。
男の人間関係を壊すサゲマン女だ。

>つか、俺の場合、何かの間違いでも女の方から迫ってきたら、全力で撤退する気満々なんだが
>ここに来てる男連中は女から来てもOKなのか?

ボーダー女が寄ってきた場合、何とか逃げる。
私の体験で言うと、優しい男性を振り向かせる手段として、
ボーダー女は人格攻撃をすることがある。あれは時間稼ぎだ。
反論していると、終電に乗り遅れるので、逃げよう。
29名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:33:44 ID:VnpmO6il0
最近の新入社員は基礎が出来てない奴が多くなったな。
なんか、いかにも要領よく点数稼ぎだけしてきましたーって感じで
なーんもできんの。半田付けもプログラミングもしたこと無い
ような奴がエンジニアとか言うから笑えるw
30名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:34:27 ID:k0iX//Ea0
【産経抄】野球選手の卵には、札束が積まれるのに、科学者の卵には、誰も夢を見せてくれようとはしない
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1176431391/
31名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:35:06 ID:wm4OcYXL0
いやね、おれ理系の工学部だけど、
少なくとも学生生活においては新種の被差別階級になりつつあると感じるよ。
よく言われることだけど同世代の他学部(とくに文系学部)の学生と比べると奴隷扱い。
たとえば日立なんかのメーカーに開発職などで就職しちゃったら大変。

製造業はベンチャーがあたらしい需要をつくる時代なんじゃないかな?
ローテクでツボをつく商品を開発したり、ハイテクなら特許をとったり。

いずれにしろ製造業(とくに家電、機械メーカー)は五十年以内にいまの半分くらいまで市場は縮小しそう。
32名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:35:12 ID:ScUYYfkc0
462 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/03/13(火) 02:00:12 ID:nuxgkv3s0
>>460
君は相手が男性、女性とか以前の問題w

463 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/03/13(火) 02:04:15 ID:88t10R9Y0
性同一性障害の俺女が書いた文章なんじゃね?

506 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/03/13(火) 03:22:40 ID:8LLYSqJI0
>>462
>>463
帝京の理系キャンパスでそういうカネ目当てで言い寄ってきた女たちがいた。
説明しやすい具体例では、私に向かって四つん這いで女性性器を突き出すポーズをする女や
おっぱい乳首を出す女たちがいた。女はカネ目当てでそんな行動をして見せた。
どの女もこの女も私の人間関係を壊しながら、高圧的にセックスを迫ってきた。

何十人もの女が勝手に私へ言い寄ってきて、その女たちが私の人間関係を壊した。
何十人もの女は、怖いお兄さんたちを味方に付けていた。女たちは
私が女とのセックスを拒否したら、怖いお兄さんたちに私の悪口を言うと脅してきた。
その怖いお兄さんたちは、女の期待に反して、私が女とセックスすることそのものを禁止している。
その怖いお兄さんたちは、私が帝京で背筋を伸ばして歩くことすら禁止している。

「その怖いお兄さんたちは、私とあなたがセックスすることに反対しているよ。」
と私が女に伝えても、女は言葉の内容を理解できない。どいつもこいつもどの女も
トランペットのような大声を口から「プワ〜プワ〜〜!」と出して精神錯乱を起こす。
そして、帝京女たちは私の言葉の意味が理解できないので、再びセックスを迫ってくる。

やがて、凶悪なオーラを出す大勢の男性が鬼のツラで乗り込んできた。修羅場だ。
人間関係が壊れたそのとき、守ってくれないのがボダ女だ。
ボダ女は上野原警察署で証言すらしない。
33名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:37:12 ID:ScUYYfkc0
教授や不良は帝京女と私とがセックスすること、深く会話することを禁止している。
大学生にもなってこれは人権侵害だ。この決まりが大学で
勉強実験する上ですべてに優先する最上位の禁止事項だ。
こんなことをする理由は彼らに聞いてくれ。彼らが本音を言うかどうか知らないが。

帝京女たちは、数ある例の中でとりわけ説明しやすい具体例では、私に四つん這いで
女性性器を突き出すポーズやおっぱい乳首を出して見せる方法でセックスを迫ってくる。
それは高圧的な態度、愛情のないカネ目当ての行為で、相手男性の人間関係を壊す。
相手男性は何十人もの帝京女たちから迫られることで教授や不良にいじめられる。
相手男性は学生さん、書生さんなのに勉強や実験どころではない。これも人権侵害だ。

さらに、帝京女たちは相手男性がセックスを行わないのに苛立って、
教授や不良に相手男性のあることないことウソの悪口を言って攻撃を依頼する。

教授や不良は、帝京女からイジメを依頼されるはるか以前から、
長期間相手男性をいじめて人生を破壊している。
教授や不良がそのドロドロしたイジメの一面を、隠していた裏の顔、本性を
帝京女たちにもわかるシグナルで段階的にそれとなく徐々に漏らし始める。
「俺たちが昔からやっているイジメに従え」という教授や不良のシグナル、空気だ。
すると、帝京女たちは相手男性を守り助け教授や不良と戦うどころか、
その正反対の行動、つまり、教授や不良と同調するようになる。
帝京女たちは教授や不良を味方につけ続けて
相手男性の人間関係を壊したことを否定する。たくさんのウソをつく。
教授や不良たちも帝京女たちがウソを言っていることは(おそらく)わかっている。
なのに、帝京女たちのつくウソを支持し、帝京女のウソを口実にさらに相手男性を攻撃する。

相手男性を教授や不良から守ってあげるという心がないと、
相手男性とセックスするなんて無理だ。なのに帝京女は上野原警察署で証言しない。

帝京の理系は実験研究設備は充実しているが、勉強や実験ができる環境じゃない。
卒業後は肉体労働の会社に就職したが、私は体が弱いので、失業者になった。
帝京ではなく上位大学へ行ったほうがいいよ。帝京はボダ女だらけの校風だ。
34名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:39:50 ID:ScUYYfkc0
私とお天気の話や世間話もしたことがない女たちがいる。
私が話を向けると、高圧的に会話の腰を折る女たちだ。
会話の腰を折るくせに、私のしゃべる内容100%すべてを否定するくせに、
その女たちは周囲の人間に私とカネ目当てで交際したいと騒いでいる(当時、確認済み)。
その女たちは私とお天気の話や世間話もしていない段階で
私に向かってオッパイ乳首をペロンと出してくる、
四つん這いで女性性器を突き出すポーズをする。
その女たちは人の人間関係を壊すので異常だ。ボダ女だ。

ある女性がある男性とセックスしたい。そのとき、その女性が挨拶も自己紹介もせずに
オッパイ乳首を出して見せる、四つん這いで女性性器を突き出すポーズをする。
さすがボダ女だ。ボダ女の本領発揮だ。私が女に生まれたら、人脈やパイプを作りたい
相手の人間関係は壊さない。そんなマイナス行為は原則としてやらない。

オッパイをペロンと出される。
それで良いムード、良い人間関係になるのは、エロマンガの世界だけだ。
現実の日常生活でそれをされると、リアルの人間関係がズタズタに引き裂かれる。

ボダ女は常識では考えられないような性的ハレンチ行動、変態行為、倒錯行為をする。
実際にボダ女とやり取りしてみればわかるが、ボダ女はドラゴンボールの
カメハメ波並みに人間関係が強い。そして、ボダ女は人格と表裏一体の虚言癖がある。
ボダ女はウソで塗り固めた人間関係を築き、堅牢な巣穴、根城、要塞を作っている。
ボダ女は人間関係が強いので自身のゴマカシ、ハッタリが残念ながら通用してしまう。
だから、ボダ女の生息していそうな森(組織、集まり)には入らないほうがいいよ。
何か事件があったとき、アリバイ崩し、目撃証人が必要な事態に巻き込まれたとき、
想像してごらん、目撃証人がボダ女しかいない、なんてことになったら・・・・。
ボダ女に向かって土下座するんだぞ。ウソ、ハッタリ、狂言で男を操縦し
人生を壊そうとする虚言癖の女に頭を下げるんだぞ。背筋が寒くなるでしょう。

私はジャーナリストじゃない。当時は書生さんだ。追加の犯罪に巻き込まれたくない。
逃げるが勝ちだ。中学生、高校生は帝京ではなく上位大学へ行ったほうがいいよ。
帝京はボダ女だらけの校風で実験、勉強できなかった。体を壊す。
35名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:40:35 ID:a1+hOlNK0
メーカに採用されなかった人が暴れてるのか・・・
気の毒に

銀行なら雇って・・・くれないよな。算数できないなら
36名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:45:04 ID:ScUYYfkc0
たとえば何かの待ち時間で私が政治宗教の話をする。話題を振る。
それで、相手の人間が政治宗教の話題に拒絶反応を示し、私の話の内容を否定した。
聞き手が政治宗教の話を「ウルセー、バカ」と言い否定した。
政治宗教の話なら原則として相手が激しく拒絶する権利、自由がある。
普通、政治宗教の話なんて親しい内輪だけで話題にするものだ。
だから、政治宗教の話なら「ウッセ、バッ!」とグーで殴られても、
聞き手が好戦的なパーソナリティーの場合、それは起こりうるトラブルで仕方がない。

でも、待ち時間で普通のお天気の話なら、原則として相手を完全否定してはいけない。
人が今日のお天気の話題を振って、頭ごなしに否定されたら、それは相手が意地悪だ。
帝京の理系はお天気の話を頭ごなしに否定する女が多かった。
そういう意地悪な女たちに限って、周囲の人に私のお金が欲しいと話していた。
そして、彼女たちはカネ目当てで私に向かってオッパイ乳首を出して見せた。
四つん這いで女性性器を突き出すポーズをして見せた。
ヒトは社会性の動物だ。これじゃ人の和が乱れる。男性陣を敵に回す。
帝京女からおっぱいを出されたら、不良や教授からめちゃくちゃに攻撃された。
帝京女は上野原警察署で証言しない。帝京女は私を助けてくれない。

お天気の話題を頭ごなしに全否定するような女は、
だいぶ後で確認することになるが、何を言っても話が通じない。
帝京女は待ち時間で私とのお天気の雑談を拒否する。私のカネが欲しいと裏で話す。
私へ向けてお尻、女性性器を突き出すポーズやおっぱい乳首を出して見せる。
そういう露骨な秋波を送って、相手男性の人間関係を壊す。
ただし、そういう女たちはウソで塗り固めた人間関係で不良と教授をがっちり味方につけている。
どんなウソ、ハッタリ、狂言でも賛同され、自然に支持者が現れるほど帝京女の人間関係は強い。
色仕掛けで人間関係を構築する20歳前後の帝京女は、人間関係は強い。味方が多い。

帝京の理系にはそういう女が日本全国から集まってきた。
中学生、高校生は帝京ではなく上位大学へ行ったほうがいいよ。
帝京はボダ女だらけの校風で実験、勉強できなかった。体を壊す。
37名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:46:46 ID:zFj41l/M0
平成生まれが会社入って来たときが見ものだな
38名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:47:04 ID:ScUYYfkc0
中学生、高校生は帝京ではなく上位大学へ行ったほうがいいよ。
帝京はボダ女だらけの校風で実験、勉強できなかった。体を壊す。
帝京では就職準備も勉強も浮いてできないから、体が弱いと肉体労働の職で失業する。
だから、親が金持ちで受験に手を抜いて帝京理系入学なら
傷が浅いうちに親や親戚を説得して上位大学へ行ったほうがいいよ。
上位大学へ行くというよりも、お化け屋敷から逃げるという感じだな。
傷が深くなると思うように体が動かず身動きが取れなくなって、
お化け屋敷から脱出する体力を失い悪循環が始まる。

    ___/ノ(   HIV+ \_
   /  .|  ⌒ 低凶売春婦 \ヽ 「アタシは不良や教授を
  ,|   _| __l┴┴┴┴┴┴┴|  | 味方につけたエリートだ。
  |   l `| |  ヽ.___/ヽ__/|   | 優れた協調性を持つアタシに
  |    ヽ6||   -=・=- ||-=・=l   | 対してオマエはカネを出せ!
 ,|    |` 〈     ̄  | |  ̄ .〉  | ああ、もう我慢できない!
 |     .||    ヽ__,/(`  ´)ヽノ  | オマエの努力や人生設計、
|     |. l    {ヽ   `─´/|   | すべてを台無しにしてやる!
,|     | ヽ   ヽ/=====ヽ/   | アタシを偉大なる将軍様として
|     .|   \.  ヽ=====/.|    | オソれウヤマい敬愛するなら、
.|    .|    \_________/ .|   |誠意を見せてとっとと
|    .|      /\ /ヽ  |    .| カネを出せ!セックスしろ!」
.|    .|   /ヽ_∞_ノ\|   . | (←のちの大学院進学組み)

セックスも何もしていないのに、なんでこっちが帝京の女に対して
カネ、対価を払わなくてはいけないんだ?しかも不良とつながりのある女だ。
路上売春婦のような接客態度ができない、商売女の風上にも置けない女に対してだ。
仮に、帝京女たちが上野原インターチェンジで路上売春婦として立ちんぼするとしよう。
そこで「アタシは不良と教授を味方につけたエリートだ。」と
あの調子でエリート気取りで日本国民に接したら、収入ゼロだ。

『不良を信用している女』=『何千、何万種類の常識が欠落している女』
共通の常識を持たない相手に話し合いは通じない。
39名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:48:06 ID:geUy/tx0O
言い逃れの能力とか、微妙な人間関係のポジションを
計算する能力は凄く上がってる様な気がする。
数学能力とか論理的な推理力は馬鹿みたいに落ちてる。
以上。
40名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:48:39 ID:rLj5Yq2e0
理系には何もいいとこがない
ホリエモンが証明した
IQが高くても知恵がない

これでおk
41名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:50:34 ID:z1F2WBGV0
>>39
それは
>数学能力とか論理的な推理力
なるものへの素朴な信仰心が薄らいだからだろうな
42名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:52:20 ID:ScUYYfkc0
低凶理系ではこんなタイプの低凶女がしばしば存在する。
権力(教授)と暴力装置(不良)の両方を手に入れると
実現不可能な要求を弱者に突きつけてくる女たちだ。
こういう事態は↓必ず巻き込まれる決まりきったパターンだった。

 /i               iヽ アタシは不良たちや教授たちを
 ! !、      ___        / ノ 味方につけた協調性のあるエリートだ!
 ヽ ヽ、 ,彡フ ̄  ̄ヽミミ、/ / オマエには日本語の意味がわからないのか!
  ヽ フ''  低凶女   く / アタシは不良たちや教授たちを味方につけ
   _ 〉'   疫病神    ヽ/,_ オマエの悪口を彼らにタップリ言ってやったんだぞ。
  (ヽi,      /;ヽ       i/ ) これでオマエはもう破滅だ!破滅だ!破滅だ!
   i ! ,,_____ノ、i;;iヽ、_____、 i i  聞こえているのか!オイ!破滅だ!
    ! 'ヽ__●ノ' 'ヽ_●,ノ ,ノ i  ハ ・ メ ・ ツ ・ だ〜〜!
   !、jヽ、 ,-   ;; -、 / _ノ  オイ、何か言え!オマエは頭がおかしいのか?
    〉 /,、''`ヽ__/` ' ,、'  )  オマエは破滅した人間なのだから、
    '!, ヽ`t-,、__, -'イ/  /  協調性を身に付けたエリート様である
    ヽ ヽt,=,='='=イi  /  アタシに敬意を表してカネ出せ!セックスしろ!
     \ `'"~⌒~"' ノ   それしかオマエの助かる道はない!
       `-- ^-- '  アタシとセックスすればオマエもエリートの仲間入りだ!!

   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
『オマエは女と会話するな!金を渡すな!セックスするな!
 俺たちの決めた法律ルールを破ったらぶっ殺してやる!』
と教授たちや不良たちから私は釘を刺されているのに・・・・・・。
43名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:54:21 ID:ScUYYfkc0
               , -,―' ̄ヽ.__/`'ー-、
          _/ ̄7´      `.レ'´    '、_
        , -‐'/::::::/ /  /  /ミヽ.i /ヽ.:::::、  ヽ
       /:::::::::i :::: i  |  |、、、_'y'ル,j/_,i::::::ヽ 、ヽ
     ./::::::::::::::|::::::: |  l:|  N:::::::::::::::::::::::::ト|::::::|: :l::|
     /::::::::::::::::|:::::::: i: |::| |:::::::::::::::::::::::::::::|i|:: || ::トj
    ノ:::::::::::::::::|::::::::::i |`、|__'、|___:::::::::::::::::::::::::|| ||  |
     l::::::::::::::::::::|:::::::::A|;´-――-'y'  iィ==,-|ノ/レjノ
    |::::::::::::::::::::::'、∧|:::::_, -r。t‐、::::  ,......._ `|ノ
   ノ:::::::::::::/::::::::ノ::::::::::::`'┴‐'‐:::::::. i、i゚_j_,`〈
   |::::::::::::/""l:〈:::::::::::::      :::::::: ` 、 ' |
   |:::::::/l 7`i::|::::::::        :::::.' _/  /
   /::::/::::::i. `'lトl::::::::      ,_, -━,   /|
  /: ::/:::::::::::>--.、::::::...       ` ━'  / |
/〃/::::::::::λ:◆:ト`' ::::::..      "" ./◆  `'i
.|:::|::::::l|::::::::::|:i:::::::|, -‐i''i 、      _/:::::|:: |  |
  レi::::::|il:::::l::::i‐‐'´   | |     | ̄i:::::::::|: | トノ
  `iル|i|:::i:::::i  .......::::| |      .|::::::|::::l:ノ|Aルiノ
    `´`r'┴ー--、::::::| |     トiルiノi/77
   ノ ̄ ̄`'ー‐-'-、;| |      ト   //
「アタシは教授たちや不良グループを支配している。
 そして、オマエとセックスしてやると言っているんだぞ。
 ゴチャゴチャ言うと野蛮な力でぶっ殺す!」

「その怖いお兄さんたちは、私とあなたがセックスすることに反対しているよ。
 私はずいぶん前から不良や教授にそう釘を刺されているんだ。」
と私が女に伝えても、女は言葉の内容を理解できない。どいつもこいつもどの女も
トランペットのような大声を口から「プワ〜プワ〜〜!」と出して精神錯乱を起こす。
そして、帝京女たちは私の言葉の意味が理解できないので、再びセックスを迫ってくる。
44名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:54:25 ID:/KYoG3Ht0
団塊世代、バブル世代、ゆとり世代。
後年「三大馬鹿世代」と呼ばれるだろう。
45名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:54:55 ID:5RddavdS0
前スレ読んだけど、なんで理系ってもてないの?
マジメで面白い人多いと思うんだけどな。
46名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:55:58 ID:eXHS3Ck20
              ヽ  ミ==二===_彡:  ./  /|     |
              t  ヽ;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::;/ /  丶,  ⌒,
     ゆ        丶 .`ー-________ ::;;;;' _.,∠ ,,,   ↑,κ |           恐
     と         ';::ゝー- .________,.. -< `'  ノ'   | ソ`| |           る
     り         |ヘ|;;;ヾヽ`' ,' i::i    ー=._    | |丿 ノ           べ
     ・          ヽ;:ii`````'   /i           '   /            し
     ・            ヽi     /;;;|    .        'ソ
     ・            ` .     ':::::|  _  ヾ      |ノノ
                   i    〜. ´          / |
47名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:56:50 ID:geUy/tx0O
堀江、元々理系で入りやすい文学部入っただけで、
そんな頭いいとは感じなかったけど。
数学能力は、90年-92年は周辺で一つのピークだったと思う。
他にも何個かピークが有るけど、最近は落ちてるらしい。
数学能力は発明や新奇な発想力と強い相関関係が有るから不安。
48名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:59:59 ID:ScUYYfkc0
   /     , −  ヽ    |        /
  /      //  ヽ  ヽ   |        | 不良「ウマい、ウマい、いいぞ、
 |  怖   /  /低凶女\ |       |    その調子でもっとしゃぶれ。
|   い  |    | | | ) ) )` |       /     あ゙〜、便利な道具だ、極楽だ。」
|   表  |   |ノノノノノノ    /       |
|   情 |ジロリ|-・==-_|    |       \
ゝ    (|   |   ̄  〉 ∩/        |
  \ヽ  .||   | "   ( ̄ ̄/         |
    w 从|l |ll ハ   /~ ̄フ⊃         |
   ヽ/  ||  / ̄ ̄  /〜|         /
  / \ ̄||‐ l |    /\_/        /
「ほら、アタシのフェラチオをありがたく見ときなさい。これも大切な社会勉強よ。
 アタシは協調性のあるエリートだから、こんなに不良グループと仲がイイのよ。
 教えてやるからオマエもアタシのようにマネしなさい
 (不良への金品献上だけではなく、男性の私が口でフェラ奉仕をするのか?)。
 このままオマエが現状維持を続けると、不良や教授へ依頼しオマエの荷物を
 燃やすなどして、大学生活、ひいてはオマエの人生設計すべてを
 破壊し続けてやる。それがいやなら、アタシに金を出せ!セックスしろ!
 今度からオマエはアタシに対しチヤホヤしろ!」

『不良を信用している女』=『何千、何万種類の常識が欠落している女』
1つか2つ、女っぽい、かわいらしい欠点があるとか、そんなもんじゃない。
バケツの底が抜けている。

こういう帝京の女は日本語なんか通じないよ。

こういう疫病神の女に金持ち坊ちゃんがプロポーズされた。
さあ、どうする?傷の浅いうちに上位大学へ逃げよう。
49名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:01:59 ID:ScUYYfkc0
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||:::::::\
       /:::::::::::::::::::::::::::::低凶女::::::::::||::::::::::::ヽ
     /:::::::::::::::::::::::::::男のタン壷:::::::::||:::::::::::::::ゝ
     /::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::/::::/丶::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::/:::::/  ヽ:::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::/:::::/    ゞ;;;;;:::::::::::|
    |ゞノノノ:::::::::::::::::::::::::::/::::/        ヾ:::::::|
    |::::::ミヾ//ノノ;;;ノ;;;;;/;;;/           |::::::|
    |::::ミ     ー- _ _ノノ   ヾ_ _ -─   |::::|
    |ゝミ      ,,_ _ _        __     |::/
   . |-‖    -ゝ_●_ヽ     丿● __ゞ   |ノ ←目つきが変
    丶 |       = /   \ 三     |
     し |                     /
    ノ;;;;;;|         丿 丶       /:|  ∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧
    ノ::::::::|      /( _    )      /:::| <協調性さえ身に付ければ >
    ノ::::::::::i         − ´      /::::::| <大金持ちになれるのよ! >
    /:::::::::::::ゝ      /-─-┐     /:::::::| <早く金出せ!セックスしろ!>
   丿::::::::|:::::::ヽ     (--──,     /::::::::::ゝ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
   /::::::::::||:::::::::::\      ̄ ̄    /:::::::::::::::ヽ
   /::::::::::::|::::::::::::ミ  \       /|:/::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::::::::::::|:::::::::::ミ    \__/  //:::::
 /:::::::/:::::::::|::::::::::::::|    HIV (+)  /:::::
50名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:02:03 ID:5gM43O2S0
>>31
仕事内容はともかく財布と人事を握ってる方が強いからね

家庭内のプチマダムと1コイン亭主の関係みたいなもんだ
51名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:02:46 ID:geUy/tx0O
素朴な信仰心はあんまり関係無い。
実際、発明する時に脳の違う部分がフル回転して考えてる感じだった。
数学の問題考えてる時と同じ様な感覚。
抽象化、モデル化と、発想の論理性規則性の整合を一生懸命取ってる感じ。
52名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:03:17 ID:u7eOe0oY0
昨日、2回目の新入生の授業をやった。もういやだ。

電気工学の初歩を教えるべく、
電子が・・・とやり始めてみた。彼らはきょとんとしている。

では、もう少し戻って黒板にボーアの古典的な原子の絵を・・・

「ちょっと古いイメージだが、この陽子と電子の間の静電力が・・・」
「センセ、それ何?」

電子雲とかそんな話じゃねえ。陽子中性子、そういう単語すら、
やつらの頭の中に無いんだよ。

そのくせ、試験でやったんだろうか、オームの法則とか合成抵抗
の式とかを、断片的に覚えてやがる。


                  日本は終わりました。皆さん、後よろしく。
53名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:05:08 ID:5gM43O2S0
>>52
まじっすか?
漏れのころなら中学理科の範囲だが・・・・。
54名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:06:19 ID:ScUYYfkc0
>>49
一部に存在する帝京女たちへ伝えたい。

あなたの本当に好きな人は、だあれ?
不良でしょう。
天の時、地の利、人の和、
人の和こそこの世のすべて。
さあ、不良のチンコをしゃぶるんだ。
笑ってごらん。ほうら、かわいい。
協調性のために不良グループのケツの穴をなめるんだ。

不良との交尾に必要なホテル代や食事代、諸経費が必要でしょう。
必要なら、私が立て替えるよ。
肩代わりする。不良様によろしくね。
55名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:08:04 ID:8t1cRgvD0
理科は大切だろー?
理科を理解してればゲルマニウムだのマイナスイオンだのに無駄金使うことないよ。
56名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:08:20 ID:ScUYYfkc0
|||||||||||||||''|||||||||||||゙|||||゙|||''|||||'゙||||゙||||||||||゙||||||||||||||||||||
|||||||||||||゙ || |||||||゙||' ||゙ ゙|| '||| ||| ゙|||||||゙ |||||||||||||||||||
|||||゙||||||゙ || ||||| ||  | || | |'||  ||  ゙||||゙  ||||||||||||||||||
|||| |||||__,,,|- ||| | '''|/| | | |\,,|''' ||| ,,,,,,||゙||| ||゙゙゙||||||
||||/|||゙ ,,,|,,|||--・''''゙゙  ゙  |  |・- |- ,,,,,,|| || ||  ||||||
|||| ,,|||-'''  | |   ::::::    ,.::::   |   |'''|-| 丿||||
|||| ''' ゙  ,,,,,,,,,,,   :::::    .:::''         ゙''- |||
| リ三,, - 'i': : : : :゙:'ヽ. ::   :::'' ,, -'':゙:゙:゙゙:':'ヽ-,, 彡 |||
   'ヽ, |': :(:::::): :| 'ヽ:::  .::'.'/ |: :(:::::): :| ゙''-,,,,,:::||
 -=-,,,丶|,,: :'''': :,,リ,-,,,|::::  ://.,,,,,,,|: : :''''' : リ/゙-ヾ 丿  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
゙・ ''゙゙, -・-゙'''''''''゙-=≡_丶 '''',ヾミミ゙゙''''__-'''_彡ヾ'''' /ソ < カネ出せ、セックスしろ!
''|,  ゙       ゙゙,-'''゙   ヽ-     ̄   ゙゙  | ,ノ゙  | オマエはホモか。
゙ヽ,   ,,,,      //   ,ヽ       .,,,  ,||||||  \__________
||||i,,  1゙゙,,-ヽ,,,,   ,/゙゙..  :ヽ,     ..,,,,,゙゙゙リ /|||||||
|||||ヽ ゙'' |ヽ''・,,,','-  ''''ヽ,,-''''゙ ,,,,:/.,,,./:リノ 丿||||||
:|| |||iゝ   fリt^-'',',,・-..,┬,,,,...--・・,゙゙_ リ//  /||| リノ
  ||||ゝ,,丶\::v || |:‖ -__w ヽリ゙リ゙|j:‖//  /|リ
   ヽヾゝ''ヽヽ::,, --v,‖ :リ,,リ,゙,,,,,::://ノ /リ
     ヾ|ヽ,゙ヽヽ,,   ''|'''_  :::ソ/  /リ
      | ゙ヽ.\゙Vri ri | ‖iヾソノ  / |
      |   \,゙' ,,゙''''''゙゙''''''゙゙/ /HIV |
      |    \ ゙゙'''''゙゙'''''''゙ / (+) |
57名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:08:38 ID:mQgN6Km60
>>52
そりゃ  そこらの電機系の専門学校の話じゃねぇの?

少なくとも国立の学生なら、3相の抵抗計算ぐらい出来る
58名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:11:28 ID:8t1cRgvD0
>>52
それ、量子力学まで1万光年の距離があるなw
59名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:13:12 ID:BDH4gPHE0
理系の言葉と、一般の人の言葉が一致していない現在、
無理にでも理系な言語を理解できるようにしないといけないと
思う。
たとえば環境問題、たとえばエネルギー問題、こんなことを
情緒的に語っているのしか読み切れないとしたら、問題。
で、これは普通の生活の範囲内のことだから。
自分なりの判断を下すために、理系の資料も読めなければいけないと
思う。その基礎訓練だけは、高校までにやっておかないと。
60名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:13:43 ID:ScUYYfkc0
>>56
一部に存在する在学中の帝京女たちへ、今だからこそ言えることを伝えたい。

帝京女たちが不良グループや教授たちを味方につけて
「カネ出せ!セックスしろ!さもないとオマエは破滅だ!グエグエグエ」
と実験計画書を書いている男性を脅迫しても、帝京女たちの夢は実現しない。
帝京女たちが弱い立場の男性をどんな風にいたぶっても
それはみにくいだけで金も愛もセックスも手に入らないからムダだ。

そんなつまらないことをするよりも、帝京女は、共通の話題を持つ不良と
親しくなったほうが良い。人間の幅を広くするには、不良のチンコが必要不可欠
(ひつようふかけつ)だ。天の時、地の利、人の和、人のつながりこそ、
この世界の全て。そして、正直な気持ちで不良と結婚すれば、様々な縁を求めて
様々な人々の不良の子たちを不倫で自由に産むことができる。
帝京女が浮気相手の不良Bと交尾して不倫の子を産んだとする。
すると、不良亭主Aは女に優しいから、断言はできないが、
その不倫の子の養育費(よういくひ)を不良亭主Aは出してくれる、と私は思う。
それが不良グループと帝京女たちとの間に築いた厚い友情であり、本当の愛だ。
帝京の学科長&教授会も帝京女の行動にお墨付(おすみつき)を出し
帝京女の味方だから、その行動のまま安心して不倫の子を産みなさい。
不良を思い出してごらん。
白い歯でやさしく笑う爽やかな不良の笑顔を思い出してごらん。
不良とドライブで楽しんだ美しい日々を思い出してごらん。
不良が帝京女の子宮に愛を植えた神聖な儀式を思い出してごらん。
不良たちへ夢中でフェラ奉仕し、内臓を裏返すほどセックスを繰り返した夢の日々。
私のような病弱・運動オンチ・ブサイク男よりも、不良たちのように自分の身の危険を
かえりみず、帝京女の利益を最優先に行動する立派な男性と付き合ったほうがいい。
帝京女はその不良たちと濃密な人間関係を結び結婚すれば、幸福になれる。

帝京女は理系大学で勉強している男性にチョッカイを出しちゃダメだぞ。
別のことに打ち込んでいる男性に野蛮な不良をぶつけちゃダメだぞ。
さあ、帝京女は不良のチンコをしゃぶるんだ。不良のチンコはおいしいぞ。
61名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:14:17 ID:jJ9NFM0lO
>>52
お疲れさん
(;´д`)しかし大変そうだな…
62名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:15:07 ID:geUy/tx0O
どーだか…。外見は小綺麗だけどもな。
63名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:15:43 ID:ScUYYfkc0
閉鎖された空間でカネ目当ての帝京女たちに追い回された場合、
袋のネズミで逃げ場がない。
20歳前後の帝京女たちは帝京で信用が高く人間関係が相撲の横綱朝青龍のように強い。
帝京女たちは若い女だから信用があるので、
帝京女たちがどんなウソをついても周囲から支持される。
帝京女たちは若い女である自分たちがウソを言っても
周囲に支持されることを知っているので、ウソツキ大会をおっぱじめる。
だから、帝京女たちから追い込みをかけられると、
金持ち坊ちゃんは本当に破滅してしまう。
そういう場合は自分が破滅する前に、帝京女たちが悪質な不良たちと
思う存分セックスできるように空気を作ってあげたほうがいいのかもしれない。
帝京女たちが不良たちのチンコに別室でむしゃぶりついているその時間、
金持ち坊ちゃんは誰にも邪魔されずに勉強や実験ができるかもしれないからね。
帝京女たちの元々淫乱な頭の中、口の中、膣の中を
不良たちのチンコで隙間なく詰め込み、いっぱいにすればいい。

でも、そんな帝京で空気を作っているよりも上の大学へ進学したほうがいいぞ。
ケンカの弱い男性がお金を持っていると、
何かのきっかけで帝京世界の人間関係が悪い方向へ転びやすい。
彼ら彼女らは、カネ目当てで揚げ足取りをはじめ、言いがかり、難癖をつけてくる。
帝京は実験設備が整っていても人間関係が最悪だから、
中身のある実験や勉強が無理だぞ。

帝京女の発言するウソや狂言がまかり通る理系の世界、
帝京女が構築する色仕掛けや人間関係で誤魔化しが利く理系の世界は、
何か嫌な予感がする。
投機の世界でウソがまかり通るならまだしも、
理系の世界でウソがまかり通るのは、気持ちが悪い。
64名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:16:42 ID:wm4OcYXL0
たしかに理系のメンヘル女は適当に扱っても素晴らしい奉仕をしてくれる。
数学的で論理的でちょっぴりマッドな独特のフェラチオは癖になるな。
65名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:16:49 ID:FgVXNV3n0
また幻想の理科離れか。馬鹿馬鹿しいにも程がある
66名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:17:28 ID:D/Hk71CWO
なんで陽子(ポジトロン)と対になるのが電子(エレクトロン)なんだろ
なんで陰子(ネガトロン)じゃねーんだろ
67名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:18:56 ID:u7eOe0oY0
>>53
> まじっすか?
> 漏れのころなら中学理科の範囲だが・・・・。

マジです。

まあ、技術系短大なんですが、で、レベルはご想像のとおりなのは
認めますが、少なくともメカが好きか、息子が車やバイクの話しかし
ないので、手に職付けさそうと親が押し込んだとか、そういう新入生
です。
インタビューして回った結果は、高校の選択は、化学が四分の一、
あとは理科総合A(全く記憶に残ってないw)だけで、で、化学やった
連中まで含めて、そういう状態。


せめて普通の、陽子や中性子や電子などの現実の粒子があること
を知らないと、ミノフスキー粒子なんて架空の言葉がたのしめないと
いうのに・・・
68名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:19:11 ID:tN0v+TO40
理系の共通一次世代だけど未だに拝啓・敬具が使えません ><
69名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:21:40 ID:geUy/tx0O
あと、理系科目は上のレベルを知る程、自分は
しょせんは馬鹿だから、そんなにさも解った様な
全能的な偉そうな態度は取れないと言う事を
教えてくれる。文系のルールつーのは所詮は自分達で作って行く恣意的な物。
芸術系は人の直感的ないい悪いで判定されるので、
有る意味、結果が全てな理系科目に近い。
70名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:22:03 ID:z1F2WBGV0
>>67

別に知らないなら学習すりゃいいだけの話だろ

大げさに騒ぎやがって
71名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:22:49 ID:FgVXNV3n0
というような「さも解った様な全能的な偉そうな」レスをつけるのは大抵理系だわなw
72名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:22:55 ID:ScUYYfkc0
>とはいえ、見た目の就職率を上げるために、
>専門学校送りにするケースが底辺大学では増えてて、
>やっぱりだめな感じ

そうだ。それだ、それだ。そこが鍵だったんだ。専門学校進学=帝京女だ。
帝京理系で問題の多い教授、強引な手法で問題解決する行動パターンの教授の研究室は
専門学校進学が多かった。
「問題がある」とは、私にとって問題があるというだけのことであって、
ほかの学生にとってどうか知らない。
ほかの多くの学生はその問題教授に対して笑って感謝しているかもしれない。
研究室の数字の上で、専門学校進学は「進学組み」にカウントされるのかもしれない。
「進学組み」の割合が増えると、帝京の予算配分で
進学組み比率の高い研究室の試薬を買うお金や培養液を買うお金が増えるのかしら?
進学組み比率が高いとその研究室にたぶん何らかのメリットがあるんだろうね。

なんで帝京女たちは5流大学から専門学校へ進学するのか?
帝京女が専門学校の荷馬車でドナドナ、ドーナー、ドーナーと
揺られて運ばれてゆくその様子を私は遠くからボーッと見て、訳が分からなかった。
「帝京女は不思議な生き物だ。」と対岸でそう見物していた。
が、なるほど、謎が解けた。教授のカネになるんだ。
そうか、教授は現在の社会制度の枠内でなんとか自分の研究費を確保したかったんだ。
不潔なホルモンが混じっていない、より美しい高価で純粋な培養液が欲しかったんだ。
帝京女を進学させればさせるほど、
教授の研究室の血清培養液の質がぐんぐん高くなるんだ。
教授はできることなら自分の血清培養液のために
帝京女全員を専門学校&大学院へ進学させたかったんだ。
73名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:24:27 ID:lzUMOHsS0
理科なんかいらんだろ。
でもこのデータ数学とかだしてねーのが怪しいなw
ってか学力以外のデータ示して、
○○離れとか世論を悲観させてどうする気なんだ。


拝啓敬具とかは心配すんなって。

今のガキはDSで覚えるから。
74名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:24:56 ID:ScUYYfkc0
企業の献金、バックアップがある研究室は試薬などの消耗品の確保で困ることがない。
余裕がある。一方、企業献金などがない研究室はピペットのチップやエッペンチューブ、
血清培養液、培地のような消えモノ消耗品の量と質の確保に苦労しているのかもしれない。
帝京女を大学院へ進学させたり、専門学校へ進学させれば、教授のカネになるのか。
帝京女は男へ交尾を求める際に、四つん這いで女性性器を突き出す
いわゆるロードシス反射のポーズをするなど
アニマルチックなパーソナリティーの女だ。メスの本能むき出しで廊下を歩いている。
動物的な性格の帝京女たちが「アタシは可愛いお嫁さんになりたい!」と
不良男ではなくマジメ君との男女交際や結婚に興味を持つ。そんなことになったら、
もともと動物的な帝京女はメスとしての営巣本能が目覚め、
大学院や専門学校への進学に対する興味を失ってしまう。
帝京女の生活は営巣行動にエネルギーを奪われ、帝京女が進学しなくなる。
帝京女が進学しなくなると、帝京の予算配分で教授の研究費が減るのか。

帝京女が進学することによる最大の個人受益者がシナリオライターだとするならば、
それは教授の層だ(もっと広義で言えば帝京なのだが)。教授が大元締めかもしれない。
人間関係の事故やハプニング、差し金、仕掛け人は教授なのかもしれない。
偶然に思えた出来事は、教授が直接、間接に演出したのかもしれない。
75名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:28:40 ID:D/Hk71CWO
理科でゲルマニウム飲んでもあまり意味無いよ、とか
パワーストーンつけてもパワーなんか来ませんよ、とか
マイナスイオンは定義があいまいで、うさんくせー、とか
水をキレイにするのに活性炭を使うのは多孔質構造だからです、とか
やればいいのに
76名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:29:20 ID:ScUYYfkc0
帝京女たちが 「結婚を意識」 → 「進学しなくなる」、
そういう可能性を教授は恐れていたのかもしれない。
帝京女の営巣本能が目覚めて、結婚へつながるものへ帝京女が全精力を注ぎ始めること。
つまり、帝京女が専門学校や大学院へ進学しなくなったら、困るのは教授だ。
で、教授は自分の研究費を確保するため、戦前の女衒職のように、
アニマルチックな性格の帝京女を教授の意向で大学院や専門学校へ水揚げしていたのか。
教授は帝京女が結婚を前提にした男女交際に走る可能性を恐れた。
そんな不測の事態に備えて、帝京女を不良と交尾させ、営巣本能が目覚めないよう
ザワークラウトのように不良男の精液にじっくり漬け込んだ。
教授は帝京女を不良の精液の樽の中で4年間塩漬け保存熟成させ、
帝京女の営巣本能の覚醒、解発を阻害して専門学校や大学院へ進学させていたのか。
不良のチンコは帝京女を脇道にそらさないよう頭部へ装着させる馬車馬の黒い遮眼帯(blinker)だ。
若い女を水揚げして報酬を得る、平成の世によみがえった女衒だ。

江戸時代の女衒の斡旋は、不幸な女のシンデレラ物語でもあった。
人々から石を投げられる非可触賎民の若い女がいる。
そんな若い女が女衒の水揚げで自身の卑しい身分を詐称し
都会に出て吉原A→吉原B→吉原C→上級市民が身請け→上級市民の妻の座を射止める。
不幸な身分から脱出する夢のルート、シンデレラ物語への水先案内人が女衒でもあった。
それと似たようなもので、それなりに名の通った大学院へ進学し、
出世して勝ち組になっている帝京女もいるだろう。

金持ち坊ちゃんの存在は、教授の目から見ると、
寝た子を起こす存在に見えたんだろう。
帝京女の結婚願望、営巣本能を目覚めさせ解発させる呼び水、
触媒、鍵刺激に見えたんだろうな。
それで、教授は研究費の確保が不安になり、
金持ち坊ちゃんかのように「見える」私が邪魔になったと。
(石油王のような本当の金持ちなんか帝京にはいないよ。)
77名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:29:32 ID:5gM43O2S0
>>67
だから近頃はアニメもファンタジーとSFもどきばかりだよ
ガンダムだってお前は勇者シリーズかよ!? みたいなもんだしね orz
78名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:29:54 ID:u7eOe0oY0
>>70
固有値の計算させるわけじゃ無し、学習なんてレベルじゃないと思うのだが・・・
79名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:30:26 ID:fe6FbeSB0
>>70
いや、俺が思うに中学生程度で知っていないと、科学的な思考の根本が抜け落ち、
簡単にインチキカルト宗教に嵌るバカ国民を大量生産してしまう。
科学技術(自然法則)を使ってるのに、魔法と区別できる説明が出来ないバカを。
80名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:30:37 ID:FgVXNV3n0
このスレの理系はだれも気づかないようだから俺が種明かしを試みると、
現代の社会人に一番大事かもしれない「コンピュータ・情報処理」が、
理科4科目に入ってないわなw

つまり理系の新分野が出てきた以上、旧来の4科目の地位が相対的に下がるのはやむを得ない部分があるわけだ。
2ちゃんの理系も4科目以外で仕事してるitドカタが多いだろw

そういう理系の中での枠組みの変化(拡大)に気づかず幻想の理系離れで大騒ぎするのが理系クヲリティということだ(爆笑)



81名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:32:12 ID:ScUYYfkc0
>最近、映画の字幕が読めないので洋画を見ないやつがいるらしい
>(どうしても見たい時は吹き替え版を見るらしい)
>
>日本オワタ

私が帝京理系の優等生の女へ手紙の中に
「嫉妬」 「職人気質」 という漢字を含む文章を書いて送った。
そうしたら、その女はその漢字が読めなかったし、
意味もわからなかったことをあとで確認した。
「職人気質」 をアミノ基かカルボキシル基か何かの化学物質や
培地の成分か何かと勘違いしていたようであったし、
「嫉妬」 の文字に関しては、まったく意味がわからなかったようだった。
また、帝京女の自宅へ郵送したはずの手紙の内容が不良や教授に筒抜けだった。
帝京女は手紙の意味がわからないようだったから、
帝京理系水準含むそれ以下の層は洋画の字幕はわからない人がいると思う。
82名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:33:21 ID:MMmVjtxb0
>>80
>「コンピュータ・情報処理」
って実は学校でMSの製品の操作方法教えるだけだぞ?
83名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:35:41 ID:5gM43O2S0
>>80
相対的ではなく理系の絶対値が下がっているのだが?
84名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:35:47 ID:fe6FbeSB0
>>71
少なくもと理系は、文系が到達できない思考回路を持つに至る。
理系にとっては文系はかつての無知だった過去の自分でもある。
しかし、論理的な文を偉そうと勘違いするのは文系のヒガミ。
85名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:36:05 ID:geUy/tx0O
うーん、今時はやらんオタク的要素と理系科目には
強い相関が有る気はしてるが。
だから流行らないタイプをもっと重視した方がいい。
物や法則にぎっちり強ーく執着していくというか。
後は慣れとか知識かな?無意識に使ってる法則やら
なんやらは多分、100や200じゃ済まないかな?
普通の人なら、分野違ったら全く解らんし。
86名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:38:00 ID:ScUYYfkc0
勉強や実験をしたい、ホワイトカラーになりたい、
技術者になりたい、良い暮らしがしたい、
そういったものは帝京理系へ入学したら実現できない。
ケンカの弱い金持ち坊ちゃんが帝京の理系に入学したら、トラブルだらけになる。
帝京女たちは、数ある例の中でとりわけ説明しやすい具体例では、私に四つん這いで
女性性器を突き出すポーズやおっぱい乳首を出して見せる方法でセックスを迫ってくる。
これでは私が男性陣を敵に回す。帝京女は困っている私を助けてくれない。
帝京女は上野原警察へ通報してくれないし、
証人になってくれない。証言してくれない。
帝京女は私のお金を欲しがっているくせに、私を助けずに男性陣の肩を持つ。
私は帝京で居場所がない。

これは人間関係がむちゃくちゃになるぞ。
体を壊すぞ。勉強や実験は無理だぞ。
モノの考え方や文化が違うから勉強や実験、就職活動は無理だ。
上位の大学のほうがいいぞ。
87名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:39:06 ID:D/Hk71CWO
専門的な事は置いといて、まずは論理的思考をする習慣をつけることが大切なんでわ
これは文理問わずだと思うが・・・カンや感情に流されるのはいくない
88名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:39:33 ID:z1F2WBGV0
>>79


だから、そういう認識自体妄想だっつーの


カルトが流行ったのは80年代から
もっと古い時代からのカルトもある


科学的知識があればカルトにはまらないなんて馬鹿の妄想
むしろそういう「科学信仰」にはまる人格こそカルトの餌食になりやすいんだよ
オームの幹部だった東大医学部卒がいい例


知識と実存の峻別もできない理系バカの妄想は勘弁wwwwwwwwwwww

89名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:40:14 ID:FgVXNV3n0
大学の理系教授たちが最近よく「工学部離れ」を嘆いているらしいが、
それも恐らく>>80に似た種明かしで説明できるだろう。


   元々工学部内にあった情報処理・環境系諸学科を独立学部化した。(環境情報学部など)
   ↓
   そっちは時代の流行なので志望者が増えた。その分工学部は減った。
   ↓
   「工学部離れだ」と嘆く。


ただし昔の工学部の枠組みで考えれば、つまり環境・情報系を工学部に含める伝統的な枠組みからすれば、
「工学部的」学部全体ではまったく「離れ」でないどころか、逆に志望者が増えてるわけだ。
特に女子の志望者がかなり増えてるだろう。

何がいいたいかというと、
こういう拡大方向への変化・枠組みのバイアスに気づかず幻想の工学部離れを嘆くのが、理系教授クヲリティということだ(tnt爆笑)
むしろ工学部人気なわけだ




90名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:40:21 ID:5gM43O2S0
>>82
そりゃそうだw
5〜6年ごとに仕様が変わるモノに時間を掛けても意味が薄いね
91名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:41:19 ID:ScUYYfkc0
私の父は中堅人文系大学を卒業した人間だ。それで、大学4年間でまったく知識や技能を
身につけなくても超巨大資本の帝京の新設理系大学を卒業すれば、
まともな中小企業に入社できると信じていた(それは間違いなのだが)。
父は理科系の世界、技術屋の世界をまったく知らなかった。
父は日経新聞と四季報、野末陳平のラジオしか信じないタイプの経済学系の文系男だ。
たとえば、父に製薬会社のMR(医薬情報担当者)の青田買いの世界を説明しても、
まったく信じようとしなかった。

技術オンチだから、勉強しにくい、実験しにくい、と私が電話や手紙で父へ訴えても、
そのシグナルが「息子は失業者になる」という連想や危機感の共有にはならなかった。
理系の世界を戦争でたとえるならば、「勉強しにくい」という手紙は前線の息子が
「弾薬、水、食料が足りない。」と送っているのと同じくらい危険なキーワードだ。
人文系の父だったので、言葉の意味の重さが伝わらなかった。
新設大学なのでOBが存在せず、無職卒業の実態やブラック企業への就職、派遣労働など
具体的な悪い数字や極悪企業名も父に提出できなかった。
また、帝京の教授の指示で第三者を経由し父への電話があって、
「お宅の息子さんが、女子学生を追い回して困っているんですよ!」と
あることないこと私の悪口を好き放題に言った。
実際は、帝京女がカネ目当てでおっぱい乳首を出すなどして私を追いかけ回し、
私の人間関係をズタズタに引き裂いたのだが。

もともと父と危機感を共有できないので
私が(カネのかかる)弁護士を呼んで欲しいと頼んでも聞く耳を持たず、
逆に父は私に向けて怒りを爆発させた。
父は怒りの表現で私への仕送り送金停止で、私を黙らせた。

だから、あまりにも変な事態に巻き込まれると、
親は助けてくれない可能性がある。
92名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:42:46 ID:fe6FbeSB0
>>73
論理的な思考を養うには算数でも良いかもしれない。
でも人間が哲学したり、下らんオカルトに惑わされないためにも必要だろ。
93名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:43:33 ID:geUy/tx0O
大河ドラマの傾向が一時、会議ではデカイ声出して
勢いで押し切った物勝ちだったのが良くないと思った。
ちょっと落ちつけよ、って。所詮は文系も数学の延長なんだから。
94名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:43:49 ID:fKG9F1rc0
あくまで個人的見解だが、理系って変態だと思う。
数字を見て勃起できる素養のある奴は変態。
変態だから悪いっていってんじゃないが、やっぱ変態。
95名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:44:34 ID:bHQ7vORj0
>>80
そのまえに情報処理は理系にいれるのか?
理系の学問の中で情報処理だけは数学とかの
知識無くてもなんとかなるだろ。発生が数学から
きてるから理系にいれてるだけで文系に入れても
いいじゃん。経済学とどちらが数学使うのか
あやしいぞ
96名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:44:57 ID:FgVXNV3n0
>>84
理系代表の自分のレスが>>80>>84以上のものかどうか、自分でよく分かるだろ?www
理系ご自慢の「論理的」とはその程度のもの。
しょせん数字の中だけの「閉じた力」だとよくわかるなw




97名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:46:10 ID:YS/i7wuD0
就職する時に学部なんて関係無いからいんじゃない?と思ってしまう。
98名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:46:22 ID:MMmVjtxb0
>>94
オマエ漢文読んで勃起するのか?
99名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:46:31 ID:z1F2WBGV0




見苦しい「科学信仰」「論理信仰」のアホがいるなあwwwwwwwwww



論理の主観性・相対性という基本概念も踏まえてない奴が何いっちょまえに語ってんだよwwwwwwww




100名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:46:44 ID:fe6FbeSB0
>>88
オマエの知識も思考もその程度だ。
いくら東大に行っていようともバカはバカ。己で考えれなかったんだよ。
科学知識だけじゃダメなんだよ。問題は知識だけではなくて論理的・合理的思考。
知識も思考力も無いとバカってこと。
分からないのに語るなよw
101名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:47:59 ID:fKG9F1rc0
>>98
エロ漢文ならできるだろ。そんなもんがあるかどうかしらんけど。
102名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:48:12 ID:XANxI8EP0
Windowsの操作の学習に一週間
大学レベルの情報工学を学ぶのに半年
プログラミング言語も簡単なアプリ組めるレベルなら新しい言語毎に半月
もあれば十分

あんまり文系も理系もない
基本的に今の大学は学生生活と出身大学名のために行く所
特化した研究室でしっかり研究するならともかく
講義で受けるレベルの内容は知れてる

必要な物を認識出来ることと、自分で勉強出来る事を
社会に出るまでに身に着けておけばいい
理系出ようと必要なら経済学を身につければいいし
文系出ようとそれなりの頭とやる気があれば社内職種転換で技術者になれる
103名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:48:42 ID:FgVXNV3n0
×>>80>>84
>>80>>89
えらそうに間違えるとかなり恥ずかしいなw
104名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:48:57 ID:ScUYYfkc0
>体育会系を好む日本社会では、上の言うことに面従腹背で根性とやらがあるのなら
>学生の質はどうでも構わんだろw

上場企業は触法しないだけの学生の質を求めるぞ。正確には様々なタイプの学卒を採用する。

昔の野村證券は値下がり確実な株を個人客に売りつけるノルマが社員にあった。
ノルマが達成できない社員は退職に追い込まれた。
そういう法には触れない詐欺行為をするために体育会系学卒を採用していた。
株が下がってお客様が首吊り自殺しても、笑って食事ができる性格の学卒を採用した。
しかし、あまりにも馬鹿な社員だと値下がり確実株を個人客に売りつけるとき、
「確実に値上がりする!」なんて言って触法行為をするので
そういう言質を取られないブランド大学の学卒を採用した。

世の中は広くて、そういう本物の悪魔のようなブランド大学の学卒は
ブランド大学の体育会系サークルの学卒にチラホラ存在する。
昔の野村證券は様々な心理テストや面接で本物の悪魔を探り当てて釣り上げた。
大企業が本気で探せば、生まれながらの悪魔を発見し、ゲットすることができた。

背景に値上がり確実な株を大企業の資産運用部、機関投資家に売り、
値下がり確実な株を個人投資家で売りさばいて消すという
個人顧客、小口顧客を馬鹿にするそんな古くて新しい伝統が野村證券にはある。
それで小口顧客を馬鹿にする悪魔のような学卒が必要になる。野村證券だけではなく、
先物取引の社員、ヘッジファンドは悪魔のような連中がいる。いやな連中がいるよ。

これはあくまで株や投機、ヘッジファンドの世界の話で
ものづくりの世界、技術屋の世界などはもっと真面目だと思う。
真面目な人は先物取引や証券会社、または、
新入社員を使い捨てにして、新たな新入社員を補充することが前提の
ブラック企業へ入社しないほうがいい。
105名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:49:15 ID:geUy/tx0O
俺はトリッキーなのが好きなだけで、数字には余り
興味なかったけど、そういう人も周りにはたくさんいたね。
まあ俺は理系の中でも、ちょっと浮いてたから。
106名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:50:55 ID:z1F2WBGV0
>>102
そういうことだわな
無駄知識が廃れていくのは当然
逆に、必要とされる段階になれば、嫌でも再帰的に復興される
そういう当たり前の摂理を踏まえない規範厨は勘弁だわな
107名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:53:05 ID:MszzTCcJ0
理学の人間には嘲られ、文系にはオタ扱いされるor2
108名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:54:02 ID:MMmVjtxb0
>>107
多分ふとってるからだよ
109名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:58:27 ID:fhQddNDO0
理科を大事と思わない人って、
疑似科学に騙されていそうな。

酸素水飲んで、
マイナスイオン家電に囲まれて、
風水でインテリアとか整えて、
ゲルマニウムブレスレットとか付けて、
スピリチュアルな番組見ながら、
ゲストを見て「こいつってたぶん血液ドロドロだよね〜、玉ねぎ食えよ」
とか言ってそうなイメージがある。
110名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:00:10 ID:z1F2WBGV0


企業人はみんな企業に入って社員教育受けてはじめてまともな人材になる


大学程度の知識なんざ鼻糞みたいなもの


そんな鼻糞の質を吟味しても意味無し


大学関係者の間抜けな勘違いは勘弁wwwwwwwwwww
おまえらにその程度の能力や影響力なんてねーつーのwwwwwwww


111名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:01:29 ID:geUy/tx0O
>>104
解る。

話を戻すと、文系の学問は真剣にやれば、人を対象に
しているので、大きなお世話な面がでかい。
こういう人間は恋愛できない、結婚できない、とかも
文系学問の範疇。だって人を相手にしてるんだから。
俺が理系選んだのは、トリッキー好きな他に、
そこら辺のどろどろから割と目を背けたかったつーのも有る。
一生、人や社会との駆け引きで費やすのは
想像したら気が狂いそうだった。
112名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:03:05 ID:bHQ7vORj0
>>109
ピップエレキバンつけててさ、磁力が肩こりにいいのよーとか
言いながら、高圧電線から出る電磁波が怖いとか言うんだぜ
113名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:03:39 ID:jgPsKLhq0
日本なんて理系で持ってる国なのにね。
114名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:03:49 ID:pAGCfuCl0
>>109
本当に大事に思わない人間は限りなく無頓着だろ
115名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:04:29 ID:Fl3xaS9T0
http://www.youtube.com/watch?v=-xEzGIuY7kw

アメリカでの理系のイメージ
116名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:04:38 ID:geUy/tx0O
機械系や電気系はやった物、実際に作っちゃった
物勝ちな面が有るけど、俺の専攻してた分野は
大学圧勝だな。
117名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:04:57 ID:z1F2WBGV0




だからー、社会に適応できないがゆえの素朴な「科学信仰」を吐露する


脆弱な僕ちゃん達の実存の開陳は勘弁しろってwwwwwwwwwww



118名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:05:55 ID:5XOv55wo0
今ならとりあえず一般常識がある事アピールするだけでもかなりポイントになる。
それくらい変な平均レベルの質の低下がある。
119名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:06:43 ID:Fl3xaS9T0
http://day.rikoukei.com/bannen.html
理系の晩年 文理格差の拡大

この話はフィクションだけど、思い当たるところがあるはず。
120名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:07:14 ID:q4mb57o60
まあ別にいいんじゃね?
選ばれたエリートだけが科学をやっていればいいと思う

日本は理系の大学多すぎだよ
121名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:07:16 ID:MMmVjtxb0
>>112
それは両方とも科学的根拠はあるのだがw
122名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:08:05 ID:fhQddNDO0
>>112
うーん、電磁波は周波数(波長)により性質が変わるからねぇ。
周波数の無いエレキバンを引き合いに出されても、
ちょっと突っ込みも賛同もしにくいなぁ。
123名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:08:09 ID:geUy/tx0O
>>117
日本の金融機関は、外国行ってやってけるのか?
逃げてるだろ。
124名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:08:10 ID:bHQ7vORj0
多すぎるのは大学院生なんだけどな
あんなにオーバードクター量産してどうする気だ
受け入れ先もつくれっつーの
125名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:10:30 ID:z1F2WBGV0





功利主義やプラグマティズムも踏まえていない間抜けな規範厨は勘弁wwwwwwwwwwwww



おまえらの言ってることは、明治維新に反対した幕臣のそれだっつーのwwwwwwwww



滅びるのはおまえらの方だアホwwwwwwwwwwwwwwwwww


126名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:12:07 ID:wm4OcYXL0
>>115
嵌ったww
127名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:12:46 ID:ywD2/k5y0
理科ってこの世の物事やその性質、その現象や結果などなどであり、
それって物事を深く考えたり、好奇心が旺盛であれば好きで当たり前。
嫌いになるのはようするに暗記とか計算だけやってるんだろ。
 
128名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:13:28 ID:u3uRd1ow0
>>124
過疎地へどうぞ
129名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:14:07 ID:Fl3xaS9T0
皆さん、これでもやってみましょうよ
http://homepage2.nifty.com/hanyuu/JS/Rikei.htm

あなたの理系度チェック
130名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:15:15 ID:geUy/tx0O
電磁波は、アンテナと一緒だよ。
電波の波長と同じ導体は誘導起電力を受けて発電
して電流が流れるんだ。で、誘導起電力がデカイと
流れる電流がでかくなって、身体に悪いんじゃないか
と言う不安だろ?磁力は電子の流れを変えるから、
めちゃめちゃ強い磁力だと身体がくらくらするな。
ピップエレキバンの効果は、知らん。
131名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:17:18 ID:ywD2/k5y0
社会にあわせて要不要をいってるやつは貧しい人生おくってる。


>>112
おまえ文系だろ。
静磁場と電磁波を一緒に考えるなんて小学生以下だろ。
132名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:18:08 ID:geUy/tx0O
正確には、電波の波長と同じ長さの導体だな。
昔はアンテナもマジックだったんだろうな。
133名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:18:09 ID:5RddavdS0
>>129
中庸(35点〜65点)
点数:60点

理系でも文系でもあるあなたは、とてもバランスのとれた人間ということができます。
適度な批評眼と適度な創造性により、仕事も私生活もきわめて快調ではないでしょうか。
点数次第で理系寄り、文系寄りと解釈してください。

---------------------------------------------------------------------

理数系はしんでましたけど、このテスト信用できるの?
134名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:18:56 ID:z1F2WBGV0
>>131




社会の時代状況にあわせた要不要の変遷を踏まえないアホをおちょくってんだよwwww



135名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:18:59 ID:+1t96pRJ0
>>129
中庸(35点〜65点)
点数:65点
限りなく理系に近い普通の人だったw
ちなみに経済学部w
136名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:19:18 ID:MMmVjtxb0
>>130
エレキバンと身体の動きにより発生する磁場の変動の影響で
血中の帯電粒子が動いて血流がよくなるだけだよ?
んな電磁波とか高周波の話じゃなかったはず
137名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:19:43 ID:jgPsKLhq0
>>130
明らかに何もわかってないレスが・・・・・・
138名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:21:40 ID:05ksD91AO
スカラー波による攻撃を受けている
139名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:21:44 ID:geUy/tx0O
>>136
ふーん。
140名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:23:40 ID:bHQ7vORj0
>>131
そんな事言われてもな
そりゃγ線と赤外線で性質がかわるし、静的場はもっと違うの知ってるが
エレキバンも高電圧もどっちも根拠無いよ。携帯電話のほうが危険だし。
r^2に反比例して減衰するから距離取れば影響ないし。
141名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:24:14 ID:CBi4AQq+0
国語や数学は社会や理科といった
現象・経験を理解・説明するための便利なツール。必要に応じて使いこなせればおk
個人がどの道を選ぼうと自由だが、
国益を考えると、技術力なしで日本はこの先生きのこれるのかな?
142名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:25:32 ID:ywD2/k5y0
ピップエレキバンなんてたんなる磁石だしその効用もあるのかないのかわかってもいない。
あんなオカルト商品がTVCMされてた時代があったなど恐ろしいものだ。
電磁波はそれなりの根拠はあるものだ。
140でいってる高校の教科書にのってるような性質はいわれても意味はないがな。
143名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:27:37 ID:MMmVjtxb0
>>142
あるってw でかいかどうか知らんがw >>136を理解できないのかよw
144名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:27:37 ID:jgPsKLhq0
>>141
日本は資源が無い国だからな。
あるのは人的資源のみ。
145名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:28:21 ID:geUy/tx0O
交流高電圧でも何かシールドくぐって漏れてる可能性は有るけど、
人体に損傷を与える程のエネルギー的にはどうなのかね?
146名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:30:09 ID:p/bf4vId0
待遇の問題ももちろん大きいが、それよりも「自分の手で物づくりをしたい」という
意識がなくなってきている事の表れなんじゃないか、理科離れって。
文系就職しちゃうような理系の多くは、研究・開発職の待遇が文系より良かったとしても、
そもそも自分で物づくりをしようという意識が無さそうで、
いくら優秀でも物づくりの現場に行ったら役に立たないかもしれん。
147名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:31:17 ID:z1F2WBGV0




だからー、人的資源は企業と一部大学院でのみ作られるんだよwwwwwwwwwwww



おまえら程度のにわか知識があるかどうかで決まるんじゃねーっつーのwwwwww



むしろおまえらみたいなにわか馬鹿ばかりになった方が社会が危ないっつーのwwwwwwwwww



「合成の誤謬」って言葉もしらねーんだろうな、おめーら寸足らずのアホはwwwwwwww



148名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:31:26 ID:ywD2/k5y0
>>143
血液の帯電粒子ってなによ?そいつはどう悪さしてんの?それが動くと何か意味があるのか?w
そんな微量の帯電を問題にするくらいなら、静電気にがしたほうがよっぽど意味あるだろ。

っていうか文系は進んで文系を選んでいる人よりも、理系が嫌だから文系選んでる人間のほうが多いだろう。
女や金のにおいが好きな奴もな。
149名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:32:11 ID:IRQa3Z5H0
高圧鉄塔のそばで、電源なしにうすぼんやり光る蛍光灯なら日本中結構あるぞ?
人体に景況しないのかね? 蛍光灯は影響受けてるけど
150名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:32:26 ID:+1t96pRJ0
>>147
合成の誤謬って理系で使う言葉か?
151名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:33:40 ID:jgPsKLhq0
高電圧線からの電磁波って波長長すぎて人体にはほとんど影響ない希ガス
152名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:34:49 ID:geUy/tx0O
物づくりつってもな。
俺は研究の試作ラインと同じ構成で量産してたぞ。
現場の人は、大卒なんだから理論的科学的に
もっと異常な生産方法作れってプレッシャー
掛けてきたけどな。
153名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:36:32 ID:q4mb57o60
>>150
ローカルミニマムのことだろ?
154名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:36:44 ID:IRQa3Z5H0
>>148
電気的に中間な粒子なんてほとんどないんだけど?

>>151
光らせっぱなしだからそういうことなのかな? でもそんな家住みたくないな。
155名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:37:17 ID:1lw3lzIQO
理科の面白さは異常。
ただし、物理化学生物になるとなんかつまらなくなるのはなぜか。
156名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:37:35 ID:bUXsR/vi0
理科はともかく基本的な数学が出来ないやつはまずダメ。
まあ、弁護士とか芸術家、とか例外はあるけど。
数字に弱い奴は会社じゃ生き残れん。
157名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:37:57 ID:uMXIPeuw0
そりゃ血液中もイオン化されてる成分はあるだろうけどね…。
血管の太さや血液中の固形分の大きさ、血液の流れなんかと比べて、
十分なスケールで磁化された運動が起きるようには見えないんだけど。
158名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:38:55 ID:geUy/tx0O
>>148
ほっとけって。
もしかして効果有るかも知れないし、
エレキバンの会社潰れたら困るじゃん。
人体実験禁止だから確かめ様が無いし。
159名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:40:34 ID:+1t96pRJ0
>>153
経済学用語だと思ってた。ひとつ勉強になったよ、あんがと。
160名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:41:15 ID:jgPsKLhq0
>158
全然困らねえだろ。馬鹿か。
161名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:43:54 ID:geUy/tx0O
>>160
よく解らん事はスルーするか、手を出さないのが
大人のマナー。
162名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:44:12 ID:IRQa3Z5H0
>>158
ちょっと問題あるな。
論点ずらしであり、科学的態度ではない。
>もしかして効果有るかも知れないし、
なんだろ? じゃあ「分からない」「不明」が正しい解答だと思う。
163名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:45:44 ID:8YI48PSi0
知的好奇心って理科と歴史にしか湧かんもんだろうに。
文系はバカにしか見えない
164名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:46:22 ID:SwTIF66sO
ゆとり以前に…彼等の親の世代がモラル崩壊してる気がする。
165名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:47:37 ID:iliEcQ+s0
>>163
おまえがかなり低脳
166名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:50:42 ID:bHQ7vORj0
>>149
携帯電話かかってきたって発光ダイオードがピコピコ
するでしょ。それよりは安全
167名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:52:23 ID:geUy/tx0O
>>162
あなた頭いいねえ。
168名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:53:03 ID:IRQa3Z5H0
>>166
あの発光ダイオードは電池で光ってるんだろ?
電波は単に電源をオンオフしてるだけで

ああ携帯のほうが周波数高いって言いたいのかw
169名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:54:06 ID:PWhMDaXR0
理科はどうでもいい。
経済学部に数学必須にしときゃ、先進国最低の経済学と
高校生の理系科目のできが少しはまともになるんでね。
170名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:54:49 ID:jO4/7/7K0
科学を知らぬ馬鹿が過ちを犯し、
歴史を知らぬ馬鹿が同じ過ちを繰り返す。
171名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 06:00:54 ID:uMXIPeuw0
エネルギーの大きいところからは、
どうしてもエネルギーの高い放射が生じるからねぇ。
高電圧線近辺は不安ではあるな。
172名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 06:01:25 ID:+DwVhXg30
↓コレ読んだら今の理系の諸君がいくであろう職場の雰囲気がよくわかるよ。
 うちの会社も同じ、いやもっと悪いかな?

止まらぬ“日立病”
http://www.jcp-ktib.com/ht/2006/1-0702.html
173名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 06:02:41 ID:bHQ7vORj0
>>168
簡単な例で言ったのに疑り深いな


>ひところ携帯電話のアクセサリの1つとして、 “光るアンテナ”というのが
>流行ったことがあります。アンテナに取り付けたり、ぶら下げておくと、
>電話がかかってくるたびにLED(発光ダイオード)が光って知らせてくれる
>というもの。携帯電話の電波のエネルギーを利用して発光するので電池
>は不要です。
http://www.tdk.co.jp/techmag/inductive/200612/index.htm
174名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 06:05:39 ID:IRQa3Z5H0
>>173
へぇ〜。携帯って結構電波強いんだな。
知らなかったw
175名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 06:10:35 ID:NjypTOb00
ユトリストって
文書に前略とかいて長々と挨拶書いて最後に敬具でしめくくるんだろうな・・。
176名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 06:14:34 ID:tCpsBDpL0
尾崎豊は神だと思っている。
12・3年ほど前のある日に友人と東京の某教団のサティアンで尾崎のフィルムライブを鑑賞してた時の話。
フィルムが切り替わり突然「戦いか!破滅か!」というテロップが流れ始めると、突然教祖様が入室してきた。
解脱者のつもりなのかなにやら経文らしきものをブツブツ唱えながら肥え太った豚のようないでたちで。

教祖が「尾崎ファンのキミ達!お前ら本当に自由か?」と言って、客席の尾崎ファン達を睥睨すると、
そばに侍っていた出家信者達が「尾崎は我らの同志!」「尾崎はアメリカが殺した!」と騒ぎ出し、
教祖は頷きながら尾崎ファンは選ばれた民だとか終末の時が迫ってるとか熱弁を振りはじめた。
サティアンに20人ほど居合わせた尾崎ファンの殆どが教祖に同調し身を打ち震わせ熱い涙を流していた。
教団が国家転覆を目指すカルトだと解った私達は騙されたことに気付き何とか逃げようと出口を探した。

そして教祖は「戦いか破滅か!」と今度は座禅を組みピョンピョン跳びはね経文を唱えながら宙に浮いた。
私と親友は天井から伸びるピアノ線に苦笑しつつセミナーを終え、黙って帰ろうとで出口を目指すと、
修行服姿の出家信者が前に立ち塞がり、ハングル交じりの言葉でマントラを唱えつつ
「今日はこのまま帰しません。入信して頂かないと。貴方の住所は分かってるんで逃げられませんよ」と。
あれには本当にびっくりした。
177名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 06:19:56 ID:X2/ildrr0
科学を知らない奴が、ガソリン撒いた後に
タバコで一服してしまうんだろうな。
178名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 06:30:48 ID:fhQddNDO0
>>158
人体実験禁止って?
磁石と磁石でない物を使って、
ブラインドテストするのもダメなのか?
179名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 06:38:06 ID:V5i4xey70
なぜ法律を教えないの?
180名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 06:38:19 ID:fhQddNDO0
ちょっと調べたら驚愕の事実が!

『ピップフジモト』のサイト↓より引用。
ttp://www.elekiban.com/html/mame05.html



>磁界の人体への影響については様々な分野で研究されていますが、
>はっきりとしたことはまだ解っていません。



えーっ!?
お前が言うなwww
181名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 06:40:32 ID:geUy/tx0O
科学的態度について思考してみた。
歴史的には一見トリッキーな現象やトリッキーな
仕組みでも厳密に検証すると破綻している機構や、
別の要素がその現象を引き起こしてた例が山程あって
散々、意味の無いエネルギーや資源を費やし
無駄金を突っ込んできた。くだらない考えを
弾いて最短距離で結果や法則や再現性に到達する
意味でも科学的態度や人は俺には非常に重要だ。
科学的態度はその人の本来持つ性質に非常に
大きく依存している気がする。概して思考の持続力に長けた慎重派だと思う。
実は、俺はあんまり才能無いんだけどもね。
182名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 06:46:36 ID:geUy/tx0O
>>178
磁場は電子に作用する。磁界を自由電子を曲げるのに使うでしょ?
で、人体も生体電流って微弱な電流有るし、誘電体は分極の状態がどうなるか。
まあ俺なら磁場のオーダーを変えて人体に照射してモニタリングする。
というか、強い交流磁界が発生してるとくらくらするよね?あれ、なんだろ?
183名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 06:47:23 ID:MXD3Y7kg0
理系科目を学ぶ課程で論理的思考力が得られることを無視して
「数学や理科の知識なんて社会に出てから使わねーよ」
とか言う奴らに限って、脳トレを必死こいてやって
「脳がやわらかくなったwww」とか思っているから怖い。
「連続で足し算引き算やる機会なんかねーよ」
とは全く思わないらしい。思考が完全に停止していて、
本能的に楽な方に逃げているだけにしか思えない。
184名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 06:50:57 ID:C6DFZ5rd0
なんか理科の話になってるけど、拝啓→敬具は文系の問題じゃん
185名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 06:51:23 ID:PWhMDaXR0
論理的に話せるとかよりも、馬鹿な相手をとりあえずその気にさせて、
お金をぼったくるほうが儲かるから、それでいいだろ
186名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 06:51:55 ID:J8Dv01GD0
どんな人間にも死以外の将来なんて道ありませんよ。
将来のため?そんなものは「あがき」以外の何物でもない。人の死は絶対です。逆に聞きたい。なぜそこまで老衰という死に方に拘るのか。
今この時を充実させる為に働く。それにこそ意義があるんです。私達ニートとは、それが見つけられなかった哀れな存在なんです。
しかし将来への恐れ、そんなものへの恐怖に唆されて今この時を苦痛な勤労に捧げる人達はニート以上に哀れだ。
将来(つまり老化、死)のことなど全く考えず、今この瞬間を謳歌し、たまたまそれが収入につながっている人間がいうなれば勝ち組と定義される部類なのでしょう。
そういう人間は確かにうらやましいとは思います。しかし、それも今日の気温がポカポカ暖かいか。ちょっと寒いか。風が強いのか弱いのか、程度の違いでしかありませんが。
187名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 06:55:07 ID:z1F2WBGV0
>>183



おいおい、理論(theory)と論理(logic)は違うぜ?wwwwwwwwwwww


おまえみたいな勘違いのアホ、マジ勘弁してwwwwwwwwww


188名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 07:00:59 ID:geUy/tx0O
>>185
うわー、黙って黙って。日本の技術を代表すると
されて伝説扱いされてる製品も有るからなー。
つか、厳密に費用対効果、理論を検証すると、
たいていの人はヤバイって。
189名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 07:01:29 ID:fhQddNDO0
>>182
アンカーミス?
そうじゃなけりゃ>>178の質問に、なぜその答え?
よくよく考えても質問と答えが繋がらないんだが。

質問をもう一度。
1・ピップエレキバンの効果の有無を確かめる人体実験は禁止されているのか?
  また、その理由などがあれば教えていただきたい。

2・仮にピップエレキバンと、磁石ではないけれど形状や感触などが似た物を使って、
  ブラインドテスト、あるいはダブルブラインドなどを行って、
  有意な差があるかどうか統計を取るなどのテストも、
  前記の「人体実験の禁止」ということで出来ないのか?
190名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 07:01:59 ID:T3eW9Rwv0
学校でコンピュータの授業なんてやんないほうがいいんじゃないかなあ.
コンピュータ自体が良いか悪いかっていう事じゃなくて,
新しい科目を導入すれば,そのぶん既存の科目が削られるわけで,
今の中高生は昔よりも基礎科目の勉強をやりづらくなってるんじゃないだろうか.
教師も負担が増えてるんじゃないだろうか.
現場に居ないから想像でしかないんだけど.
191名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 07:07:32 ID:geUy/tx0O
>>189
効果を見るには、条件のマグニチュードというか、
オーダー変えて試験するのがいいよ。
ただ、強い磁界は明らかにヤバ気だったから
俺はやる気がしない。何の得にもならないし。
地球の磁場も生体に影響及ぼしてるんじゃなかったか?
192名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 07:09:53 ID:/MMxgK4k0
>>187
言ってることは間違ってないんだから、そう芝を生やすなって。
193名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 07:14:47 ID:geUy/tx0O
>>189
あと、言い忘れたが、携帯電話の電波の試験には
高価な人体をもしたダミーの人形使ってたよ。
194名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 07:15:24 ID:Jm5k056C0
>拝啓→敬具
メールで使ったら、かえって怒られたよ…
195名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 07:18:45 ID:0Gtb5OfG0
化学と物理をそこそこ理解していると結構な武器がお手軽に作れるからな。
政府の愚民化政策が見事に実を結んだという事じゃないかな。
196名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 07:23:21 ID:fhQddNDO0
>>191

まず、>>178の質問に答えてください。
197名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 07:49:49 ID:MXD3Y7kg0
>>185>>188が繋がらない
198名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 07:52:53 ID:RujtpsUR0
高校理科でもUの分野になると
一般社会とはほど遠いレベルになるから深刻にならなくていいんじゃない?
インピーダンスやインダクタンスとかは必須教養を越えているだろ
199名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 07:52:58 ID:0yI1zo4v0
一つ言わせて貰うなら、いくら 拝啓→敬具 が常識だなんだといっても、
しかし授業では殆どの学校でそういうことは一切やらんだろ?
授業でまったく扱わないようなことを質問してもなあ。

自分が書く手紙や受け取る手紙にはまず 拝啓→敬具 は出てこない年齢なわけだし、
そんな問題にするようなことでも何でもないと思うんだがなあ。
200名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 07:58:01 ID:0yI1zo4v0
>>67
短大なら合成抵抗の式をうろ覚えしてるだけで大したもんだろ。
日本とかかんけーねーよ、その話だとwww
201名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 07:58:53 ID:e44qeSMP0

トンデモ科学に騙されて大枚失うヤツが増える。

特に女はいいカモだな。

202名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 08:06:25 ID:MXD3Y7kg0
学校での勉強時間を減らす代わりに
家庭や地域社会の中で学習する時間を
増やすってのが目的だったのに、
拝啓→敬具のような、学校ではなく家庭で教えるべきことを
まるで習得できていないのが問題。
要するに親が無能すぎ。
203名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 08:13:18 ID:tmfFkj95O
>>199
小学校か中学に授業で教えてるだろ。
204名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 08:14:38 ID:pFQKJ8j90
理科が不要とは、笑わせる。

少なくとも、物質欲にとりつかれたやつが
言える言葉ではない。
205名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 08:18:00 ID:0yI1zo4v0
>>203
授業できっちりやってたらこんな低い正答率になるわけねーだろ。
(少なくとも大人から見れば)もっと難しそうな他の設問よりも遥かに正答率が低いんだぞ。
206名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 08:27:53 ID:MXD3Y7kg0
>>205
>授業できっちりやってたらこんな低い正答率になるわけねーだろ。
全ての教師が心の中でそう叫んでいると思われ
207名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 08:28:41 ID:kS/cmTinO
理科嫌いかぁ。俺の子供の頃は理科嫌いな奴は殆どいなかった。テストも平均が一番高かったのは国語と理科だった。
物理や化学みたいに専門が別れる時期なら、好き嫌いがでてくるのも有りだと思うが。
208名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 08:30:31 ID:dnUnaUNI0
どーでもいいけど、馬鹿は黙ってろ。

レスのほとんどが見苦しいぞ。
209名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 08:31:32 ID:c6irYIba0
まもなく、学歴社会、資本主義社会、共産主義社会は崩壊するだろう。
210名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 08:32:37 ID:0yI1zo4v0
>>206
そうじゃなくて、他の設問の正答率と比較しての話だよ。
211名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 08:45:40 ID:QlBufDzl0
ゆとり世代って本当に馬鹿なのな。
212名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:00:35 ID:4l/rIll20
>>1
>  いた。だが、理科4科目では「大切と思わない」との回答が5割超。理系離れが
>  改めて浮き彫りになった。(一部略)

医学部離れは進んでないから、単に待遇の問題だな。
工学部・理学部の数を半減すれば理系離れは一気に解決だ
213名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:12:04 ID:u7eOe0oY0
>>200
> >>67
> 短大なら合成抵抗の式をうろ覚えしてるだけで大したもんだろ。
> 日本とかかんけーねーよ、その話だとwww

今起きた。
まあ、短大生にバンド理論のさわりを教えようとして、無いものねだりを
した私が悪かった。一晩寝て、今は反省している。

短大は土曜もみっちり授業がある。これから実車を使って、配線の電流
と電圧降下を計らせてくるわ。
単にヘッドライトつける配線経路なんだが、結構ややこしいのよ。
214名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:17:01 ID:0yI1zo4v0
あと、 「センセ、それ何?」って聞いてくれるってのは割といい環境だと思うよ。
短大だし生徒たちは今まで勉強なんて全くしてこなかったんだろうけどさ、
もっていきかた次第では何とかなるんじゃね?

人ゴトだけどwww
215名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:26:15 ID:2LRuE/4GO
>>214
一見良さそうに見えるが、あいつら全部聞いてくるぞ
考えることを放棄してる感じがする。
216名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:33:19 ID:xHZK42iU0
真に02年指導要領の成果が出るのは90年代生まれだろう。
87年生まれは小学校では3割削減前の内容(台形面積などが削られる前)で習ってるからな。
現行指導要領が事実上始まった00年に小学校に入学した93年生まれ(現中2)が
高3になった時の結果がどう出るか楽しみだな。
217名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:33:32 ID:ZVBu1Ybt0
代ゼミ偏差値
      1993年度         2007年度
     氷河期世代        ゆとり世代
  (18歳人口約200万)    (18歳人口約130万)
     日本・理工(物理) 59 上智・理工(物理)
   甲南・理(物理学系) 57 東京理科・理工B(物理)
                    東京理科・理B(応用物理)
     日本・文理(物理) 56 立教・理(物理)
      東海・理(物理) 55 明治・理工(物理)
  東京電機・理工(数理)
帝京・理工(バイオサイエンス) 54 中央・理工(物理)
    明星・理工(物理)  53 青山学院・理工(物理・数理)
岡山理科・理A(応用物理)
                 52 学習院・理(物理)

ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/
218名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:34:55 ID:4l/rIll20
>>215
うかつに自分で判断して、間違った事を覚え込むよりはマシだと思うんだがなあ

よくあるパターンだけど
聞くと「その程度の事で質問するな。自分で考えろ」
失敗すると「何で質問しなかったんだ」
219名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:42:27 ID:uPuQv9UdO
ゆとりを作ったのは団塊だ!!!!


という被害妄想を抱いているゆとり世代が通りますよ。
220名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:02:17 ID:QlBufDzl0
>>218
社会に出たら否応無く自分で判断するしかないけどな。
221名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:24:13 ID:2LRuE/4GO
>>218
程度の話だよ

言われた通りにやりました。でも失敗しました

じゃダメだって話。
222名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:59:21 ID:51sSQtRX0
日本終わった
223名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:02:49 ID:XzrjuKJL0

まあ、理系は労多くして儲からないからなぁ……
無理もない。
224名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:04:13 ID:OHGac12V0
日本は理工学部があって初めて成り立っている国なのに・・・
日本オワタ\(^o^)/
225名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:04:31 ID:epk1CUMQ0
>>223
勉強好きだからな
226名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:08:39 ID:TPQZaRXY0
拝啓→敬具
謹啓→謹言
陳圭→曹操
前略→おふくろ様
227虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/04/14(土) 11:09:15 ID:ybcZvXBy0
感覚や感情を論証なしに正当化/絶対化する頭の弱い者へ

●超越論(0→1)
http://www.google.com/search?q=%22%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%EF%BC%880%E2%86%921%EF%BC%89%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●超越論にまつわる3つの難問
http://www.google.com/search?q=%22%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8B3%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%9B%A3%E5%95%8F%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●非超越論(1→0)
http://www.google.com/search?q=%22%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%EF%BC%881%E2%86%920%EF%BC%89%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●非超越論にまつわる3つの難問
http://www.google.com/search?q=%22%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8B3%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%9B%A3%E5%95%8F%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
■啓蒙の実践
http://www.google.com/search?q=%22%E5%95%93%E8%92%99%E3%81%AE%E5%AE%9F%E8%B7%B5%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8

●何が攻撃に該当するか
http://www.google.com/search?q=%22%E4%BA%8B%E5%AE%9F%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%A8%E4%BE%A1%E5%80%A4%E5%88%A4%E6%96%AD%E3%80%81%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%94%BB%E6%92%83%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●攻撃という概念の予備的考察
http://www.google.com/search?hl=ja&rls=com.microsoft%3Aen-US&q=%22%E6%94%BB%E6%92%83%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E6%A6%82%E5%BF%B5%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AE%E4%BA%88%E5%82%99%E7%9A%84%E8%80%83%E5%AF%9F%22&lr=lang_ja
●行為の切断
http://www.google.com/search?q=%E8%B6%85%E8%B6%8A%E7%9A%84%E8%A8%98%E9%8C%B2+%E8%A1%8C%E7%82%BA%E3%81%AE%E5%88%87%E6%96%AD&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
■矛盾・自己中心性・社会性
http://www.google.com/search?q=%22%E7%9F%9B%E7%9B%BE%E3%83%BB%E8%87%AA%E5%B7%B1%E4%B8%AD%E5%BF%83%E6%80%A7%E3%83%BB%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E6%80%A7%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
228名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:09:29 ID:8t1cRgvD0
俺もこういうバカ女騙して金もうけしようかな。

★「1センチ105万円で身長伸ばす」効果なかったと提訴

・「遠心力で身長が伸びる。1センチ当たり105万円」。そんな説明を信じて身長を3センチ伸ばす
 施術を受けたのに効果がなかったなどとして、愛知県内の20代の女性が13日までに、整体施設を
 営むコジマ身長伸ばしセンター(旧ケイピーシー、本社・東京)を相手取り、施術料の返還など
 345万円の支払いを求める訴訟を名古屋地裁に起こした。

 同社は「機械に手足を固定して回転すれば、骨が伸びて身長も伸びる」などと宣伝。年間4億円を
 売り上げていた。これに対し公正取引委員会は今年2月、合理的な根拠を示していないとして景品
 表示法違反(優良誤認)で排除命令を出している。

 訴状によると女性は、同社代表取締役の院長から直接説明を受けて06年7月末に身長が3センチ
 伸びる施術を契約。東京・銀座の本院で7〜11月に月1回、機械に乗って施術を受けたが、効果は
 なかった。

 同社は最初の施術の前後に撮影したエックス線写真を示し「下腿(かたい)骨が3センチ余伸びた」と
 説明していたという。女性側は「医学的に荒唐無稽(こうとうむけい)」「誤信させるため、画像の倍率を
 操作した疑いがある」とし、「公序良俗に反した契約は無効」と訴えている。

 提訴に対し同社は「裁判で争うのでコメントできない」としている。
 http://www.asahi.com/national/update/0414/NGY200704130002.html
229ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/04/14(土) 11:09:31 ID:qGAlyoej0
【教育】 “ゆとり教育”で学んだ高校生、学力上向く…「勉強は大切」と答えた生徒も増加
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176456492/

【教育】“理系を高く、文系を安く…” 国立大学授業料、大学や学部で差…教育再生会議が提言素案
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176500669/


安部の教育つぶし、日本つぶし始まったな
230虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/04/14(土) 11:11:48 ID:ybcZvXBy0
わたしは、ゆとり教育について、
(1)実施期間から考えて成果を提出できる状況ではない、
(2)ゆとり教育に反対する人びとが協力的でない、さらには妨害している(これに対しては「失敗したから反対するのである」という反論があるが、最初から偏見=否定的な態度があったという可能性は拭い去れない)、
(3)政策段階以降、すなわち戦略、戦術、実施の各段階において有効策を講じることができていない
と推測している。

また、日本国内における通時的な、あるいは各国間の通時的な教育水準の比較において、現在の日本国のそれが低下してきているということが正当化されるものであると仮定しても
(誤った調査の方法によってそのような結論が得られているということも考えられるため、その調査に根拠を置くならば、検証は必要である)、ただゆとり教育のみに要因を負担させることができるのかという疑問もある。
さらに、何が教育を評価する指標として正当化されるか、過去を基準にする仕方は正当化されるか(いずれも「ゆとり教育が学力低下を招いた」という言説についての疑義となっている)ということも問題である。

また、「これがゆとり教育世代か」という言葉を吐く者は対象を蔑視する際にいわゆる常識というものを基準に判断することがあるが、
これはゆとり教育とは関係がない(なお、常識の価値を論証なしに絶対化することにも問題がある)。
さらに、実践上の問題として、「ゆとり教育世代」言説を弄する者にそうする資格〔学力、常識〕があるのか、あるとしてそれはいつの時代にもいると思われる上位集団に属しているからで、
そもそも比較する対象を誤っているのではないかということになる(共時的にも天才や秀才と凡人やそれよりも下位とは差があるのだから、通時的観点から前者と後者の差があることを言い立てたところで無意味である)。
231名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:14:36 ID:4ls1YsqT0
>>217
これって
ゆとり教育批判のつもりで貼ってるのかもしれないけど
実は貼る奴が馬鹿とばれてしまうコピペだよな
232名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:17:08 ID:iUYlGFRXO
>>230
アメリカで失敗した後での、ゆとり採用だからな。
放っておけば失敗するのは最初から解っていた話。
233名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:19:00 ID:8Ziquzh+0
多少の好き苦手は仕方がないけれどさ、、、
しかし、理科に関わらず学問を拒否し続けるほど
何かに騙される確立があがるわけよなあ。
騙されるだけならともかく、詐欺や金や健康の損害もあるかもしれんし。
234名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:23:21 ID:moaszopM0
教員養成大学の理系学生がロリ+コミュニケーションスキル低すぎが大問題
まともな理科数学の先生を輩出するように
235名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:18:04 ID:jpP9QeVj0

今のJAPの女なんてものは
マンコに手足が生えてるだけだろ。
愛液垂れ流しながらあっちこっち
ゴキブリみたいにかけずりまわっておるよwww

で財産半分ヨコセとはふてぶてしい。死ね。
なんでこれで結婚したがるのかね?

『倫理観』とかwwwwwww

非処女はみんなもっとすごいこと
いろんなチンポにされとるでwwwww

一人あたり性交渉経験人数平均
小1女子  0.01人
小2女子  0.02人
小3女子  0.04人
小4女子  0.08人
小5女子  0.2人
小6女子  0.7人
中1女子  1.3人
中2女子  2.3人
中3女子  4.5人
高1女子  9.0人
高2女子  19.8人
高3女子  34.5人
日本保健学界調べ
236名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:42:37 ID:Sa7X9xE/0
某スレで「塩酸を顔に付けていいのか?」って質問があった時は
スレが騒然となったな。
237名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:48:27 ID:xN+iMrmH0
高校で古典・漢文をやる必要性が未だにわからない。
中学レベルの古典で「こんな話があるよ」でいいじゃないか。
入試で廃止できないのは利権なんだろうなぁ
 
社会にでてからの学問の有り難味
26歳 SE
 
数学:義務教育レベルでいいが高校レベルの確率・組合せは役に立つ
現国:超重要。
古典:趣味。基本的に使わない。
英語:使えなくてもあまり困らない。だが、必要に迫られて英語を覚えようとしても基礎ができてないと苦労。
化学:基本を押えておけば家事に役立つ。
物理:趣味。基本的に使わない。
地学:知っているとサバイバルに役立つ。
歴史:趣味。時代劇が面白くなる程度。
経済:知らないと大やけどすることがある。必須。
政治:常識だから覚えておけ。
家庭:一人暮らしするなら何気に役立つことが一杯。
238名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:54:11 ID:wHeU/Nk40
「勉強が好き」と答える割合は微増してるらしいね。
おそらく面接ウケだけ狙うタイプが増えてるんだね。
239名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:55:42 ID:4WTeMKDOO
手紙書かないしな…
240名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:58:43 ID:YDG/YGEmO
漢字で書類が書けない新入社員w
消費税計算ができない新入社員w
まさにゆとり教育のおまいら反日日本人
241名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:07:47 ID:uMXIPeuw0
ワロスwwwwwwwwwwwwwのwを草というが、
つまり「草々」という意味だったんだな。
草々々々々々々々々々々々々か。
242名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:14:07 ID:Gy2BvCQd0
学校の授業で一番役に立ったと思われる科目は、
実は家庭科だったというオチ。
243名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:26:07 ID:aBwrEolw0
>同一問題で正答率を比較すると、前回を上回った問題数が14%、同程度が80%、下回ったのが6%

を根拠に、ゆとり教育は成功したとか言うマスゴミが多いよなw

「内容を減らす代わりに基本を徹底させる」から学力は向上するってのが
ゆとり論者のもともとの主張だったんだから、共通箇所は前回を大幅に
上回ってやっと成功なのに、誤差範囲程度じゃないか。

内容を減らした分は全員が身についてないから、結局はレベルが下がってる
ことは無視してるんだよw ほんとマスコミの記者ってバカ過ぎ。
244名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:20:13 ID:mDLrNT0s0
このスレを流し読みして得た結論

日本オワタ
245名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:45:31 ID:HuLuOrk10
>>237
「役に立つ、立たない」で物事を決めちゃいけないらしいよ > 古典・漢文
文化を学ぶことが大切だそうだ。
実際の授業は文化そっちのけの受験用授業だけど。
246名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:53:52 ID:0Gtb5OfG0
古文と漢文は脳の筋力トレーニングだと思ってた。
仕事ってのはいつも面白いわけじゃない。
社会が求めるのは面白いことでなくてもきちんとやり終える事が出来る人間だ。
247名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:55:48 ID:GKf193vK0
30過ぎればわかるが、中学高校でやっててよかった科目はダントツで体育だからw
248名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:59:43 ID:ONe9abM40
>>245
古文・漢文は日本の文化の原点だからね。これを学ばなくていい
というのは、歴史を学ぶなくてもいいというのと同じくらい無謀。

日本の国の文化、ものの考え方がどういう過程で成り立っているか
全て切り離してしまったら、日本人である必要もない。
249名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:01:33 ID:u5eEPYj+0
ここ?
250名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:01:55 ID:bi3c//4t0
いつくるともわからないボトルネックに備えるのが、種全体の目的だと思うんだ。
251名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:02:06 ID:aInWmehY0
日東駒専、国英日本史受験。
252名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:07:12 ID:u0pACewWO
こんな時間にいる奴が教育語ったってなぁ……
253名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:16:07 ID:XuPwHD8f0
>>247
土木作業員乙。ゆとりより使えないバブル世代だなwww
254名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:18:35 ID:mDLrNT0s0
>>247
英語でしょ。英語だけは寝ないでちゃんとしてれば良かった
いま英語の時間に寝てる中高生はアホだと思うね
255名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:23:14 ID:/l4RTrvK0
最近は総合職にも理工系学生を取る会社が出てきたね。
256名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:24:17 ID:3UOgHylV0
>>1
背景・・・・お花畑。
257名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:26:22 ID:toOvAzSj0
>>1
歯異形・・・・矯正
258名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:30:44 ID:/JnObqKM0
>>248
>古文・漢文は日本の文化の原点だからね。
今は単なる受験道具と化しちゃいましたけどね。・゚・(ノД`)・゚・。
259名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:37:33 ID:7pwFlUYn0
ホーキング、宇宙を語る
底辺理系>>244、国家を語る
260名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:38:57 ID:vrqWOvzP0
>>237
SEは英語必要ないんだ
261???:2007/04/14(土) 15:42:47 ID:T0QMl3fa0
ゆとりに陥ると電子レンジで風呂上がりのネコを乾かそうと思うようになるらしいよ。(w
262名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:44:31 ID:vNK/PMfZ0
>>260
きっと年収500万未満の底辺SEの意見だよ。
263名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:45:34 ID:7qPOxlUX0
理系だとか文系だとか言う前に、
そもそも頭が悪いので・・・。

264名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:45:55 ID:7pwFlUYn0
底辺理系>>261は都市伝説と現実の区別が付きません
265名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:47:48 ID:pNmaKe6x0
理科大生カワイソス
266名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:48:23 ID:q4mb57o60
>>242
国語だろ?
漢字も書けなきゃ免許も取れんぞ
267名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:49:59 ID:0H78W1Xv0
>>266
小学校の授業はだいたい役に立つんだよ。
中学以上になると、使わないのがたくさんあるが。
268???:2007/04/14(土) 15:50:17 ID:T0QMl3fa0
>>264

らしいよと言っているのに区別が付かないと言えるなんてゆとりだなあ。(w
269名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:53:50 ID:0nMD1vzlO
>>1
拝啓〜敬具なんてそもそも習わないだろ。
270名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:55:04 ID:Gy2BvCQd0
>>266
本を読んだり漢字を書いたりは確かに重要だが、
学校でやる国語の授業は受験対策やら問題解くだけで、
真の国語力をつけるものではないからね。
271???:2007/04/14(土) 15:55:11 ID:T0QMl3fa0
習わないから知らなくていいって考え方はゆとりの典型的考え方。ハシの持ち方は学校では教えない。(w
272名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:56:22 ID:mDLrNT0s0
>>267
小学校の授業は人として生きていくのに必要だから役に立つのは当然

中学校以降の授業はその人の未来の選択肢を増やすためにするもの
だから使わないもの出てきて当然だよ

ま、英語と国語と確率統計は理系文系どっちに進んでも使うから
やっといた方が良いけど
273名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:58:09 ID:/l4RTrvK0
就職してから上司に怒られたとき、いいわけの方法を習ってないとか言い出しそうだなw
もうね、なんか自ら生きることを放棄してそうな感じ。
274名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:58:32 ID:RVRe/BWM0
必要なのに放置されすぎなのは政経だよな
275名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:59:25 ID:i6OkEvdU0
>>274
同意。
地理やら歴史なんかより、優先して教えるべき
276名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:00:52 ID:q4mb57o60
国民が政治や経済の知識を身につけたら
2年前の衆院選みたいな世論誘導ができないからな
277名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:00:55 ID:7pwFlUYn0
>>273
そんな奴は就職できないから心配ない。
そして就職できないのは政治が悪いとか氷河期だったからとか抜かす。
278名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:01:36 ID:bgI3CT6q0
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙さ
れてませんか?

インド
ラダ・ビノード・パール(極東国際軍事裁判判事・法学博士)
「 要するに彼ら(欧米諸国)は日本が侵略戦争を行ったということを歴史にとど
めることによって、自分らのアジア侵略の正当性を誇示すると同時に、日本の
一七年間(昭和3〜20年、東京裁判の審理期間)の一切を罪悪と烙印する事
が目的であったにちがいない。・・・・私は1928年から1945年までの一七年
間の歴史を二年七ヶ月かかって調べた。この中には、おそらく日本人の知らな
かった問題もある。それを私は判決文の中に綴った。その私の歴史を読めば、
欧米こそ憎むべきアジア侵略の張本人であるということがわかるはずだ。それ
なのに、あなた方は自分らの子弟に、「日本は犯罪を犯したのだ」「日本は侵略
の暴挙を敢えてしたのだ」を教えている。満州事変から大東亜戦争にいたる真
実の歴史を、どうか私の判決文を通して十分研究していただきたい。日本の子
弟がゆがめられた罪悪感を背負って、卑屈、頽廃に流されていくのを私は平然
として見過ごすわけにはゆかない。あやまられた彼らの宣伝の欺瞞を払拭せ
よ。あやまられた歴史は書き変えなければならない。」
279名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:02:51 ID:/l4RTrvK0
>>277
あぁ、確かにw
280名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:03:08 ID:0nMD1vzlO
>>271
知らなくていいなんて誰がいったんだよ。
ゆとり教育云々じゃなくて社会が変わったってことだろ。


しかし理科は重要だな。数学は中学レベルまでで十分だが。
古文の文法事項とかも不要。古文を書く必要は皆無。
281名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:03:40 ID:0H78W1Xv0
>>274
軍事学だろ。
282名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:04:19 ID:sNXcgpvlO
中学で原爆の作り方教わるんだろ
テレビでやってた
283名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:04:56 ID:1MgtS4SwO
>>271
家で習うが。学校限定か?
284名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:06:14 ID:4SIgkuLq0
>>281
確かに、戦略を学んでおくことは重要だな。
285名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:06:43 ID:RVRe/BWM0
>>276
それもそうだな、国家権力というものはそもそも悪(ただし必要悪)で、憲法とは権力が暴走するのを
防止するための鎖みたいなもんですよとか絶対言えないわな
GHQの呪縛みたいなのがいまだにあるんだろうね
286名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:07:13 ID:bZRU9tg60
中学や高校レベルの学校の勉強って
「この程度の事をテスト期間までに詰め込めない、また
覚えた内容を応用できない奴は社会に出てもロクな仕事ができない」
って意味じゃないかと最近思う俺新入社員。
287名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:07:18 ID:X3Up6i+l0
拝啓 2ちゃんねらー様

最近、見かけませんが元気ですか?

             名無しX 敬具


こうやって使うのか?
288名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:09:06 ID:0nMD1vzlO
>>283
実生活で必要とされることが少なくなったから、家で習わない人間が増えたんだろ。

そうなったら学校で教えてやるしかないだろ。
289名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:10:49 ID:w9hZkT7dO
数学がちゃんとしてれば物理理解するときにかなり役に立つよ
2901000レスを目指す男:2007/04/14(土) 16:10:57 ID:nGzPNlYP0
でも、理科は悪戯やテロに役に立つってことをちゃんと教えたら、みんな興味持つよね
291名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:11:04 ID:2xVQcmhtO
拝k具
292名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:12:06 ID:GQMAdUq/0
>>290
馬鹿チュプだって理科ちゃんとわかって無いと
あっちこっちで塩素ガス発生させて大変なことになるぞ
293名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:12:36 ID:0H78W1Xv0
>>284
戦略もあるんだけど、国家を構成する最大級の重要要素である
軍ってものについて、本当に何も教えられないからな。
教えられるとしても、人殺し集団だとかそういうのばっかだし。
294名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:16:33 ID:0H78W1Xv0
>>292
理科って日常生活で自然に使っている場合が多いんだけどね。
数学もそうだけど。
いらないって言ってる連中って、要するに日常生活で自然に
使うときに他人よりも判断が遅れるか、トンチンカンな判断
して困るんだろうね。
295名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:22:23 ID:/l4RTrvK0
給料の勘定にも数学が必要なんだけどね。
2chに書き込みしてるコンピュータ作ろうと思ったら理科も必要なんだし。
当然文系科目で必要なものもあるし。

バランスが重要。
296名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:26:18 ID:GH2oaRhj0
>>294
つまり、自分がいかに無能なのかを暴露してるだけなんだよな。
297名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:26:49 ID:hbgluBgF0
>>7
社内のテンプレですんでまうしなw
実際手紙を書くこともないし、贈り物するにも業者がやってくれるし。
298名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:26:57 ID:atj9OOxf0
理系っていうが
社会で必要なのは理工系の考え方だと思うんだ

物事をモデル化できる癖つけとくのは役に立つが
理系(工学系)は別に必要ないと
底辺事務職がぽつり
299名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:36:55 ID:/l4RTrvK0
モデル化した後のもろもろの処理に関することと、それを物事へ反映する
技術も必要かと。
300名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:40:55 ID:oilgiWH20
俺はばりばりの理系なんだが、
いい年して「拝啓/敬具」が分からないっていうのは、
文系理系は抜きにしてもとんでもないバカだろう。
301名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:42:07 ID:tKBq69QZ0
>>129
中庸です。
302名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:47:39 ID:hvQrmQpV0
将来役に立つかどうか、で考えるとやっぱり数学理科の大半は役に立たないと思うよ
国語や英語と比べると尚更ね
中学卒業レベルの知識だけ身に付けておけば十分


大人たちはとにかく「理科離れ」って言いたがってるようだけど
実際のところは古典やら英語だって十分に敬遠されてるからな

それをいうなら「学校離れ」だろ、と
303名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:51:15 ID:/l4RTrvK0
> 中学卒業レベルの知識だけ身に付けておけば十分
それすら危ういので問題になっているのではないのかと。

理工系の大学生ですら、分数の通分ができないってどう思います?
最近じゃあ本当にいるんですよ。こういうのが。
304名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:51:32 ID:YUfizZh30
>>302
そりゃ おまえの仕事がキャンプファイヤーのまわりで踊るとか原始人でもできるような仕事しかしてないからであって
お前が使っている道具には 数学や理科のエッセンスがぎっしり詰まってるんだよ
305名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:52:43 ID:GH2oaRhj0
>>302
役に立たないじゃなくて、役に立てることができなかったの間違いだろう。
306名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:02:22 ID:1MgtS4SwO
>>305
数学や理科がどう役に立つのか具体的に聞きたいもんだ。
307名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:03:32 ID:Hb0Imrdl0
>>304>>305
理屈の通じない相手にそういう言い方をすると喧嘩になるだけで進展しないぞ。
嘘でもいいからなだめすかして懐柔するのが良い。
308名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:05:30 ID:bZRU9tg60
>>306
小学校レベルの理数程度の知識は無かったらまず生きていけるかどうか。
中高大レベルの理数はそういった事を扱う方向の仕事をやる以外は大体>>286だとは思うがな
309名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:05:54 ID:Hb0Imrdl0
>>307
具体的に説明して、それを理解できるだけの学力があればそんな質問はしない
だろうね。

自分の知らない世界のものは全て不要と思い込むのは「ゆとり脳」の典型。
3101000レスを目指す男:2007/04/14(土) 17:06:14 ID:nGzPNlYP0
でも、手紙にそんな決まり文句使うことが果たして望ましいものなのかどうかって問題もあるよね。
手紙の伝統的な書き方というのは実はもっといろいろあったんだが、今はほとんどが廃れてるのが現実。
たとえば、目下の人間には崩した字を使うなどもそのひとつ。
目下であればあるほど、どんどん崩した字体をつかったらしい。
文化というのは、そういう好ましからぬ部分もあるんだよ。
無用な知識は教えることはないし、覚える必要もない。
311名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:07:08 ID:0H78W1Xv0
>>306
つうか、何の役に立てたいんだ?
どんな学問だって、役に立てる機会がなきゃ、無用の長物だぜ。
312名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:07:50 ID:hvQrmQpV0
>>303
そうか・・・
「今の総理大臣の名前は?」と聴かれて答えられない奴も居るんだろうか
日本もうダメぽ

>>304
それらの道具を開発あるいは製造するような職につく人間は全体の何パーセントだ?
その道に進む気など更々ない文型諸君にとっては心底どうでも良い話だと思わんかね?

>>305
例えば普通のサラリーマンが物理の万有引力がどうだらとか生物の細胞の何たらをどう役立てる?
少なくとも俺には無理だね
313名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:08:24 ID:FUCaBHsD0
ゆとり教育では勉強よりセックスが大切
314名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:09:02 ID:u2kcRUnV0
セックスを理系的側面から語る男って
カッコいいと思う
315名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:10:57 ID:0H78W1Xv0
>>312
高いところから落ちると死ぬ。っていうのは、ニュートン力学だが。
屋上からパチンコ玉落とすと、当たった人間が死にかねないって判断も
ニュートン力学だが。
316名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:11:15 ID:tbg7AcVY0
まあ役に立つか立たないかでいうと、
大学での講義というのは理数に限らず「役に立たない」と言ってしまっても過言ではないと思う。
結果的に役立つことはあるかもしれんけど、
例えば「仕事をする上で必要」という程度なら
高卒で就職して実務こなしながら覚えていくほうが早いし効率もよいだろう。

むしろ猫も杓子も大学に行くような社会になってしまったことのほうが大きな問題。
中高で卒業して社会に入ったほうが効率的な奴らというのはゴマンといる。
のみならず理系は無駄にマスターまで行く奴が多すぎる。
317名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:14:02 ID:XOSbdktH0
理科って、この世界でいう魔法のようなものだろう?
なぜ半数もが大切じゃないとか言うのだ!
318名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:14:19 ID:hvQrmQpV0
>>308
納得

>>ID:Hb0Imrdl0
お前さんは高学歴だったりするのかね
何を言ってるのかサッパリ分からん


>>315
それが「ニュートン力学」で、「理屈としては○○だから××で、だからこうなる」
という知識まで身につけなければならない、ということはないだろ?
「高いところから落ちると死ぬ。」 「屋上からパチンコ玉落とすと、当たった人間が死にかねない」
それだけ知ってればすむ話じゃないのか
319名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:16:06 ID:Ey27oIo10
>>312
俺はその時々の首相の名前は知っていたが、
それが役に立ったことなど一度もない。
あ、あった、「今の総理大臣の名前は?」
とクイズを出されたときだけ。
320名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:16:06 ID:1MgtS4SwO
>>308
小学校レベルの理数ねえ。図形とか星座や気象なんて全然覚えてないな。
321名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:16:58 ID:YUfizZh30
>>318
スカイダイビングするときは ダイエットしてからじゃないと衝突するときのスピードがすごすぎて危険なんだぜ!
だからこのダイエットキットで 健康的にやせよう!
322名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:17:14 ID:DansiT8G0
>>316
学ぶ事が目的ではなく、経歴に箔をつけるのが目的で、
勉強はその手段でしかなくなっているからな。
それが現れたのが昨年の世界史履修問題かと。

どうしたもんかね。
323名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:17:49 ID:GH2oaRhj0
>>305
役に立てられなかったから、普通のリーマンに落ち着いたんだろ。
324名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:17:54 ID:nv/XZ+NW0
>記述力不足は相変わらずだった

おれ、いろいろな企業の発行文章に目を通す立場にいるけど、
日本人は全体的に記述能力に劣ってると思う。
書き手が書きたいことだけ書いてる感じで、読み手への配慮がほとんど感じられない。
「ゆとり教育」をネタに一部の学生を責めなくても、責められるべき社会人は大勢いる。
325名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:18:13 ID:xhV0RoAT0
>>318
ネタだよな? 本気ならかなりやばいぞ
326名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:18:14 ID:Gy2BvCQd0
学校で習う科目、特に中学以上は知らなくてもなんとかなるが、
知ってたほうが得、という程度のものだと思う。
今でこそみんな高校・大学へ行ってるが、戦前はそういう人は一部だったし、
学校へ行かなかった人が必ずしも頭が悪いかと言えばそうでもないし。
327名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:19:00 ID:DWk23OIP0
>>313
日本人存続のためには、勉強よりセックスして子作りだろ。
328 ◆65537KeAAA :2007/04/14(土) 17:19:04 ID:pBiZuG0s0
日本は製造業でもってるのになぁ…
329名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:19:41 ID:0H78W1Xv0
>>318
後ろに知識があるのとないのとでは、応用範囲が全然違うからねえ。
経験則はやってみないと身につかないが、やってみるわけにもいかん
こと日常生活でもあるわけでな。
330名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:20:10 ID:GH2oaRhj0
>>327
両立可能なんだから、そんな議論は意味が無い。
331名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:21:06 ID:yqBbExKH0
理系に入って研究開発の仕事しても経済的に恵まれないからなぁ。
弱小信金信組のドブ板営業の方が給料いいよ。
子供でもそれくらいは理解してる。
332名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:21:22 ID:/l4RTrvK0
>>312
> 「今の総理大臣の名前は?」と聴かれて答えられない奴も居るんだろうか
大学生じゃないけどいますね。これが答えられない人は。

俺は物覚えがひたすら悪くて理系に逃げたクチなので大きなことは言えないが、
理系科目、文系科目に限らず、バランスよく勉強するのが一番だと思うよ。
少なくとも中学卒業程度までは。

学習することを怠ると、アメリカのように多くの人が、「神が人間を創造した」
とか言い出す結末に…
333名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:21:33 ID:iUYlGFRXO
数学的な議論がまるで出来ないのに、「自分は客観的な考え方をしている」と主張する人がいて、マジ扱いに困った記憶がある。
こちらが数字を出すと”煙に巻かれた”ように感じるらしい。

何かを言うと、即座に回答が返ってくるあたり、頭の回転は早いのだろうが、
話の途中で正反対の事を言っても、結論に矛盾があってもおかまいなし。
334名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:21:52 ID:sPWcECTMO
>>311みたいなやつらは、ほんとうにガキだ。なんにもわかってない。
335名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:21:53 ID:qCSRUREf0
拝啓に対して敬具なんて、Wordを使えば自動的に出てくるお。
336名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:21:58 ID:UYEKTU1C0
ホンネの体験談集。先輩に続け!彼らはこうして乗り切った。 『オレ、な〜んも勉強せんと受かったからね。』

多くの高校では、3年生になった時点から(あるいは、それ以前から)受験勉強を始めるという人が多いようです。でも、僕の場合は、3年生の10月から受験勉強を始めました。
まず僕は、家庭教師にお願いすることに決めました。それは、友人の家庭教師がとてもかわいかったので、僕もそんな人に勉強を教えてもらいたい!と思ったからでした。
実際、それこそが受験勉強を始めた不動の理由なのです。
ところが、僕の場合、「女性である」ということには間違いなかったのですが、想像していた様な人とは180度タイプの違った人だったのです。世の中、そう上手くは行きません。
心からガッカリしました。おまけに、しっかりと受験勉強をするわけでもなく、雑談ばかりしてしまうという始末でした。そのようにして、1ヶ月が過ぎていったのです。
そんな中、11月頃に、彼女との雑談を通じて、公募推薦という仕組みがあることを知ったのです。楽して大学に行く事ができるなら、もちろんそっちの道を選ぶに決まっています。
迷わず、3つの大学に応募しました。
すると、どういう神のおぼしめしなのかは分からないですが、運よくも受かってしまったのです。
「えっ、オレってなんもしてへんやん。」と思いながら、甲高い声を上げて笑い転げていた事が今でも頭に浮かびます。
ttp://www.kansai.com/feature_img/c030428j.jpg
合格大学 大阪学院大学  不合格大学 帝塚山大学・大阪商業大学
337名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:22:05 ID:1MgtS4SwO
>>316
毎回出席してる奴なんて相当少ないしな。
338名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:22:30 ID:710/mAGo0
>>328 ライン工が真面目なだけだろ
339名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:24:12 ID:0H78W1Xv0
>>333
数学がどのように役に立つとか、理科が直接どういう風に役に立つって
いうよりも、数学や理科の前提となっている論理的な思考力ができるの
がもっと重要なんだけどね。
変な数字に騙されないようにするためにもな。
340名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:25:53 ID:FLOdiVeT0
保険業は数学がないと成り立たないのに
341名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:26:31 ID:DgYcMiX50
>>326
それどころか、専門分野の学力が高かった人も多いぞ。
昔の多チャンネル方式の方が、はるかに良かったと思うぞ
今の大学は、理系の技術系と、旧帝大系の文系のみ残して、後は専門学校に格下げで問題ないような気がする
342名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:26:53 ID:2oduCmLxO
ときに、氷河期ネラーは何故ゆとりに厳しくあたるんだぜ?
343名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:27:59 ID:bZRU9tg60
>>342
こと2ch内におけるゆとりと言う単語の意味は、
「最近の若い奴等は」と同レベルじゃないか?
344名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:28:03 ID:nv/XZ+NW0
理科は「大切かどうか?」以前に、おれは「おもしろい!」って思ったけどな。
そういえば、図工もそうだ。
345名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:28:21 ID:0H78W1Xv0
まぁ、これに引っかからない程度の知識は教えんとな。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176508265/l50
346名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:28:40 ID:YUfizZh30
保険料をしはらうと 控除で税金が減って さらに満期にはお金が返ってくるからお得ですよ
といわれて
ちょっとたんま、税金云々はおいておいて 保険料を自分で運用するといくらになるのと考えるのが数学wで
保険会社は倒産しないの 満期になったら本当にかえしてくれるのと疑うのが生物学だw
347名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:29:05 ID:/l4RTrvK0
>>345
激同w
348名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:29:24 ID:pxL6zxx80
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
349名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:30:29 ID:0H78W1Xv0
>>344
俺は中・高の頃、化学の実験が終わると使った薬品を混ぜて遊ぶのが
好きだった。
今考えると、ガクブルだが・・・
350名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:32:06 ID:2oduCmLxO
>>343

最近の若いもんは礼儀もしらんのか?
みたいな?
351名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:32:54 ID:FLOdiVeT0
数学的知識がなけりゃ
年金、保険含め投資運用系のところで何にも理解できず、
いいように取られていくだけ

まぁ生きてくことはできるから年収4、500マンで平凡に
暮らすだけでいいやつには無用だろうさ

野心を持って富裕層を目指すには必須知識だな
352名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:33:46 ID:3bfH3jVT0
一昔前は、女は「かわいいお嫁さん」になればOKって時代だったからなあ。
だから、女は文系ばかりで理系に行くような奴はいなかった。
「かわいいお嫁さん」に論理的な思考は必要なかったからね。

今は理系に女が増えたよなあ。。。
353名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:35:56 ID:HxT+JanI0
職種によっても仕事のレベルによっても必要な学問は違うよね
数学なんかはITドカタには必要ないが上位で設計とかロジックとか
考える時には必要だし

金融系のシステムとかデリバティブのシステム構築する時には
頭が痛くなるほど使ったけどな・・・
中長期計画作るときには統計とか普通に使うし
数学というより経済学になるのかもしれないけど
数学の基礎が無いと理解出来ないと思うだけど・・・

一生底辺の仕事だけでOKならいらないと思うよ
354名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:37:40 ID:iUYlGFRXO
>>324
義務教育期間に「感想文」は山のように書かせるが、「論説文」を書かせる事はあまりないからな。

客観的な視点が必要なので、理数的要素が必要不可欠になる。
案外、教員側が、論説文の評価を出来ないのではないかと。


うちの上司も、会議資料に「自分の想い」を入れろとうるさい。
一度など、言っていない(本人は、全員が暗黙に了承したと思っている)ことを議事録に書けと言われて、閉口した。
二言目には「我社の思想では」とか言う上司だが…
355名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:39:03 ID:bZRU9tg60
まぁ社会で今後生きていける程度に思考力と知識があれば他の内容は余分だとは思う
ただし、何を勉強してきて、どれだけの成績を修めたかに評価をつける人がいる
専門的な知識を必要とする職場がある
しっかりと理科や数学について理解していないと手をつけることすら不可能な分野がある
そう言う意味では、習った事が必ずしも無駄だとは言い切れないと思う

何が言いたいかと言うと今の社会は勉強すればするほど得なシステムであり、
また私生活においても知識やらを生かせる場所はあるかもしれないって事なんだが
俺必死な長文乙
356名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:39:14 ID:3bfH3jVT0
文系の女子大生なんて、お洋服と化粧とアクセとバッグと友達が大切なわけで、
理科がどうのこうのって話じゃないと思うw
357名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:39:41 ID:FLOdiVeT0
まぁ日本の大衆は馬鹿なんだから

一部の稼ぐ奴が大切さを分かってればいいだろ
358名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:39:51 ID:5TWv1olb0
ブログにつまんない感想文が多いのは教育のせいか
359名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:40:23 ID:atj9OOxf0
昔、転職組の同僚は
前の会社では売りまくっていたといっていたので
そんなに売れるものなんですか?と聞いたら
売れるんじゃない!売るんだと怒られた。

市場規模やニーズについては一切語らなかった
きっと文系だと思った
360名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:41:44 ID:tbg7AcVY0
>>346
「その満期のときにお宅の会社があるかどうかなんて危険な賭けには乗れない」と言って断ったよw
聞いてみたら会社が潰れても6割は保証されるらしいが割に合わん。
361名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:44:27 ID:wHeU/Nk40
>>247はおそらく健康面の話をしたいんだろうけど、
運動止めて暴飲暴食のまま20代過ぎたら、過去運動して
ようがしてまいが、病気は抱え込む。
362名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:44:55 ID:iUYlGFRXO
>>355
大学が、頭のいいやつを選別して、そいつらを排除する機関になってたりする訳だが。
363名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:49:10 ID:vQSSCXgQO
あんだけ学力低下を嘆いていながら「ゆとり教育で成績アップ」????
それに学力テストって、いつやったんだよ。
捏造だな。サヨ教師と責任逃れの官僚が手ぇ握ったんだ

ここ1年以内に政府実施の学力テストを受験したという奴がでて来ないかぎり、これは捏造だな。


364名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:52:02 ID:iM+HklvV0
理科は古典化して有用かどうかわかりにくくなってる気がする。
古典飛び越せないかな。
拝啓、敬具、時候の挨拶はもうほとんど営業専用用語だろ。
365名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:53:31 ID:WXCZ9hB5O
理科はその歴史と同じように教えたらいいと思う
366名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:56:37 ID:1rMx5bx/0
あるある脳増殖中
367名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:57:51 ID:hvQrmQpV0
興味のある奴にとっては、面白い教科だけどな。物理とか化学っていうのは

俺は国語とか英語とかより全然好きだった
368名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:41:29 ID:DWk23OIP0
>>338
正解だな
戦後〜昭和40年代の貧しい時代に学校に行けなかったおじさん達が
現場仕事やっていたからね。いまなら、余裕で東大・京大行けるレベルの
現場職人集団、それは強いわ。
 それにあぐらかいていた上流部門のヘタレが今馬脚を現しただけ。

369名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:47:35 ID:k6pH2nDF0
文系TOP層>医師>理系>その他の文系

であることに変わりは無い。
370名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:09:50 ID:YUfizZh30
>>368
俺のじいちゃんもおれと同じぐらい頭よかったけど
学歴は小学校だもんなw
371名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:09:54 ID:FLOdiVeT0
>>369
理系TOP層>文系TOP層だろ?
理系TOP層がぬけてるよw
372名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:12:54 ID:yZXFiOu+0
つうか、自分の名前くらい漢字で書けよ。
バカ親も、子供の名前に漢字使うな。書けないんだから。
373名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:13:07 ID:SjL9x3OF0
数学が何の役に立つんだ?
って言う奴は数学できない奴多いよな。そしてニートへ。

学校の勉強はバカを振り落とすクイズ大会だと真実を教えたほうが良いよな。
数学すら出来ない奴が政治を語るなと。
374名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:15:11 ID:tN0v+TO40
>>370
俺のじいちゃん、旧制中学も主席で卒業して、
更に上の学校に進みたかったのだけど、父親が他界して、
幼い弟や妹を養うために働きに出た。

そんなじいちゃんも昨年他界。日本はダメになりました。
375名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:15:49 ID:cO1g//Gt0
やっぱり理系の人はおもしろい理屈のこねかたするよねえ。
読んでて楽しい。文系にはないよ、こういうの。
376名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:17:20 ID:uXOCc4IYO
ぶっちゃけ、社会人は半端な教養はいらねぇだろ。
377名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:18:56 ID:Dh3Xhijx0
文系の学問はそもそも帰納も演繹も観測もろくになされていないインチキなんだけどなぁ。

理科、自然科学以上に役に立つものはないだろう・・・。
378名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:20:52 ID:cO1g//Gt0
>>376
ないよりあったほうがいいと思うよ。
半端であることを自覚してないと、困ったことになるけれど。
379名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:22:35 ID:Xk1aqKCu0
>理科4科目では「大切と思わない」との回答が5割超

日本オワタ\(^o^)/
380名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:25:19 ID:p1yyxAoo0
>>379

いまほどこのAAが身に染みることはないなー
381名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:44:24 ID:VNUIthee0
数学とか物理とか将来全然役に立たない科目はやっても無駄。
382名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:57:05 ID:hMwSgAlI0
>>381
おまえの将来って、主婦か?w
383名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:57:22 ID:gaVfFP8g0

2ちゃんねるでよくネタにされる会社で実際レベル低そうな会社は?
ttp://www.37vote.net/2ch/1176529292/
384名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:25:49 ID:FTBj1Plv0


44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/10(火) 12:11:21 ID:7D9DL9QE
最近の普通の小学生
http://www.youtube.com/watch?v=Fci1z7PNIiA

※学級崩壊はしていません
385名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:47:25 ID:xbDcZTf00
前略→草々、かしこ
はジェンダーフリーのご時勢で生き残れるでしょか。
386名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:48:16 ID:nuDpEuUm0
こんなこといってるからゆとり教育なんだよ。。
つべこべ言わずまんべんなく知識をみにつけろ。。
387名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:49:15 ID:P8sOPTfz0
自分達がゆとり以下とわかったときどう思った?
388名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:57:33 ID:pAGCfuCl0
ゆとりって言葉ってさ氷河期世代の負け組と
ゆとり世代の前の地味な世代がバカにするために使ってただけだろ
俺の知る限りやたらゆとりゆとりいう奴は漏れなくバカだったし
389名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:02:20 ID:UxaVNCrF0
>>384
すごい。 こんな学校があったとは。
390名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:10:14 ID:Myl8on+30
ゆとりになってから益々公式を暗記するだけの勉強ばかりだ。
何から何までテスト対策の名目でやってるもんだから授業がツマラン。
391名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:26:00 ID:GH2oaRhj0
時間が削られれば、必然的にそうなるわな。
392名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:34:30 ID:zDEdODBx0
「拝啓」に対して「敬具」って書くのは、低学歴でもそれなりの型を
マスターしていれば格好が付くための、先人の知恵。
今、メールでこれ使うバカもいる。
「ヤッホー」→「んじゃ、またね」の方がいいじゃん。
393名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:50:14 ID:epk1CUMQ0
数学を公式の暗記物と豪語するバカが、ここや他スレに発生してるもんな。
実は数学の公式なんか、演算記号の定義さえ覚えれば何一つ暗記せずに
脳内で導出できるものばかりで、そこがよかったりするのに・・・
394名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:51:55 ID:KdsiXXbD0
公式の導出ぐらいできるのは理系なら当たり前。
だが公式覚えてないと試験でいい点は取れんよ。
395名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:56:49 ID:epk1CUMQ0
暗記物という認識が間違いと言っただけさw
そう言い切ってしまうと、導出不可能と言っているのと同じ
歴史を脳内だけで導出することを捏造という。
396名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:23:12 ID:hvQrmQpV0
>数学を公式の暗記物と豪語するバカ

最近では授業自体が「とりあえずテストで点を取るための勉強」というスタイルになっておりますが故に
大概の数学教師が「深く考えずに、こういうキマリなんだと思え」とか言っちゃって公式を暗記させるという教育方法が取られております
397名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:27:16 ID:KdsiXXbD0
つーか理系なら公式の暗記くらい苦にならんと思うんだが…
日常会話と同じように使えるだろ。量だって少ないし。
歴史なんか暗記で死ぬほど苦労したけどなー
398名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:29:28 ID:QRzbHq8W0
>>393
じゃあ試しにX^3+Y^3=Z^3を満たす整数がないことを導出してみてくれ
399名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:31:10 ID:epk1CUMQ0
>>396
なるほどねw 

>>397
まあ単なる認識の違いかもしれないが>>395の反論にはなっていないよ
論理的にいこうぜw
400名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:31:14 ID:KdsiXXbD0
>398
驚くべき解法を思いついたがこのスペースは書くには狭すぎる
401名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:32:15 ID:QRzbHq8W0
>>400
まさかちゃんとフェルマーのメモまで知ってるとはww
気に入った!結婚しようぜ!
402名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:33:15 ID:epk1CUMQ0
>>398
そんな公式あったっけ?w
正しければ導出できるんじゃない?時間はかかるけど
403名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:35:14 ID:QRzbHq8W0
と思ったら別人だったwwwww>>400まぎらわしい所でレスすんなwwww

>>402
正しいことは証明されてるから、時間はかかるだろうががんばれ。
一生かかっても無理だろうが。
404名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:36:23 ID:rdoAladv0
>>400
n=3 の場合だけなら、たぶん規制文字の範囲でかけるお
405名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:36:57 ID:H6fbjgtsO
>>402教養のない勉強バカ

つフェルマーの最終定理
406名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:37:01 ID:Afb/srey0
つか自分を何者かと勘違いして「俺にはこんな物必要無い」とか言う馬鹿が増えた
身の丈を知り、足る事を知り、それでも欲しい物があれば血の滲むような努力をする
何かを成し遂げるのに当たり前の事なのに「自分は才能がある」等と勘違い
バランスとしてそう信じる事が0でも良くないが最近は80以上の人間が多い
だから全てを周りの責任にする、上司が悪い、環境が悪い、親が悪い、政治が悪い
自分で何も動こうとせず、考えようとせず、ただただ「俺は悪くない」と騒ぐだけ
お前が本当に優秀なら悪いと思う物を変える事ぐらい容易いだろ
407名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:37:04 ID:epk1CUMQ0
>>403
じゃあカンニングだなw
ってか、こういうのが楽しいのに無味乾燥な暗記物にする気がしれないw
408名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:39:07 ID:epk1CUMQ0
>>405
後出しじゃんけんするかな?w >>401に出てるじゃんw
恥じらいの無いアホww
409名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:41:11 ID:wnP81APH0
拝啓→敬具みたいなのは
別に正しいとか間違ってるとかないだけどね。本当は。
410名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:41:30 ID:hvQrmQpV0
分からない問題を必死に考えて悩んで時間かけまくって死に物狂いで書き出したときの快感は凄まじいものがあるよな
411名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:43:33 ID:QRzbHq8W0
>>403
数式が正しいことを理解したら、あとは暗記して使えば良いと思うよ。
ただ数式を覚えることに意味はないが、毎回頭の中で出すのは効率が悪い。

俺のお気に入りの話で、アルキメデスが数式ばかりを考えてニート同然の生活を送ってた時に、
親戚のおばさんから「そんな数式が何の役に立つんだ、働けこのクソニート」と言われたのに対して、
「それじゃあおばさん、生まれたばかりの赤ん坊は何の役に立ちますか?」と答えたという逸話がある。


数学の良い所に、一度証明した式は毎回証明する必要もなくそのまま使える、ということがある。
その式は正しいと証明されてるんだから、そういう便利な式は知っておくに越したことはない。
だから、ある意味暗記もすべき。それが先人の知恵を生かすことにもなるでしょ。
412名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:45:16 ID:no92nWvJ0
前略
2chのみなさま益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
昨年同様、本年もよろしくお願い申し上げます。

さて、原理を知らずに最新製品で非常識な誤操作をし、
怪我をした場合は誰が悪いのでしょうか?
オマエモナと思うのは私だけでしょうか?
                  草々
413名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:59:03 ID:rdoAladv0
>>412
マクドナルドのコーヒーが熱いことを知らずに火傷したら
注意しなかった店員が悪いのですよ。
414名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:06:52 ID:pNkCEpgy0
勉強が役に立たないと言うヤツは、役に立つほどの勉強をしていないだけ
415名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:13:58 ID:no92nWvJ0
勉強が役に立たないと言うヤツは、ナウルという国の歴史を知ってほしい。
416名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:16:01 ID:llzQaHyY0
ナウル共和国はまだ音信不通?
あそこは勉強もそうだが労働を放棄したからなw
417名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:19:29 ID:+QceYdrG0
こんなのゆとり教育なんか関係ないと思うけど。

なんでもゆとりつけとけば批判できると思ってない?
拝啓・敬具・かしことかの組み合わせなんか、
高校まで行ったけど全く習わなかった。
個人的にそういうのの解説に
雑誌なり書籍なりで出会うことでもないと、
10代でそんなもん知ってるわけがない。

なんでもすぐ本気で「ゆとり教育」のせいにしてる
奴みたら逆に単純すぎてメディアに流されすぎて笑える。
全体の授業時間がちょろっと数時間減ったぐらいで
そこまでアホになるかっての。
418名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:21:24 ID:WKl3s3K70
>>269
習わないね。
419名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:27:42 ID:6+gFNYkXO
>>411に家庭教師して貰いたい
420名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:33:40 ID:cmmCzQrz0
ま、古文漢文や理数社会はそんなに実社会では必要ないな
人数的に必要なのは営業だから体育会系の体力がある奴かな
あと、数学や物理(入試)なんかは結局公式の暗記力だと思うけどな
421名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:35:07 ID:zTSlAMXc0
理系がなぜ馬鹿にされるのか?
それは理系にはスペルガー症候群(とその予備軍)の奴が異様に多いから。
422名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:35:10 ID:llzQaHyY0
肉体労働者はそれでいいよw
423名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:35:54 ID:no92nWvJ0
特許は、自然法則を利用したものにしか与えられない。(日欧)
自然法則とは、基本的に理科の内容。
特許があれば他社交渉が有利になる。
ビジネスに理科は重要だと思うが。
424名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:38:08 ID:llzQaHyY0
文系の学会は大学の学者だらけ、
理系の学会は社会人だらけ

実社会で役に立つ学問は、さてどっちでしょう?
425名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:38:51 ID:W7mziNzo0
>>1
いいか!大人になってから、拝啓・敬具なんて殆ど使わん。
使うのは、「お世話になってます」だ。

 ほんとうにお世話になっているかどうかはまったく関係がない。

 とにかく、「お世話になっております」!
開口一番、「お世話になっております」!

 むしろオレがおまえをお世話してるんだよと思いつつも
「お世話になっております」!
  あなたと私は絶対に初対面であるけれども
「お世話になっております」!
 たとえ、先方の電話に出たのがベッカムだとしても
「お世話になっております」!
 たとえ、メールを送る相手がローマ法王だったとしても
 「お世話になっております」!
426名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:40:51 ID:W7mziNzo0
>>425

 オトナの世界における万物のはじまりが
 「お世話になっております」だとしたら、
 世界が終わる日に交わされる挨拶は
 「よろしくお願いします」!
 むしろおまえがオレにお願いしているのだとしても
 「よろしくお願いします」!
 なんだか話がめちゃくちゃになって
 どうまとめていいんだかわかんなくなったとしても
 「よろしくお願いします」!
 たとえ、あなたの企画を引き受けてくれるのが
 マイケル・ジャクソンだとしても
 「よろしくお願いします」!
 たとえ、締切を3日延ばしてくださいと頼む相手が
 ホーキング博士だとしても
 「よろしくお願いします」!
 火星から宇宙人がやってきて、
 地球を滅亡させようかどうか悩んでいるとき、
 なぜかあなたが地球代表の交渉役に抜擢されてしまい、
 しかたなくあなたは火星人の前に進み出て、
 地球を存続させるべき十三の理由を述べたあと、
 火星人の目を見て頭を下げながら、
 「よろしくお願いします」!

出典:http://www.1101.com/otona/2003-08-11.html

これが、大人の世界の拝啓・敬具だ!!
427名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:42:22 ID:XOSbdktHO
使わなくても普通は知ってる。いつでも使える。それが大事。
428名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:45:16 ID:no92nWvJ0
拝啓と敬具は、挨拶と最重要事項をまとめた部位を決定付ける決まり文句だろう。
お世話になっております・・・・よろしくお願いします。
では、表現の自由度が高すぎてどこが核かわからんわ!
429名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:50:12 ID:EJZtiFBb0
手書きでもしない限り、「拝啓」って入力したら自動的に「敬具」付くシナ。

大体文章なんてサンプルをネットで拾ってきて、コピペでおkw
430名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:54:00 ID:/jbSJL1Z0
マンガや小説やドラマの主人公たちがね、

「数学なんて何の役にもたたないじゃん」
「物理なんて  〃            」
て言って、ワーッと賛同されて、もてはやされる。
あたかも、英雄かのように。

理系=> オタク、黒ブチめがね、デブ 
みたいな ステレオタイプイメージが喜ばれる。

個人的な意見ならいいんだけれど、芸能人とか
影響力のある人がいうと、子供はカンチガイする。

理科=>技術 を軽んじて、役人や支配利権を重視した結果が
中国4000年もかけて、何のオリジナルも生み出してない
いまの中国に結果として出ているんだが・・・。

でも、これからの中国はわからないですよね。
それに対して、日本は中国4000年の官吏社会化にまっしぐらって?


431名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:56:43 ID:xc6VnkkK0
>>396
> >数学を公式の暗記物と豪語するバカ
> 最近では授業自体が「とりあえずテストで点を取るための勉強」というスタイルになっておりますが故に
> 大概の数学教師が「深く考えずに、こういうキマリなんだと思え」とか言っちゃって公式を暗記させるという教育方法が取られております

暗記と理解は車の両輪だよ。
「深く考えず」っておそろしいな。
432名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:59:05 ID:cKI5LpAC0
日教組ですから
433名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:01:57 ID:6JIy15OK0
こういう子たちは
自分の「友達ごっこのお仲間」以外の事には
全く興味ないしね。

理科・社会なんてのは、連中にとっては
「もっとも必要ない知識」だろう。
434名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:03:05 ID:gxUByZwg0
>>430
釣られてやる。

勉強しないとこうなる。典型的な反面教師だな。
435名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:04:13 ID:FJsmaezbO
物理はいらんと思う
化学と生物はいる
436名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:04:20 ID:/Xcjuldo0
>>1
>正しく答えられないのが

っていうのがゆとり世代記者じゃないのか。
437名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:04:32 ID:hEjPQi/j0
「ゆとり教育」という呼称が悪い。
率直に「考える教育」とすれば誤解も少ないだろう。
438名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:05:07 ID:T6xRQF7q0
「拝啓」「敬具」はゆとり教育以前からの問題じゃないのかな
439名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:05:10 ID:PreOWvIT0


今のJAPの女なんてものは
マンコに手足が生えてるだけだろ。
愛液垂れ流しながらあっちこっち
ゴキブリみたいにかけずりまわっておるよwww

『倫理観』とかwwwwwww

非処女はみんなもっとすごいこと
いろんなチンポにされとるでwwwww

一人あたり性交渉経験人数平均
小1女子  0.01人
小2女子  0.02人
小3女子  0.04人
小4女子  0.08人
小5女子  0.2人
小6女子  0.7人
中1女子  1.3人
中2女子  2.3人
中3女子  4.5人
高1女子  9.0人
高2女子  19.8人
高3女子  34.5人
日本保健学界調べ
440名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:05:56 ID:WDiCqSEn0
>>437
考えたの?
なんにもしなかっただけだと思うけど?
441名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:07:05 ID:hyXzH2rq0
ちゃんと理系の教育受けた奴ばっかりだったら納豆を買いに
殺到することも無く捏造が問題になることもなかったのにな


もっともあのどう見てもネタという番組を見続ける奴も
いなくなるわけだが・・・
442名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:07:55 ID:8CX925lBO
他のスレに
「02,03年の学力調査に比べて学力上がってる」
ってのがあったけど、こういう結果がやっぱりゆとり教育の産物なんだな。

首相は「美しい国」なんていう抽象的な政策を進めるおバカだし、
将来国を担う子どもたちの教育をおろそかにする・理系を軽視する事が
国力を衰退させてるのに気付かないのかなぁ。OECDの調査結果も悲惨だよね。



世界第2位の経済大国の名に恥じない教育をしてほしいよ。

とリア高の俺が言う。
443名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:09:01 ID:rk+oqyWC0
しかし理科離れなんて、誰かが意図的にやらないと起こらないと思うんだが、
いったい誰の仕業だ?
444名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:09:42 ID:X6y6XGWp0
>>443
俺だよ、俺
445名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:09:57 ID:hSIt3/3b0
歴史ばかり重視(それも偏向内容)して、政治・経済の領域を軽視する社会科はいらないと思う。
446名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:16:02 ID:hEjPQi/j0
>>440
漏れは、ゆとり教育と聞いて、当初は2つの効果を期待した。
(1)基礎を時間をかけて昇華させる時間的「ゆとり」
(2)時間をかけて学習内容を考えさせ昇華させる時間的「ゆとり」
だから勉強内容が減っても授業時間は減らないと思っていた。
だが、実際は時間の方が多く削られ、更に詰め込みと消化不良を促進したように思う。
この頃子供じゃなくて良かったよw
447名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:16:19 ID:UEWswG6N0
>>443 
ほんとにね。

不当にもうける業界、
役人、銀行、証券屋、マスコミ、教師、公務員、財団法人、宗教屋
こういう、利権組織が共通に絡むところが犯人でしょうね。

特アがくさいが、アメリカあたりもにおう。
448名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:17:45 ID:YkofL7KaO
>>445
社会科は地歴と公民に完全に分割すべきだな
449名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:18:03 ID:IOGr8ty70
>>444
お、おまえか〜〜〜〜〜!
450名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:19:57 ID:8iocpi7p0
意味わからん
理科なんぞ大切、必要以前に体育に次いで楽しい授業だったと思うけどなあ…

1.体育、理科、

2.国語、数学、美術

3.その他

4.糞 英語

英語はダメダ普段使わないのがダメ
単語、連語覚えて終了って感じだった…
近くに英語話せる外人と住んでたらそうじゃなかったかもしれんけどなあ…

451名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:21:08 ID:WDiCqSEn0
>>446
でしょ?
「考える教育」をやってほしかったけどやってくれなかった。
が現実だね
452名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:22:14 ID:rk+oqyWC0
>>447
少なくとも日本を駄目にしようとしている奴しか、そういう発想は持たないはずだな。
しかし、10年後20年後にははむしろ理科的(数学的)素養がないと、
ろくな職にありつけない世の中になると思うんだが、将来大変だろうなぁ。
453名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:49:09 ID:UT5UMnRY0
こういうスレになると本音がバンバン出てくるよな

働いたら負け?
リーマンは社畜?

違う違う、単に「他人より優れた自分探し」に疲れた人間がスネて社会から逃げただけ
なぜ社会から逃げなければならなかったのか?
答えは簡単「勉強しなかったから」
知的好奇心の低さを他人のせいにして甘えてるだけ

働くことが主題のスレでは働かないことの正当性を主張するのに
勉強することが主題のスレでは勉強しないことの正当性は主張しない
しかし、自分が知らない知識=要らない知識 の図式は崩さない
現実逃避じゃ生活は改善しない
454名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:51:07 ID:LaiuSIUN0
>>453
どこを縦読み?
455名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:09:08 ID:F/+wEzYw0
ところで>>398って偽だよね
456名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:37:05 ID:mqZeY17w0
理科が大切じゃないと思う奴らは、文明社会を維持享受する気がないわけだな。
役立たずの原始人はどっかの無人島に移送しろよ。
457名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:50:31 ID:LaiuSIUN0
>>456
大切じゃないと言うよりも、給料安くてこき使われて
さらに、理系の人はイメージ悪い。
有能な人は文系か医者に行くでしょ
どこかの公務員が言ってました。天下りを無くすと
優秀な人が集まらなくなると。待遇の悪い理系に
行くのは優秀じゃない人ばかり・・・
458名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:55:57 ID:VVzYScE10
>>435
その意見には反対だ。物理と化学は要る。だが生物は要らない。
だって就職先無いし。ちょっと前までは物理・化学で医学部医学科
に行けたんだし。別に薬を飲む前に作用機序を考察する必要もない。
459名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:56:10 ID:yTf3B7q/0
やってTRYだっけ?
クソ団塊が馬鹿そうなの選んで捕まえて漢字書かせて
歪んだ優越感に浸ってる番組?
460名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:57:49 ID:MU+29Z6j0

拝啓、敬具がわからんってやばいだろ・・・いくらなんでもさ。
461名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:58:33 ID:Pc6EIE+/0
理科ほど面白い科目は無いとおもうけどなぁ。
でも理科より英語や社会科学の勉強を頑張った方が成功できるんだよね。
残念なことだよ。
462名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:00:05 ID:/Y6umzaFO
化学が一番面白かったけどなあ。
463名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:03:46 ID:TLpkTm4G0
理系高校生(3年)から見た目

必要な科目
物理or生物・化学・数学B+VC・現代文・日本史・英語・保健体育・芸術・家庭

不必要な科目
日本史以外の社会科目・古典・地学・情報

備考
日本史Bを、世界史と差し替えて必修(1年次)にするべき
公民科は現代社会+政治経済で1科目にして、倫理は廃止にするべき
地歴のA科目は廃止して、B科目のみとするべき
理系は古典の代わりに数学と理科の内容を教えるべき
情報は自分でできる内容ゆえ授業に組み込む必要はない
文系は社会3科目を必修とするべき(理科の負担が軽すぎるため)
464名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:07:05 ID:D6nNVgYg0
バブル崩壊直後の就職組みだが、やっぱ理系の方がいいと思うぞ。
465名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:09:04 ID:wo9BKvhC0
まあ勉強なんか総じて無意味だろ
高卒だって働くとこはあるし、本人しだいで独立もできるだろうし
大学は勉強するよりか人脈広げたり、ゼミで発表の練習したり
将来やりたいことを選び、そのための準備ができる最後の時間
1人暮らしの練習にもなるし、あとは程よく遊んで工房臭さを抜くとか
まあみんなが教授になったりするわけでもないし
勉強なんて適当でいいのよ
466名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:11:52 ID:gxUByZwg0
>>441
それを言ったら、テレビを見るやつがいなくなっちゃうってことになって、
いろいろと困る人たちがいるよな。
467名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:12:41 ID:FgS2fjxq0
理系の香具師でつぶし効くようになりたい、っていう話なら
理系に通いながら、学生時代に簿記を勉強することを勧める

開発するにしてもコスト意識が体に染みてると、修飾語も生き残り易いからな
ミクロ経済を教科書でさらっと学ぶより、実務に即してるし。

専門の柱は一本だときつい。

営業サイドの、ごり押しを、数字で黙らせることができるようになるぞ、
日商1級レベルの原価計算できると。
468名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:13:28 ID:zWcrX9jB0
>まあ勉強なんか総じて無意味だろ
ガテン系ならそれも可ですね。
そういう人が増えた場合、
日本もドイツのマエストロ制度を導入したほうがいいかもしれませんね。
469名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:18:09 ID:Rxpet89Q0
>>468
>マエストロ制度
自活能力の失ったニートを連れ出しちゃえば良いんじゃね?
470名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:18:25 ID:ZKVXDDie0
>>455
有名なフェルマーの最終定理(の一部)。

3以上の自然数nにおいて

X^n+Y^n=Z^n

となる0でない自然数X,Y,Zの組み合わせがない、という定理。


360年間、誰もこの公式を証明も反例も上げられず、数学界の謎だったが、ワイルズが証明した。
471名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:18:51 ID:gxUByZwg0
>>443
日本を日本人を亡き者にするというのだったら、優生保護法も良く似てる気がする。

>>453
ある意味あってる。労働者の余暇のコストを考えていくとそうなる。
安く使われちゃいけないって潜在意識で気がついてる人たちだろう。

>>465
釣りえさにはもうおなかいっぱい。
472名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:23:03 ID:blDRzkbI0
日本は理系が優秀で文系がまるでダメの国だったのに
これで理系をやる奴がいなくなったら、まじで終わりじゃんw

中国の奴隷になる日も近いなw
473名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:23:03 ID:zWcrX9jB0
>>469
やる気ないと師匠も放り出しちゃうでしょ
無理矢理弟子入りさせる制度じゃないしw
474名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:26:29 ID:+Y7UeaDX0
>>470
いや、>>398はフェルマーの定理とは違うよ

>じゃあ試しにX^3+Y^3=Z^3を満たす整数がないことを導出してみてくれ

自然数でなく整数

とりあえず、簡単な解としては X=0, Y=0, Z=0 でもいいし X=-1, Y=1, Z=0 でもいい

君は問題文をよく読まないタイプだね
475名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:28:22 ID:yTf3B7q/0
理系の奴なら誰でも知ってるアレかw
無理無理w
476名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:30:34 ID:ZKVXDDie0
>>474
ああ、そうだねw


0を自然数とするかどうかは流儀によって異なるから、その言い方もどうかと思うけどね。
477名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:31:55 ID:CHTV1hV8O
理解系の終着駅が
ドクター中松
じゃなァ…
希望無くなる
478名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:35:15 ID:+Y7UeaDX0
>>476
0でない自然数ね
479名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:39:42 ID:4lP8KysY0
拝啓も敬具も社会人になったら使わんぞ

使う敬語は
「毎々お世話になっております」と「拝承」だけだ
480名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:43:25 ID:+Y7UeaDX0
>>479
メールならそうだが
紙ベースの文書なら普通に使う
481名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:08:53 ID:4QfcgF4H0
工学系なんか、大学教養数学を暗記してるだけだろwww
482名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:14:35 ID:8qSV+cgq0
3流大学は理系を語らないで欲しい。
483名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:19:48 ID:+Y7UeaDX0
>>482
2流はいいんだw
484名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:21:27 ID:OhoMFG2u0
拝啓など、
調べりゃ良いじゃん。
会社にゃ雛形あるし。
485名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:25:35 ID:tNs5w2UX0
>>481
文系の妄想乙
486名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:29:14 ID:a3zxUZSi0
487名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:46:09 ID:UT7dCTAv0
>>486
おまいはここ読んどけ
ttp://page.freett.com/turumaki/shojiten.html
488名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:51:54 ID:tNs5w2UX0
>>487
>選挙に勝つ発明
勝ててねえwwwww
489名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:03:43 ID:rn16WW7K0
我が国は、幾度も危機に瀕したが、明治維新で欧米列強に伍し日露戦争で人類史上初めて白人国家
を打ち負かした有色人種国家であり、白人至上主義の世界史に終止符を打ち、第二次世界大戦に敗
けた後も、僅か半世紀で世界一流の国家へと立ち直った。
これらの奇跡を成し遂げられたのは、日本には、日本文化を知る日本人がいたからだ。
日本には、狭い国土しかなく、地下資源もないが、日本文化を知る日本人という史上最強の資源が
ある。米国やソ連や中共支那は、日本の恐るべき資源に気がつき、自国覇権の最大の障害を取り除
くべく、日本人から日本文化を奪い取る政策を続けているのだ。
490名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:59:01 ID:QBqq1AUw0
理系をコケにしてきたツケは
これから徐々に、しかし確実に利き初め、致命傷になる
491名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:08:56 ID:/Ze/t9kg0
拝啓・敬具の使い方を間違えるというのはどういうこと?

拝啓

敬具


にしたらいいだけなんでしょ???


>>490
テレビの罪は重いな。
理系で一生懸命がんばる・耐える男性が主人公のドラマなんてないもんなwww
492名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:35:19 ID:wo9BKvhC0
>>490
理系は人数大幅に減らして少数精鋭でいけばいいだろ
国公立の上位だけに認めれば良いじゃん
493名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:47:36 ID:+77uwBMg0
奴隷以下の待遇に疑問を抱くどころか自慢しあう理系は、
文系をおろそかにしてきた結果だろう。
494名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:49:57 ID:Iqxp2KMk0
>>493
理系の待遇がどうのこうのいうなら 生物学とか利己的な遺伝子とかよんで

実行に移そうと考えるべき
495名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:38:33 ID:eYsRjP5r0
>>492
化学とか、とにかく頭数が必要なドカタ作業の分野もあるんで、
少数精鋭だけですむってもんでもない。

それに全体を減らせばトップだけ残るものじゃない。
496名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:15:16 ID:/Ze/t9kg0
理系を減らすって意味わからん。
理系を減らしたら、理系よりも無駄な教育を受けさせられてる文系が増えるだけじゃねーか。

理系も文系も減らせって意味か???
497名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:07:08 ID:dAVr/Ylu0
>>481
記憶力は人並み以下でもおk。
逆に、記憶力だけのヤシは、大抵大学入試レベルで破綻する。
498名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:42:20 ID:sAv3L3LR0
1950年代の高校生は一万円の2割がわからなかったと当時の朝日新聞に載っている
学力低下不安社会の出現
499名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:45:50 ID:NKhoAr8v0
資源皆無、人口減少
そりゃお前らバカの後輩の面倒を国が見るわけねえだろ
500名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:50:51 ID:7cNX/4s10
とか言ってたら「前略→草々」の葉書きがポストに入ってましたよ。
これアウトなのか?
よく見る気がするし、たまーに俺も使ってる気がするが。
つうか「草々」ってなんだ。よく考えると「敬具」の「具」もわからん。
501名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:52:14 ID:SzfWjRzn0
ばぐ太のミスリードスレタイ酷いな。
502名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:59:57 ID:U98II5jC0
どうでもいいけど現場で関数電卓をクールに扱うおっちゃん見たら理系かっこいいって思うはずだぜ
503名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:00:22 ID:BZHWp6pbO
世の中を見渡せば、理系の技術者が生み出した製品に溢れ、その恩恵を受けているのにな。ただ、将来、自分の子供の何気ない疑問にはちゃんと答えられるだけの知識はもたないと恥ずかしいよ。
504名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:32:02 ID:7cNX/4s10
>>503
星新一のエッセイで読んだの思い出した。
子供にテレビの仕組みを聞かれたので、
妖精さんが飛んできて絵を映すのだよと答えておいた、
このように言っておけば後々電波について考えるきっかけになるだろう、とか。

あと「子供の何気ない疑問」ってのは恐ろしい。
自分が親や教師に投げかけてきた疑問を考えてみると。
なんだろなちょっと分からないな、家に帰って調べてみよう、でもいいんじゃねえの。
調べることができること、それが大人の能力なのだし。
505名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:08:07 ID:Bwqo5GGJ0
>>500
具は申すという意味。かしこまって申すということ。
506名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:49:45 ID:+77uwBMg0
>>504
ま、テレビの仕組みは答えられなくていいけど、
「なぜあの人はお金持ちなのか」にはちゃんと答えられたほうがいいと思うよ。
子供の将来のためには。
507名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:42:39 ID:64UIzzW60
>理科、大切と思わぬ

温暖化など、理系センスを活かした問題解決能力が必要とされるご時勢なのだが・・・
508名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:44:16 ID:uD9MQRR50
そんなこと言ってる香具師の携帯取り上げろ!!
509名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:47:45 ID:RSH5hHZe0
>>508
そういえば、携帯の電波探すために "3回"回転させる
なんて時代もあったな。
初めて聞いたとき 腹筋が壊れそうになったよ。
510名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:47:52 ID:jHr20CvU0
俺の親戚の高校三年生(@大分県○伯○○高校)は、
成績こそ糞ですが、部活に頑張ってるので通知表は5or4のみです。
通知表の捏造は、頻繁に行われているようです。
(※大学推薦をし易くするため。)

勉強なんか出来なくてもなんとも思ってませんし、世の中を嘗めきっています。
511名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:50:51 ID:uD9MQRR50
マジレスするなら、現代の技術に教師が追いついていないんだよね

身近な携帯ひとつにしても、昔はアンテナ伸ばしてたが
どうやってアンテナ消したか。
これ1つだけでも、10時間は話せるだろうて

受験対策しか教えていない教師に、現代の技術を習う時間がない


道徳の時間にプロジェクトXを流すだけでも、相当効果あると思うけど。
512名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:55:58 ID:64UIzzW60
>>509
>"3回"回転させる

まるっきりデタラメでもないよ。
電波強度がしきい値ギリギリの場合、通話の可否に対してヒステリシス特性を持たせてあるから、
場所によるフェージングを利用して、一旦しきい値以上にすれば
とりあえずの通話ができる。だから、髪をかきあげるとか振るとかの行動は、
フェージングを活かすという意味ではまるっきり根拠の無い話ではない。
513名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:17:49 ID:OAex30Wq0
問題。  

拝啓 → 敬具

では
前略 → ?? 

意外にいないんだよね。
答えられる人。
514名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:20:54 ID:uD9MQRR50
曹操
515名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:34:43 ID:0yLOdf9c0
後略
516名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:06:48 ID:fXZ1GHVT0
>>507
> 温暖化など、理系センスを活かした問題解決能力が必要とされるご時勢なのだが・・・

ものの見事にみんなだまされているよね。
517名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:12:43 ID:Nn0kTusx0
>>516
すみません。詳細教えて下さい。どうだまされているのかということを。
518名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:55:49 ID:C7LfkQwM0
>>513
大威張りで「早々」と答えて恥かいたことがある。
519名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:32:51 ID:d53tnj0s0
送葬
520名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:39:55 ID:3/rM4s/r0
拝啓

ありとあらゆるスレで分断工作が盛んな昨今
貴兄はいかがお過ごしでござるか?
521名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:46:32 ID:wdyb2q0L0
前略、土門さん
522名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:01:53 ID:fXZ1GHVT0
>>517
ググってどこまでわかった?
523名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:05:36 ID:1fBEajSd0
  
「図画・工作、音楽、ダンス」 はレベル低下が著しい。
ゆとり教育でこれらがまっさきに縮小された。
 
「英語・数学・国語・理科」 は年寄りになって、必要なときにすれば
いつでも追いつける。「社会」 なんかわざわざ学校でならわなくても、
新聞、TVで十分だ。 
 
 
524名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:17:39 ID:d53tnj0s0
年寄りになるまで主要五科目とは無縁の
お気楽な人生を是非とも送りたいものだねえ
525名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:21:06 ID:cqevKTAp0
理系の衰退は自業自得。
色弱だという理由で俺を電子工学の分野から閉め出した罰だ。
526名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:22:10 ID:bYb+XbSJ0
理系離れという割には、化学Iは向上してるみたいだけど…
527名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:25:46 ID:QrZ8ccJp0
確かに普通の仕事をしてたら
英語、数学、理科、社会、国語
みんな必要だわなw

528名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:27:12 ID:90t6/JfY0
理科を大切にせず、拝啓敬具の使い方も知らないなんて・・・
両方ともダメって事じゃんw
一体、何しにこの世に生まれてきたんだろ?こいつら
529名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:31:32 ID:r4oZE5tG0
K-Good
530名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:35:45 ID:Wh40Wunw0
日本から製造業消えたら崩壊するのに・・・バカばっか
531名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:37:57 ID:vJY/LnE10
>>530
日本の製造業がへれば 俺の客が増えて儲かるのにって発想がない時点で終わってる
532名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:39:27 ID:d53tnj0s0
海外に流れるという発想がない時点で楽観的すぎ
533名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:50:52 ID:Wh40Wunw0
社会にでれば、自分だけ儲かってるだけじゃ業界が回らないことに気がつくよ。
業界全体でモリモリしてかないと、外国の中小にやられるわけだ アホ
534名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:54:06 ID:osChgVEq0

子ども:子の複数形
子どもたち:子の複数形の複数形

自称日本語マイスターのお前らはこれを説明できるよな
535名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:55:40 ID:z4siwX/40
パソの敗北、携帯プレイヤーの敗北、デジタルテレビのバカ規格。

ニコンとか生産機器以外の、製造業は終わってるだろ。
536名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:56:58 ID:Wh40Wunw0
>>534
一人でも子どもって言ってました・・・スイマセン
537名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:07:18 ID:kaQ+98zyO
>>535
なるほど、バカに言わせるとトヨタとか輸送機器もダメなんだwww
538名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:09:21 ID:d53tnj0s0
危機感がまるで足りていないな
539名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:11:28 ID:kq3F/jkN0
自分の親父(50代中盤)が書き出しに「拝啓」と書いておいて
終わりに「早々」と書いてたのを見た時は唖然とした
540名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:15:35 ID:wAj1mTiu0
やっぱり文の終わりは”じゃあの”で終わらないといけないよな
日本語知らないヤシばっかりだ

じゃあの
541名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:15:48 ID:PDRFxVC80
理系ってつまみ食いが出来ないんだよね。
数学も数T→数Uと段階ふまないとなかなか解けない。
その分歴史や古典は自分の好きな範囲だけ
バーっと覚えていればなんとか解けるからいいよな。
542名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:16:46 ID:CKoFFerq0
>>540
誰だっけ・・・どこかで見たなw
テラワロタ記憶が
543名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:12:10 ID:p1At31jK0
>>526
内容が減ればね。

一酸化炭素が可燃物質と知ってるのはどれだけいるのやら。
544名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:20:09 ID:DtuBM8Ul0
「なぜ、どうして」と思わない人が増えてるって事なのかな
545名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:27:41 ID:d53tnj0s0
>>544
なぜ数学や理科が必要かわからないって思う奴は
絶賛大増殖中だけどな。まあ、こういう奴らって
本気で必要性を考えているんじゃなくて、
うぜーだりーめんどくせーやりたくねー
ってごねてるだけだけど。
546名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:28:11 ID:PDRFxVC80
>>544なぜ、どうして、って思ってたら生きていけないよ。

「なぜいい人は早く死んで悪い奴は長生きするのか?」
「なぜ恐竜は絶滅したのか?」
「なぜパレスチナ問題は未だに解決しないのか?」
「なぜ南北経済格差は無くならないのか?」
「なぜ信号機の青はゴーサインで赤は禁止の意味なのか?」

人生は短い。こんなこと考えてるより旨い飯を食って
楽しく過ごした方が良い。Ignorance is bliss
547名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:30:25 ID:ODyku/UU0

物理13点でした
548名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:35:33 ID:DtuBM8Ul0
>>546
疑問を解消することにも楽しさを見出せるでしょ?
549名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:39:51 ID:OrpQl9ei0
取引先の工場には中卒や高校中退がたくさんいる。
休憩室でこいつらと話してると、ホントに数学いや算数が出来ないんだよ。
製品が25個入りのロットが8箱積みでいくつになるかを電卓がないとわからない。
んで「25個入りなんて中途半端なロットじゃなくて20個入りにしてくれないと計算しにくいよ」
だって・・・
「いや、25個入りだったら4つで100だから計算しやすいでしょ」って言ったら
「さすが大卒」って・・・なんなんだこいつら・・・・

そのくせ
「数学なんて社会に出たら全然役に立たないモンな〜」
なんてしたり顔で言ったりする。
お前が役に立てられないだけじゃ!せめて四則演算くらいできてから言いやがれ!

550名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:40:09 ID:4MvVaq0cO
>>546
疑問も問題意識も持たない生活をしていると、美味い飯も食えなくなるし、豊かな生活も送れなくなるぞ。
551名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:53:41 ID:xcqu1za+0
>>541
逆に言うと段階をきちんと踏んでいれば覚えることが少なくて楽なんだけどな。
万一忘れたとしても大概のことは自分で導き出せるしね。
552名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:45:55 ID:I3t5nZsq0
>>541
段階を踏んでいくのが一番確実な方法だと考えられないのか?
初心者がいきなりエベレスト級にのぼれると思うか?

物事の一部だけ覚えるのも結構だが、
全体を見渡すことができなければ意味がないぞ。
あ、だからナントカなのか。

ただ覚えるだけのものはテストで点を取れても役に立たないんだよ。
上でもガイシュツだが「考える過程」が必要なんだ。

>>545
だな。禿同。
553取引先の工場には中卒や高校中退が :2007/04/16(月) 14:53:05 ID:/wtdkZLK0
>>549
 
可拿到超低价的避孕套,
批发价每箱780元,
每箱600盒,
即:每盒1.3元(每盒10支).产品质量符合国家质量要求,
外包装精美,
市场零售价格在12−15元/盒.
554名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:15:21 ID:0yLOdf9c0
>>550
真に「疑問」や「問題意識」を持って日々を生活してるなら
とっくに自殺してるか宗教に走るかの2択しかありえないと思いますが

あとはどのあたりで適当に折り合いをつけるか、の違いでしかない。
「豊かな生活」? 笑い殺す気か?
555名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:08:33 ID:kaQ+98zyO
>>550
納得ですね。
554のレス見て特にそう思いました。
何も考えないで短絡的に生きている人って、存在するんですね。
556名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:20:34 ID:erZz8dkg0
理科的素養といっても高校理科は一般社会に比べたら相当レベルが高く内容も深いぞ
国家一種行政系の教養試験の理科系の知識問題でも高校以上は出ることはない
酸と塩基の定義は二種類ちゃんと言えるか?
スルホン化とは?

リトマス紙の色が赤や青に変わるみたいなレベルの事を想像してないか?
557名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:29:41 ID:a3vPzSB90
常に疑問を抱けるのは余裕のある証拠だな
プロレタリアートはそうもいかない
558名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:46:23 ID:+e3sR0iC0
これ勉強して将来役に立つんですか?
559名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 02:30:20 ID:rxJmsN/k0
>>539
団塊だから仕方ない。そうやって親を乗り越えていくんだ。
悲しいだろうけど、がんがれ。
560名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 02:40:43 ID:rxJmsN/k0
>>546
> >>544なぜ、どうして、って思ってたら生きていけないよ。

退屈しなくてすむぞ。いや、忙しくなる。

> 「なぜいい人は早く死んで悪い奴は長生きするのか?」

利己的遺伝子でぐぐれ。ついでにトランスパーソナル心理学でも。

> 「なぜ恐竜は絶滅したのか?」

ガンマ線バースト

> 「なぜパレスチナ問題は未だに解決しないのか?」

シオニズム。聖書。

> 「なぜ南北経済格差は無くならないのか?」

これはわざとやってるから。

> 「なぜ信号機の青はゴーサインで赤は禁止の意味なのか?」

青い光は波長が短く散乱されやすい。霧などで見えにくくなる。レーリー散乱。

> 人生は短い。こんなこと考えてるより旨い飯を食って
> 楽しく過ごした方が良い。Ignorance is bliss

それは「奴隷の幸福」というかもしれない。
ググるだけでいろいろわかってくる。しかもうそをうそと見抜けないと答えにたどり着けない。
ゲームだと思ってがんがれ。
561名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 05:35:14 ID:038hen1h0
>>541

逆の発想をすれば、数学好きになりたければ

そのつまみ食いを実行すればよい

高校の数Tの段階で、微分積分 に手を出すことも可能だぞ
すべて積み上げなきゃ解けないというものではない

X^2 を 微分すると 2X になるという公式が身につけば、(X^nの微分は nX^(n-1) )
物理の速度、加速度もわかるし結構楽しい

微分されたものを元に戻すのが積分と考えれば、難しいモンじゃない

むしろ、おれは行列の方が嫌だったw20年も前の話だけどww
562名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 22:34:46 ID:pDiH4Etb0
大学の線形代数の講義で、行列の存在意義が分かった時は目からうろこだったな。
563名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:22:34 ID:RRwj1ftA0
>>537
良く燃えるトヨタ(笑
564名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:30:18 ID:SV6PKVlQ0
>>562
わかるわかる
数学は上のレベルの学んだほうが理解が深まるのが楽しいところ
飛び級が理系には有効なわけ
565ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/04/17(火) 23:31:04 ID:VGbd7foI0
「助けて、お願い」・・・泣き叫ぶ女性の頭に銃弾・・・CNN
566ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/04/17(火) 23:31:47 ID:AJnZDGeo0
>>562
俺の時代は高校でやったぞ
567名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:37:36 ID:Y7euUaoW0
あえて逆らって見るがこれはこれでいいんじゃないかとも思う。
理系、理系の素養が不可欠な文系学問/研究で食っていかない人間に、
敢えて高等数学詰め込んで勉強嫌いにさせる意味あるかなぁ。

食ってく人間には世界史とかほっといていいからどんどん摂取させるべきだけど。
568名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:38:00 ID:Rn3bmvQb0
中洲 外国人クラブ 数店舗 店内(大便所)で薬物取引か?
569名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:41:14 ID:jm5O9IUv0
>>567
全く使う気ないなら嫁入り修行でもすればいいかも
570名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:45:17 ID:YGv+BX920
ウォルター・リップマン
「皆が同じように考える時は、誰も深く考えていない」
571名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:48:29 ID:jm5O9IUv0
>>1みたいに、どうしようもなくズレてる奴がいるから、
一応、他の人はかなり考えてる 




といいな
572名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:48:35 ID:YGv+BX920
スタージョンの法則
.「常に絶対的にそうであるものは、存在しない」
ならば
勉強により失われるものは?
573名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:51:12 ID:jm5O9IUv0
天然ボケの発生数
574名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:53:21 ID:K6PAsMXG0
>>1
これは、理科を大切と思わないうえに、文系もからっきしという最悪の事態と言いたいのか?
575名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:56:59 ID:QNvZ1q6X0
そもそも勉強自体あんまやってないんだろ。理数離れは一面に過ぎない。
576名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:03:04 ID:uAKP9zAs0
学力自体低下してる。
577名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:03:20 ID:fMLpdQDc0
そう
578名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:07:34 ID:0kUtcbQf0
こういう奴らが嬉々としてすぴりちゅあるなんたらに金を投じるんだね?
579名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:10:32 ID:uAKP9zAs0
忍耐力も低下して切れ易いそうだ。。。
就職しても不況で失業しても面倒なことになるよ。
580名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:31:28 ID:mMZe86XjO
英語 全然大切と思わぬ
581名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:33:56 ID:ghrtEnuW0
学力・常識がないのはともかくとして
※もう一部上層以外は皆無ってのが当たり前になりつつあるし。

およそ全ての事に興味がない・やらない・出来ないってのは
何とかしなきゃいけないと思うんだけどね。
もう「死んでないだけ」で、生きている人間とは思えないような子が
多くて…

なんか虫並って言うか、心がないって言うか……
582名無しさん@七周年
もともと国語とか英語とか好きな人は、数学や理科なんて
何の役に立つんだと思うんだろうけど、言語学だって
数学的な分析が必要になるし、翻訳で生きていこうと思ったら
最近なら環境とかエネルギー問題とか、理科レベルでもできてないと
けっこうきついこと多いよ。

若いうちに必要がわからないのはわかるんだけど、
教師がそのあたりの理解をサポートできないんだろうか。
こればっかりは将来の世界がわからないと漠然とした感覚さえ
わからないと思うんだけど。