【教育】中学生、英語「読めるけど話せない」と判明…文科省の学力テスト
1 :
ままかりφ ★ :
2007/04/13(金) 22:51:32 ID:???0
何をいまさら
3 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 22:54:16 ID:pMQ8XCCl0
テストなんてしなくても解るだろこんな結果
4 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 22:54:44 ID:tWCpcd+D0
中学生を調査して、だから小学生からって仕向けたいのかな。 小学生からやればいいと思うけど、結果は変わらなそう
昔からわかってることだろ
6 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 22:55:11 ID:pTnPimp80
日本にいるかぎり必要ないじゃんw
英語を話すのがどれだけ難しいことか分かってるのか。先生も話せないよ。
8 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 22:55:53 ID:E1fLQcZA0
>一方で、聞こえた英文を数秒後に繰り返して話す問題 これでは話す能力は計れ無いだろw
元々海外の文献を吸収するための教育だし、 会話ってのは普段の生活圏に外人居なきゃ使わないし、 使わなきゃすぐ錆びれるんだから当たり前。
10 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 22:57:14 ID:MEBCO6Ev0
>>7 中学の時の転校生(帰国子女)、最初の授業でいきなり
「先生、嘘教えないでください」とか
「そのスペル違います」とか
ハキハキと発言してたなあ…。
11 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 22:57:23 ID:DUDIdbiTO
話せなくたっていいんだよ。 英文マニュアルさえちゃんと読めれば。
12 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 22:58:11 ID:0c9YLPYAO
話さない授業しかやらないんだから当然だろw
13 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 22:59:12 ID:L3A9F4230
なにをいまさら、っていう感じがするが……… というか、日本で必要なのか? 最低限のエイゴだけでイイ希ガス。
14 :
庶民の王者=女衒の英霊 :2007/04/13(金) 22:59:41 ID:qiXRHWQY0
織原城二(訴因:婦女子強制売淫)の靖国合祀に反対しましょう。 みんなで織原城二(訴因:婦女子強制売淫)の靖国合祀に反対する会
教えてないんだから できるわけがないw
16 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 22:59:53 ID:xHDLxg0I0
英会話ほど有名無実のスキルは無い
俺は読めないし話せない
18 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:00:18 ID:hc0rmJCT0
>>8 聞けない人間は話せない
話せる人間は聞ける
話せる英文は聞き取れる
19 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:00:42 ID:fLztC5tA0
なにをいまさら・・・ 10年以上前から変わらないな。
20 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:01:06 ID:X9pc09FE0
発音やスペルなんか多少間違えてもいいだろ 何でそこまでしなきゃいけないんだよ。アメリカ人なんか日本語覚えようとも しないくせにな
21 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:01:12 ID:3Ix+FizK0
話すスキルは大人になってからもいくらでも身に付ける機会はある。 読むスキルは学校か仕事で必須じゃないとなかなか身に付ける機会はない。
話す必要が無い。
23 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:01:37 ID:bWsswE2X0
で、何?って感じだが。 英語なんて普通に生きるうえで必要ない。マジで無駄知識。
話せなくていいけど読み書きはできるといいよ まあ早く楽に使える自動翻訳機開発しろよと
1を読む限り、読めるけど話せないと言うよりは、 幼児レベルの語彙力はかろうじてあるものの、聞き取る事も話す事も出来ないと言うべきだろう
26 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:02:40 ID:IUqt3BTZ0
というか、話すスキルって発音と英作文で成り立つんだから 厨房くらいなら英文法と単語覚えるだけで十分もいいとこ
>>1 こんなこと調べなくても分かるだろ。
会話するためじゃなく、英語の文献読むための英語なんだし。
何いってんの?
普通の人は読めれば十分
>また、好きな季節について、1分間で好きな理由とその季節に 何をしたいかなどを話す問題 ごめwww俺普通に無理wwww
31 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:03:26 ID:SOY30KLw0
・・・English板からの出張組で埋まるスレッドとなる・・・
32 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:03:43 ID:ZysZqY8p0
そもそも中学校の英語教師が話せるのかと。 まずそれからだろ。
33 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:04:16 ID:fLztC5tA0
34 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:04:31 ID:hc0rmJCT0
>>10 TOEIC500点台レベルが教えていたりするから、当然なんだよ
35 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:04:34 ID:Wgu++RLX0
読めるけど話せない・・・正しいじゃないか!漢文と同じでいい。
36 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:05:17 ID:s1slpA8p0
誤:読めるけど話せない 正:話せないけど読める
37 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:05:20 ID:Dmg8qcUI0
>>11 あと問い合わせメールが書ければもっといいな。
38 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:05:24 ID:nh5/WARi0
やっぱ衝撃度だわな。一単語でも やりとりで衝撃があれば一生覚えるわけだし。 ●●かぁ〜覚えた。でも、一週間したら 忘れてる。つまり、使わないこと覚えたって無駄。 外国に行きたい。
文科省は何を期待してるんだろう職員はアフォだろ。
40 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:05:34 ID:jTNDvuMD0
話せなくていいんだよ。 世界には、英語は話せるけど読めない、という人間が大勢いるんだから。
41 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:05:39 ID:xHDLxg0I0
42 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:06:18 ID:z0B/CFn20
30年前から進歩しない日本の英語教育
43 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:06:22 ID:55CGuax2O
こんなのできるやつの方が珍しいだろwww
44 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:06:47 ID:zt7feHwB0
日本語もそんなに話す機会なくなったけどな
45 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:07:05 ID:8BBidCzm0
>好きな季節について、1分間で好きな理由とその季節に何をしたいか 語学の授業だと良くありそうな問いだけど、普段、こんなこと考えたことねえ。
46 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:07:10 ID:5VkxxjvK0
こんなの当たり前じゃんw 日本の英語教育は文法と単語学ぶだけ。 話すための教育してないんだから。 文科省はアホか?
47 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:07:16 ID:HyvLPWRc0
今日の何をいまさらスレはここですか
48 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:07:55 ID:mPuQTQYL0
49 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:08:02 ID:Pb7X+F/b0
読むスキルと言っても、いろんなレベルがある。 いちいち日本語に翻訳せずに、英語を読んでそのまま理解できるレベルまで 行かなければ、早く多量に読めない。 読むレベルがそこまで達した後、たくさん英語を読んで、 読んだら即座に理解できるようになっていないと、 耳で聞いて、仮に発音が正しく聴き取れても、理解が追いつかないことになる。 日本の英語教育は、英語を多量に読ませて、英語のまま理解できるようにする ということもできていない。 日本の英語教育で、英語が読んで理解できるというのは嘘。 翻訳ができるというレベルにすぎない。
50 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:08:19 ID:hc0rmJCT0
誤:読めるけど話せない 正:そこそこ読めてアヤシイ英文書けるけど、聞けないし話せない 「人生は一度だけ」を英語で書いてみろ、と中学生にやらせるとどうなるか。
51 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:08:27 ID:h/KUtD+C0
慣れが大事だね。 俺も単語力は中学1年程度だと思うけど、街で外人に話しかけられても なんとか話きけてなんとか対応はできるよ。 いやまじで、誠意さえあれば通常会話ぐらいなら中学1年レベルでおk まあ商用は全くだめぽだけど・・・
>>1 > また、好きな季節について、1分間で好きな理由とその季節に
> 何をしたいかなどを話す問題でも、
これ俺だったら日本語でも1分持たないよorz
こういう話題読むたびに思い出す高校時代の同級生のTさん ・インドのインターナショナルスクールに行っていた帰国子女(自称) ・英語の発音は確かにちょっとうまい 英語Tのテスト42/100(リスニング0/20)、赤点が40点のテスト
中高と英語評価の最高が2だった自分でも出張欠員で半ば拉致られてアメリカ言ったら 3ヶ月でそこそこ死なない程度の英語は喋れるようになったよ。 だから喋れない中学生もメンタルが弱くなければ必要な時になれば喋れると思うよ。 ていうか喋れない先生いるだろ?まずそっちを何とかしろよ。
55 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:11:54 ID:nh5/WARi0
I like spring. I see cherry blossoms.
56 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:11:56 ID:sVLFYo5f0
57 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:13:00 ID:hc0rmJCT0
マイネーム イズ・・・ アイ ケイム フロム ジャピャーン マイハビー イズ・・・ アイライク・・・ アイウォントゥ アロト オブフレーンズ オー!! リアリー? リアリー? オー!!イエスイエス・・・ リアリー? (そして誰も居なくなった)
59 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:13:45 ID:pTnPimp80
60 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:14:03 ID:uEqcG/gK0
英語なんて、読み書き出来りゃ良んだよ、アメリカじゃ新聞も読めないのがワンサカおるで。
61 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:14:48 ID:MEBCO6Ev0
>>30 1分間、適当にそれっぽい話で無理やり埋める事は出来そうだが
「好きな季節についてフツーに喋れ」って言われて、次に
「じゃ、今と同じ内容を英語で言ってみ」とか言われたら
死にたくなるだろうな
62 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:14:53 ID:Ki8XkMk/0
読み書きできれば筆談できるからOK
63 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:15:38 ID:hLBUeQrg0
何がしたいんだ。 英語で考えて英語で話すようにさせて日本語を滅ぼすつもりか?
64 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:15:38 ID:GvktZoJd0
まずは正しいfuckとfuckingの使い方から教えろよ
65 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:15:46 ID:sVLFYo5f0
>>57 ライフイズオンリーワンタイムかな?w
これでも中学生のときは英語の成績良かったよ。
66 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:16:14 ID:Urt+BL360
汽車でもないのにシュババッバッバ
67 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:16:15 ID:EnKHoRCO0
数十年前から分かってるだろ!
68 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:16:20 ID:hhYLfKjr0
もう離せない。
>好きな季節について、1分間で好きな理由とその季節に何をしたいか 何をテストしたいんだ? 中学生にわかる範囲の単語と文法で、 話をでっちあげられるかどうかは、 英語というよりアドリブの上手さだろ。
70 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:16:41 ID:zt7feHwB0
子子子子子子子子子子子子 これをなんと読むかみたいなとんちもんだいじゃん
71 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:16:58 ID:gjxvne7H0
同じ試験を教師にさせても、かなり駄目な予感がする。
72 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:17:26 ID:aUMQylW70
こんなの20年前の俺もそうだったぞ 今に始ったことじゃないだろ
別に英語を話せるようになる必要は無いんだよ。 英語が必要なのは文献や論文、英字雑誌や新聞を読み、国外の情報を入手できる能力がいるから。 読み書きが出来るだけの英語基礎力があれば、英会話は短期集中訓練で出来るようになるし、 多少発音がおかしくても意思の疎通が出来れば問題ない。 むしろ会話が出来ないのが変という思想にながされて、英会話に力入れるあまり、英字の文献が読めないなんてことになったら困る。
74 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:17:48 ID:Whx3gUld0
75 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:17:55 ID:66iuIiDG0
留学した時、語学クラスで一番語彙力あったのは まだ全然喋れない俺でした すげー難しい単語知ってるくせに喋れないのは恥ずかしかった・・
76 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:18:09 ID:oEt0L8Fr0
外人と喋るのは多少の単語の知識と度胸だけあればいい
fack yuu
78 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:18:57 ID:nh5/WARi0
アイライクサマー アイシースク水 アイライクオータム アイイートフルーツ アイライクウインター アイイート餅
>>65 Bond: You Only Live Twice という映画がある
You only live once が決まり文句
80 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:19:44 ID:x+sGk5800
英字新聞は読めるが、英会話はさっぱり駄目だ。 特にリスニングが駄目。 何言っているのかさっぱり判らん
81 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:21:15 ID:5CD4G2a0O
>>75 逆の場合のほうが悲惨。
帰国子女で理学部院に入ったものの英語の論文が読めずに通訳になったやつがいる。
一時の恥をかくほうがまだまし。
82 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:21:27 ID:qw8/RTH60
英語が得意な中学生でも話せないって今頃気づいたのか?
83 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:21:28 ID:jTNDvuMD0
>>73 その通りだな。
メリケン人と愚にもつかぬ下らない英会話をする能力より
英語の最先端の情報や文献を読みこなす能力の方が遥かに重要だ。
前者はなくても、後者があれば十分。
84 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:22:00 ID:9VcNjxQ0O
>>1 何をいまさら‥‥
でも、ゆとり教育の弊害で
>>77 みたいなのが出てくるし
ゆとり世代の読み書きは無駄だからさっさと諦めて
会話に重点を置いた方がいいかもな
この記事、本当に最近に書かれたのか? 英語話せないなんて英語教育始めた頃からわかってたじゃん。
86 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:23:45 ID:pTnPimp80
おれの友達が、飛行機で「I'm chicken」っていったら笑われたから、 一生懸命英語勉強して、今では笑われずに応答できるって自慢し てたな。で、何て言ってるのって聞いたら 「I'm not chicken」wwww
87 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:23:54 ID:6lFzR9Lf0
>>79 決まり文句をまずは覚えろ!派と、とにかく伝わればいい、深く考えるな!派がいるよな。
>>1 >好きな季節について、1分間で好きな理由とその季節に
何をしたいかなどを話す問題
それ、母国語っていうか日本語でも答えられないから
当然のように英語でも言えないってだけじゃないの?
89 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:24:03 ID:ezszI7YL0
読めるけど 話せない 聞けない
90 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:24:24 ID:Fb0UjwQNO
つか、英語教師もそうじゃん。 読めるけど話せない。
91 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:25:21 ID:5O9IQzAgO
>>73 下手な英語は意志の疎通ができてもバカにされる
おまえさんだって変なイントネーションの奴がいたら「日本語でおk」とか言いたくなるだろ?
92 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:25:27 ID:bEfOow6JO
とりあえず文法がわからないのに英会話はありえねえな
93 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:25:30 ID:uEqcG/gK0
英語は、多分世界で最も修得困難な言語、更に米国人の巻舌発音が聞取りの障害。 欧州多言語ならば、1年もあれば簡単にマスターできるぞ。
94 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:26:30 ID:IUqt3BTZ0
95 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:26:30 ID:wZel04360
間プロ
英会話、英作文の勉強させてないならできなくて当たり前だと思うが
97 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:26:34 ID:MEBCO6Ev0
海外でピンチに陥ると意外なくらい色々喋りたい事湧き出てくる けど、ハリーポッターの原版は二ページも読めなかった俺
98 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:27:04 ID:zt7feHwB0
>>86 俺なんて外国のレストランで
食後の飲み物コーヒーか紅茶かで
コーヒーと答えたら紅茶がでてきたぞ
99 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:27:41 ID:+NSvAz/80
インターネットの時代に英会話でもないだろ? 読み書き出来ればイイだろ? 英会話なんて、いつどこで使うんだ? そもそも日本語だってまともには喋れないんだから…
100 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:27:45 ID:nh5/WARi0
BBCとCNNのネトラジの英語聞き比べたら 同じ英語とは思えない。
103 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:28:31 ID:h8MRCE5P0
>英語で自分の考えを伝える力が不十分 美しい日本語力が不十分だからだろ
104 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:28:41 ID:6lFzR9Lf0
>>86 今度使わしてもらうわ、そのアメリカンジョーク。
105 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:28:54 ID:gjxvne7H0
話す方は二の次では駄目なのか? 語彙が貧弱ではそもそも役に立たないと思うが。
106 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:29:02 ID:Nfp/cItY0
大人でもほとんど話せないだろ
107 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:29:36 ID:zt7feHwB0
何で話すのが大事じゃなくて 何を話すのかが大事だと思うが
108 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:30:03 ID:nh5/WARi0
>>93 同意。嫌がらせみたいに巻き舌してる。
ノイズかかりまくり。
109 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:30:50 ID:eDRsW7+u0
巻き舌して発音してる中途半端に英語できる奴が一番むかつく
110 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:31:00 ID:Dmg8qcUI0
>>86 漏れもロンドン言った時、リアルで見たよ、
「I'm coffee.」
コリアンですた。
日本語と朝鮮語、文法似てるって本当なんだな
111 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:31:23 ID:0M23QVy70
エゲレス人の英語はキレイで聞き取り易かったw
112 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:31:24 ID:8gqnsMxx0
学校で、ダコタ・ファニングみたいなロリ顔で ぷりぷりした体の金髪ギャルとかいたら ちょっとは英語話そうかなという気にはなるかもしれないが…。
113 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:31:29 ID:BtY//CvE0
フランス語読めるけど書けない
114 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:31:41 ID:zt7feHwB0
115 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:31:47 ID:eXDXehvV0
そんなこと常識だったことを今更調査で知ったとは文科省の怠惰でしかない この省が存続させることの調査をして下さい。
日本語怪しいのも多いからそっちに力入れてくれ
こっちのいうことを理解しようとしてくれている人相手なら比較的 楽だ。ゆっくり話すとか手があるし、単語を繋げていけば、なんとか 分ってもらえたりする。 非ネイティブ外国人相手なら、お互い外国語同士なので、変に凝った 表現を使わないので理解し易い。熟語とか比喩表現使われても 分んないし。「She is fishy.」とかって「魚っぽい?」とか意味不明っしょw まあ、共通の語彙が英語にしか無いのでハマるとどうしようもないけどね。
118 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:32:52 ID:oX+5ESGh0
おれもこれだ。資料読めるけど話せない。不便なんだよなあ。 自分が悪いんだけど。
読み書きできればいいよ。 会話は日常的にしてないとどうせ忘れる。
>>115 言って良いのか…いや、俺が間違ってたらどうしようか…
に…えっと、に、「日本語でおk」
> また、好きな季節について、1分間で好きな理由とその季節に > 何をしたいかなどを話す問題でも、意味が通じる英語で > 話せた人は32%にとどまった。 これができれば、大部分英検1級通るだろ・・・。 32%ってどんな数字だよw
ALTで我が青春のアイドル、キャサリンも英語教師との英会話に苦労してた気がするのぜ イギリス帰りの子もいたけど英語の成績は悪かったなぁ
123 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:34:09 ID:zt7feHwB0
でも、、、まぁ英語の方が 多少臭いセリフでもさらっと言えちゃうから その点は便利だな
124 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:34:33 ID:t3hAmBjh0
イヤそれ戦後ずっとだろw 今始まった話じゃないってのに文科省のゆとりっプリのほうが深刻だ
125 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:34:43 ID:cENwAVvw0
英語は実戦的な目的が無いと 話せるレベルにはまず達しない。
スキルの維持にはコストがかかる。 読むのは日常単独で可能だが会話の訓練は大変 それ以前に生活の中で英会話の必要自体が無いから、習得や訓練の意義自体に疑問符。
127 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:35:32 ID:6lFzR9Lf0
I'm coffeeみたいな脳をいかにcoffee, pleaseに変換させるかがものすごく大事です。
128 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:36:07 ID:HXLlURyK0
昔からそうだと思うし、わざわざテストしなくてもそれくらい現場の人間はみんなわかってると思う。
129 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:36:42 ID:MEBCO6Ev0
イスタンブールのグランバザールの 延々茶ばっか飲んでダラダラしてる腹の出たおっさん達も ひとたび客の姿が見えたとなったら ロシア語だろうがスペイン語だろうが韓国語だろうが日本語だろうが ガンガン喋り続け出すからな 商売人の国はすごい
教師が正確な発音が出来ないのだから当たり前。MP3プレーヤーを生徒に配るぐらいしろよ。 でも、英語なんて実社会でたいして役に立たないけどな。 日本語のスキルを上げた方がよっぽど役に立つ。文章読むのが遅い俺は実感するよ。 どれだけ時間が節約できるかしられない。
逆に、話せても読めない人だっているべ 別のことなんだから、必要だと思うなら「英語」と「英会話」を別にやれ
私はコーヒー 直訳すると。I am hot coffee. いいじゃない
133 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:37:50 ID:j+tpgO+j0
多くの人が書いてると思うけど、 今頃解ったのか? って感じですね。
134 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:38:03 ID:pwYlNJI30
漢字が「読めるけど書けない」奴も増えたよな。
135 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:38:09 ID:uEqcG/gK0
5年間英語圏に住んでましたが、10年経ってスッカリ英語わすれまスた。
136 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:38:32 ID:V/AnjG5QO
中学の教科書英語程度でも結構使えるぞ 自分の伝えたいことをいくつか単語にして、あとはデカイ声で繰り返せばいい あとはひたすらゼスチャー 外国語なんて単語さえ知ってれば結構通じるもんだよ
137 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:38:48 ID:4NUB27vH0
138 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:39:02 ID:HXLlURyK0
>112 現実は、今時、刈り上げで加齢臭+たばこ+口臭のおっさんか、 厚化粧+アメリカに旅行に行ったことがあるが自慢+塾の先生より知識がないおばはんだもんな
139 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:39:12 ID:lCgLuSe60
俺は日本人相手なら英会話なんとかできるよ。 外人相手は無理。
140 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:39:23 ID:zt7feHwB0
英語はなせるとカッコイイってのも 一種の中二病だしな
141 :
◆U2PL4Eu0f. :2007/04/13(金) 23:39:27 ID:k3nQoXka0
自分は読めないし話せないけど、普通の人は英語なんて読めれば十分だと思う。
I'm a coffee. なら正しいんだよね。
143 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:39:40 ID:gjxvne7H0
>>132 アイスコーヒーを考慮に入れてないことがまずいんだと思う。
144 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:39:47 ID:8gqnsMxx0
日本の中学生で英語読めるとかいっても、 読めるのは英語の絵本くらいじゃないのか? オプラ・ウィンフリーとかレターマンとかが 何を喋って笑いをとってるかとかわかるわけねえだろ。
季節だの好き嫌いだの、こういう何でもないことを みずみずしく自然に話すのがいちばん難しいと思うけどなあ。 ちなみにEU圏内でドイツ語初級の資格取ったときの会話テストは、 「あなたが新しいアパートに引っ越したとします。その場所、大きさ、 どうやって見つけたか、どこが気に入ったか、家賃はいくらか、を 含めて話しなさい」だった。 こういう風に内容もある程度必要事項を定めてあげれば、文法が こなせてないのか、構文ができてないのか、語彙が不足してるのか、 もっときちんとチェックできるし、生徒もとっかかりやすいと思うけど。
146 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:41:26 ID:zt7feHwB0
絵本を舐めたらいかん 2万語語彙あるが知らない単語いっぱいでてくるぞ
147 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:41:35 ID:aPAp1eWT0
>英語「読めるけど話せない」と判明…文科省の学力テスト 話せるかどうかは慣れや話す意志の有無に大きく左右される。 読み書きができれば問題ないと思うよ。
>>124 ジョン万次郎の英語辞書みてえに
聞こえたままの発音をそのままつかってりゃあね。
俺も最初に手にした英語教科書には
水=WATERウォーターてふり仮名書いてあったし、
日本全体ウォーターで通ってたしな。
ワーラ
ワータとは何所にも書いてなかった。
149 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:42:07 ID:nh5/WARi0
まぁ、頭が良い私がおまいらに 教えてやるよ。 言葉は記号である。逢って その人の表情を読み取ることが重要である。 仕事関係なら慣れが必要である。 表面の情報ばかりを仕入れずに 頭を空っぽにして対応したほうが良い。 それがどんなに拙くても、通じる。 電話応対していたらわかると思うが、 それは異世界。記号だけが通じる やりとり。それは高レベルな人達にしか 出来ない。まずは、人間対人間で 会話しないことにははじまらない。赤子と 同じだわな。 学校では電話応対の会話を いきなりさせようとしているんだろ。 で、超敬語の職場や超方言の職場に どっちもいたが、異世界だわな。しかし 一旦覚えるとやれる。話す内容も違う。 異文化。話の元、発想も違う。 このように、この世には色々な世界があります。 英語の世界も同じと思います。だから そこの文化に入ることが重要だと思います。 入らずにおいて、外から想像しても無駄です。
>>127 しかし、Lの発音ができていないので、
coffee,preezeになっているのかもしれない。
今日もVisual C++のVとLの発音が駄目駄目なので
分ってもらえませんでした。
Bijuar She prass prass≠Visual C plus plus
今さら判明て
152 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:42:23 ID:zYO39MGgO
そりゃまぁ話す教育をしてないもんな‥しょうがないか。
153 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:42:40 ID:cENwAVvw0
>>136 今手元に「ショーシャンクの空に」を使った英会話本があるのだが、
これによるとこの映画の会話の8割は
中学デ学ぶ英語でおkだそうだ
154 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:42:45 ID:pTnPimp80
>>142 非加算名詞だから
I'm a cup of coffee
じゃないか?
155 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:42:55 ID:JRkN9SMw0
I am えーと student.
156 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:43:42 ID:9YntKpzd0
>「読めるけど話せない」 とりあえず、それでいいんじゃない? 必要な人間だけ話す訓練別にやったらいい 読むのは資料とかニュースとか、 国内にいても接する機会あるんだし読めたほうがいい
>また、好きな季節について、1分間で好きな理由とその季節に >何をしたいかなどを話す問題でも、意味が通じる英語で >話せた人は32%にとどまった。 奴らの大半は「夏が好きだ」と答えたに違いない
158 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:46:07 ID:mDN60M7F0
学校で習った程度の文法を知ってればしゃべらざるを得ない環境に 放り込めばしゃべるようになるので問題ない。 問題ないことを問題があるかのように騒ぐのはやめろ。
159 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:46:20 ID:4a28i56/0
話せないんじゃなくて聞けないんだろ。 話す分には多少の間違いは理解してもらえるが、 相手の話すことの意味がわからなければ会話は成立しない。
っていうかオーラルって英語の時間と別にあるんじゃないっけ 高校からだっけか?
161 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:46:34 ID:LmDdEdgZ0
教師の発音がベタベタのジャパニーズイングリッシュだもん 突き抜けたネイティブ発音はたしなめられるし・・・だめぽ。
162 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:46:40 ID:/poSg+t/0
英語教育は日本に不要
>>154 注文するときはa coffeeでいいんだよ。と釣られてみる。
164 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:46:53 ID:ZX84GB7kO
言語は学問ではなく、コミュニケーションなんだぜ 丸とかバツとかくだらないことさ
165 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:47:10 ID:nh5/WARi0
●●詞とか、●●完了形とか 英語習得を邪魔してるようにしか見えねー のっけから邪魔されて誰も英語しゃべれねー当たり前のことだ。
1. 目的と目標で決めろ! TOEICなら 会話470 出張600 駐在730 教員860 通訳950 勉強 300時間で100点アップ、某「聞き流すだけ」広告はハッタリ 2. 速くて聞き取れない?実力とは、情報のスピード処理能力! TOEIC 7つの壁 〜220 単語の壁 〜350 文法の壁 〜470 音法の壁 → 中学英語 音読しながら書き写せ 〜600 リスニングの壁 → NHKの英語ニュースを聞け 〜730 スピーキングの壁 → 洋画を真似て話せ 〜810 "訳してしまう"壁 → ひたすら英字新聞を読め 〜950 ライティングの壁 → ネイティブ英語を模写しろ、コメントを付けろ 3. 英語力は体力。英語はスポーツだ! 英語の”勉強”は今すぐやめよう。英語は”トレーニング”するもの。 辞書・単語帳?やめろ、推測だ! 日本語文法な訳読?やめろ、直読だ! 文法?そんなの後だ、音法が先だ!音読できる英語は聞こえる! 英作文?そんなの後だ、英借文だ!ネイティブ英語をどんどん借りて覚えろ! 発音記号?記号覚えているヒマあれば発声だ! 4. マインドを作れ! 責任転嫁をやめろ!教材・方法・教師・会社‥ダメ教育者のせいにするのは自己破壊の始まりだ! 自分に自信を持て!音読して覚えた英語が聞こえることを歌でも使って確認だ!自己激励!
167 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:48:10 ID:dgSxmKEB0
へーしらなかったーすげー(棒読み)>文科省
読めるけど♪漢字書・け・な〜い! ていうネタはもう、出てきた?
169 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:48:27 ID:IPjdI/zi0
あれ、これってさっきのニュースでは、 安易な英会話授業に走って、文法を軽視した結果だ、 もっと文法やれ!って解説してたけど。
170 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:48:30 ID:XSnIQBvu0
にほんごでおk
171 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:48:41 ID:mO76UvzQO
だいたい、教師がアホな英会話力なのに、今更判明もへったくれも提灯も無いだろw。 「いっといず、ねせしちー」とか言ってるジジイ教師を野放しにしてる時点で終わってんだよ、福島県教育委員会w。
172 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:49:11 ID:6lFzR9Lf0
っつーかI'm coffeeと言っている時点で、肝心の「コーヒー」の部分も伝わっていない可能性大じゃね? よくあるネタでコークが出てきたとかさ。
173 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:49:43 ID:nh5/WARi0
赤子に教える時、まず不定詞を用いなさいとか 言うか?フツー マジで頭悪ぃな、文部省。 あああああ腹立ってきた!!!!
174 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:50:47 ID:/N4+yzar0
話す能力より書ける方が大事だっつうの
5. 英語は上と下(聞く話すと読む書く)を同時に攻めろ! 聞かなければ何も変わらない!通勤で聞け!自分の発声を録って聞け! 書くことは正確な人間を作る!「中三教科書ガイド」レベルが出発点! みじめな自分と仲良くなれ! 6. 時間を決めろ!場所を決めろ! いつまでだ?目標到達期限を決めろ!コツコツダラダラは効果なし! どれだけだ?訓練時間を決めろ!毎日1時間、年間300時間が最低! 7. トレーニングを始めろ!思い立ったが吉日! 耳(聞け!)、口(真似ろ!)、目(読め!)、冷や汗体験(使え!) 集中しろ!最低でも音読筆写を15分、リスニングを45分! 200時間で変化する!2000時間で結果がでる! 人間の体は必ず変わる!自分のカラダを自分で変えよう!
176 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:51:55 ID:IPjdI/zi0
>>174 つーか、英作文できないと話せないし聴けない。
177 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:52:11 ID:bWnJCUd+0
なんだ???この時代錯誤な調査報告はw わかりきってることじゃないか。 それと、どんなテストをしたんだろうね? 日本人がこどもにスピーキング能力を問う時、「独り言を言え」に等しい 要求をすることがママあるからなぁ。
<次の日本語を英訳せよ> ゆしゅだはしざむび (答) You should have seen that movie.
179 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:52:52 ID:UP3aqeyd0
判明も何も以前から日本の受験英語の問題点として指摘され続けてきたことだと思うんだが・・
TOEIC平均スコア 中学の先生で 655 高校の教師で 720 しかし、±140とか幅がある! 使えない人、き君のせいではない!
181 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:53:09 ID:V/AnjG5QO
オレが南アフリカの空港(ヨハネスなんとか)のトイレに入った時に 入口で清掃をしてた男が手を差し出し何やら言ってきた どうやら「チップをくれ」と言ってるようだ(多分) オレは怒った 「ノーマネー! ノーマネー! ノーマネー! ノーマネー! ノーマネー! 男はムッとしながら手を引っ込めた… なっ?英語って簡単だろ?
182 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:53:16 ID:OfuicdvO0
>7語、8語の文はいずれも 約1割の生徒しか正しく話すことができなかった。 8語もあれば日本語でも繰り替えせんだろ。 もうちょっとましな学力テストをしろよ。
183 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:53:56 ID:aPAp1eWT0
>>165 英語圏の子供が言語を習得するのと同じ時間をかけるわけにはいかないから、
文法を徹底的にやった方が近道なんだよ。
184 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:54:05 ID:Vke9ilYb0
英語力っていうよりコミュニケーション力だろ? YouTubeをよく見るんですが英文法の得意なはずの日本人の書き込みがほとんどないですよ?
185 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:54:13 ID:3n8nN0Rq0
fcuk
186 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:54:30 ID:RxktHT6O0
10年前も同じこと言ってたよね。 導き出される答えは。 役人、政治家こそ無能
187 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:54:50 ID:iLy8e1na0
>154 いいところに気がついたな。 それでは、「俺はコーヒー。でも、本当はおっぱいがいいけどな。」と 軽いジョークを言うにはどうしたらいいんだろうか? いっぱいの=a cup of なら、おっぱい=億杯=one hundred million cupsだと思うので、 I am a cup of cofee. But one hundred million cups are really good. か?
188 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:55:13 ID:0kVrh9+60
英文構文解析は得意だけど、他がダメなのが日本人なんだよな。
フルメタルジャケット見ながら授業やったり、軍曹ソング歌いながら ランニングすりゃすぐ覚えるだろ。
190 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:55:19 ID:GaF70WyNO
会話は理解出来るが舌が回らず喋りがトロイです
191 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:55:43 ID:ctP8xiNT0
>>1 今更こんなぬるい調査をしているような連中の天下り先の一つがJASRAC
192 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:55:55 ID:IPjdI/zi0
>>182 単語を組み立てて文章を作れないのが問題なんだろ。
こんなのリスニングやスピーキングというより整序英作の問題。
193 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:56:14 ID:aSDYjP6x0
俺は文法の概念がよく分からんかったけど中学の英語を真剣にやるようになってから 日本語も面白くなったけどなあ。
194 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:56:58 ID:xu8PMKlp0
日本語も満足に書けないのに><
195 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:57:02 ID:zeRgSm6D0
>>70 ねこのこ こねこ ししのこ こじし
でも「の」が無いんだよね。
196 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:57:17 ID:zt7feHwB0
伊藤が生きていれば・・・
197 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:57:23 ID:dgSxmKEB0
生徒に話させるとき、同時にベルを鳴らすんだ。 それを何回も繰り返す。 そうすればベルを鳴らすだけで話すようになる。
198 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:57:24 ID:RBu1qY2B0
日本人は日本語できれば十分 世界に出てく程度に優秀な人間はたかが英語くらい仕事を通じて勝手に習得するよ
199 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:57:27 ID:+iuLfBI30
Dick.K
コーヒーがほしいなら Cofee! 舌が回らないなら日本語発音でいい。 母国語じゃないんだからうまいわけがない。そういう完ぺき主義と恥じらいがあるから通じない。
201 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:57:44 ID:S/rWJFns0
日本では良くあること
202 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:57:55 ID:iLy8e1na0
>197 俺、梅干し見たら、英語しゃべりたくなるぞ
203 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:58:37 ID:OvQOit1JO
漢字も読めるけど書けません。
204 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:58:55 ID:00HWDxxtO
読めないこともないが意味が分からない。当然話もできない。
206 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:59:30 ID:zt7feHwB0
アメリカでも3割ぐらいは英語使ってないんだろ?
話せてどうするの。 まわり日本人しかいませんけど。
208 :
名無しさん@七周年 :2007/04/13(金) 23:59:34 ID:nh5/WARi0
ほら、あれだよ。RPGで最後に 宇宙人の村にたどり着くだろ。そこで 言葉が通じて当然なんて勇者は思わない。 情報が溢れて、英語を取得して当然と 思ってるから逆にやる気がなくなる。
↑伊藤和夫の英文解釈教室が涅槃からコメントを寄せた ↓みのもんたは朝ズバでこのような発言をした
必要になれば話すだろ? 必要じゃないなら話さなくていい。 何をごちゃごちゃ言ってるんだ? Dont think!Feel!!
>>150 何か昔はRばっか言われてたけど最近はL話を良く見るな。
>>189 かーちゃん達には内緒だぞ!
212 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:00:07 ID:a8Fbl0ye0
でも文法がきちんとできてる人は少ないよ。 読めるけど話せない、といっても実用レベルに読める人間なんて少ない。 実際に使うのは読み書きなのに、それをないがしろにして何もできない人間が多い。
213 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:00:15 ID:BEgSXEzH0
コーヒーが欲しいとかのレベルじゃなくて、 このスレの日本語みたいに普通の文が書きたいならば、 文法などは大事に決まってんだろ どんだけ幼稚な英語で満足してんだよ
昔からそうだったわけだが。読めるだけまだマシw
215 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:01:25 ID:OleP+8KL0
日本人なら、英語も縦書きで書くべきだな。 学校教育でも、きちんと教えるべき。
216 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:01:31 ID:aEZLkRYR0
「読めるけど話せない」 何十年も前から言われてる英語教育の問題点じゃん。 文部省は、今まで本気で知らなかったのか?
217 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:02:04 ID:GkaWd19x0
大きく分けてインプットとアウトプットに分けられるが 難しいのはアウトプットの方 つまり「話す」と「書く」 ではこのアウトプットではどちらが難しいかというと、「話す」 なぜなら「書く」のは文字にするため、じっくり考えながら書けるし 文字を見返すこともできる。 しかし話すことはリアルタイムで即興で処理しなくてはいけない。 同様の意味でもっとも簡単なのがインプットの「読む」である。
通じりゃいいんだよ。俺としては。 腹へって死にそうなときにいちいち丁寧な英語しゃべってられっか? スタービング!ハングリー!ギブミー フード! でいいんだよ!
あんきゃっふぇ しるぶぷれ!
何をいまさら。 みんな感じてたことだろ。
221 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:02:39 ID:lVT2HUuB0
え、こんなの昔からわかってることじゃなかったの?
教えてねーことテストすんな、バカ。
223 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:03:45 ID:czYqusJ1O
「確認」じゃなく「判明」かよ
今更だな
225 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:04:59 ID:V5SPQcuI0
今更なんだよこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ガキの頃からやらせてりゃ誰でも話せるようになるよ。 くだらねえ道徳とかやってる暇あったら英会話でも教えれば。
227 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:05:17 ID:auMGWeGd0
俺ヒアリング苦手
”高卒”のTOEIC平均は288、TOEFL400点、北米留学はほぼ不可能レベル 現状の”中学生”に何を期待しろというのか。
229 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:05:39 ID:K1nMGFlM0
そして経団連から何らかのアプローチが……
この下らないテストに100億使ってたとしても 選挙の批判票で政治家をびびらせるような手立てを 我々は官僚に対して持たない そのことが酷く悔しい
231 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:06:16 ID:JsLXx8880
>>216 「読めるけど話せない」とは何十年も前から言われているが、
実際は「読み書きもろくにできず話せない」。教師も含めてね。
232 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:06:28 ID:/X5bbO3o0
駅前留学ツコータ
Try not. Do or do not. May the Force be with you....
234 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:07:18 ID:OleP+8KL0
>>226 道徳が下らないとは何事か。
人が生きるため、真に重要なのは人の道。
英語などただの道具に過ぎん。
235 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:07:58 ID:OAaL/RU60
ん、今の中学生は英語読めるのか? じゃ産経の米の慰安婦関係の歪曲記事をマンセーしているネットウヨは小学生なんだなwww つか産経の記者って英語よめないってのが今回ばればれでオカシカッタ。
>>187 【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ( ゚∀゚ )
| U ( ´・) (・` )・Y・)ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
この下らないテストに100億使ってたとしても 選挙の批判票で政治家をびびらせるような手立てを 我々は官僚に対して持たない そのことが酷く悔しい
238 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:09:25 ID:vJkaGajz0
中学生の頭の悪さより こんなことすら理解してなかった文部省の頭の悪さがわかった。
239 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:09:28 ID:KpcNRtXc0
最近覚えた英単語 スクラップ&スクラップ
身振り手振りを総動員して日本語でまくしたてる方が、通じるなw
というか話す勇気がないだけで、多分誰でも話せるよ カタカナ英語でもアフリカの良く分からん訛りがある英語よか何倍も聞きやすいし ただ英語圏の連中は人類皆英語話せて当たり前的な傲慢さがあるから コミュニケーションを取るのは少々面倒だけどな 奴ら文意から判断すれば容易に分かるのに、rとlの使い分けが下手なだけで 言ってる言葉の意味が分からん、あるいはお前何言ってるの?って平気で言ってくるからなあ(´・ω・`)
Eigosuredaro, Eigodeyare.
243 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:10:12 ID:HxetbFm3O
かの山本子鉄はアメリカのスーパーへ行った時に「塩」が分からず困ったそうな(ちゃんこを作るため) 塩が欲しい…でも英語が分からん…砂糖なら知ってるんだがな………! その時歴史が動いた 「シュガー!」と叫びながら派手にひっくり返る子鉄(しかし受け身はとっている) …イタイ程に通じた… なっ?英語って簡単だろ?
>>231 うん。「読む」でも時制の混乱、ニュアンスがつかめない、
書くのは総じてだめ、したがって話すのもだめ。
教育的には、プレゼンテーションなんかをやらせると総合学習的で
よいと思うけれど、その評価ができる教師がまずいないと思う。
日本語でもやった方がいいと思うけどね。これも評価が・・・
245 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:10:37 ID:d6Bphj1E0
喋れない教育にしたのは伊藤御大のお陰だよ
英語担当の教師によって教え方はバラバラだった。 隣の組担当の老齢の英語教師は英語ぺらぺらで、 うちの組担当の教師は毎回ラジカセでビートルズの 曲を流してただけだったぞ。英語テスト10点とかざらw
書ける英語は必ず読める 話せる英語は必ず聞こえる
248 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:12:37 ID:I8QQB8Op0
>中学生の英語を話す能力を試す目的で初めて実施した学力テスト 今まで何やってたんだよ、馬鹿が。
249 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:13:19 ID:p7hrtIyQ0
そもそも1人で会話って無理があるんだよ 日本語だって何しゃべればいいかわからんよ 一人喋りを極めたいならお笑い芸人でも呼んで来い
250 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:13:30 ID:OleP+8KL0
というか、英語が話せないというのは歴史的には むしろ誇りにして良い事なんだよ。 英米の旧植民地の人間は英語ができるからね。 それだけ日本が強固に独立を保ちつづけた証拠。 明治のオッサンが頑張った証。
251 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:13:50 ID:NznQv5eg0
そりゃ今のやり方じゃあ100年経ったって書けも喋れもしないだろ
十年以上前、工房だっだんだけど、英語は話せない。 これでも英語の成績は良かった。 当時は読み書き中心だったので。 なら、役に立たないかといえば全くそうではない。 自作PCやってるんだけど、カード類の説明書は殆ど日本語に変換せずに読めるし、 忘れてしまった単語が出てきたら調べればいい。 「過去分詞」とか「Be動詞」とかの「呼び方」は忘れても、構造そのものを覚えていればいいわけで。 英語圏っぽい人に出くわしても、片言の発音と筆談で何とか切り抜けられる。 私見では会話にあまりシフトしないほうがいいのかなと。 ちなみに元ネタの設問は答えられる方がスゴイとおもう。
254 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:14:38 ID:iShjYUJD0
英語を話せる人は夢の中でも英会話できるんだが、 それは英語で物事を考えることができるからだよ。 日本の学校の英語の授業で教えているのは英語の文法と翻訳くらいのもので、 別に英語で考えることを教えているわけではないから生徒に英会話ができるわけはない。 日常的な英会話の感じを知っているわけでもなければ、 英会話ができなければ不便ということも特にない。 英語を話すとしたらいちいち頭の中で翻訳しないといけないから、 聞いたり話したりするのが苦手になるのは当たり前だろう。
255 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:15:02 ID:HxetbFm3O
「文法」なんてどーでもいいよな 「単語」が分かれば、適当に繋げてなんとかなるよ
256 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:15:22 ID:CpXdakND0
だって英作文のテストなんて、例文の単語をちょっといじくればできるじゃん。 会話のテストなんてしたことないし。あっても教師がジャニーズイングリッシュ で質問するだけ。 テストテストテスト。 習うより慣れろというのが正しいんだろうが、外人いないし。 今後移住者が増えて、必然的に英語を話さなければならなくなったら飛躍的に向上する予感・・・。
1分間に読む単語スピード 〜300 ネイティブ(黙読) 〜200 早口言葉(音の壁) 〜150 ニュース(ナチュラルスピード) 〜75 一般日本人(訳読の壁)
258 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:15:57 ID:vJkaGajz0
16個の母音、7個の二重母音、9個のre-colored母音 学校では、英語なんてやらなくていいから、 これを一年間、聞きとることが出来るように、徹底的にやれ。
259 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:16:43 ID:ycL+Zk5U0
そういう教育をしておいて今更なにが判明なんだか
260 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:16:46 ID:ssVFJqcp0
この「読める」というのも勘違いで 実は「時間をかければなんとなく訳せるかな」レベルが殆んどなんだよ 本当にペーパーバックや英字新聞等の文章を 左から右に目で追うだけで内容を理解できなければ「読める」と言うべきではない 「話す」ことが出来ないのは音声を教えることが出来る教師が皆無だから当然 「書く」ことは大変重要だが(感覚的にでも)音声が分かっていなければ聴き取れないし通じない
261 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:17:25 ID:CpXdakND0
文献読めりゃいいんだよ
つか文法なんか出来てなくてもいいんだよ。 日本語と同じように堂々と間違えてもいいんだよ、言葉なんだから。 日本語だと平気で文法なんか無視して発言するのに、 外国語となると文法完璧じゃないと会話にならないって勘違いしてる奴多すぎ。 大体学校の英語の勉強なんて英語で論文を読み書きできるようにするための役にしかたたんよ。 要は大学で役に立つ英語、それ以上でも以下でもない。
263 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:19:00 ID:FXCrt7D60
日本人が英語を話せないことでどれだけのものを失っているか、日本政府はよく知る必要がある。
264 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:19:25 ID:KgM5wiUP0
話せない=書けない 書ける=話せる ってことなんですけどwwwwww
会話は二の次にして読解を重視しているのだから当たり前。 むしろ計画通り。 まず読めなくちゃ話にならん。
266 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:19:46 ID:vJkaGajz0
267 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:19:49 ID:FL0g8Rh1O
もっと日本語を勉強させろ!
268 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:20:24 ID:lFM23vB2O
こんなの昔からわかってたじゃんね? 英語圏で生活してるわけじゃないんだから、そうペラペラとしゃべれるかよ。
269 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:20:30 ID:iShjYUJD0
>>261 学術オンリーな英語ってのもなあ。w
英語の魂みたいなものがわかって
色んな種類の英詩とかが理解できるレベルになってくると、
「英語もなかなか味わい深い言葉だな」と思えるようになるよ。
270 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:21:26 ID:eXHS3Ck20
単語覚えて紙持ち歩きゃいいだろ
271 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:21:29 ID:mW3E/xLr0
企業に入社し、外国人の来客と向き合う ・・・聞けない話せないは非常に不都合
273 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:22:03 ID:OleP+8KL0
>>269 そこまで英語に習熟する暇があるなら
まず日本語に精通するべきでは?
274 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:22:08 ID:tSLAvsBE0
マドンナのライクアバージンを 「なんで女なのに処女が好きなんだよ!レズかよ!」 っていってた釣り氏を見たことがある。結構な数が釣れてた。
275 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:22:13 ID:i/OEoMNM0
教えてない事はできない。当たり前の事だ。
276 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:23:03 ID:Ixq+5dVG0
英語を読めるけど話せない 英語を話せるけど読めない 学問に役立つのはどっち?
英語力は韓国人以下だな。 韓国は英語とプロゲーマーしか誇るもんがないがなwwwwwwwwww
278 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:23:12 ID:FYPyiGS30
ジャパングリッシュでおk
何をいまさら。 ゆとりとか言われる以前の問題だろ。 そんな漏れも読めるけど話せない派。
280 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:23:36 ID:nSos4mjA0
ここどんだけ低学歴なんだ? いくらなんでも会話できないってありえないだろ
281 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:24:37 ID:BEgSXEzH0
>>271 YOU!! 今夜HOTELに泊まりなさい。
283 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:25:04 ID:spTmJObL0
しかし今はいい時代だよな。1000円以下で英語字幕付き洋画が買えて 用例付きの辞書もちょっとした教本もネットでタダ。生英文wも幾らでも見られる。 正しいかチェックしたい時は""でくくってグーグル先生頼み。 環境は最高だぜ、環境は…w。
285 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:25:18 ID:8Gdgr3QQ0
英語を学ぶのにいい漫画ってない? 基礎から学べるようなやつ
286 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:25:36 ID:zvuir95w0
話すという行為は、耳から聴いて、真似して喋る事から始まる。 真似されたらヤヴァイ先生ばっかじゃねーのか?
287 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:26:07 ID:SLr0Vz9f0
288 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:26:52 ID:tSLAvsBE0
外人にHow Are You?って聞かれると GoodとかFineとかしか言えないから困るよ。 本当におまえらそんなにおれの体調が知りたいのかと。
>>280 おまえが低学歴ということはよくわかった。
ヒント:受験英語
△【教育】中学生、英語「読めるけど話せない」と判明…文科省の学力テスト ○【教育】中学生(&先生)、英語「読めるけど話せない」と判明…文科省の学力テスト であるべきだ
291 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:28:23 ID:xnUJUD3X0
高校もしくは大学で集中してやればいいだろ。
292 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:29:13 ID:iShjYUJD0
>>276 学問に役立つのは読解力と正しい論文の書き方とスピーチの力。
つうか、東大生は英語くらい話せた方がいいんじゃないかと思うけど。
外人に日本人がいかに頭がいいかが直接伝わるよ。
293 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:29:16 ID:8LJ4zjvi0
>>50 単語は分かるが文章は読めない
書く話す聴くは論外
294 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:29:28 ID:eXHS3Ck20
Fuck'in shit!
295 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:29:37 ID:E/rH8kQS0
>>280 デスク勉強の高学歴じゃあ身に付かない・コンプレックスなのが英会話。
このスレ読めw
自分が持ち得なかったものはとにかく根本から否定するんだからお笑いだw
296 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:30:03 ID:iW4HcIAk0
>>274 命令形でyouが省略されてるだけなのにな。
三単現のsがないから主語にheやsheはこれないし。
好きな季節って日本語でも1分もしゃべれないと思う。 特にない気がする。誰か、一分間分の文章考えてくれ。 好きな異性のタイプとかなら、しゃべれるだろうけど。
298 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:30:25 ID:vJkaGajz0
>>288 体調気にしてるわけじゃなくて、単なるこんにちわだからw
299 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:30:29 ID:7hUjEVH80
中学生で英語が話せる必要なんてない。 基本的な中学文法を身に付けること。それが唯一中学校でやるべきこと。 帰国子女でもない限り、英語は第二言語にしかならないのだから、 中学で習う基本の文法を覚えるのが結局一番近道。 話す聞くはトレーニングの問題でスポーツみたいなものだから、 将来必要になった時に1年程やればいい。中学生でも大人でも変わらない。 TOEIC950点の俺が言うのだから間違いない。
300 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:30:39 ID:nSos4mjA0
301 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:31:30 ID:+n+8cnW60
ていうか中学英語って英会話が出来るような構成になってるのか? 読み書き英語を目指してるのに会話頑張れとか無理だろ 最近は授業内に会話も取り込んでるけどそれでも少ないんだし 英会話として教えないと話せるわけないんだし
文盲という言葉があるくらいだから 読む方が難しいんじゃね?
303 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:32:14 ID:iShjYUJD0
>>285 英語に吹き替えされてる最近の日本のアニメと、
元の日本語のアニメを比べて視聴するといいよ。
ちょうどアニメキャラが話すくらいの会話のリズムがいい。
304 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:32:31 ID:TWVz193l0
これからはコミュニケーションに力入れるのかもしれんが、 今までは英語の文献を読んで知識をつけるための英語教育だったんだよ。 今のゆとりは日本語の本さえ読まないがなww
今宵も君のお気に入りナンバーをリクエストしてくれ! まずはこの曲からいってみよう〜♪ だっつだうぇい あは あはん あいらいきっ あは あは ぷれだふぁんきみゅーじっ わいぼーい!! ぅおぅおう ゆーがちゃべすとぶまいらー は、は、は、は すていならい すていならい は、は、は、は すていなら〜い〜
307 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:33:12 ID:tSLAvsBE0
「英語読めるんだけど喋れないんだよねえ」 って言ってるやつは多分、それほど読めてもいないよね。
多分ドイツ人相手に英会話すれば、そこそこ分かる日本人は多いと思う。 イギリス人でまあまあ。 アメリカ人になると、かなりあぶなくなる。 フランス人は聞き取り不可能。
309 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:33:33 ID:KpcNRtXc0
英語喋れないってとぼけて セックスさせてくださいって頼んでまわれよ外人に
310 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:33:52 ID:mW3E/xLr0
>>300 はたから見ててその返し方すると思ったよ
311 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:33:56 ID:OleP+8KL0
>>304 コミュニケーションよりも知識の吸収のほうが文明の発展に重要では?
312 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:33:59 ID:RDkJMwcD0
日本に来て当たり前のように英語でしゃべってくる外人は帰れ
313 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:34:18 ID:KKmlokHj0
何を今更・・・・・・・・・・・・・・・
314 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:34:40 ID:jLMttvUw0
>英語「読めるけど話せない」と判明 ・・・いや そもそも 話す為に勉強してんぢゃなくて 受験の為に勉強してんだろうがww
315 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:35:30 ID:tSLAvsBE0
すぐに思ったことをストレートに口に出すから 関西人の方が英語は向いていると思う。
316 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:35:32 ID:gY0aRPd30
先生が話せないんだから生徒が話せるわけねーだろ あほか
話す必要は、そもそもあるのか? 英会話なんぞ必要になるのは一部の人間だろう。 英語の文章の読み書きも一部かもしれんが、「会話が必要になる」よりは遥かに 多いだろう。大学で論文読んだりするわけだし。 英会話なんぞ、必要と思う奴が個々にやりゃいいだけの話。 文科省がアレコレ気を使う必要全くなし。
>>311 知識の吸収は所詮、過去の成果を得ること
発展のためには現場と触れ合う能力が欠かせない
319 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:36:13 ID:3Gc7CWrT0
読めるけど、意味が分からない take・・・たけ?
>>291 高校だと受験の邪魔になるから学校側や受験生にとっちゃめんどくさいことこの上ないな。
実際大学入ってからの講義でないと日常会話を英語で話すのは無理そうだな。
今の英語の教科書ってまだHow do you do?が載ってんのかな あれ、リアルで聞いたこと一度もない
いざ本格的に英語覚えるぞーって時に英会話に専念できるから、とにかく読んで理解は出来る、 ゆっくり聞けば頭の中に並べて意味がわかる、つーようにしとくほうが効率的な気がする。 そもそも妙な英語モドキを使うのは勉強してないからなんだし勉強方法変えても大して変わらんでしょ。
323 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:37:05 ID:gl5sPGz60
英語を読んでそのまま理解できる、本当に読める者は少ないだろ。 多くは、文法にしたがって解釈して、意味が分かる程度。 それでは読めるうちに入らない。 やさしい英語をたくさん読ませて、読んでそのまま理解できるように しないとダメだと思う。
324 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:37:22 ID:jGnUZEg0O
判明って、今頃気がついたのか? 文部科学省はバカしかいないのか?
325 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:37:31 ID:COOGFJyX0
>285 つ セサミストリート で、慣れてきたらシンプソンズに挑戦すべし。 俺はこれだけで、知り合いのネイティヴのガキと日常会話できるレベルになた。
どうせまたよからぬ予算獲得手段を考えてるんだろ天下り天国文科省は
327 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:37:40 ID:7hUjEVH80
>>308 フランス人も若い人はある程度しゃべれるよ。
独特な言い回し、フランス語の文法を強引に英語に直した
感じの英語だったけど。
>>318 発展のためには「過去の成果」は必要条件。
つーことは、「読み書き」は必要条件で「会話」は十分条件。
発展までいかん脱落組みが出ることを考えると、重視すべきは必要条件である
読み書きであって、会話なんぞ「それ以上を求める」人にやりゃいいだけ。
つか「発展したい人」は、自分から進んでコミュニケート取る罠。
330 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:38:48 ID:SMnLLUr40
読めるけど話せない。当たり前だ。どこで日常的に英語を話す機会がある??? なんのために話す必要がある?中学生で?
331 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:38:54 ID:nSos4mjA0
>>317 街で外国人に話しかけられました。どうしましょう。
・・・日本と日本人を誤解されないためにも、英会話能力の獲得は必要だ
333 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:40:03 ID:ssVFJqcp0
>>258 音声を教えることには同意だが、子音の発音を徹底しないと簡単には聴き取れないと思う
ろくに聴き取れもしない日本人英語教師には教えることそのものが不可能だがな
>>280 学歴は関係ない
相手の言うことが聴き取れなければ会話は成立しない
334 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:40:33 ID:ztUd+o+B0
>>325 十分大人になってからならそれでもいいけど、小中学生相手だとあまり効き目がない。
音声言語というのは所詮コミュニケーションの産物だから、それ抜きで習得するのは難しい。
337 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:40:55 ID:1dsT+SEz0
オイオイ 中学の英語教師の実力がわかって調査しているのか?と言いたい 外人と日常会話ができる教師が何割いると思っているのだ 文科賞も知っていながら随分と作為的、欺瞞的だな 真意は何だ?
>>301 あれはよく出来てるよ
英語の勉強なんて中学ので十分なんだよ、後は経験と語彙
それと会話も一応カバーしてはいる(日常会話を視野に入れてるのかな)
ただ、これが英語を難しくしている
どういうことかというと英語に限らず、どこの言語でも話し言葉と書き言葉は違う
それなのに日本の英語教育は文法というもので、話し言葉と書き言葉を同じものとして扱おうとする
これが無茶なんだよね、ネイティブでも無理だっての
例えば日本語での会話において、文章と同じ内容で会話しろといっても無理だよ
これは英語でも同じで人間って思いついたことからしか話せないからね
大学生、英語「論文は読めるけど、日常生活レベルの英会話ができない」と判明
>>304 でもね、どんな国でも暮らしてみたらわかるけど、生活に必要最低限の
外国語なんて、非常にわずかなもの。不動産取得とか、滞在許可取得とか、
そういうところでいきなりレベルアップ。
おしゃべりや無駄話を「コミュニケーション」と言ってるわけじゃないだろうけど、
実際に必須のコミュニケーションなら、言葉より法律とか慣用とかをまず
知っていないと話ができないし、パーティーに出たって、何かテーマ性のある
話ができなきゃ続かない。
コミュニケーションを教えるということは、背景や習慣を教えることだから、
離せなくても意味はあるけど、それは語学教師の枠からはずれるんじゃない?
たとえば「外人はノーをはっきり言うんだ」と信じ込んで、大学の教授会で
ノーを連発していた日本語教師(日本人)がいたんだけど、あとですごい
顰蹙だった。ノーという意思表示をはっきりすることと、それをどう表現
するかは別だからね。変な「コミュニケーションのための英語」やると、
習った人が後で恥かくよ。
341 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:42:47 ID:tSLAvsBE0
IDで文章を作る遊び。 tSLAvsBE => To See Little Ass & Vagina Seriously with Big Eyes
342 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:42:50 ID:ycL+Zk5U0
>>332 そんな機会ほとんどねーしちょっと考えれば片言でも何かした話せるだろ
「ゴー」「イエス」「ノーイングリッシ」
レーディング、ライティングを重視する今の教育法で間違ってないとおもうぜ
まずは日本人相手に日本語で会話の練習をしてみてはどうか?
344 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:45:13 ID:ycL+Zk5U0
345 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:45:14 ID:4C/3QP710
韓国や中国からきたタレントがみんな同じような訛りがあるように 日本人がしゃべる英語ってのも訛ってるんだろうな たとえば 濁点っ濁点 は苦手らしくてうしろの濁点を無意識にとってしまう人が多い 大きいはビッグであってビックではない かばんはバッグであってバックじゃない ゴッグはゴッグであってゴックではない
346 :
??? :2007/04/14(土) 00:46:08 ID:T0QMl3fa0
最近アナウンサーの日本語が変に聞こえるようになってきたからなあ。 日本語のおかしいのが増えたことをもっと重視していただきたい。(w
日本の英語教育では 文法 は教えるが、 音法 を教えていない
348 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:46:24 ID:COOGFJyX0
>341 COOGFJyX Coomon Omeko Omanko Girl Friend Japanese Yariman seX
>>332 日本においてなら日本語だけ使えばOK
現地の言葉が優先する、それだけのこと
350 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:48:42 ID:MaI8FHb60
外国を渡り歩いている俺からすれば。 話すのはいずれ慣れるから、少しでも多く単語を読めるほうがいい。
351 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:49:59 ID:OFVdx7DF0
そもそもネイティブなみに喋れる奴が教師なんぞするか
>>346 「間髪を入れず」がちゃんと言えなかったり
「幸先が悪い」とかおかしな日本語を使ったりするね
353 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:50:42 ID:HxetbFm3O
英語が赤点だったオレでも何とか通じたんだから、日本人はみんな外国へ行っても大丈夫だよ 急にウンコしたくなったらどーする? 腹減ったらどーする? ケンカふっかけられたらどーする? みんな何とかするだろ? 人間追い込まれると「必死の力」(黒崎健時)が出て何とかなるもんだよ
354 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:50:42 ID:I1sq91hg0
文献読んだり、英文で文書書くには文法が重要。 会話は、20個くらいの基本単語の使い方を徹底して教えろよ。 have,get,come,go,make,take,do,,will,want,give,in,out,up,down,on,at,of,to... とか使いこなせば、日常会話の9割以上が表現できる。固有名詞は別にして。
355 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:51:32 ID:vUm8WtJtO
にちゃんで方言つかうと日本語勉強しろとかいうやついるだろ。 らぬきことばのようなのは、地域でばらつきあんのによぉ。あたまくんぜ。
>>338 そう思う。中学英語って、意外に役立つ。というか、だいぶ助かる。
アメリカ旅行行っても、どこが出口なのか、どっちが危険で入っちゃマズイのか
何となくわかる。聞き取りはいまいちでも、言いたい事を根性で適当に言っとけば
相手が理解できりゃ思惑に近くなるし、出来なきゃ去っていくだけ。イザとなりゃ筆談だ。
そっちは得意技だ。どっちをクリックすればエロ画像とともにブラウザがヘンになるウィルス
仕込まれるかがわかる。すげー有用だよ。
もし、それら全てが「韓国語で」書かれてたらどうなるか、想像してみるといいな。
ためしに、yahooの韓国版から、人気映画情報にたどり着けるかどうか試してみるといい。
http://kr.yahoo.com/ 「しょーもない英語教育」の有難さが、身にしみてわかるぞ。
357 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:52:30 ID:iShjYUJD0
>>346 ラジオの方が規制が緩いのか、けっこうきわどい時があるが。
TVだと放送コードにひっかかる言葉があまりに多すぎて、
めちゃめちゃ喋りづらくなるのは確かだな。
358 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:53:49 ID:cNc/141F0
>>349 英語圏の人間にはそれが通用しない場合が多い。
英語=万国共通語という意識が高いから。
まぁ、俺も日本に来たら日本語話せバカ派だがw
359 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:53:56 ID:FYPyiGS30
ここ5年、日常で使った英語は I'm a stranger here. くらいだな
360 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:55:18 ID:Wf8Ky+Vz0
テストって言われただけでびびるような中学生相手に こんなテストやるほうが間違ってると思うんだが 俺だって話せんわ
外人対応してみろよ 片言の日本語で、ひたすら要求ばっかりしてくるんだから おまけにOSは外国語版だったりするし。 他の国の奴らは日本語「読めるけど 話せない」なんて騒ぐか、すこし卑屈すぎるんだよ
363 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:56:12 ID:W9pSqZPR0
そうそ 英語なんかいらんよ 1円にもならん 外国で暮らすなら別やけど
お〜お あいまえいりやん あいまりーがれいりやん あいまいんぐりっしゅまんにんにゅーよーく
365 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:56:34 ID:oXV89SfM0
>>353 ウンコ Would you mind if I dumped here?
ごはん Give me something to eat. I have no money.
けんか I apologize.
>>342 山手線での俺のエンカウント率超高い、アラブ人黒人家族連れのエジプト人
この電車巣鴨で止まるか、なんで電車止まってんだとかいろいろ
Sure you canとか駅員指してWhy don't you ask that men over there?とか言った記憶があるけどなんか変かこれ?
367 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:57:54 ID:vJkaGajz0
韓国人や中国人みたいに、言語の応酬でまくし立てる技術はうらやましい。 あの勢いある会話って、日本人からみたら、喧嘩してるみたいだけど、 結構、役立っているのでは?と思ってしまう。
ウンコ poo- ごはん yum- けんか fuck-
>>346 けいばいもなんか引っかかるんだよなぁ。
ぐぐって一番上にくるのが「専門知識を振りかざす修正が抜けきらない人の読み方」
うはw
370 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:58:35 ID:tSLAvsBE0
>>353 Can I eat my shit ? If no, I will kill you.
371 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:58:36 ID:ycL+Zk5U0
英語が苦手な俺様ですが、ホテルの予約位は電話で出来るようになった。 必要に迫られるとなんとかなっちゃうものだと思った。
373 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 00:59:27 ID:OleP+8KL0
>>366 変というか、失礼だな。
お前さ〜、なんであそこの駅員に聞かないわけ? バカ?
って事だろ。
結論: 中学生には、今まで通りの中学英語をキッチリ教え込め。 やる気のある奴は勝手に音読もやるし、TOEIC600点レベルに達する。 全体で慣れない教育をやって、日本語能力が低下する事態は避けろ。
375 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:00:26 ID:doeDhZrG0
376 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:00:32 ID:vJkaGajz0
>>365 no fightでいいだろw
いきなり謝罪汁なw
377 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:00:46 ID:Wf8Ky+Vz0
>>369 けーばい、いごん、そーさい、ぐらいは専門知識を振りかざすってほどじゃないと思うけどなぁ。
そういえば、道端で見知らぬフランス女に当て身を食らわせてやったことがあったっけな。
379 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:01:12 ID:p7hrtIyQ0
こういうセンスの無い出題するから駄目なんだよ ニンジャ、ゲイシャ、スシを使って英文を作れでいいだろう
>>353 Eat my products from ass!
381 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:02:28 ID:iShjYUJD0
>>377 まあ、弁護士が「けいばい」って言ったら、一般人にも感染するわなw
気にしない事にするよ
383 :
??? :2007/04/14(土) 01:02:35 ID:T0QMl3fa0
こういうデータを勘違いして小学校でじゃれ合い英語ダンスを踊れば話せると信じる奴が 増えるんだよなあ。いつものありふれたパターン。(w
384 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:02:43 ID:f/YYBDBo0
ダンス☆マンか?
385 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:03:10 ID:Wf8Ky+Vz0
>>374 つーか、英語とは別にひたすら音読しまくる授業でも新設すりゃいいのにね。
体育音楽あたりを削って。
>>377 せんでき、かんのう、とかに比べたらなあ
387 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:03:43 ID:hWPA7epOO
アイライクスシ
388 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:03:58 ID:vJkaGajz0
ちなみに、外人は文章で言わないよ。日本人だってそうじゃん。単語でいいんだよ。 うんこ where is toilet はらへた im hungry 喧嘩 no fight で十分
将来日本で仕事するんだったら、英語は話せなくても読めればいいんじゃないかな。
せろんちょうさ、とかもだなあ。学校では先生に「せろんのが正しい。よろんは間違いをマスコミが 勝手に広めたもの」って言ってたっけ。
391 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:05:54 ID:HxetbFm3O
>>565 オレが実際に使った英語
ウンコ→ トイレプリーズ!トイレプリーズ!トイレプリーズ!
腹減った→ アイムハングリー!アイムハングリー!アイムハングリー!
ケンカ→ バカヤロー!テメェ!ブッコロスゾ!!!
392 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:06:07 ID:OleP+8KL0
茶道は、チャドウではなくサドウが正しいだろ。 NHKのアナウンサーまでが、チャドウと言っているのには愕然とした。 まず日本語が乱れている。
汎用性があるかも試練 It doesn't understand to me. Why don't you ask that men over there?
394 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:06:48 ID:5uQiZEpW0
いや、それで普通だろ。 ていうか少々難しい英文でも読めるようになっときゃ大人になったときに役立つさね。
喧嘩のときは寧ろ母国語の方が 効果的だったりする
>>392 本来、チャドウだろう。
デツゾウもネツゾウになったり・・・
397 :
翻訳業 :2007/04/14(土) 01:07:42 ID:L/A0ge980
難しい技術論文とか翻訳している俺も 「ほくろ」とか「くしゃみ」とかの基本単語は知らなかったりする。 「最近便秘気味…」とかさらっと英語で言えるようになりたいものだ。 学校ではついぞ出てこなかったな。
>>380 Feed me products from my ass!
とかにすれば、全てを一言でいえていいトカテキトウ
399 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:08:37 ID:FXCrt7D60
日本語のことは、さておき。英語が流暢に使えることはアドバンテージであることは 間違いない。 日本語が乱れるどうのというのとは、全く別問題。
>>388 Where's Restroom (またはLavatory)の方が…
401 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:09:42 ID:eLFP+qjbO
OK,japanese please!! 困ったらこれで無問題
>>397 漏れは頻尿だから、「リカレント・ユーリネーション!」だけ必死こいて覚えたw
オレはこれからbroken Englishを話すんだ、と事前に言っておけばいい
404 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:10:47 ID:DoUn84NK0
>>393 >>It doesn't understand to me.
釣りだろ釣りだと行ってくれ
405 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:11:41 ID:Wf8Ky+Vz0
>>400 レストルームってここ数年日本でも使われるようになってきたけど、
最初は聞いてもなんのことやらわからんかったわ。
406 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:11:51 ID:y7LbViFp0
読めるなら上出来だよ でも、本当に読めるの?
>>406 >イラストを見て「bird」「water」など名詞を答える問題
これができると、よめることになるらしい
そういえば「You is a big fool man」という文章を思い出した。 あと「All your base are belong to us」というのは、何がどうヘンなのか、結局 うまく説明できないって奴なんだっけ。
409 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:13:08 ID:yeqgricPO
こんな調査結果今更すぎるだろ 発音記号も発音も練習しなかった。文も何度もみた数式を解くような感じで学んだので、自ら文を一から作るなんて到底できない
410 :
翻訳業 :2007/04/14(土) 01:13:20 ID:L/A0ge980
自動販売機ぐらい英語で言えなきゃ、学校英語の敗北だ。
411 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:14:25 ID:aCoOwqxv0
スチュワーデスに「ウォーター」って言ったら聞き返されて死にたくなった
412 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:14:59 ID:HxetbFm3O
日本人初のメジャーリーガーである村上さんが、最初に上達した英語はケンカ言葉だそうだ アンダーシャツに「鬼畜米英」と書いてマウンドにあがった男だぞ 英語は気合いだよ
413 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:14:59 ID:y7LbViFp0
414 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:15:06 ID:vJkaGajz0
漏れ、聞く時、単語単語で文章全体の意味はわかっても、an、aとか、過去形のedとか、前置詞全般がうまく聞き取れない。 日本語が書いてあって、それを英文にしろとか、文書を読めならできるんだけど。 DSの英語漬けでyourとherの区別がすげー難しいよ。これ文法的にも、どっちも来るし、 瞬時に聞き取れないんだけど、どうやって聞き取れるんだろう。ひたすら聞くしかないのかな?
416 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:15:17 ID:FXCrt7D60
東大の英語で合格点と取っても、科学や技術論文ですら自在に読めはしないよ。 それが日本の英語教育の実体。東大出身の官僚自身が一番よくわかるはずだが。。
固有名詞だからこれでいいだろうと思って「レーベンブロイ!」って注文したら ものの見事に(r
418 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:16:46 ID:Wf8Ky+Vz0
419 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:16:52 ID:DoUn84NK0
あらてめて
>>1 をよく読んでみると、
>>同省は「文法や構文、単語がしっかり身につくまで声に出して
>>練習する必要がある」と指摘している。
評論家のスタンスだよな お前らが決めた学習指導要領だろが 反省しろよっ
>>411 ウォォォォォォータァァァァー!プリィィィィィィズ!ってでかい声でいうたれ
>>414 まさに音法ワールド?
ひたすら話すしかない
>>404 言い訳するとそれはエキサイトの翻訳、Why〜の方確認してみたついでに入れたらそう出たからいいのかなぁと思ってコピペ。
これ某サイトのリスニング用ポエムなんだけど、聞き取れるか以前に何書いてあんだかわかんない。やっぱ読めるのが先じゃね?
From plains that reel to southward, dim,
The road runs by me white and bare;
Up the steep hill it seems to swim
Beyond, and melt into the glare.
423 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:17:52 ID:FXCrt7D60
>>414 そういう実践的な問題点に気づくのは非常に大切。
英文の例文をひたすら音読すればよいだの候のという学習法は、そういう聞き分けるための
訓練にはならないし、実用英語を習得するのには足りない。
424 :
翻訳業 :2007/04/14(土) 01:18:08 ID:L/A0ge980
>>411 waterは、
「ゥワーラー」と発音します(ワラ)
>>416 んなもん慣れだよ。
難しい大学入試レベルのものをマスターしてたら、慣れるのも早いし、そのくらいの知力
あったら全体像を掴んで意味を把握するのにもそれほど時間はかからない。
もしそれすらマスターしてなければ、遥かに時間はかかるし、理解どころか基本的な
単語や文法の辞書引きに時間をとられてそれどころではない。
そういう意味で、このスタイルの教育は、それに対しては合目的だ。
426 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:18:36 ID:7hUjEVH80
>>414 まあそう落ち込むなよ。実際の会話でyourなのかherなのかはシチュエーション
で区別できるから。
427 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:19:01 ID:Pd0iNo2j0
>>411 そういう時は アイ ラブ ユーって言え。
428 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:19:17 ID:iPAM4bEL0
>>同省は「文法や構文、単語がしっかり身につくまで声に出して >>練習する必要がある」と指摘している。 いや、それ以上に「会話」した方が早いと思う。 どんなに片言でも、現地人は察してくれるから。 日本語でさえなまってる教師の発音じゃぁあっかするだけだと思うが……。
429 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:19:32 ID:NfwZdxrE0
いつも繰り返される議論だな。とりあえず言えることは、 「好きこそ物の上手なれ」だ。 日本のような環境だと、方法論には限界がある。このままでいいよ。
430 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:19:47 ID:vJkaGajz0
日本人の会話って water → wootaa apple → appuru ッて発音になっちゃうから、外人は何言ってるのか、聞き取れないってあったね。
431 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:20:37 ID:HkyKvzkm0
今さらこんな調査したのか
こんな詰め込み教育方針じゃ当然だろうが・・・ 読む書く聞く話す、絶対どれかに弊害でるがな
433 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:20:42 ID:7hUjEVH80
>>428 片言で通じたと思っても、片言以上の言葉は喋れないよ。
「アナタ、ワタシ、ミマシタネ、ハジメテ」
とかいうレベルで満足するのならいいんだけどね。
434 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:20:52 ID:Wf8Ky+Vz0
厨房にホームルームでDSえいご漬け毎日10分やらせればいいのに。
435 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:20:56 ID:FXCrt7D60
学校英語をひたすら信じるのではなく、各人が試行錯誤するのが一番よいかもしれない。 市場としては、非常にニーズもあり大きなものだし、いろんなビジネスがまだまだ可能だろう。
436 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:21:18 ID:tSLAvsBE0
小錦がオーストラリアだかイギリスだかのホテルでルームサービスの チーズバーガーを頼んだら発音が違うんで通じなかったのであわてて 電話切ったって言ってたな。
>>411 DeepPuepleのアレを歌うんだ
タバコの刺さった水が出てくるかモナ
>>423 ダラダラ音読は意味がないだろうな。
自分でネイティブスピードで話せば、自然に音が変化することにも気が付くだろう。
その法則性に気付いたときが、音法を知るとき
「読めるけどはなせない」と言い訳。に見えた。 まあ、あれだ、日本人の発音が簡単だから英語とか複雑な発音の言語は不得意なのよ。 あいまい母音なんかかなり出来る人でも間違えるからな。
439 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:22:02 ID:7hUjEVH80
>>430 water は、「ワラ」でも「ウオーター(まるっきりカタカナ)」でもどっちでも
通じる。中途半端なのが一番通じない。
>>359 旅人かw
>>413 バスどこって聞いたらトイレのある方を指差してあそこって言われたw(マイアミ)
441 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:22:38 ID:13qhG4H40
読めれば十分。日本の公用語は日本語です。 そんなのはオウムか九官鳥にでも任せておけば良い。
>>388 >>うんこ where is toilet
おいおい・・・・
これマジメに言ってるんじゃないよね!?
443 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:23:48 ID:06lyg1TF0
とりあえず
>>2 ,3,5,6,7,9,11 のレスをつなげてみた。
何をいまさら
テストなんてしなくても解るだろこんな結果
昔からわかってることだろ
日本にいるかぎり必要ないじゃんw
英語を話すのがどれだけ難しいことか分かってるのか。先生も話せないよ。
元々海外の文献を吸収するための教育だし、
会話ってのは普段の生活圏に外人居なきゃ使わないし、
使わなきゃすぐ錆びれるんだから当たり前。
話せなくたっていいんだよ。
英文マニュアルさえちゃんと読めれば。
あら不思議、ちゃんとした一つの文章が完成。
日本語ってすごいね(´・ω・`)
444 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:23:54 ID:tSLAvsBE0
来月はアメリカで学会に出張予定だが、欧米かっ!で何とか切り抜ける。
中学校は義務教育なのだから、その後どの程度の英語が 必要になるかは生徒によって違う。 だから最低限きちんと、独学ができる基礎を作ればいい。 単語つなげて通じればいい会話のレベルでよいのか、それじゃ馬鹿にされる ソサエティの一員となるのか、中学生じゃわからないよ。
447 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:25:14 ID:pkxMXt/W0
そういう教育をしてるからだろw アホか文部科学省は
448 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:26:44 ID:13qhG4H40
そいやアメリカ行ったら、空港で 職員「おまえ何しにきた」 おれ「観光です」 職員「うそつけ」 おれ「観光です」 職員「こっちこい」 おれ「はい」 だったな。
450 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:27:16 ID:wpVMxrI80
誠に遺憾ながら俺も中学生と同じ。 海外のオンライン・ゲームを良く遊ぶんだけど、他のプレイヤーがゲームの 内容を読むことはできる。だけど、他のプレイヤーと細かいコミュニケーションが できなくて悲しいかも。簡単な会話はできるようになったけどね・・・。
451 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:27:45 ID:1fZgMReQ0
今更何を言ってるんだ……。 文科省の人間がこれかよ。
452 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:29:10 ID:WvWENQIKO
オゥ!テリブル!
454 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:29:29 ID:HxetbFm3O
外国でコーヒー注文するのはムズいよな(ホントはカフェ〜とかいうらしい) オレは怒鳴ったり「ブラジリアン ライク ドリンク!」とか連呼して通じさせるけど疲れるよ 外人も日本人みたく、もっと気を使えよな
役人は分かってること調べるのが仕事
456 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:30:40 ID:FXCrt7D60
>>443 そういう言い訳は、日本の国として大きな損失なのだけれどもね。
政府がどう考えるかでしょう。
>>450 でも、学校で英語やっててよかったでしょ。おかげでゲームが出来る。
もし英語全くわからんかったら、会話も表示も全部「アラビア語」で書いてあるようなもんだぞ。
何も出来ずに即座にゲームやめる罠。
458 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:32:14 ID:ssVFJqcp0
459 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:33:12 ID:DoUn84NK0
>>422 そんなポエムの聞き取り練習は、実用的にはほとんど意味がない
南の方にぼんやりと広がる平原から
白くて剥き出しの道が俺の横を通り抜けて
険しい丘の上の方へ泳いでいるかのようだ
その向こうは溶けて輝いている(俺の未来のように)
460 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:33:33 ID:wGeB8rHK0
そもそも日本語とは発音が違うんだから、話せるわけがない。
461 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:36:05 ID:UsGcJ0liO
英語なんて話せなくても別にいいべ アメリカじゃないんだから
>>450 外人から話しかけられ、3分悩んで
nmeがenemyの略だと気づいたときには
すでに囲まれていた
463 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:38:23 ID:OleP+8KL0
>>449 なんでそんな状況になったのかと聞きたい。
読めるけど話せないのは意思の伝達の訓練がそこにないから。 書く練習をすりゃある程度話せるようになるよ。
465 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:38:48 ID:G4fO4JGEO
カタカナで一番通じる英語発音の本はジョン万次郎のものだって聞いた事ある。 ウォーターでなく ゥワタァ みたいな
普段話してないんだもん当たり前ジャン。
467 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:39:42 ID:vJkaGajz0
>>442 何が言いたいのか全然わかんない。冠詞がないから?
少なくともこれで、外人には通じる。おまえだって見て意味はわかるだろ?
君はネイティヴじゃないくせに、「俺はお前らよりも、英語知ってて自慢したいぜ」って言うのが見え見栄。
こういう香具師が日本の英語をだめにする日本的な元凶だ。
もれはネイティブじゃないから間違えても痛くも痒くもないぜ。
468 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:39:50 ID:06lyg1TF0
>>459 南方広く すく大地
横に通じる 白い道
天上向かい 流るるも
我の見ぬ空 溶ける未知
470 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:41:00 ID:AK1DoPIkO
やっぱ幼稚園とかのころから英語教育したほうがいんじゃね
471 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:41:14 ID:5UwgV7cz0
発音記号と音節区切りを教えるだけでも違うのに…
日常で英語を話す機会が皆無に近い以上、独学するためのツールを教えるべき。
>>247 こらこら。どこから仕入れた話か知らんが、正しい情報に
嘘のフィルターをかけて撒いちゃ駄目だよ。
「話した経験の無い単語は聞き取れない」「読めない単語は書けない」だろ。
>>258 英語の母音って、16個もあるの?
(あ)4(い)1(う)2(え)2(お)2以外を教えてください。
472 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:41:24 ID:FhpYN52M0
2ちゃんじゃ英語読めないやつが多いけど、 そいつらってもしかして小学生?
473 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:41:28 ID:7hUjEVH80
>>465 ケンシロウ「水、水、水、水、ミズーーー」
>>461 と、学生のころ思っていて、社会に出てから困った私。
>>450 オンラインゲームで「ありがとう」と言われたので、
中学のとき習った You are welcome と言ったら
ネイティブに「それ、どういう意味ですか」と聞かれた・・・
475 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:42:34 ID:DoUn84NK0
>>469 なんだお (俺の未来のように)が抜けてるじゃんかあ
俺の味のある訳とお前のコピペのどっちが価値があるんだお
>>474 you are welcome は100%通じるだろ ネタ乙
477 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:44:35 ID:y7LbViFp0
478 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:44:39 ID:7hUjEVH80
>>476 わりと丁寧な言葉なので(日本語の「どういたしまして」よりは軽いが)、
アメリカ人でもアホガキなら真面目に分からないかもしれん。
>>少なくともこれで、外人には通じる 通じたか? 不思議だ。 >>「俺はお前らよりも、英語知ってて自慢したいぜ」って言うのが見え見栄。 ああ、否定しないよ。 >>こういう香具師が日本の英語をだめにする日本的な元凶だ。 なぜ?
480 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:44:55 ID:OleP+8KL0
>>474 そういう人は、社会に出てから勉強すればいいじゃん。
どうせ学生時代なんて勉強しないんだし、
別にみんなが必要としているわけでもないんだから。
>>459 そんな風になるのね。てっきりリールでクマを釣るクマー
482 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:46:43 ID:13qhG4H40
483 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:47:25 ID:5UwgV7cz0
>>467 toiletで通じる保証が無いからじゃない?
TVかなんかで誰かが、「toiletは化粧って意味だから、外人には通じないよ」
と言ってたのが広まったのかもね。
実際には、toiletに便所という意味はある。通じにくいのは事実だが。
484 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:47:43 ID:sc3UnrjT0
日本人は島国に魂をひかれてるから。
485 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:47:54 ID:vJkaGajz0
>>479 こいつ頭大丈夫?
何が悪いか指摘しろよ。
You are welcome が通じないって何だよ?意味がわかんねーよ。
where is toilet も少なくともイギリスじゃ大丈夫 アメリカだとちょっと微妙 でも通じる
487 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:48:31 ID:UGqjzyDB0
ようやく判明したんだね。 読めるけど話せないて30年前か(r
日本語だって 便所・厠・お手洗い・ご不浄などいろんな表現があるしね
>>486 アメリカじゃなんて言うの?
バスルーム?
490 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:50:15 ID:vJkaGajz0
漏れもFF11赤魔道士やってるけど、You are welcome通じるだろw
>>450 You are welcome と言ったあなたが、相手に何かを提供した、
あるいはあなたが上にいるように思われるように聞こえるシチュエーション
だったのでは?
普通にゲームを一緒にやって、相手がThank youだったら、
I thank YOU, I really enjoyed it.とか言わない?
>>463 いやさ、ビシッと決めた格好(のつもりで)アタッシュケース(中身はパソコン)で
通ろうとしたわけよ。で、入国は何とかしたけど、直後に止められて、件の
やり取り。とにかく「サイトシーイング」と答えるとしか知らないし、そう答えてた。
でなんか離れた場所で荷物の中調べられて「何だこれは」って言うから、
「コンピューターだ」と言ったら「リアリー?○×・・・」とか言うのよ。わけわからん
から、パカッと開けたら「オー○×!」ってなんかしきりと関心してるようなの。
そしたら何か急にいろいろ質問してきたけど、何だかわからんからムッとして
黙ってたら、突然ナイフ出してきた。折りたたんである。要らないから「ノー」と
言ったら、何かオーケーとか言われて解放されたのよ。
で、トイレに行って鏡みたら、飛行機乗ってる間に額のデキモノ爪で引っかいて
潰れてたらしくて、血膿が頬までダーって流れて固まってたw
493 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:50:23 ID:y7LbViFp0
>>488 地域で使い分けてるだけだからね
よく使う言葉だから、それくらいの使い分けは覚えておいて損はない
http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=62612 You are welcomeに悩むフランス人
>Someone in France told me it wasn't very polite to reply "You are welcome"
>after someone has said "Thank you" to you.
>
>Can you confirm or invalidate this opinion ?
答えはstandard replyだそうな。
>I don't know what kind of nonsense they've been telling you but the typical
response is "you're welcome". But there are lots of option: Thanks! You're welcome.
Not a problem. Not at all. It was my pleasure....ad infinitum
>>485 不思議に思って英語関係の板で質問したら
You are welcome は古い言い回しで知らない人もいるかもしれないといわれた
no problem か no worry の方が一般的だそうだ
496 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:51:37 ID:DoUn84NK0
>>469 ググったが見つからん これお前が訳したんか? ならすげーな
497 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:52:04 ID:5UwgV7cz0
>>489 米語のtoiletは、僕の情報が古くなければ、ユニットバスを指すはず。
米語では、rest room かなぁ?
498 :
??? :2007/04/14(土) 01:52:13 ID:T0QMl3fa0
俺の感じじゃあ、読めないし話せないが真実だと思うね。あ、ついでに書けないね。(w
499 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:52:21 ID:13qhG4H40
You are welcome 店員と客とかのやり取り用だよな。 基本的にダチの間で使う言葉じゃねーと思う。
>>489 住宅だったバスルーム
公共の場所なら レストルーム
you are welcome はちょっと丁寧すぎるよね たとえば、英語下手な奴が(俺もそうだけど)、 英語ネイティブに向かって、たいしたことじゃないのに「thank you so much」とか改まって言うと、 向こうも改まって(声質を感じる感じで)「you are welcome」と冗談まじりに言ってくる感じ。
502 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:54:17 ID:y7LbViFp0
>>489 イギリスはトイレでOK
アメリカはバスルームかレストルーム
逆に使うと通じにくい
>>495 普通に使う表現だから、知らないほうがレアだろうな>you're welcome.
さっきも誰かが書いてたけど、ガキによっては知らないかもしれないってレベル
503 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:54:50 ID:KHKQ9v700
今さら何言ってんだ?
i've got to go. bye!
505 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:56:04 ID:4oABo5jO0
留学させた方が早いって
507 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:56:37 ID:vJkaGajz0
you are welcome の検索結果 約 941,000,000 件 で知らない外国人なんてそんなにいないと思うけどね。 大体、それは古いって説明してる時点でそれを知って理解してるじゃねーか。
508 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:56:38 ID:OleP+8KL0
>>492 所々よく分からない部分もあるが、概ね状況は理解した。
まあ無事で何より。
ウォタークローゼットは通じるのか?
511 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:57:36 ID:yT13FiEE0
ずっと昔からそうだろ
512 :
英語ワカリマセン :2007/04/14(土) 01:57:43 ID:uoKKy7y90
むしろ、日本の教育者に英語を文法はもちろん、話せるやついるのかよ
513 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:58:18 ID:luVJcqI7O
なにをいまさら
514 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:59:40 ID:/X5bbO3o0
ネイティブ以外の英文FAXなんて悪文だらけ 理工系の教養で文学作品を教材にする無意味さ 中途半端な会話力の方が後々厄介な事態になる 解ってないのに解ったフリするのが一番まずいんだよバーカ
515 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 01:59:45 ID:OleP+8KL0
>>512 一万円札にもなっている、かの福沢諭吉先生は
蘭学と英語を修めたと言う。
俺が高校のときのセンコーは英検2級に落ちたって話題になってた
You are welcome って、 サービスの提供がある→thank you と受け手が言う→You are welcome, my pleasure no problemなどと返す だからコンサート行って演奏家に会ってThank you for your performanceで You are welcomeはない。サッカーの試合をしてYou are welcomeと言われたなら 相手の力量が非常にあって、試合自体がお情けだったという意味合いを持つ。 ゲームでYou are welcomeと言われた人がWhat do you mean?と言ったら、 それは「どういう意味?」じゃなくて、「あんた、何が言いたいの?」 でしょう。俺にいやいやながらおつきあいしてくださったってこと?とかさ。 上下関係が発生してしまってるんだよ。知ってる知らないの問題じゃない。
518 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 02:01:34 ID:25bMtNTn0
リーダーとグラマーしかやらないのにスピークできるわけないだろ
519 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 02:03:28 ID:c7A0pqjbO
中学生凄いな! 読めねー、話せねー、書けねー、意味知らねー。 そんな僕が可愛い。
せっかくだからこれさ→certain サーテンとかサートゥンっつよりサーウンって感じでいいの?
そもそも義務教育で英語をやることが間違いだ
523 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 02:05:59 ID:5UwgV7cz0
>>516 あれ?2級は必須の資格では?
>>518 今はOC(オーラルコミュニケーション)ってのがあります。
ネイティブの先生が来て、実技指導で舌技を披露してくれますよ。
まあ、学校の授業だけで会話力なんて身につくはずはないが。
結局、独り言の練習しかさせてないってことだと思う。
524 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 02:06:42 ID:OleP+8KL0
>>517 ユアウエルカムってあらゆるサンキューに使える言葉ではないし
なんかそれが正解のような気がするな。
古いとか、知らないとかではなく
使うシチュを間違えていただけなような…
525 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 02:06:54 ID:/X5bbO3o0
中途半端な会話力だったらおもいっきり「こにゃにゃちわ」の方がいいんだよw
526 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 02:07:20 ID:HebzG7ut0
最近のネトゲは相手が本当にネイティブかどうか分かるの?
527 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 02:07:53 ID:y7LbViFp0
>>520 それはアイウエオで発音できない謎の母音だから、そのまま発音してもダメ
cerの部分は口を半開き状態にして喉の奥から音をひねり出す、tnは「トゥン」を軽く発音する感じ
アクセントは前半に
528 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 02:08:10 ID:uIyD1NMj0
英語圏の国に植民地支配された他のアジアの国と違って普段から英語を使う機会がねーだろ
俺はofとforの使い分けを知りたい。 特に 名詞 +ofかfor +名詞 例えば今日(昨日?おととい??)のブッシュの自爆テロへ言葉 freedom of democracyみたいなこと言ってたとおもうけど、 なぜ forって言わないのかわからん。
531 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 02:09:46 ID:5UwgV7cz0
>>520 oftenには英米で差が出るが、certainのtは発音すると思うよ。
サートゥンが一番近いんじゃない?
532 :
??? :2007/04/14(土) 02:10:12 ID:T0QMl3fa0
どうせ数百年もすれば発音なんて変わるんだから余りうるさく考えなくていいよ。 単語と文法を覚えればいい。(w
エジンバラをカナ表記にするとどうなるでしょうか
>>527 >>531 ありがとう、サーを強くできるだけ「ト」を言わない感じかなぁ。
ちなみにoftenはオーフェンだとおもっとった
535 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 02:16:15 ID:/X5bbO3o0
助詞が違っててもおたがい意味が通じりゃいいんだよ 英語の成績がいいからコミュニケーション能力が高いってのは間違い 口頭で大事な契約なんて結ばないんだからさ
536 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 02:17:10 ID:5UwgV7cz0
>>530 of…所属のイメージ
freedom of democracy=民主主義の(持ってる、中にある)自由
for…焦点が定まっていない、捜し求めるイメージ
(look at とlook forとの意味の違いなどを参照)
freedom for democracy=(無理やり訳せば)民主主義を求めての自由?
fight for democracyなら合いそう。
537 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 02:17:42 ID:y7LbViFp0
>>530 ケースバイケース。ただ、動詞との組み合わせに一定のルールがあるから、
イディオムを覚えておくといいかなと。あとは決まり文句のとき
基本的に、ofは積極的に使う単語じゃないです
538 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 02:18:56 ID:arnk8MlE0
筆談でよくね?
>>530 おおざっぱに言って、
forは行動や行動方向の目的、ofは所有・同格、と思っておけば、
おおよその名詞と名詞の関係はわかる。
前置詞の中でも英語のofは適用範囲が広いけど、前置詞のもともとの
意味だけ文法書でチェックしておくと、自分の表現範囲も広がるし、
読むときも楽だよ。
540 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 02:21:02 ID:gn6K+st00
しゃべれないのは当たり前 おまえら英語の授業で生徒同士で英語で会話 英語教師とはなしすらする機会なかっただろ。
541 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 02:21:53 ID:Xj7ot0e00
話せるけど読めないよりいいんじゃないか? つか将来話すことが必要な生徒ってどれほど いるのか。
542 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 02:22:37 ID:5UwgV7cz0
>>534 結局、TOの「と」ではなく、そこから母音のOを引いた意味での、
子音だけの「と」だということを、習い始めに理解させられるかなんだよなぁ。
oftenは、オーフン(米)か、オフトゥン(英)が近いでしょう。
543 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 02:23:40 ID:Ql271XLm0
中学の英会話の授業のこっぱずかしさは十分トラウマに値する
545 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 02:26:09 ID:xQVN6xML0
>>416 だいたいの意味が把握できれば良い。翻訳家じゃないのだから。
繰り返し出てきている議論だが、優先順位は
1.読めること;英語で書かれている文献が読める情報収集能力
2.書けること;英語で情報が発信できること、ヘタでも伝わればよい
3.話せること;文章が組み立てられるならば下地はある。日常的に使わないならば、別に練習しなくても
>>411 ユア ラブジュース プリーズ、って言えばwwwww
547 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 02:30:11 ID:Ql271XLm0
今の日本には 他国に「日本語喋ってみろやオラ!」と言える気迫が足りない まあヘタに日本語喋ると悪さしそうな国が隣に二つ三つあるわけだけど
>>544 なんで移民にあわせなきゃならんのよ
日本語をそいつらに話させるべき、
移民様に合わせようなんて属国根性出しすぎ
549 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 02:30:52 ID:AWbXgxSSO
発音からやりなおさないと通じないw あいあむぺん 中学英語はこのレベル
>>530 ,
>>537 ,
>>539 丁寧な解説すみません。
違い、for 行動目的(あいまいな) of (所有 ある、同格)で
だいたい捕らえておき、ケースバイケースで変わるということで
いいでしょうか。わからなければofの方が無難でしょうか。
look at 見る see
look for探す、と覚えました。
勝手なイメージですがneedなんかはofよりforの方が似合うかんじがして
the need for your helpとやってしまたんですが、ofの方が適切らしいんです、
こういうのはイディオムなんでしょうか。
551 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 02:32:12 ID:hQC8yIFMO
読めるけど話せない こんなもん何十年前から話題になってんだよ
552 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 02:34:24 ID:cdjQJEdX0
話せないのは聞けないから、日本人って英語力あるけど会話が出来ない、相手が何をいってるか 分からないから、答えようがない、どんなに単語しってても駄目なんだよね、宝の持ち腐れ
553 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 02:36:59 ID:y7LbViFp0
>>550 微妙な表現ですが、ofのほうが適当そうです
強引ですが、forを含む表現には「〜のため」という日本語を挿入してみましょう
それで違和感なければforが使えます
>>547 「お前はコルテス家の男だ。結構いけてるぞ」という台詞が、
スパイ・キッズにあったのですが、個人にとっての一族とは、
無条件の存立基盤ですから、形而上的な一族の存在背景、
これが個人主義的な主張に質する意義は大きいと思います。
日本で言えば民族です。民族同士が矢面に立てばこそです。
555 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 02:37:25 ID:Ql271XLm0
外人と会話する気なんか全く無いし機会も無いから 文献読めればそれで満足だけどな あとは洋ゲーのローカライズを待たずに遊ぶとか
マジレスすると書けることがすべて。後は全部それについてくる。 だいたい読めるけどしゃべれないとかうそだろw そういうやつは単語がわかるだけ。読解してるかどうか疑問だな。
>>539 ありがとうございます!
イメージを捕らえることはできたような気がしますが、あまり自信はありません。
覚えるところ(イディオム化する)と
理解解釈イメージをつかむなどと平行してやらないとダメなんでしょうか。
558 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 02:42:04 ID:/zXFuWQB0
英語しゃべれる日本人てフツーにムカつくけどね。なんか英語喋れない奴を 見下してる感じがする。
>>553 ありがとうございます。よく覚えておきます。
難しいっすね。ほんと難しい。数学の方が理解するの楽です。
560 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 02:43:19 ID:w3qHgYVt0
日本人日本人うるせーよ。 音韻体系が違えば聞けないし話せないに決まってるだろ。 で、それで何か困ってるの? 日本語英語間の通訳は十分な数がいるはずだけど。 綺麗な発音で中途半端な語彙しか持たない帰国子女もどきより 専門職の通訳の方がずっと役に立つ。 それより、英語のドキュメントを読める人材をもっと増やそうよ。 そっちのがずっと大事だろう。
561 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 02:43:35 ID:NfwZdxrE0
英語圏にいる子供はさあ、単語の意味はわからなくてもまず読めるようになるんだよね。 できる子は、知らない単語でも聞いただけでスペルをつづれる。 ちょうど、日本の子供が意味を知らなくてもひらがなが読めても書けるように。 そういうのを身近で見てると、結構驚く。本来は読めるようになるのが先なのかも。
562 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 02:44:33 ID:WmWy8Uni0
アメリカに行って多少話せると思っていたら、全く会話できなかった。 顔から火が出た、おどおどしてレストランに入るのも怖かった。 理由は英語が聞けなかったから、ドゥーユーニードバッグがチュニバーに聞こえて 何を聞かれているか分からず何度も聞き直したら女性定員に首を振られたうえ無視された。
563 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 02:46:55 ID:7ndwJRF10
母国語では、推測で正解へたどり着く率が高いですからね。
>>550 forは動きのあるイメージと思っておけばいいと思いますよ。
call for a tax, action for help,
目的なんだけど「呼び寄せる」イメージですよね。
the need of helpはneedの内容ですから。
だから日本語にすると訳では似てくる可能性のあるrequireは
対象の人間はof、要求内容はforですよね。
名詞で前置詞が決まるんじゃなくて、前置詞後の名詞が、前の
名詞に対してどういう意味を持って立つか、です。
565 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 02:48:08 ID:DoUn84NK0
566 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 02:49:39 ID:NfwZdxrE0
>>562 我慢できない人が多いからなぁ。わかるわかる。
特に発音のひどい、移民系の人たちだと腹立つよ。
もし逆の立場だったら、日本人はどうにかして助けようとするよね。
567 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 02:49:57 ID:/X5bbO3o0
完璧な英語なんてネイティブでも話せてねーよ オマイラの日常会話を活字にしてみれ いくらでもつっこめるだろw それとも、中国人留学生みたいに 君の日本語は間違ってるとか言いたいのか?
イメージイメージって言ってるやつはなんなの? 文法的にせつめいしろや 学問として扱ってください
569 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 02:51:05 ID:5UwgV7cz0
>>561 知らない単語を、聞いただけでスペリングする程度であれば、
日本人でもできるんだけどね。
この能力の有用性をわかってる人が、現場には少ないんだろう。
570 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 02:52:34 ID:NfwZdxrE0
>>568 言葉は学問じゃないよ。
ESLの教師が言っていたが、英語ほどいい加減な言葉はない、と。
日本語もそうかな?
571 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 02:55:28 ID:7ndwJRF10
of の前後の単語は単に、媒体と分野ですよね。
572 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 02:55:37 ID:Ot9Nq2nk0
何をいまさら。 某大学の教授がアメリカの大学院に留学しても、 半年間ろくに英会話ができず馬鹿扱いされた。 しかし、半年後の論文審査でトップの評価を取って、 「あいつは英語がこんなにできたのか!」と驚愕された。 なんて話があるぐらいだぞ。 日本語で育った日本人には、 脳の神経回路と音の理解度の問題で英会話に向かんのだ。
573 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 02:56:30 ID:FCseOLWT0
574 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 02:56:40 ID:dl14n4m10
英語がダメなのはゆとり以前からだが?w
575 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 02:57:33 ID:K4eXhqqe0
>>561 おれは意味より発音を先に覚えてたなぁ。
海外に行ったわけではないけど、そういう学習法がいいと思ってた。
576 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 02:59:40 ID:/X5bbO3o0
アメリカ英語とイギリス英語だけでも違うんだけどな・・・ さらに「訛り」まで研究してちゃキリがないお
>>564 何度もすみません。
requireは対象の人間はof、要求内容はfor
いやこれすら知らなかったので早速覚えますよ。
前後しますが、でもこれもcall やactionの場合も
対象の人間はof、要求内容はfor になるとしてはいけないわけですね。
だから言葉は多様で難しいと。
名詞で前置詞が決まるんじゃなくて、
前置詞後の名詞が、前の名詞に対してどういう意味を持って立つか、で決定と。
すごく勉強になりました!
578 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 03:01:40 ID:Ql271XLm0
日本語は使用環境も含めて便利すぎるから 外人と会話でもしない限り不自由しないよな。 大体のものは翻訳されて入ってくるし。 それに加えて勉強科目としての英語で 嫌気がさして英語嫌いになる奴も多いし、 そりゃ話せるようになんかなりっこない。 ヘタに会話重視したら読解能力が落ちるんじゃね? 「どうせ話せないんだから出来ることを伸ばそう」 って役人どもが考えてくれればいいんだが。
579 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 03:02:01 ID:Ot9Nq2nk0
「発音できない音を聞き分けろ」という要求にまず無理がある。 区別しない音、使用しない音を聞き分けろという要求に無理がある。 日本語の母音は五音だが、英語の母音は21音だ。 日本語で育った日本語脳では、この区別が出来ん。 子音まで含めたら三倍近い音となる。 ここを無視して中途半端に英会話やっても無駄だっつーの。
さんざん既出だと思うけど、 英語は国によってあるいは地方によって訛ってる。 そもそも、日本では日常的に英会話を必要とするわけでもないので、 話せなくても問題は無いと思われ。 むしろ、なんで日本の交通機関の案内にハングルが振ってあるのか疑問でしょうがない。 いらねーだろ。
581 :
十歳 ◆gKbolMzNXc :2007/04/14(土) 03:03:30 ID:584uk8jP0
>なんで日本の交通機関の案内にハングルが振ってあるのか え、韓国人旅行者や留学生等の利便性に配慮しているからじゃないのか?
>>572 でも日本人の英語は、比較的、癖がない方に属するそうだよ。
中国、インド、パキスタン、東欧、ドイツ、みんなそれぞれ癖があるけど。
だからアメリカン・ネイティブとかにこだわらず、世界共通語としての
英語と考えれば、日本人の英語は聞きやすい方に入るそうだ。
表現自体もどちらかといえば癖がないそうだけれど、本心がわかりにくい
とかいう評価は、もともと話し手本人にそれほどはっきりした意思がない
ケースが多いからではないかと思う。
だから英会話に向かないわけではない。というか、あらゆる言語に関して、
本質的に向く向かないというのは・・・ただ発音に関していうと、日本の
東北の人の方が九州の人よりは英語で癖がないとは思う。
583 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 03:03:33 ID:2xVQcmhtO
おい会話なんて中三英語の単語羅列で通じるだろ? ん?まだ中三じゃないんか?
584 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 03:06:22 ID:/X5bbO3o0
英文法学ばっかりやってるとドイツ語やフランス語なんてまた「一」からだよw
>>581 スリ集団も利用
585 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 03:06:40 ID:L/A0ge980
営業畑の人間の月次報告とかもはや日本語になってない。 英語よりまず日本語だよ、諸君。 順番を間違えてはならん。
586 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 03:06:51 ID:NfwZdxrE0
単語ー>発音が1対1の方式だと効率が悪い。 単語を音節で分けて発音を理解できるようになると、飛躍的に上達するよ。 たとえば、bookだったら、"b" "oo" "k" と三つのシラブル(音節)に分かれている。 こっちの6歳くらいの子供はこういう勉強をしている。
>>580 半島系の犯罪者は、日本語で会話したり説明したりすると
ワザとらしくニホンゴワカリマセーンっていってトボけるから
仕方なくって思ってた
>>581 日本に金を落としてくれるような金持ち連中は
英語が話せるからハングル振る必要が無いの。
589 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 03:08:46 ID:EYpamUep0
読むのは簡単なんだけどな 簡単でいいから話せるようになりたいね 話せるってことは文章にも書けるから youtubeでなんていってるんだおしえてくれと もだえている英語読める人達に翻訳してあげたい 会話文なんて、基本の単語の組み合わせばっかで そんな難しい文章じゃないんだけどなあ なかなかうまくいかん
590 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 03:08:49 ID:Ot9Nq2nk0
>>582 母音強調の癖があるので、日本人の英語はパターンとして理解しやすいらしい。
そういう意味で癖がないって受け取り方になるんじゃないかな。
母音を強調してるんじゃなくて、音が区別できないから
結果としてそうなってるだけなんだが。
591 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 03:09:00 ID:FXCrt7D60
>>545 むしろ日本の英語教育は翻訳家のみを養成しているようなところがあるのが問題。
英語で情報収集などと言ってみても、論文一つも辞書を引きっきりで訳して結局何が言いたいのか
わからにという人が大多数と思われる。
要は、費用対効果の問題。日本の英語教育はこれが悪すぎる。
国益にも関わってくることを直視すべき。
592 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 03:10:42 ID:Sw8iNils0
>>582 東北人がもっともうまく発音できると言われているのがフランス語。
594 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 03:12:50 ID:kDLzprLq0
教育内容からして わざわざ調べんでも
>>591 >国益にも関わってくることを直視すべき。
具体的にドゾー。
596 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 03:14:01 ID:Ot9Nq2nk0
日本の英検二級程度の力(高卒程度)があって、 半年も英語圏で生活してたら自然と英会話はできるようになる。 音を理解できるように脳の言語回路が組み変わるまでの半年ほどがつらい。 文法や単語力では日本人はそれほど悪くない。 日本人には音の区別が出来ないんだって自覚を持って耳を慣らせ。 時間かかるのはしょうがない。
597 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 03:15:26 ID:L/A0ge980
お前ら、どんだけオッパイ好きなんだよ。
598 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 03:15:55 ID:efbIiK4D0
国連で アメリカ代表 「英語は国際語だ」 ソ連代表 「英語は国際語ではない、ブロークン・イングリッシュが国際語だ」
>>590 ああ、そうかもしれないね。
だけど英語でも証明されてると思ったんだけど(昔やった記憶が・・)
子音よりも母音で言葉を判断する→母音が聞き取れれば子音は補完する
傾向にある、とあったような。
母音も正確に発音し分けることができなくても、区別のできる発音を
使い分けられればよいよう。これはできるようにした方がいいと思うし、
できるように訓練することで聞き分けもできるようになるだろうしね。
しかしどれがいいかはわからない。たとえば語彙を山ほど持っていた場合、
ニュースを聞いたとき、聞き取れないのは弱いアクセントの、
単シラブル言葉だと思うけれども、これは文法知識があれば補える。
だから何を最初にどう強調して教えると、生徒が自分で利用できるように
なるのかは、自分にはわからないんだ。耳だけ鍛えるのでは不足だと思うし。
ただ現在の教科書(自分のときも)、3年やっても本1冊読みこなせないレベル
だとは思うんだな。父親の教科書を蔵から拾ってみたときには、とにかく
独学できるためのノウハウを教えるという感じで、けっこう感動したんだけど。
そもそも英文法学どうのこうの言う以前に 日本の学校が国語の時間で教えている 橋本文法自体、ゲフンゲフン!
601 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 03:23:10 ID:Ot9Nq2nk0
>>599 言語に使用される音感は、
六歳前後ぐらいまでに神経回路が固定されるから、
それ以前までなら耳を慣らすレベルの教育で事足りる。
しかし、神経回路が固定されてからは意図的な訓練を経ないと、
音の区別ができないので適切な訓練をする必要が出てくる。
音を発音するような訓練がもっとも適切らしい。
自分で発音できない音=区別できない音なので、
まず発音できるようにする訓練をつまないとならないそうだ。
しかし、この訓練には穴があって、
「正確な音が理解、区別できないのに、口の形や舌の動きを真似る:という
非常に効率の悪いものなので、日本人の大半が挫折するらしい。
なので、とっとと諦めてブロークン英語の会話と、正確な英語論文の書き方にシフトするんだそうな。
602 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 03:24:00 ID:O2PX18fhO
こんなんゆとりとか関係無い、昔からの話だろ… どんだけ叩きたいんだか
603 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 03:27:52 ID:efbIiK4D0
ドイツ語とスペイン語の方が、そのまま文字を読むからとっつき易いね。
>>601 しかし母音、文法、単語の使い方、こんなのも地方や階層でけっこう違いが
あるしね。スタンダードを教えても、地元行ったらだめでした、みたいな
人が出てくるから、英語教育って批判されちゃうんだろうけど。
前にアメリカ人のレポーターがスコットランド人にインタビューして
???と混乱しているのをスタジオの観客が大笑いする番組を見たことあるよ。
ともかく・・・
会話はお決まりの反射神経系統的なものと、言いたいことを話す(その場合、
自分の学歴、政治的信条、人生哲学などがにじみ出る単語・表現選択)
書く:必要な書類が書ける、手紙、論文、レポートが適切な表現形態で
書ける
って、まず、母国語でそれができないとね。というお決まりの結論に
なってしまうんだけどさ。
605 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 03:37:13 ID:Ot9Nq2nk0
>>604 日本の英語教育は、アメリカの中西部標準音が基準になってるはず。
つーても、アメリカ国内でもクリントンみたいな糞英語の糞なまりの人間も居るから、
スタンダード音という概念そのものが胡散臭いとは言える。
606 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 03:39:30 ID:ZH3ssajg0
税金使って分かりきった事をさも重要な仕事の様な 顔をしてやるな。馬鹿げている。英語をまともに話 せない教師ばかり雇って、教え子が話せないのは至極 当たり前の事だ。こんな馬鹿げた調査をしている文科 省だから、いつまでたっても教育レベルが上がらないのだ。 アホみたい、実に下らない。
冷静に考えれば、漢字読むのより簡単だしな。
608 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 03:45:31 ID:Ql271XLm0
ID:BDH4gPHE0みたいに理屈で考える奴が多いからダメなんだろ
609 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 03:51:16 ID:roMYeNN1O
Xboxならチャットで英会話が出来るよ。 ファッキンジャップとか言ってくるけど。
黒人は英語話せるけど読めないからな
>>608 それもひとつの意見だとは思う。
だけど自分は、会話中心で教育を受けた結果、英語話せるけど、
仕事ではまともな文章書けないし、読めないし、で苦労したんだ。
文法は自分でかなりを補習したしね。
だからあんまり、話せないことに重き置いてほしくなくて言ってる。
話せたって、何にもつながらないからね。
旅行でちょっと楽しい思いするだけ。
それから5つくらい別の言語習得したけど、役に立ったのは文法だったよ。
ひとつでもきっちりやれば、別の文法をやるときに比較しながらできるから、
楽なんだよ。
だからどこに自分の目標を置くかで、勉強の強調点が違ってもおかしくない。
英語だけが唯一の外国語じゃないんだし、外国語の勉強の仕方を考えたら、
感覚だけで英語マスターしたって、別の言語は学べないよ。
612 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 03:54:57 ID:LwS8QToF0
俺の場合は読めるけど、意味がわからん
613 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 04:03:39 ID:oVObyC290
スレタイ見て、読めるなら十分だ、と思ったが、 >それによると、イラストを見て「bird」「water」など名詞を答える > 問題は10問とも7割以上の正答率だった。 なんだこれは。簡単すぎだろーと。
中学生どころか今までほとんどの義務教育修了者がそうだと思うが 俺も読めるけど話せない、教科書に出てくる定型疑問文くらいしか反応できない。
アメリカの植民地なんだし日本語イラネ
616 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 04:12:46 ID:9KfVsBQoO
>586 bookって、シラブル三つもある? 一つじゃない?
617 :
庶民の王者=女衒の英霊 :2007/04/14(土) 04:13:11 ID:84pMiWMn0
織原城二(a Japanese businessman)の靖国合祀に反対しましょう。 みんなで織原城二(a Japanese businessman)の靖国合祀に反対する会
618 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 04:13:50 ID:SCmGUUW00
>>560 同意。
英語が読めないと情報収集力が劣るんだよね。
あとメールが書ければもっといい。
文章作成が出来れば、ブロークンでも通じることが多いし
最悪筆談に持ち込める。
619 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 04:21:55 ID:NSrqrd1rO
話すには読み書きさせるべきだな ネットがあるんだ。適当に海外サイトみてりゃいんだよ
何を今更
621 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 04:43:08 ID:puNmZcUE0
>>471 >「話した経験の無い単語は聞き取れない」「読めない単語は書けない」だろ。
・・・一緒じゃん。
>>461 まともな就職をするつもりがなければ、良いんじゃないの。
「会社に入ってから苦労」からドンドン「できないと入れない」になってきている。
623 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 04:52:40 ID:WVWIWH3L0 BE:313008184-2BP(1390)
>>50 You only get one life.
624 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 04:57:20 ID:MMmVjtxb0
>>545 社会に出ずに学校に篭るならそれでも良いのかもしれないけどね。
その優先順位で良いのは中学までだろう。
聞けない、話せないという事実は、英語の処理スピードが遅いことも示している。
TOEICスコアを見る企業があるのは当然か。
626 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 04:59:23 ID:DBWCpZQf0
知ってるか、読めるのに話せない英語は 二次元の恋愛知識と同じくらい実世界で役に立たないんだぜ
627 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 05:04:36 ID:DBWCpZQf0
外国語は、音も情報なんだよ。 日本の仮名だけで本を使ってそれを伝えるのは無理。 フランス語のRとかEとか、英語のTHとかドイツ語のウムラウト系は そもそもこっちの音にないし。 んで、情報が欠けているということは、学習できていないということだ。 会話した途端、発音でお里が知れるというもの。 つまり、無教養とみなされる。
628 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 05:08:06 ID:DBWCpZQf0
あと、「TOEIC600点ごとき」とか言う奴に限って TOEIC受けたことがなかったりするんだよな。 受けた途端、400点とか取って黙り込むw TOEIC毎回難しくなってるし、今は630とりゃビジネス会話だってできるだろう。
629 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 05:10:33 ID:MMmVjtxb0
>>628 TOEIC毎回難しくなってたら基準になんなくね?
物差しが年々伸びていいのかよww
630 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 05:11:54 ID:eQMucLUR0
俺も漢字読めるけど書けない
631 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 05:13:33 ID:1M5xc85E0
そういえば過去にこの文科省主催の学力テスト受けたなぁ 授業が丸1日潰れてうれしかったけどw だって高校・大学入試に読みは必要でも話す能力は問われないからな 事実おれも大学入試は突破したがいざ英語で会話といわれても(ry
632 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 05:13:42 ID:nU9/zVS0O
>>623 You have the only one life.
633 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 05:15:20 ID:/X5bbO3o0
630点でもお里は知れるけどなw
634 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 05:15:33 ID:Dw0C/6cBP
今の授業じゃあたりまえじゃん・・・。
635 :
ホームレス :2007/04/14(土) 05:16:29 ID:ziz+we4c0
英語の 教科書を カタカナで作ればいいんだよ。 「ホッタイモ イジルナ」
新しくなって、今までより処理スピードが問われるようになったTOEIC 会話脳が無い多くの日本人にとっては、スコアダウンの予感
637 :
名無しさん@七周年 :2007/04/14(土) 05:18:55 ID:esTkOIGrO
中学英語勉強するか。