【中国のどうぶつ】天敵から家族へ?ネズミを育てる猫―河北省石家荘市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1P・S 差し押さえφ ★
2007年4月11日、河北省石家荘市でネズミを育てている猫がいることがわかった。
この猫はある会社で飼われていて、最近出産し、ダンボール内で子猫5匹と一緒に
ネズミを育てるようになったという。

ある日、会社のスタッフがダンボールの中をのぞいたところ、ネズミが1匹混ざっていた。
母猫が捕まえてきたのかと思い、スタッフがネズミをダンボールの外に出すと、
母猫はすぐにネズミを連れ戻した。その後も、ひとたびネズミの姿が見えなくなると、
母猫は慌ててネズミを探し、すぐにダンボールの中にくわえ戻すという。
ネズミも猫を怖がる様子はなく、家族7匹仲良く暮らしている。
「この猫は以前よくネズミを捕まえていた。猫はネズミの天敵のはずなのになぜ…」
とスタッフは不思議がった。

専門家によると、動物の多くは子どもを哺乳する期間、性格や行動に変化が見られるという。
その傾向は母性に顕著に現れ、子どもを守ろうとする意識が強くなる。
ほかの動物の子どもを自分の子どもだと勘違いし、哺乳し育てることもまれにあるという。


画像
http://ca.c.yimg.jp/news/20070413094806/img.news.yahoo.co.jp/images/20070413/rcdc/20070413-00000007-rcdc-cn-view-000.jpg


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070413-00000007-rcdc-cn
2名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:56:03 ID:icpawqc3O
きめえ
3名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:56:32 ID:Ho9CBEoX0
また目つきの悪い猫だな
4名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:56:59 ID:3OTKRU3nO
肥えさせて喰うつもりなんだろ
5名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:57:42 ID:MBe76TAw0
そしてネズミの媒介する病気が大流行
6名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:57:55 ID:4+VGOKyS0
猫に育てさせ育ったところで
猫鼠料理に舌鼓を打つ中国人であった
7名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:58:41 ID:30PpDUKN0
>>4
それだ!
8名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:58:41 ID:law9fLZj0
>>5
あるある
9名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:00:58 ID:TywSW9KH0

  ∧_∧   カタ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (-@∀@)__カタ___ _< 我々日本人も、今こそこの中国のネコに習い、
  ( つ朝 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \ アジア諸国との対立よりも、共生の道を模索すべきではないだろうか。
     |\.|| Lenovo  |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     '\,,|==========|   



10名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:01:40 ID:x0StVGWS0
中国では当たり前になるだろう
偽塩とか使ってるぐらいだし

中国で「ニセモノの塩」が氾濫 (世界鑑測 北村豊の「中国・キタムラリポート」):NBonline(日経ビジネス オンライン)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070322/121473/
11法輪功大紀元:2007/04/13(金) 16:03:54 ID:S67+7cIg0


何も驚くことではない。
当時、中国人は、日本人の残留孤児も育てるから。


12名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:03:57 ID:elxqOCA+0
角栄の国交回復以来、日本はひっくるめて6兆円を超える資金を援助した。
結果はどうなったか,haha、どぶに捨てちまった。08年以降もODAつずけようとする勢力がいるんで監視し阻止しなけりゃ。
13名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:07:05 ID:+MJtX1XF0
ネズミが大きく育つのを待ってるニャ−
 ∧∧    
(゚-゚ =)

犬が大きくなるのを待ってるニダ
<丶`∀´>
14名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:08:25 ID:ZSEq/UkF0
離乳食にリザーブ
15名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:08:41 ID:1HWwpa9N0
どうみてもこのネズミは死んでいます。
静止画のなせる技です。
16右翼党員:2007/04/13(金) 16:10:08 ID:anGDNqCm0
【中国のどうぶつ】天敵から家族へ?猫とネズミを育てる中国人―河北省石家荘市
17名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:13:02 ID:7sWiu7N20
「あらしの夜に」を思い出した
この前テレビでやってて不覚にも泣いたw
18名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:14:25 ID:onZaTzxb0
支那がマルシー表記付けるんじゃねぇ!と言いたくなった。
19名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:17:31 ID:0nJHm8X+0
子育てが終わったら普通に喰われそうだなwwww
もしくはある程度育った他の子猫に喰われるか…

20名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:19:44 ID:ZCAGarRr0
最後は両方食べるアル
21名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:19:56 ID:Xyv1GQLS0
どう見ても溝鼠なのが凄い
22名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:23:27 ID:uVfgRzAj0
大した事ないな
日本には、石を運んで下水を詰まらすネズミがいる
23名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:28:50 ID:mItoJULz0
後のトムとジェリーである
24名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:29:05 ID:1riYTVX60
太らせてから食うというわけだな。
25名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:29:56 ID:jCtG3LQ40
日本だって、普通にいるじゃん
ttp://vista.jeez.jp/img/vi7644936388.jpg
26名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:31:08 ID:BFh2/wio0
ネズミなことに気づいてなんじゃ?
27名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:33:53 ID:as0r9UvjO
ヒントはネズミ算
28名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:36:21 ID:HpgMLl1r0
人間だって牛を育てるだろ。
家族としてじゃなくってさ。

なにかおかしいところがあるか?
29名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:36:50 ID:as0r9UvjO
ネズミは日本、猫は中国という隠喩
30名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:38:00 ID:wosqAeHh0
ジェリーが大人になった頃トムはもうこの世にいませんでした。
トムは自分の命の終わりがすぐ傍まで来ているのを知ったとき、こっそりジェリーの前から姿を消しました。
ジェリーの前で弱って涙もろくなった自分を見せたくなかったのです。
トムはジェリーの心の中ではずっと喧嘩相手として生きつづけたかったのです。
トムがいなくなったのに気づいたときジェリーは悲しみはしませんでしたが、退屈になるなと思いました。
トムとの喧嘩は最高にスリルのあるゲームでしたから。
胸の奥が不思議にチクチクはするのですが、それが何なのか、ジェリーにはよくはわかりませんでした。

トムの願い通り、ジェリーの心の中でトムはいつまでも仲の悪い喧嘩相手でした。


そんなある日ジェリーの前に一匹の猫が現れました。トムよりのろまで体も小さい猫です。

喧嘩相手のトムがいなくなって寂しかったジェリーは、今度はこの猫を喧嘩相手にしようと考えました。

そこでジェリーは、穴のあいた三角チーズが仕掛けられたねずみ取りを利用して、

その猫に罠をかけることにしました。いつもトムにしていたように。
ジェリーは物陰に隠れて、ねずみを求めて猫がねずみ取りの近くに来るのを待っていました。

そして思惑通り猫が罠に向かって近づいてきます。


31名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:42:48 ID:fOv2grDC0
世の理が乱れるのは天変地異の前触れだよ。
32名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:50:39 ID:6Z+rp3za0
白い猫でも黒い猫でも、ネズミを育てるのが良い猫
33名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:03:52 ID:Qa5tKB8p0
そういえばこの前、ヤギとおおかみが仲良くなるアニメ映画やってたっけ。
34名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:04:05 ID:/zq9Beln0
スタッフが美味しく頂いたら起こるかな?
35名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:05:46 ID:aWJttqBy0
赤い猫は冬場、中国の市場に並ぶんじゃなかったっけ。
鍋用に。
36名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:07:14 ID:nl0B/h3b0
子猫が親離れする頃に、ねずも突然餌に変貌するんだろう。
37名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:08:36 ID:vp+SzOfM0
>>30
スマン。コピペかもしれんが続きが気になりすぎる・・・・・
38名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:11:30 ID:nl0B/h3b0
>>37
検索汁
39名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:12:58 ID:/Edn0A/h0
>>37
一行目でぐぐると出てくるよ
40名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:15:12 ID:xCfwEbC9O
子猫達がある程度大きくなったら狩りの恰好の練習台に…
41名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:15:17 ID:01MKqkT7O
最近、キートン宛のニュースが多すぎないか?
42名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:18:20 ID:vp+SzOfM0
>>38
>>39

ありがと。つーか予想していたよりラストがこぇぇぇぇぇぇ('A`)
43名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:23:46 ID:omBFjEq80
猫が子犬を育てた例は見たことあるけど
鼠はおどろいたな
44名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:34:06 ID:peG8zHPm0
ネコはネズミが太ったら食うつもり。
中国人はネズミを食って太ったネコを食うつもり。

さすが中国。
45名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:44:55 ID:K9thZARN0
俺は三毛に育てられたんだが…
46名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:49:24 ID:JBKyaIUBO
猫も鼠もおいしく頂いたアル
47名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:50:29 ID:0nJHm8X+0
三毛の雌猫は性格がきついからな〜
俺の実家にも三毛の雌猫がいるが飯食う時と寝るときしか寄ってこない。
これはツンデレとよんでいいのか悪いのか…
48名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:50:33 ID:H/DMQBAR0
犬がライオンだかトラを育てたってのもあったな
なんでも発展途上国の動物園は猛獣の赤ちゃんに飲ませるミルク代きついらしく
メスの大型犬の乳を猛獣の赤ちゃんに飲ませるとか…
49名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:52:57 ID:4/6weO/b0
近所が飼ってる外猫が家の庭に糞をするのと鼠を並べていくのが大迷惑。
50名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:54:13 ID:hgArv79P0
>>43 >>45 >>48
けっこうでたらめだなw

結局哺乳類同士ならなんでもいける予感
51名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:54:30 ID:/xFAsxRY0
>>45
俺はトラ猫
親が共働きだったから遊び相手がこのボス猫しかいなかった
当時の写真に俺の頭を前足で押さえつけてるトラ猫、というのがある
52名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:57:00 ID:mfrIRF0C0
養殖ネズミウマー。
53名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:59:21 ID:jMDD43Ha0
動物園の飼育係(女性)がこぐまに自分の乳のませてるってのも思い出した。
飼育係いわく「自分の赤ん坊よりこぐまの方がやさしく飲んでくれる」らしいぞ
54名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:59:58 ID:6SSGjv9w0
土壌汚染で猫も頭がおかしくなったか
55名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:05:07 ID:v10f/lO/0
ジェリーの魂が体を抜けた時、空の上には優しく微笑みジェリーを待っているトムがいました。
「また喧嘩ができるね」

(´;ω;`)
56名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:11:41 ID:jCtG3LQ40
>>30
続き

ジェリーはしめしめと思いました。
いつものように、自分がねずみ取りにひっかかるふりをして、逆に猫をねずみ取りにかけてやるんだ。
うふふ。
手か尻尾を挟んだ猫の飛び上がる姿が頭に浮かび愉快です。
でも、その猫はトムではありません。猫はチーズの近くまで来たとき、ジェリーが出てくるより早く
美味しそうなねずみの匂いに気づき、目にもとまらぬ速さで隠れていたジェリーに襲いかかってきました。

ジェリーはいつもトムから逃げていたように逃げましたが、トムよりのろまなはずの猫にすぐに
追いつかれてしまい、体をガブリと噛まれました。
ジェリーも噛みつき返しましたが、トムより体が小さいはずの猫は平気です。
血まみれのジェリーは薄れ行く意識の中で、本当は鼠が猫と喧嘩して勝てるわけがないことと、
いつもトムはジェリーに「してやられた」ふりをして、わざとジェリーを捕まえないでいたことを、
そのとき始めて知ったのです。
トムの大きな優しさと友情に気づいたのです。
そしてトムがいなくなった時の胸の奥のチクチクの正体にも気づきました。
かけがえのない友を無くした悲しみでした。

ジェリーの魂が体を抜けた時、空の上には優しく微笑みジェリーを待っているトムがいました。
「また喧嘩ができるね」「のぞむところさ、今度こそは捕まえてやるぞ」
57名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:19:56 ID:XA5mq/x30
太らせてから食べるか…猫も賢くなったものだな
58名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:45:11 ID:IcoK2IvU0
抗日運動再来
59名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:48:20 ID:1yeReLqJ0
>>11
満州族だからじゃないの?
中国人と言っても性格の悪いのは中南部に集まってるらしい
清の皇帝だったと思うけど、「漢人に善い人は居ないのか」と嘆いてたくらいだから
60名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:49:31 ID:RcjwZyFLO
猫=中国
ネズミ=日本
だから日中友好!
…とでもいいたいのか?w
61名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:49:47 ID:omBFjEq80
>ジェリーの魂が体を抜けた時、空の上には優しく微笑みジェリーを待っているトムがいました。
「また喧嘩ができるね」「のぞむところさ、今度こそは捕まえてやるぞ」

なんか感動してしまった
62名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:16:23 ID:nMA0vyZA0
>>59
満州族なんていねえよ。
63名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:19:10 ID:lB8t/peZ0
どうせみんな中国人に食べられちゃうんでしょ
64名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:37:49 ID:Ib76/mQ00
さいきん支那はこんなんばっかり…

異種動物を同じ檻入れて喜んでる野蛮人。
それ見てすごい言ってる日本人もどうかと思うが
65名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:09:05 ID:+pbKrFosP
「白猫でも黒猫でもネズミを捕る猫はいい猫だ」
66名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:21:01 ID:Whq7utG10
>>62
馬鹿発見!
67名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:34:53 ID:9Hwu/Z2H0
そのうち食われるんじゃないか?
68名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:54:00 ID:aK6WrTv20
これは毛沢東に対する皮肉だ
69名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 01:07:02 ID:zplQw8Bt0
アフリカの野生のメスライオンが、はぐれたインパラか何か
鹿のような草食動物の子供を世話してる映像をみたことあるぞ。
結局最後は群れのオスが食っちゃったけど…
70名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 01:10:03 ID:bzUBzoLi0
シナが猫を飼ってる事に驚き
71名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 01:10:16 ID:9Hwu/Z2H0
>>68
ケ小平では?
72名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 01:19:12 ID:qIF2U658O
工作員への指令?
73名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 06:39:10 ID:CZMUkOg90
猫かわいー!
ギャー!
74名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 06:45:54 ID:8Fw75/wFO
まだだにゃ。もっと肥らせて喰うんだにゃ(ΦωΦ)
75名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:39:53 ID:67aRrIIU0
この猫の名前を知りたい
76名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:59:21 ID:ChqjEH4K0
ぬこスレになってるかと思ったのに支那スレになっててがっかり。
77名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:59:56 ID:8L2FMKkn0
環境汚染のせいで 脳に異常が発生してるだけだろ
78名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 05:10:05 ID:avHltS3I0
画像可愛いなあ
79名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 05:13:02 ID:FdBPWhIgO
かわえー
80名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 05:14:24 ID:swXxywjwO
ハムスターのようなネズミなら可愛いが…
81名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 05:14:58 ID:VltqJHQR0
ほかの動物の子どもを自分の子どもだと勘違いし

喪前の眼は節穴さんか?
82名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 05:21:45 ID:r54MI/FKO
>>70
ミニ豚飼ってる日本人もいるよ
83名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 05:24:40 ID:gu3V1Uf1O
(・ω・)もっと鼠が太ってから食べるにゃ

(`八´)もっと猫が太ってから食べるアル
84名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 05:26:56 ID:C278OiFG0
かわええ
85名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 06:05:39 ID:10QXrhe0O
ぬこでさえ子育てしてるのに最近の虐待鬼女ときたら
86名無しさん@七周年
猫も人間と一緒で段々本能が壊れていってる