【社会】代理母ボランティアを公募へ 「祖母が孫」の試み他にも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不思議な生き物 モーラφ ★
■代理母ボランティアを公募へ=「祖母が孫」の試み他にも−根津院長

昨秋、50代母親による娘夫婦の子の代理出産を公表した諏訪マタニティークリニック
(長野県下諏訪町)の根津八紘院長は12日、都内で会見し、代理母となる人が
いない夫婦のためにボランティアを公募する意向を明らかにした。

同院長は「国の決断を待っていられない。具体的な方法はこれから検討する」としている。
同院長はまた、他にも母親による代理出産を手掛けていたことを公表。
このケースは出産に至っておらず、当事者の西日本の30代女性も会見に臨み、
心情を語った。タレント向井亜紀さん夫妻が米国での代理出産を公表しているが、
国内で実施した当事者が会見するのは初めて。

時事 2007/04/12-21:25
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007041201003
2名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:00:25 ID:bvssMypl0
2なら公開オナニー
3名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:01:17 ID:8SZT2A0r0
3なら妹が公開オナニー
4名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:01:17 ID:coSfrrni0
4なら今から右手が妻
5名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:02:27 ID:4+aL4/Ub0
5なら院長死亡
6名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:04:42 ID:2j1xkGpS0
6なら1人お花見
7名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:07:45 ID:coSfrrni0
7ならしょこたんの卵子と漏れの精子が出会う
8名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:10:02 ID:vP3lfVM20
これこそ産む機械では?
出産だってリスクあるだろうに。
9 ◆U2PL4Eu0f. :2007/04/12(木) 22:10:36 ID:FtBAInFs0
代理母出産で、母親か子供のどちらかを犠牲にしないといけない状況に陥ったらどうなるんだろうか。
産めば母体が危機に陥る。堕ろせば母体は危険な目にあわずにすむ。
そういう状態で他人の子供を堕ろすことが許されるのかどうか。
産めば母親が絶対死ぬとかなら堕ろしても許されるだろうけど、
死亡率5パーセントとかそのくらいなら問題になりそうな気がする。
10名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:12:04 ID:wUP9sJw8O
まさしく女性は

『産む機械』





子宮が破裂するまで産み続けろ

代わりはいくらでもいる。機械ならなおさら取り換え自由自在
11名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:13:58 ID:gRqtApSkO
祖母とするのか
12名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:15:17 ID:FRheyMWm0
ブタを遺伝子改良して産ませろ。
そのための科学だろ?
13名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:18:05 ID:RMxRJPGG0
これって貧しい家庭の収入源とかに悪用されそうで恐いな……
献血で御金を払うような状態と同じ気がする。
もっと悪いかも。
14名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:20:06 ID:Hd67Zrcl0
ボランティアはなあ。。。
親族じゃなきゃ無理だろうな。

しかしこの医師は凄い人だね。
よほどの信念がなきゃ出来ないよ。
15名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:28:33 ID:fWqpsN7X0
法律で禁止されるまでのあらry
16名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:32:24 ID:g2QA4+IrO
妊娠出産で体壊して持病持ちになりQOLが著しく低下した者としては
他人のボランティアは反対します。
リスクを無視しないで欲しい。
織り込み済みだというなら甘く見すぎだ。
17名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:37:55 ID:aY0Cce4wO
なんで養子じゃダメなの?
絶対絶やすわけにいかない血筋でもないのに。
18名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:42:32 ID:coSfrrni0
子供が親を産むってのも可能か
母親のクローン胚を娘の子宮で成長させる
19名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:42:47 ID:n+8dnuGvO
ボランティアってことは無償なの?
20多分においおい:2007/04/12(木) 22:44:28 ID:4YNMSbPA0

 院長の嫁と娘にやらせばええのに。
21名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:51:06 ID:9nY7Wcju0
人間は産む機械じゃない!!とか批判が出て
牛やら馬が代理母になる時代が来るかも・・・
22名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:53:12 ID:yS/MDGwo0
厚生労働省によると、養子斡旋は、社会福祉法にある「児童の福祉の増進について
相談に応じる事業」に該当し、都道府県・政令指定都市に届け出すること求めている。

しかし、実際に届け出をしているのは、ベビー救済協会を含め、国際養子を主に扱う社団法人や、
児童相談所と連携し里親活動を中心に行う団体など、全国8事業者だけ。
厚労省の委託を受けて実態調査を行った「養子と里親を考える会」の調べでは、
無届けで養子縁組を紹介している個人や団体が少なくとも12カ所あった。

事業者は、それぞれが個々の考えで運営しており、養親の選択や手続きの仕方、
かかる費用はまちまちだ。厚労省によると、通信費や交通費といった実費は養親が負担するほかに、
8事業者すべてが寄付金を受け付けていた。金額は最高150万円で、平均は約30万円。
同省は「『高額な寄付金を斡旋の条件にされた』などの金銭トラブルもあった」とし、
都道府県・政令指定都市に対し、事業の届け出促進と、営利目的の禁止−などの指導を昨年行った。

16年度の1年間に、8事業者を通じて特別養子縁組を斡旋したケースは73人で、
同年に成立した特別養子(322人)の約3割を占める。そのほか、
米国など海外の養親に引き取られたケースも23人あった。

■奥田安弘・中央大学法科大学院教授(国際家族法)の話
「養子縁組の斡旋は、養親・養子双方に対し、児童心理などの専門家によるカウンセリングを
可能な限り実施し、慎重に行うべきだろう。実母の了解も十分に時間をかけることが大切だ。
(現状をみると)養子斡旋の規制と奨励の両方を行う法整備が必要だと考える」

■養子縁組 「普通養子」と、昭和63年から施行された「特別養子縁組」の制度がある。
特別養子縁組の対象は6歳未満。普通養子は、実親との法律上の親子関係を
維持したままなのに対し、特別養子は実親との親子関係が完全に無くなり、
原則的には復縁ができない。養親から特別養子の申し立てを受けると、
家庭裁判所は6カ月以上の試験養育期間を設けて養育状況を調査。家裁での審判により成立する。

ttp://www.sankei.co.jp/kyouiku/kosodate/070412/ksd070412000.htm
23名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:54:20 ID:0lQkTl9W0
狂ってるぜこいつ。

「人の役に立ちたかった」という理由で、200万で殺人請け負ったおっさんを思い出した。

誰かが悲しんでいるから、倫理捻じ曲げてでもなんとかしてやるなんて間違ってる!
24名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:57:54 ID:DMdnKHhl0
実親の命を削ってでも、自分の子供を欲しいとは思わん。
25名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:58:43 ID:ddEiq7SW0
最悪の場合母も子も失う可能性があるわけか、この娘さんは
26名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:59:42 ID:I7IaUeO40
人間諦める事知らないと駄目になっちゃうと思うんだよね。
おもちゃ売り場で泣き止まないガキと一緒だよ。

いやマジで一緒だから。
27名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:01:23 ID:icXFzQeb0
根津か
キチガイ多いな
28名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:01:50 ID:34yh7euD0
ついでに「片方の腎臓を他人にあげるボランティア」も公募してやれよ。
おそらく生命のリスクは代理出産よりも低いかもしれんぞ。
29名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:01:53 ID:2yX2EYpv0
娘は会見に出席、母はコメントを出す、で、夫は?
30名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:04:39 ID:yS/MDGwo0

なぜ「養子」という方法をとらないの?

江戸時代には、養子縁組は現在よりもよほど盛んだった。

毎年、海外に日本の子供が養子に出されているんだから、代理出産の前に、

養子という方法を考えるべきでは??
31名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:06:27 ID:t0ZZMZgW0
まさに生む機械募集なわけだが。
32名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:07:16 ID:DMdnKHhl0
夫婦が子供を産むのも自然だが、生まれない場合があるのも自然
それなのに自分の欲求のために自然に逆らって、
「祖母が孫を産む」という不自然を望むのは、なんだかなぁ…
33名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:07:24 ID:t0ZZMZgW0
女性を生む機械扱いするのはなぜですか、くらいマスコミはいえ。
34名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:07:43 ID:q0KUdpGX0
>>30
自分と夫の間に
血のつながりがある子が欲しいから
養子は嫌なんでしょ。
35名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:09:15 ID:ZYkxWtMWO
育てるのまでは親に頼らないよね?
これこそ正に「産む機械」。
競争馬とかと同じだね。
植え付けて待つだけ。
暫くしたら引き渡し。
そのうち返品とかもありになったりしてね。
36名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:09:51 ID:Y8utXfJb0
娘のために代理出産する母親…
親バカもいい加減にしろよ
37名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:12:47 ID:0lQkTl9W0
自己評価が低い親な希ガス。
38名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:16:09 ID:sSidID140
>>1
>国の決断を待っていられない。

ほんとうに
早く、根津を死刑に出来る法律を作ってもらいたいね。
39名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:19:27 ID:37yAHHL60
>>34
「血の繋がった子が欲しい」じゃなくて
「子は欲しいが他人の子はイヤだ」ってのが本音に近い希ガス
40名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:21:48 ID:+Pd3gBqx0
この娘さんにとって、「子供=夫婦の証」なんだろうなぁ…
「子供=夫婦の証」がなけりゃ、先行き不安な夫婦関係なんだろうなぁ…
41名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:27:41 ID:ny5on+NG0
妊娠・出産ってものすごく母体に負担がかかるんだけどなぁ。
妊娠中、市販の風邪薬・鎮痛剤も飲めないし、花粉症の人なんかも大変。
つわりがひどけりゃ全然もの食べれないし。
「せんせい〜、気持ち悪いです、助けて・・・」ってなんとか病院まで出向いてしょっちゅうブドウ糖の点滴受けてました・・・
貧血も悪化、カルシウム不足で骨はもろくなるし、まさに「身を削って」です
我が子だから我慢して耐えられるんであって、ボランティアで「困っている人の為に」はちょっと無理
結局は「高額の報酬の為の仕事」とでも思わないと代償が大きすぎる
出産で命を落すリスクだってあるわけなんだし。
42名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:28:02 ID:D3FimfM40
早く根津の暴走を止める法律を立法府は責任持って作れ。
43名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:35:09 ID:2N0xeCwF0
とっとと代理出産法律で禁じろよ。まったく冗談じゃない。
気味が悪いったらありゃしないよ。ばあさんの借り腹ってお前。
44名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:41:25 ID:AKdJDKZ90
法整備が急務。
こんなキチガイ医師がやりたい放題するのを止めないと、
既成事実ばかりつくられて日本の国がめちゃくちゃになるよ。
45名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:45:46 ID:CEHNJKHM0
自然の摂理を無視すると
ろくなことないと思うがな

腕を欠損した人が
「誰かボランティアで腕下さい」とか
普通ありえないだろ。
要は、これとおんなじ。
おこがましいにも程がある。
46名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:51:23 ID:tt9SEh/80
外国でやれと思った。。。
47名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:52:32 ID:jFiA3zGx0
医者なんだから母体にかかるリスクを知りすぎているだろうに公表なし?
肉体だけでなく精神的にも負担かかるのに・・・


48名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:58:12 ID:SyiJV4it0
根津八紘先生へのインタビュー
ttp://www.linkstaff.co.jp/anohito/anohito0107sp2.html
― 先生ご自身はお子さんに恵まれていらっしゃいますね。
娘が5人います。
==========================

娘にボランティアさせりゃ良いじゃん
49名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:01:34 ID:mNrmFQn80
向井亜紀の記者会見の翌日に代理母ボランティア募集。

やり方がみえみえで気持ち悪い。

お前の娘に代理母やらせればいい。
身をもって思い知れ。糞医師。
50多分においおい:2007/04/13(金) 00:14:08 ID:2MS+zxwG0

 >>48
 人に頼むなら、まずは自分からっすよねえ。

 5人の娘をフル活用すれば、
 全国の子どもを持てないご夫婦が助かるのにねえ…。
51名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:20:16 ID:A3xo6Ijd0
この先生、地元ではけっこう評判いいんだよね
ニュースではこういうエキセントリックなことしか取り上げられないけど
産婦人科としてまっとうな仕事はしてるって、いいお医者さんだっていう評判
52名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:23:45 ID:vegDwwIn0
「夫に血の繋がった子を抱かせてあげたい」>30代娘
その当の夫はどう思っているんだか、会見で聞かせて欲しかったよ。
会見に出てこないのは、本人はそれ程乗り気じゃないのかも知らんね。
53名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:37:54 ID:CVMJ8VrY0
もう代理母とか面倒くさいから
そのボランティアとセックスすりゃいいだろ。
54名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:22:43 ID:M4QKT4It0
母親は既に閉経していたのをホルモン剤打って
生理を再開させたんだって
娘さんは「愛する人の子供をこの腕で抱きたい人間もいるんです」とか
言っていたけど、何か何もかも気持ち悪い
歳行ったババァが娘の我儘に付き合うのも気持ち悪いし
そのババァの股から生まれるはずだった子供も気持ち悪いし
大した人間でもないのにそこまでやる娘も気持ち悪いし
それを止められない夫も気持ち悪い、本能的に気持ち悪い
55名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:28:41 ID:jxp+xtM90
>>51
それ本当?
前にやった代理出産は出産時は他の病院に丸投げしてたよね。
お産やってるの?この病院。婦人科だけかと思ってた。
姉妹間の代理出産の時は当事者同士が結局もめたのにフォローもないし。
最後まで責任も持たないのに、どうして評判がいいんだろう??
他の産科医が断る注文でも受けてくれるから?
56名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:08:18 ID:ezszI7YL0
ボランティアということは報酬無し?

これだと人身売買とは言えないかな?



57名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:10:50 ID:/8uz3LdLO
母親の愛はすごいなぁ。
母から娘への最高のプレゼントだよ。
全力で応援する。
58名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:11:24 ID:HkhPyI450
>>56
全く無しってわけにもいかんだろ。
妊娠中の生活費やら、その他いろいろ現金以外の便宜は図ってもらえるし。

金の受け渡しを偽装する方法はいくらでもあるしな。
例えば、旦那が失職した夫婦に話を持ちかけて、旦那をどこぞの楽な仕事に一時的に斡旋してやるとか。

どちらにせよ、貧しい女から買うことになるのは間違いないね。
59名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:11:40 ID:hAI0mFq7O
この代理出産で
障害児が産まれた場合

ちゃんと引き取るの?
60名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:13:07 ID:F8oAr0po0
何となくそうなったら旦那が辛そう
61名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:13:18 ID:GX8b7/dyO
許認可も必要なく公的な責任を負うこともない、自己責任が基本なんだから、マーケットが有ると分かれば商売としてガンガン参入してくるだろ
いかがわしい奴らがウヨウヨ集まってくるぞw
62名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:16:02 ID:1sJTwABoO
1億くれるなら、代理母やってもいいよ。
63名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:17:58 ID:cQF5CViXO
産む機械を公募とは……世も末だなぁ
64名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:25:38 ID:sdXKx5Hw0
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2007041201000844_Science.html
>根津院長によると、女性は生まれつき子宮がなく、子どもが産めなかった。

子宮筋腫で子宮取ったとかならともかく、
生まれつきなかったんなら諦めようよ。
てか、この女性の卵子を使って出来た子は、
男にしろ女にしろ生殖能力に問題ある子が生まれる確率高そうだ。

減胎手術に関しては根津医師のやってること肯定できるけど、
その後の暴走がひどいね。
65名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:29:57 ID:BbbhYin50

会見には患者の女性も出席し、「代理出産を選択できる国になってほしい。
子どもがほしいと強く望む夫婦が、親になれる法整備をお願いしたい」などと訴えた。
根津院長は「明日から代理母の公募を始める」と宣言。
「代理母としては出産を終えた40〜50代の女性が望ましいのでは」などと話した。

代理出産は、日本産科婦人科学会が会告(指針)で実施を禁じているほか、
厚生労働省の審議会も4年前に「禁止」の報告書をまとめた。
ただ法規制はなく、日本学術会議が現在、代理出産を含めた生殖医療のあり方を論議している。

ttp://www.asahi.com/national/update/0412/TKY200704120294.html

>代理出産を選択できる国になってほしい

>代理母としては出産を終えた40〜50代の女性が望ましいのでは
66名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:31:54 ID:F8oAr0po0
子が欲しいだけなら既に法整備はちゃんとされてるんだがな…>養子
67名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:43:25 ID:YIlOEkwL0
貧乏女は金持ちの産む機械とし働くことができる
最先端の美しい国・・・日本
68名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:50:05 ID:T0ydQlkR0
ヨーロッパなどでは禁止されてるんだよね。
日本ではなぜ認められようとしてるんだろう。
自分の意思でも、大切な体を他人のための道具にするのは絶対良くない。
69名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:55:24 ID:F8oAr0po0
>>68
他の国は既に容認して、解決出来ない問題が山とあることに気づき禁止したが
日本は遅れてるから
70名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 04:03:32 ID:HqKu8WZy0
とろとろ卵の親子丼が食べたくなった
71名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 04:03:51 ID:Ee/arBHmO
40〜50代って、ぉぃ!リスクはどこいったんだよ。
本当に医者かよ。
高齢になれば妊娠中毒になるリスクも高いし、
産後の回復は劇的に悪いだろうし、妊娠の後遺症も起きやすい。
それをボランティアって馬鹿じゃないの。
妊娠中や出産で代理母死亡したらどうすんだ?

代理母まで使って血の繋がった子が欲しいってなんか気持ち悪い。
ヤバい宗教に近いものを感じるよ。
72名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 04:04:56 ID:2yGLi1mT0
>>1
こいつらみんな気狂いだろ。
遺伝子カルトとしか思えない。
自分の体なら好きなように使えばいいが(本当は良くないけど)
人様の体を苗床にして自分の種を育てようなんて

寄 生 生 物

のやることだ。
エイリアンとか寄生獣とかそういう類の怪物。
73名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 04:06:39 ID:92kcfReN0

自閉症の原因は父親の年齢が原因か!!

★中高年で授かった子供…自閉症になるリスクが大
 ■米の医療グループが発表

・父親または母親が中高年で授かった子供は自閉症になる危険が大きいとする
 調査報告を、オークランドの医療グループ、カイザー・パーマネンテの研究部門の
 疫学専門家リサ・クローエンさんらが発表した。

 自閉症は人との接触における障害や、反復行為などがあらわれるもので、米疾病
 対策センター(CDC)によると、米国では150人に1人がこれに相当する。

 クローエンさんらはカイザー・パーマネンテ病院で1995‐99年に生まれた
 13万2844人の子供について調査した。593人が後に自閉症と診断を受けたが、
 これらの子供の出生時の親の年齢を調べ、もう1人の親の年齢や人種、両親の
 教育レベルなどを調整したうえで、子供が10歳までに自閉症と診断されるリスクを、
 親の年齢別にはじき出した。

 その結果、父親は20歳未満が387人に1人、20‐24歳だと203人に1人、
 25‐29歳だと176人に1人、30‐34歳だと154人に1人、35‐39歳だと
 128人に1人、40歳以上だと116人に1人だった。母親は20歳未満のグループ
 から251人に1人、182人に1人、156人に1人、149人に1人、130人に1人、
 123人に1人と増えている。母親と比べ、父親の方がリスク上昇が顕著である
 ことが分かる。

 クローエンさんは「年のいった父親、母親は子供をかわいがるから、では説明
 できない違いだ」と指摘。自閉症に取り組む民間団体のアンディ・シーさんは
 「自閉症と親の年齢の関連を明確に示した研究」と評価している。(ワシントン
 トレーシー・ブリジズ)
 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/life/health/47015/
74名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 04:10:43 ID:92kcfReN0

自閉症の原因は父親の年齢が原因か!!

★中高年で授かった子供…自閉症になるリスクが大
 ■米の医療グループが発表

・父親または母親が中高年で授かった子供は自閉症になる危険が大きいとする
 調査報告を、オークランドの医療グループ、カイザー・パーマネンテの研究部門の
 疫学専門家リサ・クローエンさんらが発表した。

 自閉症は人との接触における障害や、反復行為などがあらわれるもので、米疾病
 対策センター(CDC)によると、米国では150人に1人がこれに相当する。

 クローエンさんらはカイザー・パーマネンテ病院で1995‐99年に生まれた
 13万2844人の子供について調査した。593人が後に自閉症と診断を受けたが、
 これらの子供の出生時の親の年齢を調べ、もう1人の親の年齢や人種、両親の
 教育レベルなどを調整したうえで、子供が10歳までに自閉症と診断されるリスクを、
 親の年齢別にはじき出した。

 その結果、父親は20歳未満が387人に1人、20‐24歳だと203人に1人、
 25‐29歳だと176人に1人、30‐34歳だと154人に1人、35‐39歳だと
 128人に1人、40歳以上だと116人に1人だった。母親は20歳未満のグループ
 から251人に1人、182人に1人、156人に1人、149人に1人、130人に1人、
 123人に1人と増えている。母親と比べ、父親の方がリスク上昇が顕著である
 ことが分かる。

 クローエンさんは「年のいった父親、母親は子供をかわいがるから、では説明
 できない違いだ」と指摘。自閉症に取り組む民間団体のアンディ・シーさんは
 「自閉症と親の年齢の関連を明確に示した研究」と評価している。(ワシントン
 トレーシー・ブリジズ)
 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/life/health/47015/
75名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 05:49:21 ID:BFGcgwNU0
>>72
俺も「経済エイリアン」と名付けようと思ってたとこだ
76名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 06:12:42 ID:uVWQxHiWO
妊娠出産リスクと命を馬鹿にしすぎ!

こんなに命を軽視する人に子育てはできない。事情あって実子でないけどすばらしい家族はたくさんある。
『産めないけど養子はイヤ。血がつながってないなら育てる気ない』
つなら子供持たない方がいいよ
たとえ持っても、自分の思うようにいかなかったら殺すタイプ
77名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 06:17:35 ID:dXhEAfeK0
娘の子を気の弱い嫁に産ますとかな
んで嫁は人権を踏みにじられ子供を奪われたと泣くんだ
78名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 06:21:33 ID:HVubEbgt0
>>76 極端だね。
自分は子供がいるけど、自分の子供だからかわいい。
殺すなんてありえない。それに血がつながってない子供を
育てる趣味はない。
79名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 06:26:16 ID:AQnRQoqn0
>>69
亀の歩みも悪いことばかりじゃないんだね。
80名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 06:35:54 ID:cllf8eCl0
自分の肉親にこんな事を頼むような女は
産婦人科より精神科に行くべき
81名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:08:10 ID:y++ZhoOhO
>>76
同意。
親になる資格がないんだよね。
血縁にこだわる人って、犬猫のブリーダーみたい。
ある意味虐待だな。
82名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:13:04 ID:nxU28Atl0
記者会見のVを日テレ系のテレビで見た。

代理母になる予定だったこの女性の50代の母親は
閉経していたがホルモン注射で無理矢理妊娠できる状態にしたそうだ。

女性が涙ながらに
「本当はお腹を痛めて子供を産みたい」
「私が子供を欲しいと思うのはいけないことなのでしょうか」

これを聞いて感極まった根津院長が涙を流しながら代理母公募宣言。

なんだか…という感じ。
83名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:16:14 ID:2yGLi1mT0
>>82
> 「本当はお腹を痛めて子供を産みたい」
> 「私が子供を欲しいと思うのはいけないことなのでしょうか」

院長が「これは定説です」と言えば完璧だったのにw
遺伝子カルトのお涙頂戴を中継してどうするんだ、馬鹿マスコミが!
84名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:17:02 ID:lY6qu2DAO
自分の体の生理的なリズムを薬で無理矢理変えさせられ、
よその子に体の栄養を吸い取られ、一年近く拘束状態で生活の制限があって
出産時の死亡や後遺障害のリスクまで引き受けて、しかもボランティア?
ふざけるな、ふざけるな、ふざけるな!
85名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:19:03 ID:zeRgSm6DO
私は出産経験有りの30代の主婦だけど、謝礼1000万円と妊娠〜産後一年までは毎月100万くれるならしても良いよ。
86名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:22:15 ID:eGc9eFhE0
>>48

まず自分の娘さん達を代理母にする気はありますか、ジェンナーは自分の子供に種痘をしましたよ、くらい聞けよ。
87名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:27:05 ID:9NulF83FO
あなたの遺伝子は後世に必要無いという、自然淘汰です。産めないものは仕方ない、わがまま言わずに我慢も覚えようね。
88名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:30:00 ID:wkpn/SH70
生まれつき子宮が無かったのならば
やはり、このひとにはこのひとにしか出来ない愛情のリレーがあったはずだよ。
母親にも、夫にも、ね。
普通の人と同じように、という気持ちはもっともだけれども
不自然に卵子をいじることは普通ではないし、
結局この人の満足や幸せは続かないと思う。
89名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:31:08 ID:fqAebEP80
>>82
>「私が子供を欲しいと思うのはいけないことなのでしょうか」

能力がないのに欲するのはイクナイね。
いくら生きたいと願っても医学の進歩が間に合わず死ぬ人はいくらでもいる。
不妊や生殖機能障害も自力妊娠・出産が可能になる治療法が
発見・確立されるまで待つのが人の道だ。
90名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:31:10 ID:ATRgwRkBO
スレタイだけ見て書き込むが、祖母に孫産ませたら孫狂いが加速しそうだな。
母親、子を取り上げられるぜw
91東京いぎん  ◆aRAnj9VVXE :2007/04/13(金) 07:32:40 ID:SYt31jXW0
医者が報酬をもらうところで冷めるな
無料でやるなら凄いなと思うがさ
92名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:32:50 ID:aI3RU/jGO
女性の新しい職業ってこったな。
A「お仕事は何をなさっているんですか?」
代理母「職業は妊婦です。専業妊婦をしています。」
93名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:33:30 ID:GHpNXWtB0
「産む機械募集中!」
94名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:35:43 ID:1P52W0NX0
なんかモラルも何もあったもんじゃないって感じ・・・・
95名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:36:43 ID:rD8cIUb3O
バチ当たるよ
96名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:37:42 ID:GHpNXWtB0
一方では赤子ポストなんかが作られて問題になってるのに、
なんで養子縁組という方法を選ばないのだろう。
97名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:38:50 ID:oOFXwZZVO
気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い
98名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:40:25 ID:Zw4DdpgVO
これ無償なのか?
何でも美談の名の下にタダでやらそうと思うなよな〜。
99名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:41:10 ID:zeRgSm6DO
どうしてタダでしなきゃならないの?
報酬くれよ
100名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:43:34 ID:QyaBDwwy0
>>82
もちろん、悪くないです。そういう思いは、多くの人がもっているでしょう。

だからといって、代理母には、私は反対なんですよ。
現在の日本の法は、
「お腹を痛めて子供を産んだ母親が、本当の母親」
というものだと受け取っています。
代理母問題は、これを(一部なりとも)否定するものだと考えてます。
101名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:43:49 ID:zeRgSm6DO
諏訪クリニックの電話番号分かる方いませんか?
報酬あるならやりたいのですが
102名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:43:59 ID:lH5snrKS0
人生にはあきらめってことも必要だ。
特に他人に大きな負担をかけなくちゃならないことならなおさらだ。
103名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:44:03 ID:KvyoLVuJO
何千万貰えるなら何回が代理引き受けたら一生暮らせる大金入るし。

職業代理妊婦ってのも有りだな(笑)ソープよりましか〜、ヤクザが介入してくる予感(笑)
104名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:44:04 ID:dD9vN0urO
いい加減に汁
技術的に可能でもやっちゃいけないことってあると思う
105名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:45:10 ID:nxU28Atl0
ボランティアといっても実際は「礼金」と言う名目で
金銭のやりとりが発生するに決まっている。
ますますグレーになるよ。
106名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:46:21 ID:GHpNXWtB0
血のつながりがそんなに大切かねえ。
うちの曾祖母も商家から武家に養女にきて婿を取ったらしい。
昔から普通に行われてたことじゃないか。
107名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:48:55 ID:KvyoLVuJO
>>103
ソープよりましか〜×

ソープより手軽に大金舞い込む〇
108名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:49:38 ID:zeRgSm6DO
>>105
数百万ぐらいの礼金なら無理だわ
ま、あの夫婦が資産家ならテレビで募集なんてしないか…
109名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:50:28 ID:2yGLi1mT0
>>106
本当にそこがわからない。
もともと純粋な血縁にこだわるのは皇室と公家くらいで
武家や町人は養子に家を継がせるのが普通だったのに。
110名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:50:31 ID:F8oAr0po0
>>107
ソープより手軽、ねえ…
111名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:50:54 ID:skpmKubV0


「女性は産むマシン」と言ってる日本の大臣は大喜びで
「代理産むマシン」を速攻で許可しまつ。

112名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:51:21 ID:vnwSh9BtO
この件について、子供を産む機械発言に怒っていたやつの意見が聞きたい。
113名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:52:44 ID:ACvVbkw70
なんだ、柳沢発言って間違ってなかったのかよ。
114名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:53:05 ID:DiyQ1qdJ0
おまいらやれよ
115名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:53:52 ID:9WXxOW4C0
まあ、ゲスの勘ぐりなんだが
母親による代理出産の失敗例というのは
ちゃんと着床しなかったのか?それとも
奇形児だったので堕胎した・・・じゃないのかと・・・・・
116名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:54:25 ID:2yGLi1mT0
>>111
言ってないよ
117名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:54:29 ID:hAI0mFq7O
金持ちは金で命を買えるんだね

すごい格差社会w
118名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:54:50 ID:nxU28Atl0
>>112
大臣に「全女性を代表して」抗議したアノ議員とか?
119名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:55:17 ID:skpmKubV0
>>106
>>109
でも血がつながってないから、女の連子を彼氏が虐待死させる
ケースが相次いでるんだろ。

日本の男様は了見が狭いから、「俺様の血」が入ってない子は
愛せないんだよ。

120名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:55:48 ID:FDLkV4XK0
「ボランティア」はやめてほしい
人間の尊厳がなくなりそう

それに日本って親族間の押し付けが怖いからなあ
息子の妻に娘の子供を産んでくれと頼んでいざこざも起こりそう
養子だろうと、夫と母との子でもいいけど、私と夫の子、 母が産むだけっていうきれいごと自分勝手な考えを法律に押し付けないで欲しい

離婚後300日以内だと前夫の子になるっていうときも同じだったけど
カワイソウな話をすればゴネ得になるという恒例のバカ騒ぎは辞めてほしい
121名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:56:01 ID:w5uwtit4O
記者会見までして涙の訴え。
そこまでして子供がほしい理由は何?
「自分の子がほしい」
っていう自己都合でしかない。
子供はモノじゃない。癒しを与えてくれる道具でもない。
高田夫妻もそうだが、生まれてくる子供にも人生がある。
自分の生い立ちを知った時のショックだってあるし。
122名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:56:03 ID:X4r+gSWv0

おいこら!小宮山洋子!どこ隠れてんだ!
123名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:56:58 ID:fmyOkpRqO
>>103
この前、高田の会見テレビで見て、そん時に
オマエならいくらでやる?って、かみさんに聞いたら
いくらもらってもやらないって言ってた。
いくら代理とはいえ、自分の腹を痛めた子に会えないなんて考えられないし、
絶対会いたくなるかららしい。
女ってよくわからん
124名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:57:19 ID:skpmKubV0
>>112
「女の生む権利」だから文句言えねーだろ。
「男はタネを植えさせてもらうお願い」にすぎんからな。
ここで男尊女卑を持ち込んで「女の体は男様が自由にできる」と
妄想しても、女様には通用しない。
男様の体じゃなくて女様の体で発生することだからな、妊娠出産。
125名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:57:26 ID:oOFXwZZVO
生命で遊ぶな!!!
いさぎよく諦めろ!!!
お前の遺伝子なんかどーでもいいわ!!!
126名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:58:25 ID:F8oAr0po0
>>123
愛情深い良いかみさんじゃないか
127名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:58:26 ID:laZYlW+p0
少ねーよ 金持ちぶったってダメだ
てめえの産めれねえ 糞腹の代わりにこっちの健全な腹を貸してやろうってんだ
財産のほとんどを差し出すぐらいじゃねえとな

はした金で買った命などクズな命

向井飽きなんぞ、ジンガイのクソ臭い腹借りて双子だったじゃねーか


奇形、モンスター、そんな命でも買えよ    小金持ちのボケどもが
128名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:58:42 ID:5brArEh20
橋下弁護士の奥さんを借りればいいのではw
129名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:59:41 ID:yFVfeqLE0
動物実験かよ

子供が欲しいって欲望に取り付かれてるんだな
130名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:01:48 ID:skpmKubV0
紀子さんを借りてもいいだろ
秋篠宮は、タイの愛人と忙しいんだし

まあ愛する人の子供を生みたいというのは女の本能だからな
131名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:02:48 ID:vRKu659o0
アメリカいって産んでもらえばいいじゃん わざわざ日本でやらなくても
132名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:03:16 ID:nxU28Atl0
>>124
あなたの周りにはろくな男がいないようだな。
133名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:04:54 ID:skpmKubV0
>>131
アメリカだと渡航費に滞在費に、現地の医療費(保険が利かない)が
かかるので数千万円かかるから、金持ちでないと無理。
しかもそれだけ金使っても生まれる保証はない。
134名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:07:13 ID:/+uuTaHCO
いい意味でも悪い意味でも「他人に迷惑をかけない」ことが日本人の性格だったのに…
135名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:07:42 ID:vnwSh9BtO
>>118
そうそう。これは明らかに女が女を産む機械としか見てないよね。
けしからんと言わなきゃいけないよね。
男はダメで女ならいいと言うなら、
理由が聞きたいな。
136名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:09:51 ID:l6oJHt330
>>134
他人ではない肉親の腹を借りるならアリなの?
137名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:10:48 ID:laZYlW+p0
格差社会ってのは同意だな


いくら努力してもダメな腹はダメか
いくら金があっても不健康な体は元に戻らない
健康ないい腹持った貧乏人が、金持ちのないものねだりを尻目に産まない選択
おもしれーーー
138名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:12:45 ID:Zw4DdpgVO
>119
母親である女様も、喜んで虐待に荷担するしね。
自分と相手両方の血を引いてない命はどうでもいいんだよ。
139名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:14:48 ID:RBu1qY2B0
そんなに遺伝子的子供が欲しいならアメリカに永住すればいいのに
140名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:16:58 ID:/+uuTaHCO
>>136
母親だってある意味他人だよ
141名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:20:02 ID:2F1d0av60
テロ朝でやってる。
142名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:20:05 ID:dzUtpOOJ0
>>17
名家ですら、馬鹿な実の息子より
優秀な奉公人を養子にするなんて良くある話。

劣悪遺伝子を後世に残すなんて有害。
143名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:21:47 ID:c5Gwi46u0
>>140
母親も他人か
じゃあ「他人に迷惑をかけない」事を信条とする日本人は、
他人である母親に妊娠・出産という多大な迷惑をかけないよう
産まれてこないようにしなきゃいけないね
144名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:22:40 ID:F8oAr0po0
>>141
見た
自分の卵子つってたから卵巣はあるんだなとオモタ
145名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:22:59 ID:4XhGim9U0
言葉は悪いが、血統書つきの犬以下だよ。
犬や猫でも、ブリーダーは少しでも欠陥がある子は、繁殖には使わないし
血統書も出さない(市場に出せないように)。

この女性は、生まれつき子宮がなかったわけでしょ?
自分の血の繋がった子供を持っちゃいけない人なんだとおもう。
母親もおかしいよね?子宮がないということは生理も来ていなかったはずだから
母親も知っていたはず。
そこで、本人に「あなたは子供をあきらめなくてはいけない」と教え込まなければいけなかった。
それを、腹を貸す?

いったい、この医者は女性を何だと思っているのだろうか?
146 ◆NOTBSc4img :2007/04/13(金) 08:23:05 ID:ALShLjZM0
「遺伝子的子供」?
「血の繋がりのある子供」のことかな?
日本でも自分と血の繋がりのある子供を欲しがるのは一般的な感性だと思うけど。
147名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:23:44 ID:2F1d0av60
やはりテロ朝らしく賛成ちっくだな。
148名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:25:26 ID:k+K8eBUK0
産めないからだは産んではいけないからだ
149名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:27:16 ID:/7faQq230
根津はいい加減にしろよ。
一医者が勝手に社会規範を変えようとすること自体が傲慢で不遜な行為だろう。
150名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:27:25 ID:gPicZdOa0
女の生き方や夫婦のあり方が多様化してる現代に
こんなノイローゼっぽいノリが出て来るとは
151 ◆NOTBSc4img :2007/04/13(金) 08:27:54 ID:ALShLjZM0
>>145
>この女性は、生まれつき子宮がなかったわけでしょ?
>自分の血の繋がった子供を持っちゃいけない人なんだとおもう。

生まれつき腕がなくても義手を手に入れられるのが今の時代。
生まれつきないから諦めなきゃいけなかった昔とは違うんですよ。
感覚が時代の変化についていけないのかもしれませんが
自分は自分、他人は他人として本人が望む選択をさせてあげてもいいんじゃないでしょうか。
152名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:28:12 ID:BqQNl2wJ0
あーあ、どんどん秩序がめちゃくちゃになっていくな。
劣等遺伝子が未来にもつながる。
153名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:28:30 ID:RBu1qY2B0
こういうのを人権メタボって言うんだっけ?
154名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:28:38 ID:eGc9eFhE0
まず自分の肉親を代理母にするのですか、と聞けばいいのに。
155名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:30:03 ID:gPicZdOa0
>>151
子供を育めるような義子宮が実現したらそれでいいんじゃね
借り腹は別の話だと思うがな
156名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:33:10 ID:F8oAr0po0
>>145
この母親がまたおかしくて、娘が子を成せない体と知った時
いつか代わりに産んであげようと思ったらしい

娘に対する贖罪の気持ちからだってのは判るが、それでも
一度カタワの娘産んどいてすごい思考回路だとオモタ

>>151
義手は自分の体の不便を解消してくれるが
代理母はそうじゃないだろ
他人が自分の子産んでくれたって自分で産めないことにはかわりがない
血の繋がった子かもしれんが、自分の産んだ子ではない事を受け入れられない可能性もある
157名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:33:40 ID:DVy2y/Ql0
家畜人ヤプーに出てきた子宮畜が実用化される日が来るとは
沼正三もビックリしてるだろう
158名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:35:18 ID:PpuA2ihQO
女て無い物ねだり
159名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:35:24 ID:avUJV4qC0
「娘に生まれつき子宮がないのは、生んだ私にも責任があるかもしれない」
という母の作文を、その子宮がない娘本人が朗読していたね。
見ていてなんとも言えない嫌な気分になった。
160名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:37:35 ID:/7faQq230
>>159
親が子の不具に対して責任を感じる気持ちは理解できないでもないが、
その責任の取り方というのが何とも・・・
161名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:37:45 ID:Q6zUdDp80
>>159
そういう母親に対して
実の子供が持てなくても私は十分幸せだよ!って言ってあげられない娘ってどうなんだろうな
162名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:38:09 ID:nxU28Atl0
>>151
おいおい。
代理母は義手と同レベルで語れる話か?
163名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:39:18 ID:4XhGim9U0
>>151
あのさぁ、腕や足とは違うぞ?
子宮がないということは、他にも生殖器官関係の異常が考えられるの。
今はホルモン治療などをしているのだろうけれど。
「子宮だけありませんでした」って訳じゃないと思うよ。臓器の奇形は。

>感覚が時代の変化についていけないのかもしれませんが
自分は自分、他人は他人として本人が望む選択をさせてあげてもいいんじゃないでしょうか。

何事にも、あきらめというものは必要だと思うし、制限も必要だと思う。
164名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:39:45 ID:/7faQq230
>>161
いや、娘がそれを言っても親は素直に受け取れないでしょ。
痛々しくて、余計に不憫に思うはず。
165 ◆NOTBSc4img :2007/04/13(金) 08:40:33 ID:ALShLjZM0
>>155
人工子宮の開発は順天堂かどこかの大学でやってましたね。
あれって実用レベルにまでできあがったんでしょうか?

>>156
「血のつながり」よりも「産む」ことに意義があるってことですね。
昔の感覚なら自分が産む=自分の子供ですが、考え方が多様化した現代なら
自分の遺伝因子を持つ=自分の子供の感覚を持てる人もいるんじゃないでしょうか?
166名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:40:53 ID:buukcNp90
障害持った子が生まれて、実母も重い後遺症が残る危険性もあるが、
その時はどうするんだろうな?いつもの募金?
167名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:41:59 ID:Q6zUdDp80
>>164
そんな母親の為にも代理母は良い選択だったと?

同情の余地が十分あるのはわかるけど
第三者としては否定の立場取りたいわこれは
168名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:42:03 ID:nxU28Atl0
>>151
>自分は自分、他人は他人として本人が望む選択をさせてあげてもいいんじゃないでしょうか。

他人に影響を及ぼさなければね。
169名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:44:27 ID:2F1d0av60
これってボランティア募集だっけ?
今まで代理母の是非についての議論なら感情的に
賛成と言ってた人でも、具体的にボランティア募集と
出てこられると絶対に引くだろうな。
かわいそうだから認めればいいじゃないって思ってたのが
ボランティア?誰が?と現実の問題として突きつけられる。
170名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:46:55 ID:BgF48jdkO
自分がボランティアで恵まれない親無し子を育ててから
ボランティアを募れ
171 ◆NOTBSc4img :2007/04/13(金) 08:47:01 ID:ALShLjZM0
>>163
体の一器官のみが奇形ということはよくありますよ。
記事には書いてないようですが、卵巣が正常な卵子を作れることを
確認しているようでしたら、子供を作ることに問題はないと思いますよ。

制限は確かに必要ですよね。新しい文化を受け入れられるだけの心を
持てないようなら、本人も、生まれてくる子供も不幸になるだけですから。
172名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:47:22 ID:CP+5t11g0
某所よりコピペ
「代理」と言う言葉に騙されてはいけないと言う事です。
「代理」と言う言葉は、女性の体を私利私欲に利用したい一部の人間が
世間の目を眩ませる為の詭弁でしか無いのだと気づく事が肝要です。
173名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:49:04 ID:vZIwhnpa0
諦め悪すぎ
174名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:49:38 ID:vnwSh9BtO
>>165
多様化した考えは結構だが、自分が現実を受け入れられないからといって、
法を非難したり、他人の腹を借りたりするのは有りと思うのは違うと思う。
今は遺伝子が同じだからというレベルで納得してるようだけど、
自分が産んでない事実に納得出来なくなったりして。
175名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:49:42 ID:RBu1qY2B0
養子貰えばいいのに
176名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:50:23 ID:4XhGim9U0
>>171
文化にするなよ。代理母が、いや借り腹が新しい文化?
177名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:50:34 ID:WGv/ds1E0
諦めるってことができないんだな
恐ろしい人間だ
178名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:50:47 ID:k+Y6edWTO
なんかこれこそ産む機械。先天的に子宮がない女の人は気の毒だが母親より子供ですか?つまり母親が亡くなる可能性あるし。養子縁組みとかじゃまずいのか?つまり母親がより子供。自分勝手なやつ。
179名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:52:21 ID:DVy2y/Ql0
>>165
>「血のつながり」よりも「産む」ことに意義があるってことですね。

それも「下」からね。
帝王切開適応なのに、意地でも経膣で産もうと意地を張る
妊婦の話は少なくない。
妊産婦向け掲示板なんか見ると
「下から産めなかったので鬱になった」「子供に愛情が持てない」
なんて書き込みはザラにあるし。

読んでて母子の安全と自己満足感、一体どちらが大切なんだって思う。
180名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:53:43 ID:6IqcJKhJ0
今の女のつけあがりっぷりを見るに、
出産が怖いからとか体のラインが崩れるからとか仕事が忙しいからとか
そんな理由で代理出産を認めろとか言い出すのは時間の問題だな
181名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:53:49 ID:buukcNp90
子育てが一段落した四五十代の女性を募るって簡単に言うけど、
ボランティアに参加したせいで命を落としたら残された家族はどうなるんだろう?
182名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:54:06 ID:wcmvxt730
大好きなぁ・・・・夫の子供をぉ・・・(泣

チャンネル変えた。

183名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:54:51 ID:SwAZbyWMO
報酬が十億だろうとアテクシにはできない。
身体のリスクうんぬんよりも、母性だよ。
自分の腹で育て産んだアカチャン、はい引き渡し〜なんてできない。
たとえ血が繋がってなくても。
184名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:55:23 ID:Q6zUdDp80
>>181
他人の為に死んだ勇気ある母親を誇りに思いながら
たっぷり入って来た保険金で裕福に暮らせますよ>残された家族
185名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:55:40 ID:CP+5t11g0
>>176
>代理母が、いや借り腹

その通り
代理と言う言葉は止めて欲しいです。
マスコミも世間も
妊娠出産に代理はありません。
生まれる子供にとって産みの母は10ヶ月24時間休まず
自分を育て生み出してくれる世界で唯一の存在です。
母にしても妊娠した時から、それは自分の妊娠であり
出産も自分自身の出産です。

代理の出産、代理の母と言うのは、私利私欲に他人を利用したがっている
一部の人間に都合良く作られた言葉でしかありません。
186名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:56:37 ID:/7faQq230
>>167
もちろんそうは思わない。
子とつらさを分かち合い、運命を受け入れる事の意義を子に諭すのが
今回のような場合での親の役目だと思う。
187 ◆NOTBSc4img :2007/04/13(金) 08:57:09 ID:ALShLjZM0
>>168
具体的によろしく

>>174
技術の進歩に対して法も進歩するべきでは?
時代が変わればそれに合わせて法も変わるのは今も昔も同じだと思うのですが。

>自分が産んでない事実に納得出来なくなったりして。
自分で産んでおいて納得できずに子供を虐待する人がいるようですから、
本人に事前によく考えさせておいた方がいいでしょうね。
188名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:57:12 ID:Fdrpoaud0
母親が不妊の娘のために代理母に立候補するのは理解できるが、
娘は母親の健康上のリスクを考えなかったんだろうか
もし途中で流産してしまっても母親を責めないでいられるのか
母親が出産時に死亡してしまっても、赤ちゃんが生まれてよかったと思えるものなのか
189名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:59:48 ID:1P52W0NX0
>>187
貴方にお尋ねしたい
貴方自身は代理出産や代理母の募集については賛同、若しくは利用したいと
思っている方ですか?
さしつかえなかったらお答え下さい
190名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:59:53 ID:CP+5t11g0
>>187
虐待自体、犯罪です。
犯罪を引き合いにしなければ正当化できない時点で
子宮レンタルが如何に許されざる事か解るはずです。
191名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:59:54 ID:vnwSh9BtO
>>180
それ絶対に有り得る…
192名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:01:00 ID:2F1d0av60
>>188
流産については胎児の異常が原因なのが多いからおいておいて
出産で死亡するとは考えてないと思う。
特に今は子供が欲しい欲しいとそればっかりだし。
健康上のリスクについては考えてるだろうけど仕方が無いと
思ってるんでしょう。
母親も罪悪感持ってるようで娘もこんな体に産んだから
それくらいは当然と思ってそう。
193名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:01:04 ID:dNAFDHOx0
母ちゃん、よく4回も試みたと思ったよ。
ホルモン投与連続で体ボロボロじゃないのかね。

親だから頑張れたと思うのだが。
ボランティアにそこまで頼るのは非人道的。

事故のリスクがでかすぎる。
無事出産できたとしても、
ホルモン投与準備期間と産後の回復期間入れて一年以上、不安定な体調と付き合うんだぞ。
思いやりの慈善の気持ちだけでできねえよ。

この医者アホか。
194名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:01:34 ID:nxU28Atl0
>>168
具体的にって、代理母の話してるんだろ?
人の子宮を借りなくちゃいけないのに「自分は自分、他人は他人」じゃ済まないだろって話だ。
195名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:01:39 ID:RBu1qY2B0
日本ではできないんだから日本の法律が変わるまであきらめるか日本人やめるかしか選択肢ないだろ普通
196名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:01:53 ID:FeZdeRh00
>>188
自分の子供>>>母親の命 という考えの娘さんなんだろう
そしてそういう考え方を持つような娘に育てたのは母親
197名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:02:06 ID:HsRm7E3y0
援助出産でいいじゃん。
198名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:03:26 ID:lyDdmaIgO
肉親ならまだいいと思うが、赤の他人の為にしかもただで妊婦にはなりたくない。
つわりに陣痛…あれは自分の子を産むから耐えれるのであって。
すぐ引き離されるのが解ってて出来る行為じゃない。
絶対愛着が湧いて離したくなくなるって。
募集は40〜らしいけど、年とって産んだら尚更離したくなくなるって。
それに障害持って産まれてきたら頼んだ夫婦は育てるのかな?
199名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:03:34 ID:CP+5t11g0
>>188
>母親が不妊の娘のために代理母に立候補するのは理解できる

理解できませんね。
目の前にいる娘の為かもしれませんが
生まれてくる孫のことをまるで考えていません。
また当の娘も、生まれてくる子供の立場を考えたら
祖母に当たる実の母に子供を産めと言えないはずです。

夫の子供を抱きたい。と言う気持ちは解ります。
しかし能力がないなら諦めるべきです。
子宮がない人が訴えるべきは子宮再生や子宮移植など
医療の進歩。それに関する研究支援を国や社会に
訴えるべきでしょう。

無関係な第三者を巻き込む事は間違っています。
200194:2007/04/13(金) 09:03:40 ID:nxU28Atl0
アンカー間違えた。
× >>168
○ >>187
201名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:06:03 ID:c35awlVd0
金でなんでも思い通りになる

ワガママが増える予感
202名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:06:14 ID:SwAZbyWMO
私には生れつき医者になるだけの頭がありません。
年収がよさそうな医者になりたいと欲するのはイクナイことですか?
だれか私の代わりに代理受験代理学生代理研修医して下さい。
203名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:06:48 ID:buukcNp90
母親の体すら気遣えない娘が、どうして子供に愛情を注げると('A`)
204名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:10:14 ID:EI4Eu7jP0
解禁が進めばアメリカみたいに貧乏女は産む機械として稼げていいジャマイカ。

日本も金が無い貧乏人が盲腸を放置されて脂肪、臓器は金持ちがお買い上げという
先進的な医療システムが実現するといいでしゅね^^
205名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:10:58 ID:TwHmz54K0
肉親ならいいが〜って意見がそこそこ多いのに驚愕
206名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:11:15 ID:5qF87bJ+0
こんなのボランティアでできるわけないだろう。

この娘は、「望んでも望んでも叶えられないこともある」ということを
この年になってもまだ納得できないお子様なんだろうね。
実際子育てなんてできるのかねw

まぁ、お決まりの「この苦しみ悲しみは同じ立場じゃないとわからない」で
抗弁するだろうけど、実際同じ立場の人からも叩かれると思うよこの女は。
207名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:13:29 ID:hHL6TQl30
気持ち悪い、少子化だから子供が絡むとなんでも許せってなりそうな風潮が怖い。
ボランティアって高齢の人に頼んで万一の時どう責任を取るんだろう?このバカ主婦。
208名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:14:01 ID:2yGLi1mT0
子供が自分の思い通りに育たなかったらどうするんだろう。
「無理やり自分の願いを実現させる」
ことに疑いを抱かない人たちだから、たぶんひどいことになるんだろうな。
209名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:14:26 ID:Cpzfv5uJ0
格差社会
210名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:14:35 ID:F8oAr0po0
>>204
アメリカでも許可されてるのはごくわずか、代理母禁止の所がほとんどだぞ
211名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:14:50 ID:2F1d0av60
>>198
これまで感情的に賛成と言っていた人たちは、もし実際に
40代から50代の女性が赤の他人の代理母をやったら
感心するどころか頭おかしいんじゃないの?と考えるだろうな。
外国人の設定だから現実味が無くて賛成してただけのことで。
212名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:15:28 ID:dNAFDHOx0
>>205
肉親ならいいとは思わないが。

このお母ちゃん、娘に済まないと思って引き受けたんだろうな。
お母ちゃんはやれるだけ頑張ったんだから、もう開放してやれと娘に言いたい。

あと医者のうわ言に乗せられて、
他人様の善意をあてにするな、と。
213名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:15:34 ID:w7RmL6AFO
代理母ボランティアなんてリスクしかないじゃん。
医者も依頼者も生まれるその日までwktkしながら待つだけ。
長期間、他人の子供を腹で預かって妊娠・出産のリスクを全部背負うのはボランティア。
何これ?奴隷じゃない、よくこんな事を他人に頼めるね。
人の命を危険に晒してまで自分の欲を満たそうとする人間が親になるなんて怖すぎ。
214名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:16:19 ID:gF4Wb8AZ0
純粋にボランティアで応募してくるヤツなんていないんじゃないの?
何かあった時の為に保険つけるらしいから、よっぽどお金に困った
人が保険金目当てで応募してくるかもね。産後の経過が悪いとかいって
ずるずると治療費貰うとか。

結局、お金なんですよ。綺麗事いったってダメダメ。
215名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:17:14 ID:bO7FfiQVO
女として生まれた以上
どうしても子供が欲しいと願うのは否定できない


でもボランティアでやってくれっつーのは図々しい
216名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:17:20 ID:gQjne5LJ0
このひとこどもが好きなんだろうか
それとも自分のこどもが好きなんだろうか
向井も含めてそのへんが違うような
217名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:18:54 ID:hHL6TQl30
こんなボランティアってありえないよなあ、
どうしても無理を通し自分の欲望だけを優先させたいって人のために
キレイゴト言わず1人100億くらいで設定してやればって思った。
それでも『大好きな夫の子供がぁ・・・欲しいんですぅ〜』ならやればいいじゃん。
218名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:19:02 ID:tguWr2Vp0
近所に重度知的障害のある女性がいるが、赤ちゃんは欲しいと言っている。
こういう人に生んでもらえばいいんじゃないか。
お互いに無いものを補完しあえていい関係。で、子育ても一緒にすればいい。
219名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:19:19 ID:2F1d0av60
>>205
肉親でもどうかとは思うが身内で完結して他人に
迷惑かけずにひっそりやるのは仕方ないってところかと。
身内の生体肝移植なんかは別に非難されてないけど(これも問題あるが)
自分の子供が移植が必要だからって赤の他人の肝臓分けてくれと
言ったら叩かれるから。
220名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:19:34 ID:TwHmz54K0
母親が目の前で代理出産を引き受ける人間の負担のでかさを見せてくれたのに
それでも第三者にボランティアでそれをやらせようと思えるんだから相当だわ

かーちゃんも娘を本当に大事に思うなら
ここはビンタして目を覚まさせてやるべきだよ
221名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:19:50 ID:pmeMjD7y0
ボランティアと謳いつつ代理母ビジネス到来の悪寒
222名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:19:52 ID:5qF87bJ+0
>>169
ハゲドウ。まともな娘なら、確かに若い間は激しい葛藤があるだろうけど
もう30代で、結婚もしてるなら
「自分を責めないで。私は今のままで幸せ」と言ってあげるくらいには
成長してもいいころ。
それが、母親の作文を読み、テレビで自分の辛さを涙ながらに告白、
ボランティアまで募って「私が子供を持ちたいと望むのは悪いことですか?」

相当に精神年齢が低そうです。
223名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:20:25 ID:c35awlVd0
団塊脳だろ、ばあさん子供の生活に立ち入り杉
なんでもしゃしゃり出ればいいってもんじゃない
224名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:20:26 ID:2yGLi1mT0
>>218
> で、子育ても一緒にすればいい。

これは絶対拒否するだろう。
所詮いいとこ取りしたいだけの人たちだよ。
225名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:20:44 ID:1OrcZtuB0
みんすやマスゴミはこういうのこそ、産む機械だって批判するべき。

代理母、アテがないからって赤の他人から公募、
しかもボランティア!?女をなめんな!
226名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:21:36 ID:vnwSh9BtO
>>216
自分が好きなんでしょ。
たまたま叶えたい願いの対象が子供。
227名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:21:46 ID:TwHmz54K0
>>219
あーそういう意識なんだな
母親が娘の子供を自分の子宮で育てるのを
生体肝移植と同じようなもんだと思える人がそこそこ多いって事か
228名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:24:22 ID:TbGth8EY0
どうせやるなら、生まれた子供が
将来稼ぐであろう金の分ぐらいは、代理母に払うべきだw
1億5千万ぐらいかね?
229名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:24:52 ID:BFaBNQBa0
あまりにも身勝手
230名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:25:05 ID:n6q7Lh3d0
旦那の親族とか、この事どう思ってんだろう?
231名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:26:32 ID:fIyDry2D0
俺、不妊症で不妊治療してたけど結局子供はあきらめた。
大学の頃、細胞系の実験してたこともあって凄い顕微受精とか違和感がある。
やっぱり生命は人の手で作っちゃいけないと決めた。

細胞に針さして受精させて、他人の腹で子供生むなんて
やってはいけないと思う。
アポトーシスという言葉を思い知れ。
232名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:26:40 ID:lyDdmaIgO
>>205
だってそこの一家が好きこのんで勝手にやるんだから。肉親関の話し合いで他人が口出ししたってやるんでしょ。
リスクやトラブル承知でさ。
私が嫌なのは他人を巻き込んでボランティアで募集するって所。
母体の負担がかかり命の危険に晒されるリスクまで他人任せにしてるとこ。
233名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:26:48 ID:buukcNp90
高齢出産やホルモン投与による体への負担だけでなく、
子宮の欠損が発生過程の偶発的な何かによるものではなく、
遺伝的要因のものなら、実母から生まれた娘にまた子宮が無いって
笑えない自体が生じる可能性もあるわけで。
234名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:26:51 ID:2F1d0av60
>>227
いや、これはあくまで自分の感覚だけど身内なら仕方なしと
容認する人はこういう感じなのではと思う。
肝移植も周囲の圧力とかあるみたいだし(あげないと愛情が無いとか)
身内の代理出産でも圧力はあるから問題がないわけじゃないけど
とにかく身内でおさまるしなあ。
235名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:27:10 ID:hHL6TQl30
だんなの親族以前にだんなすら存在が希薄な気がする。
結婚する時に相手に子宮がないと分かっていても子供を望むような男だったんだろうか?
どっちかって言うとこの娘と母の暴走な気がするんだけどな。
236名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:28:48 ID:TwHmz54K0
>>233
そしたらおばーちゃんがひ孫を産んでくれるよ
237名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:28:53 ID:TbGth8EY0
>>227
あと、娘の実母が代理母になるなら、
代理母自身の遺伝子を残すという事にもなり、
代理母が一方的に搾取されるわけではない、って感じも有る。
障害児が生まれても、引き取る引き取らないのトラブルは起きづらいだろうし。


238 ◆NOTBSc4img :2007/04/13(金) 09:29:21 ID:ALShLjZM0
>>227
女性性器、妊娠、出産に対して神秘を感じ聖域化する感性の人ばかりじゃなくなったんだよ。

>>228
報酬は必要な気が酢。代理母ボランティアの扱いがどんなものか
具体的に書いてないからよく分からないが、リスクも何も全て背負わされるボランティアでは
あまりにも可哀想過ぎるよな。
239名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:29:42 ID:vnwSh9BtO
>>218
障害者の新職業誕生ってか。
エゴ剥き出しの金持ち夫婦が障害者を産む機械扱いするのを想像したら
気持悪くなった…。
エゴが体の線が崩れるって理由だと、更に洒落にならんな。
240名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:30:08 ID:urSVf+Jp0
根津八紘は倫理的に問題の多い減数手術(胎児の間引き)を積極的に行ってきた鬼畜医師
根津八紘は倫理的に問題の多い減数手術(胎児の間引き)を積極的に行ってきた鬼畜医師
根津八紘は倫理的に問題の多い減数手術(胎児の間引き)を積極的に行ってきた鬼畜医師
根津八紘は倫理的に問題の多い減数手術(胎児の間引き)を積極的に行ってきた鬼畜医師
根津八紘は倫理的に問題の多い減数手術(胎児の間引き)を積極的に行ってきた鬼畜医師
根津八紘は倫理的に問題の多い減数手術(胎児の間引き)を積極的に行ってきた鬼畜医師
根津八紘は倫理的に問題の多い減数手術(胎児の間引き)を積極的に行ってきた鬼畜医師
根津八紘は倫理的に問題の多い減数手術(胎児の間引き)を積極的に行ってきた鬼畜医師
根津八紘は倫理的に問題の多い減数手術(胎児の間引き)を積極的に行ってきた鬼畜医師
根津八紘は倫理的に問題の多い減数手術(胎児の間引き)を積極的に行ってきた鬼畜医師
根津八紘は倫理的に問題の多い減数手術(胎児の間引き)を積極的に行ってきた鬼畜医師
241名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:30:14 ID:jxp+xtM90
>>236
で、ひ孫も子宮がないいからひいばあちゃんが・・
んなアホな
242名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:30:31 ID:/oqT2m+U0
今臨月妊婦だが腰やら恥骨やら痛めるし、する事は限られるし子宮が上がって
胃も肺も圧迫されてこんな辛い思いをしてるのに無償だなんて信じられない。

自分の子どもなら耐えられるが、仲のいい妹に相談されたとしても悩むよ。
243名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:30:45 ID:BtY2M0DQ0
代理母ボランティアて…金くらい払えよ、命の危険が伴うんだから…。
244名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:30:59 ID:EI4Eu7jP0
今回は肉親だからいいけど産まれた子供が障害者だったりした場合に引き取りはどうするの?
障害によっては産む機械が製造物責任とらされそうだし場合によっては病院が告発されるんじゃないか?
245名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:31:35 ID:0bD6Gwqn0
ボランティアって40〜50歳で募集してるらしいな。意味分からん。

それと娘が「不眠不休で子育てがんばる」とか言ってたけど
うちの嫁は結構ゴロゴロしてるぞ。
246名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:31:59 ID:uGYRebCb0
もしかしたら名乗り出る人がいるかもしれんが、どこか変わった人であることは間違いない。
トラブルになるよきっと。
247名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:32:20 ID:n6q7Lh3d0
>>235
旦那の親族側が「子供の産めない女なんて…」と結婚時責めたとか、
そのせいでここまで思いつめたのか?
…なんて、ドラマのような展開を想像してみた。


だとしても、ココまでするのはどうかと思う。
248 ◆NOTBSc4img :2007/04/13(金) 09:34:31 ID:ALShLjZM0
>>231
アポトーシスは必要があって起こる細胞死のことでは?
奇形とは違うと思うんだが。

>>237
>代理母自身の遺伝子を残すという事にもなり、
いや、ならないよ。卵子を提供したというなら核外遺伝子は残るだろうけど。
249名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:35:35 ID:sAgesZST0
天声人語の珍ポエムを思い出したが
250名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:35:35 ID:AHLBMo6M0
そこで人権派プロ市民のおばさんの出番ですよ。
ここで志願するかどうかで博愛思想まで
計れるじゃないですかw
251名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:36:35 ID:F8oAr0po0
>>248
「娘の実母が代理母になるなら」って前提があると無いとじゃ意味が変わる
252名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:36:40 ID:AX1kAjV70
不妊の不幸な人を気の毒に思うあまり代理母となる人を「子を産む機械」
扱いするのもどうかと。
今だに出産で死亡する例もあるのに40代から50代なんて自分の子供でも
リスクあるだろ。
253名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:36:57 ID:urw8Of7h0
ボランティアでやるようなことかすら
254名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:38:58 ID:5qF87bJ+0
「子育てが一段落した40〜50代の女性を希望」

ということは、思春期〜20そこそこの子を持つ人を代理母に利用したいということだが
何かあったときに悲しむ子供や夫の存在をほんの少しでも考えているんだろうか。
255名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:39:25 ID:hHL6TQl30
もし自分の母親(40代)がボランティアに応募するって言ったら家族は全力で反対しない?
依頼者の場合子宮がないってことは卵子もないのかな、じゃあ誰のを使うんだろ。
考えれば考えるほど無理のある話しだなあ。
256名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:39:45 ID:cOMhRolu0
卵子提供受けた高齢出産 大量出血など事例続出
【抜粋】
海外で他人から提供された卵子と夫の精子を使った体外受精によって妊娠した40〜50代の女性で、帰国後の出産時に大量出血や子宮摘出など重大なトラブルが起きていることが分かった。
米国での卵子提供で双子を妊娠した41歳の女性で、帝王切開後の異常出血が止まらず、7リットルを超える大量輸血が必要になったと報告した。
やはり双子を妊娠した50歳の女性も帝王切開手術の後で子宮からの出血が止まらず、子宮を摘出せざるを得なくなった。出血が著しかった2人に妊娠高血圧症などの合併症はなく、普通の妊娠・出産では考えられない出血だったという。
閉経後に米国で卵子提供を受けた57歳の帝王切開で8リットルを超える出血を経験。
米生殖医学会は指針で卵子提供者は21〜34歳が望ましいとしており、日本のあっせん業者もインターネットなどで「提供者は20代」と紹介する例が多い。
「一般的な出産の出血は0.5リットル。中小規模の病院では8リットルを超す輸血は間に合わない。50代以降の妊娠は技術的には可能でも、生命にかかわる事態となり得ることをよく考えるべきだ」
全文はこちら
http://www.asahi.com/health/news/TKY200611040301.html
出産時 大量出血など命の危険2300人
04年推計250人に1人
【抜粋】
妊産婦死亡については国の統計で10万人に6人とまれなことが知られていたが、生命の危険にさらされる妊産婦が多数に及ぶことが初めて明確に示された。
全文はこちら
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20070217ik03.htm
257名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:39:55 ID:DAKq8Lpa0
>>252
「子を産む機械」扱いするのは依頼する人達ですよ
そして代理母を引き受ける人は「子を産む機械」扱いを受け入れた人
258名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:40:08 ID:4VE4IYfO0
ボランティアは無いわ〜
259名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:40:44 ID:n6q7Lh3d0
>>245
子育てのすんだ女性ってことらしいから、経産婦のほうがリスクが少ない…ってこと?

ゴロゴロ出来るのは、奥さんが手の抜きどころがわかってきたってことですよ。
子育てに余裕が出てきたんだね。
260名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:41:20 ID:tguWr2Vp0
実際、知的障害のある女性が応募してきたらどうするつもりなんだろうね。
こんな私でも社会の役に立ちたいと思って、とか言いながら。
もし今後報酬ありの代理母が認められるとしたら、親がそそのかして
障害のある子に募集させたりとかはありえると思う。生活に困ってるケース多いし。
本人が代理母についてまともに理解してるのかを、どう判断するんだろうか。
261名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:41:35 ID:2F1d0av60
>>246
余程きっちりと契約交わさないとややこしそうだよね。
まともな人はならないから、無職でサラ金に借金してて
タバコすいつつパチ屋に入り浸ってる人とかが来そうだ。
それで出産後もどこかしこが具合が悪いと一生たかるとか。
その他居るとしたら変な思想のメンヘルさんだな。
262名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:41:52 ID:0bD6Gwqn0
>>247
それはあるな。
ドラマの様ではなく結構現実にあるぞ。
旦那は板挟みでショボイ状態。
(こんなことになるなら・・・。)
女はこのことだけで騒いでりゃいいけど、旦那は職場や近所で
指差されてかわいそう。子供のことよりまず自分たちの生活や
親族の事を考えて欲しい。
263名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:43:21 ID:lyDdmaIgO
つうかね、私だって妊娠したら陣痛に耐え、不眠不休で子育てするのにって会見がね…
なって初めて辛さが解るんだよ。悲劇のヒロイン簡単に言うなよと。
この人の母親見てるくせに、子育ての苦労の理解やリスク背負う気が見えないのがね…
この人の母親大変だったと思う、子育てして子供が子宮ないと知り相当自分を責めたと思う。
子供に今だに責められてる。
その親に理解しめさず感謝もせず、簡単に子育てするのにと言えちゃうこの主婦がな…
264名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:43:52 ID:cOMhRolu0
>>245
根津の5人の娘達は30代だったりして?
265名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:44:07 ID:uqk0MQIGO
幼稚な女性だね。
オモチャ欲しがって泣いてるガキと同じ
これで産まれた子が障害でも持ってそうなら、
こんなのいらない、チェンジして欲しい、て感じで
産んだ本人の婆に丸投げで育児放棄になるのはガチ
266名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:45:05 ID:BtY2M0DQ0
>255
うちのオカンがそんなこと言い出したら全力で阻止する。
267名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:45:48 ID:2F1d0av60
>>263
でもそれはこの母親の育て方に原因があると思うよ。
ずっと子宮が無く産んでしまったことを済まないと思いつつ
昇華できずに来たんだから。
子供が埋めなくてもあなたには他に幾らでも道があると
いう風に育てていたらこんなにはならない。
268名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:45:51 ID:3OhC4P5QO
ねえ、真剣な話さ、養子じゃだめなの?
269名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:46:16 ID:cOMhRolu0
>>263
仮に子宮レンタルで手に入れたとして
その子供も子宮がなかったら、この娘は
どうするんだろうね?
自分で産んだ子が障害者でも、もしかして
あの時、ちょっと夜更かししたから?
あの時、転んじゃったから?
あの時、重い荷物を持っちゃったから?
と無関係だと解っていても後悔することが多いのに
他人に生ませて納得がいくのかね?
270名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:46:28 ID:hHL6TQl30
>>263
なんだか思考がものすごく幼い気がするよねこの人、
本当に子供が手に入ったとしても子育て中のトラブルに本当に対処できるんだろうか?
望んだものはすべて手中に収めるばかりの人生だと自分の意に反したときが怖い。
その時今以上に不幸な人が増えそうな気がするよ。
271名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:47:08 ID:MsXwGI0j0
私も不妊治療の経験があるから、切実さは分かるような気がする。
けれど、代理母は超えてはいけない一線だと思う。
自分のエゴのために誰かを犠牲にする、最悪の場合はその人の生命を、というのを
考えると、お金で解決出来ないと思う。
不妊だから、それでは親族の誰かに産んでもらおうという発想も怖い。

代理母希望する人達に、もし障害児が生まれたらどうするのだろう?
不妊治療の辛さが長期間続くと「血が繋がる子供が欲しいから」だけではなく、
「障害のない、より良い遺伝子を持つ子が欲しい」にすり替わる恐れもあるのにさ。
272名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:47:34 ID:DAKq8Lpa0
>>268
だめー 他人の遺伝子を受け継ぐ子供なんかだめー
273名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:49:57 ID:lacr6+scO
我が子じゃないなら、産む機会になるだけなら酒タバコ、ジャンクフード漬けで生活するなー。
妊娠中ってすっごいストレスだから。
274名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:51:11 ID:0bD6Gwqn0
>>265
40〜50歳の代理母ならその危険性はかなりあるよな。
母体すら危うい。

子供が産めないってのはかなりショックだんだろうな。
仕事や社会活動に励むか、犬飼うぐらいしか想像つかん。
275名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:51:15 ID:cOMhRolu0
>>272
夫の子が欲しいなら離婚すれば良いこと
子宮がないのに子供が欲しいと言うのは
精子がない男が血の繋がった子が欲しいと言うに等しい我が儘だよ。
276名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:51:34 ID:ZyAkgB+fO
子供が欲しければ養子をもらうのが一番だと思うけど。
しかし何故ボランティア?
借り腹反対だけど、まだ向井みたいに報酬を払って…ってな方が筋が通ってると思う。
277名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:52:48 ID:cOMhRolu0
>>276
報酬を支払うと人身売買罪に抵触するから
278名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:52:51 ID:dNAFDHOx0
もし他人様あてにするなら、
・戻す受精卵は1個(双子以上は低体重や出産のリスクが多い)
・準備期間から産後の回復期間終了まで、代理母の家族ごとホテル住まいで生活の面倒を見る
・妊娠鬱、出産後の鬱に対応するため、カウンセラー常備
・妊娠出産の体調不良はとことん面倒見る
・報酬たくさーん(向井は安すぎ)
・どんな状態の赤ん坊でも、絶対に引き取る

あとくされなく出産後の赤たん引き取るのは、
とにかく代理母家族丸ごと誠意を示さなきゃあかんかと。
お産は家族単位のイベントだからさ。
この場合の主役は代理母家族。

ぽんと他人様からホカホカ赤たん引き取るだけなら、養子と変わらん気がする。
遺伝子だけがつながっているが、
一年近く生育環境は代理母の家族の中っていうのもなんだかね・・・
279名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:53:01 ID:603iq02J0
野田とか推進派なんだっけ?

死人でも出ないと規制出来ないのかなぁ・・・
出てもマスゴミがちゃんと報道するかどうか。
280名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:53:02 ID:tguWr2Vp0
>>260
ダウンの人だったら純粋だし単純だし、簡単に説得に応じて代理母になってくれそうだね
281名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:53:28 ID:2HZXuzaX0
>>275
この女は子宮はないが卵子はある 旦那は精子がある
精子の無い男が血のつながった子供を欲しがるのとは違うよ
282名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:54:12 ID:DeCRNbp5O
女は子供産む機械ってのもあながち間違ってなかったのかも
283名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:55:01 ID:5qF87bJ+0
悪い人なら、これって法律的には認められてないことなんだから
子供を産んだ後も「やっぱり情が移って手放せない」とかごねつつ
チラチラ小出しに赤ん坊に逢わせて情を移させ、大金を要求すると思う。
この娘も相当子供に執着してるみたいだから、どれだけ借金かかえても
老親の家を売らせてでも子供を引き取りたがりそうだし。
284名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:55:39 ID:cOMhRolu0
>>281
女性の場合は子宮と卵子でワンセットと考えるべきだね。
バラ売りすることが間違っている。
285名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:56:17 ID:W1yvgHxx0
生命保険を担保にサラ金から金借りてた人が相当数自殺して
規制がかかったから、今度はこれじゃないの?
「無償」ボランティアってことは無いんだろうから、
実際には百万単位の金が行き来するだろ?
表面上の「ボランティア」を契約させるかわりに、
小額の金を貸して、出産報奨金でチャラ
出産時死亡ならその保険金が丸々入ってくるとなれば
サラ金・闇金ビジネスの新しいマーケットになるよ
286名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:57:11 ID:buukcNp90
女性は大きくなっていくお腹と一緒にお母さんになっていくものだと思うけどな。
その一方で腹を痛めた実の子でも、平気でぬっ殺すやつもいるにはいるが('A`)
287名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:57:17 ID:lyDdmaIgO
>>267
いや、もういい年して結婚までしてるんだから親の躾のよりも本人の資質の問題では?甘えて育ったのを気付く機会は何度もあったはずだと思う。
>>270
今の性格だと子供のトラブル対処出来そうにないだろうね。全て産んだ人の性にしそうだよ。
288名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:57:17 ID:C+fejXdrO
ボランティアつーても、対価なりなんなりあるんだろ?
素直に貸し腹募集と言えよ。
間接人身売買業者が。
289名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:57:22 ID:2F1d0av60
>>246
当然娘五人が40代になったら素晴らしいボランティアである
代理母をやらせるんだろうなw
>>274
中高年の人でも出産は通常より危険だけど、胎児の障害については
受精卵の問題だから母体はほぼ関係無いはず(初期の薬とかのぞく)
高齢でも若い卵子を提供してもらうと妊娠自体は可能だし。
やはり出産に至らないのはこの娘さん自体の卵子に問題がありそう。
そうなら幾ら他の人にやってもらっても無理だよね。
290名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:57:24 ID:5Zmcke2f0
奇形児生まれる可能性は?
母体へのダメージは?
高齢代理母がカルシウム不足で骨スカスカなんじゃないの
高齢代理母やったための寿命への影響は?
291名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:58:10 ID:/oqT2m+U0
娘がいるのだが、もし同じ状況になって自分の体で娘の苦しみが解消
できるなら、代理出産を自ら提案してみるかもと思っていたが、他人を
頼ってまでとなると産みの苦しさをしってる分、逆に反対すると思う。

他人を頼ってまで代理出産を望む人の子を妊娠なんて
つわりで食べなかったり偏り喰いとかしたくても許されそうにないね…。
毎日食べるものまでケチつけられそうで気が狂いそうだわ。
292名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:58:48 ID:jxp+xtM90
向井みたいに代理出産で食ってるタレントもいるんだから
代理母を引き受けるタレント(売名したい人)も案外いるかもしれん
北朝鮮に勝手に渡って大騒ぎして帰って脱いだ女とか
293名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:59:05 ID:MsXwGI0j0
>>285
代理母への需要が増えれば、ビジネス化されても不思議ではないかも。
けれどトラブルが起こりそう。
294名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:59:46 ID:mNrKnQrL0
思ったんだけど

卵子提供だけだったら遺伝子がつながった親子なだけ。

血の繋がってる親は、10ヶ月も栄養と血を与える産む人なんじゃない?

それに何か障害を持って生まれてしまったり、産む人が死んでしまったりしたらどうするんだろ
それに産める人が産むだけだから不妊治療にも少子化にも全然プラスにならない気がする…

295名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:00:34 ID:rDwyM3Ok0
不妊夫婦には代理母じゃなくて養子制度を勧めるべきだと思う。
人に命がけで産ませてまで我が子が欲しいって駄々っ子みたい、理性なさすぎ。
296名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:01:00 ID:A6MKoqQ50
人工授精がOKになった時点でもう人類はこういう流れに乗っちゃったんだから止めようがねえ
297名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:01:18 ID:MzZunxwG0
生まれつき子宮がないってことはセクースも出来ないのか?
298名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:01:28 ID:4yLWHneC0
高齢出産の危険性って頼む相手は考えてるんだろか
妊娠中毒で依頼した相手が死亡した場合、
相手の死を悲しまずに赤ん坊が手に入らなかったことを悲しみそう。。。
299名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:01:52 ID:fXct+dJS0
男側から見て試験管で受精して、他人が産んだ子を遺伝子だけで子供と思うものなんだろうか?
精子の提供以外は何にも関わってないんだよな。
300名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:02:22 ID:yIis815t0
何だか凄い事だなあ・・・・
ボランティア代理母って、初産を代理母で経験っていうのは
嫌だろうし、経産婦で産める年齢の人は、まだ子供は未成年で
親が何かしら必要な年齢でしょ。
それなのにリスク背負っては・・・・ねえ。
301名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:02:23 ID:hHL6TQl30
この医師は本人の卵子にはなんら問題はないっていう確信があるんだろうか?
よく分かんないけど、万一の障害の場合の取り決めとか心配だよ。
どうかこんなバカなボランティアに応募する人が出てきませんように。
302名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:02:37 ID:ALX4P7HF0
気持ち悪い・・・・・
そんな赤の他人の精子や卵子を腹の中に入れるとか
303名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:03:42 ID:buukcNp90
>>299
だが実際に種付けをしろと言われても、
熟女マニアでない限り、かなり困ったことになってしまう。
304名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:04:18 ID:b4oa9aoc0
先生には娘さん5人いるらしいから
とりあえず娘さんに生んでもらったら
歴代の名医には自分の子を実験に使った人もいるし
305名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:05:00 ID:JdA1pGCs0
>>286
養子縁組家庭を考えると、そうとは思わない。
また産後鬱で子供を殺す件は産後女性のメカニズムを
理解していない厚労省の産後ケア対策の遅れが原因。
どうも世間の多くは女性は出産した途端に身体の全てが
元通りになると思い込んでいる節が散見されるが
人間が自然早産の生き物という視点が欠けているね。
学校で習ったはずなんだが・・・・
女性は出産してもまだ尚、赤ん坊が離乳期になるまでは
母子一体の妊娠状態と見なすべき。
出産しても要監護状態だと社会全体が自覚するべきなんだよ。

しかしそんな女性のメカニズムを無視して
出産してすぐに故意に子供を奪う借り腹と言う暴挙は
ある意味、人権侵害も甚だしい犯罪行為だよ。
306名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:05:07 ID:rlr+YNHp0
女性は機械だ!w
307名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:07:22 ID:2Kposf9jO
この医師は暴走しすぎ。
誰か止めろよ
308名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:08:15 ID:pd+7IPSL0
妊娠中に薬も飲めず、栄養も考えて胎児を育て苦労して産むるのが親であって、
遺伝子だけ提供するのは親じゃないだろ。

金だけ払い苦労もリスクも他人任せ、種だけ提供したら勝手に育ててくれる農家の募集ですか?
309名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:08:53 ID:mNrKnQrL0
昨日会見していた医師には娘さんがいるのか…
涙ながらに訴えていたのに、見知らぬボランティア募集するんだ?
何で患者の役に立てと自分の娘に産ませないのか不思議
やっぱり出産はリスクが高いから自分の娘にはさせたくないのか?
310名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:09:05 ID:ALX4P7HF0
昔はこういう夫婦って里子とか引き取ったケースも多かったんだろうね。
でもまぁ、こういう夫婦に引き取られても幸せにはなれなそうだ・・・
311名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:09:31 ID:5qF87bJ+0
>>291
野菜はすべて無農薬有機野菜にしてくださいね、肉は国産だけ。
卵はアレルギー怖いから禁止ね。
気持ちとして、無農薬有機野菜・国産肉とそうでないものの差額程度はお支払いします。
一日最低3時間はこのCD(モーツァルト)聞いてくださいね。
あと、毎日最低1時間はこちらと会う時間をとってね。私たち夫婦の声を胎内の赤ちゃんに
聞かせてあげたいの。胎児のときから声は聞こえるそうなので。
もちろんお酒やタバコは禁止。基本的には必要外の外出は控えてくださいね。
ヘアカラーも、胎児に悪いそうですからやめてくださいね。
あ、言いにくいことですけどセックスも禁止でお願いします。

あまり多くは金銭援助できませんが解ってくださいね。
元々ボランティアとしての募集ですし、その分産まれてきた子供に
お金かけてあげたいので。(^^)
312名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:09:31 ID:4XhGim9U0
「どんな医学だって、生命の不思議さにはかなわん。人間が生き物の生き死にを自由にしようなんて、おこがましいとは思わんかね・・・」
                                                           
                                                                        ― 本間丈太郎
313名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:11:55 ID:4B1nbr9m0
子供が産めないというコンプレックスに対する心のケアから始めて欲しい
代理出産希望の人たちは
体そのものより心のほうが病んでる気がする
だから違和感を覚えるのかも・・・
314名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:12:22 ID:EsKzqDV00
自分の母親に孫出産頼んで、母親がOKしてトライして
それでも駄目だったんならさすがに諦めたらと思う
315名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:12:57 ID:hHL6TQl30
これこそ【子を生む機械】募集だよね、バカ大臣の発言以上に危険、
マスコミはどういうスタンスで報道し続けるつもりなんだろう?
これで【日本国籍のために国内で募集するのはダメ!でも向井夫妻のような外国人を使うのは良し、
だから法律を変えて外国で生まれた場合も実子と認めろ】とかだったら納得出来ない。
人の体と心をどう考えてるんだろう、というか今回の報道で向井夫妻のやったことのひどさを実感できた気がする。
316名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:13:40 ID:n6q7Lh3d0
>>311
うぁ〜〜〜!!!
言いそうでコワ〜〜〜〜!!!
317名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:13:53 ID:4yLWHneC0
この医師は、代理母探すより、いい精神科医を彼女に紹介してあげるべきだと思う
なにがなんでも自分のキャリアの箔付けにしたいんだろな
318名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:14:19 ID:tguWr2Vp0
こうやって応援する医師がいるから、不妊症の人がいつまでたっても
あきらめきれないんだよ。
無理って事が分かれば、別の生き方を探す事も出来るのに、可能性が
ある以上は永遠にもがき続ける事になる。
もう子供から開放してあげようよ・・・。
319名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:15:28 ID:Cpzfv5uJ0
戸籍には実母として記載されるわけだよね、このボランティア。
とすれば、離婚して独身になってるか未亡人じゃないと
ややこしくならねえ?
てか、依頼する側だって、何だかんだ言ってもやっぱり代理母を
選びたくなる筈。そうするとあんまりなドキュはNGで…
絶対需要と供給が合わないな。
320名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:16:12 ID:2yGLi1mT0
>>315
多分何も考えてないし、なんの覚悟もない。
大臣の失言には興奮して噛み付き、タレントの涙には同情する。
ただそれだけ。中学生、いや小学生並み。

マスコミ連中の反応こそ脳みそ無しで単純機械だ。
321名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:16:12 ID:3OhC4P5QO
子供がほしいだけなら、養子ですむ話じゃないか。
会見を全部見たわけじゃないが、お腹を痛めてーとか不眠不休でーとか言ってたけどそんなんほんの一年か二年のことじゃん。
赤ん坊を育てたいだけなのか?この人は。
322名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:17:10 ID:yl7x7lQfO
産めない女の主張はもういいから、代理出産経験者の声を聞かせてください
323名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:17:11 ID:fXct+dJS0
>>303
男側としては妊娠期間を一緒に生活しているから父親としての自覚が出てくるのではと思ったりするんだけど
結婚もしてないからわかんないけど・・・Orz



324名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:18:07 ID:4yLWHneC0
>>318
あと、テレビのワイドショーやニュースに出ているタレントもどき文化人もどきが
応援してるんだよね・・・
渡辺淳一とかさー あ、大文豪だっけ 失礼しやしたw
325名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:18:15 ID:EsKzqDV00
>>319
医者がかんでるんだから依頼者の名前で母子手帳交付してもらって
依頼者が生んだことにして出生届け出すことできるんじゃないの?
326名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:18:29 ID:pBQsGequ0
暴力団の新たな資金源になると思う。
327名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:18:48 ID:Q+ZyZ/1L0
出産をボランティアってどうよ
まだ金とって貸し子宮の方がマシな気がする
328名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:19:28 ID:BtY2M0DQ0
自分たちの子孫を残すために、他人の命を踏み台にすることを厭わない奴が
まともな子育てできるわけないだろ。
329名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:19:36 ID:MzZunxwG0
>>323
俺はそうでもないよ
子供が出てきても父親の実感はあまりなかった
子供が何ヶ月くらいの頃だったかな〜,父親として実感覚えたのは
330名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:19:56 ID:JdA1pGCs0
>>311
これも↓追加
赤ちゃんは胎児の内から味を覚えるそうなので
我が家の味を覚えて下さいね。
それと胎教の為にテレビを見る時間は1日2時間まで
見ても良い番組はこれ(リスト)
バラエティ番組とか騒がしい音は耳に入れないで下さい。
購読する雑誌や新聞はこれね(リスト)
スポーツ新聞とか女性週刊誌とか低レベルな物は読まないで下さい。
あとご主人も、間接喫煙は困るので奥さんのいるところでタバコは止めて下さいね。
帰省で飛行機?スミマセンが出産が済むまで遠出も止めて下さい。
331名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:21:24 ID:NJkI4icO0
「儲かる!」とわかればこういう医者増えるんだろうねえ・・・。
実際に不妊治療医は儲かると聞くがそのわりにここまで考え方が逸脱した医者が
少ないのはなぜだろう?
332名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:22:20 ID:da9scjQD0
あきらめる心も必要
333名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:22:51 ID:ALX4P7HF0
でも、子供の立場的にはどっちを「お母さん」と認識するんだろう。
生まれてすぐに引き離すから問題ないって考えるんだろうなぁ・・・この人たち。
334名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:24:05 ID:jxp+xtM90
>>325
それはできない、やったら根津が捕まる

前に行われた祖母が孫を産んだケースは結局養子として手続きされた
335名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:24:14 ID:hHL6TQl30
>>333
でもいつか事実を知って【自分を生んだ母親に一目会いたい】とかってなりそう、
その時はまたテレビ番組を利用すんのかな?
336名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:25:26 ID:LAveKWTd0
生まれつき子宮がない女の遺伝子残してどうすんの
337名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:25:31 ID:Cpzfv5uJ0
>>325
根津医師が出産自体は別の病院でやらせるのって、不実記載は
請け負いませんってことでしょ?
姉妹間出産も実母が孫を産んだのも養子縁組になってるよ。
338名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:25:33 ID:uGYRebCb0
今回のアクションて、有償の代理母制度を作る目的での計画なのかな?
339名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:25:54 ID:a4a72q4J0
生体間臓器移植と同様に
親族間で済ませるべきだな

その前に、現在行われている
アカの他人の精子や卵子を使って産まれた子供を
実子と戸籍に載せるを禁止しろ

向井よりこっちが先だろ
340名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:26:53 ID:EsKzqDV00
>>334
そうなんだ、教えてくれてありがとう
341名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:27:54 ID:n6q7Lh3d0
>>324
渡辺淳一〜〜〜〜〜w
342名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:28:10 ID:/oqT2m+U0
>>323
うちも最初の頃は宇宙人でも扱ってるような感じで、こっちが違う用事をしている時に
隣で泣いてようがオムツ濡らしてようが、私を呼んで見てるだけだったよ。

首が据わって声を出して笑うようになってから、あやしたり世話をするようになった。
343名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:29:21 ID:8vrVJF/y0
なぜ我慢する、あきらめるって事ができないんだろう。
万人がどんな物も手に入れて幸せになれると考える、
今の風潮はどうかしてる。
344名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:29:42 ID:b5YY/TN50
459 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/04/12(木) 20:07:39 ID:Sjpvxm1p0
No. 12598 認めるべきではない:うちの子に聞いてみた
うちの11歳の娘に「代理出産ってどう思う」と聞いてみたら、
「だめに決まってるジャン!子供が可哀相だよー。自分がお母さんのおなかから出てこなかったと思ったら、すごくショックだ。」と即答した。
子供はお母さんのおなかから出てきたということ、大人が思う以上に心の拠り所にしているのではないか。
代理母への肉体的・精神的リスクや、子供が将来受けるであろうショックを考えたら、軽はずみに認めることはできない。

318 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/04/13(金) 10:21:34 ID:XSNuYMzT
>>317
でも他人の受精卵でも十月十日育てたら情が湧きそう・・・・
産んだ後で母乳をやれないと想像するだけで泣けてくるよ。
345名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:35:33 ID:kUjg6Wak0
祖母が孫って言うと…

自分の父親が自分の孫娘と再婚したって事か?
346名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:37:22 ID:LAveKWTd0
不眠不休で子育てしたいだの何だのと涙ながらに色々訴えていたが、
「子供が産めなくて不幸せなわたし」が好きなんじゃないだろか
この女
347多分においおい:2007/04/13(金) 10:40:44 ID:2MS+zxwG0

 ダンナがいるんしょ。
 「私は子どもが出来ないです」と言っても、
 「ボクはそんなの気にしないさ。キミさえいれば」って
 きっと結婚したはずなんすよね。

 けれども、そんな奥さんにスイッチを入れたのは、
 多分、この医師が代理母で子どもを産ませたという
 ニュースを聞いたからなんじゃないんすか。
 もしくは向井亜紀。
 
 ある意味、知らないってことは大切なことでも
 あるなあ、と思ったっすよ。
 
 この奥さん、この5年くらい取り憑かれちゃってるわけっしょ。
 母親も動員して。それって幸せなことなんすかね。
348名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:41:22 ID:hHL6TQl30
もし代理母が見つかって子供を手に入れたとしても、
その子の成長過程で【どんなに苦労してあなたを手に入れたか】と語って、
子供の人生を歪めそうで怖いよ。
絶対手記とか書くタイプだ。
349名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:42:25 ID:2wLYfMx80
ボランティア【volunteer】
《志願者の意》自主的に社会事業などに参加し、無償の奉仕活動をする人。

ボランティアってのは自分の生活の合間を縫って
手伝えることを手伝える時にやるもんだろ

この医者は人ひとり産むことがどんなに大変かわかってんのかね
金も体力も精神力もすり切れていくんだよ・・・
ただ、無事に産まれて抱っこするのだけを楽しみにしてさ
それを他所様の子を腹の中に入れて
着床から出産までの間は四六時中胎児に気を配らなきゃいけない
無償でできるかっつーの
結局謝礼金とか云々払うんだろ?ボランティアとか言うな
350名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:44:15 ID:DAB1WO830
難しい問題だよね
だけど子供が欲しいのに自分の遺伝子にこだわる必要性ってあり?
正直、無理な不妊治療で子供を授かる努力をするぐらいなら最貧国から養子を向いいれた方が
自然だと思うんだよね
地球全体で見たら人口って増えているんだし・・・
351多分においおい:2007/04/13(金) 10:44:20 ID:2MS+zxwG0

 >>349
 わかってるから、5人もいる自身の娘にやらせないんすよ。
352名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:45:52 ID:4yLWHneC0
そういや、民主党って代理出産に肯定的なんだよなぁ・・・
353名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:46:26 ID:NcyPAzNN0
この人、生まれつき子宮がなかったの?
ニュース、よくみてなかったもので・・・
354名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:46:29 ID:buukcNp90
ちょっと目が怖いけど、これで我慢してくれ。
ttp://www.popo-chan.com/popocom/popocom_b/b1_nyuumonset.html
355名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:47:45 ID:Ed+RKf6k0
1億くらいもらえるんなら生んでやってもいい
356名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:49:03 ID:jxp+xtM90
国内で代理出産ができないから、海外で代理出産したい
その為の費用を募金で集めたい
○○夫妻を救う会〜我が家に天使を!〜


こんなのがきっとその内現れる
357名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:49:26 ID:TUElSZn90
>>353
お好きなテレビ局のニュース動画をどうぞ
http://nsearch.yahoo.co.jp/bin/search?p=%C2%E5%CD%FD%CA%EC&st=v
358名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:50:00 ID:fXct+dJS0
359名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:51:35 ID:Rha+ahml0
>>123

私もふと考えてみた。バカ高い報酬に目がくらんだとして子供を宿して産んで
一度も触れることなく別れてその後生きていく。

もの凄い喪失感にさいなまれてそのうち精神やられると思う。
360名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:52:30 ID:tguWr2Vp0
>>348
あ、手記は読みたい。
子供授かっておいてあとは知らんフリっていうのは勘弁。当事者の声は聞きたい。
特に子供の声。
361名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:53:10 ID:4yLWHneC0
>>360
向井亜紀のがあるけどな
362名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:53:29 ID:fXct+dJS0
>>329
>>342
後からじわじわと実感が湧いてくるようですね。


363名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:53:48 ID:56KT68Wc0
避妊もせず検診にも行かず、自宅で出産するようなDQNなら
喜んでお金のために代理母くらいしそうだ。

でも、そういうDQNに代理母を頼みたいかどうかは別問題。
364名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:54:33 ID:xrzGVEMb0
要するに 妾
365名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:55:24 ID:TUElSZn90
>>359
>もの凄い喪失感にさいなまれてそのうち精神やられると思う

それがロストベビーシンドローム。と言う名前の付いた症状。
主に死産だったり、産まれて間もなく赤ん坊が病死した時に陥る症状。
母乳を与えることで回復するはずの身体を薬で無理矢理止めるので
ホルモンバランスが悪化したり鬱病を発症し最悪、死に至ることもある。
366名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:55:32 ID:n6q7Lh3d0
>>359
私も同じ!
遺伝子は繋がってなくても、私の子供。私が育ててたい!ってきっと思うはず
納得ずくで子供を渡したとしても、その後ずっと後悔しそうな気がする…
367名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:56:12 ID:buukcNp90
>>361
子供が将来自分の出生に疑問を持つようなら、
その時は山の栄養にしてやるぜフハハハハ。
やっと授かった我が子を、
仮定の話でも殺せると言えるあの人の神経が怖い。
368名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:56:38 ID:vegDwwIn0
子供を代理出産で得た所で、自分は子供が産めないという事実は変わらない。
むしろ生れてきた事で、他の母親達との会話(出産経験話)や
子供を育てていく上で書く必要がある様々な書類での「続柄」の欄等で
自分が産んでいない事実を突きつけられる。
結局の所、子供が生まれる=幸福なゴールではなくて、次から次へと苦しむかもしれない。
ネズの所での姉妹間の代理出産だって、代理母をした妹を恐れ、姉夫婦は妹と関係を切った。
向井さんも子供が生まれた辺りから、さらに欲が深くなっておかしくなっていっている。

要は自分の心の持ち方が変わらなければ、いつまでたっても「不幸な私」のままだ。
逆説的に言うとするなら、心の持ち方さえ変えれば、子供が欲しくても出来ない人も幸せになれる。
369名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:57:43 ID:TUElSZn90
>>366ほんの一例ですが
ヤフアンケート米(2/3)
子供達は「ママのお腹の子は他所の子」と混乱し児童精神科医に掛かる状態。
それでも日に日に大きくなっていくお腹の赤ちゃんに愛情が生まれ
「元気に生まれておいで「ママ」は待ってるからね」と毎日話し掛ける日々。
毎日家に○○や母親達が押し掛けて来ていたけれど。
そんな中で出産。赤ちゃんは1度も知り合いに抱かれる事なく ○○の元へ。
飲んでくれない母乳を助産婦さんに絞って貰い3人目の出産だった為子宮収縮の痛みも酷く
母乳を強制に止める薬を飲み子宮収縮の薬を飲みそれでも最低5日は入院しないとならず。
06/10/18(水) 午後 3:37 [ 当事者 ]

他のお母さんが我が子を抱いている姿をどうしても目にしてしまい
他所の赤ちゃんの泣き声もどうしても耳に入って来て・・・・
妊娠中鬱の薬を飲めなかったのも有ったらしく鬱が酷くなり自殺未遂。
幸い病院内だったから発見も処置も早く助かったけれど。そして知り合いの心は今も壊れたまま。
自分の身内とも結局疎遠になり唯一の救いは自分の旦那の身内。
大反対し一時疎遠になったけれど今彼女の傍で壊れた心のフォローをしています。
06/10/18(水) 午後 3:41 [ 当事者 ]
370名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:59:07 ID:5qF87bJ+0
>>356
〜我が家に天使を!〜  ありそうで禿げ藁

他バージョン
〜この腕に天使を抱きたい〜

「こんな私でも、子供を持てるかもしれない。そんな希望だけで今まで生きてきました。
それがなかったら、もうとっくに自殺していたかもしれません」みたいな
死ぬ死ぬ詐欺も忘れずにもりこみそうw
371名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:00:54 ID:n6q7Lh3d0
>>367
そこをどうやって親子で乗り越えようか、じゃなくて短絡的に死に持っていちゃうのが怖すぎ…

…向井さんのことは他のスレで語らなくちゃですね…ゴメン
372名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:02:23 ID:4meZlMfsO
>>363
後で神経おかしくなったとか
慰謝料請求されたりして
死ぬまで付きまとわれ
挙句に遺産相続した子供に金の無心したりして
373名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:04:33 ID:Z0NECMn70
泣きながら「大好きなぁぁ〜夫の子供おぉぉう〜」とか言ってたけど
子宮のない女と結婚=大好きな夫は最初から子供は諦めて結婚してくれた
なんだから
夫の意思を尊重して子供は諦めて、夫と二人で楽しく暮らす努力でもしたらどうか
374名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:06:06 ID:77ykFBqn0
いつかは、逆に子供を略取する目的で代理母に応募する奴が必ず出てくるよ。
375名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:06:21 ID:cpWS+z6g0
なぜ養子ではいけないのか?
私の母も子宮の病気で子が持てず、赤子の私を養子に迎えてくれた
だからといってよその母子関係となんら違わない
親子の繋がりはDNAなんかより日々の暮らしの蓄積で生じるんだと思う
376名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:06:44 ID:PecMkK8A0
タダでやるバカいないだろ?
裏で金が動くに決まってる。
ビジネスにした方がよっぽど健全。
377名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:08:45 ID:bWnJCUd+0
どなたか、「祖母が孫」の解説をしてください。
「祖母が(孫の)母(になる)」の間違いじゃないの?
378名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:09:13 ID:e5cfwI7f0
もう、法律を変えてやれよ。




しっかり禁止しろ、違反したら懲役10年ぐらいは当然。
医師は免許区剥奪の行政処分な。

そのうち、ぜったい、体型が崩れるからとゼニあかして代理母使う輩が
出てくる。 なんで、このレンタル子宮を糾弾しないいんだよ、フェミども。
379名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:09:49 ID:8XuXIVrl0
アメリカで代理母が親権を主張して裁判ざたになり代理母が負けたが
今の日本なら代理母に親権が与えられる可能性があるね。
380名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:11:34 ID:hqc9snZQ0
「卵子提供受けた高齢出産 大量出血など事例続出」

海外で他人から提供された卵子と夫の精子を使った体外受精によって妊娠した40〜50代の女性で、
帰国後の出産時に大量出血や子宮摘出など重大なトラブルが起きていることが分かった。
学会や専門誌で報告された。卵子提供は卵子が若く妊娠しやすいとされるが、
高齢の母体で子宮などが対応できていないことも考えられ、医師らは注意を呼びかけている。
日本産科婦人科学会は卵子提供を認めていない。
海外で受ける人が増えていると見られるが、実態は分かっていない。

慶応大の久慈直昭講師(産婦人科)らは、
米国での卵子提供で双子を妊娠した41歳の女性で、帝王切開後の異常出血が止まらず、
7リットルを超える大量輸血が必要になったと報告した。
慶応大病院では過去4人の妊婦から米国で卵子提供を受けたと申告があった。
3人が出産に至ったが、やはり双子を妊娠した50歳の女性も帝王切開手術の後で子宮からの出血が止まらず、
子宮を摘出せざるを得なくなった。出血が著しかった2人に妊娠高血圧症などの合併症はなく、
普通の妊娠・出産では考えられない出血だったという。

一方、日赤医療センター(東京都渋谷区)は、
閉経後に米国で卵子提供を受けた57歳の帝王切開で8リットルを超える出血を経験。
女性は集中治療室で1週間の治療を受けたのち退院したと報告した。

米生殖医学会は指針で卵子提供者は21〜34歳が望ましいとしており、
日本のあっせん業者もインターネットなどで「提供者は20代」と紹介する例が多い。
久慈さんは「子宮と卵子の年齢差が予想外の合併症を起こしているのかも知れない。
他人の卵子と精子による受精卵への免疫反応が原因との説もある。
卵子提供は、医師に隠さず伝えてほしい」と言う。

また日赤医療センターの杉本充弘・産科部長は
「一般的な出産の出血は0.5リットル。中小規模の病院では8リットルを超す輸血は間に合わない。
50代以降の妊娠は技術的には可能でも、生命にかかわる事態となり得ることをよく考えるべきだ」と言っている。
ttp://www.asahi.com/health/news/TKY200611040301.html 
381名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:13:48 ID:8XuXIVrl0
夫がエロ拓みたいに親子丼して母親に産んでもらえば解決!
382名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:13:51 ID:2QVXoPdIO
この人に関わらず、自分に子を生み出す体の能力が備わってないのに、人の時間と体を奪ってまで子供が欲しいって人はろくな子育てできないと思う。
子供がデパートでおもちゃやお菓子が欲しいって言った時に何て言うんだろう?
自分が一番不自然で我が儘な事してるのに人間なんか育てられないよ
383名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:15:59 ID:MUwa5ia70
>>373
記者会見見てないんだけど、
子宮が無いって、旦那は最初から知ってて結婚したの?
384名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:16:06 ID:hqc9snZQ0
>>377
分娩者は祖母
卵子は娘(精子は婿)

ようするに娘と婿の受精卵をおばあちゃんの子宮に移植して
着床懐胎分娩させる、ホストマザー型代理出産。

だから産むのは「祖母」だけど
遺伝子的には「娘の子」

よって「祖母」が「孫」を産む代理出産
385名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:16:09 ID:5qF87bJ+0
「もし〜だったら不眠不休で頑張るしどんなことにも耐えられるのに」

と口にする奴は、たいてい実際にその立場になったら不平不満並べる怠け者。
386名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:16:10 ID:Rha+ahml0
>>369
こういうふうになるのが恐らく普通なわけで、お腹の子に情が移らないよう
極力愛情をセーブして生活したような場合、どんな影響を胎児に及ぼすかとか
現代医学でもまだはっきりわからないよね。

よくそんな胎内環境で子供を育てる気になるな。
387名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:17:02 ID:ZlzubPaP0

代理父にならなってもいい
388名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:20:21 ID:EUuDDM7J0
つうか死の危険性を伴うボランティアを人に求むなら
それ相応の覚悟を求める方も負わないとフェアじゃないだろ・・
当然金を動かす事はボランティアである以上禁止する訳だから
どう責任を負うわけ?女が死んで償うの?
389名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:20:40 ID:S+eQe5Af0
自称『善意のボランティア』の女性のほっぺたを札束で
ひっぱたいたりは、勿論しないよね?
390名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:21:41 ID:Rha+ahml0
民主党が常々批判してる格差社会の象徴みたいなもんじゃない>代理出産
391名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:21:44 ID:iquTibPU0
>>383
横だけど
そこんところはニュースではやってなかった。と思う。
でも仮に子宮ないのを知らずに結婚して
それでも夫が子供欲しい場合は、離婚事由になるはず。
でも別れていないと言うことは現状で納得していると
解釈して良いんじゃないのかなあ?
392名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:22:26 ID:917LWI1u0
代理母募集、というより
まさに産む機械募集、って感じだな。
393名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:23:08 ID:8tMni+QgO
子供が生めないって重大な欠陥品だよね?
そんな遺伝子は自然淘汰されちゃってください。
394名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:23:36 ID:xEFcrEJ50
395名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:23:53 ID:ucQqexbu0
産む機械「発言」はヒステリックにバッシングして
産む機械「扱い」はおとがめ無しか
396名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:26:16 ID:GHpNXWtB0
血の繋がりがない子供は育てられないとか言ってる親は、決して良い親にはなれないと思う。
骨肉の争いなんて言葉があるわけで、
愛情を生み出すのは血縁ではない。
子宮が無いというコンプレックスから偏った家族感を持ってしまってるのかな。
397名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:26:25 ID:EUuDDM7J0
責任が取れない事を人に頼むのはクズの所業だよ
398名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:26:38 ID:4SvIU1JM0
>>392
同意
そもそも「母」の使い方を間違っているよ。
捨てる目的で妊娠する母親はいない。
399名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:26:55 ID:G2/9+zUDO
なんでボランティアなんだ。あほちゃう
400名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:27:08 ID:h5+mfOqD0
ボランティア
すげー隠れ蓑を思いついたな。
401名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:27:27 ID:4SvIU1JM0
>>399
金銭授受があったら、赤ん坊の人身売買だからじゃ?
402名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:28:37 ID:tcpCcym60
そのボランティアが事故で亡くなったら殺人にならないの?
403名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:28:38 ID:hhMc7d7R0
>>327
そうだよね。
自分のエゴで他人の命を危険にさらすのに、なんら犠牲を払わないってことだから。
ボランティア精神にあふれた人につけこんでる感じがしてならない。
代理母無償でするって人もやどこか?な人なんだろうけど。
404名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:30:55 ID:4SvIU1JM0
>>402
だからボランティアなんて詭弁なんだって
死ぬ可能性のある無償ボランティアなんてあるわけない
405名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:33:36 ID:RGebgz970
>>1
もう何でもあり、やったもん勝ちだな
まぁ止められないけどな
好きにすれば

おまいら外野も、歯止めをかけようなんて気は、ないでしょ
臓器売買・輸入も解禁してしまえwwwwwww
406名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:33:40 ID:yFVfeqLE0
そもそもこの医者はどういう人間なんだ
407名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:35:06 ID:TbGth8EY0
諏訪マタニティークリニックで出産した母親たちのうち、
健康で貧乏そうなの選んで電話し、
裏でコソーリ数百万だかを渡す、ってやり口になるだろうな。
408名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:35:35 ID:4SvIU1JM0
>>406
娘5人の父親
409名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:36:23 ID:XR5IvDV10
ほかならぬ他人の女性に最悪で死を迎えるような負担を期待する時点で
「可愛そうだから認めてあげてもいいじゃないか」
とか
「子供の権利を第一に考えるべき」
とかいう論理は通用しない
410名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:36:24 ID:GHpNXWtB0
この問題って、代理母もそうだが生まれてくる子供も物扱いだよな。
411名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:37:50 ID:EUuDDM7J0
自分の娘にやらせればある程度納得はいくけどな、意志の強さという点で
412名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:38:07 ID:4SvIU1JM0
>>410
禿げ同
子供と言う商品を欲しがってる物欲の塊だね。
413名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:38:43 ID:917LWI1u0
ある意味売春よりたちが悪いよな。
子宮を提供する上に陣痛まで伴うんだもん。
陣痛なんて地獄の苦しみが数〜数十時間続くんだよ?
414名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:38:53 ID:YxWEj2zX0
代理母のボランティアて・・・恐ろしい事言うな
出産にはリスクがつきもので死に至るケースもあるのに
仮に代理母が出産中に死んだらどうするの?
代理出産は法律で禁止しろよ
415名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:39:09 ID:yFVfeqLE0
>>408
手ごろなボランティア発見
416名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:40:08 ID:4SvIU1JM0
>>413
売春より質が悪い。の視点は
子宮がどうの陣痛がどうのじゃなく
第三の人格を有する子供を巻き込むこと
417名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:40:23 ID:2F1d0av60
>>411
誰か記者がそこを突っ込んで欲しいよな。
娘はまだ小さい子供が居るからって言ったら、じゃあ成人したら
娘さんにやってもらうんですかって?
418名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:40:33 ID:EUuDDM7J0
こう言うのって宗教性が強いから、何かしら言いくるめられて
代理母になって死んでから、親族が気付いたりとかマジでありそうで怖い
419名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:42:03 ID:RGebgz970
この根津も病腎移植の万波も、それで望みが叶う必死勢力がいる以上
そいつらに支持されるし、公も取り締まる当事者能力を失ってきてるし、
止めようもないぜ

何でもカネで売り買いして解決するアメリカ型になることを、誰にも止められない<ぷ
420名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:43:33 ID:DAB1WO830
処で此れって受精卵を子宮に着床させるだけだよな?
栄養が受精卵に行き渡れば別に人間じゃなくてもいいんじゃね?
其れこそ猿の子宮に着床、ある程度育った時点で猿を解剖して子宮取り出せば問題ないべw
421名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:44:22 ID:W1yvgHxx0
向井亜紀のところの代理母は「白人」で、所得はそんなにありそうではないけど、
夫婦揃ってるし、子供もいてそこそこの生活ができてる風だった
でも、現実に代理母を行っている階層は低所得〜貧民層で
中には母子家庭の母親なんかもいるだろう
もし、向井の代理母が「スラム街の黒人女性」や「中国の出稼ぎ地方の農村の女性」とかなら
ずいぶん印象が違うよね。たぶん、ドキュメンタリーなんか撮らせないだろう
通常の医療行為と違って、美容整形のように値段でランク付けが出てくるようになって、
闇の売買も横行するようになるよね。もうなってるのかもしれないけど・・・
422名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:45:01 ID:8PE5lISM0
新興宗教の教祖になって、洗脳によりボランティア女を次々に生産し、消費者に供給。
お布施という形で消費者から金を集める。無税でウマー
423名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:45:23 ID:buukcNp90
>>417
何がタチ悪いって、この手の問題だと向こうは必ず弱者装うから、
批判する側が何言っても悪者にされるんだよな('A`)
424名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:46:46 ID:nNenaxD90
この場合のボランティアは「ヘルプ」であって、金銭の取引がある。
医療が進んだからって産めない人が子供を持つ方法は他にもあるはず。
甘えすぎ。
425名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:46:58 ID:EUuDDM7J0
>>421
報道されなかったけど、向井の代理母一家は借金もあったし
金銭の授受もあった
完全に子宮売買。
両者の利害が一致してるから良いけどね・・どっちもハッピーになれるから。
426名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:48:25 ID:fIyDry2D0
治験のボランティアと同じだろ。
協力費という名目で金(結構いいバイトになる)が渡る。
治験のボランティアを善意でやるアホがいるか?
いねーだろ。

生む機械=金目当て
427名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:48:29 ID:Y0jnUCy/0
代理母で、仮に死産だとしたらどうするのかな?

他にも分娩時のトラブルで重い障害を持った場合とか、
先天性の疾患がある場合も無いとはいえないよね。
そういう場合は、遺伝子上の親が引き取る?
産まれてすぐ処分?
怖い怖い。
428名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:49:09 ID:5CD4G2a0O
>>420
母親からも栄養がきますよ。でないと成長できない。
流石に他の動物は無理だが、人工子宮で育てることは不可能じゃないかもしれん。
そうなったら今の法律は母親をどうするのか……
429名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:49:17 ID:xPQNdbqq0

母親のお腹の中じゃないと子供は絶対に育たないの?
430名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:49:25 ID:phR/mpv10
この医者が営業できないようにすることは出来ないのか?
法律が整備される前にやりたい砲台じゃん
431名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:49:37 ID:5qF87bJ+0
>>422
あの「呪文を唱えると女がやってきて一緒に住んでくれる」とかいってた、
何人もの女と共同生活してるオッサンとかならできそうw
432名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:49:50 ID:4ZI4e04Q0
死んだ方が良いよ
こんなこと考える奴は
433名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:50:08 ID:RGebgz970

「カネで買えない物はない」と言い放ったのは、 誰 だ っ た っ け ?

日本もそういう社会になることがもう避けられないのに、
それを言ったあのブタ男を逮捕して潰すなんて、国家のやることって、矛盾しまくり(プ
434名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:50:15 ID:EUuDDM7J0
だから>>421のように
中国の農村部や黒人などは、実際問題買い叩かれて数千円だけ渡され
後はブローカーが全部懐に入れて
事故が起きても、訴える能力すらないから不幸で終了。
向井のケースは一応教育を受けた白人だから成立する話で
一々そう言う借金のある白人なんて探せ出せない。
435名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:50:47 ID:Rha+ahml0
>>429

どうなんだろう。猿の妊娠期間て7ヶ月あるらしいね。
もう実験くらいはやってたりして。
ヒイーー、、、
436名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:53:17 ID:W1yvgHxx0
>>413
たぶん、普通分娩なんかしないよ
母体よりも「子供(商品)優先」を考えれば、帝王切開でしょ
まれに、麻酔事故もあるけど、どっちかというと母親死亡のリスクのほうが高いかな

里帰り出産もできなくなってきてるくらい産科医が激減してる世の中で、
この(受精ビジネス)分野はやりようによってはある意味、旨みがあるのかもしれない
そうなったら、通常出産を手がける産科医師はもっと少なくなるかも・・・
437名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:54:07 ID:hAI0mFq7O
障害児だった場合育てるなんて無理だと思うね

腹を痛めてない分愛情も薄い
438名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:55:00 ID:5tGJt+N+0
>>413
陣痛だけで済むならまだいい。

妊娠中は,悪阻にむくみに頻尿に寝るときの格好まで
限られるし(うつ伏せになれない),(好きな人は)酒も
タバコも飲めない,吸えない。
色んな不自由を抱えて過ごして,やっとこさ出したと思ったら
今度は乳が張るわ,会陰切開や帝王切開の傷は痛むわ,
骨に異常が出るわ,マタニティブルーになるわで当面不調は続く人も
少なくないよ。

...それでも「異常なし」と言われたりするもんだ。
439多分においおい:2007/04/13(金) 11:56:15 ID:2MS+zxwG0

 >>421
 代理母シンディさん、夫婦でネットに「代理母やります」と
 応募を募っていた人。一度、他の日本人夫婦の代理母を
 務めるも、失敗。

 シンディさんの夫は自己破産歴があり、
 なんとかして購入した農場は600万円。
 そのローンも払うのがやっとの状態。

 で、向井からの謝礼金+双子割増代金で、
 ローンを払い終えたというワケっす。

 で、「代理母は成功したのでもう満足」と、
 代理母稼業を廃業したという流れっすけど。
440名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:57:01 ID:ucQqexbu0
>>438
>(好きな人は)酒もタバコも飲めない,吸えない。

産む機械は出てくる商品にそこまで気を遣わないと思うな。
441名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:58:10 ID:yne5/XSs0
禁止されているにもかかわらずやりたがる意味はわかる
気持ちはわからないが意味はわかる。例え腹に宿すことが出来なくても遺伝子だけでも自分のものを受け継いで欲しいのだろう
その点で養子では駄目だと言う理屈なんだろうな

だが禁止している意味はもっとよくわかる
様々なトラブルが容易に想定されるし、そもそも子供を作ることが出来ないと言うのは男性の中にも存在する
そう言ったハンディキャップはある程度仕方のないもので、少なくとも他を犠牲にしてまで救済されるべきものではないだろう
442名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:59:12 ID:N/WH81IE0
>>421
http://www.globe-walkers.com/ohno/school/column010.htm
記事には書けなかったが、夫は自己破産していた!
シンディさんについて胸騒ぎがしたので、夫が自己破産したことがあるかどうか調べてみた。
まさか名前が出てくることはないだろうと思っていたが、まさに夫の名前が出てきたのだ。
女性セブンの記事はネガティブにはしないということだったので、夫が自己破産していたことは書かなかった。
妻が「私のお腹貸します」という宣伝をインターネットに載せたときも夫が横にいたくらいだ。
ファロンという町には少しのカジノはあるが、ほとんど経済活動がない。
ここでの100ドルは都会の500ドルくらいの価値があるだろう。
家も10エーカーで600万円くらいほどだから、普通なら現金でさっと買えるほどだ。
夫の自己破産の内容を調べると、資産が5520ドル。負債が22276ドル。
シンディが今回の代理出産でもらった謝礼が、18000ドルプラス双子の場合は2,3000ドル余分にもらえる。

>>434
>一応教育を受けた白人
取材が終わって、2,3日間シンディと電子メールでやりとりしたが、これには別の意味がある。
英語を書かせるためだった。書かせるとその人の教養が出るからだ。
単語の使い方の間違い、綴りの間違い、ネイティブとは思えないほど、間違いだらけの英語。
これではまともに勤められないだろう。
日本で言うと禄に漢字が書けないということになる。
443名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:59:37 ID:nuli68UU0
臓器レンタル万歳ですか、そうですか…

これを足がかりに商売が起きるのはいいことですか、そうですか…

金銭で代理母を依頼する夫婦は、東南アジアで幼女を買うぺド野郎と同じだろ?
人身売買なんだから…

その足がかりを作ろうとするこの医師は何考えてんの?
444名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:00:00 ID:5tGJt+N+0
>>440

まぁそういう人も出てくるだろうね。
445名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:03:05 ID:m71W46+O0
代理母の体験談で
子供と一緒に心まで持っていかれたって言葉があった。
それ見るたびに泣きそうになる。
446名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:03:11 ID:TUFDQOV10
ボランティア法可決
 ↓
高校生の奉仕活動義務化
 ↓
大学生の無給就労義務化
 ↓
主婦層の代理母義務化
 ↓
厚生年金、国民年金対象者の災害奉仕義務化
 ↓
公務員、国会議員を除く国民の国防奉仕義務化
447名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:03:14 ID:YxWEj2zX0
日本の歴史を見ても子供が居ない夫婦は他人の子供を養子にしてきたわけで
それで良いじゃないか。自分の血の入った子供が欲しいからといって
代理出産を望むなんてエゴでしかない。しかも、これほどまでにして自分の血に
こだわるなんて薄気味悪いわ。
448名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:03:36 ID:m/Czkdft0
性教育も大きく変わりそうだ
449名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:04:58 ID:tEOdb6ezO
代理っていうけど、代理妊娠してもらってると思ってたのに
出てきてみたら代理母本人の子って事はありえないの?
日本人同士のできちゃった婚だったのに出てきたのが黒人のハーフって話があったやん
450名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:04:59 ID:jq6AkIts0
これって、女を「産む機械」扱いしてんじゃね?
とどうして世のバカサヨフェミが怒らないのか不思議。
肉親間でも禁止にすべき。
カウンセリングしたって、周囲に「おまえが産んでやれ」と
強制された場合、正直に「自分はイヤなんだが」と代理母が言えるかどうか。

田舎の小金持ちとかこういうのありそう。
極端な話、皇太子と雅子妃の受精卵を紀子様や将来眞子ちゃん・佳子ちゃんが、
という気色の悪い話にもならなくもないよ。
雅子さんには妹二人もいるから代理出産とかね。
個人を治療して何とかするなら何でもありかな、と思うが、
他人の体を使うのは反対。
ついでに他人の精子を使って妊娠するのもやっぱりおかしいと思う。
(こっちは体の負担そのものはまるで無いんだが)
451名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:05:01 ID:RGebgz970
>>447

つ[本能]
452名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:05:20 ID:yne5/XSs0
>>447
まったくだ
世の中には不運を嘆くぐらいしか手がないことなどいくらでもある
453名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:05:20 ID:S8l+w0D10
子供が欲しい気持ちも判るけど、代理母はなぁ…
養子縁組じゃダメなのかなぁ。
454名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:05:23 ID:nxivTfXC0
既成事実どんどん作られちゃう前に、代理出産は全面禁止とさっさと法律作って欲しい。
親族間の代理出産も反対!
こんなの認めちゃって親族に代理出産しか方法がない女性がいたら、親族の経産婦の所に
親戚中が代理出産してやれと詰め寄って大変な事になっちゃうよ。

欲しいのに子供をもてないというのは同情できるけれど、代理出産を断ろうものなら
冷酷な人間扱いされて、親戚との中も悪くなるし、依頼された方はかなり追い詰められる
状況になると思う。

借金の肩に風俗だったのが、代理出産に変わって暴力団の資金源になったり、
闇で代理出産の子の臓器売買したり、悪巧みはいくらでもできそう。
455名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:05:31 ID:EUuDDM7J0
>>445
当然出産をする訳だから、ホルモンバランスも変わるだろうし
精神のケアもしないといけないだろう
そこまでしている形跡は向井には見られなかったけどなw
456名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:06:08 ID:jxp+xtM90
>>451
人間に託卵の本能はない
457名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:08:25 ID:S8l+w0D10
>>449
それはとりあえずお疲れの人?
458名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:10:05 ID:9CUxD7J0O
オレは嫁との間に子供が出来なくても
嫁のお母さんとセックスは出来ないなあ_| ̄|○
459名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:10:08 ID:RGebgz970
>>456
確かに (・∀・)アヒャ!
460名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:11:18 ID:5qF87bJ+0
>>454
うわ、ありそう。
例えば親兄弟がいない嫁でしかも夫の愛情も冷めつつある・・とかだと
夫ぐるみで嫁を追い込んだりとかもありそう。
461名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:13:09 ID:yne5/XSs0
代理母が被害者となるケースもあれば、逆に代理母が依頼人に危害を加えようとするケースもあるだろうな
そう言ったことを想像できないなら馬鹿だし、想像してなお強行したいならエゴイストか金の亡者だ
462名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:15:15 ID:jHJkjBGl0
子のやりかたは許せんな。政府もはっきりとさせるべきだ。
全面禁止なら罰則を、認めるなら許容範囲を決めないとこのままずるずる行く。
463名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:15:22 ID:8CwB8XWb0
人間の根源的なことに関わる大問題なのになんだか動きが鈍い政府&マスコミ、
もしかして特権階級(政治家やマスコミの上層部)がこのシステムで、
楽に跡継ぎを量産しようとしてるんじゃないかと勘ぐりたくなる。
貧乏人一般人は自分の腹を痛めて生み、特権階級は借り腹でいいとこ取り。
464名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:18:37 ID:2F1d0av60
>>460
実際にそういう申し出されてる女性はいるだろうね。
>>450
フェミが何で反対しないのかと思ったら「自己決定権」だから
OKみたい。

403 :可愛い奥様:2007/04/13(金) 11:58:18 ID:fbHzSJap0
>>398
さっきTBSニュースでやってた。そのうちニュースでやるよ。

柳沢発言をすんごい叩いてるフェミデムパ女が書いてるブログみたら
代理出産賛成みたい。
ttp://sokonisonnzaisuru.blog23.fc2.com/

代理出産を否定する意見は、突き詰めれば、「女性は国や男性の言うとおりの意思のままに、
どんどん子供を産めばいいのだ。女性には自分の人生を決める権利(自己決定権)なんかない」という、
柳沢厚労相の本音発言の核心と同じであることを理解すべきなのです。
もちろん、女性が、柳沢厚労相の本音発言を受け入れて認めるのも、1つの生き方ではあります。
しかし、女性が代理出産否定を主張することは、「女性には自分の人生を決める権利(自己決定権)なんかない」ことを(暗黙のうちに)認めるものであって、
自分で自分の首を絞める結果になることを自覚すべきだと思うのです。

465名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:19:07 ID:T0ydQlkR0
保守的なはずの政府のひとがなぜか乗り気なんだよね
気持ち悪いよ
466名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:19:52 ID:Rha+ahml0
>>463
いいとこ取りなのかねえ。
自分で妊娠して出産できるって、もの凄く贅沢な経験だと思うけどな。
467名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:21:17 ID:taLBMeaGO
>>447
禿同!おまえは俺か?
468名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:23:53 ID:C/tqlY+Y0
>>451
本能の赴くままに他人の身体を自由にするって
一体どんなレイプ犯?
469名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:24:16 ID:vhiI0Iv20
多重債務者の選択肢がまた一つ増えたわけだね。
風俗、臓器販売、代理母。
470名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:25:04 ID:0OMPIQCe0
こんなのが出るたびに母親の定義が分からなくなるな
生んでこその母親だと思っていたんだが・・・
もう古いのかこの考えは
471名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:25:33 ID:c35awlVd0
>>469
自分もそう思う。
どうしても子供が欲しくって借金して破綻する人出ると思うよ
472名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:25:50 ID:nuli68UU0
>>469
畠山鈴花みたいのがバンバンやりそう…
473名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:26:01 ID:S8l+w0D10
>>466
妊婦の250人に1人程度で何らかの障害を負うらしいし、妊娠は結構リスクあるよ。
普通はそれでも妊娠出産は嬉しいもんだと思うけど、極端にリスクを嫌ったり、
妊娠出産に纏わる諸所の制限に煩わされたくないと思う人もいるでしょう。
474名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:27:47 ID:C/tqlY+Y0
>>454
以前あったよ。家庭板だったかな?
姉妹のどっちかが不妊で、子持ちの方に、その不妊から借り腹希望があり
不妊の夫からも借り腹要請があり、更にその母親、つまり不妊女の姑からも
要請があり、挙げ句の果てには実の母親までが
姉妹が困っているんだから助けて上げなさいと言われ
ノイローゼに陥ったけど、幸い夫が一喝して断ってくれて収まったらしい。

代理出産のニュースが流れるたびに日本中の家庭で
子宮を狙われる人達が発生していることだけは間違いないよ。
475名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:29:01 ID:4XhGim9U0
この医者、何とかならんのか?
女性の気持ちをとか昔言っていたけれど、本当に女性の気持ちを第一に考えられるならば
今回のような借り腹主募集なぞできるわけがない。
相手の女性のことは考えていないわけだしな
476名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:29:11 ID:MUwa5ia70
>>471
それ違う。
借金まみれの夫のせいで、妻が無理矢理貸し腹させられるかもしれないって事だ。
477名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:29:49 ID:c35awlVd0
>>474
出産育児一通り終わって、生理がなくなっても
親戚”代理母しなさい!”
嫁”ひえええ〜〜!”
ってなる可能性があるわけね
478名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:29:55 ID:jHJkjBGl0
>>475
奴の頭の中は「金」だろ。
479名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:29:56 ID:8PE5lISM0
奴隷の身売りだな
480名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:31:26 ID:vhiI0Iv20
>>477
あがっててもホルモン注射で生理が再開するようにするらしい。
481名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:32:03 ID:tguWr2Vp0
ボランティアって言い方が疑問なんだよなぁ。
現在困っている人(高齢者など)の生活の手助けをしたり、
社会に役立つ活動をすることがボランティアなんじゃないの?
自分のDNAから発信される欲望のために女性を募集するのは、
やはり感覚的に売春に近い気がしてしまう。
482名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:33:21 ID:jq6AkIts0
サルとか豚とか改造して(遺伝子いじって)人間の受精卵を植え付けて
産ませられるようにしたら?


ってぐらい、代理母システムっておぞましい考え方だと
個人的には思うんだけど。
でももしこれが実現出来るなら、あの人たちなら
平気でやるかもw
483名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:34:18 ID:c35awlVd0
>>480
となると、世の女性よ。
産める人、産んだことある人。

あなた達にも、そうしなきゃならない可能性
が 出てくるんですね。

他人事じゃないよ!
484名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:34:28 ID:EUuDDM7J0
例えば、生体移植。
肝移植を例に取るとこれは遺伝性が強いので、
配偶者、両親に一度肝移植をしてしまうと
一生自分の子供が発症した時の恐怖を背負わされる事になり
俺は実際家庭崩壊を起した人を見た。

相手に強制する余地を与える医療は、極力排除すべきが人道であって
病人の権利だけ追及して、提供する側の権利はまるで蔑ろにされている。
485名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:37:44 ID:vhiI0Iv20
>>483
フェミばばあどもはこれに抗議しないんだろうか?
代理母なんて子産みマシーン以外の何者でもないんだけど。
486名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:37:46 ID:iWR9KCQo0
売春/買春もしくは人身売買だな、金で売り買いしてるし。
それより、もっとひどいかもしれない
487名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:39:00 ID:0OMPIQCe0
代理母妊娠中にもし切迫流産や切迫早産になったとしたら
「ちょっと!!お腹に私達の子がいるのよ!何とかしてよ!」
・・と代理母が責められそうな予感。
ましてや死産にでもなったら「私達の子供を殺した!!」とか
言われて裁判起こしてきて損害賠償請求とかありそう。
488名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:40:39 ID:MmsBvMnF0
なんだか実質的「近親相姦」を思いっきり認めてるみたいで気味が悪い
必死の親娘。恥ずかしくないのか!こんな親に育てられる子供も
ロクなもんにならないと思うぞ。
489名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:40:51 ID:S8l+w0D10
>>487
それはまだ良い方で、ダウン症とか難病だったら「私たちの望んだ子供じゃない」と
養育拒否ってのがありそうだよ。
490名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:41:04 ID:yne5/XSs0
>>485
>>464
売るも売らないも私の自由!って事らしい
円光女子高生の理屈と同じだな
その是非はともかく、売らされるケースを考えていない時点で既に頭が悪い
491名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:42:03 ID:AIpww3vS0
肉体のダメージ大きいし生死もかかってるのに
ボランティアでやるわけないじゃん。
腹に子供かかえたまま10ヶ月いるんだから
年収にしてみれば1000万くらいが相応だと思う。
1000万くれるならやってあげてもいい。
492名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:42:25 ID:vhiI0Iv20
>>487
それもあるけど産まれてきた子供に障害があっても実親は引き取るんだろか?
なんかこういうエゴむき出しの親だと「自分の子じゃない」とか言って引き取り拒否しそう。
493名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:42:48 ID:EG5CIAvZO
この先生なんでもアリだな。その内に動物が母親なんていう子供が出てくる悪寒。
494名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:45:04 ID:8PE5lISM0
結婚したくても結婚できない人がボランティアを募って、見返りに生涯金品の授受をする。

農家の長男が中年になって東南アジアや中国から嫁をもらう。

>>491
やっぱやる奴はいっぱいいるな 1000万なら普通に出すだろ
495名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:45:13 ID:lhjVi3Cm0
代理母にも家族が居る
代理母が子供を産めない体になったり、死んだりした時
誰が責任を取るんですか?
これは負の再生産でしょ・・
一人の不妊者の為に、多くの人間が巻き込まれる恐れがある。
それならまだ試験管ベビーの方がマシ
496名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:45:27 ID:3AlEg4o00
>>493
動物で産めるならその方が好都合じゃねえの
人体外出産って新機軸だな
497名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:46:56 ID:4XhGim9U0
>>491
大変な妊娠期間を経て、やっと可愛い赤子の顔が見られるとかんばって
産声を聞いた瞬間に、他の女性の手に渡ってしまう。自分は抱くことも出来ない。
私だったら、1000万貰っても出来ないな。金額の問題じゃない。
498名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:47:14 ID:qC+9Met70
ゲイのカップルも子宮なくて愛する彼の子供が産めないからかわいそうだよね
499名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:47:21 ID:c35awlVd0
この医者は不法出産を繰り返し
”先生有難う、ご恩は一生忘れません!”という涙々の患者の姿に酔って
しかも謝礼もガッポリ
他人のためになり、金も稼げて
人生充実してると思うよ
500名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:51:05 ID:m71W46+O0
>>491

心底ぞっとした。
やはりやりたがる人はいるんだな・・・。
501名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:51:54 ID:AIpww3vS0
>>497
最初から人の子だってわかってるわけだし。
金に困ってるのでそれなりの報酬があればやってもいいよ。私は。
妊娠期間中の生活費+1000万くらいで。
一生結婚も出産もしなそうなので経験だけでもしてみたい気もするし。
502名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:52:05 ID:2F1d0av60
>>485
子供が代理出産でも欲しいのも自己決定、代理で出産するのも
自己決定だからじゃないかな。
鬼女板にコピペされてたブログはそんな感じ。
503名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:52:32 ID:5tGJt+N+0
>>498

アメリカ(?)では,ゲイのカップルが第三者の卵子提供で
代理母に依頼する例もあったらしいね。

504名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:52:55 ID:ALX4P7HF0
思ったんだけど、代理母になったひとが死んだらどうするの?
「あー、残念でした。また次の人で」とか??
怖すぎる・・・
505名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:54:43 ID:3AlEg4o00
赤ちゃんポストの投稿待ちってのもあるな
506名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:55:00 ID:m71W46+O0
>>501

>最初から人の子だってわかってるわけだし。

それが10ヶ月続くかどうかは疑問だな。
507名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:56:25 ID:ALX4P7HF0
>>505
昔はそうやって需要と供給がお互いに取れていたんだろうけどね。
(子供が欲しい人と、保護してくれる環境が欲しい子供)
508名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:56:48 ID:OrIHaMV90
>>500
そりゃ金が欲しいやつは沢山いるしな
509名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:57:00 ID:8CwB8XWb0
>>491
たったの1000万なら出す人たくさんいそうで怖いよ、
不妊治療でそのくらい普通に出してるもんねえ
本当にやる気ある?
510名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:57:21 ID:tVT7itY80
産む機械を募集してるのな。
511名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:57:26 ID:V8dxYNbz0
出産経験がある40〜50歳以上の人っていうのは
出産時のトラブルで代理母と子を助けるために子宮を摘出する
可能性も考えてのことなのかなと思った。

このおっさんは出産時に起こりうる問題も何もかもわかったうえで
こんなことを言ってるのだとしたら、狂ってるとしか思えない。
512名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:57:36 ID:mSAporHj0
本当にボランティアなのか気になります
513名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:57:42 ID:vhiI0Iv20
>>501
経産婦ってのが条件だから残念。
514名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:58:01 ID:c35awlVd0
>>509
やってみればいいよ
ひどい目遭えばいい
515名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:58:12 ID:ucQqexbu0
>>454
>こんなの認めちゃって親族に代理出産しか方法がない女性がいたら、親族の経産婦の所に
>親戚中が代理出産してやれと詰め寄って大変な事になっちゃうよ。

後先考えずに生体臓器移植をやっちゃったせいで、
腎臓や肝臓移植しないとヤバイ人たちの間で既に
それが起こっているよ、生体臓器移植って提供する側の
リスク滅茶苦茶大きいんだけどね…。
516名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:58:52 ID:2Kposf9jO
>>501
なるほど、まだ出産を経験していないのか。
人の子でも、お腹のなかで動き回るんだけれどな。
私は、赤の他人の子をお腹のなかに入れておくのは
ごめんだけれど
517名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:59:12 ID:8CwB8XWb0
>>514
えっ?私に言ってる?私は491に聞いたんだけど・・・
518名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:59:42 ID:tguWr2Vp0
私も1000万ならやる。
つわりや出産は軽いタイプだし、ボランティアだと自分で
自分を洗脳すれば売春よりは精神的苦痛少なそう。
周囲には死産だったでごまかせそうだし。
割のいい在宅ワークだと紹介すれば希望者は結構いると思う。
519名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:00:11 ID:25SosNCc0
ところで
>>2-7の件について誰か突っ込んだ?
520名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:00:13 ID:8PE5lISM0
>>507
保護じゃない 昔は奴隷として売買されてたんだよ
口減らしに奉公に出される「おしん」だ
521名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:00:37 ID:c35awlVd0
>>517
レス間違えました
済みません
間接レスだったよね…
522名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:00:52 ID:pxPP/rX80
なんにでも目をつける奴がいるから
これも絶対腹女ビジネスが始まるな
中間料取ってヤクザが合法的に大もうけ
523名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:01:32 ID:TbGth8EY0
>>501
1000マソとは、これまた安っすい子宮だなww
産んだ子が将来稼ぐであろう金ぐらいは貰ったらええんでない?
子供を失うんだから、所謂逸失利益ってやつでさ。
まあ、下らん事考えてるヒマあったら、ちゃんとカレシ作れや。
健康体なら諦めんじゃねえよ。
524名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:02:33 ID:ALX4P7HF0
>>518
つわりって異物が自分の体にはいってきた為の拒否反応みたいなものって
説明うけたけどさ、半分自分の遺伝子でもつわりってあるわけで。
全部他人の遺伝子の場合、どうなるかなんて実質的なデータないよ。

一応聞いてみたいんだけど、もしも死んだらどうすんの?
1000万でそれも含めてコミコミでって契約でもおk??
525名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:02:56 ID:pxPP/rX80
>>518
出てきた子にすぐわからない障害があって
返品、もしくは代金減少されてもかまいませんね?
526名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:03:02 ID:V8dxYNbz0
旦那さんやお子さん、家族の誰かが病気で
腎臓の移植を希望しているという家族の奥さんが
「臓器が適合すれば、代理母をします。報酬は腎臓一つです。」
と言ったら、この人は自分の腎臓を差し出すのかな。

相手にも命をかけたボランティアやらせるんだから
それくらいやるよね。
527名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:03:04 ID:/Jlcf+a2O
>>206
会見、見たけど思い切り反感と嫌悪感を覚えました。本当に、
欲しくても手に入らないものはある

これを30年も生きてきて、なぜ経験から理解、受け入れることができないのかと。
子供がいなくても穏やかに夫婦二人で暮らす幸せだってある。

ただ愛する夫の子供が欲しい。

気持ちは分かる。けれど、無理だったら違う幸せのあり方をみつけたらいい。

養子をもらって赤の他人を愛する夫と一緒に育てていくのも、
また違う人生の幅を広げることの一つでしょう。
彼女は自分で自分を不幸にしてるよ。
528名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:03:35 ID:77ykFBqn0
何だかこのスレで代理母の相場が決まっちまいそうで怖いよ(w
529名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:04:10 ID:XK0LXw2E0
>>524
ふと思った。
もし貸し腹で死んでも、ちゃんと生命保険は出るんだろうか?
貸し腹は例外なので保険金は支払えません。となりそうだけど・・・・
530名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:04:47 ID:9432NTw50
ボランティアじゃ代理母なんて集まらない。
「栄養費」なんかの名目で裏から報酬を出すようなことがまかり通れば
借金で首が回らなくなったパチンカーをブローカーが斡旋して、893が暗躍する悪寒。
531名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:04:51 ID:XpkyotIQO

>>454
なるほど、その通りだね。
法で禁止がいいだろうね、やはり(´・ω・`)y-~~

532名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:04:51 ID:w7RmL6AFO
暇な(妊娠生活をおくれる余裕がある)オバさんなんて昔を思い出して手放せないだろ。
まして赤の他人にすぐ取られて自分の胸の張りだけ残って母乳したたったら産後鬱一直線だ。
533名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:05:55 ID:8CwB8XWb0
多分今回の人は万一代理母出産が叶っても幸せにはなれないと思う、
今なら本人と夫だけが不幸で済んでるけどここに罪のない子が組み込まれるのは気の毒すぎる。
まずは心療内科を受診したほうがいいと思うよこの人は。
534名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:06:30 ID:ucQqexbu0
>>529
除外規定に無ければ出る、自殺でも出るんだから…
(契約後一定期間経過が条件、保険会社による)
535名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:07:35 ID:pxPP/rX80
>>529
貸し腹しなきゃいけない程困窮してる人が
保険に入ってるだろうか
536名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:07:52 ID:8PE5lISM0
松田聖子が「サロゲート・マザー」って映画に出てたな
あれは代理母がストーカーになっちゃったような
537名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:07:58 ID:3AlEg4o00
>>531
ふと思ったんだが、その法律に違反してる事実が発覚したとして
代理母の腹の子はどうするんだ
538名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:10:56 ID:wxEUXDek0
健全で出産可能なのに、体型を維持したいから、
祖母に出産だけ依頼するなんてケースも出てきそうだな。
モデル業やら、女優業なんかだと、かなりうけるんじゃないの?
539名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:11:18 ID:AIpww3vS0
>>513
経産婦じゃなきゃ駄目だったか。残念。
もし出産で死んでも、遺族にお金が渡れば文句言わないんだけどな。
540名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:11:21 ID:fXct+dJS0
>>529
貸し腹保険ができると思うよ。

541名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:11:32 ID:pxPP/rX80
>>537
代理母が育てる、代理母が拒めば施設行きじゃね?
卵子提供母が引き取れるんじゃ結局やったもの勝ちになる
542名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:12:25 ID:DCsSi9ME0
やはりヒビキ博士の人工子宮が早急に必要か・・・!
543名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:12:35 ID:eAkNNYxx0
>>518
旦那の了解も必要だよ
子どもはまず、あなた方夫婦の籍に入ってから
依頼者夫婦に養子縁組させるんだから
544名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:12:40 ID:8akpnDJv0
私は1000万ならやらないなあ。自分貧乏だけど体のこと考えたら、嫌。
子供生んだ人って老けるよね。
久しぶりにあって綺麗だった子が白髪交じりのおばちゃんになっててびっくりすることとかある。
ええええ???って感じ。まあ人にもよるんだろうけど…
出産したあと病気になったり体調おかしくなったりしてる子もいるから
やっぱ相当の覚悟ないと妊娠・出産はできないなあ、と思う。
545名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:12:45 ID:0tFz6eWs0
>>538
野田聖子が代理母を推進したい理由は
「政治の仕事が忙しくて妊娠するひまがないから」だそうですよ。
アホでしょ。
代理母合法化狙ってる連中なんてこんなバカばっかりだよ。
546名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:13:23 ID:XK0LXw2E0
>>534
そうか・・・保険会社の判断次第かなぁ

>>535
一応このスレでは金銭は無いことになってるから
普通の人ならなにかしら生命保険入っているでしょ。

>>537
フランスだったかな?ドイツだったか?は代理懐胎を人身売買だとか
虐待と見なして
依頼者夫婦。仲介人・代理母を逮捕、刑罰
子供は被害者として保護し健全な家庭に養子縁組。
そもそも代理懐胎なる犯罪に手を染める人間には子育てする資格無し
と言うスタンスらしい。
547名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:13:56 ID:AeYoCfpt0
>>545
それがマジの情報なら子育てする暇なんてもっとないんじゃないか?
548名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:14:03 ID:yne5/XSs0
>>539
悪いことは言わない。貴方も一度カウンセリングを受けておきなさい
代理母に賛成する人間は病んでいる。等という話ではなく、死んでも良いから金が欲しいという状態にぞっとする
何か悩みがあるなら相談してきた方が良い
549名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:15:02 ID:8PE5lISM0
借り腹で生んでもらった子に生涯があったもんで返品しようとしたら断られ、
赤ちゃんポストに直行という美しい国
550名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:15:19 ID:XK0LXw2E0
>>547
仕事が忙しいパパも同じ
アタシが子供を持って何が悪いの!!!
と言うんじゃないかなあ?
551名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:15:20 ID:vhiI0Iv20
>>545
育てるヒマはあるのか?
結局実子っていうおもちゃがほしいだけなんだね。
552名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:16:15 ID:2F1d0av60
>>546
>そもそも代理懐胎なる犯罪に手を染める人間には子育てする資格無し
>と言うスタンスらしい。

これは全くそうだよね。

>>545
でも野田さんの場合はもう40半ばだから幾ら若い子宮を
借りても自分の子供は無理だろうけどね。
まだ推進してるのかな。
日本は何でもかわいそうかわいそうで嫌になる。


553名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:16:55 ID:wxEUXDek0
>>545
ああ、そういう仕事が忙しくってって理由もあるだろうな。
あと、アスリートなんかでも出てきそうだね。
ママでも金が余裕で達成できる。

一線を越えたら、生命倫理なんて一気にふっとぶね。
554名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:17:09 ID:XK0LXw2E0
>>551
それじゃ仕事が忙しい父親達は
子供をおもちゃだと思っているっていうの?
キィィィィ!!!と野田聖子なら言いそう
555名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:17:12 ID:cbuW4Axw0
>>525
もうすぐ赤ちゃんポストという便利な物ができるから障害児が産まれても大丈夫アルヨ。
556名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:17:30 ID:3AlEg4o00
>>546
>そもそも代理懐胎なる犯罪に手を染める人間には子育てする資格無し
>と言うスタンスらしい。

非常にクリアだな。法律も無く曖昧にしてるのは良くない。
557名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:19:02 ID:yne5/XSs0
>>546
その国のやり方は良いな
単純明快で分かり易く、問題も起きないだろう
558名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:19:28 ID:0tFz6eWs0
>>539
代理出産にはまだ稼動実験も済んでない機械は要らないんだってさ。
既にまともな子供を製造した実績があって
代理母の子供が混乱してメンヘルになろうが本人が死のうが
文句言わない優秀な機械しか要らないんだって。
代理母したいなら、さっさと結婚して子供製造することだ。
で、「当方既に障害のない健康な子供製造、稼動実験済」と証明すること。
募集してるのはせいぜい30代までだろう。
代理母の子供はまだ成人もしていない年だから、
親が金のために他所の男の子を身ごもって死んじゃったらかわいそうだね。でもあなたにとってはどうでもいいんだよね。
559名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:20:24 ID:5Zmcke2f0
この前自殺した日テレのアナウンサーのように
出産によって体調変化する事だってあるのに
560名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:21:11 ID:vhiI0Iv20
>>558
募集してるのは40代50代。
風俗で稼げなくなった多重債務者さんいらっしゃいってことらしい。
561名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:22:25 ID:ucQqexbu0
>>551
向井亜紀もベビーシッターに丸投げで自分たちは
外食とか行きまくりって聞いたけどほんとだろうか、
俺の周囲で赤ちゃん持ってる夫婦ではあり得ないんだが。
562名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:22:32 ID:IcmvkRHQ0
結局女は産む機械だったんだね。
563名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:22:41 ID:8PE5lISM0
>>560
性病が
564名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:22:53 ID:kc2Fs6wZ0
>>511
そういう見方もあったか
使い捨て子宮か…まったく命を何だと思ってるのかね
565名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:23:07 ID:Z8VlMLed0




  長  野  は  し  ょ  う  が  な  い





566名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:23:45 ID:tguWr2Vp0
命の危険を伴う仕事は他にもいっぱいあるけど、年収1000万なんて破格の
報酬でるのは他にはないんじゃないかな?
いいボランティアwだよ。
戸籍は本籍地変更とかすればなんとかごまかせそう。
でも、価値観合わない人に色々言われるのは面倒だから、
周囲にばれないようにするのが一番大変かもね。

567名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:24:36 ID:8rjQsixD0
>>561
向井の著書やブログによると
万里が1歳半になっても立てない。結太も歩けない。と
少なくとも2回書いてあったり
3歳の段階でも昼間のオムツがまだ取れず
外出時もオムツをしているとか
568名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:26:07 ID:0tFz6eWs0
>>560
マジで…
そうか、死んでくれた方が後腐れ少ないってか。
保険で払って終わりで
子供に付きまとわれる心配もない、とかそういうことか。
姉妹間でやった時は、依頼者側が代理母が子供に会うのを嫌がって
夜逃げ同然に引っ越して縁切ったそうだから、。
そうか、なるほど代理母は死んだ方がいいんだな。
569名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:26:45 ID:Cpzfv5uJ0
やっぱり
Sexなんていらないんだね。
570名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:27:36 ID:dzWTWtw40
ボランティアという呼び名を止めてきちんとしたビジネスとして割り切った関係にした方がいい。
自分の命賭けて給料貰うのは自衛隊員や警官、消防官も同じ。

んで
・ビジネスなので出産後は一切の関係を断つことを厳命
・出産時の代理母の事故補償
・子供が障害児でも依頼者夫婦は責任を持つ
等々は事前にきちんと書面で契約を取り交わしておくこと
571名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:29:28 ID:oTDPeSxj0
>>570
赤ん坊の人身売買を認めることになるので却下
572名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:29:28 ID:XR5IvDV10
>>570
なんでボランティアってなってるか分かってる?
573名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:30:15 ID:JnyTbOVi0
この会見見てて、どうしてこうもいちいち騒がなきゃいけないんだろうかと
思った。向井夫妻もそうだが
んで、マスゴミが群がって可哀想って同情する
何がボランティアだ。頼むからもう少し周りや先の事考えろよ
コメンテーターも右にならえで法律批判や同情的コメントばっか
産めないことだけに悲観的になってるが、産むまでのリスクや、産んでからの
苦労とか、家族内のメンタルケアとかちゃんと考えてるのかこういう人たちは
574名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:30:25 ID:ucQqexbu0
>>568
というか、40〜50代なら「自分で引き取りたい」って
言い出しにくいからじゃない? 高齢になるほど子育ては
大変だと思う、20代30代だって体力的に限界来ることが多いのに。
575 ◆NOTBSc4img :2007/04/13(金) 13:31:01 ID:5lOKg7tY0
>>572
ボランティアと言っても有償無償があるからな。
576名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:31:12 ID:MUwa5ia70
>>572
全てをうやむやにする為。
577名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:31:34 ID:rLFcgEmv0
人間どれだけ生きても80年だ

子供を持ったって、誰しもいつかは死ぬ
あとは煙となり土となり自然の中に還っていく
子供がいなくても、あとたった50年
夫婦仲良く生きていけばいいじゃないか

子供が欲しいなら養子を貰って
大切に育てて社会に送り出してやってくれ

578名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:31:47 ID:5qF87bJ+0
いざ母体に異常が発生したら・・・
医師
「このままでは母体がもちません。残念ですが、早めに堕胎することを
お勧めします。現時点では、胎児はまだ胎外での生存は絶望的です」

代理母要請側
「母体はどうなってもいいから、赤ちゃんだけは助けてください!
ギリギリまで胎内に残して、いよいよダメという段階になったら帝王切開じゃダメですか?!
お願いします!謝礼はいくらでもお支払いします」
とかありそうw
579名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:31:50 ID:pxPP/rX80
ビジネスになった場合代理母が妊娠9ヶ月くらいでたまたま交通事故に
あって母子ともに死んじゃったりしたら
依頼者はちゃんと遺族に満額払うのだろうか
580名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:32:46 ID:oTDPeSxj0
>>579
交通事故と代理懐胎の因果関係がなければ
依頼人には何の責任もないよ。
581名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:33:36 ID:oTDPeSxj0
>>579
あ でも事故の加害者に依頼人が
赤ちゃんどうしてくれるのよ!!!と
損害賠償する可能性はあるかなww
582名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:33:51 ID:pxPP/rX80
>>580
じゃあ、産婦人科への検診途中なら有りかな
583名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:34:05 ID:AeYoCfpt0
>>574
うむ。うちの子は夜泣きが酷くて俺が毎晩、「お父さん揺らし」とか言いながら寝かしつけたもんだが、正直しんどかった。
もし双子だったら寝不足で俺が死んでいたかもしれんw
584名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:34:07 ID:oTDPeSxj0
>>581
×損害賠償
○損害賠償請求
スマソ
585名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:34:44 ID:yne5/XSs0
>>570
代理母などに頼んでまで子供が欲しいと願うのが女の欲望と本能なら、
十月十日も胎内にいた子供に愛情を抱くのもまた女の本能と欲望
前者を抑えきれずにこんな問題が起きているのだから、後者を抑えきれずに問題が起きるのも容易に想像できる
法で認められていないからと言って抑えられないのに、ビジネスだからと言って抑えられるのか?
586名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:34:54 ID:RbfmXiv40
会見映像見た。
どうしても子供が欲しいのに出来ない・・・そこには深く同情するが、
だから代理母というのは話が違うと思った。
どうしてもプロ野球選手になりたいけど極度の運動音痴というのと
同じでしょう。
587名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:36:13 ID:LFOJC0MVO
40代50代って。

20代30代の若い健康な女性だと夫と不倫しそう、又は妻が不倫を心配する、ってことじゃないの?

妊娠中の精神状態、自分の子どもを産んでくれる女性に対しての夫の感情等、普通より不倫に発展しそうな状況だなあ。
588名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:38:07 ID:pxPP/rX80
>>587
その発想はなかった

っていうか関係ない男の子種を腹の中に入れるなんてやだな
いくら受精卵とはいえ
589名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:38:19 ID:XR5IvDV10
>>575
借り腹で金銭のやり取りがあれば人身売買に抵触する疑いがあるけどな
590名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:40:03 ID:DCsSi9ME0
>>574,583
そう考えると、60台半ばから70後半まで
うちの兄弟5人を全員ずっと面倒見てた
今は亡きばっちゃはすごかったんだな・・・
591名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:41:29 ID:ucQqexbu0
>>583
わかるぞ、うちも母親が昼間の育児疲れで夜はぶったおれるので
会社から帰った俺が深夜まで面倒みてた、新生児の間は夜中の三時まで
ゆらしたり、ミルクやったり、おむつかえたり、ラッコのように胸の上に乗せて
遊んでやっていた、で三時から母親にバトンタッチ、俺四時間睡眠で
また出勤、子育てはハードだよな。

双子だったらどうなってたんだろう…
592名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:43:50 ID:7DwZEqLv0
>>575
日本での有償ボランティアの実態は労基法に抵触する様な
安い賃金で不法就労の外国人とかホムレスを使役したい
アングラな人達が使う方便だよ。
593名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:44:43 ID:c35awlVd0
妊娠中毒症になったら?
入院費用は依頼人がスパッと払うの?
胎盤剥離とか起こして母胎が瀕死になったり
胎児が障害児になったりしたら誰が責任取るの
帝王切開の時に、出血多量で妊婦が死んだり
執刀ミスで胎児が死んだり
出産後も新生児が保育器入ったりして
一ヶ月数十万と払うのに
一体、依頼者、代理母、医者の誰が払うの

本当に妊娠出産は大変なのに
1回1回で違うのに
甘く見てないか
594名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:46:03 ID:XR5IvDV10
>◆NOTBSc4img
つーかまさかお前ディベートの訓練やってんじゃないだろうな?

あっちこっちに飛びついたり、都合の悪い事に反論を避けたり
いきなり関係ない事言い出したり、分かりきった事に疑問たれたり
もしディベートとすれば見ちゃいられないすんげぇ下手糞なんだが

適当な議論に飛び込んでズバズバ反論しちゃってる〜
とか頭の悪い事考えてないよな?まさか?
切られまくって火だるまになってるぞ
595名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:46:10 ID:7DwZEqLv0
>>593
それで思ったけど
代理懐胎でも妊娠している女性は普通に妊婦だよね
健康保険から一時金でるんだよね?

子供を捨てる為に妊娠出産する女に出産一時金を
健康保険から出すなんて、なんかおかしくない?
596名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:46:40 ID:cdBgKxdh0
確かに、愛する夫との子供が産みたいという気持ちは理解できる。
しかし、この人の子宮がないのは先天性のものでしょ?(違っていたらごめん)
だったら、結婚する時に、子供が産めないってことは夫婦間で分かっていたことじゃないの?

しかも、養子等のことは考えず、そこまで自分の子供に拘るのには理解できない。
こういう人は自分達の子供とお腹を提供してくれる人の命を平等に考えることができているのだろうか?
597名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:50:06 ID:dzWTWtw40
>>585
愛情のないエロ爺と金でセクースする女も珍しくない
すべての女に母性があるという幻想は捨てた方がいい
598名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:50:36 ID:k+uM/eRC0
>>135 >>118
>そうそう。これは明らかに女が女を産む機械としか見てないよね。
>けしからんと言わなきゃいけないよね。
>男はダメで女ならいいと言うなら、
>理由が聞きたいな。
現実に男は産む機械として使ってきたんだから女が同じことしたときだけ
文句をつけてるのはそっちだろ、と言う理屈がありえると思う。
599名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:50:42 ID:ucQqexbu0
とりあえず、「代理母」なんて言い換えやめて「産む機械」ってちゃんと言うべきだ。
600名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:51:04 ID:LHccYLLm0
子供生めなくてかわいそうっていうばっかりで
生まれてくる子供や代理母を考慮してない
そんな状況では代理出産は認められぬ
601名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:51:44 ID:2fiI0Clv0
子供ができないのは気の毒だが、
この世の中、なんでも望めばかなうわけじゃないことぐらい
勉強しないとな。

子供が欲しいというのは、
他人の命を危険にさらしてまでかなえなければ
いけない事なんだろうか?

なまじお金で代理母という手段を与える人がいるから
それを他の欲求で昇華させる事ができずにいる。
向井ができるなら私だってと
ある意味向井の罪の部分だね。

自分の母親の無償の愛にとにかく感謝して欲しい
それができないと万が一代理母になれたとしていい母親になれるのか
疑問だ
602名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:52:45 ID:z1rBy99y0
代理父のボランティア募集はないのか・・・

俺がまっ先に立候補するのに
603名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:52:56 ID:ynEeX+b00
簡単にボランティアって言うけれど

要望してることは「四つんばいになって僕の靴先舐めてくれる人募集」
より過酷でヘヴィーだよな。
604名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:53:16 ID:7DwZEqLv0
>>598
有り得ないよ。バカ
605名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:53:29 ID:yne5/XSs0
>>597
幻想じゃない。トラブルが起きる可能性の問題だ
606名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:53:53 ID:7DwZEqLv0
>>602
つ【精子バンク】
607名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:54:19 ID:4oDw85CMO
まあそれはそれとしてこんなことをボランティアで引き受けるなんていう
粋狂なオバチャンがいるなら見てみたい。そして母体や子に何らかの
異常が発生した時に賛成派の人たちがどう対応するのかも見てみたい。
608名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:54:32 ID:mNrKnQrL0
このままどんどんエスカレートして
精子や卵子が無いけど子供が欲しいから
クローンを作らせろ!となってきたらどうすんだ
609名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:55:03 ID:z1rBy99y0
>>606
いや・・・そうじゃなくて (;´∀`)
610名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:55:10 ID:5qF87bJ+0
>>601
母親の身体に無理な負担をかけて数回失敗した時点で目が覚めず、
テレビまで出て自分がいかに不幸で可哀想か語るような娘は
母親の気持ちなんてこれっぽっちも思いやることなんてできてないと思う。
あくまでも「可哀想な私、不幸な私、こんな身体に生まれたのは私のせいじゃない
私だって愛する人の子供を授かりたい、そう願うのは悪いことですか?」
じゃないかな。そんな態度が一番母親を苦しめるってことが解らないんだろうね。
611名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:56:31 ID:dzWTWtw40
つか 誰が産んだかよか
誰の卵か、誰が育てたかのほうが大事だろ
612名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:56:37 ID:yne5/XSs0
>>610
自分を悲劇のヒロインに擬して酔いしれているんだろうな
613名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:56:55 ID:7DwZEqLv0
>>609
つ【キム先生のセックス奉仕隊】
614名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:57:25 ID:xrYx18rt0
根津ってどこの宗教の人間?
それとも本気で頭おかしいの?
615名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:57:50 ID:8PE5lISM0
>>608
アンジェリーナジョリーの細胞からリアルダッチワイフ
616名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:59:12 ID:2fiI0Clv0
>>610
そうだなあ。。。
生まれつきできないってことで、母親も引け目があるから
引き受けたんだろうな
失敗して娘に逆ギレとかされてそうだな

なんか気の毒になったが、その娘を育てたのも母親だから
なんとも・・・・
617名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:59:15 ID:MoKaxd4LO
こんな命がけのボランティアなんかやりたい人いないよ。
しかも募集してるのは若くない女性だし、リスクが高くなるのに。
切迫流産、早産も大変だし。
ウテメリン飲んで辛かったから他人の為なんか絶対嫌だわ。
618名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:01:19 ID:bl/62bGI0
人工子宮開発→遺伝子操作→アーヴ誕生
619名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:01:24 ID:pxPP/rX80
>>610
母親には娘を子供が産める体に産んでやれなかった
という負い目があるから相当無理して何度もチャレンジするだろうね
620名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:02:26 ID:zZgfvwz1O
また児童人身売買ですか。
621名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:02:26 ID:ynEeX+b00
このような形でばぁちゃんが孫を妊娠した場合、母子手帳って誰が貰うの?
622名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:02:53 ID:yne5/XSs0
>>610>>619
まさに悲劇の連鎖だな
623名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:04:46 ID:1P52W0NX0
>>617
私も無理・・・
3人産んだけど妊娠中毒になったりして入院したし
3人目産んだ後は体バラバラになったかと思うぐらいダメージあったもんなぁ・
あの思いして産んだらサっと赤ん坊持って行かれるなんて
考えただけでも嫌だわ・・・・
624名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:05:51 ID:5qF87bJ+0
>>619
でも娘はそんな母親の気持ちも理解できず、
「それでも私は絶対諦められない!お母さんが無理なら、
他の人にやってもらう!どうしても夫の子供が欲しいの、諦めきれないの。
子供さえ提供してくれれば、私は理想的な母親になれるに違いないのに。
夫の子供を持てない限り、私はずっと不幸」
みたいなことを言ってるわけで。
(文章は本人のセリフとは違うが、要はこういうことだろう)
625名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:06:19 ID:0tFz6eWs0
自分の母親に何ヶ月間も毎日ホルモン注射打たせて4回もチャレンジさせて、って
それどんな鬼畜?
でも本人は自分の子供のためにはそこまではしないだろうな。
626名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:06:28 ID:2fiI0Clv0
自分の体を犠牲にした母親の無償の愛とか思ったが、
よく読んでいくと、今に多い母娘べったりで
なんでも与える過剰な母子愛の結果と
いう気がしてきた。
娘の為を思うなら、ちゃんと正面から話あって、
「赤ちゃん欲しいよ」って感情の赴くままに
そのような手段をとる事に対するリスクを考えさせることが
最後の母としての勤めだった気がした
627名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:06:44 ID:sLEWKXRw0
しかし向井さんはハーフの子供がほしかったので国産には見向きもしません。
628名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:07:13 ID:tvTmcXNf0
死ぬ死ぬ詐欺のニュースでも思うんだけどさ、なまじっか医療が発達してしまったがために、
本来諦めなきゃならないものにチャンスが生まれてしまってる
他人の犠牲の上にしか成り立たないチャンスだけど。

諦めろ!って思うのは乱暴な意見なのかなあ
629名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:08:31 ID:56KT68Wc0
諦めるって自分のためでもあるのにね
仕方ないことってあるもんだ
630名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:08:51 ID:fXct+dJS0
現在の方が医学の進歩で純血主義のような気がするなぁー
631名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:09:28 ID:BTPLoxxb0
別にいいじゃん、やらせておけ。

反対する奴は、まあ共産主義国にでもいけ。北朝鮮みたいな。
632名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:10:37 ID:AvoDOEeZ0
記者会見で、だれも突っ込んだ質問しなかったのかな。
ホント、記者の程度の低さに呆れる。
代理出産にどれ程の問題点とリスクがあるかくらい、会見前に一通り勉強していけよ。
ボランティアって・・ネズの娘にやってもらってはどうですか位の皮肉を言ってほしかったよ。
633名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:10:54 ID:WHaJWb1e0
脳死で臓器移植するのが合法になっているが、
案外、脳死or植物状態の女を「産む機械」として利用するのが
合法になったりしてな。怖い怖い
634名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:11:02 ID:V8dxYNbz0
体外受精で産み分けっていうほうがまだ健全な気がしてきた。
635名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:12:54 ID:yne5/XSs0
>>628
本人は傷つくだろうが、それでも諦めさせなきゃならんことはいっぱいあるよ
他人の犠牲の上にってことは、極論すると人を殺して奪った金で自分が幸せになるのと同じ事だ
需要と供給が一致すれば問題はないと言うが、必ずしも双方が納得した上で合意するとは限らないんだよな
臓器の件もそうだし、有象無象の圧力で納得させられると言うことも十分に考えられる
だから売り物とすること自体を禁止するのが一番無難だ
636名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:13:11 ID:2fiI0Clv0
>>628
目の前に生きている人に対して、出来る限りの事をしたい
それは心情としてわかるが
出産はまだ存在しないものだからなあ。
それに他人の命のリスクをなんて考えてなさそう。

宇和島で何度も移植して最後なくなった男の取材をしてたが
「腎臓ないかな」って、、、、それは他人の臓器だぞといいたかった。
苦しいんだろうとは思うが、一回親の腎臓もらってそれを不摂生でダメにして
その後のセリフと考えるとなんだかやりきれなかった
637名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:15:04 ID:a4a72q4J0
生体間臓器移植と同様に
親族間で済ませるべきだな

その前に、現在行われている
アカの他人の精子や卵子を使って産まれた子供を
実子と戸籍に載せるを禁止しろ

向井・代理母よりこっちが先だろ

638名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:17:07 ID:buukcNp90
向井の会見と来てこの流れだからな。
PR用に名乗り出るボランティア女性もすでに準備済みっぽいけど。
639名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:17:12 ID:cdBgKxdh0
代理出産してもらって、その子供が障害を持っていたら
本当に愛情を注げるのだろうか?

話が少しずれるが、不妊治療の末に妊娠、出産した母親は
治療等を受けないで妊娠、出産した母親よりも、
生まれてくる子供に多大な期待を寄てしまうケースって
あるみたいだし…。
(私は子供を産むためにこれだけ頑張ったんだから、
必ず、良い赤ちゃんが生まれてくるはず!
と思ってしまう人もいるみたいだし…。)

640名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:19:28 ID:pxPP/rX80
考えれば考えるほど気持ちの悪い話だと思ってしまう
641名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:20:35 ID:oJ9rDEsB0
>>638
だろうなあ
計画的だろ

それをまたマスコミが美談のように取り上げるw
642名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:22:23 ID:7C+/I11R0
生殖能力の無いのも自然の摂理だ。
生物である以上諦めろよ。
643名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:22:29 ID:S8l+w0D10
>>610
会見の様子では母親は相当苦しんでて、訳わからなくなってる感じだったね。
それに関しては同情するけど、養子縁組では何故いけないのか…
元々日本は養子縁組に大らかだったのに。
644名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:24:36 ID:5qF87bJ+0
間違いなく、この娘は赤ちゃん手に入れたとしてその子が障害持ってたら

「やっとの思いで手にした赤ちゃんが障害児だなんて・・
神様、私に何か恨みでもあるのですか?あまりにも酷すぎます、人生は不公平です
他の障害児持ちの母親と違って、私は二人目を望むことすらできないのに・・・」
と今のまま悲劇のヒロイン続けるだけか

「こんな身体にしてごめんね、でもあなたには何の責任もないんだから
ママはこれから行政だろうがなんだろうが戦って、あなたが健常児と
同じように生きていけるようにしてあげるからね。どんな無理を押してでも
あなたにとって良いようにしてもらうようにするから!」と変な方向に使命感を持つか

どっちかだと思う。
645名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:25:27 ID:gF4Wb8AZ0
>>641
ネズミの件は、批判もちらほら報道されてるよ。
向井の件はほぼ擁護だったのにね。同じことしてるのに
よくわからんよ、マスコミは。

まあ美談・・・にはあんまりなりそうにないと個人的には思う。
美談どころかキモイ。鳥肌が立つ。
646名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:27:44 ID:tvTmcXNf0
以前通ったことがある婦人科の先生が、
赤ん坊の養子縁組の斡旋をやってる会の関係の人で、
私の診察中に養子希望の電話が来てたんで又聞きしたんだけど、
特別養子縁組って年収とか色々ハードルが高いらしいのね

望まれずに生まれてしまった子供と、望んでも子供を授かれない親を繋ぐ制度が
もっと身近なものであればいいのに

でも渦中の人みたいなのはDNAに縛られてるから無理か
647名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:28:25 ID:0tFz6eWs0
>>638
それはありそうな話だな…

しかし実際こんな非道な話を引き受けるのってかなりのメンヘラな気がするが。
きっと世間を色々騒がせてくれるだろう。
648名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:32:22 ID:tEOdb6ezO
万が一法的に問題なくなっても、依頼者、代理母ともに関わりたくないな
後々面倒くさいことになりそう
649名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:33:58 ID:SzPNR27I0
マン波医師、根津医師
どちらも学会から追放されてる身。

こんなもんの言うことをまともに放送するなよ・・・・
650名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:34:50 ID:S8l+w0D10
>>638
例え仕込みでも、10ヶ月の間、考えを変えないかどうかは疑問の余地があるけどね。
病院側としては、密着取材+依頼殺到とかで一儲けってな皮算用なのかな?
651名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:37:46 ID:iHAppIza0
>>647
刑務所の囚人と結婚を名乗り出るとかいるしな
個人的には注目されたいというのと使命感をもつのかもよ?
それがいわゆるメルヘン傾向なんだろうが
652名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:38:05 ID:WUd5wQJE0
「私は経産婦で安産だから1000万でOK」
といっている馬鹿。
他人の受精卵で着床懐胎出産するリスクを考えろ!
653名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:39:10 ID:7C+/I11R0
そのうちサルやゴリラの胎内でも子供が出来るとかなっても
医学の進歩とか言うのかね・・・
654名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:42:31 ID:V8dxYNbz0
>>653
オランウータンやゴリラが日本の動物園から減りつつあるのに
そんなことは出来ないでしょう。
655名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:43:13 ID:fgpwSbPiO
旦那が無精子症で泣いて暮らしてる人間だけど、どうしようも無い事だからなぁ。
養子縁組は旦那が嫌がってるし、ハードルも高いし。
気持ちは痛いほど分かるけど、なんだかなぁ。
656名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:43:35 ID:Ty5sjpQn0
世の中が進歩すると、すごい色々ややこしくなってくるんだな……
657名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:44:04 ID:Rha+ahml0
>>652
そういうデータは出そろってないのかねー。
加齢によるリスクは言われてるけど、他人の受精卵がどう育つかってのも
ちゃんと統計取ってみたほうがいいと思う。
658名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:44:18 ID:QCrRCmui0
代理母が母性愛ある人じゃないと、
妊娠中に自堕落な生活したりしちゃいそうだよね。
でも母性愛ありすぎると、受け渡し拒否にもなりそうだし、
ドラマ性は大いにある問題だね。
ハリウッドで映画ができそう。ドラマはもうあるみたいだけど。
659名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:45:42 ID:w7RmL6AFO
>>653
まるでSFだな、そのうちゴキブリみたいな未来人類が出来そうだ。
660名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:46:02 ID:2F1d0av60
>>632
ストレートに娘さんにやらせてはどうですか?は
質問しにくいだろうから「娘さんがやるといったら
どうされますか?」くらいは聞いて欲しかったな。
661名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:46:06 ID:djD0XBy60
代理母を依頼した人の姉妹を別の人の代理母として提供すれば?
662名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:46:29 ID:4XhGim9U0
どんなに医学が進歩しても、超えてはいけない一線というものはあると思うんだよな。
663名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:46:40 ID:TbGth8EY0
>>653
そいや以前、向井擁護派が、
「医学が進んで、もしも豚を代理出産に使えるようになったら、
実親は豚ですか!?」とかファビョってたが、
その通りだよと言われて素直に退場しとったのにワロタww
664名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:46:58 ID:h1uoZKNM0
外国のニュースかと思ったら、日本のニュースだったのか
ボランティアって・・・
665名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:48:07 ID:Rha+ahml0
>>663
ワロス

確かにかあちゃんは豚だな。代理母容認とはそういう道を選んだ事だ。
666名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:48:42 ID:96xI8q5x0
>「代理母としては出産を終えた40〜50代の女性が望ましいのでは」などと話した。

前に朝日新聞で卵子提供受けた40〜50代の高齢出産に大量出血続出とかやってたよね。
若い卵子に子宮が対応できていないのかも?って内容だったと思うけど。
ドンピシャの年齢層・・・
667名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:49:27 ID:fXct+dJS0
>>655
女性が産めない症例ばかりだから
男性側の問題の場合はどうなんだろうと思ってたけどいろいろ難しいようですね。

668 ◆NOTBSc4img :2007/04/13(金) 14:50:19 ID:5lOKg7tY0
>>653
猿の血液は人間に適合できなかったはずなのでおそらく不可能。
なのでそういう心配はしなくて良いと思うよ。
669名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:50:42 ID:cdBgKxdh0
>>658
記憶が曖昧だが、
以前、松田聖子が
そういう映画に出ていなかったっけ?

670名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:52:10 ID:7C+/I11R0
子供出来ないのは諦めろよ。
代理母も死後生殖もあってはならん。
671名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:52:14 ID:hjv2nwbp0
>>669
つ【サロゲートマザー】
672名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:53:29 ID:djD0XBy60
刑務所に入っている死刑囚の女性に代理母頼んだら?
マスミとかおるでよ
673名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:54:09 ID:fgpwSbPiO
>>667
難しいなんてもんじゃないよ。
欲しけりゃ離婚しかないし。
いつも笑顔で頑張ってるけど内心相当キテるよ。
表に出したら旦那を責めてるみたいになりそうだから、つらい。
赤ちゃん見ると死にたくなる事すらある。
674名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:55:05 ID:zeRgSm6DO
もう5人も子供いるから手伝ってあげたいんだけど、30代じゃ無理かしら?
報酬くれるなら協力したいんだけど、諏訪クリニックはホームページ無いから応募方法が分からないんです。
携帯からなんで詳細を誰か教えてくれませんか?
675名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:55:15 ID:2F1d0av60
>>671
それってどういう意味?
676 ◆NOTBSc4img :2007/04/13(金) 14:55:34 ID:5lOKg7tY0
>>657
母親の遺伝子を半分持つ受精卵であっても、母親の体にとって受精卵は他人だよ。
だから胎盤を通して栄養を子供に与える時でも、栄養分や免疫グロブリン以外の
血球などが子供の体に入らないようなっているわけだし。
677名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:55:44 ID:buukcNp90
>>663
実母:ブー子(ヨークシャー種)

多感な時期じゃなくてもショックで死にたくなるな。
678名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:56:31 ID:hjv2nwbp0
>>675
卵子&子宮を提供する代理母のことをサロゲートマザーと言う。
子宮だけ提供するのはホストマザー
向井が利用したのは後者の子宮だけレンタルするホストマザーの方
679名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:57:38 ID:w7RmL6AFO
>>672
報酬は刑期短縮?希望者殺到しそうだね。
でも依頼者ってボランティア募集とか言っても代理母選びそう。
長く不妊に悩んだ人ってパーフェクトベビー願望強いらしいじゃん。
680名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:57:51 ID:ucQqexbu0
>>673
結婚後に無精子症が解ったの?
681名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:58:44 ID:cdBgKxdh0
>>671
アリガト♪ヽ(^-^ )
682名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:59:20 ID:ntw52UoiO
>>674
Yahoo!の電話帳に載ってないのかw
683名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:59:31 ID:hjv2nwbp0
>>655
種なしの癖に養子を嫌がるなんて生意気な
離婚すればいいのに
684名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:59:50 ID:rjbBCDiP0
これってボランティアで精液あげますってのと同じかえ?
685名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:00:24 ID:ALX4P7HF0
ボランティアってことは、報酬なんて期待できないと思うんだが・・・
>>674
686名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:00:41 ID:fgpwSbPiO
>>680
結婚してから4年目に欲しいのに出来なくて、私は異常でなかったから、病院から旦那さんを…
と言われて検査して分かった。
その後2年位あちこちで検査したけど100%無理と。
687名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:00:46 ID:hjv2nwbp0
>>684
全然違う。
精子提供は出すだけ
子宮レンタルは子宮だけじゃなく全身の栄養を使って
受精卵を人間に育て上げる重労働
688名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:01:10 ID:zeRgSm6DO
応募方法の発表はありましたか?
689名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:01:18 ID:2F1d0av60
>>678
アリガト。
それじゃあその女性は完璧に自分の子供を差し出すんだよねえ。
そりゃきつい。
690名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:02:02 ID:djD0XBy60
>679
子宮に暇を与えずくたばるまでやらせればいいと思うよ。
毎回毎回子供と無理矢理引き離される苦しみも味わえるし。
691名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:03:02 ID:fgpwSbPiO
>>683
本人が好きでなった体じゃないから、離婚なんて切りだせないよ。
離婚したとしても私みたいな人間貰ってくれる人も他に居ないしね。
692名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:03:08 ID:ucQqexbu0
>>690
五回もやったら引き離される苦しみは慣れちゃいそう…
人間はどんなことでも慣れるから怖い。
693名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:03:30 ID:iHAppIza0
>>655
子供ができないと一般的に奥さんのせいのように
思われるからそれも辛いわな
694名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:04:00 ID:3RMeiaDD0
地元の人に質問。
この病院って人気がある産婦人科なの??
695名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:05:13 ID:ucQqexbu0
>>686
きついなぁ、旦那の方も辛いと思うし。
「せめて養子でも」って気持ちはわかるけど、旦那もプライドがあるんだろうね。
696名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:05:19 ID:zeRgSm6DO
>>685
まったくのタダですか?
財産なげうってまで赤ちゃん欲しい人なんでしょ?
697名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:05:36 ID:2F1d0av60
>>691
精子提供は考えてないのですか?
TESEでも駄目な場合はそちらに進む方も多いようですが。
AIDもご主人の血縁者のものを使う人もいるようですし。
これならご主人側の血も入る。
698名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:05:54 ID:rjbBCDiP0
百歩ゆずって幸せに選択の自由があるとしても生殖に手をつけちゃいかんだろ
699名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:06:16 ID:fgpwSbPiO
>>693
うん、まさか言えないからね。
誰かに言えたら少しは楽になるんだろうけど。
700名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:06:34 ID:AvoDOEeZ0
ID:zeRgSm6DOがウザイ件
701 ◆NOTBSc4img :2007/04/13(金) 15:06:55 ID:5lOKg7tY0
>>691
そういう人にレスを返してあげなくてもいいんですよ。

>>692
ビジネスライクに出産できる人もいるんじゃないかと。
自分の子供をAVに出せるような人もいるくらいだから。
702名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:07:38 ID:hjv2nwbp0
>>697
夫以外の精子を体内に入れるなんて
ふしだら 不潔!おぞましい
703名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:08:22 ID:hjv2nwbp0
>>691
だったらハッキリ言って、子供のいない人生を選ぶしかない。
夫か子供かどっちかしかないね。
704名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:08:33 ID:Rha+ahml0
>>695
根っからの子供好き、とかでなければ、母親より一層父親の方が慎重になると思う。
何かにつけ「本当の子ではないから」とか思ってしまいかねないからね。
自信が無い人が養子という選択をしないのは賢明だよ。
705名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:08:34 ID:pxPP/rX80
ヤフアンケート米(1/3)
詳しくは言えませんが代理出産の当事者知ってます。身内の圧力って本当に恐ろしい・・・
旦那の方に頼まれたら未だ断れるけど
自分の身内だと「○○が可哀相だと思わないの」って親から始まり親族総出で圧力掛け捲り。
○○の旦那側の身内に迄泣き落としされてそれでも断ったら 「縁を切る」
06/10/18(水) 午後 3:18 [ 当事者 ]
それでも断ると今度は医療関係者からの説得。とうとう知り合いは・・・
「離縁されたら自分の子供から祖父母を取り上げてしまうから」と言っていたけど
私は「それでも良いじゃん。断りなよ」としか言えなかった。
孫から祖父母を取り上げる自分は我侭で、○○の頼みを聞けない出産出来る体を持つ自分は自己中でと、
悩み過ぎて鬱になり判断能力も失いとうとう引き受けた。
知り合いの旦那さんも悩み過ぎて円形脱毛症と摂食障害になった。
06/10/18(水) 午後 3:22 [ 当事者 ]
そして数回目の体外受精で妊娠成立。
移植前後に受ける黄体ホルモンの投与で家事も育児も出来ない程体の調子を可笑しくして、
当然順調だった排卵と生理も無理矢理止めるから余計にホルモンバランス崩れもうボロボロ。
妊娠したらしたらで親戚総出で妊娠生活について口を挟む。
「あれダメこれダメ。変な子出て来たらお前の責任」と言われ、強制寝たきり。
自分の子はほっときっぱなし。旦那さんが仕事をバイトに変えて家事育児を担った。
06/10/18(水) 午後 3:27 [ 当事者 ]
706名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:08:54 ID:0tFz6eWs0
>>696
自分でやりたいって言うんだからタダは当たり前、ってことでしょう。
産む機械のくせに文句言うなと。
707名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:09:44 ID:2F1d0av60
>>694
地元じゃないけどヤフーにトピあるよ。
普通に不妊治療としては評判は良いみたい。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=HL&action=m&board=552018632&tid=a1za2va1zbfdbkaca5dea5bfa4kdl1a1cfa1za2va1z&sid=552018632&mid=1
(このトピは普通に治療してる人ばかりだから荒らさないでね)
708名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:10:05 ID:ALX4P7HF0
>>697
もう財産のほとんどは産婦人科医に取られてるんじゃないの?
709名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:10:08 ID:a4a72q4J0

生体間臓器移植と同様に
親族間で済ませるべきだな

その前に、現在行われている
アカの他人の精子や卵子を使って産まれた子供を
実子と戸籍に載せるを禁止しろ

向井・代理母よりこっちが先だろ
710名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:10:22 ID:djD0XBy60
>655
ご存知だと思いますが
九州の病院で無精子病の方でも精子細胞を採取して無事赤ちゃんを出産できた例があります。
しかし男性側にも相当の負担が掛かるみたいですね。

711名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:10:34 ID:zeRgSm6DO
>>701
私はもう5人も子供いるからビジネスで腹貸ししてもいい。
712名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:10:45 ID:ucQqexbu0
>>704
それもそうか、我が子だと思えばこそ耐えられるってのはあるよな、実際…
713名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:10:52 ID:fgpwSbPiO
>>695>>697
そこまでして欲しくない。
らしい。
多分傷ついて(精子が無い事に)自分を守るために言ってるところもあるけど
子供に執着が無くて、そこまでして欲しい気持ちが理解出来ないのもまた事実みたいです。はぁ。
714名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:12:04 ID:hMXmFnOb0
42歳で高齢出産したけど
自分で妊娠した子ですら、できたとわかった直後にすぐ産もうと決心はできませんでした
丸一日考えた
715名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:12:06 ID:ALX4P7HF0
>>708>>697あてだったスマン
でも、かなりの額は今までの治療で吸い取られてるんだろうから
よっぽどの金持ちなら札束で顔ひっぱたいてもらえそうだが、
そうじゃなければただの奴隷募集だと思われ。
716名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:12:36 ID:Rha+ahml0
>>713
旦那さんが好きなら何も言えないけど、本当に子供が欲しいなら
若いうちによく考えた方がいいかも。女の本能って侮れないんですよ。
717名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:13:04 ID:77ykFBqn0
金の力って凄いよ。
金で首吊る奴がいるんだから、金で子供産む位へっちゃら〜なんて連中は腐るほど見つかるだろう。
718名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:13:31 ID:pxPP/rX80
ヤフアンケート米(3/3)
ちょっと興味深いのが悪阻でした。本当に酷かった。
重度の妊娠悪阻でケトン体が+4。2ヵ月入院しました。信じられない事に9キロの体重減。
助産師さんが
「仮定の話として。悪阻は一説では母体が胎児を異物と見做し発生すると言われている。
今回は自分の卵子で無かった事から考えて母体側が強く胎児を拒否したのかもしれない。
ただ悪阻のメカニズムでさえ研究者で説が分かれている程原因はまだ分かっていない物だからね」と。
06/10/18(水) 午後 4:02 [ 当事者 ]

助産師さんの話続き。
「悪阻でさえ未知の部分なのに他人の卵子を他人の子宮に入れる事はもっと未知の世界。
胎児が成長して行く時臍帯と羊水は欠かせない物だけれどこれは子宮の持ち主が提供する物。
卵子と子宮の不適合は発生しないのだろうか?
そして母体から幾つもの抗体が胎児に行く。受精卵だけで育つわけではない。
これで本当に実子と言えるのか。受精卵上は他人でも細胞レベルの話になれば母は子宮の持ち主になる。
代理出産は妊娠と出産のメカニズムが完全に解明されていない以上本当にして良い事なのだろうか」
06/10/18(水) 午後 4:11 [ 当事者 ]
719名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:13:53 ID:iHAppIza0
>>713
キレイ事だが、無いものの不幸に目を向けず
あるもの(=夫)の幸せに目を向けるしかないんじゃないかな

後は夫を失ってまでどうしても子供が欲しいというなら
極端な手段に出るしかないだろうが
720名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:13:56 ID:/oqT2m+U0
若い子は借金を返済するためソープ。商品にならない娘や年寄りは代理母とか
なりそうで怖いわ・・・。

自分の借金ならともかく、夫や親戚の借金で拉致られたら……。
721名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:14:23 ID:0tFz6eWs0
>>711
カネコマってやつですか。
テレビ局に電話すれば教えてもらえると思うが。
5人の子持ちのカネコマ主婦ってことでテレビ局が密着してくれると思うなあ
謝礼も貰えるだろうし。
フジは特に向井を美談扱いしたりしてたから、フジがいいと思う
系列局でもいいから今すぐ電話しなさい。こんなとこでアピってないで。
722名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:14:47 ID:sRd/DM1o0
>>716
そうそう
>>713
子供が欲しい気持ちを押し込めて
今のままずっと年老いても絶対に後悔しない覚悟があるなら良いけど
そうじゃないと熟年離婚になる可能性もあるよ
今>713さんはご主人への愛情が試されているのかもね。
723 ◆NOTBSc4img :2007/04/13(金) 15:14:56 ID:5lOKg7tY0
>>706
その論理だと、自分で働きたいと言ったんだからタダ働きで当たり前だよね
という悪徳企業とおなじことに……。
724名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:15:23 ID:zeRgSm6DO
希望者は直接電話していいの?
専用ダイアルありますか?
725名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:15:34 ID:pxPP/rX80
代理出産システムの各国の状況
http://agnos.blog16.fc2.com/blog-entry-13.html


代理出産を基本的に禁止している国
フランス、イタリア、ドイツ、オーストリー等
その内、AIdも禁止している国
フィンランド、ノルウェー、スエーデン等
スェーデンでは過去に匿名の精子提供者を子供が知る権利認めている。
営利目的の代理出産と仲介を禁止しペナルティがある国
イギリス
一部の地域で代理出産を禁止している国
アメリカ等
因にアメリカで50州の内、46州で禁止、わずか4州でのみボランティアによる代理母を容認。
代理母を禁止していない国
韓国、インド
インドでは代理出産の費用が英米に比べ3分の1程度で済むため海外から代理出産に訪れる人も多い。 代理母への謝礼は2800ドルから5600ドル程度だが、一人当たりの年間の国民所得が500ドルのインドでは数年分の年収に当る。
またインドでは毎年、10万人の妊産婦が死亡している。←コレが一番ショックだった。
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200604251411122
726名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:16:06 ID:iHLNi5iN0
30代後半でかなり間があいて3人目を出産したけどすごいしんどかったなぁ。

出産を終えた40〜50代の人が出産なんて命と引き換えくらいの覚悟がないと無理なのに
この医者よくボランティアなんて言えるもんだ。
727名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:16:40 ID:fgpwSbPiO
>>703
だから子供居ない人生を歩いてるし、諦めたつもりだけどこういう記事見たら悲しみがまた湧いてきたりする。
ここで愚痴る位は勘弁して下さいな。
>>710
勿論行ったけど、ダメだった。
条件が悪すぎるらしい。
728名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:16:42 ID:ucQqexbu0
>>723
その場合「給料の対価として働く」と最初から言ってるわけで全然違うんでは
729名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:16:42 ID:sRd/DM1o0
>>724
諏訪マタニティークリニックで検索してみたら?
730名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:18:24 ID:ePfB/l5T0
>>705
分かり難いんだけどこれまとめると

代理母になりたくは無いけど、親族に不具者がいるお陰で
親族一同から代理母を強要されて無理やり親戚の他人の子を
産ませられた女の話?

自分の子育て放棄させられて生活はガタガタ、体ボロボロになって
親族代理母やらされる、と。しかも無報酬のボランティアで。
ひでぇ話だな
731名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:18:27 ID:sRd/DM1o0
>>727
愚痴るのは良いけど、そんな調子で
老後まで夫婦でいられるのかなぁ?
他人事ながら心配だ
732名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:19:03 ID:djD0XBy60
>727
そうでしたか・・・失礼致しました。
733 ◆NOTBSc4img :2007/04/13(金) 15:20:27 ID:5lOKg7tY0
>>728
普通面接官相手にそんなこと言わないのでは。
734名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:20:33 ID:a4a72q4J0

生体間臓器移植と同様に
親族間で済ませるべきだ

その前に、現在行われている
アカの他人の精子や卵子を使って産まれた子供を
実子と戸籍に載せるを禁止しろ

向井・代理母よりこっちが先だろ


735名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:21:07 ID:pxPP/rX80
>>730
わかりにくくてすまん
育児板のスレのテンプレそのまま貼り付けたもんで
【実母は】狙われる子宮たち:代理出産4【分娩者】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1174859965/
736名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:21:20 ID:0G7I9Rdx0
第一子を妊娠中だけど
とても人のために子供なんて産めないよ

他人の遺伝子が身体にあるのもなんだか嫌だ
737名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:21:37 ID:ALX4P7HF0
そういや、人によっては妊娠中に歯がぼろぼろになったりする人も
いるんだっけ。
年とってりゃより確立高まりそうだ。
738名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:21:37 ID:tvTmcXNf0
>726
だよね。
あの会見も、「子供産めない私かわいそう」「患者を救えないオレかわいそう」
ってそればっかりで、他人に過剰なリスクを背負わせる決断なんだって
覚悟が感じられなかったよ
739名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:21:50 ID:TbGth8EY0
>>705が本当の話だったら、恐ろしい事だ。
ネタだったとしても、代理母合法になったら
十分有り得るストーリーだ。
気弱で洗脳され易い女性が、真っ先に犠牲になる。
740名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:22:06 ID:fgpwSbPiO
>>716>>719>>722
先月30になってしまいました、もう恋愛は無理だと思う。 
何の取り柄もないし。
貰ってくれる人が居るなら、正直そっちへ転びそうでちょっと怖い。
旦那は好きだけど、子供を抱けないと考えると…
複雑過ぎて上手く書けないや、ごめんね。
741 ◆NOTBSc4img :2007/04/13(金) 15:22:31 ID:5lOKg7tY0
>>730
事情を知ってたら応募しないだろうけど
何の説明もなく騙されてしまう人がいるんじゃないかと心配だよね。
742名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:22:51 ID:sRd/DM1o0
>>739
学会誌に載っていた話らしいから実話だって
以前、そっち方面に詳しい人が言ってた。
743名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:23:47 ID:zeRgSm6DO
諏訪マタニティクリニックずっと通話中…
744名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:23:59 ID:6rhnxbTE0
ボランティアでこんなこと引き受ける人いるの?
考えられない。
745名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:24:19 ID:ucQqexbu0
>>733
言わなくても当たり前の事じゃん、給与条件とかは事前に合意してるんだから。
746名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:24:40 ID:cdBgKxdh0
>>736
しかも、他人の受精卵を子宮に入れることによって
子宮が拒否反応を起こす可能性だってあるし…。
通常の、妊娠、出産よりも危険が伴うことは確か…。

それなのに、ボランティアって…。
747名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:24:53 ID:IQAbLyl7O
>>726
私も思いました。何もそんな超高齢出産にしなくても……
748名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:25:05 ID:sRd/DM1o0
>>740
脅すようで悪いけど、今のままだと
貴女、40前後ですごく後悔することになるかもよ。
再婚の当てがないから仕方なくズルズルというのならね。
本当に愛していないと50くらいまでに離婚する可能性大だよ。
749名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:25:48 ID:dLTDKmu70
お金くれるなら&産みっぱなしでいいならという人は多いんじゃないかなー
750名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:25:51 ID:uy2F40t90
親子どんぶり公認のスレですか?
751名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:26:13 ID:Rha+ahml0
>>740
30なんてまだ若いよ!
というか今しっかり考えないと後悔してしまう、凄く微妙な年齢でしょう。
35になり40になりしたら、欲しいと願っても自分の体がそうできなくなってしまう。
年齢を重ねるごとに子供が欲しい気持ちが強くなってかなえられないという人を何人も知ってるよ。

よけいなおせっかいごめんね。
752名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:26:17 ID:fgpwSbPiO
>>731
自分自身もどうなるのか分からないけど、気にかけてくれてありがと。
ちょっと救われた気がしました。
>>732
いえいえ、ありがとうです。有名ですからねセントは。
753名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:26:53 ID:AvoDOEeZ0
>>740
既女板に行ったら。
あそこに同じような悩みの人もいるから。
考えれば考えるほど、鬱になるよ。
じゃ、結婚して楽しかったことは何もなかったのか、旦那は優しくなかったのか。
楽しいことも考えようよ。
それもまた人生。
754名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:26:53 ID:ucQqexbu0
>>740
30って全然若いと思うけど…2chに毒されすぎでは、
というかそこまで切実に子供欲しいんじゃこの先の
夫婦生活が他人事ながら心配になるよ
755名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:26:57 ID:/mXsz4hVO
>>735
ヤフーアンケのコメントですね。
それ、リアルタイムで見てたよ。かなりガクブルした罠。
756名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:27:07 ID:8PE5lISM0
だんなよりこどもより 誰よりも自分を愛す女たち

子供を持てない自分がかわいそう 世間は私を助けるのが当然 という強い思いがそうさせるのか
757名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:27:12 ID:cdBgKxdh0
>>749
でも、それにはかなりの危険が伴うってことを
理解しないで、ただ、金になるからって安請け合い
する人が増えそうで…。
758名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:27:21 ID:sRd/DM1o0
>>726
上の方にあったけど
40以上の女性は卵子提供の出産は普通妊娠と違う
異常事態が多発しやすく、大量出血の確率が高いって
最悪、子宮摘出もあったって
20代や30代じゃまだ自分の子も欲しいだろうけど
40以上ならもう自分の子を欲しがる歳でもないから
万が一のことがあっても構わないだろう
と言う考えなんじゃないのかな?
759名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:27:44 ID:jOsK7jiS0
他人のマンコから出てきた子どもが嫌ってんなら
代理母出産も養子をとるのも一緒だと思うけどな・・・
そんなに自分の遺伝子を継いでないと嫌なのか?
普段からそんなに自分の血筋や家系にこだわってるのか?
超エリート家系とかじゃなく、ごく普通の夫婦なんでしょ?理解できないなー
760名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:28:26 ID:a4a72q4J0
>>740
別れた方が旦那の為にもなる
お互いの為に 早い方が良いぞ
761名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:28:28 ID:zeRgSm6DO
>>749
向井亜紀の代理母みたく親としての義務も放棄できるという条件なら構わないって人も多そう
762名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:28:28 ID:0G7I9Rdx0
>>740
30なら全然無理じゃないよ
763名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:28:45 ID:dLTDKmu70
>>757
当然、何かあった場合はその後の保証付きとかねー
764名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:28:53 ID:/oqT2m+U0
>>734
親族間だけじゃなく親子間ぐらいにして欲しい。
妊娠なんて病気じゃないと簡単に考えてる年寄りや男が多すぎるから、
「経産婦なんだし、腹ぐらい貸してやれ!」親戚中から責められる嫁とか
でてきそうで怖い。

親子なら娘の為なら親が自らやってくれという人もいると思う。
765名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:29:26 ID:2F1d0av60
>>740
30なんてまだまだ若いじゃん!
離婚勧めるわけじゃないけど、旦那さんが好きなら
さっき書いた親族のAIDくらいはやったほうが。
確かに気持ち悪いけれど、諦めきれないままでは
旦那さんもあなたもしんどいよ。
旦那さんもあなたが大事なら賛成してくれると思うんだけど。
766名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:29:35 ID:sRd/DM1o0
>>764
祖母から産まれるなんて子供がカワイソウ
767名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:30:16 ID:sRd/DM1o0
>>765
親戚の伯父さんの遺伝子で産まれる子がカワイソ
768名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:30:30 ID:cp9NDnXC0
>>12
おまえただでさえ引篭り童貞ニートなのに、さらに人間じゃなくてブタから生まれてきたとか知ったら嫌だろ?


まあ、おまえの場合ブタじゃなくて朝鮮猪なんだけどな。
769名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:30:42 ID:ALX4P7HF0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \  /旦那に不倫させて相手に子供生ませりゃ
     ('A`)   < マンドクサくねんじゃね?
     ノヽノヽ   \
       くく
770名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:31:26 ID:sRd/DM1o0
>>769
相手の女性だって自分で産んだ子は可愛いだろう
771名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:32:44 ID:ALX4P7HF0
>>770
代理母だって自分で産んだ子に情がわく可能性があるって点では一緒かな〜と
772名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:33:43 ID:pxPP/rX80
>>769
向井は最初そんな事言ってたよね
他所で作ってこいと
773名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:34:19 ID:4XhGim9U0
774名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:34:24 ID:/mXsz4hVO
子供を授かれない夫婦カワイソスな視点で話を進めても駄目だと思う。

母だと信じてた人から生まれなかったことを知った子供や
実のバーチャンから生まれたことを知った子供の視点でも考えないと。
775名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:34:42 ID:ucQqexbu0
>>772
そこでホントに作ったらマジ切れするタイプじゃね?
776名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:35:34 ID:tvTmcXNf0
>769
向井アキの時にもそういうこと考えたんだけど、
なまじっか金持ちだったりしたら、後々遺産問題とかでもめないかなあ
777名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:35:39 ID:0tFz6eWs0
>>772
向井って昔から「他所の女は産む機械」だと思ってたんだよな。
愛人に子供産ませて私のために子供を奪って来いって言ってたんだよな。
鬼畜だよ。人じゃない。
778名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:36:58 ID:a4a72q4J0
>>774
精子や卵子が アカの他人 って方がよほどショックだろ
なのに現状じゃ 実子 だぞ
異常と感じない方が異常
779名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:37:20 ID:ALX4P7HF0
>>777
すげ・・・マジでそんな事言ったんだ
780名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:37:47 ID:naqkgAFs0
ボランティアなら自分の意思だし、
お金ももらわないからビジネスや人身売買とはいえないね。
でも赤の他人のためにそこまで犠牲払う人が本当にいるのかな?
私は母親や姉妹が体張るのには反対しない。
肉親なら娘のためにそれだけの覚悟が出来てるんだと思うし。
でも赤の他人のボランティアっていうのはねえ。
自分が当事者だったら肉親が無理だった時点であきらめるかも。
781名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:38:37 ID:tvTmcXNf0
>777
そういや今売ってる「saita」に向井のインタビューが載ってて、
ベビーパールのリングをお守りとしてつけてるんだけど、
「ベビーパールってところが安っぽくて私らしい」とかほざいてて
海外で金ばらまいて子供買ってきた癖に、何言ってやんでと腹立たしかった
782名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:39:36 ID:JGZvfEDz0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
783名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:42:30 ID:/oqT2m+U0
>>740
できるのに作らないのとできないから作らないでは違うと思うけど、すごく仲が良くて
経済力もあるし顔も良い。と文句のつけどころが無い人だけど嫁さんとの時間を
取られるのが嫌だから子どもは作らないと言ってた旦那と離婚した友達を思い出した。

その子も結婚前から子ども要らないと聞いてて了承してたけど、やっぱり
諦めきれなかったみたい。
美人で性格もいい子だから相手に困らず直に再婚相手ができて、式を挙げる前に
妊娠→先日出産して満足そうだったよ。
784名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:42:59 ID:WUd5wQJE0
>>780
>肉親なら娘のためにそれだけの覚悟が出来てるんだと思うし。

親戚一同から強烈な圧力を掛けられて無理やり覚悟を決めさせられる
心配はしなくていいのかな?
785名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:43:16 ID:/mXsz4hVO
>>778
それもそうだけどね。
だからって、借り腹で生まれた遺伝子上の親子マンセーってことにはならない。

夫婦間で行われる、人工授精・体外授精までかな。自分が許せるのは。
第三者が絡んでくるなら無理。
786名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:43:35 ID:sRd/DM1o0
>>771
だからベビーM事件の様なことが起こる
787名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:45:17 ID:sRd/DM1o0
>>785
だから子供は
夫婦の精子・卵子・子宮以外は使ってはいけないんだよ。
子供は夫婦の為に存在するペットじゃないんだから
子供は子供の為
夫婦は子供の為に存在する
この基本を忘れて、夫婦を主体に考えるから混乱する。
788名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:46:11 ID:xVAcGrnM0
完全なボランティアならいいがな。

臓器レンタル業になる代理母なら死ね。

つまり向井は死ね。

<<臓器レンタル>>なんて<<臓器売買>>とほぼ同じ位の極悪商売。
789名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:48:42 ID:a4a72q4J0
>>785
>夫婦間で行われる、人工授精・体外授精までかな。自分が許せるのは。

そんなものを許すから 医者に大金払って精子卵子を摩り替える不正が横行するんだよ
君の言う 第三者 には医者の手 も含めなきゃな
原則は、一切禁止にするべきなんだよ。
790名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:49:07 ID:/mXsz4hVO
>>787
禿同です。

子供は親の所有物ではなく、意志を持った一つの個であると言いたかった。
もっと子供のことを思いやってほしいって。
791名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:52:17 ID:ePfB/l5T0
>>787
そうだな
子供が出生の真相を知って「どうしてぼくをつくったの?(涙)」
とか言われて良心が痛まないんだろうか
あ、そういうこと言う子は山に埋めるんだっけw
792名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:53:01 ID:/8uz3LdLO
代理出産に反対の人は、自分が代理母を引き受けなきゃいいし、
依頼にも加担しなければいい。
それ以上の口出しして何様のつもりなんだか。

いつも同僚女のおせっかいに辟易してる漏れは虫酸が走るぜ。
勘違いも甚だしい。
793名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:56:22 ID:2F1d0av60
>>792
認められだしたら自分や身内も無関係ではいられなくなる
可能性が高いからみんな反対してるんだが。
勘違いも甚だしい。
賛成派ってほんと馬鹿ばっかりだな。
794名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:57:37 ID:ucQqexbu0
>>792
イラク三バカのケースを出すまでもなく、自分勝手に生きる連中が
「自由だぁ!」とばかりに好き勝ってやって、何か問題が起きれば
尻ぬぐいをするのは「他のまともな人たち」。
795名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:57:44 ID:ALX4P7HF0
>>792
こういう考えの人間もいるわけだな〜。なるほど。

502 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/04/13(金) 15:54:28 ID:82U9q5GeO
いいことだよ、金持ちは腹を痛めず仕事持っててもブランクなく遺伝子的には夫との間にできた子が持てるんだからな

学歴もなく貧乏な奴らは子供持ってもろくな人間には育てられないし金持ちにいろんな意味でいいように使われて捨てられる世の中にしようという計画の一つに過ぎない

もっとこの動きを早く進めるべきだ
796名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:58:10 ID:XjLpLR5M0
>>792
オマエモナー。
虫唾が走るのならばここのスレを見なきゃいいじゃん。
頭わる。
797名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:58:48 ID:gF4Wb8AZ0
>>792
最終的に代理出産合法化されちゃったら、そうするよ。
でもまだどうなるかわかんないんだから、反対してるんだよ。
言いたいことくらいいわせてくれよ、たかだか2ちゃんなんだしw
ここ見なきゃ虫酸も走らないでそ?
798名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:00:40 ID:2F1d0av60
792、人気だな。
799名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:02:43 ID:WHaJWb1e0
>>792は爆釣りだが、選択的夫婦別姓制の賛成者と同じ論理だな。
この代理母の問題もそうだが、賛成者の視点って 自 と 他
しかない。他人の勝手だろ、という認識。
これに対して反対者の視点には、 自 と 他 のほかに 社会制度
が含まれている。社会のありように対する関心の度合いが全く
違うんだろう。それがおせっかいにしか見えないのはさびしいこと。
800名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:02:57 ID:nxivTfXC0
>>515
再生不能な臓器でさえ、身内に提供してやれと詰め寄られてしまうんだ、、ガクブル
リスクを棚上げすれば、妊娠出産は何回かは可能だから、なおさら安易に経産婦は
親族から、子供を産めない誰それの為に産んでやれと言われるだろうね。

マスコミ操作なのか代理出産容認賛成派が半数近い数字で出ているけど、あくまで海外で
行っている他人の話。
賛成している方達は、実際に国内で代理出産が認められて、親族から代理出産の依頼が
あった時にはじめて事の重大さがわかるんだろうね。

マスコミはどこも代理出産を依頼する側の気持ちばかりで、代理母になる側やその家族
そんな曰くつきで出生させられてしまう子の立場を全く考えてないよね。

早く禁止に動いて欲しい。署名でもメールでもなんでも協力させていただくのに!
801名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:03:11 ID:AvoDOEeZ0
792は推進派だよ。

57 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/04/13(金) 03:10:50 ID:/8uz3LdLO
母親の愛はすごいなぁ。
母から娘への最高のプレゼントだよ。
全力で応援する。
802名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:03:22 ID:ePfB/l5T0
>>792
おまいが結婚してかわいい嫁がいたとしよう
「お前の嫁の腹を貸せ!ボランティアで貸せ!!」
と親戚一同が連日強要してきたらどうする?
貸さなければ今後一切付き合いはしない、相続も無い援助もないものと思え
ってまるで脅しのようなボランティア要請が来たらどうする?

他人もOKってことになったら会社の上司からボランティア要請が来るかも知らんよ?
断れば首か昇給一切無しってパワハラまがいのハラスメントで、自分の嫁の腹を貸せ!
とね。
803名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:03:44 ID:JnyTbOVi0
そーいや、ブログで
「サイテーな国だ。子供の産めない女性を虐める国、めでたいのう。喜べやバッシング野郎」
とか痛々しいこと書いてる人がいたな
何で他の人も苦しみ悲しむ可能性があることを考えられないかなー
804名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:04:42 ID:ucQqexbu0
>>799
プロ市民にとっては個人の自由こそが大事で、
社会なんてどうでもいいって思想だもんな、連中は
「公私の私」ばっかりで「公私の公」が一切脳内にない。

で、そう言う連中に教育されたガキが「自由」「誰に迷惑を
かけてるんだ」とばかりに他人に迷惑をかけまくる実態。
805名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:06:20 ID:a4a72q4J0

現在普通に行われている
アカの他人の精子や卵子を使って産まれた子供を
不妊夫婦の実子と戸籍に載せるを禁止しろ

向井・代理母よりこっちが先だろ

その子供が真実を知った場合に受ける心の傷を考えたら
鬼畜な行為だと判るだろ

806名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:08:30 ID:tvTmcXNf0
曖昧な気持ちでこのスレ見始めたけど、
前レスで実際に身内の代理母をやらされた話を見てガクブルした
私は男兄弟しか居ないから、例えば長男夫婦に肉体的理由で子供ができなかったりしたら
真っ先に頼まれそうなの私だ
身内に頼み込まれたら、つっぱねきれる自信ないよ
807名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:08:41 ID:Xyv1GQLS0
最終的に電波出して
自分の子供じゃないって言いながら殺すことがあったりしそうだな
808名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:13:00 ID:yl7x7lQfO
不謹慎な話だけど、今回の募集で取り返しのつかない問題が起こってほしい
他人だと口止めも効かないだろうし、すべて公表して訴えてほしいな
そうでもないとDQN女とDQN医師の暴走は止まらない気がする
809名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:19:10 ID:T1LJZ7W60
>>801
祖母から産まれる子供を一切顧みてないんだね。

>>803
産めない女はどんな方法を使ったって産めない。
救済手段なんか無い。と言う根本を理解しないバカ発言だね。
歪んだ形で産まれる子供を作らない方が重要だ。
810名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:22:54 ID:nxivTfXC0
>>686
知っているとは思うけれど、無精子症でも子供を持つ方法はあるよ。
手術で精巣の中から、精子の元を見つけ出せれば、体外受精が可能。
旦那様の協力や、治療に踏み切るかどうかの葛藤はあると思うけれど。

都内でもあるし、九州だとセントマザーとか有名なんじゃないかな。
811名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:24:32 ID:tvTmcXNf0
>810

>710と>727を参照のこと
812名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:25:02 ID:5tGJt+N+0
>>800

確かネヅの代理出産の事例は,母子間,姉妹間の他に
「夫の義姉」が代理母をした例があったね。

 夫の義姉=夫の兄の嫁

...親族内でどんな話があったのか想像してしまった。
813名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:25:56 ID:a4a72q4J0
>>810
普通なら産まれてこない
そんな人造人間は禁止しろっての

素直に養子を貰え
814名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:28:46 ID:QCrRCmui0
仮に法整備が進まないうちに既成事実が増えていったとしてだけど、
代理母から生まれた子と普通に生まれた子の間に
なんらかの有意差があった場合に、
差別とかいろんなことを憚って調査や研究や報告が
控えられるのも問題になってくると思うよ。
代理母から産まれた子と普通の子の間に
まったく差がないとは考えられないもんなぁ。

赤ちゃんを産む準備期間(10ヶ月)を体感しない母親が
育児をしたときのこどもへの影響も未知数だし、
(養子を育てるのとはまた違うと思う)
もちろん物理的な問題も未知数だし。
815名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:29:11 ID:naqkgAFs0
>>784
封建時代ならともかく今時そんな理不尽な強要する親戚一同なんているんだろか?
いたとしたらそいつらが悪だから従う必要なんてない。
親戚がどんなプレッシャーかけてこようと
あくまでも最終決定できるのは当事者だけだよ。
もっとも母親自身が自分からどうしてもやりたいって言うのなら
ともかく、娘のほうから泣きつくのはどうかと思うけどね。
親にそこまで負担かけてまで子供欲しいとは自分は思わない。
816名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:29:42 ID:bB/O/mHZ0
急募!
代理彼女ボランティア(D〜Fカップ)
817名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:30:04 ID:kjeRzz6u0
もし障害者の子供が産まれたらどうするのだろうか
いらないじゃ済まされないぞ
818名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:34:10 ID:FTVZUR7j0
>>803
へぇ〜、そんな意見の人もいるんだ。
代理出産は、世界的に見て認めていない国の方が
まだまだ多いんだが…。

こういう議論になると、すぐに浪花節で訴える奴らが
いるけど、代理出産を日本で認めるようにするには
色々な法整備が必要だし、冷静に、色々な視点、立場から
考えて、長い時間をかけて十分に
議論しなければならない問題なのだが…。
浪花節は演歌だけにしてくれ…。
819名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:35:59 ID:ucQqexbu0
>>815
熱いなぁ、盗んだバイクで走り出しそうなエネルギーは羨ましいw
820名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:36:32 ID:/oqT2m+U0
>>812
可哀想に……。
姑に虐げられても何も言えず我慢して、夫に助けを求めても頼りにならないって
人が友達にも結構いるからね。
嫁は他人扱いするくせに、こんな時だけ身内と強調して援助しろ!とか強要する
んだろうな。
821名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:36:45 ID:tvTmcXNf0
>815

>705と>718読んでみて
身内だからこそ怖いんだよ
822名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:37:53 ID:stZxHyCZ0
読まずにカキコ。
えっと、この女性は子宮が生まれつきなかったと。
じゃ、卵子は誰の?それもかあちゃん?他人?ああややこしい。
大好きな夫の子だかなんだか知らんが、子宮がないって承知で結婚だろう。
夫は子供はあきらめてたと思うが。
もしボランティアで借り腹してて、そのボランティアが知らずに薬をのんで
障害のある子が出来たらどうするの?
製造者管理責任とわれるのか?なんの指針もなく個人の欲望を優先するのはいかがなもんかな。
823名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:40:09 ID:TVNJLMShO
科学てまじ進んでるな
824名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:40:46 ID:ucQqexbu0
>>822
普通に子供を持つ夫婦だって障害児の可能性はあるわけで、
「産む機械」が障害児を産んだ場合、どうするんだろうね?

…そのための赤ちゃんポストなのか?
825名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:41:43 ID:jDPOWIkLO
子供欲しいのに喪だから結婚すらできない人も救済しなきゃおかしいな
もちろん男女問わず
826名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:42:24 ID:V8dxYNbz0
http://www.smc.or.jp/smc/smc004.html
根津の病院のサイトの代理出産のページ

代理出産をする側の危険性については全く触れていない。
独自で作ったガイドラインによると、「先天的・後天的に子宮がない女性」が対象。
で、根津の患者で後天的に子宮を失った理由が
死産・大量出血による子宮摘出だと。

おい。代理母にもそういう危険性ってあるんじゃないのか。
当人にとっては不幸な出来事だったんだろうけど、命が助かって良かったとは
思わないんだろうか。
他人を同じ目にあわせることは何とも思わないんだろうか。

ついでに、「障害児が生まれたらどうするのか?」という質問に
院長は「私が育てます。」と答えてるそうだ。
827名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:42:50 ID:m7/jNCv90
>>822
卵子は子宮ではなく卵巣にございます。

>大好きな夫の子だかなんだか知らんが、子宮がないって承知で結婚だろう。
>夫は子供はあきらめてたと思うが。
ここは激しく同意です。
彼女のこだわりでしょう、卵巣機能があるから執着しちゃったのかもね。
828名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:43:17 ID:MmsBvMnF0
「視野狭窄」ってこんな事言うんだろうね。ひとつのことに凝り固まって
他の途を考えられない。留年させるって言われて自殺した女子大生もそう
だけど、最近こういう人増えてない?自分を悲劇の主人公にしてある意味
楽しんでもいるんだろうが。
829名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:43:40 ID:ntw52UoiO
>>822
小学生?
830名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:43:43 ID:8PE5lISM0
ダンナがEDでセックスレスな嫁は代理夫で性的に満足する権利があるってことになるかも
831名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:45:31 ID:FTVZUR7j0
>>828
シェイクスピアとか読むと、
自分は悲劇のヒロインなんて
おこがましくてとても言えない…。
832名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:46:49 ID:stZxHyCZ0
>>827
無知でスマソ。
なにをいまさら子供が欲しいかと思う。
>>824
返品あり、かもしれない。ガクブル。
833名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:53:24 ID:5qF87bJ+0
>>824
確かに赤ちゃんポスト問題ってそれもからんでくるね。
単に貧困や虐待で預けにくるだけじゃなくて
「もし障害児が生まれたらポストに」となるのは目に見えて明らか。
ポストに置き去りにされた乳児の7割がなんらかの障害を持っていたとか
しゃれにならんことが現実になりそう。
834名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:54:52 ID:/oqT2m+U0
>>815
世の中には諦めきれない人がいるからこういう事例が起きるわけで…。
特に不妊治療で精神的に追い込まれてる人なら、普通なら善悪判断
できることでも、子どもが絡むと豹変してどんな手段でもやりかねない
人だっていると思う。

すごく穏やかで昔から仲が良かった友達が不妊治療でまいってるのですが、
遊ぶ約束をしていた日に、子どもが熱を出してキャンセルする事になった時、
子どもの事を出さずにそれとなく行けなくなったと連絡したのに、しつこく理由を
聞き出すので子どもが熱を出したと言った所、「私より子どもを選ぶのか。
どうせ私にはその感覚分からないわよ!!」と……。
普段の会話でもいきなり「不妊治療の辛さは当事者しかわからない。」とか言われて、
当事者でない私はそう言われてもどうする事もできないし泣きたくなる。

不妊治療をする前は本当にいい子で大好きだったのに、会うのも億劫になってきたよ。
835名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:56:16 ID:HsJgobvs0
自然の摂理に反することだ。まったく、わけのわからん世の中に
なってきた。
836名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:58:28 ID:Z/obQfLA0
代理母よりも、卵子ドナー認可してほしいよ
代理母よりも危険はないしな・・・・・・・・・
837名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:59:26 ID:nxivTfXC0
>>815
男性不妊が最近発覚し、義両親に夫が伝えた。
治療法として顕微受精などがあるらしい事をうっかり伝えてしまったら、治療でできるものならば
治療して欲しいと言われてしまったよ。
治療の歴史も浅いし、さすがにそこまではしなくてもいいと思っていると伝えても
控え目に、でも治療でできるものならば、、、うんぬん言われた。

夫が原因だから義理親も遠慮があるけど、私が原因だったらどうなんだろう?
私が望んでなくても、義理の妹に代理母になってもらう手はずを整えてきたりしてw。
自分が原因だったら、嫌でも断り続けるのはしんどいと思う。

義理妹に孫二人いる義理両親でさえこれだからね。内孫は別に欲しいみたい。
これが孫1人もいない状態だったらプレッシャーってかなりのものだと思うよ。

治療法がなければ、泣きながら諦めようと努力するのに、なまじ向井のせいで
代理出産が宣伝されてしまったから、諦めきれなくなってしまった人も多いんじゃないかな。

うちは幸いそこまでしなくても、不妊発覚後すぐに奇跡的に妊娠する事ができたけど、
あの追い詰められた状況では一瞬、治療方法があるなら試さなければいけないような
脅迫感に苛まれたよ。
838名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:01:34 ID:qaBOQVo00
>>834
不妊治療とか、代理出産で子どもを作る話を聞いていると、もう卵子とか精子とか
科学技術の創造の世界のことに聞こえてくる。
これでは、精神がまいるのが普通だと思う。
だんだん、普通の子作りの感覚じゃなく、技術論だもの。
まるで、受験地獄に陥っている浪人生みたいだった。
私の友人は、そこまでして欲しくないと諦めたけど。
839名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:06:37 ID:6DxU74BU0
旦那はどうしてんだよ旦那は
もともと子宮ない女と結婚したんなら子供はいらないってことだろ?
840 ◆NOTBSc4img :2007/04/13(金) 17:06:53 ID:5lOKg7tY0
>>838
普通の子作りでも、酸性の食べ物を食べればとか、基礎体温の測定から
排卵日を予測するとかとても科学的な感覚でやってる人もよくいますが、
こういうのも精神がまいるのかな。
841名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:10:02 ID:YgeRBjShO
子は、牡牝が努力して「作る」ものか?それとも「神」から「授かる」ものか?
842名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:10:27 ID:MmsBvMnF0
現に雅子妃殿下はそれが原因の一部で精神を病まれています。
843名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:14:22 ID:5tGJt+N+0
>>826

こんなページもあるね。

代理出産禁止法制化に反対の方は是非、御意見を投じてください:
http://www.smc.or.jp/smc/smc004_10.html

話のすりかえとか,万一の事例にばっかり目を向けるなとか
挙句の果てには「患者さんのニーズに答えているだけ」と
逃げの体制だし。
ボランティア精神とか言っておきながら中身は真っ黒だ。

844名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:14:54 ID:3ddK6VeE0
今週のERでちょうど代理母テーマの話やってたな。
自分の体に傷つけてまで出産したくない代理母が逆子を自然分娩したら
赤ちゃんが低酸素障害になって、依頼人夫妻は障害児イラネってなるやつ。

外国がどうとかじゃなく、こんな手技認めるなよ。
やりたきゃアメリカでも韓国でもフィリピンでもいってやってこい。
845名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:18:43 ID:TVNJLMShO
日本人てほんと養子を嫌がるよね
自分の血のつながった子がほしいのもわかるけどさ
アメリカだったら白人がアジア人を子にしたりしてるのに
846名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:19:00 ID:Bmt0lnFJ0
上でも出てるけど、不妊治療は両刃の剣。
実際治療前は子供は出来なかったら出来ないでいい・・・って感覚がある。
しかし一旦治療を始めると自分自身を追い込むことにもなる。
何としても作らなきゃ頑張らなきゃ、でそれでも出来ないと一種のノイローゼ。
その頃には道徳や倫理といった善悪の判断も出来なくなる。
体外受精はもちろん、金があれば借り腹も辞さずとなる。

向井なんかもその典型。
当初は子供にすら執着していなかった。
それが最後は最終目的の子供まで授かったのに闘う事を辞め様としない。
もはや子供のためでもなく自分自身何かに追われるように闘い続けてる。
欲求に歯止めがきかず一線がどこかもわからず完全に暴走。
旦那ももはや止められない、止めようものならヒステリックにわめき散らす。
目をみりゃ分かる。完全に母親じゃなくていっちゃった目つきしてる。
847 ◆NOTBSc4img :2007/04/13(金) 17:19:56 ID:5lOKg7tY0
>>844
それは代理母じゃなくても起こりうるケースだね。
848名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:22:33 ID:3ddK6VeE0
>>847
妊娠出産が契約になじむのかってことだよ。
子供の親権は?モノじゃないんだからさ。

他人の受精卵だからって責任逃れするのとは全然違うだろ。
849名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:22:49 ID:tvTmcXNf0
>846
いったん始めちゃうと、妊娠するまで引っ込みがきかなくなるらしいね
子供が欲しい気持ちに「ばかにならない治療費と精神的+肉体的苦痛の代償」がのっかってくるから
余計に追い込まれていくんだろうな
850名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:23:04 ID:ALX4P7HF0
>>844
マジで起こりうるケースだよなぁ。
そうなったら、代理母が普段から運動不足だったからそうなったとかって
裁判起こして引き取り拒否&支払い拒否するんだろうか。
851名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:23:24 ID:iHAppIza0
>>846
やっぱり精神的に一本欠けちゃうんだろうな。
そんな人が子供もっていんだろうか

むしろ昔みたいに気楽にDINKS最高!
みたいなの流行らせておいた方が
追いつめられる女性が減るような気がする

それはそれで問題あるけどさw
852 ◆NOTBSc4img :2007/04/13(金) 17:23:50 ID:5lOKg7tY0
>>845
そういえばマドンナが養子貰って大騒ぎになってましたね。
あれは黒人の子でしたっけ?

>>846
もし不妊治療により精神的な問題が引き起こされるケースが多いなら
カウンセラーや精神科医による診断を義務付けた方が良いね。
853名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:24:48 ID:8PE5lISM0
>>849
パチンコで3万つぎ込んだら他の台に移れなくて出るまでやり続けてしまう心理ならわかる
854名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:27:01 ID:FTVZUR7j0
>>847
昔の2時間ドラマで、お金持ちの家の奥さんが、
自分に子供ができないからと愛人?に子供を産むように
頼んだ奥さんがいて、愛人も仕方なく変わりに子供を
産むために妊娠、出産したが、いざ、子供が生まれてみると、
子供が女の子だったから『跡継ぎじゃないからいらね』と言われて
(子供を産むことを頼まれたのはその人だけじゃなく、
他にもいたらしく、他の愛人?が男の子を生んでいた。)
最終的に、誰にも子供を産んだことが言えずに、殺してしまう…。
というようなのがあったな…。

その時は、ドラマのことだし…と思っていたが、
何か現実味を帯びてきているような…。

855名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:28:01 ID:qaBOQVo00
少なくとも、可能か不可能かを判断しながら挑んでいけば、精神的には
まいると思うよ。私ならだけど。
だんだん、普通の自然な妊娠の感覚から離れていくと思う。
大金使って、可能性への挑戦って疲れませんか?
856名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:28:42 ID:5qF87bJ+0
>>850
障害児受取拒否&支払い拒否

そして、新たな代理母の手配
857 ◆NOTBSc4img :2007/04/13(金) 17:29:20 ID:5lOKg7tY0
>>848
契約がどんな設定になっていたかによるけど、
>自分の体に傷つけてまで出産したくない代理母が逆子を自然分娩
が契約上不明瞭であったのなら、馴染む馴染まないというより
条文の不備と、代理母がそういったケースもありうることを理解して
なかったのが問題かな。
それより、依頼夫婦のほうが怖いよ。
自分達と血の繋がりのある子供なのに障害児だから(゚听)イラネ って……。
自分で産んでても(゚听)イラネ って思うのだろうか。
858名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:30:36 ID:W4OZ325m0
妹に頼まれ
姉妹の情で出産したはいいが障害児

なんて事があったら姉妹関係だけじゃなく
自分の夫との関係、妹の夫婦関係全て破綻しそうだよな
859名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:30:47 ID:t4jAxjwn0
命をかけたボランティア
860名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:30:50 ID:4z3w3l8+0

親子丼容認か?  山○が大喜びしそうだね
861名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:31:16 ID:MvklLEME0
アメリカで初めて代理母になった人の話を読めばいいよ。
今その人は代理母制度に反対してるよ。
862名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:31:24 ID:Qa5tKB8p0
>>845
欧米ではやはり宗教観から「子供は天からの授かり物だから」という
意識が根底からあるからだと思われる。
日本はどうこう言ってもいまだに血統主義が根強い。

これは、習熟度別とか能力別の学級・授業が
日本の教育現場で浸透しない一つの遠因だとも言われている。
(あっちは生まれつきの能力を神の贈り物と大事に考えるため
その能力を伸ばすのが親や大人の務めで義務みたいにとるため)

863名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:33:17 ID:8PE5lISM0
神道はご先祖様が神だからな 天皇家も血だけが存在価値だし
864名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:33:49 ID:W4OZ325m0
>>862
欧米の考え方をありがたがるんなら
その部分を取り入れたらよかったんだな
へんな個人主義ばっかり取り入れちゃった
865名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:34:28 ID:mNrKnQrL0
アメリカで
障害児だったからいらない
双子で男の子はもうらうけど女の子の方はいらないという事件が起きた
先進国のほとんどは代理母禁止なのに日本は遅れてる
866名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:35:09 ID:Bmt0lnFJ0
>>855
普通なら疲れるだろね。
でもね向井の場合で言えばそれすりゃ麻痺してるよ。
むしろ新たな可能性や挑戦に飢えてるからね。
もっとも彼女の場合はそれが金にもなるし、
運動家として闘争する事の快感も覚えちゃってるからね、タレントだし。
要はあれだけ望んでいた子供を授かってまで、あの夫婦は全く幸せそうに見えない。
これは悲劇なのか喜劇なのか相当な皮肉だよ。
867名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:37:48 ID:m7/jNCv90
アメリカは障害児ばっかり何人も養子にして補助金で生活してる人もいるけどね。
868名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:39:55 ID:Bmt0lnFJ0
>>862
というかね何だかんだいってキリスト教の施しの精神だよ。
金持ちが恵まれない子を養子として受け入れるのはね。
ただねできるのはあくまでそこまで。
代理出産を引き受けるような真似は普通は出来ない。
そんなリスクもとれなければ、それこそ宗教的には認められない。
アメリカでも裕福な層はまだまだ保守的だからね。
で、結局背に腹変えられず引き受けるのは貧乏人なんだよ。
ボランティア精神からじゃなく、わずかなお金のためにね。
869名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:40:02 ID:3ddK6VeE0
>>857
どんな契約になってたとしてもさ、出産する本人の意思に反した処置は
医者はとれないわけで。自然分娩のリスクと帝王切開のリスクを妊婦本
人が比較して判断してるんだし。
もちろん代理母側は債務不履行で訴えられるんだろうけど、子供の親権
はどうなるかってことだよね。
870名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:40:04 ID:qaBOQVo00
>>846
私も向井の目つきはほんと怖かった。
野田聖子を思い出した。
あの人の不妊治療の番組みたけど、人食い猛獣のようだった。
どっちが男かわからないような感じ。今日はやってやる〜みたいな。

向井ほど美人じゃないけど、柔道の柔らちゃんの方が過酷な練習のなか、
ずっと幸せそうなやわらかい表情をしている。
871名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:41:21 ID:S8l+w0D10
>>845
日本じゃ家が途絶えちゃうから養子貰って継いがせるなんて、良くあったんだけど…
ウチのじいちゃんからしてそうだったし、家系辿れば山ほどいるよ。

日本は血族じゃなくて家柄重視だと思うよ。
872名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:42:30 ID:Iw96nWIG0
不妊治療って泥沼。

治療の末ようやく一人授かったら、
「一人っ子なの?可哀想」「早く兄弟を」
男の子なら 「女の子がいると話相手になっていいわよ」
女の子なら 「跡継ぎが」

どちらにしても追い込まれていくパターンを沢山見た。

友人は10年掛かって妊娠したけれど、その間にすっかり夫婦仲が冷め、
子が1歳にならないうちに離婚してしまった。
「子供を作ること」が目標になってしまって、産まれたらどうでもよくなった、
その間につぎ込んだ費用で家が建てられたな と言っていたのを覚えている。

それこそ「機械」じゃないんだから、もっとメンタル面のフォローがないとな…
873名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:42:47 ID:mNrKnQrL0
賛成というなら是非この人の代理出産してあげて
出産で事故が起こり産婦人科ですらどんどん減っているというのに
あ・・それから、男だから産めないというのは無しで
874名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:45:57 ID:S8l+w0D10
>>863
神道は氏神信仰だから血は関係ないよ。地は関係あるけど。
875名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:50:03 ID:W4OZ325m0
>>872
こういうのって必ず男女の温度差がありそうだからな
妻一人つっぱしって夫置き去りというのが多そうだ
876名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:50:37 ID:Bmt0lnFJ0
代理出産の件で、まるで日本の司法がアメリカに遅れているかのような報道もいけない。
確かに法の不備があるケースもあるが、アメリカでも代理出産が認められている州の方がまれ。
そこら辺を意図的に知らせず、かわいそうな向井vs旧体制の司法みたいな
幼稚な構図はほんと危険。
向井ドラマとあわせて偏った感情論での洗脳報道に釣られる人間も少なくないから。
代理出産の暗闇にももっと焦点をあてて、医療の進歩に追いついていないのは、
法律よりもむしろ人間の精神だということをまずは認めないといけない。
877名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:51:34 ID:56KT68Wc0
>>875
色々言われるのは圧倒的に妻が多いだろうしね。
878名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:54:03 ID:0tFz6eWs0
根津には5人も娘がいるんならまずそいつらにやらせるべき。
何故そいつらはやらない?
綺麗事言ってても「自分たちはやりませーん」って言ってるのと同じだ。
腐ってるね。
879名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:55:10 ID:Ku9XmeKk0
ボランティア参加のメールが7,8件届いているそうです
880名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:59:54 ID:Cpzfv5uJ0
>>876
先日イギリスの代理出産事情をとりあげてたテレビ番組でも
まさにそういう論調>日本の司法が遅れているかのような
だったんだけど、最後に「イギリスでは現在、代理出産に
ついての厳密な罰則規定等はなく」って言ってて、それって
法整備されてないってことじゃんよ、思ったわ。
881名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:00:23 ID:+ckrHbna0
フジきた
882名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:01:46 ID:Fu/hiR4QO
ボランティアなんかでやる人いるかな。

カルシウムとか栄養とられまくって歯や骨は悪くなるし
妊娠線が入って腹や背中に無数の肉割れができて(消えない)
悪阻があったり重い身体で風邪引いても花粉症になっても
薬も飲まずに我慢して10ヵ月不自由な思いして
出産時には自分が死ぬ可能性もあって帝王切開される可能性もあって



それなのに産んだら他人…受精卵の主に赤ちゃん取られちゃうんでしょ?
普通は自分の子だと思うからたえられるわけで
883名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:03:07 ID:HEvfmfIx0
>>882
もう7、8人のボランティア志願者がいるそうでw
884名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:04:00 ID:xmOooAbU0
>>882
海外でも同じだが
最終的には金だろう

初回は万が一売名でボランティアで名乗り出る人はいても
表向きボランティアという名で裏から金が入るようになっているんだろう
885名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:06:45 ID:QyLO1SjE0
一度でもこんなもん認めたらまずいわな
886名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:08:19 ID:7ngZzt3D0
ボランティア志願者の中から
どういう基準で選ぶんだろう
887名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:09:06 ID:WUd5wQJE0
>>886
金銭を要求しない人w
888名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:09:10 ID:+ckrHbna0
>>885
ヨーロッパは一度は認めてたけど問題山積で禁止や犯罪認定に法改正してるよね。
日本は腰が重くて一度決めるとなかなか法改正しないから最初から禁止するしかないよね。
せっかく外国が実験台になってくれているのに、これで日本が認めたらバカとしか言い様がない。
889名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:10:52 ID:FTVZUR7j0
受精卵は母親の胎内に入れないと育たないの?

890名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:11:20 ID:+ckrHbna0
>>886
絶対に子供を欲しがらない人
もし死ぬようなことがあっても家族が損害賠償請求しそうもない人
代理母になる人の子供は高校生以上であること
最低これは必須条件じゃないかな
891名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:12:30 ID:0tFz6eWs0
こういうのに名乗り出るのって、とにかく話題になりたい自己陶酔型メンヘラが多いと思う。
依頼者側も自己愛人間だし、子供産まれたあとは揉めるだろうね。
今記者会見で泣いてても、生まれた後のことは根津は知らんふりだぜぇ
892名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:12:33 ID:YkHRahPkO
>>883
ひやかしでしょ?
893名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:14:49 ID:y9NOSeI60
>>815
若いな、今の日本にもそれぐらいの事要求しかねない「家」が多いぞ。
日本だと代理母は禁止しないと義理で縛られ金で縛られで無理やりやらされるような問題が必ず顕在化しそう。
894名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:15:12 ID:htx9ekAV0
日本の夫婦に離婚を煽った目的の一つが代理母ビジネスなんだよな。
895名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:16:19 ID:IOgkW1fY0
やっぱ産むという行為を「仕事」にしないほうがいいと思うよ。
他人の金を絡めるべきではない。
896名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:18:04 ID:htx9ekAV0
>>886
<`∀´ >
897名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:19:35 ID:Fu/hiR4QO
>>883
頭の中が少女漫画なんだと思う。
産んだら産んだで手放したくないとか言い出すのが出てくるだろうね。

>>884
お金が発生すれば生活に困ってやる女性が
絶対に出てくるけどそれこそ“産む機械”なわけで
“産む機械”発言をあんなに批難した国が代理母を認めたりしたら
完全に矛盾しているし、かといってボランティア代理母が
妊娠中毒等で死んだら代理母の家族が訴え出たりしないかな?

“死んでも文句言いません”て念書を
あらかじめ本人だけではなく親類からもとるつもりでしょうか?
898名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:23:57 ID:7ngZzt3D0
>>890
条件、ではなくて
条件が揃った人が2人いたとして
そのどちらを選ぶかって時に
多少なりとも「優秀そうな遺伝子」を持ってるほうとか
納得いかない選び方しそうだなと思って
899名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:27:56 ID:IOgkW1fY0
生まれた子が障害持ってたらどうするんだろうね?
引き取り拒否?
900名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:28:24 ID:Cpzfv5uJ0
>>898
関係無いのに歯並びとか見そうだよね
901名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:29:02 ID:Fu/hiR4QO
>>898
遺伝子関係ないでしょう。
代理母というのは受精卵は依頼主夫婦のものなんだから。
卵子バンクを利用することはあっても
代理母の卵子を利用することはないんじゃない。
自ら産んだ上に血まで繋がってたら手放したくないと言われた時に
依頼主夫婦には手も足も出ないような。
902名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:31:03 ID:Ay7PHb1n0
ヌー即+でこんなに理性的なスレも珍しいな
逆に言えば、ばりばり工作展開できる程の893なバックが
まだ揃っていないってことだろうか
903名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:31:24 ID:FBQBNNo7O
日本で代理母ビジネスがはびこってトラブル続出な展開きぼん
代理母についてなぁなぁに考えてた人に対して今一度冷静に考えるキッカケが欲しいところ
904名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:42:06 ID:Ku9XmeKk0
向井夫婦の場合、いまでもシンディは子供引き取りたいって言ってるらしいよ
日本に連れてきてしまってるから問題大きくもできないのと、
もともと金欲しさに代理母請け負っただけだから金で解決できるんだろうけど

つまり、例えボランティアで代理母になったとしても、後々いろいろと要求はされ続けると思うな
産後のケアにしてもそうだし、結局は「ボランティア」ってのは形式上のことだけで
当事者が金銭を要求しなくても結局は多額の金銭が絡んでくる
法整備がされてない以上、数十年後にやはりあの子は私の子だって言い出すことも十分有り得る
905名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:42:15 ID:7ngZzt3D0
>>901
そだね 頭悪すぎでスマソ
でも、なんつーか>>900みたいな事を言いたかった
それが、見た目か、学歴、かなんかわからんけど
実際はより健康なほう、を選ぶんかな
本人が選ぶわけじゃないしね
でも、脳死の臓器とはまた違って
生きてる人を「より代理母にふさわしいほう」って
選ぶのがなんとなく納得いかない
906名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:45:27 ID:Bmt0lnFJ0
>>903
世界の代理出産の現状や問題点を、客観的且つ中立的に包み隠さず報道するだけで
十分こりゃまずいなという警戒感を醸成することはできると思うよ。
今はその辺を正面から取り上げず、声のデカイ人の変な感情論を煽るような報道しか
されていないだけだから。
出生届不受理で、向井可哀想どころか子供が可哀想なんてのは思考停止の証拠。

こんな報道の仕方をしてたら、例えば風見しんごがもう一度だけでも娘に会いたい、
生まれ変わりが欲しいなんてことで同情論を煽りに煽るようなドラマや報道を再三たれ流せば、
事情次第で亡き娘のクローンすら認めてもいいなんてお花畑脳の人間すらいくらかは
作り出せなくも無い、極端だけどね。
907名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:52:38 ID:0tFz6eWs0
>>905
「こっちの女の方が健康な子供を産めそうだ」と品定めするわけだわな。
向井も高田に初めて会った時「きれいな遺伝子」だとかなんとか思ったと言ってたっけな。
正直気持ち悪いな。きれいな遺伝子、きれいな子供が作れそうかどうかで人間を品定め。
なんで結婚する時にしっかり相手の品定めしなかったんだよ、こいつらは。
そしたら他所の女を子供製造マシーンとして品定め、なんてキチガイみたいな真似しなくて済んだだろうよ。
908名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:53:43 ID:TbGth8EY0
>>905
まあ、普通に、比較的裕福そうな家の女を代理母に選ぶだろうな。
妊婦の生活環境が安定してないと不安だしな.
アホっぽいもNGだろう。妊娠中に何やらかすかわからんしw
痩せ過ぎ、太り過ぎの女もダメだろうな。胎児へ行く栄養の事を考えると。

909名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:02:15 ID:rzm+nyrU0
ボランティアって言ってるのは、金で云々の批判を避けるためだろう。
こうまでされて生まれてくる子供が幸せなら、自然にでも望まれずに生まれてくる
子供より恵まれてるのかなという気がしないでもない。
910名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:06:11 ID:Fu/hiR4QO
>>908
裕福で健康で妊娠出産が可能な経産婦=普通に旦那や子供がいる主婦

何かあって死んだら旦那や子供(成人してたって同じこと)から
妻や実母を奪うことになるのにボランティアでやれと?

つまり応募してくるのは頭がお花畑な人(死んだりしたら訴えたり、
母性が生まれて「やっぱ手放さない」とか言い出す可能性の高い人)か
あとで多額の金銭を要求してくる可能性のある人なんじゃないかと
911名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:09:21 ID:gF4Wb8AZ0
>>908
そんな人はわざわざ他人の子なんぞ産まずに自分の子を産むよw
あ、それで40代から50代の閉経して自分の子は産みそうもない
人間限定にしたのか??
ネズの娘を対象から外す為じゃないのねw
912名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:15:57 ID:Fu/hiR4QO
>>911
自分の娘の子供を代理で産んだおばさんいたよね?
閉経してたからホルモンを投与されて副作用で鬱病みたいになって
体調崩して大変だったって新聞にも書いてあったよ。
それも実の娘だからこそやってやれたわけで
そういうリスクや前例をきちんと示さずに他人を公募とは…
913名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:25:12 ID:F+n1/mvy0
代理母になる人の子どもが可哀想。
代理母になるのは若い人だから、必然的に子どももそんなに大きくないだろう。
自分の弟や妹になるわけでもない子を、お母さんが身ごもって、
つわりや体重管理で辛い思いをするのを子どもは目の当たりにする。
赤ちゃんは生まれてもすぐに依頼人夫婦に取り上げられて、
自分のお母さんの身体だけがしわしわのガタガタになって。
914名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:29:50 ID:GUVY6yTE0
婆ちゃんが孫を生んだ・・・・
915名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:30:12 ID:56KT68Wc0
>>913
ちゃんと読んでから書いたほうがいいよ。
40〜50代限定だからさ、代理母募集は。
916名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:31:39 ID:IOgkW1fY0
>>909
> こうまでされて生まれてくる子供が幸せなら、自然にでも望まれずに生まれてくる
> 子供より恵まれてるのかなという気がしないでもない。

またそれは別の議論だと思う。
自分の子供を得るためにどこまでして良いのか、という話であって。
917名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:31:57 ID:qrBG46zu0
918名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:32:24 ID:xmOooAbU0
>>915
応募する人には>>912のようなリスクをちゃんと伝えるのだろうか?
919名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:32:26 ID:hqc9snZQ0
私と子供たちの母子関係を認めてしまうと、公の秩序に反するという点が、出生届不受理の理由となっているが、
特別養子縁組を成立させる余地が充分にあると、わざわざ4人中3人の裁判官が述べているところを見ると、
私と子供たちの母子関係を成立させても、あまり公の秩序を乱すことはないとの判断がなされていることになるからだ。

代理出産によって子を得た人は、これまでは他人にその事実が知られることのないよう、
ものすごく気を遣いながらチャレンジを行ってきたが、この最高裁の決定を読めば、逆に安心するかもしれない。
これからは、代理出産をしたことが役所等の知るところになったとしても、
特別養子縁組が認められ、妊娠・出産を経て子を得た一般的な母子と何ら変わらない戸籍(=法的権利)を
手に入れることができるということになるのだ。

私は、代理出産という方法で子を得るチャレンジをする決心をしたとき、
「絶対に、約束違反・ルール違反をせずに真っ向勝負をしよう。
将来、事の経緯をすべて子供に話して聞かせなくてはならないのだから」と、自分に誓った。
そして、これだけは絶対に崩すつもりはない。
しかし、法務局・法務省の勧める、「高田とシンディの子として、出生届を提出する」というやり方は、
あきらかにシンディ夫婦との約束に違反し、ネバダ州裁判所で受けた親子関係確定というルールにも違反することになる。

代理出産契約を交わすにあたってお世話になったアメリカ人弁護士は、
「日本の正式書類の母欄にシンディの名前を書くのは契約違反です。
書き込んだ名前は戸籍上からは消されるのでしょうが、役所には残ります。
それは、州裁判所の命令(コート・オーダー)に背く行為でもあり、
シンディ一家の生活を守るためなら裁判も辞さないと、申し上げておかざるを得ません」と言っている。
裁判沙汰になったら、シンディ夫婦や私たち夫婦はもちろん、双方の子供たちが悲しむのは目に見えている。
言うまでもなく、それは、子の福祉にまったく適わない環境となる。

一体、最高裁裁判官の言う、「子の福祉に適う特別養子縁組」とは、具体的に、どんな手続きのことを指しているのだろうか。
ttp://www.mukaiaki.com/akiblog/?id=1176393318
920名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:34:33 ID:F+n1/mvy0
>>915
そうみたいだね。ごめん。
しかし50代って・・・
921名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:35:42 ID:KvYIVLLI0
金払った方がスッキリすると思うが。
「ボランティア」ってのは義務の範囲が不明確でいかん。
922名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:36:37 ID:3cuYPgfm0
この30代の女性を責めるな
自分の最愛の夫である精子を、血縁だといっても自分以外の女性の卵子に受精させるのには抵抗あるはず
しかしそれしか間接的とはいえ夫と自分の血を繋ぐ手立てがない
苦渋の決断だと思う
923名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:37:14 ID:hqc9snZQ0
ttp://www.mukaiaki.com/cgi-bin/bbs/details.cgi?id=970

根津医師のインタビュー
Q)生まれてきた子供に障害があったときはどうしますか?

A)最初の段階で委託側が引き取るということをきちんと契約してから行うという形をとりますが、
もしどうしても両方が引き取らないというのであれば、社会的な責任をとって私が引き取ります。
日本には法律も何もない状態なのでそこまでの覚悟がないとこのようなことはできません。
そしてもしそれで私が死んだらどうするのかという話になりますが、
その後も私の子供がその子の面倒を見るという遺志を引き継いでくれると信じております。
ttp://allabout.co.jp/children/sterility/closeup/CU20021103A/index.htm?NLV=NL000359-17

諏訪マタニティークリニック
当施設の代理出産(host mother)に関するガイドライン

国としての方針が出されていない現時点において、様々な問題を含む代理出産に際し、
当事者達は以下のごとき事項を、人間としての信義の下に守り通すこと。

  【1】 代理出産とは排卵はあるが子宮が無いことにより実子を得ることのできない夫婦が
    子宮を借りることによって実子を得る方法を言う。よって
    1) 実の親:先天的並びに後天的に子宮の無い女性。現時点では、結婚しており卵子も精子も採取可能な夫婦に限る。
     即ち卵子の提供も伴う代理母や精子の提供や受精卵の提供による代理母は行わない。
    2) 生みの親:結婚しており子供がいること。あくまでもボランティア精神に終止すること。
     即ち金銭の要求また生まれた子に関していかなる権利も主張もしてはならない。
  【2】 経費の範囲を超える金銭の授受は認めない。
  【3】 代理出産に関与する医師は妊娠・出産に関する様々な危険性、問題点を十分説明し両夫婦が納得した上で施行すること。
  【4】 生まれた子供は代理出産した夫婦(生みの親)の子供として戸籍に入れ、
    その後お願いした側の夫婦(実の親)の子として養子縁組みをすること。
参考元http://www.smc.or.jp/smc/smc004.html


924名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:38:11 ID:Z+/Ty93L0
孤児を引き取ればいいのに
代理出産とか、人体と命をつかった博打だぜ やめとけよ
すでにある命を大切にしてあげなよ それがあの女性にやるべきことなんじゃないかな
と、他人事のように言ってみる
925名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:38:16 ID:xmOooAbU0
>>922
世の中には手立てがない事なんてたくさんあるんだよ。
「命」に関してはとくにな。
926名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:39:37 ID:8feB/zfX0
産む機械公募を叩くマスゴミはないんかいw
927名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:39:43 ID:KvYIVLLI0
>>922
生まれつき子宮がないなら、子供嫌いの男と結婚すればよかったのに。
子供嫌いの人は子供好きの健常者と結婚するのも宜しくない。
928名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:40:59 ID:On6jSxWN0

なぜ「養子」という方法を考えないのですか?



なぜ名家でもないのに他人の子宮を借りてまで「自分の血」を残したいのですか?
929名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:41:22 ID:8lWpYPuRO
つか実際、赤の他人の為に無償で孕む中高年女性なんているのか?
普通なら更年期にさしかかって、自分自身が面倒な時期に
わざわざボランティアで、孕もうとするものかね
930名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:43:02 ID:On6jSxWN0

なぜ「養子」という方法を考えないのですか?



なぜ名家でもないのに他人の子宮を借りてまで「自分の血」を残したいのですか?


なぜ「養子」という方法を考えないのですか?



なぜ名家でもないのに他人の子宮を借りてまで「自分の血」を残したいのですか?



なぜ「養子」という方法を考えないのですか?



なぜ名家でもないのに他人の子宮を借りてまで「自分の血」を残したいのですか?
931名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:46:57 ID:56KT68Wc0
>>923
2才くらいで自閉の症状が出たり
学齢期に入ってLDがわかったりしたらどうするんだろうね。
それも引き取るっていうんだろうか。

子供を持つってさ、自分の命に代えても守るってことだと
思っているけど…
932名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:49:52 ID:3cuYPgfm0
第三者からすれば養子を迎え入れれば即解決じゃん、と短絡的に考えるだろうが
この30代女性は夫に義理だてているのだろう
本来なら養子を選択したいところだが、私のせいで夫は実子を手にすることはできないのだ、という罪悪感
夫は記者会見には出席していなかったが、おそらく妻には日常からプレッシャーを与えていたのではないだろうか
責任を感じた母親もそれに応えて代理母を志願した、ということではないだろうか
933名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:50:35 ID:CdxxOGy90
欲しがりやさんだね
934 ◆NOTBSc4img :2007/04/13(金) 19:52:33 ID:38PYYVIu0
>>932
それなら愛人を作って子供を作ってきてといえば住みそうな気が
935名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:54:08 ID:BDzYYD820
>>923
なに言ってんだ、この医者
お前や関係者双方の問題じゃなくて、生まれてきた子供の問題だろうに…
936名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:54:25 ID:dq791Vu80
授かりものなんだから、産めないならあきらめるしかない。
気の毒だけど、どうしようもないことなんだよ。
自然の法則無視して無茶やっていたら、そのうち天罰が下るよ。
子供が欲しいなら、養子という方法もあるんだから。
937名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:56:01 ID:3cuYPgfm0
>>934
でもそれじゃ奥さん側の血は受け継がれないし
間接的でも夫と血のつながりを持ちたいってのが今回の騒動の発端
938名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:57:20 ID:F+n1/mvy0
>>932
>私のせいで夫は実子を手にすることはできないのだ、という罪悪感

私のせいで代理母の命が危険にさらされるのだ、という罪悪感はないのかな。
939名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:01:17 ID:3cuYPgfm0
>>938
そういう罪悪感はないんじゃない
一度出産してるし
つか、30代の娘はお母さんが代理母になるのは当然、くらいに考えているのではないかな
お母さんも責任感じてるだろうし
940名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:01:25 ID:kckf20UG0
DNAだの何だの言ってるからこういうバカが増えるのであって、

お前の股から生まれたわけじゃないのに、お前の子供な訳無いじゃんm9(^Д^)プギャー

といえる世の中がいいんじゃないでしょうか? と、絶滅危惧種(雄)が申しております。
941不思議な生き物 モーラφ ★:2007/04/13(金) 20:02:08 ID:???0
942名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:02:57 ID:WItL4FMW0
俺の彼女子供できない体なんだけど
誰か俺の精子直接受け止めてくれないか
妊娠したら勿論生んでくれ
認知しないからwwwwwwwwwwwwwww
943名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:03:23 ID:kcQqV1gc0
赤ちゃんポスト作るバカ医者がいるかと思えば今度は代理母募集かよ

こんなおかしな医者がいる日本の医療って寒い・・・・
944名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:05:18 ID:bCZQrTay0
俺は結婚すらできないのに、何でこんな女が代理母でDNA残すんだよ、っていう僻みが見えるスレですね。
945名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:06:44 ID:GX8b7/dy0
なんか否定的な意見が多いのかな。
オレは、むしろ、カネで生んでもらった方がスッキリしていいと思うけどな。
もちろん、健康な経産婦、出産までの生活と医療は補償、万一の時には母体
優先という条件付きで。売春するよりずっとマシだろ。
自分の子供を持ちたい、ってのは、生物としての基本的な本能だ。自分たち
には、妊娠・出産の能力がないけど、少しでも可能性があるなら、それに賭
けたい、ってのは、人として理解できる。
オレが、もし発展途上国にコネのある悪い人なら、そういうビジネスを始め
てもいいぐらいだな。まあ、形式的には、出産→他人の子として養子縁組っ
てことになるとは思うが。
946名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:08:52 ID:kckf20UG0
>>945
行為無き不倫 と言ってた人が居たがその通りな気がするけどな。

売春の方がナンボかマシな気がするけど。
動物的行動で考えても、売春の方がナンボか健全な希ガス。
947名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:10:48 ID:PXSJkcCr0
患者女性の訴えが芝居がかって聴こえてイラっとした。
産まれた子が難病にかかったら募金を集めそう。
948名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:11:53 ID:dA+SshCO0
>>901
ベビーM事件 代理母が卵子+子宮提供。出産後引渡し拒否→裁判→代理母が
親権と訪問権獲得。
別の引渡し拒否裁判では、代理母がホストマザーだった為全面敗訴になった。
それ以降、万一裁判になった時にヨワいって理由で、代理母の卵子はほとんど使われない
っていう。
949名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:12:33 ID:Bmt0lnFJ0
向井支持派の詭弁

1.対出産経験者:子供がいるあんたにゃ子供のできないつらさは分からない
2.対不妊治療患者:子供ができないからって代理出産した向井さんのこと僻んでるのよ
3.対オス:所詮男にゃ分からない、男社会の法律がおかしい

不妊ノイローゼがトラウマとなっている向井自身にも上記被害妄想が混在しています
950名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:13:46 ID:kckf20UG0
>>945
ああ、なぜ ”発展途上国にコネのある「悪い人」” でなければ
いけないのかも謎な気がするけど(w
物分りの良さそうな事かいてても、尻尾が出るやね。

所詮インモラル。神の領域だと思うけどね。
951名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:14:17 ID:YE1WIkhn0
>>932
この妻は先天的に子供ができないんだろ?
だったらそれを承知で結婚した夫がプレッシャーを与えないだろ

告白してなかったというんなら、妻が悪いしなおさら同情できない
952名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:14:46 ID:REgw7A310
不眠不休で育児がしたいなら、赤ちゃんポストから3人ぐらい
赤ちゃんもらってきて育ててあげればいいじゃん!
て旦那がいってた。
953名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:16:57 ID:GX8b7/dy0
>>946
発展途上国の経産婦にとっては、HIV感染の危険におびえつつ売春するぐらいなら、
日本人の子供を生んで、数年暮らせるカネを得た方が、得だと思うけどなぁ。
道徳的にどうか、ってことは別にして、体売らないと生きていけないような人も
いるわけだし。
954名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:20:19 ID:3cuYPgfm0
>>951
そうだね
申告なしで結婚したあとに発覚したら夫に同情するが
夫が当初は何もかも受け入れて結婚したが、歳月が経ち心変わりして今日の状況を招いたとは言えまいか
夫からの何気ない日常会話の中にそのことを暗に批判するようなとげとげしいものだったらば妻側はいたたまれないだろう
955名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:21:18 ID:kckf20UG0
>>953
まるで肉奴隷だな。 10数年前のジャパユキさんと変わらねぇ(w

妊娠出産ったって、絶対安全ってー訳じゃ無ぇし、奇形児とかのスクリーニングの問題もある。
発展途上国でOKで、日本やら他の先進国の名前が挙がらないのはなぜ?
956名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:22:48 ID:Cpzfv5uJ0
>>951
夫が「子ども居なくてもいいじゃん(先刻承知の上で結婚してるし)」
って言っても、「あなたに何が分かるのよ!私は欲しくて、そしてその
手段があるんだからっ」とか反論されたらねえ…
>>934
向井さんも以前「愛人つくって産んでもらって、と夫に提案した」
とか言ってたけど、あくまで「愛人が産んだその子を引き取って
育てたい」って話よ。愛人なら「ハイどーぞ」って赤ちゃんを渡して
くれると思うのかって驚いた。妻>>>愛人っていう気持ちがあるから
でしょ。まあそうだけどさ、妊娠出産は別だろ。
957名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:24:14 ID:OFTiMbNdO
子供がほしいは親のエゴ!代理母で生まれた子供はそのエゴに苦しむかもな
958名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:28:01 ID:WUd5wQJE0
>>956
向井は自分以外の女性は単なる肉奴隷くらいにしか思ってないんだな。
精神を病んでるとしか言いようがないな。
959名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:28:02 ID:F+n1/mvy0
>>954
夫を悪者にしすぎじゃない?
夫は義母に負担を強いてまで子どもを望んでるとは限らない。
単に女性が、他の大多数の人にできたこと(妊娠、出産)が
自分にできないことが悔しくて・・・かもしれないしね。
本当に子どもが欲しいのか?
自分の不完全な部分を、他人の身体を借りてでも補完しようとしているだけではないのか?
この人は向井亜紀とは違うかもしれないけど、向井亜紀を見ていると、
本当に上記の疑問が頭をよぎる。
960名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:28:51 ID:djD0XBy60
40代から50代を募集したのは産まれた子が産みの親を探したら
もう亡くなってましたという結果になるのを狙っているのかも。
そんな年になって出産して寿命が延びるとは思えない。
961名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:29:07 ID:ehz9vPeZ0
とにかくグロい世界だな。
祖母が孫を出産も死後生殖で夫の子供を出産も。
根津の醜悪な涙、反吐が出る。

法律も整備されてないのに「ボランティアで代理出産」なんていいように利用されてポイだろ?


962名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:30:31 ID:3cuYPgfm0
>>959
失礼しました
夫の気持ちの是非はともかく記者会見の女性の涙に同情してしまいまして
963名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:31:28 ID:kckf20UG0

(途上国の人間なんて)どうせ○○するんだし、体を買ってやった方がマシ

売春オヤジと本質的に何が違うんだ?

>>961
つか、大っぴらにやれば向井の二の舞だろうねぇ。
あっちは代理母が外人だったからアレなものの、こっちは日本人だろ。
色々大変そうだね。
964名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:38:53 ID:eAkNNYxx0
>>959
でも義母に4回もやらせている時点で
この旦那もどうかなとは思うよ
965名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:40:15 ID:Cpzfv5uJ0
>>963
アメリカでの代理母も検討したが資金が無いって言ってたね。
地獄の沙汰も金次第じゃん?その意味でも適性なしだろう。
この狭い島国で、赤の他人の代理母に依頼し、子供の為に将来的に
海外(先進国)移住も無理なく出来るっていう経済力の持ち主なら、
はなからアメリカでやってる訳だし。
とにかく、「どうしても子供が欲しい!」と思ったらネガティブな
ことなんて一切考えられないんだろうけど、「育児を甘く考えてましたw
もう大変です〜」って言う一般の親と全然違う要素がのしかかり、
それを子供にも背負わせるってことから目を逸らさないでほしい。
966名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:41:33 ID:W8XXj+eb0
>>964
なんかもう既に夫婦仲冷え切って
好きなようにしたらいいって態度なのかもね
普通に考えてこんな女、喜ぶよりコワイだろ。

その冷え切った関係を、子供がいないからだと
思い込もうとしているとかだったり
967名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:46:21 ID:Cpzfv5uJ0
>>966
もしそうなら、代理母妊娠中に離婚なんてことになったら
どうすんだw アメリカでは実際にあるんだけどね。
あと、依頼主が事故死とか… 夫婦とその親だけでなく、親族
全体でのバックアップがないと怖い。
968名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:48:12 ID:vegDwwIn0
>>964
そうなんだけどね。
のん気というか、バカというか……
母親は自分の娘の体を子宮のない体に産んでしまった事を
自分の責任だと思いつめてたんだろ?
義理の母親に「絶対に私が産みます! やらせて」と熱心に言われたら
夫も断れきれないかもしれない。

その上、他人の嫁に自分の精子を入れても平気なんて、イカレてるな。
おまいは誰と結婚したんだと言いたくなるな。
気持ち悪い。
969名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:53:14 ID:GX8b7/dy0
>>955
日本でやったらバレるじゃん。
医者が、夫婦の受精卵を、代理母の子宮に着床させなきゃいけないだろ。日本で、
当局に知られずにやろうと思うと難しいんじゃないかな。で、代理母が妊娠した
後も、いろいろ届出とかあるだろ。で、出産後、他人の振りして養子縁組っての
も、やっぱり難しい。「途上国の女性が産んだ子供を引き取って育てます」って
形式が、いちばん疑われにくい。
970名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:54:15 ID:k2o3SxDO0
あと十数年経って向井の息子たちがどの様に育ったかを見て程度結論を出せるんじゃないかな
私の予想では息子達が ”頼みもしないのに何で俺達を生ませた”と親に食ってかかると思う
971名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:00:46 ID:kckf20UG0
>>969
それって普通の養子だよねぇ。 要件は相当高かった気がするけど。
向井の場合は代理母出産ってー背景が表沙汰だから、ああなったダケで。
972名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:03:32 ID:eAkNNYxx0
>>966
義母が駄目だったからって代理母公募までするなんて
いくらなんでも止めるでしょ

旦那の存在がまるで感じられないんだよね
離婚も間近なような気がする
973名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:24:03 ID:mtBGSMBY0
自分の母親や、ボランティアの人が命を落としてしまった場合
どう責任取ればいいんだろう、これからどう生きていけばいいんだろう

てな具合に、自分だったらと考えると、どう考えても有り得ないという結論に
この夫婦はどういう話し合いしてきたんだろうか。
974名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:24:47 ID:SzdFsvp/0
>>960
体力的に考えるとそうだね
975名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:08:42 ID:gQS9hX+10
>>970
山の栄(ry にするつもりが、逆にしばかれて海に沈められてるってか。
思春期の男の子なら、向井くらい容易にしばけるんじゃなくて?
976名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:09:58 ID:UY9V0K4i0
この人生まれつき子宮がないんだよね??
卵子って子宮なくてもつくられるんだっけ?
977名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:11:52 ID:igPobSCo0
もうそろそろ日本は代理母出産の法律を作るべきだと思う、禁止をするならする、認めるなら
どこまで認めるか、あと代理母との親子関係を認めるのか全く認めないのか、中途半端なのが
一番よくないと思う
978名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:14:03 ID:igPobSCo0
>>976
卵巣で作られて卵管を通して子宮におりてくる、そして精子君と受精して生命になる
979名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:18:46 ID:hqc9snZQ0
>>976
卵子は卵巣でつくられるから。
排出された卵子はどおにいくんだろうね・・・。
子宮がないから生理があるとも思えないし。
もしかして排出先がないから
卵巣に原子卵胞はあるけど成熟された卵子にはならないのかな。
980名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:19:49 ID:UY9V0K4i0
>>978
そうなんだ。
子宮がないってなんで分かったんだろう。
なんか症状が出るの?

でもやっぱりこれはダメだよなぁ・・・。
上司とかに脅迫されて半ば無理やりなんてのも出てくるかもしれない。
権力で押さえ込めば表向きボランティアにすることなんて簡単だし。

医者の奥さんや娘にやらせればいいのに。
981名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:22:08 ID:W8XXj+eb0
【医療】 根津院長が暴走?「代理出産」を引き受けるボランティア女性公募を発表…女性の体の「道具化」につながる恐れも
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176387791/

同じスレ
982名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:28:00 ID:hqc9snZQ0
>>980
子宮無形成
ttp://hininn.kenkou-100.com/2006/09/post_113.html

ロキタンスキー症候群
ターナー症候群
983名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:28:10 ID:+S+ZW8+i0
子宮がないことって結婚前からわかってたのかな?生理とかはやはりないと思うけど
わかってて結婚したわけ?
984名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:31:49 ID:hqc9snZQ0
>>982
自己レス。
ちょっとググると
無月経だったり、膣欠損も同時にあったりするようだな。
後者なら生まれた直後のメディカルチェックで分かるだろうし、
前者なら思春期になってもいつまでも月経がないんで
婦人科の門をくぐったら・・・ってパターンそう。
985名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:41:01 ID:3cuYPgfm0
>>983
夫もわかってて結婚した
子供が欲しいから結婚するんじゃない、キミと結婚したいから、とか言っていた
数年後に心境の変化ありで妻に代理母か離婚かの二者択一を迫り、妻はなくなく代理母を受諾

という推測
986名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:42:11 ID:5JWz5vrJ0
>>985
普通ないよw
987名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:45:38 ID:r137fyxo0
>>920
でも、海外だと代理母は若い経産婦の方が良しとされているから
そう思ってしまったのも無理ないよ
988名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:46:59 ID:+yFI3AdQO
50代女性って、更年期も始まるし体力も落ちてくる年代じゃん。
自分だったら、そんな高リスクを母親に背負わせるなんて、とても考えられない…。

どうしても自分の子供が欲しいって気持ちは解るけど、それだけが人生じゃないでしょ。
それに、そこまでして子供を持てても、産まれた子が障害持ってたり、代理母が出産時に死んだりしたらどうすんのよ?
989名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:47:52 ID:hqc9snZQ0
この危険性を分かっていて、40〜50代の女性にホストマザー型代理母やらせようってのか、根津は?
「卵子提供受けた高齢出産 大量出血など事例続出」

海外で他人から提供された卵子と夫の精子を使った体外受精によって妊娠した40〜50代の女性で、
帰国後の出産時に大量出血や子宮摘出など重大なトラブルが起きていることが分かった。
学会や専門誌で報告された。卵子提供は卵子が若く妊娠しやすいとされるが、
高齢の母体で子宮などが対応できていないことも考えられ、医師らは注意を呼びかけている。
日本産科婦人科学会は卵子提供を認めていない。
海外で受ける人が増えていると見られるが、実態は分かっていない。

慶応大の久慈直昭講師(産婦人科)らは、
米国での卵子提供で双子を妊娠した41歳の女性で、帝王切開後の異常出血が止まらず、
7リットルを超える大量輸血が必要になったと報告した。
慶応大病院では過去4人の妊婦から米国で卵子提供を受けたと申告があった。
3人が出産に至ったが、やはり双子を妊娠した50歳の女性も帝王切開手術の後で子宮からの出血が止まらず、
子宮を摘出せざるを得なくなった。出血が著しかった2人に妊娠高血圧症などの合併症はなく、
普通の妊娠・出産では考えられない出血だったという。

一方、日赤医療センター(東京都渋谷区)は、
閉経後に米国で卵子提供を受けた57歳の帝王切開で8リットルを超える出血を経験。
女性は集中治療室で1週間の治療を受けたのち退院したと報告した。

米生殖医学会は指針で卵子提供者は21〜34歳が望ましいとしており、
日本のあっせん業者もインターネットなどで「提供者は20代」と紹介する例が多い。
久慈さんは「子宮と卵子の年齢差が予想外の合併症を起こしているのかも知れない。
他人の卵子と精子による受精卵への免疫反応が原因との説もある。
卵子提供は、医師に隠さず伝えてほしい」と言う。

また日赤医療センターの杉本充弘・産科部長は
「一般的な出産の出血は0.5リットル。中小規模の病院では8リットルを超す輸血は間に合わない。
50代以降の妊娠は技術的には可能でも、生命にかかわる事態となり得ることをよく考えるべきだ」と言っている。
ttp://www.asahi.com/health/news/TKY200611040301.html 
990名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:09:30 ID:g69iftsJ0

941 名前:不思議な生き物 モーラφ ★[] 投稿日:2007/04/13(金) 20:02:08 ID:???0
>>917

>>2
>>3


★出してなにやってんの?
991名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:12:08 ID:3cuYPgfm0
モーラ、とはまた古いなあ
変なの でも面白ーい
992名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:14:03 ID:6C504qdj0
>>979
排出された卵子は、お腹の中で吸収される、
と私の主治医は言いました。
993名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:22:02 ID:hqc9snZQ0
>>992
ありがとう。
そうか、毎月卵子はつくられ排出はされるけど
体内のどこかで消えてなくなっちゃうのか、毎月・・・。
卵はつくられているのに毎月泡のごとく消えている、と思うと
なんだかそれは確かに切なくなるね。
その卵を育てられる入れ物さえあれば・・・って。

でも、子宮はただの揺りかごがごとき入れ物じゃないし、
それは他人の体内にあって他人の臓器であって
その人の体に繋がって身体的精神的に影響を及ぼすものなんだよなぁ。
それを「借りるだけ」とか「分娩しただけ」とか
「だけ」「だけ」と表現したり考えるヤツはやっぱ気がおかしいと思う。
994名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:24:28 ID:3cuYPgfm0
むりやり代理母にさせているわけではないですから
995名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:30:10 ID:Rha+ahml0
>>994
ビジネスライクな契約代理出産ならそうかもしれないけど
身内や親族が絡むと無理矢理ってのも有り得そうだね。
996 ◆NOTBSc4img :2007/04/13(金) 23:31:09 ID:bcvnTmAN0
>>992
卵子は再吸収されずに排泄されるはずですが…
精子の聞き間違いじゃないですか?
997名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:32:15 ID:hqc9snZQ0
>>954>>985
妄想の域をでない面白い話だが
もしそんな旦那だったらさっさと離婚したほうがいいだろうな。
自分の子宮欠損を負い目に感じるばかりに冷静な判断が下せなくなってるなら
この30代女性に真に必要なのは、やはり赤ん坊ではなくカウンセリングだ。

夫婦の仲をとりもったり繋ぎとめるために
他人の腹に植え付けられて複雑な出生を負って誕生させられるんじゃ
子供が可哀想だ。

他人の体も子供も、満たされない「私」の人生を豊かにしてくれるための「小道具」じゃないよ。
998名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:37:02 ID:ezszI7YL0
妊娠による弊害などで
代理母が死んだ場合どうなる?



999名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:37:26 ID:pg55BMZH0
1000
1000名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:37:38 ID:4U09dOzB0
出産祝いを誰に渡すべきか悩ましくなるから断固反対!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。