【社会】 野球部の練習中に生徒が倒れ死亡。心臓に持病があるも医師に相談の上で部活に参加・・・徳島県吉野川市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼379@四苦八苦φ ★
 吉野川市川島町山田の市道で十日、近くの川島高校野球部の一年男子生徒(15)=同市=が、
練習の一環でランニングしていた際に呼吸困難になって倒れ、救急車で同市内の病院に運ばれたが死亡したことが十一日分かった。
男子生徒は入学後、初めて部の練習に参加していた。

 同校などによると、男子生徒は十日午後六時半ごろ、二、三年生三人と一年生十二人で学校周辺の約三キロのコースを走っていた。
倒れたのは約二キロほど走った付近。
後ろを走っていた部員が気づき、近くの住民に頼んで一一九番通報、
救急隊員が自動体外式除細動器(AED)で心肺蘇生(そせい)を試みながら病院に搬送したが同七時四十五分に亡くなった。

 当時、顧問の男性教諭は、同校グラウンドで他の部員約四十人を指導していた。
部員からの連絡で倒れた現場に駆けつけ、男子生徒に心肺蘇生法を施すとともに、
学校からAEDを持ってくるよう携帯電話で求めたが、救急車の方が先に到着したという。

 この日、男子生徒は、他の部員と午後四時ごろからグラウンドで、ジャンプなど基礎体力作りの練習の後、ランニングをしていた。

 男子生徒は心臓に持病があったが、医師に相談の上で部活動に参加していたという。
中学校でも野球をしていて、「甲子園を目指したい」と入部したばかりだった。

 同校の藤本幸一校長は
「夢と希望を膨らませて入学したばかりの出来事で大変つらく、ご家族の気持ちを察すると残念。事故防止を一層徹底していく」と話した。

http://www.topics.or.jp/contents.html?m1=2&m2=3&NB=CORENEWS&GI=Kennai&G=&ns=news_117627325192&v=&vm=1
2三杉:2007/04/12(木) 19:43:42 ID:guj3wgPb0
3名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:44:30 ID:2toxokhB0
野球部志望は自殺志願!
長い目で見ても!
4名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:44:30 ID:yyL65cdb0
俺の命を分けてやりたい
5名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:44:33 ID:xuum4ihZO
イソップ!
6名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:44:42 ID:S55jO4Co0
学校を訴えるのかそれとも医者を訴えるのか
7名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:45:30 ID:OQx92g+30
生まれ変わったらディープの子供になりたい
8名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:45:33 ID:apfYgisS0
入部したばっかで可哀想
9名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:45:39 ID:nKt78FhV0
つまらん親が学校訴えてからスレ立てろ
10名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:45:41 ID:/Qez4aWt0
持病持ちじゃしょうがないな
11名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:45:44 ID:bqLBECVs0
本望だったろうな


親がDQNでないことだけを祈る
12名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:46:21 ID:T98DwB670
倒れたからって何でもAED使えばいいってもんじゃない。
シロトが独断で使うの反対。
13名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:47:33 ID:dZeQVmnN0
やりたいことやれて逝けるなんて最高だろうよ。
14名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:47:43 ID:FXH7tDJaO
>>12と、シロトがおっしゃっております。
15名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:47:53 ID:GLbqZrTm0
病気モチなのに無理して運動部入るなよ。
16名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:48:13 ID:f0KMFtSE0
>>6
>>9
>男子生徒は心臓に持病があったが、医師に相談の上で部活動に参加していた
ってあんだろが、ヴォゲェェ!!
17名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:48:21 ID:2aUMq02c0
>>12
この件では救急隊員が使ったぞ
18名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:48:31 ID:Kvnozv6GO
心房細動か。
3分間が勝負だけど、この顧問もよく対応できた方じゃないか?
結果的には亡くなったが。
19名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:49:01 ID:Fh/4eiqu0
医師と相談の上なら限界もわかってたのだろうけど
新環境での緊張やらの上乗せ分であぼ〜んってとこかな
ご冥福をお祈りします
20名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:49:47 ID:naGY9Hen0
心臓に持病があるんだから、もっと体を労われば良かったのに・・・
21名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:49:49 ID:uFpCCtAXO
しゅっしゅはいつも手元に置いておけよ
22名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:49:49 ID:TzMi7vdu0
>>6

間違いなく両方な。
公立ならば+行政。
23名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:50:02 ID:Z7wiaB2M0
教師も校長も医者じゃないからなぁ
医者がOK出したんならどうしようもないな
24名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:50:20 ID:/bUa+N5i0
うちの地元だ
25名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:50:47 ID:OQx92g+30
教師のほうがトラウマになったら可哀想だ
26名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:51:09 ID:951jKsNc0
どう考えても自殺だな
アホな親でないことを祈ろう
27名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:51:24 ID:Sjpvxm1p0
これはしょうがないんじゃないかな
死んだ本人含め誰も文句言えないと思うよ
28名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:52:15 ID:9cJDdU/y0
努力主義の悲劇
29名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:52:51 ID:11oUw+IT0
命の危険があっても、野球が好きでプレイした純粋な少年だ。
親自ら、この純粋さを汚したりしないでほしいな。
30名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:53:43 ID:lYfUghZm0
訴えてもどうなんだ?
学校側の対応に不備があったとは思わないし
(学校にAEDを備えている事にビックリ)
医師も万全では無いからな
(持病だから何でもダメは逆に問題だろう)
これは不慮の事故だ
31名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:54:22 ID:ViZPd2v10
>18 その診断はかなり違うと思う。
32名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:54:55 ID:kSbTI4TC0
自己責任だね高校生にもなって自分の限界も
わからんとはwww
33名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:55:02 ID:qpIh1W0U0
マネージャーで留めておけばよかったものを
34名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:00:30 ID:2sCGDB0o0
最後までやりたいことをやり通したのか・・・
中学の部活で顧問うぜえからやめてえwwwって言ってた自分が恥ずかしい
35名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:05:09 ID:9havGSTJ0
これは…本当に悲惨な話だな…
36名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:14:36 ID:hMNtt2fu0
文化部にしておいて野球は見るだけにしておけばよかったのに
37名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:16:24 ID:70L+n/9q0
AEDってシロモノは一般的な高校に常備してあるの?
38名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:16:58 ID:gNbK+Jk4O
三杉君を長時間つかっちゃだめだろ。
39名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:17:30 ID:mhK3c6l30
日本は変ってる・・・

マスコミの勉強をしてないのが、テレビを創ったり、
番組に意見を言ったりする。

スポーツや健康の勉強をしたことないのが
野球の監督をしたりする。

科学的知識がない者が専門家として指導的立場に
いれば、それらに教えられる者は、悲劇だ。

すべての職業に線も知識の履修条件を義務付ける
べきだと思う。

日本は変ってる・・・。
40名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:17:59 ID:FLONjkZO0
>>18
ワロス
釣り針でかすぎ

でも、医龍でもそんな恥ずかしい知識を
自慢げに書いてたし、もしかしてマジボケ?
41名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:18:00 ID:5ktsZ2u10

はいはい自己責任

以上
42名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:18:09 ID:WO/qj02b0
うちの高校じゃAEDは勿論あったし、生徒全員にBSL講習もあった。
43名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:21:21 ID:4lTZtcLg0
>>38
よう、おっさん!歳がバレバレでっせw
44名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:23:42 ID:BUureyzq0
>>39
いえてる

無経験者が指導者やってるところがあまりにも多い。
大学の教育学部や体育学部で実技と研究の両方をやってた人が教えたら
効率的に記録伸びたから不思議。
素人が教えると根性論や精神論ばかり。
45名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:24:22 ID:dZeQVmnN0
>>39
各部活動に専門家、雇えるほど金はないって話だな。w
46名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:27:34 ID:jfXMv10L0
>>39
サッカーの指導者ライセンスの制度は参考になると思う
各競技で指導者ライセンスの制度設けたほうがいいかもしれん。
47名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:28:43 ID:COB2NWB8O
これは学校が責められる事じゃないな
48名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:32:07 ID:FLONjkZO0
>>47
同意
これで学校や医師が責められるなら、同じような疾患を持つ
子供たちには一切運動させないようにするだろう

誰だって責められたくない
49名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:32:10 ID:W1xbmaVEO
>>38

ドリブルするとガッツが他のプレーヤーより多く消費するからな。
50名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:33:33 ID:9872SlKV0
陸上部の長距離でもないのに、なんで3キロも走るわけ?
野球だよな
こんなの心臓悪くなくてもいい練習とは思えないけど
51福井県の水羊羹は日本一:2007/04/12(木) 20:35:36 ID:kLc+sMUcO
心房細動じゃねえの?AED"使った"ということは頻脈性不整脈だろ。
年齢的に"持病"はWPW症候群が考えられるんでねえの?


まあ俺は循環器は門外漢だけどさ。
52名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:36:52 ID:nrDOgVZJ0
でも過去の事例から、この亡くなった高校生の保護者は慰謝料請求の訴訟を起こし
真実を明らかにしたいと記者会見を開く可能性が大きいと予想。
53名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:53:54 ID:HMhVf1RuO
六本木先輩・・・(´;ω;`)
54名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:54:16 ID:gNbK+Jk4O
>>50
3キロなんて練習前のウォーミングアップじゃないのかね?
走って戻ってきてストレッチしても十五分ぐらいだ。
55名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:56:55 ID:YUZ6ETET0
これで賠償なら、
医者はアドバイスを求めたら、
危険があるならすべて「やるな」と言うだろうねw

まぁ今の人はあとの事を考えないから、
訴えると思うけど。
今後のこういう人かわいそうに・・・
医者が止めて終了
56名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:57:09 ID:gNbK+Jk4O
トシ、サッカー好きか?
の人は病気だったっけ?
57名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:58:08 ID:uOMbgYfd0
弟が替りに甲子園を目指すストーリーになる予感
58名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:58:09 ID:Rvz9QhRG0
>>51
Afで突然死するのか?

循環器が専門じゃないって、まさか医者だといいたいとかw
591000レスを目指す男:2007/04/12(木) 21:03:57 ID:hDSMNL0U0
でも、選手にもなれないくせに野球なんてやる奴は馬鹿だよね。
体鍛えるだけなら、もっといろいろな修行の方法があるでしょ。
心臓なんてなくったってできるスポーツすればよかったのに。
60名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:06:40 ID:klzzNC/D0
何故か心房細動と言うやつがおおいな

それで突然死したらそれはそれで面白いが
61名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:10:02 ID:9872SlKV0
>>54
ウォーミングアップで3キロって長すぎだろ?
野球ってそもそもそんな長距離走る必要あんのか?
足腰鍛えるなら別な方法のほうがいいような気がするが
62名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:16:09 ID:x0iaHmxdO
顧問は逮捕されろ。
重病持ちなのを知った上で部活させやがって。
63名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:25:04 ID:oXDQGlR3O
こりゃ自殺だろ
64名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:27:14 ID:gNbK+Jk4O
>>61
若い時分から3キロのランニング程度をウォーミングアップでこなせないようじゃ
運動部なんて勤まらないじゃないかな・・・
俺なんかワンゲル部だったけどそれぐらいやってたよ?
65名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:28:40 ID:sRMWYNLZO
中1のとき毎日6km走らされたな
66名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:29:26 ID:GXLSgIhwO
WPWかブルガダかな?
67名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:30:37 ID:9872SlKV0
>>64
ワンゲルって体力勝負だから長距離走は必須だろうけど
野球だぜ あれって持久力より瞬発力系じゃないの?
68名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:31:03 ID:ooS9/11hP
藪医者か、よくいるよな
69名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:31:21 ID:aKqT7tWq0
>>64
ネラーは体を動かすのが大嫌いな奴が多い。
70名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:32:40 ID:uL6yNvfS0
>>67
試合より練習のがきついからなあ
71名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:33:05 ID:Rvz9QhRG0
>>66
WPWによる突然死はめったにない
72名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:34:10 ID:aPbzkkp10
可哀想にな。
生徒に入部とか義務付けない方がいいよ。
出来ない生徒に無理させないためにも。
この学校がどうかは知らないが。
73名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:36:11 ID:dZeQVmnN0
本人やりたいって言ってるのに、
止めるのがおまいらの正義なのか?w
74名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:38:14 ID:D4m5tbTL0
三杉君の治療前の強さは異常
治療後は普通の人になってしまった
75名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:53:25 ID:GOucm2Wx0
>>73
糖尿病患者がケーキを丸ごと食べたがっていたらお前は「はいどうぞ」と差し出すのか?
76名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:57:21 ID:j2cs6aEp0
妹(先天性の心臓疾患有り)が中学時代に

妹  :「おいすー、定期検診に来ますた」
医者:「おお、妹君、最近どう?」
妹  :「最近始めた部活超楽しいwwwwww」
医者:「ほぉ、部活、なにしてんの?」
妹  :「陸上部wwwwwwwwww」
医者:「ちょwww」
妹  :「大丈夫ですよー!根拠無いけど!」
医者:「は、激しい運動とかしてないよね?」
妹  :「ちょっと走るぐらいですよ!走るのタノシスwwwwwwwww」
医者:「・・・ちょっとって、どのくらいかな?」
妹  :「毎日20キロぐらいかな、その後筋トレしてダッシュ20本?」
医者:「ちょwwwwwwおまwwwwwwwwwwwwwww」

ってことがあったのを思いだした。
ウチの妹、運良かったんだなあ・・・。

>>12
まともなAEDは処置前の診断機能がちゃんとついてる。
病院にある電気ショックと違って素人が扱っても大丈夫。
スイッチ入れても必要がないと判断したら動かない。
突如倒れた人を看て心音がないときは素人だろうが迷わず使え。
77名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:00:24 ID:gNbK+Jk4O
中学校のマラソン大会なんかだと野球部が陸上部さしおいて上位独占なんかよくみた光景だったな。
亡くなった彼には気の毒だとしかいいようがないが。
78名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:00:54 ID:VyREQuTN0
QT延長症候群から心室細動だろ。
過去に一回も発作を起こしていない高校生の運動を制限するのは
厳しすぎるかと思っていたけど、油断できないね。
運動許可を出していた医者にちょっと同情する。


心房細動ではまず死ぬことはないよ。
79名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:09:23 ID:dZeQVmnN0
>>75
本人承知の上で食いたいって言ってるなら食べさせるべきだと思うよ
困るのは本人だ。
80名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:19:24 ID:qmuKo3Vf0
>>51
マジボケだったのかorz
AEDが作動するのはVT, VF
ていうかさ、AfでSCDは普通無いだろ

>>66
ほぼまちがいなくLQT
Brugadaの発作が運動中に出ることは非常に少ない
なぜならカテコラミンでNaチャネルが開きやすくなるから

>>71
それは違う
小児期のSCDのNo1はLQTだがNo2はWPW>>78

>>78
正解
81名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:24:13 ID:HJWvfISh0
>>78
血栓でAMIにならないの?
82名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:29:36 ID:qmuKo3Vf0
>>81
血栓でAMIになる可能性はある
AMIでのSCDは結局VFだよ
83名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:29:52 ID:NLNVPZvJ0
>>12
必要かどうかはAED自信が判断するから
心肺停止ならとりあえず使ってみれば良いんじゃないの?
84名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:36:22 ID:qmuKo3Vf0
>>81
追加
PAfでは、高齢、心不全、高血圧等のrisk factorが無いと
血栓症は起こりにくいよ


心疾患で運動制限が主治医を悩ますのはLQT
PAfでは運動制限はしない
最近はAEDの普及に伴い、AEDが近くにあることを前提に
運動制限を緩和する方向にある
この記事でもAEDが大きく取り扱われているところからしても
ほぼ間違いなくLQT

ちなみにmanifest WPW(δ波をともなうWPW)は
Af→VFとなるから運動制限をするが
その時には比較的厳しい運動制限を課すことが多い
85名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:36:35 ID:aSVmJVsI0
>>37
最近は街中のあちこちにある。
8681:2007/04/12(木) 22:47:24 ID:HJWvfISh0
>>82,84
勉強になりました。ありがとうございます
87名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:44:06 ID:ruEqQ3P0O
持病があることを配慮しなかった学校側に責(ry
88名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:38:48 ID:4ngOd2HP0
>>50
今の子は3キロも走れんのか

高校生なら10キロぐらいはしれるだろ
89名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:42:25 ID:M23j7RdS0
>>64
ワンゲル部はその後の千本ノックがないからな。
90名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:43:09 ID:nNenaxD90
顧問が知っていたのか、それが気になる。
医師には相談したと書いてるが。
91名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:43:51 ID:CBKH1GrD0
居合わせた人たちの心のケアをちゃんとしてやれよ。
目の前で人が倒れたり死んでしまうと
かなり衝撃を受ける繊細な心の持ち主がたくさんいる。
92名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:52:05 ID:qjjB0x850
>>61
時間にすればほんの15分程度だろ。

これで永杉なんていったらウォーミングアップなんて出来ない。
93名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:46:46 ID:wwd+R4C00
>>91
過保護のゆとり 乙
94名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:33:42 ID:SsY6qCOR0
>>88
走れないから死んだんだろ 
走りすぎなんだよ
95名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:37:07 ID:0Y2B+Z6s0
親が訴えてないなら、単純にお悔みのニュースだな
心臓に持病がある人って本当に気の毒だ
96名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:54:27 ID:zbA/Cr8+0
入りたい気持ちは解るが、野球部は無茶だろ…。
本人も可哀想だし、助けようとした周りの人も可哀想。
97名無しさん@七周年
おまはんら徳島に住んだらええんちゃうで?
徳島だったら都心からも近いしごっつい住むのにはオススメの都市だと思うけんどな。

バス、電車を始め交通の便も整っとるし徳島駅前も賑わっとっていて活気が溢れとるわ。良い店多いしね。

ワッシは生まれも育ちも葛飾柴又のケチで粋でアホでチャキチャキの東京人なんだけど徳島に引っ越してからかなり充実しとるんだよホントにこれしかし。
軽の車でもちょいと改造して声掛ければ女の子とすぐに大人の関係になれるんよ。オマケにカワユイ子かなり多いのだよ。

ホンマでっせ?

実際秋田町には全国から女をナンパしに集まってるんや。 それぐらい徳島女はレベル高いんやで?
ワイは徳島に行くまでは26年童貞やったんやけど徳島来てから糸も簡単にロストチェリーボーイなんだよ(笑) とにかくチミ達は早く今の場所に居ても何も変わらない事に気付く事である!徳島は日本最後の楽園なのだすからね!ね!