【国際】 「悪意のあるプログラム」で、米第6艦隊の潜水艦が機能停止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★悪意のあるプログラム、米第6艦隊の潜水艦が機能停止

・米海軍の最高機密情報に対するアクセス権をもっていたプログラマーが開発を担当
 していた米海軍の第6艦隊潜水艦群のコンピューターに、悪意のあるプログラムを
 潜ませたために、2006年5月に第6艦隊の潜水艦が機能停止状態に追い込まれて
 いたことが米地方紙の報道により明らかとなった。

 米海軍の最高機密のコンピューターに悪意のあるプログラムを潜ませていたのは、
 リチャード・F・シルベスター容疑者となる。シルベスター容疑者は自身が経営する
 システム開発会社「アレス・システムズ・インターナショナル」が海軍のシステム開発
 プロジェクトから外されてしまったことから逆上、海軍のコンピューターシステムに
 わざとシステムがダウンするように悪意のあるプログラムを組み込んだ。

 このプログラムの結果、第6艦隊の潜水艦のコンピューターシステムは5台ある内、
 3台がダウン。結果的に潜水艦に運行に深刻な障害をもたらした。

 5台ある全てがダウンしていた場合には第6艦隊の潜水艦はお互いの位置が判らなく
 なり、大事故につながる可能性もあった。
 シルベスター容疑者を起訴した検察は、システムから悪意のあるプログラムを取り
 除いて復旧させるためには540人月もの工数がかかったと述べていた。

 この事件を報じた米バージニアン・ポスト紙によると、米地方裁判所は4日、情状酌量を
 考慮した上でシルベスター容疑者に対して懲役1年執行猶予3年の判決を言い渡した。
 この判決は法律が定める刑期の下限だという。

 http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200704111424
2名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:00:31 ID:CVU7pIiz0
映画化決定
潜水艦ダウン
3名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:00:33 ID:ZLloVY6i0
2getだなんて幼稚な行為に血道をあげてホルホルしてるのは本人だけで、他の人間からはキモウゼェと思われてる事にいい加減気づきやがれですぅ

⊂ /" ̄ ̄ ̄ヽ、 っ
 /      ヾ、 っ
"/  〃   \ | イ
‖l リ人 \ヽ \j ノ)
‖l N∨ヽNヽ\フイl7
‖l c>  <|ーlヘ/L
`Nヽl""r―ュ゛゛ノ(6}
 乂ヽ`(て)〃>ヽ
   /トイ>⌒)l
 (⌒Y_ノ{ソ\/ 人
4名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:01:25 ID:/rhCLLOD0
いいのか?そんな軽い判決で?
5名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:01:26 ID:/6bCpexm0
また、Winnyかw
6名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:01:41 ID:D7zJ2ctH0

ミジンコと鳩が神のコード解読するのに540人月
7名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:02:28 ID:Z7CZM5R50
8名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:02:29 ID:1pdp2vex0
540人月wwww

本人呼び出せばいいのに
9名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:03:04 ID:H4KuBHqX0
情状酌量…?
10名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:03:36 ID:btuBm/690
【(*@Д@)】 「善意のあるプログラム」で、米第6艦隊の潜水艦が機能停止【(@Д@*)】
11名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:03:49 ID:AAmQ00mk0
帆場英一か。
12名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:03:53 ID:u3Jmc9+80
OSはWindows?韓国の軍艦のOSがWindowsでフリーズして航行不能になったらしいというのは聞いたことがあるが・・・
13名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:04:01 ID:5HBx0rYm0
おおおおおおおおおおおおおおおおお!
14名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:04:05 ID:IstNPZQ80
ソフトウェアエンジニアを怒らせると怖いで
15名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:04:09 ID:zSeQxpGl0
ソフト開発の先進国がまだ人月で工数を見積もっていることに驚き
16名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:04:51 ID:pZzEKQu90
汁 邊星 容疑者か
17名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:05:25 ID:x/RO/bqZ0
日本に核ミサイルが飛ぶようにしといてくれたらよかったのにな
18名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:05:37 ID:bDndCCkM0
随分刑軽いんだな
このあと車に撥ねられたりするのか?
19名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:05:39 ID:qzD5EKGa0
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
  BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABE
 L BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BAB
 EL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BA
 BEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL B
 ABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
 BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
  BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABE
 L BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BAB
 EL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BA
 BEL BABELBABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL B
 ABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
 BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
20名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:05:42 ID:JESETml00
中国に雇ってもらえばいいのに
21名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:06:57 ID:Pm/Ad/3tO
人月いくらくらいなんだろ
22名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:06:58 ID:cbmq1jeYO
ガウルンの仕業だな
23名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:07:07 ID:VMgD1+Aa0
直したら形を軽くしてやるとか言われたの?
24名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:07:24 ID:9PNCyeIL0
大阪にミサイルが落ちるように設定しておいてくれればよかったのに
25名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:08:23 ID:pZswu93K0
マイクロソフトで雇ってやれ。
26名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:08:30 ID:dvDdMUEJ0
随分軽い刑だな
27名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:08:36 ID:5TaoLLuP0
悪意のシステムダウンは、大きなシステムを組んでいる所のメンバーならば、必ず一度は気晴らしに夢想するもんだが、
こいつは本当に実行したんだな・・・。
28名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:09:25 ID:wA0lRAX30
米国で更に軍事関係の犯罪だからてっきり懲役100年くらい付くのかと思った
29名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:09:51 ID:Yv960lYp0
一方自衛隊はキンタマに感染した
30名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:10:07 ID:W/mVkCCB0
アポトーシス?
31名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:10:50 ID:Gk0HK/LKO
米第6艦隊は主に地中海と紅海が担当区域だっけ?
32名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:10:58 ID:Dd6mozQW0
異常発生のためにこの潜水艦は終了します、この状態をマイクロソフトに報告しますか?
33名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:10:59 ID:T5Uh/mnf0
>>28
アメリカは刑罰凄いけど情状酌量も凄いからなあ。
34名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:11:01 ID:+li6B/Sc0
ロシアン・ティーを一杯
ジャムではなくママレードでもなく蜂蜜で
35名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:11:19 ID:283yjzYqO
中国の回し者とみた
36名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:11:32 ID:5XvoyciV0
プログラマになって世界を制しようかな
37名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:11:57 ID:RG/Ts3Qi0
アメリカ人って苗字にも名前にも使える言葉があるよな
あれおかしいよな
38名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:12:05 ID:p0HAw4hUO
日本でもどんどん社会問題化すりゃいい。
どうせPGなんて安月給なんだから個人に責任をおっかぶせても損害賠償は取れないし、
このまま所帯も持てない安い給料でボロボロに使い捨てられるくらいなら、
いっその事…と考える奴は必ず現れるはず。
39名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:12:17 ID:7QBjBO6q0
北上秋彦にこんな作品があったな。
40名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:12:40 ID:7IytzNP+0
え、潜水艦ってWindowsでうごいてるん?
41名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:13:29 ID:Gk0HK/LKO
>>34ヤン提督!?
42名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:13:56 ID:72iVF2w90
無期懲役が死刑でもおかしくない
43名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:14:06 ID:oyOot95RO
>>34

お前の国では蜂蜜入り紅茶をロシアンティと呼ぶのか、どこの田舎だ?
44名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:14:39 ID:2H3AkmNo0
このプログラマーも優しいな
5台とも落とすことは可能だったんだろ
それをせずに3台だけにしたのは
さすがに大事故になってしまったら人が大勢死んじゃうと思ったからだろ
45名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:14:53 ID:Y434zLy60
( `ハ´)
46名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:14:56 ID:raO5p9Dx0
プロジェクトから外されると情状酌量なのかよwwwwwwwwwww
47名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:15:23 ID:B6gEhlsQ0
>>44
カスパーが裏切ったのかもよ( ´∀`)b
48名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:15:44 ID:WmeNG4SP0
>>37
> アメリカ人って苗字にも名前にも使える言葉があるよな
> あれおかしいよな


ミキ タカオ ヨシミ ゴウシ ウメオ 
1分で思いついただけでも これだけある
49名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:16:02 ID:r8e9BpNHO
やべー、漏れもそういうことを考えてた時期がありました
50名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:16:23 ID:EZrmqqVV0
来年あたり、映画化すんじゃねぇの?
51名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:16:26 ID:kekctmQv0
つーか、外す予定を本人に伝えてそのまま使ってたお馬鹿海軍が悪いでしょ、これはw
52名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:16:41 ID:EqJt/eUP0
KOEEEEEEEE
53名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:17:44 ID:85dLx20qO
軍や運輸、金融、原発などのプログラマ、ちゃんとした身元の奴なんかな。
時限テロなんか簡単にやられそうだが
54名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:17:51 ID:d3SifvIj0
Windowsすげぇ
55名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:17:59 ID:WmeNG4SP0
>>51
仕事で一番めんどくさいのは、引継ぎなんだぜ・・・
56名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:19:09 ID:K6DOiGR60
潜水艦壊して1年て軽いな
57名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:19:28 ID:TjxAgJ6y0
なぜ銃殺じゃないかというと
この経歴をカバーにして、敵国の組織に潜入するのが目的
58名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:19:43 ID:kekctmQv0
>>43
小説に出てくるシステムをダウンさせるトロイを発動させる為のキーワードだよ。
絶対に通信で使われないフレーズにしようとしてそうなったんだから矛盾してて当たり前w
59名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:19:43 ID:OSdNVgRi0
別にプログラマじゃなくても
会社のシステムをダウンさせられる
とか全データーぶっこ抜けるとかいう
権利(というか技術)を持っている香具師は多いだろう

そいつらが爆発したら、大変なことになる
60名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:19:48 ID:b24zxfzLO
大石英司の小説にも似たのあったような気がする。

>>37
日本語でも庄司とか篁とかあるけどな。読みだけ同じならショウジとかユウキとか…
61名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:20:07 ID:i8mlPAnY0
>>12
米海軍のイージス巡洋艦ヨークタウンね。
http%3a%2f%2fja%2ewikipedia%2eorg%2fwiki%2f%83%88%81%5b%83N%83%5e%83E%83%93_%28%83%7e%83T%83C%83%8b%8f%84%97m%8a%cd%29
62名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:20:35 ID:Y/VjINy90
スピード2で豪華客船システム作って使い捨てされたSEも
密かにバックドアを作っておいて暴走させてたよな

誰しも考える事は一緒だ
63名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:20:54 ID:VXydibVF0

これってUpdateでなおるの?
64名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:21:04 ID:NSD2akEp0
怖すぎるな。そして刑テラカルスw
65名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:21:06 ID:fyEeUGV30
>システムから悪意のあるプログラムを取り
>除いて復旧させるためには540人月もの工数がかかったと述べていた。

たった一人が作ったプログラムに、540人規模の人が集結
66名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:21:09 ID:LIsPdu4m0
自衛隊も米軍もいろんな意味で頑張ってるなw

67名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:21:11 ID:fKdfPd620
本当はWinnyが原因なんだけでど、「やべ、ジャップと同じことしてたら超大国の沽券にかかわる」
とか言ってコンピュータ犯罪に仕立て上げたに違いない。
68名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:21:14 ID:wDLRSOUH0
おまいら100レスも行かないうちに、どんだネタ満載なんだよw
69名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:21:28 ID:42oRVhAX0
そのプログラムのソースを調べると、コメント欄に「キマイラ」って署名が
入ってるんじゃなかろうか?
70名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:21:52 ID:TIJta3PUO
>>34魔術師乙
71名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:22:05 ID:+li6B/Sc0
>>43
レモネードをロシアンティーと呼ぶほど田舎ではない国
72名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:22:37 ID:ChUCuzfe0
米軍はWindows2000で動いてるからな
ある意味、世界一脆弱な軍隊だよw
73名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:22:38 ID:Faemq2GC0
艦内からアダルトサイトにアクセスすると機能停止するプログラムだった。
74名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:23:04 ID:+Xqn+0hJ0
NT3の49日再起動をしないで、巡洋艦をストップさせた教訓は生かされていないのだな。
アホなやつらだ、米海軍はw
75名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:23:19 ID:7IytzNP+0
>>72
IBMの母国なんだからOS/400使えば良いのに(´・ω・`)
76名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:24:18 ID:b6xS+GAO0
北鮮と支那にSLBMを全弾叩き込むプログラムにすればよかったのにネェー
77名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:24:35 ID:+ijVPoVo0
これからは情報戦だな
物理的にどんなに強い潜水艦でも
プログラム一つで機能停止に陥るんだから
78名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:24:39 ID:gBykKehI0
>>37
日本は血の繋がりを重視してきたから不思議に感じるのだろうな
歴史的に、アメリカでは家柄はそれほど重要でなかったからいい加減なんだ、多分
79名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:24:55 ID:SCz743Cp0
>>8
悪意のあるプログラムを作った本人が解除法を思いついているとは限らないし、
なんと言っても、余計なプログラムを加えられてもっと深刻な被害が出ることを恐れたんだろ。
80名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:25:05 ID:NDBN7BZx0
540人月
81名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:25:41 ID:WmeNG4SP0
>>76
それ・・・ある意味おもしろいけど、100%むり。
全部が全部PCで管理されてるわけじゃないからな。

まず物理的にセットされていないので、人間が動かないとできねぇ
82名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:25:54 ID:7IytzNP+0
てゆーかバックアップディスクなかったのか。
83名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:26:05 ID:X/orSw4q0
ハッカーにとっては勲章みたいなもんだな
資格が一個増えたみたいな
84名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:26:18 ID:TjxAgJ6y0
知り合いの某著名PGは会社員時代に
組み込みROMにミニゲームを仕込んでいた

また、ある先輩は納品するソースに
「こんな仕事やってられねーや、あ〜あ」と書いてて
大問題になったが
こういう悪意のあるソースを見つけるには、人力目視で全ソースを
チェックするしかないのは言うまでも無い
85名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:26:24 ID:SyEcZV0RO
福井晴敏っぽいネタだな
86名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:26:36 ID:9vwQbNu10
>>80
5400人なら3日だな。
87名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:26:38 ID:mTqt9K7V0
キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャンの再来
88名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:26:49 ID:vH4sNrjc0
540人月ってすげぇな・・・。
確実にボッタクリの悪寒w
89名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:27:10 ID:2H3AkmNo0
そのうち某国に雇われたウィザードが核保有国にクラッキングして日本に核ミサイル撃ってくれるんじゃね
90名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:27:12 ID:nAOqTuKJ0
刑は軽いけどプログラマとしてはもうやっていけないよな
怖くてどこの企業も雇えないよなぁ
91名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:27:39 ID:HkP/8G0R0
「となる」
92名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:27:58 ID:5zDCo67v0
HMVの試聴するやつがWindowsの例外エラー画面になっているのはよく見かけるな。
93名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:28:18 ID:SWFEjS6o0 BE:218938076-2BP(7)
540人月か…それだけくれるのなら、潜水艦の制御システム、まるごと請け負ってもいいなぁ。
UI設計からシステム試験までやれるよ。
94名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:28:22 ID:fKdfPd620
5月に発症したとして、復旧に3か月かかったとすると180人ぐらいで総掛かりで直したわけやね。
95名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:28:41 ID:b623gvIm0
2000年問題思い出すなあ
96名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:29:32 ID:vH4sNrjc0
どっかで似たようなの見たな

権限を持つIT技術者を解雇する時は、慎重にやらないといけない って
ジュラシックパークに学べって事ですよ

日本のIT オワタ
97名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:29:34 ID:nAOqTuKJ0
>>84
三国志11でもあったな
くそげーつまらん
98名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:29:59 ID:5zDCo67v0
>>89
北とかなら、外部ネットワークにミサイル発射システムとかが普通に繋がってそうだなw

そもそも、北ってインターネッツはできるのか?
自国のHPは、確か中国のサーバにあったような。
99名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:30:37 ID:pu+VOzb10
>84
ソースのコメントに顧客の悪口を書いて大騒ぎになった香具師もいたぞ
100名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:30:58 ID:qQbhXEgK0
容疑者となる
     ~~~~~~

なんか変
101名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:31:21 ID:w++BHblG0
原潜にいたづらしても随分軽い罪で済むんだな
102名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:31:47 ID:4Co6F1F80
背後に特亜系のハニ工作員はいるかしら。。。
103sage:2007/04/11(水) 18:31:53 ID:N++ISkV60
>>34
この場合は
健康と美容のために、食後に一杯の紅茶
だな
ダウンさせてるし
104名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:33:12 ID:yhp5DccS0
アメリカもこんなんなのか。
自衛隊ばかりではないんだな。
Winny規制しろよ。
これでいざと言う時友好国守れるんかいな?
105名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:33:18 ID:UoOj2hMiO
サーバーの冗長が5台って多くない?

普通なの?
106名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:33:28 ID:+ijVPoVo0
あと、あれだ。
アメリカ人はポジティブだから、
今回の件も弱点および新しい戦法の可能性を占めした点を評価して
情状酌量なんだろ。

むしろこれを利用して、わざと脱獄させ→敵国に嘘の寝返り→
内部からあぼーんという赤壁の戦いで黄蓋の苦肉の策も考えられる。
将軍様とかの頭悪そうな国ならひっかかるよ
107名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:33:58 ID:2H3AkmNo0
>>93
ちゃんと宇宙まで届くような無人ロケットの制御システム作れるぐらいの能力あるなら任せられるんじゃね
108名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:34:03 ID:c7uEeYStO
>>102
中国系のコンピューター技術者が在日米海軍にいたりする。
109名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:34:31 ID:zNKpG6tN0
なんちゅ〜脆い潜水艦じゃ
110名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:34:54 ID:5fu2i4fX0
>>103
ひどいペテンだ。
111名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:35:33 ID:o9ur1hQO0
>>105
普通の基準で潜水艦のシステムを運営してたらマズい。
112名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:37:35 ID:rgFQIH760
>懲役1年執行猶予3年の判決を言い渡した。


優秀な奴は優遇されるんだな。
国外に出ようとすれば命はないだろうが。
113名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:37:44 ID:IVntt0Hv0

@この手の香具師はシステムの奥まで知ってるから追い込むとナニヲするかワカラソ
A闇に葬ることもアノ国なら余裕だが優秀な人材は確保
114名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:38:27 ID:I3VCXMOI0
ふた昔前なら、落合ノビーが喜んで書きそうなネタだ。
115名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:38:50 ID:UoOj2hMiO
>>111

イメージなんだけど、自衛隊のシステムなら2台構成の冗長で、一部システムは重要性が低いからって冗長組んでなさそう

なのにメーカーぼったくり価格
116名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:39:07 ID:y2qDsVFT0
これで執行猶予がつくのか・・
117名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:39:18 ID:jGY9ODS80
刑軽すぎだな。
懲役50年くらいが妥当だろ
118名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:40:42 ID:LeX5YsVl0
これ何でこんな軽い刑で済んでるんだ?
システム復旧のための情報提供を条件に司法取引したとかか?
119名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:41:34 ID:2H3AkmNo0
衛星システムでもそうだろ
軍事用と民間用では使用している技術やコスト、能力・精度の桁が違う


日本は危篤(奇特)で美しい国なので全く逆かもしれないがwww
120名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:41:44 ID:4Z22tBon0
そのうち『プログラムミスで攻撃してしまったnida』とか斜め上な予感w
121名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:43:12 ID:VXydibVF0
でっかい潜水艦が目に見えないコンピューターウイルスで停止なんて
なんとも不思議な気持ちになるよ
122名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:43:21 ID:wQSTWUlI0
>>118
そりゃあーた、形だけの刑罰あたえて
そこそこで終わらして国の為に働かせた方がお互い得じゃん
123名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:43:49 ID:O+bFu8Bn0
どうせ司法取引でペンタゴンかCIAのハッカーチーム行きだろ。
大出世じゃん。
124名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:44:09 ID:w1iDf+sV0
あなたの機能停止のほうが早いわ
125名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:44:37 ID:igmTSxz1O
日本もオウム信者にネットワーク工事とかさせていたけど、大丈夫か?
126名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:44:59 ID:pMFRDtF50
NTの悪夢再びか
127名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:45:19 ID:4O9QLRCV0
最強のコックが乗船してるから大丈夫だろ
128名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:45:21 ID:1WKynDvd0
ここから下パトレイバーのHOSネタ禁止
129名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:45:52 ID:MuuGjTcQ0
アメリカも日本のイージス艦資料漏洩のことを笑ってられないな。
馬鹿じゃね?
130名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:46:49 ID:LJ/lqQPV0
>>78
日本は家の継承であって、血の継承じゃないと思うんだけど…
戦前までは養子で継承とか多かったし。
131名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:47:03 ID:e72zHVxY0
兵器をとめたのだから善意だろ(-@∀@)
132名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:47:36 ID:TjxAgJ6y0
>>127
振り返りざま
「もしも核攻撃が起こったらコックの責任にしよう」
133名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:48:12 ID:vV37Cmro0
>>18
出所後、改心して「志願」したことになって、
イラクの戦地でなぶり殺しにされるんだろ
134名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:48:41 ID:ZLloVY6i0
>>121
潜水艦って泳げるのかなあ?
135名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:49:05 ID:ccHUcY3T0
海軍のサーバーは99年にMACOSに変えてたよな
136名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:49:57 ID:+CdOq6510
損害賠償請求はされないの?
137名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:49:58 ID:2H3AkmNo0
>>98
インターネッツ利用できなかったらHPの更新作業どうしてるんだ?
それとも中国の現地にHP担当者が駐在していて将軍様がFAXや電話でその担当者に指示出してるとか?w
138名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:50:26 ID:hDsCY7dx0
スーパーハカー
139名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:51:52 ID:AuzRqdfdO
せいぜい掲示板にウイルス貼る程度にしときゃよかったのに
140名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:55:04 ID:WlJqqZcy0
オラ、プログラマーになって世界を支配するだ!
141名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:58:25 ID:FgZgWDOc0
これで潜水艦が沈まずにすんだね!
142名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:59:01 ID:6J7OCVI/0
トムクルーズからMI:続編の出演依頼
143名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:01:32 ID:6diFW1Nr0
「やわらか戦車」のように「心やさしい潜水艦」になったに違いない

全速後退!たいきゃくー!
武器は魚肉ソーセージ
ソナーは小鳥のさえずり
144名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:01:53 ID:KScnJHA20
何というハカー・・・
145名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:04:07 ID:LSNlGx0n0
映画パトレイバーの世界だな。
しかし、シャレにならんw

弾道ミサイル発射されたらどーすんねん。
146名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:04:14 ID:aATetGmS0
>>19
やっぱり先を越されたか
147名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:06:58 ID:eA4lodcf0
リアルパトレイバー・・・
148名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:07:11 ID:UFUKmuuA0
電人HALではないのか
149名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:07:36 ID:Hk5Nz83y0
>>86
実際は俗にいうチカラ作業だたった思う。
150名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:10:43 ID:D303gqtG0
そんなときには「悪意のあるソフトウエアの削除ツール」ですよ
151名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:10:48 ID:5Pgc5tm6O
朝鮮のミサイル管制システムにハッキング出来る香具師は居ないのか?
152名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:12:11 ID:TnKtRuFU0
shutdown -h now

ぼくにもできた
153名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:12:17 ID:7K4L/SU40
      ,..-_──- 、
    / /へハ.ゝ、  `丶、
  /  ,iゞ-i, j"ユl ̄`ヽ、 \
 /   /l、T 广fア├- 、  \  ゙:、
 l  ! /ゞミ_公ツ:::::::::::\ ',   !
 ゙̄、 l,/!:::::::::::::::::::::___::;∨ _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \l.|_,.、-''"¨ ̄____工「:,,~ 
     |-="三ュ r‐_三ニ-テト、. ~
    「T弋'tッ、 ̄"rせン  |イ|:: ~
    lゞ!   ̄ l    ̄   リ,!
     :::::::;;;;;,,,,,,,,,,,,,,,;;;;;;;:::::::     ∧_∧
      ::::::::::::::::::::::::::::       (;::;;;;;;;;:)   ちょ・・・・来っ・・・来るなぁ!!!
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / USA:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
154名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:12:33 ID:ZLloVY6i0
>>150
SystemDoctorが最強!
155名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:14:52 ID:eP9rOTooO

こりゃーもう戦争だな
156名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:16:15 ID:zAtN/RrA0
540人月ってどんなめんどくさいトラップ仕込んだんだ
157名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:16:27 ID:4O9QLRCV0
>>150
「悪意のあるソフトウエアの削除ツールを削除するウィルス」
158名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:16:49 ID:vfXe4oTv0
DJ・ノートン様の出番だろ常識的に考えて
159名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:16:53 ID:P0JowMZ+0
ちゃんと月例パッチあてとかないからこんな事になるんだぞ
160名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:17:50 ID:GwFxc9Gm0
納入時に国防省のエリートプログラマが
ソースレビューしてるわけじゃないのね
161名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:17:56 ID:bpRPFwXL0
話にはよく出てくるけど、本当にやった奴を聞いたのは初めて。
162名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:18:01 ID:KnGaIAZoO
こういう映画あったな
163名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:18:55 ID:/KFj179s0
>懲役1年執行猶予3年の判決を言い渡した。
で、こんな軽い判決だろ。

しらねーよ。
164名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:19:11 ID:kos6cfmD0
>>103
引っかかったな魔術師め、二度も同じ手は食わん!
トール・ハンマー発射!
by るっつ

魔術師の事だからこういう事態になった時の対策も講じて有るとは思うが。
165名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:19:16 ID:q1R18gVw0
>540人月もの工数がかかったと述べていた。
人月の神話、狼男を殺す銀の弾はない
166名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:20:02 ID:EVprC1A/0
>>28
もちろん目に見えない罰はきっちりあるだろ。
一族郎党、関係者、どのくらい生き延びられるんだろうな。
167名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:20:28 ID:nhfOsFLU0
刑軽いなー
死刑でもいいくらいなのに
168名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:21:09 ID:GTp6T0jx0
>>69

D-LIVE!!かよwwwwwwwwwww
169名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:21:18 ID:YEEqGkbCO
何十億もかけて作ったクセにウィルスバスターも入ってないのかよwwwwwwwww
アメ公ケチくせぇwwwwwwww
170名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:23:37 ID:+uV4XzA40
>>169
釣られづらい
171名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:24:13 ID:q1R18gVw0
そういう意味では噂に聞くマイクロソフトが
従業員を解雇するときは、ある日突然、出社して来たら
「今日でおまえは首だ」って宣告して警備員につまみ出されると言う
やり方はあながち間違ってないんだな。
172なまえないよぉ〜 :2007/04/11(水) 19:25:00 ID:bLqQ9Kqb0
え!?ウィルスバスターでどうにかできんの!?
173名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:28:31 ID:q1R18gVw0
>シルベスター容疑者を起訴した検察は、システムから悪意のあるプログラムを取り
> 除いて復旧させるためには540人月もの工数がかかったと述べていた。

一人のソース解析プログラマーと539人の見物人で一ヶ月だった悪寒
174名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:30:43 ID:/RmX7em40
これからの国家間情報技術戦争に勝つために日本国に熟練の情報技術部隊が必要だね。
175名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:31:45 ID:ak2lyR3a0
知的なシルベスター・スタローンを想像した
176名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:32:01 ID:sN+vNqWS0
人格的には問題だし、本来ならば殺してやるところだが、
有能なのは確かだし、外国に技術流出されても困るので、
闇懲役100年の強制労働として開発に従事させます。
177名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:32:27 ID:JMM4pk/M0
ブレット君の仕業だな
178名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:32:34 ID:w04klc2H0
日本のプログラマーは大人しすぎ
http://s03.2log.net/home/programmer/archives/blog38.html

タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!! されてもスキルがあれば
塀の外から就職先が待ってますぜw
179名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:33:00 ID:ZLloVY6i0
>>175
スペシャリスト
180名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:34:55 ID:L+yreJc/0
コックなのか?
181名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:35:10 ID:AVQ8WyDhO
イイハナシダナー
182名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:37:16 ID:m/zPdTCq0

コンピューターw
183名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:39:15 ID:W0eKgpPG0
>>167
じつは、中国海軍にこのプログラムを移植させたんだよ
で、中国海軍の潜水艦部隊が今パニック状態

で、実はあのプログラムは・・・・という流れだったりして

184名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:40:22 ID:AAtBMqyQ0
アルカイーダが高給で雇います。
185名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:45:14 ID:UoKycClh0
バーボンかも?と思って来たのに・・
186名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:45:55 ID:WbxX2MQbO
タチコマがエダをつけたんだよw
187名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:47:14 ID:SnyHo5lG0
ソナーのレーダーに笑い男のマークが出たのかw
188名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:49:39 ID:O+bFu8Bn0
>>171
「貴方は有望だったかもしれないが、貴方と貴方が付いているポストは我が社に
 必要無くなったのだ」って話も聞くよな。MS社怖EEEEE!
189名無しさん@5周年:2007/04/11(水) 19:55:13 ID:zMS1kCHz0
Windows Dive One Care を

190名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:00:38 ID:C6mGCrCg0
これのどこに情状酌量の余地があるの?
アメリカってよーわからん。
日本だと場合によってはもっと軽そうだけどな。
191名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:00:45 ID:d6WgHYWPO
rm -fR /
コマンド入れるのは一瞬、復旧は数時間〜数日
192名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:05:23 ID:ZJ052UZL0
きっと、軍の秘密チームにスカウトされて、一生開発室から出られない。
そのチーム内のあだ名も、つけられて本名はボス以外知らない。
だったら、かっこいいなぁ。
193名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:10:42 ID:OBb6VWGU0
540人月というのは
2時間くらいで復旧したのですが
大体20万人くらいに影響がでたからだそうです
194名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:12:29 ID:ZLloVY6i0
>>193
電車?
195名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:20:44 ID:ckHc0NzOO
>>193
んなアホなw

>>191
夜間メンテで/tmpの下クリアしたら、
次の日まったく業務が動かなくなったタコシステムなら知ってる
196名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:24:30 ID:Fna1xaSc0
日本人の大手企業正社員プログラマーなら
月600万円〜1200万円

外国人呼ぶと1000万円から2000万円が相場。
197名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:25:40 ID:EHYuHBIaO
4mmDATバックアップ取ってなかったのかな?
198名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:25:48 ID:ZLloVY6i0
>>195
> 夜間メンテで/tmpの下クリアしたら、
> 次の日まったく業務が動かなくなったタコシステムなら知ってる

なんか似たような目にあった気がスル
199名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:26:56 ID:rb8qCFyp0
4月のMSの削除ツールで艦隊行動が不能になったのかと思ったじゃないかw

まあ可能性のある全ソースコードをチェックしたんだろうな。コメントでもつけてなけりゃ見つけるの大変だろw
200名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:31:13 ID:q1R18gVw0
関係ないけど、高級言語でコメントって不要だよな
ヘッダーに作者と履歴くらい有ればいいよね
RCSかCVSが有ればソースは完全にプログラムコードだけでいい

だって言語自体が人間に理解できるように設計されてるんだから
これにさらにコメント付ける意味って一体...
201名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:32:10 ID:ZH4pR6Ox0
>>200
お前とだけは働きたくないと思った
202名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:32:30 ID:5Ddp9Nn40
MS製システムが0除算して落ちたのかと思ったw
203名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:32:36 ID:EZEQDTauO
コイツとレビュアを電気椅子送りにして終了、
でいいんじゃね?
204名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:33:07 ID:TSw/ZJYN0
後のシーバットである
205名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:35:09 ID:tkWRov/e0
懲役1年執行猶予3年wwwwwwwwwww
ありえんwwwwwwwwwwwwwww
206名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:36:30 ID:xaz5bTSK0
この程度で悪意のあるプログラム呼ばわりされるんなら、
Wordは?
207ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/04/11(水) 20:37:04 ID:EJuPvebR0
>>200

switch( mode )
case 1:

case 2:

読んで判るのか?
208名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:37:32 ID:t9eY60Ch0
templateをtemporaryと勘違いする馬鹿が居るから、tempの省略形は使えないな
209名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:39:14 ID:a8mK5+9f0
悪意のあるプログラムで核ミサイルがロシアに発射される

それにより核戦争勃発
210名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:39:39 ID:kiBaGbq90
悪意のあるプログラムと聞いて真っ先にWindowsが思い浮かんだ奴はやっぱり俺だけじゃなかった
211名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:40:10 ID:UFO5haFc0

ウィニー使うた!?
212名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:40:31 ID:q1R18gVw0
>207
そではmodeの変数名が説明不足なのと
定数をマクロとかで命名しない奴が悪い
213名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:41:06 ID:QE0EeHpj0
  ____________ノ|
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;<ノ|
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
  |;;;;;;;;;;;/三────;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>
  |;;;;;;;;;;;|∠二二ゝ ヽ二二|
  |;;;;;;;;;;;|三く( ()   ( ()ノ|ヽ
  |/⌒ヽ|三     \   ソ
   |б三三   _ ̄  | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ三/三   ̄ ‐ ̄ /< もう終わりだ…ジャイアンに殺されるぞ・・・
    /ヽ\       /  \____________
    ゞ::  \_____/
214名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:41:38 ID:cf7+4Lwz0
これVISTAいれたからじゃね?
215名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:43:22 ID:trj8Qogd0
>>68
>>どんだネタ満載なんだよw

おまい毛が無いのか可愛そうに・・・。
216名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:44:06 ID:EHYuHBIaO
だからあれほどリンドウズは使うなと…
217名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:45:09 ID:C94h104/0
>>212
人間に理解できるように設計されてるんだから
どんな書き方されたとしてもお前はわかるんだろ?
218名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:45:25 ID:ZLzgL4Y4O
>>58
それは解除のほうだ
219名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:45:29 ID:UFO5haFc0
> システムから悪意のあるプログラムを取り
>除いて復旧させるためには540人月もの工数がかかったと述べていた。

無能な○投げ税金泥棒野郎どもに死を!!

崇高なるPGよりも、低俗な太鼓持ちのクソを重用した報いは、国家の
滅亡であがなうがいい!!!
220名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:47:03 ID:l7fM5W4F0
キンタマウィルス?

船員「艦長の羽目鳥が流出したらしいです」
艦長「緊急浮上だ!」
221名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:48:04 ID:fdX8zzGE0
メールの怪しい添付ファイルは開くなとあれほど
222名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:48:06 ID:+HnlHHle0
お〜、軍人じゃなくてセフセフだったな。
これ、軍人プログラマだったら、
10年ぐらいくらうだろ。
223名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:49:07 ID:q1R18gVw0
>217
/* aとbを足してnに代入 */
n = a + b;
/* nの値を返却する */
return n;

これからはこうやって書くよ、ごめんね。
224名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:50:15 ID:gr6Ljfz20
軽すぎるだろう?
225名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:50:48 ID:8SPVtfZ+0
劣悪な待遇で搾取されているプログラマーよ。
リチャード・F・シルベスター氏に続こうぞ。
226名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:52:50 ID:+HnlHHle0
>>208
tempは
同考えても温度だろ
227名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:54:28 ID:ZLloVY6i0
>>226
誘惑ぢゃね?
228名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:56:06 ID:o9ur1hQO0
tempは添付ファイルを格納する場所だよ。
229名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:57:26 ID:EHYuHBIaO
timpoは?
230名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:58:22 ID:3FHkMepK0
のちのアポトーシスである。
231名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:58:49 ID:Jeo10lGr0
パトレイパー・・・・ん?何か違和感が
232名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:59:31 ID:WmqXtb7u0
日本でも戦闘機や偵察機の電気配線切断とか起きてるから笑ってられないな。
233名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:02:33 ID:cf7+4Lwz0
>>229 機能停止
234名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:05:44 ID:MZ6f9/0w0
>223
おまい極端
235名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:06:52 ID:ZLloVY6i0
>>223
ぴゅう太を思い出した
236名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:07:51 ID:8kGcsBpU0
セーラーマンってセーラー服を着たガチムチだろ?
237名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:11:47 ID:apLaG5Yj0
>>207
きみがそれわからないのは、ただ勉強不足なだけ。

それは、modeという変数が1の時、
case 1:から実行。
modeが2の時はcase 2:から実行、を表している。
ただブロックが終了してないのでプログラムとはいえない。
238名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:12:10 ID:l7fM5W4F0
加藤艦長
239名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:13:59 ID:TlrSQ7Ht0
>>237
そんな餌にクマー
240名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:14:33 ID:g0u/rKKo0
イージスのブラックボックスの中にもこの手のプログラム入ってんのかな。
アメ側から遠隔でいじれるような…
241名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:18:34 ID:w1iDf+sV0
switchを使わずelse ifを20ほど並べてますが
242名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:19:12 ID:H6Pxf7VGO
中国の工作員が早速、接触しに行くんだろうな

243名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:20:06 ID:dJvQKLiR0
>>241
 勘弁してくれw
244 ◆C.Hou68... :2007/04/11(水) 21:23:50 ID:j84FXzzq0
Windowsのupdateちゃんとしないから。
245名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:23:56 ID:q1R18gVw0
>237
先生、modeが変数だという保証はどこにもないように見えます
246名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:24:20 ID:LSIaPEYEO
ヤーベまたはヤハベと呼ばれ(ry
247名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:25:44 ID:xh2XSKcI0
BASICでプログラム組め。
248名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:26:08 ID:q1R18gVw0
コンパイラーのswitchの最適化に頼らず
自分でより優先度の高い条件を先に処理させるために
わざわざifを使ってるんだな。僕もたまにやるよ。
249名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:28:24 ID:L7hYR/BK0
250名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:29:23 ID:CEst8JgKO
どこに情状酌量の余地があるのでしょうか?
251名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:30:10 ID:1i3SHdGn0
アメリカ軍しょぼいな
252名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:33:53 ID:mTM14IO40
>>109
ナウシカかw
253名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:34:57 ID:dJvQKLiR0
>>248
 勉強になりました。
254名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:36:17 ID:g0u/rKKo0
>>248
陪審員制だからじゃない?
255名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:37:22 ID:t9eY60Ch0
switchとifは、そもそも用途が違う
256名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:37:44 ID:v34g3PuU0
switch使ったことねぇなぁ。
257名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:38:47 ID:lE/wUSf+0
このネタで映画できそう
258名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:39:34 ID:Rtf9/4mb0

windowsNTだもんなぁ。

259名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:39:56 ID:q1R18gVw0
>254
そうかも知れない
260名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:40:27 ID:dJvQKLiR0
つまりどういうこと??
261名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:40:52 ID:zcnvV6rr0
軍隊がWindowsなんて使うなよ。
262名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:44:03 ID:EHYuHBIaO
フェドラコアか!!
263名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:45:26 ID:dJvQKLiR0
Linuxを使う軍隊って終わってるな。
せめてUNIXを使ってくれ。
264名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:45:40 ID:nR8F1cMi0

スパイダーマン1のウィレム・デフォーさんの話かと思いました

http://us.ent3.yimg.com/movies.yahoo.com/images/hv/photo/movie_pix/columbia_pictures/spider_man/willem_dafoe/spiderman2.jpg
265名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:46:30 ID:v34g3PuU0
ってか、この事件でOS種類なんか関係あんの?
266名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:47:04 ID:fLM9N5ud0
>>8
ごもっとも。
267名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:48:26 ID:buBbzC7DO
自衛隊でも90式、戦車でWin98使用して、再起動するまで15分かかっていた気が酢
268名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:51:07 ID:EHYuHBIaO
win98SEは好きだぜ
269名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:52:27 ID:dJvQKLiR0
win98SEは、中にハイスキルのSEが常駐しているから、システムが怪しげな挙動をすると
中のSEが対処してくれるらしいよ。
270名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:54:36 ID:noXqI6RX0
スーパーハカーの仕業だな!?
271名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:59:50 ID:qWRS67HY0
    | |  | | ヽ.  i   /   >、
    | |  | | \  |     /- ¬
    | |  | |≧xト、iy'_,∠二 ̄  |
    | |  | |    ̄    `"ヾ⌒i.}
    | |  | |_ ヽ..__      ト、 :!
    | |  | | ヽ.   厶-¬、 トIV
    | |  | ト、__,ノ {    _ }lリ、
    | |  | Lノjト、=ィikf⌒厂 i/イ|
    | |  | | ,'i´  iヽ.二   V/
    | |  | | :i l.  }     /,/           __r 、  
    | |  | | ヾニ.rノ     :,' /            / `Yヽ
    | |  | |,. - ー- 、 }  ノ {_           /   :/  〉 悪いが目ぇ盗ませてもらったゼ
    | |  | ト、ヽ=-、     j \          /   :/  /
    | |  | | \ _ _   , イ〉   !       /  _,/  /   
    | |  | |   ヽ__ ,/://    L._     /ーr' /  :!
    | |  | |     ∨::://     |\  _,/ / /   /
    | |  | ト、    ∨人   ,       `//=彳/   /
    | |  | |、 \   \ \_{      //  /   :/⌒i
    | |  | | ヽ      ヽ. ト{     //  /  /`ー/_
    | |  | |   ヽ      }人i   〈/  /   /   /{   Yー┐
    | |  | |     \ |   | ヽ.   \ / /    '´  ,人_,丿
272名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:05:00 ID:/RIANdxi0
「やまと」来たか
273名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:07:28 ID:pDlvuc480
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL 
ABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL B
BEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BA
EL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BAB
L BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABE
 BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL 
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL 
ABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL B
BEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BA
EL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BAB
L BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABE
274名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:19:15 ID:lICk+aGH0
最近、米国のセキュリティ面の不祥事が記事になってるな。
何か意図的なものを感じるが。
275名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:20:30 ID:87aaNWMV0
○○人月とかって普通の業界でも使う言葉なのか?
IT系の業界用語かと思ってた
276名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:24:38 ID:j7KIGpsG0
a++; //aに1足す
277名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:30:11 ID:x/iCpW4e0
おれも某社のシステムにミニゲーム仕込んだことある
休憩時間に遊べると好評だった
278名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:38:53 ID:q1R18gVw0

//a++; //aに1足す
a=a+1;//おまじない。なぜかこうするとうまくいく
279名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:41:58 ID:w1iDf+sV0
a += 1;
280名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:00:34 ID:fyPJIFji0
何かと思えば関係ない話で盛り上がってたのか
281名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:26:44 ID:W8ssihoBO
斑鳩悟マダー?
2821:2007/04/11(水) 23:49:37 ID:uSGjW8dD0
エマージェンシー・コール、レベル1発令。
オペレーター1: オメガ・ワン、再起動しています。
オペレーター2: アルパ・ワン構成ゲノム、再構成始めました。
オペレーター3: エクソン置換、剥離。
オペレーター1: H列コード、8億5千、12億、凄まじいスピードです!
 
オペレーター2: アルパ・ワンから中央電脳『ラジエル』へアクセス確認。
フェイクネット展開…回避!集中防壁、遮断実行…拒絶されました。
オペレーター1: 広範囲に渡ってパラダイム汚染進行。艦長!
艦長: 手動で経路を遮断しろ。
 
オペレーター1: 了解。爆発ボルト使用します。
爆発ボルト、パージ確認。駄目です、効果ありません!
オペレーター2: オメガ・ワン、なおも進行中。
オペレーター3: 止まりません、火気管制98%占拠!
オペレーター2: 自立航行システム『ファウスト』へ高速言語にて干渉!
位相空間ロジック書き換えられています!
オペレーター1: エルゴ領域拡大、炉心内に内部地平面形成!
空間転移モードにシフトします!
オペレーター3: アルパ・ワンから転移座標コード発信を確認。
座標入力されました。NZ182、EZ061…本星です!
艦長: 奴め、このまま進行するつもりか…
機関室! 非常制動プラグを強制注入しろ!
機関室! 機関室!
 
" You shall be as gods. "
 
艦長: 以降のオペレーションは民間人、及び全乗組員の脱出シャトルへの避難を優先する。
待避完了次第順次発進。
これより本艦を…放棄する。
君達も退去したまえ…
283名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:54:40 ID:qWRS67HY0
 _________________________
 | _______________________ |
 | |              ________            | |
 | | ≡≡≡≡≡≡≡|             |≡≡≡≡≡≡≡ | |
 | |   才是 言斥   |             |   シ夬 言義  | |
 | | ≡≡≡≡≡≡≡|             |≡≡≡≡≡≡≡ | |
 | |  CODE:263   | BALTASAR・2 |    _____  | |
 | |   ;:;・、::,    |             |    |審議中| | |
 | |   :;・:;;_;   \        /     ̄ ̄ ̄ ̄ | |
 | | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/\___/\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
 | | |              \   MAGI   /             | | |
 | | |   CASPER・3    |――――‐|  MELCHIOR・1 | | |
 | | |                |      |               | | |
 | | |                |      |               | | |
 | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |
 |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
284名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:06:31 ID:EaDsBwqr0
>>8
もちろん修復作業はタダ働きでな
285名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:07:11 ID:dBCmrnCK0
ゲイツOS何か入れてるからだよ・・全く
286名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:15:33 ID:mc8RqiU9O
>>275
建設業界なんかも人月とか人日だった気がする
287名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:21:02 ID:In0e4P8I0
釈放されたあと、どこに就職するかをFb逢いが調べることになっている。

当たり前だろ、データの漏洩を追跡しなきゃならないからね。
288名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:22:51 ID:PAc9GxIw0
おれが悪意のあるプログラム作ってたら、
悪意のあるプログラムがバグで動かずに被害はなかった
289名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:23:04 ID:bjHMJB5z0
とりあえず、ウイルスバスター(笑)入れとけ
290名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:25:06 ID:Ks5cHLId0
これが日本人だったら・・
291名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:26:09 ID:1lI+41M+0
バトルプログラマーシラセ、BPSの出番だなw
292岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/04/12(木) 00:28:10 ID:p2iIqP810
int a;
if(a = 1){
 printf("aに%dが代入されました。\n",a);
}
293名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:30:52 ID:M+RaR7CW0
危険なプログラムを作った!

日本「逮捕してしまえ!」
アメリカ「拘束してから国家の為に働かせよう」


戦争に勝てないわけだ・・・
294名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:32:07 ID:no03PzsRO
パトレイバーが現実に
295名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:36:16 ID:mu14NILwO
20近く前に「ウォー・ゲーム」ていう映画があった。
コンピューター好きで学校やあちこちのサーバをハッキングしていたずらしてた高校生が
ある日偶然ハッキングしたコンピューターが第三次世界大戦になったら核ミサイルの発射を操作できるとは知らずにウォー・ゲームを始めるという話。
(うろ覚えだがこんな話だった)
296名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:37:32 ID:z1Xl8ApO0
また.exeか!!
297名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:38:34 ID:aRkHZNqa0
BPSって面白いのか?
298名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:39:25 ID:PZqJGRrI0
ヤバイなんてもんじゃない真っ黒だ
299名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:41:47 ID:q4kp+zLLO
>>292
(゚д゚)
300名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:41:58 ID:LNjuLRIN0
>>295
あれ、最後に○×ゲームを延々やることでコンピュータにあきらめさせるってオチだけど、
○×ゲームってマークが二つ並ぶラインを二つ作れば勝てるんだよな。
うっかり自分が勝ったり負けたりしたら、コンピュータはウォーゲームを続けたんだろうし、
結構危ういものだったと思う。
301名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:42:06 ID:JrnQGCCt0
どっかでこんな小説だか漫画だかアニメ見たような気がする
302名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:43:50 ID:3ryV5M4x0
これは、アメリカから購入する軍事関係すべてに
こういったプログラムが組まれていると思っていた方が
いいかも。
アメリカの敵にまわったらプログラム停止。
303名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:55:01 ID:ko80FB2y0
コメントは無くてもいい。コンパイラの機能としてな。
304名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:58:24 ID:QRaC+bfa0
>>295
原作では暗いオタクが主人公だったが
それじゃウケないということで、ちょっとクールなキャラに変更して
そこそこ当たった

そこで日本のドラマがさっそくハッカーねたを作った
藤岡弘が従来のマッチョな役柄と無関係に、いきなりPCに詳しい刑事という
設定になったが、犯人は根暗少年という糞つまらない話になって
しまいましたとさ

なお、25年くらい前の作品だったと思う
305名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:02:15 ID:nBhyidsvO
>>302>>1
米中戦争っていう近未来小説で、フランス製戦場電子管制システムを装備した支
那軍が、ベトナム北部や東支那海に大規模な侵攻を開始する。
で、ベトナムに派遣されていたフランス軍軍事顧問が自爆パスワードを入力、実
行したら、支那軍の戦場管制システムがフリーズ、支那軍は一瞬にしてつんぼ、
めくら、おし状態になり潰乱しベトナム軍や米軍による反撃で壊滅する。
306名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:02:31 ID:/Jl7vmKkO
をーげむのオチは
勝つためには争わないこと
だったな
307名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:10:43 ID:NPclTe6h0
>>300
○×ゲームは双方が最適手を選ぶと必ず引き分けになるっつーのが
あの映画の肝。

ちなみに、普通にウォーゲームやるとたいてい物量の多い方が勝ち。
308名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:12:02 ID:UBWGzEAB0
>>133
てめーは執行猶予3年の意味がわからんのか?
309名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:14:05 ID:LNjuLRIN0
>>307
1勝も1敗もできないってつらくね?
何回もやっていると人間の場合、1度ぐらいは選択ミスをするもんだし。
ともかく危険な綱渡りだったなぁと。
310名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:14:26 ID:zL6Dy9l00
核爆発の爆心地の我が家に帰ったら浮浪者が住み着いてて
出て行け!ここは俺の家だ!って叫んだ人が
自分の言葉の意味に寒気を覚えてエンディングだったかな。
311名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:18:39 ID:sdh4R2dW0
こわすぎw
312名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:31:40 ID:Es1bPlEL0
ハッ、ハッ、ハッ、世の中結構こういうのがあるんだよw。
313名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:39:52 ID:46vXkR/R0
どうして日本人はコンピュータに
キャスパーとかガンビーとか変な名前をつけるわけ?
太郎とかでいいじゃん。
314名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:40:34 ID:Dt8Ap8oi0
>情状酌量を考慮した上でシルベスター容疑者に対して
>懲役1年執行猶予3年の判決を言い渡した。
>この判決は法律が定める刑期の下限だという。

執行猶予ね。これは何かの司法取引があったとみて
差し支えないね。
おそらく、「プロジェクトから外されて」云々は
マスゴミ向けの理由で裏の深い事件なんだろう。
中国がらみとか。。。
315名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:50:04 ID:qFB9OuwV0
>>215
脱字でそんな素敵なつっこみされるとは思わなかったw
肥えだしてワロタ
316名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:00:53 ID:6DB2Fkvd0
腕を買われて裏取引したに決まってる。
317名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:02:28 ID:LNjuLRIN0
>>316
映画「ソードフィッシュ」の主人公のようなものか。
318名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:03:47 ID:uc7dF+y20

悪意の結果が本人の想定したものであるかどうかはわからない。
319名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:16:29 ID:6DB2Fkvd0
>>317
ケイン=ミトニックさんみたいなものだ。
彼は電話と郵便以外の通信手段を、許可なしに使えなくなった。
(電話こそ持たせてはイクナイと思うが・・・・・)
彼はテロや独裁者の口座を調べるのに協力してる。

今もまだ監視されてると思う。
320名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:18:40 ID:qL2KVKI/O
人月ってなに?
321名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:21:20 ID:3yGvUJGL0
なんか変な日本語だよねえ>悪意のあるプログラム
セキュリティ関係の話題が出る気になって仕方ないと
322名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:23:29 ID:LzIwHUZa0
>>19
いまさっきまでDVDみてたっつのにwww
323名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:25:42 ID:ChyCLJij0
人月ってどうやって算出してんの?
人によって能力だいぶ変わってくるでしょ?
324名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:33:27 ID:QRaC+bfa0
>>323
当然、人によって値段がだいぶ違う
相場はなんとなく有るけど
あまり安く買い叩かれると、断る場合もある
325名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:40:28 ID:qL2KVKI/O
>>323
人月ってなに?
326名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:45:14 ID:dWh+icaC0
>>325
人月 にんげつ

一人の労働者が一月かかってこなすことのできる仕事量。
コンピュータ業界において、頻繁に見積もりの根拠となる単位。
工数見積もり単位のデファクトスタンダード。
327名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:58:06 ID:OBIqDKw20
>>29
ジュース噴いた。
328名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 09:09:07 ID:zkBDelzG0
>>295
部屋に映画のポスター貼ってた。
表面にBASICのプログラムが印刷してあって、それを入力して実行すると
しょぼいゲームが楽しめたんだ。
329名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:49:13 ID:/5AjS4O80
昔ファミコンのロムにオマンコなめてぇよう
とかのスプライト仕込んでた奴を思い出した
330岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/04/12(木) 15:15:18 ID:p2iIqP810
>>329
元祖!西遊記 スーパーモンキー大冒険
だな
331名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:33:28 ID:8DbvVurf0
情状酌量の理由をkwsk
332名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:33:47 ID:dwY3hP9J0
>>293の言ってる事は少なくとも当たり。
有能なプログラマーやハッカー等は刑務所に置くより、
監視付きでも手元に置いた方が賢いというアッチの人の考え

むしろ人月につっこむより
「結果的に潜水艦に運行に深刻な障害をもたらした。」
に突っ込んだ方がマシである
333名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:34:55 ID:saIu6l7X0
クラッカーに優しい国・アメリカ
334名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:37:40 ID:6wU2skyD0
>>331
司法取引したんだろう
335名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:38:59 ID:tNoGvYh60
一等自営業の漫画で日本製のLSI使ってるアメ公のICBMがダウンしてたな。
336名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:42:25 ID:9U7KuE9iO
>>331
軍にとって必要な技術者なんだろう
337名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:43:08 ID:gRygBRMUO
XPの深刻なきじゃくせい(なぜかryで止まったかとおもた
338名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:43:25 ID:hNgpXrNL0
Meタソガンバレ
339名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:48:08 ID:SLu3iekW0
>>320
半分人間、半分月の妖怪。
武装錬金に出てた。
340名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:50:14 ID:hmrhBP2F0
if (objTemp != null){switch (objTemp){case 1:break;case 2:break;case 3:break;default:break;}else{}
341名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:50:23 ID:dwY3hP9J0
今回は、昨年話題になったイギリスのハッカー、
ブライトン・ゲイリー・マッキノンの事件から、
その可能性についてとりあげようと思います。

ある日マッキノンは、アメリカ上層のコンピュータがセキュリティが安全でない状態のWINDOWSを使用している事を発見しました。
そこで彼は貧弱なネット回線を使用しながら、2000年より約2年間にわたり、
ジョンソン・スペースセンターの極秘宇宙開発ラボや、アメリカ海空軍のコンピュータシステムへ侵入していました。
ところが、データのダウンロードに手間取り、そこから侵入を発見され逮捕されました。

アメリカ側は身柄の引渡しを要求していますが、それは「テロの犯人」という罪状になっています。
アメリカでテロ犯人としての有罪判決を受ければ、禁固60年以上、175万ドル(約2億円)の罰金刑になるようで、
この扱い方は尋常ではありません。
これに対して、イギリスの保守派国会議員が、
ヨーロッパ連合の人権擁護法を盾にし、司法審査と法の改正を要求し、
マッキノンの身柄を英国国内に留めています

http://tamabook.com/j_nirasawa/2006/80.html

ほんとだな
342名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:20:08 ID:zkBDelzG0
>>341
> アメリカ側は身柄の引渡しを要求していますが、

イギリス側ぢゃなくて?
343342:2007/04/12(木) 16:20:30 ID:zkBDelzG0
あー間違えてたw
344名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:28:36 ID:TgdQ9YmG0
>>341 そのハッカー、実はイギリスの諜報員だったりして・・
345名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:44:26 ID:hE/prx2/0
>>295 >>328
あれ? 記憶が混乱。

最後にコンピューターが核戦争をシミュレートした結果、戦略に関係なく
全てのケースで相互全滅となって、「戦争は面白く無い。それよりゲームをしよう。」ってエンディングだった奴でよかった?

あともう一つ、戦略コンピューターが暴走して世界中に核ミサイルを発射。スクリーンに、ミサイルの軌道が描かれて、
あと一秒でクレムリン直撃、世界の終わり、、という所で、実はコンピューターが戦争の愚を人類に教えるための
嘘だったんだよー  というような話がなかった? 「コロッサス」だったか、それはコンピューターの名前だったか。。。
346名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:06:45 ID:l/5iRsvr0
>>345
なんかネタバレしてるような…
それはマナー違反

コロッサスはこっち
http://www.amazon.co.jp/Colossus-Forbin-Project-Eric-Braeden/dp/6300987531
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=14477
347名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:19:41 ID:qL2KVKI/O
このハッカーひとりが354人のプログラマーに相当する実力があるってこと?
348名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:26:03 ID:hE/prx2/0
>>346
すまん、 ウォーゲームは25年前、コロッサスは40年近く前の映画なんでついw
このスレ読んで興味持った人には済まんかったね。
でもどっちも面白いからレンタル(あるか?)して見て。
349名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:58:29 ID:CFtf3I+r0
何十年も前の映画のストーリーにネタバレもクソもあるか。
350名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:45:34 ID:gNidxa7w0
>>349
あるよ
でもスレ違いだし、この話はここまでにしよう
351岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/04/13(金) 01:15:08 ID:LAPVA9Yu0
犯人はヤ(ry
352名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:19:33 ID:NF3A5bp90
”犯人の間”のヤスだと36まで信じていたのに。。
353名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:39:13 ID:Ny3X9PcX0
クレール文明を滅ぼし隊員たちを襲った怪物の正体は潜(ry
354名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:59:30 ID:MspIWpeD0
軍事用システム自体ある意味「悪意」があるw
355名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:04:50 ID:Wgp5aqWj0
>>347
違う。
原因追求の為にシステムを洗いなおしたから540人月かかっただけ。
障害対策で一番難しいのが原因追求。
原因さえ特定できていれば恐らく一人で十分。
356名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:24:52 ID:lYYcQzj50
(・∀・)HELLO WORLD!
357名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:26:45 ID:MCV1DY3F0
日本はこの手のソフトエンジニアを冷遇してるから
現代戦では戦争の勝てる国にはなれない
358名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:17:20 ID:qAFJWTh90
そうか、プログラマーは軍人じゃないから軍法会議の範疇じゃないのか。
にしても怖い話だなおい。
359名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:55:47 ID:isSnATnJ0
悪意ある発注者がプログラマに二重帳簿システムを。。。
360名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:59:35 ID:3sxYjC0UO
パニック映画の悪役お決まりの設定w
361岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/04/13(金) 16:02:05 ID:LAPVA9Yu0
>>360
最後は電算室壊しながら主人公と格闘ね。
362名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:02:52 ID:jQxW8cAm0
またwinnyか
363名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:05:31 ID:cxygZKJWO
>>361
え?こっそり忍ばせた後ひとり身を投げるんじゃないのか?

で、同じOSを使ってるシステムがある日一斉に暴走し始めると。
364名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:12:24 ID:99G7bjjmO
たぶんME
あれはまさにOSの悪意の塊
365名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:19:44 ID:S/ryRAQlO
>>363
エホバ乙
366名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:20:36 ID:onZaTzxb0
映画化決定だろ
367名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:21:31 ID:hgGkzwJy0
情状酌量されたのは悪意のあるプログラムに対策するMSの緊急のパッチを当てとかなかった
海軍に怠慢があったってとこだな。
368名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:26:46 ID:aUMQylW70
>米海軍の最高機密のコンピューターに悪意のあるプログラムを潜ませていたのは、リチャード・F・シルベスター容疑者となる。

この最後の部分の「となる。」ってのは何だ?
「です。」なら分かるが、〜となる。ってのはどういう訳し方なんだ。
369名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:30:20 ID:0voe9Z0jO
米にしちゃ甘い判決だな
370名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:40:57 ID:oOr9LQq0O
>>369
司法取引だよ
この犯人は何らかのプロジェクトに…
371名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:43:06 ID:iMe6H2UW0
ワイバーンが...消えた...w
372名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:44:13 ID:V2wi5kvt0
「善意のあるプログラム」で潜水艦の速度が通常の3倍になったら
それはそれで問題だな
373名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:49:39 ID:fNwCSguHO
現実でパトレイバーのホバの真似してどうする!?
374名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:51:49 ID:6l/0FRHi0
いや、海軍Windows再インスコすりゃいいんじゃ・・・・
375名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:54:24 ID:h/wlfViQ0
OSがME?
376名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:58:31 ID:y/Z+4aXU0
E.HOBAの仕業か
377名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:00:22 ID:4ggzwqXKO
>366
っ「スピード2」
378名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:01:00 ID:mXG8KAJd0
日本のイージス艦に仕込んであるのをアメリカの艦艇にも仕込んだだけですよ


379名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:14:54 ID:0YJn1IpQ0
全コード確認したんだろ?
スゲーやりたくねー仕事だな・・・
悪意のあるプログラム作ってるときは楽しかったんだろーなー。
すぐに見つからないように遠まわしのコード書いてw


380名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:58:03 ID:xASngISe0
>>10
わろた
3811000レスを目指す男:2007/04/13(金) 19:01:54 ID:ozxISaKU0
でも、プログラマーってひよわな痩せチビってイメージあるけど、
実際は、巨漢デブとか多いよね。
382名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:44:53 ID:iMxnIhLx0
>>381
椅子に座って動かないのに脳みそ動かしてると腹だけへって食いまくるからだろうね。
383名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:46:54 ID:M5faxKpd0
中台の電脳戦に参戦させてやれ
384名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:36:40 ID:cBmKbV900
%n%n%n%n%n%n%n%n%n%n%n%n%n%n%n%n%n%n
悪意の有無に関わらずシステムを停止
させるプログラマが来ましたよ。
%n%n%n%n%n%n%n%n%n%n%n%n%n%n%n%n%n%n
385名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:57:07 ID:FM2LIESn0
>>384
徹夜乙
386名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 01:01:47 ID:3h4b46FT0
wind○us使うなとあれほど(ry
387名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 01:05:53 ID:4J8AS2c80
なにこの帆場瑛一
388名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 01:25:24 ID:jP97oE3x0
>>295
ウォーゲームナツカシス。

極めてリアルなICBM発射演習をした結果、人間が介在すると命令を無視して発射されないケースが沢山でてくるのが判明。
そこで、ICBM発射シーケンスに人間を介在させず、コンピュータが直接、発射装置にパスワードを送信して発射するようになった。
という設定だった。
で、主人公が偶然にもNORADの中にあった人工知能型核戦争シミュレーションプログラムにアクセスして・・・。
ちなみに、ラストはグッドエンドとバッドエンドの2つを用意してあったらしい。
389名無しさん@七周年
>>388
俺が見たことあるエンディングは、こんなつまらないゲームよりチェスをやりませんか。
とか何とか言う奴だった気がする。これがグッドエンドだよね?

ドクターモローの島とか言う映画も3種類だかエンディングを用意していたって何かの
番組で見た気がする。