【海外】 アメリカのペットフード問題、有名ブランドなど自主回収の対象製品が約100種類、更に増加

このエントリーをはてなブックマークに追加
225名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:07:21 ID:S1PpjW9V0
ago
226名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:58:05 ID:l+L2vyH20
あげ
227名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:02:42 ID:Zt0eF2aRO
中国産のものは『毒』マーク付けてほしい。
マジ危険
228名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:31:01 ID:JG1yuG0/0
取りあえずwwwwwwって記述のあるレスは無視ってことは判った。
229庶民の王者=女衒の英霊:2007/04/14(土) 23:36:51 ID:84pMiWMn0

織原城二(訴因:婦女子強制売淫)の靖国合祀に反対しましょう。

                            みんなで織原城二(訴因:婦女子強制売淫)の靖国合祀に反対する会
230名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:38:38 ID:+QceYdrG0
世界が特亜と接する機会を増やすことで、
世界もいい加減気づくだろ。
こいつらが自分に都合のいい捏造をしまくるってことに。
231名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:26:41 ID:a6WLW4aK0
232名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:45:04 ID:BBnQSgkw0
>>231の記事は英文の記事を訳したもの?
犬ニュースってなってるけど。
だとするとスレ立て依頼は、難しいかな。
233名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:50:31 ID:AfgOY16X0
ニュートロ回収開始
http://news01.net/news/2007/04/20070414094154.php
日本国内にてニュートロ製品を輸入・販売するレッドハート株式会社が、
アメリカ・カナダでのペットフードリコールを受けて日本で販売している
ニュートロ社製品のリコールを開始した。

レッドハート株式会社は、ニュートロ ナチュラルチョイスなどのペット
フードを中心に、ペット用シャンプーや除菌・消臭グッズ、ペット用
カーペット・ベッド、書籍・映像製品の輸入・販売を手がける大手ペット
フード販売会社。

これまでは、アメリカ・カナダで販売されていたペットフードの一部は
リコールされていたが、日本国内で販売されている製品はリコール対象
から外れていた。

しかし今回、大規模なペットフードリコールを開始したメニューフーズ社
がこれまでのペットフードリコール対象製品以外からもメラミンが混入
した中国産小麦グルテンを使用した製品が見つかり、対象ペットフード
を拡大。

これに伴い、新たにニュートロ社は全てのウェットフード(パウチ・缶)
のリコールを開始し、日本での輸入販売元であるレッドハート株式会社
が国内で販売されているニュートロ社製品のリコール開始となった。
234名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:14:13 ID:uHQgHSB/O
どんどん拡大してるじゃないか。
235名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:03:04 ID:AfgOY16X0
あげ
236名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:31:29 ID:BBnQSgkw0
あげ

飼い主さんたち、見てってね。
237名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:24:18 ID:2mwczxSl0
まぁた日中記者交換協定ですか

マスゴミ死ね
238名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:24:22 ID:a6WLW4aK0
>>232
ごめん、ペット板で見つけてきたのでよくわかりません。
みんなに広めないと、と慌てて貼り付けました。
239名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:52:34 ID:8hMwIKuv0
結局、レッドハート社(ニュートロ総代理)はいいかげんだったんだな。
当初は「うちの会社は関係ないザマス ! 」みたいな文を
サイトに載っけてたじゃん?
で、ここにきて回収騒ぎ。ふざけてるにも程があるよ。
最初の無関係声明を受けてペットに与えてしまった飼い主も多かっただろうし、
ちゃんと把握できてないうちは調査中とでも言うべきだったのに。
240名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:07:27 ID:FA2csZ+f0
ニュートロなんて使ってる奴はただの馬鹿だからok
昔のカビに対する代理店の対応のときから
赤心の不誠実さは問題になってた
241名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:18:03 ID:OivQ4ODq0
なんで朝鮮ソースなんだよ
日本のマスコミは報じないのか?

242名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:24:51 ID:Xz9c7wId0
日本のラーメンや、うどん、加工食品にも中国産小麦を使用してるんじゃないのか?
ちゃんと検査しているのか?
243名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:33:39 ID:6OB//Ajr0
>>240
> ニュートロなんて使ってる奴はただの馬鹿だからok

そうやって、メーカーの問題を消費者の無知さにすり替えるのは筋違い。
244名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:52:19 ID:UEilok5Z0
中国も「輸出量は極めて少ない」というなら米国が輸入禁止にしても全然問題ないじゃないか
ところで今回のペットフードの製造元のカナダはどうしてるんだろう?
同じく小麦たんぱく全面輸入禁止だろうな?
245名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:58:19 ID:n4JcV6IO0
今までプレミアムだのショップでお奨めだからだの「なんかいいもの」って感覚で
ペットが口にするものをてきとーに買ってた人らにはペットフードというものの本質を
知るきっかけになったんじゃね。
調べても調べきれない闇の部分は消費者には仕方がないことだが、
それを与えることがどんなことになる可能性もあるのか、無関心というわけにはいかないね。
246名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:06:21 ID:F7tj4Zo50
正直言って、毎日缶詰とカロリーメイトで生きてる人間なんかジャンクフード廃人扱いされるだろうに
ペットフードの銘柄選ぶのがさも大事な事のように思ってるのがわからん。
初めからめんどくさいからペットフードでいいや、で飼ってるんじゃないのかと・・・
247名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:16:36 ID:0qC9t65m0
>>245,246
論点ズレてるよ。
248名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:16:35 ID:n4JcV6IO0
正直なところ
>初めからめんどくさいからペットフードでいいや、で飼ってるんじゃないのかと・・・

だろうね。簡単・便利・早いの利便性を追求した加工食品だからね。
249名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:20:00 ID:0qC9t65m0
>>248
そんな前提の話をしたって無意味。
このスレはそういうスレではない。
手作り厨なのかメーカーの回し者なのか知らないが、
そんな話をするスレではない。
250名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:07:24 ID:TXFzyJgH0
あげ
251名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:35:07 ID:JCaVQCwv0
>>249
別にここ犬猫飼ってる奴らだけが覗くわけじゃないからね
ペットフード厨
252名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:43:26 ID:TXFzyJgH0
>>251
アンタは何が言いたいわけ?
253名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:46:07 ID:JCaVQCwv0
アンタになんか関係ねーよ
254名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:52:47 ID:KkdeCNX/0
春だなあ
255名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:05:37 ID:U7VqgeSy0
しかし国民に知らせなくてはならない重大な事実を全く
報じない日本のマスゴミの存在意義ってなんなんだ?
最終目的は日本崩壊を目論んでいるとしか考えられん! 
256名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:30:11 ID:kpXbN48X0
私は1,2年前まで、犬猫は栄養管理されたキャット(ドッグ)フードが一番、
人間食べ物なんてあげちゃ駄目だって信じてました。
キャットフードスレの初期の頃も手作りって言うと邪道みたいな雰囲気だったし。
最近じゃないの?手作り本が出版されたり、手作りが流行ってきたのって。
257名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:20:43 ID:iqAqkl+20
全くだ
犬や猫の為を思ってあげてたんだ
258名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:42:48 ID:9BASXD8n0
>>256
手作りの出版本いろいろ見てみると、数年前〜徐々に増えてる気がするね。
ペットの雑誌見ても本読んでも、フードのことばかりで(あってもトッピング程度)
栄養を考えた手作りのご飯って意識したことがなかったっていうか
256さんと同じで知らなかった。まさに人間の残りをっていう認識。
勉強不足といえばそうだし、フード完全安全志向みたいな意識もあったことは確かです。
259名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:10:03 ID:EcpPaThC0
人間が喰ってる物がいちばんろくでもないわが家では手作りなんぞ考えもしない
260名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:31:15 ID:FA2csZ+f0
>>243
メーカーに問題あるのに
過去にもそういう問題ある代理店の商品を買い続けてるのがアホなんだろ
自分のペットの健康を預けるメーカーなんだから信頼できるメーカー選ぶのが当然
お前さんは食の安全性を確かめずむやみやたらに食うタイプなんだろうね
261名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:48:32 ID:pLeTJ/pV0
多摩センター 動物病院  - 事件のまとめ -
http://tingun.hp.infoseek.co.jp/
262名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:51:30 ID:zCeiFchm0
>>245
その問題は日本じゃタブー視されているから、絶対にマスコミは取り上げない。
日本のメーカーの力強すぎ、まぁあのCMの量みたら納得できるけどね。
263名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:20:25 ID:dWM6A8dB0
ソリッドは大丈夫なの!?
アボは!?
264名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:26:37 ID:BBnQSgkw0
age
265名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:41:00 ID:iYG3KCu5O
>>263 不安になる気持ちはみんな同じ
大丈夫かそうでないかは憶測でしか言えないから
関連スレをまわって自己判断するしかないよ
フード関係のスレにはこの話題が多かれ少なかれ上がってるし
メーカーに問い合わせしてくれてる人もいるから読んでみて
266名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:21:56 ID:PcasBzliO
>260
やっぱり論点ずれてる。
267名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:31:45 ID:skuscy9Z0
>>266
反論できなくなって負け惜しみ乙
268名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:34:44 ID:JVA1gYIg0
>>260
もう、止せよ、
切なくなるくらいバカ丸出しだぞ、
ませた小学校5年生レベルの屁理屈だな・・・
269名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:42:14 ID:ddxUShlXO
>>268
もう、止せよ、
反論できる知識がなくて、罵倒するだけなんてみっともないぞw
自分の情けないレスみてみろ
270名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:44:28 ID:r+8Jevwy0
>>260に同意
271名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:40:28 ID:+A0SwZsr0
ペットの餌に使ってる農作物ってちゃんと洗浄してから加工してんの?
農薬やばくないの?
272名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:04:27 ID:mpPDlwfq0
>>271
メーカーに問い合わせるとたぶんうちのは大丈夫ですっていうと思う
市販のフードを使う以上信用するしかないわな。
ペットのために有機栽培で野菜つくれる人は別だけど。
273名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:16:06 ID:+A0SwZsr0
いや有機や無農薬というよか、人間だったら買って家で更によく洗ってから
食べるだろ?それでも口に入ってるだろうけどさ。
でも餌用のってよく洗ってあんのかと思ってよ。
もし不十分なままだったら、それを生涯食い続けるペットへの負担は相当なものだな。
274名無しさん@七周年
おい、ミオコンボに付いてのおたずねへの返答はどうした?>メーカー
読みましたスタンプ押しておいてシカトかよ?イイ根性してるな・・・
リコールするなら早くしてくれyo!!