【医療】勤務医の7割が法定時間を越える週48時間以上労働 日本病院会調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
578名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:13:39 ID:7gknM7Tn0
サービス残業自慢は犯罪被害者自慢です。
579名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:15:33 ID:FhFf3K++0
医者は高度な職人だから、ほんとはそうするべきだろうね
580名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:16:11 ID:WHnoWuL30
サービス残業撤廃のシンボルを作って胸につければいいんだよ

乳ガンやHIV予防みたいなリボンを作って、

もし強要したら、労働基準監督署に言いつけるぞ
赤旗系の弁護士使って裁判にまでするぞ
・・・って経営者に圧力をかける

絶対的効果はないが、じわりと効いてくる
581名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:19:46 ID:AkOTGn1mO
>>563
能無しおばちゃんナースの年収は、800マソorz
582名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:22:36 ID:kO4Bdec70
こないだ病院行ったら、先生フラフラだった。
目ぇ真っ赤だったし。どんだけ働いたんだろう。
先生大変だな、と思うと同時に、誤診だけはヤメテと
強く願いました。
583名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:28:36 ID:aermcWCpO
給食のおばさんが年収800万で、日本最高峰の学科卒がこの扱いかよ
584名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:01:58 ID:zqCxlrF10
医学部の時代は終わったな。もうダメポ。
585名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:56:29 ID:Jj7dvzsf0
なのになんでこんなに人気があるの?
586名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:11:44 ID:UuGc2lol0
東京都町田市の一部公務員の人件費
tp://homepage3.nifty.com/onisi-nobuya/data.html
給食のおばちゃんは889万?これを見ると医者は安いような気がしてくる
587名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:10:32 ID:Gy5CBxWu0
産科医です、 

最近はほとんど毎日きちんと寝ていません。
きちんと寝れないせいか、外来診療中や
手術中に頭がボーとします。医療事故が今にも起きそうで心配です。

昨日も緊急帝王切開で夜中の3:00におこされ、病院にいって
手術に入りました。手術のあとは興奮してか寝付くことができません。
あさになれば、また外来診察が始まり、午後からは手術を執刀します。
こんな生活もう限界と思いました。

1ヶ月の半分は病院に泊まっての夜勤です。あさになっても
ねむいまま午前中は外来診察、昼から手術です。
いつも頭がぼんやりしています。

使命感を持って働いてはいるのですが、もう体力が持ちません。
疲れから、医療事故も起こしそうで心配です。

家族も私の体調がどんどんおかしくなるのを見て心配しています。
自分でも、自分の体調、精神状態が明らかに異常をきたしているのがわかります。

残念ですが、もう限界です。
妊婦さんたちは自己責任でどこか探してください。

私の変わりは誰もこの病院には来ませんが
過労のため医療事故をおこして患者さんに迷惑かける前に、
わたしは産科医やめます。

さようなら
588名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:29:38 ID:JnEGaI530
なんでー?
女医さん増えてんでしょ?
589名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:35:02 ID:4IH1NYZQ0
確かに、薬局があれば医者はいらんな。
590名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:03:32 ID:wWMVxPr70
女医が増えてるからだろww
591名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:23:26 ID:iB48YkgQ0
>>587
「全力で働いて急に燃え尽きてドロップアウト」は
社会人として一番望ましくないパターンだよ
普通の医者なら、半年ぐらいかけて閉鎖に向けて活動していくわけよ
できるだけ迷惑をかけないようにして
やめなさい

1.お産の予約受付中止
2.産科の閉鎖
3.婦人科手術の中止
4.婦人科病棟も閉鎖
5.婦人科外来患者を他院に紹介
6.婦人科外来を週2回に
7.婦人科外来も閉鎖
8.さようなら

並行して、第2の人生の準備をする
これ常識
592名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:32:40 ID:wWMVxPr70
587はネタっぽい気もするが。

>>591
すでにバーンアウトしてるという設定で、
産科、婦人科の閉鎖活動をしろと?
使命感はあるが体力の限界でドロッポするのに
半年かけて病棟閉鎖活動する?
そんな奴隷医見たことない。

まあ、591はそうして来たってことか。

593名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:29:04 ID:/3g4kgOc0
>>592
587はネタではなくて多分事実に基づいてはいるが、コピペ。
出所は多分もう2〜3年くらい前の医療訴訟系のスレ
594名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:33:04 ID:cmKUQLQ10
過労なら医者に診て貰って元気になればいいじゃない
595名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:08:25 ID:Ea1y/xO60
医者が悪いな。残業代稼ぎでのろのろやってるんだろう。
みんなで残って残業時間揃えたりして。そんなんで激務なんてへそで茶がわくよ
596名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:32:28 ID:Gy5CBxWu0
文句をいうぐらいなら  辞 め ろ

働く限りは、文句をいうな。
だれも頼んで働いてもらっていない。
職業選択の自由でなったのだ。
日本は資本主義/自由主義
イヤなら今すぐ、 辞 め ろ
医者はいくらでもいる。
厚労省も医師あまりを指摘している。
お国が、医師の数は十分だといっている。
だから コキ使って当然。給料なんて要らない。
だまって働け。
この病院 にくれば、おまえの好きな仕事24時間働いてもいい。
おれたち患者さまが困っているのだから、休むなんてとんでもない。
医者は俺様の召使みたいなものだ。
俺たち患者様は弱者でこまっているので、お前たち医者はもっと困れ。
だから黙って働け。
俺たちが苦しむ以上に医者が苦しまないと満足しない。
一切文句を言うな。

「すこし頭痛するのだけど、どういうことだ、頭痛するなんて、医者が悪いの
ではなか?休む暇あったら、俺の頭痛いますぐなおせ」

過労死しようが、なんだろうが、お前ら医者なんだから
患者がいる限り、どんな過酷な条件で死ぬまで働け。
文句を言うと、 訴えるぞ。
嫌なら今すぐ辞めろ。
597名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:44:19 ID:HP4skUS2O
週に72時間は働いてる俺よかマシ
598名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:55:12 ID:oq/izOJa0
3日で72時間働いてる医者も珍しくないわけだが
599名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:57:41 ID:Mlhby6pd0
自称勤務時間の医局で茶飲んで遊んでる時間が
半分ぐらいの医者が多いんだがな
医者は平気で勤務時間=拘束時間と言い張る厚顔だからな
医学関係のニュースに騙されるなよ
医学部が今まで以上に難関なのはそれだけうま味が、まだまだあるってことだよ
600名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:02:18 ID:GKWB4ilh0
>>599
昨年度入試では東大人気が医学部人気を上回ったそうだ。
もはや受験生は医学部の報われなさに気づき始めた。
601名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:12:43 ID:/3g4kgOc0
>>597
>週に72時間は働いてる俺よかマシ
>>1
>64時間以上=23.2%(1307人)
      ^^^^^^
しかもこれはどう低く見積もっても平均で週一回以上の頻度の
当直を含まない。(医師の当直の実態は「夜間勤務」)
602名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:15:27 ID:/3g4kgOc0
>>599
消防署員の勤務時間は出動してるときと訓練のときだけですか?
職種の性格考えてね。
603名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:23:48 ID:4ScVXGCb0
これ以外もそうだが、日本は、資本主義が下手としか言いようがないな。
海外と比べると、日本人は自分をろくに制御できない人間が実権を握ってるん
じゃなかろうかと思う。
604名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:35:10 ID:Mlhby6pd0
医者と看護師にも派遣業界の進出を認めて
健全な労働市場を作るべきだな 利権を壊さないかん
605名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:46:34 ID:PzWxB+1M0
このスレにも既得連益を守りたいヤツと単に世の中が乱れればいいと考えているやつと
悲惨な状況を見てただ何とかしなければいけないと考えるヤツの意見が入り混じっているな。

でもリアル社会では既得権益者側はある程度まとまった勢力になっているので数の上では多いはずの改革派が
各個撃破されている状況だと思う。

606名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:49:18 ID:7UyjrGLzO
>>604
医者や看護師に既得権益てw

無知乙
607名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:57:48 ID:Mlhby6pd0
既得権益ないんなら派遣認めろよ バカ
自分が守られた世界に住んでると 理解できんのだろうな
医療関係者の幼稚なおつむでは
608名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:59:47 ID:s0YJLj9H0
>>607
医者の世界では今派遣花盛りだぞ。
世間知らずはそちだろ(´ー`)
609名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:01:08 ID:/bdEPzWx0
看護婦はともかく勤務医は今までだって実質派遣だろ
派遣元が『医局』だっただけで
610名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:01:40 ID:7UyjrGLzO
>>607
認める認めないは末端の医者や看護師が決めることではありませんからw
むしろ仕事を分担してくれる仲間が増えれば勤務医も喜ぶだろ。
611名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:02:25 ID:oq/izOJa0
医者の世界に派遣がないなんて思ってる世間知らずが
得意げに持論をぶつのも2chクォリティだなw
612名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:10:59 ID:PzWxB+1M0
病院経営者や開業医等の医師会に入れる少なくとも政治家に献金できるやつが既得権益者で
勤務医やまして看護士はたんなる労働者だよ。
613名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:12:25 ID:Mlhby6pd0
法律改正して派遣会社の所属にすればいいだけじゃん なんで論点ずらして逃げるのか
ちなみに医師会と看護協会は同業者のみで構成されているにもかかわらず
公益法人を名乗る違法な団体ですから 要注意
こいつらが日本の医療制度を大いに歪めてきた
工作員の擁護スレにだまされないように みなさん
614名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:16:15 ID:Mlhby6pd0
単なる労働者なら派遣でいいじゃん
年収1/3になるけどな
それでも500万
十分だよ
615名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:21:06 ID:eJFZIfbO0
家の近くの救急指定病院が閉院します
理由は人手不足 医者も看護婦も限界超えてたらしい
それでも家の地域は病院がたくさんあるので、大丈夫だけど、地方はどれだけやばいんだろうと思う
616名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:27:58 ID:/bdEPzWx0
>615
そこの病院が「医者も看護婦も限界超えてた」状況なのに
なぜ廻りの病院は大丈夫だと思うんだろう
普通一つの病院が廃院
⇒他の病院に患者が流れる
⇒廻りの病院でも「医者も看護婦も限界超えて」退職が相次ぎ廃院
⇒それ以外の病院の負担がもっと重くなる
とドミノ倒しが起きると思うが
617名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:30:17 ID:Mlhby6pd0
病院がつぶれる原因は人手不足じゃないよ
高騰した人件費を払えないから赤字で廃業するだけ
より楽で給料の高い所を探して転職し続けるから彼らは
618名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:45:38 ID:oq/izOJa0
>>613
マジモンのkittyかこいつ??
法律なんか変えなくても派遣会社化は可能だろ
ただしこれだけ売り手市場の業界で
安く買い叩かれるようなシステムにのるアホウがいないだけ
619名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:55:49 ID:Mlhby6pd0
>法律なんか変えなくても派遣会社化は可能だろ

基地外 乙
620名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:03:36 ID:i9AfVBuv0
実際に民間医局と称する派遣業者をいるわけだがw
621名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:15:47 ID:5wpOLZEc0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%BE%E9%81%A3%E7%A4%BE%E5%93%A1

法的制限
業種:建設業務、警備業務、港湾業務、および医療業務(2006年3月1日より、社会福祉施設関係の紹介予定派遣のみ可能になる)に人材を派遣することはできない。

実際に正規で取らなくて済む医師を派遣してくれるところがあるならあげてくれ
医療法人株式会社があるならあげてくれ
622名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:18:03 ID:nC2hFKRP0

マスコミが医者は楽だ金持ちだとTVドラマまで作って洗脳して

いざ勤務医になったらば




こんなはずじゃなかったに   と嘆く御バカが絶対いるな

623名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:34:29 ID:Tqkv9bhm0
624名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:38:03 ID:dBKswB5k0
のうの のうなし のうの のうなし のうの のうなし
625名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 01:54:57 ID:dn6024lu0
専門学校に一年行ったら医者になれるようなシステムはできないのかね?

うちの中学生の息子は偏差値40で医者になりたいとか言ってるんですが。
626名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:06:08 ID:5wpOLZEc0
>>625
あなたは病気になっても絶対に偏差値40の息子に診てもらうべきだなw
627名無しさん@七周年
偏差値40かー。
別に馬鹿だとはいわないけど、努力する、という才能にはめぐまれていないんだろうなぁ。