【論説】入社式で「おめでとう」と言う“間違い”…宋文洲★2
1 :
丑幕φ ★:
2 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 13:17:48 ID:RAeP3Qqw0
無職にならなくてすんだのだから、間違いなくめでたい。
3 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 13:22:02 ID:XJQAdUc20
>会社もしくはそこの経営者の立場が上で社員は下にあり、社員は主である会社ないし
>経営者に従う立場にある、ということを示していることになります。
なんでこのスレが2まで伸びてるのかわからないけど、
賃金渡す立場 v.s. 貰う立場 なんだからアタリマエなんじゃね?
まぁそう考える人がいてもいいんじゃない?としか思わない
5 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 13:24:33 ID:sl7EBlAg0
大企業に入れば確実にめでたいのだが・・・・・
みんながみんな起業家として成功しないわけで
成功体験だけで語るなよマジで
しかも当たり前のように語りやがって
6 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 13:27:30 ID:3Sg3DdEB0
コイツもきっと中国の役に立ちたいと思ってるはず。
7 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 13:28:00 ID:hJEFPmk/0
>しかし、なんと3カ月後にその会社は倒産してしまいました。
こんなヒネクレ者を採用したからだろ
8 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 13:29:05 ID:CfpECtCd0
また宋か!
でもくやしいかな、こいつのコラム核心突いてるから困るw
9 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 13:29:17 ID:4s+nf8Mf0
支那畜生
10 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 13:29:50 ID:fWw/9Vlf0
貪欲な途上国人の価値観で物を語るな
11 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 13:31:49 ID:YyS1lgXS0
>>3 労働力を提供する立場 vs 受け取る立場
と考えてみては
12 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 13:32:17 ID:K4yTQZJQ0
>会社もしくはそこの経営者の立場が上で社員は下にあり、社員は主である会社ないし
>経営者に従う立場にある、ということを示していることになります。
当たり前の事じゃん
この基地害は何を言いたいんだ?
>その言葉を素直に受け入れる新入社員も新入社員で、これから社会の荒海に自分の小船を漕ぎ出す時に、
>直面する困難を自ら乗り越えていく心構えを持つことを放棄しているように思えます。(以下略)
独立して経営者になる起業家相手ならともかく
新入社員に相手に何を言ってるんだこのタコ。
13 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 13:34:09 ID:4oDvatd20
会社の形態によるでしょ
>>5 いまどき大企業に入ればめでたいなどと思っている奴も甘すぎると思う
公務員ならともかく
15 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 13:37:02 ID:kEvIlytv0
こいつは日本を破壊しようとしているとしか思えない
独立する能力がない人間は、社畜になるしかないわけで、
偉い人にはそれがわからんのですよ。
17 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 13:40:02 ID:E1jjRRU60
日本語は「おめでとう」なの
何を拗ねまくってるんだよ日経は
学校でも会社でもあそこでも
初めて入るときは「おめで」たいんだよ!
18 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 13:40:25 ID:pFqpL62j0
ただの屁理屈
19 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 13:41:40 ID:RdFsReAu0
この人だれ?
こういう因縁付けで原稿料ふんだくっている輩よりも
社会の一員として羽ばたこうとしている新入社員の方が貴い存在だと思う
21 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 13:43:31 ID:0go963RV0
>8
最近は見当違いのコラム多いじゃん
22 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 13:44:11 ID:F+g4femW0
この中国人はなかなか鋭いよ。
>>17 新卒社員だから、「社会人になったこと」を祝ってるんだよなあ。
ただの節目の挨拶なのに、このおっさんは何をゴネてるんだろう…。
24 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 13:46:12 ID:dakWgobz0
>>20 人件費を低く抑えるために若いやつばっかりいる職場の侵入社員は別だろうけどな。
今年、新卒で就職したけど
実際立場は経営者の方が圧倒的に上だろ
教わらないと何もできない、
先輩や上司がいないと接客・応答も満足にできないのに、
立場とか権利とか主張する気にもならんわ。
26 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 13:52:07 ID:i6wZG4KA0
お客様が全て。社長なんか関係ない。
27 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 13:52:29 ID:JzETSfuq0
ある立場になって、結果が煮詰まった段階で初めておめでたいんだろうが
いつ辞めるかもわからないのに、ベーベになんかおめでとうなんて言わなくていいよ。
28 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 13:52:43 ID:8vZD+FR20
桜の美しい時期もあとわずかか・・・
俺の人生に花が咲くのはいつごろかな
29 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 13:52:48 ID:InzUythT0
宋のコラムはガチで面白いよ
中にいる人間にとっては常識化していて見えにくいものを指摘してるから
30 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 13:53:58 ID:iKucqpwO0
事務的に振り分けられたわけでなく、自分が入りたい会社に入れたんだから
おめでとうで良いんじゃね。
主従関係とか気に触るならやめて会社興せばいいしその自由は保障されてる。
「おめでとう」も変だし「ありがとう」も変だ。
32 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 13:55:28 ID:dwYUuZU2O
ほー
33 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 13:56:14 ID:nDrwjHBG0
正直...鋭いなこのコラム。
34 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 13:58:00 ID:u0dqXuTcO
中共らしい発想だな
そうやて上も下もなくもたれ合って中共は腐敗して来たんだな
35 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 14:03:29 ID:G3aPUPjyO
お客様の支持をいただいても経営がうまく行かないと、リストラされる事もあります。
起業する気もないし、テキトーにやって単に金をもらう場所と割り切ってる。
会社では別人格。
今のご時世
仕事につけたのだから
「おめでとう」
だと思うのだが。
日本語の「おめでとう」の意味は色々あるわけです。
ところが、生粋の日本人じゃないヤツには
その違いが分からんのですよ。
まったく、頭がおめでたいですね。
たしかに普通は
>>23の認識だよなぁ
自分で自分の食い扶持を稼げる立場に成った、という意味で。
誕生、おめでとう
いつか死ぬじゃねーか
いただきます
どうせ排泄物として処理されるじゃねーか
42 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 14:34:25 ID:uNzercti0
おめでたい人が入社しました。
43 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 14:38:42 ID:1/0/SBIhO
入社ありがとう。
たまにムカつくが、コイツのコラムはたしかに面白い。
つまり入社するときは「貴様等はノロマな役立たずのクズだ!!!一から鍛えてやるからありがたく思え!!!わかったらサー!イエッサー!といえ!!わかったかゴミども!!」
これくらい言われないとダメだと思ってるんだな
46 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 14:52:23 ID:1gA6HRP+O
おめでとうと第三者が言うのはいいんだけど、
社長が言ったら自画自賛のようで恥ずかしい。
因みに労使は対等の立場デス。
新入社員といえども上司の言う事を鵜呑みにするほど素直じゃないって
表面的にそう見せているだけ
こいつ、部下に騙されても気付かないんじゃないか?
そういう考え方もあるんだなぐらいに思えない人は
ちょっとノイローゼの気があるよ。
50 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 15:06:12 ID:0go963RV0
>49
宋サンはノイローゼであると仰りたいんですね?
51 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 15:22:24 ID:UqDQQN2T0
会社が入社する奴を選んでおいて、
「入社おめでとう」はおかしいだろ?
ダウンタウンの紅白出場が決まった時、NHKのアナウンサーが
「紅白出場おめでとうございます。」って松本に言ったら、
「ありがとうの間違いやろ?」って怒ってたな。
NHKが選んでおいて、おめでとうはないよな。
これと同じだろ?
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ):2007/04/08(日) 15:24:21 ID:Oc8PjY6K0
言葉狩りで
自分達の価値観を無理やり日本に広めようとする
特アの習性
さすが中国
些細なことでもこうまでして偏屈に考えられるのはすごい
54 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 15:26:37 ID:dxs+rOST0
すげーな。
>>1のソフトブレーンって会社では、
「トヨタやIBMに就職できず、ウチに来るしかなかった皆さんも不幸だろうが、
そんな人材しか取れないウチも不幸なんです。」
とか挨拶するのかな。
55 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 15:27:08 ID:UqDQQN2T0
入社する奴を選ぶ立場の人間が、「入社おめでとう」なんて胡散臭いんだよ。
まるで、「おめでとうございます。あなたが選ばれました。ビッグチャンスです。」みたいな、
胡散臭い懸賞のダイレクトメールか、勧誘の電話かよwww
56 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 15:30:03 ID:QUawdtRV0
>会社もしくはそこの経営者の立場が上で社員は下にあり、社員は主である会社ないし
>経営者に従う立場にある、ということを示していることになります。
新入社員相手ならそれでいいんじゃね?
おめでとうでいいんじゃないの?
第1次、第2次を通過して就活勝ち抜いたわけだし
58 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 15:31:09 ID:UqDQQN2T0
>>23 社会人になったことを祝ってもらうのは、親・兄弟・親戚・友達まで。
会社はおまえが社会人になったことを喜ぶ気持ちはさらさらないぞw
まあ言いたい事は理解できるわな…
あと妙にアンチが多いのは
既に色々と人生が確定してしまった方々なのかな?とか思ったり
60 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 15:32:45 ID:x4JsY1k+O
このシナ人うさんくせーな
いちいちつまらんこというんじゃないよ
お前らシナ人は世界中で嫌われてるんだから、まずてめえらが襟を正せや
61 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 15:34:05 ID:K4yTQZJQ0
>>49 つまりこのコラムニストはノイローゼだと言いたい訳だな(笑
62 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 15:34:29 ID:dxs+rOST0
>>58 ワロたけど、そんなお前だってノーベル賞取った人とかに会ったら
真っ先に「おめでとう。」って言うだろ?勿論
>>58の身内じゃないわけだがw
63 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 15:37:50 ID:K4yTQZJQ0
>>29 >中にいる人間にとっては常識化していて見えにくいものを指摘してるから
いやこのコラムは外から見ても変だ。
言いたい事は判るが、この場面には適当じゃない。
ただの偏屈オヤジの屁理屈になりさがっている。
64 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 15:38:16 ID:UqDQQN2T0
>>62 そりゃ、ノーベル賞取った人なら、俺やおまえどころか、全国民・全世界からおめでとうって言われるさw
でも
>>58が社会人になったことは俺にとっては全く無関係だなw
65 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 15:41:42 ID:0go963RV0
>63
この人のコラムを細分化していくと
内容の6割ぐらいは「納得できる」
3割ぐらいは「そんなの場合によるやろ」
残り1割が「おっさん、頭大丈夫か?」
って感じやな
総論で言うと「ただの偏屈オヤジの屁理屈」やな
66 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 15:42:07 ID:UqDQQN2T0
会社が言う「入社おめでとう」を「社会人デビューおめでとう」に脳内変換できる甘えた奴が気持ち悪いだけさw
社会人デビューを祝福するほど、会社は甘くないってのw
仕事で成果を出してナンボだよ。
入社までの努力を評価してもらっているような錯覚はヤメレw
67 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 15:45:57 ID:UqDQQN2T0
つーか、今は社会人デビューができない奴もマジでいるから、
そいつらと比べれば「入社できたことは、おめでたい」のかもしれんなあw
それにしても、会社が選んでおいて、おめでたいもないものだがw
68 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 15:48:40 ID:xxLmT2HL0
リンゼイさんの父親と彼氏が、記者会見でコメントしたあとに「サンキュー」って言ったのに違和感。
69 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 15:51:03 ID:GlOH+LJz0
あれは普通に英語の結び文句だよ
意味はない
聞いてくれてありがとう程度のもの
70 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 15:52:35 ID:59NX8tQg0
この人、ダブルスタンダードだから非難されるんだよ。
環境問題の件も、中国は日本から教えを請う立場なのだから謙虚であるべきなのに
中国の環境破壊をひたすら弁護し、日本に対しては贖罪意識を植え付けることしか言えない。
自分は典型的な中国のやり方で日本を差別する文を書いといて
非難されると「中国人を理由に僕を非難する方々へ」なんて自らを被害者に摩り替えるあたり
小ざかしいし、みっともないよ。
71 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:00:32 ID:NN6C0pWdO
宋文洲自身についてではなく、このコラムについて言えば、大体共感できると思うけど
経営者の感覚で言えば今の時代はこんくらいの感覚必要だろぅ
入社して「おめでとう」って意味わかんねーもん
コミュニティに参加したわけじゃねえってのに
ここで批判してる奴らは単なる宋嫌いの連中だろ?
72 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:04:27 ID:jhPbYvO40
入社した奴は自ら就職活動をして、入社を望んでいたんじゃないの?
望みがかなったから「おめでとう」なんじゃないの?
おめでとうって言いたいなら言ってていいんじゃないかと。
スピーチ冒頭のおめでとうだって、祝辞としてはさして深い意味のない
当たり前に使う慣例みたいなもんだしさ。
外国の人からすればおかしく映るってだけのことじゃないの。
74 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:10:38 ID:jhPbYvO40
「入社おめでとう」と言われて怒り出す奴ってのは、つまりその会社に入りたくなかったってこと?
75 :
12,63:2007/04/08(日) 16:11:13 ID:K4yTQZJQ0
>>71 いや、俺はコイツのコラム初めて読んだけどな。
むしろここで宋を褒めてる奴が
ホロン部の不自然な韓国賛美と重なる。
そのくらいこのコラムは不自然、つーか変。
ぜんぜん共感出来んよ。
いや言ってる事は判るんだけどね
この場でそれを言うのはおかしいだろって話。
つーか、リアルであれ言ったらスルーされて終わりよ。
76 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:14:22 ID:qt8ClHxd0
よく考えるとやっぱり「おめでとう」は変かもな。
第三者が言うならともかく入社させた当事者が言うのもあれだわな。
社会人への祝いは他でやれば良いことだし、受け入れる立場のトップとしては
「ようこそ我が社へ、諸君の今後の頑張りに期待する」ぐらいが打倒だろうな。
77 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:17:02 ID:TSXRxn3vO
>>74 余程のマゾじゃないかぎりリーマンになんかなりたくないだろ。
だって奴隷だよアンタ。
>>76 入社式で挨拶している人間が、独断で新卒の採用を全部決めているわけではないでしょ。
社内規定に則って厳正な審査の上、採用されたんだろうさ。
挨拶している人も採用には関わっているだろうけど、絶対的な権限を持っているわけではない。
たとえ社長が望んだって入社させられない場合もあるさ。
それを潜り抜けて入社できたんだから「良かったね。おめでとう」ということだろう。
>>77 んじゃ辞職すればいいじゃん。というか最初から応募すんなよ。
80 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:25:05 ID:qt8ClHxd0
>>78 ひょっとして役員と従業員の区別が分からない人?
従業員は雇用契約に則って会社が雇うんだよ。
81 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:26:06 ID:fqMNmE6TO
俺は入社おめでとうなんて言われたことないなあ。いつも中途だからな。w
むかーし大学に勤めてた時も下っぱの先生だったから学生に特に何も
言った記憶はない。
>>80 挨拶している人は「我が社に採用して貰えて良かったね」と言っているんでしょ。
83 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:30:32 ID:UqDQQN2T0
お受験して幼稚園に入園したのと、入社を一緒にするなよw
そりゃ、園長先生は「入園おめでとう、これから幼稚園でお友達と仲良く過ごしましょうね(ハート)」って言っただろうなw
社長と園長を一緒にしてもらっちゃ困るんだよね。
どれだけガキ気分が抜けてない奴らばかりなんだ?www
84 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:34:49 ID:qt8ClHxd0
>>82 我が社の代表が挨拶してる社長なわけで・・・w
取締役の代表者の代表取締役社長なわけでこの人は会社そのものなわけよ。
こんな話を続けても分からない人には分からないと思うけど雇用した張本人
だから「採用して貰えて良かったね」ってのはかなりバカにした言い方と言える。
85 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:36:18 ID:RpiSNhDy0
ネオリベは権利ばかり主張する
86 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:38:25 ID:2WnDZD8k0
就職が決まってよかったね。おめでとう。と家族や友人がいうなら分かるけど、
入社式で会社関係者が「おめでとう」っていうのは変。
>>84 会社そのものとしての挨拶の前に、個人としての祝福をしたりする。
我が社に入りたくて大きな努力してきた人が新入社員の中にはいるだろうからね。
88 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:40:24 ID:bjatyXZ40
中国や朝鮮は最初の挨拶といえばお互いの立場を理解しあうんだよな。
「俺がえらい、お前は下」ってのがハッキリしないと世の中が成り立たない。
日本の場合そういう犬のような絶対的な序列社会じゃないから
「おめでとう、社会に出て一人前の大人になりましたね」という意味でおk。
このおっさんは日本長いって聞いたけどその辺はまだ馴染んでないんだな。
89 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:41:22 ID:/hCgQozo0
>>87 それは変だろ。
会社のトップが「うちみたいな難関企業に選ばれておめでとう」
なんて言ったら、ほんとアホだよ。
地方の同族企業みたい。
>>84 ああそれと挨拶している人が社長だとしても、社長=会社とは限らないよ。
少なくとも社長自身がそう思っていないことがある。
その会社の代表者である一構成員。
92 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:44:12 ID:/hCgQozo0
>>91 >>少なくとも社長自身がそう思っていないことがある。
だから、そういう馬鹿社長が「入社おめでとう」なんて放言するわけでw
>>90 その会社に入りたくて入社試験を受け、面接をクリアしてきたんだろ?
これで落ちたらガッカリだろ?
入社できてよかったじゃん。
94 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:45:01 ID:awKnVLIf0
日本に残れておめでとう
95 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:46:06 ID:ZhZMzrLJ0
>>93 そんな事をトップが言う会社はお先まっくらだ。
井の中の蛙。
第一志望に入社できる奴なんて稀。
入社一週間で直属上司とケンカしそうな俺には皮肉にしか聞こえんな
98 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:50:45 ID:bjatyXZ40
>>92 横レスだけど代表取締役社長=会社じゃねーぞ?
むしろ俺が会社だなんていってる社長の方がちょっとおかしい。
99 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:52:45 ID:ZhZMzrLJ0
>>97 じゃあ初めからスルーしろよw
つーか今のご時勢、人材の流動化はとまんねーよ。
「わが社みたいな優良企業に採用されておめでとう」
なんて上が思ってたら、人材倒産しかねんぞw
100 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:53:34 ID:awKnVLIf0
101 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:56:38 ID:/hCgQozo0
>>98 俺が会社だなんて言わなくても、会社の人間が「入社おめでとう」なんて恥ずかしげもなく言えるのは、ちょっとな。
102 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:58:46 ID:XX+ZoycL0
一つだけ
このチャイニーズの言うことが理解できない人は
一生人に使われ続ける奴隷人生確定だと覚えとくと吉
103 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:59:05 ID:zpTT4Oct0
正しくは「入社してくれてありがとう」となるのか?
こんなことよりテレビコマーシャルで企業みずからが、
「ありがとう、○○」とか言ってる方が違和感ありまくり。
104 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:03:45 ID:ZhZMzrLJ0
しかし、このチャイニーズのいうことを理解できない人が多いんだな。
ビックリだよw
105 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:03:50 ID:QUawdtRV0
最初に選んだのは新入社員の方で、その中から選んだのが会社の方なんだから
とりあえず「うちみたいな企業に選ばれておめでとう」でもOKなのでは?
で、その新入社員が活躍した段階で「こんな有能な社員が来てくれてウチの会社
おめでとう」になるんだと思う。
いや、普通に言い直せば「この会社を選んでくれてありがとう」かな。
106 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:08:28 ID:4avncCVHO
でも、このチャイニーズの下で働いている人は「おめでとう」すらいわれず奴隷。
107 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:08:56 ID:bjatyXZ40
>>101 受け取り方の違いじゃないのか?
就職活動が終わって今日から社会人ですね、おめでとう。
立派に成長して親御さんも喜んでいらっしゃるでしょう。
程度に解釈するのが一般的だと思うよ。
108 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:09:44 ID:lFgrBoYUO
このひとが言っていることは正しい
109 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:12:45 ID:qt8ClHxd0
>>98 >むしろ俺が会社だなんていってる社長の方がちょっとおかしい。
従業員の延長線上に社長の席があると考えてる奴らには無理かも知れないな。
まぁおかしかろうがどうだろうが社長がその自覚を持たない事は大きな問題だろう。
そんじゃぁ君に聞くが従業員は誰と雇用契約を交わすの?
110 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:12:50 ID:L9yIHymy0
>>107 幼稚園に入園したガキじゃあるまいし、立派に成長して親御さんも喜んでいらっしゃるでしょうもないもんだがなw
「入社おめでとう」が「就職活動が終わって今日から社会人ですね、おめでとう。
立派に成長して親御さんも喜んでいらっしゃるでしょう。」
に脳内変換されるのはどういうわけなんだ?w
111 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:13:27 ID:EMT8j0zX0
このチャイニーズは結構まともなこといってるな
社長が「入社おめでとう」は変だろ。
自らの側に価値があるという前提で話すのは、日本語の文化じゃない。
結局これが普通だ、という感覚は、従属関係が前提なんだよな。
まさに、宋さんの指摘通りだと思う。
ただ、その従属関係が絶対的に悪いとは俺は思わん。
効率的に技能の伝達を行うための人間関係の型として、日本人の文化としては
とりあえず教える側に従うという方法をとったほうが上手くいくと思う。師弟関係みたいな。
欧米みたいに先生も生徒も対等、という文化じゃない。
だからとりあえず、教えてもらう立場の新入社員が服従的な態度なのも悪いことばかりではない。
もちろんいいことばかりでもないと思うけど。
>107
それでも上から目線だよね。
113 :
エラ通信:2007/04/08(日) 17:14:43 ID:E5gvAET70
社会人としての一歩ですおめでとう、で別にかまわんよ。
虚言癖のあるチャイナマンの寝言など、まともに受け取れるか。
114 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:15:25 ID:RFslbVf80
「入社おめでとう」なんて「明けましておめでとう」と同じ感覚だろ?
過去を乗り切れてここまでたどり着けて良かったね、ってだけで。
115 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:15:27 ID:joBjtnRX0
>7
ヒント;計画倒産
116 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:16:54 ID:7y14zpAL0
> 会社の大小、良し悪しに関係なく、社長が新人に「おめでとうございます」と語るのは、
>会社もしくはそこの経営者の立場が上で社員は下にあり、社員は主である会社ないし
>経営者に従う立場にある、ということを示していることになります。
これって何か間違ってるのか?
よくよく考えればめでたくも何にもないよね。 内定、合格が決定した段階でオメデトウは理解できるが、月日が経った後の入社式でオメデトウは理解に苦しむ。宋ちゃんの言ってる事は間違いではないな
118 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:18:06 ID:zpTT4Oct0
>>110 横から失礼。
こういうのってそんなに論理的じゃないと思うけどな。
なんか慶事っぽくね?→オメデトウ
記事にしてこだわるほどのもんじゃない気がする。
諸君!この栄光ある我が社に入社できたことは!諸君にとって誠に幸福なことである!
お目出とう!
なんてノリでもないと思う。
119 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:18:38 ID:QUawdtRV0
>>112 >自らの側に価値があるという前提で話すのは、日本語の文化じゃない。
その通りだと思う。
新入社員で使えるかどうかもわからない段階で「自分には価値があるはずだ」
「だから会社がおめでとうと言うのはおかしい」と思い上がるのは日本語の文
化じゃないよな。
>116
中国人の感覚だとおかしいんだよ。
むかし読売の投稿コーナーにも、中国人留学生が
日本ではお店の人が客に礼をいう、信じられない間違ってるみたいな事投稿してた。
共産圏だと売ってもらう、位の感覚だからな。
自国の感覚は全て正義、っつーのが中華思想だし。
>119
くだらん。
労使契約を結ぶということは、お互いに価値を認めたわけだから。
「俺を採用できておめでとう」なら変だが。
122 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:21:30 ID:AFRpfPLn0
支那人でも日本で教育受けた奴はまともなこと言うね。
123 :
1966年 本田宗一郎:2007/04/08(日) 17:22:05 ID:ginWhEkd0
・・・
今、自動車業界は、ちょうど戦国時代みたいな時代に入ってきた。我々が、今、こういう乱世の時代に
商売をしているということは、実に、働き甲斐があろうというものだ。
こんなときに、君たち新入社員が入ってきたんだから、大いに働いてほしい。
苦労に挑むという考え方を、しなければならない。
楽をしようと思うならよその会社に行った方がいい。
うちへ入った以上、苦労は覚悟してもらう。そのかわり、うちは何処にも頼らない。
外国の模倣もしないし、パテントも買わないし、政府のお世話に預かろうなどとは考えない。
うちは、うちの独自の道で行くんだということを、はっきりと宣言する。
企業の合併が盛んなようだが、それとうちは一切関係ない。政府が合併しろといっても、うちはやらない。
従業員や、株主から任された社長であれば、やはり、株主や、従業員の幸福を願う権利と義務がある。
社長である私の基本は、あくまでもホンダであり、株主であり、君たち従業員なんだ。
この限りにおいて、政府がどう言ったから、どうだということはしない。
そのかわり、合併しろと言われてもしないが、してはいけないと言っても、こちらの都合がよければ、
やるかもしれない。有利ならやる。よそがどうのこうのは、一切関係ない。
だから君たちも、勇気をもって、ホンダの中へ新しい考えをどしどし入れて、よその会社、企業に無い、
ホンダ独自の道を歩んでほしい。
新しい君たちが入社しても、古い考え方をするんだったら、視野の狭い見方をするんだったら、苦労を嫌うんだったら、
即時に、会社を辞めてもらう。企業を守るためには、そのくらいでなければならないと思う。
125 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:26:13 ID:L9yIHymy0
>>118 脳内変換される思考ってのが問題なんじゃね?
入社できたことなんて偉くもなんともないんだよ。
まあ、ほめてやらないといじける奴が多いから仕方ないかなw
126 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:26:36 ID:bjatyXZ40
>>109 代表取締役はあくまで役職であって
取締役会の判断と株主の資本と従業員の労働が合わさって会社じゃん?って意味。
労使が対等とは思ってないよ。
>>112 どこが上から目線なのかわからないし
社会人の先輩がガキ相手に多少上から目線でも問題ないと思うよ。
127 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:34:15 ID:K4yTQZJQ0
>>51 > ダウンタウンの紅白出場が決まった時、NHKのアナウンサーが
> 「紅白出場おめでとうございます。」って松本に言ったら、
> 「ありがとうの間違いやろ?」って怒ってたな。
> NHKが選んでおいて、おめでとうはないよな。
> これと同じだろ?
全然違うな。
こういう勘違い野郎が多いのもゆとり教育の弊害なのかな。
実績も実力もある松本と、実績は無い、実力も未知数で
会社に選んでもらったぺーぺーの社会人一年生を
同列で語れる傲慢さがすごい。
> 会社が入社する奴を選んでおいて、
> 「入社おめでとう」はおかしいだろ?
選んだ立場だからこそ「おめでとう」ともいえる。
まあ、新入社員にも「この会社を選んでやったんだ」
ぐらいの気概があったほうがいいし
そもそも実力のある奴は、こんな些末な事は気にしない。
128 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:35:09 ID:ZhZMzrLJ0
>>127 実力のあった宋が違和感をもってるんだってw
129 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:35:11 ID:BP68gLQX0
新卒ならおめでとうでいいだろ
初めて社会に出て、稼げるようになったんだから
頑張ってくださいねって軽い意味で、そんなご大層なものじゃないと思う
でも、中途とか派遣で入ってきた人にとってはおかしいかもしれんね
そーいう人は社会経験とかが、下手すると社長より密度が濃いかもしれないし
即戦力を期待されているんだから、よろしくお願いしますとかが適当かな
おめでとうだからおかしいわけで
これからよろしくとかそのような言葉でもいいしな
というか別にどうでもいい瑣末な問題だと思うが
昔在日韓国人の人が帰化申請したときの話をネットに挙げてたなあ。
係の人が「おめでとうございます、皆さんはこれで無事日本国籍を得ました」
とかなんとか言ったのが癇に障ったようで、「日常の手続きが面倒だから
仕方なく帰化してやったのに、それにねぎらいの言葉をかけるとは何事か!」
と、憤慨。
ま、当然叩かれてたけどね。
132 :
福井県の水羊羹は日本一:2007/04/08(日) 17:41:30 ID:ykvawiSzO
有能な人物にしてはチンケな作文だなぁ
どうした?
133 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:41:33 ID:dxs+rOST0
>>129 中途や派遣は入社式無いからw
まぁそれにしたって、雇う側の社長が「よろしくお願いします。」は違うと思うけどな。
134 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:42:55 ID:QUawdtRV0
そもそも「その新入社員がその会社を希望して入社試験に応募した」わけだからね。
その結果 合格して採用に至ったわけで、「勝手に採用しといて」とかいう前提での話
は変な勘違いにしか聞こえないんだよな。
紅白の引用はNHKが勝手に決めてオファーを出したものだから、この2つを混同す
るのは明らかに間違っていると思う。
135 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:45:55 ID:bjatyXZ40
>>130 中国韓国あたりで最初に下手にでると致命傷だけど
日本の社会ではあまり気にすることないんだよね。
136 :
名無しさん@七周年:
>>133 そうだね。何の実績も無い新卒ごときには普通言わないよな。
余程の人手不足ならあり得るけど。