【歴史】尾張徳川家お殿様の「へそくり帳」発見 家老にも秘密 徳川林政史研究所
お殿様の「へそくり帳」 家老にも秘密 尾張徳川家
尾張徳川家の藩主のために、公の会計とは別に重臣が内密に確保していたお金の帳簿が、
「徳川林政史研究所」(東京都豊島区)の保管資料から見つかった。
今で言うならお殿様の「へそくり帳」。発掘した徳川美術館(名古屋市東区)の
志賀太郎学芸員は「藩主の懐事情がうかがえる珍しい資料」と話している。
帳簿は「御印帳」と名付けられて保管されていたが、中身は精査されていなかった。
記録は1730年から55年までで、尾張藩6代継友、7代宗春、8代宗勝の治世に当たる。
宗春は、8代将軍吉宗の享保の改革に反対し、派手好きでも知られる藩主だ。
毎年上納された税金から、内密に確保した金額と日付を記録していた。額は毎年ほぼ一定で、
年間90両ほど。使途についての記載はない。日本銀行金融研究所貨幣博物館によると、
1両の価値は、米価を基準に換算すると約4万円、当時の労働賃金を基準にすると
30万〜40万円になる。
ユニークなのは宗春の時代に書かれた覚書で、御印帳の存在をほとんどの家老は知らず、
使い道は藩主に一任している▽お金が入ったらすぐに記入押印して藩主に渡し、
手元の「溜塗(ためぬり)箱」に収める▽藩のお金が不足しても、領民を救済するときの
手当てを失うことになるから、この金銀で穴埋めするようなことをしてはいけない――とある。
尾張徳川家は、将軍家に世継ぎがいなかった場合に将軍を出す、御三家の筆頭。
名古屋を中心に約62万石を有していた。
朝日新聞 asahi.com(2007年04月07日18時13分)
http://www.asahi.com/national/update/0407/NGY200704070008.html
2 :
名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 18:54:35 ID:v/yH0xid0
コート裏
3 :
名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 18:55:18 ID:mLtbLSdU0
3
ありがとう、と君に
言われると何だかせつない
さようならの後も解けぬ魔法
淡くほろ苦い
(T_T)
5 :
名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 18:56:05 ID:rzhJliaO0
へそくりじゃなくて機密費だろ
6 :
名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 18:56:16 ID:TqS20/A30
(´・ω・`) お小遣いチョーダイ・・・
7 :
名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 18:56:20 ID:qF3r0g8i0
これが徳川埋蔵金騒動の始まりなのであった
8 :
名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 18:59:18 ID:Lt9HztDm0
今と全く変わらんな日本人のこそくさ
9 :
名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 19:00:02 ID:hqIsovp60
>将軍家に世継ぎがいなかった場合に将軍を出す、御三家の筆頭
なんで8代、15代になれなかったの?
10 :
名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 19:00:13 ID:d2iriAiL0
上場廃止
11 :
名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 19:02:32 ID:qF3r0g8i0
13 :
名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 19:05:30 ID:d2iriAiL0
米くれ
14 :
名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 19:06:00 ID:KRLPxAD20
>使途についての記載はない。
なんとか還元水を買うのにつこうた
15 :
名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 19:08:45 ID:d2iriAiL0
しかし中途半端な額だな
16 :
名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 19:21:29 ID:j9Lb/k+Q0
>>9 徳川吉宗以降は彼の血を引いている男子が将軍になる事が暗黙のルール。
17 :
名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 19:21:48 ID:mRy3GKBg0
用途:エロゲ買うのにつこうた。
18 :
名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 19:22:40 ID:kvuqViTZ0
尾州公でさえ裏金90両しかないのかよ
いかに時代劇に出てくる裏金が突拍子もない額だってことが分かるなw
19 :
名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 19:23:33 ID:bqg4r2ns0
>>9 研究者の間では紀州松平家の工作っつー説が最有力。
7代将軍が死ぬ前に尾張から次の将軍を、と遺言し、
尾張の殿様(宗春の兄)が8代目になる筈だったんだけど、
7代将軍の正室の天英院と紀州松平家の吉宗が手を組んで阻止した。
吉宗は紀州の部屋住みのみそっかすだった頃から後のお庭番の元となる諜報集団を育成し、
兄二人を謀殺し紀州藩主になった疑いも濃い。
その時、暗殺謀略に立ち働いたのが元紀州藩の山奉行で、吉宗の影のように添っていた”名奉行”大岡越前だとも言われてる。
実は名君だったのに、策略で意地悪賄賂好きに貶められた吉良上野介の例を出すまでも無く
”名将軍”や”名奉行”が後世に造られた可能性は高い。
20 :
名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 19:25:53 ID:boYTVxoK0
とんてんかーんとんてんかーんとるてんかーんてんかーとーる
きしゅー
21 :
名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 19:27:53 ID:5uG4ZjlH0
一般には一両15万くらいといわれてるから
1500万くらいか。
一年の小遣い1500万。
尾張藩の殿様なら少ない方じゃのう。
22 :
名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 19:29:58 ID:OTorvzpB0
>>18 当時の世界各国のGDP試算では、日本は圧倒的に貧乏だからね。
欧州、中近東、中国が凄すぎたのかもしれないが。
>>9 吉宗以降は御三卿とかいう吉宗系列ができちゃって
そっち優先になったんだよ。確か。
吉宗が将軍になったいきさつは、
御三家筆頭の尾張藩の徳川継友よりも
吉宗の方が血筋的には近かったというのが表向きの理由になっているが、
まあ、色々ときな臭いことがあったのだろうと思う。
まあ、そういうドロドロがあったんで、
吉宗は直系の御三卿を起こしちゃったと。
ゲヒヒヒ
こういうスレには
>>19みたいな陰謀論が大好きな輩が跋扈するものだな。
27 :
名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 19:33:38 ID:d2iriAiL0
きっと伊賀者じゃな
28 :
名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 19:39:20 ID:MLuulybx0
結局領民救済用ってのは嘘なのかな
何に使う金なんだろ
29 :
名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 19:39:49 ID:OIfmaiBf0
吉宗の糞とともに暮らしておる。さぞ臭かろう。
どうして物価比較でいつも米価を基準にするんだろうか
米価なんておもいっきりデフレしてて価値基準になじまないのに
日当で比べたら米価の基準よりだいたい五倍から十倍くらいになる
31 :
名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 19:40:09 ID:dnzPhXdY0
吉宗の兄たちって植村道斉に殺されたんだよね
吉宗は甲賀者にやられたらしいよ。
32 :
名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 19:42:47 ID:ErARBrqB0
宗春かよ・・・・・・・・・・・
こいつ言ってることとやってることが適当すぎじゃん・・・・・・・・・・
33 :
名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 19:43:51 ID:d2iriAiL0
宗春で大赤字
>>1 1両の価値書くなら90両の価値書けばいいのに
文中に一度しか出てこないんだし
ドルその他、新聞読んでるといつも不思議でしょうがない
新聞記者の頭って
35 :
名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 19:51:21 ID:5uG4ZjlH0
>>24 あ、すまね。
一両15万位ってのは江戸時代の貨幣価値知ってる者の常識で
オマエみたいなのは記事の換算を丸ごと信じるしかねぇよなww
幕末に長崎奉行所が10万両蓄えてたってのは
相当な金額なんだろうけど
あー、こんなときに江戸時代の貨幣価値に詳しい人がいれば…
>>22 そうなの?金銀が結構出たから豊かだったって聞くけど。
尾張徳川家の影の薄さは異常。
39 :
名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 20:45:36 ID:d2iriAiL0
尾張かわいい
41 :
名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 21:07:11 ID:sZXU0WM50
おは・・・尾張・・・
GDPが高くなればなるほど米の価値:GDPの比が低くなってしまう。
幕府や各藩の主収入は年貢米(の売却益)
海外貿易は制限が多かったので難しく
経済成長すればするほど幕府の基盤は揺らいでしまう。
田沼意次は経済成長させたほうが長期的には有益と考えたが
松平定信は贅沢禁止でGDPを下げる事で幕府と武士層の
短期的利害を優先させた
これってつまり裏金じゃん!
44 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 01:41:44 ID:hc5YbX4o0
おまいらのエロ本も、歴史家が・・・
勝海舟の父親で、諧謔家の勝小吉が晩年に記した『夢酔独言』に、
吉原に行くために、兄が保管していた幕府の年貢金7千両のうち2百
両を盗んで一月半で遣ってしまったとあるけど、それに比べると、尾
張徳川家のへそくり(開示されない特別会計みたいなものか?)っての
は少ないね。両は両でも、種類が違うのかな?
46 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:44:51 ID:fq65YJ8p0
今回見つかったのはへそくり帳であって、それも単に収税の一部門のものというだけ。
殿様個人としての小遣いとか、公人としての遊興費(外交費)は当然別にちゃんと在ったというのが常識的解釈というものだよワトスン。
そもそも宗春は当時としては超開明的な経済通で、
吉宗の『とにかく倹約、ひたすら質素、遊興や絵画や芝居も全て害悪』っつー政策に対し
『文化を興し、産業を奨め、経済全体を活性化させればよい』という思想を掲げた君主だべ。
伊達男としても知られた殿様で、遊郭での遊びも伝説に残ってるほど派手だった。
たった年90両じゃどう考えても無理がある。
47 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:47:54 ID:HpLmp9LJ0
つまり流用しまくっていた、と・・・・・
徳川幕府時代、殿様の存在意義ってあったの?
流用も何も尾張藩の収入の内、家臣の俸禄以外は、藩主の所有物だろ。
>>49 全ての国土と臣民は、天皇陛下の所有物でつ。
51 :
名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 19:21:46 ID:7Tpn7RRq0
暴れん坊だと宗春は中尾彬だよな。
あきらのお小遣い帳か・・・
53 :
名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 21:02:18 ID:YkV+Rq+q0
>>19 あの〜
大岡忠相は幕府の天領伊勢山田を支配する山田奉行だったんで
紀州藩の山奉行(なんじゃソリャ?)だったわけじゃないんですが…
>>53 紀州藩の藩主だっと当時なにかの紛争の解決手腕をみてたんで、幕府八代将軍になったときに呼び寄せたんだよな?
55 :
名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 02:33:57 ID:7DDFybsY0
徳川吉宗の為に暗殺をしていた(と思われる)のは大岡じゃなくて根来衆。
戦国時代に傭兵として有名だった根来寺の僧兵は豊臣秀吉に滅ぼされたが、
その子孫は江戸時代に紀州藩主となった紀州徳川家にいわゆる忍者として仕えるようになった。
吉宗の母は身分が低かったこと以外、ほとんど不明の謎の人物だが、根来衆の出身だとの説もある。
そして紀州徳川家の兄弟や江戸の将軍家、尾張徳川家の有力者の急死(毒殺説あり)により吉宗は八代将軍まで昇り詰める。
将軍となった彼は紀州より根来衆を呼び寄せ新たな幕府情報機関(公義隠密)「御庭番」を創設したのである。
そんなに根来衆が暗殺上手なら、なぜ米商人を暗殺しまくらなかったんだ?
反対派抹殺してたら、後に米将軍なんぞと呼ばれなかったろうに。
>>9 名と実の両方を与えると危険だからでしょうねぇ。
家康が豊臣を凌ぐ結果に至ったのは、
名と実が備わっていたからであり(豊臣家筆頭老中にして石高も家中一)、
その教訓を尾張家以外の勢力が遵守したのでしょうねぇ・・・。
58 :
名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:18:49 ID:vDJm0r8U0
元祖裏金
59 :
名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:24:03 ID:pghpciKP0
60 :
名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:28:06 ID:udxrdwm60
御三家藩主の機密費にしては慎ましすぎる....
>9
血筋が家康に近いのが紀州だったから。