【調査】 日本、世界一のブログ大国に…世界中のブログのうち、37%が日本語
835 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:53:56 ID:12iJJF0a0
838 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:57:41 ID:HpLmp9LJ0
日曜の朝から必死にけなすだけが生活の全ての哀れな朝鮮人・・・
(´,_ゝ`)
839 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:59:17 ID:12iJJF0a0
>>837 ガッカーリすんなよ、普通に褒めてるんだから。
これは初耳だな、日本人のミーハーさのおかげか
841 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 12:04:56 ID:8TDEORsG0
何をググっても日本語のサイトがトップで検索される。
外国人にとってはウゼーって感じなのかな?
日本人の日記への思い入れはすさまじいものがあるからな。
(以下略)
第二次世界大戦のとき、日本兵の遺品の日記帳から
かなりの軍事機密が漏れたらしい。
1億3千万人しか使ってない言語が1位ってのは
なかなかすごい話だな。
844 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 12:09:37 ID:YynOJQM/0
「ブログ」という名であたかも輸入されたブームみたいに思われがちだが、
日本でいわゆる「ホームページ」として個人によるサイトが設置されだした
当初から、その大半は日記がメインだった。
周辺雑記や話題のニュースなどを日記風に綴って頻繁に更新される
その種のサイトは、当時「個人日記サイト」と呼ばれた。
その中には、特に報道記事等に着目して鋭く面白い切り口で突っ込みを
入れまくる形式のものが当初から多くあり、そういうサイトは「個人ニュースサイト」
「ニュース批評サイト」などと呼ばれた。
日本の自称クリエイティブな人たちは、そういう日本のサイトの日記、雑記偏重を
嘲笑的に批判していたのだが、その手の人たちが、海外でブログが人気、という
話題を聞きつけるやこぞって真似し出したのには笑った。
最後尾で真似して、全然クリエイティブじゃねぇよ。
携帯のプログとかも多いだろ
>>838 あんまり大仰な表現は好きじゃないけど、BBS単独のサイトとしては
世界最大で間違いないと思う。2chよりUUの多い掲示板があれば俺も知りたいw
848 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 12:19:07 ID:zxGWNtqF0
849 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 12:23:26 ID:z/pVjIp9O
エロブログのループが
850 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 12:26:57 ID:+fUmBZAlo
単にアフィリエイターとかいうカスが
内容の無いブログを量産してるだけだろ
キーワード打ち込むと100個ぐらいのアフィリブログを
一気に量産するようなツールもあるからな
851 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 12:30:12 ID:rDBbSl/b0
99.9%がゴミ
852 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 12:30:52 ID:Cp23B9Rq0
海外のサイトとの最大の違いは、付加価値のある情報の発信源にはなっていないこと。
ブログったってそのほとんどはヒマこいた主婦のブツブツ(独り言)で情報価値はほとんどない。
いわば「ゴミ」が99%以上を占めている。
どこそこにランチに行ったらうまかっただの(しかもご丁寧に写真つきで)、うちのペットのなんとかちゃんはかわいいだの、
要するにその手のゴミ情報が散乱してるだけで存在自体がネット社会に於いてはSPAMになってるわけ。
これを「日本は情報リテラシーが進んでいる」とか勘違いしたら大きな間違いだぞ。
ブログったって各業者でサルでも作れるようになってるだけだからな。
853 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 12:31:30 ID:rcLu6+0l0
で、P2P時代はいつ来るんだ?
855 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 12:56:33 ID:YTpOkvhG0
よく考えたら日本語のしゃべり言葉を
すべて母音+子音で表した50音ってすごい発明だよな
実際はそんなに厳密にしゃべってるわけじゃないのに
856 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 13:01:33 ID:jrV59cw90
あいかわらず海外(アメリカ)ブログ幻想に浸ってるやつらがごまんといてワロタ
857 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 13:06:05 ID:Cp23B9Rq0
本屋で「ブログでマーケティング」とか、その手の本が山のように積んである国だからなあ(苦笑
単なるCMSの一種だということがわかってないんだろうな
「ブログ」というただの一形態が一人歩きして、まるで壮大な価値を持ったものであるかのように誤解されているわけだ
いわゆる「マーケティング弱者」が多いからこんなことになる
企業の恋愛資本主義キャンペーンにいともたやすく嵌り、時計だのカバンだのに大金を落とす
ただのブランド品メーカーが自前のビルを銀座に構えることの本質的な意味が理解できていないんだろう
まだまだ、消費者の知能レベルは低い国だよ
858 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 13:12:12 ID:DhzCK8O90
俺も日々の記録としてブログはつけてる
そして三年ぐらいやってるけどコメントは宣伝ばかり
まあそっちのほうが何でも書けていいけど
860 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 14:00:00 ID:lTDqIJ5A0
>>794 そういうのいるよね(^^;
とんでもないと思うよ。
861 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 20:23:16 ID:94HASBLz0
そういやイギリス在住で向こうの旦那さんもらったブロガーが
「俺達の生活とかそういうの外にさらすの気持ち悪くね?」
とか言われたりしてるらしい
862 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 20:27:41 ID:1vwlEtR/0
みぃはクソブログ隔離所としては非常に役に立ってる
863 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 20:34:30 ID:GikTeVKO0
ホントに日本語ってわかってるのかな?
ハングルも混ざってたりしてf^^;
865 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 20:38:37 ID:24pGAQ630
アクセス数は英語ブログの1/10もないだろ?
866 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 20:57:08 ID:1vwlEtR/0
みぃでブログ書いてて普通のブログも始める(内容もほぼ同じ)
香具師ってなんなんだろう、と思う。
867 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 23:12:39 ID:P615SonL0
>>860 でもって、マイミク初めて半年くらいは
「楽しいなぁ、便利だなぁ」と思ってるけど、
それ以後は「なぁんか、めんどくさ」
「情報収集なら2ちゃんの方がまだマシ」
となって、ほったらかし。とかね。よくあるパターン。
日本のって記事というより日記だろ
しかも一言だけのゴミ日記なんかが大量に生み出されてる
検索の時にマイナス検索しないとゴミだらけ
869 :
名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 00:31:31 ID:RTg4XScK0
一番貢献しているのは2ちゃんねるだろうなあ。
これのおかげで「書く」ということに抵抗が少なくなったことが全体を底上げしてるんだよ。
870 :
名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 00:34:02 ID:RTg4XScK0
>>852 それがどうかしたのか。
情報価値を最重要にしているネット馬鹿には関係ない世界だからほっとけばいいのに。
871 :
名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 09:13:12 ID:Xy+GgyCW0
キモいだろこれは
872 :
ロビノテ:2007/04/09(月) 09:23:52 ID:H2L3b2GTO
大半は個人の日記帳だがなw
873 :
名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 14:52:35 ID:nZ68AYlPO
日記帳ならまだいいが、単なる落書き帳だからなぁ
874 :
名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 14:59:38 ID:ONrONgXd0
ふつう、日記ならコメントなんてしないとおもうが
たいして内容がないものに10件もあるのって不思議
女性はこれが少ないとイヤなので
せっせと他のブログにコメントしてるんでしょうか
875 :
名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 15:04:35 ID:Taj7dzUN0
その割に我が国の糞味噌文学はなぜだぜ?
876 :
名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 15:14:31 ID:TvYJdrAEO
俺のトップページだけのブログもカウントされてるんだろうか?
アフィ張りまくりの糞ブログが95%以上
ブログ(笑)
ミクシィ(笑)
アフィリ(笑)
ネット自体がゴミの山でなかなか自分にとって有益な情報を探すのが難しいが
ブログのゴミ割合は異常
自動で検索からはじいて欲しい
今後は無用な情報と項目について検索技術は進むだろうね。
881 :
名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 15:27:45 ID:is1/WA7/O
>>1いや
ふつうに、出版でも英語に次いで多いの日本語だから。
882 :
名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 15:34:25 ID:KQ6ssKXn0
>>879 Yahoo! Japanにブログ排除検索があったような。
883 :
名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 15:38:12 ID:KQ6ssKXn0
884 :
名無しさん@七周年:
>>866 それなら間もなくどちらかを止めるか止まるだろ。
逆に途中までSS書いて、『この続きはmixiで!』『mixiで○○書きます!』やら、
友人の「貴女の話を(mixiで)書いたから」
とかいう誘い受けの方がなんなのと思うべ。
うっっざいから、二度とみきしの話を振るなと怒った覚えがある。