【政治】捏造番組に再発防止計画 放送法改正案を閣議決定 「法律適用は放送局自身が捏造を認めた場合に限定する」と菅総務相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑幕φ ★
★捏造番組に再発防止計画 放送法改正案を閣議決定

 政府は6日午前、捏造番組を放送した放送局に再発防止計画の提出を求める制度や、
複数の民間放送局を子会社として保有できる「認定放送持ち株会社」の
解禁などを柱とする放送法改正案を閣議決定した。今の通常国会に提出し、
会期中の成立を目指す。

 関西テレビの番組捏造問題が導入のきっかけとなった再発防止計画について、
放送局側は、政府が番組内容に介入する懸念もあるとして反対の立場。

 総務相は国会審議の中で、法律の適用は放送局自身が捏造を認めた場合に
限定することや、放送業界の自主規制機関が機能している間は発動しないことなどを説明し、
理解を得たい考えだ。

 認定放送持ち株会社は、民放の経営効率化や主に地方放送局の財務基盤強化のために導入。
複数の放送局を100%子会社として保有できるとし、持ち株会社に対する一株主の
出資比率を「10%以上−50%以下」と規定し、実際の出資比率は総務省令で定める。

中日新聞 http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007040601000162.html
2名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:24:59 ID:diXcWiFu0
TBSスレ
3名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:26:28 ID:zWxL2m9W0
俺の3
4名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:27:21 ID:AhYfqy570

TBSは潰すしかないね。スポンサーを攻めましょう。
5名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:27:44 ID:0OtdOFmX0
>>1
おいおい、なんだよw
法治国家じゃないのか日本は?

なんで放送局だけそんな甘いんだ?
罪認めなければ適用しないってどんな法律だよw

一般人馬鹿にしてるのか?
6名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:28:33 ID:/9x14QiK0
「捏造なら停波ですよ、いいですか?ファイナルアンサー!!」
7名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:28:41 ID:FCQb98cl0
認めない限り捏造し放題?
8名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:28:55 ID:s959mfjx0
スポンサーにも賠償責任を負わせればよい
9名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:29:00 ID:WHDn2juI0
なんでこんな時には、お得意の第三者機関って話が出てこないんだ?
処罰されると分かってて「捏造でした」と言う馬鹿がどこにいるんだよ。
10名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:29:02 ID:rJXX3r/p0
>>6
日本は現在、美しい国
11名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:30:39 ID:JAzuqx0H0
要するに

演出ニダ
イメージ映像ニダ

と言い張れば良い訳だw
12名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:30:47 ID:+YHOjUVf0
ここまで弱腰なわけがわからん
13名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:31:03 ID:Powtna+i0
一度でいいから見てみたい
TBSが素直に捏造を認めるとこ
歌丸です
14名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:31:26 ID:BGgIyRQ00
TBSはイメージや単純なミスなので大丈夫ですね
15名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:32:23 ID:nmZJ7ylO0
認める認めないじゃなくて、普通に裁判すればいいのでは?
たとえば、テレビ朝日の所沢ダイオキシン事件みたいに、負け
確定の時点で、免許取り消しや、数ヶ月の放送禁止処分みたい
な感じで。
16名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:32:48 ID:0OtdOFmX0
人殺し認めなければ人殺しにならないのか?否

強姦認めれば強姦罪に問われないのか?否

強盗しても認めなければ窃盗罪に問われないのか?否


なんで、放送局だけ、加害側に裁量権与えられてるんだ?
17名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:34:06 ID:7Wwj/1Xu0
報道の自由とかを曲解してるぞ。そもそも、この概念はメディアが紙媒体しかない時代
のもので、限られたメディア手段を独占できる電波媒体というもの出現は想定されていない。
紙媒体であれば、その意思があるものが誰でも発信源となれるが、電波媒体については極めて
強い規制があり、一般人は使えない。しかも、ものすごく強力だ。巨大ブルドーザとスコップ
以上違いがある。そのブルドーザの運転手の免許は、極めて厳格でなければならない。
なんで、そんな危険な存在に対して国民の側からの規制手段がこんなに非力なのか。いち民間企業
が強大な権力を持つよりは、まがりなりにも国民の民意に基づく国がコントロールした方が遥かに
理がかなう。今回、不二家が被った被害は、どんな企業でも個人でも想定できることだ。こんなこ
とを許すならTBSのような局はどんな企業でも個人でも社会的に抹殺できるということになる。
こんなことでは法の下の平等に反する。
18名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:35:14 ID:FI5yfes80
>>1
何だこの骨抜きの改正案は?やる気あんのか?
この法案が成立したらどの局も二度と捏造を認めなくなるぞ
19名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:35:32 ID:aszYV/EK0
>>15
和解だから敗訴していない
20名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:37:13 ID:7Wwj/1Xu0
大体が、自主規制が働いているというなら、なんでTBSのこの問題を
他のメディアがスルーするんだよ。自主規制とか自浄作用が皆無である
証拠を今現在晒してるじゃねぇか。アメリカのメディアもマスメディア
の欠点はありまくりだが、遙かに自浄作用はあるぞ。アメリカ以外のマ
スメディアで日本ほど傍若無人で下品で、下劣なメディアはない。
21名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:37:22 ID:0OtdOFmX0
税金泥棒は辞めろ

これが国の代表が考えた末の答えなのかよ

ふざけんのもいい加減にしろ
22名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:38:00 ID:aRIjJQqb0
まとめると、「捏造でないといいはればおk」でいいの?
23名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:38:54 ID:EJ49UK2D0
捏造を認めたらなんて条件をつけたら
内部告発も謝罪も握りつぶされる率が高くなるじゃないか。
24名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:39:07 ID:35zSb2nN0
>法律の適用は放送局自身が捏造を認めた場合に
>限定することや、

認めなければ無罪ってこと?
すごいな
25名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:40:05 ID:ENDbtpuz0
政府と放送局がずぶずぶなのはわかった。
これは国民VS放送屋+政府 の戦いだな。とりあえずスポンサーに的を絞らないか?
26名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:40:16 ID:16LG7wAe0
>「法律適用は放送局自身が捏造を認めた場合に限定する」
正直者が罰せられて嘘つきはお咎めなしか
TBSのためにあるような法律だな
27名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:40:18 ID:WHDn2juI0
まあね、ヌルアマの法案になるのは分からなくないよ。
今でさえ、どうでもいいような事でも揚げ足とって、反日反政府の大合唱だ。
マスコミ規制の法案なんか作った日にゃ、国家転覆させる勢いで叩き出すだろ。
「国民の声」つったって、団体組織じゃないんだから、次の選挙で必ず自民に
投票するって確約が取れる訳じゃなし、献金してくれる訳じゃなし、
厳しい法案作ったって政府の得になる事なんかなにもないもんな。
28名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:42:01 ID:lHQFv+RD0
人を殺しても、「殺害する意思はなかった」と主張することができる。
捏造ならば尚簡単だよ。
29名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:42:02 ID:2glFwj6L0
総務省は仕事しませんって宣言してるようなもんだ

税金ドロボー
30名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:42:11 ID:tLdDabqf0
ヘンリー・ハイド元議員の靖国発言だって、訳を正反対にしても誤訳と言い張ったところだぞ>TBS
31名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:42:13 ID:smfkhden0
菅は更迭せにゃいかんね
32名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:43:15 ID:0OtdOFmX0
放送局の犯罪に手を貸す総務省に怒りの声を

総務省

03-5253-5111

http://www.soumu.go.jp/opinions/opinions.html
33名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:44:47 ID:3hp7wQQf0
ようはガス抜き、まったく機能させる気はないって事ですね。
34名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:45:47 ID:GQdOqbRW0
あーあ、やっちゃった・・・。何なのこれ?メディアだけ特別扱い。メディアだけは自分で認めない限り捏造し放題って間違っているだろ?

これ許したら、民主主義じゃなくなるだろ。
35名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:46:12 ID:ut/BSWKJ0
大臣がバカなら、TVを徹底的に貶めるまで
36名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:46:43 ID:caLxuMsh0
>放送業界の自主規制機関が機能している間は発動しない

南京大虐殺
従軍慰安婦
強制連行
731部隊

自主規制機能しているか?????
37名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:48:10 ID:GBJ9NxUa0
>放送業界の自主規制機関が機能している間は発動しない

わかった。スポンサーに通報する。
38名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:49:13 ID:g069QtIO0
認めなければおkってことだよね?
39名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:49:46 ID:smfkhden0
外圧を利用したマッチポンプに虚報、捏造とホントなんでもありだなw
40名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:50:09 ID:ut/BSWKJ0
悪い事しても

  認  め  な  け  れ  ば  O  K



美しい国w
41名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:50:27 ID:DP7LWoV70
ねつぞうをみとめますか
     →はい
      いいえ

TBS「ねつぞうをみとめるなんてとんでもない!」
42名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:51:14 ID:0CFANvygO
一番悪質なトコがお咎め無しなわけだ…
43名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:51:50 ID:hKqIt/T30
【TBS捏造疑惑】 「廃業しろ」 みのもんた氏の発言で、不二家がTBS提訴も…「あるあるってレベルじゃない」★11
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175271157/l50

882 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 04:00:46 ID:w8rSRpo90
>>842
俺は別段社員でもなんでもないけどさ
流通に関わっているとこういう報道があるとストップがかかって被害が生じるんだよね
今回なんて不二家を信じて説明をしっかり受けて工場見学まで行って取引した人間達がメディアの嘘で何十億も損害出して下請けがバタバタ倒れて行ったりするんだよね

例えばお菓子ならパッケージ(印刷屋、紙製造)、菓子を入れるアルミ屋、在庫検品屋、運送業者、配送検品業者、品質管理業の人

みーんな不二家を信じて取引して「不二家は間違った事してないのにメディアのせいで首になったり品物を廃棄しろ」との通達が来る
自殺に追い込まれるような人もごろごろ出るよね
対応に追われて泡吹いて死んじゃうような人も居る

でもTBSは「俺は悪くない!不二家を信じたお前達が悪いんだ!お前らの損害なんて俺の知った事か!死ねよ! プギャ━━m9(^Д^)━━━━!!!!! 」
で許されてきちゃう不思議な会社なんだよね

理不尽だね
そう思うよ

902 :名無しさん@七周年:2007/03/31(土) 04:06:17 ID:oF5YHWHX0
>>882
「みのもんたの朝ズバ問題被害者の会」
なんてのができるかもな。
44名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:52:15 ID:ut/BSWKJ0
俺達もどんどん悪いことしようぜ


認めなきゃ無罪!!
45名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:52:46 ID:+REJ08AY0
みずから蒔いた種だろ 糞マスコミ
46名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:55:08 ID:hCyY/3mm0
なんという放置国家
これはまさに美しい国
47名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:57:14 ID:Ak8L7FP70
キー局が年ごとに交替するようなシステムがいいね。

在京放送局、地方局、ケーブルテレビ局、WEB放送局
全ての放送局を視聴者が格付けして上位局がキー局
チャンネルを独占できるようなシステム

視聴者の意志が反映されるので、放送局も自ずと視聴者主体で
番組の質を高めていくようになり、国の関与する余地もなくなる。

今は視聴者が求めてる番組を作っていると放送局は自己申告するが
リサーチ会社、広告代理店、放送局が談合して視聴者のデータを
捏造してるんじゃないのかw
48名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:57:18 ID:+KwzoYht0
はぁ?
裁判で捏造が明らかになって、名誉毀損が成立しても放送局が認めなければ罰しないって、
どんな法だよ。
49名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:57:45 ID:WxVv6u200
捏造を認めた場合に限定する?
なにそれw
50名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:57:51 ID:16LG7wAe0
「あなたが落としたのは金の斧ですか、銀の斧ですか?それとも普通の斧ですか」
「普通の斧です」
「あなたは正直者ですね、3つとも差し上げましょう」



「あなたが行ったのは捏造ですか、それともちょっとした誇張ですか?」
「捏造です」
「あなたは正直者ですね、逮捕します」
51名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:57:59 ID:FXy7JFDOO
つまりTBSは永久に罰せないw
52名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:00:50 ID:kWq9Y1DU0
総務省に勤める役人は、今すぐに、全員、首吊って氏ね。
能無しどもめ。
53名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:00:52 ID:g069QtIO0
本質的に考えると
メディアへの公権力の介入に対しては
神経質になってなりすぎることはないんだけどね
せめて
放送局が認めた場合だけでなく
裁判等で捏造による名誉毀損等が確定した場合とかも
適用してほしいな
54名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:01:31 ID:RcOnmi69O
ああ、また捏造天国ですね
認めなきゃいいんですから
どこまでグズグズに病んでるんだよこの馬鹿は
55名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:02:35 ID:0OtdOFmX0
菅って自民党?

自民党は駄目かもしれん
56名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:03:46 ID:WxVv6u200
もしかしてオレが読み違えてるのかと思って3回も読み返してしまった。
57名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:03:48 ID:DP7LWoV70
捏造なの?なんで?テレビ局危なくないよ。
見つけた!きめつけの4文字(笑)
なんで?放送法違反してるんでしょ?違うよ。全然違うよ。
バックって(笑)いやいや笑っちゃいけないか。でもバックはいないよ。

>>1-1000 あー、そういう入りかたが一番危険なような気がする。

ではそろそろ読書タイムなのでさらばじゃ! ドロン‘‘パッ
58名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:04:25 ID:hKqIt/T30


【BPO】 「あるある問題に権力が介入するのハンタ〜イ!」−放送倫理・番組向上機構
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175596262/l50


【都知事選】 ドクター中松氏、ついにテレビ朝日を告訴…公職選挙法違反容疑で★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175741209/l50


【社説】 「テレビで捏造だなんて、とんでもない!…それにしても気になるのは、菅総務相の強権ぶりだ。目に余る」…朝日新聞★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175286950/l50


【政治】 放送法改正案から「捏造処分」除外、日弁連が求める
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175095879/l50

59名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:04:36 ID:rXq/gfFz0
この悪法を撤回させるためには
まずはスポンサーに泣いてもらうしかないな
60名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:04:35 ID:P5bFuSFi0
まあ、ここまで甘い(と言いつつ微妙に嫌な縛り方だが)言い回しをしてやっても、
それが改正案にきちんと記されてないとか、そもそも罰則があるのが間違いとか、
腐った事言い出すんだろうな、連中は。。。
61名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:05:50 ID:WYj98VcQ0
要するに、菅総務相は、

NHKや関西テレビには強権的、

TBSには弱腰、のダブスタということですね。
62名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:06:58 ID:jMi0foNE0
法律云々前にTBSは潰しとけよ。
63名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:07:18 ID:3UYoEs+80
不二家は訴えろよちゃんと
64名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:07:49 ID:rXq/gfFz0
自民党の部会で修正させればいいだろう。
総務省の役人は国民なんか無視してもやっていけるんだろうけど
国会議員はあんまり民意に反したようなことは出来ないはず。
65名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:08:03 ID:tQjbBIKk0

【T豚S社員】
 なんだか最近、捏造報道が全て見破られてる・・
  ヤバいよぉ、社長宛に質問状・・・他の捏造もバレる

    /∧_/∧      /∧_/∧    オロオロ
   ((``(・・))´´;))    ((``(・・))´´;))    オロオロ
   //    \\     //   \\ オロオロ
  ⊂⊂((  ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ  オロオロ
   しし((_))       ((_))JJ
66名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:08:38 ID:56Kaz+nD0
人殺しをしても黙ってるよう某テレビ局が認めるわけ無いよね。
67名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:09:09 ID:yI9l6zxu0
放送局が認めない限りいくらでも自由に捏造して良いですよって国が認めたようなものじゃねぇか。
68名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:11:57 ID:tQjbBIKk0

  【T豚S会議室】
                  
  謝罪会見          ∧_∧     10年前の証言を歪曲して報道・・
するべきか・・・∧_∧    ( `(・・)´;∩ ∧_∧ ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ヽ( ̄ ( `(・・)´;∩.  (つ  '丿_( `(・・)´;)  
     ∧_∧つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧∩/⌒/|  白インゲン事件で「警告」受けてるし
   / (;`(・・)´)  ___  ( `(・・)´)  TBS社員の倫理の見直しが必要か・・・
  | i′つ / /捏造/  /⌒ /  ̄ノノ ̄ ̄


    \人_人,_从人_人_人,_从人_.人_从_,人_人人/
     )  そうだ、捏造じゃないと言い張ろう!(
   /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\
                   |
               \  __  /
               _ (m) _ ピコーン!
                  |ミ|
正確性に欠いたと     /  .`´  \  「朝ズバッ!」では、みのもんたに
 言って「捏造」じゃない  ∧_∧       捏造に関して完全スルーしてもらおう♪
と言い張ろう∧_∧    ( `(・・)´;∩  ∧_∧ ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ヽ( ̄ ( `(・・)´;∩.  (つ  '丿_ ( `(・・)´)
     ∧_∧つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧∩/⌒/|   みのもんたののセクハラがあるから
   / ( `(・・)´)        ( ´(・・)´)  !     黙らせることができる!
  | i′つ /         /⌒ /  ̄ノノ  

 ★こうしてまたTBSの腐敗がすすむのであった・・・
69名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:13:41 ID:hKqIt/T30
「貴社公式コメントに対する当方の見解及び質問」
株式会社東京放送 代表取締役 井上弘 殿
       桐蔭横浜大学コンプライアンス研究センター長 郷原信郎
http://www.cc.toin.ac.jp/crc/news/20070404koukai.pdf
---略
本件で問題とされているのは、公共の電波を用いて一私企業に『廃業しろ』とまで公言した際に、
その根拠とされた報道内容の虚偽或いは捏造の有無という極めて公共性の高い問題であり、
それに関する重要な事実に関して、貴社のコメントに社会に重大な誤解を与えかねない
内容が含まれていることは社会的に容認できないと判断したことから、
貴社のプロデューサーの態度に、不二家側に対する恫喝的なものがあったことを示す部分も含めて
該当部分の録音と上記文書を公開することと致しました。

---略
今回の問題を、隠密裏の話し合いで解決しようとすることは社会的に許されないものであり、
不二家批判で頻繁に使われた『隠蔽体質』そのものといわれても仕方のないことではないかと考えています。
今後とも、この問題についての議論は、すべて公開の場で行い、他のメディアや社会の批判に委ねたいと考えており、
本書状も、所管官庁、関係団体、記者クラブなどに参考送付することに致します。
70名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:14:38 ID:rXq/gfFz0
この改正案って要するに
マスコミを「法律では罰することの出来ない存在」として確定する法律なんだよね。
つまり、マスコミに絶対的権限を与える法律。

ところでアメリカ大統領は暗殺される人が多いのはどうしてなのか?
あまりにも権限が大きく、それでいて辞めさせることが出来ないからだ。
絶対権力が悪事を働いて法律でそれを罰することも出来ない場合
法律以前の民意がストレートに働いて非合法な方法で制裁を与えて事態を正常化することになる。

つまり、今回のこの悪法は
むしろマスコミに対する破壊活動の開始を正当化するものでしかないんだよ。
71名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:15:45 ID:ozWgWQxeO
そこで皆さん、総務省に電凸ですよ。
ご意見爆撃でも良いけど。
72名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:16:40 ID:20FAW0T/O
頭おかしいだろ‥

言ってる事が狂喜の沙汰だよ‥
73名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:18:56 ID:DP7LWoV70
人を惨殺しても基地外だったら無罪になるのと同じだな。
放送免許は殺しのライセンス。水戸黄門の印籠並にサイキョ!
74名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:20:55 ID:zBX2lNTtO
『抜けている…、呆(ほう)けている…、堕落している…。 愚鈍、軟弱過ぎる。腐っている。
 望む世界に希望はあるか? 全力でやりとげろ!これが反撃の狼煙だ!』

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1169477897/227
▼マスコミが犯している疑念がある、信用毀損罪・偽計業務妨害罪
▼総務省と菅義偉(すがよしひで)総務大臣にメールしよう
▼なぜマスゴミが菅(すが)総務大臣叩きをするかの理由
▼大衆は見せかけの安定に酔いしれ騙される/マスゴミよ、心せよ。歴史からの教訓を


【マスゴミの精神は既に死神の域に達している。顔色一つ変えずに捏造を作り出している。もはや、そこには正義は存在しない。神の裁きを気取った子供じみた死神である。】
▼マスゴミよ、心せよ。歴史からの教訓を
 「やった、叩ける」という一時の甘美な感情に支配された、まさにその時、『真実相手に口を閉ざしてしまいペンが狂っている』と認識しよう。
 上の獣に媚びず屈せず、甘美な感情を断ち、真実相手に務め、ペンを持ち書こう。
◆『問題に口を閉ざした時から終わりが近づくのだ』 by マーティン・ルーサー・キング牧師

75名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:21:21 ID:4t3ZZ0880
というか・・・TBS程の悪行ともなると、
これはもう総務省じゃなく法務省管轄の仕事になると思うのだが・・。
どう考えても最近の不祥事は刑事事件に相当する物だぞ。
76名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:23:15 ID:qdZiWWMWO
何で自ら認めた場合のみに限定するんだよ。
例えば殺人犯でも、何もかも完全に証拠が揃ってても
本人が黙秘するなり否認してる限りは
法で罰することはできないってことか?
77名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:25:13 ID:2jOiYVvhO
官僚とマスコミが手を組んだんですね。
ま、国民はバカですから。
78名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:25:27 ID:Hd+5VpPf0
阿呆すぎる・・・
まっとうなテレビ局は、ちょっとしたミスで終了。
糞テレビ局は、ぜったい捏造認めず跳梁跋扈。

菅は阿呆か……。
79名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:26:45 ID:rXq/gfFz0
>>76
>本人が黙秘するなり否認してる限りは
>法で罰することはできないってことか?

いや、カレー事件の林真寿美やオウムの麻原は否認してても罰されたね。
まぁTBSがあいつらよりは優遇されてるのは確かだな。
80名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:27:18 ID:ENDbtpuz0
放送屋の傲慢さ、ねつ造体質には国民ブチキレてるだろ。でも
どうやって懲らしめて良いのかわからないのが現状だ。政府なんか全く当てにならない。
まずスポンサーだよ。
81名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:28:42 ID:r4iTsOTi0
ネットで怪気炎あげるだけあげてなさい。
地上民放漬けを望んでいるのは国民自身だ
82名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:29:01 ID:9kLtb0qJ0
放送局自身が捏造を認めた場合に限定すること。
これが政府の再発防止策です。
規制強化とは名ばかりのTBS保護法に他なりません。
83名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:29:49 ID:JrmptBAI0
マスコミが都合よく解釈して垂れ流してる気がしないでもないので
蓋をあけたら、普通に処罰したりする内容かもしれないな。
84名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:30:30 ID:GQdOqbRW0
こりゃ、TBSは大喜びだな。もう、日本はTBSの思いのまま、TBSが王様です。
日本人はTBSに逆らうなって事だ。
85名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:30:45 ID:sZe4APcR0
TBSは頑として捏造認めないぞ
86名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:31:12 ID:0OtdOFmX0
放送局の犯罪に手を貸す総務省に怒りの声を

総務省

03-5253-5111

http://www.soumu.go.jp/opinions/opinions.html
87名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:32:02 ID:J21iG8M+O
捏造だらけ
偏見報道だらけ
のマスゴミにこれですか・・・

総務省にも自浄が必要ですね
88名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:37:44 ID:bhB7Ad1o0
政府とマスゴミになに言っても無駄
今後はスポンサーを徹底的に攻めるしかないな
89名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:41:49 ID:VVRC1BDM0
3アウト制にするべきかと。
警告を3年以内に3回受けたら停波または免許取り消し。
90名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:43:31 ID:rXq/gfFz0
もちろん総務省として行政処分が出来なくても
テレビ局の放送によって被害を受ければ
民事訴訟も起こせるし、犯罪行為ならば刑事告発だって出来る。
そういうふうに総務省の役人は言うかもしれない。

しかし、民事での解決というのは要するに
「じゃあ金で解決すればいいんだろ?いくら欲しいんだ?」ってことだし
刑事での解決というのは要するに
「まぁ適当にADの一存でやったってことにしとけ。仮に懲役食らったって出所後も面倒見てやればいいさ」ってこと。

つまり「金で解決」「トカゲの尻尾切り」を助長するだけのことで組織が罰されるということがない
この改正案はものすごく「不道徳を助長するトンデモない悪法」なんだよ。
91名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:44:09 ID:P5bFuSFi0
>>89
TBSは3ヶ月ともたずに免許取り消しになるな、それw
92名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:46:14 ID:O7vSfwzc0
>法律の適用は放送局自身が捏造を認めた場合
>法律の適用は放送局自身が捏造を認めた場合
>法律の適用は放送局自身が捏造を認めた場合


「あるある」は認めたから罰せられ、TBSは認めないから罰せられない。
なにこの矛盾。

これって、酔払い運転とひき逃げ事故の量刑の差と同じように、あきらかに弊害がでる。
93名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:46:42 ID:gM+bAbFn0
諸悪の根源はスポンサー
94名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:47:40 ID:bSECPMxi0
官邸にも意見を出してくれ
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
95名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:48:10 ID:e5d5CtQs0
なんなのよ、この骨抜きっぷり…。
T豚Sは絶対認めないだろうから罰則なしじゃん!!
96名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:48:27 ID:tFo78qP30
逆にもし意図的な捏造でないとしたら
短期間にこれだけ問題のある報道ミスをする局ってのは
あまりにも組織としてのレベルが低すぎて
放送免許を所有するに値しないんじゃないか?

捏造なら対象者を処分すれば済むけど
そうでなく天然だとしたら改善の見込みは当然ないし
TBS自身が改善できない事を証明しているわけだし。
97名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:51:31 ID:qmzdz5XB0
自白偏重主義だな
98名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:52:23 ID:EJFHM+Zr0
内部告発者が出た瞬間に停波の可能性を確約させられたわけだ。
下請けの制作に責任転嫁しても逃げ切れないことになるとすると、
組織をガチガチに固めるしかない。こりゃあ地獄かもしれんね
99名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:53:02 ID:bSECPMxi0
拷問と組み合わせなら許す>自白主義
100名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:54:59 ID:8iu9SDMU0
性善説ここに極まれり
101名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:56:11 ID:bSECPMxi0
考えてみるとテレビ局は証言1本で会社を倒産させようとしたり、日本国を悪役に仕立てたりしてるのだから、
謎の自白メール1つで停波させられたとしてもおかしくないね。
102名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:57:22 ID:rXq/gfFz0
これって逆に偽の内部告発者が出た場合はどうすんの?

とにかく放送局自身が認めたとか認めないとかバカな原始的なこと言ってないで
客観的視点での調査を重視するのが普通だろうに
いったい総務省は何を考えてるんだ?
これじゃあドラフトの「希望枠」とかと同じレベルのくだらない妥協と利権構造の産物でしかないぞ?
103名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:59:08 ID:BSZN1SI4O
民放連に自浄能力の無いことはわかりきってるのに手緩すぎる
104名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:00:20 ID:Hd+5VpPf0
ああ、なるほど内部告発の場合があるな。どう対応するんだろ。
105名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:00:26 ID:ut/BSWKJ0
電波帯域はさ、毎年入札制にすべき。

毎年入札をして、上位からチャンネルを割り当てる。
1から3は国営放送、4から12を入札で高い順に。

不正入札できないように、不正な近似値が出た場合は抽選で入札除外。

そうすれば国庫も潤うし、捏造したら入札除外すればOk
106名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:00:32 ID:9kLtb0qJ0
報道の自由、取材源の秘匿は認められ、
新たに捏造の自由も政府が担保する世紀の悪法
107名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:01:01 ID:Py6uqWTi0
法では罰しません。
テロでも何でも好きにやってくださいってことですか?
わかりました。
108名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:01:33 ID:bSECPMxi0
>>102
> これって逆に偽の内部告発者が出た場合はどうすんの?

総務省ルールだと、告発者が「あれは捏造でした」と自白しない限りは証言は有効。
放送局ルールだと、告発者が「あれは捏造でした」と自白しても証言は有効。
109名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:01:50 ID:8iu9SDMU0
『イメージです』『励ましの発言』これに政府のお墨付きが与えられました
110名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:02:33 ID:ryksGcIU0
捏造を認めた正直者放送局 → 法律適用
捏造を認めない悪徳放送局 → 法律不適用

これは捏造を認めないことを奨励する法律です。
111名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:03:33 ID:u2/HkVoS0
菅さんって実はSなのか?

客観的な証拠を突きつけられても何とか逃げようとするTV局を見て愉しむプレイだよな、これって。
でもってその様子を世間に公表して往生際の悪いTV局を自然淘汰しようという目論見?
112名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:04:41 ID:P5bFuSFi0
>>111
もしそうなら、早晩ここにブラクラが貼られるだろうな。
113名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:04:56 ID:8iu9SDMU0
逆に捏造を認めれば不問にすればいいんじゃないか?
テレビに対する信頼性がガンガン下がるだろ
114名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:06:20 ID:lnmxgNpp0
>放送業界の自主規制機関が機能している間は発動しないこと

これは民放連が関テレを除名処分したことを受けたものなのかな。
TBSを民放連がどうするのか…
115名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:06:28 ID:hgQ3NdjRO
つまりTBSが裁かれることは絶対にない
116名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:08:34 ID:rXq/gfFz0
これって、放送で被害を受けた人が刑事裁判と民事裁判を起こして
刑事で担当Pが懲役5年食らって服役して
民事で放送局に100万円の損害賠償が命じられて支払いが行われても
総務省に対しては「捏造?してませんよ、そんなのw」って言い張れば行政罰は無いってこと?

なんか総務省ってすごいコケにされてると思うんですけど。
117名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:09:27 ID:FTtYW0Wo0
だからこそスクラップあんどスクラップなんだよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!
118名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:09:29 ID:8iu9SDMU0
>法律の適用は放送局自身が捏造を認めた場合に限定することや、
>放送業界の自主規制機関が機能している間は発動しないこと

これが条文に書かれてないで、単なる方針なら後で覆せるんだが・・・
119名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:10:01 ID:UeBGrm1X0
家族に乾杯てどうみても捏造番組だろ。
すべてがヤラセの捏造番組
120名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:10:39 ID:kyPbZthJO
アフォな規定つけるなよ
真実に基づかないなら捏造だろ
121名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:11:08 ID:V9a56ylX0
馬鹿馬鹿しいにも程がある、ポーズだけで端から形骸化する規正法って国民舐めてるな。
122名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:13:00 ID:C4seVbHf0
菅よ、あんたもうだめだな!
あきれて、何も言えないわ。

気が狂ってるとしか思えないわ。
123名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:13:48 ID:8iu9SDMU0
詐欺師が詐欺だと認めるわけないだろ
124名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:18:00 ID:lnmxgNpp0
ま、今回の改正案は改正すること自体が目的なのだろう。
「今後もこの調子ならもっと厳しくするよ」ということではある。
総務省や官邸、日弁連にガシガシ意見を送っておくのはいいことだ。

こんな本があった。
http://www.amazon.co.jp/TBS「報道テロ」全記録―反日放送局の事業免許取り消しを
125名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:18:55 ID:CWR9xScP0
 
民放連が「表現の自由を侵害する恐れがあると反対を表明」
 
 民 放 は 「 ね つ 造 も 自 由 」 と 考 え て い る ら し い 。


なら・・・関西テレビはどうして謝罪したの?
他の民放はどうして関西テレビを擁護しないの?
126名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:19:15 ID:J21iG8M+O
総務省を解体・再編しないと駄目なのかね。
マスコミの反発ってこれまでの捏造見せて「自業自得」でしょの一言でいいだろうに
127名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:22:12 ID:8iu9SDMU0
ライブドアがいい会社に思えてくるな
128名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:22:23 ID:lnmxgNpp0
NHK 04:30 おはよう日本▽松坂大リーグ初登板
フジ 05:25 めざましテレビ▽速報生中継・松坂大輔メジャー公式戦初登板日米熱気と投球術詳報
朝日 06:25 やじうまプラス▽松坂開幕デビュー!
NTV 06:30 ズームインSUPER▽松坂速報
フジ 08:00 とくダネ!(1)生中継松坂が公式戦デビュー寒波襲撃に投球影響?詳細速報
朝日 08:00 スーパーモーニング▽速報!!松坂三振いくつ
芸スポ+で拾った。ひとつくらいチャンネルが無くなってもいいかなーという気になってしまう。

NTV 08:00 スッキリ!!▽松坂大輔メジャー初登板!怪物誕生秘話&妻の新生活
フジ 11:30 FNNスピーク▽大熱狂松坂メジャー初登板
TBS 11:30 ピンポン!▽松坂激闘その時妻は?
NTV 13:55 ザ・ワイド▽松坂投手メジャー初登板結果は
NHK 21:00 ニュースウオッチ9▽日米注目の中で初登板松坂に各地で熱烈応援
朝日 21:54 報道ステーション▽栗山英樹生で見た松坂メジャー初登板
NHK 22:00 プレミアム10▽熱投松坂大輔・日本のエースが大リーグに挑む▽初登板の投球をすべて見せます
TBS 23:30 筑紫哲也NEWS23▽桑田が見た松坂初登板
NTV 23:35 NEWS ZERO▽松坂メジャー初登板1億ドルの右腕さく裂
テ東 23:58 メガスポ!▽松坂MLBデビュー
フジ 23:58 LIVE2007ニュースJAPAN 下町の耐震ハウス構想▽すぽると!・松坂大輔!!注目のメジャー初登板
129名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:26:41 ID:/LtdhSAV0
結局今迄通りヤリタイ放題じゃん
意味ね〜
130名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:30:27 ID:qytchpme0
何もしない為の法案でいいのか?監督省庁
131名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:30:35 ID:bSECPMxi0
放送局「今後は捏造報道に文句を言われても決して謝りません。そうすれば捏造報道をしても総務省が許してくれますからw」
132名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:30:59 ID:8iu9SDMU0
これは犯罪者に犯罪者の取締りをさせるようなもの
133名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:32:53 ID:dukyr/DR0
「捏造」という言葉を使わなくするだけだな。

ああ、もうやってる所もあるか。
134名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:33:27 ID:8au6XMMEO
アホらしい
135名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:33:30 ID:9kLtb0qJ0
【政府】 放送事業者が自ら捏造を認めた場合だけ適用
ttp://captain.jikkyo.org/cat/s/cat1175830260397.jpg
【NHK】 表現の自由が損なわれる懸念がある
ttp://captain.jikkyo.org/cat/s/cat1175828960528.jpg
【民放連】 報道と表現の自由を損ねるもので反対
ttp://captain.jikkyo.org/cat/s/cat1175828970710.jpg
136名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:33:37 ID:+Fn7GYLl0
早くなんとかしないと
捏造報道だけでは飽きたらず、また人が死ぬかもしれないな
137名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:34:19 ID:e3Ibcs32O
そりゃ、放送局自身が認めない限りはやらない方がいい
ただ、数々の証拠を突き付けてTBSの人間に認めさせる
事情聴取を絶対にやれ
それで停波ならどのマスゴミも文句言えまい
138名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:35:30 ID:12ijDHMjO
始まる前から終わってるってカッコイイ!
139名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:36:02 ID:NESJu/1c0
TBSとグルな総務省は改善もできず罰則も与えられずで終りだろ
できるならとっくにやっとるはずだしw
140名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:36:42 ID:eNka3KR9O
実質骨抜きかw

演出です
の一点張りになるだけだな
141名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:36:44 ID:bSECPMxi0
TBSと総務省、同時に電波発信一週間停止しろ!
142名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:37:36 ID:PhKzm+BRO
だからTBSは捏造を認めないのか
143名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:38:28 ID:E2qRPNjc0
総務省が今、TBS調査中っていってるけど
多分形だけだろうな。TBSが捏造なんてしてませんって言えば

あーそうですかwwww

で済ますんだろうな。
総務省は必要なしだな。税金の無駄だから潰してしまえよ
144名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:38:42 ID:GPinYLGJ0
テレビ局に子供を人質に取られている
政治家や官僚ではこれが限界かwwwwwwwwwwwwwww
145名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:38:54 ID:BhVrzIZ60
どんなことをしても捏造を認めなくなるだけじゃん
146名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:39:40 ID:J2S7ukVv0
とんだザル法だな、
147名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:40:09 ID:8iu9SDMU0
せめて独占をやめて放送局を増やせよ
148名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:40:48 ID:2ejbRYN+O
こういうのこそ第三者機関だろうに
あと放送に限定する必要もない
149名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:41:29 ID:Tg93phoaO
まさに


いーみなーいじゃ〜ん

150名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:41:46 ID:gULGmXGMO
まあいい。
とりあえず笊でも法案通して参議院選以降の国会で改正すりゃいい。
151名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:41:56 ID:T3eAld050
外山の言うとおりだな
152名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:42:39 ID:dukyr/DR0
>>148
操り糸が付いてる御用学者が出てくるだけだろうけどね。

権益が絡まない機関というか人材って難しいだろうな。
153名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:42:40 ID:GPinYLGJ0
BPOのどこが第三者機関だよ。
ここまで腐ってるとは思わなかったな。
日本は平和な時代が長く続きすぎた
もう一度、焼け野原になる必要がある。
154名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:44:33 ID:QeCRFHZoO
つまり、今後もテレビ局は捏造やりたい放題つーことか。
認めなきゃいいわけだからな。


日々、腐っていく日本。
155名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:44:42 ID:8iu9SDMU0
というか再発防止を求めるだけなのに
なんでこんなにハードルが高いの?
156名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:45:31 ID:M7/vlHwV0
やはり苗字が菅だと、ロクな奴がいないと言う事ですねw
157名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:45:33 ID:T3eAld050
外山の言うとおりだな
158名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:46:17 ID:lMBxMypr0
選挙前だし、大臣はこう言うしかないだろうな
ま、マスコミもそれを承知で、政治介入反対で声をそろえてるわけだ
とんでもない出来レースww
159名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:47:12 ID:GQdOqbRW0
俺、今まで安倍ちゃん支持派で、いろんなアンケートでも支持していたけど、これはダメだ。
さすがにこれは支持できません。
160名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:49:57 ID:bSECPMxi0
>>156
もしかして朝鮮の苗字なのかな?
161名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:52:02 ID:G0ja1Tvm0
総務省はTBSに罰則与えることができないのなw 
総務省とTBSが共犯だと思うことにした、逆にもっと優遇してやればいいのにw
162名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:57:19 ID:n/GPQPwnO
何の意味があるんだ?
余計認めなきゃいいだって悪あがきの助長するだけだろ。
163TBS:2007/04/06(金) 13:11:01 ID:0SNyo98k0
認めたくないものだな
自分自身の売国故の捏造というものを
164名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:14:16 ID:WHoyl8tH0
【政治】菅総務相、捏造再発防止策を盛り込んだ放送法などの改正案を今国会に提出する考え表明
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171340156/l50
1 :春デブリφ ★ :2007/02/13(火) 13:15:56 ID:???0      >> 1 から
菅総務相「公の電波で事実と違うことが報道されるのは極めて深刻」
       「再発防止策につながる、報道の自由を侵さない形で何らかのもの(法律)ができればいい」

【放送】テレビ局の捏造問題を受け、新行政処分導入に賛成意見 不祥事発覚の場合は電波停止の罰則も
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171433015/l50
1 :ちゅら猫φ ★ :2007/02/14(水) 15:03:35 ID:???0       >> 1 から
片山虎之助委員長「放送法や電波法に入れたらよい」 「いっぺんに電波を取り上げられたら(放送局側も)困る。
           是正命令などで処分をしてから、という方が穏当だ」

試される自浄能力 「あるある」調査委報告   2007年3月24日(土)14:07
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2007032304590.html
>危機感を募らせた民放関係者は急きょ、自民党に「まずは我々の自主的な取り組みに任せてほしい」
>と頼んで回った。結局、新たな行政処分は「施行の当面凍結」まで押し返し、民放関係者は「何とか首の皮一枚
>でつながった」と話す。ただ、総務省内でさえ「従来の放送行政では考えられない強権」とささやかれる新制度の
>本質は変わらない。法改正されれば、政治の判断次第でいつでも「凍結解除」がありうる。
165名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:17:21 ID:7AyQRZM00
社会保険庁と一緒に総務省も潰すべ。
仕事をしない公務員を飼っておく必要は皆無だ。
166名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:26:48 ID:+REJ08AY0
「放送事業者が自ら捏造を認めた場合だけ適用」ってところは
民放連が自民党に陳情を繰り返してやっと法案に付け加えてもらったらしいね
日頃あれほど自民叩きに躍起になっているマスコミが自分らの保身となるとこれだからな
まったく恥ずかしい連中だ
167名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:33:21 ID:bSECPMxi0
>>166
なら自民党への意見メールも出さないと。送り先はどこだろ。
168名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:33:37 ID:vAVcISxl0
>1
>理解を得たい考えだ。
理解を得る必要がある対象が放送業界? 罰則対象者に理解を得て法律つくるの?

この国はダメかも知れないね アホ過ぎる・・・
169名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:43:26 ID:SovPsmbs0
170名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:45:50 ID:bSECPMxi0
>>169 サンクス。
171名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:46:38 ID:SovPsmbs0
首相官邸はこちらから
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
172名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:48:02 ID:sroonMe7O
天下り乙。
173名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:50:39 ID:4yspWg9DO
反日捏造報道が大好きなTBSさんはヤバイですかね?筑紫哲也さんは逮捕されますかね?
174名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:56:11 ID:L6rA+k9q0
大本営発表の時には国がねつ造したものをそのまま流すように強いたり
するんだろうから、放送業界も楽じゃないな。放送業界も国の過度の介
入を招いたりしないよう、仮に招いた場合にも堂々と自主性を主張でき
るように、日頃から清廉潔白な番組を作るように努力しろよ。
175名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:58:55 ID:u0wp8CLDO
高校野球の選手も、喫煙認めなければお咎め無しなんだぜ!?
176名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:50:29 ID:Tg93phoaO
捏造しなければいいだけの話なのに
これじゃ捏造しないと息が出来ないと言ってるようなもんじゃん
177名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:52:24 ID:97zfRdEj0
捏造しても認めなければOK

アホですか?>総務省
178名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:57:25 ID:YyWUVyPkO
下受けへの丸投げ、視聴率利権のブラックボックス化という構造的問題だろ。何の解決にもなってねーじゃんww
179名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:07:36 ID:TppPHHGOO
頭悪いんじゃないの総務省は。
TBSは捏造しても偶然だと言い張ってきた。
これじゃあTBS擁護してるとしか思えん。
180名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:20:43 ID:YVybeHGP0
なんちゅーずさんな仕事してんだこいつらは・・・

ネットで情報筒抜けなのにお構いなしかよ・・・
181名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:26:46 ID:r4iTsOTi0
地上波民放はそれだけでン兆円ビジネスだから
安易に潰せないんだよ
182名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:31:40 ID:PXPKnXOX0

捏造した番組の年間スポンサー料と同額の罰金を取れよ。
183名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:45:38 ID:pHdNFLTG0
おいおい今選挙中だってこと忘れてんのかこのキチガイ大臣様はよ
184窓際サイエンティスト:2007/04/06(金) 15:58:54 ID:xDaDopX+0 BE:40761937-2BP(222)
認めなければ捏造し放題ですか・・・
185名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 16:05:16 ID:rXq/gfFz0
この悪法は絶対マズいぞ。
例えば以下のような場合はどうすんだ?

捏造による放送によって被害が生じてテレビ局のADが刑事告発されたとする。
テレビ局としてはとにかく「捏造しました」と認めなければ行政罰は受けなくて済むわけだから
会社利益優先でそのADに「とにかくどんな証拠を突きつけられてもシラを切り通せ」と強要する。
シラを切り通せば特別ボーナスとか、会社に借金がある場合もあるだろう。
そういう弱い立場の人間に責任を被せて被告人に祭り上げるかもしれない。
そして、彼は法廷でひたすら捏造を否認し続ける。
しかし捏造の証拠は山ほど挙がっていて彼が偽証していることは明白。反省の意思無しと見なされる。
そして彼は情状酌量の余地を喪失し、量刑が重くなったり、いきなり実刑を食らったりする。
こうして放送局の利権を守るために罪の無い人が刑務所暮らしを送るようになる。

こういう弊害が生じると思うんだが、総務省とか自民党の奴はどう思うわけ?
ちゃんと脳みそ使って物事考えてますか?
186名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 16:13:39 ID:+KwzoYht0
>>185
放送法の処罰対象は個人ではなく放送局。
なのでそのような自体にはならない。

個人が処罰されるとしたら、捏造放送の結果生じた被害に対して。
こちらは刑訴で、名誉毀損、信用毀損、傷害など。
187名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 16:14:56 ID:jGspekpv0
>法律の適用は放送局自身が捏造を認めた場合に限定する

うひょ、これからは全TV局がシラを切り通すってか
188名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 16:20:00 ID:Ak8L7FP70
これからは犯罪に対する量刑も『演出』の印象操作で変わってくるなw
メディアが悪人・極悪人・冤罪・殺意の有無などを判断し、『演出』でBGMを決定し、編集もその判断に応じた悪人度で変える。
もう既にやってましたねw
189名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 16:21:52 ID:rXq/gfFz0
>>186
いや、だから>>185みたいなことが起きるって言ってるんだが・・・
読解力無いのかな?
190福井県の水羊羹は日本一:2007/04/06(金) 16:24:12 ID:ugUusqlvO
これでテレビは終了しました。
191名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 16:31:50 ID:ERdIGDov0
まぁ一気に強力な法案を通そうとしても通らないだろう。
叩き台としてはボチボチじゃないか?
この先TV業界がまだ調子こくようだったら改正すればいいし。
192名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 16:32:45 ID:qmzdz5XB0
>>185
>こうして放送局の利権を守るために罪の無い人が刑務所暮らしを送るようになる

本人が得る利益と失うものを秤にかけて選ぶんだから「罪の無い人」ってのはピントはずれ
他の組織でも良くあるんじゃないの?
193名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 16:33:57 ID:oQEVkSRV0
捏造報道はいくないが、昔やってた水曜スペシャル(川口浩探検隊シリーズ)
みたいなのは作れなくなるんかw
194名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 16:36:01 ID:Hj1m4ZXx0
放送局が認めたときだけって
局側は処分免れるためだけに
逆に何があろうとも認めなくなるだけじゃないか
195名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 16:39:29 ID:RZLPbLvGO
じゃあ脱税も脱税したとみとめたときだけ課税ね
196名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 16:45:47 ID:slD+5EnH0
もういっそ行政罰は当事者が認めた時だけ適用で統一すれば?
そうしたら不満も出なくなるよ。
197名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 16:46:15 ID:PMcJ3uJY0
捏造の被害者と裁判和解して、
被害者が捏造と主張しないと条件につければ対象外?
198名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 16:48:00 ID:xnjc2qRn0
いいかオメーら、何があっても認めるなよ!?
ってことですね。TBS用ですよね。
199名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 16:55:07 ID:pEmdtfH00
とりあえずフジとTBSは電波停止
200名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 16:55:29 ID:tP5a9AghO
防止する気あるのか?
認めた場合だけじゃTBS無敵じゃん

風評被害をまき散らそうが人殺そうが捏造しようが
すっとぼける連中だぞ
201名無しさん@6周年:2007/04/06(金) 17:03:10 ID:jYyZtWnm0
妥当なところかと思うんだが>>1

おまいら的にはこの程度でも、都知事選後のメディアの方針はこれで決まったぞ。
参院補選に向けて言論弾圧反対大キャンペーンの始まりだ。
世論調査なんざ当然取らず、吉岡忍だの江川紹子だの有象無象が連日テレビ出演。
司馬遼太郎や城山三郎を勝手に味方につけて遺稿の孫引きをずらずら見せられる。

それにしても、安倍内閣は法相と総務相が地味に強いな。
サヨクが怖がる気持ちがちょっと分かるw
202名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 17:03:35 ID:5IiOa4Ex0
>法律の適用は放送局自身が捏造を認めた場合に限定

これじゃ捏造し放題、意味茄子。
203名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 17:06:18 ID:M7/vlHwV0
これじゃペコちゃんがあんまりだ。自殺したら責任取れよ管!
204名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 17:10:00 ID:q4TWaEav0
これじゃTBSは永久にセーフだな
故意とは絶対に認めないから
205名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 17:12:09 ID:YMMWBVb70
>>201
言論の自由を蔑ろにしてきた報いだな。
ま、テレビや新聞が機能しなくなっても、既に代わりは見つかってるから、
「知る権利」を行使する一般庶民にさほどの影響は見られないと思うけどね。
206名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 17:14:06 ID:K1bfahAb0
「法律の適用は放送局自身が捏造を認めた場合に限定する」というのは法案に文言として
盛り込まれてるのかな?それともとりあえずの口約束で、法案さえ通ってしまえば後は
関係ねーよって感じなのかな。後者なら支持しないことも無いけど。
207名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 17:14:25 ID:FPcDpvmG0
>放送業界の自主規制機関が機能している間は発動しないことなど

民放連やBPOは機能していないと言って、TBSと一緒にいきなり処分したら神だな。



まあ、そんなことおこらんだろうけど。
208名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 17:15:37 ID:a7Pro4gLO
話にならんわなんだこの法律、やっぱりズブズブの癒着体質じゃん
209名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 17:17:31 ID:4mLM/VtX0
認めたところで、たかが再発防止計画の提出だろ?
どこが言論弾圧だよ
210名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 17:19:23 ID:a7Pro4gLO
TBSみたいに指摘にたいして検証しない、報道しない、謝罪もしない
このケースはどうとらえるの?
211名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 17:25:30 ID:wcltVHes0
□□□■□□■■■■■□□□■□□□■□■□□□□
□□□■□□■□□□■□□□□■□□■■■■■□□
□■■■■□■■■■■□□□□□□□□□■□□□□
□□□■□□■□□□■□□□□□□■■■■■■■□
□□□■□□■■■■■□□■■■□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□□□□□□■□□■■■■■□□
□■■■□□□□■□□□□□□■□□■□□□■□□
□□□■□□■■■■■□□□□■□□■□□□■□□
□□□■□□□□■□□□□□□■□□■■■■■□□
□□□■□□□□■□□□□□■□■□□□□□□□□
□□■■□■■■■■■■□■□□□■■■■■■■□  し放題
212名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 17:26:50 ID:TM84GiU1O
>>210 世論が正してみせなきゃね
213名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 17:27:33 ID:9bwwJHXj0
関西テレビは捏造認め損って事か。
214名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 17:31:17 ID:rbuVDRcm0
安倍は次の参議院戦覚悟しておけよ
215名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 17:31:54 ID:b9LAECRzO
これじゃあTBSが認めるわけが無いじゃん。
まぁ、総務省も仕事をしてない事だし、皆で人事院に総務省職員の減給頼もうぜ!!
216名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 17:33:58 ID:Dw+Uk1Q40
しかしあの総務大臣だからここまでやれるともいえる。
別の政治家ならズブズブだったかもしれん。
217名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 17:35:13 ID:IYp4IP8SO
関テレが認めたのは週刊誌のスクープだっけ?
世論が盛り上がればTBSが認めざるを得ない方向に追い込むことは可能かもしれんが
難しいだろうなー。動機が視聴率じゃなくて世論誘導というか下手したら日本を売り渡す
ことにあるんだから簡単に認めるわけがない。
218名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 17:35:45 ID:Tg93phoaO
捏造ってのは意図を持ってやるもんだろう?
ばれても認めなければ大丈夫なんて法律で明言するなんて
逆に捏造認めてるようなもんじゃねーか
219名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 17:36:41 ID:mJMWKOoi0
>法律の適用は放送局自身が捏造を認めた場合に限定する

はあ?
なにこれ?
なら認めるわけないじゃん

バカか?
220名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 17:40:46 ID:WOgoXfpt0
>>216
正直一気に前進して欲しいところだが、
後退さえしなければ一歩ずつでも前進、確実に外堀を埋めていくのは悪いことではないしね。
221名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 17:41:40 ID:4x3AZcYf0
ねつ造がバレたとしても、なにがあっても認めなきゃいいってことかw
総務省って馬鹿ですか
能無省に名前変えろや
222名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 17:58:01 ID:hNMGMyNy0
電波使用料を携帯電話会社並みに取れ、民放は税金泥棒かw
223名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 18:06:38 ID:rjX2YI4Y0
あ、「演出だ」って言い忘れました。

で終了か。いいご身分だな。俺もなりてぇよ。
でもなれないなら癪なだけなんで、テレビ不視運動でもするか。
バレンタインに反対して集まる時間があるなら、これで集まった方が有意義なのにね。
まぁ報道されないだろうけどw
224名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 18:44:34 ID:r4iTsOTi0
電波使用料あげるべきだよな それでギブだというなら
局数減らせばいい
225名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 18:53:26 ID:TrDTc2Zw0
これ民放・NHK共に反対してたけどさ・・・・
捏造が止まらないから法で規制しようとしてる訳で。
自分らで管理できるなら捏造は起こらなかったろw
226名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 19:08:16 ID:DnlOhrxI0
だからな
放送業界と政治家・財界人はズブズブなのよ
絶対に放送業界には誰も手を出せない
官僚の天下りを叩いてしたり顔の連中は阿呆だね
官僚に人材を確保するのはまだ国益に適う面が多い
だが放送局にコネ入社が闊歩している事は
それこそ一部層のためにしかならない
公共の電波を使った公共性の高い商売のはずなのだが
現在は日本で最悪の金の亡者の巣窟である
227名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 19:13:52 ID:bSECPMxi0
>>226
> 現在は日本で最悪の金の亡者の巣窟である

キムの亡者か。怖いな。
228名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 19:15:30 ID:XMgFbVAD0
捏造を認めない場合、
個々の事例ごとに被害者が訴えていけばいいんじゃないの
政府が被害者よりも先に動くことはできないってことでしょ
逆に政府がマスコミを牛耳る格好になったらアカい国みたいになる
司法の判断を挟むことでバランスがとれるんじゃない
229名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 20:04:21 ID:+REJ08AY0
放送局自らが捏造を認めなければ捏造にはならない訳だから
国はこの改正法で捏造を防止するどころかむしろ逆に捏造放送を解禁したに等しい
どんどん腐っていくな 放送業界
230名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 20:13:01 ID:mNGbDtC30
>>229
あんた的確な表現してる・・・・

解禁・・・・  orz

231名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 22:00:47 ID:NRnnLKeM0



NEW!
NHKスペシャル、奇跡の詩人捏造嘘放送に関する意見書・質問書
●BPO(放送倫理・番組向上機構)との対応をアップします。プライバシー保護のため音声にエフェクト加工をしています。
関西テレビの捏造、TBSの報道のあり方等、厳しく捉えられている現状を踏まえ、それら民放の捏造の
お手本となっているNHKのこの”奇跡の詩人”捏造嘘放送への、機能強化するというBPOの取り組みを注目して行きたい。

BPOは、驚くことに、このNHKスペシャルでの放送が、母親の自作自演だったことを自ら認めていました。
BPOは「NHKは間違っていた」「NHKの番組が嘘であった」と言う認識だったのです。
しかも、NHKがその事に関し、「『謝罪訂正放送』をやり終えているのでは」、という認識をしていました。
さらに、BPOは主人公の子供がまだ、親たちに利用されていることをご存じありませんでした。
もちろん、NHKが今現在も多くの視聴者を騙し続けていることもご存じありませんでした。
BPOediteffect.mp3 へのリンク '07/04/06 9分20秒間

http://homepage3.nifty.com/nhkq/



232名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 22:38:33 ID:BpYRZ4nK0
もっと他の(政治とか)の介入強くしたっていいよ。
テレビ局はもちろん反対などせんだろうね?
反対する資格があるのか?
233名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 22:42:09 ID:Sw18OMYQ0
権力への批判をしなくてはならないから…
とか報道番組で言いながら、別の時間帯でバカなバラエティやヤラセ番組やって視聴率稼ぎするテレビ局

うん、もう政治の介入アリでしょ
でないともう止められない
234名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 22:42:46 ID:mQ3A+oLWO
政治の暴走を止める手段はあるが、放送業界の暴走を止める手段はないんだよなぁ。
その意味では放送業界の影響力は政治のそれより大きいかもしれない。
235名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 22:44:20 ID:s+KE9Z2Z0
日経やエンターブレインのように、
一部の企業に有利な虚偽の情報を発表
 ↓
後からこっそり修正
ってことを故意的に繰り返す行為がまかり通ってる現状を見るとやはり法的になんらかの規制をする必要があると思う
確かに言論の自由は必要だが、虚偽の事実をぶちまけていいというわけではないからね
236名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 22:47:14 ID:jhXa+Bno0
マスコミが自らまいた種、自業自得。
何年も前から指摘されていて、改善する期間はいくらでもあった。
しかも、放送法改正が検討されてる最中にTBS問題をスルーして、
自浄能力が無いことをご丁寧に自ら証明したんだから、
「表現の自由」とかぬかすな。マスコミにはその資格すらねーんだよ。
237名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 22:47:34 ID:8xCR6uPk0
民放も受信料徴収して
CM禁止にしろよ。

そうすや何かあった時に
見てる側も抗議しやすいしな。
238名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 22:48:41 ID:axIe4EIw0
スレタイだけで絶望した
239名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 22:51:50 ID:3v+zvcGJ0
捏造がばれたら、番組打ち切りにできるようにして
一年に5回以上打ち切りになったら1年の電波停止処分
通算で3回になったら放送免許の取り消しにしたほうがいい。
240名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 22:52:51 ID:FxfHA6P60
テレビ局って独占状態の中で好き勝手やり過ぎ。
文句があるんだったらバラエティだろうが何だろうが
違反したら放送免許剥奪でいいよ。
フジテレビなんかあるあるでまともな再発防止策を挙げられない
ていたらくだからな。

241名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 22:57:50 ID:q0EHSneh0
なにこのばかげた法律??総務の役人どもと政治家は死んだら?

この法律は、

とある商店が、「この特選高級和牛100g100円!!」って売り出して、
実はそれが支那産の豚肉だったりしても、
「捏造じゃないです!!」って突っぱねたら

詐欺罪で裁けないぐらいの阿呆な法律ですよ?

マスゴミはわかってるのか?
自浄能力も安全装置もないと、日本国民の殺意をダイレクトに受け止めなきゃならないことに。
242名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 23:01:09 ID:mX+VHcUP0
手始めに菅総務相を罷免させようぜ
243名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 23:05:40 ID:pG3vaPst0
てことは他の企業の不祥事も認めなければOK?
期限切れ食材リサイクルも、放射能漏れも認めなけばOK?
244名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 23:06:12 ID:vOLByTpo0
認めた場合って…ほんっと生温いな。日本人の一番ダメな部分出してどうすんだよ。
そもそも実効性のありそうな処置が何一つ選択肢に入ってねー。
245名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 23:11:02 ID:iQ+jT7kg0
とりあえずこの法案は最初の一歩で、当然放送業界は腐りきってるから
適用範囲や処罰をどんどん広げていく方向だろう。
246名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 23:13:44 ID:8/vaRtBd0
>法律の適用は放送局自身が捏造を認めた場合に限定すること

すでに「演出」なんて誤魔化して捏造だと認めることすらしない連中相手に
何ヌルイこと言ってるんだか…。
247名無しさん@七周年 :2007/04/06(金) 23:18:38 ID:KWEYF+3p0
「法律適用は放送局自身が捏造を認めた場合に限定する」

今の朝ズバ問題見てみろよ、ってば。
捏造を客観的に判断する独立した機関こそ必要だろ。
民放連、BPOは業界団体だろ。
誤解与えたと認めていることさえ、未だに視聴者に何の説明すらしない
放送局が捏造なんて認めるわけないじゃん、あほらし
248名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 23:19:17 ID:fXfCe9oI0
こんなわかりやすい骨抜き法案

これを批判できなかったら、

いかなる案も批判できなくなるぞ。メディアは
249名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 23:22:20 ID:FxfHA6P60
テレビ局は企業に高いレベルのコンプライアンスを求めているのに
自身のことは100年以上遅れているのはどういうこと。
250名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 23:38:55 ID:9kLtb0qJ0
>>242
それこそ放送業界の思う壷
片山虎之助が総務大臣に返り咲いてやりたい放題になる。
251名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 23:44:34 ID:mRmV6Pz80
これこそ民放の連中が大好きな「世論に聞く」をすればいい
252名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 23:49:07 ID:bPoNbSJd0
法案自体は骨抜きであまり評価できないが、マスゴミの淘汰に向けた
一歩という意味では歓迎すべきことかな。

あとはBPOが捏造を放置する度に少しずつ厳しくしていけば良い。
253名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 00:03:32 ID:qAKlOrf20
どこまで甘いんだよ
ばかじゃねーのか
254名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 00:04:37 ID:YJSAkgV40
<丶`∀´>捏造がばれてもじぇったいに認めないから大丈夫ニダ ホルホル
255名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 00:14:08 ID:5ntlMs+n0
さすが美しい内閣ですね。
256名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 00:57:00 ID:AlPTmck40
要するに今まで散々自民党も世話になってきてるか

金玉握りつぶされるような痛いネタを握られてるか

ってことだろ
257名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 01:14:08 ID:18+KyXSe0
ウソついといて「表現の自由」はねえだろ。
子供にどう説明すんだ?TV局の糞どもは。
258名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 01:30:34 ID:gS1P8Q6ZO
放送は全て捏造つーことだな
テレビは信じるなと
259名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 01:36:34 ID:sJEiabz90
>法律の適用は放送局自身が捏造を認めた場合
>放送業界の自主規制機関が機能している間は発動しない

これは法案に盛り込んでいるわけでなく国会審議で説明としているわけだが、
もしかして成立した途端に手の平返しなんてことする気なのか?
260名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 01:44:49 ID:NkwvhXFL0
バレなきゃイカサマじゃない、というのは聞いたことあるが、さらに1歩進んで
認めなきゃ捏造じゃない、か。

管総務相「日本の捏造は私が守る!」
261名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 01:52:00 ID:DQYkFS+HO
>>260
ナントカ還元水と同じく、ひたすら頑張れば逃げ切れる美しい国です。
262名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 02:20:25 ID:b0iPeOeF0
みのもんた驚異のダブスタ 不二家とアパ そのわけは?

「存続存在しちゃいけない」「存在価値ない」
「従業員も救う必要なんてない」「森永とかロッテとかにまかせなさいよ」
http://montagekijyo.blogspot.com/2007/04/blog-post_07.html
お笑いみのもんた劇場
263名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 02:20:51 ID:b0DefdscO
>>621
なんとか還元水は法律に則って適正に処理?て国会で言ってるのに、証人喚問にも応じない不思議?
本当に問題がなければ、同じ答弁を証人喚問ですれば国民も納得するのに安部はしないね。
報道機関の捏造は許せないけど、こんな内閣が行政処分を閣議決定て?
なんとか大臣の報道も証明出来ない場合は『捏造報道』になるの?
以前どこかの独裁国家は報道を操作してると批判してなかったかな?
政治家に不利な場合行政処分て美しい国なの?
もう誰も暴走を止められないのかな?(ToT)不安だ
264名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 02:22:55 ID:mzS/uRQR0

もうさ、テレビ見るのやめようぜ。
265名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 04:43:41 ID:Yh3xqV1Q0
政府が介入するのが望ましくないってのはわかるけど
捏造を監視・調査する第三者機関がないとどうにもならねーべ?
民放連は使い物にならんし
266名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 04:45:36 ID:c4ydTvXb0
T豚Sの処分マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
267名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 04:48:24 ID:P117HoBS0
2007年でテレビ脂肪か。2011年アナログ停波まで持たなかったな。
268名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 10:17:09 ID:rujdU6y90
この法案 どんだけザル法なんだよ
放送局は何があっても潰さない気満々じゃん

これで心置きなく放送局に天下りできるな クソ総務省役人ども
269名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 21:48:17 ID:KKDJMRzW0
強制措置はむしろ、「放送局が認めない場合」に適用すべきなんじゃね?

それに、自局の不祥事をほとんど放送しないの見ても自浄作用が無いの明らかだが
270名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 21:51:46 ID:cWQIO1tA0
やっぱ不買するしかねーな。
ファミマとP&Gぶっ潰そうぜ。
271名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 22:26:13 ID:ZoEG1xg30
ひょっとしてそれはギャグで言っているのか?

っていうコピペを思い出した。
272名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 22:41:37 ID:Ue+fDonZ0
オウム事件でなんのお咎めなしだったTBSはなんでもできると勘違い。それを
応援する総務省。・・・・ひどすぎる。
検察よ、まだ時効ではないぞ、テロの共犯でTBSの幹部を捕まえろ。
堀江を捕まえるより、普通に先だろう。
273名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 22:45:59 ID:YQ5Y2o8v0
まあ、「捏造じゃないニダ!11」って言ってるのに再発防止策提出もなにもないもんな。
さくっと低歯にしてやればおk。問題なし。
274名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 22:48:04 ID:zWBRi1/S0
これ  実質捏造やり放題ってことだからな
275名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 22:49:03 ID:KOoAAW2W0
なんだこのザル法案は…
国民を馬鹿にしてるにもほどがある
276名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 22:53:29 ID:r3ZQSXe90
この程度のザルにすら怯える放送事業者って何なの?
277名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 23:05:08 ID:sM/xUU0lO
こんな法律でも、各テレビ局はニュース番組で批判的報道。テレビ放送の存在意義って??
278名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 23:08:13 ID:KmklM9TE0
某番組のソーラーカーがガソリンで走っているのはグレーゾーンか。
279名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 01:05:59 ID:G1N6Kpw/0
放送法 第3条の2 放送事業者は、国内放送の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
1.公安及び善良な風俗を害しないこと。
2.政治的に公平であること。
3.報道は事実をまげないですること。
4.意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。

管はどう考えても総務相としての適正を著しく欠いている。
280名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 01:14:36 ID:pnxwA6kJ0
>放送局自身が捏造を認めた場合

はあ?
百歩譲って「視聴者が認めた場合」にしろよ
281名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 12:49:59 ID:HbvD39WI0
良識を疑うTBSの取材姿勢=東京・池袋
http://podtv.jp/podtv/PTVK/oa/1229
282名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 15:46:59 ID:MN5qm0jV0
TBSは捏造し放題ってこと?
283名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:05:45 ID:0oXsX8o+0
最初、記事読んだとき、
「いや、休日はどうも寝すぎて頭がボケていかんな・・・」
と思ったが、皆のレス読んで、
自分が寝ぼけて無いことを確認した。

どういうこった?
悪事を働いても、自分が認めなければOKということじゃねぇか!
マスコミに捏造OKのお墨付きを与えただけじゃねぇかよ!

悪事を働いても罰則が無いのなら、皆悪事を働くに決まっている。
どうして日本の支配層は、真面目な者のやる気を奪う事ばかりするのか?



284名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:08:18 ID:oUpZUU0d0
犯人が自白しなけりゃ無罪! みたいなもんか?

だったらマスゴミ限定で自白剤も拷問も合法にしろ!!
285名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:08:58 ID:61WBWBHV0
層化に全力で対抗しようとするお前らも勇気あるな
286名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:09:39 ID:Tif5tT+cO
「認めたとき」
はわかった。

では、「的外れな回答をしたとき」
「回答をしなかったとき」
はセーフにするんだな?
がっかりだな
287名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:09:59 ID:kEmLqyYQ0
【TBS】TBSの取材車、駐停車禁止場所に堂々と駐車
http://news.livedoor.com/article/image_detail/3111826/?img_id=161270
http://www.youtube.com/watch?v=USEtkfQd3Xg
 / ̄\ 
│駐/禁|    あんた誰?
 \_/    警察だったら答えてやんよ
  |│     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |│     ..   ________________
  |│       / ∧_∧     // .. ‖  \\
  |│      / m9<`Д´>     //   ..‖.  .\\
  |│   _∠__. ⌒⊆___)   //    ..‖___|_ノー-、
.⊆--┰┬┬┬┬-┰──-⊆ ̄ ̄.| ̄ ̄  ̄|     |    ]
.|:__ :┠┼┿┿┼-┨  __  |...》./⌒| T B S| ./⌒| .._   _L]
〔.ロ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ロ.~ 〕 ./.∩.||.         .... _ __〕
 ヽ_⊆ニ|~ ̄| 4649|⊇ ̄ ...|..  ∪|==========|..    |___/
                ̄~ゝゝ__/ ̄ ̄ ̄ ̄~ゝゝ__/
●TBSの取材スタッフとのやりとり●

TBS取材スタッフ「基本的にはドライバーが乗っているので、すぐ動ける体制になっている」
PJ「駐停車禁止では?」
TBS取材スタッフ「それは調べていただいて」
PJ「免許をもっていないんですか」
TBS取材スタッフ「免許ぉ? 何の?」
PJ「車の免許」
TBS取材スタッフ「僕持ってないんですよ、ごめんなさいね」
TBS取材スタッフ「あなたどちらの方ですか? 警察? 警察だったら答えますけど」
PJ「僕は市民記者で取材活動をしている。私も名乗りますから答えていただけませんか?」
TBS取材スタッフ「僕は答えない方がいいかな。上の方が答えた方がいいと思うんだ」
PJ「広報を通せば答えていただけるんですか?」
TBS取材スタッフ「どうだろうな」
288名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:12:31 ID:AbZyHsHcO
「すいません。演出だって番組の最後にテロップ入れるの忘れました、てへ><」
で終わり。


もうテレビ不視運動するしかないって。
289名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:15:10 ID:+iQA1DBEO
>放送局自身が捏造を認めた場合
ザル法 捏造し放題
290名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:16:37 ID:2DpctBnR0
>>1
>放送業界の自主規制機関が機能している間



 し て な い ん だ っ て ば 
291名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:19:22 ID:MN7HbUkL0
>>287 上級記者やスタッフは運転手付のハイヤーが多いのですがね。
    下っ端だからなあ。そういうの。
292名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:20:43 ID:F6ikkTyN0
ゲリラ的、便衣兵的工作活動してっからね
層化とか、朝鮮総連などの反日テロ団体って。
まだ身元を出して戦うのは難しいよねえ。まあ今の
10代〜30代が社会の中心になりゃ多少世の中良くなるかもね。
間に合えばの話だが・・・・
293名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:24:21 ID:61WBWBHV0
>>287
これ捏造だろ
294名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:44:48 ID:FcTFA4gL0
総務省と民放連・BPOが癒着していることだけははっきりわかった。
295名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 18:47:36 ID:F6ikkTyN0
元日経記者の杉嶋氏の事件で総務省、公安の一部と、
TBS、北朝鮮の間にはなんらかのホットラインがあることは
既に公式に認められてるよ
296名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 19:50:51 ID:33jQlZW10
>>292
同じ事を、団塊世代も若い時には言ったんだぜ…
297名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 19:56:20 ID:beFEjfJY0
ルター時代の免罪符以下だな、こりゃあ
298名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 20:01:25 ID:WFAWSqKQ0
TBSが認めるわけないじゃんw
299名無しさん@七周年
罪を素直に認めて謝罪すれば罰せられて
罪を認めず適当に誤魔化せばお咎めなしなんて

おかしな世の中だよね(´・ω・`)