【社会】 「定額制なのに、気がついたら携帯のパケット代が100万円超に!」等の苦情相次ぐ★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・携帯電話の契約でパケット通信を定額制にしたはずなのに、高額の料金を請求された―。
 そんな苦情が相次いでいることが5日、国民生活センターの調査で分かった。
 携帯電話をパソコンに接続してパケット通信を行うと、定額制の対象外になることを
 知らずに利用したケースが多く、数時間分で100万円程度の請求を受けたケースもあるという。

 センターによると、パケット通信に関する相談件数は2002年度に139件だったが、
 05年度は873件に急増。06年度も前年度を上回る見込みだ。
 20代の男性は携帯電話をケーブルでパソコンにつなぎ、6時間ほどインターネットに接続したら、
 携帯電話会社から98万円を請求された。4日間で約52万円を請求されたり、
 就職活動のため頻繁にパケット通信を使って120万円請求された例も。いずれも利用者は
 「契約時に詳しい説明がなかった」と訴えているという。

 パケット通信料は、やりとりするデータの量で決まるため、動画などデータ量の多いサービスを
 使えば、短時間でも高額になる可能性がある。センターは「携帯電話のカタログなどには、
 契約条件が記載してあるが、文字が小さく不親切なものが多い。
 重要な事項はもっと分かりやすくすべきだ」と指摘している。
 http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20070405039.html

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175789361/
2名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:16:31 ID:OOjDq9QB0
仕方ないから20%ぐらい値引きしてやれ
3名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:17:02 ID:0QqdU//O0
全部払わされないだろ。おそらく、半分以下。
4名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:17:17 ID:efO981CT0
SB?
5名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:18:03 ID:+4c6E5YRO
ドコモなら必ず裁判&差し押さえしてくるぞ。
6名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:18:38 ID:Ux6bGFW7O
SBに限らず全キャリア
俺も危うく。
7名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:19:48 ID:dnTyPSqM0
日本のテレビ業界を壊滅に追い込むほどの超メガトン級スキャンダル
http://my.shadow-city.jp/?eid=399982

納豆は38%の大幅増――1月の家計支出
http://www.toyoshinpo.co.jp/topics/t0703_9.html
2007年3月22日

1月上旬に放映されたフジテレビ系「発掘!あるある大事典II」の影響力のすさまじさは、納豆の家計支出金額にも大きく反映された。
納豆は前年同月比で113円(38.0%)という大幅増を示した。

フジ系列 『発掘!あるある大事典II』、放映前に内容が大手に漏洩(上)
http://news.livedoor.com/article/detail/2977621/
フジ系列 『発掘!あるある大事典II』、放映前に内容が大手に漏洩(下)
http://news.livedoor.com/article/detail/2978159/
「納豆」と「マーケティング」と「情報操作」。
http://news.livedoor.com/article/detail/2978108/
"スポンサーの花王が電通に払った金額の約1億円が、制作会社へ支払われる段階では860万円になる仕組み"
http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000006227
8名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:21:08 ID:dGiaW0UB0
ウィルコムなら大丈夫???
9名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:21:29 ID:cH8n+k8DO
やり方が解らない俺は勝ち組!
セックルもそう
10名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:25:32 ID:T3x/IK550
ウィルコムにしとけよwww
どんなプランでも1万いかねーんじゃねーの
11名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:26:14 ID:UMdVsjb40
>>9
友よ
12名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:27:36 ID:4rKhhgLG0
ttp://store.emobile.jp/
これでいいよ
13名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:27:37 ID:Pbhtoe0Z0
ウイルコムは平気だよ。
1,000円の契約しても上限3800円止まりで使い放題。何時間でも。
14名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:29:00 ID:Ux6bGFW7O
一応法律勉強してるから大体分かるけど、
裁判になった場合キャリアは月数千円の請求しかできないよ。
どんなに高くても月2万が限度
15名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:29:06 ID:KVbZbrDz0
つーかパソコン接続がパケ割対象外なの常識だろばかじゃねーのwwwwwwwwww
ふつーにカタログに書いてあんじゃんwwwwww
16名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:30:57 ID:TJh7qAKG0
ハローキティだかの占い、1回やるだけで軽く数百円はかかったりするもんな。
バカだから平気でやるんだろうけどさ。
17名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:30:59 ID:81Saz/I+O
説明の不丁寧さもそうだが、値段が異常に高すぎるのはヒドイ。
こんなんで一時間最大80万超請求された日にゃドコモ本社に火付けたくなるわな。
これに比べりゃハゲ孫でさえ可愛く見えるw
18名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:31:51 ID:Ae8jX65j0
テレホーダイにしてないのが悪い
19名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:31:56 ID:uFoIjIvh0
>>13
それは携帯単体でのパケット通信の場合。
今回の>>1のようにPC接続の場合は上限は6300円。
20名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:32:18 ID:NH0lFZxnO
まだこんなアホがいることに驚き
パケ死の再来
歴史は繰り返す
21名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:32:58 ID:Pbhtoe0Z0
2回線契約してるけど、月合計1万くらいだよ。ウイルコム

室内基地局月300円で、100メートル四方バリ5本。雑音ナシ。
22名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:34:57 ID:TJh7qAKG0
いまだにパケット単位で料金を取るようなシステム自体どうかと思うね。
23名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:34:58 ID:pzXdgz+i0
て優香、ケータイなんかいらねえよ!
24名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:35:32 ID:T3x/IK550
>>18

   ___
 /´∀`;::::\ ・・・
/    /::::::::::|
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
25名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:35:57 ID:8roGAJ800
ホントにバカな奴っているんだなwww
26名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:36:29 ID:E3Zi+dkBO
実質的には3社で寡占で社会構造的にも当面は潰れないから
消費者の苦情なんて黙殺されるだろうな。
27名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:36:35 ID:aFE4H+iYO
>>19
安っ!!
28名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:38:38 ID:4WLq9F3/0
>>21
おれんところは3回線で、月合計1万円、ウィルコム
モデムで使ってもデータ定額だから最大6,300円
ま、今フルブラウザしか使ってないから1万円なんだけどさ
29名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:38:53 ID:MgXBziZX0
>>1
何か金額が、昔、問題となったアダルト系のダイヤルQ2並だなw
30名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:39:51 ID:EHKYhEnt0
ういるこむなんて 使えるか
電波ないし、速度なんだ あれは?
31名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:40:07 ID:dbSV926rO
俺はあうだが定額にする時に、そこは特に注意して下さい。って説明受けたけどな〜
この人説明聞いてなかっただけじゃね?
32名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:40:25 ID:jb0LinOe0
>>29
Q2は結局払わないでもいいケースがたたあった気がするなー
33名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:40:59 ID:15PwugXkO
今のFOMAだと、フルブラウザでPC用のサイトが見れるんだけど、これもパケ放題の対象外だよな。
就活でそんなにネット使うならウィルコムにすればいいのに。すんげえ遅いけど…動画とか見れなくてもいいなら、十分だと思う。
34名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:42:44 ID:sto1A2o0P
いやウィルコムでもPIAFS接続という落とし穴がw
現実にやっちゃう奴がいるんだよ…困った事に。
35名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:42:47 ID:slPOWGD10
>9
ケコンすればセックルし放題だと聞いて契約して地獄見たってヤツが居るらしい
で、乗り換えサービス使えばもっとお得と聞いて、乗り換えたら、
なぜか前のキャリアにも金払い続けないといけないらしい

難しいし怖いから、やめようと思う
36名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:46:26 ID:WWSbD0EI0
いや070はないから
37名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:48:07 ID:PcyASRQxO
1がわかりにくいので俺なりに例えてみると「ヘルスでそれほど期待せずにスクール水着オプションをつけた時に嬢の水着に古びた名札が付いているので訝しく思っていたら、突然『ごめんね。使い古しの水着で。』と言われた瞬間フル勃起した。」ようなものかな。
38名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:48:31 ID:ZMW5Db+vO
まあこういうバカが生け贄になってくれるから社会ってのは進歩するんだよな。
39名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:49:25 ID:SOBqqah/0
利用者も利用者だけど
数時間で100万にもなってしまう料金設定は馬鹿げてるな
40名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:50:58 ID:20GoAxy80
6時間で98万ってボリすぎだろ

こりゃ激怒するわw
41名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:51:16 ID:WWSbD0EI0
64kbps(笑)
42名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:52:01 ID:11cj79G80
>>39
せめてもっと額が低いうちにメールなり電話で知らせれば良かったのにな
43名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:52:43 ID:Yuvr3OTG0
数時間で100万になる値段がおかしい。
44名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:53:02 ID:KYm1MD4o0
何が怖いって、数万円レベルの苦情なら、いくらでもあっただろうに、
それにもかかわらず、そういう事例をしっかり挙げて、注意を促そうとしなかった携帯会社の今までの行動が怖い。
45名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:53:59 ID:G6CwHVQA0
ひでー話だ
46名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:54:05 ID:Xx4PvNn00
>>38
進歩はしない。
キャリアが糧に作ってる使いにくい携帯を無理にユーザに押し付けるのは
変わらない。
47名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:54:05 ID:9EMXSJtf0
5000円ポッキリなのに、20,000円払わされるなんてよくあること。
48名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:54:07 ID:xxUj8Sbz0
>>25
・契約時に説明がなかった
・パンフの例外事項の文字が小さすぎ

これアウトだと思う。

個人的には「PCサイトブラウザは例外」っていうのがサギっぽいと思う。
パケット定額の意味がない。つかパケット定額の名前を変えろと。

・メール携帯サイト定額
・パケット完全定額

って感じで。
49名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:54:33 ID:T3x/IK550
100万って最低でも1GBくらいだろ
6時間P2Pでもやってたんじゃねーのw
50名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:55:32 ID:nbHzhHzJO
フルブラウザもビュアも所詮携帯320×240
PC接続すると1280×800
この時点で4×4倍の禿が必要
51名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:55:42 ID:/uRKW8JI0
てかそんなに非現実的な値段設定なんだったらPCのブラウザで見れないようにしとけばいいじゃん
52名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:55:56 ID:/9oTkg5yO
これってファイルシークを通して画像とか見てもアウトってこと?

53名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:56:00 ID:Ph9vbLoz0
>>45
これは美談です。
54名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:56:01 ID:jVC5euRD0
6時間で100万ってどれだけエロ動画落としまくったんだよ
55名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:56:13 ID:Xx4PvNn00
>>48
書けない。

使えない携帯だからデータ量にある程度の枠を設けて
その範囲でユーザーが何割使うだろうと想定して
儲かるように作ったのがあのサービス。

PCのように上限がないような使い方では元が取れないので絶対に書かないよ
56名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:56:32 ID:9vWW10la0
おいおいおいおいおいおいおい
それくらい確認しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アホだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
57名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:56:51 ID:Wq9S7+VQ0
6時間100万てどういう金銭感覚してるんだろう
携帯会社は儲けすぎて100万の価値わからないんじゃないの
58名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:57:48 ID:o6e1IHGm0
ま、一定パケ数超えたら、1パケの価格を落としてやるぐらいが妥当なトコだろうな。
それは将来に適用されるとして、今まで利用したサービス分はとっとと払えや。
そーゆー契約の基、サービス利用したんだからさ。

PCでモバイル通信したいんなら、近畿圏でならeo64とかにしとけ。
そもそも利用サービスの選択自体が待ちがっとる。
59名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:57:58 ID:CQ8b3IaFO
各店舗入口等にでっかく、
「ケータイとパソコンをケーブルでつないだらだめ」
って表示しとけば良いんでない。
どんなに低脳で日本語理解出来ない人でも分かるようにさ。
60名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:58:45 ID:jb0LinOe0
>>49
前スレで6Gとかだった気が
61名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:58:54 ID:HY+X3jQH0
PCのプロバイダー料金をケチろうとしたんだろう。
携帯を直接ケーブルでつなぐなんて知らない人のほうが多いからな
かなりそういうのに詳しい人間なんだろうな。説明受けなかったのだろうか?
6時間インターネットなんて毎日6時間くらいPCでやってるからな。
1ヶ月で180時間。3000万も消えるってことか?考えられないことだな。
以前、パケ放題がなかったときに半年で200万パケ代超えたことあるから
携帯は辞めちゃったよ。でも、不便だから又ほしいと思ってたところ。

62名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:59:08 ID:bJWKYJwO0
FOMAとかワンセグとか、怪しすぎる。
携帯でパソコンのデータ通信をしようと思ったら、
PHSしか選択肢はない、という事だな。

今年中にドコモのPHSは廃止だけどな。
リスキーなおもちゃだぜ。
ドコモのPHSをまだ持ってる人は、ウィルコムにしよう!

本当なら、無線LAN、(通話もできます)、という方が断然いいんだけどな。
NTT-Personalならいざ知らず、あの、DOCOMOが、
ユーザーの言う事を聞くはずもなし。
63名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:59:15 ID:xxUj8Sbz0
>>55
実際にフルブラウザなら定額固定の上限があがってしまうっていうことは明記されてるがな。
結構大きな字で。
名前だけが変だってこと。

ていうか>>1で問題になってるのはモデム接続だな。
64名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:59:25 ID:G6CwHVQA0
そもそもアプリケーション層の話じゃねーわな、パケットって。
ブラウザーとか見当はずれ。なんでこんな詐欺が堂々とまかりとおるんだか。
65名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:59:41 ID:20GoAxy80
どんな通信しても6時間で100万は異常
66名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:59:46 ID:ZMY6DXfo0
ウィルコムは月定額とは別料金にはなるけど、
PCでの接続での追加料金分は、上限が設定されてるので
何十万にはならない。
引越しでネット繋がるまでウィルコムでオンライン使ったけど
1週間ぐらい3〜4時間使って 大体+6000円ぐらいだったな。
大体、2〜3時間ぐらい使えば上限達する感じか?
67名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:00:13 ID:Ph9vbLoz0

どうしようもない学生だな。なに学んでんだよ。
契約書は読んでから契約しろ。
受益したら対価を払え。

馬鹿はパソコン使うな。携帯も使うな。

とにかく使ったんだから全額払え。当然だ。
68名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:00:27 ID:d+xBInxs0
>>34
俺は電話を買った時、設定してて一時的にPIAFS接続になってしまったときがある。
でも、すぐに設定確認をしてくれという通知がきたよ。
そういう点ではウィル込むは良心的だと思う。
69名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:00:29 ID:Ye9OlxUG0
  :||:: \おい、出て来い泥棒ども ゴルァ!     ドッカン  ゴガギーン
  :|| ::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン     ☆
  :||::   ___     ======) ))_____ /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :||  |     |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < 6時間分の通信料98万払えボケが!!
  :||  |___|      |_..(   ) | | .___ │||::   (`Д´ )  \
  :||  |___|      |_「 ⌒ ̄  ,| |契約者| | ||::  / 「    \   \ 払わんと潰すぞゴルァ!!
  :||  |___|      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\\   \__________
  :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  |. |
  :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  | ::( .)
  :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |    ̄
  :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./ ..:: ;;
  :||:;;;:    ;;.. ::::: 冫、 : .:: .|  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|  ........
  :||:;;;:  .....   .. `     / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|  ...:L
  :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .| . #.. :: ;;
  :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
70名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:00:39 ID:4xn6Krt20
>>14
じゃあ毎月2万円を8年間払うんだな。
71名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:00:40 ID:nbHzhHzJO
>57
これは被害の復習
PC接続からワンギリアタックが頻発があり対策鯖飼ったり管理維持費
72名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:00:56 ID:xxUj8Sbz0
>>67
同じこと言ってるニダーを見たことがあるw
73名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:00:57 ID:aTn0GTm30
まあいずれにせよこの件は近々TVでもとりあげられるな
ワイドショーとかで
74名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:01:28 ID:8MbsypKg0
これは企業に責任があると思うよ

パケ代だけではなく通話料とかも
過去の使用履歴と照らし合わせて
異常な使用量には、ストップしたり警告メールがくる仕組みが必要だと思う

売りっ放し、儲かればいいというのは携帯会社の社会責任を果たしてない
75名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:01:54 ID:kZuydT5D0
誰かカーチャンとタケシでうまいこと作ってくれ
76名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:02:17 ID:Y4gphCF40
もったいね。
77名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:03:32 ID:o6e1IHGm0
今回の場合、接続時間は関係ない。あくまで通信データ量。
6時間で6GBなんて、何してたんだよw
78名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:03:32 ID:bJWKYJwO0
このままではいかん!NTTDocomoの奴隷にされてまうぞ。
79名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:03:38 ID:Xx4PvNn00
6時間→98万円
1秒あたり45.3円
80名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:04:54 ID:4RGvzg0XO
無知は罪
81名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:05:11 ID:1sp3M4f80
6時間で100万えん
詐欺まがいって素晴らしい
82名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:05:25 ID:8+CAck/o0
ドコモユーザープギャー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

auでmixiやり放題の自分は勝ち組。
もしかして、たった1500円をケチって10万円ですか?

83名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:05:28 ID:qtujyR3u0
いきなり買っちゃうんだな
以後かかる経費なんて考えてない
アメリカの金利0に飛びつく黒人と同じ
84名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:05:34 ID:/9oTkg5yO
誰か>>52(俺)の疑問にも答えてくれ
なにぶん機械オンチなもんでよくわからない

85名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:06:21 ID:Jv414gYo0
28kbpsからやり直した方がいいな
86名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:06:34 ID:HY+X3jQH0
以前、PCでもダイヤル回線使ってた頃、国際電話にワンクリックかなんかで
ひっかかってずっと回線つながれてたらしく、NTTから300万くらいの請求が
あったときはびびったよ。ちょうどエロサイト見たときにやられたんだと思うけど。
実際、かなり請求受けたけど、裁判までしてなんとか勝った。だが、大変だったよ。
87名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:06:50 ID:jfud4yG1O
6時間で〜ってエロ動画ダウンロードしまくったら時間とか関係ねーよ
88名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:07:05 ID:Dnk6sR9rO
下り最大速度と例えて、auが2.4Mbpsだから
…187円/秒?

で合ってる??
89名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:07:08 ID:5RHfHqme0
こういうのって供託は使えないの?
90名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:07:18 ID:MnAfY4YX0
俺、パケット定額なのに・・・パケ死wwwwwwww
この懸賞サイトが原因(携帯サイト)→ttp://cam.jp      auの人は→ttp://ez.cam.jp
ボッタクリだけど、商品はちゃんと届いたよ。 クイズマニアなら315円でWiiをGETできます
91名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:07:31 ID:sto1A2o0P
>>68
あら、やっちゃったのねw
でも時間課金だからそうそう大事にはならんよな。

高速パケットで青天井とかあほか、とは思うな。
92名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:07:33 ID:rC6fCdgG0
>>74
システムを理解してない馬鹿のために余計なシステムを構築するのか。
一般ユーザーにとってはたまったもんじゃないな。
93名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:07:42 ID:iRDa9WSl0
ある意味ビジネスモデルだろ。
レンタルDVD屋も延滞で儲けてるみたいなものだからな。
94名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:08:06 ID:Yn7XjfcR0
あの〜…
auにして定額ライトで契約して一ヶ月目なのですが…
お話の様子だと
PCサイトビューアーで見た分って定額外だったんでしょうか?
それにもしかしてワンセグで見た分もパケットで請求になっちゃうの?
請求書が来るのが怖いです…
95名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:08:13 ID:CQ8b3IaFO
>>84
携帯の画面で見ているのは大丈夫ですよ。
96名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:08:23 ID:4RGvzg0XO
>>84
ケータイとPC繋いで、PCでネットやったらの話
97名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:08:39 ID:nbHzhHzJO
>88 ×
実際半分以下
98名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:08:57 ID:1HUfHdDEO
料金表が複雑怪奇
99名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:09:14 ID:bnHevbt10
http://store.emobile.jp/
Eモバっていう選択肢…は教えちゃダメか。
これでP2Pとか始めたらマズいし

まあ、PC接続した時のパケ代にも、上限つけるべきだとは思うけどね。
あんまり安くするとアレだから、10万あたりで。
100名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:09:26 ID:HY+X3jQH0
今は、光にしてるからダイヤル接続されることなくてすんでる。
たまにエロサイトみたいなのにワンクリックで引っかかるけど、電話回線の
画面が出るだけ。回線つながらないから大丈夫。ダイヤル回線でやってる人は
けっこう引っかかってるんだろうなと思う。安い金でなんとか済まそうとすることが
返って大金を払うことになってしまうんだよな
101名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:09:47 ID:Xx4PvNn00
800kbps程度で繋がってたんだろうな
102名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:09:48 ID:fzv6RBGl0
ぼったくり?
103名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:09:53 ID:QLiRgdVj0
無線LANのエリアを全国規模にして皆がSKYPE入れればいい。
月々の携帯電話代が節約できるぞ。
ワーキングプアも安心して暮らせる世の中になるぞ。
104名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:10:09 ID:jb0LinOe0
>>79
秒あたり300k近い転送してる気が
105名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:10:27 ID:Dnk6sR9rO
>>94
PCサイトビューなら最大5700円(税抜)。これ以上増えない。
106名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:11:00 ID:Wq9S7+VQ0
だから携帯はプリペイドが一番なんだよ
契約のやつは面倒な事が多すぎるんだよね
107名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:11:05 ID:ewHJFc3Y0
すかいぷは全員がスカイプになってしまうと儲からないビジネスモデル
108名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:11:23 ID:j7hojLgtO
よく分からんけど、パケット定額にしても携帯会社は 儲けあるでしょ?

と言う事は、パケット定額制に入ってない奴のパケット通信料の値段ってボッタクリじゃないの?

なんであんなに高い?本当はもっと安く出来るんじゃないの?
詳しい事はよく分からんけど


109名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:11:28 ID:o6e1IHGm0
一部の例外バカのために新たなシステムを構築。
企業は損しないようにするため、"利用者全体"から回収。

結果、賢くサービス利用してる人間が不利益を被る。
110名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:11:33 ID:SJpYlKdf0
パケット代100万ってw
大爆笑したwww
111名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:11:48 ID:MKoSQTOjO
112名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:11:55 ID:ZMW5Db+vO
つーか、常識だろ。バカばっかで笑えるわ
113名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:12:06 ID:Xx4PvNn00
携帯電話がおもちゃって事だな
しかもそれはユーザ―の機種ではなく
キャリアが提供している錬金術にはまってるだけ
114名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:12:21 ID:IjEezrAHo
>>66
つなぎ放題ならPCケーブル接続しても定額。
あとプロバイダと契約するか、プリン使うか。
禿telのような、わかりづらすぎるプラン作るのが問題。
115名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:12:31 ID:uFoIjIvh0
>>94
携帯で見る分には大丈夫。
ワンセグも見てるだけなので問題ない。
116名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:12:34 ID:/9oTkg5yO
>>95-96
へー
そうなんだぁ
いやしかし皆詳しいね?俺そういうの疎くてよくわからんかったよ
THX!

117名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:12:41 ID:Yn7XjfcR0
>>105
ありがとうございます〜〜
これで安心して寝られますm(_"_)m
118名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:12:45 ID:zxzgxXco0
1ヶ月そのペースで使ってから、気づけば面白かったのにな
3000万円か
悪徳金融業者よりも悪くないか?
119名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:12:53 ID:11cj79G80
>>103
FONだな
120名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:13:20 ID:NSZ5/MI4O
知り合いは携帯の料金踏み倒したよ。
ブラックリストにのってるらしい。
121名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:13:59 ID:o6e1IHGm0
>>120
踏み倒すというか、自己破産じゃねーの?
122名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:14:36 ID:jb0LinOe0
計算したら1秒当たり269kだった、6時間この転送量を維持できるのってあれしかないじゃん
123名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:14:42 ID:E3Zi+dkBO
>>118
定年までローン組まんと払えんなwwww
124名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:14:50 ID:nbHzhHzJO
>94
ワンセグは無料
ただし番組案内と広告は有料1パケット未満位定額性内
125名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:14:55 ID:rC6fCdgG0
>>108
ボッタクリって言葉を安易に使うと頭が悪く見られちゃうよ。
126名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:15:02 ID:Wq9S7+VQ0
この話はどう考えても携帯会社が悪いと思う
利用者の無知にあぐらをかくなんて最低だよ
説明書にしたって周知徹底されてるとはどう考えても思えない
127名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:16:21 ID:8+CAck/o0
携帯PCブラウザの使い勝手がどんどんPCに近づいているのが、
何ともやるせない。(今使ってるのは、テキストのコピー&ペーストのみ)
1年でVGAワイド液晶携帯に変えようかと迷ってる。

画像、動画のアップ、ダウンが携帯で出来れば、パソコンの存在価値は
無くなるからな。
128名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:16:23 ID:HY+X3jQH0
裁判はエロサイトのどういう動画をおとしたとかまで説明したよ。
そういう目的でだとか。ほんと恥もいいとこ。大変だったよ。


129名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:17:14 ID:kgeANHu0O
理解できない奴がいたことに驚いた
自業自得だろ
130名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:17:15 ID:nbHzhHzJO
馬 鹿につける薬はない
131名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:17:20 ID:/9oTkg5y0
>>114
今回の話題のオプションプランについては(パケ)はドコモもAUも同じ仕組み。
132名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:17:53 ID:Yn7XjfcR0
>>115
ワンセグも大丈夫なんですね、ほっとしました
ダブルで安心して寝られます♪
ありがとうございます!m(_"_)m

>>124
番組案内…見ちゃってる気がします…
今後は気をつけます
ありがとうございましたm(_"_)m
133名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:17:54 ID:HPL+B4fHO
何時間使うかなんて、パケット通信じゃ関係無いと思うんだが

サマーデイズのパッチをダウンロードしたら死にそうだな
134名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:17:59 ID:o6e1IHGm0
>>126
無知にあぐらをかいてるのは、バカ利用者だけですよ。
言っても憶えてない、書いても読んでない。
"契約行為"を試験でもして免許制にするしかないな。
135名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:18:35 ID:qoWpMxRJ0
☆パケット料金無駄使いコンテスト☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1103311343/(DAT落ち)

203 名前:非通知さん[sage] 投稿日:05/03/02(水) 09:13:16 ID:0ovN3QGGO
料金案内……バグってないよな?(汗)
http://h.pic.to/17icx

205 名前:ま ◆0KAes7H/Uk [sage] 投稿日:05/03/04(金) 13:38:31 ID:7nkzkmVKO
http://pksp.jp/tmwjagtwgp/alb.cgi?m=5&km=&pic=1&ss=&o=1&ps=&pp=1

206 名前:ま ◆0KAes7H/Uk [] 投稿日:05/03/04(金) 14:05:02 ID:7nkzkmVKO
↑の誰かMB換算以来汁

351 名前:203[age] 投稿日:05/03/14(月) 15:54:16 ID:Wo8jb/c2O
まる24時間で200万円って出たな……。
速度は200〜220kbps。
今後は(とりあえずソフトをハックして)ジオやインポのスペースに場所を移してみる。
ちなみに、昨日1日は1000万パケだと。
億が見えてまいりました(・∀・)

469 名前:203[age] 投稿日:05/03/16(水) 14:50:53 ID:SnBVJY9WO
億いったので引退するわ)ノシ
http://f.pic.to/1yplg

482 名前:非通知さん[sage] 投稿日:05/03/18(金) 01:11:32 ID:ED5YPd020
>469テラワロスwwwwwwwwっwwwwっwwwwww
0.2円換算で2059万8738円かよ。来月の請求書が楽しみだなオイ!!

http://pksp.jp/tmwjagtwgp/alb.cgi?m=5&km=&pic=1&ss=&o=1&ps=&pp=1
http://pksp.jp/tmwjagtwgp/alb.cgi?m=5&km=&pic=1&ss=&o=1&ps=&pp=1
http://pksp.jp/tmwjagtwgp/alb.cgi?m=5&km=&pic=1&ss=&o=1&ps=&pp=1
http://pksp.jp/tmwjagtwgp/alb.cgi?m=5&km=&pic=1&ss=&o=1&ps=&pp=1
136名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:18:48 ID:vlt+CT2c0
6時間で気付いてよかったな。300時間とかやってから気付いたら死ぬしかなくなるだろう。
137名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:19:17 ID:rC6fCdgG0
>>121
自己破産とまではいかないけど
与信情報に傷がつくと思われ。

何年間かローン組めなくなる。
住宅とか車のローンもアウト。
138名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:19:30 ID:G6CwHVQA0
携帯みたいな移動体無線通信とPCの固定有線通信じゃ帯域がそもそもちがうわ
どうやって基地局変更するんだよとかいろいろあって移動体の方がコスト高くつくのが
当然だけど、パケ放題だよーん、とか言われたら、えーパケット通信定額かよ、
ビットあたり関係なしかよ、技術進歩あったんだろうなあ、財務的商売的にメリットあるのかもなあ、
とか思うのが当然。
139名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:20:00 ID:aTn0GTm30
>>127
じゃあ、お前は携帯で書類作成して、携帯にプリンターつなげて
仕事用に提出する文書、プリントアウトすればいいじゃん。
ついでに携帯でプログラミングして、携帯にスキャナつなげて絵とか描けば。
140名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:20:03 ID:CcT+QVXC0
いろんな料金プランやオプションが多すぎるのが悪いんだよ。

「学生コース」「リーマンコース」「お殿様コース」くらいにして
それぞれサービスをぜんぶ内包しておけばいいだけ。

あれやこれやと基本の料金プランにオプションをつけないと
満足に使えないからこういうことがおこるんだろ。

一見料金が安そうにみせるための策略なんだろうけど、
結局なんだかんだ使えるようにするとたかくなるんだから、
パック料金で価格競争しろよといいたい。
141名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:20:36 ID:8+CAck/o0

無知は言い訳にならない

だよな。
PCサイトビューワや、通話エリアで分からないところを
携帯会社に聞きまくった上で、乗り換えたから(番号ポータビリティ)
142名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:20:46 ID:e5TQu+rt0
何が悲しくてPHSの64kbpsでネットしなきゃならないのか。
なんかの罰ゲーム?




ああ、携帯も家電もブロードバンドもない
負け組に対する罰ゲームか・・
143名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:20:50 ID:4H9MSJGk0
馬鹿に携帯使わせちゃ駄目だろう
144名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:21:11 ID:CVH4LxQh0
アメリカだと企業側に賠償金だな。そのせいか、そんな理不尽なケースは
最初からないけどな。日本だと、こういうケースだと消費者が泣き寝入りかな。
145名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:21:18 ID:IxhagIasO
説明書のわかりやすい所に 赤字でおっきめに注意書すればいいんじゃね?
146名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:21:31 ID:uFoIjIvh0
>>138
だが、料金設定をみて
「まだまだ高いなぁ・・・」
となるのが普通なのだが。
少なくとも俺はチェックしてあきらめたが。
147名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:22:20 ID:WWSbD0EI0
ウィルコムだと6GB落とすのに何日もかかるから大丈夫だね
148名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:22:21 ID:Ye9OlxUG0
巣に帰れ工作員
149名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:22:50 ID:WVLikSVI0
こういうものに中途半端な知識で、モバイルなんて言葉に踊らされて、
説明書とか読まないか老眼で読めなくて、まんまと罠にはまる団塊世代が続出の悪寒。
やるなっ!ドコモっ!
150名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:22:56 ID:3JPG1syt0
>>132
おまいはライトじゃない方がいいんじゃまいか?
決定ボタン→1→1で昨日までの使用パケット量見てみろ。
パンフのW定額の所をしっかり見て、自分の使用パケット量と比較検討汁。
あ〜あと、auは素の状態からならパケ定当月適用が出来るから
外しておいて、月の終わり頃に使った量を見てから
ライトか通常W定額か決めるのもいい。
157でオペレータに「当月適用で。来月は外してください」で済む。
151名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:23:14 ID:cFkTCvt50
てかもし違法行為してたら裁判できないかしても不利だよね?
例のソフトとか使ってたらそこまで説明しないと
いけないわけでしょ?
152名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:23:28 ID:kZuydT5D0
どんなに巨大な文字や派手な色使っても、または店頭で何度も何度も言われても
バカな奴はすっからかんに忘れるんだよ。自分の欲望に一直線だからな
153名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:23:31 ID:KYm1MD4o0
>>136
むしろ、その状況だったほうが面白かったのにと思ってしまう俺ヒドス。
154名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:23:38 ID:o6e1IHGm0
>>144
泣き寝入りってのは、サービス利用してないのに請求されたとかって場合だろ。
目一杯利用しといて何言ってんだか。
155名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:23:54 ID:rC6fCdgG0
>>145
それは必要だと思う。
でも、馬鹿な人々はそれでも見ないんだよなあ。
もしくはそれしか見ずに他を全て見逃すとか。
156名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:24:08 ID:0S7FzFW50
こういう被害にあった奴って、その後携帯電話の加入どうするんだろう。
おれなら生涯もうケータイもたないな
157名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:25:19 ID:QYs//WG3O
PC接続は定額外ってのは常識。
こんな事も知らない奴がワラワラと出て来る時代なんだな。
158名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:25:20 ID:8+CAck/o0
>書類作成して、携帯にプリンターつなげて
>仕事用に提出する文書、プリントアウトすればいいじゃん。
>ついでに携帯でプログラミングして、携帯にスキャナつなげて絵とか描けば。

仕事は、全部ワークステーションがやることだと認識していますが。
(21インチ・UXGA液晶)

携帯でCAD描きは流石に無理だw
159名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:25:39 ID:dueNalhqO
>>122
なんちゃらハイスピード、しか有り得んな…。
もしくは非常に接続環境の良いwin。ただこれは考えにくいが。
160名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:25:42 ID:aTn0GTm30
>>154
盗人猛々しいって話だな
詐欺くさい料金設定しやがって
161名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:25:52 ID:j7hojLgtO
>>125
そうなの?
よく分からんけど 高すぎるわ
162名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:26:08 ID:HPL+B4fHO
どんなパンフレットでも※印はちゃんと読めという事だな
163名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:27:06 ID:11cj79G80
一番の問題はこいつが何をDLしてたかってことだな!
164名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:27:21 ID:e5TQu+rt0
>>156
被害?

無知の自爆だろw
こういう馬鹿は自然淘汰されてくのが正しい。
165名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:27:32 ID:K9n5K+U6O
本当に信じてたら、
錯誤で勘弁してもらえるだろ
携帯会社のCMも都合の良いことしか言わないのは悪い
166名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:27:40 ID:cDP/GoG10
携帯会社って儲かるんだな
167名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:27:48 ID:JD1CnohjO
アホとしか言いようがない
168名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:28:00 ID:/ZlSgl/w0
入院した時使ったけどダイヤルアップ接続でしたなー
169名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:28:11 ID:v4mMmoib0
ドコモの場合フルブラウザがパケホ対象外知らなかったのはありえると思うが、
ケーブルでパソコンに繋いでネットし放題と勘違いとかはしないだろ普通
まあ俺はパケホに入った時本当に定額か1日目はちょっとだけ使って
翌日料金を確認したビビリだがなw
170名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:28:30 ID:ZMY6DXfo0
>>158
何年かしたらできるようになるかも

というぐらい、進歩早いよなぁ
171名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:28:33 ID:rC6fCdgG0
>>161
俺も確かに高いとは思うけど(定額制のないPDCなので)
それなりのコストがかかるわけだし仕方ないんじゃない?
172名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:28:37 ID:E0yT3391O
契約書よく読まずにホイホイ印鑑押す奴が悪い
印鑑押したってことは内容全てに同意したってことなんだからさ
【契約】っていうのを安易に考えている馬鹿が多すぎるだけだろ
利息も考えず金貸しから金借りる奴と変わりねえな
173名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:28:48 ID:Dnk6sR9rO
取り敢えずイーモバイル契約してくる。
174名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:29:06 ID:cEr838BSO
ちょっと気の毒には思うが、高額請求されてる人間は携帯に限らず
説明書の類に余り目を通さないタイプなんだと想像する。
説明書を読まずにとりあえず使ってみて分からない事があったらその都度誰かに聞く、
こんな感じで殆ど説明書を読まない知人がいるが
自分で調べたり説明書を読まないせいかなかなか身に付かない様子。
175名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:29:25 ID:4H9MSJGk0
>>161
ウィルとかと違って携帯3社がデータ通信定額とかにするには
加入者多杉て大規模な通信設備増設しないと帯域が足りないから_
176名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:29:57 ID:Wq9S7+VQ0
ケータイってわざとわかりにくくしてる気がする
海外とかってどうなんだろ
もっとシンプルにして欲しいよな、でも出来てもやらないんでしょどうせ
それじゃ儲けが減るからね
177名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:30:28 ID:cFkTCvt50
>>169
しかもお年寄りや子どもならともかく20代だよ・・・。
普通にヤバイ。
携帯会社側の不備もあるだろうけど説明読まないで
繋ぐってほかでも絶対なにか失敗してる。
178名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:30:34 ID:E3Zi+dkBO
>>137
単に携帯の料金踏み倒しただけなら、
何年か自分名義の携帯持てないだけで他に被害は無い。
携帯会社同士で支払いの状況共有してるだけ
179名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:30:42 ID:G6CwHVQA0
PCつなぐとパケ代高くなるて、なんのこっちゃ。意味不明。
180名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:30:47 ID:aTn0GTm30
>>176
企業側もこうなることを見越して、やってるよな
181名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:30:52 ID:Yn7XjfcR0
>>150
アドバイスありがとうございます!m(_"_)m
そんな風に切り替えられるのって便利ですね
さっそくチェックしてやってみます!
182名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:31:02 ID:K9n5K+U6O
そういえば、去年インドネシアかどこかで
電話代2兆円請求された男がいたけど
あれからどうなったんだろうw
183名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:31:55 ID:4H9MSJGk0
>>179
もう少し理由考えてごらんよ。ゆとりじゃないならわかるハズ
184名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:33:04 ID:HPL+B4fHO
>>163
つサマーデイズのパッチ
185名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:33:20 ID:oCjLUvlE0
そもそも何でこんなにパケット代がかかるの?
電話とかも思うんだが全部定額でいいんじゃない?
データの転送の度に莫大な経費でもかかってんのか?
186名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:33:30 ID:SABA7soR0
定額制じゃないならちゃんとそう言うべきだろ。
小さい文字で書いてだましたり誤魔化そうとしてるいい訳だな、ちゃんと読まない方が悪いとかさ。
187名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:33:34 ID:rC6fCdgG0
>>164
これを「被害」と思ってる奴は一生学習できないだろうね

>>178
携帯会社って与信会社と情報共有してないんだ。
188名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:33:57 ID:CVH4LxQh0
都合の悪い所は小さい文字で見えにくいところに書いてある説明書多すぎ。
189名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:34:13 ID:o6e1IHGm0
>>184
タダでさえゲーム買ったことで損してるのに、踏んだり蹴ったりだなw
190名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:34:36 ID:aTn0GTm30
>>183
わかるかよ。
携帯でネットやろうが、PCに携帯つないでネットやって
何故違いがあるのか。
大体、通信なんて、何かを消費してるわけじゃねえんだから
原価ゼロだろうが
価格を設定してる企業が恣意的に決めてるだけだろう
191名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:34:58 ID:jXhYSVyO0
案外これでサラ金にいくのかもな
192名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:35:05 ID:cF8BCADc0
十分想定できるケースっていうか、絶対に起こるはずの問題なんだから、
もっと周知徹底すべきだったと思うよ。
確信犯じゃねーの?
193名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:35:06 ID:81Saz/I+O
ハゲ以下のあこぎな商売。
あの商売法は腐ってると思ってたが下には下がいるもんだな。おまけに値段がこれじゃ同情の余地ナシ。
194名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:35:09 ID:I9C+04cm0
それなりに教育機関で学習してきていてまだ判断能力も衰えてない20代がね〜。
ただめんどくさくて読まないで繋いじゃったのかなって感じする。
195名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:35:16 ID:7OPtupRp0
無知は罪悪です
金で済む事に
感謝なさい
196名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:35:30 ID:CQ8b3IaFO
携帯とパソコンは別物だと考えれないのかな。
契約書見ない何も聞かない説明書手に取らないでよく生きていけるものだね。
197名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:35:39 ID:EMr/xORmO
ある程度の情報なら携帯で見られるから、わざわざPCを繋ぐってことはエロ、ゲーム、音楽あたりだ。
198名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:36:19 ID:4H9MSJGk0
>>185
大量データを捌く為には設備が必要でしょ?
携帯サイトの通信料なら大したことないけど、それ以外の通信定額にしたら
どんだけの帯域確保すりゃいいんだ?って話だわ
199名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:36:27 ID:RK2dinucO
>>185
インフラの問題だろう
定額にしてデータ通信が飛躍的に増えたら容量不足で繋がらなくと
200名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:36:38 ID:RWJKROIr0
何とか還元水みたいなもんか
201名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:36:47 ID:PJQF0MXNO
まあどんなにデカイ字で書いても、頭の悪い人は読まない
から無駄。定額というが、絶対どこかに落とし穴があるに
決まっているだろ。
202名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:37:05 ID:rC6fCdgG0
>>190
>大体、通信なんて、何かを消費してるわけじゃねえんだから
>原価ゼロだろうが

これが噂のゆとり世代ですか?
203名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:37:22 ID:gRiSY3+30
何が恐ろしいかって、それはこういう事例が多々あったのに、
何の注意も促さなかった企業が恐ろしいのよ。
これじゃあ悪徳企業と一緒。SBの禿げと一緒。
204名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:37:26 ID:4H9MSJGk0
>>190
同じこと書くのもなんなんで>>198

消費するんじゃなくて備える方に膨大な金かかるんだよ
205名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:37:31 ID:aTn0GTm30
>>202
俺は団塊ジュニアだよ
206名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:37:47 ID:5Syzai8V0

基地外に刃物

   ||

馬鹿に携帯
207名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:37:54 ID:o6e1IHGm0
>>190
> 大体、通信なんて、何かを消費してるわけじゃねえんだから
> 原価ゼロだろうが

この時点で無知かバカだと判断できますね。
少なくとも電気代ぐらいかかるのは分かりますよね?
208名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:38:12 ID:G6CwHVQA0
>>183
ゆとりじゃねーけどわかんねえよ。
PCと携帯の接続は物理層だよねぇ。「パケット」はセッション層だよねえ。
209名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:38:48 ID:VgWb75zt0
>>185
基地局の整備とかいるしまだ定額は無理でしょ。
AUは携帯でのネットにも1日辺りの制限パケ数があってそれ超えると利用不可になるって言うし。
210名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:39:04 ID:nbHzhHzJO
フルブラウザもビュアも所詮携帯320×240
PC接続すると1280×800
この時点で4×4倍の禿が必要
211名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:39:05 ID:BEJGDSfL0
携帯電話をパソコンに繋げるなよw
212名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:39:10 ID:cF8BCADc0
ダイヤルQ2やら、スパムメールで荒稼ぎしてた時と同じパターンだな。
「契約書に書いてあったでしょ」で正当化するのはサラ金とか詐欺師と変わらんよ。
そういう内容だったら、「パケット定額」って言葉を使ってはいけない。
定額じゃないんだから。
こないだのハゲの「0円詐欺」と変わらんよ。
213名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:39:20 ID:RWJKROIr0
というかADSLでいいだろうに
214名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:39:28 ID:8+CAck/o0
>>170
携帯で大画面作業は無理!は分かってるけど

それ以外はどんどん良くなっていく。
携帯自体の機能がこの2年で劇的に進化している気がする。
自分の持ってる携帯は(松下)SD音楽プレーヤー機能が付いていたし。
他社製なのに
215名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:40:14 ID:zlRH4SUVO
今の世代は自分の都合のいい解釈する人が多いよね
216名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:40:13 ID:JT/CeZU60
どこの通信会社も高額利用の時の、早期請求はしてるけどね。
ただ、PCとつないでパケットやり放題のバカが居るとまでは想定していないから、
数時間で100万というのは防ぎようがないだろう。

>>190
原価ゼロでできるのなら、おまいが無料でサービス始めれば?
217名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:40:29 ID:rC6fCdgG0
>>208
いやいや、そういう問題じゃない。
でも、全く無関係ではないか。

そこまで分かるなら理解できそうなのに。
なんでわざわざパケット方式にしているのかと。
218名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:40:41 ID:qnCCc41xO
とにかく料金案内で前日までの使用料金をマメに確認することだね。
携帯単体でのパケット使用でも、ドコモの場合、「パケ・ホーダイ」(フルブラウザ非定額)と「パケ・ホーダイフル」(フルブラウザ定額)と2パターンあって、他社に比べてわかりにくい。
219名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:41:29 ID:ZkPq9iAW0
説明書やパンフにもきちんと書いてあるよ
昔のパソコン通信とかPHSで通信料数万も当たり前だったし
説明がないというのはいいわけだな
なんでも言えば通るってもんじゃないよ
苦情というよりイチャモンだろこれ
220名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:41:37 ID:4H9MSJGk0
>>208
通信量が桁違いだって話

auにしたって携帯アプリからの通信量が制限されてる現状
どうやって今現在PCが使うような通信量をこなせるんだ?
それには基地局の容量増やさなきゃならんだろう。いくらかかると・・・
221名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:42:06 ID:G6CwHVQA0
>>217
TCP/IP自体パケット前提じゃん。わざわざてなんのこと?
222名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:42:08 ID:JCD8Wt8cO
俺なんて18の時にWINにしたがちゃんと分かってたぞ
223名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:42:17 ID:oCjLUvlE0
>>204
それならインフラにかかった金が回収出来たら料金安くしてくれるの?
でもNTTみたいにインフラにかかる金を理由に電話加入権を延々と
売り続けてきた前例があるからまともに信用出来んなぁ
224名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:42:59 ID:j7hojLgtO
>>171
コストかかるかもだけど、
定額制に入ってる奴は、何十万何百万も使いまくっても4200円なのに

入ってない奴だとか定額制が始まる以前のパケット通信料の値段は一体…w

パケット定額制にしたら、携帯会社が赤字になるんならまだ分かるけどw

ま、定額入ってるから関係ないけどねw
225名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:43:00 ID:aTn0GTm30
断固裁判にもちこんで、この企業を敗訴させるべきだな
そしてTVのワイドショーで大々的にとりあげて
この詐欺商法を警告するべき
226名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:43:02 ID:E3Zi+dkBO
>>212
みかかの場合は影響力ありすぎて文句言う議員もメディアもいないしな。
精々、気をつけて使いましょう位ですむからな。
227名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:43:18 ID:RK2dinucO
ホントに定額だと思っていたら、月6時間とか月4日で済むわけないだろw
定額じゃないと認識した上で接続して、予想以上に高くてビックリてことだろww
ホントに定額だと思って利用した奴がいるなら、もっと凄い金額が出てくるはず
228名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:43:27 ID:jb0LinOe0
これがまかり通ったらパケ放題プランは消えるぞ確実に
229名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:43:30 ID:HPL+B4fHO
そういえば携帯モデムにしてネトゲってできる?
料金度外視して
230名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:43:32 ID:o6e1IHGm0
>>223
インフラには常に金がかかり続けます。
231名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:44:57 ID:oCjLUvlE0
>>230
設置費用と維持費用は流石にかかる金が違うと思うんだけど
232名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:45:07 ID:8+CAck/o0
>>210
ワイドVGA携帯なら800×480

たいていのPCサイトが見れる。
問題は.....PCサイトビューワ(Opera)自体が遅いことなんだわさ。
あと2回はバージョンアップが必要かな?
233名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:45:27 ID:3JPG1syt0
>>220
基地局とかインフラの事を考えていないのが普通の携帯利用者だろうな。

これとは関係無いけどツーカー巻き取り中のauは
最後まで移行を渋る貧乏人のためにPDC基地局の維持しなきゃならないが
ツーカー使ってる連中が基地局のことや、それこそ通信方式の違いなんか意識しているはずも無しw
234名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:45:36 ID:cF8BCADc0
>>230
だから通話料払っているわけだ。
それに加入権を別にとるのは重複。
アパート借りてて、畳が古くなったからって敷金から引くようなもん。
235名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:45:54 ID:VgWb75zt0
>>223
ドコモとKDDIだけなら回収できてもそのまま通常料金取りそうだけど
SBとEMが参入してきたから2社が順調に行ければ
いずれ全社定額にせざるを得ないと思うよ。

そのためにもSBとEMにはがんばってほしい。
ドコモとKDDIに任せてたらいつまでたっても
定額やらない気がする。
236名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:46:03 ID:L6QPOT6tO
DoCoMoの料金が高杉るから起きる問題じゃ!

イルコムみたいに完全定額に汁!

「技術的なこと知らないくせに勝手なことゆ〜な」ってヤツがいると思うが、
やる気の問題じゃ!
237名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:46:04 ID:4H9MSJGk0
>>223
通話とかなら安くできるんじゃないの?

とにかく現状のPCでの通信量をそのまま流せるような容量は
(加入者数的にも)とてもじゃないけど無理だから、
そっち系で使いたいなら素直にウィルコムかイーモバ使えばいいじゃん
238名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:46:21 ID:G6CwHVQA0
ヴューワだかブラウザだかしらねーがアプリケーション層のことでパケットじゃねーとか
言えないわな。
239名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:46:30 ID:5Syzai8V0
なにか失敗すれば
「自分以外の誰かが悪い。」
これがゆとりんの思考回路。
240名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:46:36 ID:81Saz/I+O
ハゲ孫はこきおろして、ドコモやAUは擁護で騙された方が悪いかw
こういうダブスタだから、所詮バカウヨ・2チャンネラーなんだろうな。

こいつらの程度が知れるw
241名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:46:55 ID:pS1n+vmQ0
>>231
安くすると通信料が多くなって、さらなる交換機の増強が必要になるという
悪循環があるんじゃないか。
242名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:47:25 ID:C0veagbTO
どおせさ、DSのネーちゃんが「パケホーダイではフルブラウザは対象外ですがよろしいですか?」とか聞かれて
よく分かりもしないのに「よろしいです。」とか間抜けなことやってんだろ?
243名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:47:42 ID:ZMY6DXfo0
>>229
FF11はなんとか動くな。実際繋いでるの見たことあるし、
あれは元々ナロー前提の旧世代ゲーだったから
他はUOも繋いでるの見たことある。
244名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:47:51 ID:PJQF0MXNO
こうして2ちゃんで見ても、取説読まないヴァカがいかに
多いかわかりまつね(^ω^)
245名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:47:57 ID:T3x/IK550
G6CwHVQA0
お前さ、全て理解した上騒いでるだけだろ
ちょっと邪魔
246名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:47:58 ID:bJWKYJwO0
そもそもが、iモードの前身である"モバイルQ"自体、
"ダイヤルQ2"の携帯電話バージョンだからな。
問題にならないわけがない。
放っておいていいはずがない!規制しろ。
247名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:48:01 ID:cF8BCADc0
世間知らずの高校生がうっかりで100万請求されるシステムはさすがに問題だろ。
いかにも起こりそうっていうか、絶対起こるはずの問題なのに、全然対策してないし。
確信犯だろ、これ。
248名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:48:32 ID:NJm8u8Hr0
度々似たような事が起きるなら、1万越える時点で注意アナウンスくらい出ても良いだろうに。
249名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:48:45 ID:4H9MSJGk0
>>241
それはあるんだよね・・・

加入者数が多杉るのと対応エリアが広すぎるってのが逆に足ひっぱる。
技術的革新でも無い限り、広域でのデータ通信定額は難しい気がするんだけどな
250J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/04/06(金) 05:49:03 ID:by8tOLjkP
これはやっちゃった方がバカ。

でも確かに説明なんて全く無いよね。
251名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:49:20 ID:aTn0GTm30
どんどん外資とかアジアとかの企業が参入してきて、
こういう悪徳企業を潰せばいいさ
252名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:49:37 ID:G6CwHVQA0
>>244
取り説は記述が簡便すぎて何言ってんだかさっぱりわからん。
253名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:49:44 ID:P1JWBvE20
自己責任って言葉が好きなおまえらにしては珍しいな
254名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:49:48 ID:o6e1IHGm0
>>231
設置費用の総額と維持費用の総額とでは、前者のほうが少ないと思うよ。
設置費用なんて単発で必要なもので、常にかかる費用じゃないし。
255名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:50:03 ID:yEtWrl3W0
>6時間ほどインターネットに接続したら、携帯電話会社から98万円を請求された。
>4日間で約52万円を請求されたり、

そもそもどういう利用者を想定してこういう料金設定してんだよ、ドコモ
料金理解してて、これ使う馬鹿なんていねーだろwwwww

最初から、パケ放題理解してない馬鹿用トラップとしか思えんよ
256名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:51:02 ID:5Syzai8V0
設定した○○円を超えると、案内メールが来る料金通知サービスは、各キャリアにある。
257名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:51:02 ID:yWJqUwzw0
>>227
キャリアから連絡あって気付いてるんだろ?
1ヶ月請求来るまで放置してたら億請求(w
258名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:51:20 ID:HPL+B4fHO
>>243
いるのかw料金は平気なのかな?
259名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:51:27 ID:Wq9S7+VQ0
いいから払え!とか言ってる人もいるようだけど
裁判はするべきだろうと思うよ、一応法治国家なんだから
携帯会社に言われたまま黙って払うなんて馬鹿げてる
それで負けたらしかたない、払うしかないだろうけど
260名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:51:39 ID:dueNalhqO
こんなバカ言っても治らないから払わせればいいよ。
あと、うえで禿養護してるヤツ。SBにもハイスピードエリアあるぞ?
261名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:51:43 ID:4H9MSJGk0
>>256
それも知らない馬鹿がひっかかるわけで(ヽ'ω`)
262名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:52:18 ID:aTn0GTm30
>>259
そうだな、裁判したらニュースにもなるし
263名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:52:40 ID:O6r4kUsL0
みんなで一億円くらいのパケット数使っちゃおうぜ!!!!
264名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:52:49 ID:o6e1IHGm0
>>259
法治国家うんぬん言うなら、商法もあることをお忘れなく。
265名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:53:40 ID:v0EnqP6PO
>>232
PCサイトビューワじゃあんまり見れんよwモニターは関係ないし。
やはりドキュメントビューワかPCサイトダイレクトでないと
なんちゃってPCブラウザだからね。ま、携帯だからそれでいい。
266名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:53:41 ID:4H9MSJGk0
あうが定額制始めた時に、もし定額じゃなかったら600万だぜうぇうぇwwwww
っていうスレあったな
267名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:53:52 ID:sto1A2o0P
青天井なものを何の制限もなしに使えるのは問題かも。
サポセンなり公式サイトで制限解除しないとモデム接続不能とかにさせられんのかね。
268名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:53:54 ID:xxUj8Sbz0
>>92
一般っていうのはバカも含むだろ。

だから広くサービスを提供するインフラ商売はむつかしいんだよ。
269名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:54:14 ID:kZuydT5D0
携帯の通話料って昔に比べたら安くなったよな
270名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:55:27 ID:Hs9d+s0fO
裁判したら無知の本名分かるしな
どんどんやってほしい
271名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:55:49 ID:nbHzhHzJO
ムーバだったらリアル22万だったぞ
272名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:55:49 ID:HDS/HtK80
ウィルコムが一番良心的だよ。2万以上にはならない仕組み
273名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:56:27 ID:bJWKYJwO0

docomoなんて、大ッきらいだ!
274名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:56:34 ID:4H9MSJGk0
>>269
ネットだって漏れが64kbps常時接続してた時は10万/月払ってたしなあ
携帯ももうちょい技術進めばそのうち安くなるんじゃない
275名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:56:42 ID:RK2dinucO
>>257
キャリアが気付いて連絡したなら、請求書まで送らない気がするが
276名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:56:44 ID:aTn0GTm30
こういう反社会的企業は国が取り締まるべきだろ
277名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:57:05 ID:RWJKROIr0
まあでも増えてるんだから
知らぬ存ぜぬじゃなくて何かわかりやすく
表記なりは必要だわな
278名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:57:10 ID:oStN8ZZmO
教えてほしいんだがAUのリスモで曲を携帯にコピーするのも対象外な訳?
279名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:57:26 ID:TDvX5FXz0
こいつがバカなんじゃね
PCにつないで定額とはそんなの誰も言ってないと思う
280名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:57:45 ID:4H9MSJGk0
>>278
それデータ通信してないじゃんw
281名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:57:52 ID:yWJqUwzw0
>>272
世の名にはPIAFSでつないで高額請求される馬鹿がいるはず。
282名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:57:57 ID:T3x/IK550
>259
そうだな
裁判すれば6時間で100万の原因がわかるしな
P2Pとかじゃなきゃいいが
283名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:58:14 ID:G6CwHVQA0
裁判で問題なのは「パケット定額」の意味。パケットとはなにか?
どうしても技術論になるし、アプリレベルでどうこう弁解できないと思う。
284名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:58:35 ID:rrzQfCyj0
>>236
光回線ですら転送量が莫大で回線締めてるこのご時勢に
285名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:58:55 ID:CQ8b3IaFO
>>247
携帯をモデム代わりに使う高校生なんて居るの?
286名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:59:15 ID:o6e1IHGm0
インフラを空気みたいにタダで吸えるもんだと思ってるヤツが多いな。
ホント自分に都合のイイ解釈しかしないんだね。

ID:aTn0GTm30の>>190みたいなバカ丸出しレスは笑えるけどw
287名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:59:28 ID:4H9MSJGk0
>>281
居そうだなw

このあたりの仕組みわからずにPCに繋げる馬鹿が居るんだろうな・・・
ネットにしてもPCにしても免許制にすりゃいいのにと時々思うわ
288名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:59:35 ID:V7DueNvO0


http://www.youtube.com/watch?v=p_vk-ngpLEU

大阪府八尾市三宅博議員

「日本の教科書を歪めてきたのは大阪の部落開放同盟」

「芦原病院の150億であるとか巨額といえば巨額だがそんなことは小さい
 日本の公教育を歪めてきた事で失った国益は何十兆、何百兆。こちらのほうが深刻な問題」

289名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:00:14 ID:sto1A2o0P
>>269
PHS→携帯も無茶苦茶安くなったよな。

10年くらい前に同僚が俺のPHSから携帯宛てに1時間超の長電話してものすごい請求が来た事がある。
もちろん全額回収したけど。
290名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:00:25 ID:bJWKYJwO0
291名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:00:29 ID:TQdeAK7dP
ホームレス1万人集めて3ヶ月ほどダウンロードさせまくりさせたら凄いことになるな
当然キャリアは回収不能

292名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:00:57 ID:xxUj8Sbz0
>>264
商法よりも民法の範疇じゃないか?
293名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:01:20 ID:T3x/IK550
>283
わかったから
そういうのは理解してるから
294名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:01:30 ID:5Syzai8V0
>>239の典型的な例

861 名前: 土木施工”管理”技師(神奈川県)[] 投稿日:2007/04/06(金) 05:58:21 ID:C2+uE0jl0
同じことをやってauから7万請求された俺が来ましたよ
パケ放題の説明不足なんだよ・・・・・

http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1175773537/861
295名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:02:00 ID:4H9MSJGk0
>>283
それ只の言葉遊びジャン
もうちょっと本質の話しようぜ
296名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:02:07 ID:Hs9d+s0fO
297名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:02:40 ID:cF8BCADc0
>>291
しかし、実際にそれだけのコストが掛かっているわけではないので、
別に大した痛手じゃないだろうよ。
298名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:02:42 ID:G6CwHVQA0
まあパケット化してないなんてアナログ無線通信しかないんだけどな。
299名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:03:31 ID:oStN8ZZmO
>>280
そうなんだd
誰かデータ通信の例を教えてエロい人
300名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:03:40 ID:xxUj8Sbz0
>>287
おまいは「車の売買に関する資格は運転免許だ」っていってるようなもんだ。
301名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:03:51 ID:ZT1VHe430

1ヶ月で個人が100万円も使えるほど単価が高いのが問題だろ。

トップページからリンクして文字ビッシリのサイトに誘導したら
その1アクセスで100円とかなるんだろ。
マジ、缶コーヒー1個分の価値ある情報かよ。。。
302名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:04:06 ID:N/L1/6ih0
>>35
> >9
> ケコンすればセックルし放題だと聞いて契約して地獄見たってヤツが居るらしい
> で、乗り換えサービス使えばもっとお得と聞いて、乗り換えたら、
> なぜか前のキャリアにも金払い続けないといけないらしい
>
> 難しいし怖いから、やめようと思う

解約も高いよ
303名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:04:12 ID:Ye9OlxUG0
悪徳商法詐欺
304名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:04:34 ID:pS1n+vmQ0
>>283
確かに「パケット定額」という名前はちょっと詐欺的かもね。

まあキャリア側も「パケットがぜ〜んぶ定額!」ってイメージのインパクトをあえて
狙ってこのサービス名にしているわけだしちょっと問題かな。
305名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:04:47 ID:o6e1IHGm0
>>291
がんばってPCと携帯を1万台ずつ集めようね。
携帯利用は契約しなきゃならんから、契約書1万枚に判子押すのも忘れずに。
306名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:05:31 ID:bJWKYJwO0

ようするに、通信会社が悪徳消費者金融化してるのが、大問題。
307名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:06:37 ID:Tvhi0RWK0
みんな、おはよう! ( ´∀`)ノ
今日も安月給で頑張って働いてくるぜ!
308名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:07:03 ID:5Syzai8V0
使わないという選択肢があるのに。

強制されて携帯使ってるのか?
309名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:07:33 ID:4H9MSJGk0
>>299
携帯⇔PC(タダ)
 りすもで曲転送。デジカメで撮ったえっちい画像転送等

携帯⇔基地局 データ通信(パケット定額制)
 携帯サイトを見てる分には定額

PC⇔携帯⇔基地局 データ通信(非定額)
 携帯を「モデム」の代わりにして通信すると金かかる
310名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:07:44 ID:ZkPq9iAW0
パケットとPC接続の通信の違いくらい
すこしは理解した方が・・・
311名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:07:52 ID:cF8BCADc0
「パケット定額」って言っておきながら「パケットは定額じゃなかった」んだろ?
詐欺だよな。
ハゲの0円と同じ手法の詐欺。
例外があまりにもでかすぎ。
スーパーで「どれでも1個100円です」って広告だしておいて
「ただし、リンゴ以外の商品は100円ではありません」て
隅っこに小さく書いておくようなもん。
312名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:08:03 ID:sto1A2o0P
ところでFOX ★が何か物騒な事を言ってるんだがw

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1175759037/365
313名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:09:07 ID:EHKYhEnt0
>>311
うまいね
314名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:09:32 ID:bJWKYJwO0
>>308
その通り!docomoを使わなければ、問題なし!!

問題のある会社を使わなければ問題はなくなるわな。
315名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:09:44 ID:CQ8b3IaFO
携帯はモデムじゃありません。
電話です。
316名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:10:20 ID:si/onbYcO
阿呆な…カタログに書いてあるだろうが。
それすら読めない奴が携帯をモデムになんてすべきではない。
317名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:10:51 ID:G6CwHVQA0
いやいや、デジタル通信でパケット化されないで通信終了までぼんやり待ってるやつはいねーって。
318名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:11:22 ID:cF8BCADc0
>>310
俺は携帯詳しく無いんで分からんのだが、>>1の記事を見ると
「PCを使ったパケット通信」に見えるんだが。
アナログ接続だったんかい?
319名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:11:34 ID:o6e1IHGm0
>>311
例外がデカい訳ない。デカいと例外と言わないぞw
320名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:12:37 ID:nbHzhHzJO
ネット喫茶のほうが安い
ポート勝手に穴開けm(__)m
321名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:13:05 ID:xxUj8Sbz0
>>299

パソコンにつなげて通信する。
モデム接続・モデム通信ともいう。
322名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:13:06 ID:4H9MSJGk0
>>311
その例えでいくなら

ドリアンだけは100円じゃありませんって書いてあると思うんだ

リンゴやバナナをみんな買っていくんだけど、ちょっとかわった方が
説明よく読まずにドリアン買っちゃったのが正しいとおもうぜ?
フツー携帯をモデムにしないだろ・・・
323名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:13:07 ID:dueNalhqO
ん?PCにおいてネットを見る時は「パケット」って概念なんか?
324名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:13:23 ID:qnCCc41xO
海外で接続すると定額適用外っていうのも盲点だな。
PC接続時の定額対象外は説明されても、海外使用時の説明はなかったw
325名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:13:37 ID:5ZAg2M3u0
auで着うたフルを一曲ダウンロードしたら
約2500円程度の通信料がかかるって聞いて驚いた。
パケ定額に入ってたとしても一曲1000円以上かかるみたいだし。
みんなそれだけお金払って携帯にダウンロードとかしてるの?
326名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:13:57 ID:Wq9S7+VQ0
携帯会社に届出をして特別な契約をしなければPCに繋げないようにするとか
出来ないのかなあ、誰でもこんな使い方するはずはないと
携帯会社もわかっていたはずでしょ

エリートビジネスマンでもない限り使う事ってかなり稀じゃないの?よく知らんけど
誰でも使えるようにしておく時点でおかしいと思うなあ
6時間100万なんて金額で考えたら一般の人がそうそう使えるとは思わないはずだけどなぁ
327名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:14:05 ID:g8WvARuuO
これさ、ちゃんと見やすい所に書いてあるよ。
328名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:14:55 ID:zgnngvdj0
これは、ついうっかりに期待して設定した詐欺だ。
329名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:15:36 ID:G6CwHVQA0
>>323
インターネット(TCP/IP)の情報は全てパケット化されてる。無線用に解体されてたりするかもだが。
330名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:15:38 ID:V3x1cBqKO
携帯で2ちゃん見てます。
携帯で見れる動画とかを結構ダウンロードしてますが大丈夫ですかね?
331名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:15:41 ID:RfghzFFV0
>>319
PC接続したアホを弁護するわけじゃないけど、SBの9時以降は定額じゃないYOってのと似た感じだなぁ
332名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:16:35 ID:xxUj8Sbz0
>>323
あたりまえやがな。タスクトレイの「接続の状況」みてみろよ。

問題なのは「パケット定額」なのに「PCからのパケットは定額じゃありません」ってこと。
333名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:16:41 ID:o6e1IHGm0
>>331
それは"例外"じゃなく"条件"でしょ。
334名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:16:44 ID:NJm8u8Hr0
説明書に書くのは当たり前、それを見逃す客のために安全策を取るのも当たり前。
中小企業の話じゃないし
335名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:17:00 ID:raqU986h0
これは常識だと思っていたが…

仮にパケ通信していてもフルブラウザ使うとパケ割対象外とかあった気がする。

これもカタログに書いてあるしなぁ。
336名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:17:07 ID:4H9MSJGk0
>>325
着うたフル落とす月は定額めいいっぱいというか、ガンガン使うつもりで
やった方がいい
毎月落とすんじゃなくて、決まった月にだけダウソするのがお得だよ

むしろフルとか落とさない。曲聞くならりすもとかSDオーディオで
337名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:17:16 ID:cF8BCADc0
>>322
今は自宅に電話回線ひかずに携帯だけで電話してる人多いからね。
通信もそれで済まそうって発想は普通だと思うよ。
企業でもノートPC+PHSで外から社内のネットワークにつなげるようにしてるところもあるし
全然変わった使い方じゃないよ。
その一つに馬鹿でかいトラップがあった。
338名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:18:01 ID:HPCOcD92O
>>330
定額は?
339名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:18:02 ID:c9NW2yJp0
「無期限繰り越し」もひどいぞ

通話料無料分の繰り越しが無期限だって言うから毎月節約してたのに
あるとき気付いたら翌月には切り捨てられてた
あれには騙されたよ
340名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:18:15 ID:Dnk6sR9rO
>>325
ケータイで4200円分使おうと、1000万円分使おうと、定額だから変わらない。

ケータイブラウザならね。


PCに繋ぐと即死活問題だが
341名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:19:35 ID:bJWKYJwO0
参考:パケ・ホーダイ (Wikipedia)
パケ・ホーダイはNTTドコモの第三世代携帯電話FOMAのパケット通信料定額サービスである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%B1%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%80%E3%82%A4

あくまでモデム接続と呼ぶのであれば、
モデム接続は原則禁止すればよい。
別途、申込みが必要な追加サービスとして切り離せば?

消費者にとってリスクの高い使用は規制すべきだろう。
342名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:19:46 ID:ZMY6DXfo0
>>322
どっちかてーと、駅前でメロン500円ってでっかい看板立てて
アンデスメロンならべて売ってるトラックじゃないかなぁ。

で、買おうとすると 500円なのは箱から出したプリンスメロンで
並んでる方は値段違うのw
343名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:19:50 ID:xxUj8Sbz0
>>293
>>295
そうでもないんじゃない?裁判になったら「パケット定額」っていうのをユーザーと電話会社双方がどのように解釈してたが問われるだろ。
電話会社は「携帯からサイトを見る際のパケット」しか「パケット」として想定してなかった。
でも、ユーザーは「あらゆるパケット」を「パケット」だと思ってた。
344名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:20:42 ID:cF8BCADc0
>>329
TCPのパケットと携帯の通信での話のパケットは別モンじゃないか?
質問した人の意図から考えて。
345名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:20:55 ID:JfjWMHaXO
100万円請求された奴って支払ったの?
346名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:21:08 ID:4H9MSJGk0
>>337
首都圏企業は今はウィルコム一択だよ
うちの会社もそうだけど、そんなトラップに引っかかる馬鹿いないってw

個人にしたってこのトラップ(?)に引っかかるのは相当だと思うぞ?
347名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:21:26 ID:G6CwHVQA0
「PCからの接続」つっても物理レイヤーじゃ無線で携帯と区別ない。
アプリケーションレベルでこれつかったらと課金するよと言わないのは騙しでしょ。
348名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:21:30 ID:V3x1cBqKO
>>338
パケホーダイです!
349名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:21:48 ID:oStN8ZZmO
>>309
わかりやすい説明どうもありがとう!
普通に使う分なら大丈夫だね。
350名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:22:06 ID:l/p0g0WHO
ひゃ…ひゃくまんえん…
351名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:22:07 ID:jfud4yG1O
>>343
人を殺したら逮捕されるって知らなかったから殺した
これが通じると思うか
352名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:22:36 ID:ZutmN+sc0
これは詐欺だろう。
353名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:22:42 ID:4H9MSJGk0
>>343
裁判になったら使用者不利だと思うけどなあ

カタログ、マニュアル、携帯操作時、全てに記載あるから・・・
354名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:23:41 ID:HPCOcD92O
>>348
ならおk
355名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:23:54 ID:C4QzKkuy0
>>327
今パンフ見て写真取ったが、コレでわからないのは・・・言うまでもないな。
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS1635.jpg
356名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:23:55 ID:T3x/IK550
>343
そこが争点になると思うよ

ただ
G6CwHVQA0が
347 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/04/06(金) 06:21:26 ID:G6CwHVQA0
「PCからの接続」つっても物理レイヤーじゃ無線で携帯と区別ない。
アプリケーションレベルでこれつかったらと課金するよと言わないのは騙しでしょ。

って馬鹿みたいに同じことくり返してるからうざいといってるだけ
357名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:24:19 ID:RfghzFFV0
ストリーミング系のサイトにつなぎっぱで寝たらアホみたいにパケのやりとしてて憤死
みたいな人って実際にいたんかな?パケ定額入ってなかったってオチで
358名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:24:28 ID:bJWKYJwO0
システムの基本は、フェイル・セーフ。

人を陥れるようなシステムは、フェイル・トゥ・ジェイル。
社会のゴミである。
359名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:24:31 ID:dueNalhqO
あとさ、これってDoCoMoで決まりなん?
360名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:24:32 ID:Dnk6sR9rO
>>353
あとはケータイユーザーのウチの何割が勘違いをしてるかが問題だろうと思う…
361名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:24:53 ID:V3x1cBqKO
>>354
ありがとうございました!
362名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:24:59 ID:xxUj8Sbz0
>>351
「殺人はなぜ悪いか」でググることをおすすめする。

せめて、「無断駐車は1万円もらいうけます」っていう看板にしたがう必要はあるか、ぐらいもってこいよ。
363名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:25:25 ID:Wq9S7+VQ0
>>351
俺も無知な方だけどその例えは全然違うと思う
例えが非常に妙と言うか、訳がわからんよ、殺人に例えるってどうかしてない?
364名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:25:57 ID:QcEJ13Tv0
自分の都合のいいように捩じ曲げて理解する人って、なんなんだろう?
365名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:26:15 ID:G6CwHVQA0
>>356
うざいは専門用語に逃げ込んで騙してる自白ととっとこう。
366名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:26:49 ID:McUM9UJ/O
つか、100万円どころじゃないパケ死してる人もいるんじゃまいか?
367名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:27:07 ID:xxUj8Sbz0
>>353
カタログの記載が不親切・契約時に説明なしっていうのがどう解釈されるかだな。保険の契約に関する訴訟見てると。
あと、カタログにも「パケット通信におけるパケットとは〜」ってちゃんとした説明のってるのかね?今手元にないけど。
368名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:27:17 ID:KytHm8an0
>>351は例えにも何もなってないじゃないか
369名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:27:44 ID:VhtDXSuF0
>>325
そもそも着うたフルすら使ってない。

だってSDオーディオプレーヤーがあるから。
ダウンする必要なし。
370名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:27:52 ID:lQzLUFQ30
オラの娘が入院した時は、ノートPC+ウィルコムブラウザ本の組み合せ
で、インターネットプラス?という定額が月5000円だった。

端末でのPHS同士の通話・メール・Webと、ノートPCにつないだ
場合のパケ代が全て定額の範囲。

スピードが数十KBPSというのがネックだけど、有線が使えない時に
も便利だよ。
371名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:28:04 ID:2dBZIw4V0
PCだと定額にならないなんて詐欺みたいなもんだな
しかも小さく記載ってw
名前かいてないけどこういうあくどい事するのはどうせドコモだろ
372名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:28:36 ID:4H9MSJGk0
>>367
あうのでよければうpするよ
結構でかい文字(他の説明にくらべると)で赤字で書いてあるから
これを「見落とした」って言うのは正直無理あると思うんだよなあ・・・
373名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:28:56 ID:F6GpWyOf0
これってSBだけ?
374名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:29:13 ID:G6CwHVQA0
キャリアには恥を知れといいたい。専門家だろうが。
375名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:29:17 ID:qhnL6NkcO
>>359
auだとセンターから確認の電話がくるよ。
昔、パケ使いすぎで料金プラン変更するか電話があった。
376名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:29:19 ID:PM3Hw437O
取説もまともに理解できない馬鹿多いのか
377名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:29:30 ID:cF8BCADc0
>>346
うん、知ってるよ。
俺N/Wの仕事もしてるから。
ただ、絶対トラップにひっかかる奴いるのは想定できるし、
それに対する対策がとられていない。
何より「パケット定額」って言っておきながら「パケットが定額じゃない」のが問題。
「通話料0円です」って言っておいて、もの凄い特定の状況でしか0円にならなかった
例の詐欺事件と同じパターンだよ。

>>335
一番下までちゃんと読まない奴も多いと思うよ。
もちろん自己責任の範囲だろうけどね。
こういう場合、親切でまともな奴なら、「パケットし放題(パソコンからの通信はのぞく)」
って、タイトルとセットにする。
っていうか、パケットし放題って名前をそもそも使わないよ。
し放題じゃないじゃん。
378名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:29:37 ID:tioblevU0
「パケット」なんて一般的な通信用語を恣意的に用いる通信業界が悪い。
「IPパケット定額ではありません」とか書くべき。
379名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:29:44 ID:McUM9UJ/O
>>359
ドコモだけじゃないだろう。
携帯事業各社だと思われ。
スレの中でドコモの仕業と決め付けて誘導してる奴がいるだけ
380名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:30:43 ID:/1SDd1Vz0
うちの郵便受けに入ってたチラシを見ると、
「あそこより安い」「あそこより速い」とあって妙なグラフが載ってるが、
実際月いくら払うのかはさっぱりわからない。
381名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:31:32 ID:raqU986h0
>>355



プロの仕業の予感
382名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:31:55 ID:HPCOcD92O
>>375
どこもだと手紙
妹が3万使った時にきた
383名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:32:01 ID:2dBZIw4V0
携帯がどれだけぼったくってるのかよく分かるな
384名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:32:33 ID:CQ8b3IaFO
携帯のパケット代が定額になるから「パケット定額」
これを長いちゃんとした名前に変えたら分からない人が絶対でる。
だってパソコンと携帯の区別もつかないのだもの。
携帯ショップに行って一体何の契約してきたの。
385名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:33:30 ID:GMlbu6Fx0
これは酷い
386名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:33:44 ID:RRyu3fQaO
企業側に騙そうとする気はさらさらないだろ。
無知が悪い。




大体マイナス点をでかでかと記載するアホな会社があるかよ。


百万とかウケる(笑)
387名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:34:06 ID:6Zsicdj40
SIMタン元気だろうか?
388名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:34:16 ID:2dBZIw4V0
ドコモみたいなぼったくり業者と契約する奴の気がしれん
ここまでくるとぼったくり業者というより詐欺業者だな
389名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:34:23 ID:T3x/IK550
>378
だな
そのへんにいるやつらってパケットって携帯の専門用語とか思ってそう

>367
契約の時に絶対説明してるはず
そういう運用になってるだろ
ただ馬鹿は聞き流してるだけだから

契約の記載自体はあちこちにあるし
使用者が圧倒的に不利だと思う
390名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:34:40 ID:jfud4yG1O
例えになってなかったな忘れてくれ
要するに裁判で知らなかったは理由にならないって事だ
391名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:34:46 ID:4H9MSJGk0
誰かドキュモもカタログうpできるやつ居ないかい?

SBは>>355
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS1635.jpg

auは今取り込み中だけど、SBとほぼ同じ内容の記載あり

これで見落としましたスミマセンは厳しいだろ。。。
392名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:34:49 ID:nx3nAP0H0
PCにつなげる知識を持つやつが、
なんでこんな簡単なことがわかってなかったんだろうか?
393名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:34:52 ID:xxUj8Sbz0
>>370
Eモバが順当にサービスしてくれたらもっと便利になるね。
話変わるけどEモバの社長って、もとウィルコムの社長なんだなw

>>372
なるほど。
すると、「契約者はカタログをどれくらい通読したのか」「契約時に店員はそれをどれくらい確認したのか」「契約時に再確認はあったのか」
とかが問題になるな。
そこまで問題になる前に和解するだろうけどw
394名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:35:26 ID:v6R1Qdvs0
携帯をパソコンにつないでモバイルPCやってる知識あるのに
携帯電話の料金知識はないんだなw
395名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:36:07 ID:8/vaRtBd0
>>386
騙す気が無いなら、マイナス点もデカデカ書けるんじゃね?
396名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:36:14 ID:RfghzFFV0
ウィルコムでもPC接続なら料金あがる?
397名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:36:22 ID:/+bv+n+KO
俺ドコモだけど、PCに接続してのサイト閲覧はパケホーだいの対象外だと何故か知ってた。たぶん、契約するときに自力で調べてたんだろうけど、みんな契約前に調べたりしてないのかな?
398名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:36:38 ID:Dnk6sR9rO
>>394
確かにそこに違和感を感じる。
399名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:37:20 ID:xxUj8Sbz0
>>389
ボダ時代にパケット定額をショップで契約したけど、全然説明なかったよ。
当時フルブラウザっていう概念はなかったから例外事項はデータ通信だけだと思うけど、
一切説明なし。
しかもボダの旗艦店みたいな大きい店でそれ。
400名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:37:48 ID:rEdw6Bdc0
>>355
禿同だな かなりでかでかと記載されてる罠!
携帯を通信モデムがわりにする馬鹿が悪い!電波を選べ
エッジに汁!
401名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:37:56 ID:QcEJ13Tv0
オレは40のおっさんで目も悪くて小さい文字読むの苦手だけど、
説明を受けなくても仕組みを理解した。

理解できなかったヤツは高卒で40のおっさん以下ってことだ。
402名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:37:57 ID:OTNC/5zyO
ただのバカだろ
403名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:38:03 ID:24xCXOO60
説明書・契約書を隅々まで読まない契約者がDQN.
(とにかく 日本人には 説明書を読まないバカ多い)
むろん 電話会社側にも説明義務はあるけどね。

パケット定額っていったら、基本的に、電話機単体での場合であって、
パソコン等外部器機を繋いでも定額にするのは別途オプション(有れば)ってことくらい
気付よな。

100万請求されたなら素直に払え。説明不足だった分は割り引いても良いだろうが、
それでも「説明書をきちんと読まない」責任は残る。
割引分は、せいぜい半分がいいところ。
404名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:38:21 ID:WZLxoJOB0
気が付かない方がバカだろ、と書き込もうとしてたけど、
FOMAでフルブラウザを使った時にパケホーダイの対象にならないって
このスレ読んで初めて知った。

て自分自身は未だにiアプリさえ付いてないmovaなんだけど。
405名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:39:02 ID:v6R1Qdvs0
おい、おまいらエイプリルフールの日だぞ
406名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:39:10 ID:sto1A2o0P
>>396
データ定額なら上限が上がる
つなぎ放題・リアルインターネットプラスなら変わらない
407名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:39:15 ID:HPCOcD92O
ネラーならアイビス使うよな?
408名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:39:38 ID:4H9MSJGk0
SB
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS1635.jpg
au
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp041680.jpg

>>395
十分デカデカと書いてあると思うんだがどうだろう?
409名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:39:44 ID:qoWpMxRJ0
ケータイとPCを繋いで、広々とした画面でネットやる

という発想を思いつき、専用ケーブルまで買ってきて、ケータイダイヤルアップの
設定まで自力でやれる知識の持ち主が、なんでPC接続料金のことを調べようと
しなかったのか、謎

「頭は悪くないけど、早トチリで変な行動して、周りから呆れられる」って人がよくいるけど、
こういう類のひとたちなんだろうな、きっと。例えば会社でうれしそうに「2chにカキコミしてるぜwww」
と言いふらす人とか
410名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:39:49 ID:kLEUiGS20
http://imepita.jp/20070406/235580
PCを携帯で繋ぐなんて怖くて出来ない。
パケホも最初の3日ぐらいは信用せずにサポセンやショップに何度も何度も
確認して使ってた。
411名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:40:06 ID:UatkCbZeO
確か親切な着うたサイトで
「1,500KBで約1,000円の通信料がかかります」って書いてあるの見たことある
サーバーのメンテナンスの為とはいえ1,000円は高いな
10万円超えた時点で「警告の通知」を出してくれれば良いのに
通信料だけで100万円払う人は常識的に考えて居るとは思わない
契約内容を理解していないと判断して警告してやれば良いのに
どこの会社か知らないが不親切だな
この問題は会社側にもあると思うから過失相殺で何とか減額して貰えると思うよ
裁判をするお金の方が高くなると思うけど
412名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:41:03 ID:1sp3M4f80
あまりにもかけ常識から離れている異常な料金だ

別立てで使用するかどうか契約するべきだろう

説明書・パンフに記述があるならなお更だろう
413名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:41:05 ID:vYx0GAV1O
簡単に言えばPCに接続しなければ全く問題がない。
すごく簡単だろ
414名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:41:23 ID:e13hPLeU0
総額3600円くらいでPCつないでも大丈夫だけど?
家の光回線についてるWillcomのサービスみたいなのでつなげてる。

てか他のキャリアのオプション代単体よりも安いしw
415名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:41:27 ID:vXmTRd2f0
子供だったら親が払ってくれないと自殺するしかねぇ金額だよな。
416名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:41:33 ID:bJWKYJwO0
参考:パケ死 (Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%B1%E6%AD%BB

> 消費者契約法3条1項は、事業者(キャリアー側)に
> 「契約の内容が消費者にとって明確かつ平易なものになるよう
> 配慮べき努力義務」があるとしている。
417名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:42:37 ID:geQYft0X0
しかしパケット通信料というものが導入される以前は携帯データ通信は通常の通話料金で使えたと思う
今は俺、デスクトップだから携帯を接続する必要がないからやらないけど
418名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:42:43 ID:hp6Br25MO
これはやっぱり全額払わないといけないの?
419名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:42:52 ID:F6GpWyOf0
注意書きの意味が分からない。
そもそもパケットの意味も、なんとなくしか分かってない。
PCは自作で4台使ってる。
420名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:43:00 ID:cF8BCADc0
>>408
確かに「どれだけ使っても4200円。メールWebし放題」ってデカデカと書いてあるな。
これを後でキャンセルするって悪質じゃねーか?
だったら、何百ページもあるマニュアルも全部読まないとダメってなるぞ。
205ページ目に「1ページ目では無料と書いてありましたが、たまに100万になる場合もあります」
って書いてあるかも知れないからな。
421名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:43:00 ID:sAii4SMU0
同じデータなのになんでこんな単価違うんだか。

公正取引委員会のボンクラどもが遊んでるとこうなる。
公取委は虐めやすい、建築士弁護士医師を締め付け、責任ある
仕事を安売りせざるを得ない環境を作り、耐震偽装や医師不足
など、国民を混乱させた。

そのくせ、郵政公社の郵便事業独占やこういう(旧電電公社)
現NTTなどのデータ単価の不公正には異常に寛容なのは政界
からの圧力に従順に従って私腹を肥やしている証拠だ。

たった4人で構成される一行政委員会にすぎない公正取引委員会
がなんで、こんな政治力をもつのか不思議だ。

みんなの力で公正取引委員会を解体しよう!!
422名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:43:02 ID:Wq9S7+VQ0
こんなの基本出来ないようにするべきだと思うよ
使いたい人はそれぞれ自分で契約すればいいんだよ
どんな説明が書きがあろうと一緒だよ
423名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:43:06 ID:RRyu3fQaO
395

だから騙す騙さない関係なしに値上げしましたとかマイナス点をでかでかと書くやつがあるか?


ドコモの場合
PC接続時も定額ならパケットパックの一番高いのとか存在意義がねーだろ(笑)

就活中の奴もいるみたいだが、どこに就職できるんだろうな(笑)
424名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:43:41 ID:6x+uexEe0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

   ケータイで見ているそこのキミへ♥

   とりあえず無駄にパケット送っておきました♪


425名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:44:11 ID:QcEJ13Tv0
ピザ屋はピザ注文するときにピザ食べるとでぶになると警告しろよ。
426名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:44:16 ID:ib2a7kkh0
糞速度で90万もw
携帯会社は何考えてるんだよw
427名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:44:31 ID:PEcRHWb50


     いまこのスレで一番多くレスしてる社員の会社は

          とても恐ろしい事になるでしょう
428名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:44:52 ID:jfud4yG1O
説明書を読んでないってのは怪しい
ユーザー名とかパスワードとかDNSアドレスとかは説明書を見ないと基本的に分からないだろうし、そのページに料金についても書いてるはず
説明書の落ち度は具体的に値段を書いてないとこ
429名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:44:53 ID:xxUj8Sbz0
>>394
俺もそれがひっかかる。
でも、前に試しにUSBで携帯とパソコンつなげてみたが、プラグアンドプレイであれよあれよというまに
通信できる状態になった。

ド天然のユーザーかもしれないw

>>408
SBは充分だね。なんかauは不十分な感じがする。あくまで主観だが。
430名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:44:54 ID:GAVcE2nO0
PCに接続できるなんて始めて知ったよ…
431名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:45:01 ID:cEr838BSO
>>340
それは上限まで使った場合の話で1000円というのは上限以下の場合。
432名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:45:14 ID:4H9MSJGk0
>>421
データ通信の違いは>>200あたりを読むといいよ
433名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:46:06 ID:n3jgKbhEO
>>418
基本的には。
交渉次第で減免とか分割払いとか出来るかもしれんけどね。
434名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:46:38 ID:4H9MSJGk0
>>429
確かにauは「モバイル」パソコンと書いてあるあたりに、突っ込む余地はあるかもね
SB並みにした方がいいかも
435名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:47:02 ID:doU9eYgM0
ごめん。6時間で100万の仕組み教えて。
436名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:47:11 ID:cF8BCADc0
確かに読まなかった奴がバカかもしれないが、ユーザ数やリテラシィから考えて
そういうバカが多発するのはむしろ自然というか、必然だろ。
結局携帯会社同士の競争が激しくて「パケ放題」なんていう詐欺名称を使った事や、
うっかり接続したら数時間で100万の課金が発生する契約に最初から入れられていたりとか、
それが問題なんじゃねーの?
437名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:47:24 ID:YK5bIauL0
100万の請求なんて来たら新手の振込め詐欺か何かと思うよ
438名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:47:43 ID:gzT+937I0
携帯会社の詐欺トラップかよ

ひでえ。
439名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:47:52 ID:6a8vegEz0
■パソコンやPDAでのモバイルデータ通信料金表

(青天井)    │               /
          │              /
          │            /
          │           /
1,000,000円/月.│- - - - - - - /
          │        / U
          │      /  U
          │     /    U
          │   /     U
 500,000円/月 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
           〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
          │/        U
          └───────────────────
                  ???パケット

こういうのを書いていて欲しい罠。
440名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:47:55 ID:/MpmkxJ+0
>>408
ちゃんと書いてあるな。
字も大きいし、色も変えてる。
これでダメだとどんな商売も辛いねぇ。
441名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:48:00 ID:tioblevU0
>>417
回線接続時間課金
->通信パケット出してないのに金かかる!
->パケット従量課金
->単位あたりのパケ数が増え、やっぱり金かかる!
->パケット定額(ただし条件は限定的)

こんな牛歩かと。
442名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:48:51 ID:7eTDWUJF0
風俗より高いな
443名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:49:01 ID:ic2HEn1bO
俺んとこのバーでもそんなに取らんぞ。
444名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:49:22 ID:l6kPaThN0
確かに携帯に標準とは違う「フルブラウザ」とやらを搭載させておいて、
そのフルブラウザの定額オプションを用意してなかったキャリアには少し問題があるだろう。

ただ、これは携帯をパソコンに繋げてモデムにしてネットするというのは、また1段階上の話。
ある程度スキルいるし、調べてからやるだろ。常識的に考えて。
445名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:50:12 ID:A/Akz2dcO
高額請求来たみなさん。何十万だろうと何百万だろうと使った分はきっちり耳揃えて払ってくださいね☆
446名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:50:24 ID:yeqE1u24O
 
>>1
携帯をパソコンに繋いでネットをするのはいいが、
まずはどこかのプロバイダーに繋がらなければならないはず
その手順、どうやったの?
447名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:51:08 ID:uFoIjIvh0
>>435
1パケット0.2円として5000万パケット分ダウンロード。
1パケット128バイトなのでおよそ6Gバイト分ダウンしたことになるな。
448名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:51:11 ID:F6GpWyOf0
>携帯に標準とは違う「フルブラウザ」とやらを搭載させておいて、
>そのフルブラウザの定額オプションを用意してなかった

分かりません・・・><
449名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:51:12 ID:T3x/IK550
>399
そうなんだ

w-zero3買ってデータ定額の契約した際
パソコンにつなぐと上限額が上がりますってしつこいくらいに説明されたけど
馬鹿が多いからきちんと説明するんだなと感心してたんだが
450名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:51:18 ID:vXmTRd2f0
なんでPC接続だと別なんだよ?
こんなもんやってる事は一緒だろ?
携帯ブラウザだと携帯メーカーから補助金でも出てんのか?
451名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:51:26 ID:UatkCbZeO
>>420
>>408が携帯で見れない__orz
「PCに接続すると対象外」って大きく書いてるか?
452名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:51:26 ID:1umCFVPN0
>>30
いなかびと乙
453名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:51:34 ID:QcEJ13Tv0
ソフトバンクのなんとかボーナスとか、通話料0円に引っかかった人とかと比べると、
同情する気が起きないなー。
454名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:51:39 ID:4H9MSJGk0
>>436
でもそれ言い出すと他の事でも何でもアリになっちゃうよ?

100Mのネットだって100Mでないべすとえふぉーだよ!って説明書きあるのに
100M出ないのは問題だ!そんなの聞いてない、詐欺名称だ!って事になるだろ
455名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:51:46 ID:Dnk6sR9rO
au.NETなるものがあるはずby au
456名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:51:49 ID:ykJDqmJT0
思い切りアホな質問だけど、パケのDoCoMoで2ちゃん
見てるだけでもこれにひっかかるものなの?
457名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:53:30 ID:OM22GvT30
>>408
ご丁寧に赤字にして文章を目立たせてるな、非常に良心的だ。
458名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:53:36 ID:X1s+tgOQO
常識的に考えてPCは定額じゃないってわからないのかね
459名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:53:45 ID:4H9MSJGk0
>>451
パソコンやPDAなどのモバイル通信は対象外です

両社ともみたいな文言を、ちょっと大きめの赤字フォントで書いてある感じ
460名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:53:57 ID:jfud4yG1O
>>450
携帯じゃ1Gのパッチは落とせないんだぜ
461名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:54:08 ID:ZVoe++q6O
ちゃんと説明受けたぞ?
パソにつないだ場合は対象外って。
つうか説明受ける前にカタログで知ってたし。
だから120万払え。
462名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:54:09 ID:/MpmkxJ+0
>>451
何かパンフレットみたいなのに、サービス内容書いてある。
その一番下に赤い大き目の字でパソコンに繋いだら定額にならんよ、って書いてある。
普通に読んでれば気づく。少なくとも読めない字ではない。
463名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:54:20 ID:vXmTRd2f0
日本にはソフトバンクしか良心的な携帯屋って無いんだな。
464( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/04/06(金) 06:54:20 ID:tnR1OeDD0 BE:1246120496-2BP(161)
>>446
携帯会社のプロバイダ
ドコモならモペラを標準仕様れ簡単に接続
465名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:54:54 ID:cF8BCADc0
>>439
ユーザ減るわw

>>444
まあな。
アホはアホだが、いかんせんリスクでかすぎだろ。
これだけハイリスクなら、別契約にして入るときに説明と確認をすべき。

>>454
うん。だから程度問題だよ。
ベストエフォートだから、100MBが1KBになったら問題だろう?
1万だと思ったら5万だったならわかるが、0円だと思ったのが100万だった、
ではあまりにリスクが高すぎる。
そんなもんアホの高校生とか年寄りがN/Wの7階層のモデル理解して
どの通信にどの金額掛かるか理解して加入しろなんて無理。
アホはそもそもその契約に入らないような配慮が必要だよ。
466名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:55:32 ID:geQYft0X0
>>453
いや同情する。昔の携帯を使っている人はパケット料金ってそもそも何なのか知らない人がいる
だから旧式の携帯と同じだと思ってデータ通信をやるとこういう目に遭うってこともある
だけど怖いよな
467名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:55:41 ID:RRtjHKCMO
危ないなぁ。
俺も、PCだと定額対象外だと説明受けてたけど
馬鹿だからこのスレ読むまですっかり忘れてたよ。

6時間使ったら100万ぐらいなりますとかインパクトのある説明
してくれたら馬鹿でも
間違う人少なくなるんじゃないかな?
468名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:56:03 ID:QcEJ13Tv0
>>444
一番基本的な機能である通話にも定額サービスがないけど問題なの?
469名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:56:47 ID:O7g9SOPh0
PCにつなげる知識はあるのになぜ料金のことに気がつかないのか。
また、iアプリ料金案内は使用しないのか。気にならないのか。
自分の金じゃないから気にならないのか。
まあわかりづらいけどな

>>456
i-modeならパケホ
iアプリはi-modeなのでパケホ対象内(iMona,iアプリのブラウザ関係なし)
フルブラウザは別契約のパケホ・フルを契約すれば契約内
携帯をPCにつなげてみれば当然対象外

相手ホストが2chとか関係ない
470名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:56:50 ID:GomFJykB0
今時パケ死かよwwwwww
471名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:56:51 ID:GAVcE2nO0
小学生でも持ってる時代やぞ…あぁ怖い
472名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:56:53 ID:8/vaRtBd0
>>408
あ〜、主に「大体マイナス点を〜って」部分へのレスですよ
騙すつもりが無ければ堂々と書けばいいわけで・・・
でもそれ、色も大きさも十分だな

>>423
「マイナス点もしっかり伝えろ!」が上司の口癖
下手に小さくしたり、曖昧だったりすると、後で揉めごとの種になるらしい
473名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:57:42 ID:X1s+tgOQO
確かに6時間で100万になるのは想像つかないだろうな
1万くらいだと思っちゃう
474名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:57:47 ID:/aGW4HZpO
やっちまたっ
http://c.pic.to/fm8u8
請求額すごい
475名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:58:13 ID:Wq9S7+VQ0
酷い話だよ全く、携帯会社は金の亡者かよ
しかし100万はないよなあ
476名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:58:17 ID:LrreQz170
信じられんような料金だな。
477名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:58:34 ID:sto1A2o0P
478名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:58:36 ID:vXmTRd2f0
携帯電話の表面60%以上の面積をつかって
「あなたの経済状況を極度に悪化させる可能性があります」て書いておけ。
479名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:58:49 ID:l6kPaThN0
>>468
通話で100万って大変だぞ。
1分40円でも、416時間話さないとな。
480名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:58:50 ID:/uRKW8JI0
実際のコストはどのくらいかかっているのだろうか
481名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:59:06 ID:cF8BCADc0
アホガキなんて、技術に興味あって契約とか全く無知な奴多いからな。
とりあえず繋いでみたら繋がっちゃった、ってなケースで考え無しに使う可能性は結構あるだろ。
それで100万請求されたら親も死ねるわ。
携帯会社自体への信用に関わる問題だと思うが。
とても安心して使えないって。
482名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:59:14 ID:O7g9SOPh0
・フルブラウザを使用できなくするロック機能
・PC経由でのアクセス時にパケホ契約外と表示する機能

早急につけろ
483名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:59:24 ID:di7OAli50
ふつー、ウィルコム。
484名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:59:42 ID:yeqE1u24O
>>453
ソフトバンクに聞きたいだが、
1、新規本体ゼロ円って書いてあるのに月々2000円の24カ月ってサギではないのか?
2、無料通話っても会社同志の大事な話やメールは盗聴されるから気をつけろ。
との噂は本当か?
485名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:00:31 ID:RRyu3fQaO
なんで携帯会社は料金プランが複数あるのか


会社がもうけるためだからな。




あなたにあったお得なプランを見つけます
とかなんとかで得になった気分にさせるんだからな。

商売うまいよまったく
486名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:00:33 ID:DuCn3WuC0
6時間で98万は怖いなw
487名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:00:35 ID:F6GpWyOf0
すんまそん。
auユーザーですが、「フルブラウザ」ってなんですのん?
488名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:00:40 ID:vXmTRd2f0
ワンセグも勝手に番組表とかアクセスしやがるから
怖いので見てない。
489名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:00:41 ID:BF7+HlY1O
定額にならないとしても高すぎでしょ?
これで適正価なの?ぼったくりだろ?
490名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:00:46 ID:n8b3+8Wo0
ウィルコムで良かった。
かみさんと二人で毎月だいたい6千円。
俺はPC接続含めてネットやり放題。メールやり放題。音声通話夫婦間やり放題。SEXしほうだい。
491名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:00:49 ID:yWJqUwzw0
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/pake_hodai_ful/index.html
>パケ・ホーダイフルとは?
>ケータイでPCサイトも見放題

フル        →PC接続を含むすべてのパケット通信
PCサイトも見放題→PCを携帯に繋いでPCサイト見れば見放題は当たり前

こんな風に勘違いするんだろうな(w 
492名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:00:55 ID:nbHzhHzJO
>474
GJ
493名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:00:57 ID:4H9MSJGk0
>>465
説明書以外にもセイフティーはあるんだけどねえ

例えばPCサイトビュアーやデータ通信(モデム)にしようとした時に警告する機能
例えば上限額を超えると通知するサービス

店頭説明やカタログやマニュアルをちゃんと読んでないミスを犯して
さらに次のセイフティーまでやぶって通信してるんだから
それで逆ギレするのは、逆に確信犯じゃないかと思うんだがどうだろう
494名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:01:02 ID:OtA/BSXG0
auの定額使ってるけど
俺ちゃんと契約のときに説明受けたよ?

みんなちゃんと聞いてないんじゃねえの。
495名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:01:25 ID:CQ8b3IaFO
バイクを買う
(故障した場合修理費が一定額になる契約)

同じエンジンなら自動車も動かせるのでは?
と思い付き自動車に付ける。

改造費がかさみ、自動車も動かない。
修理を頼んでも、それは自動車の問題。定額にはならない。

何で定額にならないんだとキレてバイク会社を訴える。
496名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:01:27 ID:Dnk6sR9rO
>>487
PCサイトビュア
497名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:01:38 ID:tioblevU0
>>447
1パケット128バイトなのか。
一般に、パケットはヘッダ(宛先)とデータから成るので
サイズが小さいほどパケット中のヘッダの割合が増す
(全体通信量に対するヘッダの割合も増す)。

キャリア各社はパケットサイズをもっと大きくすべき。ひょっとして固定長?
498名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:01:57 ID:yF07idDH0
美味しすぎw
499名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:02:13 ID:MDGATX3BO
説明不足だとしても、携帯キャリアの落ち度というより、販売店の落ち度だな
大体、3G携帯でパケット課金でPC接続が定額化されたことはないだろうし
あるのはPHSを使った従量制課金の定額化だけ
まあ、ニュースになったから、携帯契約時に流れでサインさせられる、
店舗側の確認同意書に、パケット定額制の例外条項が追記されるだろうな
500名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:02:17 ID:O7g9SOPh0
>>484
つーか同僚のソフトバンク電話はその契約なんだが、対象時間内は通話確立していても5分で切れたりする
そもそもなぜか圏外になることが多くて繋がらない。
501名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:02:23 ID:lOzf+3zx0
バイク
502名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:02:24 ID:1sp3M4f80
携帯拾ったら実験してみたい
503名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:02:37 ID:BbN0/tHe0
法廷で争ってほしいなぁ
504名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:02:50 ID:4CFMf8uK0
おれ、ずっとウィルコム使ってきて、
初めて勝利感に浸ってますよ。
505名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:02:52 ID:Z0+nhnRNO
てか、申込み書に書いてあるじゃん。読めよ。
506名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:02:54 ID:F6GpWyOf0
>>496 
ありがd
507名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:02:56 ID:vXmTRd2f0
auだけどPC接続は別?ってこっちから聞かないと言わなかったな。
508名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:03:12 ID:OM22GvT30
説明書にわざわざ赤字で目立たせて書いてある事も理解できないような
お子様に携帯を使う資格は無いんだよ。
509名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:03:52 ID:4H9MSJGk0
>>487
最近の端末には ぴーしーさいとびゅあー ってのが搭載されてる

PCサイトをそのまま見れる機能なんだけど、パケ定額上限(4,200円)の適用外
これは5,700円の定額制になるんだけど、使う時はちゃんと「パケ定額外ですよ!」
って警告画面が出てくる
510名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:04:03 ID:O7g9SOPh0
>>491
PC経由パケットについて書いてないのな
この書き方なら疎いやつならそら間違うわ
511名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:04:37 ID:FNc1MjD7O
携帯がPC経由でネット接続したら警告画面でるようにしたらええのじゃないかな
512名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:04:44 ID:6d0Ju9aW0
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up6212.jpg

こんなにパソコン接続で使っても定額料金のウィルコム♪
513名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:04:49 ID:nx3nAP0H0
携帯とPCの接続コードって、今はUSBコードなの?
だったら、わざわざ別に買わなくても、
ついてくる機種はあるからな。
あとは、接続の設定はどうなの?
そこそこ難しいの?
それとも、PCの知識があまりないやつでも可能なの?
514名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:04:58 ID:l6kPaThN0
>>484
・書いてあるのは「頭金0円」 機種代を月々分割して払うが、その同額が毎月割引されて実質0円になる機種が多い。
・携帯の盗聴は無理
515名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:05:06 ID:a1c25DXKO
ADSL開通までau.netでネットしてだけど……
最初にしたのはパケット代チェックツールを落としてインストールだった。
つか、注意書きに書いてあるのになして読まぬ?

64kが高速通信回線として話されていた頃のことだがな!
516名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:05:49 ID:UatkCbZeO
>>456
携帯をPCに繋いで、PCを使って、閲覧しなければ大丈夫だよ
携帯のみでPCサイトを覗くのは良いと思われ

by あう
517名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:06:03 ID:BTzy5x4DO
俺も似たようなケースになるところだったよ
パケ定額コースを選ぼうと思ったけど、ゴマ粒の様な注意書きと
お姉さんの「定額が適用されないケースがある」の早口説明に不安になって
全身の勇気を振り絞って訪ねてみたww


結局パソコンも携帯WEBも共通してパケ代が安くなるコースを選択
ショップでカタログをじっくり読んだり、お姉さんの説明を遮って質問とかし辛いけどやってヨカッタと思う
518名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:06:29 ID:/Sqvpmy40
ttp://store.emobile.jp/
PCに接続するならこれでいいじゃんэo来ないけど
519名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:07:09 ID:e13hPLeU0
>>509
ぴーしーさいとびゅあーってのを使うと、
基本料金+パケ定額4200円+サイトビュアー代5700円?
かかるの?
520名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:07:14 ID:tioblevU0
携帯付属のUSBケーブルに「高額危険」とかシールを貼付するのはどうか?
521名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:07:33 ID:dpXsBjwz0
>>493
PCサイトビュアーは警告でたぞ
522名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:07:39 ID:3OeR5ys40
俺も10万くらいしはらったことある。
裁判とか面倒だったから泣き寝入りしたよ。

やっぱ戦うって大事だね。頑張って、KDDIを変えてくれ。
523名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:08:03 ID:PM3Hw437O
>487
携帯でPC対応画面が見れる
通常のパケット定額ならパケ代かかる
524名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:08:09 ID:6zmnRFgeO
フルブラウザ使わなくてもたいていのPCサイトは見られるよ
525名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:08:36 ID:O7g9SOPh0
>>519
基本料金+サイトビュアーも対象としたパケット定額5700円
(PC経由は別料金)
526名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:08:41 ID:Dnk6sR9rO
>>519
基本料+パケ定(5700円)

つまり1500円増しだよ
527名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:08:47 ID:37YE/u0q0
2003年に定額制が始まって3年以上立つのになんで今になってこんな事態が発生してるんだ?
当時から注意書きはあったしこの3年で突然日本人の理解力が下がったわけではないだろうし
528名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:08:48 ID:BF7+HlY1O
数千円で定額使い放題があるのに、
かたや数時間で百万円て明らかに適正価格じゃないだろぼったくりすぎだ。
529名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:09:10 ID:8rf0erNG0
もうPCにつなげてネットするしかなくなるなw


【FOX】携帯厨死亡wwwwww
ttp://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1175807074/
530名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:09:10 ID:yeqE1u24O
>>474
結局、
パケ代定額4300円で済むんだろ?
だけど携帯だけでそんなに使えるとは思えない。
俺は最高パケ代450万円までだったからね。
531名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:09:17 ID:MDGATX3BO
>>519
定額制のキャップが5700円になるだけ
532名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:09:19 ID:meMmazbC0
この金額も無茶な話だけど、

やっぱ無知は自らを滅ぼすよな。

こういうことから小学生には勉強させていこうぜ。
533名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:09:30 ID:4H9MSJGk0
>>513
最近のは携帯にUSBケーブル付属してるから、簡単に接続できるよ

でも、それを使ってPCデータ通信しようとしたら>>515言ってる通り
それなりの準備も必要だし警告画面も出てくるから
相当の馬鹿じゃないかぎり>>1みたいなパケ死はない

>>521
でるよね
534名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:09:52 ID:F6GpWyOf0
>>509
ありがd
535名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:10:02 ID:O7g9SOPh0
>>527
言いたいことはわかる
536名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:10:18 ID:YomcVLkP0
・・・っていうかさ、基本契約に「1ヶ月10万円の使用制限」をつければいいんじゃね?
10万円以上使いたい人は、申請してその制限を外してもらう。

どう考えても携帯電話100万円の料金って異常だろう?

いわゆる「一般人」を相手に商売しているんだから、馬鹿でも問題のないシステムに
しておくのは常識。

「知識がない奴は・・・」なんて話をするんなら、一般人には販売しないほうがいい。
537名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:10:28 ID:k0YWy3Vy0
つーか、こんなの払う必要ないだろ
538名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:10:31 ID:e13hPLeU0
>>525>>526
tx
サイトビュワー代 月額1500円と思えばいいのか。
539名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:10:41 ID:VyMdijv2O
ドコモも聞いたら答えたよ
客が一番知りたい事だよね
カタログも書いてはあるけ
ど理解しにくいよあれじゃ
540名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:10:55 ID:0mXBvRDTO
ちゃんと解説書なり説明書を読みましょう

ゲーム感覚で取説読むのすっとばすな と

説明されなかったから〜なんて、記載されてるなら…
541名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:10:57 ID:X1s+tgOQO
>>527
ゆとりじゃね?
542名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:11:05 ID:/uRKW8JI0
なんでパケット従量制なんだろう・・・
543名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:11:06 ID:YRHW4+z+0
っていうか・・・SBなんてモロこういう無知識層を食い物にしてるよね。
544名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:11:24 ID:nI7M7FiM0
ケータイをモデム代わりにするとdでもないことになるんだよね
ウィル混む最強だな、遅せーけど
545名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:11:24 ID:O7g9SOPh0
携帯からiアプリでエロサイトみれば20万分くらい使うので得した気分になる
546名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:11:40 ID:4H9MSJGk0
>>527
ゆとr

って言っちゃだめなのか
547名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:11:41 ID:Dnk6sR9rO
>>533
ただ警告消せるんだよねwww
548名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:11:53 ID:FVeImExx0
携帯やPHSの動画撮影って、ライブカメラみたいに使えるんでしたっけ?
動画実況とかしたいんだけど。
549名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:12:37 ID:nx3nAP0H0
auの定額ライト(?)だけど、
2,000円も使ってない月が多い。
だからって契約形態を変えると、
ついつい使ってしまった場合大変なことになるんだよな。
常時接続時代じゃない時期からPCを使っている連中は、
料金体系にはきちんと気をつけるよな。
こんなんで数十万円も請求されてるのは、
やっぱ20代くらいなのかね?
550名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:12:53 ID:Wq9S7+VQ0
携帯会社も今回のことで信用を落としたね
油断もすきもありゃしないよ、小さな説明で誤魔化すような事して
どう考えても見落とすのわかってる筈だよねえ
551名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:13:23 ID:bJWKYJwO0
docomoのPHSを使っている。ぼくお客様である。
ノートパソコンに直接差し込める変態PHS。気に入って使っている。
ところが・・・

アンテナ減らされたせいで自宅で繋がらなくなった。
インターネットはひかりoneだし、
なんで料金を払ってるのか、よく分からない。
「休止したいな」と思って電話したら、「休止は扱っておりません」
と言われた。その後3年以上仕方なく使っている。

どうせ受けにしか使わないし、
電話番号が変わるのも面倒なので、一番安い料金コースで
¥980のコースにしてもらった。・・・・いつのまにかそのコースが
なくなって¥1,350に値上げされていた。

去年だか一昨年だか、PHSの中止が決まってから、
「2万円の乗り換えクーポン券」を郵送で贈られた。
「これは贈賄じゃないのか」と思いつつ、失くした。

この前、電話があった。若い女の声で
「PHSのサービスが今年一杯で終了することはご存知ですか?」
何の電話だかよく分からなかった。不気味だった。
「早くやめてくんないかな」と言われているんだと受け取った。

そろそろ、止めなきゃいけないんだけど。
どこか、受け専門でいいから、¥1,000以下のサービス出してくんないかな・・
552名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:13:37 ID:X3hcMzSUO
>>522
定額制がでた頃からパンフレットにもホームページにも説明書にも注意書きがあったのに何を変えるの?
553名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:13:44 ID:cxbu6EDo0
パケット定額制の説明もわかりにくいが、それ以上にFOMAのテレビ電話
の料金体系もわかりにくい。
554名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:13:57 ID:4H9MSJGk0
>>547
確かに俺は消してるけどねwww
555名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:14:21 ID:9Lc1iB3YO
携帯で100万円ってアホか。払う必要なし。
レンタルビデオを返し忘れて100万円請求されるようなもんだろ。
556名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:14:51 ID:ykJDqmJT0
>>516
ありがと。ほっとした。
最近携帯で2ちゃんみるようになったから焦ったw
つうか携帯とPCが繋がることも知らなかったよ・・。
557名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:14:54 ID:yeqE1u24O
>>455
auNET?に繋げばプロバイダーに繋いだ事になりノートPCから可能なのか?
ドコモは?
…………
558岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/04/06(金) 07:15:04 ID:EyXtvA6o0
>>551
ツーカー(あう)のプリケー。
プリペイドのカード代、月1000円だけ。
559名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:15:06 ID:X1s+tgOQO
10分の1は払うべきだろ
560名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:15:07 ID:dpXsBjwz0
>>547
次回から表示しないw
561名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:15:11 ID:/uRKW8JI0
PC接続がパケット従量制なのが現実的でない
だったら使えなくした方がまし
562名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:15:18 ID:F6GpWyOf0
ちなみにPCサイトビュアー定額って、ダブル定額と別途に契約しとかんとダメですか?
563名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:15:21 ID:vXmTRd2f0
この苦情がどの携帯会社に多いのかはっきりさせないと。
564名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:15:23 ID:cF8BCADc0
>>491
汚ねぇな、ドコモは相変わらず。
最初に圧倒的に有利な条件だしておいて、そこで早とちりした人を引っかける。
後の方に注意書きで馬鹿でかい例外を説明する。
汚ねぇよ、、
俺もアウーに乗り換えるよ。

>>493
アホだから知らなかったんじゃないか?
あと上限額を超えると通知するサービスって、パケットの転送料を常に監視して
閾値を超えた瞬間にアラートが出るの?

あと、確認犯て事はないと思う。
メリットがなさすぎるから。

>>494
そのとき受けた注意点を全部列挙出来るかい?
565名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:15:38 ID:AC8lWC+6O
1年前にドコモの定額に変更したときは
PCに繋ぐのは対象外だけどいいですか?
みたいな内容を確認されたよ。
566名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:15:59 ID:ulc8wmaB0
100万ってww
一般人が電話料で払える額じゃないな。
俺最初のころネットにつないでる時間で加算されると思ってて、
朝起きたときにヤフートップに繋がってた時は血の気が引いた。
567名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:16:10 ID:Dnk6sR9rO
>>538
まぁ、そんな感じ?
1500円まではパケ代縱料加金だけどね。

>>557
mopelaってのがあるらすぃ
568名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:16:21 ID:nbHzhHzJO
>474
5億円プレイヤー
569名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:16:24 ID:GAVcE2nO0
説明書読むのにも基礎知識いるのに…
570名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:16:33 ID:mwBhYVhwO
定額制の金額を越えたら自動的に定額制の料金になるようにしろ。
ドコモも殿様商売してんな
571名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:16:59 ID:7hXVq4MbO
利用規約を分厚い冊子にしたら全部読むのか?
利用者は取説すらまともに読まないで「使い方が分からない、機能が複雑過ぎる」と文句垂れる椰子だぞ。
572名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:17:16 ID:raqU986h0
auもdocomoもsbも同じ

いくら文句言っても、どこかのケータイキャリアににしがみつかなくてはならない
一消費者に過ぎないってのが現実
573名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:17:27 ID:UatkCbZeO
ドサクサに紛れて会社の宣伝板にしている人がいるっぽいw
574名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:17:51 ID:7fOLwFw30
あれは何パケットまでいくらだろ?
消費者が馬鹿なんだよ
575名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:18:27 ID:3OeR5ys40
auは次の日に警告が来たよ。パケット料金が高額になってます。だってさ。
1日1時間程度で10万超える事だってあるんだから、1万円分を超えたら
なんか警告画面を出すなりして確認しないと通信できないようにして欲しい。

もしくは店頭での契約時に説明してほしい。
パケット上限のある定額契約をしたと思って勘違いしてしまった。悔しい。
576名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:18:27 ID:vL/9txMr0
漏れも何回かパソコンに繋いでみようかなと思ったことがあったが
こんなに高いんだ!!
危ない危ない
577名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:18:36 ID:Dnk6sR9rO
>>562
勝手になる…はず…
578名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:18:47 ID:dpXsBjwz0
>>562
定額に入っていれば自動的にPCサイトビュアーも定額になる

と言われた
579名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:18:47 ID:IC/+0yViO
こんなことすらしらんやつは携帯使うな
580名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:18:57 ID:PM3Hw437O
これってあれか
警告でても読みもせずに消してそのまま気にせずPCにつないだのか?
581名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:18:58 ID:ykJDqmJT0
どうしてわざわざ携帯とPCを繋げてみるんだろ?
自分が必要ないからそう思うだけなんだろうが。
582名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:19:20 ID:4H9MSJGk0
>>562
しなくても使えるけど、パケ死するからお勧めしないなあ
例えばyahooのTOP表示しただけで数百円かかる計算になるから
「使う」気なら定額契約しといた方が吉
583名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:19:24 ID:ZMY6DXfo0
免許センターとかで流す
交通事故の被害者、加害者の再現ビデオみたいに
知らないで繋いで高額請求される啓蒙マンガみたいのを
マニュアルにつけたらいいんじゃね?
こんなことも知らないで使うとありえるので、注意しましょうねって
584名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:19:34 ID:RfghzFFV0
>>581
一人暮らし学生でNTTの回線も引いてないからADSLだめだし・・・
ってパターンじゃないかな?
585名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:19:53 ID:Rue9BwEp0
画像のPCへの転送も金かかるの?
586名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:19:54 ID:hCyY/3mm0
子供が勝手にいじったりしてパケ死とか結構あるんだろうな
587名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:19:59 ID:F6GpWyOf0
>>577 >>578
感謝
588名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:20:01 ID:iIK/7GezO
復讐に使えるな。
俺をいじめたあいつの携帯を体育の時間に盗んでパソコンに接続。
589名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:20:05 ID:id++l/xf0
>>573
おもにウィルコムの中の人なw
590名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:20:14 ID:JWp/7MM10
黙ってwillcomに契約すりゃよかったのに。一人2台の時代だな。
591名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:20:19 ID:RMEsJz4iO
俺も引っ越しで先に電話はずしちゃったときに使ったけど
解っていて気をつけて使っても3日で4万行ったことがある。
592名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:20:29 ID:4H9MSJGk0
>>562
ああ、ごめん読み間違えてた。パケ定額入ってれば勝手に定額になるよ
593名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:20:34 ID:ulc8wmaB0
取説呼んでなかった契約者が悪いと言うのは、
老人によく説明しないで先物販売する業者並みの言い訳だな。
5〜6万の請求はあってもおかしくないが、100万は笑ってしまうww
594名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:20:36 ID:raqU986h0
>>581
出張先や出先で見積りをメールするとか
取材してすぐにwebsiteをftpにuploadする必要性がある、とか
いろいろあったりするわけで…
595名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:20:39 ID:cF8BCADc0
>>575
だよね。
結局閾値超えたタイミングでアラートがでるわけじゃないから、
今回みたいに6時間の使用で100万とかになった場合、翌日まで分からないから手遅れ。
もっともその機能がなかったら、3000万請求されるまで気づかなかっただろうけど。
596名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:21:00 ID:4H9MSJGk0
>>564
メールで通知される
597名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:21:17 ID:vL/9txMr0
これってやっぱり902iXとかいう物凄い速さで通信する奴?
598名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:21:36 ID:PM3Hw437O
>576
普通、どうなるかわからんから少し躊躇うよな
599名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:22:15 ID:39nT3v9a0
使った奴がアホだと思うけど、クレジットカードみたいに限度額設定デフォにして欲しいね。
600名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:22:15 ID:kPuH+viYO
携帯本体でブラウズしたら定額。
PCつないでブラウズしたら定額適用外。

しごくシンプルな体系だと思うのは俺だけか?

auのW定額の説明文、そんなにわかりづらいか?

最近の20代前半以下は小学校にPCおいて授業受けているはずなのに、理解出来ずに使ったこの女はただの馬鹿だとしか思えない。

ネットダイヤルアップ時代のATX→キャリアからの一定額告知が始まるのか。
ウザス
601名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:22:21 ID:F6GpWyOf0
>>592
ども
602名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:22:30 ID:k0YWy3Vy0
こんなの払う必要なし!

高額になるまで警告しなかった電話会社のほうが悪い!!

って事で
603名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:22:32 ID:/uRKW8JI0
しょせん電話回線じゃないか
本当に1パケット0.2円(?)の料金を請求するほどの商品なのか
604名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:22:38 ID:wQmWyJrE0
PHS使えば良かったのにな、、、まぁ速度遅いけど
605名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:22:48 ID:yeqE1u24O
>>490
ノートPCに繋いでもそんなに安いの?
外でノートPC繋げるし、
外でセックルと
羨まスイ
606名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:23:01 ID:Q8FmFjv+0
またソフトバンクの詐欺じゃないの??
知らん奴はって奴は関係者である可能性が高いですな
607名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:23:00 ID:IC/+0yViO
フルブラウザも定額にはいってると思って使いまくる馬鹿もいそうだなwwwww
608名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:23:22 ID:UfCKzZtS0
こういう人たちだったら、他にもネット詐欺とかフィッシングとか
にも引っかかってるんじゃないの?
609岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/04/06(金) 07:23:29 ID:EyXtvA6o0
au.netはねぇ。
アカウント名とパスワードから危険臭がプンプンするんだが・・・。

野良アクセスポイントのSSIDがHoneyPotだった、みたいな?
610名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:23:30 ID:U0UsFuJc0
>>562
その通り。まずダブル定額契約が大前提。
その上でPCサイトビューワ定額契約を別途行う。
日本語が読めない他のレスはゴミだな。
611名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:23:31 ID:dpXsBjwz0
>>584
電話ひいてなくてもADSL使えるプランがあったりするけどね

最近は光にしちゃったほうがいいけどw
612名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:23:49 ID:Tvw7/sum0
モバイルでネットやりたけりゃビットワープやkwins使えばいいのに
613名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:24:15 ID:cF8BCADc0
>>608
つまり今回の件はフィッシング詐欺並に悪質だと。
まあアホだまして金を巻き上げる点では同類だけどね。
アホだから自己責任になるなら、詐欺は全部無罪だしな。
614名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:24:15 ID:6wEuouAx0
パソコン通信の時代に8万円になったとき
NTTから確認の電話があったけどなぁ・・・
いまはそれもしないんだぁ
615名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:25:02 ID:Q5GxPpo1O
こんなの一般常識だろ
616名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:25:20 ID:raqU986h0
>>600

>最近の20代前半以下は小学校にPCおいて授業受けているはずなのに

その年代はネット環境が空気と同じ感覚なんじゃない?

名古屋から東京のbbsに遠距離通話料支払いながら書き込んでいた年代や
テレホーダイの時間めがけて夜中にネットしていた年代とは
隔絶の感があると思われ。
617名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:26:44 ID:4H9MSJGk0
なんでもタダだと思う人間増えたからなあ
ソフトは買わないでnyで落とすのが普通とか・・・なw

>>607
初期のフルブラウザは定額じゃなかったから、それで氏んでた奴もいたねw
いつの時代にも・・・なんとかな奴は居るって事で
618名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:26:47 ID:ykJDqmJT0
>>594
自分には縁のない話しだなあ・・だからか。
普段PCでみてるものが、携帯にもそのままでるってすごいな。見てみたい。
619名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:27:01 ID:/uRKW8JI0
5000円でADSLができる時代に携帯の料金システムがそんなだとは思わないよ
620名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:27:05 ID:jmBa6x4e0
>>613
初めからわかりやすく説明する気がないからねぇ
621名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:27:45 ID:y3HGrp0x0
どこかの国のピザみたいだな
カロリー0だからいくら食べてもOKだよ みたいな 0じゃねーって
622名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:27:57 ID:McUM9UJ/O
>>614
つうか、たった数時間の使用で100マソになっちゃうんだから、
警告すら間に合わないんとちゃうの?
623名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:28:07 ID:sto1A2o0P
>>605
双方向定額で2900+2200+2100
1回線安心だフォンにしてワンギリ使えば6000円台
624名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:28:22 ID:hNdXSP4T0
議員が通信費水増しするにはこの手に限るな
月1000万なんて楽勝だ
625岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/04/06(金) 07:28:28 ID:EyXtvA6o0
>>618
それはPCサイトビューアとかフルブラウザの話。
今回は携帯を使ってノートを出先で使うって話。
626名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:28:30 ID:PM3Hw437O
そうか
俺みたいにパケ死経験してねーと安易にやっちゃうんだな
627名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:28:55 ID:GAVcE2nO0
なんとか通信費…
628名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:28:56 ID:4H9MSJGk0
>>613
騙そうと思って騙してるわけじゃないところで、天と地の違いあるでしょ
例えが下手だよ^^;
629名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:29:10 ID:yWJqUwzw0
>>614
回線止めたりしない限り、連絡取れた時点ですでに手遅れになっている。
630名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:29:20 ID:yeqE1u24O
>>509
携帯でPC画面を見れて5700円定額かよ。
ならノートPCに繋げば1万円で定額とかもつくってくれ!
631名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:29:22 ID:4xbDjiwsO
もうPC接続も定額内にしようぜ
632名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:29:36 ID:3OeR5ys40
>>608
いや、これはネット詐欺よりも巧妙な手口で
大手携帯電話サービス会社という信頼度の高さ
あえて、質問されなければ説明しないという至極のマニュアル。

どんなに使ったって、パケット代金が数十万にもなるわけがないという、
勝手に構築した自分の中の常識。
常時接続で5000円とかの時代だし。
このあたりが錯綜して、同じ運命をたどるケースは多いと思う。
633名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:29:51 ID:e13hPLeU0
>>624
NTT議員とかKDDI議員とかにはもってこいだなw
なんとかし放題でってやつでry
634名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:29:52 ID:/uRKW8JI0
>>630
ほんとにそう思うよ
機能だけ用意しといて現実に使うようにできてないじゃん
635名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:30:00 ID:QcEJ13Tv0
やりたいことやっておいて、いざ料金を払うときになるとごねてるようにしか見えない。

携帯が高いと思うなら使わなければいいだけのこと。
携帯電話会社もそれが一番困るだろ。
636名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:30:02 ID:RRtjHKCMO
>>481

普通の人は子供に無制限携帯なんて怖くては渡せないよ。
アダルトサイト禁止や1ヶ月に一万分使ったら使えなくなるような設定
するよ(俺や周りはみんな制限あるよ)
637名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:30:27 ID:jmBa6x4e0
>>628
それならば契約する時に本当に理解しているかを義務付けても問題ないだろ?
金融商品と同じように扱うべきだよ。
638名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:30:35 ID:jpdx5ERk0
錯誤を期待しているかのような説明不足に暴利、詐欺にも等しい悪質なケースだが、まあこれで
皆の知るところとなったろう。
639名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:30:47 ID:1sp3M4f80
悪徳商法だな
引っかかる奴がいる事は分ってんじゃね
640名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:31:17 ID:raqU986h0
>>624
>>627
>>633


それだ!
641名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:31:26 ID:gO3CtXPP0
>>10
2時間ごとにいったん接続を切らないといけない。
642名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:31:27 ID:cEr838BSO
>>549
上限まで使わないならライトより普通のにした方がちょっとお得。
643名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:31:33 ID:4H9MSJGk0
>>637
>>408に戻ると
644名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:31:41 ID:GbSkrrkUO
まあ携帯電話会社なんてどれも悪質なわけで
645名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:31:43 ID:UatkCbZeO
>>565
「つなぐ」って二通りの意味があると思うんだ
1-携帯を「PCサイト」に「つなぐ」
2-携帯を「PC」に「つなぐ」
前者は大丈夫
後者は・・・


わかりますよね?

by あう
646名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:32:02 ID:TsZdMtFIO
はっきり言って携帯をPC接続して定額対象外なんて常識だろ?
SoftBankのカタログでもびっくりマーク+赤字で注意書きがしてある。
使った料金は払うのが当たり前よw恨むなら己の無知を恨めよなwwwww

そもそもPDC時代にパケ死する馬鹿が増えたから3G携帯で定額制が出来たんだろうが。
本来ならドコモauソフトバンクに感謝すべきなんだよな。
俺はありがたく定額を使わせて貰ってるよ。
647名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:32:47 ID:Dc+vDdJeO
取説とか注意書き読めない馬鹿は120万払って学習しとけ
プラン契約する前に最低限度の確認しないもんかね
648岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/04/06(金) 07:33:10 ID:EyXtvA6o0
一昔前までボーダフォンのグリーン社長は「定額制?ねーよwww」だったのにね。
649名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:33:12 ID:Dnk6sR9rO
>>645




盲点だった!!
650名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:33:26 ID:IcQrqp130

  ボ ッ タ ク リ 商 売 こ こ に 極 ま れ り
651名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:33:38 ID:jmBa6x4e0
>>643
だから契約者が理解しているかしていないかの問題。
652名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:34:07 ID:kv83LdWM0
リテラシーの高い漏れでも間違いそうになるよ

試しにパソコンでパケットやってみたが短時間なのにとんでもない請求が来た
653名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:34:17 ID:yWJqUwzw0
>>645
1年前にパケホーダイフルってなかったのでは?
当時は両方アウトだな。
654名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:34:28 ID:yeqE1u24O
 
>>527
 
最近は捏造テレビをみる暇があったら、
ネットする人達が増えた証拠でし。
 
俺も一部の番組しか見ないしね。
(´・ω・`)ネット楽しいね
 
655名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:34:35 ID:cF8BCADc0
>>636
何歳ですか?
656名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:34:52 ID:qduY/b/10
アフォが
わからないならウィルコムにしとけ
低脳なオレが使ってるんだから間違いない
657名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:34:56 ID:4H9MSJGk0
なんつーか、1から100まで説明しないと何もわからない子が増えてんだろうな
もう少し自分で考えるとか調べるとかすればいいのにね
658名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:35:28 ID:9TcUVpN70
これは文字小さいけど比較的わかりやすい所に説明書いてあると思うんだが・・・
ちゃんと読まんやつも阿呆だが

こういうこと聞かれない限り説明しないようにしてるのはやっぱおかしいよな。
659名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:35:38 ID:tvqumlvL0
パケ死するくらいならリアルで死ぬよりマシ
660名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:35:57 ID:ymQHprxNO
最近は説明書を読まないやつ増えたんだなぁ。
パソコンとつないで設定できる能力あるなら
知っててもおかしくないだろうに。
661名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:36:02 ID:sAOoN5rq0
こういうバカはね、何やっても失敗するんだよ。

注意力は散漫で、頭が悪いくせに自分の思いこみだけで行動する。
就活中の学生じゃ、月120万は厳しいだろうが、
授業料だと思って勉強することだな。
662名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:36:02 ID:4H9MSJGk0
>>651
そういう奴はもうホームヘルパー雇った方がいいと思うんだ( ´・ω・)
663名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:36:31 ID:SWfHX1vW0
釣りでもなんでもなくてマジ質問(パンフを見てもズバリ書いてない)なんだけど
パケット通信って具体的に何? よく高校生がパケ代とか言ってるけど何なの?
メールの料金のこと?
携帯電話を持ったことがないんです
664名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:36:32 ID:YFVPLZ8C0
こういう奴らがいてくれるから、インフラが整備されるんだよな。
感謝感謝。
665名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:36:32 ID:k0YWy3Vy0
数十万も勝手に口座から引き落とされてたら泣くわw
666名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:36:41 ID:/uRKW8JI0
たかが電話料金に100万を請求するような会社は1から10まで説明しないといけないと思う
667名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:36:52 ID:p2XBZ3LzO
近ごろの若者は情けない
668名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:36:53 ID:sZvkTJdGO
自分はパケット定額の携帯買う時に聞いたんだが…
やっぱまだまだ聞かない人いるのかな?

自分「携帯使ってパソコンのインターネットやれば料金はどうなるの?」

店員「携帯のパケット定額は通用しません。高額の請求が来ますよ。」

聞かない人間の自己責任
聞かなけりゃそりゃ携帯会社も言わない罠
669名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:36:56 ID:BIII9Zuw0
KDDIとドコモの工作員が自己弁護に必死でつね。
670名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:36:58 ID:yWJqUwzw0
>>657
携帯料金についてすべて把握してるやついないだろう。
671名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:37:02 ID:IcQrqp130
>>657

  殿 様 商 売 こ こ に 極 ま れ り

672名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:37:19 ID:Dnk6sR9rO
…新種のオレオレ詐欺?
673名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:37:31 ID:jpdx5ERk0
契約書を隅々まで読む奴はいないし、説明書を読む奴もいない。

いるわけないな。こちらも何かトラブルが起きた時に「ここに明記してあります」と言い逃れるために
そうした文書や書類を用意しているだけで、本当に読む客がいるとは信じていない。
674岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/04/06(金) 07:37:45 ID:EyXtvA6o0
大体初心者さんってのは「難しそうだしいいや」と何でも投げる傾向にある。
>>1の学生(?)はそこそこPCが出来たに違いない。

町中でPC広げるくらい。
675名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:37:59 ID:4H9MSJGk0
676名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:38:07 ID:jmBa6x4e0
>>662
おまえは何で証券や保険を資格持ちしか売れないのかを理解できない人なんだね。
677名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:38:08 ID:2HmNP+pA0
こりゃあ携帯電話も免許が必要だな
678名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:38:10 ID:y3HGrp0x0
>>658>>668
昨年末機種変
+プラン変更したけどちゃんと説明あったよ au
679名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:38:30 ID:d+64bHDx0
>>632
パケット単位で課金なんて、テキストしか送らない時代のメールの課金用に出来た遺物だからなぁ。
それをそのまま引きずって今のまま来ているのが原因だな。
680名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:39:15 ID:qduY/b/10
<隅々まで読むヤシはいない>



 ぼられたくなければ

 ちゃんと読めよアフォが
681名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:39:39 ID:5Syzai8V0
ここを見る限り、携帯のPC定額はやめた方が良いね。
糞ガキが親の目の届かないところで、ネットしたくてウズウズしてるようだ。
682名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:39:42 ID:QdVAOFIsO
把握するために説明書つけてんのに馬鹿は把握した気になって読まないからだろ。
683名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:39:51 ID:graBXDuE0
100万円の価値のないサービスを100万円で提供するのを禁止すればいいだけ。
利益率を無制限に設定できるのをなんとかしてほしい。
684名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:39:52 ID:PM3Hw437O
>669
馬鹿すぎるやつが笑われてるだけさ
685名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:40:20 ID:4H9MSJGk0
>>676
>>675みて理解できないなら、ホームヘルパー逝きだと思うんだがどうか?
686名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:40:28 ID:N3e52WSIO
これしっかり説明されたけどな…
そんな機能使う環境がなかったから聞き流したが
687名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:40:41 ID:81peVPh2O
>>82
君は何を言ってるんだ。
記事のうっかりさんと同じ勘違いしてるぞ。
688名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:40:41 ID:jmBa6x4e0
>>684
パケ死経験したとか言っちゃっている奴に馬鹿とか言われてもな
689名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:41:23 ID:0mXBvRDTO
>>663
データを細かく分割して通信するのがパケット通信だったとオモ
自信はない

高校生がいうパケ代はメールとかネットの金額の事を指してる
パケット通信の容量ではない
690名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:41:23 ID:F8TaRKtnO
但し書きが読めない、PCサイトビューアやファイルシークみたいな携帯からPCサイトが見れる方法を知らない…

これがどこかのDQNならまだしも、普通に就職活動してるやつがやっちゃってるのか…
日本の将来が不安で不安で堪らないな。

691名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:41:50 ID:cF8BCADc0
だからさー、
やり方が汚いんだよ。
「通話料0円です!!」                      (特定の状況下ではね)
「パケット料0円です!!!メール,Webし放題です!!」       (PCから繋ぐと月3000万かかるけどね)
最初に嘘ついて、あとでこっそり例外付け加えるパターンやめろよ。
692名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:42:26 ID:X0NuHkgAO
年寄りがやるならまだ理解出来るが、若者ならほぼ知ってるだろ。
ただ携帯本体で見る場合、operaだと定額にならないけどjigなら定額とか、
携帯に標準搭載のブラウザが定額対象なのか対象外なのかが解りにくい。
例えばSBの905SHでPCサイト見ると定額内だけど、911SHだと対象外(上限が上がる)とか
693名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:42:31 ID:B9Y955zMO
でこれ、知らなかったんですぅ〜。で無罪放免なのか?
どうなんだ。請求上がってるから泣く泣く支払いか?
694名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:42:42 ID:bJWKYJwO0
第三世代携帯・最高受信通信速度の比較:
 ・au CDMA 1xWIN 2.4Mbps
 ・FOMA Hi-Speed 3.6Mbps
 ・FOMA Super3G 100Mbps (2010年予定) ← ((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
695名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:42:42 ID:HHmtVSEzO
どうせ説明されても聞いてないんだろ
696名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:42:44 ID:4H9MSJGk0
>>691
こっそり・・・か?
697名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:42:57 ID:yeqE1u24O
>>563
ドコモだと思うよ。
FOMAの料金も複雑。
698名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:43:33 ID:TsZdMtFIO
大体さあ電話会社様のやることに間違いなんか無いっつーの。
電話会社はクレーマーの相手をしている暇は無いのですよw
699名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:43:33 ID:lCWcTk0U0
パケット定額と言えば、パソコンに接続しても定額と思うのが普通
パソコン関係に疎い人間を騙す、悪質なサギ行為だよ
700名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:43:36 ID:+UFpuIjbO
携帯で2ちゃんしか見ない俺は勝ち組。
701名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:43:52 ID:L7VjMOuo0
一部パケホーダイとかに名前変えろよ。
パケット放題の癖にフルとかつけて、しかもまだ対象外サービスがてんこもりに
ありやがる。詐欺って言われてもしょうがねーよ。
702名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:44:12 ID:sAii4SMU0
同じデータなのになんでこんな単価違うんだか。

公正取引委員会のボンクラどもが遊んでるとこうなる。
公取委は虐めやすい、建築士弁護士医師を締め付け、責任ある
仕事を安売りせざるを得ない環境を作り、耐震偽装や医師不足
など、国民を混乱させた。

そのくせ、郵政公社の郵便事業独占やこういう(旧電電公社)
現NTTなどのデータ単価の不公正には異常に寛容なのは政界
からの圧力に従順に従って私腹を肥やしている証拠だ。

たった4人で構成される一行政委員会にすぎない公正取引委員会
がなんで、こんな政治力をもつのか不思議だ。

みんなの力で公正取引委員会を解体しよう!!
703名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:44:28 ID:4H9MSJGk0
>>699
うん、日本語が理解できない人を騙すサギ行為だとは思うけど
704名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:44:45 ID:3OeR5ys40
まぁ、契約書に載ってた一行に気付き、理解できた人には、
こういう罠にはまる人の気持ちはわからんだろうけど、

中途半端に、店員から定額制を進められて、安心してしまうということなんすよ。
罠の要素はもってるんです。



705名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:44:49 ID:CQ8b3IaFO
「取扱い説明書」
100万回叫べば理解出来るよ。
理解出来なかったら、人間辞めたほうがいいよ。
706名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:44:56 ID:jpdx5ERk0
結局のところ、手取り足取り実地に教えないと客は理解しないし、そもそもその方がてっとり早い。
707名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:45:05 ID:f+t9FhIRO
ノートPC持ってないからわからん
708名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:45:21 ID:U0UsFuJc0
>>702
さっさと本題に入れやカス
709名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:45:31 ID:jmBa6x4e0
>>701
何の条件も無しに「定額」としないものは、定額と類推される言葉は使用できないとかに
するべきだね。
710名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:45:40 ID:3JPG1syt0
>>549

> おまいはライトじゃない方がいいんじゃまいか?
> 決定ボタン→1→1で昨日までの使用パケット量見てみろ。
> パンフのW定額の所をしっかり見て、自分の使用パケット量と比較検討汁。
> あ〜あと、auは素の状態からならパケ定当月適用が出来るから
> 外しておいて、月の終わり頃に使った量を見てから
> ライトか通常W定額か決めるのもいい。
> 157でオペレータに「当月適用で。来月は外してください」で済む。
711名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:45:52 ID:PM3Hw437O
>684
友達にコンコンと説教され(数時間)悔い改めました
飯は貧弱となり嗜好品も買えず遊びにも行けなくなった若き頃の過ちです
712名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:46:03 ID:+j5dTVBh0
知識不足な香具師が悪い、って思うのは知識ある立場から見るからなんだろう。

でも、ぷgy(ry
713名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:46:20 ID:5HvZC6a3O
知らなかった……オソロシス……
714名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:46:27 ID:hD4qLO5H0
なんか SoftBank の場合、PC向けパケット利用で
ブループランが最強な気がするのは気のせいか?
715名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:46:33 ID:cF8BCADc0
>>696
このやり方だとさ、ホント隅から隅まで一言一句説明書読まないといけなくなるんだよ。
「通話料は0円です。」
別のページに「ただし、別キャリアとの通話は1分100円です」
さらに別のページに「ただし、この時間帯は通話料が5割増しになります」
さらに別のページに「ただし、加入してから1年間は通話料が2倍になります」
さらに別のページに、、、

ってパターン。
結局いくらなの?って話。
目立つかどうかじゃないよ。
前のページに言ったことを別のページで取り消しているのが問題。
パケット料無料じゃないんだから、無料って書くなって話だよ。
追記でいくらでも取り消せるんじゃタダでさえ複雑な料金がなおさら分からなくなるし、
そうやって上手く金を吸い上げているのが今の携帯会社じゃないか。
716名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:46:39 ID:UatkCbZeO
>>675(各会社の警告文だと思われますが)
どんどんやって頂きたい
ですが肝心な携帯ユーザーはメモリ不足で閲覧出来ませぬ
__orz


by あう
717名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:46:40 ID:GAVcE2nO0
免許制でお願いします…
718名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:46:41 ID:raqU986h0
>>696
テレビCMの音声や、ちらしの1面中央では確かに
「し放題!」としか告知してない。


SB
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS1635.jpg
au
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp041680.jpg


これもカタログを見なければ見えない。
ちらしにこのサイズの注意書きはない。


ユーザー側の責任は否定できないが
キャリアの不誠実で責任回避というか、言い訳がまかり通るのも
問題であることは認識しても良いと思う。
719名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:46:54 ID:BkBWuE2V0
何か、ウィルコムって凄いんだね。
おいらの田舎じゃ使ってる人見たことないよ・・・

今度、転勤になるんで携帯に繋いでPCしたいなとは思ってましたが
今、ドコモ契約年月10年で番号変えたくないですし、
この先、こういったサービスはドコモさんもやるんですかね?
720名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:47:10 ID:sBKlFKfdO
各携帯会社とも料金複雑にし、言葉をにごし
消費者を騙し続けて儲けるのが使命です。
721名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:47:27 ID:U0UsFuJc0
>>712
壁|Д^)9m
722名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:47:34 ID:WnhT0OSsO
契約内容を確認する。それが大人のマナーです。
723名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:48:17 ID:jmBa6x4e0
>>711
パケ放題は抜きにしても、パケット代が高すぎ。
500kで約\500だろ。どんだけぼったくってんだよ。
724名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:48:39 ID:1sp3M4f80
人の無知や誤解を利用して
結構稼いでるだろう

100万は別格として
しょうがなく2、3万払った奴結構いるんじゃね

クレームとか来てんじゃねーの
会社も把握してるだろう
725名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:48:48 ID:yeqE1u24O
>>564
あ!本当だ〜
ドコモの……
これではPC繋いでもと勘違い…………
知らなかった。
ドコモあぶねぇ〜
 
(((;゜Д゜)))
ガクガクブルブル
726名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:49:04 ID:1jrArh+j0
6時間で100万て、闇金融よりひでぇな
727名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:49:06 ID:QcEJ13Tv0
こいつのママが悪い。
ママがなんでもやってあげないとダメな子なんだから。
728名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:49:12 ID:VZgJko+e0
行政指導が必要だろ

こんなの払う奴が一番バカ。徹底的にゴネて払うな
729名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:49:46 ID:sAOoN5rq0
>>715
はいはい。
730名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:49:49 ID:4H9MSJGk0
>>715
いやさ、隅々まで読まなくていいでしょ

携帯契約する時にまず、必ず、絶対、料金体系は誰でも見るでしょ?
通信の説明みると>>675は「絶対に」見るでしょ

へんてこりんな携帯ショップで契約したならわからないけど
ショップだと絶対に説明あるから
731名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:50:03 ID:6kN3ku2N0
いくらなんでも100万前後の請求なんてありえんだろw
オレオレ詐欺よりヒデー
今は振込み詐欺でも10万が限度だぞ
732名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:50:15 ID:3OeR5ys40
>>705
みたいな、一方的に通信会社を正とする発言を見ると、
通信業界の関係者なんだろうなと思ってしまうよ。

自分の利権にかかわるもんな。

俺は自分が悪かったとは思うけど、是正するべき部分だとは思うよ。
733名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:50:27 ID:jpdx5ERk0
アホな人をバカにして優越感に浸っても仕方ない。
大体、その理屈では金利を規制する必要もないし、先物、FXの勧誘を規制する必要もない。

未然に防ぐ手だてを講じるべきだ。
734名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:50:30 ID:bJWKYJwO0
つまり、人を見たらドロボウと思え、と疑わなきゃいけない会社が
あるんだよね。一部だけど。昔からだけど。
735名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:50:30 ID:TsZdMtFIO
>>714
気のせいじゃない。
パケット割引が使えるからね。ただパケットし放題との併用は不可。
736名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:51:00 ID:GAVcE2nO0
>>732
ただの燃料だよ
737名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:51:15 ID:WRfW9tH1O
これは常識だろww
738名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:51:17 ID:FNc1MjD7O
なんかカーチャンのAAがあったよな
カーチャン0円で買えて無料で通話できる携帯しってるの、とか言って莫大な請求と莫大な解約金要求されるやつ
739名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:51:37 ID:kiEvoGTp0
「パケット」なんてもので誤魔化されてる今のシステムに問題あると気づけよ

なんで月に何千円、何万円も払う必要があるんだ
年間で計算すればとんでもない金額になる
ネットなら光でさえそんな高額にはならんぞ

携帯会社はボロ儲けだな
740名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:51:39 ID:cF8BCADc0
>>725
しかし何度見てもこれは悪質だよな。
悪意があるとしか思えないよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/pake_hodai_ful/index.html
741名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:51:43 ID:XDhewWc10
6時間で100万ってどうせnyでもやってたんだろ自業自得だ
742名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:51:46 ID:4H9MSJGk0
>>732
俺の方がよっぽど関係者っぽいけどなw
743名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:51:57 ID:zWQ8ibbI0
PC定額契約しないで携帯をモデムとして使うなんてよくできるなぁ
着うた一曲でもとんでもパケット料請求されるんだから、気づかないと
パケット通信に関してはボッタクリバーと一緒
744名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:52:06 ID:U0UsFuJc0
>>741
違うよ。全然違うよ。
745名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:52:12 ID:raqU986h0
アプリや音楽など自社コンテンツを増やし
通信料で稼ぐd/a/sのケーターキャリア


インフラ維持コストの企業努力でユーザーに利用しやすい
通話・通信をメインコンテンツに据えて
料金プランを提供するウィルコム。


自分の中でもどんどん心象が良くなってるwww
746名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:52:37 ID:Ci6RkHTt0
これは常識じゃないのか?
747名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:52:52 ID:Lbx7ukADO
俺もこれで10万取られたわ
748名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:54:00 ID:PM3Hw437O
>723
あの頃はチャットだからはまったわ w
パケ代、パケ代言ってた時代が懐かしい
749名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:54:02 ID:OBAy4Aiz0
また ハゲちらかしたのか?!
750名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:54:31 ID:7fKjZNDZ0
PCにつないじゃダメだろ。
文句言う前に契約書や説明書を読めと。
751名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:54:51 ID:QcEJ13Tv0
データ通信用の定額プランとかもあるけど、こういうバカどもには意味ないね。
752名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:55:12 ID:VZgJko+e0
昔、ネット代で7万円取られた事あるけど、romをダウンロードしまくってたから
仕方ないと思って払ったものだよ
753名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:55:24 ID:Jwvhl7uK0
なんだよ コイツがバカなだけだろ
754名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:55:27 ID:cF8BCADc0
>>745
消えると思ってたPHSを復活させたやり手だしな。
仕事でしか使ってないが、俺もいいイメージあるのはウィルコムだけだな。
携帯大手3社は目くそ鼻くそ。
しかしまあ、
アウ>ドコモ>SBだったのが、
アウ>SB>ドコモになったな。
チラシのせこさで。
755名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:55:32 ID:Mac2Q/ff0

ネット接続・ダウンロードのパケットを、パケットし放題のメールパケットに変換して通信するツールを作れば大もうけできそうw

756名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:55:47 ID:hD4qLO5H0
PCが対象外ということはすぐ解るが、PC向けのパケットプランが
どうなっているのかは、半端じゃないほど解りにくい。SBのカタロ
グ何百回見ても理解できなかった。更にスマートホン向けのプラ
ンがあったりして、ワケ解らん。

>>743
PC定額契約なんてあったっけ?(Wil は別にして)
757名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:56:08 ID:3JPG1syt0
>>745
ウィルコムは通信速度のモッサリに我慢出来れば良いキャリアだな。
俺は我慢ならない&ケータイじゃないと対応してないもの大杉で移ったけど。
758名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:56:22 ID:fTKtfqdg0
インフォームドコンセントと同じだよ。
欧米では、解らせるまでの積極性の義務が要求されつつある。
759名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:56:24 ID:3uBUqmNq0
誤解しやすいよな確かに
USBケーブルも今は当たり前のようについてくるし
760名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:56:34 ID:4H9MSJGk0
俺もパケ代安くなって欲しいけどな
イーモバ買っちゃいそうだわ
761名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:56:35 ID:MDGATX3BO
これで携帯会社非難しているヤツは、ゆとり杉だろ
762名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:56:47 ID:rjX2YI4YO
ヤフーの検索ページ最初の一枚で700円くらい。
実用性皆無。

ちなみにSBMは時間制で結構安かったはず。
763名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:57:12 ID:raqU986h0
時間単位の請求ではなくてパケット単位なのは確信犯だろ。
764名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:57:19 ID:7afuwvBv0
>>187
IDだったりフェリカだったり。
繋がってるよーwwww
765岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/04/06(金) 07:57:27 ID:EyXtvA6o0
>>752
俺は使い放題の頃からネット始めたから6〜8000円だったよ。
あのころセコセコ集めたブツが、今や光でスイスイ落とせるんだからやるせない。
766名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:57:47 ID:dKoXAx09O
20代でこんなのに気づかないなんて…
とはいえ、パソコンつないでの定額制早くやっとくれよ
767名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:58:06 ID:gGKj7Po10
>>1
> 携帯電話のカタログなどには、
> 契約条件が記載してあるが、文字が小さく不親切なものが多い。

それが事実だとしても、契約する時にじっくり確認すべきは約款であって
カタログではあるまい。カタログだけ見て契約内容がわかったつもりになって
る香具師は馬鹿。
768名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:58:10 ID:b0pUt3DSO
Docomoで携帯買い替えた日に説明書片手に全ての操作を試して、PCに繋いでしまった俺は負け組です。
2NNのニュースタイトルだけ読んでマイオークションを覗いて10分位で切ったけど請求書には五千円付きました。
持ち越しの割引があったんで何とか予算内で済んだけど、調子に乗って長時間やったら予算無いになってました。
当然、それからは一度も繋いでません。
769名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:58:44 ID:PM3Hw437O
>749
DoCoMoっぽいって話になってる
770名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:59:29 ID:4H9MSJGk0
ドコモのカタログだけ手元に無いんだけど、どっかにねーかなあ
771名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:59:45 ID:ssIsGQuw0
通信料に月間使用料金の制限を設ければ良いだけ。

商売でやっているのでない、個人に、
月1万位しか予定してないのに、
使い方を誤り、100万も請求されてくるのはおかしい。
もっと利用者の保護を考えろ。
772名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:59:54 ID:FR+oFd/4O
契約書ちゃんと読もうよ…
ちなみに、携帯のフルブラウザも定額外に通信料とられるぉ
773名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:01:04 ID:UP7A0Rgo0
利用者の方がバカに見えるんだけど・・・
774名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:01:11 ID:+ZomLPUaO
>>722
しょこたん乙
775名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:01:24 ID:U0UsFuJc0
>>758
だから「要求されてる」のか「されてない」のかハッキリしろっつのハゲ
何だよ「要求されつつある」って。
つかお前知りたてのインフォームドコンセントが言いたいだけだろ?
さっさと仕事に行けよこの万年係長
776名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:01:26 ID:Ci6RkHTt0
DELLの新聞一面広告の文字の小ささに比べればどうってことない程度なんだろ
777名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:01:27 ID:LzgYf+e2O
>>772
それは知名度高くね?
778名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:01:30 ID:cF8BCADc0
契約書にあるから、ってのは詐欺師とかサラ金とか催眠商法レベルだよ。
判例でもそれじゃ通らなくなってきてる。
それが通るなら、詐欺なんて存在しないよ。
普通の携帯ユーザなんかN/Wの知識とかリテラシー低い奴が多いのが当然なんだから。
それでうっかり繋いで100万じゃ悪質過ぎるよ。
779名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:01:30 ID:UgiDzLUG0
またドコモか
またドコモか
またドコモか
またドコモか
またドコモか
またドコモか
780名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:01:47 ID:HDKU0bY7O
パケ死なんて
いつの時代だよ
781名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:02:12 ID:QcEJ13Tv0
高級寿司屋で時価と書いてあるものバカ食いしておいて、文句言ってるようにしか見えない。
782名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:02:31 ID:3OeR5ys40
この案件が氷山の一角であり、平均被害額が10万程度とすると

普通の人の月あたり携帯電話料金が平均5000円として
被害者一人で20人分の料金をはらってることになる。
873件(本当にお金に困った人や普段から解決しもしない問題を訴える習性のある人も少ないから)が
氷山の一角として10倍くらいの被害者がいたとすると
約9000件。9000件×20人分で18万人分の収入、9億円ちかくの利益だよな。

これって経常利益が3000憶程度の現状を考えると案外、無視できないウェイトかと思う。
やめられない。とまらないPC向け特別料金の罠なのかもしれんな。

こんな法外な料金設定は早く見直すべきだ。
783名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:02:38 ID:4H9MSJGk0
>>778
>>730

同じことの繰り返しだな^^;
784名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:02:45 ID:HSRoenoKO
こいつアホだな。
説明がなかったらって事前に確認できないゆとり
てめーが使った分なんだからちゃんと払えよwwww
785名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:02:56 ID:VZgJko+e0
こんな注意事項、全部把握できるわけねーだろw
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/pake_hodai_ful/notice.html
786名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:03:00 ID:2i5MCgG/0
またドコモか
787名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:03:02 ID:raqU986h0


我々がユーザーを否定するとキャリアがふんぞり返る

意図的でもキャリアの不誠実な対応を批判し続けることで
キャリアのプランも変わる動機になる…かもしれない。



と、煽動してみるテスト
788名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:03:30 ID:gu1jMhqz0
定額制って書かなきゃいいのに。例外が多すぎる。

業界も客の呼び込みに必死だな( ´ー`)y-~~
789名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:03:37 ID:L7VjMOuo0
>>754
確かにサービスは良い感じだが名前がウィルコムで、グッドウィルとかぶって
ダークなイメージがあるw
790名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:03:42 ID:U0UsFuJc0
>>781
つか高級とか言ってる時点で貧乏臭ェ
791名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:04:05 ID:4H9MSJGk0
>>785
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/pake_houdai/index.html

こっちの方が判りやすいし、一般的なページだと思うが
問題はサイトよりも一番目に付くカタログどうかいてあるかだな
792岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/04/06(金) 08:04:27 ID:EyXtvA6o0
光使い放題なんかでも2000GB/月の上限あるしな。
793名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:04:29 ID:HDKU0bY7O
>>781
パケ代 時価W
794名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:04:33 ID:yflvY66a0
>>767
禿孫と同じ論理だな
795名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:04:44 ID:QcEJ13Tv0
>>790
ああ。
貧乏だとも。
796名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:05:10 ID:Ci6RkHTt0
>>785
このページのご利用対象外のサービス見れば一目瞭然だろ
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/pake_hodai_ful/index.html
797名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:05:15 ID:4H9MSJGk0
>>790
回転でいいから連れてってくれ
798名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:05:21 ID:PM3Hw437O
>785
出来るだろ…
日本語読めて理解力あれば
799名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:05:23 ID:wNyExggSO
説明されるまで知識がゼロってのはダメ。可能な限り下調べをして、話を聞く時は「補足・確認」のレベルにしないと理解し切れないよ。
800名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:05:30 ID:cF8BCADc0
>>783
ショップで買わなかった奴が悪いって事か?
それに今回はチラシにあったかもしれないが、無かった場合は?
「契約書にあっただろ?」
「マニュアルにあっただろ?」
それら全部読んでから契約したのか、お前は?
801名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:05:33 ID:870HOP9NO
契約書に買いてあるし常識だろうが・・
ただ携帯がこれだけ普及したいま、未成年からDQNにもわかるよう
説明、限度額の設定はしないといかん罠
802名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:06:32 ID:2i5MCgG/0
エロ動画を落としまくってたんだろうな
803名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:07:17 ID:Q7b6ovA3O
AUはパソコンと繋げた場合の説明してくれるが、この人らはどこの携帯なんだ?
804名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:07:19 ID:P1JWBvE20
SBだとこの3倍くらい早い速度でスレが進み
あうだとこれの2分の1くらいの速度でしかスレが進まない


と予想してみる
805名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:08:13 ID:cF8BCADc0
>>801
PCから繋ぐと有料ってのが、どこでいつから常識になったのか知らんけどな。
お前の中じゃhttpsの接続ポートが443なのも、ループバックアドレスが127.0.0.1なのも
常識なんだろうけどな。
806名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:08:59 ID:oKAx2kbLO
俺も先月にFOMAで繋いで使ってたんだけど請求が5万円だったw
今月はそれ以上使ってんだけどとーなんのよ
PC接続は別料金なのは知ってたがこんなに高いとは思わなかったよ
807名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:09:10 ID:U0UsFuJc0
>>797
ちょwwwwwヤメテwwww

俺海鮮アトムボーイにも入れないくらい貧乏だからwwww
808名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:09:29 ID:7t+iMMeD0
100万の請求があったと言う事は
1パケット128バイト、0.021円/パケットで請求されると考えて

100万/0.021*128=268.8Gバイト

一日1G弱って何を通信していたのかねぇ。

って事か?
809名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:09:29 ID:QcEJ13Tv0
パケ放題で4〜5千円も払ってまで携帯でやりたいと思わない。
オレにしてみればi-modeなどでネットやってること自体がおかしいと思うのだ。
810名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:09:34 ID:4H9MSJGk0
>>800
いや、>>730は「絶対に見るでしょ」って言ってるわけで
このページ見ないで契約するやつはいないでしょ?って事

全部じゃなくて ココ だけ みるだけでいいの

ここ見ないで契約したんだったら、それこそ商品の内容を見ないで
買ったわけだから、何を言う権利もないでしょ
流石にそんな馬鹿は居ないと思うけど^^;
811名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:09:40 ID:UP7A0Rgo0
>>800
一週間監禁して客がわかるまでひたすら料金説明でもしろってのかな?
812名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:09:46 ID:zJfvQUfj0
大金使って接続してたのが2Chだったら悔やんでも悔やみきれないな
813名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:09:48 ID:rvH1y+3Z0
ヤッツケの定額業者より、信頼と実績のウィルコムですな(゜∀゜)イイ!!
814名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:09:49 ID:2i5MCgG/0
ドコモ使ったこと無いけど
100万円分のパケットは

どれくらいの容量なんだ?
815名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:09:58 ID:WZLxoJOB0
このスレをサッとみただけでも、PCに繋がずに携帯本体だけで
やってれば大丈夫、と思ってる(た)人結構いるしな。俺も含めて。
816岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/04/06(金) 08:10:24 ID:EyXtvA6o0
>>805
これ踏むかどうかじゃないの。
http://www.venture.nict.go.jp/trend/spy/images/01/01.gif
817名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:10:26 ID:xxUj8Sbz0
>>804
SBだと「禿市ね」で1/5は埋まるだろうなw


キャリアがPCからの接続を定額に出来ない理由って何よ?
帯域絞るなり、一定時間でIP変えれば、帯域占有なんていうのもなくなると思うんだけど。
818名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:10:58 ID:Yzip0ToX0
接続説明書いてあるマニュアルあたりに説明書きないのかよ
あうはあるぞ
あるのにろくに読んでないだけなら自業自得だろ
819名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:11:01 ID:IC/+0yViO
ドコモなんか定額なかったときめちゃくちゃ高かった
820名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:11:17 ID:q1GdnXRBO

これはひどい。明らかに電話会社側の説明不足だ。

技術的には全く同じパケット通信でありながら、
電話機をモデムとして使用した場合と、
端末として使用した場合とで、
料金体系が異なるというのは理解し難い。
いささか極端な言い方だが、詐欺に近いのではないか。

電話会社は料金体系を一本化するか、
せめて、違いを説明した上で、
それぞれに定額制を設定すべき。
821名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:11:26 ID:IGL99YPbO
朝からバカが騒いでると聞いて来ました
822名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:11:45 ID:bIoYlDfQ0
格差社会なんだから貧困層は携帯なんか持つなってことだな
823名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:11:57 ID:cF8BCADc0
>>810
いないでしょ?って根拠はなんだ?
全てのショップの店員がもれなく丁寧に説明してるって根拠は?
そんでお前は、そのときの説明をもれなく覚えているわけだ。
条件を列挙してみてくれるかな?

>>811
だろうね。
アホ過ぎて疲れて来た。
ここまでバカだと自分が被害者になる日も近いだろうけどね。
824名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:12:09 ID:CQ8b3IaFO
>>778
契約した途端に請求される訳では無くて、
携帯をモデムとして使うか使わないかの選択肢があるよね。
それに使う前に、説明書等で確認するのが常識と思うんだけど…違う?
825名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:12:09 ID:aq3eDfINO
馬鹿ってのは有害だな。
半額以上は払わせるべきだ。
826名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:12:10 ID:3OeR5ys40
俺は、メールしてる間にWindowsアップデートと何かのアプリが勝手にアップデートをダウンロードしてしまった。
全く持って有効活用していない10万円だったよ。

まだエロ動画落としてる方が、代償だと思える分、幸せ。
827名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:12:11 ID:Ci6RkHTt0
>>806
それだったらAirH使ったほうが安いな
というかこれ知ってれば相当違うはずだが
828名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:12:44 ID:vp8E26t70
ひでー話だな。
ろくに説明もせずに使わせておいて
後から高額請求かよ。
おしぼり1本1万円のぼったくり暴力バーと
かわんないじゃないか。
829名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:12:49 ID:PM3Hw437O
>800
必要な部分は聞く
契約後は隅々まで読む
これで俺は何も問題ないな
830名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:13:01 ID:qOfJmyyM0

6時間ほどインターネットに接続したら、 携帯電話会社から98万円を請求された

どういう計算したら、こんなボッタクリ料金になるんだよ。

831名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:13:03 ID:mkDMkqzC0
しかし>>1の例みたいな契約よめずに相手のせいにするような
人を企業はいらないだろう
832名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:13:44 ID:gzT+937I0
ウィルコムとかもそうなのかもしかして
833名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:13:55 ID:raqU986h0
>>808
nyから【無修正】。終了
834名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:13:55 ID:VvNgKX/t0
なんでPCとケータイ繋ぐ必要があるの?
835名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:13:58 ID:HeFJmIT4O
>>1
内容を聞かない奴とサービス内容把握のために
カタログを読まない奴が悪い
836名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:14:18 ID:4H9MSJGk0
>>823
いやいやいやいやwwww

漏れなく説明どころか、料金体系のページだから店員が説明以前に
買う本人が読むだろって事
自分の買うものの料金体系は絶対に見るだろ?

そこにちゃんと注意書きが「比較的おおきく」書いてあるわけで
それを読めないって事は以下略だろ
837名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:14:28 ID:wgueeqiy0
今までだって、こういう話しはあっただろうに、
なんで今頃おおっぴらになるんだ?
838名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:14:53 ID:1FE6YVY80
電話機単体と電話機をパソコンにつないでとでは
料金が異なるというのは、わかりにくいかもしれない。
839名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:15:06 ID:bJWKYJwO0
小市民の弱みに付け込む商売はやめた方がいいと思います!!

ミスして当然のシステムぐらい作ってください!
莫大な儲けを、ビルに注ぎ込んでばかりで、何に使ってるんですか?
そんなんで、海外展開の失敗ばかりしてるのは何故ですか?

・・ではこのへんで。
840名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:15:14 ID:4H9MSJGk0
>>837
ゆとりがふえたんじゃないか?って流れになってる
841名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:15:21 ID:cF8BCADc0
>>836
うん、だから料金体系を説明してみてくれないか。
例外も含めてさ。
どういう接続するといくら料金がかかるんだい?
これ資料なしにキッチリ説明できたら頭いいよ。
842名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:15:32 ID:Ci6RkHTt0
とにかく安いPCで組んでくれと頼んで組んでやったはいいが
あとからFFできねーぞとか言ってくる輩みたいなもんだろ
だがこれの場合カタログなりに使用できない旨を書いてあるだろが
843名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:15:33 ID:UP7A0Rgo0
>>817
うーんデータ通信のトラフィックを考えたらぞっとするけどなぁ
正月のメールでひぃひぃ言ってるのに
844名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:15:35 ID:0ALx59IL0
つまりイーモバ使え、という記事だな。
845名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:15:49 ID:hD4qLO5H0
>>802
1パケ 0.2 円換算で 600MB 位だから、恐らく。

>>805
パケット定額が初めて世に出た頃は、周りじゃ話題になってたけどな。
常識ってのは非常に狭いコミュニティーでの共通認識(てか掟)に過
ぎないから、逆説的だが、共有できるものではないぜ。
# https のポートは80番で使ってこそ味が出るというものw
846名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:15:55 ID:n7v+5SiQO
へーおれ定額だと思ってた。
つーか定額じゃないと知ってた人が
こんなにいたなんてビックリ。

おれはどんだけDQNなの?
847名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:16:17 ID:1sp3M4f80
携帯会社は確信犯じゃないのか

100万のつわものが出て来たおかげで
怪しい料金体系が明るみになってきた

公正取引委員会動かないかな
848名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:16:39 ID:2i5MCgG/0
>>837
使いすぎて10万円とかなら聞いたことはある

849名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:16:48 ID:bIoYlDfQ0
同様のトラブルが多発してるならドコモの不手際と考えて間違いない。
つーか、対処しないで放置してるのはドコモ側に確信した悪意があるとしか思えない。
850名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:17:07 ID:4H9MSJGk0
>>841
なんか話がかみ合わないなあw

例外じゃなくて ひかくてきおおきく 書いてないかい?

SB
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS1635.jpg
au
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp041680.jpg

君はこれみて、読み飛ばせるかい?
851名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:17:10 ID:e13hPLeU0
>>807
アトムボーイwwwww

http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/biz_hodai/index.html
Bizホーダイとか言っても端末限られてるからなー。

イーモバイルとウィルコムには頑張ってもらいたい。
852名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:17:14 ID:BhVrzIZ60
口座引き落としにしてた奴は知らぬ間に100万引き落とされてる可能性もあるんだな。
ビックリするだろうな。
853名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:17:18 ID:ztigsqaaO
ドコモって本当バカですよね
役所気取りみたいな勘違い社員とか
倒壊すればいいのに
854名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:17:28 ID:CMKppAgx0
俺なんか緊急に必要だったんで1600×1200のカメラデータをメールに添付して送ったら
3200円の請求がきてびっくりしたぜ。
メール添付で何百円かはかかると覚悟してたけど3200円は詐欺だと思った。
855名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:17:31 ID:4CIZWeit0
こーゆー馬鹿を晒して、携帯厨を定額制に飼い慣らしてくんだろうな。
アホは簡単で助かる。
856名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:17:33 ID:K1Kzb2ZN0
最後は全部企業のせいだよね。都合いい事は知らなくても

あ。そうなんだ。と受け入れ、都合悪いのは説明がないと人を責める。

こういう単純なことに疑問をもたないあほがサラ金とかにひっかかる。

でもこういうあほが大量消費を支えているのも事実なんだろうなぁ
857名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:17:38 ID:kv4v1JOo0
知らなかった、といことで
今回は見逃します・・・

ってことは絶対にないだろうな。

使ったものは払う、というのが常識的な線だと思われる。
858名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:17:39 ID:tMPz78d7O
料金体系そのものがおかしいと思う。高過ぎw
859名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:17:49 ID:4TpLZM0MO
PCと繋ぐスキルがあるんだから本人の注意ミス!
860名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:18:18 ID:vXmTRd2f0
被害者を叩いてる奴はこんな濡れ手に粟で携帯会社が
金儲けする事に疑問は無いわけ?
861名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:18:24 ID:cF8BCADc0
しかし何度見てもこれは悪質だよな。
悪意があるとしか思えないよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/pake_hodai_ful/index.html

料金体系を説明する場合
「携帯からアクセスした場合、○○円です」
「PCからアクセスした場合、○○円です」
って説明するのが筋。
それが
「パケットをいくら使ってもタダなんです!!!」
ってでっかく広告しておいて
別ページで
「ただね、こういう場合別料金ですよ」
って、1日つないだら、100万円。
「ビール1パイ1000円だけど、席料10万のボッタクリバー」と変わらんよ。
862名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:19:04 ID:bnjl+ok50
普通に書類に書いてあるじゃん。
でも結構重要なことのに文字が小さいとか見えにくいとかってやばいだろ。

ネットだとコンテンツダウンロード時の規約とかな。たまにスパイウェアおk?ってのもあるし。
同意ボタン押せば公認で覗かれまくりだw
行政はちゃんと指導して改善させるようにすべし!
863名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:19:22 ID:EAk52GU3O
読みたくなくなる位ちいさな文字で注意事項を書かれても、読むわけないわなw
SB社員が普段からあの獄小サイズの文字を使用してるなら、文句は言わないけどな
>>803
たぶんSBじゃないか?
やほーとかで色々前科あるだろw
864名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:19:25 ID:4H9MSJGk0
ID:cF8BCADc0のゆとり加減にはちょっと疲れてきた(ヽ'ω`)
865名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:19:45 ID:rjX2YI4YO
普通に出てくるフラッシュバナー広告も地雷だな。
866名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:19:49 ID:VZgJko+e0


        犯人はドコモ




867名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:19:49 ID:Wq9S7+VQ0
これは詐欺の範疇に入ると思うね
868名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:19:54 ID:cLpaAGwZO
先月無料着うたDLしまくって初めてパケット10,000,000越えた

パケホじゃなかったらいったい幾らになってたんだろうか・・・
869名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:20:09 ID:bJWKYJwO0
そうだ、忘れてた。

ダイヤルQ2、いい加減にやめろ!エヌ・ティー・ティー。
870名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:20:10 ID:JT/CeZU60
>>849
おいおい、現在の日本の携帯電話契約が9000万件あるなかで、05年度でたった873件の苦情だぞ。

普通に考えれば携帯電話会社の責任というより、
1000人のDQNが使ったくせに金を払わないと騒いでいるんじゃないのか?
871名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:20:12 ID:uRBBtXre0
使ったことないけどPCじゃ使えないんだ
パケットってこえー
872岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/04/06(金) 08:20:22 ID:EyXtvA6o0
>>862
>>816の奴だなw
873名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:20:29 ID:dTCwwQz10
これは勉強代として許される範囲を超えたぼったくり
人道的に言って上限10万位で許してやるべき
874名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:20:57 ID:4zs6fIXdO
俺はパケホ最近つけたばかりだけどパケホつけるときDoCoMoのおねーさんに専用ブラウザついていないサイトはパケ代発生しますから気をつけてねといわれたんだがな。
875名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:20:58 ID:n/GPQPwnO
お前らが手にしてる機械は何のためにあるのかと。

くだらないパケット通信を百万分もする暇あったらカタログ読め。
モバイル情報のサイトでも行け。
876名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:20:59 ID:K4WSHr1a0
ト"コモはオメコ愛人会社アルシェール維持のために 多額の予算を必要とした
そのために料金設定が高めでした アルシェール解散後料金が少し安くなった

877名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:20:59 ID:HDKU0bY7O
ソープ何人分だよ
878名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:21:02 ID:2i5MCgG/0
>>840
実際問題
契約書を一から全て読む奴はあまりいないよ

とくに契約する相手が大手のドコモだから
詐欺的なものは無いとある程度は信用するのが一般的だろう
879名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:21:02 ID:wNyExggSO
俺はドケチだから、携帯使用料はもちろん、電気やガスのメーターも毎日チェックしてる。このニュース見て、また確認したよ。
880名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:21:31 ID:MVRCuDCPO
騒ぎでかくしりゃ勝ち
むこうはひろゆき戦法つかうし
881名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:22:21 ID:n7v+5SiQO
良かった携帯厨で。

もう携帯厨を馬鹿にすんなよ。

あはははははは(笑
882名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:22:26 ID:2he7XFnS0
例えば電車の女性専用車両で、
女性専用 → 女性ではない男性は利用不可
って読み替えられないって事だよね

定額の対象外 → 使えば使うほど青天井で金がかかる
883名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:22:29 ID:P069p13m0
6時間ほどインターネットに接続したら98万円を請求されたでござる、の巻
884名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:22:32 ID:Ci6RkHTt0
>>878
その理論でいくと法律違反したけど自分はその法律知らないから無罪ってことにもなりそうだなw
そんなばかなwwwwwwwww
885名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:22:40 ID:cF8BCADc0
>>864
団塊乙。
N/Wリテラシーない年寄りには難しかったね。
ごめんね。

>>870
まあアホと言えばアホなんだけどな。
アホにつけ込んで儲けるやり方はどうかな。
宣伝を重視して、わかりやすさを蔑ろにしているのは自明だし。
そのために少数のアホが100万請求されてもOKって事もないだろう。
少なくとも「通話料0円」とか「パケットし放題」って嘘をデカデカ書くべきではない。
それだけのこと。
886名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:22:49 ID:3JPG1syt0
>>861
ドコモのフルブラウザ定額っていちいち申し込まないと使えないんだな。
初めて知った。
887名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:23:01 ID:yeqE1u24O
>>834
外でノートPCでエロサイトを、むしょうに見たい時はどうします?
携帯を繋ぎたくなりますよね。
そういう事だ。
( ^_^)人(^_^ )
888名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:23:16 ID:vXmTRd2f0
「今食ったチロルチョコ5万円だからな。払ってもらうぞ」

このぐらい理不尽だよ。
得られるサービスと対価が乖離しすぎてる。
ボッタクリ風俗も真っ青。
889名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:23:28 ID:WnA33krlO
>>841
PCの接続サービスの部分って後ろの方にちょっと書いてるだけなんだよな。
パケホ外ってのも小さくしか書いてない。
パケット表示もバイト換算したら幾らかも書いてないしさ。
あれでわかれってのは無理だよ。知ってる人はネットの通例?みたいなもんを知ってるからだと思う。取説だけを読んで理解できる人は多くないでしょうね。
890名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:23:39 ID:OCNUmOHy0
>>657
自分で調べよう!ネットで!と思って携帯パケット使うんでね?
891名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:23:42 ID:IGL99YPbO
…なにここのゆとり率の高さは…
892名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:23:51 ID:4H9MSJGk0
>>878
保険屋やクレカ屋の契約書みたいにちーっちゃい字で書いてあるなら
話はそうなるけど、SBやauのカタログ(というか契約時に絶対見せられるやつ)には
大きく書いてあるから、全て読む必要もないというか・・・日本語わかればおkみたいな

肝心のドコモはカタログないからわかんないけど
893名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:23:52 ID:aPItZpYq0
pcから一回ネットにアップロードしてから落とせば定額?
894名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:24:11 ID:witye/8g0

         ∩_∩
. ̄ ̄|     (・(ェ)・ )
     ̄ ̄|  へヽノ |
.        ̄ ̄|  ヽ
.           ̄ ̄|
              ̄ ̄
      ∩_∩
      (・(ェ)・ )
. ̄ ̄|   ノヽノ |
     ̄ ̄| < <
.        ̄ ̄|
.           ̄ ̄|
              ̄ ̄
      ∩_∩
     (・(ェ)・ )
. ̄ ̄|  へヽノ |
     ̄ ̄|  ヽ
.        ̄ ̄|
.           ̄ ̄|
              ̄ ̄

. ̄ ̄|          ∩_∩
     ̄ ̄|      (・(ェ)・ ) ・・・!
.        ̄ ̄|  ノヽノ |
.           ̄ ̄|< <
              ̄ ̄

. ̄ ̄|          ∩_∩
     ̄ ̄|      ( ゚(ェ)゚ )
.        ̄ ̄|  ノヽノ |    ━┓・・━┓・・━┓・・━┓・・━┓・・━┓・・
.           ̄ ̄|< <     ━┛. ━┛. ━┛. ━┛. ━┛. ━┛
895名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:24:28 ID:5JysVQSi0
100万って凄すぎだろ・・・。
怖くて電話とメール以外に使う気無くなった・・・。
896名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:24:31 ID:AtVIY+Ko0
ウィルコムにしなかったやつが馬鹿
897名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:24:38 ID:MZ1guljy0
>>24
久し振りっ
元気してた?
898名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:24:41 ID:kv4v1JOo0
120万っていったら、フリーターの年収だから、
債務者となった場合は抵抗する罠
899名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:25:01 ID:dTCwwQz10
>>834
入院してても仕事をしたい場合とかさ
900名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:25:37 ID:HPCOcD92O
フィードモ←これわかる奴いる?便利だよね
901名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:25:58 ID:3uBUqmNq0
定額外は1万くらいで注意喚起すればいいのにな
100万とか同意して使うわけねぇーだろ常識的に考えて....
902名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:26:03 ID:4H9MSJGk0
>>899
俺やってたなあ
病院内携帯不可だから、外の喫煙所で繋いでたわ
903名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:26:06 ID:vDA0B7tc0
>>883
6時間で98万って
どんな風俗だよww
歌舞伎町のボッタクリバーと同じじゃんw
904名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:26:36 ID:Ci6RkHTt0
>>899
AirH゛使えばおk
905名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:26:40 ID:WZLxoJOB0
モデムと音響カプラで音声通話で通信した方が安そうだな。
イヤホンマイク端子に突っ込めればいいのに。

音声圧縮との関係でダメなんだっけ?
906名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:26:53 ID:UtYTYJAz0
>>663
少し亀レスかもしれんけど、
パケット通信っていうのは使った通信量に対して料金を計算する従量制の総称。
たしか1パケット=128バイト(byte)だったかな。(byte単位についてはググってくれ)
むしろ「パケット通信」って言葉は不適格かもしれんね。
「パケット」はネットで通信する際の細かい区切りのことなので、別に携帯専用の用語ではないっす。
光ファイバ回線でパソコンを使ったネットしてても、「パケット」は流れてるから。
907名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:26:54 ID:ALy1S0V/0
携帯ってそんな速度出るのか?
俺なんかエアエッジでひぃこら言いながらやってんだぞ
札幌中心部に住んでて工事できないってなんやねんと
908名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:27:17 ID:bh2hIanW0
無知は罪ってやつだな
909名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:27:18 ID:h6EnWzwr0
なんでウィルコムにしないんだろうな
こういうやつは
910名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:27:41 ID:blp3N9+0O
いや、これは気が付くだろ…。
うちの母親ですら、理解してたぞ…。
911名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:27:49 ID:2i5MCgG/0
今ネットは定額が一般だしね

最近の若者は昔はネットを数分つなぐと数百円請求された
という昔の話すら知らない奴が多そうだ。

そろそろ時代の流れに乗ろうよドコモさん
912名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:27:49 ID:F25XVpbx0
外山恒一は大変なものを盗んでいきました
ttp://www.youtube.com/watch?v=KjknwVIfXcw

見れなくなるかもしれんぞwww
是非見とけww
913名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:28:11 ID:Ix5rYDlL0
「パケット」という名の、不確実でボッタクリ料金体系の撤廃
が先決だな。

ダイヤルQ2よりタチワルイ。
914名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:28:38 ID:pAsvx2t00
>>663

データを細切れサイズに分割して通信する方式。
そして、その細切れ(パケット)の数に応じて課金する。

回線接続時間に対して、実際にデータのやりとりしている時間が短い場合に
料金が安くてすむ方式。

接続時間に対する課金だと、接続してぼーっと画面を見ている間も課金されるが
パケット通信の場合は、データを送受信した場合のみの課金となる。

だからデータの通信量が多くなればなるほどパケット課金は不利になる。
915名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:28:57 ID:LKgr/I/uO
馬鹿が増えたってことか
916名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:29:08 ID:IC/+0yViO
使ってしまったんだからちゃんと払えよ
917名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:29:19 ID:XSJj68tpO
知らないヤツが馬鹿

だけど、なんでパソコン接続の通信は定額じゃないかは謎
918名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:29:26 ID:PwlN6gIj0
やっぱ商売はこういう詐欺まがいのことしてこそ儲かるってもんだな。
こんなんでも契約読まないほうが悪いっていうありがたい連中が
いっぱいいることがわかったし、取りっぱぐれのないいい商売だな。
俺もひとつこういうやり方で大儲けして、余生を遊んで暮らしたいんだが、
携帯電話会社を立ち上げる力は無いんで他の商売考えないといけないな。
例えばどんなのがあるか、おまいら挙げてくんない?
919名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:29:57 ID:3OeR5ys40
携帯電話会社の契約書を読むべきだとする人たちへ確認

おまえら、ソフトウェアインストールするときに仕様許諾契約書全部読んでるのか?
説明書全部読んでるか?
本当に全部読むことが常識だと思うのか?

そういうことしてる人の方が多いと思うか?

お金に関わることは、特にきちんと相互に理解しないと駄目だと思わないのか?
本当に説明書だけにかかれている現状がいいと思うのか?

この糞な料金体系に納得する奴の気がしれん。
こんな高額な料金請求するような機能はつけんなって思うよ。

いらないものの押し付けはよくな。

契約の錯誤っていうの該当すると思うよ。法律でもきちんと定義されてる。
裁判でも勝てる見込みはある。
920名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:30:35 ID:+ZN4akUy0
> 就職活動のため頻繁にパケット通信を使って120万円請求された例も。

こんな馬鹿な奴を雇うところあるのか?
921名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:30:48 ID:cLpaAGwZO
このスレに携帯とPC繋いでネットしてる奴はいるのか?

俺はPC用フルブラウザさえ使ったことないが・・・
922名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:31:04 ID:f1iuQTuNO
契約書だけですむんなら保険や不動産の重要事項の告知義務なんて
いらんな
923名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:31:19 ID:HDKU0bY7O
ようつべで携帯に動画落としまくってる時代に
924名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:31:24 ID:yaLqvUdfO
>>911
違うのよ、パケホウダイしていても、対象外だとかにされて請求されるからこのスレが立ったの。
925名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:31:50 ID:mkz/RH9KO
ただの馬鹿か
926名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:31:52 ID:8xAhezft0
ウィルコムは携帯端末としても
PCとつないだモデムとしてもパケット定額だけど
定額であるかどうかは最初にしつこく確認したな。

最初の頃は設定ミスとかが心配で
何度も接続先設定とか接続中のIPを確認した。

確認無しでいろいろやってしまう人の気がしれない。
927名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:31:53 ID:MOAsZdjl0
この件が大きく取り上げられると得するキャリアはイーモバイルとウイルコム。
ただ、ウイルコムは今更って感じ。タイミング的にイーモバが・・・あ、何でもない。
928名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:32:11 ID:4H9MSJGk0
>>919
俺は全部読めとは言わない派。むしろ無理

だけど、パケ定額については必ず見るだろう所に説明があるから
裁判しても無理だろうと思う派
ねこを電子レンジにいれちゃだめ><よりもわかりやすい
929名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:32:14 ID:H6QTh7TI0
DoCoMoなんか使ってるからだよ
ウィルコムにしな
930名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:32:40 ID:9O728iDJ0
ウィルコムなら端末単体でもPC繋いでも定額。
24時間365日繋ぎっぱなしでも定額。

実際は、一定時間無通信の場合には、PHSの無線部分は切断されているようですが。
(物理的には切れていても、TCPのセッションは繋ぎっぱなしにしている)
931名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:33:17 ID:ooNibBYRO
これで、契約書を読むのが大切な事だとか、
説明書をちゃんと読もうとかは考えずに、
俺に分かりやすい方法で無ければ嫌だと言ってる奴が結構居るのに驚いた。
詐欺の被害が無くならない訳だ。


こりゃ、携帯を使い始める頃に、
契約書や説明書が何なのか、学校で教えなきゃ駄目そうだ。
932名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:33:22 ID:LKgr/I/uO
タイミング的にイーモバの工作か!
933名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:33:38 ID:f1iuQTuNO
>>928
裁判だと確実に業者が負けると断言しよう
934名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:33:38 ID:P069p13m0
>>919
オレも知らなかったうちの一人だけど、特殊な使い方する時はいろいろ調べるべきだと思うぞ。
935名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:33:45 ID:hD4qLO5H0
>>917
通信料が青天井に膨らんでサービス自体アボーンするからだよ。
逆に言えば定額制の方が例外的なサービス。

PCだと普通定額ブロードバンドだから、それ前提のソフトも多いし。
裏で通信してたりするソフトの多数アリ。そんなの携帯インフラに
繋いだら破綻する。だから細かく利用形態に合わせて価格設定を
せざるを得ない。

PCパケットは国際発信みたいに申し込み制にすればいいと思うけど。
936名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:33:54 ID:HPCOcD92O
イーモバイル

イーモバイル

イーモバイルでユビキタス
937名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:33:59 ID:2i5MCgG/0
むしろドコモ相手に告訴して欲しい

938岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/04/06(金) 08:34:08 ID:EyXtvA6o0
>>930
ほお、繋ぎ放題のルータに転用出来るな。
939名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:34:15 ID:oht+TMpc0
普通は例えば月5万円以上使う場合は別途申し込みとかさせて、オーバーしたら自動的に接続できないように
すべきなんだよな。
940名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:34:46 ID:DIKMJVR30
お金が無い子は11時からのテレホタイムからがネット時間だったんだが・・・
941名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:34:58 ID:4H9MSJGk0
>>933
SB
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS1635.jpg
au
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp041680.jpg

これでも負けるかね?
店頭で買うなら絶対に見せられるページだし、まず本人みるだろ
942名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:35:27 ID:Ix5rYDlL0
>>914
着うたフル1曲ダウンロードで、8000円って
目安ぐらい書いてないと、誰もわからんよ
パケット料金体系は。

で、地図サイトで地図見ても画面が細かいから
何回もDLし続ける詐欺的仕組みになっているから
あっというまに、1回地図見て1000円というのはガチ。
943名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:35:36 ID:dTCwwQz10
なんかウィルコムの中の人対Eモバの中の人スレになってきたな
944名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:35:40 ID:hXS3vAVO0
単なる無知だろうが
945名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:36:00 ID:vXmTRd2f0
「書いてあるのに使ったんだから払えよ」って
「ゼロ一個少ないけど書いてあるんだから売れよ」ってのと同じだよな。
946名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:36:11 ID:cF8BCADc0
>>944
そう。
詐欺とは無知につけ込むものだ。
947名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:36:20 ID:yeqE1u24O
まさかハンバーガーの肉がミミズの肉だとは思わなかった。
という事か
948名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:36:27 ID:PwlN6gIj0
>>933
なんだ、やっぱ業者が負けるんだね。
「契約も読まずに」とか言ってるほうが馬鹿なんだね。
949名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:36:29 ID:hD4qLO5H0
>>935
通信量だった。
950名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:36:30 ID:raqU986h0
>>912
リンク先から外山恒一の政見放送、初めて見たw
こいつ凄いなwww
951名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:36:39 ID:Q5GxPpo1O
+の奴らは相変わらず馬鹿が多いな


使った奴が悪い 以上
952名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:36:51 ID:9O728iDJ0
>>938
ただし通信速度が128kbpsとかですがw
(今後アップする可能性はあるけど、数倍程度でしょう)
953名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:36:57 ID:PM3Hw437O
>940
そして寝不足で仕事 w
954名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:37:04 ID:f1iuQTuNO
>>931
だが司法的には消費者が勝つんだなあ
嫌なら日本から出ていけば
ついでに言っておくがアメリカはもっと業者に厳しいぞ
955名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:37:13 ID:LKgr/I/uO
>>941
携帯じゃみれないけどどんな感じなの?
956名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:37:52 ID:L8LD5e/70
なんでPCがあるのにわざわざ携帯繋いで見るん?
957名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:38:10 ID:49gVTtcU0
>>37
うむ、余計解らんくなった
958名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:38:17 ID:oht+TMpc0
でもキャリアがこういうことをやっていいなら、新規即解だって法律には違反していないんだから
こっちの勝手でやり放題させてもらうよ、って話にもなるんだよな。
959名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:38:20 ID:Ci6RkHTt0
文句言ってるやつはどういう説明をされれば納得するんですか?
960名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:39:00 ID:LqOhioAN0
>>955
絶対裁判で勝てない感じだよ
961名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:39:01 ID:ayemHrdn0
金額が非常識
いくら契約にあるといっても
公序良俗に反する契約は無効とかいうのに
あてはまらないの?
962名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:39:17 ID:tMWOtRzr0
>>941
PCやPDAから直接電話回線にアクセスすると金かかるが
携帯電話で受信→PCにつなぐならOK、てことか。なるほど。
963名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:39:18 ID:PwlN6gIj0
>>959
お前、不動産とか買ったことない?
964名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:39:20 ID:vXmTRd2f0
使った奴が悪い。
しかし携帯各社が泣き寝入りするんだと思うと痛快だ。ザマミロ。
965名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:39:24 ID:UP7A0Rgo0
>>939
(説明しても)そんな申し込みあるなんて知らなかった
繋げなくなったとクレームつけるだけ
966名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:39:37 ID:cF8BCADc0
>>951
さすがはバカ代表の意見だな。
自分で自分をバカって言っている事に気づかない所にも
バカさがよく現れていていいね。
967名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:39:52 ID:3OeR5ys40
>>941
このような記述なら
契約の錯誤を証明できれば、裁判に勝てるよ。

それくらい、説明する電子商法の契約責任は厳密ですよ。
968名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:40:05 ID:4H9MSJGk0
969名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:40:14 ID:9lyIOiob0
>>954
法的な説明キボン。
970名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:40:16 ID:PM3Hw437O
>956
パケ定額だから携帯をPCに繋いでもカネかからないじゃん!
ってアホの仕業
971名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:40:49 ID:4H9MSJGk0
>>967
kwsk
972岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/04/06(金) 08:40:55 ID:EyXtvA6o0
>>947
案外おいしいかもよ>ミミズ
>>952
実は昔使ってたのよねw
ルータにして使ってると報告したら「規約違反だ!」との非難が。
使い放題じゃなかったんかしら。(あれはbitwarpだったかもしれないが)

俺には128kbpsが8900円/月は耐えられなかった。
973名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:41:30 ID:Ci6RkHTt0
>>963
ないけど不動産の買うときの説明の仕方がすべての事例に適用されるんですか?
974名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:41:34 ID:Ag5xMOz40
PCのモデムが逝って仕方なく使ったんじゃないだろうか?

そしてwindowsアップデートにぶち当たると…ヽ(・∀・)ノ
975名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:41:55 ID:V4aLaP260
別途申し込まないと繋がらない様にすればいいのに…
976名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:41:57 ID:tMZtU2yt0
何度かウィルコムの定額の話が出てるが、ウィルコムは定額コースじゃなくてもパケット代は2万円までが上限。
むしろ大々的に訴えたいのは、こっち。
上限額設ければ済む話。
977名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:42:02 ID:t9mzXYSqO
事前に調べもせず、読んだら書いてあることも見もせず、「説明をうけてないから金返せ」って奴、いるよね。
お前がどのサービス使うかなんて契約時に全部わかるかよ。
エスパーか。
978名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:42:03 ID:PwlN6gIj0
契約書に書いてあるからってだけで済むと思ってる馬鹿が多くて笑えるなあ。
どうせ仕事もしたことない奴なんだろうけどね。
979名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:42:09 ID:LKgr/I/uO
>>968
ありがと
これ読めなかったら日本人じゃねーだろwww
980名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:42:46 ID:bTJJj3qH0
漏れみたいにウイルコムのつなぎ放題にしとけばいいのに
981名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:42:48 ID:NgIigTQW0
こういうのは法律的には、払う必要がなかったような
982名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:42:53 ID:LmWYSBC5O
オレだよオレオレ
ずっと泣いてたから声が変わってしまったんだ
大変な事になったよ
この前上司の携帯借りてインターネットしてたら500万円も請求が来てさ
今日中に払わないとクビになるから今すぐ振り込んでほしいんだ
いいかい、口座番号言うよ…あっ上司の名義になってるからね


*これはイメージです
983名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:43:14 ID:Z+VWG6yt0
使う端末によっては定額の対象にならないなら、説明が欲しいな。
984名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:43:16 ID:3OeR5ys40
日本語でokなのに。さっきから、打ち間違えが多いorz。
よく確認しないから10万払ったって事なのは、間違いないっすよ。(泣

もう!会社行く。昔の被害者魂に火がついてしまった。
985名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:43:27 ID:4H9MSJGk0
>>978
口頭説明、カタログ、マニュアル、契約書、使用前の警告があって
他に何をつければよろしいですか?^^
986名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:43:27 ID:cLpaAGwZO
名前変えるべきだな

こうなると「定額」とか「放題」とか意味が違ってくる
987名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:43:33 ID:cF8BCADc0
>>979
あのね。
バカに教えておくと、
膨大なマニュアルやパンフレットを渡されたら、全部把握するなんて無理。
あとで問題になったとき、「ここに書いてあったでしょ」って
そこだけピックアップされたら、そりゃすぐ見つかるよ。
988名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:44:02 ID:LqOhioAN0
口頭でも言って契約書もマニュアルにも書いてあるのに馬鹿はどうしてほしいわけ?
そこまで馬鹿なら携帯使うなよ。
989名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:44:03 ID:6Iy5tuzy0
「知らなかった」で押し通せば勝てるだろ

トラブル続出って時点で業者の負け確定!
990名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:44:03 ID:ooNibBYRO
>>954
そして残った奴は詐欺に引っかかると。
学校で教えるのを地元議員にでもメールしてみるかな。
991DQN:2007/04/06(金) 08:44:18 ID:9k1shO2n0
ウィルコム最強伝説
992名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:44:18 ID:uYy61N8n0
どっちでもいいけど
面白いから100万払え
993名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:44:34 ID:Hh7uXuKw0
994名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:44:42 ID:oht+TMpc0
どうせ裁判やるなら一億ぐらい使い倒してからにした方が勝訴できる確率上がるぞ。
ただし負けた時は知らん(w
995名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:44:46 ID:PM3Hw437O
>978
仕事してたら契約書の重要性わかるぞ
996名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:45:16 ID:LKgr/I/uO
>>987
は?
このページは必ず見るでしょ?
説明もあったし
997岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/04/06(金) 08:45:16 ID:EyXtvA6o0
>>987
膨大なパンフレット渡されるの?
俺貰わなかったけど。
998名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:45:21 ID:f1iuQTuNO
>>969
情報の非対称性ゆえに業者は消費者に対して契約の際にできる
だけ説明をしなければならない
このケースは説明を怠るどころか意図的に誤解を誘発してるの
が見えすいてる
司法じゃなくて行政が先に動くかもしれん
例えば最近は金融庁が保険業界に手入れしまくってるだろ
そんな感じで総務省に睨まれるのは確実
まあ裁判にならず和解するだろうな
999名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:45:31 ID:tcrBRUqo0
>>663
パケットってのはネットの中をデータがいきかう時の単位なんだ。
まあデータをトラックに積んで運んでいると仮定してくれ。
そのトラック一台分のデータに値段がついてる訳だ。
この場合のトラック一台分のデータ量なんて少なくてたいした量を
一度に運ぶことが出来ない。
ちょっとした画像ファイルで物凄い数のトラックが行きかうことになる。
結果料金が高くなるんだ。
1000名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 08:45:37 ID:q+it4eyI0
アホ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。