【タイ】政府、YouTubeへの国内からのアクセスを禁止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
軍部主導のタイ政府は4日、米グーグル傘下の動画投稿サイト「ユーチューブ」への国内からのアクセスを禁止した。
タイ王室を冷やかす内容の動画を削除するよう要求したのに対しグーグルが応じなかったことが背景。

シティチャイ情報通信技術相はロイターの取材に対し「グーグルは度重なる動画削除の要求を拒否しており、
タイ国内からの(ユーチューブ)サイト全体へのアクセスを禁止せざるを得ない」と述べた。
動画が削除された段階で、今回のアクセス制限を解除するとしている。

ユーチューブ上には、タイのプミポン国王を「愚弄(ぐろう)する内容」とされる44秒の動画が掲載されている。
シティチャイ情報通信技術相によると、ユーチューブ側はタイ当局に対し、当該動画が「侮辱的」な内容
には当たらないと回答し、削除要求を拒否しているという。

ユーチューブおよびグーグル関係者からのコメントは今のところ得られていない。

[バンコク 4日 ロイター]11:57 JST
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=topNews&storyID=2007-04-05T114942Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-254157-1.xml
2名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:39:20 ID:Y3hBrqUo0
もっタイない
3名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:39:25 ID:vWDFHRIE0
これはいタイ><
4名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:39:36 ID:7tpIZXT5O
へー
5名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:39:46 ID:vc4G+wWk0
6名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:39:53 ID:4DYGLhwmO
そっか
7名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:40:01 ID:WAIW1PVFO
タイ人カワイソス
8名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:40:10 ID:7G2Gp/Ea0
おめでタイにゅーすDeathね。
9名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:40:21 ID:puWPRMokO
そりゃたいへんだ
10名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:40:26 ID:QcRD9sEdO
携帯から2
11名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:40:37 ID:0zUHiIjK0
ネコジャンプ見れなくなるのか・・・
12名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:40:43 ID:aFqb/APe0
中国国内からの禁止はまだですか?
13帰社倶楽部φ ★:2007/04/05(木) 12:40:46 ID:???0
14名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:40:55 ID:nGE/+tp1O
何で削除しなかったんだ?
15名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:41:10 ID:a7dVJZ0r0
かタイこと言うなよ
16名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:41:50 ID:/qf05Lc40
ジャスラックが興味を示したようです
17名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:42:13 ID:mEkZG+ED0
>>2-3
久々に唸った
18名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:42:37 ID:foGrCY+r0
誰か串を貸してやれよ。
19名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:42:42 ID:RS3L/79FO
ここは駄洒落の飛び交ういタイスレですね
20名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:42:46 ID:jgRvXLAA0
プミポン
21名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:42:50 ID:1cyokWTg0
またカスラックか
22名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:43:04 ID:Y3hBrqUo0
>>13
このレベルならよく書いてたぞ




社会の教科書になw
23名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:43:07 ID:EIouWUJg0
ワロスwwwwwwwwwwwwwwww
民度低すぎwwwwwwwwwww
24名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:43:25 ID:jlVLWGi90
スイスのVipperが暴れてるのか
25名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:43:59 ID:pcCFlY/t0
中朝の要求はすぐききますのgoogleか
26トットト三郎太 ◆DOOR.7eXoE :2007/04/05(木) 12:44:07 ID:YMhFcFid0
いっタイどんな動画なんだろう?
27名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:44:44 ID:yV8Ko5Hq0

でも中国政府の要求にはすかさず対応するんだよね,Googleさんは。w
28名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:44:51 ID:Y2W+eNKe0
下手な国家よりでかい(色々な意味で)企業だから、
もはや正面きって対抗してもあまりらちあかないんだよな。
どっちかというと利用する事を考えた方がいい。
29名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:45:00 ID:FrP229Nz0
シナ兵のチベット子供銃殺動画はどうなったんだろう
30名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:46:05 ID:0PoHoZOA0
これかw 
http://www.youtube.com/watch?v=4SRyffEbJ50

どーってことないと思うけどなぁ…
31名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:47:04 ID:Fyx4KVA30
中国のフィルタリングには協力するくせに糞だな
32名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:48:24 ID:S1uXQuel0
グーグル検索を使用できなくした方が効くと思う
33名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:48:25 ID:AxWVSKIi0
34名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:48:46 ID:pf5r/zsP0
JASRACの依頼にはすぐ対応するのにな
35名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:55:08 ID:uGzSMwJfO
55とかの動画がウプされなくなるからヤダー
36名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:55:16 ID:fzq/5OhA0
>>13
この程度だったら、日本の天皇だって平気でやられてるけどな。
37名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:55:19 ID:VszXLK0T0
>>29

中国政府は世論を気にするから、
チベットに巨費を投じて、
いまやチベットは
「住みやすい中国ベスト2?」に堂々と入ってるし・・。
38名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:57:17 ID:/Il7QVVu0
だいタイさぁプミポンのどこを侮辱したのかそこが知りタイ
39名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:57:33 ID:EaxKW8II0
プミポン国王
40名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:58:01 ID:MFOL0G3f0
http://www.youtube.com/watch?v=0zdc71934cA
新しいノートパソコン買ったよ!
41名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:58:23 ID:vWDFHRIE0
こんなんで禁止してたら国内からタイ王室に批判がでるだけじゃ
42名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:00:53 ID:EoX+oAlT0
タイ政府がようつべもタイがいにしとけって怒っております
43名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:01:02 ID:Q7CkvSv70
スイス人の報復かね
44名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:01:12 ID:FySvQOTk0
>>34
だな、ダブスタって感じ
45名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:01:16 ID:NEigxc7Z0
【タイ】 酔って国王の肖像に落書きしたスイス人、懲役10年の刑に [070329]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1175182077/
46名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:01:38 ID:HxU1iytR0
断言できる!
こりゃ、華人の仕業じゃー!!!
47名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:02:51 ID:lObuFxC90
こりゃタイヘンだー
48名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:03:07 ID:UvIXIS5T0
そこへチャンチョン湧いて出て、japが作ったこの動画。
49名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:03:16 ID:c4qr2PYD0
「大作はさ〜」って会話してたら、鬼の形相で学会員の同僚になじられた。
敬愛する人から見れば、顔に落書きはもってのほかなんだろうね
50名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:13:47 ID:874UzG3P0
JASRACの場合→著作権違反→法に触れる→即対応
これ→表現の自由→法に触れてない→対応しない

ってかんじじゃね
51名無し募集中。。。:2007/04/05(木) 13:21:00 ID:cIaTsILl0
俺はキャプヲタだが懸念している
52名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:21:04 ID:e3X8YTYX0
いい串あるよ〜
53名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:26:43 ID:mw+ea2PQ0
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了   
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)  
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   「ネットで脚光を浴びる自分ってサイコー」と
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |       考えるんだ
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
54名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:29:17 ID:foGrCY+r0
タイの場合は、王室の権威失墜=国家崩壊まであるから必死になる気持ちもわからんでもない。
55名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:30:59 ID:eAydVyFF0
具体的にどうやって禁止すんの?
56名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:31:07 ID:+O1ZzJqv0
>ユーチューブ側はタイ当局に対し、当該動画が「侮辱的」な内容
>には当たらないと回答

侮辱的かどうかは、受け取った側が決める事じゃ?
ユーチューブの感性は絶対的なのか?
57名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:31:54 ID:GaoB+N5S0
タイで王様の肖像に落書きしたスイス人禁固10年
ガチですね 外国人だろうと容赦しない
58名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:32:12 ID:GstUo3wz0
こーゆーのが流れてたのか?

           __
         ,r'"__i,-、_,-'''、____
         !、_,.-'!_,ノー ノ、ー、二'''ヾ、,
         /    `''"___ニ-、_ ヽ 〈`
         '-ー===、ニ二,,,,_  ,iヽ,`-ッ
         ! '`,i  、`∩ー` i'  ヽノ
       ,.-'" (__,.._ `l     ヽ、,-'ヽ
       (  ー"ノ i `t'   、、   く ノ   わしがプミポンのパパなのだ
      _i、(`ヾiニi´ ̄``'!ニiー'''"iヾヽ ヾ n/)_
     ∈ ( / ヾ、、  ,-、,...、  ノ   ノ"i ヾツ,
      " ̄'ー、, `ヾ=、_'ニ二-ー'''"__,..ヽー='
          /-、__∠/    r'' ̄
      ,.-ー、/ / /`'ッ-、_,,,/
     /`'''-ノ'i⌒'ー、/  /  /___
    ,i'`"''ーノ/    ヾー--'メ,ー-`'t-、
    i,`'''∠,ノー''"`'''ヾー--ー'`ヽ、ニ=、ノ
     ̄        `''ー-ー''"
59名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:35:34 ID:BUI03gLu0
まぁ天皇がマスコミにまで馬鹿にされるような日本に住んでたら実感湧かないだろうが
向こうで王室ってのは絶対的なものなんだよな。不敬罪は重罪だし。
やっぱ他所の国とは言え、その辺はもうちょっと考慮すべきだったとは思うな
60名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:36:44 ID:r8bwCiYOO
天皇パロとか作ってあげたら
在日扱いされるぐらいで実害ねーなぁ
61名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:38:22 ID:P+zTB3MO0
天皇は国民の象徴だもん。
女子高生が援交やエッチしまくれば、皇室家にも反映されるさ。
62名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:39:02 ID:lCa3PAd70
63名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:40:51 ID:ZUyHnrUJ0
>>56
2ちゃんの削除要請でも、現実世界での名誉毀損の裁判でも
当事者以外の人が侮辱かどうか決めてるだろ。

動画の投稿者じゃない、公平な立場の管理者が決めてるんだし
それで文句有れば、ひろゆきを訴えるしかないんじゃね?
64名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:41:19 ID:+O1ZzJqv0
>>57
日本も見習うべきだと思ってる。
65名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:45:31 ID:IRRsKI0m0
タイ国王、天皇を迎えず!【国王戴冠60年式典:朝貢外交以下】
tp://iscariot.cocolog-nifty.com/kuantan/2006/06/60_4200.html

「朝貢外交」というのは、「中華」の側からいえば、
「辺境の地からこの世界の中心の都へよくやってきた」といって野蛮人の
王たちを手厚くもてなすことにより、「天子の徳」をあまねく天下に知らしめるというものである。
この観点からみると、今回のタイ国王戴冠60年式典における、
タイ国の両陛下にたいする待遇は「朝貢外交」以下であったといわなければならない。
小中華王国を目指すタイだが、「中華」の真似事をするには蛮夷にすぎたようである。

昨日、両陛下はバンコクに到着されたが、
空港に出迎えたのは皇太子で、国王との接見は今日が初めてになるはずだった。
「御座船行列」のおこなわれる今日の夕方、
国王と王妃は宮殿の広間に椅子をしつらえて各国の王族を迎えた。

私はいまタイの深南部の町にいて、この様子を先ほどホテルのテレビで見たところである。
(正式の会見は別に行われた。その実況は見なかったが、録画で後に流していた。
これは船見物の前の私服での挨拶の場面だったようだ。)
国王と王妃の椅子の周りには、例の口をいつも半分あけている王女ら
女性王族たちが絨毯の上にべったり女の子すわりをしてだらしなく待機している。これは、彼らの風習なのだろう。

招待された王族は二十数カ国。順番に宮殿(?)に入って行き、国王、王妃と握手をし、王女らと挨拶する。
王女らの挨拶の仕方が相手によってまったく違うのが、いかにもタイらしい。
相手が国賓でも常に格付けをして態度を変えるようである。

天皇皇后両陛下が宮殿(?)に入られたのは、最後から2番目だった。
最後はスウェーデンのグスタフ国王。

ところが、両陛下が入場される直前に、タイ国王、王妃は席を立ってどこかに行ってしまった。
王女たちもばらばらになっている。
国王がいなくなると、広間はいろいろな人が歩き回るようになり雑然としてきた。
陛下が入場されたときの宮殿広間はまるで立食パーティの会場のようだった。
66名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:47:52 ID:sZ3i/yTq0
さすが独裁国家
67名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:48:36 ID:IRRsKI0m0
タイ中部アントン県で4日、16歳の少年が殺害され、双子の妹が強姦される事件があった。
タイ字紙コムチャットルク(電子版)が報じた。
 
調べによると、2人は3日夜、知り合いの男性数人に町外れの民家に連れ込まれ、
妹が輪姦され、助けようとした兄が刃物で殺害された。
妹はすきを見て逃げ出し、警察に通報した。
 
警察は4日午後、容疑者の1人の21歳の男を逮捕した。
男は、「死んだ少年の友人だったが、妹が美人だったので強姦することにした」
などと話し、容疑を認めているという。

http://www.newsclip.be/news/2007404_010755.html
68名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:48:41 ID:UvIXIS5T0
>>65
そのブログが捏造だってこと、動画で証明されてるんだけど。
69名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:54:01 ID:1C4PCX4B0
侮辱的かどうかはつべが決めることじゃないだろw
やっぱろくなとこじゃねえな。
70名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:06:23 ID:lqc/FoXq0
実は中国以上のネット規制ががかってる>タイ
71名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:12:40 ID:Yqmh0Iyv0
中国よりはマシ
72名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:13:01 ID:56Ege3D70
                     __,,,,_
                     /´    ̄`ヽ,
                     / 〃       ヽ
                 /     リ i    }
                 ,i    _,-=‐'`―'=ー、;!
                 i    リ ーー'  、ー‐'i |
                   |   リ゜ ´  (. .〉  } !
                | ii!   |    ー=-' ! | <日本なんてこんなんなのにな
            __,,,,_ |     ヽ、_   ̄,/ j
            /´     | i ii !!,__.._ノ| "" |_,_,,ノ
            / 〃  _,ァ--ゝ-ー'ヘヽ .ノ 二ノ
         i  /´       リ} / 三/
          |   〉.   -‐   '''ー {!./ .三/
          |   |   ‐ー  くー |/ .三/
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、/ .三/
         ヽ_」     ト‐=‐ァ/..三/
          ヽ    |     / .三/
           |.    |   / 三/
            |.   |  / 三/|
            |.   | ./ 三/..|
            |.   |/ 三/  |
            i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\___
       / ̄/  | /`又´\|  \ \
       /  \ .|   | .|   |  /   \
73名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:23:47 ID:UmrMG+7u0
日本も笑えない。 そのうちに支那やチョンみたいな国になる。 検閲国家(・∀・)
74名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:34:20 ID:fOI3dget0
っていうか王室を批判する言論の自由がない時点で民主主義国家ではないな。
タイはしょせん東南アジアの三流国。
75名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:36:37 ID:xYN+n7DI0
タイも所詮こんな国
76名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:38:19 ID:FRHtiwPh0
>>65
へー、タイってのは親日でそこそこ礼儀がある国だと思ってたが
そうでもないんだな
良くも悪くも東南アジアの国か
77名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:39:47 ID:hS1590tJ0
>>74
戦前の日本は民主国家でなかったと?
78名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:42:44 ID:E4kXXt1qO
日本も規制しようぜ
もっと厳しく
79名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:45:38 ID:SHTFNDusO
アメリカだってホロコースト否定のものは弾圧されるんだろ
80名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:47:43 ID:0mB/mOx10
youtubeはさまざまな秩序を破壊してるなw
81名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:48:21 ID:UmrMG+7u0
>>79
ユダヤ圧力団体による、マルコポーロ廃刊事件(・∀・)

マルコポーロ事件 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AD%E4%BA%8B%E4%BB%B6

花田紀凱 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B1%E7%94%B0%E7%B4%80%E5%87%B1
82名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:48:28 ID:PhJPRdY50
>>76
???
83名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:48:41 ID:Tz49FTdiO
これようつべ側にたいしたダメージあんの?
84名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:53:10 ID:oVjN+WdY0
>>71
グーグルって中国の情報統制には協力するんだったよね。
85名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:53:10 ID:PpxiLY5y0
天皇のこういう動画作ったらどーなんだべ
86名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:53:25 ID:NIbDtjZH0
いっそのことアセアン加盟諸国にグーグルの使用禁止を呼びかけるとかしちまえ
そうすりゃこんな動画すぐ消すだろ
87名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:55:10 ID:evX2Jr+P0
禁止とかやりすぎじゃねーの
88名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:55:16 ID:BUI03gLu0
>>85
2ch「在日ワロス」
政府「遺憾である」
終了
89名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:55:24 ID:Yffn5qZ/0
こんなのを面白がれるタイ人の純朴さに感動した
90名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:56:20 ID:mvGcIPVR0
タイとようつべが戦争したらどっちが勝つ?
91名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:57:22 ID:XAESqjuUO
そういやタイ在住の友達が嘆いてたな。可哀想に
92名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:57:35 ID:9V9ZcKVm0
こんなん削除させてアクセス解除しても、またすぐupされてイタチゴッコだろ。
でも、このままyoutubeは削除しないっぽいから、ずっとアクセス制限のままかな。
93名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:57:36 ID:H/ul2E3P0
>>90
ようつべ
94名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:57:51 ID:MplAetyX0
タイって、他の東南アジア諸国へのハブとして、観光客やバックパッカーに
人気があるからよく名前は出てるけど。アジア各国旅してみて(韓国は未踏なので除外)
とにかく他人(特に旅行者)を騙そう、間違っても自分が責任があるとは認めないという
嫌らしい国民性をいつも感じた。まともなのは他国でそれなりの教育を受けた層だけ。
ほとんどのタクシー運転手や銀行の窓口でさえ、ボルのや誤摩化すのがあたりまえ。
そんな国民性だったら、youtube だって適当な難癖つけるのはあたりまえだろうな。
本当に国王なり仏陀なりに尊敬の念がある国民だったら、あれだけ日常的に汚いこと平気でできるか?
95名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:59:37 ID:SvBjjpdc0
さすがクーデター大好き国家
96名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:59:39 ID:A0JtRarN0
おまいらも今後禁止な。
97名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:00:08 ID:bmxPa4g00
なんとも大人げないですな…
98名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:00:54 ID:ZhmbJ0L40
>>13
タイ国内で同じことをやったら確実に不敬罪で牢獄行きだろうな。
それくらいタイの王室は国民に慕われている。まあ表現の自由を訴えるのが
この動画の目的なのかもしれんが、ガキのいたずら書きでは説得力ないだろ。
99名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:01:01 ID:Tz49FTdiO
タイ国民は困りそうだけど、ようつべ側からすれば勝手にどうぞな気がする。
100名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:03:51 ID:niS7OzHX0
王に対する国民の尊敬が国体の要であるタイ王国なんだぞ。
YOUTUBEは心情を推し量って削除するべき。
101名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:04:38 ID:ESfsLaSf0
とサガットが申しております
102名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:06:02 ID:VXfWUJ/40
これは、ようつべが悪いな。
103名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:06:04 ID:UvIXIS5T0
国王は崇敬すべき存在にて、何人も侵すことができない。

ってのがタイ憲法にあるんだが。
104名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:07:04 ID:vpnC+y+S0
これは普通にgoogleがアホだろ・・・
タイの人はマジで王室を尊敬してるっての知らんのか?
クーデター起きてもアレだけ平和に収まってるのは王室があるからだぞ
105名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:07:49 ID:y4tHF3HE0
これはもっタイないよな
106名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:07:53 ID:wwxZ+vvhO
アイガー!!アイガー!!アイガーアパカッ
107名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:08:06 ID:vYEwQvHT0
どんだけすごい動画なんだよw
と思って見たら動画のクオリティ低すぎて逆にワロタ
108名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:09:38 ID:ZhmbJ0L40
http://www.youtube.com/profile?user=paddidda

こういうことをするのは決まってメリケンだな。
まあこいつが自主的に削除すれば全てが丸く収まるような気はする。
109名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:11:10 ID:KhPN4GsF0
110名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:11:12 ID:f6qyFx330
>>98
そんなもんタイ国内の事情に過ぎんわな。
タイ国以外からすれば単なるタイという国の元首でしかないわけで、
ブッシュの画像に落書きされてるのと同じレベルだ。
111名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:12:00 ID:dkRWmM8T0
アメリカ人には絶対理解できんだろうな。王家とか無い国だから、その辺メチャクチャ鈍感。
でもローマ法王に同じ事やったらそれなり批判出ると思うんで、やっぱダブスタかなぁ。
112名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:12:24 ID:fkG2tyFo0
会社でアクセスしたらおわり
http://www.takamagahara.com/printin/
113名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:15:13 ID:niS7OzHX0
>>110
ブッシュがこき下ろされてもアメ人は腹が立たんだろ、
奴らの感覚で言うと国旗に近いんじゃないか?
114名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:17:14 ID:f6qyFx330
>>104
そもそも、国王が仲裁に入らないと国が治まらない時点で
国としての成熟度はたかが知れている。


>>113
つーか、この動画は侮辱以前に単なる子供の落書きでしかないわけで、
そういうレベルですらないと思うんだが。
115名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:21:09 ID:evX2Jr+P0
こんな落書き程度で王への尊敬が無くなるのか?

お金払えばyoutubeは削除すると思うがね
116名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:22:07 ID:874UzG3P0
>【中国】政府、YouTubeへの国内からのアクセスを禁止

>軍部主導の中国政府は4日、米グーグル傘下の動画投稿サイト
>「ユーチューブ」への国内からのアクセスを禁止した。
>共産党を冷やかす内容の動画を削除するよう要求したのに対し
>グーグルが応じなかったことが背景。

仮にこういうニュースだったらおまえら中国プギャーって反応で盛り上がるくせにw
117名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:22:26 ID:ZhmbJ0L40
>>111
まあ権威の大きさの点ではブッシュよりは天皇やローマ法王の方に近いかな。
118名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:22:43 ID:+Y1z5zA40
ブッシュは単なる政治家だが
国王は国王だからな

これがタイの前の大統領とかだったら
たいした問題にならなかっただろう
119名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:23:52 ID:f6qyFx330
>>118
タイに大統領っているのか???
120名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:24:05 ID:KhPN4GsF0
タイを見習って、不敬罪を復活させてプロ市民が次々と犯罪者にさせようぜ
121名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:27:00 ID:SHTFNDusO
だいたいロリ画像を弾圧してる時点で
表現の自由なんて嘘っぱち
122名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:28:30 ID:Fu9y5qKk0
中国からの削除要求はすぐ応じてたのにな
123名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:29:02 ID:VXfWUJ/40
>>121
根本的な誤解があるようだが、表現の自由というのは、社会の安定より下の権利だから、
社会治安に影響を及ぼすと思われるものを取り締まるのは当たり前のこと。
124名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:30:15 ID:SU8L7ozBO
>>118
アラビアのロレンスの「あなたは将軍。しかし、私は国王になる身」
っていうのを思い出すね。
125名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:35:49 ID:UvIXIS5T0
ヒトラーと言う独裁者の下に死んだ人間の数と、Land of the free名の下に
民主主義と議会が殺した人間の数を比べてみるがいい。
126名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:36:56 ID:6N6mlLFN0
タイの特撮物、スポーツレンジャーって打ち切りになったの?
http://www.youtube.com/watch?v=gkx-Erg-Q5s

127名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:37:41 ID:emzn2dCp0
北朝鮮人はようつべ見れないの?
128名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:38:12 ID:niS7OzHX0
米国内で星条旗を燃やすと...
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1175742988/
129名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:44:06 ID:SHTFNDusO
>>123
中国共産党と言い方が同じ
130名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:44:50 ID:UmrMG+7u0
【教育】 「“精子”で検索させるのは、高校生に有害では」 文科省の教科書検定で…アダルサイト接続の危険
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175753001/

・「『精子』や『卵子』でインターネット検索すると青少年に有害では」。07年3月末に公表
 された文部科学省の教科書検定で、「倫理」の教科書を巡りこんな疑問が示された。
 当初、米国の生殖産業について企業のホームページにアクセスするなどして、この
 問題を考えさせる課題が出ていたが、同省が懸念を示す意見をつけた。アダルト
 サイトへの接続の危険性などに配慮したもので、「アクセスしたりして」の部分は削除に
 なった。

 同省教科書課によると、問題の教科書は東京書籍の高校生用「倫理」。精子や卵子の
 提供などを仲介する米国企業があることを紹介、この企業のHPを実際に見るなどし、
 生殖の尊厳やビジネスとの関連を考えさせる課題を出していた。これに対し、同省は
 「直接アクセスさせるのは、学習活動として必要な配慮に欠ける」と指摘。「精子や卵子と
 いった単語で検索した場合、どんなものが出てくるか分からない」とアダルトサイトへの
 接続を懸念していた。

 実際、グーグル検索で「精子」を調べてみると、不妊治療を巡るサイトのほか、アダルト
 サイトを思わせる表記「○○で精子が○○エロ画像」など650万件がヒットした。

 http://www.j-cast.com/2007/04/05006568.html
131名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:50:05 ID:F6lu7LhxO
なあにつべもマオは怖いものさ
132名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:57:17 ID:40EblTkHO
つand検索
133名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:58:19 ID:zqRz+5OF0
       _______
      \      /  
       │    │ 
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\   
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\/ 
   /  // │ │ \_ゝヽ   
   /    ノ (___) ヽ   |   美しい国ではYouTube禁止
  │     I    I      |    http://www.youtube.com/watch?v=GK_eQHVCDCQ
  │     ├── ┤    |     
   \    /   ̄  ヽ   /   
     \    __  '  /
134名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 16:36:16 ID:y75hd+FZ0
>>1
>タイ国内からの(ユーチューブ)サイト全体へのアクセスを禁止

どう考えても不可能では?
135名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 16:38:51 ID:p6KdBkxR0
>>1
へー、そんなのが有るんだあ〜 (・∀・)
ていうのが日本在住のオレの感想なんだけど
そういう意味で絶対逆効果だろ
さすが軍人の考えることは違う
136名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 16:47:11 ID:ZhmbJ0L40
>>135
軍事政権でなくてもほぼ100%同じことやってるよ。
でないと野党や国内のマスゴミに叩かれる。
137名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 16:58:05 ID:evxaTZd70
禁止ってどうやって禁止するのですか?
ファイアウォールみたいなのがあるのかなぁ?
138名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 16:59:10 ID:AammoQLp0
日本も見習えよ。
139名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:00:28 ID:zH0KsEAp0
プミポン国王だから大問題になったんであって、例の皇太子の即位後だったら
ここまで問題にならなかった気はするな。タイの人って、プミポン国王が
ほんとに好きだから。仕事の話の合間に国王の話題を出すと大喜びするしね。
140名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:03:14 ID:oXV9QaXv0
>>137
王様が禁止といえば禁止なんだよ。
タイはそういう国。
141名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:03:23 ID:nk2NyZkX0
串かませばダウソできるでしょ?
技術的にそうとう難しいと思う。
142名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:05:50 ID:ZhmbJ0L40
今見たら>>108のアカウントがcloseされたYO!
143名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:09:02 ID:fOI3dget0
タイの王様っていったってしょせん東南アジアの発展途上国の王様。
所詮タイ人に慕われているだけ。
外国や外人にとってはただの浅黒い肌のアジアン。
それを世界各国すべての人間に我々を同じように自分らの王様を尊敬しろ、というのは無茶な話。
白人に日本の天皇を敬え!!と強要したところで‘黄色い猿の何が偉いんだ‘と思われるがオチなのといっしょですよ。
144名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:10:24 ID:ZhmbJ0L40
>>13の動画も"This video has been removed by the user."
これで事態は収束に向かうであろう。

>>143
日本語でおk
145名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:10:55 ID:zH0KsEAp0
つか、プミポン国王が禁止したわけではない。いままでの国王の政治を
ちょっと調べたことがある人なら分かると思うが、国王は自分たちへの批判に寛大。
今度も、気にスンナヨ、って声明が出て騒ぎは収まるはず。
146名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:11:08 ID:x6suhrsH0
この国じゃ王族かビッチでも
ロイヤルビッチとか言ったら不敬罪で逮捕なんだろうなあ
147名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:11:45 ID:unNRlzVA0
グーグルアースはアメリカの軍事基地の画像だけは削除したくせに
他の国の軍事基地の画像は放置してるし
ロクな会社じゃないね
148名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:14:27 ID:zH0KsEAp0
>>143
他人には分かって貰えないんだから精神的に隷属せよ、
とはあまりにもプライドのない奴(w 一寸の虫にも五分の魂だよ。
んじゃ、天皇陛下の写真を北朝鮮人が便所紙に使っていても、
しょせんは日本人の祭祀王だからと我慢するの?
149名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:14:46 ID:skmwbp/+0
>>147

グーグルは米国企業ですから
150名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:17:05 ID:1iuNb2eu0



      ハヌマーンの暴行を見せないためだろ。



151名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:17:48 ID:TwJOUfUNO
>>143
卑屈な上に人種差別主義者か。
152名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:19:05 ID:874UzG3P0
層化信者が大作を崇めてるようなものかな
本人たちにとっては大事な存在なんだろうけどね
153名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:27:20 ID:93Riz51l0
アメリカ人は、他民族に対して理解がない。
ってか、タイ人を完全になめてるね。
さすが人種差別大好きのDQN国家。
154名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:28:31 ID:vK+QAhb00
ブロンコ○リーで池田大作の悪口を友達と話してたら、
名も無き中年に凄い剣幕で怒られた俺が来ましたよ
155名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:30:26 ID:evX2Jr+P0
そういえばカルト宗教の教祖を揶揄する動画とかあるのかな
そのままでも十分キモイが
156名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:32:33 ID:Y7fga0oBO
単純な質問ですが、ユーチューブって無料でみれるんだよね?
157名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:32:56 ID:A24Abv8i0
paddidda
paddidda
Joined: March 25 2007
Last Login: 6 days ago
Videos Watched: 18Subscribers: 57
Channel Views: 37,372

Stirrings of blustering kickoff with dissension
at the crossroad, high endeavors of reputable announcers,
but membership not required.
Age: 30

Indulging in chanting and other accomplishments.

Country: United States
Interests and Hobbies: Obscure satchels, Necks, Receptionists,
Uniqueness, Officiousness, Connectedness and Wishful fidelity
158名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:32:56 ID:ZhmbJ0L40
>>153
そもそも他国に対して異常に関心がなさすぎる。
159名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:33:24 ID:ZO0XwRxi0
これって串刺せば見れるんでないの?
160名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:34:58 ID:BhM9A9m40
不敬罪のある国はどこまで貫けるか。
この手が一番ネットに弱いと思う。
確かに王族をらかうのはけしからんのかもしれんが、
言論や表現の自由と別な話のような気がする。
Googleにアクキンしたところで解決しまい。
投稿者を訴えるにも、タイ国内とはかぎらんだろう。
どうする?プミポン
161名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:35:07 ID:YLHIFkBjO
グーグルアースはいろんな国の基地消してないか
162名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:35:24 ID:5lEth0uA0
日本もすぐに追随するだろうな
JASRACへの被害が甚大すぎるからな
163名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:35:56 ID:0YEq2Ec50
>>13みれねえ・・・・
誰か再うpしてけろ
164名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:36:24 ID:iUbHysCB0
日本もその気になればアクセス止められるの?
165名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:36:44 ID:A24Abv8i0
別な人間がアップしているね。

http://www.youtube.com/watch?v=0mUk-XyCgKI

Added April 04, 2007
From thaifreespeech

This video is deleted when no ppl are
jailed for insulting the king of Thailand anymore

166名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:37:55 ID:hOjrlYPU0
このインターネット時代にこういうアンタッチャブルな事を言っても無理なんだね。
だんだん常識も世界統一されてくるよ。
167名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:38:45 ID:ikEMlK+40
これで少しだけyou tube が軽くなるのだろうか
168名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:39:19 ID:BhM9A9m40
>>161
earthで一番最初に文句付けたのもタイだったな。
アユタヤ他遺跡群が丸見えだってことで。
一度公開したい以上今更ってのもあるが。

しかしyou tubeの映像がwinnyとかに流れちゃうとどうなるんだい?
169名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:40:55 ID:ZhmbJ0L40
>>165
今度はアイスランド人か。
デンマーク人もムハンマドを揶揄してたし、バイキングの国はわからん。
170名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:42:39 ID:Kr0xLr2/O
コレは良い中国
171名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:44:53 ID:BhM9A9m40
>>165
こりゃ酷いw

皇室とかはどうなの?
右翼に襲われる?

メーカーバッシング映像で内容がまともで不利益になるのは結構すぐ消されるよな。
172名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:47:43 ID:URPqiF//0
タイの普通の人たちの国王に対する忠誠心って
ほかの国からすると異常なんだよね。
本気で敬愛してんだよ。
例えて言うなら、国民も政府も全員が狂信的なモーヲタならぬ国王ヲタとか、
そんな感じ。だから怒るのも無理ない。
この問題はGoogleの認識が狭いという証拠。
173名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:48:10 ID:WCwD5gM40
みんな!日本皇室をおびやかす動画はうp禁止だぜ!
174名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:50:03 ID:qlTRat/Y0
タイ人がアク禁になったのかと思ったら、違うのか
こんなの政府が禁止しても国民は従うのか?
175名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:52:23 ID:ZhmbJ0L40
まあしかし、30過ぎたいい大人が中二病丸出しの動画をうpせんでもなあ。
176名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:52:27 ID:oF7BAXyJ0
>>172
タイ国民が怒って見ないなら、そもそも規制する必要ないのでは?
怒った国民がGoogleをボイコット!ならわかるけど
177名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:52:56 ID:UvIXIS5T0
政府が危惧してるのは王の権威失墜の懸念もあるだろうが、
本当の所はこれを見た国民が怒り狂るのを危惧してるんだがな。

王と坊さんと仏像への侮辱が元で大事件に発展するのは日本
では報道されないが良く有るからな。
178ppp-124.120.200.223.revip2.asianet.co.th:2007/04/05(木) 17:53:55 ID:ZGKgdQOk0
タイから串ささないと見れたくなってたwww
昨日まで北斗の犬外電見てたのに・・・・w
179名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:56:58 ID:vL6a60yBO
youtubeはエロ動画即削除するくせにな。
180名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:57:13 ID:ZhmbJ0L40
>>178
ご愁傷様ですw
181名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:04:01 ID:TCkBYK/b0
>>176
ビジネスチャンスを潰すというのはわかりやすい制裁じゃにないかな。
182名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:06:05 ID:LOeAFcp50
ようつべ禁止なんてタイ変だ
183名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:08:19 ID:BhM9A9m40
王の了承を得るクーデターもおかしいし、タクシン後も
何も良くなって無いというか、悪化してるという話だし。
早く民主化しないと近隣諸国にも抜かれるぞ。
こんな国のファンド買ってるアホもいるがw
184名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:11:39 ID:rdeil4D60
>>183
歴代の支配者が天皇の了承を得るって点では日本史も似たようなもんだぞ。
185名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:13:59 ID:UvIXIS5T0
>>183
つ 中国
186名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:16:49 ID:9exEbVBd0
なんで2chは政見放送違反したのに規制されない?
187名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:20:43 ID:SBpQXlIU0
>>174
従う。
というかアク禁にしないと暴動が起こる。
タイでは国王が絶対的な存在。
188名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:22:46 ID:BhM9A9m40
>>187
確かにそれもあるが、プミポンが一言言えば笑い飛ばすでしょう?
微笑みの国が聞いて呆れる
189名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:24:14 ID:K5TNFwRu0
タイの分際で調子乗りすぎ
190名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:32:09 ID:cqW0bETf0
876 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:2006/12/11(月) 13:27:24 ID:Tmbmp2CU
ウィキペディアを乗っ取った
〓Suisuiこと今泉誠〓(ウィキペディア最高管理者)一派の、
恐るべき「完全私物化」&「暴君ぶり」の一例

---------------------------------------------------------------------
凶悪人権侵害=盗撮ビデオ販売促進会社である
「白夜書房」&「コアマガジン」の項目での批判的記述を速攻「全部削除」
執拗にそれを繰り返し、必死に編集ブロック。
ノート欄などでの話し合いすら拒絶し、利用者を「荒し」呼ばわり。

執念深く支配欲旺盛な彼らの異常な管理体制はそれだけじゃすまない!
利用者のプロバイダーにまで陰湿な抗議を加え、
会員資格剥奪に追い込む恐怖の粛清・独裁ぶり!

[白夜書房」
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%99%BD%E5%A4%9C%E6%9B%B8%E6%88%BF&action=history
「コアマガジン」
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3&action=history
---------------------------------------------------------------------
191名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:33:52 ID:DPuU4u980
877 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:2006/12/11(月) 13:28:37 ID:Tmbmp2CU
西和彦氏に対する記述はやりたい放題書かせ名誉毀損しておいて、
超凶悪人権侵害 盗撮会社「白夜書房」「コアマガジン」は血まなこで防御する。
こんな恣意的なことが行われるのも、
今泉誠が盗撮(ビデオ)好きの変質者か何かのためなのか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
盗撮ビデオを擁護する恐るべき精神異常者集団
〓Suisuiこと今泉誠〓(ウィキペディア最高管理者)一派

★「論談目安箱」 暴走NTT? よりによって、ウィキペディアとは、、、
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0604/060420-10.html
★馴れ合い集団に乗っ取られたウィキペディアの危険性、陰湿さを告発するブログ
ウィキペディアって大丈夫なの??01
http://fxsystemtrader.blogspot.com/2007/03/01.html
ウィキペディアって大丈夫なの??02
http://fxsystemtrader.blogspot.com/2007/03/02.html
ウィキペディアって大丈夫なの??03
http://fxsystemtrader.blogspot.com/2007/03/03.html
ウィキペディアって大丈夫なの??04
http://fxsystemtrader.blogspot.com/2007/03/04.html
ウィキペディアって大丈夫なの??05
http://fxsystemtrader.blogspot.com/2007/03/05.html
ウィキペディアって大丈夫なの??06
http://fxsystemtrader.blogspot.com/2007/03/06.html
ウィキペディアって大丈夫なの??07
http://fxsystemtrader.blogspot.com/2007/03/07.html
ウィキペディアって大丈夫なの??08
http://fxsystemtrader.blogspot.com/2007/03/08.html
※関連ブログhttp://d.hatena.ne.jp/DocSeri/20061004/1159947034
★今泉誠について書かれた「2ちゃんねるのスレッド」
【ネット】 "2ちゃんねるも入賞" ウェブ・オブ・ザ・イヤー2006、大賞は「ウィキペディア」
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news19.2ch.net&bbs=newsplus&key=1165458759&ls=all
192名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:34:04 ID:ZhmbJ0L40
>>183
軍事政権が反タクシンで動きすぎてるのがいけなかったな。
少なくとも経済運営の面ではボロボロだし、深南部のテロも一向に収まらない。
193名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:34:26 ID:wOcNEROm0
9 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:2006/12/11(月) 17:38:48 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

★ よりによって、ウィキペディアとは、、、  論談目安箱
2006-04-20 08:18:09
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0604/060420-10.html
平凡社や小学館あたりの信頼できる百科事典サイトと提携したのかと
思いきや、よりによって、ウィキペディアとは、、、

ウィキペディアが、 「事典の体」 を為していないことは、
ネット上の常識中の常識であろう。
特定思想グループや馴れ合い集団によって乗っ取られ、
管理権限が牛耳られ、深刻な名誉毀損・中傷行為が日々量産されている。

管理に携わっている者どもは、卑怯卑劣にも、身元正体を一切明かさないし、
己のちっぽけな支配欲を満たすためなら、どんな陰湿な手でも使う。
一般社会人が到底太刀打ちできない、一日中PCの前に張り付いている
不気味な連中だ。互いに馴れ合って、ある種の 「鉄の掟」 に従わないと、
管理者側に就けない仕組みになっている。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
194名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:35:47 ID:xFQRZbaO0
57 名前:名無しさん@七周年 :2006/12/07(木) 12:11:56 ID:QWzhEWUv0
ネット初心者の一般人がウィキペディアの怖さを全く知らない点が不気味。

ウィキペディアの管理をやっているのが、社会経験の乏しく、コミュニケーション能力に著しく欠けた低脳理系・鉄ヲタ・アニヲタ。

やつらキチガイだから、自分の王国を侵害されるのは絶対許せない。

多重アカウントで、自分の分身をいくつも用意していて、ウィキペディアの編集を工作するのはお手の物。
自らの王国を侵害する者が現れると、即座に「投稿ブロック」&「保護」と、自作自演で他人の編集を妨害する。

こんな悪質非道でインチキなサイトと、NTTが提携しつつあるのが恐ろしい・・・。


62 名前:名無しさん@七周年 :2006/12/07(木) 12:16:56 ID:2S9HtAfU0
>>,57
Wilipediaの問題については、
もっと多くの人に関心を持ってもらって、
社会問題にしていくべきだよなぁ
人間の屑のヲタどもが、やりたい放題・・・


65 名前:名無しさん@七周年 :2006/12/07(木) 12:19:30 ID:1elkA2wr0
>>.57
卑怯者が多いよな。
都合のいい編集だけは匿名でやって
他人の気に入らない編集にはログインネーム使って「出典の明記」とか貼り付けて逃げる。
195名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:37:17 ID:G6lyspWf0
96 名前:名無しさん@七周年 :2006/12/07(木) 12:45:28 ID:W9CcEDnM0
>コンピュータソフト会社に勤める今泉誠さん(30)は、38人の管理者のまとめ役的な存在です。

コンピュータソフト会社に勤める今泉誠さん(30)
コンピュータソフト会社に勤める今泉誠さん(30)
コンピュータソフト会社に勤める今泉誠さん(30)
コンピュータソフト会社に勤める今泉誠さん(30)
コンピュータソフト会社に勤める今泉誠さん(30)

やっぱり世間知らずの理系のヲタのしわざだったのか!!!


115 名前:名無しさん@七周年 :2006/12/07(木) 13:16:27 ID:BLUyxwSV0


 今泉誠の ウィキペディアでのアカウントの一つ= Suisui=@ 


   他にも無数に別アカウントを有して卑怯卑劣な工作活動
196名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:37:54 ID:rhoAkIwM0
Q:ウェキペディアに参加されて、「管理者」になられた経緯を教えてください。
-------------------------------------------------------------
【今泉】管理者になったのは、当時、活発に活動しているユーザーというのは、
10人ぐらいしかいなかったので、その中で誰か管理者やろうということになって、
1人手を挙げたという感じです。今は、選挙して得票を集めないとなれないんですけど。
彼(岩瀬氏)なんかは、そうして管理者になったんです。
-------------------------------------------------------------
こんな胡散臭い連中が、妙な権力を握ってしまっている状況って、、、

Q:アメリカの運営母体のウィキメディア財団のほうからは、何か指示があるんですか?
-------------------------------------------------------------
【今泉】"中立的な観点"と、ライセンスのGFDL(GNU Free Documentation License)を守れば、
あとは自由にやってね、って感じで言われている、というか・・
何も言われてないですね(笑)。向こうで日本語わかる人いないので。
-------------------------------------------------------------
>何も言われてないですね(笑)。向こうで日本語わかる人いないので。

日本語が分からないからと、本家の米国を無視して、
独裁者〓今泉誠〓様、wikipediaを完全私物化、やりたい放題ですか!!

Q:ウィキペディアのために作られたソフトのメディアウィキの機能によって、
運営がうまくいっているということはありますか?
-------------------------------------------------------------
【今泉】ちょっとした荒らしなどには、対処しやすいシステムになっています。
普通のウィキは、変更すると変更した後のものしか残らないんですが、
その経過をすべて残してあることで、いたずらされてもすぐ前の状態に戻せる、とかですね。
【岩瀬】それが管理者にはクリック一発なので、早いものだと数秒で元に戻っていることもあります。
-------------------------------------------------------------
>管理者にはクリック一発

暴君管理者様がお気に召さなければ即「荒し認定」、「クリック一発」で粉砕されるそうだ・・
http://hotwired.goo.ne.jp/matrix/0602/003/
197名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:38:31 ID:Lw87Xwtx0
119 名前:名無しさん@七周年 :2006/12/07(木) 13:27:38 ID:chBzSvyG0
>「ウィキペディアの収入は個人の寄付に頼っています。ほとんどハードウエアの購入に充てているのですが、
>サーバーが増えたらその分使う人が増えるという自転車操業で…」。

今泉たちが、会計処理・税務処理をどうしているのか、非常に気になるな。。。。。
財団って言っても、日本では財団が作られていねえわけだろ?
>>.898のように自分たちで適当なことをやっているわけだから。

>「明らかに間違った記事は人の目が増えれば必ず修正されます」と今泉さん。

嘘つけ、しゃあしゃあと。
特定管理人どもで支配して、一般人の編集をブロックしているところが問題なんだろーが。


http://web.archive.org/web/20060503143541/http://www.tokyo-np.co.jp/00/dgi/20060313/ftu_____dgi_____000.shtml
198名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:41:21 ID:TsOhESFh0
38 名前:名無しの愉しみ 投稿日:2007/04/05(木) 18:11:54

>ウィキペディアはウェブ情報源部門でも1位を獲得。
>代表としてあいさつしたウィキメディア日本語版管理者の今泉誠

>代表としてあいさつしたウィキメディア日本語版管理者の今泉誠
>代表としてあいさつしたウィキメディア日本語版管理者の今泉誠
>代表としてあいさつしたウィキメディア日本語版管理者の今泉誠
>代表としてあいさつしたウィキメディア日本語版管理者の今泉誠
>代表としてあいさつしたウィキメディア日本語版管理者の今泉誠


ウィキペディアで先頭に立って悪さしまくりの首謀者の名前は、★今泉誠★っていうんだな。

ウィキペディアで生じている深刻な被害と同じダメージをこいつに味あわせればよいし、
訴訟もこいつに宛てて、どんどんぶつければよい。



47 名前:名無しの愉しみ投稿日:2007/04/05(木) 18:22:12
>>38
今泉たんって自分の王国がわずかでも侵害されると神経質にも即逆ギレしちゃう

他人との地道な対話なんかできないジヘイショーっぽい人らしくて
プロバイダーに圧力かけるの大好きみたいだから

今泉たんの会社に圧力かけるのもアリなんじゃない?
199名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:45:49 ID:otKhTIVD0
ttp://img9.dena.ne.jp/ex94/20070309/176/83563952_2.jpg
タイ南部のみに住むお化けチョウ(100円ライターの大きさと比較)
日本のオークションでは評価が低い
幼虫はタケの葉を食べる

テロが激しくなり今後採集されなくなる、と言われている。
200名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:47:49 ID:I7GUEiFF0
TBSの削除依頼はすぐやるくせにw
201名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:49:38 ID:/bIGenar0
めしも上手くて、空気も緩くて好きな国なんだけどなぁ。
王室がらみになると、緩くないんだよね。仕方ないけど。
202名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:51:57 ID:I+jIGhBH0
>>193

10 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:2006/12/11(月) 17:39:20 ID:???
http://blog.goo.ne.jp/goosb/e/6dade614175666277799dccabc2869cc
Unknown (Unknown) 2006-06-09 21:01:34
>ネット上の常識中の常識であろう。
やっぱり常識だったんだ(喜)

>特定思想グループや馴れ合い集団によって乗っ取られ、
終局的に日本語版はTietewという一人のユーザーに乗っ取られてます。
CheckUserという閲覧ユーザーのIPアドレスを特定する権限のある二人の内、
TMCは医学生という設定なので医学的質問に答えられないから
ノートブロックしてあります。

>卑怯卑劣にも
Nikeという荒らし専用ユーザーが荒らしてもおとがめなし。

>一般社会人が到底太刀打ちできない、
気に入らないことを書くと、遅くとも5分から10分で反応して、
ユーザーブロック等で編集できないように反撃をしてきます。

>管理者側に就けない仕組みになっている。
今の管理者(本来Wikipediaに管理者はいない)も、
自分の作った多数のアカウントの投票で当選したものなので本人以外は当然なれません。

>名誉毀損の対象が、gooへも広がることになるであろう。
本名を事務所の意向を無視して掲示されている芸能プロダクションやその他の団体はもし事実を知ったら訴えるのではないでしょうか?
203名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:56:47 ID:Au5MDnk60
>>202
もういいよ。昔からwikiは何か偏ってるじゃん。
今泉だかなんだか知らないけど今に始まったことじゃないよ。
管理者にもなれない執筆者嫉妬すんなよ
204名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:56:58 ID:ZhmbJ0L40
>>201
今回のクーデターに関しては承認しなかった方がよかったんじゃないかと思ってる。
205名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 19:01:19 ID:VXfWUJ/40
>>172
なにせタイは戦前の日本に一番近い形の王制だからな。
206名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 19:22:43 ID:9V9ZcKVm0
http://www.youtube.com/watch?v=0mUk-XyCgKI

日本人の俺が見ても腹が立つぞ。
誰が作ったか知らねーけどさ。
207名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 19:29:42 ID:dcQPuQnH0
>>206

投稿者はアイスランドってなってるな。

thaifreespeech

Joined: April 04 2007
Last Login: 7 hours ago
Videos Watched: 3Subscribers: 2
Channel Views: 222


Age: 36

Country: Iceland
208名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 19:39:09 ID:otKhTIVD0
>>206 相手国に一定の敬意を持たん奴はいけないなあ

タイ人はアイスランドに乗り込んで暴れたり商圏奪ったりした訳でもないのに
209名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 19:39:12 ID:oF7BAXyJ0
腹が立ったから規制ってのもな。それも自国ネットワークへの規制。
いっそ、イスラムみたいに作者の暗殺指令出すとか、ユダヤみたいに
金融市場で脅すとか、やってみりゃいいのに
210名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 19:49:07 ID:ZhmbJ0L40
>>206
人種差別的にも見えるしね。
211名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 19:51:11 ID:VXfWUJ/40
>>209
タイは、仏教国で、王は国教としての仏教の頂点に立つ制度だから、イスラムやユダヤが
やったような暗殺なんてありえない。

あんな野蛮な宗教たちと一緒にするなよw
212名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 20:26:13 ID:iW5G5AvH0
>>206
これはひどい
最悪だな
213名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 21:05:51 ID:p1UPfKHLO
報道じゃ無いんだから
個人中傷は依頼されたら削除するべきだろうな。

214名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 21:36:04 ID:ZoOBK/VL0
>>206
これはひどい
215名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 22:25:32 ID:9H5gyG0h0
>>203
>管理者にもなれない執筆者嫉妬すんなよ

┐(´ー`)┌
216名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 03:08:26 ID:ZfSCfLA00
>>172 :名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:47:43 ID:URPqiF//0
>タイの普通の人たちの国王に対する忠誠心って
>ほかの国からすると異常なんだよね。
>本気で敬愛してんだよ。
>例えて言うなら、国民も政府も全員が狂信的なモーヲタならぬ国王ヲタとか、
>そんな感じ。だから怒るのも無理ない。
>この問題はGoogleの認識が狭いという証拠。

じゃ、不敬罪なんていらないじゃないか。
あれは外国人のための法律か。
217名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 03:14:26 ID:TWMcMhpw0
>>216
ヒント:今のプミポン国王は歴代屈指の賢王。 次代がそうであるとは限らない。
218名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 03:17:41 ID:ZfSCfLA00
タイ人もヨーロッパ人には感謝しないとな。
イスラム教徒がアッラーアッラー騒いでいると狂人にされるが、
タイ人が国王国王と騒いでも、黙ってみているだけ。

買春でお世話になっているから、クーデターがあろうが、
いい加減な外資規制法をつくろうが、表現の自由が制限されようが、
ヨーロッパ人もタイには文句言わないんだろうな。

国王のことでタイ人が気が狂って暴れだせば、
さすがのヨーロッパ人もあきれて、タイの徹底的批判を始めるかもな。
そうしたらタイは日本のように耐えられるかな。
219名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 03:21:16 ID:ZfSCfLA00
>>217
生まれた時代がよかっただけ。
サリットが政権をとって以降、国王崇拝を徹底させたから。
凡庸なのを善人パフォーマンスでごまかしているんだろう。
220名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 03:25:49 ID:ZfSCfLA00
タイの国王が賢王などというけど、
タイの国民がたいしたことがないということ。
先進国のように国民がある程度賢くなれば、
賢い国王などというのは相対的にいなくなる。
221名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:40:22 ID:TWMcMhpw0
>>219
民衆の国王崇拝はサリットどころか、パホンの頃から変わらんよ。
あれを凡庸というと、世界中の王族は全て凡庸以下と言えてしまうんだがw

>>220
確かに、タイ国民の王族に対する依存や甘えの強さからくる民度の低さはガチ。
222名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:29:33 ID:r268FcBn0
google、youtube側を叩いてるレスがいくつかあるけど、
こんなのいちいち付き合ってたら、チョンや支那人の大攻勢を全部認めなきゃいけなくなるんだぞ?

トルコ政府もトルコをバカにする動画があるからとyoutubeとの接続禁止したし
ブラジルもロナウドの元妻の盗撮動画を問題にして接続遮断しようとしたけど断念している
223名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 07:33:14 ID:r268FcBn0
100 名無しさん@七周年 sage 2007/04/05(木) 15:03:51 ID:niS7OzHX0
王に対する国民の尊敬が国体の要であるタイ王国なんだぞ。
YOUTUBEは心情を推し量って削除するべき。

これが、

100 名無しさん@七周年 sage 2007/04/05(木) 15:03:51 ID:niS7OzHX0
日本人による侵略が民族の悲しみである大韓民国なんだぞ。
YOUTUBEは心情を推し量って削除するべき。


とかだったら、誰も同意しないだろw
表現規制というのは慎重に慎重を重ねるべきなんだよ
224名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:00:36 ID:bIoYlDfQ0
内容によるな。
茶化しを交えた批判みたいのなら有りだろうけれども
誹謗中傷に終始しただけのものなら問題だと思う。

まあ、戦時下とか異常な状況下でなら
この限りではないけど。
225名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:05:41 ID:r268FcBn0
誹謗中傷と茶化しの境界は難しいからな
判断する人の主観次第でもある

2chにもよくいるだろ、ネタといいながら本気で誹謗中傷してる奴とか、ジョークにマジレスして怒りだす奴とか
226名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:25:09 ID:MvqNseWh0
>>216
ヒント:タイは超権力主義
王>白人>>>>>>>>>タイ人>>>>>>>>>>黄色人
タイ人の、強い者への卑屈な態度と、自分から見て下の人間への横柄な態度は異常
やつら笑顔で強奪したり殴りかかったりしてくるから恐ろしい
227名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:26:42 ID:P5r8xNUF0
本日の読売新聞には、
タイでは王室批判ができないって書いてあった。
日本は一応天皇制批判はできるけど、
2ちゃんねらーが天皇制支持だからな。
228名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:49:22 ID:TWMcMhpw0
>>227
皇室制度。

天皇制なんて今時、共産党と社民党しか使わない用語だし、天皇制批判ともなれば、
ネトサヨしか言わない言い回しだ。
229名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:00:19 ID:fxdbDFQ70
Most Viewed (Today)

に日本のフェラ動画がありまだ削除されてない件・・・・
230名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:07:26 ID:OCosfDvX0
まだ軍部主導なのか
231名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:43:22 ID:K6oEkXsX0
>タイ王室を冷やかす内容の動画を

気持ちは分かるけど、政府は気にし過ぎだと思う。

232名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:48:07 ID:IRHzy3vp0
タイ人はタイに毎年たくさんのヨーロッパ人や日本人が来るから
自分達は彼らに好かれていると思っているんだろうが、
実は大部分の欧米人や日本人はタイに無関心か未開国として見下している。

熱狂的なタイオタクなんて一部に過ぎない。
タイオタクのタイ崇拝も、タイの国王崇拝と同じでちょっと異常だね。

一昔前ならタイが素晴らしいなどと言う人はほとんどいなかった。
ところが最近は増えている。
タイのような国を素晴らしいという人が、先進国に増えているというのは、
あまりいいことではないだろう。
233名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:26:59 ID:M94hhw0c0
背が低い奴ってのは疑心暗鬼に陥りやすいってことだなw
234名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:03:09 ID:xca896qA0
アメリカ人のこういうところが好きだぜ
235名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 17:03:28 ID:eraLjfr20
タイ人は、裁定最悪の民族。アジアで最底辺を争う民度
いまだにアンコールワットは、自分達の文化遺産と強弁しているし
イギリスに媚びへつらったり、日本に媚びへつらったり、強きを助け弱気をくじくのが奴らのやり口
第二次大戦でも中立でありながらイギリスを公然と支持してたと思ったら
手のへら返したように日本の進駐を認め、戦争が終わればアメリカに媚びへつらう
これがタイクオリティー

最近でも王様公認のクーデターがあったよね
国内でもなにかあると権威を持ち出して、国民にこびることを求めるのがタイ人気質
宗教も王様に媚びへつらうだけのインチキ仏教

タイは最低最悪のゴミみたいな国だよ
236名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 17:04:51 ID:nJ3Vm+cLO
タイ…(´・ω・`)
237名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 17:17:27 ID:yO9KbPYH0
>>235
一部捏造箇所と誇張はあるが、事実で有るところはある。
が、我々日本のすぐ隣に、もっと酷い立ち回りをやってのける国があるんでな。
238名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 17:32:47 ID:S/vKQo/q0
ネットの短所は、今までは住み分けが曲がりなりにもうまく行ってたモノを
混沌としたカオスの中に一緒くたにしてしまうことだな

2chなんか子供に見せたらアフォな電波に犯されてオカシイ子供に育つぞ
ゆとり教育より危険だ
239名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 18:04:03 ID:Cr6D4Fj80
240名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 19:42:39 ID:r268FcBn0
>>235
タイはアレな国だが、東南アジアの他の国の連中だって充分酷いぞ

ていうか日本がまともすぎるんだろ
色々綻びたといっても、まだ欧米も含めた世界でトップレベルの民度だろ
241名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 21:20:48 ID:tHtRjy9n0
>>237
>が、我々日本のすぐ隣に、もっと酷い立ち回りをやってのける国があるんでな。

240
>タイはアレな国だが、東南アジアの他の国の連中だって充分酷いぞ

こう書いたところでタイがよくなるわけではない。
東南アジアの他の国の連中には、自分たちのところが酷いという自覚がある。
タイだけはその自覚がない。
自分の国が一番幸せいっぱいの国だと思っている。
脳天気、ミーハーな国民性。
だから日本が近代にはたした役割など全然理解できない。
242名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 21:31:28 ID:07s8jHn20 BE:176488867-2BP(300)
243名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 23:58:08 ID:pY0SkutE0
タイはぼったくりにも会ったけど、道に迷っていたら女子大生に
随分親切にしてもらい助けてもらったのを覚えている 
民度が大分違うんだろうな
244名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 23:59:19 ID:b3oot/kW0
朝日新聞の日本へのアクセスを禁止してください。>日本政府
日本人を冷やかすことしかしていません。
245名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 00:03:27 ID:c/+82Max0
>>241
2chで書かずにタイ人1万人くらいの前でマイク持って
同じようにお説教垂れてあげれば?
246名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 00:23:49 ID:HjqC+8o+0
ジャスラックもグチグチ言ってる暇あったらこれくらいやればいいのに
247名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 00:37:48 ID:VRWtIlZ40
>>243
ただ親切というならどこの国でもいる。
一人一人の性格を民度とは言わない。
タイ人という人たち全体の行動レベルが民度。

>>245
ヤクザの前でヤクザ批判をするやつがいるか。

248名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 00:41:28 ID:6SFvWWws0
タイってこんな国だったの?
249名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 00:44:23 ID:hWf/2S620
>>235
その内容は韓国の方がより近いと思う
250名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 00:47:23 ID:WiB/ai4w0
>>248
>タイってこんな国だったの?
そうだよ。
ネットに関しては中国並みの規制してるし。
王室に対しては批判さえ許されない。プミポンはともかく王子なんて
国王になったら大変なことになるはず。とんでもないDQN。
251名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 00:52:01 ID:3rXL/jZx0
ところで、「アクセス禁止」って、
タイ国内のサーバから物理的に接続できないという意味なの?
それとも、善良なタイ人はこんなとこにアクセスすんじゃねーぞって意味なの?
252名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 00:56:12 ID:khiRJbdv0
気に入らない奴をヘリコプターで吊るしてアンダマン湾に落としたしな。
253名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 01:10:03 ID:WHU6uVGC0
君主制国家で言論の自由度を測る指標として
「その国の君主をネタにしたコメディが公然と行えるか」
というのが挙げられる。

この基準でいくと、、

モンティパイソン等、普通に女王をコケにするネタが放映されるイギリスは先進国

公的な圧迫はないが、意識の低い民間の圧力によって萎縮している日本は中進国

君主への揶揄に対して特別な刑罰が用意されているタイは後進国

というところか、、、
254名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 01:15:24 ID:c/+82Max0
>>247
おまえが口だけ番長ってことだなw
255名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 01:26:25 ID:VRWtIlZ40
>>254
それが2ちゃんだよ。いやなら見るな。
256名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 01:50:01 ID:VRWtIlZ40
>>254
こいつもここで書いていることを、直接相手に向かっては言えないだろう。
257名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 02:52:13 ID:3rXL/jZx0
>>253
そういうステレオタイプなくくりだと
王様がいること自体後進国ではないのか?
258名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 03:05:26 ID:mpk6a5JE0
英国、日本、ベルギー、スウェーデンなどが後進国ってことはないだろ
259名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 09:04:13 ID:eztLj2gi0
天皇陛下は神主の親玉なんだから、王様とはだいぶ違う。
260名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 10:21:16 ID:1W6Ktd230
ほー
261名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 10:24:01 ID:MTHYCMaNO
>>259
だな。
影響力ある国が一国のローマ法王みたいなもんだ
262名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 10:39:27 ID:9cWlvj4T0
>>259
今の世界でカリスマ(昔の意味で)のある君主って言えば、
前ローマ教皇ヨハネ=パウロ2世聖下(台下) 、ダライ=ラマ14世猊下、タイ国王プミポン陛下、今上陛下、
くらいのもんだぞ。

プミポン陛下は2回もクーデターを「首謀者を宮殿に呼びつけて土下座させて鎮圧」してるし、
ヨハネ=パウロ2世猊下 は自力で共産党支配を覆そうとして成功したし、他の宗教とも融和的だったし。
263名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 10:41:18 ID:ccHLVclm0
>プミポン国王

もっと威厳のある名前がいいと思うが。
264名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 10:43:25 ID:e+aWpb2Q0
>>262
中東産油国の王様たちやイランの何とか師もカリスマ性あるんじゃないの
265名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 10:52:06 ID:S8QDTKwkO
企業も国も同じ
都合の悪いことは揉み消す
266名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 10:52:11 ID:4V6HnK+x0
ゲリベン国王
267名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 10:53:28 ID:RLWddDZrO
タイ民主主義人民共和国だな、こりゃ。
268名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 11:03:15 ID:Qx9Gt929O
>>263
名前だけ立派な奴よりはいいだろう。
しかも、アンパンマンみたいでいいじゃん
269名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 11:13:45 ID:9cWlvj4T0
>>264
イランのハーメネイー師(イスラム法学者支配なので)とかアブドラ皇太子(絶対王政なので)とか、
ここ10年だと、個人的なカリスマっていう意味ではない威厳のような気がしたので除外してる。

自分があげた意味でのカリスマなら、シリアのアサド(息子)大統領
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%EF%BC%9D%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%89
とか、カダフィ大佐(実質的にアフリカ53国を率いる)
とかだろう。
270名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 11:20:02 ID:RKpT5IdG0
これはタイ変だ。
271名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 11:23:42 ID:fqlQcsOE0
タイって以外と抑圧的な国家だったんだな。
272名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 11:54:53 ID:iqikyVqO0
意外とって、あんた…
273名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 14:41:06 ID:WHU6uVGC0
皇后とはいえ、オマンコは臭い。 天皇は、末期癌の公表間近か。雅子は、永遠に三環系抗うつ薬から離れられないことは、すでにバレバレ。

天皇を崇拝する若者右翼は、ただの暴走族上がりで日本の歴史も政治の知識もない(勉強していないから)馬鹿たれ小便小僧だ。

千代田区は、チョダク: 朝鮮語で、糞尿という意味だ。 良い子は、皇族の名誉毀損を止めましょうネ。ニャハハハハハハハッハハハハッハハアッハハハハ〜」
274名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 20:04:25 ID:+cE9ftuZ0
タイは良い部分も沢山あるけど
王制に関しては遅れてるよなぁ。
ほんと廃止すればいいのに。
275名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 23:00:30 ID:CKhON7Yo0
タイからしたら、
「ブッシュの酷い批判映像もあるので削除できない」
とか言われたら、
ブッシュと国王を同類としてみるな!!!って感じだろ
タイでの国王は日本の天皇より国民から断然尊敬されてる
276名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:06:00 ID:UqkLaib+0
( ;∀;)イイハナシダナー

>>274 クサヨの出張乙
277名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 20:36:32 ID:vr2d20UR0
Bhumibol Adulyadej これでyoutubeで検索すると出てくるよ
278名無しさん@七周年
次スレ立てるときは【タイ】は省いてくれ