【地域格差】柳沢厚労相と唐沢日本医師会長、小児科など一部で深刻化している医師偏在で協議
12 :
名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:13:47 ID:E8nTWhaG0
野田クルゼだの東京医進出身者が,そんな献身的なことする訳無いでしょ.
外来診察だけパッパと終えて,毎晩,六本木や銀座で遊ぶことしか考えてないだろ>医者
13 :
名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:44:42 ID:IaBPCJUB0
戦争に例えるとー、
・ベテラン兵は本土防衛に徹する
・新兵は十分な戦闘訓練を受けないまま新兵だけで僻地最前線に投入、耐えられた者のみ本土に帰れる
こんな感じ?
14 :
名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:49:31 ID:d/e05XfJ0
日経新聞の記事が捏造でないと仮定して(最近マスゴミが益々信じられなくなった)
唐沢、どこに医者が余ってるんだよ.
地域と科をいってみれ!
馬鹿、医師会オワタ.
15 :
名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:53:11 ID:X6JRhb3T0
近未来の日本の医療です。
*********************************
夜中、救急車を呼んでも受け入れる病院が消えてなくなるか、う〜んと遠くなります。
市民病院や町立診療所や労災病院などの公立病院などが殆ど消えます。
風邪症状や待ち時間の短縮目的で夜中や土日に病院に来ても門前払いになります。
今までなら8割が助かった急性心筋梗塞が助からなくなります。特に夜中に具合が悪くなった人は死んだり後遺症が残るでしょう。
言い掛かり訴訟を頻発したり医師に敵意むき出しの地域からは勤務医も開業医も消えます。
出産は自宅ですることになります。助産婦すら産科医がいないところでは怖くて働けません。帝王切開などが必要でも不可能になり死亡します。
身内に精神患者を抱えている方は、自宅の座敷牢への改造が必要になります。住宅密集地の場合、田舎に転居して座敷牢をつくる必要があります。
先進国最短の待ち時間なのに「待ち時間が長い」と文句を言ってきたツケがまわり、待ち時間が逆にう〜んと長くなります。
先進国最低の医療費なのに文句を言い続けてきたツケで、逆にう〜んと医療費負担が2桁跳ね上がります。
「日本の医者はレベルが低い」「医師の人件費が高すぎ」と文句を言い続けたツケと、「白い巨塔の財前教授は許せない」「専門バカの医者はいやだ。産科も小児科もできる医師がいい」と医局破壊の新研修制度が影響して医療水準が大幅に低下します。
老人病院や介護施設から年寄りが追い出されます。田舎に年寄りを置いて都市で働いてる人は、田舎に帰る羽目になり派遣社員になります。
共稼ぎができなくなり貧乏人はますます貧乏になります。妻からは「あんたの親でしょ。介護はもう嫌」とつきつけられ家庭が崩壊します。
一部地域では既に実現しています。 目をそらして気づかないふりをしても着実に実現されていきます。
16 :
名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:00:02 ID:9FK6cN8o0
17 :
名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:08:42 ID:qjeuwfMM0
だいたい、産科ごときはニーズが減ってるから少なくなってるんだろ?
そう答弁したよな?
口出すな。ふざけんな。
18 :
名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:25:57 ID:EeNU6n5iO
これで日本医師会が勤務医や新人医師の敵であることがはっきりしたな
くだらん
結局こいつらは官僚と同じだよ
自分達の既得権益を守ることしか考えていない
そういう奴らが医の倫理とがほざいてるのを見ると反吐が出る!!!
本当にこれからの日本の医療を心配して憂いているのなら
・サマリア人法の制定の要請
・医療事故調査委員会の設立
・故意で無い場合の医療事故における医師免責の確立
・診療報酬の不当な削減への強い抗議
などいくらでも他にすることがあるはずだ
そういう大事なことを差し置いて新人医師にだけ義務を負わせるだと?
ふざけるにも程がある
僻地や産科の医師が足りないのなら
まったく戦力にならない新人医師を僻地に派遣するより
百戦錬磨のあなた達が僻地に行き
新人医師は症例の多い都会で研鑽する方がよほど現実的だ
60歳以上の医師が医療に従事する場合
勤務先を国が決めることとするように提言してはどうですか?
19 :
名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:52:58 ID:9y5WtqXe0
>>14 医師会幹部が余ってるから現場に出てもらいましょう
医師になることが負けになる時代がやってきそうだな
21 :
名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:36:12 ID:2gfCFZFH0
医師会は開業医の集団だから現場の医師にはほぼ無関係な存在。
22 :
名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:09:08 ID:m8BWREbG0
待機時間は労働じゃない美しいマシーンが医療を語るか。
23 :
名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:00:09 ID:j3aK/Vqp0
唐沢は本当に日本医療のことを考えるなら、この医師不足問題を人質に厚労省と渡り合うべきだった。
でも昨日のトップ会談を見ると、唐沢は厚労省に完全に妥協してしまったとみていいだろう。
妥協した理由はいくつかある。
一つは日本医師会の政治力の弱体化である。診療報酬の引き下げを喰らってしまい日本医師会は
もう過去の栄光にすがって政治力を出せないことを悟った。今年も診療報酬が引き下げられたら
たまらない。厚労省は診療報酬の据え置きを材料に勤務医と研修医の職場コントロールを厚労省が
指導することの確約を日本医師会から取ったと思われる。
二つ目は、日本医師会内部での分裂問題。とくに最近の日本医師会内の勤務医部会の独自の動きが
活発化していた。今年2月の医師会報の記事でこの勤務医部会の独自に厚労省との接触を危惧している
記事がある。曰く「ここで分裂すると相手の思う壺になる。」と。相手とは誰か?厚労省に他ならない。
このまま勤務医部会が独走したら、厚労省はこちらを窓口にして今後の政策を決定することになる。
そうなれば開業医の利権団体としての益が損なわれ、さらに日本医療界の顔を失うことになる。
だから、唐沢は焦っていたはず。厚労省のなんらかの提案を丸呑みにしたと思われるのが昨日。
ではその提案とはなにか?
たぶん、後期研修医の僻地強制派遣だろう。強制にするのは簡単だ。厚労省の認める地方病院で
一定年数(たぶん2年)を経ないと研修医としての身分をはずせないなどにすれば簡単だ。
これは都市部の大病院が抱えている問題も解決する。都市部の大病院には毎年20人程度の研修医が
入るが彼らが3年たったとき正式スタッフと残れるのは何人だろう。役立たずな奴はどうしたらいいのか?
これが今後の問題だが、この案が通ればその問題も解決する。厚労省が役立たずを地方へ派遣してくれる
わけだから。
地方は、犬でもネコでも医者が欲しいだけだ。別に名医は不要だ。指導医もいらない。
おそらく都会の高級料亭で厚労省の官僚と医師会の幹部との会談は何度も行われたろうが、
昨日のトップ会談の公表は、厚労省と医師会の密約が確定したことを示し、研修医の奴隷生活の始まりを
意味するものであろう。
24 :
名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:02:06 ID:Grrk1lxL0
医療費削減するのに製薬会社だけは守るわけだからしわ寄せが医者に向かうのは当たり前
>唐沢会長は「医師は毎年増えているが、専門分野が偏在している」
そういや鬼籍に入っても医籍から外れてない人が
ワンサカいるという話もあったな。
731部隊創設者の石井四郎まで載ってるとか。
厚労省ならわざと死んだ人間まで数えて
医師数水増しするくらいやりそうなんだが、そのへんどうよ。
26 :
名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:34:49 ID:vL1cHIKjO
厚労省が医師不足を心配して日本医師会に協力を要請したという形自体がすでに医師会が舐められてるわな
27 :
名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:39:55 ID:ec/+Xc420
>>25 医師数の把握はいくつかの方法でされていて、ほとんどの場合
用いられてる指標は、俗に「3師調査」(医師・歯科医師・薬剤師)と
呼ばれる、
これは医業に従事してる地域単位で今、主な診療科や勤務内容を
提出させるもの。
参考(ていうか以前の自分の書き込み)
>111 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/04/01(日) 23:20:28 ID:j4Xx0wg70
>
>>105 >2年に一回の調査票のことだよね。
>主たる診療科を書かせる奴。俗に言う「3師調査」。
>
>まああっちを主な統計の根拠にしてる、と
>
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/07/dl/s0728-9c.pdf >この報告書には書いてあるけど、医籍登録のほうも使ってる
>らしいんだよね。多分都合良い数字が出るように使われたんだろうなぁ。
で、実態として医師数は30年前よりほぼ倍増している。
ただし、それでも足りない。人口も増えた、疾患構造も変わった(若い人の
感染症という比較的短い期間、小さい医療資源で対応できるものが中心だった
戦後〜高度成長期から、圧倒的多数の高齢者が悪性腫瘍や脳血管・循環器
疾患といった経過の長い、医療資源が大量に必要な疾病を持つように)
少子化少子化というけれど、ハイリスク新生児の数はむしろ増えたし、
30年前には諦めるしかなかったBabyが「高度の医療技術と、充分な
物的人的医療資源の投下があれば」かなりの確率で助かるようになった。
患者が減ったから医者が同じだけ減ればいい、というのは医療の進歩を
完全に無視した考え方。
厚生労働省も日本医師会も即刻解体しろ!
医師の絶対数が足りてないことを重々承知しながら、一致した利害のためにこんな寝ぼけた案を
しかも日本医療の将来のためという美しい言葉をつけて語るなんて恥を知れ!
>14
高級住宅地域
専業主婦科
30 :
名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 16:56:43 ID:79coFHf40
>>28 素朴な疑問。
厚生労働省も日本医師会も即刻解体すると来年から医師が増えるの?
何をどう変えて欲しいのかを提言しないと始まらん。
>>30 ・医学部定員は増えるだろう
・医師がオイシイ職業になれば、呆れて立ち去った(廃業した)ベテランが帰ってくる
・出産後リタイヤ女医が働きたい環境になれば、復帰率上昇
今よりはマシか。
33 :
名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 21:15:38 ID:S8pEx5J9O
天国に偏在してるんだろ。
あそこだけは医師は増える一方。
34 :
名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 21:16:46 ID:OxKXbkl90
医師を増やせ
市場原理を取り入れろ
35 :
名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 21:52:22 ID:PPUyjtwb0
>>34 市場原理導入してくれたら、不採算分野は撤退で( ゚Д゚)ウマー
残るのは美容整形くらいかwww
>>35 市場原理ということは、診療報酬に基づかないということだろうから
価格は需給で決まるかつ利益の出る範囲になるということでは?
そうなれば今の数倍に跳ね上がるのは明らか。
それはそうと医師会は僻地医療を若手に押し付けんな。
自分たちはまったりで、勤務医は一生奴隷ってか。
むしろ会長や幹事とやらが自ら率先して僻地医療やれよ。
37 :
名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 00:15:16 ID:smFgLdJLO
産科医が減ってるのは少子化によるニーズの減少と
言ってる大臣なんだから、
僻地に医師が少ないのも当然と認識すべし。
38 :
名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 00:17:43 ID:oczRDYot0
>>34 世界の経済学者の誰もが「大失敗」と認めるアメリカの医療みたいのがいいのか?
>>36 禿道
僻地に必要なのは「何でも一人でこなせるベテランの医師」なんだよな
医師会の上の方から順繰りに行ってもらえばいいんでないの?
39 :
名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 00:22:15 ID:5yAUZ0oP0
僻地行きま専科って診療科を作ればいいよ。
今の医師会会長って無能だな
医師に対する影響力がとにかく低い。
41 :
名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:57:57 ID:jfk8XM2TO
>>40 開業医のことしか頭にないからな。今回だって僻地の開業医のためだし。
>6
医師は27万人いることになってる。
毎年1万人の医学生が免許をとり、誰も医師を辞めず死にもせず働くと言う状況を27年続けて、ようやく達する人数だ。
もちろん、現行制度になってからの平均合格者数は1万人もない。
医師の第一線寿命は20年そこら。
43 :
名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:00:26 ID:A4NFseg90
医師の実働数増やすなんて簡単。
来年から女子受験生を医学部から締め出せばいい。
これで実同数なんて簡単に上がる。
この協議は市場原理主義に反する。
労働市場は流動的でなければならない
45 :
名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:39:42 ID:b/DLwK990
46 :
名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:31:00 ID:VmZF4IK80
47 :
名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:36:05 ID:mmqqOpIJ0
医者になるくらいの優秀なお嬢さんにはどんどん出産してもらったほうがいいんじゃないのか?このご時世
48 :
名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:42:38 ID:EsbR9Oc70
まぁ産婦人科は、3000万で助教授クラスが僻地でも来るみたいだから、金さえ用意出来ればそんなに
深刻な問題ではないな、
49 :
名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:48:00 ID:izPjbj7/0
最近思うんだけど、科を撤廃すればいいと思うよ。
50 :
名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:49:47 ID:5SkxHxRS0
ここで構造改革ですよ。
ということで小泉氏に、ああ、彼はシンクタンクのトップにいったんだっけ・・・
51 :
名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 17:08:31 ID:YJpA4Ybw0
>>46 新聞の論調は女医を職場に戻すため、労働環境を整えてとか言ってるが、医学部から
女子学生を締め出すというほうが金もかからず根本的な解決になると思うんだが。
労基署所長さま
現代のシンドラーになるのは簡単です。
医師の労働環境は、労働基準法に違反する!と当たり前の事を言ってくれるだけで、
何万と言う日本の医師が救われます。
>>52 代わりに何千万の国民が今までのように自由な医療を享受できなくなるわな
ま、外国じゃそれがあたりまでなんだが
54 :
名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 21:01:39 ID:Jsq4BzFu0
55 :
名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 09:18:10 ID:drSS7q0d0
>>51 労働環境を整える原資はどっから持って来させるつもりだろうか?
マスゴミ・国・国民の「医療費下げろ」の大合唱の中で魔法でも使えというのだろうか?
ttp://blog.m3.com/Fight/20070404/1 (前略)医師が堅実な職業だとは到底考えられない。
最近の訴訟の傾向としては、大病院を裁判で打ち負かすより、個人を訴えて勝訴する患者が増えている。
弁護士の卵達の話では、医者は最も脇が甘いので、裁判の格好の餌食だという。
しかも個人を訴えたほうが堅実だという。
先日、こんな話を聞いた。
「海で溺れたダイバーがその数日前に頭痛でかかった内科医の過失を家族が訴え、先輩の内科医が敗訴した」
なんじゃ?そりゃ?
敗訴の原因は以下。
「頭痛時の原因精査として平衡感覚機能の検査を怠ったために、ダイバーは海中で方向感覚を失い、窒息した」
もちろん、解剖してもそんなことはわかるわけない。
悪の弁護士はこういう医療上確認不可能な部分をたくみに突いてくる。
私の友達は、銀座で弁護士事務所を開業している。司法試験合格者が増えて、新卒の豊富を聞くと、みんな口を揃えて言うという。
「医療過誤を専門にしたい」
彼らにとって、我々は餌にすぎないという。
医師が善意で自分を犠牲に行ってきた医療行為の意義がこんなにも低いこの時代に、
どうして医療が堅実だという認識になるのか?社会の認識は、よくわからない。(後略)
57 :
名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 22:34:03 ID:y0dAhKvY0
近未来の日本の医療です。
*********************************
夜中、救急車を呼んでも受け入れる病院が消えてなくなるか、う〜んと遠くなります。
市民病院や町立診療所や労災病院などの公立病院などが殆ど消えます。
風邪症状や待ち時間の短縮目的で夜中や土日に病院に来ても門前払いになります。
今までなら8割が助かった急性心筋梗塞が助からなくなります。特に夜中に具合が悪くなった人は死んだり後遺症が残るでしょう。
言い掛かり訴訟を頻発したり医師に敵意むき出しの地域からは勤務医も開業医も消えます。
出産は自宅ですることになります。助産婦すら産科医がいないところでは怖くて働けません。帝王切開などが必要でも不可能になり死亡します。
身内に精神患者を抱えている方は、自宅の座敷牢への改造が必要になります。住宅密集地の場合、田舎に転居して座敷牢をつくる必要があります。
先進国最短の待ち時間なのに「待ち時間が長い」と文句を言ってきたツケがまわり、待ち時間が逆にう〜んと長くなります。
先進国最低の医療費なのに文句を言い続けてきたツケで、逆にう〜んと医療費負担が2桁跳ね上がります。
「日本の医者はレベルが低い」「医師の人件費が高すぎ」と文句を言い続けたツケと、「白い巨塔の財前教授は許せない」「専門バカの医者はいやだ。産科も小児科もできる医師がいい」と医局破壊の新研修制度が影響して医療水準が大幅に低下します。
老人病院や介護施設から年寄りが追い出されます。田舎に年寄りを置いて都市で働いてる人は、田舎に帰る羽目になり派遣社員になります。
共稼ぎができなくなり貧乏人はますます貧乏になります。妻からは「あんたの親でしょ。介護はもう嫌」とつきつけられ家庭が崩壊します。
一部地域では既に実現しています。 目をそらして気づかないふりをしても着実に実現されていきます。
58 :
名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 09:11:53 ID:0GFsR2ZA0
僻地病院Stage分類!
StageT 人員が若干減少し、スタッフに疲労がみられる。予算増による人員補給で回復可能な状態。
StageU 赤字などの責任が一方的に医者の責任にされ、上層部から締め付けがかかる。指導医に不満が蓄積。
StageV ついに指導医が退職。保身で仕事しない医者の比率が増える。まともな医者の負担はピーク。
StageW ほとんど医者がいなくなる。看護師も退職者が続発。残る事務職のみ病院存続を主張する段階。
59 :
名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 00:39:22 ID:t9tKhWQd0
教師は、誰が審査するのか、査定導入だなんだ、
医師会の圧力分、何も手出しが出来ないとばっちりを教師が受けちゃってる感じ。
医師会ってホント強いのね。
金渡せばっていうけど、
堅実な医師って、金はあればいいけど
それよか、信用や、下手な訴えに巻き込まれない方がいいってのが
本音じゃ。
十数年もかけて医師免許取って、
不本意な訴えで、人生棒に振りたくないからやらないって
人増えてそうだし。
時間に終われまくってるから人間的な生活したいとかって
感じなんじゃないかなと
60 :
名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 18:47:46 ID:Ra3zHb2d0
>>59 医師会って名前だけど、開業医団体だから
しかも、その医師会も小泉にケンカ負けして以来ちょーザコ状態
61 :
名無しさん@七周年:
新小児科医のつぶやき
http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20070404 どこをどう読んでも一般レベル程度の国語力があれば、この通達の文章を読んで
「自らの判断で進行管理」を禁じているから看護師の内診行為の禁止が再確認
されたとは読み取れないはずです。むしろ、後段の
助産の補助を担い
この一文から医師の指示監督さえあれば助産行為の一部、
すなわち内診は認められると解釈するのが当然です。と言うか
それ以外に曲解するのが非常に難しい文章ともいえます。