【社会】 市民350人分の個人情報が入ったメモリーカードを紛失・・・茨城県、かすみがうら市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
 かすみがうら市から上下水道の料金徴収や検針を委託されている業者が、
市民らの個人情報三百五十人分などが入ったデータを紛失していたことが三日、明らかになった。
同市が記者会見し謝罪した。データ流出による事故は同日までに確認されていないという。
 同市水道課によると、データをなくしたのは第一環境(本社東京)かすみがうら事務所。
三月二十四日午前十一時半ごろ、同市下稲吉の衣料品店で、同事務所の臨時社員(49)が、
携帯端末とメモリーカード二枚が入ったウエストバッグを女性社員(31)に手渡した。
女性社員はそのまま衣料品店で買い物をし、その時にメモリーカード二枚のうちバックアップ用の一枚を落とした可能性が高いという。
 紛失防止のため携帯端末とメモリーカードは先月二十六日に同事務所で引き渡すことになっていたが、
その日は臨時社員の都合が悪く、同社の休業日の二十四日に、女性社員の自宅に近い衣料品店駐車場で待ち合わせた。
 女性社員は二十六日に出社した後、メモリーカードが一枚ないことに気付き、二十八日になって上司に報告。その後同社が土浦署に届けた。
 メモリーカードには市民三百五十人分の住所、氏名、電話番号など計三百六十件の検針データが入っていた。
 市役所で記者会見した円城寺和則副市長は「誠に遺憾。今回のことを真摯(しんし)に受け止め、再発防止に努めたい」と陳謝。
現在、個人情報を紛失された市民らを市職員と第一環境社員が訪問し、直接謝罪しているという。

http://www.ibaraki-np.co.jp/47news/20070404_01.htm
2名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:02:05 ID:kxIX43mq0
出島村wwwww
3名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:08:37 ID:Y6vH2RTK0
千代田町wwwww
4名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:19:01 ID:W8hlxGal0
浦霞 禅
5名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:49:48 ID:Nrb7Pf1j0
またか
関東と仙台はバカばっかw
6名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:50:32 ID:AXFzHpRl0
またかすみがうら市か
7名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:55:12 ID:51VoxVb4O
衣料品店ってしまむらかサンキか?
8名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:56:21 ID:afO32Fc10
そうそう落とすもんなのか?メモリーカードって
9名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:01:34 ID:i893IvDr0
いまどき、350人なんてしょぼいな。万がつかないと。
10名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:45:39 ID:W7VKc8wT0
これを読む限り、悪いのは臨時社員だな。
11名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:00:59 ID:0NnEiMqB0
ひらがなの市町村って歴史を断絶してるようで嫌だな。
12名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:30:32 ID:yCjyH0qNO
>>1
霞ヶ浦のように不透明な市政を目指そう!という市名ですね。
13名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:52:58 ID:UzK3U2qj0
チバラギはDQNの巣窟
14名無しさん@七周年
>>12
誰が(略