【社会】"栄養士動く" ねぎ梅など旬の味でおもてなし、主婦ら二十三人が受講…富山

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆@早よ説教部屋に来なさい→ (ο・ェ・)みっぴぃφ ★
春祭りの際のおもてなし料理を学ぶ農産加工教室が四日、高岡市西藤平蔵の市農業センターで開かれた。
市内の主婦ら二十三人が受講し、手軽に作ることができる酒のさかな七品の作り方を学んだ。

春祭りの日の来客に出す料理の作り方を学んでもらおうと、同センターが企画した。
二時間程度で作ることができる料理を、同センターの管理栄養士、山本道子さんが指導した。

メニューは細切りした焼き豚やセロリの酢の物、刻んだ梅干しにかつお節やカイワレ菜をあえた
「ねぎ梅」、焼きキノコの山かけなど。
フキノトウの天ぷらや新玉ネギのたまり漬けといった、春の食材を使った料理にも挑戦した。

受講者は楽しく会話しながら、役割を分担して手際良く仕上げた。
出来上がった料理は小鉢に入れてオードブルにし、試食した。
高岡市木津の主婦、神初栄子さん(58)は「小鉢に入れた料理の組み合わせは、
おもてなしにぴったりだと思う。祭りの日に作ってみたい」と話していた。


ソースネッ(ο・ェ・)b★d(・ェ・ο)ネッ?
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20070404/3984.html
2名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 00:04:21 ID:cW4WYEDY0
おもてなしなのにキムチがないニダ
3名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 00:04:22 ID:lfrljVR00
ねぎ梅
4名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 00:04:30 ID:mz4SMUgf0
5名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 00:51:57 ID:3gNAsRn00
記念カキコ
6名無しさん@七周年
みっぴぃが変。