【情報操作】ニューオリンズ地図改竄問題でGoogleが公式に釈明「画像が差し替えられていることには気づかなかった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑幕φ ★
Googleがハリケーン「カトリーナ」で被災したニューオリンズを中心する地域の
地図情報を被災する以前の情報に差し替えていた問題に関して、
GoogleMap/Earth担当のジョン・ハンク氏は2日、公式コメントを発表した。

 ハンク氏によると2005年にハリケーン「カトリーナ」によってニューオリンズを中心する
地域が被災した直後、Googleはこの地域の復興に役立てるためにNOAAやNASAなどが
公開している衛星画像を総動員することで、マニュアルの作業でこの地域の情報を
被災直後の最新の情報に更新したという。

 しかし、2006年9月に画像データをより高解像度のものに差し替える作業を行ったために、
マニュアルで置き換えたニューオリンズを中心する地域の情報も結果的に古いものに
差し替えられてしまったとしている。

 その上でハンク氏は、この高解像度への差し替え作業はGoogleMap/Earth全てを
対象として実施されたため、この更新作業によってニューオリンズを中心する地域の
情報が古いものに置き換えられてしまったことには気づかなかったと述べた。 (続く)

Technobahn http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200704031958

記事の続きは>>2-5
2丑幕φ ★:2007/04/04(水) 15:51:56 ID:???0
>>1の続き

 このGoogleによる地図差し替え問題は3月30日に開催された米上院科学技術委員会で
正式に取り上げられ、現在、上院科学技術委員会で調査が行われている最中となる。

 上院科学技術委員会のブラッド・ミラー委員長は「ハリケーン・カトリーナ以前の古い
航空写真を用いることはハリケーン・カトリーナの大被害の犠牲者に対してエアブラシを吹きかけて
歴史から消し去るようなものだ」と発言し、この件でGoogleが行った行動を強く非難していた。

 これとは別にGoogleはマレーシア政府から要求がなかったのにも関わらずマレーシア国内にある
マレーシア軍の軍事施設の部分だけを解像度の低いものに差し替えることを行っていたことも
明らかになっている。

 このマレーシアの地図情報差し替え問題に関してマレーシアのナジブ国防相は先月末、
軍事施設の箇所だけ隠蔽することは間接的に、そこに重要施設があるということを
教えてしまうものだと述べて、Googleが行った行為を非難していた。

 内外の政府高官による非難が突然、舞い上がる形となったこの地図改ざん問題。
米上院科学技術委員会ではGoogleがどのようにして地図情報を収集、管理しているのか
についても調査を行うとしており、こうした情報操作がどのような意図の元で行われていたのか、
近く明らかとなりそうだ。

以上
3名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 15:52:02 ID:yrP8ARHwO
3
4名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 15:54:36 ID:2B5PHvTjO
ググールって、なにげに斜め上だからな
5名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 15:54:42 ID:F9a1YAQfO
Area 51で調べたが見つからないぞ
6名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 15:55:15 ID:R+GC3Yk80
7名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 15:55:51 ID:p/n3MR5X0
ヌーディストビーチの解像度MAXを希望
8名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 15:56:09 ID:D4epSZzI0
どっかの町の上空にでっかいハエが写ってたあの問題も釈明しろ
9名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 15:56:28 ID:hI7IcvRP0
恐れ多くも皇居を上から覗き見るとは、不敬にも程がある!
10名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 16:03:37 ID:IACSBJPQ0
ニューオリンズの件に関しては悪意はないと思うがなぁ。
手作業の部分が自動更新で上書きされたというだけでしょ。

国がGoogleに立ち入るための口実としか思えない。
11名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 16:04:25 ID:H4k03hyVO
またバンクか!
12丑幕φ ★:2007/04/04(水) 16:05:44 ID:???0
★マレーシアのナジブ国防相、独断による地図情報改ざんでGoogleに苦言

【テクノバーン 2007/4/1 16:49】マレーシアのナジブ国防相は28日、
マレーシア国内の軍事施設の衛星写真画像が著しく解像度の低いものに
置き換えられていた件に付いて触れて「マレーシア政府として
Googleに対してそのような行為を行うことを求めたことはない」とした上で
「地図情報は商用目的に世界中で公開されているものであって、
軍事施設の箇所だけ隠蔽することは間接的に、そこに重要施設が
あるということを教えてしまうものだ」と述べて、不用意に地図情報を
改ざんしたGoogleの姿勢に対して批判を加えた。

 同日付けのシンガポールのストレートタイムズ紙が報道した。

Technobahn http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200704011649
13丑幕φ ★:2007/04/04(水) 16:06:56 ID:???0
★Googleが地図を改ざん、米上院科学技術委員会が正式調査へ

 【テクノバーン 2007/4/2 15:57】Googleが2005年8月に米南部を襲ったハリケーン
「カトリーナ」で壊滅的な被害を被ったニューオリンズなどの地図情報をハリケーンで
被害を被る前の状態に差し替えていたことが判明。事態を重く見た米上院科学技術委員会は
3月30日、Googleのエリック・シュミットCEOに対して、質問状を送り地図情報を
差し替えた理由を質す事態になった。
 米上院科学技術委員会のブラッド・ミラー委員長は「ハリケーン・カトリーナ以前の
古い航空写真を用いることはハリケーン・カトリーナの大被害の犠牲者に対して
エアブラシを吹きかけて歴史から消し去るようなものだ」とした上で
「明確な説明も行わずにハリケーン・カトリーナ後の新しい航空写真を
ハリケーン・カトリーナ以前の古い航空写真にわざわざ差し替えるという行為は
不正直な行為だ」と述べてGoogleの行為を強く批判した。
 対して、Googleは米上院科学技術委員会から質問状が送られてきたことは認めたが、
今のところ質問状に対して即答することは避けている。
 ハリケーン「カトリーナ」で米南部が壊滅的な被害を受けた後で更新された
GoogleMap の情報はこの辺りの被災状況を知る上で自治体や一般市民が広く活用をしてきた。
しかし、いつのまにかにこの辺りの地図情報はハリケーン「カトリーナ」によって
被災を受ける以前の状態に逆戻りをしてしまっていた。
正確にいつ頃、Googleが地図情報の差し替えを行ったかについては判っていない。

 米上院科学技術委員会ではGoogleに対して4月6日までに地図差し替えが誰の判断で
行われたものなのか、また、地図を差し替えるにあたって連邦緊急事態管理庁(FEMA)や
地元自治体に対して確認を行ったのかどうかについて回答書を提出するように求めている。

 米上院科学技術委員会ではこれを機会にGoogleがどのようにして地図情報を
収集、管理しているのかについても調査を行う見通しだ。

Technobahn http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200704021557
14名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 16:07:18 ID:NJo8YLrr0
種死のデュランダル議長みたい
15名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 16:09:59 ID:5040OLrs0
批判してる議員も過去のニューオリンズの存在を否定してんだろ
16名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 16:11:21 ID:umjF/5WQ0
改ざんって類の話じゃないだろこれ。
17名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 16:14:32 ID:I86bYtqU0
宮崎県でも、新田原基地周辺だけが高解像度になってる。
県庁のある宮崎市中心街は低解像度のままなのに。
18名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 16:14:53 ID:yzVX8FVN0
日本の自衛隊基地はばっちり見れるんだが・・・
19名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 16:16:34 ID:rp/8Mtu20
Googleマップを使わないと重要施設を狙えないやつらなんかほっとけよw
20名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 16:16:51 ID:48Psedsw0
大本営発表
21名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 16:24:02 ID:EsaFvpSE0
この程度のことが
そんなに問題か?
22名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 16:32:26 ID:OyxfzR6F0
>>21
文章だとおだやかに感じるね。

んーと、つまりグーグルが世界になってしまうことを
懸念してるんじゃないのかな?ネットはすでに各検索エンジンが
フィルタしててアレなサイトは存在しないようなもんだし。
23名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 16:35:11 ID:fUcRRuCe0
管理能力のなさを露呈。
24名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 16:40:45 ID:0JsUYHLZO
俺が被災者だったとしても国家レベルの問題になってる意味がわからないんだが
25名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 17:27:25 ID:aOsfl0QD0
また改鼠か
26名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 17:40:48 ID:BAcm8ycV0
>>19
なんかワロタw
27名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 20:36:23 ID:uQst7+iPO
富士山がまるで噴火したみたいに赤黒いのが気になってるんだが
28名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 00:15:06 ID:OAVZTxkT0
じゃあ俺はアメリカの丸いぶつぶつが気持ち悪いんだが
29名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 01:20:46 ID:utCjJ0xF0
正直もう愚狂゛は信用してない。ヤフーやグーとかを必ず併用している。
恣意的に情報改竄を行う奴らを支持する気にはなれん。
30名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 01:46:03 ID:lxEpGdJd0
>>28
1         2           3           4
.     __                       __             _ 
    ,i,_,i_        ,-,_         ,-i,_,l 、      :.. :. ≡=-i'__l, 
    |  `i         /'-' `i         //l   l       iコ==ラ`'i ti 
    | lヽi li,   →  | lヽl li   →   l i,,l   l |   →     ./  /l/
    | l-'l |,l       | | // l        `"|iコ=''         /  /
.    'Fヲ|,H      E三l_l_A         | .i .|         /  / 
    ,i_| .| |                   | || |         i' /l .l,
     -'‐'                      | || |_       l l .ヽ,ヽ, 
                          ‐' ' `‐'       -'-'  -'-' 
31名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:47:12 ID:PXf8UZFE0
原爆ドームが低解像度なのはなおりましたか?
32名無しさん@七周年
>>27
実際赤黒いから。