【社会】東大キャンパスに保育園オープン、女性研究者ら支援【止めてくれるなおっかさん】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
子供のいる教職員をサポートするため、東京大学の本郷キャンパス(東京都文京区)内に今月から
開かれた「東大病院いちょう保育園」の開園式が4日行われた。

東大の教員に占める女性の割合は9・3%(昨年5月1日現在)にとどまる。女性研究者を育成する
には、女性が働きやすい環境整備が欠かせないとして、大学が直接運営する保育所を各キャンパスに
設立することにした。
いちょう保育園はその第1号。計6人のスタッフで運営され、一時保育も含めた定員は32人。
当面は看護師ら病院職員を対象に小学校就学前までの子供を受け入れ、現在7人が入園している。
将来は、本郷キャンパス内にもう1園を開設するなど3園を作り、教職員や大学院生や学部生の
子供を受け入れる方針だ。

4歳の長女を預けた看護師の井津聡枝(ときえ)さん(34)は、「これまでは職場から自転車で
20分かかる保育園に預けていました。送り迎えの負担が減るので夫婦ともに喜んでいます」
と話していた。

(2007年4月4日11時22分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070404i304.htm
2名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 12:39:06 ID:FVxvNZAs0
なおかっさんは何を止めてくれるの?
3名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 12:39:19 ID:xbW2vkeJ0
止めてくれるなおっかさん


意味が分からないんです(><
4帰社倶楽部φ ★:2007/04/04(水) 12:39:33 ID:???0
5名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 12:40:53 ID:vomvSLat0
ぼくにゅうえんします
6帰社倶楽部φ ★:2007/04/04(水) 12:42:24 ID:???0
>>4
あまりおもしろくなかったですね。ごめんなさい。
7名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 12:42:42 ID:VepymTzm0
駒場にはあるから本郷にもとっくにあるもんだとばかり思ってた。
8名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 12:42:51 ID:xbW2vkeJ0
>>4
サンクス



っつーか記事と関係ねええええええええええええええ。
9名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 12:47:43 ID:a9S641g/O
学部生の子供って…
10名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 12:55:05 ID:WHw1T2Aq0
最近は社会人になった後、30代で大学に入り直す人も居るから
こういうのがあると便利だね。
11名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 13:08:44 ID:hjZiC3nj0
昨日の夕方フジで、東大医学部学生パパやってたな。22才で生まれた子。
出来婚でないとこが、こやつすごいと思った。
12名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 13:14:55 ID:mldLJh2E0
またうどんが無駄なことスレタイに入れたか!
13名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 13:33:54 ID:l22oudIc0
>>女性研究者を育成するには、女性が働きやすい環境整備が欠かせない
この言い方が気に食わん。普通に「共働きしやすい環境」って言えばいいのに。
男性教員は預けたらダメみたいなのは止めて欲しい。
14名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 13:36:59 ID:gHHf3rfU0
まさか無料じゃなかろうな
15名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 13:49:22 ID:9CDu/+hFO
駒場では小さい子がたくさん遊んでる。なかなか微笑ましいものだぞ
16名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 13:51:47 ID:Dn7D2FfM0
また橋本治先生かっ!
17名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 14:45:10 ID:RbAuF3S/0
>>13
激しく同意。
女性研究者の夫って圧倒的に研究者が多いから父親でも預けたい人は
大勢いるはずだ。
まあ小さいうちはお母さんが近くにいた方が子供の為にはいいと思う。
18名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 14:53:44 ID:B/UkkuPf0
橋本治面白いな、変人なんだか天才なんだか
19名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 14:57:37 ID:fgod8uYv0
園児も東大生なわけだw
20名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 15:01:03 ID:LtHemV7U0
名大の隣に私立保育園があるんだけど、そのすぐ近くのキャンパス内に保育所つくりましたp
21名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 15:13:43 ID:iS3jVegqO
東大保育園か
22名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 15:14:02 ID:ugH3j1YG0
スレタイ氏ね
23名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 15:23:29 ID:wA2jKw95O
東大院出の頭脳をキャリア形成に活かしきらないうちに出産育児で失うのは国にとって損失だし、学婚しやすくするのはいいんでね?出産には適齢期があるから。
24名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 15:27:58 ID:+FLoJB4E0
>>9
かみさんが駒場時代に出来そうになったし
25:2007/04/04(水) 15:35:05 ID:TnndUpgh0
いてふも笑ってゐる.
26名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 15:37:01 ID:ilTIMSu20
僕は東京大学出身なんですがー
○○○とすれ違いましたー


いやらしい目で見ていたんですがねー
僕は気みたいを見捨てたりしないよーーーーーーーーーーwwwww

ボケ
27名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 15:42:44 ID:XN8PB+y80
あらら、また共働き優遇かいな。
男子供を養って、自分は研究に没頭する女性研究者はいつになったら出てくるのやら。
28名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 15:44:24 ID:uuuWy0xb0
院生も利用できるのか!やった!
29名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 15:45:33 ID:JcIRq5yLO
東大はいいけど
慶應幼稚舎は目障り
30名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 15:49:30 ID:ilTIMSu20
たった7人か子供もかわいそうだな
友達は多いほうがいいだろうに大人の都合で・・・
31名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 16:11:11 ID:FlmJzABJ0
>>20
それでもまだ足りないんだけどな。
32名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 16:11:14 ID:tFaA7S3hO
本郷って今までなかったんだ

駒場では朝夕、ママチャリに子供を乗せたセッチー見かけるよ
33名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 16:30:20 ID:JOQDVQZZ0
親の都合で保育所に入れられ、数年通った後
親の都合で転園させられる子供の運命は……
34名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:45:12 ID:EWt6Qg1n0
これは重要。
今後は大学の学生は高校上がりより、社会人の再教育のほうが増える。
35名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:19:04 ID:jjE9qjyj0
東大園卒
36名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:23:08 ID:mMiF3uZl0
また兼業主婦優遇ですか
記事の中でも兼業主婦が「便利になった」といってるだけだし

子供が親に育てられる権利を率先して阻害してるんじゃないですかね?
37名無しさん@七周年
これからは研究者が常勤のポストにつける確率は非常に低くなる、というか既にそうなっているし、
実学以外では、その傾向は非常に顕著だ。

かなり実力ある人が相当努力しても、せいぜい非常勤のコマがいくつかもらえるだけで、哲学での収入が年に100万円程度という
状態で終わる可能性が非常に高い。

大学院まで行って、博士論文書いて、場合によっては留学もして、それで年収100万。
もちろん、運がよければ(実績なしでも)教授になれるが、それでもせいぜい年収1000万ちょっとだ。
(しかしその可能性は極めて低い。)
すなわち、期待値的にはリスクがあまりにも大きく、リターンは極めて小さい。

研究の楽しみは金に変えられないというが、実際は予備校や塾、場合によっては警備員やコンビにのアルバイトで忙しくないり、研究はできない。

つまり、経済的には極貧で、生きがいも見出せない生活を強いられる。端的に言えば日本社会から「氏ね」と宣告を受けるわけだ。

実際、この業界に進んで、食えずに自殺した人や過労で死んだ人を複数知っている。

絶対に研究者など目指すべきではない。