【社会】 英会話学校「ラド」が突然閉鎖、受講生は困惑

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★英会話学校「ラド」が突然閉鎖!受講生は困惑

・東京などに展開している英会話学校が、突然、閉鎖され、受講生が困っています。
 「ラド・インターナショナル」は、東京のほかに名古屋と大阪の4カ所で英会話教室を
 運営し、約4500人の生徒を抱える中堅の学校です。

 この学校の教室には、「システムメンテナンスなどを理由に臨時休校させて
 頂きます」と書いたはり紙がはられています。
 ラド・インターナショナルは、1989年に英会話事業を始め、コンピューター教室も
 運営していますが、2005年度まで3年連続で赤字を計上していました。
 ラド・インターナショナルによると、現在、破産に向けた法的手続きを進めている
 ということです。生徒4500人の扱いについては、まだ決まっていません。英会話
 教室では去年1月、同じく中堅の学校だったNCB英会話教習所が、突然、教室を
 閉鎖しました。
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20070404/20070404-00000015-ann-bus_all.html

※動画:http://meta.cdn.yahoo-streaming.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20070404-00000015-ann-bus_all-movie-001&media=wm300k
22222222222222 ◆ZYc6WC397I :2007/04/04(水) 12:36:31 ID:TIc2mYD30
>>3以降の方へ
申し訳ございませんが、この度は私が「2ゲット」させていただきました。
多くの方が2を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。

私は「2ゲット」の為に、これまで多くの苦労を積んで参りました。
「2!!!!!」と気合を入れてカキコしたものの、「16ゲット」だった事もございました。
このような失敗談も、今では良き思い出。
2ゲッターの為の修行を1年以上積み、これだけの長文を記しても
なんら問題無く皆様の憧れである「2」をゲット出来るまでに至りました。
これも>>3以降の皆様のお陰でございます

それでは、2をゲットさせていただきます。
「2」
3名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 12:37:08 ID:Z+MEval00
こらどうも、失礼しやした
4名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 12:40:47 ID:YzZM8+rJ0
電車のスパイダーマンのやつか
5名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 12:41:54 ID:9HhAWp/Q0
ラドーの高級時計
6名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 12:42:00 ID:HmD3aaLB0
酸性銅に、こいつらに場所貸すなとクレーム入れといたけど、
だから言わんこっちゃない。
7名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 12:42:50 ID:W/mJYmoP0
ここってあやしくない?
大久保のあたりにあるところだよね?

一度入学を考えて見学に行ったけど、
一人女性がついていろいろ説明してくれた。
見学者にそれぞれ女性がついていて、
頭の悪そうな茶髪の大学生風のやつとか、デレデレしてた。

なんか風俗っぽいのでやめた。
8名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 12:42:51 ID:bCkMpFY+0
ラドン禁止
9名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 12:42:57 ID:VIyzGtok0
毛並みのいいやつだっけ?
10名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 12:44:21 ID:8YHGadtF0
なるほど。 営業続けてるほうがやばいと。
賢いっちゃ賢いな。 帳簿どうなってるかしらんけどw
11名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 12:44:35 ID:woDanPqnO
生体組織が限界にきている
12名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 12:51:24 ID:osmZ011lO
NOVAの陰謀だ!w
13名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 12:53:02 ID:35tKmzOJ0
これからどうしたら
14名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 12:58:20 ID:3qo3jTSE0
お茶の水の三省堂で、しつこい勧誘してたな、ここ。
本屋も同罪じゃないの?

ところで
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/250-7042211-8382621?%5Fencoding=UTF8&search-type=ss&index=books-jp&field-author=%E5%B0%8F%E6%9E%97%20%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%92%E3%83%AD
こいつの肩書きが「LADOインターナショナル副校長」 なにもの?
15名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 12:59:33 ID:wLjyHUEE0
一時期しつこい電話勧誘がひどかったなこれ
16名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 13:02:39 ID:gNKd7aMc0
本屋での販売がウザイ。
17名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 13:03:28 ID:BhzVoMxY0
あ、酸性堂で勧誘してたあれか!
たまーに学生さんがつかまっているのを見たけど、入っちゃった
人は困っているんだろうな、可哀相に。
18名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 13:09:42 ID:pWhUN4pp0
NOVAはお金戻ってくるみたいだけど、これは戻ってくるのかな?
19名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 13:11:13 ID:+Cz69Avm0
ドーシテラドナンダッ!
20名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 13:13:01 ID:WHuCXgCu0
ラドはグリフォンのパイロット
21名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 13:16:21 ID:PkapAluG0
これかラドうすればいいんだろう?
22名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 13:17:54 ID:P4IZDsh00
ミド・ファド
23名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 13:21:17 ID:KbOr4hZzO
れっしー、そらお
24名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 13:21:54 ID:rHT2PgvT0
>>15
「ア、アーハジメマシテ、オイソガシイノニゴメンナサイ。ワタシハラドインタナショナルノXXXXXXトイイマス。
アナタハエイゴガハナセタライイトオモッタコトハアリマセンカ?」

ってな感じのやつか?
25名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 13:25:40 ID:jLuBPOrU0
web、みられないなw
26名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 13:33:33 ID:74eHeADs0
英会話学校って・・・一部除いてほんとに胡散臭いよ。
27名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 13:39:34 ID:Iqdvap2g0
酒田時計貿易提供のラドーの腕時計をペアで
28名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 13:39:40 ID:7hKGqlVf0
ここ話し聞きに行ったけど料金体系が全然はっきりしてなくて胡散臭くて辞めた。
人を見て値段を決めてたんじゃね?
良かった〜。
29名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 13:42:05 ID:hI7IcvRP0
以下、英会話など一生必要もない底辺の勘違いレスが続きます
     ↓
30名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 13:42:07 ID:D0ACsRTD0
俺も昔だがWINという英会話学校にしてやられてしまった。突然、解散してしまったから払い込んでいた学費を持ち逃げされた。
31名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 13:45:47 ID:FqQctdvd0
32名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 13:47:08 ID:pMhID9mn0
後の英会話(NOVA)詐欺である
33名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 13:48:08 ID:W2V1wGkQ0
ラド博士か。

http://bp.lado-blog.jp/
34名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 13:49:32 ID:hzdlLlEm0

またか。
35名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 13:50:36 ID:/+SVX8vA0
NOVAもやばそうだな。
やっぱこれからはGABAだな。
36名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 13:52:02 ID:Y+9GpRee0
37名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 13:54:04 ID:NvlSQhuk0
入会したばっかなのに〜
クリーピーになりそこねた
38名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 13:54:25 ID:H1wuXuB40
>>33
ああラナのおじいさんね。パッチとかいう偽名使っていたね
39名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 13:56:41 ID:q1SkXzqU0
払い込んだ授業料はもちろん帰ってこない?
じゃぁさぁ破産が確定する前に現物でPCでも家具でも事務用品でも言いから
回収しに言ったほうが良いよ。 軽トラに乗ってラド前に集合な。
40名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 13:58:10 ID:746jHHz80
ばぐ犬氏ね
41名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 14:00:11 ID:WMnu3XOyO
ここ、つい3日前に新宿の西口で新規開拓のキャッチやってたぞ。
仕組まれてたとしたらひどすぎるな。あの時騙された奴がいないことを祈る。
42名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 14:24:17 ID:gI0FXl8/0
英会話なって、NHKラジオを聞いてネイティブと怖じけずに話せば何とかなるもの
それ以外の方法に頼ろうとするヤシは池沼
43名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 14:27:36 ID:7hKGqlVf0
>>41
普通にいるっしょ。
ここの勧誘はしつこいよ〜。

システムとか教材とかは良さそうだったけど、勧誘のやり方がえぐかったんで止めたんだけど、正解だった。
ただ話聞きに行って2時間以上拘束、その間放置1時間、そんで殴り書きの金額だけ書いた見積。
加えてぶっさいくなキャバ嬢みたいなねえちゃんの負け犬人生談聞かされた。

私はピアニストを目指していたの!毎日10時間ピアノを弾いて、留学までしたけど、手を壊したの。
でも今はラドで働いていて幸せ!

だって・・・・
あっそーてなもんでした。

そんで他の学校に決めたと伝えたら、すごい罵倒されたし。
母体はヤクザかなって思った。
44名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 14:29:07 ID:LHTeuVylO
英会話学校て非経済的で非効率的で挫折率も高そう

英会話ヘルスて結構イケるかも
45名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 14:58:34 ID:MPLBWKfM0
あの本屋で勧誘してるやつか
うざいからこいつらのいる本屋では絶対に買わない
46名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 15:04:16 ID:/o8x/Bjp0
本屋で勧誘といえば何年か前につぶれたNCBもそうだったなぁ
47名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 15:11:47 ID:1aiL74/D0
前紀伊国屋でしつこく勧誘してたあそこは何てところだっけ
同じような潰れ方したよな
英会話スクールって結構経営ヤバイのな
NOVAはヤクザ武富士だけあって、あれだけあこぎな商売やって評判悪いのに潰れないのにな
48名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 15:13:58 ID:Em4jyRHF0
ラドなんて知らんど
49名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 15:17:04 ID:o34Qe3ImO
古い話で悪いが2000年問題で通えなくなる前の話ね。
勧誘の事は知らないが、レッスン内容は良かったよ。
特に生徒を客じゃなく自分の意志で学びに来てる大人として扱うところが。
要はシビアでストイック。情け容赦なしダラケなし。だからチャラ夫君はいなかったよ。いてもすぐに来なくなる。
だからつぶれるんだろうけど。
NOVAに通ってた友人の話を聞いて気の毒に思ってたよ。
50名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 15:18:38 ID:7WWmDQMX0
次潰れるのどこ?
51名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 15:21:41 ID:7PG6ArMqO
Dm→Amで、ラ〜ド〜♪って悲しいメロディーが浮かんできた。
52名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 15:22:33 ID:ugH3j1YG0
僕ラドうしたらいいの?
53名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 15:24:14 ID:oe82+5kR0
英会話学校行くよりフィリピンパブの方が百倍マシ。実戦英語が身に付く。
54名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 15:29:06 ID:r2w3rB9n0
55名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 15:30:08 ID:IY95LhxR0
ラドにもNCBにも勧誘されたことあるが断ってよかった
56名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 15:32:29 ID:XLBP/d9R0
>>53
授業料が高ぇ。
57名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 15:45:38 ID:ejGqUIFH0
>>53
ナメナメ・マンコタバコOK
58名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 16:04:53 ID:myUjsdT90
次はリンガフォンだな
59名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 16:07:20 ID:76f6D8di0
取り込み詐欺ではないと思う。
60名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 16:13:02 ID:+WaS743l0
英会話学校がまともなわけねーってのw
61名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 16:13:26 ID:+0mxMjesO
あー懐かしいな
10年位前通ってた
内容は良かったし、先生もまあまあ良かった
でも勧誘の♀は、やめた後も電話してきて、最初は世間話なんだけど、誰か生徒紹介して〜だった。
ブサイクな姉さん
62名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 16:15:11 ID:bDukxlrt0

NCBは倒産の報道聞いて、ザマー見ろって快感だった。
本屋に必ずいて、下手にパンフ受け取ったら、セールストークでうっとおしかったからな

NHKのラジオで十分。毎月200〜300円ですむ
63名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 16:20:58 ID:+0mxMjesO
>1989年 て、もっと前からバスの中で広告見掛けてたけどな
64名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 16:56:35 ID:0AW80EPb0
ノヴァ博士ときてラド博士とくれば、次やばいのはストレンジラブ博士だな。

ということで次のやばい英会話学校は「ストレンジラブ」
65名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 17:00:21 ID:mxan2rqs0
英会話学校なんてみんなインチキだろ。
66名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 17:08:06 ID:wWtvlEyXO
英会話教室は個人経営のそこらのおばちゃんが一番安心だな
67名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 17:09:46 ID:vjE7Zmpv0
 これで三省堂書店に気兼ねせずに寄れるようになったな。
英会話勧誘が激しくなって以来、書泉(両方とも)と東京堂書店
しか寄らなかったが助かる。特にトイレをかりるのに助かる。
68名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 17:20:24 ID:gceqR6940
ここって、都内の書店でTOEICのレベルがわかりますよ〜って言って
CD配っているところ??
69名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 17:22:42 ID:122h2hdsO
>>67
英会話の勧誘を置く本屋はなるべく行かないようにしてた。
まず勧誘のいないジュンクに行き、欲しい本がなかった時だけ仕方なく行く感じ。
70名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 17:35:18 ID:pWFS7wSk0
ラドからトピーカへ
71名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 17:37:12 ID:fQogIMdq0
(;^ω^)三省堂行くといつもうざかったwww責任とれよwww
72名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 17:37:55 ID:QXa4qxfG0
英会話したいだけなら俺が相手してやんよ
メシおごってくれれば
73名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 17:47:42 ID:Zeix9t7a0
>>68
そうだよ。CDを貰った事あるがその後2時間近く勧誘のお話を聞かされた。
74名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 17:51:17 ID:1aEi4/YS0
これってNOVAの判決の影響か?
75名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 17:55:24 ID:eHUFWCBd0
書店勧誘スクールの1つだな
最近はあまり勧誘を見なかったね
76名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 18:03:30 ID:usJ8SNsa0
ラドって外国人が勧誘の電話かけてくるんだよな。
手当たり次第にかけてるのか、
某英語学校で電話番のバイトをしていた嫁さんが電話を取ったら
ここの勧誘だったとか。
あまりに面白いのでふんふん聞いて最後に
「あなたは今某英語学校に電話をかけている。
自分はアメリカ在住で今は夏休みだから日本にいる。で、何か用?」と英語で返したら
ファックだの卑怯者だの何だの言われて切られたらしい。
77名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 18:10:21 ID:MyX2tZTLO
懐かしいなー。
密室で勧誘されて、女の子が可愛いから、
穴の開いたポケットからチンコ触ってたら、
上司のイケメンが出てきて気持ち良かった。
78名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 18:10:33 ID:+rDe5E/Y0
>>67
でも三省堂のトイレは汚い
79名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 18:11:25 ID:lA2sfh3D0
>>76
コ、コノ…チョンマゲ!

ツーツーツーツー
80名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 18:12:11 ID:DMVan0Mo0
>>77
昔はそんな穴が歌舞伎町にあったね
81名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 18:18:07 ID:XJkNij8Y0
学研は責任取れよ
82名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 18:18:33 ID:GtGoE7050


おうおう、英会話のNOVAに出た最高裁判決でヤバいと思って計画倒産か

金の持ち逃げするだろうから、いまのうちに関係者をつかまえておけ。

捕まえない警察は無能。
83名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 18:18:44 ID:60OMbIeV0
TOEIC満点講師もいるんだって!
84名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 18:20:32 ID:VoKMAZ6V0
5,6年前梅田のラド通ってたわ
85名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 18:23:26 ID:QH6KnIoFO
ほんの数日前に勧誘の電話受けたばかりだったから
さっきニュース聞いて驚いた。
断って本当よかった。
86名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 18:23:31 ID:GtGoE7050
夜逃げ社長を殺せ
87名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 18:23:48 ID:FjEYXFG6O
>>83
TOEICなんざ簡単すぎて基準にならん。そもそもネイティブ用の検定じゃねーよ。
88名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 18:24:30 ID:sQedWKhB0
よく新宿の紀伊国屋書店行ってるけ英会話学校の勧誘しつこかったなあ
長身で美人の女性が身を乗り出して「お客様ぁ〜!!!」って声かけてた
89名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 18:25:30 ID:XJkNij8Y0
●LADOの良い先生とダメな先生●Part12
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1149601542/
90秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/04/04(水) 18:27:05 ID:WPTjjeTq0
('A`)q□ LADOの腕時計はデザインが好きくない。
(へへ
91名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 18:27:10 ID:60OMbIeV0
>>87
この会社のCMでの売り文句だよ。
92秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/04/04(水) 18:29:16 ID:WPTjjeTq0
('A`)q□ 腕時計のほうはRADOだよね。
(へへ    
なんか今日は書いてから気付くミスが多すぎ。
93名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 18:30:59 ID:0PXQ0lSI0
前勧誘されて大阪校の体験入学ガチで行ったことあるよ
広報部の名刺も持ってる
94名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 18:39:19 ID:kMQ/7ccf0
Gabaとかいうトコは大丈夫?
うちの事務所の隣にテナントで入ってるんだが。

外人講師がメンインブラックみたいな連中ばっかりで、トイレで隣に立たれると緊張する。
95名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 18:43:17 ID:VoKMAZ6V0
学研系の英会話学校、ラド・インターナショナルが突然閉鎖 破産に向け法的手続き
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1175656396/
96名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 18:45:07 ID:38amo9bq0
ここの電話勧誘うざかった
断っても断ってもかけてくんの
つぶれてよかった
97名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 18:47:51 ID:0PXQ0lSI0
中国の人に勧誘されて英語興味ないけど口説くつもりで行ったんだけどな
98名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 18:54:46 ID:+EcSCeid0
ブリタニカ、グランダム、NCB、ラド
勧誘系の学校が閉鎖及び潰れている。

となると、同じような請負の勧誘員を送り込んでる会社と
繋がりのある学校もヤバイって事か?
99名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 18:55:38 ID:wo6fYm6iO
ケントデリカットの英会話学校は?
100名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 19:01:17 ID:5xsJznWNO
大学の社会人向け講座の夜間英会話クラスが
安くて人数少なくて講師の質も良くて良いよ
101名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 19:25:08 ID:+5HDn6E/0




ざまみろwwwwww

カネなんざ返ってこねーよwwwwww





勝ち組は人間のクズにしかなれません。
負け組みは働くな。
社会に殺されるぞ。
現世で生きていけなくなったら死になさい。

棄民なんだから国家に忠誠尽くすなよ。
強姦でも強盗でもして好きに生きろ。

できなきゃ黙って死ね。





102名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 19:38:00 ID:7C2+Sz0Y0
俺の友達は4月1日スタッフに採用されて意気揚々と初出勤して
いったのに・・・
潰れる会社が新卒者とるか普通。
新社会人の人生狂わすようないたずらに等しい!
今頃ぼーぜんとしてるだろうに。
103名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 19:49:45 ID:qybIP+vM0
ラドとトリニティは逝ってよし
104名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 19:51:27 ID:OeTM62XZ0
ローンを組んだ場合なら、抗弁権を行使すれば助からねえの?
105名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 19:57:57 ID:z8JGlnOM0
Gabaはたぶん大丈夫だと思う。俺の同級生で、英語だけは超優秀な帰国生に近況きいたら、
いまGabaで働いてるって言ってたから。
ダサ日本人でも実力があれば雇うってことなんだろうから、実力重視の学校なんじゃないかな。
106名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 20:05:32 ID:7CG4l25F0
英会話学校が経営成り立たなくなってドロンするのはいつもの事だよ…。
107名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 20:05:38 ID:/+SVX8vA0
Gabaも英語板の情報が事実なら遅かれ早かれ消えるだろうな。
108名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 20:07:38 ID:TJEeS3QH0
>>102
かわいそす
109名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 20:09:02 ID:inwZesdC0
慶応が夜間にやってる外国語学校がいちばんマシだと思う。
料金安いしちゃんとした教授や講師が出てくるし。
あと大使館の夫人が英語でお料理しながら楽しくレッスンとか
そういうのもある。港区の話だけど。
110名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 20:13:51 ID:UByr33wd0
英会話学校って必要?

英語が得意な人に通訳してもらえばいいと思うんだけど。
それもひとつの職業だし、それぞれ得意なことって違うし
111名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 20:14:51 ID:gC9eFJqi0
スクールが潰れたのにローンが残っていて支払いを要求されたという方に
ローンを利用する消費者には「支払停止の抗弁権」という権利があります↓

http://www.yebh.net/image/siharaiteisi/
 支 払 停 止 の 抗 弁 権 と は

クレジット契約で商品などを購入したが、その商品が届かなかったり、商品に欠陥が
あったりした場合には、購入者は、販売会社に対して商品の引渡し、交換、修理を
要求できるのは当たり前ですが、トラブルが解決するまでの間、クレジット会社に対
しても代金の支払いを停止することができる場合があります。
この権利を支払停止の抗弁権といい、割賦販売法という法律が定めています。

     ┏━━━━┓ 加盟店契約 ┏━━━━┓
     ┃販売会社┠──────┨信販会社┃
     ┗━━━┯┛            ┗┯━━━┛
     売買契約│  ┏━━━━┓  │立替払契約
             └─┨.契 約 者.┠─┘
                 ┗━━━━┛
112名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 20:20:39 ID:UFBYFus70
丸ノ内線の西新宿駅前で、歩道のど真ん中に立ちふさがって
歩いているOLの腕を掴んでまで強引なキャッチやっていた、
ここの英会話教師が哀れだったが、とりあえず道を歩く邪魔が
いなくなるようでせいせいした。
113名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 20:29:19 ID:FQUBAXxe0
新年度の授業料を払いこませた直後だから、計画倒産だな。
少しは安心できる英会話教室に通いたいなら、学校の敷地・校舎を所有し
専任教師を雇っている学校法人を選ぶべきだ。
114名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 20:31:43 ID:UFBYFus70
>>98

英会話スクールの親会社トリビア

スタントンは全日空
バイリンガルは統一教会
ソニーランゲージはソニー
NOVAは武富士
LADOは学研
イーオンはアンジェラアキのオヤジ

他に知ってる人〜〜〜?
115名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 20:35:39 ID:inwZesdC0
昔ヒットした「思い出がいっぱい」の片方の人が
バイリンガルで講師やってたなあ。つぶれたけど。
116名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 20:44:11 ID:X42mmgTI0
ジオスはKusonoki
117名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 20:46:36 ID:+WaS743l0
>>114
学研の名前がここにもw
118名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 20:47:20 ID:sM8IW7wK0
>>111
なんでマンソンには適用されないの?
119名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 20:50:00 ID:CT2+zhN10
こいつら新宿西口でいつも勧誘やってるよな
明らかに英語圏在住じゃない外人にまで銀色のコート着せて

潰れる寸前なのに今日も勧誘やって
120名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 20:51:13 ID:mDs2iJy50
NBCと同じで、英会話学校だけやってればいいのに、
コンピュータまで手を出して赤字であぼーん
121名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 20:54:12 ID:ScpnvmBI0
どひゃ!自分が唯一勧誘されたガッコだw
いきなり電話かかってきて女の子が熱心にくどいてきたなぁw
学校に連れ込まれて契約寸前まで行ったべー
70万のローン組まされそうになって大変だったワ
払っちゃった人は御愁傷様です
122名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 20:57:04 ID:+TFCwImd0
おれ、この仕事が片付いたらラドに英会話習いに行くんだ……
123名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 21:06:23 ID:T/PTfSy90
>>9 いや、たしか育ちのいいやつ
124名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 21:08:05 ID:tGms9Gx20
●LADOの良い先生とダメな先生●Part13
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1175688032/l50
125名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 21:16:27 ID:5WXKWe2m0
東京都千代田区麹町5-4 KY麹町ビル2F
ラド・インターナショナル株式会社 本社
126名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 21:19:31 ID:+O6A2WNC0
英会話屋なんて胡散臭いヤツラがやってんだから当り前だ。
現金商売だし、潰してもまた同じような面子が別のガッコ立ち上げる。
そもそも英会話ガッコなんて行ってもスキルアップなんざしないよ。
127名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 21:25:17 ID:7CG4l25F0
>>114
ベルリッツ@ベネッセ
128名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 21:30:46 ID:5WXKWe2m0
同じ場所 同じ代表 資格商法

http://www.tis.ne.jp/gaiyou.html

商 号
株式会社ティアイエスコーポレーション
設 立
平成4年6月1日
所在地 本 社
東京都千代田区麹町5‐4 KY麹町ビル2F
TEL: 03-5276-7711  FAX: 03-5276-7720

資本金 5,000万円
総グループ
社員数 250名
役 員 代表取締役 小川 誠
取締役 伊藤 雅樹  
監査役 小川 勝己 高木 真一



http://ladoclub.lado-blog.jp/2005/10/post.html

株式会社ウィズダム 会社概要
Company Profile
<商 号>株式会社ウィズダム
<設立>1983年(昭和58年)12月10日
<代表者>小川 誠
<所在地>〒102-0083 東京都千代田区麹町5-4 KY麹町ビル2F
<事業内容>語学教育、コンピュータ教育をはじめとする各種教育システムの開発と普及およびスクーリング運営、自己啓発開発事業
129名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 21:48:30 ID:tGms9Gx20
平成1 9 年3 月2 日 経済産業省 関東経済産業局

特定商取引法違反の特定継続的役務提供事業者2社に対する
業務停止命令(6か月間)について

http://www.meti.go.jp/press/20070302006/20070302006.html
経済産業省は、株式会社学習研究社(以下「学研」という。)の100%出資会社で
ある株式会社学研ジー・アイ・シー及び有限会社学伸舎(学研の販売代理店)
の特定商取引法上の違反行為を認定し、特定商取引法第47条第1項の規定に
基づき、本年3月3日から9月2日までの6か月間、両社の特定継続的役務提
供の一部(勧誘・申込み・契約締結)を停止するよう命じました。
両社は、役務(学習塾)と、学研の販売する学習教材とをセットで提供する「
学研大学入試現役合格システム」あるいは「学研現役合格システム」と称する
役務付き教材販売を行っていました。
株式会社学研ジー・アイ・シーの違反行為は、概要書面不交付、交付書面の記
載不備等、不実告知、債務の履行拒否・不当遅延、教材販売契約の解除によっ
て生じる債務の履行拒否です。また、有限会社学伸舎の違反行為は、概要書面
不交付、交付書面の記載不備等、不実告知です。
130名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 21:50:07 ID:CtRZXoHG0
中高6年間で通用する英語教育を施しとけば被害者は減っていたのにな
131名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 21:52:55 ID:tGms9Gx20
平成1 9 年3 月2 日 経済産業省 関東経済産業局

特定商取引法違反の特定継続的役務提供事業者2社に対する
業務停止命令(6か月間)について

http://www.meti.go.jp/press/20070302006/20070302006.html
1.株式会社学研ジー・アイ・シーは「学研大学入試現役合格システム」「we
bはいすく〜る」と称する役務付き教材販売を行っていました。
(1) 同社は、本件商品に係る契約に当たり、勧誘顧客に対し、その契約
を締結するまでに概要書面を交付せず、また、その契約を締結した際
交付した書面に、役務の内容を記載していませんでした。さらに、関
連商品である学習教材は、未使用等であれば返金すべきであるにもか
かわらず、契約書に「契約後1年を経過して解約した場合、学習教材
の返金はできない」旨記載し、実際に、顧客が解約時に未使用のまま
返品しても返金に応じていませんでした。
(2) また、学習塾における講師の指導の予約がなかなか取れなかったり、
個別指導が満足に受けられないにもかかわらず「解らないところは、
1対1の個別で、つきっきりで教えてもらえる」などと、また担任制
をとっていないにもかかわらず「お子さんに合わせた細かいカリキュ
ラムを作って指導します」などと、虚偽の勧誘を行っていました。
(3) さらに、実際の指導では教材を使用しないにもかかわらず、個別指
導で使用するから教材が必要と言って、教材を購入させていました。
132名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 21:59:24 ID:ewMq/TCv0
ここに限らず本屋は変な勧誘を店内でやらせるなよ。
客足遠のくのが分からないのか?
133名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 22:02:30 ID:5nbCop4p0
計画父さん?
134名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 22:06:46 ID:RSPPYChf0
>>132
あれって本屋はいくらぐらい貰えるんだろ。
135名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 22:51:43 ID:myUjsdT90
>>114
リンガフォン@全研
136名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 22:58:08 ID:HAgqZqYB0
ラドとウィンザードとグランダムは有名な悪徳スクールだな
137名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 23:10:40 ID:+qH9gtSp0
懐かしの悪徳ウィンザードはいまどうなったんだろう。
138名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 01:09:49 ID:6qNf2QBZ0
>>122
ムチャしやがって・・・
139名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:33:35 ID:YReA6Pam0
電車にやたらと広告張ってあった奴だな
140名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:37:58 ID:J+6H3Uh80
騙される方も悪い
141名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:39:02 ID:6qNf2QBZ0
ラドのキャッシュ見てきた。
まんま「大勝利!」とか
書いておけばいいのにと思った。

凄い宗教っぽい。つか、英会話学校で
まともなところなんて無いっての
本当だわな。」
142名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:39:26 ID:IchZcLjU0
聞いた事ないんだが・・・
143名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:42:11 ID:YReA6Pam0
電車広告といえばガバも胡散臭いな
広告なのに一部蛍光ペンで手書きされてるし
144名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:43:44 ID:ygy1B+pl0
>>141
オレも、昔なんたら英会話スクールってのに勧誘されて、
その頃、社会学にかぶれ始めてた俺は、参与観察とうそぶいて
そのスクールへ乗り込んでみた。
そしたら、板谷とかいう担当がしつこいのなんの。
結局、一対一で契約するまで握手されたり、なだめられたり、
数時間拘束された。周りは一人、また一人と契約書にサインしていく。
外が真っ暗になった頃、8時間は経ってたと思うが、
板谷の上司らしき女性が来て、今日はもう結構です、と言った。
それ以来、オレの英会話学校のイメージは「宗教」と同列だ。
145名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:43:44 ID:OlDvnC0R0
英会話学校にも『あの法則』があるの知ってる?
末期になると英米人講師が逃げ出して、かわりに韓国人の英語講師が増えてくるよ。マジで...
146名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:44:32 ID:2fiBv2FA0
やっぱりNHKがいいな。
147名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:46:06 ID:Ejo+ON1X0
ミリカの飼ってたトラか!
148名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:48:15 ID:gkOxSzIZ0
本屋といえば、幸福の科学や池田から相当な金もらってるんだろうなあってよく感じる。
ビール会社が販促でスーパーに金渡してるのと同じなんだけどね。
149名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:50:08 ID:6qNf2QBZ0
>>142
これ見たことない?オレは結構あるんだが・・・
ttp://news.lado-blog.jp/img/lado_logo.gif

しかし、ブログが笑えるよ。
消されちゃうかもしれないから誰か保存しておいてw
(←)はオレのコメントね

ttp://news.lado-blog.jp/

2007年03月20日      ←この頃には既に社員には通達済みかな?w
辛い時の対処法

こんばんは、くろべぇです。

(略)

実は私も少し前まで、相当めいってる事がありました。 ←再就職の件で悩んでたのでしょうか?
なんでか?それは言えませんけどね(笑)
そんな時、みなさんそれぞれ対処法があると思うのですが、
私の対処法は、
「人生楽しい事の方が多い。
なので、辛い事があったらその分楽しい事が増える」
という自論があるんです。

これは、楽しい事が人生の64%、辛い悲しい事が36%というものです。
楽しい=笑い=「ハハハハ」→8×8=64%
悲しい=泣く=「シクシク」→4×9=36%     ←今来てるのがこれですね。(´人`)ナム・・・
人生全部で100%だとすると、その中の半分以上は楽しい事がある、と思ってるんです。

(略)
150名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:03:32 ID:pZqJPCv90
セックス=イクイク=1×9=9%
151名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:10:08 ID:6qNf2QBZ0
オナニー=シコシコ=4×5=20%
152名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:13:10 ID:LyzJ83F50
>>110
英語が使えるようになると思って英会話学校に通ってる人などほとんどいません。
153名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:16:19 ID:nZT+Luc/0
電話かかってきて、新宿校にいったことがあるな。木村屋ビルだったと思う。
女の人が付いて、2時間くらい話を聞かされたんだが、俺のときはいつまでたっても
料金体系を教えてくれなかったんで、そんなんじゃ信用できないって言って帰ってきた。

「TOEICやるならここ」とか、「英語学習の権威LADO博士が〜」とか言ってたな。
154名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:32:51 ID:HT9SDAM+0
>>143
それ手書き蛍光ペン風の印刷。
155名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:03:00 ID:pgKR45uA0
>>153
オレは最近興味持ってパンフレット取り寄せたんだけど、どこにも
受講料のこと書いてないんだよね。そこが一番知りたいのに。

そのあと英文+日本語の体験レッスン勧誘のメールが来たけど
行ってたら長時間監禁されて夜逃げ資金の足しにされてたかも。
156名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:05:45 ID:6qNf2QBZ0
ラドのブログひとしきり見てきたが、
こいつら、寸前まで花見行ってやがんのなw
ナニ考えてんだか。

倒産の危機だってのに。
157名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:07:34 ID:Jt4gbbimO
津波にladとは若者のことでありゅ。
158名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:16:43 ID:Q6Exir400
>>20
バドだな
159名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:33:18 ID:Yrt7yjjB0

まず金は返ってこないな。
160名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:34:25 ID:d3G+Hc/Y0
any question?
161名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:35:46 ID:rxO49t910
みんな NOVAにいけばいいのに
162名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:43:58 ID:uk8HbcQnO
南口ビックカメラ前でキャッチしてるラドバイトの女二人が
元彼の中国人の話を大声でしてて下品だった
163名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:45:34 ID:HIEGV2p/O
>>145
金払って 先生がそれは嫌だなぁ
164名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:49:46 ID:6qNf2QBZ0
>>163
それは知らんが、日本語不自由、英語少しの外国人が
日本人に英語教えられるわけがない。
165名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:52:43 ID:8AZjn6lRO
ラドラドラドラド〜♪
子牛を連れ〜て♪

166名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:58:16 ID:Yrt7yjjB0

いっぱい振り込ませてー♪

サクっとトンズーラ♪ ノバならー!!(^Д^)

いっぱい振り込ませてー♪

サクっとトンズーラ♪ノバならー!!(^Д^)
167166:2007/04/05(木) 06:00:16 ID:Yrt7yjjB0
X ノバ -> ○ラド

間違いますた。
168名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:02:03 ID:JVMGfZUr0
電車内で広告よく見かけたなあ
まさかこんなに早く潰れるとは
169名無しさん@五周年:2007/04/05(木) 06:04:34 ID:tKiJ/FIT0
ラドン
170名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:05:22 ID:YReA6Pam0
きっとスパイダーマンの使用料が圧迫してたんだろうな
171名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:15:55 ID:aCx31r3G0
受講料で参考書買った方がよくね
何冊買えるんだ
172153:2007/04/05(木) 06:46:51 ID:nZT+Luc/0
>144
8時間は猛者だな。マンツーマン2時間で契約しないで帰れた俺はラッキーだったのかもしれん。
他のスレだと、3人がかりで7時間なんてやつもいた。これだと俺も断る自信がない・・・。
>144の話で思い出したんだが、新宿校には、小さいテーブルと椅子のセットだけがいくつも並んだ部屋があった。
講師に質問したり、コンビニで買った飯でも食ったりする部屋なのかと思ったんだが、
それにしては誰もいないし、ゴミ箱もない。間仕切りがあるのも変な感じだと思ってたんだが・・・。
あれは完全に商談&軟禁ルームだったんだろうな。

帰り際、友人を紹介してくれって言われたんだが、この時点で怪しい会社だと思ってたんで一人も紹介しなかった。
しつこく聞かれたんで「まだ大学に入ったばかりなので友人はいない。高校時代の友人なら紹介できるが、
鹿児島や山形、北海道の大学に行ってるんだがそれでもいいか?」と嘘を答えておいた。さすがに諦めたようだった。

何で契約せずに粘れたのか?と言えば、高校の家庭科でやった違法勧誘のビデオを見ていたからだ。
思えばあの家庭科が、高校では一番実践的で役に立つ授業だったのかもしれない・・・。

>155
受講料を明確に提示しないのが、この会社のやり方らしい。よかったなあ、契約しなくて。


173名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 07:14:46 ID:LJXK5RJO0
トリニティも同じ手口だぜ
174名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 07:29:58 ID:9wQqh2NO0
こういう英語(欧米白人)コンプレックスの奴が、英会話学校のカモになるんだろうな…
     ↓

29 :名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 13:42:05 ID:hI7IcvRP0
以下、英会話など一生必要もない底辺の勘違いレスが続きます
     ↓
175名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 07:37:30 ID:C3UPkq5OO
生徒が払った月謝等は、結構な金額になるだろうし、
相当な額が集まってたはずだ。
しかし、破産に至った直接的な原因は何だろうか?
176名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 07:37:38 ID:AmO0TF0J0
日本語もしゃべれないくせに英語教えに来日する奴結構いるんでしょ?
それってばかだろ。
177名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 07:38:47 ID:2fiBv2FA0
そいつらに金払う奴が馬鹿。
178名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 07:40:24 ID:skkbKXQA0
この手の英会話学校に行く奴って、
マルチや新興宗教に嵌るやつらと
同じ頭の弱さを曝け出してるよねぇ。
179名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 07:45:16 ID:D81P7E8hO
高い授業料払うくらいなら英語圏へステイすればいいのに。


180144:2007/04/05(木) 07:46:30 ID:wFqK9EuE0
>>172
そうそう。小さいテーブルとイスが向かい合わせにワンセットのが、
15〜16くらい並んでる部屋。そこへまず通される。
で、オレの場合、コーラかなんか出された。これがまずテクニック@。
「返報性のルール」って奴だ。つまり、何らかの恩を与えられると、
それが小さいものでも、より大きなお返しをしてしまう、という人間の
心理(社会的動物として埋め込まれた心理)を見事についてくる。
そして、勧誘スタッフはひたすら「握手」を求めてくる。これもテクニック。
気持ち悪いなぁ、と思いつつ「握手くらいなら、ま、しょうがない」と握手。
すると、こちらの内心に「相手を敵とは見なさない」という心理ができる。
ここで相手が利用しているのは、「一貫性」に価値を置いている人間の心理。
一度敵でないと判断を下した相手を、敵とみなすのは中々難しい。
とまあ、オレもテンパリつつも冷静に敵のテクを分析してたお陰で脱出できた。
181名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 07:57:24 ID:9lIDAAsV0
ここ「育ちのいい英会話学校w」とか電車で広告してたな。

英会話学校とか塾の類は、講師と生徒集めのノウハウと現金があれば始められる。
設備投資して回収に何年という話じゃないから、潰れて経営者が逃げ出すのも早いよ。
182名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 07:58:35 ID:C3UPkq5OO
この手の商売って、売り子の獲得にも事欠かないんだよな。
 
学歴、キャリア、コネ無しの女とか、どっかに就職したいと思った時、
中途ハンデ無し、頑張った分だけ報酬に跳ね返る!系の会社として最適な訳だ。
 
突然カタギの仕事をしたくなったキャバ嬢とか、フリーターだった女とかw
183名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:00:46 ID:skkbKXQA0
>>182
携帯ショップ店員と全く同じ階層の奴らが働く場所だしね。

男は元風俗・パチ屋店員、
女は元性風俗嬢とかばっかりw
184名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:01:02 ID:+2xty+4G0
強引な勧誘で有名なとこか
本屋で勧誘しててうざかったんだよな
185名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:02:35 ID:HUhIG20IO
>>180
激しく乙。
向こうもいろいろ心理研究してるんだなあ…
186名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:05:02 ID:mPNmahJvO
>176
日本語べらべらの外国人から外国語を習いたいお前こそばか。
187名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:06:16 ID:skkbKXQA0
>>185
所謂絵画商法や複数のマルチ、新興宗教の
勧誘マニュアル幾つか見た事あるんだが、
内容はまるっきり一緒だった。

どうやら大手新興宗教団体が作成したマニュアルが
あの手の連中の間にあまねく普及している模様。
188名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:16:08 ID:7uIY6YiM0
名前は聞いたことあるがひどい話だね。
189名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:22:38 ID:6qNf2QBZ0
>>180
他にもテクニックがあって、
このラドは金の話はどうなってるのかしらんが
画廊商法の連中は、

本当なら300万です!しかし、今なら200万で手に入ります!!
っていうミエミエのお得感を煽ってくるんだよね。
今ここで聞くと、そんなアホな手にかかるわけがないと思うかもしれないけど、
束縛された状況で、むしろ自分から進んで契約するポイントを探してしまって
お得なんだから契約してもいいんじゃないか?って思っちゃうんだよね。

恐ろしいよ。
190名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:22:44 ID:GaogKWGx0
【都知事選】浅野氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
191名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:28:28 ID:6qNf2QBZ0
>>190
スレ違いに貼るなボケ!
もう頭キタから絶対石原には投票しねーよ!
192名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:28:41 ID:34aexhhv0
ラドに新宿で勧誘されたことある
しつこかったけど無理やり断ってCDもらって帰った
193名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:31:04 ID:7uIY6YiM0
>>190
石原の名の下にネット上でやりたい放題の
石原信者にはもううんざり┐(´∇`)┌
ラドとそれとどういう関係があるのか
説明してみろよ。
194名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:35:25 ID:HUhIG20IO
しかし英会話学校ってどうして何十万も一括払いなんだ?

普通習い事って月謝制多くね?

195名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:36:02 ID:6qNf2QBZ0
汚い商売してるからに決まってるじゃん
196名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:36:53 ID:krbUhCPAP
脱落率の高さを見込んで一括払いにしてるんだろうけどな。
小規模の教室なら月謝制のところもあるだろう。
197名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:37:48 ID:pZqJPCv90
やっぱ英語はイギリス人の女に個人レッスンしてもらうのが一番だよな
198名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:38:03 ID:0Yr1tXcXO
八年くらい前、通ってたけど、
積極的でない自分にとっては、大学の講義
がない時の暇つぶし程度だったな…
レッスン60回で60、70万払ったような。
199名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:49:07 ID:6qNf2QBZ0
あれ?これってあの死んだ外人と関係あるの?
200名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:51:50 ID:krbUhCPAP
英会話教室って人生で行ったことがないんだけど
何しゃべるの?毎回自己紹介とかしてるの?近況とか話すの?

わけのわからない外国人とか他の客に個人情報をペラペラ明かすのはちょっと。
201名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:55:02 ID:AB5RGowX0
月謝じゃないとこって、金集めの
詐欺会社まがいとみていいんじゃね?
202名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:55:20 ID:z5MCEohw0
>>186
日本語がどういう言語か、すなわち生徒はどのような文法体系の下
普段の言葉を話しているのか、そして英語のそれとの違いは何か、
そういった比較無しに、日本人に英語を教えようとするなど
ちゃんちゃらおかしい。
203名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:05:30 ID:On8/jDWH0
数十万も前払いで払うのはばくち以外の何物でもないな
高くつくとしても少しずつ払うべき
204名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:08:13 ID:RkpvCzAw0
>>200
オレも疑問に思うなあ
赤の他人なら特に日本語ですら話すことねーのに、外国語でなに話すんだ
いやコミュニケーション能力がどうこうというより、話すことがない
205名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:11:11 ID:6qNf2QBZ0
>>204
NOVAに入学したやつの話では、
毎回挨拶するんだと。
んで、けっこう人数居るし、
しかも初めて顔をあわせるから
挨拶ばっかやってんだってw

挨拶がうまくなったそうだWWW
206名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:13:46 ID:krbUhCPAP
英語で挨拶なんて、入社したときの歓迎会の席で
アドリブで一回やったくらいだ。

妙にコストのかかる一発芸だなあ。
207名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:24:45 ID:YSAJ8pEaO
まぁケント・ギルバート英会話学校の俺からみると、ラドーなんて悪徳に引っ掛かる方も馬鹿だな。よく吟味しないと。
208名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:25:58 ID:hScZqHPU0
>>5
クイズ番組の賞品だよな
お前速すぎだw
209名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:27:10 ID:onpW/On90
月謝制にすればいいのに
210名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:28:32 ID:Yffn5qZ/0
ラルΩグラド
211名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:29:37 ID:W5FyC6+d0
大型書店の入り口で勧誘してる英会話学校のセールスって迷惑だよなぁ

こっちは心静かな読書モードに入ってるのにゴチャゴチャうるさいんだよ

書店もどれだけ貰うのか知らんがあんな事やってるからアマゾンに客を奪われるんだよ
212名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:30:10 ID:6qNf2QBZ0
>>211
書店にちゃんと文句言った?
オレは何度も言ってたらいなくなったよ
213名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:32:40 ID:yV8Ko5Hq0
Howdy Howdy , NCB , LADO ... etc
2000年以降、準大手・中堅校はどんどん潰れているな。w
でも、ちょっと調べれば、悪評なんて分かるのにね。。。

次は、NOVAかGEOSと予測してみる。
214名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:34:28 ID:6qNf2QBZ0
NOVAは最高裁で負けて、
これじゃ値上げしないと・・なんて
口を滑らしてるから、値上げ→減員で
倒産するだろうね。
215名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:35:18 ID:5cY4e4co0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
正統派のラドが潰れたのかよ。。。。


やっぱ時代は宅配プライベートレッスンだなw
216名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:38:28 ID:aQsaAMhC0
>>215
どこから、どの様子から正統派だと思ったのかkwsk
217名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:40:49 ID:AVEPz3wG0
西新宿の住所だけは信じるなってじいちゃんが言ってた
218名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:46:35 ID:36p9w0lM0
小川はもう海外飛び済みだよー
219名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:50:04 ID:6qNf2QBZ0
そもそも設立したとかいうラドって人は実在するんかW
220名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:59:06 ID:+4Z1zZl20
やっぱりパンナムのスッチーナンパして仲良くしながら英語覚えた俺は勝ち組み
221名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:02:53 ID:AcjAR9a2O
ラド、この間の日曜井の頭公園でお花見してたよ。
ロゴ(?)木にはりつけてたからわかった。
もう花見どころじゃないなw
222名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:04:35 ID:wFqK9EuE0
>>189
そうだね。
オレは、大学1年だったんだが、当時買ったばかりの
『影響力の武器』という本で理論武装していた。
興味があったら、本屋で立ち読みするなり、買ってみてくれ。
なかなか参考になるよ。
社会心理学では「対人影響過程」というジャンルでくくられるけど、
要するに、他人の決定に影響を及ぼす心理的な要素の研究。
「返報性のルール」、「拒否させてあげた後に譲歩する」、
「一貫性のテープを回す」、「サルまねの原理(社会的証明)」、
「好意(優しい泥棒)」、「権威(服従の魅力と危険性、服装の影響)」、
「希少性(数量・時間の限定)」、「原始的な自動性」などなど。
223名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:04:47 ID:cwOB+BFA0
>>202
たとえば、否定疑問文への返答になぜ日本人は困るのか。
きちんと日本語の文法を理解していないと、どういう筋道で理解すると良いかは
絶対に教えられないよな。
アムアイロング?
224名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:04:51 ID:D3ZWT/GW0
授業の中身は良かったけどな。
少なくとも某大手より。
225名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:05:50 ID:LV3vaTXO0
>>221
今生の別れの杯になったのだなw
226名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:07:40 ID:ymH5f+4P0
XboxLiveで外人のにーちゃんと友達になって四六時中
チャットしてるから英会話学校いらず。
向こうは向こうでジャパニメーションの内容を聞きたがっているため
会話内容がかなり偏ってるのは考え物だが。
227名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:21:43 ID:j4rBtQWd0
英語板ではGABAとNOVAの次ってのが大勢だったけど、
何でどれもアルファベット4文字なんだろ?
228名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:26:27 ID:s+qIgCRF0
>>211
俺も本屋で絡まれた事がある。
でも母国(フランス)語で捲し立ててやったら大人しく引き下がたアルよ
229名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:26:46 ID:aQsaAMhC0
NOVA解約判決待ちの閉鎖ってとこかな。
>>227
流行じゃね?最近のコーヒー屋がみな丸い看板(スタバ風)してる感じ。
230名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:35:28 ID:cwOB+BFA0
>>227
C the D
ECC
Berlitz
231名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:40:07 ID:OghiaQIf0
これは計画倒産だろう。
232名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:42:22 ID:onpW/On90
近未来通信やPCサクセスみたいに、金を集めるだけ集めてサヨナラか
233名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:52:52 ID:BkrGsAr1O
>>187
>所謂絵画商法や複数のマルチ、新興宗教の
>勧誘マニュアル幾つか見た事あるんだが、

俺も見たいんだけど、どこで手に入る?
234114:2007/04/05(木) 11:48:30 ID:rpmrytHz0
英会話スクールの親会社トリビア@更新

スタントンは全日空
バイリンガルは統一教会
ソニーランゲージはソニー
NOVAは武富士
LADOは学研
ベルリッツはベネッセ
リンガフォンは全研
スピークラインはパソナ
ケント・ギルバート外語学院はケント・ギルバート
イーオンはアンジェラアキのオヤジ

他に知ってる人〜〜〜?
235名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:37:07 ID:IXf6hbaS0
>>202
別に日本語を知らなくても英語は教えられるだろ
236名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:59:45 ID:7uIY6YiM0
>>234
NOVAの親会社は武富士なのか。納得w
アンジェラ・アキのオヤジさんってそんなことしてたのか・・・。
237名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:12:18 ID:aQsaAMhC0
>>236
そういや「ティッシュ配りで宣伝」は一緒だなw
238名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:21:41 ID:2N/AZ4zk0
「日本の男はキモイ」byリンゼー・アン・ホーカー

126 :('A`):2007/03/29(木) 09:08:12 0
149 名前: 鬼畜米英 投稿日: 2007/03/29(木) 07:45:08 ID:tU+Y14KJ0

日本男児よ、アーロン収容所の屈辱を忘れるな!

つーことで、

どいつもこいつも
http://blog.livedoor.jp/fem_dom_2006/archives/50755611.html
http://femdom.seesaa.net/article/22362134.html
http://blog.livedoor.jp/mixi_homer/
http://ahonosatoshi.blog82.fc2.com/blog-entry-18.html
http://femdom.seesaa.net/article/21470389.html
239名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:50:47 ID:A9cH7Inl0
一杯飲み屋に、ある日アメリカ人の2人が来た。
技術系の会社の常連が多い店。

おかみが、私をつついて、何とかしろという。
他の全員が逃げて、緊張状態。前に外人のアルバイトを使ってたことが
あって、私は恐怖心が無いので、通訳買って出た。
メニューを身振り半分で説明して、酒のまして、出身地聞いて、とりあえ
ず盛り上がった。

1週間して、その店に行くと、もう、私では付いていけないレベルの会話
をみんなこなしてた。

大学までちゃんと英語習った人間は、語彙が広くていいなと思う。
英会話じゃなくて、文章の読み書き能力。きっちりやってれば、それでい
いんだと良く分かった。
240名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:15:13 ID:m0vwTAU80
16年くらい前に通ってた。当時は良い学校だった。
その後、悪徳学校になったみたいで残念や。
ラドのおかげでTOEICが845点になったよ。
241名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:54:56 ID:3gcp27HW0
NOVAもそろそろじゃね?
242名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:34:09 ID:4sL8fUNW0
新学期が始まったところで閉鎖って
計画倒産だろ
243名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:34:25 ID:m0vwTAU80
昔は良いスクールだったのにな。寂しい。
244名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:39:50 ID:Oa03TzeM0
悪徳勧誘ばっかりやってた罰が当たったんだよ
ほんとざまーみろ クソ会社
245名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:46:05 ID:6F1OrWzr0
ここ、しつこく勧誘してくるで、英語でまくし立ててやったら、誰も理解できないでやんの。。。
246名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:52:34 ID:6qNf2QBZ0
ここ、4月に入ったとたんに社名変更してるのな。
破産のどさくさで追求しにくくするつもりだったんだろうか?
247名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:58:25 ID:fNV8GZva0
248名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 16:01:00 ID:4sL8fUNW0
>>245
それは通じなかったんだろ
249名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 16:05:06 ID:6F1OrWzr0
>>248
そんなことないぞ。
俺だって、だてにTOEIC350点取ってないぞ!
250名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 16:05:35 ID:Oa03TzeM0
251名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:21:33 ID:n74P9V1G0
なんか、うさんくさいんだな。
252名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:22:24 ID:LV3vaTXO0
ワーホリで1年間勉強して
帰国後すぐにTOEICを受けたら400点


という友人がいた。
253名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:33:00 ID:rVIt3r2hO
ラドは西新宿のビルのフロワーを英会話用とパソコン学習用を2つ借りていた。しかし、1月になって英会話のフロワーに来てみたら、
同じフロアにパソコンのスペースが引っ越ししてた。
2フロア分賃貸料払うのがキツくなってたんだと思う。
やばいと思ったがまさか潰れるとはな〜
45万の損害だよ。
254名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:42:55 ID:zyi6hP790
若年人口は減少中。
バブルのような浮ついた景気はもはやない。
ネットの普及で英会話の勉強もしやすくなった。

こういう理由でインチキ臭い英会話学校はこれから
どんどんつぶれるでしょう。
NOVAも例外ではない。
255名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 19:05:04 ID:HyLbeuT90
街頭で「パソコンや英会話を習いませんか?」と言われて、留学してたときのアメリカの住所を書いて「コンピューター・サイエンス専攻なんだけど」と言ったら、勧誘の女は黙っちゃったなw
256名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 19:17:50 ID:sbBiK2JB0
酸性堂でニコヤカな笑顔で勧誘してたねーちゃん達が、
向かいのさくら水産のあるビルに入って煙草吸いまくっている
姿を見かけたことがある。はっきり言ってヤンキーそのものだった。
257名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 20:27:05 ID:LqBhJons0
思い出した。ラド博士がどうのこうのと説明された所か。
よくよく考えると英会話習っても役に立たないんだよね。
頑張っても帰国子女には到底かなわないし、趣味としてやるには
お金がかかり過ぎる。
258名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 20:28:55 ID:lTIdfWoI0
社長の携帯にかけてみたいけど、恐くてかけられねえw
259名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 20:29:47 ID:2NPS3aXq0
貼っておきますね。 ラド破産したそうです。

気をつけようね。英会話学校で路上や書店で勧誘行為をしているのは
リンガフォン、エルワン(リンガフォンが校名を変更した学校)、ラド、
グロ−バルトリニティだけですから。

新宿駅西口大型家電店横の路上、秋葉原大型家電店の中の本屋さん、
渋谷の○ルコ地下にある本屋さん, 東京丸の内のOAZO 丸善,
有楽町駅前の三省堂の前, 横浜の有麟堂本店、,浅草のROXビル内の本屋,
吉祥寺のパルコの地下の本屋, 町田の長崎屋内の書店で
エルワン(リンガフォン)がスキャップやってます。
260名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 20:34:03 ID:fBuZ2/BYO
てっきりラルグラドの略かと
261名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 20:35:41 ID:dH+wKhKK0

                i
      、        i!
      i,`ヽ、     i |
      i   丶、  ,i :|
       i;::_,、-、∧_∧,.
      -'‐'"1i (゚ー゚,,)__     スレが伸びますように祈りをこめて。
       ヽ:::|| |⊂ |、‐'" '`‐、
        ヽ|i!r'とノ       \
         W'" ̄''‐-、_.     \
                `''‐-――一

262名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 20:41:25 ID:2SX+k+3l0
さすがに今日は勧誘いなかったな@新宿西口
263名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 20:42:09 ID:P/khMRcn0
なんで、いつも、英会話学校って、いきなり閉鎖、倒産するの?
英語話せる人って、基本的にバカだから?
264名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 20:59:09 ID:lTIdfWoI0
そういや、ラドってひろゆき訴えてたんだけどなあ、どうなったんだろうか?
265名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 21:39:07 ID:M9/yevizO
中村元社長は今頃何してんだろな
266名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 21:45:29 ID:6zVBnuXE0
僕の肛門も突然閉鎖されそうです
267名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 22:26:50 ID:fUycB/HdP
そーいえば、今日の日経夕刊に載ってたな。「ラド破産」て。
268名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 22:52:45 ID:krbUhCPAP
>>263
なんで、国語力の、ない人の、文章って、読点、ばかり、なの?
根本的に、バカ、だから?
269名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 01:06:36 ID:71CO+PBjO
>268
そうそうw
読点をやたら使う奴にキモい奴って多いよなww
>263はガチでキモ男で頭弱いヤツだな
270名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 01:15:29 ID:HNkwKGVZ0
>>269
周囲にきちがいや老人やボケ寸前の上司がいると、句読点を多く使う文章を作る傾向が見られる。
なぜなら毎日毎日相手が理解できるようにセンテンスを短くして話しているから。
271名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 04:02:46 ID:cx5FBPZNO
>>263
ひがまない、ひがまないw
272名無しさん@七周年
>>263
英会話学校じゃなくて
英会話ショップだと思えば
別になんともない