【社会】 小学生以上の子供をもつ母親(30〜40歳代)の9割以上が働くことを希望・・・内閣府

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
 小学生以上の子供を持つ30〜40歳代の女性の9割以上が働くことを希望しているが、実際に働いている人は半数前後にとどまり、
理想と現実に大きな開きがあることが、内閣府が3日公表した「女性のライフプランニング支援に関する調査」で明らかになった。

 既婚女性に理想の働き方を聞いたところ、子供が「3歳以下」で、働くことを希望する人は42・2%だった。
子供が「4歳から小学校入学」では、働く希望が72・3%に急増し、「小学生」では90・6%、「中学生以上」では95・1%に達した。

 これに対し、実際に働いている女性は、子供が「4、5歳」で37・4%、「6〜11歳」で44・1%、「子どもが12歳以上」で54・7%にとどまった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070403-00000012-yom-pol
2名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 01:37:08 ID:cSaaH8XC0
セーラー服と期間工
3名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 01:37:55 ID:q2LirMrE0
わたしをパートにつれてって
4名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 01:38:14 ID:yQS6DFss0
火の車になってから働きたいとか言っても手遅れだよ
自業自得
5名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 01:38:18 ID:jDgTs8MwO
3千億
6名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 01:39:46 ID:srBBBZqZ0
どんな仕事がご所望かの調査はなされましたか? > 内閣府
7名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 01:40:57 ID:7q5AUezF0
家計が厳しくなくても離婚した時、
主人が先に死んだ時の事を考えればまっとうな考えだな。
8名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 01:42:22 ID:C/sobBxX0
【旦那が】離婚したくても出来ない11【大嫌い】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1174132956/
●正直、もう旦那が嫌いでたまりません 39●
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1175012410/
xx 離婚したい・する・した奥様 x9x
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1175084607/
9名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 01:51:19 ID:wA2jKw95O
節約生活から解放されるし主婦業手抜きのエクスキューズになるし育児は半ば国に押しつけられるし、そりゃ、おいしい罠。
10名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 01:51:39 ID:E8W1xqbR0
世の中の男たちは妻と子供すら満足に養えないということ。
11名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 02:12:52 ID:bJPq11FO0
自分は年寄りになったら、戦争に行きたい。戦争があれば、だけど。
12名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 02:13:21 ID:+BILqote0
働く=企業に勤め給料を得る
こう考えると選択肢は狭まる。
田舎では初老の母が早朝から畑仕事(自家菜園)
特にジャガイモは親戚にも評判の味
山菜採りや漁の手伝いもしてる
よく働くわ
13名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 02:14:10 ID:eItgVszZ0
国民が貧乏になっている証拠
14名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 02:18:12 ID:p8FgGg9L0
日本人は働き者だからねぇ
70歳過ぎても働きたいなんてどれだけワーカホリックなんだよ
俺なんか40歳でリタイアすべく計画を進めているというのに
15名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 02:19:52 ID:bsG5CisX0
東京に関していえば、職場はいくらでもある。でもパートアルバイト希望
者や年齢・正社員希望者などどの層でも満足のいく職場なんて募集して
いない。条件の悪い(つまり常に転職活動が必要もしくは我慢)ところ
ばっか。

だいたい30、40歳代の女は子供とオットの世話をしてきていまさら
なんか楽しい事でもやりたいって感じでしょ。独身者やかねこま世帯
でさえ我慢した職場しかないのにナマイキなんだよ。

自己実現とか「妻でも親でもない自分」とかにこだわるバカ女って
鬱陶しいしメーワク。
まず20代や30代の働き盛りの男女(独身者もしくはかねこま
世帯)にいい条件の職場を用意しろや。
16名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 02:20:51 ID:sXfuXhaC0
がめつい奴が増えたんじゃね?援交で稼ぐ親もいるんだろうな
17名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 02:22:58 ID:J7jAf+IB0
働きたいって思っても、長期休みと4年生以上は学童でも預かって
もらえないのがネック。
塾代を捻出してやるつもりが、監視の目が行き届かなくてヤンキーにでも
なったらザル家計。
18名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 02:30:03 ID:HChlNkTq0
働かなければ生き残れない!
19名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 02:33:27 ID:r/9ko8w30
それだけブラックカラーが増えたって事だろ

金持ってたら働きたいなんて思う主婦なんていねーよ
今よりいい生活がしたいと思うから働こうと言う意志が沸くんだろうが

女も働かせて税金沢山納めさせたいだけなのが透けて見える
20名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 02:34:09 ID:Nz6QguV40
主婦が片手間にするような仕事って?
世間は、そんなに甘くないんだよ、オバサン。
家で韓流ドラマでも観てて下さい。
社会の迷惑だから働こうなんて考えないでねw
21名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 02:34:45 ID:J7jAf+IB0
男を働かせて搾り取るほうが面白いのに。
22名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 02:38:20 ID:qRuVtAdq0

共働き家庭の子供のほうが

躾・学業成績が悪く、非行率も高い件について。
23名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 02:43:11 ID:GskyINrw0
家庭の都合に合わせて好きにやりゃあ良いじゃん。
24名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 02:43:43 ID:d0gJ1MZN0
働きたい理由も調査したのか?
家計を助けるために働きたいのと自己実現wのために働きたいんじゃ大違いだと思うが。
25名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 02:48:26 ID:lGuAIe4e0
> 実際に働いている人は半数前後にとどまり

残りの半分は家事も育児も放棄してるのか?
それとも「働く=現金収入」という拝金主義者を対象にした調査なのか?
26名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 05:30:53 ID:Szh0Lkb30
プレジデントファミリーで有名私立中学合格者家庭の
ほぼ9割が専業主婦の母親を持っていたね。

共働うんぬんではなく、夫婦で子供を持ったら、
地域社会崩壊、核家族の現代、
両親どちらかが子供の面倒しっかりみなきゃ、
子供がろくな人間に育たないのは確かだね。

幼い時から他人に預けて子供が立派に育つと思ってる奴はただの阿呆。
男女共同参画、フェミ思想。
ある意味、子供虐待思想。
27名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 05:35:10 ID:qlGapBhBO
>>26
その9割りの旦那の年収は、専業で女が家にいられる金額なんだよ
28名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 05:42:18 ID:hyfmcdjF0
主婦が労働市場に出てくると、
事務系派遣・パートの単価が落ちそうだな。w
29名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 05:47:52 ID:5c+tWBxEO
内閣府の調査なんて大本営の調査と同じくらい信用できないよ
30名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 05:51:12 ID:CYbX/nhhO
内閣府は男女協同参画なんとかを是が非でも進めたいから、当然の結果。
でも正直、これ以上核家族共働きが進んだら、
少子化にせよいじめにせよ子供をめぐる問題はさらに深刻化しますぜ。
男女協同参画なんとかを進めるためなら、子供や家庭なんてどうでもいいんでしょね。
31名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 05:51:24 ID:54gIokG/0
みんなのうた

グラスホッパー物語1 バッタの冒険
http://stage6.divx.com/user/taro0609/video/1012717/
グラスホッパー物語2 おはよう キューン(はぁーと)
http://stage6.divx.com/user/taro0609/video/1175729/
32名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 05:59:19 ID:/oxP886FO
>>24
あんたの言うとおり
理由で問題が変わってくる
これで「社会に出たい女性がこんなにいるのに門戸が狭すぎる」とか言われても困る
33名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 06:08:34 ID:RZVyk4TwO
そうだな。
家計が苦しいならしょーがないが
自己実現(笑)
スキルアップ(笑)
仕事と育児を両立(笑)
するデキル女になる(笑)
自分磨き(笑)
とかが理由ならガキを見ててやってほしい
正直ガキにとって母ちゃんの存在は偉大
34名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 06:14:14 ID:RnZJnwPQ0
実際は働いてないのに働いているように偽装している夫婦はいっぱいいるよ(従業員として登録)
税金対策なのかどうかしらんが、従業員にはかなり迷惑
俺も先月転職した(離職率かなり高い)
実態調査をした方がいい
35名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 06:19:42 ID:ks1MEv490
保守的頭の固い昭和の人
みたいな言葉がぴったりだ
36名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 06:30:36 ID:qjm5qCx8O
>>26
その人らは旦那さんの稼ぎだけで食べていけるし、旦那さん側も働かせたがらないんじゃないの。
ひと昔前だと、「妻が働きに出なきゃいけないような甲斐性なしと思われたくない」
なんてあったし、今でも名士や社長の奥さんはそんな感じじゃないかね。
けど、今時一般リーマン家庭じゃ、奥さんのパート代なししゃ、子供の
塾代も実家への仕送りもできんだろ。
少なくとも、地方じゃ共稼ぎはデフォ。
37名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 06:36:44 ID:AyPo20ZaO
だから旦那が稼いでれば働かないわ。ろくに稼ぎもないくせによく言うよ
38名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 06:39:24 ID:eItgVszZ0
だから国民が貧乏になっているといってるのだ!!!お前らおはよう!!
39名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 06:43:30 ID:6pIfnAgP0
>>37
自分が選んだ旦那をけなす事は自分を馬鹿にしてるのと同意語
と言う事をいい加減学べ。餓鬼と一緒だ。そんなの。
40名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 06:51:39 ID:Xlwt5GT7O
既婚女性は向上心のない人が多いからパート以上の仕事させられない
41名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 07:01:20 ID:rQ5m1HrhO
>>37
女は一回頭で考えてから発言しろよ、な?
42名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 07:04:02 ID:KbWXW6GdO
子供まだ二歳だが、歩いて数分の実家を目一杯活用して共働きしてる。
親を利用するのが一番だよ。
43名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 07:06:26 ID:glTt4JMAO
朝から童貞と既女ばっか
仲良いなーお前ら
44名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 07:21:47 ID:zlAwsYLbO
働きには出て無いけど、生後7ヶ月の赤子おんぶして、お針子やってる。
ネットオクでゴスロリ衣装売ってるのと、女装クラブのドレス作って、材料費引いても月12〜25マソになるよ。
生活費にもなるし、好きだから楽しい。
45名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 07:23:18 ID:Pc6SLbt9O
やらないか。
46名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 07:27:33 ID:P1YVg+/MO
>>44

もう少しするとチビたん、何でも口に入れたりするなら気をつけてね!
楽しいと言える仕事をしてるなんて、羨ましい〜
47名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 07:29:00 ID:AyPo20ZaO
>>39
残念、未婚です
48名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 07:29:20 ID:iZmwvDUp0
子供が風邪を引いた。本人も子供並の弱さで数日簡単に休むTELをしてくる。
マジ子供を持つ母親は使えねー
子供を持ってない同年代の女性と違いすぎる。
49名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 07:30:36 ID:vomvSLat0
子供のために母ちゃんはいた方がいいよ
50ぴこぴこ ◆hJIAqAA9Fs :2007/04/04(水) 07:30:38 ID:yXR5p5K/0
まあ、主婦を外で働かすより、趣味を堪能してもらうべきだろう。
対価のために働くのが趣味ならしかたがないが。
51名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 07:30:48 ID:oIFL9UrX0
☆★☆東京地検特捜部部長のありがたいお言葉☆★☆

「額に汗して働く人、リストラされ働けない人、違反すれば儲かると分かっていても
法律を遵守している企業の人たちが、憤慨するような事案を万難を排しても摘発したい」

☆★☆世界長者番付2007☆★☆
http://www.kim-junhwa.org/billionaires05_07.html
129位 孫正義(ソフトバンク)       ←朝鮮IT 不正経理企業
132位 森章(森トラスト)
167位 佐治信忠(サントリー)
188位 毒島邦雄(SANKYO)        ←違法賭博
194位 武井博子(武富士)         ←闇金
226位 山内博(任天堂)           ←妊娠
230位 糸山英太郎(新日本観光)    ←ザ・イトヤマタワー 極悪仕手筋
237位 柳井正(ユニクロ)
314位 三木谷浩史(楽天)         ←ポイント詐欺
323位 滝崎武光(キーエンス)
349位 伊藤雅俊(イトーヨーカ堂)    ←元祖ブラック 商店街潰しの先駆け
407位 福田吉孝(アイフル)        ←闇金
432位 岡田和生(アルゼ)         ←違法賭博
458位 岩崎福三(岩崎産業)
583位 辛東主(ロッテ)           
618位 重田康光(光通信)         ←ブラック企業ランキング常連
618位 船井哲良(船井電機)
664位 里見治(セガサミー)        ←違法賭博
717位 神内良一(プロミス)        ←闇金
717位 永守重信(日本電産)
754位 福武總一郎(ベネッセ)
799位 竹中統一(竹中工務店)
840位 吉田忠雄(YKK)
891位 大島健伸(SFCG)          ←闇金
52名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 07:30:52 ID:/McGxyhE0
乳離れすれば育児負担は夫婦同等にするべきなのよね。
男が子育てし易い社会を安倍ちゃんは考えるべきだと思う。
少子化対策はお金出して保育所作るだけが能じゃないのよ。
53名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 07:31:14 ID:WH3xeJWT0
>>39
人格が違うんだから同意でもなんでもないだろう。
DVなど結婚後から始まるケースも多くある。
どこの統一教会だよ、おまえは?
54名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 07:32:42 ID:+86COOCb0
大部分は共働きじゃないと生活できない家庭が多いのだろうけど
中には、子供ができた瞬間から今まで働いたことないのに
働きに出たがる女も多数いる
55名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 07:34:26 ID:LM+tBUCiO
>>37
わかってないね。
どれだけ貧乏でも働かない奴は働かない。
どれだけ余裕があっても働く奴は働く。
ちなみに低所得者層の方が専業主婦が多い。
56名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 07:35:04 ID:bcdBK0QnO
とにかく働く人間が増えればGDPが上がり税収を増やしたい政府のプロパでしょが。
57名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 07:37:28 ID:8XR3CyjGO
主婦ハァハァ

人妻ハァハァ

 
58名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 07:38:31 ID:l0xLJgtB0
主婦はパートしか仕事無いよ
一般職は低賃金派遣に切り替わったから
59名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 07:40:45 ID:ms1xLAGs0
>>56
政府云々より各家庭の貯金が底をつきだしたとみるべきじゃね。
60名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 07:44:40 ID:FjI8XR7mO
働いた経験のない人はまずいない。
働きたいと思うのは当たり前。
61名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 07:48:33 ID:zlAwsYLbO
>>46
ありがとう。(ノд`)針やハサミには気をつける。
女装クラブのドレスは、反応があって楽しいの。
性同一性障碍の方なんか、着られるドレスがあって、喜んでくれるし、デザインも提供してくれる。
とってもやりがいがあるの。
62名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 07:53:06 ID:gC32uTu8O
>>55
>ちなみに低所得者層の方が専業主婦が多い。
専業主婦だとその分家庭全体の稼ぎが少なくなるから、低所得層になるん
じゃないの?
63名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 07:55:01 ID:pC0ugTuD0
女は働きに出て夕食時に出来合いの惣菜でダンナに一人食わせてやればいい。
ダンナが文句いったら「アタシだって疲れてるのよ!」 これで男は黙らせる。
子供の世話は学校の仕事。 こういうスバラシイ女が増えてくれるといろいろと有難いわぁ。
警察は可哀相だけどな。
64名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 07:57:38 ID:l0xLJgtB0
薬剤師・看護婦は短時間勤務でも男性並みに稼ぐ
65名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 08:00:24 ID:BTIbdL3n0
また糞フェミか

なんで女が働きたいと税金で優遇してやらなきゃならんのだ?

今までは少子化対策として兼業主婦優遇を強引に進めてきたけどエンゼルプランの敗北は明らかだからな

こんどは主婦の働きたい意思か

しかもこの働くってパートや手伝いまで含まれてる
66名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 08:02:41 ID:l0xLJgtB0
主婦が働き出せば、若い女性が弾かれる
67名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 08:03:02 ID:FjI8XR7mO
勤労の義務があるのに、むしろ結婚子育ての義務なんてない。
68名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 08:03:53 ID:BTIbdL3n0
>>55低所得が専業主婦になるかのような嘘を吹聴しないように
フェミニストは平気で人を騙すから嫌いだ

エンゼルプランの敗北
10年間も少子化対策として、兼業主婦の就労支援ばかりに莫大な予算をかけて
きましたが、既婚者のみ出生率はほとんど変わりませんでした
特殊合計出生率は1.42→1.29にまで下がりました
では、兼業主婦が予算を費やして稼いだ金は、出産以外の何に使われたのか?・・・
どうやら 貯 蓄 に回ったようです

          共働き世帯     片働き世帯
勤め先収入     599,203円      450,983円
夫の収入      448,004円      450,983円
妻の収入      149,230円         0円
消費支出      348,100円      311,088円
金融資産純増率  22.8            13.6

総務省統計局「家計調査」(平成15年)
 ttp://www.miraikan.go.jp/toukei/002/statistics/huhyo091.html
69名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 08:06:46 ID:BTIbdL3n0
>>66
現に女のみ求人倍率も下がってしまった
これは兼業主婦が増えたためだと多くが分析した
以前は女は安い労働力として不況時も求人倍率が高かったんだが・・・
70名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 08:21:16 ID:N59mTdHk0
主婦はパートでなんていうけど、正社員でなくてもけっこうきつい。
リストラで正社員が激減し、少し前までは正社員がやっていた仕事を持たされるようになって、
しかも不況で時給はカット、仕事が暇な時は時給だからどんどん時短で帰される。
人の数が減ったから、以前より休みにくくなってきたし。
でも共働きでないと家計が成立しない。自己実現なんてどうでもいいけど、少しは貯金もしたいのに。
71名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 08:29:44 ID:PSnIENw80
ここ読んでると生活レベルがジリジリと下がってるな。
最近結婚しない男叩きスレを毎週のように見かけるけど特に結婚する必要が無ければ思い切って結婚しない選択もそれはそれで利口な選択かもな。
ただ結婚してる人を叩く必要もないけど
病気になったらとか考える人結構居るけどリスクなんて誰もが背負ってるようなもんだからな
72名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 09:13:10 ID:Wk0ci7fo0
働きたいなら家で働け
いくらだってやることあんだろ
金が欲しいなら外へ出ろ
73名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 11:39:04 ID:wA2jKw95O
節約生活や孤独育児から解放されるなら働きたいよ。家事育児全て外注できて銭稼ぎに没頭できたらどれだけ楽か。婆に孫押しつけてる椰子勝ち組。
しかし現実は外注できるほど稼げるはずもなく、家事負担は変わらず。主婦業に支障が出ない程度のパートなんてワープアよりひどいから節約生活から解放されず惨めさが募るだけ。
教師や保育士は信用に足らないから安心して預けられない。虐待保育園や最近の教師の変態ぶりとえこひいきぶりは異常。街にはロリショタコンうようよだし。
要するに、糞フェミは市ね。
74名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 11:48:00 ID:MVJKx3Rd0
2ちゃんみてると、稼ぎが低そうな奴に限って
妻を専業主婦にして自慢したがるんだよな。
リアルもそうだけど。
プリン頭の子だくさんが量産されるわけだよ。
75名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 11:52:04 ID:1aiL74/D0
>>74
いや、低所得なら妻が働かざるを得ないから、
専業主婦飼ってるのはそれだけ余裕あるし金あるんだろう
普通に考えたら余裕が無いのに専業主婦飼うなんて知的障害者。
貧乏男かフェミか知らんけど、うそや負け惜しみは良くないな
76名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 11:53:01 ID:diJKioo30
「働きたい」のは結構なのだが、あれこれ条件並べられると「何さま?」と思う。
どうしても子どもが病気だの学校行事だのと制限が出てくるのはわかるのだが
ピチピチの女子大生じゃないんだから、会社のネームバリューや勤務場所にまで
こだわるのはやめようや。

カッコいいオフィス街じゃないとイヤ、とか、総合商社や外資系がいいとか、そんな
こと選べる状況じゃないのだよ今は。
77名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 11:53:16 ID:2dTWMZ/00
つうか、働く母親は家事をしてないと思ってる人が多いみたいだが
家事してるわな。昼間は働いて、保育園から子ども連れて帰ってきてから
飯食わして、風呂いれて、洗濯して、家の片づけもしてるよ。
キツイよ〜。

子どもが小さいうちは無理して働くことないよ。働かなくていいならさ。
ただ、子どもが親離れするとむなしくなるんだよね。
そういう人が働きたいと思ってるんじゃないの?
78名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 11:59:37 ID:MVJKx3Rd0
>>75
じゃあ、そういう「知的障害者」とやらが多いんじゃないか?
79名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 12:07:03 ID:5/z4jcvUO
「いつまでも若々しくいたいから」、「輝いていたいから」、「自分らしくあるために」、「社会に関わっていたい」、「いつもチャレンジしていたい」
みたいな寒い動機で働くのだけはやめて下さいね。
80名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 12:07:11 ID:wA2jKw95O
DQNの職業は長距離虎かトビか溶接工等、意外と金持ちでそ。ヤクザの舎弟だったり自営も多い支那。
81名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 12:15:59 ID:UA1hBgmo0
子持ちはニート以上の悪条件だからな
採用は難しいだろう
82名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 12:22:14 ID:06hylSL30
>>36
夫の賃金下がる>妻がパートに出る>労働人口増える
>夫の賃金下がる>妻がパートに出る>労働人口増える
>以下同文

目先の生活の維持に必死になって全体を見てない。
これで自民に投票してたら笑うところw
83名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 13:21:14 ID:ICtC4gtJ0
仕事の移動中に乗った電車の中でのこと。
俺の隣には、幼稚園くらいの女の子が、母親らしい若い女性と一緒に乗っていた。
途中、駅で片腕のない女性が乗ってきて、俺達の向かい側に座った。
女の子が「お母さん、なんであの人は手ないん?」と、みんなに聞こえる声で言ったので、俺は一瞬ドキっとして、女性と親子から思わず目をそらした。
が、母親らしき女性は慌てることなく、女の子に向かって言った。

母親「いろんな人がいるの。みんなが同じじゃないの。○○ちゃんにはおじいちゃんとおばあちゃんがいないでしょう?」
女の子「うん、みんなはおるけど私はおじいちゃんとかおらへんねんなー」
母親「うん、いろんな人がおるけど、おじいちゃんやおばあちゃんがいないのは、○○ちゃんのせいじゃないでしょ?」
女の子「うん、違う。あ、△△ちゃんとこはお父さんおらへんねんで」
母親「そうね、でも、それは△△ちゃんのせいじゃないよね」
女の子「うん、違う!」
母親「だからね、みんなおんなじじゃないの。みんなそれぞれ、持ってるものと、持ってないものがあるんよ。でもね、持ってないからって、その人は何も悪くないし、他の人と何も違わないんよ」

腕のない女性を含めて、車内に乗り合わせていた人たちはみんな暖かい目でその親子を見守っていた。
思わず目をそらしてしまった自分が恥ずかしくなった。
84名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 14:03:19 ID:DtevAlQl0
昔は内職があったけど、ああいうのって
今は中国でやるんだろうな〜
85名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 14:05:38 ID:/E5YRHSE0
土方でもすりゃあええやん
86名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 14:06:01 ID:wA2jKw95O
勝ち組負け組拝金主義時代にあって優しさと道理を説ける強さを持ち合わせた椰子は貴重。ホリエみたく復讐のように金儲けをする椰子は最後にゃコケる。
87名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 15:31:39 ID:WtGcNDVt0
内職やってた家庭ってどんなの?
生活保護?
88名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 15:33:33 ID:3X56lGFT0
人妻風俗で働けよ
89名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 15:36:27 ID:fMXv/pnf0
金銭的に裕福かどうかも調べろ
90名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 22:49:45 ID:QfHA/GxE0
保育園入れないまま休職期間限界きて辞めざるをえない層とか
いるからな〜
91名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 23:01:51 ID:lVwhXteC0
つーかさ、子供一人養うのに夫婦が二人ともフルタイムで働かなきゃ駄目なのってどうよ?
92名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 23:06:19 ID:Gkq/FVWY0
名古屋は内職してる人口は多い。だからテレビよりラジオ文化。
でも内職してるから貧乏ってことはないな。
内職して、それでブランドを買う。不思議な人達だ。
貧乏な人は働きにいく。内職してるのはりっぱな家に住んでいる。
93名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 23:07:50 ID:KLF8NgTn0
年収500万じゃ嫁まで養える余裕なんてありません
94名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 23:09:09 ID:yUTZEPYK0
子供もいないのに働かない専業主婦がいる家庭には、
扶養控除なんて絶対に許すべきではないと思う。
95名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 23:15:42 ID:Gkq/FVWY0
>>94
不妊治療中だとよけいに働けないよ。
体外受精だと着床に1ヵ月はかかるし、妊娠率も低いから子ども0の事も多い。
たぶん雅子様もそうだったと思うが、あのように精神もおかしくなる。(友人で自殺した人あり)
そりゃかわいそうだよ。
96名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 23:18:59 ID:tssWTCPd0
OLが、やりたがらない仕事ベスト6

@成果がはっきり評価される仕事
A完成度を高める為工夫が必要な仕事
B専門知識・技術が要求される仕事
C意見・アイデアが求められる仕事
D多くの人と関わる仕事
E接客・お茶くみ・電話取りなどの雑用係

ttp://www.geocities.jp/mendoumei/olhonne.html
97名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 23:22:15 ID:drgGfCTrO
働くことを希望っていうか、要するに、お金が欲しいんでしょ。
子供の塾代を稼ぐために、働いてたり、なんか今の時代って、本末転倒な気もする。
98名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 23:43:39 ID:OmsR4wd5O
あーやだやだ。この年代の主婦ばっかパートでいるけど最悪。事あるごとに「主婦は大変なのよ〜」ばかり。
聞いてみれば掃除、洗濯、料理、旦那と子供の世話をしながら働くのは大変だと。じゃあ来るなよと。
勤務中は茶ばっか飲んでるし、旦那に相手されてないから欲求不満で、独身の男誘惑して仕事なんかしやしない。
こんな奴ら、家から出るなよ全く。
99名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 00:50:58 ID:EU9r+eiE0
福祉系の仕事をしてる子持ち女。
夫は大手企業に勤めてるし持ち家だし金には困ってない。
仕事をする動機は「困っている人達を助けてあげたいから。それが自分の生きがい」。
ならまず寂しくて困ってる自分の2歳と5歳の子供を助けてやれよw
100名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 01:06:15 ID:m+kOCw1Z0
9割がたの女性オペレーターはウソか間違いしか言わないね!
101名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:31:29 ID:KmfVvgPp0
家庭の問題に国家が介入。
いつものように騒げよ、プロ市民団体。
102名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:34:14 ID:bllFEjYX0
小学生以上の子供を持つ父親が、仕事と両立させながら
家事育児もしたいと言う人が9割以上にならないと少子化は止まらないよ。
103名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:46:08 ID:P2apby1B0
共働きは家庭崩壊の近道。
104名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:51:48 ID:U8vX3MPS0
>>103
同居している家庭は共働きが多いよ。
子供をみてくれる人がいるということだけではなく。
舅姑がいて、専業主婦じゃ地獄のようにストレスがたまるからね。
105名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:54:10 ID:U8vX3MPS0
>>98
>勤務中は茶ばっか飲んでるし、旦那に相手されてないから欲求不満で、独身の男誘惑して仕事なんかしやしない。


あり得ないよw 偏見妄想はげしすぎww
106名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:01:46 ID:IOysCNir0
しかし育児休業法だっけ?1年、延長して半年って短くねえか
一度入った人はずっと保育園辞めないだろうし半年延長して入れるなんて順番待ちしてる人で
数人くらいだろ。待機児童数はそれどころじゃないのに(笑)
これで辞めざるをえない人がいて後で働かない主婦とか言われるんだらなあ
107名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:03:32 ID:ls2h/VkI0
>>96
これはひどい
108名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:05:16 ID:hR+fZ6Ra0
こういうニュースをみると焦るよ。
私も仕事をした方がいいのかな。
いまのままでは子供もいないし仕事もしてないし本当の賤業主婦だよ。
109名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:06:43 ID:YRd0+9U/0
やっぱ家計が苦しいんだろうな。
110名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:09:04 ID:/SovqUAxO
>>109
子供が大きくなるほどお金がかかるしね

111名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:15:30 ID:gpV8XDN70
>>105
フルタイム勤務の妻だが「茶ばっか飲んでる」のは該当するが、「旦那に相手
されてないから欲求不満で、独身の男誘惑」はまっっったく該当しません。

いや・・・「旦那に相手されてない」まではまぁまぁ合ってるのだが、もうそういう
方面の欲求がゼロです。
仮にそういう欲求があっても全然ストライクゾーン外っす。

職場の若い男の子を見ても「まぁ好青年ね」という『叔母』のような目で見て
しまいますわ・・・。
112名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:20:41 ID:6rmhYivR0
青年だと 子供だと思っていたのにぃぃぃ ああああああぁぁぁぁ
113名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:20:54 ID:X/LXdU/MO
家計が苦しいから働きたいけど…

でもマンドクセー

と言うのが実体だろ?
内閣府も空気嫁
114名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:22:50 ID:j9dKCh1i0
>>105
普段女に相手にされないから、パートのおばちゃんに声かけられただけで
「俺に気があるんだ!!」とファビョってしまう童貞クンなのかも♪
115名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:28:25 ID:Yrt7yjjB0
>>81
いや、さすがに職歴無しの30代とかなら子持ちオバちゃんのほうがいい
116名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:33:22 ID:KmfVvgPp0
出生率年表
79 1.77 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」採択
80 1.75
81 1.74 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」発効
82 1.77
83 1.80
84 1.81
85 1.76 【男女雇用機会均等法】・・・日本で「女子差別撤廃条約」批准
86 1.72
87 1.69 ・・・・・・・・・・「西暦2000年に向けての新国内行動計画」策定
88 1.66
89 1.57
90 1.54 ・・・・・・・・・・株バブル崩壊
91 1.53 ・・・・・・・・・・土地バブル崩壊
92 1.50 【育児休業法】
93 1.46 ・・・・・・・・・・地方交付税に男女均等推進対策経費
94 1.50 ・・・・・・・・・・男女共同参画推進本部 男女共同参画審議会 男女共同参画室設置
95 1.42 【エンゼルプラン】・兼業主婦に育児休業給付…北京宣言
96 1.43 ・・・・・・・・・・「男女共同参画2000年プラン」
97 1.39 【男女共同参画審議会設置法施行】・・・婦人局→女性局 婦人少年室→女性少年室
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・週40時間労働
98 1.38
99 1.34 【男女共同参画社会基本法成立・施行】
00 1.36 【新エンゼルプラン】・・・児童手当の拡大
01 1.33 【男女共同参画局設置】・・保育所待機児童ゼロ作戦
02 1.32
03 1.29
04 1.29
05 1,25 【新新エンゼルプラン】
 少子化しているとはいえ出生率は1.7後半から1.8前半で安定していた。
 しかし、男女雇用機会均等法を転機として出生率は下落の一途を辿り
エンゼルプランで出生率下落が急加速した。
117名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:35:51 ID:AAnsvO2t0
これを読むと女医看護婦最強なのではと思う。
118名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:39:13 ID:4PqvKcFq0
働きたい理由も一緒に調査しないと、現状がさっぱり掴めないだろうに。
まだ集計できてない、とかか?
119名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:42:20 ID:Yd7o0i620
資格のある女性は最強っぽいけれどさ
実際のところ子供を持ったら大きな責任を担った仕事は無理でしょう
近くに祖父母や信頼できる助っ人がいない限り。
むしろね、残業の殆どない仕事をボチボチ続けていける女性の方が
勝ち組のような気がする。
120名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:00:35 ID:n0UbknwQO
子供が風邪だから休む、PTAの会が急に決まったから休む。
悪気はないんだろうが困るんだよ!
子持ちを雇うなら高校生以上の子を持つ奴だけ。
121名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:11:59 ID:9LkOH36e0
転勤や単身赴任・海外赴任をちゃんと受けてくれるなら
子持ちの女性も採用します
122名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:29:00 ID:AckVa31r0
男は家庭を守ってくれる女性を好むが
その一方で男に養ってもらわないと
生きていけない女を馬鹿にする。
123名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:45:47 ID:XHSF7EVT0
子供が小学校上がったらますます時間が増えて色々遊べるのに
働くことを希望って、、、馬鹿ばっかりね
旦那の稼いだ金で旦那よりいいランチをママ友と食べる
旦那の稼いだ金で旦那の小遣いより高い月謝を払って習い事をする
これが主婦の醍醐味なのに

ま、私は残り1割の方だからいいんだけど
9割の働き蟻はせいぜいセコセコ小銭稼いでいればいいんじゃないの?w
124名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:47:30 ID:qlB5JuAE0
自腹で贅沢しようってんだからいいじゃないか
125名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:48:36 ID:MLu3it7x0
パートに出てきた主婦の50%以上は浮気をする。


20年以上延べ数百人のパートさんを見てきた俺の脳内統計だけどな。
職場でのんきに2chとかしてるオマイのカミさんも例外じゃないぞ?wwwwwwww
126名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:01:49 ID:hj2tihMx0
手に職持ってない屑主婦は淘汰された方がいい。
127名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:02:48 ID:c8asNszB0
子供が小学生の間くらい家にいてやれ
128名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:26:55 ID:bpXBws1kO
田舎だと、共働きしないと生活出来ない若い夫婦が結構いるからな。
子供がいれば尚更だし、多少は生活が楽になるかと親と同居すると
金は出さずに口を出してきたりして余計な苦労が増えるだけだったりする。
何か良い手は無いもんかね。
129名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:33:43 ID:Ck0ukMGE0
生活できないから仕事したいんじゃなくて、家にいたくないからだろ今の女は。
外の世界で開放され、浮気もする。

結局子供といる時間を減らしたい、子供を育てたくないってこと。
130名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:55:20 ID:AJLgzEFE0
おいおい浮気する暇ねーよ
保育園や保育児童なんて17時終わりが大半だよ
131名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 21:20:28 ID:z5MCEohw0
>>122
ちげーよ。
家庭を守れもしないし、男に養ってもらわないと生きていけない
女を馬鹿にしてるんだよ。
132名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 00:29:08 ID:IDI5SX2n0
女子はいくつになっても幼稚な生き物なんだねw
133名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 01:21:16 ID:NZuWW8nA0
>>129
>家にいたくないからだろ今の女は。
これには同意。
>結局子供といる時間を減らしたい、子供を育てたくないってこと。
これは、もっと根本的な動機の結果だと思う。
根本的な動機とは「他人に認められたい、褒められたい」というもの。
つまり、>>132のいうとおり、いつまでたっても自分が注目されたいカマッテちゃんで、
他者(主に自分の子供)に注目してやり与えてやるという”大人”の役割を果たせないんだよね。
134名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 01:22:43 ID:Z3hVJeBo0
働かないと暮らしていけない
135名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 01:25:24 ID:+4c6E5YRO
しのごの言わず働け
136名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 02:03:30 ID:Z/kamWLK0
子供一人育てるのに2000マソはかかるよマジに。
おまえら金あるか?
137名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 02:14:03 ID:BxbNjrvp0
女の、自殺と過労死と殉死が、まだまだまだまだ足りないね。
138名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 02:25:10 ID:NyhQgMuE0
これ、完全に情報操作だよ。
これだけ女優遇社会で、男が苦労して女が楽している事実が浮き彫りになり、
それが絶えず言われるようになると、女も働きたいという思っているという情報を組み込むことで、
女批判を和らげようとする。
どうせ働きたいと言っていても、パートぐらいの楽で短時間労働が主だろうw

女が真剣に苦労するという行為から逃げていることには変わりはない。
この記事で踊らされると女の思うツボだ。
139名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 06:41:40 ID:OrHNVoTt0
>>138
がっちりフルタイムの仕事を続けてたら子供がかわいそうとか言うくせに
パートは楽でずるいとか?
140名無しさん@七周年
>>138女が真剣に苦労するという行為から逃げていることには変わりはない

お前だな、女性関連のセレが立つたびムキになって書き込んでるのはw
女にキモいとか言われ続けてきたクソのような人生だったんだろうな
「真剣に苦労」って洗脳されたウジ虫特有の考え方だな、
ママにそう教えてもらったか?w

真剣に金に困っていなければわざわざフルタイムで働く必要ないだろ
逃げるも何もねーよ、バカ