【社会】 相次ぐ無罪判決、高等検察庁の検事長による緊急会議「検事長会同」が開かれる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
 法務・検察当局は、鹿児島県の選挙違反事件や女性3人が殺害された佐賀県の「北方事件」など無罪判決が続いたことを受け、
5日に全国8高検の検事長を集めて「検事長会同」を開催する。
被疑者の供述内容を含めた証拠の慎重な検討や警察との連携強化を改めて徹底する。

 全国の高検検事長や地検検事正が集まった2月の検察長官会同の直前の1月、
富山県で強姦罪で実刑判決を受けて服役した男性の冤罪(えんざい)が発覚。
但木敬一検事総長は「二度と起きないように万全の策を講ずる」などと述べた。

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070403AT1G0203N02042007.html
2名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 13:09:19 ID:1wtsGbzI0
裁判所はもうクソ以下だな
3名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 13:09:24 ID:+VXtHkQh0
むざい
4名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 13:09:25 ID:TzJQ2rEF0
>>3
死刑
5名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 13:09:48 ID:QXa4Wb420
99%有罪ってシステム自体異常だと言うことに早く気づいてください!><
6名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 13:10:25 ID:nS4gW8WT0
コエンザイムQ10って、俺の知らんうちに流行ってた
7名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 13:12:38 ID:QBpdqC/F0
検察の圧力キター
8mad ◆4yN60UoY2U :2007/04/03(火) 13:12:39 ID:r+K1JT/80
即ち「お前ら検事だろ!犯罪者どもをぶち込めなくてどうする?!
もっと気合を入れて自白させて証拠もでっちあげろ!」
という会議であるか?(笑
9名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 13:12:39 ID:XvwuXEnd0
検事長達は無能の為
正常な起訴が出来ず無罪
10名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 13:13:02 ID:YyHnSy0k0
選挙違反は確かに難しいけどさぁ・・・

>女性3人が殺害された佐賀県の「北方事件」など無罪判決が続いたことを

何やってんだよ。3人殺してたら、求刑死刑だろ。裁判所が有罪認定したら
死刑だろ。何やってんだよ。デスクワークで全部済ませてるのか、いくら
忙しいとはいえ、アホか。
11司法は創価の独壇場:2007/04/03(火) 13:14:08 ID:GEpKJuQ90
◇◆創価学会による司法支配 池田大作の野望◇◆

法曹界に学会員を大量に送り込むことは、創価学会の政界進出と並ぶ
池田氏の長年の悲願だったとされる。

法学委員会の新体制について』と題する学会内部文書がある。
76年に作成されたもので、学会の司法支配の狙いが記された貴重な資料だ。
当時、学会は学生部に『法学委員会』という部門をつくり、創価大学にとどまらず、
他の大学に通う学会員を含めて、司法試験や国家公務員試験の受験を支援する態勢を
とっていた。文書は組織の改革を提言した内容である。<法学委員会は現在学生部に
所属し、受験生の掌握・指導、合格者の輩出という点に重点を置いて活動している。
しかしながら、(中略)総体革命において各分野にどのように切り込んでいくか
(官僚機構等に対するくい込み、そのあり方)を検討していかなければならない段階に
差しかかっている。さらに、学会の諸活動に関する戦略ブレーンの本格育成も
重要な任務となっている>−−。文章には、76年当時の法曹界での勢力が、
弁護士33人、検事18人、判事3人、司法修習生16人の合計70人とあり、
「今後の展望」として、<合格者の増員、今後5年間で現在の倍、10年間で現在の
4倍にすること。検事は、5年後には各都道府県に1人、10年後には2人配置できる
人数になる>−−とも書かれている。

文章が出されてすでに27年が経ち、創価大学出身者だけでも108人の
司法試験合格者が生まれている。全国の裁判所や検察はすでに学会ネットワークが
広く張りめぐらされていると考えた方がいいのかもしれない。

■「司法支配の密約」をスッパ抜く 国会の歴代法務委員長は公明党が独占 週刊ポスト
http://www.asyura2.com/0406/senkyo5/msg/715.html
■ 創価大学の司法試験合格者輩出数
http://www.kim-junhwa.org/law04_06.html
平成18年 8名(24位)
平成17年 7名(28位)
平成16年 10名(24位)
12名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 13:22:56 ID:iblpjq3i0
客観的に状況と法律を判断して、導き出された結果が無罪なら無罪でいいじゃない。
警察の捜査が常に100%正しいわけじゃない。
まあ裁判官の判断も常に正しい、とは思えないことが多いけどw
13名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 14:59:03 ID:4sNn4PA60
つーか鹿児島の事件は警察のデッチ上げ冤罪事件という犯罪だろ。
当時の責任者が退職金をガッポリもらってぬくぬく暮らしてるのを放置してるのが問題じゃん。
14名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 15:50:47 ID:mDrgMVrsO
>>5有罪取れるか分からない事件は起訴猶予や不起訴処分にして逃げてるだけだ。

まああまりやり過ぎると検察審査会に文句言われるけどな。
15名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 15:54:31 ID:8bT9kFB20
まあ贈収賄とかデッチ上げに近い状況の事件は無罪でもやむを得ない場合があるだろうが

殺人事件や傷害事件をそんな簡単に無罪にするなよ、とは思う
16和田芳樹:2007/04/03(火) 15:58:33 ID:QVSTM9NP0
日本は犯罪天国なのか?
17名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 16:00:38 ID:wBtMMSrdO
口ではどうとでも言えるがね
言うは易し、行うは難し…とも言うし
18名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 16:00:51 ID:cz2TPeSy0
どうせ自浄作用は見込めないだろうな・・・・・。
19名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 16:00:57 ID:aym7WuWk0
これも自白してたんだけどね
昨今の強制自白に釣られていくらでも冤罪認定されてしまうようで
警察の落ち度は計り知れない。
20名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 16:03:19 ID:sSZZtNIj0
最近も大阪地裁で放火犯とされた男に無罪判決が出た。
21名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 16:03:56 ID:P9+/3TvrO
三月末は裁判官の転勤時期だから無罪判決が多くなるって新人裁判官がブログで言ってた
詳しくはアマケンでぐぐれ
2221:2007/04/03(火) 16:07:10 ID:P9+/3TvrO
訂正。アマケンのブログじゃなかった(^^)v
落合弁護士のブログだった
23名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 16:36:13 ID:DxUZJCzf0
いいかげん取り調べをビデオ撮影しろよ。
自白を強要するから冤罪事件になるんだろ。
24名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 19:38:03 ID:kJn+NwiV0
理論と現実が違った場合に理論を選択するマヌケ君には何を言っても無駄。
なんでも都合のいい理屈にねじ伏せて現実を覆い隠し何もなかったように
するだけだろ。
25名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 21:09:51 ID:m44kp+360
>>15
無罪にするような捜査をした警察に文句家
26名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 21:15:09 ID:j9MMySk50
検事と警察は一度きれいさっぱり入れ替えた方がいい
27名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 23:25:32 ID:9pK41tTE0
別に無罪がでても問題ないだろ。

このまま無罪が連発すれば
逮捕≠有罪の図式が崩れて
推定無罪の考えが少しは広まるんじゃないか?

マスコミも少しは報道を考えるだろ(いや無理か)
28名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 23:27:04 ID:JQ3GiFbt0
富山のは無茶苦茶だったな。
報道は小さかったが。
29名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 23:49:32 ID:uB4LrO1OO
そういえば
掘りエモンの判決に橋本弁護士は司法に幻滅したというような
コメントしてた・・
日興つよし
30名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 23:52:03 ID:ocICs6lZ0
>>27
いやぁ、でもこの前の選挙違反のが無罪になった時は、
アリバイがあって証言以外の証拠がないのに起訴したこと自体が間違いだと思ったぜ。
起訴するからには絶対有罪にするというのもおかしいかもしれんが、
少なくとも有罪になりそうな見込みは高くなくちゃいかんだろう。
31名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 04:38:25 ID:gKJPl1vJ0

ついでに根来代行に鈴つけてくれ
32名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 16:18:10 ID:f7lKmBal0
冤罪再発防止を 県警誤認逮捕受け、あす臨時検事長会同
2007年04月04日

県警の婦女暴行冤罪(えんざい)事件や鹿児島県の選挙違反事件の無罪などを受け、法務・検察当局は五日に全国八高検の検事長を集めた臨時会同を開いて両事件などの捜査経過を検証し、再発防止策を協議する。
こうした臨時会同は極めて異例で、検察への信頼低下を危惧(きぐ)したものとみられる。
県警の婦女暴行事件では、タクシー運転手だった男性の実刑が確定。服役後の今年一月に別の事件で逮捕された男の犯行と分かった。
県警と富山地検が男性に謝罪した上、同地検高岡支部が再審請求した。
選挙違反事件では、鹿児島地裁が二月、公選法違反罪で起訴された十二人に「客観的証拠は全くない」などとして無罪を言い渡し、鹿児島地検は控訴を断念した。
佐賀県で女性三人が殺害された「北方事件」でも、福岡高裁が三月、一審に続いて殺人罪に問われた男性会社員を無罪とし、福岡高検は上告できなかった。
最高検は富山の事件後、八高検と五十地検の各次席検事に「自白に頼らない基本に忠実な検察権行使」を求める異例の通知を出したばかり。

http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20070404/3974.html
33名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 16:22:02 ID:XPPBIPqf0
というか、証拠や要件によって無罪判決が出ることはあるだろ。
有罪率が100%近い方が異常なんだよ。
富山の事に関しては物証を軽視した警察、そこを固めないで起訴した検察も問題だが、
それよりなにより検証能力のない裁判が行われ、取調べの透明性が低いのが問題。
容疑者・被告の正当な権利の保護、取調べのビデオ録画、証拠や証言の検証の厳密化が課題。
34名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 01:21:15 ID:vbRB7SHx0
圧力かけないでよね。
35名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 01:38:24 ID:zdhJaT9/0
>二度と起きないように万全の策を講ずる

二度と発覚しないように隠蔽工作だろうな
36名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 01:46:30 ID:GMfQA+Vw0
ライブドアだって、判事によっては無罪判決出してたかもしれないからね。
37名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 02:29:52 ID:lEdCHr+u0
日本の弁護士の意識とスキルが向上した結果だろう。
逆転裁判のおかげですね。
38名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:08:33 ID:0yP6wZBTO
袴田事件は?
39名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 21:47:39 ID:Wlhr+v3m0
いかんな
40名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 21:50:12 ID:MHu4ElAu0
痴漢冤罪問題も取り上げろよな。
これほどいい加減な裁判はないんだから。
41名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 01:08:50 ID:n5gpIvVw0
>>36
なんで有罪なのか理解できない。
ま 検察は裁判官も選んでるらしいし、有罪は裁判官の都合。
裁判官をどう信じたらいいのかわからん。
みんなシラケてるよ。
高裁の判事も検察が選ぶの?
じゃ 有罪かな!?
42名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 01:14:14 ID:EFlsXmpm0
心配する必要ありませんよ。

犯罪被害者の直接質問解禁 + 裁判員制度で起訴 = 有罪の時代が再び到来しますから。
43名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 01:16:00 ID:DDeiJJPO0
「二度とこんなことが起きないように、冤罪であることがばれないように最大限の工作をする」
44名無しさん@七周年
いいから無実でもなんでも必ず死刑にするよう頑張れよ。
クズ犯罪で捕まるようなのは元からろくでもない人間なんだよ。