【社会】 多くの企業で入社式

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
 実質的な新年度入りとなる2日、多くの企業が入社式を開いた。
今春の大卒と高卒の新入社員は約60万人(民間推計)で、昨年を1割弱上回った見通し。
業績回復や団塊世代の退職を背景にした大量採用の新人たちには、成長の担い手として期待が高い。
業界再編など企業を取り巻く環境が激しく動く中、張り詰めた雰囲気の式も目立った。

 みずほフィナンシャルグループ(FG)は東京都港区内のホテルで入社式を開き、国内企業で最大級となる2400人の新入社員が出席した。
業績が回復基調にあるメガバンクでは三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行も2000―1000人の新入社員を迎えた。

 松下電器産業は大阪府門真市の本社講堂に、メーカーでは国内有数の採用規模となった400人の新入社員を迎えた。
社長として初めて出席した大坪文雄社長は「ブラジル、インド、ロシア、中国といった市場に打って出る。
最先端の商品を投入すれば、ある瞬間から爆発的な需要を喚起できる」と成長戦略を示した。 (11:33)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070402AT1D0200702042007.html
2名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:54:30 ID:zj/sGsr00
2
3名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:54:57 ID:Y2s5ekHc0
35歳無職童貞年収25万の漏れは人生卒業します
アデュー
4名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:55:10 ID:r0rnfUQq0
ああ、だからか。
しばらくは要領のわからん若いのが駅でうろうろするんだな
5名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:55:15 ID:m/h7PpDB0
おまいらには関係無い話だな
6名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:56:14 ID:tnbMPaxq0
さて、何人が5月までに辞めるのかな。
7名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:57:04 ID:zOcXfodX0
35歳で漏れって使ってるの見ると本当に人生乙って思う
8名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:58:02 ID:gAWHadKxO
またエイプリルフールか
9名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:58:10 ID:LMMOO/0j0
入社式自体無縁だったな。
入社して10日くらい研修して、すぐ、二重派遣にいった。
10名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:02:44 ID:lFd1Wf+yO
俺は昼休み中だが、この年度始めの初日なのに昼間っからここにレス出来てる奴はほとんどニートだろ。

さっさと働け!
11名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:04:48 ID:kRC407vv0
いやじゃ
12名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:06:01 ID:5K/YUJ8Q0
こういうスレには喰いつきが悪いな。
どうした? みんな。
13名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:07:03 ID:02xp4jpH0
とりあえず、この顔文字置いておきますね

つ ('A`)
14名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:08:12 ID:8BzydD4V0
('A`)


15名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:09:30 ID:yuPxIh1c0
('A`)…
16名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:10:23 ID:5K/YUJ8Q0
「いつもみたいにやってみなさいよ。ここで見ててあげるから」
17名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:12:28 ID:g2L2Am6Q0
あと1年でニートみたいな生活からおさらばだ
資産家の養子になって一生大学生やりてえな
18名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:16:01 ID:/9lIZcB80
内定がまだ決まらん

一年後正社員になっていれればいいが
19名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:21:13 ID:bEhMUJiJO
電話かけるの億劫だな。
新人が出るとたらい回しにされて、
担当まで2分は当たり前のように待たされるからな〜。
20名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:22:32 ID:wCGrYDJrO
うちも入社式。フレッシャーズがんがれ
21名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:25:15 ID:4o/waEP1O
ゆとり教育の馬鹿世代か。
もう中国に抜かれるのは確定だな。
22名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:27:30 ID:63IJCaIzo
新入社員の皆様は、まず電車内のマナーを覚えましょう。
23名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:29:28 ID:SLBIc2jF0
今時、新卒で就職できない奴なんていないんじゃないの?
24名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:36:06 ID:5K/YUJ8Q0
ひところ、「働いたら負け」なんていうセリフが流行ったけどなwww
25名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:40:09 ID:SLBIc2jF0
Hikikomori Music Video - Krackatoa

The whole Hikikomori cartoon project was inspired by a BBC documentary in 2002 looking at how estimated
1 million young japanese people withdraw from society and stay in their rooms for years without venturing outside.
They just play computer games at night and sleep all day and feel abandoned in the company driven society.
http://www.youtube.com/watch?v=nb94PX8tfms

26名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:40:41 ID:UHLe5klq0
自宅警備、異常なし!
27名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:40:53 ID:kpMYNjoU0
新卒が入ってきたんだが、髪とか金髪に近いメイクバリバリの
ギャル

お前ら働く気はあるのかと…
28名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:42:08 ID:q0YTF2Zc0
懲役40年乙
29名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:44:41 ID:1eonWyKG0
がんばれよ新人君
30名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:46:19 ID:SLBIc2jF0
定年まで頑張ってね。
31名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:49:09 ID:GeSpFLkDO
伸びないなこのスレwwN速マジでニート多杉wwww

>>27
今、求人は本当に売り手市場なんだよな。質の高い学生を採りたいなら相応の待遇なりやり甲斐なりブランドイメージが必要。
悪いが、ウチはそんなDQNはいないよ。そんな簡単に入れる会社じゃないし。
32名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:51:48 ID:SLBIc2jF0
漏れ含めてほとんどは仮面ニートじゃんねえの?
33名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:51:51 ID:fibFqbOY0
入社式してる時間にTOB発表されてあたふたしてた社長
34名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:52:15 ID:5K/YUJ8Q0
>>25を見たけど、そこよりもリンク先が興味深い。

エヴァンゲリオンだったり、スペインで語学留学してるらしい
ヒッキーの様子だったり。
35名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:53:03 ID:/EwCCwa+0
専門職だから入社式は縁がない…なんとなく羨ましい
36名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:54:59 ID:dUP0RasS0
37名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:57:08 ID:wPOWpnuL0
女子一般職の入社式はなんと父親同伴が必須条件でした。
(ゆえに母子家庭の子はどんなに美人でも優秀でも受からない)

20〜22歳の女の子とその親父たちがぞろぞろ雁首そろえてる光景はヘンでした。
38名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:59:27 ID:SLBIc2jF0
>>37
へーちょっとワロタ
39名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:05:19 ID:fpBvE15W0
代ゼミ偏差値
     1993年度          2003年度
    氷河期世代        新入社員世代
 (18歳人口約200万)    (18歳人口約150万)
   立教・経済(経済) 64 慶応義塾・経済A
  学習院・経済(経済)
      明治・商(商) 63 早稲田・商
                  慶応義塾・商A
        法政・経済 61 上智・経済(経済)
法政・社会(応用経済) 60 立教・経済(経済)     
  武蔵・経済A(経済) 59 明治・政経3教科(経済)
                  学習院・経済(経済)
   日本・経済(経済) 58 中央・経済A(経済)
   駒沢・経済(経済)
        専修・経済 57 青山学院・経済A(経済)
    京都産業・経済    関西・経済(経済)  
      亜細亜・経済 56 法政・経営(経営)
大東文化・経済(経済)
関東学院・経済(経済) 55 法政・経営(市場経営)
東京国際・経済(経済)
  姫路独協・経済情報 54 甲南・経済(経済)
  千葉商科・商経(商) 53 成城・経済(経営)
                  明治学院・経済A(経営)

ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/
40名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:07:16 ID:NNhcIZgx0
漏れの場合、入社式、研修無しで客先へ派遣されて即実戦。
無謀な会社だ・・・。
41名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:13:42 ID:BTmzNYbc0
友達が入社後3日で会社辞めますた
相当なブラックだったらしい
42名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:21:28 ID:SLBIc2jF0
やっぱり辞める人もいるの?
43名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:22:03 ID:mmo25IDP0
多くの家庭で自宅警備
44名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:23:38 ID:MPO59bCRO
集団で移動すんな
うぜえ
45名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:48:45 ID:5K/YUJ8Q0
昼休みが終わった途端に閑散としてきたな。

暇な連中はいくらでもいるんだろ?

他のスレは伸びてるぜ。

こっちも頼むよ。
46仕事中の側近 ◆0351148456 :2007/04/02(月) 13:56:08 ID:DkvMT+XN0
(っ´▽`)っ
新入社員は
「お菓子あげるからお姉さんのお家に来ない?」
って言われたら来ること!!
47名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:58:00 ID:Y2s5ekHc0
社会人になった!まじ嬉す 記念に生足アップする
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1175478659/

乳首までうPしやがったこの女wよっぽどうれしかったんだろうな
48名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 14:01:21 ID:iAcpocfgO
ツレがメガバンクに入社した。抜け目ないな
49名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 14:02:34 ID:h/sP1Idk0
つまりここにいる人たちは働いていないわけか
50名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 14:02:49 ID:jqjGBH9n0
どうせパン食だろ
51名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 14:04:38 ID:IuzvFb8B0
奴隷の儀式
52名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 14:05:58 ID:AsmoO7oF0
>>39
ゆとりって楽チンだな
53名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 14:06:52 ID:cBSLWTMG0
俺はニートですが今日は0.7束稼ぎました
54名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 14:07:42 ID:4RGO/3pz0
>>44
まったくもってはげどう。
55名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 14:08:08 ID:5yHst7Mb0
数ヶ月もチヤホヤされることはありえない
56名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 14:09:28 ID:jsEtBeq50
>>47
志村〜!URL!URL!ww
57名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 14:09:57 ID:SLBIc2jF0
どうせ数年で転職しちゃうんでしょ?
58名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 14:09:58 ID:tbAlpvEaO
今日はサボりの日って決めてたのに取引先からの電話がうぜえ
59名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 16:18:01 ID:5K/YUJ8Q0
もっと、このスレ楽しもうぜ。

この板に常駐してる人たち。な?
60名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 16:19:05 ID:NJUtp0/40
>>31
入社式行ったやつらが どうだった とか書くのは夜になってからだと思うんだ
新卒・ニート・学生・フリーター・(正でも契約でも)社員と、人口比考えようぜ

あ、マジレスしちゃった?

>>55
女の子はチヤホヤしてやろう。来年新しいのが入ってくるまでなwww
61名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 16:19:40 ID:1SvCunrE0
ウチの職場でも小さいながら入社式したよ
まあ自宅警備の仕事で俺しか社員がいないけど
62名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 16:39:27 ID:LlIPcoJS0
この日から何十年もその会社で勤めることになるんだね。
小学校6年を遙かに越える年数を。不思議な感じ
63名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 17:12:50 ID:jsRbMb6R0
>>62

もうそんな時代じゃないよ。
そら、あんたの親父さんの時代の話。
64名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 17:14:03 ID:LR8qlnBd0
サービス業だと
昨日から何か初々しい人が居るよね
65名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 17:49:15 ID:/3C1wSVS0
メンヘルなので働けない。早く治したい。
66名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 17:52:41 ID:3l/bUIWr0
朝6時起床 5人一組になってラジオ体操を一挙手一投足完璧にこなす
        5人が少しでもずれれば何回もやり直し
7時 いただきまーすと3回絶叫し お膳に向かって土下座

8時 スーツに着替えてビジネスマナー講習
    挨拶や電話の取り方といった一通りの事をやるが一番きつかったのは
    内ポケから名刺ケースをとりだし名刺を差し出す一連の動作を1秒以内にこなす
    この反復練習を素振りの如く100回

11時30分 川原の散歩ということだったがそれは名ばかりで川原(2km)の全力ダッシュ×3

12時   例の如くいただきまーすと絶叫し 土下座後食事開始 食う時間がストップウォッチ
      で計測されている

午後1時  グループディスカッションということだが
       1人を半円形に囲みその囲まれたやつが自分のだめな所や短所を絶叫する
       囲んでるやつは「まだあるだろー」ガナリたて責めまくって最終的には全部吐き出させる
       この時点でほとんどのヤツはぼろぼろに泣く
午後4時  駅前(田舎だけど結構人通りがある)で社歌を歌う、というか絶叫する
       500メートルくらい離れたところに審査員みたいのがいてそいつがOK出すまで歌う
       というか声ががらがらになるまでOKでない
午後6時 夕食は自炊でグループ作業だったが唯一なごやかな時間
午後8時 刑務所みたいに監視員が張り付いてる風呂場に流れ作業で入浴
       1人10分をオーバーしてはならない
9時半  布団を引いて係りの人が布団の敷き方を隅から隅までチェックする
      OKが出たら就寝
次の日は朝から登山(標高2500メートル)
67名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 17:59:58 ID:QH0RMRURO
2400人の入社式終わりますた
パン色が物凄い数でした
68名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 18:02:12 ID:UkzQXrdS0
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
69名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 18:07:38 ID:OwZMajdx0
新卒で就職できなかったやつは
今日からいわゆる履歴書的空白の日々が
始まるってわけだな。
70名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 18:14:33 ID:KDq+AXJi0
>>27>>52
馬鹿かお前らw
この世代はまだゆとり世代じゃねーよ
これだからニートは困る
71名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 18:23:00 ID:hsb0TvV90
いやああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
72名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 18:43:36 ID:GXPb1+Gb0
>>70
32歳の激動の時代を生きてきた俺から言わせてもらえば十分ゆとりだよw
73名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 18:46:20 ID:a6FqDian0
松下は頼むから枚方で新人研修するな。
もっと人数を分散してやれ!
74名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 18:51:58 ID:84NgQEGB0
ホームレスの4割が直前まで正社員
75名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 18:54:54 ID:yfIKSXwR0
■欧米の常識 vs 日本の非常識■
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

厚生労働省「労働者派遣事業の平成16年度事業報告の集計結果について」
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/01/h0113-3.html
■平成16年度ピンハネ率
                  派遣料金      派遣賃金     ピンハネ率
一般労働者派遣事業     15,958円      11,405円       28.5%
特定労働者派遣事業     25,628円      15,997円       37.6%
               (派遣先⇒派遣元) (派遣元⇒労働者) (1-賃金/料金)

※賃金は8時間換算
76名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 18:58:37 ID:5iN7woKOO
今日23人入社の会社の入社式ですた

何千人とか聞くと負け組だな…('A`)
東証一部上場なのに…
77名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 18:59:04 ID:ptTfN2hnO
つーかこれだけ環境に恵まれててそれでも新卒で就職出来てない奴が居るってのは不思議だな


そんな俺は氷河期リーマン
78名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 18:59:42 ID:VrNz51Ti0

今日は勝ち組は新歓乱交パーティーだぜwwww
負け組は死に絶えろやwwww


勝ち組は人間のクズにしかなれません。
負け組みは働くな。
社会に殺されるぞ。
現世で生きていけなくなったら死になさい。

棄民なんだから国家に忠誠尽くすなよ。
強姦でも強盗でもして好きに生きろ。

できなきゃ黙って死ね。


今のJAPの女なんてものは
マンコに手足が生えてるだけだろ。
愛液垂れ流しながらあっちこっち
ゴキブリみたいにかけずりまわっておるよwww
79名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 19:10:32 ID:u58GDQmp0
80名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 19:22:46 ID:vum+Df1T0
↓まだ学生気分が抜けないみたいだな。

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【秋葉原】春だから?アキバで見かけた「女装コスプレ」いろいろ [萌えニュース+]
月曜の朝からチンポこすりながらハムカツ食ってる俺ってどうよ? [ニュース実況+]
【DQMJ】ジョーカーズGP専用スレ【20回戦】 [FF・ドラクエ]
81名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 19:25:19 ID:CdaU4wL00
>>80
若いって良いな
82名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 19:28:53 ID:5YvRh5rRO
大学卒業したあの頃にこんな風に意気揚々とスタートしたかったな…
83名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 19:30:37 ID:qSs9CKyp0
フジテレビの入社式でオリエンタルラジオが来たけど、何か大丈夫なんかな〜
84名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 19:38:28 ID:teGnjslL0
自分は初のバイトで工場のラインを担当した事があります。
正直大卒であまり直接の製造関連などには関りたくないな…と思っています。
今Eレベルの大学なのですがこんなレベルの大学でも、事務職等を目指せるものでしょうか?
85名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 19:41:55 ID:5LiaWSOGO
入社式終わって今帰りだぜ
団塊の世代の引退で採用が増えてるって聞くけど、オレらが大量採用されたせいで
少し後の時期〜オレらが退職する頃の間のやつらが就職難になるんじゃねーかと心配だ…
将来2chがまだあったら、オレらの世代が叩かれることになるんだろうなぁ。
86名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 19:42:31 ID:Mbr0oQhW0
俺も早く入社したい
87名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 19:43:19 ID:glKuxBro0
横柄な人間だけにはならないでね
88名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 19:43:55 ID:zpv6Uwlc0
大量採用の時代は、それはそれで大変。
上のポストは一定だからなあ。
89名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 19:44:20 ID:ECe5NCinO
ゆとり世代=団塊の世代となるw
90名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 19:45:15 ID:ecvOry2lO
汚い事ばかりの 親父連中に見習ってほしいわね。 この   す  が  す  が   し  さ
91名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 19:46:24 ID:bAz3u0og0
こういうニュースは一番憂鬱になるんだよな
92名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 19:52:15 ID:ZtmAEEcbO
4年になったけど就活何もしてない
フリーターでもいいやと思う今日この頃
93名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 19:53:08 ID:pqAu2VJ70
おれもちょうど1年になるな、ヒキがえるになって。
それまで11年、営業であることないこと朝から晩までつば飛ばしながら騒いでたんだけどなw
今じゃこの10ヶ月日本語しゃべった記憶がない。
「ああ」とか「うん」とか「いや」とかそんなフレーズだけだな、肉親とのコミュニケーションは。
携帯は毎日充電してるんだが、鳴っても出ないしメールも見るだけ。

生きる目標がないってことは拷問だな。
タミフル飲んだら飛べると思うよマジでw
94名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 19:57:29 ID:bkr/D6Ev0
>>83
そいつらが退職する頃にはテレビ業界なんて落ち目でしょ。
今だけだよ浮かれていられるのは。
95名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 20:00:01 ID:glKuxBro0
中高では遅刻、病気早退当たり前
将来への習慣づけとして今のうちから規定の時間を守れ、と注意されるも聞く耳持たず
大学は好き勝手に休む半ニート状態

いざ仕事始めたら無遅刻無欠勤
結局人間こんなもんなんだよな
96名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 20:05:15 ID:KA9qzhY7O
銀行とかの大量採用を見るとちょっと不況になったら
リストラの対象にされるんだろうな…とカワイソスに思う
人数凄すぎだろ…
97名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 20:08:40 ID:1YTgCDAt0
>>79
なにこれ?ほくろから毛がすげー
98名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 20:09:41 ID:jfwYaDG50
今日、入社式ショックで、株価が下がりました。
99名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 20:11:32 ID:teGnjslL0
休み2ヶ月合うバイトにありつけず結局ズルズルして
終わった。。 
何事も面白いと思えなくつつある。。
100名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 20:15:15 ID:DFxGqXqm0
>>93
よう俺('A`)
101名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 20:15:42 ID:JUqnyaycO
いや就活しろよ
新卒ってのは大きいぞ
102名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 20:22:07 ID:Y9WNX00A0
会社
103名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 20:24:02 ID:X7XwyAuO0
>>66
「教官からありがたいニックネームをいただく」が抜けてるぞ
104名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 20:24:45 ID:WgfroRVa0
てか研修でいきなり居眠りしてる奴ってなんなの?
馬鹿なの?
105名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 20:25:16 ID:MMIgjGC70
>>94
ずっと安泰な業界なんて存在しない
106名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 20:25:28 ID:4c/lpv0S0
スレを読まずにカキコ




無職自慢スレになってる
107名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 20:25:32 ID:1YTgCDAt0
ゆとりの世代
108名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 20:37:38 ID:h5/c2h0g0
俺もちょうど1年前は入社式+研修があったなぁ。
まさか1年後ニートになってるとは思いもよらなんだ
109名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 20:39:27 ID:YqNNn/hf0
うちは新卒なんてとらないからなぁ。
電車が込むのがやなぐらいかな
110名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 20:54:36 ID:atDpYo8G0
若いっていいな。
111名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 20:56:19 ID:WThiw1hAO
電車マナーくらい教えておけ
112名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 21:48:00 ID:pV59uYo80
18歳の新人と38歳の新人が入社するそうです
38歳の新人は俺だ_| ̄|○
113名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 21:54:49 ID:M4PAsd0B0
>>112
おめ
114名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 22:07:25 ID:sFi+VLV60
おいおい、この過疎ぶりは何だよ。ここホントに2chか?
115名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 23:58:05 ID:iUWPE8320
>>112
がんばれ!
116名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 00:01:03 ID:bOaKPlJh0
>>112
18歳なんて自分の息子だと思えばいいよ。ラクショウ!
117名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 00:03:28 ID:MBj9COGg0
天下りがうちの課に来た。
毎年一人づつ天下りが来るが、奴ら仕事しねえのに給料高い
むかつく。
でもこいつ等がいるから国から仕事もらえるんだよな・・・
なんかもどかしい。
118名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 00:07:10 ID:rXfuHagTO
>>112
よかったジャマイカw
119名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 00:08:15 ID:nivCpTg40
>>112
がんばれ(18歳の方)!
120名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 00:23:33 ID:d8pYja9U0
入社式だ嗚呼ああ嗚呼嗚呼嗚呼ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ??????????????

ふざけんな愚和嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
121名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 00:26:26 ID:h+yJOdwb0

今日は勝ち組は新歓乱交パーティーだぜwwww
負け組は死に絶えろやwwww


勝ち組は人間のクズにしかなれません。
負け組みは働くな。
社会に殺されるぞ。
現世で生きていけなくなったら死になさい。

棄民なんだから国家に忠誠尽くすなよ。
強姦でも強盗でもして好きに生きろ。

できなきゃ黙って死ね。


今のJAPの女なんてものは
マンコに手足が生えてるだけだろ。
愛液垂れ流しながらあっちこっち
ゴキブリみたいにかけずりまわっておるよwww
122名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 01:13:05 ID:AXw4IgSv0
  /⌒\
 (    )
 |   |
 |   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< ぼくはマラリーマン
 ( <V> ) \__________
 | | |
 (__)_)
123名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 01:37:42 ID:0qPgFqvd0
無職ニート系な人は、何歳で自殺考えるの?やっぱり25歳の時?
124名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 01:39:34 ID:DlGA7OaC0
とあるメーカーで入社式に高卒は作業服、大卒はスーツ(ラインに関係なく)ってとこがあって
女性も同じなんだけど、一部の高卒の女子だけがスーツになっている。

「なんで?」って先輩に聞いたら(内緒話で)「会長の個人秘書にされる」とのこと。
個人秘書=会社が給料を払うオメカケさん。
そのことを知らないのは本人だけだそうな。(すぐに身をもって知るが・・)

ウソだと思っている人が大半だろうが事実。
大きな日本のインキの会社の会長(故人)
週刊誌に「お気に入りの女子社員を、同僚との婚約を破棄させて妾にした」と報じられた。
125名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 01:41:38 ID:/sOojs3U0
うちの会社はたしか明日だな
126名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 02:22:19 ID:YVj/JmmX0
大学卒業してから一番辛いニュースが流れる日だったぜ・・・
127名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 03:50:11 ID:9IFJq27qO
入社式であえて厳しい言葉を投げ掛けるってニュースで言ってたけどお前等どの面さげて新入社員様に言ってるんだよ!お偉い方々のせいで偉い事になってるんじゃないの?
128名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 03:51:10 ID:+AAhMuJ10
正社員での内定者っておおいの?
今日あたりから出社拒否多そうだけど
129名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 03:59:52 ID:XGyZbE6q0
>>127
うちの会社は、コミュニケーションを大切にとか、上司とかに相談しろとか・・・
体と心の健康を大切にっていってたよ
きびしいのはモチベーション下がると思うから、バカじゃね?っておもうわ
130名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:01:24 ID:HkDLrVLs0
入社式ってなに?
見た事無い。
131名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:05:02 ID:sYW108OL0
>>125
33歳で、リクルートスーツも、就職活動も、入社式も、ていうか背広にネクタイ自体
経験したことがないので、まだ生きてるぜ。
132名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:05:50 ID:HkDLrVLs0
入社式って都市伝説だと思う。
133名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:07:08 ID:sYW108OL0
>>132
フィールドワークに行けば、見つかるかも知れんぞ
134名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:10:10 ID:3xRs9cnx0
新卒なんて大半は1年もしないうちに辞めてくからなw
135名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:11:22 ID:+AAhMuJ10
入社式しても1年後には?あれ?ほとんど辞めたよがデフォ
やっても無駄な式だな
中途になれば、1日目から仕事がデフォになるし
136名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:11:41 ID:XGyZbE6q0
>>134
一年もしないで辞めるってさ、どのくらいの平均年齢になるんだろ?
うちの会社薄給だが、平均年齢19年はあるぞ・・・
137名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:12:21 ID:sYW108OL0
日本社会では一度でも会社から逃げたら、残りの生涯、非正規雇用の
ワーキングプアでも止む無しだって、ワールドビジネスサテライト実況で
言ってたぜ
138名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:15:33 ID:c73Mh37X0
(´・ω・`)都内さ、新人を夏まではよくみるけど、12月頃になるとみかけなくなるよね?

みんなどこ行っちゃうの?
139名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:16:04 ID:sYW108OL0
>>138
自宅に引きこもる
140136:2007/04/03(火) 04:17:22 ID:XGyZbE6q0
平均勤続年数だorz
141名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:19:08 ID:+AAhMuJ10
>>138
ニートになって2ちゃんに現れるからさ、屋外で見ないんだよ。
142名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:20:18 ID:c73Mh37X0
>>139
(´・ω・`)えええ、それはうまく行かなくて?

143名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:21:50 ID:d1sFqz+BO
>>136
残りのロボットみたいな社員が40年近く働けば・・・
144名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:22:29 ID:sYW108OL0
>>142
ていうか「今日初出社だったけど、明日から会社行きたくない」ってカキコ
今日少なくとも10回は見たし
145名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:23:32 ID:c73Mh37X0
>>141
(´・ω・`)全く表に出ないの?散歩とかしないの?
146136:2007/04/03(火) 04:23:37 ID:XGyZbE6q0
>>143
平均だからさ、半分が働けばといより、
離職率低くないと・・・

3年で3割り辞めてたらむりぽ
60の人が勤続年数40年で22は勤続年数0年だから
平均で20年になるからね・・・
147名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:25:38 ID:sYW108OL0
>>145
近所の目があるからな。親からも日中出るなって言われるし。
このぐらいの時間に、コンビニに散歩に行く。ファミ通立ち読みしたりするために。
148名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:25:44 ID:lebS5L1/0

姉が医学生で家庭の資金繰りがショート寸前
大学2年で已む無く中退

  →半年プー後、応募条件高卒の所に就職(中途扱い)
 
       →2年半の在学空白期間を経て夜間部の学部3年次に入学
 
                  →働きながら卒業その間転職を1回

                           →この4月にメーカーに転職
  

と言う31歳氷河期世代、卒業に7年もかかった中央大卒の俺が来ましたよ・・・・・・

              いいよなぁ入社式俺も出てみたいよ
149名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:26:55 ID:+AAhMuJ10
>>148
んで?転職活動は?
150名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:27:11 ID:c73Mh37X0
>>144
(´・ω・`)でもリーマン板ではあんまりドロップアウトしてない様子?みんなどこに勤めているのか?
151名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:28:07 ID:WeP4h2C60
昨日午後9時ごろ、都内のオフィス街で、

新入女性社員 「お疲れ様でした。」
おじさん社員  「また、明日からがんばろうね〜。」
新入女性社員 「はい。」

随分丁寧だな


152名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:29:32 ID:lebS5L1/0
>>149
先週(三月末)で退職したんだよ
新しい会社は来週から出社。

何でも、入社式と研修の受け入れとかで人事部全員忙しいらしい

俺も新入社員とちゃうんかと・・・(ry
153名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:29:49 ID:+AAhMuJ10
>>151
新入りで9時退社か、おそ・・・
154名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:30:36 ID:74/uXIAD0
自宅警備会社に入社
155名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:32:25 ID:XGyZbE6q0
>>150
さすがに一日目ではドロップアウトしないんじゃないの(・・?

>>153
打ち上げとかあったんじゃない?
156名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:32:31 ID:c73Mh37X0
>>147
(´・ω・`)うーむ、そういえば都内にスーツで暇そうにしてる人とかいるけど、あれは会社員?
157名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:33:51 ID:+AAhMuJ10
>>155
えぇ〜いきなしなんも仕事してなくて打ち上げ?
超氷河期世代の新入式とは大違いだなぁ
158名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:36:32 ID:XGyZbE6q0
>>157
うちの会社はないけどねorz
世の中にはそう言う会社もあるんじゃないのかとw
即日配属とかなら、親睦会とかね
159名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:37:41 ID:c73Mh37X0
(´・ω・`)この時期、毎年、新入社員が花見で馬鹿騒ぎするけど、以降あんまりみかけない。

結局40ぐらいの人が都内で仕事してるっぽい。(皮膚感)

新人で即、地方へ移動とかあるのかな?
160名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:40:22 ID:XGyZbE6q0
>>159
本社が東京だったら、全体での新人研修(ビジネスマナーとか)は一斉にやるから集まるんじゃないの?
一ヶ月たたないうちに地方へ散っていく
161名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:41:00 ID:FqeSwyxb0
ん?もしかして働かなきゃ負けなのか?
162名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:43:11 ID:OZQtxf/vO
>>161
別に食えてんならいいんじゃね?

163名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:44:06 ID:sYW108OL0
>>161
新卒でそこそこの会社入って働き続けられなければ負け

非正規雇用の搾取労働者に堕ちたら、働いたら負け
164名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:45:01 ID:OY2HHAgV0
オイラ学部3年になったんだが就活やだなー

ネクタイを自分で締められないのに会社員なんかできんのかなぁ・・・
165名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:49:45 ID:c73Mh37X0
>>160
(´・ω・`)なるほど、地方には新人がいるんだ。

てっきり、辞めたのかと。

にしても、転勤有りだと落ち着かないね。よく続くなぁ
166名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:53:24 ID:6C80qxO/0
>>164
就活なんかゴムの付いた偽ネクタイで十分だ。
俺は今までに二回しかバレてない。
167名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:54:24 ID:HkDLrVLs0
なんでサラリーマンって転勤するのに住宅ローン組むの?
168名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:59:41 ID:XGyZbE6q0
>>165
一般職じゃ・・・給料がショボーンだよ・・・
169名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 05:01:21 ID:QXjJMaVy0
新卒売り手市場の今年、国立大学院(理学)へ進学する俺は負け組ですか
170名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 05:01:39 ID:0B7wEIrk0
あんまり意気込んで会社入ると、在籍中の奴らのぬるさに気付く。
そして、だんだん馴染んでいく者、鬱になる者、自で行く者に別れる。

結局、熱意と順応度の高さが初期段階では要求される。
会社、好き好き人間になるのは一つの生き方。
会社が好きっていうか、会社でやってる業務内容が好き好きが良い。

この先は社名がどんどん変っていく時代。
好きなことやってる。そのうちやれる。そのうちやってやると思える人生であるべきだ。

頑張って下さい。新入社員のみなさん。
経営者が一番儲かるけど、社員がいなけりゃ社会は成り立たない。
コツコツ生きて。限りなくスゴイ社員になってね。

いろいろ経験して、最終的に経営者になるのもありだと思います。

以上。
171名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 05:06:05 ID:c73Mh37X0
(´・ω・`)このキャラ疲れる
172名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 05:50:57 ID:OfyvMJhp0
>>170
会社が好きっていうか、会社でやってる業務内容が好き好きが良い。

なるほど。社名で選ばない方が良いんですね。
勉強になりました
173名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 05:55:18 ID:plcCQeRS0
>>99
× 何事も面白いと思えなくつつある。。
× 何事も面白いと思えなくなりつつある。。
174名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 06:14:09 ID:FqeSwyxb0
>>173
どっちも×かよ
175名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 06:15:55 ID:mHJwYPOAO
どうやら、
いきなり無断欠勤した奴がいたようなのだがorz
176名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 06:24:16 ID:7cROns61O
ハゲない程度に、頑張ってください。
177名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 06:50:08 ID:f8Niotzg0
俺は小さいシステム会社に4人で入社だったが、
全員すぐに外へ出向(派遣)で結局顔すら覚えてない
今は中堅の上場会社へ転職できたが、
昨日新人の挨拶を見て、同期がいていいなあなんて思ったよ
178名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 08:07:58 ID:LZ165CV90
氷河期雇え馬鹿
179名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 08:18:45 ID:OhSJYBjh0
(∩゚д゚)アーアーキコエナーイ
180名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 08:26:30 ID:5NDCUq+J0
昨日、NHKで岐阜のちょっと変わった小企業の入社式が報道されてた。
全部で10人ぐらいの新入社員が校長室みたいなところで入社式後、
即ジャンパー等に着替えて公園だったかのトイレ掃除・・・。



観てて辛くなってチャンネル変えた。(仮にも就職ゆとり世代だろ・・・)
NHK的にはプギャーだったんだろうなぁ。
181名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 08:41:13 ID:wJOxiEoD0
入社式のニュースは見てて苦しくなる。自分は来年には就職できるだろうか
182名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 11:05:31 ID:Dj2R3ZBx0
>>180
トイレ掃除は悪く無いと思うんだけどね。
素手でやるってのは、ひいたわw
183名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 11:10:26 ID:5NDCUq+J0
>>182
あれ素手だったんか!?あの後本当に観てなくてな・・・・。
確か最初のほうでモップとか雑巾が用意されている風景が写ってたから、
ニュー即+でスレがたったようなこと(素手でトイレ掃除)はないようだけど・・・。
って思って消したんだがorz


「ちょっと変わった」って銘をうっていてあれはないだろうと思った。
184名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 11:41:27 ID:z0bRXusQ0
立派な社会人ですね。
185名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 11:59:30 ID:VSLg/fbx0
新年度、フリーター卒業して今年は晴れて統計上無職の仲間入りする35歳フリーターです
186名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 12:04:30 ID:WeP4h2C60
>>180-183
素手でトイレ掃除か。自宅のトイレ掃除は使い捨てのウェットティッシュでしているけど。
素手だと病気に感染するリスクがある。
187名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 12:57:08 ID:tzVNlF670
>>112
38くらいで入社、10年以内に部長に昇進、というパターンをおいらは知ってますよw
大企業で。
188氷河期:2007/04/03(火) 20:31:34 ID:R9UZOFSJ0
今年の新入社員使えねー
189JAPは性の玩具ですwww:2007/04/03(火) 23:36:39 ID:h+yJOdwb0

今日も勝ち組は新歓乱交パーティーだぜwwww
負け組は死に絶えろやwwww


勝ち組は人間のクズにしかなれません。
負け組みは働くな。
社会に殺されるぞ。
現世で生きていけなくなったら死になさい。

棄民なんだから国家に忠誠尽くすなよ。
強姦でも強盗でもして好きに生きろ。

できなきゃ黙って死ね。


今のJAPの女なんてものは
マンコに手足が生えてるだけだろ。
愛液垂れ流しながらあっちこっち
ゴキブリみたいにかけずりまわっておるよwww
190名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 00:09:44 ID:nrj60UGl0
リーマン嫌って、特殊な仕事に従事。
入社式なんてなかったし、研修もなし。
同期とか、そんな観念もなし。
仕事はきつくないが、かなり専門性が求められる。

それなりにスキルはあるが外で通用するようなスキルでもない。
社会人らしいマナーなんて全然知らない。
今年31歳の俺。

こんな生き方と、普通のリーマンだったらどっちがいい?

会社がつぶれたりしたらどうしようと、心配しながらマッタリと生きてます。
191名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 14:37:38 ID:bFdYXlzo0
しらね
192名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 14:58:21 ID:ThzRTc7y0
421 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/04/04(水) 09:53:46 ID:rGbKIyil
入社してきた新卒のガキどもはほんと生意気でしょうがない
売り手市場で就職難なんて無縁で奴等はきたんだろうけど
洋装も酷い、特に髪型
今は会社もガツガツ新卒にこだわって採用しないでもらいたい
困るのは現場だから。。。
むしろ氷河期世代付近に良い人材は沢山隠れていると思う
昨日のテレビでも言ってたけど今は氷河期世代が「人材の宝の山」なのかも知れない
193名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 15:09:02 ID:Mr7EF1YG0
偽装請負は立派な犯罪かと思われます。
194名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 15:11:04 ID:pHu4iQBn0
全般に労働環境はそれほど改善されてないから
1〜3年したらいつも通り辞める人が沢山出てくるよ。
195名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 15:15:39 ID:wA2jKw95O
生意気なガキを親切に教育してやる必要ないだろ。まぁ、ゆとりは打たれ弱いからプレッシャーかけりゃ自ら潰れるよ。
196名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 15:28:23 ID:p9bJpxF7O
ゆとりがプレッシャーに弱いからと生意気なのを潰しても
代替えが居るわけでもなく、そこら辺が悲しい現実
197名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 16:28:24 ID:bFdYXlzo0
うちの会社にも新卒来たけど、今年の新卒は特に酷いな。
198名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 16:39:31 ID:2wjKrlJe0
>>197
お前の会社がそれなりの人材しか採れないくらい酷くなったってことだろw
199名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 20:17:30 ID:Y+Kxuv+e0
ゆとり世代
200名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 20:24:46 ID:CbW7KKjo0
キヤノン大分の入社式の新入社員が


「社員を大切にしてくれるところなので貢献していきたい。」と言っていた。


いろんな意味で目頭が熱くなった。
201名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:14:53 ID:vQ2fbYdH0
氷河期も忘れないで!
202名無しさん@七周年
>>200の優しさを感じた
今なら抱かれてもいい