【論説】 「慰安婦問題、わざわざ蒸し返したのは自民議員と安倍首相。独りよがりの主張は孫の代までたたる」…毎日新聞★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★独りよがりのたたり=金子秀敏

・戦前、上海に東亜同文書院という日本の学校があった。
 大城立裕氏の小説「朝、上海に立ちつくす」(中公文庫)は、書院在学中の体験を描いて
 いるが、その中に日本軍の軍用米買い付けが出てくる。

 上海の日本軍司令部が商社に米の買い付けを命じた。商社は「いまの季節は自家用米
 しか残っていない」と反対するが、軍は耳を貸さない。抗日ゲリラの出没する郊外まで
 トラックで米の買い付けに出かけた。商社員1人、動員された書院の学生3人は、民間人
 なのに軍服を着せられ、実弾と小銃を渡された。本物の伍長、上等兵、1等兵計4人が
 同行し、日本軍の警備部隊のように見える。一軒一軒農家を回ると、農民が「売る米は
 ない」と泣き叫ぶ。伍長の命令で着剣した銃を構えて家捜しをして、米袋を強引に運び出した。

 さて、この米は、農民から買ったものだ。日本軍は警備と輸送に協力しただけで、商売は
 業者がやったのである。軍は「広義」には関与したかもしれないが、「狭義」の直接関与では
 ない、と。そう言って通るだろうか。
 農民に渡した通貨は、汪兆銘政府の発行する「儲備銀行券」だった。激しいインフレで1万分の
 1の価値しかない。そんな紙幣で買われたら、奪われたのと同じことだ。しかも、全員が日本の
 軍服だった。中国人から見たら「広義」も「狭義」もない。日本軍による略奪である。

 慰安婦問題に対する米国の世論は、ますます日本に厳しくなってきた。それが韓国にも
 飛び火した。ワシントン・ポスト紙の社説は、慰安婦の募集は業者がやったことで、狭義の
 軍の強制性はないという安倍晋三首相の発言をとりあげて、「二枚舌」とまで酷評した。
 日本人の内輪の論理だけでは、国際的に通用しない。中国人の立場で考えれば、軍用米の
 買い付けが合法的なビジネスで通るはずはない。まして売買したのが生身の女性なのだ。
 河野談話で政治決着させた問題を、わざわざ蒸し返してきたのは自民党の有志議員、
 その中心が安倍首相だった。独りよがりの主張は、孫子の代までたたる。(一部略)
 http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/kaneko/news/20070329dde012070065000c.html

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175168759/