【海外/メキシコ】銃器持ってきたらXboxと交換してあげる−メキシコ市が新たな犯罪対策

このエントリーをはてなブックマークに追加
13名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:15:23 ID:DdvaQK/E0
ソフトの一本も付けろや
14名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:15:39 ID:6h4lo/lg0
僕の肛門にも銃が持ち込まれそうです
15名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:16:41 ID:6dRL1gDd0
米マイクロソフト(MSFT.O: 株価, 企業情報 , レポート)
16ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2007/03/28(水) 22:16:40 ID:cfpIR/ON0
凶箱なんか与えてゲームで遊んだら、余計凶暴になるんじゃないか?
17名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:16:57 ID:Y2yxPV2U0
まじで360じゃないの?w
18名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:16:57 ID:4fw/DAoaO
こういうニュースを見ると平和な国に生まれてよかったと思う。
19名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:17:08 ID:P+T3jsaX0
銃で脅して奪ったほうが速いと考える
20名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:18:00 ID:emZQBWSr0
銃と交換してくれ
21名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:18:28 ID:XUkmkXzu0
ERであったな
22名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:20:03 ID:HF89ulm8O
PS3持っていったらX-boxと替えてくれるのか
23名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:20:28 ID:4c894sdr0
クリスマスのカーター先生
ていうか、XBOXでヘイローとかで遊んで
また銃欲しくなるに違いない

鶏と卵
25名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:22:07 ID:oVtkiS3BO
1588年の刀狩りまで日本人も武装化してたのか
26名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:22:17 ID:yG38N6Wh0
PS3オワタ
27名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:23:29 ID:Z/Bajtdw0
360じゃないのかよwwwwww
>>25
なんか、このニュースと比較したら、刀狩りって一大プロジェクトだったんだなあ
すげえよ、秀吉
29名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:25:49 ID:icqlgEWy0
でもこれ名案じゃね?
360をさ、ゲイツにいって持ってこさせりゃ良いじゃん。
寄付とかしまくりなんでしょ?その一環としてさ。
30名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:27:54 ID:WBXS94Cu0
>>28
農民の反乱を恐れて〜とかいうふうにならうけどさ
農民(市民)同士の無用な争いをなくすために〜って書いてもよい。
実はノーベル平和賞ものじゃね?
31名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:28:52 ID:4wtF21h60
ワロタwwwwww
いいなラテンは発想がゐィ

32名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:29:22 ID:9FW0RqH90
>>28
まあ明治時代でも廃刀令があったわけだが。
33名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:29:51 ID:Mv78Rdka0
360配ってもHDTVなんて持ってないだろ
少なくともこういうのに集まってくるガキは
34山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/03/28(水) 22:30:06 ID:zIbWhvx30
>>25
表向き武装解除されましたが、実際には17世紀になっても境界争いや水争いの場
で鑓・鉄炮・弓矢などが持ち出されています。
江戸時代の百姓も脇差ぐらいは携帯していました。
近世の法令というのは、「目の前で出すな(隠せ)」というのが多いですよ。
35名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:30:29 ID:8dU19d0D0
>>3
本当ならソースを教えて欲しい
36名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:31:52 ID:5UiY1dYC0
37名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:32:34 ID:Y2c+O8BM0
ソフトはもちろんヘイローでお願いします
38名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:34:06 ID:M3HG3wVb0
ERにこういうエピソードがあったね。
39名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:34:20 ID:5UiY1dYC0
ついでに

最新型爆発物探知機がキムチを爆発物に誤認

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/10/19/20041019000021.html
40名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:34:50 ID:wnbYrOkN0
刀狩かよww
41名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:36:03 ID:EWY//gVe0
すごい世界だ
42名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:36:11 ID:8dU19d0D0
>>36
ありがとう。
笑い転げた・・・
43名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:37:14 ID:C8Sw1Uld0
ベレッタやH&Kみたいなブランド銃器もパチモン密造銃器も同様の扱いなんだろうか?
ブランド銃器はソフト1本オマケとかね☆
44名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:38:33 ID:4c894sdr0
357を360と交換 3アップ、いぇぃ
45名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:39:17 ID:2CsHe3Oi0
家の94式南部を持って行けば
DSと交換してくれるかな?
銀行で出すと、帰りに何時もお金貰えるんだけど
46名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:39:27 ID:8QybVmJJO
つ【まぐなむ】
47名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:42:53 ID:fYcyDIwD0
旧機種とは酷いな
48名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:44:48 ID:aU4eaylZ0
>>3
矛盾だらけだな。韓国海軍。
49名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:46:59 ID:4wtF21h60
>>3
よく見たら
>20世紀は韓国の時代だと思ったほうがいいよ
・・・・もう終わってますが・・・・

50名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:52:06 ID:5UiY1dYC0
>>49
ちょw
素で間違えたwww>20世紀
51名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:52:44 ID:Z/Bajtdw0
>>50
ネタじゃなかったのかよwww
52名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:53:37 ID:D8JPbmgC0
てっきり360を貰えるもんだと思ってた奴がキレて銃乱射。
53名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:58:40 ID:pXndllPL0
>>28
まあ同じように当時ポルトガルから入ってきた歌留多と交換したんだけどね
後の任天堂である
54名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:58:53 ID:K7dpd9tO0
>>36
爆笑しました。ほんまアホや。
55名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:40:29 ID:EoBknol40
>>3
腹筋がねじ切れるかと思った
56名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 00:27:30 ID:rIuij24lO
ワロス
57名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 00:33:05 ID:1qrrpE5j0
どーみてもMSの在庫一斉処分です。本当にありがとうございまs
58名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 00:40:59 ID:KoUlhoKr0
銃よりゲームをか。かっくいいな。
59名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 00:50:36 ID:NrckXvyR0
GK涙目wwwwwwwwwwwwwww
60名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 01:16:50 ID:MElIfF4h0
マイクロソフトはこんなところでVista捌いてるのか
61名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 01:20:18 ID:7FnoP8yu0
テストで100点取ったらゲーム買ってなんて値だったら親に怒られる国に生まれてよかった。
62名無しさん@七周年
日本も、昨年8月の突然の銃刀法改正で全国に80万丁を超えると言われる違法銃が蔓延する銃社会になったわけだが、

「合法だった時に合法に購入したものがいつのまにか違法とされていて、自分が犯罪者になっていた」

って状況で自ら進んで提出したり破棄したりする人がそんなにいるはずもなく、
半年の猶予期間(もう終わってる)でもほとんど回収・改修はできなかったそうな

こういうエサを用意するくらいのことは法改正した側がやるべきことだったんじゃないか?