【交通】 広島県のJR在来線に自動改札機を導入 夏はICOCAでいこか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
 県内のJRでも来月から駅の自動改札機が本格的に導入されます。
その自動改札機が26日、マスコミに公開されましたが、注目は自動改札機とセットでこの夏、登場するICカード『ICOCA』です。

 JR西日本では、総額35億円をかけて来月から県内83の駅に自動改札機を設置します。
これまで県内では、アストラムラインやJR新幹線で自動改札機を導入していましたが、JR在来線の駅にはありませんでした。

 自動改札機の設置に伴い、JR西日本ではこの夏からICカード『ICOCA』を県内でも導入する予定です。
『ICOCA』は、4年前に京阪神地区で導入。
関西弁の「行こか! 」と掛けたネーミングで親しまれ、サービス開始からわずか5か月余りで100万枚を売り上げました。

 「ICカードの『ICOCA』が導入されればですね、切符を買わずに、乗り降りをしていただけるようになりますので、大変便利になると思います。
将来的には広島の交通事業者さんにICカードが導入されれば、『ICOCA』で乗り降りしていただくこともできるようになりますし」
(JR西日本広島支社 青野 正次長)
 
 『ICOCA』導入の前段とも言うべき自動改札機は、まず4月14日に広島駅北口に設置されます。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/rcc/20070326/20070326-00000005-rcc-loc_all.html
2名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 13:39:33 ID:bm377ChV0
「ストローおじさん」って知ってる?
昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ〜ッペ!とタンを吐く壺)に
ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン!
ストローが透明だから飲んでるのが丸見え!
たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン!
ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。

「どんぶりおじさん」もいるようです。
タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。
ごはんの上にハナクソとか鼻毛が丸見え!
汁はご飯の隙間を通って下に溜まるけど、全部飲み干すそうです。ゴクゴク!
3名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 13:40:00 ID:noykee8R0
芸備線のキセル対策はじまったな
4名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 13:41:29 ID:hP1oafOi0
俺田舎者だから自動改札機の使い方が分からないよ、自動改札機の前でホドホド・・
5名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 13:44:52 ID:tNe1ugD00
机の引き出しを見るまで気がつかなかったってこと?
それなら内部犯行もあるんじゃ?
6名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 13:44:59 ID:74hXSzSv0
>>2
そりゃタンツボ小僧でわ?
7名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 13:48:29 ID:mA/TKS550
去年は「来春」って言っていたのに、なんで夏になったんだ?
機械を買ってそのまま置くだけなんだから、さっさと導入しる!!! 
8名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 13:49:18 ID:rr9UY+D/0
無人以外で自動改札が無いところなんか
まだあるのか。
9名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 13:50:25 ID:tNe1ugD00
>>5は誤爆。

SuicaとICOCAで規格が違うから、結果的には商機を逃してる感じが。
JRグループでまとまって規格統一すればよかったのにね。
北海道、九州、四国は名称が違うだけで、Suicaと同じ規格にするらしいけどね。
10名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 13:54:30 ID:je3CJ3b80
>アストラムラインやJR新幹線で自動改札機を導入していましたが、
>JR在来線の駅にはありませんでした。

広島空港最寄りのJR駅、白市駅は自動改札があるぞ!!!
この記事はまちがっとる!!
11名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 14:07:31 ID:gLYj511z0
>サービス開始からわずか5か月余りで100万枚を売り上げました。

Suicaの歩み
100万枚 19日目
200万枚 61日目
300万枚 132日目
400万枚 191日目
150日目だと330万枚程度か・・・
12名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 14:09:43 ID:rd/UDinB0
田舎の無人駅に自動改札入れてどうすんのよwww
13名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 14:10:48 ID:MfnizK5q0
広島や田舎の人間にスイカといってもわからんよ

それうまいのか?
デザートだとおもう
14名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 14:12:36 ID:d4GTEbBEO
その前に熊野に電車通せや
15名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 14:18:26 ID:WYuoANcKO
白市駅のは自動改札でなくて
自動スタンプ機だろ
16名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 14:21:03 ID:74hXSzSv0
>>13
在日の喪舞いに教えてやる。
suica開発したの広島人な。
17名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 14:22:27 ID:ikH9v1pPO
ピッとかざすだけの便利なカード、どんどん使ってほしい願いを込めて

PiCa-Donと命名
18名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 14:27:55 ID:lXw9AC900
自動改札機の前に新車入れろよ
いつまで国鉄型車両使ってんだよwww
19名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 14:29:12 ID:ecn0mvYs0
> 5か月余りで100万枚を売り上げました
あれって売るとか買うとかなモノなの?貸与じゃないの?
20名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 14:35:19 ID:MfnizK5q0
キャラクターはイコカのほうが上
21名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 14:49:02 ID:QUyEm5pz0
>>1

「いこか」なんて言わねーよ
22名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 15:05:35 ID:ioNISTtQ0
JR九州はICOCAとSuica、どっちに付くんだろう?
23名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 15:50:27 ID:1NH6qVfm0
どさくさにまぎれてダサい関西弁を広めようとするのはやめていただきたい。
24名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 15:57:51 ID:98VY8TVd0
広島は全国で初めて非接触型ICカードの自動改札を採用した路線がある。
25名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 15:59:15 ID:5U0z93xS0
>>22
あえてTOICAだろ。
26名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:09:51 ID:9ENAuWeF0
去年行って広島駅が有人改札で驚いたな
27のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :2007/03/27(火) 16:24:16 ID:nOqRcPPW0
やっとかよ。遅いよ。

>>9
ICOCAとSuicaは一応(JR限定で)相互利用できるような。

>>17
カタカナ3文字じゃないと。

28名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:29:47 ID:+n3j5L5yO
>>27
ICOCAとSuica
ICOCAとPiTaPa
SuicaとPASMO

が相互で使えるはず。
29名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:31:39 ID:r/yGLA4r0
ダサいも死語じゃないですか?
おじいさん
30名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:05:56 ID:UKJP+KGjO
広島やっと自動改札って遅っ!
www

31名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:17:46 ID:yhD9Y5wR0
今まで広島で「自動改札」と言えば入鋏機のことだったからなぁw
ttp://image.blog.livedoor.jp/ticket4_ta/imgs/c/6/c6ed45cb.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/ticket4_ta/imgs/3/5/3585fb48.jpg

法界院がわざわざ入ってるのがいかにも某高校生対策らしくてワロタ
32名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:22:45 ID:DWAs3XbZ0
鶴見線にすら,自動改札があるのに…広島にないなんて
33名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:23:09 ID:7GZCtu8S0
磁気定期券を通り越して一気にICOCA?

でも連絡の問題があるから磁気定期券なしと言うわけにも行かないか
34名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:32:41 ID:bUpeeQz90
>>26
そんなことで驚くな

俺は広島駅から二駅目のところに住んでいるが、そこは無人駅だ
35名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:37:35 ID:WJh3Owrr0
どうせ新幹線経由じゃ使えないし
在来線乗り継いで行こうにも岡山あたりが対応してなくて
これもダメとかなるんじゃないの?
36名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:39:52 ID:lC/vhmAK0
>>9
北海道は知らないが、四国や九州で既に自動改札設置されていたり
今後設置を検討されている地区は西日本エリアと行き来する人が多い場所だから、
SuicaというよりはICOCAに近い規格を選ぶ方が無難と思われる。

もっとも、SuicaもICOCAも基本的に同じ物なんだが。
37名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:44:00 ID:yonYssPxO
>>34
お前…三滝だな( ̄ー ̄)
38名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:44:26 ID:yhD9Y5wR0
>>35
岡山は広島と一緒に導入
ただし近畿圏とは和気〜相生、播州赤穂〜長船で断絶w
39名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:47:59 ID:jgA1XpwI0
>>38
近畿側のホストが駄目過ぎで容量がたらないらしいな
40名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 19:14:14 ID:XFrfboR50
古き良き感じで有人改札大好きだったのになあ...
すっごく温かみを感じていた。
41名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 20:01:17 ID:VfuWkx8Z0
広島ってそんなに田舎だと思われてるの?
自動改札になるの嬉しいな〜。駅員さんが切符きってくれるの
もいいんだけど、人が多いと混雑してつまるんだもん。

私は市電の乗り方がよくわからん…。
42名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 22:38:29 ID:sFKSld4m0
市電というか宮島線は確かにわかりにくい。宮島線は固定料金ではありません。
現金の場合
 1.乗るときにどこから乗ったかの証明のために整理券を取ります。
   (駅か入り口)
 2.料金表は駅か車内のいたる所に張ってあります。
 3.降りる時に整理券と料金を出口の料金箱に入れます。

プリペイドカードの場合
 プリペイドカードの清算機械には入り口が2つあります。
 1.乗る時に下の入り口にカードを通します。
 2.降りる時には上の入り口からカードを通します。
 (車両に上がる時には上を見上げるので下から、
  降りる時には上から降りるので上から入れます)

市内料金
 宮島線以外の全線(?)は固定料金の150円です。
 何も考えずに乗って降りる時に出口で料金箱にチャラチャラっと150円
 入れればOK
43名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 22:42:00 ID:+hDVp9eq0
だっせーイコカってナニヨ?関西キンモー!
そんでまだ自動改札じゃないって日本じゃねーだろwwww
44中岡ゲン:2007/03/27(火) 22:47:46 ID:k8LTl/dIO
>>43
貴様ちょっとこっちきんさい
シゴウしちゃるけんのう
45名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 22:53:47 ID:0/QKLx/C0
JR西日本広島支社の高卒採用枠が激減するってことだろ、どう見ても。
46名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 22:56:16 ID:0/QKLx/C0
>>43
関東の方が10年くらいまえまでJRも私鉄も地下鉄もほとんど人間が切符切ってたんじゃねえのか?
47名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 22:58:03 ID:WXsdVJ/80
携帯で手軽のチャージできるようにならんとなぁ・・・

モバイルICOCAはいつからだよ?
48名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 22:58:21 ID:89yknrFb0
それでも俺はバスカード。
いろんなデザインがあるから好きだ。
49名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 22:58:24 ID:qq/xLwaJ0
また西日本の端の県は放置されるんですね
無人駅ばっかなんだし、それこそ簡易ICOCA改札入れてくれ
50名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 23:00:59 ID:jzU77H+u0
引き籠もり規格のTOICA脂肪決定
51名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 23:04:03 ID:pKNfI95e0
>>50
TOICAも2年後をメドにSuica、ICOKAと相互互換が決定されたよ
52名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 23:04:54 ID:+5+r0w0i0
>>42
白鳥線は90円だっけ?
53名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 23:06:24 ID:+kkQPBTr0
白島線でね?
54名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 23:10:57 ID:unsyIA6+0
JR西日本に期待する方がムリ
旧広鉄には、投資する気などさらさらない
駅裏の恥ずかしいJRの建物何とかしろよ!
広島市に対しあてつけかよw
55名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 23:12:56 ID:+5+r0w0i0
>>49
今回、岩国駅にも自動改札はいるよ。
下関駅にはJR九州からの客のための
自動改札が入っているんじゃないのか?
56名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 23:14:52 ID:JUClEPe+0
何で広島で関西弁なんじゃ

「ICOCAで行こうかのぅ」にせぇや
57名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 23:15:17 ID:+Ow644l80
>>46
関東の方が自動改札導入が遅かったのは、
乗り入れが多岐にわたり路線網が複雑で、
それまでの技術では対応できなかったから。
従来の自動改札は処理速度も遅く、
関東では使い物にならなかったから。
58名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 23:16:35 ID:v3eM+AVM0
切符の自動改札も、ストアードフェアシステムも飛ばして
一気にICカード

ICカードは、駆動部分が無いから保守面で有利なので、これだけ多数入れることができるんだろうな。
59名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 23:21:07 ID:qaHSRKRx0
>>24
あれ乗ってみたいのだが、そのために瀬野で降りなきゃいけないのが微妙に許せなくて
広島来て4年経った今もいまだに乗れずにいる。

>>48
JR西のニュースリリースによると、今年度中に共通バスカードエリアでICカードを導入して
ICOCAと相互利用できるようになるらしいぞ。バスカードがなくなるかどうかは知らんけど。
60名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 23:35:09 ID:13bwaV0m0
>31
これ初めてみたけど感動した。
なんで広島人は、こういう伝統文化を大事にしないで
つまらんカードを導入するのだ?
61名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 23:37:13 ID:F8hjqzaz0
JR九州もICOCA導入してくれ
62名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 23:46:36 ID:r6Ohcf4y0
>>34
大丈夫だ。俺なんか東京23区内で
無人駅だ。

新交通だけど。
63名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 23:48:48 ID:G+BXAPN/0
>>22
> JR九州はICOCAとSuica、どっちに付くんだろう?

PASMO みたいに、自分で作るんでないの。

Suica にしろ、ICOCA にしろ、他社のシステムを導入するっていう
ことは、収入の勘定を他社に任せるっていうことだから。新幹線も
でき、今後経営基盤が安定化する九州なら、IC カード化の投資だ
って、なんとかなるはず。

それを、わざわざ他社のシステムいれて、みすみす手数料を抜か
れるようなことをするとは思えん。

逆に考えれば、Suica を導入した JR 北海道や、りんかい線は、
いかに経営が不安定なのかが分かるというもの。
64名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 23:49:53 ID:Afu3OsJu0
>>2
40年くらい前に、筒井康隆がエッセイで書いてたな、そういうの。
その後小説でも書いたが。
65名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 23:52:41 ID:OW3z+tX70
>>60
> なんで広島人は、こういう伝統文化を大事にしないで

キセルに悪用されまくる伝統文化なんて、なくなるに越したことは無い。

ちなみに、かつては営団地下鉄にもあったよな。
無人の有人改札に、これだけが置いてある半蔵門線の渋谷駅。

あそこでキセル乗車する奴、随分いたんだろうな。
66名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 23:58:24 ID:4Oci5ien0
本州最北端の地・青森よりも在来線の自動改札導入が遅れた広島って何なの?

↓去年の記事
JR青森駅に自動改札機お目見え
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/0309/nto0309_16.asp

本当に政令指定都市なの
67名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 00:13:35 ID:FFCDKwuC0
>>63
りんかい線は別だろ。
JRが関係してる三セクだし。
68名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 00:27:27 ID:t12tO0ld0
>>65
あー、瀬野あたりでよく検札回ってくるのはそれ対策か。
69名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:06:35 ID:NqwY7j0H0
自動改札に金をかけたせいで、車両の更新はますます遠のくんだろうなw
70名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:17:47 ID:I9VVVOyQ0
>>63
PASMOも決済システムをJR東日本に依存していると聞いたが。
71名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 02:14:33 ID:0xS3t+VE0
>>69
国鉄の化石、クハ103-1・2は先日無事に吹田を出場w
本来なら博物館モノなのに日根野でご臨終まで使い倒すんだろうか…
72名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 02:29:04 ID:esotMO18O
>>31
一つ目大町駅?
それに、某高校卒業生かもしれんww
73名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 02:45:45 ID:hkUN8lwEO
電車に改札つければ
日本じゅうの駅の改札口とか要らなく成るんだがね…
まー、頑張ってくれ
74名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 03:30:49 ID:Aeegl8kj0
ついに国鉄広島鉄道管理局にも自動改札がはいるのか!
75名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 03:47:43 ID:YyoNc7GO0
いままでSuica使ってて、今回なんとなくPASMOに変えようかと思ってたんだけど
よく考えると広島でICOCAがスタートするんでSuicaに踏みとどまったよ。

でもそんな俺でもExpress予約の為に作ったJ-WESTカードのついでで作った
SMART ICOCAは持っている。届いたときの封筒すら未開封だけど。
76名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 06:19:44 ID:+arQBGfR0
>>54
駅裏の建物ってなんだ?
77のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :2007/03/28(水) 07:18:53 ID:TnPuBViL0
>>54
あのあたりは確かに懐かしい感じがするね。昭和の香り。もっと言うと終戦直後の香りの気がする。。
仁義無き戦いの時代とあまり変わっていない感じ(あくまでも駅の裏側の一部分)。
78のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :2007/03/28(水) 07:22:56 ID:TnPuBViL0
>>77
裏と言うか横?
何か物凄い昔懐かしい「バラック」の集合体のような場所があるような。。
79名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 07:43:31 ID:EbfXN3Cw0
広島駅周辺のJRの建物がたっているところってJRの土地ではなく
国鉄時代から国から借りているだけって聞いたことあるな(もともとは旧軍のもの)
いま返却するため徐々に平地にしているところなので新幹線口正面にはかなり広い空き地ができることになる
80名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 08:35:55 ID:xbKeCpk90
>>66
しRは西か東かで扱いが随分違う。

大阪ですらとうほぐのお下がり車両のペンキを塗りなおして走らせてたりするし。
西日本の人の感覚ではどうなのか知らないけど、とうほぐは東京からとても近い。
それが普及した理由。
大体東京に住んでる人の殆どは金の卵(貧しい土地からの出稼ぎ労働者)の二世、三世じゃん。
81名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 13:59:04 ID:l0H78Mtq0
>>80
大阪の方が東京よりも自動改札導入が
早かったのにおかしな話だね。
82名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:07:48 ID:wG8iYnep0
>>81
それは私鉄の話で、JR西が本格的に自動改札機を導入したのは10年程前から。
またJR西が国鉄時代から引き継いだ車両は東京からの中古が多い。
83名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:33:40 ID:ETwXELUs0
広島駅で、駅員が待ち構えていても、あえて通したら日付が押される奴に
切符を通していた人にはいいだろうな。
84名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:57:43 ID:x5Gg6mwp0
自動改札なら既に導入されてたと思ってたけど。
切符入れると、ジジジジーって音がして出てくるの。
85名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:20:46 ID:mAuJZ9K30
>>80

鉄ヲタへ 書いてあることの意味がわからないんだけど

日本語で書いてね
86名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 16:10:59 ID:icIRIQF30
広島駅以外の駅、殆ど簡易改札機にならないか?
87名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 16:30:08 ID:s07TQEpS0
西広島、横川、新井口、五日市、宮島あたりはそれなりに利用者がいる。
可部線は・・・まあ、あれだ。大町以外はほとんど簡易になりそうだな。
88名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 16:40:12 ID:FkM5TYvI0
>>81
それは自動改札機を最初に作ったのが関西の会社(オムロン)だから
関東で導入し始めた頃に東芝が参入
89名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 17:00:43 ID:xbKeCpk90
>>85
残念ながら地獄表の見かたも知らないような素人な訳だが。
90名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 17:14:03 ID:wad2+/xq0
尾道は有人改札じゃないと認めない。


駅前はうんこだが。
91名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 17:20:25 ID:YweV1Avt0
>>34
戸坂だろww
92名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 17:23:03 ID:liMS2Ys70
可部線にもできるのか?
93名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 17:24:54 ID:3a122PLJ0
國鉄廣嶋は車両を何とかしろ
94名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 17:34:06 ID:zv5H9KlI0
>>71
あれ?今は日根野にいったの?
95一応阪和線利用者:2007/03/28(水) 17:36:38 ID:3a122PLJ0
>>94
そうだお^^
96名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 17:42:10 ID:bC1WN1Nt0
呉線にも作るのか? あの自動改札機に似て非なる自動スタンプ機は
味があって好きだったのだが
97名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 17:46:19 ID:E6QCxlSg0
キャラクターがイコカは可愛い。
スイカは記憶にない…
98名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 17:58:08 ID:J7KF9R/r0
湘南カラーがまだ現役だからな。
JR西は岡山以西に新型車両を入れる気がまったく無い。
99名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:00:32 ID:bC1WN1Nt0
今はどうか知らんが、時刻表を調べて広島の始発でどこまで行けるか計算したら
終電で東京に着いた時は感動した
100名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:04:26 ID:J7KF9R/r0
18切符で朝の八時に東広島の西条を出て夜の12時に横浜に着いたな。
101名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:46:04 ID:SJN2jR2V0
鉄ヲタだが>>80の言ってる意味が分からん

あと、東北のJRは交流電化で車両も交流専用なので、
大阪や東京の直流電化の区間を走ることはできない。
102名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:49:25 ID:VFsI7wKq0
こんなもん導入する前に、
いい加減ポンコツの103系とか使うなよ
103名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:51:14 ID:xbKeCpk90
>>101
ソース失念で申し訳ないが、どっかのスレに貼ってあったんだよなあ。
貨車に開いた穴をペンキで埋めるように塗って〜云々ていうサイト。
104名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:53:41 ID:7KI2dZS/O
>>100
広大乙
105名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:55:46 ID:v81hRGa9O
可部線にも導入するのか?!
106名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:56:32 ID:an+1gMf60
>>102
自動改札機は人件費から相殺できるが
新しい車両は相殺できるものが少ない
107名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:57:32 ID:XIN8rA6S0
>>106
電気代や検査費用だけでは無理だしな。
108名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:57:48 ID:VFsI7wKq0
呉線の快速って、私鉄の準急より遅いよねw
109名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:59:55 ID:shxZ0nMp0 BE:30830562-2BP(1112)
ふ、福塩線は?福塩線は、じ、自動改札になるの??
110名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:59:56 ID:ySpgKBfm0
どうせ駅ビルでは使えない単なるIC定期券なんだよな。西のって。
111名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 19:00:37 ID:wlfliRvvO
廿日市までいくの
往復で800円もかかっちまうゆ
112名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 19:01:20 ID:QOMUKavi0
>>63
PASMOはJR東日本の前面バックアップがあったからこそ成立した
ちなみに九州は東日本に丸投げする方針 
福岡市はどうするんだろ?ここも一緒にやらないとどうにもならないのだが
113名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 19:01:51 ID:FkM5TYvI0
>>94
環状線の103は201が入ってかなりの数が追い出された
クハ103-7はあぼーん、クハ103-9は奈良に

それ以外で生き残っているスーパーボロは
クハ105-102(←クハ103-11)とモハ103・102-29が広島、サハ103-8が岡山
114名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 19:01:53 ID:5k4c7bUC0
改札よりも、手で引いて開けなきゃならん電車の扉をどうにかしてほしいな
115名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 19:19:43 ID:Lx+0QqY00
>>114
そうだなボタンにしないと
116のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :2007/03/28(水) 19:36:12 ID:TnPuBViL0
>>100
ルートとか覚えています?
もし宜しければ書いてみていただけませんか?
117名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 19:54:15 ID:J7KF9R/r0
>>116
西条→三原→岡山→加古川→米原→大垣→豊橋→沼津→横浜
時刻表見ずに適当に乗って行ったから、もっと効率的に行けたかもしれんけど。
118名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:01:40 ID:6bJxXIL40
119名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:16:22 ID:x5Gg6mwp0
呉線はみんなキセルしまくり。
いい歳こいたおっさんまでやってる。
検札の時にそば耳立ててきいてると、お前が乗車した駅は無人駅じゃないだろってのが結構いる。
JRはもっと厳しくやるべき。こういうのって本来ならその電車の出発駅からの運賃を精算させるべきじゃないの?
120名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:49:34 ID:6bJxXIL40
121名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:09:47 ID:vgsAOChC0
>>119
> JRはもっと厳しくやるべき。こういうのって本来ならその電車の出発駅からの運賃を精算させるべきじゃないの?

最低限、そうすべきだよな。

先日、和歌山線に乗車したときも、高校生くらいのカップルで兄ちゃんが、姉ちゃんに
「北宇智(その駅の隣りの駅)から乗ったと言え」とか言っているのを聞いたことがある。

正直者が損をするような状況を、見て見ぬ振りをしたら何が起きるのかは、解同とかを
見れば明かだよな。
122名無しさん@七周年
俺がガキの頃は川原石から安登までただ乗りできたが、
いかんせん川原石も安登も行く用事がなかったのでやったことがない。
こないだ十年ぶりくらいに帰郷したらなんか駅が増えてた…