【政治】30代フリーター対象の国家公務員採用、「定着を目指したい」 08年度以降も続ける方針…安倍首相 [03/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ククリφ ★
 参院予算委員会は19日、社会保障・雇用・格差に関する集中審議を実施した。安倍晋三首相は主に30歳代の
年長フリーターらを対象にした国家公務員への中途採用枠について「(2007年度の)応募状況をみながら
決めたいが、定着を目指したい」と述べ、08年度以降も続けたいとの意向を示した。

 最低賃金制度に関しては「現実的な額を念頭に置かないといけない。1000円一律というのは非現実的」と語り、
民主党などが主張する金額明示に慎重な姿勢を示した。

 産科・小児科医の不足対策については「暫定的な大学定員増、地域定着を進めるための地域枠設定など
総合的な対策を検討する」と表明した。(23:01)

ソース:
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070319AT3S1901K19032007.html
2名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:23:30 ID:Gniqu8a+0
安倍晋三・自民党幹事長が支部長を務める党山口県第4選挙区支部に、関税法違反(脱税)の罪に問われた企業が
政治献金していたことが、県選管が公表した政治資金報告書で新たに分かった。
判明分だけで3年間に140万円を献金していた。
支部を兼ねる安倍事務所は「事件自体を知らなかった。対応を検討したい」と話している。
献金していたのは、安倍氏の選挙区の下関市の水産物輸入販売会社 「 株式会社松岡 」 。
晋三氏の父晋太郎元外相の代からの有力後援者として知られる。
4区支部の政治資金収支報告書によると、献金額は00年44万円▽01年48万円▽02年48万円。
今年2月、福岡地検が同社を福岡地裁に起訴。10月に罰金400万円の有罪判決を言い渡され、確定した。
判決によると、99〜00年、ギニア産などの冷凍タコを、関税がかからないモーリタニア産と偽って税関に申告し、
約1200万円を脱税した。
判決は
「 以 前 か ら 通関業者に原産国名が異なることを 度 々 指 摘 されながら脱税を繰り返した」
と認定した。
民間信用調査機関によると、 松岡 は資本金5000万円、今年1月期決算の売上高は496億円。
4区支部は脱税事件で公判中の別の運送会社からも00〜02年の3年間
に70万円の献金を受けていたことが判明している。(毎日新聞)[2003年12月12日15時19分更新]

冷凍タコ産地偽装、関税免れる=下関の水産会社を起訴−福岡地検
西アフリカから冷凍タコを輸入する際に、偽造した原産地証明書を提出して関税を免れたとして、
福岡地検は24日、山口県下関市の水産物輸入会社 「 株式会社松岡 」 の営業部課長代理 木阪健二 容疑者(40)
と法人としての同社を関税法違反の罪で起訴した。
起訴状によると、同社は冷凍タコを輸入する際、発展途上国の特定国を原産地とする
原産地証明書を提出すると関税を無税とする特恵関税制度を悪用。
1999年3月から2000年10月まで13回にわたり、ギニアなど西アフリカ諸国産のタコをモーリタニア産とする
同証明書を提出し、関税約1200万円を脱税した。 (時事通信) 2003年02月24日
3名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:24:09 ID:NBSIdmCz0
ピコーン!今からフリーターになろう!
4名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:25:15 ID:rGEM0tOU0
人数を書いてないのはわざとだな
5名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:25:44 ID:toLhW/+aO
焼け石に水
6名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:27:27 ID:q9V5UfUf0
おれも
無職になろうかな

でも
田舎だから国家公務員て仕事無い気がする

もしかして
国防系公務員?!
7名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:28:49 ID:XogItACQ0
政府がミクロな雇用対策されてもなあ。こういうのは職歴のある転職者に圧倒されて
フリーターは阻害されてしまうとか
8名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:30:40 ID:UDJP6y540

【アンケート】理想の上司、第1位にフリーザ氏、2位は古田敦也氏 ★2

理想の男性上司1位はDBでお馴染みのフリーザ氏、
2位はヤクルトスワローズの古田敦也選手。

匝瑳大学が各企業に今春入社した
新入社員600人を対象に行った調査でこのような結果が出た。

フリーザ氏が選ばれた理由として、部下にも「さん」をつける礼儀正しさ
ミスをしても部下を殺さない寛大さ等が評価された。

評論家の慶應義熟大学教授、浅尾氏は「フリーザ氏の魅力はアメとムチ。
上級部下に限らず、下級部下の名前もきちんと記憶し
スカウター、戦闘服もほぼ全ての部下に配給した。
一方、必要とあらばサイヤ星を破壊するという決断力と
非情さが最大の魅力となって現れた」と分析。

調査は同社が実施した研修に参加した新入社員600人が対象で
先月二十八日から今月七日までに500人が回答した。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1172503423/501-600
9名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:34:41 ID:3rswS4HM0
やったーー!
俺も国家公務員になれるかもしれない!
将来が不安で自殺さえ考えていたのに、安倍総理ばんざーーーい!
10名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:35:34 ID:5hHY4u5r0
安倍もねらーと変わらない皮算用主義者
11名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:37:14 ID:eWUG86U10

たった100人採用して何になるんだか。あほか。
12名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:38:36 ID:rKRvcbJ40
よっしゃ、オレも霞ヶ関で働くかな。
13名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:41:09 ID:gOiRwCJu0
株式会社 松 岡 利 勝
14名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:41:25 ID:EaJCkh6G0
かつて母子家庭限定で公務員募集してたことがあったが、そんな感じかな。
今後も続けてくれれば嬉しいけど、フリーターとかニートの定義がまだできて
ないんだっけ?もうできた?そのあたりが不安だが。あと結局司法浪人とか
頭良い系のフリーターが公務員になるような気が。
15名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:42:36 ID:SYKxipeM0
続けるなら、30代に限定するのはおかしい。
今なら良いけど、あくまでも就職氷河期世代を救うべき。
もうじき就職氷河期世代が40代に入り始めるんだから、その時は40代も対象に移行すべき。
じゃないと、結局は氷河期世代の次の世代が、また有利になる。世代格差を無くすべき
16名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:43:42 ID:qbaHu1JG0
ここ90分一万だってよ。
精力に自信ありゃだけど…。
http://news.livedoor.com/article/detail/3082411/
17名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:44:24 ID:o8383bfD0
7 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/01/20(土) 20:11:37 ID:CnFml2mJ0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  もう刺身の上にたんぽぽを延々と置き続ける仕事はいやだお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /

13 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/01/20(土) 20:12:50 ID:pEz44dc50
>>7
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   
  |     ` ⌒´ノ    それは菊だろ・・・
.  |         }     常識的に考えて・・・
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
18名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:46:05 ID:SuEeC+j90
官製ニート
19名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:48:06 ID:lOPhHnkW0
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ       100人だけ?
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       あいかわらずひでーな
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
20名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:51:46 ID:m8l9PbYp0
1種、2種含めて年齢制限なくせばいいだけなんだけどね。
民間には年齢制限つけることを禁止するなんて言い出して
公務員の場合は100人とってガス抜き。
21名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:55:33 ID:hjpBVDkj0
どこぞの府みたいに不祥事続発で撤廃論争になる予感

ドラゴンボールのコラージュ漫画で書かれてたみたいに、
年齢制限撤廃なだけでフリーター限定でないなら、色んなのが来るのかもしれないが。。。
22名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:55:51 ID:uCnjosAJ0
国Tなら受けてやってもいいお
23名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:56:00 ID:EaJCkh6G0
今は100人だけだがいずれは全公務員試験年齢制限撤廃を
考えている団体があるんだろうな。
24名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:56:20 ID:QeHEGAePO

イイネイイネー安部総理…。
これで派遣のピンハネ率規制してくれたらなぁ…。

(´・ω・`)y-~~
25名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:56:59 ID:swBfRIOR0
戦争始めてくれよ、掃除、食事当番、弾運びくらいならするからさぁ
26名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:57:51 ID:KisThR4K0
質の低い公務員雇うな
27名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 00:59:03 ID:lOPhHnkW0
公務員は50%以上削除しろや
28名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 01:00:02 ID:W8Pe2IJy0
そんなことより、ちょいと聞いてくれよ、>>1よ。スレッドとはあんまり関係ないんだけどさ。
昨日、2chのニュー速+に行ったんです。ニュー速+
そしたらなんかネラーがめちゃくちゃいっぱい書き込んでいるです
で、よく見たらなんか「奥田氏ね」とか「経団連自民は売国奴」「安倍は終わった」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、WCEや外資献金規制撤廃如きで普段関心のないことに能書きたれてんじゃねーよ、ボケが。WCEだよ、WCE。
なんか「あけおめ」とか書いている香具師がいるし。年明け早々ニュー速+か。おめでてーな。
「企業献金禁止汁」とか「派遣が車買えるわけねーだろ」とか書いてるの。もう見てらんない。
お前らな、構造改革の中身も知らずに自民支持しておきながら今頃喚くんじゃない。
ニュー速+ってのはな、構造改革マンセーの書き込みをしているべきなんだよ。
自民を批判する奴を「サヨク氏ね」「工作員乙」と罵っている、
非生産的な書き込みで充満している、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。厨房は、すっこんでろ。
で、やっと、「靖国・郵政につられた正社員・派遣・契約・フリーター・ニート乙w」と書き込んだら
後のレスの奴が、自民擁護の書き込みに対して「チーム施工乙」とか書いてるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、「チーム施工乙」なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。何が、「チーム施工乙」だ。
お前は以前「自己責任」「構造改革進めろ」と書いてたんじゃないのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、小泉劇場で思考停止して書いていただけちゃうんかと。
ニュー速+通の俺から言わせてもらえば今、ニュー速+通の間での最新流行はやっぱり、
「B層、愛国ネラーはまた自民に入れるんだからガタガタ言うんじゃない」、これだね。
「今の日本は帝政ローマ末期社会に類似してね?」、これが通の書き方。
類似ってのは富の一極集中・増税。そん代わり中間層没落・労働力が減少、これ。
で、不法外国人の流入、それに治安悪化。これ最強。
しかしこれが続くと格差の固定化・社会の南米化という、希望格差社会の到来。負け組にはお薦め出来ない。
まあお前らネラーは、また靖国参拝公務員叩きにつられて自民に投票しなさいってこった。
29名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 01:01:50 ID:xHKA1MbQ0
っていうか、求人の年齢制限を撤廃するのにあわせて
公務員採用も年齢制限やめろや。
それがスジだと思う。
30名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 01:03:58 ID:QFCpdkLl0
俺の知り合い、35過ぎて郵便局員になったが
仕事が辛くてすぐやめちまった。
辛いといっても、配達しかやってないんだけどな・・。
31名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 01:04:27 ID:A2HFGjiF0
つーか公務員減らすんじゃなかったの?
民間委託は?

わけわからんニートに税金投入って正気?
32名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 01:04:42 ID:3rswS4HM0
>>29
そう言われるとそうだ
お前さん頭いいな
33名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 01:05:27 ID:wd7ezeA70
>>29

たしかに 自衛隊ならともかく、
公務員の事務職に年齢制限はいらないわな。ある程度、氷河期を吸収するべきだろ。
民間にいっても無駄だろうし。

ま 安部様のたらしてくれた蜘蛛の糸は定員100人ほどで切れるみたいだがw
34名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 01:05:52 ID:uZ7k3X8R0
根本的なことを何も考えてないような政策だね。
ただの人気取りにしか見えないわ。

35名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 01:09:16 ID:VrLnRZiA0
■ついに本連載『ゴーマニズム宣言・暫』内で格差問題が主題に取り上げられました!■

 「〜財界の面々が国の行方を決定してるという異常な事態に
  よく国民から反乱が起こらないものだ。(中略)平凡という言葉すら死語になるかもしれない。」
    (『「弱者救済」でなく「トラスト」を守る為に格差拡大を批判する』より)

●現2ちゃんで唯一”1個人の為に板を作られている『男性』”
                  (シャア・アズナブル除く)

★労働・格差問題を小林よしのりに取り上げてもらうスレ★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/kova/1169014798/
・小林よしのり略歴
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%8A
▲議論・ご意見はスレ違いを考慮して該当スレへどーぞ!
  各種疑問に対するテンプレもあります

経団連とケンカ出来るのはもう彼しかいない!
小林よしのりに非正規雇用・WE・賃金格差といった労働問題をもっと描いてもらいましょう

・今の僕らに出来る事 本屋逝く→小学館の『SAPIO』買って読む
 →同封のアンケートカード送るor直接『ゴー宣』コーナーにお便り送る

アンチよしりんの人も「利用してやるw」位の勢いで、
薬害エイズ・従軍慰安婦・歴史教科書の時の情熱を再び呼び起こせるか?
(`・ω・´)9m「今後労働・格差問題が取り上げられるかは今が要(かなめ)ダオ!!」
-------------------------------------------------------------------
・よくある誤解     Q:小林ってむしろ格差推進派でしょ?『「弱者救済」ではない』って言ってるし
A:そんなことはありません、「若者はプロになれ!」と初期から言い続けてきた人であり
機会の平等すら失われる現在の雇用状況を望ましく思っていないのは
新ゴーマニズム宣言15巻タイトルが『中流絶滅』となっている事からも明らかかと思います。
(後略 続きはスレで!)
36名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 01:10:27 ID:qp8KggnU0
現行の試験制度で年齢制限撤廃したらペーパーテストに強い
司法ヴェテのような高齢者で1次試験の合格者が占められて
一般の氷河期世代や新卒はほとんど受からなくなるだろ
37名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 01:10:30 ID:46VKQIcbO
無党派層を取り込むための選挙対策か
38名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 01:11:47 ID:cEPSRXpt0
>28


(笑)


>28
>B層、愛国ネラーはまた自民に入れる
>今の日本は帝政ローマ末期社会に類似
>類似ってのは富の一極集中・増税。そん代わり中間層没落・労働力が減少
>不法外国人の流入、それに治安悪化
>これが続くと格差の固定化・社会の南米化


この分析、問題意識に共感する危機意識を持つ憂える日本人は少なくないとおもいたい。
39名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 01:18:55 ID:B72LWcDu0
>>11
公務員試験を目指すなら当然勉強するわけで、少なくとも受験する人は努力ってものを少しは思い出すと思うぞ。
何事につけても、まずは動き出すことが大事。ニートやフリーターはそれをしないから今の状況に落ちていったわけだし。
40名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 01:23:04 ID:mudb388e0
どの試験区分で入省したかは一生ついて回るので
この枠で国家公務員になったらこうなるのか?

A「私はT種で入省しました」
B「私はU種で入省しました」
C「私は再チャレンジ枠で入省しました」
一同「(爆笑)」
41名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 01:24:03 ID:rKRvcbJ40
つーかさ、今ふと思ったんだけど、コレってロースクールの救済処置じゃねーの?
普通の学部卒でも受けられるのか?
42名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 01:27:20 ID:ogulg5Yy0
>>41
するどいな。
公務員試験なんて司法試験の勉強してるやつにとっては楽勝だからな。
43名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 01:28:00 ID:B72LWcDu0
>>40
3種なんて元々高卒区分。1種、2種、3種、それぞれが別世界。「ふーん」としか思わないし、爆笑されないよ。
44名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 01:35:48 ID:d0obkoEW0
履歴書で職歴を見て、フリーター歴しかない人と職歴もないニートを優先するといい。
45名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 01:41:55 ID:KrKOKZmwO
これって、民間企業で正社員してる人には資格ないの?
だいたい、ニートなんて、くそ甘えてるか、対人関係で問題あるかどっちかだろ!!!
46名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 01:43:05 ID:a/Gd03dt0

政府ジャンボ公務員くじ。
47名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 01:45:32 ID:WDEzzXfp0
>>45
労災事故でニートやっているひともいることを忘れないでください!!シクシク
48名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 01:47:01 ID:9ZmSTIcs0
年齢差別は今後も止めないという意思表示だなあ。
49名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 01:47:33 ID:B72LWcDu0
>>45
以前と変わっていなければ、ある。むしろ正社員に押されてニート・フリーターが採用されないだろうと予想されていたはずだ。
50名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 01:49:32 ID:VrLnRZiA0
>産科・小児科医の不足対策については「暫定的な大学定員増、
>地域定着を進めるための地域枠設定など総合的な対策を検討する」と表明した。

さり気無くだがこれも酷いな、もう旨みがなくてリスクばかり負う科ってのが
バレバレだから定員増やしても内科・眼科に流れてさらに過当競争になるだけ
地域定着促進しても派遣期間や資金溜めが終わったら都心に戻って開業するだけだっつうの

システムを改善するリスクは負わずに小手先でなんとかしようってのが丸見え
まぁ日本の役人に改革意識あるのなんて皆無と断言してもいいが
51名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 01:49:38 ID:lHD3BF1l0
司法試験崩れが殺到しそうだな
まあロースクールという受け皿ができたからまだマシだが。
52名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 01:51:56 ID:9ZmSTIcs0
>>50
選挙対策のつもりなんだろうが餌になってないなw
53名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 01:54:17 ID:4ySASA1P0
一種と二種もやってくれ。
地方もやれ。
54名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 01:57:11 ID:A2HFGjiF0
>>53
公務員改革に反するからだめ

まずは人員削減ありきだろうが!!
55名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 02:02:24 ID:AsytJDV/0
年齢制限を撤廃し人数を増やし
失業した人の受け皿になるべき

民間より高待遇だと民間企業のに人材がいなくなるので
公務員の待遇は今の半分でおk
56名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 02:03:13 ID:WkF3umu+0
なんか意味わかんないんだけど
「そるぼんぬ ぺぺっそ」ってゆう言葉が好き。意味はたぶん無い。
けどよく頭の中でなんども響く。そのたびに好きになる。
で、人に伝えたくて友達や彼女に何度もおしえてあげた。
機嫌のいい日には8回くらい教えてあげたりする。
で昨日、精神科のお医者さんにもおしえてやった。そしたら薬ふやされた。
57名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 02:05:13 ID:toLhW/+aO
>>51
ローもベテはよほど優秀じゃないかぎり採らないよ。
それに旧試ベテでマシな奴(択一持ち)は、せいぜい3000人いるかどうかだよ。
あとはローに入ったか合格していなくなっちまったから。
58名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 02:07:26 ID:nn5cRimr0
根本的に何か間違ってる。更にその前提からして崩壊済み。美しい国ニッポン
59名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 02:11:12 ID:zfc9eEgOO
こんなもんより偽装請負とかそういう状況どうにかしろや
60名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 02:47:20 ID:+1tHHSvE0
1、平成19年4月2日現在で30〜40才の人
2、現在ニートかフリーターで、ニートフリーター暦3年以上の人
  (現 自営業、派遣社員の方はお問い合わせください)
3、学歴は問いません

※ 現正社員の方はご遠慮願います。

としないとww
61名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 02:54:07 ID:OZjk5DP40
この施策にはいろんな意味で権力者に利益がある。

人数が多ければ、2chなどに巣食う現政権に批判的な人間に、”利権の分け前”を与えることにより
スポイルすることができる。

しかい現状の人数の少なさからすると、これはサンプリングと個人情報収集だ。

気をつけろよw
62名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 02:54:51 ID:Dm0KlXBF0
地元の有力な人間の伝があるニート・フリーターが親経由で申し込むんだろ
痔民党の集票効果だけの政策
63名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 09:41:15 ID:1KvpjnLq0
自由奔放なフリーターが霞ヶ関なんかに務めたら、
半分は鬱か引きこもりになる。
64名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 22:07:48 ID:UOnDjjoe0
>>40
C「私は40代フリーター」
世間一同「(爆笑)」

よりマシだろ
65名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 22:11:11 ID:9eQNtrmC0
阿呆に税金使われるのはお断りだ。
30代でニートやバイトやってるような連中は、そういう低能なんだよ。
そっとしといてやれ。
66名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 22:11:17 ID:PYAhAqb60
イッチー先輩がいた、国税局の徴税担当とかになるらしい。

893さんやインテリゴネ房と楽しいひとときを味わえるようになるみたいよw。
67名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 22:15:17 ID:Etc8CGhL0
おいおいいつも公務員叩きに燃えるおまえらとは思えない発言だなw
オレ的にはこんなクズ枠撤廃するべきだと思うがな
まあ安倍政権が潰れたら終了だから次はないんだけどねw
68名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 22:21:13 ID:JhkwXngg0
フリーターっつても、契約社員や嘱託職員、派遣も含まれるよね?
自分の周りを見回してもそこまで低レベルじゃない人多いけど。
正社員の座にあぐらかいてるのはヒドイのが多い。
69名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 22:24:22 ID:mZWRTuJ10
司法試験がどうのこうのいってる奴
この試験に法律の問題は出ないということを忘れるなw
70名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 22:46:03 ID:8vVqU6cT0
B枠→F枠でおk
71名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 22:51:33 ID:QVK6fDRQ0
>>67
2ちゃん住人が公務員を叩くのは公務員という制度・職種をなくして欲しい
からじゃないでしょ
「今いる公務員を全員クビにして、その代わりに自分達を公務員にしろ」
ってのが本音なんだから

公務員様になれるんだったらケツも差し出しそうだなw
72名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 00:04:09 ID:d7DOScMK0
BとFで内ゲバやらせてBを追い出そうって魂胆?
73名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 00:27:01 ID:em8j+XXl0
倍率もあほみたいに高いだろうし1種、2種のチャンスがあるならともかく3種でうれしいの?
74名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 18:54:13 ID:L3PhAE260
>>73
仕事大好きで、毎日午前様希望ならともかく、
まったりするならII種出先かIII種だろw
75名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 19:58:11 ID:syR0sWWZ0
【最後の】技能・現業職員採用情報その21【砦】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1167136152/

ここに置いておきますよ。
76名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 20:00:02 ID:tFVHnUW20
そんな狭き門いらねーよ
全員に行き渡るわけじゃないし意味無いな
宝くじでも買ったほうがマシだ
77名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 20:03:39 ID:5m89fZJ20
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
78名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 20:04:04 ID:+CnyUEdIO
>>69
教養試験だけだったら圧倒的に国立の高学歴が有利だな
俺はあんまし勉強せずに国1の教養は九割いった
文章理解と判断数理と数的処理は全部解けた
79名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 20:04:49 ID:Oo1C1nLN0
フリーター転向が入ってもイジメが待ってそうな気がするんだが気のせいか?
80名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 20:05:06 ID:jMSBhgg00
>>1
どうせコネ持った30代がその枠を使うんだろ?
こんなどうでもいいことするなよ。
81名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 20:06:27 ID:FETQ4D5T0
480 :名無しさん@七周年:2007/03/04(日) 11:29:00 ID:e/v39qdZ0
>>479
小泉・竹中プランについて余りにも、理解が乏しいのできちんと明確にいっておく。
実際、このとおりなんだけど、反撥が強いからいわなかっただけなんで
誇張でもなんでもない。
1 一部富裕投資層に資金をあつめ効率的投資をする
2 大部分の市民は中流より下に層にしてコストを下げる
3 1と2により投資効率を最大にする。格差は結果的にできるのでなく
  意識的に一部富裕層と大部分の低所得にした。そのほうがコストのかからない
  企業経営・投資活動ができるからだ。痛みを伴う改革=所得を下げるということだ。
  そして、めぐまれた高等教育を一部だけでよい。奨学金カットの意味はそういうこと。
  大部分は、低学歴でも従順ならよい。独創的なアイデアや知的能力は一部階層に期待する。
  一般市民は、愚鈍であっても従順であるなら問題はない。
  階層は基本的に「固定」する。コストをかけて階層間流動を行わない。非効率だから。
  奨学金や経済扶助は基本的になくす。
4 競争力のない企業は潰す。実際戦後最大の倒産数だった。但し金融は根幹なので
  メガバンクとして強化する。

1−4が小泉改革であって、一切なんの誇張もしていないし悪意でねじまげた所はない。
これを読んで、頭にくるなら、勝手にいままで、自分で誤解していただけにすぎない。

安倍は小泉改革の継承者だ。よって本来「再チャレンジ」というのは自己矛盾だし
本気では決してやれない。再チャレンジは効率的な社会にあっては、「非効率そのもの」
だし「コストが高くなる」ことで、不要だし実は悪なのだ。
「階層間で流動化」させようとしたら、どれだけ社会的コストがかかるか理解できるだろうか?

投資にとって非効率的なことを全てカットするのが「改革」である以上、
「身体障害者」「社会的弱者」「老人」は、政府がコストをかけて
守る対象でもなんでもないということだ。

この「改革」の本質を理解していない人があまりにも多すぎる。
82名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 20:07:27 ID:+CnyUEdIO
>>62
地元の有力な伝があるならこんなの受けるわけがない。
というかそんな伝があったら30歳フリーターとかになっとりゃせんわ。
83名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 20:13:44 ID:9YGhnDeg0
30代のフリーターの奴がどれほど働けるのか疑問だな。
正社員の経験が何年かあった上でのフリーターならともかく、卒業後フリーターとかは無理だろ。
ないと思うけど税務署とかに配属させられたら速攻で辞めそう。
84ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2007/03/22(木) 20:21:18 ID:lzfvt/6n0
この試験で配属される部署は当然高齢フリーターを歓迎してるんだよね?
働く前から窓際族なんてことになったら受ける人が不憫だ。
 治安も悪化してるみたいだから警察の補助要員として公営警備員でも造って
高齢フリーターを充てたらどうだろうか。
85名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 20:37:46 ID:hvIcrfGH0
大学のあった場所の地方公務員なんだけど
この試験受けれるのかなぁ

給料安くてもいいので地元に帰りたい
86名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 21:33:16 ID:/JgswRQw0
★外務省伏魔殿と教育 1
http://www.so-net.ne.jp/renaikagaku/news/content/fushima.html

・なぜ外務省に魔が住みつくのか?
 田中真紀子外相が更迭され、とうとう伏魔殿である外務省に負けてしまった形となったが、
どうして外務省という官僚は魔物が潜むどうしようもない組織となってしまうのか?
 みなさんはおわかりでしょうか? もちろん、外務省だけではない。国ががっちりと
組織をガードしている場合、その組織内の人間は腐っていく傾向にある。例えば利権の
巣窟である財務省(大蔵省)もそうだし、幅広く考えると医師や弁護士などもそうである。
 これらの職業に共通していることは、まず給料が高いということ。他人から給料以外の
礼金(つまりワイロ)をもらう機会が多いこと、そしてもっとも重要なことは国が定める
試験にパスしていることである。 はっきり言うと、国が定めるもっとも難易度の高い
試験にパスさえしてしまえば、後は自動的に国がその身分を保証し、安定した質の高い
生活が送れるようになる。そして極論を言えば、その組織内では、さぼろうが、不祥事を
起こそうが、殺人以外の犯罪を犯そうが、そのレールの上から脱落することはない。たとえ
出世コースから脱落したとしても、人並み以上の生活を送ることができる。それが官僚や
医師、弁護士の世界である。

<不祥事を起こしてもクビにならない>

 なぜ、不祥事を起こしても、努力しないでさぼり続けてもクビにならずに、人並み以上の
生活を送れるのか? その理由は外部から優秀な人材を絶対に補給しないからだ。
補給するという制度がなければ、その組織は定員制となるので退職者が出ない限り新しい
人材を入れないし、その組織に入ってしまえば後はやめさせられることもない。極端なことを
言えば何をやってもクビにならないのである。 これは、既に超何度の高い試験にパスして
その組織に入った人間にとっては楽園である。確かに試験勉強は死ぬほど苦しいはずだが、
ある合格ラインを超えてパスしてしまえば一生安泰なのだから、死ぬほど苦しくても勉強する
価値がある。だからこそ、東大を目指し、国家試験、国家公務員試験にパスするために
受験勉強をする。

87名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 21:38:15 ID:/JgswRQw0
★ 外務省伏魔殿と教育 2

<国家試験のシステム>

 一見、これらのシステムは人々を勤勉の方向に向かわせるかのように見える。いや、
一見どころか実際に受験勉強に拍車をかけているのはこの「国家試験のシステム」である。
高校生まで必死に勉強し、東大にパスすれば楽園への道が開ける。この成功への道が
あるからこそ人々は必死に受験戦争を戦うと言っても過言ではない。そして一度官僚に
なってしまえば、他の企業の優秀な営業マンが途中からその組織に入ってくるなどということも
絶対にない。だから組織内では事実上しのぎをけずるほどの競争が存在しないのである。
 このように言うと、官僚や医師、弁護士などのみなさんに叱られそうである。なぜなら、
このような人々は組織に入ったあとでも血のにじむような努力をしているからである。
おそらく人の2倍以上働いて、さらに勉強もしていると宣言するだろう。なるほどその
言い分も正しい。確かに2倍以上の努力をしていることは認める。しかし、さぼっている者が
大勢いるのも事実だ。そしていくらさぼっていても、クビにならないことも事実だ。
無能な人間も年功序列である程度高い身分になれることも厳然たる事実だ。もし、外部からも
途中でその組織内に入ってくる制度があれば、さぼっているやつらは間違いなくクビになる。
だが、そのような制度がないから無能なやつでもクビにならない。本当は官僚であっても
なんであっても無能なやつはクビにしたいはずである。だが、そういうやつらをクビにする
制度があれば、自分の生活も安泰ではない。だから、無能なやつをクビにしないから、
自分もクビにしないでくれという契約が成り立つ。これがきっちり守られているからどんな
不祥事も表沙汰にならず、悪事も全て隠されるのである。同僚の悪事をばらすことは、
自分の悪事もばれる自体となる。これが世間で言われる「傷のなめあい」というものだ。

88名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 21:40:07 ID:qjv3AIR80
じゃあ内閣府に徹底採用!
89名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 21:40:48 ID:/JgswRQw0
★ 外務省伏魔殿と教育 3

<国から守られているシステム>
 私も医師という仕事を10年以上しているが、この世界も完全に国に守られていると痛感する。
なぜならば、医師の給料の70%から90%が税金(公的なお金)から出されているからである。
それは私立の病院だって小さな町医者であっても同じだ。現在、日本では国民全員が
保険に入っていることになっていて、例えば国民健康保険(国保)の証書を提出すれば、
医療費の70%が国(市町村)から支払われるシステムになっている。つまり、病院に行って
お会計をして3000円かかった場合、国(市町村)が7000円ほどその病院にお金を支払って
くれているのである。医師の給料はそうやって上がった利益から支払われるので、事実上医師の
給料の70%は公的な資金から作り出されている。その医師がシロウトに毛が生えたくらいの
新米医師であっても、ミスばっかり繰り返している才能のない医師であっても、無関係に
公的資金から給料がもらえる。だから極端な話、医療ミスをしたところでその医師の給料が
減ることは絶対にない。

<国が官僚や医師を守る理由>
患者とけんかしようが、なまいきな口を叩こうが、サービスが悪かろうが公的資金は絶対に
支払われる。だから医師は国から守られている職業なのだ。もちろん、医師の全てが
無能ではない。だが、生き残りの競争が存在しない世界であることは確かで、だからこそ、
無能なやつがどんどん生まれるのである。医師や官僚を無能呼ばわりすることは忍びないが、
このような「国から守られているシステム」の中で働く者は、腐っていくやつが多いことは
当たり前のことであり、今さら私が口調を強めて言うまでのことでもない。さて、ここで誰もが
疑問に思うであろうことがある。それは、いかに官僚などのエリートコースがすばらし楽園
であったとしても、99.99%の人たちには関係のないことであり、官僚になりたくて、または
医師や弁護士になりたくて受験勉強をしているとは限らないというところだ。
90名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 21:49:41 ID:OPlrwVpq0
公務員になる者は、「この採用数じゃ無理だろ」と思っても挑戦して採用されてるんだよ。
敵前逃亡する者は絶対に公務員になれない。
91名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 22:02:26 ID:lZY5o7Ly0
加西市役所のように、コネがあれば合格基準に達していなくても
採用され、コネなしや経歴が悪ければ合格基準に達していても
面接で不合格や不採用になったりしてwww
92名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 22:04:12 ID:/JgswRQw0
★ 外務省伏魔殿と教育 4

だから、官僚制度、国家試験制度が受験勉強に拍車をかけているのではないと思う人も
大勢いらっしゃると思う。多くの人にとって官僚になることは別世界のことだから、それを
例に挙げられて受験戦争の仕組みを言われてもピンとこないことだろう。でもそれは違う。
 一度得た身分は絶対に譲らない。だからこそスタントプレーをする若者は上の者から
バッシングを浴び、若者の意欲も低下することになる。結果的に、このようなJリーグが
存在したとすると、サッカーのレベルは世界的に見てどんどん低下していくことは歴然
とした事実である。いかに小中高でサッカー熱が上がり、日本体育大学サッカー部に
入部したころに、世界最高のレベルに達していたとしても、その後は世界に通用する選手は
生まれにくくなるのである。国が官僚や医師を守るとはこのようなことを意味している。つまり、
官僚などの年功序列の楽園を作ってあげることで確かに受験熱はアップする。これは
いわゆるメリットだ。しかし、官僚になってからはその甘い汁におぼれてその質が低下する。
日本体育大学が官僚で言えば東大なのだ。そして官僚になった者は口をそろえて
「おれは人一倍努力しているし有能だ」というであろう。
確かにその通りであり努力する人も中にはいるが、たいていは官僚になってから腐って
いってしまう。これがディメリットとなる。日本が豊かであった時期はそれでもいいが、
国自体が弱体化しているのだから、甘い汁ばかり吸うやからが多すぎると国のレベルが
低迷する。田中真紀子元外相はこの腐った伏魔殿を改革しようとしたわけだが、国が
守っているシステムを外相一人の判断でどうにかできるものではないのかもしれない。だが、
官僚システムの弱点を露見させただけでも彼女の功績はたたえるべきものではないかと
思っている。さて、官僚、医師、弁護士などの特権を保護する国の政策は高度経済成長の
日本では正しく機能してきたようだ。これらの「一定のラインを超えると楽園生活が待っている」
という宣伝は、さすがに国民に浸透し、お父さんお母さん方の教育熱をアップさせた。

93名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 22:05:53 ID:AwM/7ZpG0
誰か例の漫画のコラのやつ貼ってくれ。
幽白とかドラゴンボールのセリフ改変したやつ。
94名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 22:58:51 ID:/JgswRQw0
★ 外務省伏魔殿と教育 5

これはすばらしいこととして認めている。はっきり言うと、受験戦争は東大に入るための
戦争である。もちろん、東大に入らなくても、他の私立大学などからも国会議員や総理大臣
などが生まれている。

<官僚はパラダイス>
 だが、ここを見誤ってはいけない。国会議員よりも官僚の生活のほうがはるかに安定して
楽園生活であるということだ。国会議員は選挙で当選しなければならないし、実績を
残さなければならない。人気がなくなると廃業だ。一方外務省の官僚たちはクビにされる
ことはなく、世界の大使館に赴任すればそれはパラダイスである。身分は外相のほうが上に
見えるが、現実的にその生活を見れば、生物として有利なのは圧倒的に官僚なのである。
もちろん、官僚たちはそれを熟知している。彼らは国会議員になることが勝者だとは
思っていない。本当の勝者は国から鉄壁なまでに生活が守られている官僚であることを
知っているのだ。だから、東大に入ることは官僚への道であり、生物としての勝者であることが
はっきりわかる。早稲田や慶応を出たくらいではダメなのである。完全なるレールの上の
生活。その最高級の形が官僚などであり、それを実現させてくれるのが東大合格、すなわち
受験戦争なのだ。

<総理大臣よりも外務省の事務次官のほうがエライ>

 生物学的には内閣総理大臣になるよりも、外務省の事務次官になるほうがはるかに有利
といえる。だからこそ受験熱がこんなに沸き起こり、日本の教育レベルは世界最高にまで
達しつつあった。ところが、日本が傾きかけるとそのディメリットが顔を出すようになる。
60歳定年制のJリーグである。これまで国の甘い汁を吸っていた連中にそうそう甘い汁を
吸わせつづけるゆとりがなくなったのである。機密費などと、税金を湯水のごとく使って
生活していくことも不可能となってきた。
95名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 23:12:33 ID:iwZ+1goYO
30代の糞フリーターを育てるより10、20代の若い世代を育てるほうがいいだろ
96名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 23:13:09 ID:/JgswRQw0
★外務省伏魔殿と教育 6

それはひとえに国が貧しくなってきたからである。また、医師にしても、小泉首相が
国民全員(扶養者)に3割負担をさせようと画策している。今までは医師の給料は8割り
くらいが国(市町村)が保証していたものを、その保証の枠を7割にするぞという意味である。
また、国が保証していた郵政事業や道路公団などに対しても、もう国が保護しないぞと
強気の姿勢を見せている。外務省の機密費問題などはそのメスを官僚たちにも
及ばせようとしている意思表示である。国が守るのではなく、自分達でがんばって
自由競争をしろということを示している。まだまだ、官僚、医師、弁護士などは国が制限して
守っているが、その守りをゆるめていく方向へ動いている。ただし、ここは小泉首相が
考えているほど単純で簡単なことではない。

<学歴なんか身につけても無駄?>

 日本は学歴社会という制度をもうけ、そして学歴を極めた者を特別に優遇するということで
国民に教育をうながしてきたわけだが、全てを民営化していくということはその学歴社会の
「餌」の部分を排除することにつながっている。言い換えれば、いい大学を出ても、その後も
人一倍努力しなければ成功しないという社会制度にしようとしている。今までは国民が
「いい大学を出れば一生守られた安定した生活」を手に入れられるということで学歴社会が
成り立っていたのだが、そのシステムが崩壊しつつある。ならば「学歴なんか身につけても
無駄」という発想がでてきてしまうのだ。この発想は理にかなっている。大学に入ることが
全てではないし、高卒でも努力しだいで成功を手に入れることができる。また、大学に入って
一流企業に就職してもクビになることも多々あるということだ。
これでは受験戦争の熱も低下するのは当たり前だろう。

http://www.so-net.ne.jp/renaikagaku/news/content/fushima.html
97名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 23:32:32 ID:lDjA8kdB0
義務教育を廃止したほうがいいんだよ

親と一緒に働けば、親の負担が減る(虐待も減る)し、収入も増えるし、子供を産むのに心配がない

98名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 23:33:11 ID:aQ65uNZP0
100人www
4桁間違えてんじゃねーか?
99名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 00:12:07 ID:Vqpn1H180
定年までいても残りわずかなんだから経費削減にもってこいだな
新卒採用なんてヤメレ
100名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 12:49:10 ID:X2vceSsSO
100人を一年雇えば数億円、数十年なら数百億円になるだろう。職業訓練から仕事先斡旋までに投資すれば、10倍以上が救えるのでは?
101名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 12:54:54 ID:uTM/VMv7O
>>80
コネ持った人は今更こんな枠使わなくても、コネでどっか入り済みなんじゃないの。
102名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 23:42:09 ID:ViDc+spY0
自衛隊に入れればいいだろ
103名無しさん@七周年
ぶっちゃけた話、馬鹿を増やしてもしゃーない