【社会】松下、ビクター再生手腕に期待…米ファンド優先交渉権  「ハゲタカと違い手荒なまねしないでしょう」

このエントリーをはてなブックマークに追加
13名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:44:15 ID:UoRExymy0

        /l、
    /ヽ (゚、 。 7 ニャー
  ∠__ノ  l、 ~ヽ
  | ̄|     じしf_, )ノ
  ̄ ̄
14名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:44:33 ID:uc3JEcIa0
>>9
結局、ビクターが悪いんじゃなくて、
松下のアホが腐らせただけやんw
15名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:46:43 ID:2fGZ0kqu0
陽はまた昇る、、、
16名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:48:15 ID:lL+3bOnx0

2001年には松下出身の寺田雅彦が社長就任。
2001年〜2006年までに単独で3500人削減し、
国内外37あった製造拠点を23拠点に集約、
映画・ゲームといったノンコア事業の売却撤退を進める。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%93%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC
17名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:57:03 ID:hOWHmkBv0
ワンダーメガ
18名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:08:15 ID:EnV/UDVz0
松下が再建すればいいのに 儲けてるんだから
19名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:11:15 ID:hrpP74gnO
三角合併解禁なんて関係ないな
20名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:12:03 ID:uPuxsGUo0
>>18
今は松下が子会社に構っていられないと言う現実。。。。
21名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:13:46 ID:LyPGIwXX0
TPGの実績の詳細や投資元や契約内容をみないとなんとも言えん記事だな
22名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:16:19 ID:+eZGB24V0
>>10
>>13
良いね。
23名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:28:05 ID:tO2+m2Tt0
おれが今華麗なる一族を見ているこのテレビもビクター製。
犬のマークが光るとてもいいテレビです。10年たっても高画質。
きっとすばらしい復活を遂げてくれるでしょう。超期待
24名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:30:17 ID:lL+3bOnx0
画質音質は未だに一流なんだけどねえ…
25名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:30:50 ID:6JIArCLs0
        ∧∧
    /ヽ <`∀´> ニダー
  ∠__ノ  l、 ~ヽ
  | ̄|     じしf_, )ノ
  ̄ ̄
26名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:35:51 ID:LJk4u0vd0
>>24
製品としては地味だけれど、音作りがしっかりしていて好印象だった・・・
27名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:36:17 ID:rYgZfaz20
どうみてもハゲタカで(ry
28名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:40:46 ID:lL+3bOnx0
販売が弱すぎ、と思う。これだけシュリンクしてしまっては
やれることもやれなくなっているんだろうが。
29名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:42:22 ID:vd9FTan00
ハゲタカじゃないのか・・・?
30名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:47:22 ID:0T1UsTjy0
>>29
リビルダーです。
31名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:56:07 ID:iBg6KKgg0
>>30
>>中国レノボなど数多くの世界企業を再建させた

これって、IBMの切り売りじゃねーかよww
32名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:03:50 ID:cpAVsrKe0
関係ないけどビクター・キョニネスって奴いたな。
33名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:09:06 ID:M94UkbF30
松下は濫造した欠陥政治家回収してくれ
34名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:10:15 ID:xlwn1Q5s0
本家のビクターは買収合戦で消え失せたが、日本ビクターは Victor Talking Macineの金看板を守ってきた。
この武士道的価値観が米国人に理解できるかどうかは疑問だ。
35名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:11:26 ID:Br7vmIoO0
>「従来のハゲタカとは違い、

なぜかSBを思い浮かべた人 ノシ
36名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:11:37 ID:1PKBqe+90
ビクターで特に不採算な部門って何だろう?
37名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:11:42 ID:Pg9k4ndh0
ハゲタカってゴールドマンサックスの事?
38名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:15:40 ID:0T1UsTjy0
>>36
DVDレコーダー
39名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:17:07 ID:nZWMbJxO0
ビクター♪、ラテカセ77っ♪
40名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:19:04 ID:/xQUvRPF0
>>36

テレビ

41名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:21:34 ID:FhUH6gyS0
>>34
どこが武士道?
42名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:24:15 ID:crQsHeOJ0
デジタルチューナー搭載したVHSのビデオデッキ出せ
43名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:25:52 ID:nZWMbJxO0
ここはやはり4次元記録方式の新VHS規格(VHS、S-VHS、W-VHS、D-VHS完全互換)を出さなければ。
44名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:28:56 ID:HXs2xe0R0
>不採算部門からの撤退や売却は避けられませんが必要なリストラにしぼるはずです」(同)


不採算部門から撤退するには莫大な損金が発生します。
不採算部門を売却すると、  不採算部門なんて買う奴まずいません。
45名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:47:44 ID:MprmqSRdO
 ヨーロッパ人受けしそうだが・・・
46名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:50:46 ID:RiiYePVn0
いまだに「ハゲタカ」なんて言葉使うのか…
いくら仕掛けの提灯記事だとしても
日本人なめられまくりだな…
47名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:53:45 ID:8in106di0
■ バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年 / アメリカ )
SF映画の最高傑作です �
掲載日:2006/05/31 2人の会員が気に入ったと投票しています。
よくアメリカ映画の中に日本の製品が出ていることがありますが、この映画もしかり。
「パナソニックの目覚ましラジオ」「ビクター(JVC)のビデオカメラ」「トヨタの4WD」。
こんなのを映画の中で探すのも楽しみなひとつです。これって邪道?
48名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:54:24 ID:KmAniKwP0
>>43
その前にCD-4の復活を。
49名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:55:38 ID:KmAniKwP0
>>11
入社すると、必ず問われる問題

1)ビクターの犬の名前は?
2)その性別は?
50名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 00:18:58 ID:s/rpGsQb0
HMVって本家ビクターのなれの果てだよね。
日本じゃ日本ビクターがあるから、ビクターって言えないねじれ状態。
51名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 00:52:25 ID:mIPFPwMu0
ターンアラウンドマネージャーとか出てこないのか
52名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 00:53:34 ID:SFly3C2F0
ウッドコーンを開発したのはケンウッドだっけ?
アレ気になってたんだよなぁ
53名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 00:55:20 ID:y9C9ljRmO
>>46
ハゲタカってドラマが今やってるからじゃね?
内容的にも
54名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 00:59:02 ID:Ui6OMqUc0
ウッドコーンはビクターのオリジナル。
自分で組み立てるキットも発売を予定。>ウッドコーン
55名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 01:04:08 ID:zxNtwPbYO
アポ松下w
ビクターの人いたら言っておく。新聞読め。
サーベラスは嫌いだが、今回ばかりはサーベラスにしといた方が良いよ。
新聞に出ていたサーベラスの再建案、マトモだったのに。

一方のこのファンドはいまだにマトモな再建案の提示すらできていない

あとで、涙雨を見ることになるよ、ビクターは。

スタイルに騙されて、中身の再建案をしっかり比較しなかったためにね。
56名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 01:04:46 ID:SFly3C2F0
>>54
d
USBでPCに繋げるの出ないかな
57名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 01:26:05 ID:GvLV1qid0
>>55
売るのは松下だからな…
それは高い方に売るだろう。
58名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 01:33:33 ID:ay9pdWhC0
HAGETAKA's voice

59名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 01:35:48 ID:ay9pdWhC0
 HAGETAKA's voice

       ●-、
      r‘ ・ ●
    /ヽ ` =='\
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ
  ̄ ̄
60名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 01:37:59 ID:zj3EROQ10
ビクター販売力付けばなあ
液晶の倍速駆動だって技術開発の細かい所は知らないけど
初めに出したのビクターだったのに誰にも知られて無くて
シャープや松下が出してから一般に知れ渡ってるし
61名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 01:38:25 ID:MJrbX3sk0
大空電機か。
62名無しさん@七周年
>>1
> 中国レノボなど数多くの世界企業を再建させた

大丈夫なのか?
この一文を読んで不安になったのだが