【日豪EPA】麻生外相「農業で『またやられる』という被害者意識でなく、いいものは輸出して『攻められる』と考えるべきだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑幕φ ★
★麻生外相、市民と意見交換 京で外交フォーラム

 外交問題について理解を深める「外交フォーラム」(外務省主催)が17日、
京都市左京区の国立京都国際会館で行われ(中略)
 オーストラリアとの経済連携を重視すべきとの意見については
「農業で『またやられる』という被害者意識でなく、いいものは
輸出して『攻められる』と考えるべきだ」と述べ、日本の農家の意識改革を求めた。

京都新聞(抜粋) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070318-00000013-kyt-l26

▽過去ログ
【EPA】日豪経済連携協定は「拓銀破綻を上回る打撃」 関税撤廃で北海道内の生産額1兆円余減少へ 牛肉、乳製品、砂糖、小麦など
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164781761/
【十勝の農業は壊滅】生産減少1兆3716億円 日豪EPA道試算が波紋 生乳価格は道産の1/3 農家ら「競争できぬ」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165182244/
【日豪EPA問題】北海道の農業生産減少1兆3716億円の試算も 日本農業「しっかり守る」と安倍首相
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173236199/

▽関連スレ
【外交】日豪首脳、安保共同宣言に署名 経済連携協定(EPA)は4月23日に交渉入り
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173824865/
2名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:37:02 ID:xO5Uln870
MASTER > 小鈴 さんが入室しました。
小鈴 > TAKUYAさんはじめまして、小鈴と言います。
TAKUYA > どもどもTAKUYAです。こういうチャットってよく来るんですか?
小鈴 > いえ、今日が初めてです。。。だから緊張しちゃって。。。(*-_-*)
TAKUYA > 大丈夫ですよ。リラックスして楽しみましょう(笑)。
小鈴 > はい('-'*)♪
TAKUYA > 急にこんな質問してアレですけど(笑)、小鈴さんバストは何cmですか?
小鈴 > 89です
TAKUYA > わっ!大きいですね〜!ちょっと触ってみてください。
小鈴 > はい。。。あ、乳首固くなってきちゃった。。。(笑)
TAKUYA > 敏感なんですね(笑)。乳首気持ちいいですか?
小鈴 > 気持ちいいです。。。ゾクゾクしてきます。。。
TAKUYA > 今度は小鈴さんの大事なトコロ触ってみてください。どうです?
小鈴 > ん…なんか凄く熱くなってる〜。。。(笑)
TAKUYA > いいですね〜!大人のオモチャって持ってたりします?
小鈴 > ピンクローターなら持ってます。。。
TAKUYA > じゃそのピンクローターで小鈴さんの熱くなってる部分を刺激してください。
小鈴 > ん。。。気持ちいいです。。。もうおかしくなっちゃいそぉ。。。
TAKUYA > 中に入れてみて
小鈴 > やんっ中でぶるぶるして気持ちいい〜
TAKUYA > さっきから俺ガマン汁垂れ流し(笑)
小鈴 > 私で感じてくれて凄く嬉しいです。。。もっと一杯気持ち良くなって!
TAKUYA > あー俺もうイキそうだよ…一緒にイッテくれる?
小鈴 > 私もイキそう!TAKUYAさんと一緒にイキたい!
小鈴 > あっイクイクイクイクイクイク!
小鈴 > ケ、ケツ穴いいいいっひいいいいひいひ!!!チンポ射精、射精する射精!!!!!!
MASTER > TAKUYA さんが退室しました。
3名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:37:22 ID:LS+f3L6U0
よくわかんね
4名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:37:30 ID:X8fWW9bl0
攻めないか?
5名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:37:49 ID:Jgra2cQ80
うーんFTAって推進するほうがいいの?
6名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:38:50 ID:AskQhyuEO
それなんて万歳突撃?
7名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:39:08 ID:mPQyouLH0
次期総裁選をにらんで、従軍慰安婦問題では全く表に出て攻めに転じようとしない麻生外相でした。
8名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:39:54 ID:AmDYXSuh0
>>7
次期っていつだっけ?
年そろそろやばくない?
9名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:39:55 ID:RgA45KFF0
日本の牛肉って、まだアメリカに輸出禁止だったよね。
10名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:40:49 ID:J06u7IAw0
>>1
>「農業で『またやられる』という被害者意識でなく、いいものは
>輸出して『攻められる』と考えるべきだ」と述べ、日本の農家の意識改革を求めた。

柳沢も松岡もこういうこと言えよ!
麻生GJ!
11名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:40:56 ID:0yI1viIF0
FTAを結んだ矢先にオーストラリアでBSE発生とかしたらどうすんだろ。
12名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:41:24 ID:l9GQNDxy0
■>麻生は日韓トンネル推進派。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1134312138/35
35 :マンセー名無しさん [sage] :2005/12/12(月) 20:01:30 ID:9RK7O2KR
日韓トンネル研究会九州支部役員の顧問に
山崎拓
太田誠一
古賀誠
麻生太郎
自見庄三郎 等々
代議士の名前が入ってる、名前だけでも入れられる事については
あんまし、バカにすることじゃないと思っている。

ちなみに、出典は「日韓トンネルプロジェクト」(世界日報社1992)な。

日韓トンネルと麻生太郎
 ■日韓海底トンネル構想と麻生太郎
http://www.yorozubp.com/0401/040110.htm
国連ESCAPのアジアハイウエー協定文には日韓海底トンネル構想は触れられて
いない。しかし、自民党のHPに掲載されている「デイリー自民」の平成15年6
月19日付け記事では、外交調査会がドーバー海峡トンネルの工事に携わった宇賀
克夫氏と、民間で日韓海底トンネル実現に向けて調査などに取り組んでいる「日韓
トンネル研究会」の高橋彦治・濱建介両氏からヒアリングを行った結果、日韓海底
トンネルは「技術的には実現可能」との見解を示したことを掲載している。この構
想について、自民党では麻生太郎総務大臣が議長を務める「夢実現21世紀会議」
の「国づくりの夢実現検討委員会」が実現に向けた政策提言を発表している。

http://d.hatena.ne.jp/kama yan/20050806#1123352633
「勝共」機関紙『思想新聞』に名刺広告を出した政治家たち

自民・衆院議員
麻生太郎(福岡二)
13名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:41:33 ID:AmOvUtDs0
アッー!
14名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:42:47 ID:lbjMGbbrO
それが出来たら取れすぎた野菜を廃棄せずに
加工品にでもしてフレキシブルに輸出している

補助金漬けで足腰弱くさせたツケでしょ
15名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:42:49 ID:aPaN1Df20









セメント屋には農業の辛さはわからんのだろうな……
16名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:42:56 ID:h4tHVyAD0
とはいってもやはり価格は重要だしなぁ
まだまだ法人による農作経営が確立してない日本農業界で豪州に対抗できるんだろか
17名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:43:19 ID:57B5tGHYO
だれかジョースター卿のAA頼む
18名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:43:56 ID:ktV61I3f0
「攻めろ!」といわれても・・・
援護弾幕が弱いであります、実動部隊も死にかけの老人部隊ばかりであります、閣下殿
19名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:45:12 ID:vYNmb/T/O
麻生君、めっさ好きやで!
20名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:47:00 ID:360icJAP0
日本って農業保護しすぎだよな
地理とかやってるとそういうのがよく分かるのに、なんで政策変えないのかね?
正直政治する人って中学生の俺よりアホなのか?と心配になってしまう
21名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:47:12 ID:UQ+s/gJg0

農業は見直すべきだね。

派遣にしても、失業やニートにしても、単純労働の職が少ない事が根本原因なんだから。
誰もがエリートになれれば良いけどさ、実際はそうじゃないんだし。
頭じゃなくて、体を使う仕事も必要。
そこそこの幸せがあればいいのさ。
22名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:47:27 ID:rpxZrpRa0
農業は全体で最大の生産を目指す政策を推進しないと食料不足になるぞ。
今トウモロコシなんかもエネルギーに変える時代だ。人口の爆発と途上国
の肉食化で大変な時代がやがて来る。日本には政策を誤らぬことだけを祈りたい。
23名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:48:01 ID:zXtEpzWrO
攻めろって…
政府が農作物の輸出振興してたか?
補助金で骨抜きにしておいて…
24名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:48:12 ID:2DC16mhg0
今日はお前にいい知らせを持ってきてやった。

中国から聞いたぞこの蛆虫以下のレイプ魔共!!!

お前にはアメリカ以外仲間が居ないらしいな?いじめられっこが!。

そんなおまえを俺様がお前を守ってやると言ってるんだ!!。

その代わりこの肉を食え!!この野郎!関税なんて撤廃しろ!!

自分の肉に自身を持てこの蛆虫野郎!!差別は許さんぞクソッタレが!!!

…などとハワードさんが申しておりました。
25名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:49:41 ID:rPEruxnY0
>>16
ブルゴーニュのワインを、チリワインと同じ値段で売らないように、
高付加価値型の農産物や加工食品を供給すれば、
たとえ非効率でも高価格でも生き残れる。

価格競争をしようとすると、日本人の人件費を中国人レベルにする話になる。
26名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:50:28 ID:Ir0xJgo10
農家はどうでもいいと思ってるよ
究極自分で食う分だけ作りゃいいと思ってるから
農協とか経団連の意識改革の方が必要だろ
27名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:50:58 ID:DAiV9rx10
>>24
いまいち。
28名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:51:03 ID:KrY27EmmO
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了   なに酪農従事者?日豪FTAでまたやられる?
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)  酪農従事者 それは値段にのみ引きつけられる消費者の意識のせいだよ
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   「負けちゃってもいいさ」と
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |       考えるんだ
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ
__
29名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:51:20 ID:rpxZrpRa0
>>23
と言うか、農産品を輸出しても儲かるのは全農と農協だけだろう。
30名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:52:16 ID:cHczZV790
これは違うんじゃないか?
日本の農家って狭っ苦しい農地で品質勝負している所がほとんどだと思うけど、
輸出用じゃ鮮度も落ちるだろうし、量産で安くも出来ないし、海外じゃ戦えないんじゃね?

むしろ、農業希望者が海外行って
日本式農業で現地に出荷したり日本に輸出した方がまだ儲かると思うけどな。


いや、素人考えだが。
31名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:52:22 ID:LoqlGHnF0
海産物の俵物は輸出に成功してるわけだから、高級野菜などはやろうと思えばできるだろ。
32名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:52:53 ID:F53QHtOz0
もうちょっと自給率あげとかないと、日本は危ないよ。
農地がなくなってしまう。農業のノウハウもなくなる。
知識と実地は違うし。
俺は機会あれば生産業(農業や他の産業)に戻りたい。
生産力ないやつは滅びると思う。今の俺はリーマンで生産性がゼロ。
33名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:53:25 ID:Ir0xJgo10
>>20
何故保護をするかって、食べ物は人間が生きていくのに必要不可欠の物だから
まあこの際自給率完全100%にしてみるのもいいかもね
34名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:53:37 ID:c+BQUuxc0
玉砕?
35名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:53:52 ID:yo1DC46P0
>>31
っユニクロがやった高級食材を扱った店の末路
36名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:54:53 ID:OaZqHz5X0
氷河期は農業やればいいのに
37名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:55:07 ID:KrY27EmmO
>>31
野菜は冷凍したら肉や魚とは比べものにならんほど味が落ちるからな。
>>30がいいんじゃなかろうか。土づくりからなら大変に息の長い仕事になるだろうが。
38名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:55:25 ID:2DC16mhg0
>>27

・・・・ごめんなさい。
じゃあアンタの熱いカートマン節を聞かせておくれよ。
39名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:55:26 ID:r0pQVyCo0
>>35
ユニクロのブランドイメージじゃもう何やったって駄目だと思う
40名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:55:53 ID:3tMSrITS0
>>31
他の国に負けない広大な漁場はあるが
広大な農場はもってないんだよ
41名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:56:13 ID:rpxZrpRa0
>>30では何も解決にはならない。>>30が死んだらお終い
42名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:56:22 ID:hGQPfaW90
BBQにオージー肉を餌付け
43名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:56:23 ID:yS6Y1Q+v0




麻生…は…もぅ〜…「S」…なの…ネ〜



44名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:57:22 ID:Hvw394pP0
ここ農業やってないやついすぎ
農業の何も分かっちゃいない
45名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:57:38 ID:Ir0xJgo10
>>37
それをしたら現地の農家から迫害されないかねえ?
46名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:58:38 ID:YOeLASJ40
勇ましくて結構だけど勝算あんのかね?
これから矢玉集めるんじゃ局地で勝っても負け戦になりかねん

>>31
全体的にレベルが高くて高級食材として輸出できるのはわかるけど
日持ちしない野菜やなんかは完全に負けそうじゃないか?
田舎の農業が崩壊して外資に買い占められて移民街になったらと思うと
もっともっと慎重になるべきなんじゃないかと思うんだがどーだろ?
47名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:58:53 ID:a+WYfKln0
豪州も環境破壊がけっこう酷いらしいから、破綻するまでのしんぼうだ
えーと、あと200年ぐらい待ってみたらどうだろう
48名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:00:09 ID:RgA45KFF0
>>31
>>33
超・高級野菜なら何とかいけそう、
49名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:00:12 ID:2DC16mhg0
>>47
実は10年くらいです。
50名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:00:23 ID:LVT8dQ2S0
GJとかいってるやつ、馬鹿だねぇww

いままで当たり前のように輸入していた食糧・穀物は
ある年、不作となったら
それは国内の安全保障に格上げされて
当然のように
輸出しなくなり
輸入できなくなるのに

米国産牛肉のように
日本国内の事情で
輸入禁止措置が
突然実行できるように
米国も当然そうする

代替エネ優先で
大豆輸出を後回しに
するかもしれないのに
51名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:00:58 ID:Ib7zXwe1O
てか豪州って地球温暖化でヤバいんだろ?
52名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:01:08 ID:tHU8Kiza0
農業って大規模ですることできないの?コスト下がりそうだけど・・・
53名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:01:32 ID:7I3ZPWq/0
農家が苦労して苦労してようやく新品種作ったってのに、韓国と中国にパクられまくってるじゃん…
とちおとめ?だったかは韓国で作られまくってるぞ…
54名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:02:01 ID:4qC8d+8jO
むしろ自給率を上げろ
55名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:02:10 ID:0yI1viIF0
>>30
自由化やら何やらで競争にさらされた結果品種改良なんかが進んで、
ブランド農作物は中国・台湾なんかに高値で輸出されてるんだよ。

特に中国じゃ富裕層が日本の農作物を有り難がって買ってるそうだ。
向こうの金持ちが日本の高級品買って、日本の庶民が中国産を買ってるような状態なんだな。

ウチの地元でもそういうブランド品つくってて、立派な家の農家が多い。
まぁ、そういったブランド品以外は厳しいに違いないんだけどね。
56名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:02:42 ID:Ce5bz+db0
「攻められる」って、「攻めることができる」って意味だろ?
文字にすると意味がとりづらい場合はわかりやすいように書き換えるくらいいいと思うんだが
57名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:02:50 ID:f/XX8FY10
日本の食料自給率どうにかして欲しいれす
外国産の農産物って安いけど体に悪そうれす
58名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:03:44 ID:KMjVqEKI0
日豪安保協定の交換条件だから、しょうがないだろ。
支那にシーレーンを押さえられるよりかは、良いだろ。
59暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/03/18(日) 16:03:50 ID:VDbrRI9c0
そうだよ

いままで散々保護してボロボロにしてやったんだから

いきなり自由化でがんばれというのは正しい意見だwwwwwwwwwww

さすが麻生 我らの新自由主義者wwwwwww
60名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:05:29 ID:KrY27EmmO
>>45
あるな……国内でも農業だけの地域って人付き合いに失敗すると真っ暗なイメージ。
高級食材って売り方は、棲み分けが出来る様でいて安い側には「そんならもうちょっと安くしろや」って外圧になるだろうしな。
白豪主義の強さは知らんが、何キロか先のお隣さんがショットガン持って遊びに来るやも知らん。
61名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:05:56 ID:LrlREOTq0
地球規模で水不足、干ばつで作物の不作が続いているのに
自国民を餓死させてまで、作物を輸出する農業国なんてあるだろうか?
自国の農業を壊滅させてまで、そんなに自動車を輸出したいのか
62名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:06:05 ID:fEu21u2Q0
農業問題は難しい。

いまは世界的な水不足の危険性もあるから。
オーストラリアは確かひどい干ばつで日本国内の小麦製品の
値段が上がったりしているし。

日本としては、FTAを上手に利用しつつ、国内の食料自給率を
徐々にあげて行かないと。

食料危機と水不足のダブルパンチを食らう可能性が一番高いのが
日本だと思う。
63名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:06:06 ID:TZr14gwH0
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061225AT3S2300B24122006.html

やっぱりお手洗いが言いだしっぺなのね
64名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:06:37 ID:71jL9EEs0
つまり「強ければ生き、弱ければ死ぬ。所詮この世は弱肉強食」と政府官僚が
食糧安保で仰る訳ですね。そりゃあアンタの選挙区は豪州の農産品と競合しないから
好き放題言えるんだろうけどな……「道民は飢えて師ね」って言ってるも同然だな。
65名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:06:46 ID:l664JVrs0
北海道の農家が絶滅するよ。
売国奴が
66あなるさん ◆ANALLSEXTA :2007/03/18(日) 16:07:20 ID:nF9U3Cgq0

旱魃がひどいらしいじゃないかwww

67名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:07:24 ID:uul7V7jYO
>>52
規制やらなんやらで企業の大規模な参入はまだまだ出来てないから。
CMバンバン流すようなビール会社も、自社の農場じゃなく、契約農家通してるだろ?

で、体力無いトコは補助金漬けor転換奨励でふらふら。ついでに産地自体が過疎化。
攻めるならば産業としての農林業をしっかり建て直してからでないと。
68名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:08:03 ID:3Q3mAgwd0
中国毒野菜を輸入しまくって国民に食わせて
国内外の金持ちには国産高級品を献上するのが自民の農業政策
69暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/03/18(日) 16:08:42 ID:VDbrRI9c0
☆国家の防衛以外にもうひとつの防衛を忘れていませんか?

金融市場のグローバル化は自前の「国家」を作りあげた。
独自の機構と影響ネットワーク、そして固有の行動手段を備えた
超国家的な国家。つまりWEF(世界経済フォーラム)、
国際通貨基金(IMF)、世界銀行、経済協力開発機構(OECD)、世界貿易機関(WTO)
の連合体だ。これら5つの機関が声をあわせて「市場の効能」を謳い、
ほとんどの大メディアもそれに追従する。
この世界国家は社会なき権力である。それを行使するのは金融市場であり、
授権者をもって任ずる巨大企業である。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
防衛といえば国防を連想するのが普通ですが近年、このような
国境を越えたグローバルな金融資本が
異なる国家同士を競争させ国家機能を簡素化させる経済至上主義
利益至上主義の名の下、貧富の差を拡大、福祉を削減
治安を悪化させ、自然環境を破壊、生活を脅かしています。
これからは個人の生活防衛も重要になっていきます。

大変解かりやすい特定アジア叩きも良いですが
併せて御自分の生活防衛も忘れないでくださいね。
暴走する資本の論理と戦わないと、もう国は貴方の生命まで保証できません。

WEF(世界経済フォーラム)とはなにか?
http://www.labornetjp.org/NewsItem/20020131wef1/view
WEF(世界経済フォーラム) VS WSF(世界社会フォーラム)
http://www.labornetjp.org/NewsItem/20020201wefgu
アルテルモンディアリスト
http://www.min-iren.gr.jp/syuppan/genki/148/genki148_2.html
70名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:09:18 ID:TZr14gwH0
ガス田、露助の時にもヘタレをさらし
さらにはサラ金族、派遣族、どう見ても売国議員です
71名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:10:35 ID:rHjT9w8k0
やかましいわ売国内閣が。

またやられるに決まってるだろ内閣が売国なんだから!

ちったあ国を守れやクソどもが。


あと、米国産プリオンビーフをとっとと禁輸にしろ!
アジアじゃ韓国ですら禁輸してんだぞボケローゼン。
72名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:11:43 ID:2DC16mhg0
道内の国有地で放牧に適した大きな平地をオーストラリア難民に無償提供!!。
EPAで関税ゼロだから普通に日本国内で売れるし。
73名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:11:59 ID:9Xn3UlqC0
>>67
規制なんてもう無いよ。
いまや参入したければどんどん参入してもいい状況なんだけど。
74名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:12:43 ID:1AzDo4jD0
去年の総裁選挙の頃がピークだったな。
その後の麻生、メッキ剥がれまくり。
75名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:13:34 ID:brHlxy2oO
食糧自給率上げるには作れるだけ作って、余った分を輸出することで精算を取るシステムが不可欠だからある意味正論。
ただ、いまの時代単に自給率の数値だけ上げるのに意味があるのかは疑問。
76名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:13:35 ID:qUtmJ/lD0
77名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:13:37 ID:h4tHVyAD0
>>73
なにより農業が儲からないのが問題だね
儲け出ないんじゃ企業が参入するわけない
78名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:14:21 ID:LrlREOTq0
世界は急激な水資源の枯渇で農作物が不足してきているのに
世界的に恵まれた耕地環境にある日本の農業を破壊してまでも
オーストラリアの自動車を輸出したいんなら、すればいいさ。
どうせ、俺ら貧乏人は美しい国に座る席はもともと無いもんな
79名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:14:29 ID:zKNPfXY60
どう考えても無理。
国内農産物が今の為替で戦えるわけない。
ただでさえ農業の収入は他産業に比べて低いっつーのに、
これ以上競争でコスト(人件費)下げたらマジで全員ワーキングプアだよ。

すべてを輸入に頼って国内自給率0%にするか、
今以上に大量の補助金を与えて大規模農業法人のみを保護するのか、
それとも・・・。
三者択一、ご決断をお願いします。
80名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:14:42 ID:T7T8eX9q0
人件費の時点で勝負にならん。ものすごい付加価値をつければいいのかも試練が、
そうすると国産モノは一般庶民にはまったく手の届かない高嶺の花になる諸刃の剣。
81名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:14:53 ID:+rg34ZG00
うん、麻生にはやっぱ内政とかはぜんぜん詳しくないな麻生は
82名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:15:20 ID:LaHkJL/I0
>>73
農家が農地を手放さないと無理なんじゃない?
83暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/03/18(日) 16:16:38 ID:VDbrRI9c0
WW2は原油止められて戦争

WW3開戦は食料止められて戦争ですかwwwwwwwwwwwwww

84名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:16:38 ID:71jL9EEs0
九州の野菜とかならな、そりゃ豪州に売り込みも出来るだろ?

けど日豪EPAで大打撃を受けるのは北海道の農業・牧畜業だわな。
自分とこの産業には影響ありませんからどうぞ北海道は滅んでくださいってのが
誠実な政治家の態度かよ?? まあ炭鉱屋の子孫で派遣会社の親玉なんて奴に
人間性なんて最初から求めては居ないけどな。しかしオタとか主婦とかB層を
取り込むのだけは小泉並みに上手いから悪質だわ。ほんと。
85名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:16:51 ID:lYq3d12R0
今朝のNHKの日曜討論でも叩かれまくってたな、最近の自民の農業政策。
86名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:16:58 ID:LtZxAGKt0
補助金漬にすると日本の農業が滅びるぞ
87名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:17:27 ID:Dpb4h+0c0
国産とオーストラリア産って衝突するか?もう棲み分けは出来ていると思うんだが。
選択肢がある場合、品質、安全性を重要視する消費者は国産を、価格を重要視する消費者は外国産を、という風に。
現在国産を選んでいる層は、EPAでオーストラリア産の価格が下がったところで、乗り換えるとは思えんがなぁ。
88名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:17:57 ID:ZFoloq2S0

このスレを見てもわかるとおり百姓って嘘つきだよね。

麻生は甘い。

百姓なんていったん全滅させて新しい人々で新しく構築し直すべきだ。
89名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:18:47 ID:h4tHVyAD0
大陸みたく見渡す限り大豆畑〜なんてのをする土地は無いからな
やはり日本は付加価値化に賭けるしかないのか
90名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:19:32 ID:3zaSlMtH0
>>86
今までやってきたことじゃん
91名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:19:36 ID:UBJZgKTiO
ヲタクは考えが甘いな
92名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:19:47 ID:Ir0xJgo10
水稲関係の補助金は小規模農家には出なくなった。
ある程度の面積を耕作している事等、条件をクリアしないと駄目。
稲作農業の収支は赤字。補助金が出てやっとトントンってのが実情。
農家は自分の人件費はゼロと考えるから儲けが出ているように見えるけどね。
93名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:19:53 ID:BNiPODTk0

国内の農家が豪州進出しても、いいのではないか?

製造業なら、コストの安いところで作るなんて努力は、当たり前にやっているわけで。
94名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:19:54 ID:z8U3bXeuO
日本輸入しすぎ
輸出はしなさすぎ
95名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:21:40 ID:Dpb4h+0c0
>>89
夕張で集団移転をしよう。
96名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:21:47 ID:Wy/eqi6k0
大規模農業法人をなんとかつくってくしかないんじゃねぇの?一家に一台農作業機械じゃとても
競争力なんて生まれない。
まぁ大規模化っていっても米や豪にはとうていかなわないかもしれんけど・・・
97名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:22:22 ID:Ir0xJgo10
>>82
普通農地を借りる形にするでしょ
今や農業が主産業だった地域でも農業離れが進んで
その地域の農業法人が農地を借りて耕作し、地代を地主に払うって形がほとんどじゃないかね
また、それを国が政策で推進してる
合理化ってやつ
98名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:22:26 ID:MaG1ZhS90
まず国内の食料自給率を上げてからヤレ
99名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:23:00 ID:1AzDo4jD0
日本の国土の状況みりゃ、大規模農業で採算でる程の地域は極限られているし、全体に占める割合的にも僅か。日本と同程度の面積の国と比較して農業政策・システム真似ようとしても失敗に終わるの目に見えてるのにな。
別に自民以外の農業政策がいいというわけじゃないが、農業政策関連の委員会・予算委員会出席・見てりゃ直ぐわかるような問題を、わざわざ夢ありげに喋っても今更誰も喜ばんだろうに。
100暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/03/18(日) 16:23:05 ID:VDbrRI9c0
>>94
そうだよな 皆が貯金して消費しない世の中なんだから輸入が増えない

だから、無理やり産業破壊してでも輸入するのは正しい

さすが新自由主義者は筋がとおってるwwwwwwwwwwwwww
101名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:23:11 ID:/lH5SJYN0
自民の政策で米作農家を優遇し過ぎた。
農業を時給換算すると、酪農とかは300円ぐらい、畑作でも1000円切っていた。
それに対して米作は2000〜3000円だった。(詳細は忘れた)

まぁ米作農家はB系や在日みたいな特権階級。
一般市民は農家になろうと思っても簡単にはなれないしね。
102名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:23:13 ID:FSpgI8nU0
国営化して大規模農業にして雇用を生んだ方がいいよ。
103名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:23:52 ID:q5bv1HyY0
            、 ヽ i /
          ,' / ヽ/「t~~Vヽ  {
         ,'/   \_/ ヽi:':'|
          /   ,,--'  ヽ\ ヽ:':'}     ,,-'~
       /   /  ,__ヽ |l ト'  ,,--'~~
     ./   / /'  ̄ ̄\i|/ ,/´
~~\ /   /ノ /    ミ  `ヽ~
  `r{   / ミ /   ,、 ,≡≡, ,,ヽ
    `ヽ、{  ミl    ヽ,,':-…-〜' ).|
    ノ i  ,,,,i      `'``',三,,,'`~ ヽ、
   { ':': l {: : }  ,    `'~~(~~'}   ヽヽ   >>17
    ) :':イ`iヽ: :iヾ:´    丶 ; | ,,  ト:}    逆に考えるんだ
   ):':':':':|'人 }: :i    ,ニ、ヽ, ; |丶ニ .ヽ)    価格で全然敵うはずないけど
  く ':':':':':i.V'人ト  ぇ,-Fテ`,/}}}`f士 ,|´,,_  『攻められる』と考えるんだ。
  /':':':':':';='ミ\‐-ニ,, ̄-<´{~`ヽ-一ミ,_,';';)
 ~くミ川f,ヾヽ ヾ~ヾヽトシヽ| }': ,〈八彡'';')
  >,;;``       ヽ丿川j i川|;  :',7ラ公 ,>了
  ~)        〃ヽヽ` `;ミ,rffッ'ィミ,ヽWiヽミ
   ゝ   ,,〃ヽヽ```  ``'' ,彡'~\リ}j; fミ
   ~~`{ ;;``           彡彡  i 、S`
     \_,         三彡/-v'`~
       '--‐冖,___,--'
104名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:24:12 ID:Z8MDfnOW0
>>98
食料の調達先を多様化するのが、食料防衛のトレンドだと思う。
105名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:25:01 ID:sx1NnCzW0
暴力団に服従する町ですね。   「みかじめ料」
106名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:25:36 ID:ZFoloq2S0
>>96
すでに大規模化への誘導は始まってるよ。

補助金を餌に大規模化を誘ってるwww

クソ百姓はそれまでやる気のある生産者に貸してた農作地をその補助金目当てに取り上げるようになった。

だから就農するために土地を借りてがんばってた都会人が突然契約を解除されて困ってる事例が多い。

こんな卑怯なことをするんだから百姓から土地を取り上げてやる気のある人に配分せにゃ解決にならん。

107名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:25:38 ID:OcyMEEl0O
オーストラリアって日本の農産物にそんなに高い関税かけてるの?
日本が外国車に関税かけるようなものだと思うけど、どうなんだろう?
もし掛けてないんだったらEPA締結しなくても攻めるチャンスあると思う
108名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:26:11 ID:eDNR0Ypm0
麻生wwwこれはひどいwww
109名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:26:18 ID:FSpgI8nU0
>>101
米でも兼業農家は時給100円程度だろ。
兼業が癌なんだよ。
110名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:26:48 ID:bLt7ASGA0
関税撤廃で消費者は多少安く野菜を買える様になるけど
その代償として就職内定率60%と全国最低の北海道の価値が全国1低くなる事は避けられないだろうなw
111暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/03/18(日) 16:26:55 ID:VDbrRI9c0
>>104
そうだよ。自国の食料自給率を下げるトレンドを
世界に先駆けて食料防衛のトレンドとするwww

さすが日本wwww進んでる。欧州もアメリカも補助金で自給率上げて
遅れてるよなwwwwwwwwww
112名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:26:55 ID:MRk5oacjO
札束と漫画で相手の頬ひっ叩いて食糧を安く買い上げるんだなw?
113名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:27:01 ID:Ir0xJgo10
>>101
稲作農家なんて赤字だよ。
補助金が出てやっとトントン。
どこの資料か知らんけど。
あと、水稲関係の補助金制度についてちゃんと説明できるやつここにいる?
114名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:27:03 ID:zKNPfXY60
>>87
酪農と牛肉関係はもろにぶつかる。
もし通れば事実上壊滅。

牛肉に関して言えば、通常の国産肉は値段的にそもそも太刀打ちできない。
高付加価値のある和牛でもオーストラリアで生産して輸入できる。

また牛肉の価格の下落は、酪農にまで影響する。
酪農は全国的な乳価低迷でいつ壊滅してもおかしくない状態ではあるが、
牛肉の価格がある程度安定していることで、かろうじて生きのこっている。
ここに直撃してしまう。
115名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:28:20 ID:3zaSlMtH0
>>94
中途半端に人口が多いから国内だけでも潤ってたんだよね。
これからはそうもいかなくなるけど。
116名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:29:50 ID:v2DpZnkf0
酪農家では補助金無しでやってる農家も有るけど
そうでないところのための補助金が一律で出るから貰ってるという話を
昔聞いたような
>>102
大規模にしたら雇用は減ると思ふ
117名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:29:54 ID:VrpEPM980
>>101
適当な事言ってんじゃねえよB層
118名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:31:25 ID:2qjPF6SL0
>>109
真の癌は農協。
いまや農協職員の数は、農家の数を上回ってます。
つまり農家1軒に専属担当つけてもまだ余るわけです。
こいつらの給料は当然日本の農作物に上乗せされてるわけですね。
119名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:31:34 ID:ryopdtYl0
国土の面積が違いすぎる。勝負にならんものの方が多い。
でも、食料自給率は上げておきたい。
120名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:33:29 ID:+TuDG3yk0
ま、良いんじゃない、自給率がどうのなんて言ってる奴は机上の問題で深刻に捕らえてないし
農業保護はけしからんなんて言ってるやつは農業やったことない消費すだけのバカ
どっちにしても脱自給の都市生活推進してるのはアホ国家、議員を選んだのは私たち
アホだ、黙って従おうではないか。
121名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:35:35 ID:FSpgI8nU0
>>116
兼業から土地買うだけなら雇用はへらないだろ。
122名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:36:33 ID:Wy/eqi6k0
>>118
農協って事業内容広いけど、農林中金やJA共済はばかばか稼いでるのに
肝心の流通がうんこなんだよなぁ
123アホか!!  能無し政治家!!:2007/03/18(日) 16:40:49 ID:sx1NnCzW0
奴隷から抜けられない「高待遇」の「お坊ちゃん育ち」は、
「朝鮮労働党員」や「ソ連のKGBの汚職」と何も変わらぬ思考(嗜好)だね。
      
食料は余って「廃棄処分」になるくらいでも、
末端の貧乏人には行き当たらない。
「廃棄処分」をもったいない問い言うのは戦時のみで良いんだよ! 
 アホか!!  能無し政治家!!
         
原価で、外国に輸出するくらいでいいんだよ。(赤字でも西洋人から購入することと同じだ・・・・)。
     
戦争にならないための対病精の「免疫力」はまず体力だぜ??
そのためには周辺国で戦争が起きても、自国での食料自給の確保だ。
124名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:41:35 ID:YSi/iYFH0
>>118
農家の数上回ってるってw
日教組よりタチが悪いな
125名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:43:04 ID:gSFEHj2k0
日本で農業が難しいなら海外でやればいいんじゃないのか?
で日本に輸入すると。
126名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:43:15 ID:J7YaJYHN0
綿密な戦略無く攻め入っても負けるだけだと思うがな。
127暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/03/18(日) 16:44:41 ID:VDbrRI9c0
>>124
そこで水1本5千円の松岡農林水産大臣ですよwwwwwww

ナントカ還元水で野菜作れば高付加価値化でうまくいきますよwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
128名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:45:10 ID:9Xn3UlqC0
>>82
企業の参入に際して農地を必ずしも購入する必要はないし
農家の減少により休耕地はどんどん増えている。
129アホか!!  能無し政治家!!:2007/03/18(日) 16:45:37 ID:sx1NnCzW0
“【過剰生産物・食料である、純国産の「農産物の廃棄処分」】を「もったいない」・・・ と、言う” のは「戦時のみ」で良いんだよ!
   
過剰農産物は「免疫」であり「ゆとり」。 
130名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:47:10 ID:MaG1ZhS90
トヨタやホンダみたいに世界中に工場ならぬ農場を作ればいい
131暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/03/18(日) 16:48:09 ID:VDbrRI9c0
>>128
そうですよwww農家は農業なんて未来ないからどうせ減ってるんです。
wwwwwwwwwwwwwww

ここはひとつとどめを指す介錯が武士道というものでしょうwwwww
132名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:48:19 ID:hnEefRiV0
>>23
補助金で骨抜きと言われても、
補助金で一番潤ってるのは、農家じゃなくて資材屋なわけで…
133名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:49:37 ID:LaHkJL/I0
>>97
自治体が”区画整理で畑の面積が増えますよ”
って頼んでも断る連中がいるからな。それで効率化が遅れた。
小さな畑が並ぶ中で、そういう頑固者がいればうまくいかないし、
そう簡単じゃないかと。
134アホか!!  能無し政治家!!:2007/03/18(日) 16:51:05 ID:sx1NnCzW0
蒙は 「飼い主」
日は   「犬」     ですか・・・   政治家の先生達よぉ???
   
日が「犬」なら、 朝鮮人(公明党:創価、社会党系(朝鮮・中国))
に喰われる事に成りますよぉ??
135名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:51:37 ID:ONbVFQfu0
高度経済成長期に農村から工業地帯に民族移動させるために
農地改革とインフラの整備で農業を破壊した政府が偉そうに…
136名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:53:54 ID:prSlwU6i0
137名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:56:51 ID:BzmFMEfe0
>>130
土地を買い取って日本に持って行く際に関税がかからないような仕組み
(ただし現地に収めるには輸出扱いになって金がかかる)を作れればいいね。
138名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:58:10 ID:L8vEcVCw0
農業関係者だけどな。

俺が思うに、国策としてあげているのが

・農家つぶれろ! 
・でもって、大型農家や企業がその農地を買収しまくって、大きくなれや!
・さらに大型農家になったら、今までの農家を安い人件費でつかえや!
・そうすると、今までの20分の1の農業従業者の人数で大丈夫だから、農産物の価格下がりまくりだろ。
・さらに、大型農家と企業で殺しあえ! そーすることによって、さらに農作物の安定供給がまかなえるだろう。

・そこまでやったら関税さげるぞ!

って言うのが国策。
だいたい、農業器具は今の農家が使うように小規模をやるようにできてない。
だから、いくらでも作業量は増やせる。
つまり、農家が減っても需給率は、維持できるどころかあがる。

街中で、商店街が大型店舗に食われたことが、農産地帯にもおきるだけ。
今まで何もしてこなかった農家が悪い。
139名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:59:15 ID:7+tlfZyw0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そういうことは、自給率100%にしてから言え。
140名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:00:52 ID:Vwg2ETyP0
>>139
米だけは自給率100%。
関税を撤廃して自由化されたら一気に半分以下になるだろうが。
141名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:01:00 ID:gr/Rhv3h0
素朴な疑問なんだが、
オーストラリアの牛乳の値段が2Lで204円程度なのだが
なぜ勝負できないんだい?
142名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:01:10 ID:Ir0xJgo10
>>136
どうやって時給を算出してるんだろう。
143名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:01:58 ID:dyrsKtQR0
>>138
国策でやってるのは営農講座じゃね?
144暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/03/18(日) 17:04:26 ID:VDbrRI9c0
老中麻生太郎の様の御達しにより

 農家はおとり潰しです

時の将軍、安部慎三公も了承ずみですwwwwwwwwwwwwwww

天下泰平wwwwwwwwww 天晴れですwwwwwww
145名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:04:52 ID:Ir0xJgo10
>>138
>街中で、商店街が大型店舗に食われたことが、農産地帯にもおきるだけ

その感覚をそのまま「食」の分野に当てはめてもいいものだろうか
146名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:05:08 ID:IErbX0Iv0
共産党に一度政権を取らせるべきだと思う。
みなさん投票よろ。
147名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:07:50 ID:2Pime0RpO
利益は低くとも国の根幹をなすのが農業だろう
148名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:08:23 ID:brHlxy2oO
>139
100%越すのは余った分を輸出しなきゃ出来ないよ。
149暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/03/18(日) 17:09:33 ID:VDbrRI9c0
やっぱり外国の農家は可愛そうです。
日本の農家ばかり特別視して優遇してはいけませんねw

生類憐みの令ならぬw外国人農家哀れみの令

まさになんという人徳者www安部慎三将軍、老中麻生太郎www



150名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:10:43 ID:L8vEcVCw0
>>145
いいだろ。
って言うか、どっちにしろ関税は下げないとだめだから、
そうなると今度はすべて国産はやられる。

「外資に食い荒らされた、内資」って言うのが農産地帯におこるだけ。

あと、農家は守るほどの価値もないぞ。
151名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:12:00 ID:rdu6ZdSk0
農家はただでさえ中国産に押されていっぱいいっぱいなのに、
オーストラリアに解禁して攻めに転じられると考えるのは楽観的としか言いようがない。

人口によって消費される量が決まってるんだから外から入ってくる分、必ず国内の農家が圧迫されることになる。
極端な話、農業に関しては外国から輸入できるような状況を作るべきじゃない。
152名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:13:10 ID:flx1mZca0
日本の農業も企業経営化を促進するべきだな
もう農家なんかにやらせておくな、JAなんざ潰しちまえ
153名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:13:53 ID:JVTmjQfn0
日本の農家を殺し、自給率を押し下げ、アグリメジャーの権益拡大に加担する気か
154名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:20:27 ID:nKVvIrrdO
>>151
中国のは農産物じゃなくて毒物だろ
子供が食べ続けたら手が痺れて言語障害をおこすぞ
155名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:20:33 ID:3EHoPEO90
豪には検疫で輸出できないだろ
需要はあるのに
156名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:22:37 ID:3yIbBU6yO
攻める為には弾がいる。政府からの弾薬補給もなしで、またも竹槍で戦えと放り出す外務省。

輸出国が自国農民保護の為にどれだけ補助金付けてると思ってんだって。
157名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:22:40 ID:IErbX0Iv0
野菜などほとんどの農作物の工場生産化が、最近というか、
もうほとんど確率されているらしい。
一部の品種は、農地生産よりコストも安いらしい。
だから、ある一時期から急速に企業経営に差し替えられると思う。

そのうち農業も派遣企業からピンハネされて斡旋されたり、
世界の巨大企業数社が世界の農業生産の大部分を占めるようになったり。。

俺たちに明るい未来はないのか。
158名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:23:31 ID:JVTmjQfn0
何でもかんでも効率だけ求めればいいってもんじゃない
国防、エネルギーだけじゃなく食料まで外国に過度に依存してどうすんだよ
159名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:23:42 ID:Ir0xJgo10
>>150
だから守らなくていいと思うよ
農家は困らないからさ
んで、農業関係者って何やってるの?
160名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:23:50 ID:QHaLjfc70
   ホーッホッホ♪            ウェーハハハ♪   フハハハッ♪ 
     ∧∧   \ ハヒィ──ッ /
   / 支\ 。 。゚∧_∧∧_∧.゚  ∧_∧  φ  ∧_∧
   ( `ハ´)っ (゚ω ゚; ミ彡'゚ ω゚) '. <`∀´ >っ ⊂(@∀@-)
   (つ   /     i つ  つ    ⊂    ノ    (⌒   て)
    |   (⌒)    (⌒)  ノ     |  (⌒)    レ'\  )
    し⌒       ~^⌒ヽJ      し⌒^~        レ'
     '''''        '''''         '''''         '''''
161名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:24:04 ID:J7RUrGUd0
>>20
中国があの広大な土地を持っているのに、市場開放と共に
マクドナルドみたいなジャンクフードが流行ったので、
実はアメリカから大量に食料輸入する国と化している。

で、国家間の交渉時に有利な条件を押しつけたい時に
アメリカとかは食料の輸出絞るぞ、と脅しをかけるんだな。
#実際には明言しない。何かが貿易協定に違反してると
#適当な理由を付けて、適当な会社を強制捜査する。

これは(食料に限らず)中国も似たような事をする。

よって、(特にアメリカや中国などに)食料輸入を頼る体制に
すれば政治不安に繋がる訳ですな。単に見た目の数字だけで
見る事が出来る問題でも無い訳ですな。
162名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:24:14 ID:YSi/iYFH0
>>138
分かりやすい
163名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:24:33 ID:GyqzQWGR0
>>154
そういうこと言う奴ってさ国産は安全だと思い込みたいんだろうけど
実際は酷いもんだぞ、農薬、遺伝子なんでもござれ
売りに出せるレベルの野菜がどれほど危険だか
それが嫌なら自力で虫のわいたブサイクな野菜を作った方がいい
164名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:26:04 ID:7tsqBDNU0
農家の為に毎年莫大な金額の無駄な税金が使われている。
そして農家は個人事業者なので確定申告で色々経費を上乗せし税金払ってない。
食料は大切だが費用対効果を考える良い時期なのかも。
165名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:27:11 ID:N7ZnZMlpO
麻生は内政は駄目だな
166名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:27:35 ID:Ir0xJgo10
>>163
農薬使うのは当然だろ
中国産が問題なのは適切使用されてないってこと
167名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:28:04 ID:QHaLjfc70
   __  ザワザワ   ソンナ・・  マサカ・・・     /二二ヽ
   |   |    ,,,,,,,,,,,,,,,,   ∧∧          イ _、 ._ 3 この中に北のスパイがいる。
 _☆米☆_ ミ,,,,,;露;;;,ミ /支\  ∧_∧    ヽ凵Mノ
  ( ´_⊃`)   (`_っ ´)  ( `ハ´)  <;‘Д‘>   /<∨> \



   __  バカバカシイ  アホクサ    嘘ニダ!    /二二ヽ そいつは嘘を付くと
   |   |    ,,,,,,,,,,,,,,,,   ∧∧           イ _、 ._ 3     一重まぶたになるらしい。
 _☆米☆_ ミ,,,,,;露;;;,ミ /支\   ∧_∧    ヽ凵Mノ
  ( ´_⊃`)   (`_っ ´)  ( `ハ´)  <∩д∩>   /<∨> \


            、z=ニ三三ニヽ、
 ゴ        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
   ゴ     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     ゴ   lミ{   ニ == 二   lミ|
    .    ゴ {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
         {t! ィ・=  r・=,  !3l    ああ嘘だぜ。だがマヌケはみつかったようだな…!
           `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
           Y { r=、__ ` j ハゴ
        .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ ゴ
        へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ  ゴ
     〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!     ゴ
     〈 \ \ノ つ | \ | \
168名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:28:11 ID:7bEyMLQx0
生ものは、鮮度を保つためには輸出できる限界があるんだよなぁ
痛みにくい果物ならまだしも、葉モノは地球の裏になんて運べないだろうし
169名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:30:27 ID:rdu6ZdSk0
> QHaLjfc70
何の関係もないスレにこういうAA貼る馬鹿って何がしたいの?
170名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:30:55 ID:1p1Bf2W60
>>55
家のでかさで経済力を推し量るのは間違い。
特に田舎では。
171名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:31:44 ID:L8vEcVCw0
>>157
農家の中にも、ちゃんと認識している人いるんだな。。


>だから、ある一時期から急速に企業経営に差し替えられると思う。
>そのうち農業も派遣企業からピンハネされて斡旋されたり、
>世界の巨大企業数社が世界の農業生産の大部分を占めるようになったり。。 「

同意。
今の企業参入の条件は、農業従事者が1人以上、?%以上(忘れたスマソ)いること。
農業の仕組みを考えると、契約・派遣・バイトで十分。
さらに言えば、大企業が人件費の高い社員を農業に投入する訳がない。

どっちにしろ地方は就職が無くて死んでるんだから、あぶれてる人間を派遣会社に登録させて、
そこから派遣をさせる>もちろん最低賃金だ


でもって、企業が作る低価格高品質の農作物が、売り出される。
そうなると、周りの農家のものが売れなくなる。
売れなくなるから、廃業する。
そうすると、あそばしておくのももったいないし、金もないしで、地方ジジタイに貸し出し。
その地方自治体から企業が借りてさらに、大きく他の農家が対抗できなくなる企業が出来上がる。

って感じでなるとしか思えない。
172名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:32:19 ID:AodPzMV+0
成る程なればこそじゃー
173名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:32:48 ID:IErbX0Iv0
>168
こないだフェデラルエクスプレスでヘルシンキに荷物送ったけど、
1日半でついた。
流通の効率化や保存技術の進歩(今でも十分?)があれば、
生鮮食品も地球の裏へ輸出できるんじゃない。。
174名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:33:33 ID:cK25yniD0
中国の金持ちは自国の毒野菜なんて食いたくね〜だろ。

そこに付け込むだけだ。

青菜もせっかく農水省が無駄金出して作った飛行場があるんだろ?


とにかく農水省は戦略的農作物輸出を考えようぜ!


だが、まずは自給率を上げてくれ!
175名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:35:10 ID:Ir0xJgo10
>毎年莫大な金額の無駄な税金が使われている
>そして農家は個人事業者なので確定申告で色々経費を上乗せし税金払ってない

このへんもっと詳しく
そもそも一農家がちょろまかす税金なんてたかが知れてますがね
176名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:35:15 ID:1p1Bf2W60
>>163
農薬とは何か、安全性とはなにか、ということを勉強したほうがいい。

>売りに出せるレベルの野菜がどれほど危険だか

の根拠も教えて欲しいところだが、知識のない人がホームセンターで買ってきた資材で作った農作物ほど危険なものはない。
あなたの知っている農業の実際の事例を教えてください。
177名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:35:28 ID:ElqBUfwDO
これ農水相がどうにかせんとダメだろ。
178名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:36:46 ID:cEN6rYDC0
ま、潰されたくないなら、自分の頭で考えて、価値のある売れるものをつくる
工夫をしろってこった。国の補助金をあてにするだけじゃなく。
わかったか百姓ども。
179名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:37:06 ID:Ok95KMUh0
さすが麻生タソ、受け攻めまで理解してきたのかw
180名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:37:39 ID:J7YaJYHN0
野党に政権を執らせても、中国産野菜をジャスコが大量に仕入れてバラ蒔くだけだろうしな。
181名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:38:12 ID:cK25yniD0
農水省に経団連の顧問でも入れて市場原理を働かせるか?

しかし、金を儲けることが1番目的ではなく2番目的。
そして自給率を上げることが1番目的とする。
182名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:38:26 ID:Ir0xJgo10
>>178
だから補助金無しにして、自給率0%にしてもいいよ
農家は困らないから
183名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:39:26 ID:dyrsKtQR0
今やってる営農組合でいいだろ。
そこから吸収合併を繰り返して肥大化していけばいい。
184名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:39:49 ID:QHaLjfc70
屠殺場の壁がガラス張りだったら、
人々はみな、ベジタリアンになるでしょう。
             ポール・マッカートニー
185名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:39:52 ID:oqkzAEgM0
麻生は頼もしい。日本人は文化性、農耕民族、または敗戦国ということが
原因かどうか知らないが弱気に低姿勢で生きてきた為にいつも受身にな
っている。 受身だけではなく、攻めも必要だということそろそろ再認識しても
いいんじゃないかな。
186名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:40:54 ID:jHYFqegH0
>>181
そしたら普通の百姓はつぶれて終わります
187名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:41:37 ID:1p1Bf2W60
>>171
日本は戦後の農地改革で平等の名の下に小作をなくして土地を分け与えたわけだが、
結局、競争力を維持するには大地主(オーナー)とその他大勢の水のみ百姓(従業員)というシステムが必要なわけだ。
一度解体したものを再構築しなければいけないのだから時間も費用もかかる。
しかし既に成功しているアメリカも中国もオランダに続くには必要なことだとは思う。

ただし、山と海に囲まれた狭い土地に農地が点在している今の日本では場所が限られるだろうな。
単純にモデルを示しても失敗するだけ。
188名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:43:36 ID:UnwSBeBg0
つまり高級食材として輸出して
逆に農家の収入を増やしちまえってこと?

せっかく安全な国産食材を国外に輸出して
日本の食卓は安価で危険な中国食材だらけになる、なんてのは避けたいところだが・・・
189名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:44:20 ID:cK25yniD0
いっそのこと土地区画整備で農地になる場所と都市になる場所を

さらにはっきりさせていく。


そして日本で大農地が出来るような国土作りをしていく事も必要なのか?
190名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:46:02 ID:jHYFqegH0
戦前の農業に競争力があった訳じゃないぞ
191名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:46:24 ID:jHYFqegH0
>>188
今なりつつあるじゃん
192名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:46:38 ID:6uaiz0iV0
言うのは簡単だけどさ
徹底的にバイオテクノロジーを取り入れて
土地を共同で使いスケールメリットを作り
農業の競争力を付けようって事だよね。
193名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:49:13 ID:Ir0xJgo10
そもそも農業って人間が生きていくのに欠かせない食を支える職業だし、
食物を工業製品のように競争力なんやかんやというようなものではないと思うけどね。
やられる、攻めるって言い方も馴染まないよ
194名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:49:59 ID:1p1Bf2W60
>>190
戦前の農業に競争力があったなんて言ってない。
回り回って裏目に出ているということ。
195名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:50:39 ID:jHYFqegH0
スケールメリットの競争はどのみち負けるよ。
196名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:52:00 ID:8KrAB+xJ0
むちゃ言うな
そんな簡単に作るもの変えられるか
197名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:52:25 ID:L8vEcVCw0
>そもそも農業って人間が生きていくのに欠かせない食を支える職業だし

そんなのはみんな分かってってる。

「別に農家にやらせる必要ないだろう。強いところが生き残れ!」

ってだけの話。
198名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:52:43 ID:Wy/eqi6k0
>>192
バイテクって別に日本にアドバンテージがあるわけじゃないしなぁ・・・
遺伝子組み換えアウツではおのずと限界がくるんじゃね
雪国まいたけの会社みたいに立体的に土地利用すれば野菜はなんとかなるかもしれんけど、
畜産酪農はひっくりがえっても海外に対抗できないとおもう。
199名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:52:53 ID:Sb18pR/a0
農業の本当の競争力は低賃金でこそ付けられる、
その流れは工業も商業もそして農業においても例外では有りません。

商業、工業、で起きた「正社員→派遣・フリーター」の流れが
農業でも起きる、、、、即ち農家の囲い込み運動を行い、小作人を大量生産する、
それが重要だと麻生先生は言っておるわけです。

「怒りの葡萄」の時代ですよこれから。
200名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:53:30 ID:62pL4KhY0
また他人事か
201名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:54:43 ID:kc5i0IS20

日本人の食費は異常に高いから、EPA大賛成。貧乏人に贅沢な食事を強要するな
202名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:54:56 ID:jHYFqegH0
>>199
中国人だのブラジル人だのを入れろってことになりそうですね
このままだと
203名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:54:59 ID:8KrAB+xJ0
面積の絶対値がケタ2つくらい違うのに勝負になるわけねえ

一本1000円のキュウリなんて誰が買う
204名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:55:13 ID:cK25yniD0
>>199
昔と今の違いは最低賃金が存在するか否か。

今の日本では最低賃金は約束される。
205名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:56:15 ID:Ir0xJgo10
>>197
でもその農家相手に商売してんでしょ?
206名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:57:11 ID:jHYFqegH0
今後の日本人の食

一般人=中国の毒菜、毒肉をどうぞ
少しマシ=オーストラリア産、アメリカ産の遺伝子組み換え、ニクコップンをどうぞ
金持ち、百姓=日本産
207名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:57:29 ID:7+8vhfTc0
百姓ばかり特別視するわけにはいかん。しゃーねえだろ。
208名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:57:59 ID:jHYFqegH0
>>204
中国やブラジルの研修生は、研修名目で働かされているので、極めて低賃金です。
209名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:58:52 ID:jHYFqegH0
>>207
何かの時に食糧安保論を唱えないように。

中国に食を押さえられてください。
百姓は安全なものをおいしくいただきます。
210名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:59:46 ID:Sb18pR/a0
>>204
時給1000円で一日8時間雇うが週4日しか職が無く3ヶ月間のみの派遣契約、
派遣を前提にしたら最低賃金だけでは生活が守れないのですよ。

結局、小作人たちは軽トラに乗って日本中を農作物の収穫期にあわせて路上生活しながら
走り回るわけだよ。
アメリカ農業はそういう人達で成り立ってるそうだよ。

普通にアメリカ化してるんだから農業でもそうなるでしょ。多分。
211名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:59:48 ID:8KrAB+xJ0
>>207
クルマ屋の特別視を維持するために農業切ろうって話だよ
そういうお偉方は国産食料食えるだろうけどな
212名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:00:34 ID:Ir0xJgo10
>>207
そうだね。
そうしたらいいと思う。
何度もいうけど農家は困らないから。

てかさ、補助金補助金ていうけど、一農家にどれだけ投入さてるのか、
補助金制度も説明できないやつが補助金=悪で語ってるだけで話にならない
213名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:01:18 ID:v2DpZnkf0
輸入野菜の農薬に関しては中国製に関わらずポストハーベストの問題がある
その分内国産は安全性が確保し易い

酪農は冷凍できるから関係無いけど
214名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:02:16 ID:Zte2CZwU0
食料は、石油や鉄に勝る戦略物資。
緊急事態に備えて自給率70%は維持すべき。
215名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:03:03 ID:jHYFqegH0
>>212
そうやねえ

輸出産業の輸出戻し金と農業補助金の比較も見たことがない
216名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:03:18 ID:AHQNpIOI0
大臣自ら「逆に考えるんだ」思考w
217名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:04:49 ID:IVkYby7/0
>>1
精神力で野菜を増やせないだろ・・・
218名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:04:49 ID:Jy/7/uZuO
だが世界中で農薬を一番消費しているのは日本だったりする。
219名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:04:50 ID:jHYFqegH0
>>216

高級な家柄を気取ってはいるが、同和補助金のおこぼれで運営されている会社

ってかんじか
220名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:04:50 ID:MkSk9ejv0
穀物の自給率上げないとカロリーベースの自給率は上がらないんだよね。
でも穀物は日本じゃ米だけで精一杯。
221名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:05:07 ID:L8vEcVCw0
>そうしたらいいと思う。
>何度もいうけど農家は困らないから。

別に農家困らしたくてやってるわけじゃないし、結果困る農家が大量発生するだろうってだけのはなし。

って言うか、なんでさっきから「困る・困らない」の話ずっとしてるの?
オマエ、意地悪されてるとか思ってるの?¥
農家にも自由競争時代がきた、そしてそれは回避不可能ってだけだろ。

もちろん、先に自由競争に巻き込まれてる一般社会人からみたら、
「農家の規制なんてとっちまえよ」ってなるのも真理だけど、それでも意地悪してるわけじゃなく普通になれってだけのはなし。
222名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:05:23 ID:PDAazj360
ただ食糧自給率の問題もあるからね
アメリカに牛耳られてると なんかあった時困る
かといって日本で小麦農家なんかもはや皆無

OGとEPAなんかしたら えらいことになる
223名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:05:27 ID:9JS5fwns0
>>221
国内への自動車輸入には1円も関税がかかっていません。

コメの輸入は制限されていますが。
224名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:06:31 ID:jHYFqegH0
農家にも輸出補助金を出したらどうか
225名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:07:47 ID:jHYFqegH0
自由競争など止めればよい
嫌なら中国で生産すればよい
226名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:07:54 ID:Ir0xJgo10
>>221
その自由化とやらに反対してるのが農家どもって流れになってるから。
227名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:08:54 ID:JVTmjQfn0
資本原理を導入しても圧倒的に肥大化した先駆者のメジャーに食われるだけ
どっちにしろ日本は食料を買うために外国に富を流出せざるを得なくなる
228名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:08:55 ID:jHYFqegH0
>>226
議論しても無駄だろう
安倍に何を期待すると言うんだ
229名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:09:33 ID:bbTI3w7cO
あと何十年もすれば世界の人口の増加及び
発展途上国の富国化で水、食料の争奪が始る
230名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:09:52 ID:+zvDWj3tO
「外資にやられるとか考えるな、外資と競うと考えるんだ」
って郵政民営化のとき小泉も言ってたなぁw
231名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:10:24 ID:rdu6ZdSk0
最近、自民の日本国大セールは洒落にならんレベルになっとるな。
232名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:10:46 ID:8KrAB+xJ0
「またやられる」どころじゃない
「死ぬ」

精神論で突っ込んで戦争負けた事まで忘れたか
233名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:11:13 ID:jHYFqegH0
鉄を安く買うために、米びつを他人に渡す
234名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:11:41 ID:MkSk9ejv0
一般的に言われてる自給率ってのはカロリーベースの自給率なんで、
野菜の自給率増やしても一般的に言われてる自給率は大して増えない。
それと、オーストラリアから輸入すんのは穀物で野菜じゃない。。
235名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:12:49 ID:6uaiz0iV0
シナの軍拡に対抗するプリンスの自由と繁栄の弧という対中包囲網?
の計画でオージーと手を組むことになった以上日本の農業を庇いきれない
状態になると思われ、その時日本の農業が生産性の低い状態のままなら
マジで農業壊滅させられるから、生き残る手段を考えようって話だと思う。
狭くて高い土地を乗り越えて大量生産するような、農業の工業化みたいな
転換しようって話だと思う。
236名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:14:07 ID:rdu6ZdSk0
>>235
なにか考えてるようで何も考えてないレスの典型だな。
237名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:14:08 ID:s8bIAHmU0
個別の農家や農業法人は入れ替えても変わらんが国内農業の規模だけはそれなりに確保しておかないと。
238名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:14:11 ID:sih4J0/X0
やっぱりハワードと約束しちまったのか?
安全保障協力宣言とかいきなり言い出しておかしいと思ったんだよね。
これでトヨタやキャノンなどの輸出企業は大喜びだね。
日本の農民もうダメポ。
239名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:16:08 ID:PH4IDKzl0
>>1の話で食料自給率のことを考えちゃだめよ。

漁業みたいに「国内は外国産の安い養殖物を。国外に高付加の国産天然物を。」で収入確保して自立しなさいってこと。
240名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:16:11 ID:flx1mZca0
百姓が自給率を盾に脅しをかけてます

怖いねぇ、21世紀の日本は百姓が支配するという俺の持論は当たりそうだ
241名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:16:33 ID:jHYFqegH0
北海道はいっそのこと独立すればよい

機械部品関係は、中国とかの新興国との間でのみEPAを作って、そこで調達すればよい
北海道で作った良質で安全な食品を、道民に供給し、中国に売り、その金で安い機械を買えばよい

242名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:16:48 ID:ehFMfSm80
常識的に考えて大陸の広さに敵う訳ないだろwwwwwww
243名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:17:47 ID:8KrAB+xJ0
>>240
百姓の支配してない国なんて世界でも数えるほどだと思うが
244名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:18:07 ID:jHYFqegH0
>>240
百姓にそういう力を持たせたのは、他ならぬ日本国民です
245名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:18:27 ID:MkSk9ejv0
穀物は米、芋以外はすでに壊滅してるようなもんだし、野菜はオーストラリアから大して輸入してない。
影響なんてほとんどないっす。
246名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:18:41 ID:4H8UvTDT0
コスト面で海外農作物にどうやっても勝てないのなら、農作物の質や付加価値を上げることで
勝負するしかないんじゃないの?
さもなくば、農業従事者を公務員にして、税金を投入して「作っていただく」か。
247名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:18:55 ID:Ir0xJgo10
>>238
農民は大丈夫だよ。
農業なんかさっさとやめて田畑売ってパートでもやりながら
自家消費分だけ田畑耕して細々生きていけば良いだけだもの。
競争力のあるとこだけ生き残るってか、放っておいてもそうなる。
ただでさえ農業人口は下落の一途だもん。
248名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:19:04 ID:rxK15WPu0
これ、本文どこ?
丑の記事だし、重要な部分が省略されてるかもしれん
249名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:23:00 ID:6uaiz0iV0
ハードディスクなんか何層も円盤が並んでいる所に並列に書き込むんだから
農業もそうゆうのむりなの?農家にだけリスクを負わせずに
政府は商流に乗せられるように補助金出してそうゆうの作るとか
250名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:23:13 ID:/oSLYcDC0
251名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:23:23 ID:flx1mZca0
つーか百姓が支配ってよりも農業がこれから日本の富裕層のカギになると踏んでいるんだがな
二束三文で土地仕入れて食い扶持のない連中を雇い、そいつらに安定した給与を与えながら・・・
ってのは大規模企業農営なら可能だと思うんだけどね。
252名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:24:06 ID:jHYFqegH0
>>245
オージービーフって聞いたことはありませんか?
今後もオーストラリアから大して野菜を入れないのでしょうか?

>>246
すでに日本産の食材の質は高いんだけど。
さらに高めて競争力がつきますか?
最後の1行はありえません。
日本の公務員が仕事していますか?

>>247
だと思います。
困るのは一般の日本人です
253名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:25:36 ID:fK7M+OpP0
ところでどうして自給率の低下がそんなに問題なんだ?
オーストラリアや中国から食料持ってくれば別にいいんじゃないの?
そして農家だった人間は工業すればいいんじゃね
リカードだかなんだかの比較生産説?だったかな 高校でなんか習ったぞ
254名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:26:24 ID:jHYFqegH0
>>251
農業に可能性があることは否定しませんが、二束三文で土地を手には入れられませんし、町人はすぐには役には立ちません。
255名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:26:52 ID:8KrAB+xJ0
>>251
ある程度以上だと人大杉で邪魔なだけだったりする
働けば働いた分結果になるわけじゃなくて
実をつけるのはあくまで植物だし
256名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:27:12 ID:jHYFqegH0
>>253
平和な成果がずーっと続いていけばよいですね
257名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:28:08 ID:3yIbBU6yO
国土の6割を占める山林の1/3〜1/2を平地にするくらいの大規模な農地拡大を行えば、生産効率で輸出国に対抗できる。

って位の格差なのに、「企業参入で大規模化すればいい」程度のちんまいバカ話が多過ぎる。w
258名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:28:26 ID:KJCQNXlK0
>>253

豪はともかく、中国産の食料の危険性は認識しておいてくれと横レス。
259名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:29:16 ID:MkSk9ejv0
>>252
国産牛育てる為の飼料のいったい何%が国産なん?
260名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:29:18 ID:s8bIAHmU0
中国も食糧輸入国化が近いんじゃなかったか?
261名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:29:50 ID:JVTmjQfn0
食料の安全保障上、国内で消費される十分な食料を国内で国民が生産しなければならない
他国に依存するということは不足の事態に備えられないということであり、弱みを握られるということである
食料というのは人間が生きていくうえで必要不可欠なもので、これを他国に握られてしまうということは、
他国の圧力に容易に屈せざるをえなくなるということ
もはや独立国家の態をなさない
262名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:30:19 ID:jHYFqegH0
>>257
しょうがないよ

こういった市民の皆さんは、これまで良いように騙されてきている人たちだ。
何もわかっていないのに、知ったような気になって、的確な判断をした気になっているんだよ
電通の勝ちだ
263名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:30:29 ID:i2eTIAjK0
農家には輸出戦略とか考える頭無いだろ。
規制の上に胡坐をかいてる連中だし。
264名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:30:30 ID:zGY8FeIf0
>>251
町人使うより機械使ったほうが安い。
雇用対策にはならんが、少子化のご時世にはかなってる。
265名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:30:49 ID:7ExTOrbj0
とりあえず、農民はもっと頑張れよ。
俺は国産しか食ってねーぞ。
外食はよく分からんけど。
266名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:30:54 ID:jHYFqegH0
>>259
細かい数字は知らないね
でもかなりの部分なんでしょ。
もっと増やす?
267名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:31:07 ID:LtJtwHIbO
収穫後に日持ちしそうなたまねぎやイモや米なんかは輸出してもやれるんじゃね?
268名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:31:53 ID:cK25yniD0
>>257
いいねぇ〜!その山地削り農地へ作戦の後にに土砂崩れの可能性は無いのか?
269名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:32:52 ID:jHYFqegH0
>>263
考えてないと思うよ。
規制がなくてもメシは食えるんだし。
だから、一番困るのは百姓じゃないんだよ。

つぶれる百姓も出てはくるけど、一番困るのは、中国産の毒菜毒肉を食わざるを得なくなる、一般の日本人ですよ
270名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:33:20 ID:MkSk9ejv0
>>266
飼料のほとんどは輸入穀物
271名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:33:32 ID:58DyhCSqO
松岡先生仕切り直ししようと画策中
272名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:33:43 ID:jHYFqegH0
>>267
そうそう
安いオーストラリアの米やたまねぎにとっては良いねえ。
273名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:33:57 ID:VrZj/GxQ0
>>240
そんなもん戦国時代も百姓が集団で耕作放棄して他所へ逃走したりしてたし。
274名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:34:15 ID:Ir0xJgo10
>>263
輸出戦略を一農家が考える必要があるのかよ・・・
275名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:34:23 ID:McgbYQnI0
水産は攻めてるよね
でも農業はコスト面が厳しい。規制多いし
276名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:34:27 ID:jHYFqegH0
>>268
山削るって言う可能性がそもそもないでしょうに
277名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:34:51 ID:aTtuAnm20
野菜に関しては安全性からして地産地消で行けるだろうけど、
牛肉、乳製品は確かに厳しそう。


北海道にこそ、戦略的思考のある知事が必要だな…
大至急で「安全で美味しい北海道の乳製品」ってイメージ作らなきゃ。
278名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:34:55 ID:rdu6ZdSk0
農家が補助金の上に胡座かいて楽してるって言うやつは
将来、農業の何をどうしたいと考えてるんだ?
279名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:35:47 ID:L8vEcVCw0
>って位の格差なのに、「企業参入で大規模化すればいい」程度のちんまいバカ話が多過ぎる。w

例えば、農家10人で農業をやっているとする。
そいつらの年収が400万だとする。

かかる費用は、
10人×400万=4000万
この人件費を価格に乗っけないとダメ。


農家10人でやっていたものを、企業2人を使ってやるとする。
もちろん最低賃金なので700円(このくらいに推定)で計算すると336万。

つまり、3500万も浮く。
これが小さい話だと思うのなら、他の業種で企業が中国に工場作った理由はないわなぁ。

280名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:35:48 ID:cK25yniD0
>>274
必要でしょ?
株・先物取引をするのと同じ感覚かな。

アメリカの農家がいい例。
281名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:36:03 ID:jHYFqegH0
>>275
国内では攻め切れてないよね
水産も海外に出ている会社が良い感じ。
282名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:36:15 ID:7S21BZ6L0
>>261
石油資源も同じだ。他国に依存するのは危険だが止むを得ない。
努力はすべきだが、自給出来るかどうかは別問題。
283名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:36:29 ID:c6+ViO1Y0
>>263
輸出戦略を考えるのは農家ではなくJAや商社、流通の人間がやること。
自動車の輸出で考えると、組み立てをしている工場の労働者が輸出戦略を練っているわけではなく
他の部門の人間が担当している、というのと同じ。
とはいえ、輸出事業に手を出してる農家ももちろんいる。
284名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:36:57 ID:Ir0xJgo10
国から補助金貰えて申告はごまかし放題な魅力的な職業のはずなのに
農業人口ふえないね・・・
285名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:37:02 ID:6uaiz0iV0
植物が実をつけるのを待つという所から脱却して
あらゆる手段を用いて実を付けさせるっていう霊長類的なエゴで
考えるべきだと思う。神道とかそうゆうのを捨てろという話じゃなくて
そうせざるおえない状況なんだとおもう。人でさえもそうかもしれない
286名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:37:38 ID:RTs1iuVQ0
白菜処理のニュース出た時
潰すんだったら俺にくれればいいのに
って言ってたヤツは間違いなくバカ
287名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:38:21 ID:8KrAB+xJ0
>>278
士農工商で農が2番目にいるのが気に食わないから引きずり落としたいとかそんなもんじゃね
建設的な理由はなにもないよ
288名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:38:32 ID:jHYFqegH0
まあ工場でものを作るのと同じ発想ではないんですな。
10人の百姓が遊んでいるとでもお思いか
289名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:38:34 ID:fK7M+OpP0
>>279
700円で農業は誰もこないだろ
290名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:38:54 ID:cK25yniD0
>>276
なぜ山を削るという可能性が無いのか説明してくれないか?
291名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:39:02 ID:IErbX0Iv0
俺の見た工場化の例だと、サラダ菜をビルの一フロアで作ってたぞ。
工場化→山削らなくても土地を縦にも使えるようになるってことだろ
292名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:39:09 ID:nFHbv6PX0
現代の農業生産と消費は石油消費の上に成り立ってる以上、石油の輸出を絞られるだけで
終わりだと思うのだが・・・

安全保障だの言ってる人の意図が分からん。
熱効率、有機物の循環を経済効率より優先するべきだ、でいいじゃん。
農業の国営化とか電気ガスのように農作物の公共料金化とか。
293名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:40:01 ID:L8vEcVCw0
>>289
800円でも同じ事。
でも、地方はどっちにしろ仕事無いからね、
しかも農業もやらなくなって公務員も減ったら本当に求人がない。

意外と来るだろ。
294名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:40:35 ID:fK7M+OpP0
>>284
天災が来たりしたら誰も助けてくれないらしいし
何よりもきついだろうな
295名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:41:13 ID:q5bv1HyY0
>>130
それ戦時に役に立たないじゃん。
296名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:41:17 ID:Ir0xJgo10
>>279
なにその都合のいい例はw
10人分を2人でってどういう栽培管理システムなんでしょうか?
ていうか農家10人もいれば、かなり広大な耕作面積を経営できるよ・・・
知り合いのとこだと、30haを3人でやってるし。
297名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:41:33 ID:8KrAB+xJ0
>>291
サラダ菜だからそれができる
できる野菜ならどんどんやったらいい

で、できない野菜もあるのが、してそれが大半であるのが問題なわけで
298名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:41:45 ID:cK25yniD0
>>291

工場野菜ならば中国野菜との価格競争に勝てそうなのか?
それができないなら意味が無い。

まあ、中国野菜より安全そうだから安い野菜ならそちらを買うといった
日本人にはとても売れそうだが・・・。
299名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:42:05 ID:rdu6ZdSk0
>>290
山を削った分に対する費用が回収できないからだろ。
300名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:42:25 ID:jHYFqegH0
>>290
どこ削るんだよ
説明がいるのか?

>>291
じゃあサラダ菜だけ食べて生きればいいね。
ちなみに、コストを考えたことがありますか?
今より高くなると思うよ。
そういう生産方法を採っているのは、限られた野菜とかだけでしょ。

>>292
石油を絞らないのであれば、食料絞られても問題がありませんか?
301名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:42:41 ID:fK7M+OpP0
>>293
また東京の人口が増えるな
302名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:43:36 ID:MkSk9ejv0
安全保障面から考えると輸入経路を多様化させるほうが現実的。
303名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:43:51 ID:RAn2Zo5+0
将来、世界規模の飢餓きて死ねばいいのに
304名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:44:04 ID:nFHbv6PX0
>>298
工場の建設、維持運用の費用は国が所有するとか。
日本農業生産施設公社!
305名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:44:26 ID:jHYFqegH0
>301
田舎には、今でも小作人的な立場の人たちが、それなりに沢山います。
経営がしんどくなれば、そういう一は首でしょうし、東京に行くんでしょうなあ。
ま、東京はそういう町ですが。
306名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:44:39 ID:cK25yniD0
>>300
山!

公共事業で土木屋に金が落ちる。

いらない土砂は埋立地にどうぞ。
307名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:45:12 ID:R3BtFDXw0
こりゃひどい詭弁だなw
祖父母が農家から足を洗っておいたのは正解だったのかもしれん
308名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:45:15 ID:jHYFqegH0
>>304
中国でさえ、とうに止めたことを
309名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:46:01 ID:8KrAB+xJ0
>>306
砂地や粘土や赤土にいきなり種植えても生えないのよ
310名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:46:16 ID:jHYFqegH0
>>306
どこの山だよ
日本の山の2分の1だぞ
311名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:46:32 ID:XP574mxo0
>>1
麻生たんGJなんだが・・・
栃木在住の農家としては「とちおとめ」の原種を韓国にパクられたりと
輸出する以前の防衛が手薄なのをなんとかしてほしい。
312名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:47:27 ID:MkSk9ejv0
世界的な不作になっても金さえあれば食料調達は可能。
313名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:47:31 ID:jHYFqegH0
>>307
つぶれて逃げたのか
314名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:47:35 ID:IErbX0Iv0
てか、もう人材派遣業界絡んできてるのな。。
ある意味こいつらすごいな。

http://venturewatch.jp/nedo/20060823.html
http://www.tagf.org/
315名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:48:06 ID:jHYFqegH0
>>312
奥田や御手洗には金があるだろうけど、その辺のおじさんにはないんだよ
316名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:48:39 ID:jHYFqegH0
>>314
雇う側も、業者絡んでる方が雇いやすい。
高くなるけど
317名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:49:41 ID:cK25yniD0
>>310
日本の山の3分の1でもいいんでしょ?

標高にして何m以上が栽培限界高度だっけ?

それ以下の山は削る。


318名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:50:12 ID:KE32X7cD0
そうだな、ここは「市場拡大」出来る努力をするとこだな。
「日本食認証制度」が上手いこと働けば後押しにもなるんだから、農家がんがれw
319名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:50:43 ID:jHYFqegH0
>>317
九州四国中国地方を全部農地に出来るとでも思っているのかね?
お前、山を見たことないだろw
320名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:50:57 ID:MkSk9ejv0
>>315
貧乏国の一般人より貧乏なやつは日本にはそれほどいない訳だが。w
321名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:51:46 ID:cK25yniD0
>>320
代々木公園にいるぞ。
322名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:52:25 ID:9Pd4rXnw0
なんだ妄論かよ。
工業製品より生産性上がるわけないだろこの日本で。
ビルの地下室で野菜がまともに作れるようになってから言えよ。
323名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:53:00 ID:4H8UvTDT0
じゃあ、農家としては、政府にどうしてほしいの?
324名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:53:01 ID:Ir0xJgo10
>>318
関係ないけど
日本食認証じゃなく、日本食レストランの格付け制度の方がいいと思うけどなあ・・・
325名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:53:22 ID:3h7yNUvL0
っつーかオーストラリア人に野菜の味がわかるとも思えないわけだが。
イギリスとその派生の国の連中は味覚が退化してる。
326名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:54:24 ID:9Oo8CpDG0
種籾とか日本が改良した野菜や果物は、外国からライセンス取ってんのかね?
327名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:54:25 ID:IErbX0Iv0
>322
せっかくリンクはったのに。。
種苗系はビルの地下室で、もうまともに作られてるし。。
店頭にもならんでるのに><
328名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:54:49 ID:cK25yniD0
後は遺伝子いじって
工場で作れる野菜の種類を増やすしかないのか?

それもコンビニに並ぶ程度の野菜の種類をどんどん増やしていき、
コストも中国野菜と同程度かそれより安くで。
329名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:56:02 ID:Ir0xJgo10
>>323
そりゃ高く農産物買ってくれと要望するに決まってるw
てのは冗談で、政府には何も要望はないし、こうしてくれああしてくれってのはないだろうね。
それこそ食糧に関して政府に要望するのは非農家のすること。
330名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:56:11 ID:jHYFqegH0
>>320
世界的な不況なんだろ
貧乏国の一般人が食えないのは当たり前
それと比べるなよ
331名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:57:51 ID:hnEefRiV0
>>291
あれは採算取れるのか?
無茶苦茶金がかかりそうな気がするんだが…
332名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:57:54 ID:GStXzb2r0
市民から慰安婦問題の質問も出たけど、都合悪いから編集された記事なんだろうねw
333名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:58:09 ID:8KrAB+xJ0
>>325
農作物の輸出なんて考えてこなかった国だから
日本の農産物は日本人の舌に最適化されてるんだよ
それを輸出してどうよという話で
334名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 18:59:28 ID:Guuu0Q+oO
>322
ごく普通に、円安ドル高が進めば、運賃と国産指向もプラスすれば十分守れるよ。
攻めるのは無理だろうけどな。
335名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:00:24 ID:hnEefRiV0
>>296
まあ作物にもよるわな
穀物やら芋類なら機械で何十haでもいけるけど
苺とかになってくると、一人で10aがやっとってところだし
336名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:00:32 ID:3yIbBU6yO
>>279
机上計算だけで安易に中国進出し、現地人を教育し終わったら
独立されて競合し始め、取引先も同じ仕事をするなら同国人同士でと・・・w

計算通りに行けばいいですね。
337名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:00:42 ID:UmdF3UgT0
>>11
オージー牛は草しか食べてないはずだが。
338名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:00:58 ID:jHYFqegH0
>>331
お金かかります
だから、一部の野菜にとどまっています。

>>334
そのまえに、円が大幅に安くならないといけないのですね。
339名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:01:03 ID:IErbX0Iv0
>332
適当なソースがすぐにみあたらんかったから、
個人のブログから
http://www.ce-lab.net/ringo/archives/2005/05/23/index.html#000023

コスト的にも全然安いです。むしろもし国がこっち方面バックアップしていったら、
普通の農家は全滅かと。。
340名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:01:03 ID:4H8UvTDT0
>>329
マジレス、トンクス。あとは、農協の処遇か。
341名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:02:25 ID:3h7yNUvL0
>>333
そういうことも含めて、結局安けりゃいいやってことになるんだよなぁ……。
だとしたら勝ち目無いような。

麻生のテンションは好きだけど、たまに無茶いうよなw
342名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:03:51 ID:AiM7ESxn0
>>1
ぬるま湯につかった現代の土民どもにそんな芸当は不可能
343名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:04:25 ID:jHYFqegH0
麻生は、田中真紀子が面白いのと同じ気がする
344名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:04:52 ID:Ir0xJgo10
てかビルの地下や1フロアで生産したところで生産量どれほど?
まあ施設野菜は遠からずオートメーション化して農家10人=企業2人理論も
夢ではなくなるだろうけどさ。
ただこれを本格化させるためには新たな研究開発費、初期投資が必要になってくる。
農家10人=企業2人理論が片手落ちなのは人件費という面でしか物を考えていないから。
345名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:04:58 ID:jHYFqegH0
>>342
さぞや高級な人なんですね。
346名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:05:31 ID:jHYFqegH0
ハウスで一番経費がかかるのは燃料代だったりするしね
347名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:05:56 ID:/AVeGPj40
しかし、これだけ輸入野菜が入ってきてる日本に、今更、影響なんてあるのかね。
鮮度が命の葉物は参入の余地はほとんどないだろうし、菌床キノコだって日本の
製造能力は世界トップレベルだし、トウモロコシも朝穫りがスーパーに並んでるし、
現在日本の農家が作ってる物は、輸入野菜が参入できるものは、ほとんど残って
ないような気がするが・・・・・・。
348名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:06:03 ID:9Pd4rXnw0
>>327
>>314か。なるほど。知らんうちに時代はどんどん進んでいってるらしい。
349名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:07:11 ID:MJU1r7Oa0
>>1
生き物を大量生産してまで外に運ぶというコストをかけるより、
国内の需要と供給を調整したほうがはるかに健全。
「攻める」にも総人口10名の農家が、総人口1000名の農家に太刀打ちできるわけがない。
わざわさ外に運ぶコストを国内の消費と教育にまわすべきだな。
350名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:07:37 ID:IErbX0Iv0
たしかに東京のビルの一室とかだと、生産量にも限界がありそうですね。。
中国とかアメリカとかだと、すでにビニールハウス(ビニールじゃないけど)の化け物みたいなの作って、
工場化してるところもあります。
351名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:08:11 ID:3yIbBU6yO
日本の消費者は馬鹿だからいいんだよ。
ITを駆使した調達で驚きの低価格を実現しました。とか言えば中国の毒野菜でも何でも喜んで食うんだから。

要は自分が食べる国産品を如何に守り抜くかって事。
352名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:08:16 ID:jHYFqegH0
>>347
乳製品
たまねぎ
牛肉
じゃがいも
353名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:09:13 ID:jHYFqegH0
あとは、季節が間逆っていうメリットがオーストラリアにはある
354名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:09:18 ID:8KrAB+xJ0
>>344
だいぶ前からそういう農産物の工業生産については研究はされてるけど
けっきょく菜っ葉くらいしか商業ベースで出来てないって事実自体が全てを物語ってるかと
355名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:09:28 ID:ejGY2zi00
農地改革で念願の土地を手にした小作農は絶対に土地を売らない
356名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:09:33 ID:E9ovDFTu0
日本食認定制度は責めるチャンスだったんだけどなぁ
357名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:10:32 ID:z8U3bXeuO
ここまで人の思いやりなくて輸出の仕事しない国は今まできた国の中で初めて
358名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:10:53 ID:T6PeGSfX0
とりあえず農家は、米をやめて別の作物を作れ。

収入が減っても我慢しろ。

生活ができないなら、どのくらい苦しくて生活出来無い状態なのか説明し、国民が納得すれば
補助金も出るだろう。

まず大豆。

次にも大豆。

その次も大豆だ。

大豆が日本を救う。早く作れ。今すぐ作れ。今晩から作り始めろ。
359名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:11:13 ID:/AVeGPj40
>>352
ようするに保存がきくものだよね。たまねぎなんて10kgで1000円で売られてるし、
じゃがいもも北海道なら大規模機械化が可能だし、牛肉は需要がないし、
乳製品は・・・・・影響受けるだろうな。
360名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:13:33 ID:jHYFqegH0
>>355
そうでもないよ
やめてる家は小作が多いよ
361名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:13:42 ID:cydeQ39N0
>>349
とはいえ、守りに入ったところで盗まれる事に違いはないわけで。
362名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:13:48 ID:k4UoQDUX0
信州そばはすでにオーストラリアからの輸入ですが

ドンドン豪州から輸入して寄生虫農家は首くくれ
363名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:14:01 ID:VrZj/GxQ0
>>358
日本の全耕作地をダイズにすれば、輸入遺伝子組み換え大豆と競争できるとでも?
食品用ダイズ需要なんて大した数量じゃないのに・・・

364名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:14:18 ID:AQOC5LN00
何だ。麻生って完全に穀物メジャーの操り人形なのか。
365名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:14:23 ID:jHYFqegH0
>>359
北海道の大規模機械化では、オーストラリアにかないません
オージービーフは売れると思いますよ
366名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:14:25 ID:PDJfOl9S0
今の日本の就農者だなんてどうせほとんどが年寄りなんだろ
10年20年先のこと考えたらこれまで通りの古いやり方に固執することなんて
馬鹿げている
367名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:14:39 ID:5d1z0mVIO
>>349
同意!

>>351
過激だなwでも、
>国産品を如何に守り抜くか
ってところは全力で同意だよ。

368名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:14:53 ID:jHYFqegH0
>>358は豆腐屋か納豆屋
369名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:14:55 ID:gN+3KDeF0
日本の農産物も海外じゃ高給食材として需要あるしな。
どうせ自給は無理なんだから
これを機に根本的に農業改革した方がいいな。
370名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:15:52 ID:ESNNNNUH0
麻生タンいい事言うね
日本も農業自由化にして
やすくていい商品を海外に売ればいい
371名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:15:59 ID:Cua8SUGU0
>>314
しかし、それランニングコストは反当り2000万だそうだ
まだ実験か趣味の域だな・
372名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:16:16 ID:yG8SZ7Ok0
下級品を需要のバランスも考えないで頭を使わずバカバカ生産する業者はここいらで一旦、整理すべきじゃないんかな?

オーストラリアは距離的には中国より悪いがSQF2000やISO22000が導入されていて下手な国産より安全で十分に脅威だぞw。
生産者のレベルがぜんぜん違うんだから。
牡蠣なんかだとオーストラリア産に軍配が上がる。
373名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:16:20 ID:Ir0xJgo10
アメリカ大豆をおとなしく食ってろ
374名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:16:40 ID:hnEefRiV0
>>362
さぬきうどんも殆どオーストラリア産小麦だしな
375名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:17:06 ID:ejGY2zi00
>>370
ちがうちがう
高くていい商品を売らなきゃ意味ねーよ
376(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/03/18(日) 19:17:17 ID:HhCnwcNd0

          ∧__,,∧
        ⊂( ´兪)つ-、<桃や柿を輸出しようぜ
      ///    /_/:::::/   
      |:::|/⊂ ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
377名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:18:16 ID:jHYFqegH0
>>376
一握りの金持ちようだな

ところで欧米にも柿はあるの?
378名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:18:35 ID:91NYJz6K0
日本「EPAを締結すれば安全保障に協力してくれるんですね?」
豪州「四つんばいになれ」
379名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:18:59 ID:/AVeGPj40
>>365
オージービーフは、所謂、和牛には全く影響を与えないよ。むしろアメリカ牛に
影響を与えるだろうね。じゃがいもに関しては、オーストラリアにかなわないなんて
根拠もない話だからね。効率化、機械化にかけては日本の方がはるかに長けてる
から、これから努力すればいい話だよ。
380名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:19:04 ID:k4UoQDUX0

所得が減るんだから真っ先に食品の価格下げる事考えるのは当然
百姓が甘い汁吸えるような時代じゃない
帰農じゃなく棄農さすべきだ
381名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:19:08 ID:8KrAB+xJ0
輪をかけて分が悪いのは、
最大の食料生産基地である北海道は冬が長くて年の耕作期間が短いのだ
382名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:19:25 ID:MJU1r7Oa0
>>361
盗まれた事に感情が沸かないどころか、その事実すら知らないという無関心・無知こそが
食育のなさであり、一種の平和ボケなんだと。
生産者だけが守ってたって、10対1000じゃ流入・流出の頻度や速度がまったく違うわけで。
それでは何の対策にもならない。
国民が国民の食について無関心・無知だというのが根本的な問題じゃないか?
383名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:20:38 ID:Cua8SUGU0
>>380
食費減らしてたしになるのは今の日本じゃ結構な貧乏人だな
384名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:20:52 ID:T6PeGSfX0
>>381
もっと南の方に、食料生産吉が欲しいな

例えば四国あたりを農業基地にするとかどうだろう

ミカンばっかりじゃ、飽きるだろう。たまには大豆を作りましょう。
385名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:20:57 ID:ZgburtPb0
オーストラリアも水不足でえらいことになってるというから、日本の農産物を
輸出するチャンスもそのうちくるんじゃない?
386名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:21:20 ID:gN+3KDeF0
でも、オーストラリアだけに頼るのも危険すぎるけどな。
下手したら数十年後にはオーストラリアは
食糧&水の輸入国になってんじゃないの?
資源とのバーター取引で細々と食いつなぐ最貧国になってたりしてなw
387名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:21:23 ID:erL7Fdcf0
工場は潰れてもまた別の企業が稼働させる事はできる
更地に新工場を造るのも金さえあれば簡単だ
しかし農地は一旦使えなくしてしまったら
再び農地に戻す事はかなりの困難を要するだろう
そして農作物は常に今のような安定が保障されているわけではない
他国に頼るようになってその国が不作になったらどうするのだ?
新しい自民党は本気で日本を潰しにかかっているな
史上最悪の売国奴どもである
388名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:21:54 ID:91NYJz6K0
>>386
南極から氷を運べば大丈夫だぜ!
389名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:21:56 ID:WIQfMITV0
やっぱここは農家の農事組合法人化か?
それとも農地の集約化か?

いまいちこれらのメリットはわからんが。
とりあえず覚えたての言葉使ってみた。
390名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:22:03 ID:8KrAB+xJ0
>>382
食ってカロリーになるならなんでもいいってなアメリカンスタイルが日本にも浸透したか
391名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:22:18 ID:AQOC5LN00
で、麻生の漫画アニメ戦略は進展しているのかね?
セメント屋は妄想が激しすぎる。
392名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:22:30 ID:c6+ViO1Y0
>>366
就農者全体の数は高齢化が要因で減少の一途をたどっているが、
若年の新規就農者数は毎年増えているのが現状。
393名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:22:52 ID:jHYFqegH0
>>384
なんで大豆やねんw
394名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:23:13 ID:jHYFqegH0
>>385
そのころには日本の農地は荒れ地になってるかもよ
395名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:23:34 ID:3h7yNUvL0
>>382
食育もなぁ・・・
なんつーかこういう余裕のない世相じゃあ難しいよなぁ・・・
昨今は、貧困層だけじゃなく富裕層も余裕ないし
396名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:23:43 ID:hnEefRiV0
>>384
大豆はどうだか知らないけど
そら豆は作ってたな…

つか、みかん作ってるのは、ほとんど山の斜面だから
大豆は作れないんでない?
397名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:24:26 ID:jHYFqegH0
>>389
どこでも同じですよ。
覚え立てのを使ってみているって感じでは。
398名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:24:33 ID:c6+ViO1Y0
>>381
温暖化の影響で北海道は将来、有望な農産地になると言われている。
399名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:24:34 ID:cpStxlA8O
ここのスレも特アの工作員が多く民度が低いですね。
400名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:25:00 ID:jHYFqegH0
>>396
山で作れっていうんじゃないだろうかw
401名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:25:20 ID:0cYpjhXQ0
>>生乳価格は道産の1/3 農家ら「競争できぬ」

なんでこんなに安く生産できるの? >>オーストラリア牛乳
なんでこんなに高いの? >>国産牛乳

発展途上国と違って、オーストラリアだと人件費はそんなに違わないと思うけど。
402名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:25:34 ID:k4UoQDUX0

べトコン議員は死んでください
403名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:25:59 ID:Ce5bz+dbO
日本で輸入物しか食べられなくなる
404名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:26:09 ID:jHYFqegH0
>>379
日本のは品質が悪いんじゃなくって、値段が高いのが問題です。
そういう意味では、牛肉は大丈夫かもしれませんが、ジャガイモはあぶないです。
405名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:26:45 ID:hnEefRiV0
>>400
どうやって収穫するんだろうか?w
406名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:26:56 ID:WIQfMITV0
>>385>>386
すでにオージーは影響でてるもんな。
小麦が大凶作で、日本の牛の飼料や、讃岐うどんの原料に使われてる小麦粉(大部分がオージー産)
の価格急騰で値上げを余儀なくされとる。

>>387
古い自民そのままの、民主の零細農家へのバラマキ政策も狂気の沙汰。
407名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:26:56 ID:8KrAB+xJ0
>>386
旱魃でオージー農家が次々に自殺してたりって現状に加え
輸出加速→生産加速で地味が枯れたりする弊害があるのでは?
japのために畑を不毛の地にしてどうすんの?
ってことで向こうでももろてを上げて賛成というわけでもないらしい
408名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:27:24 ID:VrZj/GxQ0
>>389
あとは地元農協組織の統合再編か、解体再構築が必要だな。
409名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:27:33 ID:MJU1r7Oa0
>>390
まあここでも二極化なんだろうね。
高品質+知識とその上のものという方向と、
低品質<値段(知識など要らない、安ければいい)という方向。
教育が行き届けば、パーツ思考とか二元的な価値観ではいられなくなる。
が、現状は安くスワップできればなんでもいいという後者の方向が多い。
これは食に対する知識・教育のなさ故だろうね。
410名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:27:41 ID:3h7yNUvL0
もうポマトの実戦投入しかないなw
411名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:28:03 ID:Oi8PtKwI0
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     逆に考えるんだ。
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       「農業で『またやられる』という被害者意識でなく、
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'        いいものは輸出して『攻められる』さ」
       Y { r=、__ ` j ハ─       
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ         と、考えるんだ。
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
412名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:28:16 ID:3yIbBU6yO
高品質とか高付加とかもね、隣の中国って国はソ連崩壊のどさくさ紛れでかっぱらった技術で有人宇宙飛行するような国なので、直ぐに同じ様なモノを作り始める。

生産者の努力だけでは駄目なんだけどね。
413名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:28:32 ID:MuhQ8gCIO
・新幹線開通前
おらが町にも観光客いっぱい来て反映する
・新幹線開通後
若者が都会に出ていってシャッター街orz
414名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:30:09 ID:jHYFqegH0
>>405
とりあえず一生懸命に収穫するんじゃないかなぁ
>>406
農家にはたいしてばらまいてないから
農村地帯の建設業者とかにばらまいてるだけだから
415名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:32:11 ID:VrZj/GxQ0
>>401
北海道とオーストラリアを地図で見比べればわかるんじゃね?
416名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:33:23 ID:R2LJetzX0
このスレには農業を理解している(海外国内問わず両方共)
奴が皆無というのがよくわかるな。

補助金漬だの保護しすぎだのww 地理のお勉強がどうやら
足りないお馬鹿さんしかいないようだ。なんか国外の現状
を知らんでよくまぁ、素人ごときが偉そうに口を開いてい
るな、このスレ。

農協は死んでくれて結構だがな。
417名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:33:52 ID:zH2ZU63D0
>>384
おまいが大豆を植えてみれば、耕作面積の割りに収穫量が少なく、
収穫してからの手間が多いことがわかるだろうに。
大豆になるまで待つより、枝豆で売ったほうが金になるし
418名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:34:14 ID:gN+3KDeF0
>>412
支那の日本向け農業は日本の商社が一枚噛んでるからな。
技術移転にしても農薬まみれの毒野菜にしてもそうだけど。

もっと日本国内で食についての議論して
企業の行動に目を向けるようにしないと
日本企業は平気で国売るような商売するから困る。
419名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:35:52 ID:jHYFqegH0
>>416
ここは2chだよ?
頭おかしいんじゃねえの?
本気で心配
420名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:36:11 ID:MJU1r7Oa0
>>395
既成のもの、既成の路線では戻れない/辿り着けないと気がつくとして、
「次にどうするのか」を決めないとならんのではないか?
団塊が退職して、今のニートやフリータの間でひと悶着ありそうな気もする。
421名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:36:44 ID:R2LJetzX0
>>418
国内に敵がいるんだもんなぁ、この国ww

しかも同じ民族で、喰食い合っている。馬鹿馬鹿しいよこの国。
国益なんて考えている企業は皆無。
422名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:36:52 ID:c6+ViO1Y0
>>416
農協が死んだら市場流通はどうなるのかわかるか、知識者さんよ。
423名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:37:02 ID:X3hV9Nx+0
結局、自給率のポイントは小麦と大豆と家畜用飼料なんだよな。

素人考えなんだが、家畜用飼料は海産物ではダメかな?
利用価値の低い海藻とか。
塩抜き用の水を大量に使いそうだけど。
424名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:37:27 ID:WIQfMITV0
>>410
それだwww

>>414
>>農村地帯の建設業者とかにばらまいてるだけだから

もっとダメやん!
まあ>>387にも最後の2行以外は同意なんだが。
425名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:38:14 ID:hEHiq07t0
攻められる、って「攻め」をされるって意味にもとれる気が……
という訳で妄想爆発


       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     逆に考えるんだ。
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       「日本は『総受け』という被害者意識でなく、
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'        いいものを取り寄せる『誘い受け』さ」
       Y { r=、__ ` j ハ─       
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ         と、考えるんだ。
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
426名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:38:54 ID:Z+3wFY660
まあ農家でも農協がろくでもないことはわかってる。
あいつら無駄遣いばかりしやがって・・・。
427名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:40:03 ID:3yIbBU6yO
だから大量流通品は輸入農産物で、一般消費者が普通にスーパーで買えるもの。

国産農産物はどんな風に作ってどんな人達が食べているのか分からないが一定量は生産され続けているもの。
でいいんだよ。それなら信頼できる生産者コミュニティーは維持できる。
428暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/03/18(日) 19:40:34 ID:VDbrRI9c0
大丈夫ですよ。みなさん

ここまでいううんだから
やられたら麻生太郎がハラキリして武士道精神で責任
取ってくれることでしょうwwwwwwwwwwwwww

安部もハラキリですね

フジヤマ、ゲイシャガールwwwwwwwwwwwwwwwww
429名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:40:39 ID:R2LJetzX0
>>419
おまえの頭がおかしいことはよくわかったよ。

すっこんでろ素人。ガキはさっさと夕方のアニメでも
見て風呂入ってこいよ。餓鬼くさい文章を書く暇があ
ったらな。52回も書き込みしている中毒患者は話か
けるなよ。

>>422
おい、素人、おまえらが散々ここでほざいてきた価格が
なんで高いかの答えだしてやってんのによ。愚者はこれ
だから困るなww 程度低い、知識ないでスレに参加する
なよww
430名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:40:46 ID:jHYFqegH0
しかしながら兼業農家の受け皿として機能している
431名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:40:56 ID:MJU1r7Oa0
生産物単体でスペック評価するみたいな方向よりも、
付加価値(ブランド志向ではなくアンテナ)から生産物を知るという方向のほうが、
触れる側にも発信する側にも動きの余幅ができて、既成の路線とは違う方向を打ち出せると思う。
432名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:41:55 ID:jHYFqegH0
>>429
なんの玄人ですか?
ID検索してお忙しいですねえw
433スチュワーデス(新大久保勤務):2007/03/18(日) 19:42:02 ID:u9FreQSn0
>>412
中国って事で言えば、日本のリンゴとかはあっちでは高級ブランドで、すごい値段で売られているよ。
日本の米は輸出できないけど、援助物資として送られた物は、他国からの援助米とは選別されて高級品
として転売される事が多いしね。
ようはやり方しだいって気がするな。
434名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:42:10 ID:ZgburtPb0
>>406
そうなんだ。

>>407
>旱魃でオージー農家が次々に自殺してたりって現状に加え
mjd?

>>416
素人が一目おくような、玄人ならではの意見を書いてみなよ。
書けるもんならさ。
435名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:43:17 ID:v7yG1vJc0
>>433
果物やら野菜は特殊なケースだっつーの
436名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:43:27 ID:jHYFqegH0
アメリカの話ですが、日本から農産物を輸出するときに、いろいろ障壁があります。
437名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:43:57 ID:yG8SZ7Ok0
>>427
この生産者コミュニティーというのが厄介w
食品安全のルールを守らせることが出来るのかが鍵。

あと、地方自治体サイドがあまりにも先進的な生産者を嫌がるw。
438名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:44:02 ID:VHPV8sCa0
製造業が海外に出て行ったように競争力のない農家はみんな
死んで欲しい
439名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:45:23 ID:hEHiq07t0
>>435
米とか麦とか……維持していくのは大変そうだよな
440名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:45:26 ID:z8U3bXeuO
やっぱりいつ時代も備えが大事だ
441名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:46:06 ID:bN3oF53O0
見たまえ。これが麻生太郎だ。
442名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:46:42 ID:MkSk9ejv0
とりあえず、自給率の話しするんなら穀類と野菜と畜産物は分けようぜ。
443名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:46:45 ID:MJU1r7Oa0
>>387
つまり、極端なんだよな。
分野は分野であって、全体ではないし、全体から物事のバランスを見極めるなら、
郊外の大規模ショッピングセンターよりも、地域の商店街のほうに豊富な付加価値が眠っていると思う。
444名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:48:47 ID:R2LJetzX0
>>434
きみらのように耳学問で好き勝手にわめいている馬鹿は散々ここでも
見てきたが、他のスレはそれなりに専門の奴がいて面白かった。

だが、ここにはそういった人間が皆無。なぜかわかるかい?一目おか
れたくもないがね、意見なんて出すまでもないですよ。きみらの知っ
ている知識の9割が的外れ それ以上でもそれ以外でもない。

にもかかわらずその的外れの知識でここで議論しているきみらが実に
滑稽だといっているわけ。おわかり?株式のスレでも、他の経済のスレ
でもそれなりのこと書いている奴がいるが、こと農業に関するとここを
見てもわかるように、まったく無知も甚だしいね。日本地場の農業を
知らず、また海外の農業の現状も耳学問程度で、一体さっきから何を
議論しているんだい?
445名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:49:07 ID:3yIbBU6yO
十勝の試験場が開発した白あんに最適な豆の新品種。
視察に来ていた中国農民に気軽にあげちゃったその豆が、
日本で製品化する前に中国からの輸入品として流通してたって位、奴らの仕事は素早いw
446名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:49:22 ID:yG8SZ7Ok0
>>436
HACCPという合法的ブロック経済w。
447名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:49:45 ID:brHlxy2oO
>440
正直自給率を無理してあげるより、穀物メジャーがもってるような貯蔵施設を作る方が合理的な気がする。
448暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/03/18(日) 19:50:34 ID:VDbrRI9c0
日本農業が壊滅したら麻生太郎は白装束でハラキリですwwwwww

農家の皆さんさあ麻生太郎と安部慎三に
白装束とハラキリ刀をプレゼントしましょうw

昔の軍人幹部も神風の責任をとってハラキリしましたよね

ハラキリwハラキリwハラキリwハラキリwハラキリwハラキリwハラキリw

美しい国wwwwwwwwwwwwwww武士道 スキヤキwwww
449名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:50:47 ID:8KrAB+xJ0
>>434
マジ
「suicide farmer」でググって最初に出たページhttp://www.abc.net.au/news/newsitems/200610/s1771783.htm
畑全滅で離農者も続出とか
あちらの政府としては販路拡大で豪州農業の活性化を考えてないわけでもないのかも
でもこの状況で大丈夫なのかよとも思うが
450名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:50:50 ID:3RtflpMsO
>>423
海草類は根本的に炭水化物や脂質が少ないから家畜を太らせるのに向かない
451名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:51:20 ID:MJU1r7Oa0
>>408
「規模」の見誤りが事態の悪化を促進してるんだと。
巨大なまるで県境ギリギリまで囲ったって、ムラもできればドーナッツもできる。
それを克服するには、小さなまるの重なりでないとならんだろう。
452名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:51:25 ID:hnEefRiV0
>>445
中国は、一回試験的に栽培するのに成功したら
一気に栽培面積増やすからなぁ…
453名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:51:32 ID:jHYFqegH0
>>444
百姓ですが、あなたは何?
454名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:51:41 ID:/0t+SqCM0
とにかく安ければよい。
農薬なんて国産でも普通に使うし。
455名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:52:16 ID:3yIbBU6yO
>>437
お前等に関係無いんだよ。w
456名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:52:54 ID:Oi8PtKwI0
>>422
産地直送
457名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:53:56 ID:dle5Y6z30
一応言っとくと、今時のスーパーでは
中国産野菜なんて売ってない
あんな毒野菜、誰も買わないだろ
ショップ99でたまに見るけど
458名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:54:20 ID:yG8SZ7Ok0
>>456
追加で消費地市場へ直送。
459名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:54:23 ID:jHYFqegH0
>>451
そういえば、農協が合併して、小回りは悪くなってるな。
合併前の農協では、農協が一丸となってイチゴだのを売っていたが、いまの農協では、イチゴ作ってるのは少数になってしまった。
当然、販促なんかは適当だ。
460名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:54:25 ID:Z9ZnSDbV0
我が家の食料自給率は、80%位だな。
いちおう農家なので、農産物は自給自足だ。
足りない分(肉、魚)は購入せざるを得ない。

保存食(米、味噌、塩、漬け物など)も備蓄してあり、災害時でも1〜2ヶ月は食っていける。

461名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:54:39 ID:ZgburtPb0
>>444
どこが的外れか一点も具体的に指摘しない(できないんだろうけど)
態度だけはずいぶんと偉そうだな。 単にえらぶりたいだけか。
462名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:54:57 ID:jHYFqegH0
>>457
松屋とかに行けば
463名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:55:11 ID:YQpeaeGb0
攻めるぐらいの気合いをだせってことか
464暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/03/18(日) 19:55:31 ID:VDbrRI9c0
>>457
そりゃそうですしょう

ウナギだって、牛だって輸入して日本でちょっと飼えば
国産ですらからwwwwwww

野菜だって国産しかありませんwwwwwwwwwww
465名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:55:37 ID:6ZaOW6tQ0
牛肉安くなんねーかなあ。
466名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:56:53 ID:3h7yNUvL0
>>444
学問って観点から検証した最もリーズナブルな施策あったとして、
それが通らない程度にこの問題は複雑だと思うんだけどね……。

日本人から見た現実
オーストラリア人から見た現実
専門家から見た現実
政治家から見た現実
農協から見た現実
農家から見た現実

どれもモノゴトの一面にしか過ぎない。群盲象を撫でるの典型的な例だな多分。

じゃあ、ここで議論することが無意味かっていうと……。
まあ、意味はないだろうなw
467名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:57:25 ID:YQpeaeGb0
>>457
漬け物とか中国産野菜使ってるよ
468名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:57:34 ID:jHYFqegH0
>>466
うん。意味はない。
暇つぶし
469名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:57:39 ID:UXOrvz2v0
いやいや、それはないから。
470名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:58:03 ID:/0t+SqCM0
>461
同意。
どこが的外れか、的外れの指摘ができず、的外れ的外れを連呼されてもなぁ。
471名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:58:15 ID:fHZQJ0QJ0
>>457
結構まだあるぞ
加工野菜とかでは多い(ぜんまいの水煮とかたけのこの水煮とか)
にんにくの芽では中国産以外見たことないし
472名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:00:30 ID:jHYFqegH0
今は、IDで検索して、揚げ足を取ろうとしていらっしゃるんでしょう
473(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/03/18(日) 20:00:48 ID:HhCnwcNd0
>>457
冷凍野菜とか、スーパー&コンビニのお惣菜や弁当には、中国野菜が使われてるよ。
474名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:01:44 ID:dle5Y6z30
>>464
ウナギは中国産はけっこうあるよ
牛はしらんが豚だったら、ブラジル産とかメキシコ産とかも
けっこう出回ってる
そういう考えでいくなら、メキシコやブラジルも
国産に偽装表示されると思うんだが・・・
475名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:02:24 ID:6/8w/CU/0
中国の金持ちぐらいしか需要ないんじゃ
日本の農作物って
476名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:04:15 ID:R2LJetzX0
>>461
だから、9割的外れっていってんじゃん。

だったら、的外れじゃないものピックアップしてやろうか?
きみらの知識がいかにずれているかを露呈するだけなんだが?

22, 26, 29, 44, 50, 60, 77, 79, 80 92

前半100レスで、的外れではないレスはこれくらいなもんだ。
あとは完全に的外れかノイズでしかない。的外れってことはその
レスは完全に逆のことを言っているってことだよ。

特にきみらがここで散々っぱらほざいていた補助金、あれ税金な
わけだが、農家にはほとんど渡っていない現実って知ってさっき
から話しているのかい?渡ってもねぇ、いろいろと縛り付けるあれ
やこれやたくさんあるわけさ。それは国がやっているんじゃない。

質問があるなら答えるが、きみらが理解できるかは別だ。
477暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/03/18(日) 20:04:42 ID:VDbrRI9c0
賭博にはまると焦りの心理で次こそはとか言い出しますねwwwww
やられまくりでだが今度は一発逆転wwwwwwwww

わかります。その気持ち麻生太郎wwww

スッテンテンてつらいですよねwwwwwwww
478名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:06:50 ID:dle5Y6z30
>>473
それは知らなかった
コンビニ弁当は買うのやめるわ
479名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:07:16 ID:R2LJetzX0
>>466
そのとおり、意味がないよ。

自国の農業ですらこのレベルの認識で、海外の農業の話
まで風呂敷広げて、捕縄金付けとか聞いて飽きれるよ。
海外がまるで補助金付けじゃないかのような口ぶりだなww

海外で農業を展開している国は、その主要な国のほとんど
が資源も所持している。アジアの獄一部を除いて、人件費
や物価に関してもてんで話しにならないレベルの差がある。

自由化?つまり、海外の人件費やコストまで落とせと自国
に自国の人間がわめいているに過ぎない。てんで馬鹿らしい
議論ですよ。
480名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:08:01 ID:MJU1r7Oa0
大豆にしろ、後の事を考慮すれば、昨今の「農産物ブランド志向」というのはさほど悪い要素ではないと思うんだが、
にしても、「性能評価」というような工業的な試みでアピールしても無駄というか、
消費者間で「活用できない/されない情報」だと思う。
481名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:10:13 ID:/0t+SqCM0
競争ができない日本の農家は潰せばよい>479
そんな奴らは害悪でしかない。
482名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:11:32 ID:8KrAB+xJ0
>>476
末端の農家が貰うとなったら「ああ助かった」って時にしか貰えないんだよな
483名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:14:01 ID:ZgburtPb0
>>476
100レスのうち、そんだけ的外れでないレスがあるなら十分じゃないの。

で、その的外れでない内容を総合してみると、日本農業はもうからないうえに
海外との価格競争にも耐えられるかどうか疑わしい。農協が補助金をつかって
余計なことをいろいろやっていると。その程度の意見なら、農業関係のスレには
よく見られるありふれた意見だな。特に玄人ならではの卓見と称すべきものでは
ないな。農協の改革について、斬新なアイディアでももっているなら別だが。
484名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:15:50 ID:ZgburtPb0
100レスのうち10レス以上ヒットしてるってのは、見方をかえれば
かなり有益な情報が多いということに他ならないね。
485名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:16:00 ID:pXUxx4ri0
輸出してパクられて自国で生産するようになる
486名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:17:37 ID:R2LJetzX0
>>481
あのさ、なんべんも言わせるなよ。
農家は直接出荷しているわけじゃない。競争云々の話が出てくる
こと自体すでに的外れなのだよ。なんでおれが先ほど農協はしん
でくれて結構といったのかわかってないようだな。

きみらのところへ直接野菜が届くことはほとんど皆無といって
いい。といっても物自体は直接届く。だが、ペーパーの上でどれ
だけ、中間通過しているかを知れってことだよ。俺はここを批判し
ている。
さらに言えば、きみらは組勘定という仕組と出荷の関係を知るべき
だね。日本農業の競争力云々の話は、農業の現場にはほとんど関係
のない話だ。

>>482
ま、その程度だね。あとは、強引に機械更新時にもらう程度、しかも
それもコントラクター単位でなければ出さないなんて風潮になってき
つつある。あの補助金がどう使われているのか、実態を知ったらここ
のやつらはさぞ、暴れるだろうな。エレガントに分配されているとで
も思っている奴が大いが、少し、自分の国の農業くらい知っとけよと
言いたいね。
487名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:18:00 ID:w6ISPXd00
う〜ん、FTAは判断難しいな
日本は地方・田舎を徹底的に潰して
大規模農業をやる方向にシフトしてくれええ
488名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:18:44 ID:33F9fBf30
勝手なこと言うな。準備させろよ。金も出せよ。食糧自給率がまた落ちる。
489名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:21:37 ID:8KrAB+xJ0
>>487
大規模経営にするとアメ産やら中国産の食いモノと食の安全性にそれほど差はなくなるぞ
向こうと同じ事をするんだから
490名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:21:39 ID:T6PeGSfX0
値段より、味と品質。

安けりゃ何でもいいなんて事はない。

まぁ、国産牛みたいに無駄に高いものは論外だが、国産野菜の今の値段くらいなら、
充分許容範囲だよ。
だから、美味しい国産野菜をどんどん作ってくれ。どんどん作ってくれれば、自ずと
自給率だって上がるでしょ。


あと、野菜が出来すぎたからって、トラクターで踏みつぶしたりしないように。
食い物を粗末にすると、そのうち天罰が下るぞ。
491名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:21:55 ID:MJU1r7Oa0
>>459
うん。
独立組合が自然発生すれば、今のJAよりよっぽど効果的で付加価値の連携・連鎖を起こすポテンシャルを秘めた
極小組織(最小単位)が生まれるよ。
資本で対抗できないのは目に見えてるんだから、打ち出す方向が違わないとならない。
492名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:22:42 ID:s8bIAHmU0
一ついえることは米だけがちょっと足りなくなったくらいで買い占めに走ったキチガイで日本が一杯って事な。
たった10年ちょっと前の話な。
493名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:22:59 ID:R2LJetzX0
>>483
だから、さっき出したじゃない。

農協は解体しろ。以上だよ。これだけで日本農業の抱えている
問題点の5割は解決できる。

>>484
有益?誰が有益と言った?的外れではない それ以上でもそれ
以下でもない。はっきりいって有益という側面なら、皆無とい
って過言ではない。

>>485
どこぞのさくらんぼは苗をぱくられて、しかもその青果物を日本
に輸出しようとして阻止したことがある。品種改良の努力も糞も
ないよ。こんなのがあるんだからね。
494名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:23:56 ID:jHYFqegH0
>>476
農家に渡ってないってことはだいぶ前から出てるだろ。
495名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:24:26 ID:c6+ViO1Y0
>>456
スーパーや大規模な料理屋では一定品質のものを指定したぶんだけ
仕入れる必要があるわけだが、全量確保するためにどれだけの農家と
直接交渉をこなす必要が出てくるかを考えてみて欲しい。
要するに今まで農協が担ってきた選果や流通の部分に値する事業を
全国的にカバーできる会社がないと、農協がなくなったら市場は成り立たなくなるわけだ。
農協を潰せばいい、と言っている人はこのあたりの対案を出さなければダメだ。
496名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:24:26 ID:26Ca/IWo0
会社形式にして後継者のいない農家からバンバン土地収用して
大規模集積化して農業従事者をサラリーマンみたいな待遇にしていかないと
497名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:24:32 ID:jHYFqegH0
>>493
長野のは阻止できなかったんじゃなかったっけ
498名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:25:07 ID:8KrAB+xJ0
>>490
農家だってせっかく作ったもんを潰すのは吝かでない
お前にそれを全部送りつけたら処分してくれるのか?
市場に影響出さずに
499名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:26:16 ID:ZgburtPb0
>>493
左右両極どこの政党も農協の解体なんておくびにもだしてるとこはないな。
そして政治が動かない限り、農協の解体なんて無理だろう。
というわけで、とうぶんあんたはおよびでないってよ。

>>493
的外れでないなら、誤りでない情報であり、比較的、正しい情報だろう。
正しい情報は有益に決まっている。
500名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:26:48 ID:MJU1r7Oa0
>>412
だからこそ、「スペック・仕様書」でやりあったって意味ないんだよ。
同じものが安ければ安いほうを手にする。
じゃあ付加価値とはどこにあるのか。
大量生産大量消費とは異なった方向に見出せると思うが。
501名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:26:56 ID:r6ps5wjZ0
農家の人って、こういう仕打ちを続けられてるのに
自民に票入れるんだよな
ちょっとおかしいよね
502名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:27:59 ID:R2LJetzX0
>>496
ほっておけばあと10年くらいで土地収用および、大規模農家
しか残らなくなるから(極一部の品種除く)大して気にするも
のでもない。

すでにコントラクタ単位での農業が主流になりつつある。農業
機械も肥料も、飼料もなにもかも、コントラクタ単位で物量を
集め、単価を下げさせている。

あと残るは、出荷にかかわる物流と、資金だ。どこぞのデパート
あたりと特約結んで直送なんてやりたくてもできない、やれば、
それなりの腹を括らなければならない現実をしれば、ここの意見
が薄っぺらということがわかる。

503名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:29:04 ID:cydeQ39N0
>>374
とはいえASWは、日本向け小麦をオーストラリアで育成したもんなんだけどな。

>オーストラリアにはもともと、日本のようにうどん、そうめんを食べたりする習慣はありませんが、
>日本用に小麦の品種改良を重ね、今日麺用に最適といわれているASWという銘柄を、開発しました。
>日本でも最近麺用にと、様々な品種が開発されていますが、品質においてまだこのASWを越える銘柄は
>現れていません。
>ttp://www.flour.co.jp/2_wheat/komugi2.html
つーことです。
504名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:29:29 ID:s8bIAHmU0
>>498
加工して食糧援助として世界にばら撒けと思ってるぞ。
そうなれば多少不作でもそれをやめて国内流通に回せばいいだけだから。
財源はODA。
505名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:30:02 ID:8KrAB+xJ0
>>501
最近かなり動いてきてる
自民だって安心してあぐらかいてるとひっくり返されるのも時間の問題

じゃあ民主でどうよというと、それもどうよ?というのも問題
506名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:30:08 ID:yZjD0CqH0
民主に入れたら中国野菜どんどん輸入しそうだし。
507名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:30:18 ID:jHYFqegH0
あ、長野のはエリンギか
508名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:30:28 ID:R2LJetzX0
>>499
ないだって?アホかww 無知も甚だしいな。すでに議論で
現実的な路線にまで詰められているんだよ。

まずは、金融部門を切り離す。これが第一案だ。知らない
おまえのほうが及びでないんだよ。

>>499
正しい情報 = 有益と思っている程度の低さをさきほどから
滑稽だといっているのだよ。やはり理解できなかったよう
だな。素人のくせにさ、なんでさっきからつっかかってき
ているわけ?片腹痛いんだよ。正直。
509名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:31:20 ID:MJU1r7Oa0
>>413
若者という財産を失った理由はひとつではないし、若者っていったって社会人のことだから、
それぞれに選択した義務やら尻拭いの手間なんか自己責任てのもあるが、
若者の力だけに頼る先輩方の姿勢も問題だろう。
まあ既得権益というヤツだが。
510名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:32:43 ID:T6PeGSfX0
>>498
そういう事を言っているから、外国に喰われるんだと思う。天罰なんじゃね?

他の農家と組んで、過剰な作物を備蓄するような組合でも作ったりとか、加工食品とにする
とか、色々やることあるだろうにな
511名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:32:47 ID:jHYFqegH0
>>502
そんなのは、やる気がある一部の人がやってるだけです。
土地収用じゃなくって、農協が入って、賃貸なり永小作なりのかたちで、集約を行ってはいますが、それですら進み方は遅いです。

何かの本でも読みましたか?
512名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:32:55 ID:8KrAB+xJ0
>>504
その金でその国で出来る農業の支援した方がよほど有益
513名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:33:40 ID:jHYFqegH0
>>508
おまえは何のプロなのか言ってみろよ
514名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:34:31 ID:nQOtjEeA0

百姓どもマジでいい加減にしろよ!

515名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:34:39 ID:jHYFqegH0
>>510
困るのは一般人だと思うよ
516名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:35:02 ID:X0nMRmls0
■■■■■■■■■■■■■■VIPPER VS ワンクリサイト■■■■■■■■■■■■■■


攻撃翌予定地 
http://gazo-news.com/

兵器 
http://tasiro.simurgh.be/

攻撃翌予定時刻 7時
攻撃翌予定時間 不定期

以下のことにかならず留意してください。
・指示があるまで勝手な行動をとらない。
・使う兵器は統一する。
・ただいまテラダブルで攻撃中
・串は刺さない。

ツール→インターネットオプション→インターネット一時ファイル→
ページを表示するごとに確認する→空撃ち防止できる。

http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1174208451/l50
本スレ
517名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:35:09 ID:9MSr1fA90
>>1で麻生が発言してる内容自体は小沢一郎が10年少し前に「日本改造計画」そのものなんだよ。
小沢の発言だと指摘されないために変な風に言葉を選んだ結果、>>1みたいになったんだろう。

んで当時小沢の「日本人は卑屈になるな。自由競争に打って出れば必ず勝てる」
ってのは賛同を得たりしたわけだけども(当時は自民党は規制厳守の立場)

10年たった今、はっきり言うと俺たちは貧乏になった。
安くてまずい外国肉なんて当時はあんまり受け入れなかったけどいまでは安ければ
当然飛びついてるでしょ。身に残る品ですら中古品でも中国産の安物でも全然かまわないんだから
身に残らない畜産物なんて外国産マンセーでしょ。

アメリカ牛はBSEが怖いから喰わないけどオージーが国産の半額で売ってたら当然食うだろうね。間違いなく。
要するに時代が違うんじゃないか?と言いたい。

当然、一部の「松坂ブランド」とかだけが高級食材として外国に輸出されて
他は倒産するだろうね、何故って俺たち国民が国産の高い肉なんて食べないからさ。
518名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:35:23 ID:7a/z6tUW0
また自給率落ちるんだな

北海道壊滅フラグ
519名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:36:35 ID:s8bIAHmU0
>>512
日本としては全体の農業生産量を一定規模にできりゃいいのだから。
個別の農家の競争力を飛躍的に高めて他国との価格競争ができる
なんて考えてるのは最早いないだろ。
520名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:38:28 ID:sg6zZSZD0
農協独占による農作物の市場管理と農地を持ち主が自由に転用できない現在の
制度では、農業ばかりか他の産業にも足かせになっているだろう。
農業をもっと大規模にし経営するという理念でやらないとだめなんじゃないか。
521名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:38:33 ID:ZgburtPb0
>>508
農協の実態はもはや金融機関っていう話? そんな誰でも知ってる話を
さもさも一大事のように語って何の意味があるのやら。 金融部門の切り離し
についての議論がすでにほとんどの国民の知らないところで、だいぶ進んで
いるというなら、そちらさんにとって慶賀すべきであるし、そうでないなら
せいぜい努力するこった。
522名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:39:04 ID:8KrAB+xJ0
>>510
機械じゃないんだから日単位で腐るんだよ
消費者はおとなしく消費し続けろ
白菜食え、食いまくれ
それで済むんだ
523名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:39:27 ID:9MSr1fA90
一行目から誤字脱字で自分に失望した。一日中2ちゃんしてるとこうなる。
524名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:41:04 ID:jHYFqegH0
>>517
倒産しないよ
たいていの百姓は、借金してまで規模を拡大したりしていないもの。
自分と親戚が食う米をつくって、あとは野菜でも作って、んで、役場なり農協なりに勤めに行ってお金をもらう
っていうひとが大半なんですよ。

で、事業としてしっかりやろうとしている人がつぶれるだけ。
北の国からで、岩城晃一がやっていた人が、借金でつぶれたでしょ。大規模にやろうとしていたのがうまくいかずに。
他の百姓は、ほどほどしかやっていないから、やたらな借金もしないし、つぶれない。

攻めるって言うけれど、日本国内で攻めるのですら、わりと一杯一杯な人が多いわけです。
ましてや、オーストラリアは知らないけど、おそらく検疫だのなんだので非関税障壁はあるよ。
国内で手一杯な人たちが、組織的な支援もない中で、かんたんに輸出できない。
525名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:41:14 ID:sg6zZSZD0
個人個人で効率悪い農業しててもだめだな。
企業として第一次産業から脱却し、工業製品的な考えもたんとだめ。
526名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:41:23 ID:0JEez7qQ0
正直、自分たちが食べ物を作っている現場のことをもうちょっと知って欲しい。
527名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:41:24 ID:T6PeGSfX0
>>522
白菜は大好きだ。冬には毎晩鍋で喰いまくったぞ!

農家の人もがんがって美味しい白菜作り続けてくれよな!

でも、農協をkickするような体制を農家ががんがって作らないと、マジでじり貧だぞ!
マジがんがれ。みんな応援してるから
528名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:41:25 ID:8KrAB+xJ0
>>520
農地転用を楽に出来るようにしたらパチンコ屋乱立するだけだと思うよ
529名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:41:49 ID:R2LJetzX0
>>518
ちなみに、日豪FTAはほんのはじまりに過ぎない。これまで
日本派FTAでまともに交渉したのは、1国しかない。

で、このあと待っているものといったら、日米、日新西蘭、
このあたりか。すでに選択肢はでているんだよ。この時点
でね。

他国同様、農業に関しては守りぬくか、それとも完全に開放
するか。当然その後、自給率なんて話は金輪際日本では話さ
れることはなくなる。ふたつにひとつだ。二元論は好まない
が、差し迫った状況や背景を考えたら、このままならあと10
年で結果は出る。放っておいても。
530名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:42:50 ID:P/iGDm3z0
で、「どう考える」べきなの?
オージーは日本産のような品質とかそもそも求めないよw
それに日本の農家が弱くなれば、それに応じてオージー側の価格コントロールがうまくいくようになる。
付け加えれば国民全体の可処分所得は日本は減ってるので、当座は安いものに流れるわけだが。

麻生教えて。どうすればいいの?
どうやって攻めるのかなぁ?
531名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:43:32 ID:0JEez7qQ0
農業と利潤追求のみを目的とする企業は相容れないものだと思う。
しかし、麻生も思ったよりあほうだったな。かなしいよ。
532名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:43:50 ID:7a/z6tUW0
>>501
4ヘクタール以下だと補助金でないようにするらしいから
小さい所でやってる農家は自民へいれないと思うけど
533名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:43:54 ID:mKagu1YNO
国産野菜を輸出するなんて考え自体ナンセンス
日本の農業は自給率を下げないためにやっているだけなのにな
儲けなんて無いよ
534名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:44:10 ID:sg6zZSZD0
>>528
そんなことはない。農地を転用できないせいで不動産屋ばかりが儲けてるぞ。
市場原理に任せて土地そのものを流通しやすくしたほうがよい。
土地の値段がさがり、住宅やマンションも建てやすくなる。
また、土地をまとめやすくなる。大規模農業や牧場を経営しやすくなるんじゃないか?
草だけが生えてる土地を放置するほうが、国土に失礼だ。
535名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:44:42 ID:080dQ1Nh0
今の農業も多くの農作物を生産しようと思ったら
農業機械や化学薬品やGM種子とかの購入費で金かかるからねぇ

日本のような小地主制じゃ自給率低いのもしかたないだろ
536名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:44:50 ID:uPQ0PlkJ0
>>512
そんな聖人君子の発想だからアメリカみたいになれないんだよ。
余剰生産分を他国に押し付けるくらいすべき。

その国の農業を育てるなんてとんでもない。
日本に依存しなきゃやっていけない体質にすべき。
537名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:45:53 ID:hnEefRiV0
>>527
白菜と大豆、どっちを作ればいいんだ?w
538名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:46:30 ID:8KrAB+xJ0
>>527
ダメなんだ・・・
100人や1000人単位で白菜ブームになっても・・・
消費し得る価格帯での安定供給を考えたら生産過剰にならざるを得ないんだ
539名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:46:42 ID:R2LJetzX0
>>521
やれやれ、どこまで君はさ、見当違いなんだい?
農協の口座や共済の話してんじゃないんだぞ?

>528
大丈夫。大多数の農地のある場所には、パチンコ屋すらこない
から。来るとしたら、それこそきみらがよくしっている日本が
ほこる数少ない平野、これくらいだな。

所詮、農地は農地でしかない。それ以外で使おうといっても、
そんな価値を有している農地なんて、極一部だ。
540名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:47:43 ID:T6PeGSfX0
>>537
両方だ!

白菜は国産が充分量作られている。俺は満足だ。
大豆は国産が全然ないぞ。俺はとても悲しいぞ。

農家がんがれ。
541名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:48:09 ID:0JEez7qQ0
農作物には作型ってのがあってローテーションで一年作るんです。
だから、簡単にあれ作って、そのあとこれ作ってってできないのです。
生き物なのです。
542名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:48:17 ID:sg6zZSZD0
>>533
そうともいいきれない。
オレンジの自由化の時には、日本のみかんがアメリカで大ヒットし
結果的に勝利した例もある。努力と品質で勝つことができる。
どこの世界でも、良いものは欲しがる。そうでなければエルメスが売れるはずがない。
543名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:48:34 ID:mg7lb5Pm0
>533

もうけ無しに意地汚い農民が農業せんだろ。
ボランティアで誰がするんだ。

なんだかんだで儲けで生活立てられるからするんだろ。
544名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:49:41 ID:8KrAB+xJ0
>>536
ODAはなんの略か調べて来い
あと日本の農業は他国を養うほどの生産力は無い
545名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:50:17 ID:R2LJetzX0
>>540
国産大豆に力いれる馬鹿はいませんよ。単収低い上に大した金に
なるわけでもなし。ローテーションの1つとして組み込んでいる
に過ぎない。

今後もこれは変わらない。
546名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:50:38 ID:7a/z6tUW0
>>530
農業の大店舗法みたいになるでしょ。

只でさえ後継ぎ問題あるのに小さい農家壊滅

大きい所も破綻したら終り、自給率下がる

防腐剤まみれの野菜しか食えなくなりそう
547名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:51:15 ID:jHYFqegH0
20年近く前に、オレンジの輸入自由化の問題があった。

カナダやアメリカでは、クリスマスに、オレンジではなく、日本風のみかんを食う風習があるとかで、
このたびの麻生と同じように、攻めろと言う話が出た。

だけどね。農産物輸出国に、農産物の輸入障壁がないと思いますか。
輸出国は輸出国で、農産物の輸入を阻止しないといけません。
アメリカにみかんを大規模に輸出することは出来ません。非関税障壁があるからです。
検疫がどうだ、農薬の使用が少ないだとか、逆に多すぎるだとかで、攻めることなど出来ていません。

工業製品の輸出の障壁撤廃と引き替えに、農産物輸入の障壁を除けるだけの交渉でしたから。


今回、どういう交渉をしてるのかは、私は知りませんが、単純に攻めろっていう話ではないです。
548名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:51:15 ID:ZgburtPb0
>>539
農協から金融部門を切り離せと主張してたのは手前じゃないのさ。
これが一番重要だと手前が>>508で主張してるだろうよ。

そういう意味でないというなら、>>508

「まずは、金融部門を切り離す。これが第一案だ。」

これがどういう意味なのかわけがわからんね。
549名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:51:31 ID:0JEez7qQ0
農家はたいして儲けてないと思うぞ。サラリーマン程度かそれ以下。田舎だからまずやっていけるけど
550名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:52:46 ID:R2LJetzX0
>>536
君は、内航船や、外海走っている船のここ最近のフレート
の高さを知るべきだよ。それに金があれば船にのせてくれ
るわけじゃない。

他にも優先度の高いものがあるからな。

オーストは、自国の鉄鉱石と農産物を送りつけ、帰りに車
なりなんなりもってくりゃいいんだから、都合いいわなww
551名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:53:13 ID:3yIbBU6yO
日本でいくら大規模化したって、山林の1/3を平地にする規模でやらないと価格競争力が出て来ない(現実には無理)んだってw
高品質・高付加価値路線も一時だけで直ぐに中国にパクられるw
それに大規模化すると品質は必ず低下するので、価格はさらに下がり競争は激しく利益はあがらず・・

今のままの消費者意識や農業政策だと、経営破綻した大規模農業企業を勢いある中国資本が買収し、日本の農地の半分近くが中国人所有で働いてるのがベトナム人農夫。
生産しているのがバイオエタノール燃料用穀物で、日本人は得体の知れない輸入農産物を食べてる。という事になる。w

日本の消費者は馬鹿だからそれでいいんだよ。
552名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:53:20 ID:mg7lb5Pm0
>544

>日本の農業は他国を養うほどの生産力は無い
まあそりゃあそうだな。

商品作物として売ればいいだけの話。

中国だと「北海道産」ってつけるだけで飛ぶように売れるぞ。
農民は保守的で、発想の転換が出来ない馬鹿が多い。
保護されてりゃやっていける時代はおわってんだよ。
553名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:53:31 ID:T6PeGSfX0
>>545
ローテーションでもいいよ。作ってくれれば。それだけでありがたいから。
これからもがんがって下さい

みんなが、そんな感じで作ってくれたら、美味しい国産大豆が沢山食べられるんだけどなあ
554名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:53:47 ID:xSKS7/5u0
大臣!わがほうの兵は腰が曲がった爺婆のみでございます!
555名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:54:02 ID:sg6zZSZD0
農地をまとめて、大きく商売をする。そのほうが効率がいい。
当然、大企業バックでだ。今のままではジリ貧で、座して死を待つのみ。
農業を第一次産業から第二次、第三次産業に昇華させる気構えで挑むのだ。
現在の個人の農業+農協支配から生産サービスとしての製品としての農業に変革
する必要がある。
556名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:55:12 ID:jHYFqegH0
>>551
大規模化するとそうなるかもしれないね。
557名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:55:28 ID:8vL02tX60
農業への株式会社参入完全自由化すべき


558名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:55:39 ID:mKagu1YNO
農業が儲るなら年寄りがやっていない
儲らないから若者が都会に出るわけで
559名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:55:51 ID:jHYFqegH0
>>555
品質落としてオーストラリア産と同等にしなさいや
560名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:56:29 ID:sg6zZSZD0
>>557
その通り。企業に雇われて社員として農業をやれば若者も帰ってくる。
ト○タ農業部門とか。
561名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:57:16 ID:0JEez7qQ0
>>533
もうすこし消費者が作る側のこと知って欲しい。
野菜や果物や花が生き物だってことを。
あとそれを育てる土も生き物で土を育てつくるのも農家の仕事です。

消費者が野菜に傷があってもいいって言ってくれるなら、もう少し安く野菜も作れると思います。
農薬の量減らせるから。
 
562名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:57:17 ID:jHYFqegH0
>>560
で、ブラジル人を雇うんだろ
563名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:57:26 ID:R2LJetzX0
>>548
あのね、これがどういう意味がわからんってことは、農業の
基礎もまるで知らんと言っているに等しいんだがね?

君が商売やる時に金借りる銀行、商工中金、農業にもこれ
に相当するものがある。それが金融部門だといっているのだ
よ。それが組勘定。

日本の農業は農協と一蓮托生。その関係がファジーにならな
ければ、何も変わらない。当然、農家単位での競争なんて、
ありえないからな。競争も何も、自分で作りたい物つくれる
わけじゃなし、高いものをやりたいといってもやれるわけじゃ
なし。

564名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:57:43 ID:080dQ1Nh0
>>551
君の言う理想の農業政策って
有機農法路線ですか?

あとGM作物とか使えば別に田んぼや畑今の面積のままでも
かなりの収穫量の増加はできると思うがな
565名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:58:09 ID:jHYFqegH0
>>563
説明できないのは、お前がバカだからだよ。
566名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:58:55 ID:sg6zZSZD0
>>559
品質を落とす? むしろ上がる。
今のやり方では、天候や個人の力量に左右され品質を一定に保てない。
これが日本の農業の弱点だ。バラツキや個人差、地域差を解消し無駄を省く。
効率をあげ利潤を出す。新しい製品の開発を行う。
農業だけがこの当たり前のシステムから外れている。
567名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:59:29 ID:jHYFqegH0
>>564
で、豊作貧乏?
生産自体は多いんだと思うよ。
568名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:59:48 ID:8KrAB+xJ0
>>555
サービス業の利益を発生させる誤魔化しの余地が小さいのだが
「農協支配の方がマシ」という現場の声が予想出来る
569名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:59:50 ID:7a/z6tUW0
ようするに売国ってことでしょ?
570名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:00:16 ID:sg6zZSZD0
>>560
能力と人格が合致すればそれも良いのではないか?
個人を信頼して、試験に合格すれば雇えばよい。
571名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:01:21 ID:mg7lb5Pm0

まあ、価格競争っても、中国産の野菜がかなり入ってきてるけど、
中国毒菜って認識だろ。

海外に住んでたけど、日本は野菜が高すぎるんだよ。

日本の野菜は水っぽくて味しないし。
ヨーロッパ産やオーストラリア産の野菜が手にはいるなら食いたい。

米は旨いんだがなあ。
572名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:01:37 ID:IsP+/XZA0
>>560
|・ω・)っ[ユニクロ][スキップ(だったかな?)]
573名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:01:53 ID:080dQ1Nh0
ってか小規模の究極的農法である有機農法ですが
あれなんて品質は最悪だと思うんですがねぇ

虫に食われまくってるわ、寄生虫や細菌や昆虫混入してるわで

大規模=低品質なんて思考停止
574名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:02:01 ID:8KrAB+xJ0
>>566
企業化でカミナリ様まで制御出来ると思ってんなら傲慢もいいとこだ
575名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:02:33 ID:R2LJetzX0
>>553
需給関係がある。

米国(南米もだが)は、自国の大豆を大量に作れる。それを
日本にガンガン制限なしに持ってきたいと考えている。いま
アルゼンチンも対日輸出で農産物を供出しようと考えている
ところだが、そうなったら、ローテーションからはずれるだ
ろうな。

極めて一部で、それこそデパートなどで扱う、一部のブランド
品としてしか手に入らなくなるだろう。
576名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:03:09 ID:jHYFqegH0
>>566
工場で作るの?
今よりコストが高くなると思うよ。

一つの畑や田んぼでも、日当たりだの土だの水だのは違うよ。
こまめに見ながら、かつ、手間をかけない方法があるならば、質は維持できると思うけど。
577名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:03:46 ID:ZgburtPb0
>>563
で、農協は金融部門が肥大化しすぎて、実際には農業の現場を支える
組合というよりは、単なる金融機関と化している。これは農協の本来の
趣旨からいって誤りである。であるから、農協の本来の業務でない
金融部門を切り離すべき…、とこういう主張なんだろ。

>その関係がファジーにならなければ、何も変わらない

妙ないいかただな。ファジーになるなんて。つまり農協の統制がきつすぎるから
もっとゆるやかに曖昧にならなくてはならないとな。
578名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:03:53 ID:0JEez7qQ0
>>566
その文章を読んで、いかに農業を知らず、若輩で文章だけの知識で騒いでいるか判った。
せめて一坪の家庭菜園でいいから作ってみて欲しい。
資本原理だけが世のすべててでなく。適応することによって悪くなるものもあると思う。
579名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:04:29 ID:tHCo0/nz0
軍事やエネルギーだけじゃなくて食料だって安全保障が必要なんだが
日本においては必要ないということか。
580名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:04:33 ID:sg6zZSZD0
>>568
では聞くが農協が農民になにをしてくれている?
高い農機具をローンで貸し与え、土地の転売もさせず、作物の値段も勝手に決める。
その上、減反だ。笑顔で現状維持にだけを求め、搾取しているのではないか?
農民の作物を積極的にセールスしたか? 付加価値をたかめる研究を真剣にやっているか?
ぬるま湯で農民をごまかし、ゆっくりと死においやっているだけではないのか?
581名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:04:43 ID:F53QHtOz0
大豆って日本食には欠かせないし
肉が少ない日本人には大事なタンパク源では?
豆腐に豆乳、味噌に醤油。。。
コレくらいは国内のものを使ってもらいたいのに。

俺が栽培するなら大豆。
582名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:05:08 ID:2+Ujz3s3O
農家もいいものを作る為に試行錯誤してるからね。
コストもかかるし、個人単位ではこづかい程度の儲けだったりする。
583名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:05:11 ID:R2LJetzX0
>>571
残念だが、今後中国野菜が再度入ってくる可能性は
非常に高い。それも、きみらのいうそれら問題点を
クリアしたものがだ。

あくまでこれまで中国野菜を撤収できたのは、農薬
漬すぎるからなのであって、それがクリアさえでき
れば、重金属関係も基準レベルにすることができる。
で、それに力を貸しているのは他でもない日本の商社
なんだがね。
584名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:05:22 ID:KOzmXf3E0
意識改革以前に、現実がこれでもかってくらい国内農家いじめじゃねーかよ。

ったく農機具買っただけで大赤字。黒字になるころにゃまた機械がぶっ壊れる仕様w
高齢化や跡取り不足も進んで、話題になってるワーキングプアってレベルじゃねーぞ!!
海外に依存せずに国内自給率を上げろよ。リスクを減らせ。作れるのに作らせない、流通させないのはおかしいだろうが。

早く企業参入を自由化しろ。そうすりゃ村が活気付き、若者も戻る!最高じゃねーか^^
585名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:06:13 ID:mKagu1YNO
>>573
貴様の言っている事は海外と同じ様にしろということだろう?
そうなったら外国産との違いはなんだ?
違いがなければ輸出する必要などなかろう
586名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:06:34 ID:mg7lb5Pm0
>574

農民も色々、工夫しろと言うことだろ。

一度、喰っていけるやり方が出来たら、農民て
新しい良いやり方が来ても変えたがらないんだよ。

で、豊作に成りすぎると収益が減るのに心では喜んでる。

本質的な馬鹿さとか頑固さがある。

農協とか見てると新しいことするリスクは全て他人に負ってほしいんだな。
587名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:06:58 ID:12GaUP8d0
これは将来に禍根を残すぞ…
588名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:07:01 ID:8KrAB+xJ0
>>580
売らんかなの販売方針が綺麗にうまくいく保証はどこにあるんだ?
589名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:07:33 ID:7a/z6tUW0
>>580
今までの自民の農業政策が悪かったからでしょww
590名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:07:34 ID:MJU1r7Oa0
>>561
生産者と消費者が表裏一体であることは出来るのだろうか。
ここで大量生産・大量消費という現状を鑑みると、それは上辺だけということで、
QRコードで生産者の顔(履歴書のような顔写真)を見るだけで終るのだろう。
ブランド志向も付加価値も、このような方向では誰もついて来ないんじゃないかと思う。
591名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:08:20 ID:91NYJz6K0
食料自給率を上げると貿易不均衡になる
食料以外に買うものが無いからね
592名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:09:01 ID:ZgburtPb0
日本じゃ大豆の大量生産なんて、もともと無理じゃないのかなあ。
もしそうなら、アメリカや南米から大量の大豆がはいってきても
日本国内の生産者と生産物が直接はバッティングしないな。
593名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:09:12 ID:3yIbBU6yO
>>564
農業政策に理想なんか抱いてませんよ。自分と家族だけは何としてもまともな食品を食べ続けるつもりなだけ。
馬鹿どもに正しい事を教えても無駄なんだよ。馬鹿な世の中は成るようにしか成らない。刃向かうなら自分達だけでひっそりと。
594名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:10:23 ID:0JEez7qQ0
南米で大豆を作って輸出っていってるが、聞いていて恐ろしくて寒気がした。
南米ではアマゾン熱帯雨林帯を焼畑で使い捨てながら大豆を作っている。
すごいペースで樹林がなくなっている。ただでさえ木材輸出の伐採がすごいのに
アマゾンの地球上の酸素を供給している樹林が減ってきたら、温暖化の急速な進行が恐ろしい。
595名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:10:37 ID:jHYFqegH0
>>573
農薬沢山使ってね
596名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:10:37 ID:R2LJetzX0
>>577
あのねぇ、君の知っている金融機関とは、まるで違うのだよ。
単なる金融機関と化しているのは、東京の一部の農協くらい
なもんだ。

別にな、さきほどからダイレクトな解答を出し惜しみしてい
るわけじゃない。だが、きみらがそれを知っても、きみらは
その現実をみなければ、きみらは納得しないだろう。

銀行も農家に金を貸すことを画策している。それは選択肢が
増える点で悪い話じゃない。でもね、おそらくこれ使うのは
極一部になるだろう。農協と一蓮托生というのは、組勘定か
ら、物資の購入、出荷、そして対価を得て、再度返済する。
この一連の流れが完全に固定化されていることが示すことは
きみらが散々っぱらいってきた競争力とやらの外側の話なの
だよ。
597名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:11:13 ID:8KrAB+xJ0
>>586
農業のギャンブル性について考えなおせ
努力が即収入につながるんならこんな苦労はせんわい
598名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:11:25 ID:jHYFqegH0
>>580
そのおかげで、次男の給料が出る。
599名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:12:00 ID:VrZj/GxQ0
>>595
アメリカ産は農薬をほとんど使いませんよ。

遺伝子組み換えだからな!!!!
600名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:12:23 ID:sg6zZSZD0
>>574
>>578
農業そのものが、実は有史以前から続く自然への挑戦といっていい。
本来は採集活動で得られた動植物といった食料を農業でコントロールしているのだ。
そもそもトラクターを使うことがシステムの効率化ではないのか?
進歩を拒み、ぬるま湯につかるのは容易い。だが我々の祖先は農業に最先端の技術
を投入し今日まで命を繋いできたのだ。自然と闘うこと。それが人類の本質である。
601名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:13:05 ID:Ir0xJgo10
>>584
農家10人=企業2人なので
若人の需要に変化はほとんどありません
あしからず

地域の若者雇用を担えるくらいの農産物生産工業なんて
できた製品が高価になるのは目に見えてるw
602名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:13:57 ID:080dQ1Nh0
>>599
まぁ遺伝子組み換え作物の方が
寄生虫や細菌だらけの有機農法で作られた作物よりかは安心だと思うがな

今まで遺伝子組み換え作物で死者が出たなんて聞いたことないし
603名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:14:09 ID:T6PeGSfX0
>>575
だからって、何もせずに見てるだけ? それは幾ら何でも悲しいのではないか

味噌とか醤油、和食にはやっぱり国産大豆のものを使いたい。
納豆だって毎日喰いたいし、たまには豆乳も飲みたいんだよ。国産大豆のを。

何とかならないのか?
604名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:14:12 ID:R2LJetzX0
>>581
日本がほこり、そして貴重な蛋白源である大豆だが、
いまやその原材料は90%以上が海外からの輸入物。

これくらい、これだけは・・・・ そういうもので
すら、もはや過去には戻れない所まで来てしまった
のだよ。

全ての食材を海外に頼る。それってつまり、本来な
ら、自国が影響を受けることがなかったであろう他国
の気象や経済情勢やらなにからなにまで、こちらまで
影響を受けることになるということだ。

農作物がコントロールが効くものではないのは、日本
も豪州も、米国も同じ。だが、日本がこれからやろう
としていることは、米国や豪州のリスクまでかぶると
言っているわけだ。
605名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:14:13 ID:opQJGppLO
農協がもっと農家の事を考えるべき。
自分らの儲け優先もいいけど土や泥にまみれて汗や雨にびしょ濡れになり苦労して育てた作物を安値で買いたたいて農家はバカをみてる。
606名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:14:26 ID:mg7lb5Pm0
>583

そこまで、中国の経済状況が安定してるとは思えんがね。

人的コストはどんどん上がっていくだろうし、
土壌は急速に汚染されていく、政治的に分裂するかもしれない。
日本とアメリカとは戦争になる可能性がある。

チャイナリスクつうのは恐ろしく大きいんで、
日本企業も自己責任で頑張ってるんだろ。
それを攻める気にはなれないね。

守りしか考えてない農家が言う資格ないとおもうが。

俺自身は中国野菜は出来る限り買わないし。
ニンニクとかみて悩むことあるけどね。
607名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:14:38 ID:jHYFqegH0
>>596
銀行が農家に金を貸さない理由の大きなものとしては、担保が取れないことがあるね。
農地を担保にとっても転売が難しいからしょうがない。

田舎の銀行は、担保取らなかったら金貸さないだろう。
一般の不動産でも持っていれば別だが。
608名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:15:18 ID:jHYFqegH0
>>599
そうか。
安心だね。


どこが安心や!
609名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:16:15 ID:8KrAB+xJ0
>>600
降雨直後の畑にトラクターで入れるような低踏圧機械システムについて御講義願う
610名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:16:20 ID:jHYFqegH0
>>605
値段を高くしたら、それこそオーストラリア産を出迎えるようなもの。
611名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:16:54 ID:F53QHtOz0
遺伝子組み換えとかバイオテクノロジーがないと
もう病原菌は農薬の耐性菌が出てきてるから間に合わんのだと。
人間界のMRSAとか抗生物質耐性菌と同じようなもん。
612名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:17:09 ID:/lrRR/Nx0
先の大戦の反省が全然できてないな。
軍事も農業もいっしょ。
613名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:17:47 ID:3yIbBU6yO
>>606
加工品はもう中国産ばっかりだよ。
614名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:18:04 ID:jHYFqegH0
つーか、少しだけ大豆を作りたくなった。
615名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:18:24 ID:R2LJetzX0
>>589
ただね、農家を一方的に庇えるかといったらそれも
また愚なんですよ。

自民への投票なんて最たる例でしょ。おかげで都市部
の人間まで迷惑している。あげくにメリットがないと
なれば、なんのための投票なんだかわかったもんじゃ
ない。

ただ、いずれ農村から農家はいなくなる。これはもう
今から対策を立てても無理だ。ただでさえ少子化でた
だでさえ後継者不足、この状況であと10年乗り切れる
かどうかが、ボーダーだ。

そんな中でこれをやればとどめってわけ。自給率が
20%になるという試算を出しているが、あれは間違
いだよ。実際にはほとんど0に近付く。ある一点のボーダー
を通過したら一気に0に落ちる。それが農業だ。
616名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:18:39 ID:sg6zZSZD0
>>609
ないものは作ればよい。そうやってクワやカマはできたのであろう。
センバコキ、耕運機しかり。できない、やれない、無理が農業敗退の
いいわけか?
先祖はもっと勇敢であったはず。その気概はないのか?
617名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:18:52 ID:ZgburtPb0
>>596
>この一連の流れが完全に固定化されていることが示すことは
>きみらが散々っぱらいってきた競争力とやらの外側の話なの
>だよ。

これも何やらわけのわからん表現だな。そういう流れが固定化されて
いるのが、あまりよくないことだと考えているのは伝わってくるが。
流れが固定化されることによって、農業従事者の生活が保障されるなら
固定化はけっこうなことともいえそうではある。実際にはそうなって
いないといいだしそうだが。

どうやら自由化論者を敵視しているらしいな。自由化論者と保護論者の
どちらが正しいかについての議論に足をつっこむつもりはないから
自由化論者への矛先は自由化論を主張している奴にむけてくれ。
618名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:20:14 ID:tHCo0/nz0
農業の問題をあれこれ考えると戦後の農地解放が最悪だったと思う。
619名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:20:42 ID:R2LJetzX0
>>597
ま、俗に農業は人生で20回も失敗できないと言われる
所以だわな。

灌漑で農業やる分には逆に安定して生産もできる。ただし
水資源が潤沢であることが条件だがね。だが、日本は水に
関してはそれほどでもないが、あまりにも気象変動が激し
い。

いくら農協の共済に入っているからといって、何回も失敗
できないからねぇ。しかも途中で気がついても遅い。その
年は完全にアウト。ゆえのギャンブル性と言われている所以
なんだがね。
620名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:20:45 ID:4loghCAe0
>>599
遺伝子組み替え作物の摂取による人体への影響に関して、現段階で科学的根拠を示せないだけ。
そもそも、有機農法と言っても、完全無農薬ではないし、寄生虫や細菌だらけでもないよ。
621名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:20:53 ID:0JEez7qQ0
>>600
いやだから、毎日お天道様と戦ってるよ。農家の人は
宮沢賢治の農家の詩は機械化した今の時代でも変わってないよ。
622名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:21:02 ID:ncREdVyD0
「べき」じゃねーだろうが。
そうせざるを得なくなった「仕方ない」ならまだわかるが
保護政策を散々掲げて、やっぱ競争すべきだよね、ってのはおかしすぎる。
623名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:21:15 ID:mKagu1YNO
>>616
お前は文系か?
口先ばかり達者だな
624名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:21:22 ID:d0MBuA5l0
>>618
社会党(今の民主)ってとんでもない事ばっかりしか
してないな
625名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:21:38 ID:sg6zZSZD0
>>618
それもいえるな。小作人の取り分が少ないという理由で農地を解放したからな。
確かに小作人はひもじい惨めな思いをしていたのだが、、、
626名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:22:24 ID:jHYFqegH0
>>615
中身が空っぽだと言うことはわかりました。
627名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:23:13 ID:R2LJetzX0
>>599
で、自国の豆の缶詰には遺伝子組み替えを使わないといっている
国だww アメリカ国民も遺伝子組み替えはたべたくないそうだ。

で、それを国外に輸出すると。
628名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:24:16 ID:7a/z6tUW0
>>624
自民党がほとんど政権とっていたはずだが
都合悪いと野党のせいか?
629名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:24:29 ID:on/py/3v0
人口論て知ってる?
630名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:24:29 ID:mg7lb5Pm0
>622

保護政策を散々掲さしたのはほかでもない農民だろ。
農民が票で政治家を縛りそうした。

多少の競争はすべきって言う議論が外からでてもおかしくはないわな。

そういう議論を潰して来たのが農民なんだから。
631名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:25:20 ID:mvsBJmRH0
もう少し農業勉強しろや
白菜が何ヶ月でできるのか、大豆は何ヶ月出できるのか
季節はいつか、白菜作った後は何植えるのか
一町の畑で作った場合はいくらになるのか
それにかかった人件費の計算、連作障害etc
農家が出荷した時の金額、流通でかかる経費、スーパーで買った時の金額
農家が儲かっているって?
儲かるんだったら農業だけでやっているだろ
補助金にも誤解あるみたいだな

企業に大規模でやってもらって安くなるって言うのも
まゆつばもんだと思うよ、100の需要があるんだったら
オレが社長だったらだったら70しか作らないよ
価格維持と供給不足にしとくためにね

10年後、日本のが輸入している穀物は、中国との取り合いになると思うよ
間違いなく

あと高い高いって言うけど
いくらだったら適正だと思ってんだろうね
ほうれん草、ジャガイモ、にんじんetc


632名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:27:14 ID:7l+2zfku0
このスレは非常に勉強になるな。
農業のことなんて考えたこと無かったよ。
633名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:27:30 ID:sg6zZSZD0
>>621
なら、企業化して効率と品質を追求したらいいのではないか?
個人が立ち向かうより遥かにいい。農作物としてみるのではく、製品としてみる。
よくありがちな感情論なんだが、農作物は愛情を注がれていいものができる。って
奴。これはどの分野でもそうなのだ。愛情のない品物がいいはずがない。農業だけ
がもつものでなく、どの分野でも愛情はかかせない。仮に効率化、システム化をおし
すすめても基本理念は愛情であろう。
634名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:27:40 ID:R2LJetzX0
>>617
なら、昔から言われている言葉でいいことばを伝えようか?

農民は生かさず殺さず

生活なんて保障されてないですよ。機械購入で首つる奴だ
って過去には何名もいた。

さながらきみが言っていることは、昨今の非正規雇用の人間
がそのまま固定化されることを推奨するようなもんだな。そ
れって、奴隷化ってことなんだがねぇ。

で、自由化論者を敵視とかまた、見当違いをwww 俺は農協
を解体して競争力を持てと、これまで3度も口にしているの
が見えないのか?いい加減、拙い知識と自己正当化でスレ汚す
のをやめろや。
635名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:27:53 ID:jHYFqegH0
>>630
ひとまとめにするなよ。
色々やってる百姓だって大勢いるぞ。
そもそもは、米がない時代の食管法で、国が米を買い上げるシステムを維持したままで、米を自由に作らせろっていう農家の声に対し、補助金つけて減反させたのがきっかけだ。

636名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:28:08 ID:VVpqZQUO0
遺伝子組換えって言ったってそれほど危ないわけじゃないんだがなぁ・・・・

そもそも広義で言えば、品種改良だって遺伝子組み換えみたいなもんだし
637名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:28:44 ID:F53QHtOz0
>>632
何か起こった時生き残れるのは食べ物持ってる奴だぜ。
畑から強奪されるので蔵に入るようなのがいい。
638名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:28:58 ID:0JEez7qQ0
高い高いってのはマスコミのマクラコトバでしかない。
あの無責任な根拠のない連呼をどうにかして欲しい。
中国の野菜の農薬関連の報道はまったくしないのに。
639名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:29:06 ID:p5I0k7yQ0

まず日本は野菜にうんこをかけていないことを知っていただきましょう

蜂蜜桶
http://www.geocities.com/Pentagon/Bunker/2260/page03.html
640名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:29:27 ID:3yIbBU6yO
>>618
勤勉で清潔好きな日本人だからこそ、農地解放のお陰で品質の良い農作物が食べてこられたと思うw
効率追求や市場競争やコスト削減が「良い事」だと洗脳され過ぎだよ。
641名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:29:43 ID:R2LJetzX0
>>622
欧州、米国の自国の農業保護を10としたら、日本のそれは
5もないんだがねぇ。

だって、農家に補助金なんて潤沢に分配されているわけじゃ
ないからなぁ。
642名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:31:27 ID:F53QHtOz0
>>636
そうそう。みんなよく知らないから怖いと思ってる。
まだ遺伝子組み換えで何か出たわけでもないし。
俺もある講義を受けてからコロッと変わったよ。
もう遺伝子組み換えしかない時代なんだ。時間がない。
世界的な食糧不足には大きなジャガイモとか必要なんだよ。
643名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:31:31 ID:8KrAB+xJ0
>>636
リスクゼロが証明されたとしてもキモく思う消費者と騒ぐ活動家がいればもう売れないからね
644名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:32:14 ID:sg6zZSZD0
>>640
農業=工業化の外という、固定観念に洗脳されているのは君ではないか?
農業ほど最先端技術が入り込んでいる分野はない。
科学こそ、日本の農業の礎なのにそれからは目を背けている。安全な農薬や
耕地整理、優秀な農機具があって成り立っているのが現状なのだ。
だが、システム自体が古臭く、せっかくのハードが機能していない。ソフトの
入れ替え時期はとうにきている。
645名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:33:54 ID:jHYFqegH0
>>634
おまえ百姓じゃないやろ。

農協が害になってるのはその通りだが、単純につぶせば足りるって話じゃねえよ。
第二種兼業がどれほど日本の農業を支えていて、そいつらのけっこうな割合の人間が農協で働いていると思ってるんだ。

人を見下しながら、聞きかじりの適当な意見でえらそうなものを言うなや。

で、農協から金融部門を切り離す話をしろよ
間抜けな銀行が譲渡担保なりでも設定してくれるのか
いったい何の話だ。
646名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:34:05 ID:7a/z6tUW0
ヽ(♪´∀`)ノ● ウンコー♪
647名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:35:16 ID:3yIbBU6yO
農家への直接支給を自由党が提案してたら、自民党が反対したんだよな。農協や農業土木に金が回らなくなるからw
648名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:35:32 ID:R2LJetzX0
>>642
世界的な食糧不足とかほざいておいて、トウモロコシをエタノール
にする馬鹿に言えよ。

効率および食糧とバッティングさせないエタノール製造法はすでに
あるというのに、どこぞの国はとうもろこしでやりはじめた。はっき
りいって、トウモロコシでやる必要性はどこにもない。さらにいえば
トウモロコシ育てられるような土地で、エタノール燃料作るなんての
は愚の骨頂もいいところ。

セルロース分解発酵でのアルコール生成なら、肥沃でない土地でそれ
用の作物をつくってアルコールを作ればいい。すでにサトウキビで、
実証されている。そんなことをやっていて、食糧危機とか聞いてあき
れるよ。
649名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:35:58 ID:4loghCAe0
>>636
虫が食べたら死んでしまうような野菜を人間が食べた場合、果たして本当に人体には影響がないのかな?


650名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:36:16 ID:VrZj/GxQ0
>>642
実際毎日食べるもののリスクをどう考えるかだろ。
651名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:36:39 ID:0JEez7qQ0
農協解体とか言ってるやつもいるが、そんなことで農業はよくならない。
あまり農業の現状農協のことを知らないのに知ったかぶりはやめてほしい。
それにかりに農協をなくしたいと農民が本当におもうのなら組合員をやめればいい。
組合長だって農家の人間がなる。無限責任をになわなければならない。すごいリスクだぞ。
それなりに、役にたっていると思う。
652名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:36:43 ID:PyWA9nJg0
>>640
明石のタコなんて今じゃ高級食材だけど、
タコ自体は昔と変わってないんだよね。

日本が車を輸出して、所得と通貨が上がり
タコまで価値が上がったわけだ。
漁師や魚の中身は変わらないのに。
653名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:36:48 ID:jHYFqegH0
>>648
結局、あなたは、いい加減な知識しかない駄目な人なんですね。
人をバカにするのはけっこうですが、もう少し真面目にしてね。
654名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:37:37 ID:ZgburtPb0
農協では農業に必要なものだけでなくそれ以外のいろんなものを
組合員に売ったりして、経営を維持してるわけだろうな。家具やら
布団やら日常生活品を農協から結構な値段で買ったりして、農協の
帳尻合わせに寄与しているわけだ。それで農協のサイクルに組み込まれると。
このサイクルがなんで成立するかというと、農協への信用が農民の
間でまだまだ強いからだろうな。農協への信用が崩れれば、この
サイクルも当然消滅するだろうね。 それがいつになるのかは
わからないが。

>>634
首つりした企業家は、農業部門に限らず、どの部門にもいるわけで
それを全部なくそうというなら、資本主義をやめるとかそういう話に
なるな。別に農業部門に限った話ではなくなる。
農協の解体に関しては、当の農民がその気になっていないなら
無理だね。さもなきゃ政治家にやる気になってもらわないとね。
655名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:38:07 ID:sg6zZSZD0
>>636
そのとおり。安全を確認できたなら、どんどん取り入れるべき。
盲目に拒絶するのは、迷信と同じ。
656名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:38:18 ID:R2LJetzX0
>>649
逆に君に質問してみたいんだが

虫は平気で食ってしまう毒キノコの王様、ドクツルタケを人間
がくったらどうなる?

猫に食わせたら下手すると死ぬタマネギを君は食べても平気な
わけだが?

遺伝子組み替え作物はもう日本じゃ売れないよ。この質問と同じ
ことだ。そういう認識になった以上、遺伝子組み替えは安全であ
ろうとなかろうと、もはや加工品に回すしかない。
657名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:38:30 ID:VrZj/GxQ0
>>649
ないない
658名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:38:50 ID:VVpqZQUO0
>>649
それはどういうメカニズムで虫を殺しているかによるわな
何らかの毒素によるものなら危ないだろうし、虫特有の何かに反応して
虫を除去しているものなら、少なくともヒトは安全に食べられる。
659名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:39:19 ID:0JEez7qQ0
セルロース分解型のエタノール抽出は効率が悪くコスト高になるため使い物になるかどうかわからん。
だからみんなとうもろこしに手を出すわけで
660名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:40:12 ID:ZgburtPb0
農協を完全に解体するのがいいのか、関係をファジーにするのが
いいのか、金融部門を切り離すのがいいのか、農協をどうすべきという
問題についても、考えが二転三転してるように見えるなあ。
661名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:40:56 ID:R2LJetzX0
>>651
きみらのような一部の組合長とつるんでいるような農家は
つぶれてくれて結構。

きみらのような、さながら昔ながらの村意識で、回りで意欲
的に新しい作物を、付加価値のあるものを作ろうとしている
ものにとって、邪魔以外のなにもでもないのだよ。

しったかぶり?おいおい、あんまり君みたいな程度の低い農家
の戯言垂れるなよ。だったら、農協といっしょにこのまま首く
くって死んでくれよ。おまえは、なにひとつその中で解決策を
提示していない。解決策を提示しないものに、発言権なんざな
いのだよ。
662名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:41:15 ID:djz0l6fq0
国家間交渉の場で、「お前の土地は広くて恵まれているんだからうちらが
関税を高くするのは当たり前、食料の安全保障を脅かすつもりか」という
感じで交渉すべきだろ。
朝鮮塵みたいに直接言わないまでも、その原理を認めないなら他で制裁
するぐらいの気迫で迫ってもいいと思う。

663名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:41:50 ID:4loghCAe0
>>656
なるほど、逆説ね。ちょっと納得w
664名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:43:10 ID:MnRyn0Qm0
農業は、アメもEUも目茶保護している
EUの過激な農業保護はあまりに有名だが、
調べてみな、アメの農業保護の酷さを
なぜ、BES牛肉の輸出にアメの国会議員が必死の形相になったか分かるよ

良く勉強して、洗脳されないように
665名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:43:14 ID:sg6zZSZD0
農協そのものが悪いわけじゃない。体質がいいとはいえないだけだ。
本気で農業でやってこうとおもってるのか?
JTがタバコを将来手放す関係で、バイオに力を入れて医療などの分野で
貢献してるのに比べると、為政者から補助金だけもらってのんびりしてる
って印象しかない。単なる票田として機能して、その見返りで補助金もらっ
ているとしか思えない。もっと真剣にやってほしい。
666名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:43:38 ID:L8vEcVCw0
農協を解体とか考える前に、
農業に参入してくる企業は最初から販路を持ってるところだろう。

参入企業の数だけ農協経由ではなく、市場に農作物がでてくる。
結果からみて、農協の力が弱くなるのは間違いない。

667名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:44:19 ID:0JEez7qQ0
>>661
でもあなたは農業のこと、農家のこと農協のこと知らない人でしょう?
文章から判ります。机上の空論でいくら議論してもそれは雲をつかむようなもんです。
668名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:44:27 ID:VrZj/GxQ0
>>651
どうせなら解体して専門農協を立ち上げる事だな。

全農業を十羽一絡げにして、稲作しか興味の無い団体に問題を感じるがな。
669名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:44:38 ID:R2LJetzX0
>>660
二転三転しているように見えるのは

君が理解できていないから。

なら、俺がきみの店に金貸すわな。で、君が購入する資材
は全て俺が仕入れる。他から入れるなら金は貸さない。当然
だが、きみのところで、つくった製品の価格は俺が決める。
他に転売するというのなら、ご自由に。次から金貸さないか
ら。

これが資本主義か?
670名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:44:47 ID:Z9ZnSDbV0
おらが部落の金融機関は,農協と郵便局だげだ。

郵便局も合理化が始まっている。

残る金融機関は、農協だけになる。

いいんだが? 悪いのだが?おらには解らない。
671名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:45:36 ID:mGkKWGOo0
自給率低杉
672名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:46:46 ID:8KrAB+xJ0
>>654
DIYで買った方が安いものについてはもうそうしてる
それでもどうしようも無いにものついて農協通してる
農協も必ずしも不当に儲けてるわけじゃないんだよ

ギリギリなんだ
日本の農業の維持には
673名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:47:13 ID:tHCo0/nz0
農協なんて、農水省が米の生産調整止めるっつたら
泣きついてんじゃん。
米が余ってるのに「米作らせろ」、「減反イヤダ」言ってて
「好きに作れ」言われたら「それは困る」って...
674名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:47:15 ID:jHYFqegH0
>>661
なんで組合長とつるまないかんのやw
回りの組合が沢山合併したから、組合長と言えば、相当のお偉いさんや

なんでここで解決策を提示せんといかんのや。
おまえこそけちつけて回ってるだけやないか
675名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:47:49 ID:sg6zZSZD0
日本人ならやれるはず。もっと農業を効率化して採算をあわせることはできる。
いいものも作れる。戦後、農業の現場と科学は離れすぎてた。もっと科学を身近
において、農業の地位をあげよう。そして国際的な競争力をつけて自給率をあげる。
676名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:48:10 ID:F53QHtOz0
>>649
人間はジステンバー(いぬ・ぬこが死ぬ病)にはならん・今のところ。

と、同じ理屈である。

あんまり病原菌に対して薬を使うと耐性が出来てしまうと
変異しちゃうのでどうなるかわからないけどね。
677名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:48:33 ID:R2LJetzX0
>>665
農協の中には意欲的に農家と戦略的に取り組んでいるところも
たしかにある。それは否定しない。

だが、残念ながらこの国の農業においてそんなのは一部の例で
しかない。で、FTAではずせはずせと言っているのは、たしかに
きみらにとっては、「権利に守られている癖に都合のいい時ば
かり何をいってやがる」と映るのも理解できる。

解体しろといっているのは、農家のためである。自立しろって
ことだよ。ただまぁ、このままいけば解体も必要ないわな。
勝手に滅ぶからな。少なくとも一般消費者は日本の農業がどう
なろうと知ったことではないから、FTAへの注目はなし。EPAへ
の注目となるだろう。
678名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:48:38 ID:OJHmE6Dh0
一旦日本の農業が壊滅して、中国産割り箸の時のように価格を外国に
コントロールされる時代が来れば、「こんな高くてまずい物食えるかー!」
と反攻できるかもしれないが、ずっとできないかもしれない。
679名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:49:14 ID:jHYFqegH0
>>668
それはそうなんよな。
>>669
で、担保は?
となるわけよ。銀行は。
今の農協では駄目なのはそのとおり。
680名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:50:42 ID:0JEez7qQ0
>>675
すまんが日本の反当りの生産効率は化学肥料や農薬のおかげでそれらのなかった頃の
倍ほどになっています。 それらを使うことは土にとって必ずしもいいことではないんですが。
まあかなり無理してます。
681名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:51:04 ID:MnRyn0Qm0
農業保護をやめてFTA結んでも、日本のGDPは0.1%も増えない
何のために、FTA結ぶのか
国内間の農業の競争を促進すれば、十分に競争原理は働く

EUに見習うべきだね
682名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:52:06 ID:ZgburtPb0
>>669
組合と組合員の関係は、通常の企業同士の関係とはだいぶ違うわな。
それが不当であるというなら、裁判でもなんでもやって争うしかないな。

>>672
なるほど、まあそうだろうな。農協が日本の農業にとってどの程度の問題で
あるかは、ひとによって見解はいろいろわかれるだろうし、普通に考えて。
683名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:53:43 ID:R2LJetzX0
>>667
笑わせてくれるなw

なら、きみのその質問に答えてやるよ。きみの文章を読み取る能力
は実に低レベルだな。とっとと潰れてくれて結構。FTAの話題も君
と消費者との間に激しい温度差があり、消費者はきみらのような人間
の味方にはならんだろう。

きみらさ、豪州からも国内の消費者からも、どうするの?ってつき
つけられていても、何も感じていないでしょ?

>681
こんかいのこれ、世間ではFTAだなんて誰も思っていませんよ。EPAと
しては認識されていてもね。ほんと業界内の話でしかないんですよ。
684名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:53:45 ID:sg6zZSZD0
>>680
だから、もっとあげるのよ。
土地をまとめる。
株式会社化する。
優秀で新しい作物を取り入れる。
漁業、林業、医療、工業への応用も模索する。
そうなれば若い人にも魅力になる。農業にダイナミズムを取り戻すんだよ。
685名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:55:30 ID:hnEefRiV0
>>684
まあ言うだけなら簡単だわな
686名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:55:37 ID:jHYFqegH0
>>684
優秀で新しい作物を次から次へと入れて、訳がわからなくなっているえひめのミカン業界
687名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:55:56 ID:sg6zZSZD0
>>685
じゃあやらずに死ぬか?
688名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:56:01 ID:0JEez7qQ0
農協なくして、農家さんが単独で市場で売るようになったらもっと農家さんの生活が苦しくなったり
単価が下がると思うよ。
産直市場見てればわかる。
そりゃ、おいしいもの作れるひとやネームバリューで売れる人はいいだろうがそういう人は100件のうち1件ぐらいじゃないか
それに企業との契約はかなり厳しい面もあるよ。企業は価格をかなり安く買い叩いてくる自分の商品棚に乗るときはかなり値段のせて売るが
689名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:56:21 ID:8KrAB+xJ0
>優秀で新しい作物を取り入れる。
簡単に言ってくれるなあ
690名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:56:53 ID:R2LJetzX0
>>672
ギリギリねぇww

あそこにいる人間のうち、きみの身内や近くの人間の身内
何名いれているんだい?

でさ、そんなに人数必要かな?大した指導もできねぇくせに
さ。ギリギリだっていうなら、合理化して人減らせよ。君ら
は少し外の世界を知るべきだな。

そんな程度の井の中の蛙な認識レベルで、競争とかさ正直、
無理だわ。で、輸入物はどんどん入ってきて、きみらは自然
淘汰される道を選ぶってわけか。なら、もう庇うつもりはない。

691名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:57:30 ID:1LEc48HtO
欧州は元より世界で自国の農業を保護しない国はない
どんなに強い軍隊があって機械化が進んでも結局動かすのは人間
腹が減っては戦はできない

日本人が一番分かっていることだと思っていたが
692名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:57:58 ID:jHYFqegH0
>>690
最初からかばってないと思うよw
693名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:58:23 ID:tHCo0/nz0
まずは、ちゃんと帳簿つけなきゃダメだよ。
694名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:58:57 ID:8KrAB+xJ0
>>690
>そんな程度の井の中の蛙な認識レベルで、
笑うところだよな?
695名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:58:58 ID:F53QHtOz0
>>691
食い物持ってる国が勝ち。
しかも日本は島国。閉鎖されたらアウト。
逆に持っていたら持ち出し困難。
696名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:59:03 ID:MJU1r7Oa0
>>675
生産物単体のブランド力で戦っても、所詮資本の前に倒れる。
生き物が天から下って来るものではなく、根をはって地面から生えて命になるという事を、
経済面でも生産面でも認知することが必要じゃないかと思う。
各地の農業試験場はそれなりに成果を上げてると思うし、
大きな発表もしてきているが、今の主流は、ピラミッド型・搾取体系への寄与でしかない。
企業が儲けても、地方は豊かにならない。
枠組みの提案がいつも机に座ってるロボットからの指令であるからね。
末端が次々と目を覚ましてしまうと、既得権益はなくなってしまう。
それが恐怖で堪らんのだろう、指令側からすれば。
697名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:59:05 ID:jHYFqegH0
丼勘定やもんな。みんな。
698名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:59:29 ID:ADMT8UQU0
攻めじゃなくて、シェアを守れる農業を造るべき(保護するじゃない)
狭い国土、不利な立地なのは承知してるが
余りの今の日本の農業は弱すぎる、過保護に守られすぎてると感じる。
先ずは関税を徐々に落として、それに慣れる訓練(効率化)が必要

699名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:00:20 ID:jHYFqegH0
>>694
多分、ご苦労されて、ちょっとノイローゼになってる方なんやろうと思います。
700名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:00:36 ID:69dhD+R70
>>631
企業同士は競争原理が働く
今の内に国内企業の参入を認めなければ
ホントにおわる・・・

個人で閉鎖的な農業じゃぁ
商店みたいにジリ貧
農家の人には考えてほしい。

君も買い物はコンビニ行ってないか?
701名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:00:47 ID:0JEez7qQ0
昔はどんぶり勘定でやっていけるぐらいはよかった。
今はみんな必死で経費の計算してるよ。
702名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:01:43 ID:jHYFqegH0
田舎にはまだエーコープしかないとこもあるらしいね
703名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:02:49 ID:jHYFqegH0
農業だけを残すのなら、企業入れればいいかもしれないね。
田舎はなくなるけど。
704名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:03:22 ID:R2LJetzX0
>>693
するどいね。

パチンコに使うか金もあと数年がいいところだろうね。国産
じゃなきゃだめ なんて、言っていられる人間もまぁ、あと
数年で半減。多くは中流階級でなくなるからな。そうなると
余計、主導権は物流側とくに小売側に握られる。

日本の極特定の金持さんはさ、一体どれだけきみらの作物消費
してくれるのかといったら、俺等と変わらないのよww 胃の大
きさは金持も俺たちも大してかわらんからな。

正直、農家までこのスレの認識だというのには、泣けてくるね。
自分がおかれている立場がわかっていないようだな。下手すれ
ば、このFTAが妥結されれば、きみらに死刑宣告がくだることに
つながる一歩になるんだがね。

新西蘭や、米国が黙っているとでも思っているのかい?オレンジ
や牛肉以外も自由化されたいってか?
705名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:03:49 ID:jHYFqegH0
>>701
それは失礼しました。
私の回りはレベルが低いもので。
706名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:04:50 ID:jHYFqegH0
すでに自由化され終わった作物メインの地域ですこんにちは。
707名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:04:52 ID:x0rf966F0
日本では農業の生産部分は行えない。だから品種改良の作業自体や、バイオテクノロジーを売りにして
農業に参入する形になる。それなのに、国は全く本腰を入れていないし、農家も意識が低いままだ。
こんなことをやるから日本の産業は全部ダメになったんだ。いつまで経っても業者の都合だけが通る。
708名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:04:53 ID:VrZj/GxQ0
>>684
笑わせるな。一度家から出て学校行ってよくよく考えてから物言え。
709名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:05:09 ID:0JEez7qQ0
>>700

まさに大店法で地方のお金はチェーン展開の大企業のいる大都市にだけ集まって
地方のお金は吸い放題。もう枯れてきてます・・・。

競争原理も過ぎればいいことないと思う。とくに利益追求を至上命題とした企業は
リスクがある。
710名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:06:09 ID:ZgburtPb0
>>706
ええーっ、何つくってんの? ひょっとして自由化以後の日本農業の
モデルになるような商売してる?
711名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:06:30 ID:R2LJetzX0
>>694
勝手に笑っていればいいよ

少なくともここで宣言しておくよ。きみらの農業はあと10数年の
命だ。ご苦労だったな。

君のような人間がこのスレでそういうセリフを吐けば吐くほどに、
消費者はきみらを敵対視する。作ってればそれでいい そんな農業
をこれからも続けるなら、きみらの農産物はことごとく、今後つぶ
されるだろう。そして、消費者もそれを望んでいる。

なぜなら、海外から入れたほうが 安い からだ。別に付加価値も
求めていない。付加価値を求めているのは金持連中と中国の富裕層
ってところか。きみらの作物の消費者の姿を君は知らないのだろう。
ま、それもいいさ。
712名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:06:40 ID:jHYFqegH0
>>709
そうそう
大きいところで買い物したら、お金が地域に落ちないんだよね
パートの時給何百円相当が落ちるだけ。
713名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:07:30 ID:jHYFqegH0
>>710
第二種兼業です。ごめんなさい。
でもつぶれていません。
714名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:08:29 ID:jHYFqegH0
10時だから、皆さんもう寝ましょう。
715名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:08:43 ID:hnEefRiV0
>>686
そういや、愛媛のみかんはよく食うけど
品種知らないなぁ…
716名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:09:31 ID:3zaSlMtH0
で、追い詰められた地方は参院選でどちらを支持するの?
717名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:09:51 ID:ZgburtPb0
>>713
自由化されても生き残れないわけではないと…
718名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:10:18 ID:69dhD+R70
>>709
んじゃ民間の商店主は首吊りしても
農家様だけは別格と・・・

利益追求をしない農家だけ生き残ればいいと・・・

利益追求しないの?
719名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:10:54 ID:F53QHtOz0
>>715
みかん産業はあまり衰えたと思わんな。
なんちゃらオレンジよりもポンカンとかの方が馴染みがあるし。
国産=みかん・××かん
輸入=オレンジという印象。
720名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:11:04 ID:x0rf966F0
>>711実際そうだな。作るので精一杯になってしまっているからな。でもそれは農協の所為じゃない。
何故か?奴らにはカネが無いし、先端技術も無いからだ。だから、新しい試みには手が出せない。
手が無い人間に右手を出せといっているようなもんだな。
721名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:11:24 ID:R2LJetzX0
>>701
あの帳簿見て、必死とか

笑わせるなよ。一般企業の経理はあんな おこづかい帳レベル
ではない。だいたい、自分でB/SもP/Lもつけていない奴に、帳簿
の何がわかるっていうんだ?簿記の基本も六に身についていない
奴が。必死になれば書けるものではないのだよ。帳簿ってのは。
むしろ、その認識は企業会計に対する重大な挑戦だな。


麻生のいう被害者意識云々ってのは、あながちはずれちゃいな
いんだよ。本来こんなセリフはどっかの水道料金誤魔化した奴
が言うべきことだ。

722名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:11:46 ID:0JEez7qQ0
>>711
少しでも消費者が君のような愚鈍な人たちばかりでないと信じたいよ。
少しでも農業のこと知って欲しい。
食べ物は一番大事なもの。
723名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:12:01 ID:jHYFqegH0
>>715
俺も全部知らない。
新しい品種はいろんなのが出ている。年に2つくらいでてる気がする。

>>717
大きく事業やってる人は借金大きいから別ですが、こじんまりだったら死にません。
724名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:13:05 ID:kpVNaTcT0
あと十年ぐらいは兼業含めた零細が細々と作っていく事になるだろう
これは高齢者の農民意識があるから変更はできない
その後が大規模化への勝負



だから当分、都会人は黙って税金を払ってください
いま零細やってる人が生きている間だけ我慢してください
725名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:13:09 ID:MJU1r7Oa0
ライフラインを何かにつけて統合しすぎなんだよ。
メリットもあるだろうが、弊害のほうがよっぽどでかいだろう。
モノ・情報を一元化して利益を得るのは、コントロール側に立った人間だけ。
そんなもんはカルト宗教引き合いに出してもすぐ分別つく。
細くても天然の布生地のように重なって体をなせば、小回りの利くライフラインとして活用できる。
システム(モデル)があまりに巨大で重量級である事が、働く者の機動性と産み出す自由を奪う。
で、挙句に当初の予定通り搾取対象で終わると。
受け継ぐ者も少なければ、産み出す者も少ない。
立ち行かないよ。
726名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:13:38 ID:jHYFqegH0
>>719
ポンカンはおいしいけど、前からある品種。

まあ真剣にミカンやったらメシ食えないと思うよ。

ではお休みなさい。
727名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:18:01 ID:sLwT3EM00
農業は弱者。麻生は皇族。
728名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:18:26 ID:0JEez7qQ0
>>725
あなたの言っていることは、よさそうな感じですね。
資本原理主義の限界が世界に来ているように思います。
競争のためには邪魔、利益追求のために無駄、とされていたものにもまた意味があって
益があるのだと言うことに早く気がついて欲しい。帳簿の数字だけでは真実ではないということ。
729名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:19:23 ID:3yIbBU6yO
大丈夫、ちゃんとした農家さんなら日本の流通市場と関係無い所で、
僕ら賢い地域住民が「補助金無しでも」生き残って貰うから。
馬鹿な一般消費者に広く理解して貰おうなんて
無駄な期待しちゃ駄目だよ。

会社組織にすればいいと思ってるレベルの馬鹿ばかりなんだから。
730名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:20:34 ID:Xv7K+W930
日本の野菜果物は世界一美味いんだよ
高くても売れるのだからもっと攻めろって
731名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:20:39 ID:0JEez7qQ0
魔法の言葉ですね。自助努力 企業化
732名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:21:19 ID:UHjGzIcb0
>>722
知って欲しいじゃなくて。知ってもらう努力をしないと。
世間では輸入野菜に対する危惧だってあるのに、国産のアピールが弱いのはなぜ?
733名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:21:43 ID:s0+yI9b/0
>>722

頭の悪いアホはほっといたほうがいい。下層階級になに言っても無駄。

が、農家も自分たちように特別に作ってるのはズルイ。
734名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:23:09 ID:sg6zZSZD0
>>708
怠け者はそうやって、誹謗するか、できない理由を並べるかしかせんわな。
だから農業が駄目になるんだよ。
735名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:24:04 ID:0JEez7qQ0
>>733
でも虫食ってるし、色も悪いし形も・・・・。(笑
736名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:24:33 ID:jwNcdTwO0
核すら持ってない国はつべこべ言わずに食料輸入しなさいってことだ。
諸外国はそれぐらいしか輸出するモンがないんだから。
うちらは原料輸入して工業製品作ってりゃいいのさ。
737名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:24:41 ID:mKagu1YNO
結局、農業やりたいなんて言う奴はいないんだわ
これが全てを物語っている
738名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:26:08 ID:sg6zZSZD0
>>737
今のままではな。進歩を拒み、自己正当化。これでは、新芽は育たない。
土地や技術の改良よりも、人間をなんとかせんとな。
739名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:26:22 ID:4loghCAe0
>>735
 けど、味はいいでしょ?
740名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:26:31 ID:69dhD+R70
>>731
多くの人たちには魔法の言葉でなく、
現実に戦ってる言葉。

あなたがホントに農家の人だと思いたくない。
こんなに浮世離れしてるなら・・・

資本原理主義打倒の為に頑張ってくれ。
741名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:26:50 ID:j1WPYvhS0
さすが漫画オタクのウスラバカ外相
742名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:27:13 ID:0JEez7qQ0
>>737
金にのみ、重点を置かなければいい仕事だと思う。
とくに人付き合いが苦手なひととか。
743名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:27:54 ID:8QTINAb20
お上は物事を言い換えて満足してりゃいいからいいよなw
744名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:28:09 ID:3O28jkMP0
農家に自分達で競争しろって・・・・
小さいころから農業ばっかりやってるじいさんばあさん、底辺高校卒業した青年団に何を期待してるわけ?
745名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:28:11 ID:R2LJetzX0
きみらに率直に聞きたいな

それでもあなたがたは、自民というよりも松岡のような
人間が農水のトップで支持できると?

財界の連中は、日本農業を差し出して、わずかなGDPを
得るために、せっせと豪州首相と会談を続けている。君
らはなにかやれたのか?

やっている暇はない。それは通りだ。なら、味方にな
ってくれるであろう消費者に、きみたちは一度でも目を
向けたことはあるのか?消費者は中国の毒野菜は拒否し
ても、豪州の小麦やら乳製品やら、鉄鉱石やらは拒否は
していない。今回は豪州の農産物に野菜といったものや
果物の類は入っていないが、この成果は今後の他国との
FTA交渉の足掛かりになる。

>>729
なら、大多数の農家は死んじゃいますね。新規参入もほ
とんどなくなりますから、農協も多くで維持できず統廃合
を繰り返して、消滅すると
746名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:28:34 ID:F53QHtOz0
>>736
工業製品すら、もう海外に出てるよ。。。工場も少ないでしょ。
もしくは労働力が海外から来る。
日本に後継者がいないモノ作り業界はデジタル化を図っているが
それでも細かいとこはむずかしいらしい。
747名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:29:33 ID:MJU1r7Oa0
>>728
帳簿の数字だけとってもそれもまた真実だと思います。
しかしそれ以上の価値が既存や既定の方向以外に筍のように存在している事を
いち早く現場の人間が気がなければならないと思う。
そして生産者と消費者の新しい関係性を提案せねばならんと。
それでもビジネスはムダではなく、知恵だと思うけどね。
tooMuchなら何でもダメさ。
それが多すぎて方向を見失ってる。
748名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:29:46 ID:Jnby1HSi0
なぜか自作PC板であった野菜輸出の話
892 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/03/14(水) 02:46:12 ID:xQSyGfrm
>>889
農業やって中国富裕層に高値で売るのがガチ
農業やらなくても規格外の野菜買い付けでもオーケー
895 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/03/14(水) 03:10:02 ID:xQSyGfrm
>>894
農業ではないがECカレントのストリームも
日本の食品や食品原料を中国に輸出してる
思多励貿易(上海)有限公司という会社がそれ
やつら無駄に金持ってるからこっちのいう値段で
バンバン買うらしいぞ そのへんのHPはないから
人づてに聞くとか自分の足で調べなされ
896 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/03/14(水) 03:10:55 ID:nrYu6hoe
アジアのニューリッチは桁違いらしいね。
購買意欲も旺盛。
メイド・イン・ジャパンはあらゆる物が人気。
その理由は言うまでもありません。
>>894
特に果物が人気とか。
899 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/03/14(水) 03:16:26 ID:a2SwLk9D
>>894
うちの知り合いの人なんだけど扱ってる食材が、どっちの料理ショーで取り上げられた直後に
国内から問い合わせが殺到→しばらくすると台湾から問い合わせが結構有り(ケーブル局で字幕付きで流れてるらしい)
で、ものめずらしさもあって親切に対応したらその後、中国人観光客が押しかたって話がある。
あれだけ反日教育してるのに金持ち中国人の日本製品信仰は凄いよ。
900 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/03/14(水) 03:17:02 ID:FO/DJ0x7
何日か前の朝日新聞かなんかで読んだ記憶があるな。
高級な野菜果物以外にも、
日本じゃ人気のないサイズの野菜とか魚が重宝されたりするらしいよ。
検疫さえクリアすれば結構いい商売かもね。
749名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:30:03 ID:ElqBUfwD0
食いたいやつは勝手にバカ高い魚沼産コシヒカリ食ってりゃいいし、
ほどほどの味でいい人はカリフォルニア産コシヒカリで十分。
日本には食料品の選択の自由がないんだよな
750名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:30:17 ID:j1WPYvhS0
つーか農家に国際競争しろって言ってる馬鹿は、
自分が中国人労働者と正面から賃金競争させられても文句言うなよ。
751名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:30:29 ID:sg6zZSZD0
>>744
違うな。
日本の場合は保護じゃなくて、アヘンを与えてるだけだ。
保護ってのは育成し、強化すること。それを国策でやる。
株式会社化は競争力をつけ、良い人材を得るに都合がいいんじゃないか?
人は肩書きが欲しい側面がある。社会性の生き物だからな。
誉めてくれる部門がいるんだよ。やる気を出すにはもってこいだと思う。
752名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:31:47 ID:9B/XB6r20
なんで兼業農家減らす政策を推進するのか理解できない、
関税が無くなれば専業農家が真っ先に潰れるだろうに。
753名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:32:20 ID:4loghCAe0
>>736
先進諸国の中でも、食料自給率40%はちょっとひどすぎ。
日豪EPAでさらに下がることは明らかだし。
他国の兵糧攻めにあったら対処の仕様がないのでは

754名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:32:40 ID:R2LJetzX0
>>750
国際競争しろなんて誰もいっていないよ

国際競争に晒されることになるけれど、おたくら、死ぬ?
それとも、差別化してなんとか食いつなぐと聞かれている
だけだ。

誰もしろなんていってないよ。しなければ死ぬだけだからwww
755名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:33:04 ID:sg6zZSZD0
>>750
すでにそういう競争になってる。
中国の賃金も上がるし、日本の賃金も下がる。
君のいっていることは農業だけが特別ってことを、より明確にしているにすぎない。
756名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:34:15 ID:0JEez7qQ0
軍事的にも、海に囲まれた日本は兵糧攻めには弱いもんな
前大戦の二の舞か
757名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:34:31 ID:x0rf966F0
>>736じきにメーカーも外国資本に吸収されるさ…大企業は残るかもしれんがな。
小さくていい技術を持った企業は日本から無くなる。そうなったら日本も終わりだな。
日本を支えてきたのは中小企業だからな。

>>732野菜は特定アジアからぐらいしか輸入できないから、だろ。まあ近い将来、
高速で運行するジェット機が出てきたら、国産もやばい。安全性の高さはあるが、
保護しなければ潰されるだろう。

>>740お前も夢を見すぎだwそれはさておき資本を一つにまとめて、技術を導入するのは
いいことだ。個人では限界があるからな。何処かの会社と契約して、試験農場にでもするというなら
わかるが、そういうのをやらないなら会社化は有効だ。
758名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:35:35 ID:tHCo0/nz0
田舎に家建てて、みんな家庭菜園やればいいんだよ。
759名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:36:08 ID:3yIbBU6yO
>>732
商品も情報も口開けて待ってるだけの馬鹿づらした消費者だから騙されてばかりなんだよ。

もう国産農作物は担い手も少ないのでそんな馬鹿消費者の手には入りません。
760名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:36:37 ID:0JEez7qQ0
今に自発的鎖国かブロック経済にしていかないとやばいことになる。
グローバル化の悪い面がかなり出てきている。
761名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:36:43 ID:M94UkbF30
つーか、松岡も同じこと言ってたが
結局麻生も官僚の意のままってことか
762名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:37:01 ID:EJIxJmQw0
食料自給率が下がる事の言い訳がこれか?
763名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:37:07 ID:rHjT9w8k0
>>755
インドの貧民と低価格競争やって勝てる気か。
764名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:37:17 ID:8IimsyXLO
>>753
日本の人口が半分になれば80%になるんでねとか言ったらダメ?
765名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:37:59 ID:hnEefRiV0
>>739
直接買いにいけば、少しは分けてくれるんでない?
766名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:38:59 ID:R2LJetzX0
>>757
どっかのビール会社だったかな

サトウキビのアルコール化実験で沖縄で研究を続けている。
がぜん、サトウキビの重要性が高まっているからね。逆に
いえば、もともと砂糖は弱かったので、サトウキビ農家に
とっては、この情勢は決して悪い話じゃない。

北海道のてんさいも研究の対象にはなっている。これらは
将来性がここに来て出てきたので、やり方次第だが、ここ
に来て、南米からのプッシュが来ている。うかうかはして
いられない。
767名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:39:04 ID:sg6zZSZD0
>>763
では、戦わずして負けるほうを選ぶがいい。
俺は、一太刀浴びせるほうを選ぶし、必ず勝つ。
768名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:40:31 ID:0JEez7qQ0
インドの農薬日本で何十年も前に禁止されたキッツイやついまだに使ってます。
769名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:40:31 ID:4loghCAe0
>>764
イイ(笑
確かに少子高齢化で人口先細りだから、自給率がアップするかも
770名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:40:31 ID:EPqgQhzh0
でも農業形態−例えば果樹農家なんかは、そうそう主力商品の
変更とかできないだろ
771名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:41:37 ID:ElqBUfwD0
食料自給率が低いことが外交能力・軍事能力にほんとに影響するのかわからん
影響あるとして自給率低下してんのに高級作物奨励って意味わからん
772名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:42:30 ID:x0rf966F0
>>760ブロック経済って、どこと?鎖国はある意味正しいが、アメリカに冷遇されることで外交では不利になる…


って今も不利か。どっちでも同じなら噛み付いてもいいな
773名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:42:33 ID:ZgburtPb0
>>763
インドから日本まで運ぶ運賃を考えりゃ、絶対勝てないとはいえない。
774名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:42:49 ID:R2LJetzX0
>>763
っていうかさ、FTAってのはそういうのをやれっていう
取組なんだが?

で、きみらはかたくなに拒むだけで、他になにもしてい
ないわけだ。で、それらってさ、消費者結構見ているの
さ。農家さん、あんまり持論展開して、ろくなPRもぜず
に百姓魂炸裂させて、島国根性全面に出しても

消費者が品物を選ぶ以上、きみらがなにかしなければ、
FTAなんて結構、あっけなくとおってしまうんですよ。な
ぜなら、消費者 = 労働者にとっては、EPAの結果のほう
が重要ですからね。

否応なく、競争をやらされる という被害者意識を持つ
前に、自分等がこれまで支持してきた政党がじゃぁ、なに
か真っ当な策を打ってきたのか?なんできみらはことごと
く、支持したのかをよく考えることですね。
775名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:43:05 ID:sg6zZSZD0
>>770
そのとおり。だから作物を単純に売ることだけじゃなく、どう利用するかも
考える。加工の方法とか、利用の方法とかを考える。もちろん個人じゃ限界
がある。電力会社と同等の視点で農業をやってく必要がある。
776名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:43:07 ID:Q7f4I4840
今テレビでもやってるけど、温暖化で農作物の出来不出来が激しくなってきてる。
輸入に頼ってばかりいるのは、やっぱやばいんじゃないの。
香川でもうどんの小麦粉があがるって騒いでたし…。
これからどんどん地球がおかしくなるだろうし、
国際社会で競争とか言ってるけど、
その前に日本に入ってくる農作物が足りなくなってくるのでは…。
777名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:43:22 ID:VrZj/GxQ0
>>772
オーストラリアとなんじゃないか?
778名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:43:30 ID:VcOnZVleO
>>769
農家の人も減るよ
779名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:43:30 ID:kpVNaTcT0
いいかげん小泉流・新自由主義信者は利権の存在意義を理解したほうがいい


たとえば農家にとっては数少ない命綱の一つ・・・
これがなければ生活保護に行くかも知れないぞ?

つまり弱者の持つ利権とは、生活保護の代わりに過ぎない。
生活保護の変わりに利権を上げてんだよ


経済効率化を成し遂げた時に誰もが幸福になるとは限らない
人があぶれないように、共存共栄で日本はやってきたんだよ
780名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:44:00 ID:F53QHtOz0
>>752
専業は厳しいと思うよ。天候悪くて被害にあったら親父が出稼ぎ。

思うに兼業農家は安定職の嫁がいたらよいかと。通常は農業させない。
ちっとはマシ。しかし安定職の女は都会で独身である。。。
うまくいかないな。
781名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:44:54 ID:mrdwZyp00
農業自由化にすればかなりの経済効果が期待できるのにな
782名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:44:57 ID:TxrtSf2m0
賃金下げるならそれに応じて物価が下がらないと社会が成り立たないが
財界は賃金だけ下げて物価下げるなと無茶な要求を通すから
ごらんのように無茶苦茶になっとるわけで。

すでに上がってしまった物価と為替で
BRICsとの低価格競争は絶対不可能だから。
まだ付加価値で勝負した方がまだ目がある。
783名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:45:28 ID:Zk8/bRfs0
>754
>国際競争しろなんて誰もいっていないよ

>国際競争に晒されることになるけれど、おたくら、死ぬ?
>それとも、差別化してなんとか食いつなぐと聞かれている
>だけだ。

なんか矛盾してるようにも聞こえるが、要は農家も努力しろっつー事ね。

>誰もしろなんていってないよ。しなければ死ぬだけだからwww

そこまで心配してもらわなくてもいいと思うよ。
田舎の中小農家ではいつ農業辞めてもいいように、借金はほとんどせず
子供にも農業継げなんて言ってない。それ以外で生活できるように工夫はしてるよ。
784名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:45:46 ID:j1WPYvhS0
>>755
嘘つけよ、中国人の半分の仕事を中国人の10倍の給料でしているくせに
785名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:45:55 ID:3yIbBU6yO
>>765
いずれコミュニティーに支えられて計画生産する農家しか国内に残らなくなるので、買わせて下さいと頼んでも駄目になるよ。

後は経営破綻した後、中国資本に買収された日本人の食生活に関係無い農地ばかり。
786名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:46:11 ID:sg6zZSZD0
>>779
なにもしない楽ばかり考えてないで、楽できるように働け。知恵を絞れ。
787名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:47:27 ID:7y/WLOZRO
豪にいっぱい工業製品売り浴びせ、東シナ海も守ってと注文付けて、
豪の売りたいものは、ダメとはいえん。
日豪安保の日本側の対価。
東シナ海資源防衛の対価。
788名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:47:38 ID:x0rf966F0
>>781数字だけではダメだよ…中身の伴った数字にしなきゃ。誰も今の日本では農業を産業としては
扱っていない。こんな状態で経済効果もへったくれも無い。
789名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:47:41 ID:uravJ9eB0
専守防衛ではなく攻めの思想が求められる。
農業も防衛も同じこと。
790名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:47:49 ID:hnEefRiV0
>>748
ttp://www.stream-jp.com/

ここのグループ企業か…
791名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:48:02 ID:ElqBUfwD0
>>780
それも日本の農業の構造的な問題だろ。商品先物なんてがんばれば導入できる。
日本の農業は世界で初めて米の先物始めた程先進的だったのに今は利権まみれで身動きとれない
792名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:48:06 ID:GyVFbZb70
日本の高級リンゴは中国で売れてんだよな。たしか
793名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:48:51 ID:sg6zZSZD0
>>784
物価でみたときに賃金格差はあるか?
単純にレートだけで格差をみるからそういう計算になるのだ。
通貨でみずに、利益の享受という点では、日中の格差はものすごい速度で
縮まっている。しかも、みかけのコストは日本のほうが遥かに高い。
確かにこれでは勝負にならんが、現実勝負しなくちゃならんのだ。
ハンデがあるから、戦いませんじゃ通らんのだ。
794名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:49:08 ID:0JEez7qQ0
>>779
そういう意味で、昔は世界で一番巧く言ってる共産主義だったのかもしれない
システム自体に少しずつ無駄というか、緩衝材てきに人を養うことが出来ていた。
逆にこれから、世界はこういう風に資本原理(自由主義原理主義)をかえてかないといけないようなきがする。
効率化のみでは、人は幸せになれない。
795名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:49:21 ID:RHimsDz40
農業も法人化しなきゃ
796名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:49:57 ID:R2LJetzX0
>>783
努力しろ その通り。散々痛烈なことを書いたが、基本は
むざむざ外交カードとしても、また自国のフードセキュリティ
を考えても、こんなFTA交渉に乗るべきでない。ただ、それに
対する農家のマインドは正直受入がたいものだよ。

今回はうまく回避したとしても、これでおしまいじゃない。
これからも未来永劫続いていく。いずれこのままなら、負ける
わな。こんなマインドじゃね。

それと、あなたの農業の取組はまぁ、正しいでしょ。借金
を清算し、あとを継がせない。ただね、日本農業にとって
は、それは大きな後退だね。

そして、なにひとつ解決されていない。

>>784
DTPなんてもうね、悲惨な状況ですよ。かなりが海外外注
に切り替わっている。
797名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:50:30 ID:j1WPYvhS0
>>793
あるだろ。お前中国行って中国人の給料で働いてみろ。
798名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:52:43 ID:mKagu1YNO
>>793
補助があるから農業で外国に勝つ必要がない
補助が無くなれば農業なんて誰もやらなくなる
そうなれば自給率も下がる
国内の農家が死ぬ時、この国も死ぬのだよ
799名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:52:45 ID:R2LJetzX0
>>791
世界で初めての米の商品先物が生まれた国

にもかかわらず、先刻、米の商品先物取り引きを拒否した国
でもある。しかも、農協や農家が拒否した。

なんつーかね、こういうのを見ていると、先がないなぁって
思うね。
800名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:52:45 ID:sg6zZSZD0
>>797
戦場がこわけりゃ、舞台にでてくるな。ネットの裏で球拾いでもしてろ。
801名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:52:48 ID:TZ540Wos0


実際に講演聞いてきたものだが、タロさが言っていた攻めるというのは、こういう事。

「俺は農家の票は全然とれないんだけど、でも計算したらすぐわかることなわけで。。。。
日本の米、寿司を作るにはやっぱり、日本の米じゃないとどうも美味く無い、外米は冷めたらあんなもん、
食えたもんじゃない。逆にチャーハンには長粒米が、カレーには日本の米は全然合わないと、そう
思いますけどとにかく冷めても美味い米、コレは日本の米でして、中国の金持ちなんかは、最近寿司
ブームもありますけど、日本の米を有り難がって食っている訳です。アチラでは1キロ1万円払って
日本の米を食っているそうですが、所が日本で政府に売ると、1俵、1万6千円な訳です。で、中国では
キロ一万円。1俵ってのは大体。。。60kgですから、つまり、あっちでは60万円出して買ってくれる
のに、政府に売ったら1万6千円だと。そこの所を農家の人には良く考えて、計算してもらいたいと。
役人なんてのは商売のセンスの無い奴がやる仕事だから、役人に任せていたらこんな簡単な計算で損得を
勘定するなんてのは出来ませんが、60kg60万円だったら、農家の方にもさすがに解ることなんでね。
だけど、今は、密輸状態なわけですから、FTAでもって攻める農業をやったらいいんでないか、と。
そういう風に申し上げている訳なんです。」


こんな感じに喋っていた。俺の脳内スクリプトによる補完が大きすぎるとは思うが、趣旨としては
そういうことです。
802名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:53:33 ID:mvsBJmRH0
企業化して、他の地域の企業と競争させて安くなるっていうのもなー
そうなるとは、必ずしも正しく無いだろ
たとえば春キャベツは
南から出荷の時期が北上していくわけだし
岩手で旬が来て出荷している頃は
岡山あたりでは別のものの旬が来て出荷しているわけで
かち合わないし
大雑把に一県一企業で見た場合でだけど

あと
近隣同士の企業の場合は、競争原理で安くなる
というのも疑問が出る
わざわざ暴落するの分かってて同じもの作るわけ無いよ
803名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:55:14 ID:sg6zZSZD0
>>802
金になる素材を金になるように加工して売らないといかんぞ、
単純に原料だけ作ってもあかんだろ。
単純にキャベツつくって売るという発想から脱却しなくては、商売として成功はむずかしいぞ。
804名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:55:15 ID:3yIbBU6yO
ある程度は規模拡大を促して淘汰させ、後は一貫して国内生産保護。くらいが妥当だが、世の中馬鹿ばかりだからそれじゃあ止まらないな。w
805名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:55:28 ID:Z2jRZgjz0

http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=115944
麻生太郎はウルトラマンガタロウ (゚听)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=168263
参院予算委の福島瑞穂質問後に麻生大臣がひとこと(゚听)「相変わらずひでぇな」
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=169545
麻生太郎が(゚听)「相変わらずひでぇな」と言った参院予算委での福島瑞穂の質問
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=52914
麻生太郎(゚听)が「麻生派」旗揚げへ

        、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     あんた 朝日新聞?
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       朝日は事実しか書かないんだよな
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       皮肉ってわかってるか?
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
806名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:56:13 ID:llf3Hhmq0
 農 協 つ ぶ せ

って言ってる人は、労働組合が弱体化した今現在、日本企業の従業員の労働環境がどうなってるかしってる?

農協つぶせは売国奴の 小泉・竹中 が言ってたことだろ。
どうせこのスレにも セコウ が入り込んでるんじゃね?
807名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:56:38 ID:qkO6H+gYO
農家に経営感覚など、あるはずがない。
808名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:57:16 ID:0JEez7qQ0
最後に一言 「農業滅びて国は無し」 
では お休みー
809名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:57:19 ID:sg6zZSZD0
>>803
農協をつぶせとはいってない。
農協の体質を改善しろっていってんだ。
810名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:57:33 ID:MJU1r7Oa0
>>792
恒久的なものは打ち出せないから競争があるが、売れる時期に売るだけじゃ、
その場しのぎでしかない。
勃興してる/していくであろう国の成功モデルというのも実に既定で、
昔の大国がすでに取得している情報に収まる展開だろう。
であれば、経験とともに予測がつく側に分があり、根本は何も変わらない。
つまり喜んで売ってる者もその代で終わりという事実が背面に迫っている。
日本食ブームもどうなるかな。
811名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:58:30 ID:R2LJetzX0
>>801
その米のはなしは結構有名な話だよ。

実際、中国人に日本の米を食わせたら「うまい、中国じゃこんな
米は作れない」とほざいたとかね。通常米といったって、タイで
は、日本のような米は受け入れられることはない。それは文化の
違いがあるからだ。

だが、中国の場合そうではない。日本の米のよさがわかっている。
別に中国連中を支持するわけではないが、実の所、日本の米のよ
さを一番わかっていないのは、日本人であり、それをPRしないで
ブランド一辺倒で走っている日本の農家なのだよ。

どこぞの県では、まったく違う種の米を魚沼さんコシヒカリとい
つわって流通させて逮捕された。だがね、こんなくだらないこと
するくらいなら、中国に売る販路を確立する努力をしろよってこ
となんですよ。で、これ今に始まったことじゃなくて、10年ほど
前から言われていた真実。

なのに、中国への米の輸出の販路は現時点確立されているとはとて
も言いがたい。減反に素直に応じてはいおしまい。そんなことやっ
てりゃ、そりゃ批判されるわな。
812名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:59:11 ID:x0rf966F0
>>793うーん、そりゃ一面だな。外れてはいないが当たってもいない。中国に大きなハンデがあるからな。
何って?そりゃブランドと質だろ。人間でも製品でもその辺は低い。大きくハンデが付いている。
ま、その辺を日本としては上手く使いたいな。
813名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:59:40 ID:Zk8/bRfs0
>796
君もいろいろ難しい事言ってるみたいだけど、ここまできて農家だけに努力しろと
いうのは酷だと思うよ。
農家の年寄りたちはいろいろな機会に自分たちの将来について考えてきて、
そして>783の結論に至っている。

消費者にも重大な問題として考えてもらいたいよ。
生産者・消費者一体となって取り組まなきゃどうしようもない。
田舎の年寄りたちに無理を言うなよ。

俺もリーマン退職したら、自分の食う分だけ作って、土方でも
やりながら老後を過ごすよ。
814名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:00:09 ID:R2LJetzX0
>>806
解体しろとはいったがな。

流通、金融、資材 これらは完全に独立させてそれぞれ
で努力させなければならない。
815名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:01:28 ID:sg6zZSZD0
ベンツが何故売れるか?
農業にも同じことがいえる。脳を使え。知恵を絞れ。
816名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:03:59 ID:llf3Hhmq0
>>814

解体か・・・
「郵政」でも4部門に解体するとか言ってたな。

儲け部分だけが儲かって、儲からない部門は先細って崩壊してしまうって結論出てたけど

JRも東京や大阪は儲かってるが、儲からない過疎地の九州とかむごいもんだしな。
817名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:05:36 ID:R2LJetzX0
>>813
君等は、今現在もなお、販売チャンスを失っているのだよ。
努力を怠ってきたから、今さら輸出といったって販路がない
からな。

すでにとある農協では果物にかんしては販路を築きつつある。
もうね、かなり先に進んでいる。乳製品に関してもすでに、
実験販売がなされた。

ただしこれ、一部だ。大多数の農協、そしてそれにぶらさが
る農家は、今日もいつもと変わらぬ毎日を送っているのだろ?
行動で示している農協がある。行動で示している農家がある
以上、それは理由にはならんのだよ。働きかけてこなかった
ところとそうでないところの差でしかない。

もっといえば、もしすでに行動を起こしてきた農協、農家が
大多数であったならば、こんなFTAでいちいち一喜一憂するこ
ともないわけですよ。粛々と拒否して、なおかつ輸出はつづ
ける。
818名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:06:24 ID:ElqBUfwD0
自給率大事論者はその根拠がよく分からないんだよな。
先進国で一番自給率が低い日本は外交も軍事も別に何も困ってないんだけど。
何もは言いすぎかな。でも自給率上がると解決する問題なんてないだろ。
819名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:06:35 ID:4loghCAe0
統一地方選を控えて、表面上は農協解体論が沈静化しているけど、
再燃時期はやっぱり参院選後?
820名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:06:45 ID:0JEez7qQ0
>>817
なんだチーム施工の次はチーム麻生か
821名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:06:50 ID:x0rf966F0
>>813みんな分かってるって。今の老人じゃ農業は変わらない。変えなきゃダメだ。
あと、消費者はほとんど関与しない話だ。理由は自由化が既に前提になっていることと、
消費者の判断は供給側で抑えられるものではないということ。ここは国と一緒になって
きちんとプロジェクト立てたほうがいい。(政府機関は無能だけどナー
822名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:07:17 ID:3yIbBU6yO
大規模農地で効率的に単一品目生産する事ほど、環境破壊するモノはない。

けど企業参入だとそれをやるんだよね。利益追求だから。そして長続き出来ない。

カゴメのトマト生産工場って、あれほど得意気だったのに、最近どうしたのかな?w 都合の悪い事はすぐ隠蔽するからぁ、サラリーマン達。
823名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:08:07 ID:IErbX0Iv0
せっかく俺が工場の話したのに、みんなスルーするんだもん;;
株式会社参入が完全自由化されて、野菜工場で底辺労働者が
日給5000円とかで働く。それだけ。
農地法改正はそのための布石。
でも、これは日本の農業の競争力を上げるためだけじゃない、
利権者(人材派遣企業など)がウマーってなるのが目的。
あと、大豆、大豆言い過ぎ。
んじゃ、またな。
824名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:09:05 ID:sg6zZSZD0
>>818
いや自給は大事だ。それで戦争でやられたしな。
エネルギーと食料で外国に主権を牛耳られているのだ。
国民を飢えさせてはいけない。
だが、それが農業を甘やかす理由にはならない。
農業に必要なのはお菓子やおもちゃではなく、トレーニングとプロテインだ。
825名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:09:52 ID:sLwT3EM00
農業は弱者。麻生は皇族。
826名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:11:03 ID:mrdwZyp00
農協≠農業
827名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:12:04 ID:4dn8FSqi0
もともと、日本人ってのは「規制」されるのが好きだし、それに慣れてるし・・・
お上の言うことを「ハイハイ」と聞いてれば、安心安全に暮らせると思ってるからね。
だから、規制緩和なんか止めて、どんどん規制を強化すれば良いんだよ。

規制を緩和すれば、競争が生まれる。
競争が起きれば、敗者と勝者が生まれる。
勝つのは大きい者。
負けるのは小さい者。

零細な個人商店が集まってる商店街の近くに、巨大なスーパーが出来れば、
シャッター通りになるわな。
大型店の出店なんか、徹底的に規制すべきなんだよ。

農業だって、徹底的に保護。
人間より羊の数が多い広大な領土を持ったオーストラリアと競争して
日本の農業が勝てるはずないだろ?w

828名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:13:06 ID:R2LJetzX0
>>824
作る技術に関してはまぁ、今さら言うまでもない

ただそれ以外がもうね・・・・・

>>821
まぁ、時間は待ってくれないからな。今まで通りという
わけにもいかない。早々にご老人には引退を願い、大規模
化を進めるしかないよ
829名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:13:59 ID:sg6zZSZD0
>>827
だからといって、農業が死んでしまっていいわけがない。
農業自体にステータスを与え、自負だけでなく社会的地位を確立して
採算のとれる産業にする必要があるだろう。
830名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:14:29 ID:x0rf966F0
>>822そうしなきゃいいだけだろw効率的に商売するのと、大規模生産するのとは違うぞ。
効率的な農法は農家が知っている。効率的な生産技術は専門家が知っている。
効率的な運用は企業が知っている。それでいいじゃないか。
831名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:16:08 ID:wUYRk9zv0
自給率自給率言ってる奴は頭が悪い。
現代農業は石油に依存しているため、石油が入ってこなくなったら日本の農業は崩壊する。
石油は輸入できるが食糧は輸入できないなんて状況は存在しないから、
食料の自給率向上なんて安全保障上意味が無い。

むしろ自給率は下がっていい。そのほうが経済的だ。
832名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:16:28 ID:llf3Hhmq0
>>820
麻生とかそんな小さいもんじゃないでしょ
2chのネット工作員は チーム安倍=チーム自民党 といったほうがいいだろ。

自民党の総意に基づいて(R2LJetzX0)みたいに 一般人を気取りながら2chで工作活動してるんだから

833名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:16:36 ID:x0rf966F0
>>830を一応弁明。カゴメのトマト工場の話はあれだぞ?大規模生産すると書いたが、
頭を使わずにただ単にやればそうやって土地が死ぬって意味でだ。何にせよ頭を使えって意味。
834名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:17:12 ID:mKagu1YNO
>>829
国際競争よりそちらが先だろう
そうでなければ人材は増えない
835名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:18:00 ID:Zk8/bRfs0
>817
努力を怠った部分があるのは認めるけどね、いまの農業就業年齢を
考慮しているか。60代だぜ。彼らの働き盛りのころは日本も経済成長期で
農業を軽視してきた。非常に貧しい生活をしていた。
そして彼らの子供が成人するころ、農業の自由化が始まった。
子供に農業を継げとはいいづらかったと思うよ。

努力してこなかった農家のせいばかりにするなと言ってる。
そして将来の見えないいま、努力しろといっても、老人たちは
昔みたいにがんばれない年になってる。

農家の子供のおれらも、リーマン生活が身にしみていて
いまさら農業だけで生活していこうとは思わないし、
もう農業でがんばる気力もないよ。
836名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:18:19 ID:lGpwuILX0
このフォーラム行ってきた

「こんな事言ってるから俺にゃ農協の票が入らねぇw」

って自分で言ってて会場大爆笑だったww
837名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:18:39 ID:IRQ0qvC90
輸出とかいいから、食料安保だけを考えろ。
場合によっては鎖国しろ。
838名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:18:50 ID:/HSfyQbP0
>>792
日本のブランド野菜・果物etc.は、
中国の富裕者層を中心に馬鹿売れしてるよ。
生き残りたければ、付加価値を付けろってことだな。
奴隷同然の人民層を抱える国相手で
安さの競争ができるわけがない。
http://www.youtube.com/watch?v=Ch7Xdm5isS4
839名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:18:58 ID:F53QHtOz0
>>818
外交や軍事や貿易で無理言われて困ってるじゃん。
煩わしいのである程度の自給があれば土下座もしなくていいし。

食やエネルギー、軍事で依存してる分言うことを聞かねばならない。
軍事については敗戦国であるためあまり反論の余地がない。
食やエネルギーの生産側にいるほうが有利。
840名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:20:05 ID:sg6zZSZD0
>>835
老人かたがたに過剰な期待はしていない。
1 株式会社化
2 土地自由化
3 農業の第二次、第三次産業化
をして、体質改善しろといっておるだけだ。
841名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:21:20 ID:v0pMT7p/0
>>836
JAのことについてサクっと言ってなかった?
JA幹部の腰は漬物石並の癖に搾取しまくりなんだが。
842名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:21:44 ID:7y/WLOZRO
◇豪にいっぱい工業製品売り浴びせ、東シナ海も守ってと注文付けて、
豪の売りたいものは、ダメとはいえん。。。

( ̄^ ̄)つ 日豪安保の日本側の対価。

( ̄^ ̄)つ 東シナ海資源防衛の対価。
843名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:23:55 ID:ElqBUfwD0
別に農業関係者が反対するなら自分の利権が奪われるって反対理由もわかるけど、
農家や農協に搾取されてる都市住民のサラリーマンにも反対論者がいるのが不思議なところ
844名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:24:17 ID:sg6zZSZD0
>>842
ま、いっそ日本人が豪に300万人程度移住すれば、それなりの勢力になるわけだが。
特亜よりも契約という観念が強いだろうし、共同体を築くには良いパートナーでないか?
845名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:24:18 ID:D/OwN/o30
>>2
846名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:24:23 ID:lGpwuILX0
>>841
中国の金持ちには日本の米が一表6万で取引されてんのに
農協通じて国に入れたら一表一万円にしかならん
農家はちょっと自分でそろばんはじけ、みたいな事言ってたな。
847名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:25:25 ID:8Hn++Dx50
要するに安倍は日本の農業を壊滅させたいわけだ
848名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:26:19 ID:Zk8/bRfs0
>821
消費者は関与しないという意見はおかしいと思う。
>783のように中小農家はすでにあきらめの境地にある人が多い。
農家に努力しろと言うなら、消費者も関与してもらわなきゃ
日本の農業は終わるはず。
(農業やる必要ないのに日本の消費者のために農業を続けろといわれてもなぁ)
849名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:29:54 ID:Zk8/bRfs0
>840
>1.  勝手にやればいいと思うよ。(そのことも10年位前から考えてきた上で>783にいたっている。)
>2.  自分が食うための土地を二束三文で売れと?
>3.  無理な事をいうな。(どうすればできるか提案してくれ)
850名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:32:33 ID:lGpwuILX0
>>841
むしろ農協よりはと農水省他、官僚にサクサク言ってたように思う
役人は商売のセンスがねぇと何度も言ってた
851名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:36:07 ID:yG8SZ7Ok0
>>850
>役人は商売のセンスがねぇと何度も言ってた
普及と称したデッドコピーは上手w
852名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:40:18 ID:eeuu5sMr0


DNAも「著作権」に…なった

日本の…「野菜・果実・米・さかな」…

厳重に「管理」してほしい

だまって…使ったら…ロビー活動すればいい

853名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:43:05 ID:v0pMT7p/0
>>846,850
サンクス。少しだけでも言ってくれてるだけマシだわ。
牛乳業界のほくれんもそうだがヘドが出るほど酷いからな。
854名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:44:40 ID:IlIV18XV0
>>1
日本人が食する家畜は牧草ではなく穀物で肥育されている。
その穀物は海外の地下水で生産される。
肉を食うとは、地下水を食っているようなものだ。
その地下水は石油のように有限で、枯れ始めている。

水がなくなる=食べ物がなくなる

水がない → 農業用水がない → 穀物が育たない
 → 家畜飼料がない → 家畜が育たない
 → 鶏卵、鶏肉、豚肉、牛乳、牛肉がない

牛肉1kg生産するのに投入される水の量は?

  牛肉1kg=穀物10kg=農業用水20t

http://freett.com/virtual_water/snapshot.html

水問題に関する番組
中国の水危機、世界の水危機
http://stage6.divx.com/content/show/1012100
サイエンスZERO「地下水が消える?」 2005/10/08
http://stage6.divx.com/content/show/1009453
NHKスペシャル「ウォータークライシス」狙われる水道水
http://stage6.divx.com/content/show/1009383
NHKスペシャル「ウォータークライシス」かれ果てる大地
http://stage6.divx.com/content/show/1009391
水循環と地域水資源、バーチャルウォーターについての大学講義
http://stage6.divx.com/content/show/1011950

動画を見られないときはDivXインストール
それでも見られないときはキャッシュを削除
855名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:46:04 ID:uAhuMA5L0
まあ今後確実にあるであろう出来事として

1・ローソンとかが中高年層の顧客を獲得するために直営大規模農場を作って
  アルバイト(時給800円)に機械化農法で働かせる。

2・外国企業が日本で直接農業、牧畜を開始する。

3・国家を挙げた規制緩和と低価格化戦略で個人農家壊滅。

4・存在意義を失った農協が金融機関化→株式会社化(農協ホールディングス)
  そして財務諸表の虚偽記載とかいい加減なネタで暴落し、外資に売られる。

まあこんな感じだな。
856名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:48:06 ID:ZwCJoB2l0
>>831
オーストラリアの大干ばつで輸入品が値上がりしているらしいが
2020年までにはアメリカの地下水も枯渇すると言われているらしいし
石油があっても食料を手に入れられない状況は十分に考えられるだろ
857名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:49:00 ID:ElqBUfwD0
>>855
消費者にとってはいいことばかりじゃないか。
858名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:52:50 ID:kvxDSbaC0
中国で日本の米が1キロ1万円で売れるってマジ?
ホントに向こうの金持ちってスゴイんだな
859名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:56:29 ID:uAhuMA5L0
>>857
それを言ったら派遣社員とかパートアルバイトばかりを企業が雇用するようになって
財、サービスのデフレが止まらないのは消費者にとって良いこと、とも言えるが

    実際、みんな貧乏になってるだろ?
    まともな安定した職につけてる奴ってかなり減ってきてるだろ?
    サザエさんの家庭が勝ち組なのは明らかだろ?。

まあそういうことだよ。
自分の足をモグモグ食べて「おなかいっぱいで幸せ」とか言ってるタコと変わらない。
860名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:56:57 ID:PH4IDKzl0
>>855
1 なぜ時給800円もかかる日本で? 日本企業が中国で生産→日本に輸入はすでに青物でも行われていますよ。
  輸送コストを加味しても国内生産よりも安価にできますよ。

2 1に同じ。なぜ日本で?

3 規制緩和がなくても老齢化で個人農家は激減中(現在進行形)ですよ。
  なにしろ親があとを継がせたくない/子供もあとを継ぎたくない・・・ですから。

861名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:57:09 ID:x0rf966F0
エネルギー問題は解決する可能性は高い。水の方がやばい。
862名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:57:14 ID:UMW7cCjz0
兼業農家の息子だが個人農家壊滅賛成だよ。
家は欲しいがろくに利益が出てない農業は継ぎたくない。
863名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:59:44 ID:v0pMT7p/0
>>854
コピペ相手になんだが
地下水を使わせなけりゃ良いだけの話なんだわ実際。
で、
> 牛肉1kg=穀物10kg=農業用水20t

これは霜降り肉牛限定で、穀物10kgに値するのは300kgオーバーの怪物肉牛。
URLの番組も幾らか間違っている所があるんだが、まぁどうでもいい、スレ違いだし。

スーパーに売ってるのはほとんどF1牛な。
864名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 00:01:30 ID:x0rf966F0
>>860
差別化を図って作るから安価かどうかの問題はあまり関係ない
牧畜は分からない。しかし、品種改良を行うには日本はうってつけの場所だ。
先端技術もあり、そして品種改良自体にはあまり場所は要らないから。
通常の範囲なら農業人口は減ってもいい。問題なのは関る人間の力だ。
865名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 00:03:26 ID:ElqBUfwD0
>>859
別にオレ農家じゃないから農家の収入が高いとこで安定してることが
国全体の利益にかなってるとはいえないと考えてる
食糧供給してんだから特別扱いは当たり前なんて考えはそろそろ時代遅れ
866名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 00:05:30 ID:v0pMT7p/0
>>860
> 日本企業が中国で生産→日本に輸入

商社が技術持ち出してあっちでガンガン量産しているよな。糞商社がな。
安けりゃ買うのは当然だろうし、スーパーが買い叩くのも無理は無い。
買い叩いた結果が供給減退の値上がり路線だ。
867名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 00:06:54 ID:oPdFYjnN0
>>860

1・ローソンが直接農業を営んでるわけじゃないでしょ?
  自分が直接生産できるようになるとしたら生産者から輸入するよりも安く手に入るだろうね。(多分)
  なにしろ生産者の利ざや分と貿易業者、運送業者の取り分をカットすることが出来るんだから。

2・あらゆる貿易上の障壁をクリアできるからね。現地生産ならば。
  さらに言うなら国内産を名乗ることが出来るからさ。アメリカ牛と書いてある肉を食うやつは少ないだろう?
  人によるかも知れんが俺は食わない。
  株式会社化した農家を買い取ることも出来るだろうし。

3・まあそういう事情を抱えながら細々存在してる農家に止めを刺すんじゃないかな?

ってのがオイラの妄言です。
868名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 00:11:40 ID:rdVKutRb0
>>865
>農家の収入が高いとこで安定してる

すいません。それはどこの国の話ですか?
869名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 00:16:15 ID:MLtnba/M0
農業が死ぬなんてことは多分ないと思う
うちは農業だけど、米余りまくってるのか価格破壊されまくり。
あんたのところの米は高い。とかいわれたけど、
これ以上安くしたら生活なんてできやしないんだが…
870名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 00:20:25 ID:G242sUgOO
>>869
あんたは何も心配する必要は無い
国が農業切ったらこの国共々道連れだからなww
871名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 00:22:53 ID:Spuqf0il0
麻生だめぽ
872名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 00:23:21 ID:GL7zvPJM0
>>865
お前がやればいいじゃん。
土地なら無料で譲ってやってもいい。
873名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 00:23:43 ID:fak+QJo30
>>870
小泉シンパの安倍、麻生辺りは道連れにする気満々っぽいけどな
874名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 00:24:57 ID:F8plkJkG0
インドとかを植民地にしたイギリスが、プランテーションでお茶とか単一の作物しか作らせず、インドの農家もそれがもうかるから追随してそれだけ作ってたら
最終的には農産物全部を輸入に頼るようになってしまったってのがあったな。
875名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 00:26:35 ID:waVcl+1q0
漫画好きの麻生だけに
「逆に考えるんだ・・・」をぱくったか?
876名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 00:27:25 ID:xokVW4xN0
>>869
80年代以前からの買い叩きをそのままずーーーーーーーっと続けているからな。
その結果が超低価格に慣れてしまった馬鹿な消費者の量産で
買い叩きで安売りに徹したダイエーは叩き潰された1000社以上と同じ道を辿り潰れた。

牛乳1L100円じゃ作れん
ティッシュ5BOX1000枚で200円じゃ作れん
青物も米もどれも同じようなこと。

デカいしっぺ返しが来るのは当然で、経済を少しでも知っていれば解かることなんだがな。
877名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 00:30:01 ID:oPdFYjnN0
ダイエーは結局勢いがあるだけの下品な馬鹿だった、とする説がある。
地上げで儲けていただけだとも…。
全面的に同意だな。

品揃えに中流層の主婦の視点が全く繁栄されていなかった時点で誰を相手に商売してるのかすら
解かっていなかったんだろう。
878名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 00:34:41 ID:fak+QJo30
>>874
軍事だけでなく、食料の方面からも骨抜きにすることで支配を確立してたんだな
さすが大英帝国
879名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 01:01:12 ID:3vN0RgtA0
欧州もものすごい補助金付けだろ
日本が他国に決定的に負けているのは農業の大規模化

しかし大規模化すればするほど個人農家は死ぬしかない
880名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 05:03:42 ID:MK525u7n0
農協に勤めているもれがきましたよ。

取りあえず、いまの時代米が安すぎるよな。
茶碗一杯のお米をお金に換算すると20円だもんな。

いままでの農業政策ってのは農家を保護してたわけじゃなくて、農機具屋を支援してた政策なんだよね。
だから、農機具関係の所だけ潤った。一台一千万するような機械もガンガン売れたよ。

でも、農家の方は悲惨だな。
一年に数時間しか使わない数千万、数百万の機械をいくつも持ってる訳で。
もれが担当してた農家さん、もう3人首つったよ。

しかし、今では明日は我が身という感じですよ・・・。
なんたって農協は年金関係のところしか黒字じゃないからね。

一人一千万円分の保険勧誘をしないといけないというノルマがあって、なかなか辛いものがある。

ま、愚痴でした。

881名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 05:07:31 ID:AYy3gM5P0
戦前バカ青年将校が訴えた、農地改革という政策がいい加減だった。
だから、占領軍が農業が潰れるとわかっていて採用した。


正常な頭なら、米の農業規模を知っていれば細分化なんかしない。
882名無しさん@七周年
農業は弱者。麻生は皇室。