【暮らし】LEDで植物すくすく、家庭用ライトスタンドがブーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不思議な生き物 モーラφ ★
日の差さない部屋の中で植物が育てられたら――。
そんな願いをかなえる家庭用の植物育成ライトスタンドが、園芸ファンの間で静かなブームを呼んでいる。
大規模な野菜工場で使われるのと同じ赤色LEDが植物の光合成を促すので、観葉植物が元気に
長持ちする。台所や食卓で手軽にハーブなどを育てることもできそうだ。

照明用電子回路メーカー、和光電研(大阪府八尾市)の「マイプラント」という商品で、昨年秋に発売。
通販雑誌などで紹介され、これまでに約4000台が売れた。赤色LEDの波長は光合成に適しており、
1日12時間使っても電気代は月17円という省電力ながら、日に当てるのと同じ効果が期待できるという。

同社がハイビスカスで実験したところ、光を当てた鉢はすくすく育って花を咲かせたが、
当てなかった鉢は3カ月後に枯れてしまった。

また、実験に協力してくれた東京家政学院大では、室内で30日間、イタリアンパセリやルッコラなどの
ハーブを育てたが、光を当てなかったものとのビタミンCの含有量に最大9.7倍の開きが出たという。

同社は電機メーカーからの受注が多いが、家庭用の製品を作るのは初めて。開発した服部静尚顧問は
「実力は折り紙付き。数年後にはこれを使うのが園芸ファンの『常識』になるはず」と期待する。

大規模園芸店や東急ハンズの店頭にも並ぶ。実勢価格は税込み8000円程度。

asahi.com 2007年03月17日22時59分
http://www.asahi.com/life/update/0317/009.html

※画像
和光電研が開発した「マイプラント」。LEDの赤い光が光合成を促進する
http://www.asahi.com/life/update/0317/image/OSK200703170082.jpg
22222222222222 ◆ZYc6WC397I :2007/03/17(土) 23:48:01 ID:mvPPk7LG0
>>3以降の方へ
申し訳ございませんが、この度は私が「2ゲット」させていただきました。
多くの方が2を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。

私は「2ゲット」の為に、これまで多くの苦労を積んで参りました。
「2!!!!!」と気合を入れてカキコしたものの、「16ゲット」だった事もございました。
このような失敗談も、今では良き思い出。
2ゲッターの為の修行を1年以上積み、これだけの長文を記しても
なんら問題無く皆様の憧れである「2」をゲット出来るまでに至りました。
これも>>3以降の皆様のお陰でございます

それでは、2をゲットさせていただきます。
「2」
3名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 23:48:51 ID:jhGGeDo60
人工照明で出来るんだ
4名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 23:49:36 ID:wV35Rfa30
大麻栽培に使う奴が出てくるな
5名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 23:49:38 ID:tjdwbObd0
これはいいかも
さっそく買います
6名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 23:49:50 ID:j+SK1Mmy0
大麻の密造に使えそうだな

押入れに隠してこれ使えばバッチリじゃん
7名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 23:50:37 ID:wYa2lTnt0
これはほしい。
室内でも害虫わくのかな。
8名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 23:51:06 ID:HKjbsa090
秋月か千石あたりで手作りキット800円とかで出しそうだな。
9名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 23:52:11 ID:8EkCJTUW0
>税込み8000円

たけーよw
10名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 23:52:12 ID:x2S9mSK/0
>4
ノシ
11名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 23:52:23 ID:qVZwMpHU0
>>6
通報しますた。
12名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 23:54:34 ID:NpMHFHy+0
うさんくせーw
こんなちみっちゃいLEDを少し使った程度で育つわけ無いだろ。
13名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 23:54:49 ID:20+ExlOe0
>>10
通報はしません。

そのかわり・・・・ 














14名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 23:54:56 ID:p8FtZ68a0
これに慣れれば千と千尋も青く見えるね
15名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 23:55:12 ID:iK/J1n6G0
この前落としてしもうたけど案外頑丈で助かった。
16名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 23:55:23 ID:8MuKWxic0
欲しい
17名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 23:55:32 ID:dT2lbCZ50
>>1
>赤色LED

日亜化学に勤めてた日本人が発明したんだよね。
本当にあの人は独創的ですごいよ。
18名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 23:55:42 ID:OkcZSyho0
後のモルボルである
19名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 23:55:59 ID:+hw+3fDo0
>>12
おいゆとり、今のLEDの明るさ知らないのか?
20名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 23:56:14 ID:ttYiVNRz0
就寝時の部屋の明かりとして良いかも。

タイマー使って、昼間は消灯で。
21名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 23:57:27 ID:8MuKWxic0
>>17
赤色も?青色は有名だけど
22名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 23:57:39 ID:26IJmRHS0
またエネルギーの無駄遣いを…
23名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 23:59:39 ID:jzUFCvfn0
ニートが働きたくなるLED照明でもつくれよw
24名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 23:59:42 ID:oSAzg36N0
野菜ぐらい自分で作れよ
売ってる奴は農薬まみれだぞ
25名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:00:37 ID:ftjowDWa0
>>22
太陽の光をソーラーパネルに当てて発電したエネルギーでLED点ければいいんじゃね?

(´・ω・`)ショボーン
26名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:00:43 ID:i71w7c0J0
パセリは外に置くと青虫がつくから、これ欲しいですぅ。
27名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:01:27 ID:djgKUR/o0
赤色LEDなんて下手すると1個十円だぞ。
28名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:01:54 ID:IcwgvMoX0
赤つーよりピンクって感じだな。
ピンクの光をずーっと点けてる部屋ってラブホじゃん
植物には良いかもしれんが、人間は欲求が育ちそうw
29名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:02:02 ID:+dpo54m70
こういうのを待っていた

さっそくハンズで大量に仕入れようと思う
30名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:02:36 ID:ZM4Zm6lF0

俺の髪の毛もスクスク育成するニカ?
31名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:03:21 ID:6LHSM9QA0
よくわからんけど、殺菌作用とかあるのかな??
32名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:04:10 ID:h8UyIECNO
太陽無しで育つもんなのか
地球はたちまち凍りつくんじゃなかったのか
33名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:04:14 ID:i71w7c0J0
マイプラントの商品寿命はどの程度でしょうか?

保証書では1年ですが、LEDの寿命(光量が70%に落ちるまでの時間)としては
5万時間と言われているので、通常の使い方で10年は使用可能と考えております。
34名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:04:17 ID:Z0AehWeI0
部屋が赤くしてまでハーブ育てたいのか。
35名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:04:47 ID:t22AEA3e0
これで俺の○ンコもすくすくと・・・
36名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:04:51 ID:STd5i94z0
1個数十円のは暗いよな。ひたすらダサい。糞。うんこ。
そして高輝度白色や青色LEDは明るいが、起電圧3V越え。
電池直列2本でも点かない。これも糞。うんこ。
優秀な人、もっと改良してよ。
37名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:05:00 ID:2D5M7nju0
>>31
逆じゃね?虫が集まってくるかもよ。
38名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:05:39 ID:+zK5k0oc0
紫外線の殺菌効果も必要なんじゃないかと
39名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:05:57 ID:3Ce4VvRc0
今年のハーブはこれを使って室内で育てるよ!2階の廊下の奥に置くから
ピンクのライトも気にならないしね。今年こそ自分で育てたバジルで
ジェノベーゼを作るんだ!3年越しの夢です。
40名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:06:00 ID:oMZXX9430
ウリの髪の毛もすくすく育つニカ?
41名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:06:04 ID:ptbRzn8z0
>>31
それは紫外線じゃね?
42名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:06:13 ID:i8u7EHYBO
街中の街灯はLEDにならんのかね?
43名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:06:36 ID:djgKUR/o0
>>31
紫外線LEDも点けるか。
44名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:07:11 ID:FRfEb+Re0
半年もすれば類似商品がドンキあたりで980円で出るな。
1年後には100均にも並びそう。

そのときまでがんばってジメジメした暗い部屋でサボテン育てるか。
45名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:08:01 ID:6LHSM9QA0
>>37>>41>>43
あ、紫外線じゃないと駄目ですか。ありがとうございましたm(_ _)m
46名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:08:21 ID:h+4ZIAUA0
>>1
>http://www.asahi.com/life/update/0317/image/OSK200703170082.jpg
この照明の色は怪しい料亭を彷彿とさせるな。
47名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:09:13 ID:vdJWwO0H0
もうちょっと安くなってくれないかな
48名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:10:01 ID:G0L+P+pP0
>>19
太陽光線の明るさをなめない方がいい。
LEDは蛍光灯よりも効率が悪いし、照度も明記されていない。
1.6Wの消費電力だと、それほど期待できるかどうか。
49名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:10:40 ID:YGGbcKr30
>>26 アゲハの幼虫だけは触れるw 
怒ってツノだすけどw
50名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:10:48 ID:MOmbtce60
100均で売ってるのでいいのかな1Wぐらいの豆電球
51名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:10:58 ID:CwNux3vI0
今でも安物のLEDブックスタンドとか数百円で売ってるから、
自分でLEDを赤に付け替えたらええんじゃないの?
つうか車用のドレスパーツ流用でもいいな。
52名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:11:41 ID:ptbRzn8z0
>>46
料亭っていうよりラブホっぽい。
植物も愛も育つラブホとかどうだろう。
53名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:11:46 ID:hw2v8iYj0
おれもこのライトと
小鳥の餌買ってくる!!!!
54名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:11:52 ID:EJKTyG6oO
うちの親父と併用すれば目が眩む明るさを手に入れられる!
55名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:11:59 ID:zKwH0v1H0
>>25
LEDの光をソーラーパネルに当てて充電したエネルギーでLEDを点灯し、さらに・・・(´・ω・`)
56名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:12:00 ID:0ig9oWGo0
新手のスタンド使いかっ!!
57名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:12:22 ID:bQoWlSRA0
これ,タイマー部分が味噌なんだろ,
ライトだけならもっと安くできるはず。
58名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:12:27 ID:djgKUR/o0
写真を現像できそう。
59名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:12:39 ID:vdJWwO0H0
室内に植物置きたいけど日光に当てられないのが悩みだったんだ
これは朗報
60名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:13:08 ID:wxEwCc6r0
>>49
アゲハはいいんだけどさ、ヨトウムシですよ
あれはきんもー
61名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:13:15 ID:LZ6lkFbf0
これで人間は日光浴できないのかな?
62名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:14:38 ID:ptbRzn8z0
>>61
光合成を活性化する光だからなぁ。
人間には残念ながら葉緑体ないから。
ちなみに日焼けは紫外線の効果。
63名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:14:39 ID:5tqBl4hC0

へぇ〜。LEDで植物が育つのか。面白そうだ。

おりは、LEDは目が疲れるような気がするな。気のせいかもしれないけど。
64名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:14:49 ID:h8UyIECN0
ピンクのライトで人間も増殖するけどな
65名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:15:02 ID:STd5i94z0
>>48
LEDはデータシートに光度cd/uで明記されてるけど、
あなたが指摘する照度と、ニュアンス的にどう違うんでしょうか。
光度じゃ駄目な理由って何でしょう。
66名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:15:36 ID:18H80kJJ0

大麻草の自室栽培に使っているヤツが絶対いるだろうな。

それにしても8000円は高いね。
赤色LEDって別に特殊でも無いから1000円も出せばもっと照射面積
大きいの作れそうだ。
そんなに需要あるなら自作して4000円でヤフオクで売ってみようかな。
67名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:15:52 ID:nJhsE0T10
後の電照菊であった
68名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:15:58 ID:fqTgqIEF0
>>64
それは、繁殖行為ww
69名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:16:00 ID:+hCvpzoo0
自作してみようと調べてみたらこんなページがあった
http://www.sasrc.jp/kougen.htm
波長640〜690nmの赤色光が光合成を促進、葉の正常な形態形成には420〜470nmの
青色光が必要らしい

70名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:16:07 ID:Oyj8pBUe0
窓際に置け
71名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:16:08 ID:sPvxw+ayO
>>49
キアゲハなら同意。
奴らはかわいい。

人間に慣れたらいじっても角出さんし。
72名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:16:29 ID:Vk6ZGAoZ0
大麻の栽培に前から使われてるよな?
わりと有名だと思ったが
73名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:16:39 ID:8HPH5t3w0
1,000円位で自作できないか?
材料:ACアダプタ、LED、セロファンってところ?
てか商品名出しちゃうけどパルックボールとかじゃダメ?安定器い卵子
74名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:16:55 ID:0ig9oWGo0
>>66
昼間はソーラーパネルで蓄電できるタイプでお願い
75名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:16:58 ID:+dpo54m70
>>62
そういうんじゃなくてさ、いわゆる鬱病治療にも効果のあるといわれて
いる日光浴を室内でも同じ手で出来たらこれは、かなり需要のある商品
になると思うよ

かなりこのあたり潜在的需要が眠っているから大もうけの予感。
7665:2007/03/18(日) 00:17:03 ID:STd5i94z0
おっと、
×光度
○輝度
77名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:17:42 ID:xNvB7GWL0
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q="I-00624"
これで作ってみるかな
78名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:17:51 ID:VHPV8sCa0
いけない植物育てる人が増えるんじゃね
79名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:17:56 ID:siNzYMEk0
大麻グロワー大喜びの商品だなwww
80名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:18:05 ID:kBWyCEAE0
蓮画像みたいにみっしり埋め込むんだろうな、鳥肌立ってきた。
81名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:18:36 ID:djgKUR/o0
遠赤LEDは熱で焼き切れるから無いか?
82名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:18:47 ID:KvHYf93i0
>>17
青色LEDをはじめて作ったのは、日亜のオサーンではないけど。
83名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:18:59 ID:ZXqlnAUW0
>>60
与党無視もだけどなめくじですよ
84名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:19:58 ID:ZuFNqVnk0
つかダイソーので自作汁
85名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:20:13 ID:18H80kJJ0
>>48
今はLED光のみで農作物を作っているプラントがあるのだが・・・。
植物はLED光で十分育ちますよ?

>>60>>61
今は紫外線LED(UVLED)も存在するから、日焼けマシンも作れるよ。
知ってたらゴメン。
86名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:21:07 ID:ilC6y64J0
>>65
48じゃないけど、植物の光合成の早さはを突き詰めてくと光量子の数に比例するから
光度も照度も基準として使うのはおかしい
87名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:21:13 ID:+hCvpzoo0
3.3V1A程度のACアダプタ買ってきてそれにLEDを20個程度並列に接続が一番簡単
88名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:22:01 ID:+dpo54m70
>>84
赤色LEDであればいいっていう単純な仕組みでうまくいくというの
なら、俺自作して、ヤフオクで販売してあげるけれど?
89名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:22:21 ID:/pH9I76B0
細菌やバクテリアがウヨウヨしてる
露地で作る野菜と人工の
環境で作る野菜が同じだと思ってるのか?
90名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:23:03 ID:/vnL9Usg0
研究室にある赤色LED100個(\300)じゃ駄目なん?
91名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:23:26 ID:fqTgqIEF0
>>85
紫外線がほしいなら、LEDより放電管のほうが効率がいいと思うぞ。
だから、日サロは放電管を使ってる。
92名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:24:38 ID:djgKUR/o0
>>89
ちと根菜類は育たないだろうな。
93名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:26:01 ID:2hS0MONR0
どっからどうかんがえても・・・・・。大麻用だなw

警察は売った先、追跡しろよ。凄い数検挙できそうだぞ。
94名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:26:09 ID:G4luF7gL0
>>88
白熱電球100W相当の明るさのLEDライトはいくらで作れますか?
95名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:26:33 ID:ZuFNqVnk0
96名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:26:59 ID:c8ny5IQxO
>>90
そのLED安すぎね?
97名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:28:22 ID:TJ8ScZ1N0
98名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:28:29 ID:ilC6y64J0
>>85
ディズニーランドもそういうプラント持ってたな
99名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:28:40 ID:qdvhee1z0
蛍光灯スタンドでも同じだろ。その方が目に優しいし、発光効率も高いんじゃないかな。
だいたい光を当てない試験区と比較するのがおかしいよな。
100名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:29:26 ID:ZuFNqVnk0
LEDは発熱しない分安上がりなんだろ
101名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:29:35 ID:/MGspKUJ0
>>32
サンバルカン乙
102名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:30:15 ID:+dpo54m70
>>94
赤色LED自体が、1個あたりまぁ、数円〜数十円
ガワは適当なプラ板を田宮模型あたりで購入する まぁ、数百円くらいでしょ

で、あとはACアダプタかな。

全部でやろうと思えば1000円くらいで実費では作れるかもしれん。
ただ、植物を育てるのに必要な赤色LEDの数と光度がわからんから、その
仕様しだいだな
103名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:30:26 ID:wxEwCc6r0
>>90
超高輝度じゃない可能性大
104名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:30:32 ID:djgKUR/o0
赤色単色の部屋に長時間居ると人間は発狂するぞ。
105名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:31:01 ID:u6TizbTU0
交流にしないと 輝度上がらんから 寿命は
話半分だろ。
106名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:32:40 ID:o+YrQ24c0
そっと股間にLEDを当てる佐藤であった
107名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:33:11 ID:CF2UxI7R0
鉢植えとセットで売らなきゃ、面倒くさがりの現代人相手には売れませんよ。
108名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:34:42 ID:c8ny5IQxO
>>105
積層(…じゃないけど)して直流じゃだめ?
109名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:34:59 ID:2hS0MONR0
>>102
抵抗と変圧器がいるよw 1000では無理。以前に作ったことある。
ハンダ付けで気が狂いそうになったw
110名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:35:29 ID:+dpo54m70
>>105
まぁ、とりあえず購入して解析して

仕様を調査する
実際の効果をチェックする

この2点が必要だね。俺は食虫植物の越冬に苦労していて今年も
枯れてしまったから、実験する予定だよ。使用するのはナガエノモウセンゴケ
と、ウツボカズラなんだがね。
111名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:36:23 ID:2D5M7nju0
>>97
通報しますた
112名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:36:35 ID:+v5cJK680
赤の綴りはREDだっちゅーのwwwwwwwwwwwバカが
113名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:36:55 ID:Vk6ZGAoZ0
>>107
観賞用の種とか鳥のえさもつけるといいかも
114名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:37:18 ID:1ZV2oGeD0
>>69によると赤と青が必要みたいだしこの製品もなんかピンクっぽい色だから
赤と青のLEDを配置した方がよさそうかな
115名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:37:47 ID:eUgwqElO0
秋月に 800nm位のLEDが欲しいといってたやつがいたが
これに使うのか
116名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:37:58 ID:+dpo54m70
>>109
ううむ。

そうか・・・・ となると素直に買ってくるのがいいね。製造コスト
時間を考えると。ただ効果がどれくらいあるのかは実験してみ
ないとわからんね。

非常に興味はあるんだけれどね。室内で育てたい、もしくは冬
の段階で予備育成したい植物(たとえば、イチゴを種から育て
てみたいとか、イチゴの苗を冬の段階で予備育成しておきたい
という要望が俺にある)から、実験しだいだ。

簡単な基盤とかあとはプログラミング次第でコントロールできる
ものがあれば自作するんだけれどなぁ。
117名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:38:01 ID:qdvhee1z0
>>112
You are light.
118名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:38:43 ID:XdF/6mvz0
釣りなのか真性なのかわからんのがいるな。
119名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:39:39 ID:djgKUR/o0
>>112
鉛で植物がすくすく育つのか。一つ勉強になった。
120名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:42:26 ID:e0jjnwGM0
>>115
> 800nm位のLED

ちょっと波長が長過ぎるような。つうか赤外じゃあ。
121名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:43:03 ID:e7U0aCq30
面白そうだ。

室内で植物育成したかったんだよん
122名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:43:15 ID:djgKUR/o0
秋月で大人買いすれば安くて済む。
123名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:44:42 ID:FUUXDnSU0
>>48
太陽は白色光源、LEDは単一波長光源。
全体のエネルギーは太陽のが高くても、
光合成に最適な波長域で較べればそれほど差は無いって事だろ。

>>105
交流?パルス駆動の事か?
パルス駆動すれば最高輝度は上げられる。が、
輝度上げた分だけ消灯時間入れなきゃならんから、
結局長い時間で見たときのエネルギーは一緒だぞ。
124名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:45:37 ID:ptbRzn8z0
このニュース聞いてすぐ「室内大麻栽培」を思いつく人数が結構多いことにびっくりした。
125名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:46:52 ID:eUgwqElO0
>>120
808nm赤外だけど これくらいだとかすかに見えるんだよね

赤だと 635nm
赤外だと 930nm ほとんどだと思うけど
126名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:47:09 ID:+dpo54m70
>>124
自分で使う分の葉っぱ栽培する馬鹿が結構いるってことにはならん
だろうがね。
127名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:50:18 ID:c9KgaTFD0
おれも前にLED照明を自作したことがある。
電流を一定にするダイオードとか電圧を上げるLSIとか必要で
1000円では無理だったな。
128名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:51:45 ID:G4luF7gL0
ちょっと調べたけど、LEDは温度によって最大定格電流が変わるのが厄介らしい。
129名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:52:28 ID:djgKUR/o0
>>127
何無駄な回路作ってるの?
130名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:53:14 ID:SHdSqw+L0
ソースは朝日か
朝日の社長の長男大喜びってかw
131名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:53:18 ID:0GQwQZZH0
使えるのかな?
使えなそう。プラッスチックな光だ。
132名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:55:04 ID:9x3IJRzZ0
8000円って高すぎだろ
133名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:55:12 ID:c9KgaTFD0
>>129
無駄ではなく安全に稼働させるための回路
134名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:55:23 ID:FUUXDnSU0
LED光らせるだけなら
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=adapter5&s=popularity&p=1&r=1&page=#M-00238
これに抵抗とLEDを直列に繋げば十分だよ。
1k円に収まる。
135名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:55:28 ID:0ig9oWGo0
大麻は栽培しただけでもタイーホだっけ?
136名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:57:54 ID:+dpo54m70
>>135
逮捕ですよ。そもそも

自然に生えている大麻すらも採取自体が違法。地方自治体は焼き討ちの
資格を所持しているので伐採が可能だが、一般人は持ち帰ることすらもで
きない。

137名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:58:00 ID:c8ny5IQxO
誰でもいいから波長と強度教えてくれ…
138名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:58:37 ID:2D5M7nju0
大麻パンじゃ
139名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 00:59:23 ID:wxEwCc6r0
DC電源と抵抗とLEDだけで看板作って
5年間まだ光ってる
高輝度赤は少しへたってきた
高輝度青は余裕
140名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:00:31 ID:eUgwqElO0
>>128
揚げ足とってわるいけど LEDの最大定格電流は変わらない
温度上昇によって流れる電流が多くなり定格を越えると寿命が著しく短くなる。
141名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:01:16 ID:x0Ce6qJN0
http://www.rakuten.co.jp/shibaden/657979/772997/
これみるかぎりじゃ大して期待できないね。
>>137
上のリンクチェクしてみれ

マイプラントは、波長620〜640nmの赤色LEDと、460〜475nmの青色LEDを組み合わせた照明ですので(ry

まともに育てようとおもったらかなり大量に必要ぽ
142名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:01:47 ID:djgKUR/o0
低格まで目一杯使うバカなぞ居ないぞ。
143名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:01:47 ID:ZuFNqVnk0
テスト
144名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:03:09 ID:c8ny5IQxO
>>133
定電流ダイオードはなんのためにかませるの?別に抵抗で代用できるじゃん。
しかも電源供給にLSIって意味ないでそ。さらにいえばICかませてるわけじゃないんだから、トランスとコンデンサで十分じゃねえの?
145名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:04:40 ID:CK9If4Gw0
これ、大量に発注すると警察にマークされそうだな(((;゚Д゚)))
146名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:04:56 ID:djgKUR/o0
3端子レギュレータでもオーバースーペックに見えるわけだがw。
147名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:06:48 ID:FUUXDnSU0
>>137
波長は見つけた
ttp://ntrtshop.com/CATE/409553/1/
ここに依ると620-640nmの赤と460-475nmの青を組み合わせてあるみたい。
その辺で売ってるただの赤色LEDと青色LEDだね。
自作すれば2k位じゃないか。
148名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:06:56 ID:/ax6xXRJ0
>>142
赤外で定格めいっぱいで設計してるけど問題ないよ
パルスで1Aくらい
149名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:07:04 ID:c8ny5IQxO
>>141
神様ありがとう。
LED安いから問題は電源…とはんだづけやね。

とりま明日秋葉原いってくる。たぶんLEDだけ大量買いする。基盤も買うか…
150名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:07:35 ID:HW1XCX3a0
安い光
151名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:08:25 ID:djgKUR/o0
>>148
リモコンだろ。連続稼動はまた別の話だぞ。
152名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:09:10 ID:DhhYtPDm0
「タイママシーン」と名付けよう。
153名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:10:07 ID:FUUXDnSU0
リモコンで定格めいっぱいやったなあ。
56個の赤外LEDが熱くなってたわ。懐かしい。
154名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:10:17 ID:kvxDSbaC0
そもそもなんで12時間で計算すんの?
24時間つけときゃすげー育つんじゃね?
155名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:11:26 ID:E8conXhO0
大麻すくすくとな?
156名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:11:35 ID:CbFq1gVb0
適度な休眠時間がないと育ちが悪いはず
157名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:11:36 ID:/ax6xXRJ0
>>144
抵抗でもいいけど
LEDは温度があがると抵抗値(負性抵抗)が下がるからCRDを使う
158名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:12:23 ID:x0Ce6qJN0
>>154
植物も人間と同じで体内時計もってるからね
12時間で計算するとちょうど秋くらいの日照感覚になって花が咲いたり実がなるわけ
成長させるだけなら24時間つけっぱでOKぽ
159名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:12:27 ID:55/z7KUe0
>>53
麻の種を買ってくるつもりか!
160名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:13:37 ID:c8ny5IQxO
>>157
そうなのかー!超勉強になった。
ありがと(はぁと
161名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:14:17 ID:nOYFz5uk0
こんなピンクの光りで植物が育って、それがいったい綺麗なのかってことだ

162名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:15:55 ID:rvVQcH2y0
>>154
残り12時間は、
「お天道様が空に昇ってるんだから、そっちを使えよ」
ってことだろ
163名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:17:45 ID:X3kCQVp50
マイコンボードで日照や照度、波長の周期などを擬似的に作り出して、早生栽培
とかやるオプションが出そうな気がする。

そうすると、チューニングROMを売り出すメーカーが..

さらに、LED光源の電源用に太陽電池パネルキットが..(何やってんだか)


釣りもそうだけど、道具やエサに投資する金と、得られる物の対価のバランスが
悪いように思う。学術研究なら仕方ないだろうけど..

まぁ盆栽いぢりや蘭・菊・バラの栽培している人なんかは、棚やら小屋まで建
てて金に糸目をつけない人もいるから、あくまで趣味なんだろうけど。

164名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:18:42 ID:djgKUR/o0
夜は寝るだろ。人間も植物も。促成栽培は農家だけに任せておけば良い。
165名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:20:03 ID:FUUXDnSU0
>>157
CRDに大して意味はないよ。
普通定格めいっぱいまで使わないからな。
定格目一杯まで流す時はTrで定電流回路組むし。
166名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:20:21 ID:c8ny5IQxO
>>163
思うに、フォトトランジスタ使って外の明るさと同期させればいいだけじゃね?

>>161
シクラメン育てたい。あの香りが好き。


ふと思った。スレの流れ早いよな。
167名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:20:27 ID:+dpo54m70
で、ぶっちゃけたところ

この製品でさ、植物育てられるのかなぁ。なんか、ちょっとパワー不足の
ような気がしてきた
168名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:21:08 ID:55/z7KUe0
http://www.sasrc.jp/kougen_spectra.htm
ここを見ると白色LEDの成分は青がほとんどだから、白色LED+赤色LEDで作ってもそれなりに光合成する気がする。
白色のみ(鑑賞)・白色+赤色(生育)にスイッチで切り替えられるようにすれば更にいいと思う。

http://dndss.dndi.jp/seedsdb/DetailInfo.do?groupNo=17&seedsNo=2000-002&patent=1
こんなのもあった。

白色LEDには赤色成分も少し入ってるから最悪白だけでもいいんじゃないだろか。
どこかの巨大な地下室でLED使って水耕栽培したっていうのがあったな。
169名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:22:13 ID:3NbGO09t0
食い物系の植物はコレで作りたくはないなぁ。。。
170名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:22:43 ID:DtFfCgsS0
板みたいなのに有機物質を付けて光らせるってやつはどうなったの?
171名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:23:32 ID:c8ny5IQxO
>>168
ナウシカですね!?
172名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:23:42 ID:FUUXDnSU0
>>166
それだと大麻育てたい時に配線が面倒じゃないか!
173名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:24:22 ID:nOYFz5uk0
コレ買っていった奴の2割は自宅でマリファナ育ててるだろうね
警察としては効率のいい捜査ができそう
174名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:25:10 ID:55/z7KUe0
秋月で質のいいキットが出たら買うんだけどなぁ
175名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:26:23 ID:WQRlgKc20
>>123
さすがに、現状では、LEDは真夏の太陽光とは比べ物にならないよ。
例えばイネでは、パソナO2とか浜松ホトニクスでも他の光源を利用してる。

ただ、栽培に最適な光の量と質は植物によって大きく違うし、
これくらいで十分な植物もけっこうありそう。
強すぎる光は植物にとって有害でもあるから、強ければ良いってわけじゃないし。

>>154
それも植物による。光応答は植物によって大きく異なるから。
実際、24時間Light条件でも普通に栽培できる植物もある。
176名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:26:50 ID:x0Ce6qJN0
>>169
前に蛍光灯とハイドロでできゅうり、トマト、ナスをつくったがうまかったぞ
無農薬、無殺菌、それでいて虫がつかなくぐーだた
えらく高い野菜だったけどね
177名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:27:32 ID:c8ny5IQxO
>>170
ごめん、それまだ耐用時間短くて無理ぽ。あと10年待ってちょうだい。がんばって開発するから。

>>172
なして?おもいっきりリード線長くして、カーテンレールにひっかければいいっしょ。
178名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:27:39 ID:J5fVr2MX0

僕の大麻もすくすくです。
179みのもんたろう:2007/03/18(日) 01:28:57 ID:anDXoMoq0
>>173
二割のわけなかろう。
六割はガンジャ専用購入だ。
180名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:30:30 ID:Ei6cA3660
高い
181名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:38:43 ID:AzxXUfw70
>>69
それで見ると白色光が一番育っているな
182名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:39:55 ID:FUUXDnSU0
>>175
すまん、それ程差はないは言い過ぎだった。
全く無理ではないだろ、位に捉えてくれ。

>>177
設置が面倒とか、まあそんな理由。
専門柄何でもマイコン使っちゃえって思ってしまうのも理由。

つーかもしかしてシャープ辺りの人?
183名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:47:12 ID:c8ny5IQxO
>>182
んー。ただの学生さん。しかも専攻は応用化学。
184名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:48:21 ID:hcyqfKGg0
おまえらは枯れたほうのハイビスカス
185名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:49:13 ID:6/ZTHbab0
大麻もスクスク育ちそうだね^^
186名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:50:13 ID:+dpo54m70
>>184
おまえはそのあと生えてくるカビ
187名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:51:05 ID:wxEwCc6r0
北玄関の中にある観葉植物に当ててやりたいなこれ
今かわいそうなんだよ
188名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:51:11 ID:hcyqfKGg0
>>186
おまえは元気なハイビスカス
189名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:53:28 ID:c8ny5IQxO
>>188
俺は?
190名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:56:46 ID:hcyqfKGg0
>>189
ひなたに咲くクローバー
191名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:57:12 ID:F5SmdN4A0
クロロフィルは?クロロフィルは取れたの?
192名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:57:37 ID:+r6B7GGd0
LEDなんだし、どうせならここに変調信号かけて遊べる工夫を。
193名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:58:33 ID:4uw2vLEB0
>>157
CRDだと数10mA程度だからハイパワーLEDだといくつか並列にしないとね。
先日、某メーカーの350mA流せるLED入手したけど、このくらい流すと
LEDでも熱くなるらしくて、放熱対策の参考資料も付いてきた。
194名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 02:02:05 ID:PG4yi2Rj0
ちょっと詳しい人教えて
これで大麻は育てられるのかな?植物だからおk?
195名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 02:03:19 ID:pVt60RZU0
>>185
そのうちソニーが製造したら、これがほんとのソニータイマ
196名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 02:04:53 ID:Ce5bz+db0
高いよ
これじゃダメなのか?
ttp://www.engei.net/Browse.asp?ID=9866
197名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 02:05:52 ID:c8ny5IQxO
>>190
( ̄・・ ̄)ムフー
198名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 02:08:42 ID:8agoYBrIO
FSSってまだ連載続いてる?
199名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 02:09:32 ID:8gPDu0VO0
お前らどうせ深夜も電気つけてるんだから関係ないじゃん
200名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 02:17:18 ID:jwktXnjz0
高機能な物が欲しければ↓
ttp://www.ccs-inc.co.jp/bio/product/light_i.html
201名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 02:44:31 ID:LO6o5RF40
自作すればもっと安くできるんじゃまいか?
LED点灯なんて簡単だよね。
202名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 03:44:49 ID:70PlSGWF0
植物栽培には次の光源が主に利用可能である。
@蛍光灯
Aメタルハライドランプ
BLED
一般的に屋外で育つ植物は数万ルクスの光が必要とされ、さらに受粉などの後、
実を付けるタイプの植物などでは一日の日光照射時間や、温度の適切な管理が
必要となる。24時間点灯の場合は、水分の蒸散過多により葉枯れを起こしやすく、
また、季節変化を感じることが出来ずに実が成らない場合も多くある。

意外と奥が深いですよ。植物栽培は。
203名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 03:53:58 ID:qgsl3Zej0
LECじゃないのか。
204名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 03:56:49 ID:CbFq1gVb0
シダ系は強光の下だと葉が萎縮しやがる
205名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 04:19:07 ID:8CNKFIY30
水草用に買うかな。
206名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 04:37:44 ID:jrQ4b2Jo0
なぜかうちのトイレの照明は蛍光灯。
LEDのほうがパルス点灯に向いているなら、この際トイレに使ってみようかな。
207名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 05:06:39 ID:eNmaxswb0
高圧ナトリウムランプとどっちがいい?
208名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 05:28:44 ID:y7LQvBZr0
これ大麻の室内栽培そのものじゃん
天然栽培に比べてTHCが異常に出る。
209名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 07:13:51 ID:3lN/NY9r0
日光を遮断する施設を作って、
その中にエネルギー供給して
日光の代わりになる光を当てるなんて・・・

あまりにもアフォ過ぎる。
210名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 08:37:39 ID:3Ce4VvRc0
そういえば自分の部屋の照明に付ける豆電球が青いLEDだったな。
家の外から見ると窓から青い光が漏れてて猛烈に不気味な雰囲気だった。
211名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 08:42:47 ID:hPHDTbTzO
ニー速から来ました
212名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 08:48:06 ID:GVW7GY4G0
なんだか色が変わっちゃってるけど、観葉植物って植物の色も含めて観賞する物じゃね?
213名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 09:37:06 ID:3lN/NY9r0
陸上の観葉植物もいいけど、
半陸上半水中で水草も観葉植物も一緒に育てると面白いよ。
熱帯魚の水槽やセットと同じもの使うんだけど、
メインは植物って感じで。

ついでにミジンコでも飼っておく。
でもミジンコ飼うのって意外と難しい。
214名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 11:06:55 ID:kvxDSbaC0
そうか、熱帯魚の水槽にあてるって手があったか。
これでおいらのウィローモスもすくすくと
215名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 11:28:28 ID:FhUH6gyS0
>>214
単純に蛍光灯でもいいような気がするが、
電気代が違うのだろうか?
216名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 11:30:04 ID:kvxDSbaC0
蛍光灯って20W一本で月いくらくらいよ?
217名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 12:04:22 ID:3lN/NY9r0
熱帯魚やさんにいくと植物の成長を促すような蛍光灯が
各種売られているよな。ある程度以上規模が大きくなれば
蛍光灯のほうがいい気がする。
http://akaricenter.noblog.net/blog/10253236.html
こんなの。
218名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 12:09:03 ID:xNvB7GWL0
簡単に自作するときって、
LED 2V だから50個直列にしてコンセントにさしたらだめ?
電流が流れすぎるなら、LED の個数を減らして1Wくらいの耐圧ある抵抗入れたら?
(もちろん 50(60)Hz で点滅になるのは それはそれでいいとして)
219名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 12:44:38 ID:agFqmdWN0
>>218
ダメ、豆電球と勘違いしてないか?
220名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 12:47:19 ID:ZFoloq2S0

これで稲とか野菜を育てられないかな?

そうすれば百姓に補助金払わずに済むじゃんwww

ていうか百姓を撲滅できる。

221名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 12:51:40 ID:G0L+P+pP0
これで野菜は無理。
天井をLEDで埋め尽くすくらいやらないと枯れちゃうよ。
こんなの。
ttp://www.ccs-inc.co.jp/bio/product/light_i.html

赤のピーク波長は660nmじゃないと意味が無いんだけど、
この製品のピークは620〜640nmみたい。ずれてる。
222名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 12:55:07 ID:0uOj6qt60
>>218
逆電圧の対策は?
ちとぐぐってみたら
ttp://park15.wakwak.com/~ja1cvf/diy/led-zaclamp/led-zaclamp.html
を発見。判っててやるならいいけど、判らないでやるのは危険だよ
223名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 12:59:31 ID:G0L+P+pP0
昔のは逆耐圧高かったけど最近のは駄目。
整流用ダイオードも使ってね。
224名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 13:01:14 ID:uCzQvuKF0
LSDと聞いてやってk(ry
225名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 13:15:50 ID:ebf/tq1r0
226名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 13:18:51 ID:vLECu8oJ0
直射日光に弱い植物には使わないほうがいいのかな?
227名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 13:21:25 ID:0uOj6qt60
衝撃特価 199800円
確かに衝撃だ
228名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 13:22:34 ID:kvxDSbaC0
>>220
百姓なんてあと10年もすればほとんど自然死してしまう
リーマンって何で百姓を憎んでるんだろうな…
229名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 13:57:49 ID:G0L+P+pP0
>>228
税金泥棒だから
230名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 14:02:11 ID:+ISTZ+5R0
総合すると、やっぱ蛍光灯やメタハラが一番なんじゃ?
231名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:07:57 ID:ilC6y64J0
>>220
これじゃ光が足りんと思うけど、もっと強い光で栽培しようとするとコストがやべえ
太陽ってのはやっぱ偉大だよ
232名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:08:34 ID:Ci24MJzN0
これはいい。買おうと思う。
虫やら鳥で大変だから。
233名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:32:25 ID:kvxDSbaC0
これがあれば部屋でイチゴ育てたりできるのかな
でもやっぱり風がないとだめだよね。室内栽培の植物って何でもそうだけど風に対抗しなくていいから根張りが悪い
234名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:39:15 ID:LO6o5RF40
>>233
扇風機でもあてればいいんじゃまいか?
235名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:56:09 ID:ilC6y64J0
>>233
水耕でやってみれば?
236名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:57:12 ID:kvxDSbaC0
>>235
水耕栽培って水の流れがないと水が腐っちゃってダメなんじゃなかったっけ?
237名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:59:51 ID:ilC6y64J0
>>236
たしかにそうだな。ときどき水交換すればいけると思うけどめんどくせーしな
238名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:04:02 ID:kvxDSbaC0
最近のイチゴがやたらと格好いい形して揃ってるのも、水耕だからなのかなぁ
大きいし美味そうなにおいするし。やるとなったら本格的な物になっちゃうよなぁ
239名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:24:18 ID:Ia+wVhM90
ダイソーの自転車尾灯用赤色LEDライトでも可能?
240名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:35:06 ID:9Xn3UlqC0
>>236
エアレーション(空気を送る)すればよい。
241名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:52:35 ID:kvxDSbaC0
発泡スチロールのトロ箱に水張ってそこに液体肥料流して水槽用のエアーポンプで泡出して
イチゴの苗を発泡スチロール板に穴開けて軽く固定、それを浮かべれば出来そうだな・・・
242名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:19:01 ID:vLECu8oJ0
直射日光に弱い植物には使えないのかな?
243名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:49:27 ID:fqTgqIEF0
そろそろ、大麻を合法化するべき?
244名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:20:14 ID:FhUH6gyS0
>>242
むしろ逆だろ。
光量求める植物になんぞ使ってられん。
245名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:06:28 ID:y+fJM/kk0
ttp://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/speed/mypage/m-imajo/akari/akarimuseum/folder2/pasonao2.html
東京の大手町野村ビル地下2階にある人工栽培実験場
246名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:17:22 ID:y+fJM/kk0
ttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/+/shc/0/cmc/2700020022676/backURL/+01+main
168 球 LED ライト SD-168
本体 2,857 円 (税込 2,999 円)
247名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:18:33 ID:UXOrvz2v0
そういや以前、ネットで見た画像で普通の水と電子レンジで温めた水を別々に与えて育てた植物の写真を見たことがあるな。
248名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:32:56 ID:18H80kJJ0
>>124
だって、家の南側に高層マンションでも建っていない限り、普通は室内にも
観葉植物が育つくらいの光は入るもんだろ。
この製品って、大麻栽培者向けのものとしか思えない。正直な話。
購入者リスト作ってローラー捜査掛けたら、結構な数捕まえられるんじゃないか?w
249名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:38:57 ID:c9KgaTFD0
>>248
土田舎っぺ丸出しだな。
250名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:54:20 ID:vEkFBp/G0
>>246
ちょw それでよくね?w
251名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:09:02 ID:PukwgLVP0
>>221
紫外線を出さないと植物は抗酸化物質を合成しないんじゃないの?
抗酸化物質を含有しない野菜なんて・・・・・
252名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 02:20:53 ID:PRX3hpt30
>>251
ツッコミどころが満載過ぎて困る
ガラスは紫外線カットするからガラス温室の野菜は駄目なのか?
>>1のスタンドもUVはださんし
アントシアニンとかは青色光で生産されるよ
253名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 02:26:06 ID:mJrS2fNh0
最近のマリファナ自家栽培はみんな使ってるらしいぞ
254名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 05:30:08 ID:fobbXlly0
いくつLEDが必要なんだよw
2.5V@20mAとすると1000個でやっと50W・・・
255名無しさん@七周年
W数と照度は必ずしも比例しないわけで。
白熱電球の50WとLEDの50Wじゃどえらい違いだぞ。