【社会】北陸電力志賀原発臨界事故 手順書自体にミスの上誤操作、所長らが隠蔽を決定 安全確認まで原発停止命令 [03/16]
700 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:33:39 ID:e0jjnwGM0
>>677 > BWRでも反応度係数は負。
圧力逃がし弁の動作まで込めればね。ボイドが出来ないと正の帰還。
701 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:35:08 ID:VpTqYF9u0
void
702 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:37:32 ID:e0jjnwGM0
int main(void) {return 0;}
703 :
火力発電派 ◆fv7aIw69ow :2007/03/18(日) 21:39:17 ID:GaYNwyPs0
強電とソフトウエア工学では、単語の意味が違うよ
704 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:49:28 ID:VpTqYF9u0
太陽、風力、バイオマスで行こう!
705 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:49:54 ID:fCHRWr9D0
>>700 共鳴吸収からボイド発生まで
炉心内部だけでも、正と負を差し引きすると負になるよう
設計されてると聞いたけど
706 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:54:53 ID:KH/FvTVW0
707 :
火力発電派 ◆fv7aIw69ow :2007/03/18(日) 21:55:13 ID:GaYNwyPs0
>>705 スリーマイル島での事故がなければ、その類の嘘がもっともらしく聞こえたのにね。
どっちにしろ、軽水炉も水を抜くと、減速材が無いにも関わらず大事故になるってことは
周知の事実である。
隠蔽できない方策が出せたら。運転再開でいいんじゃね?
709 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:01:02 ID:fqTgqIEF0
>>708 リアルタイムで炉内の状態を公開するしか・・・・・まぁ、それもアリだとは思うが。
710 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:05:57 ID:e0jjnwGM0
>>705 温度がそれなりに高い時だとドップラーで共鳴吸収が強く効いてくる筈なんで、
問題ない事になってるのでは。
圧力制御しないと正帰還になる温度領域があってもまあよしと。
711 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:07:35 ID:fCHRWr9D0
>>707 いや、あの、そういう論点じゃなくて
ペレットの形状とか被服管との間隔とか
炉心の話なんですけど
712 :
火力発電派 ◆fv7aIw69ow :2007/03/18(日) 22:08:30 ID:GaYNwyPs0
>>709 偽装大好き電力業界なんだから、録画画像を流しそう...抜けない偽装、事故隠し体質。
713 :
火力発電派 ◆fv7aIw69ow :2007/03/18(日) 22:10:54 ID:GaYNwyPs0
>>711 理論的には負の係数がありえるのはわかるが、実際の原子炉では大事故になんだからさ、
それを前提に原発の運用問題を語るべきでしょ。
714 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:11:19 ID:fCHRWr9D0
>>710 ある特定の圧力では正になるということですか
715 :
火力発電派 ◆fv7aIw69ow :2007/03/18(日) 22:16:45 ID:GaYNwyPs0
論理上の原子力工学の話をして、煙に巻こうたってそうはいかないよ。
スリーマイル島で、大きな事故が現実に起こっているのだ。
日本でも、その規模、その規模以上の事故の可能性があった。
こんな危険な状態を続けていいわけないだろ。
716 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:16:46 ID:JBh4hj1Y0
数10分の間に「閉める順番変えてみね?」って気づいたヤツえらいな。
717 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:18:10 ID:e0jjnwGM0
>>714 圧力一定ならボイドにより減速材密度が下がるから負帰還だな。
ある温度領域でドップラーがあんまり効かないなら、正帰還。
温度が十分に高くなれば負帰還。つう事。
718 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:22:37 ID:fCHRWr9D0
>>713 その通りだと思います。
ただ、どのような事故が起こるのか知っておくべきではないかと思います。
原子炉が爆発して黒煙が、とか日本ではありえないでしょう。
719 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:25:20 ID:e0jjnwGM0
>>718 > 原子炉が爆発して黒煙が、とか日本ではありえないでしょう。
中操がテロリストにでも乗っ取られば、なんでもありだな。
ま、この会社が隠蔽体質なのは当たり前といえば当たり前。
既婚男性社員は合コンやりまくり。
その妻も独身のフリして不倫やりまくりw
721 :
火力発電派 ◆fv7aIw69ow :2007/03/18(日) 22:28:57 ID:GaYNwyPs0
>>718 TEPCOの偽装事件の事実を見てまだそんなたわごとと言うか?
プラントの安全とは、真っ当な運用があって初めて機能するのものだ。
TEPCO、北陸電力のような運用をしていて、スリーマイル島、チェルノブイリを超える事故を
起こさない保証など一片の残っていない。
722 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:29:09 ID:e0jjnwGM0
>>718 あと可能性としては、今回の用にECCSなし圧力容器の蓋なし格納容器の蓋もなし
な状況で、さらに制御棒が全部落ちてしまって戻らなくなったら、どうなる?
723 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:31:10 ID:reesc0Pp0
事故!事故!っていうわりには
何が壊れて,誰か死んだの?
予想できる範囲で,予想できる対応して,事なきを得ているんじゃないの?
724 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:31:30 ID:fCHRWr9D0
>>717 非常に大きな反応度がかかると正帰還と言う事でしょうか
725 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:33:32 ID:e0jjnwGM0
>>724 反応度曲線に複数のゼロ点があるのをイメージしよう。
726 :
火力発電派 ◆fv7aIw69ow :2007/03/18(日) 22:34:01 ID:GaYNwyPs0
>>722 私もよくは知らないが、一般的に炉は温度が異常に上がると変形を起こす。
一定以上事態が悪くなれば、もはや制御棒を戻すことは不可能となろう。
で、予備の冷却ポンプの故障を偽装して、原子炉を運転するような運用では、大事故を
呼び込んでいるようなもの。
一般の工場レベル以下の意識で、原発を運用することの罪は不二家どころの話ではない。
727 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:34:17 ID:fqTgqIEF0
>>723 ・・・・・予想しないところで臨界が起こったから大騒ぎなんだが。
もちろん対応マニュアルなんてない。
反応が止まったのは現場の機転と、単に運がよかっただけ。
728 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:35:55 ID:NrMf+Mcz0
729 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:50:09 ID:oknFCTeg0
>>723 プロフェッショナルは、原子炉に燃料がある状態で、原子炉と格納容器の蓋無しで
こんなくそ試験はやらない。
電気保修のどしろうとにやらすから、こんな試験のやり方をして臨界事故起こしたんだろ。
730 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:10:10 ID:NrMf+Mcz0
>>729 >プロフェッショナルは、原子炉に燃料がある状態で、原子炉と格納容器の蓋無しで
>こんなくそ試験はやらない。
まして、わざわざ人気のいない深夜にヤバイ試験をしている。
普通は人が大勢いる昼間にやるだろう。
北陸電力と国は、何か、まだ隠匿していると思う。
731 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:16:35 ID:NrMf+Mcz0
志賀原発臨界事故、商業軽水炉では世界初…IAEA(2007/03/18 読売新聞)
原子力施設での臨界事故は過去に世界で60件発生していることが、国際原子力機関(IAEA)などの統計で17日明らかになった。
大半は核燃料プラントなどで起きており、北陸電力志賀原子力発電所(石川県志賀町)の臨界事故は、商業軽水炉で起きたケースとしては世界で初めてとなる。
IAEAや米ロスアラモス国立研究所の統計によると、1945年以来、今回のケース以外に米欧露など9か国で60件の臨界事故が発生、計21人が死亡している。
大半は核燃料を扱うプラントや実験施設で起き、原子炉での臨界事故は40〜60年代に8件あったのみ。
これらも、燃料や炉の形式が異なっていたり、重大事故を模擬する目的で作られた実験用の原子炉だった。
商業炉で起きた類似の例としては、80年代にスウェーデン南部オスカーシャム原発3号機で、発電目的の臨界状態を確認する試験中に、
制御棒が機能せず、臨界状態を止めるための緊急停止ができなくなったケースがあるが、この時は別の方法を使って約4分かけて停止できたため、臨界事故にはならなかったという。
60件の中には、核分裂数がJCO臨界事故(99年9月)の約1000分の1という規模が小さいものも含まれる。
志賀原発の臨界事故については、国や北陸電が詳しく調査中だが、たとえ小規模でも、実験を前提としない商業炉で、
こうした事故が起きたとなれば、非常に特殊な事例として、海外から情報を求められる可能性も出てきた。
当時のデータが失われていれば、その点についても国際的な批判を浴びることになる。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070318ik01.htm
>>731 世界初 プ
とか笑ってられない不祥事だろ。。。。
我々の方がよっぽど核をコントロールできている。
とか北朝鮮に言われたらどうするの?
733 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:33:23 ID:0KCjhpoB0
もしもで話をするのは嫌いだけどさ
もしも、もう少しヤバイ状況なら凄いヤバイよね
人がヤバイ位死ぬ確率もあったと思うんだ
さっさと社長はヤバイ事になるべき
734 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:35:27 ID:fqTgqIEF0
>>732 実際そう思われてるだろうね。
それほどの不祥事だということを自覚するべき。
735 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:57:00 ID:YGqSQfyR0
隠蔽体質だから、裏業務日誌も証拠隠滅済みか?
736 :
名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 00:02:10 ID:wxEwCc6r0
これIAEAの査察がきたらどうするの?
説明できるんだろうか
これって日立やばいの?
738 :
名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 00:51:05 ID:EdNzi3LP0
原発みたいなギャンブルには、いい加減に手を出すのをやめろ!
足を洗え!
739 :
名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 01:04:40 ID:RhsYBkkQ0
これって東電のシュラウドヒビ隠しなんか
比較にならない重大事象なんだが、
マスコミの取り上げ方は大したことないね。
人が死んでないせいか。
シュラウドのひび割れなんて運用上問題無いからね。
それに比べれば深刻ではある。つっても、あの状況で炉心融解には相当時間かかるだろ?
741 :
名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 01:19:55 ID:n42sddUJ0
ちょっと社長の刑事責任問う位の厳罰にしないと。あやうくチェルノブイリ
だったんだぜ。社長の責任意識なさ杉。ホリエモン以上の罰にしないと。
742 :
名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 01:21:05 ID:IErbPkTv0
http://news.google.com/news?hl=en&q=hokuriku%20power&btnG=Google+Search&ie=UTF-8&oe=UTF-8&um=1&sa=N&tab=wn 海外でも報道されているようです。
普段から操作しない者が操作したとか報道されているが、普通は特殊な作業を行う場合は資格を有する者が行わなければならないのではないか?
なぜ、普段操作しない者が操作できたのか?
その操作に関する資格制度はあるのか?
その操作に関する資格認定制度はどうなっているのか?
その操作に関し、資格更新制度はあったのか?
自動車関係者だったら、このようなことは当たり前のように実施している。それは、人は間違いを犯すものということをしっかり認識しているから。
そして、変化点が不良を生むきっかけになりやすいことを良く知っている。
北陸電力には、そのような認識がまったくなかったのか?
もしそうであれば、今回の操作以外にも、初心者が簡単にそうさできてしまうような仕組みになっているのではないか?
ひょっとすると、火力発電においても、危険物をテキトーに扱うことが横行していそうで怖い。これじゃ、マネージメントがぜんぜんできていない。すなわち、発電所を運営する資格がないということだ。
ホームページみても、謝罪の言葉一つない。
松下電器、JR西日本も、ホームページ全部を謝罪文に書き換えていたではないか。
発覚当時から北陸電力のホームページを見てきたが、いまだに事故前とほとんど一緒。
北陸電力は、いったいどーなっているんだ???
>>743 少し調べてるヤツなら雨でヒビだらけのシュラウドが運用されてることを知ってるのだが。
745 :
名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 04:48:29 ID:/F1MOVU30
746 :
名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 05:18:44 ID:oEN2qfAg0
747 :
名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 06:17:51 ID:e1OXe12YO
社長の引責辞任は免れないが、現場の所長は辞める前に表に出て頭下げて自らの言葉で謝罪しなさい。
よくもまあ7年間も隠し続けたなぁ。
社員へのアンケートで1人しか答えないようじゃ、終わってるな。
749 :
名無しさん@七周年:
関係者の処分だけでは不十分だって。同社全体の2週間の全業務一斉停止処分が妥当と識者の声。